JP2018033127A - ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する方法および装置 - Google Patents

ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018033127A
JP2018033127A JP2017120128A JP2017120128A JP2018033127A JP 2018033127 A JP2018033127 A JP 2018033127A JP 2017120128 A JP2017120128 A JP 2017120128A JP 2017120128 A JP2017120128 A JP 2017120128A JP 2018033127 A JP2018033127 A JP 2018033127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameters
light field
pixel
field content
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017120128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7171169B2 (ja
JP2018033127A5 (ja
Inventor
カービリオウ,ポール
Kerbiriou Paul
ドイエン,デイデイエ
Doyen Didier
ラセール,セバスチアン
Lasserre Sebastien
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2018033127A publication Critical patent/JP2018033127A/ja
Publication of JP2018033127A5 publication Critical patent/JP2018033127A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171169B2 publication Critical patent/JP7171169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2353Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • H04N19/463Embedding additional information in the video signal during the compression process by compressing encoding parameters before transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/557Depth or shape recovery from multiple images from light fields, e.g. from plenoptic cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/20Contour coding, e.g. using detection of edges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/167Position within a video image, e.g. region of interest [ROI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2355Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages

Abstract

【課題】ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する方法及び装置を提供する。【解決手段】ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する方法は、光学的な取得システムのセンサの種々の画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータを符号化することと、第1の組のパラメータからライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用される第2の組のパラメータを符号化することを含み、コンピュータによって実施される。【選択図】図8

Description

本発明は、一組のデータおよびメタデータの送信に関し、より具体的には、ライトフィールド・コンテンツの送信に関する。
4次元、または4Dライトフィールド・データの取得は、4Dライトフィールドのサンプリング、すなわち、光線を記録したものとして視聴することができ、このことは、Anat Levin氏らの論文「ライトフィールド投影のベイズ分析を通じたカメラ・トレードオフの理解(Understanding camera trade−offs through a Bayesian analysis of light field projections)」によって説明されている。この論文は、2008年コンピュータ・ビジョン欧州会議(ECCV2008)の会議議事録で公開されている。
カメラから取得される旧来の二次元または2D画像画像と比較して、4Dライトフィールド・データは、より多くのユーザがポストプロセッシングの機能にアクセスできるようにし、これにより、画像のレンダリングおよびユーザとのインタラクティビティを向上させる。例えば、4Dライトフィールド・データを用いて、自由に選択した焦点距離を用いて画像のリフォーカシングを実行することができ、これは、焦点面の位置を事後的に特定/選択できるとともに、画像のシーンにおける視点を僅かに変更できることを意味する。
4Dライトフィールド・データを表現するための幾つかの方法が存在する。実際、2006年7月に公開されたRen Ng氏による「ディジタル・ライトフィールド・フォトグラフィ(Digital Light Field Photography)」と題された博士論文の3.3章においては、4Dライトフィールド・データを表現するための3つの異なる方法が記載されている。第1に、4Dライトフィールド・データは、マイクロ・レンズ画像を集めたものにより、プレノプティック・カメラで記録した際に表現することができる。この表現における4Dライトフィールド・データは、生画像、または4Dライトフィールド・データと呼ばれる。第2に、4Dライトフィールド・データは、一組のサブアパーチャ画像により、プレノプティック・カメラで、または、カメラ・アレイで記録した際に表現することができる。サブアパーチァ画像は、視点からのシーンのキャプチャされた画像に対応する。視点は、2つのサブアパーチァ画像間で僅かに異なる。これらのサブアパーチァ画像は、画像シーンの視差および深度についての情報を与えるものである。第3に、4Dライトフィールド・データは、一組のエピポーラ画像によって表現することができる。例えば、2011年国際シンポジウム・ビジュアル・コンピューティング(ISVC2011)に公開されたS. Wanner氏らの「単一のレンズ焦点プレノプティック・カメラを用いた4DライトフィールドのEPI表現の生成(Generating EPI Representation of a 4D Light Fields with a Single Lens Focused Plenoptic Camera)」と題された論文を参照されたい。
ライトフィールド・データは、大容量の記憶スペースを占有するため、記憶が困難であり、処理効率を低下させる。さらに、ライトフィールド取得装置間での違いは大きい。ライトフィールド・カメラには異なるタイプのもの、例えば、プレノプティック・アレイまたはカメラ・アレイがある。各タイプ内で、異なる光学的な構成または異なる焦点距離のマイクロ・レンズなど、多くの差異が存在する。各カメラは、独自のファイル・フォーマットを有する。現在のところ、ライトフィールドが依存する相異なるパラメータを網羅的に取り扱うための、多次元情報の取得および送信を標準的にサポートする規格は存在しない。種々の様々なカメラから取得されるライトフィールド・データが有するフォーマットに多様性があるため、受信機側での処理が複雑となっている。
本発明は、上述した内容を考慮して考案されたものである。
本発明の第1の態様によれば、コンピュータによって実施される、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する方法が提供される。この方法は、
センサの少なくとも1つの画素について、この画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータを符号化することと、
第1の組のパラメータからライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2の組のパラメータを符号化することと、を含む。
本発明の一態様に係る符号化方法に従って送信されるパラメータは、送信され、受信機によって処理されるようにされたライトフィールド・コンテンツを取得するために使用される光学的な取得システムとは独立している。
本発明の一態様による方法において、光学的な取得システムのセンサの種々の画素によって感知される光線を表すパラメータ、すなわち、第1の組のパラメータのうちの上記パラメータは、センサにマッピングされる。したがって、これらのパラメータは、ピクチャとみなすことができる。例えば、光学的な取得システムの画素によって感知される光線が4つのパラメータによって表される場合には、光学的な取得システムのセンサの画素によって感知される光線を表すパラメータは、4つのピクチャにグループ化される。
このようなピクチャは、MPEG−4 part10 AVC(H.264とも呼ばれる)、H.265/HEVC、または、おそらくはその後継規格であると考えられるH.266などのビデオ規格に従って符号化され、送信することができ、さらに、結合されたビデオ・ビットストリーム内で送信することができる。第2の符号化された組は、補助拡張情報(SEI)メッセージを使用して符号化することができる。本発明の一態様による方法において規定されるフォーマットにより、重度のエラーを招くことなく(ロスレス符号化)、または、限定された量のエラーで(ロッシー符号化)、データを高圧縮して送信することができる。
本発明の一態様による方法は、光学デバイスによって直接取得されるライトフィールド・データに限定されるものではない。これらのデータは、所与のシーンの記述に対してコンピュータによって完全に、または部分的にシミュレートされるコンピュータ・グラフィックス・イメージ(CGI)とすることができる。ライトフィールド・データの別のソースは、変更されたポストプロダクションされたデータ、例えば、カラー・グレーディングされたデータ、光学的装置またはCGIから取得されたライトフィールド・データとすることができる。また、映画業界において、光学的な取得装置を使用して取得されたデータおよびCGIデータの両方を混合したデータを有することが通例である。センサの画素は、コンピュータが生成したシーン・システムによってシミュレートすることができ、拡張により、センサ全体を上記システムによってシミュレートできることが理解されよう。ここで、「センサの画素」または「センサ」と言及する場合、光学的な取得装置に取り付けられた物理的なオブジェクトを指すこともあれば、コンピュータによって生成されたシーン・システムによって取得されたシミュレートされたものを指すこともあると理解される。
符号化方法の一態様によれば、この符号化方法は、上記第1の組のパラメータによって表される光線に関連付けられたカラー・データを表す第3の組のパラメータを符号化することをさらに含む。
符号化方法の一態様によれば、第1の組のパラメータのうちの少なくとも1つのパラメータは、上記光線の座標と、光学的な取得システムの複数の画素によって感知される複数の光線の一組の座標に適合する平面との間の距離を表し、第2の組のパラメータのうちの少なくとも1つのパラメータは、適合する平面の座標を表す。
光線の座標と、センサの種々の画素によって感知される複数の光線の一組の座標に適合する平面との間の距離を符号化することにより、算出された距離の種々の値の間の幅は、通常、座標の種々の値の間の幅よりも小さいため、送信されるデータを圧縮することが可能となる。
符号化方法の一態様によれば、第1の組のパラメータのうちの少なくとも1つのパラメータは、
上記画素によって感知された光線を表す値と、センサの行における上記画素に先行する他の画素によって検知される光線を表す値との間の差分、または、
上記画素がセンサの行の最初の画素である場合の、上記画素によって感知される光線を表す値と、上記画素が属する行に先行する行の最初の画素によって感知される光線を表す値との間の差分を表す。
光線を表す値は、光線を表す座標、または、センサの種々の画素によって感知される複数の光線の複数の組の座標に適合する座標または平面間の距離とすることができる。
これにより、送信されるパラメータの種々の値の間の幅を低減することによって、データを圧縮することが可能となる。
符号化方法の一態様によれば、複数の独立したコーデックが第1の組のパラメータのうちのパラメータを符号化するために使用される。
符号化方法の一態様によれば、第2の組のパラメータが、第1の組のパラメータの最後の送信の後に第1の組のパラメータが変更されていないことを示すパラメータを含む場合に、上記第2の組のパラメータのみが送信される。
これにより、符号化装置に送信されるべきデータの量を低減することができる。
符号化方法の一態様によれば、ライトフィールド・データは、ライトフィールド・データの複数のサブセット(組の部分)のシーケンスで構成される。例えば、サブセットは、動的なシーンまたは動きのあるシーンを表すために、時間的にインデックスが付けられる。通常は、シーケンスのエレメント(または、サブセット)は、フレームと呼ばれる。この状態で、ライトフィールド・コンテンツを表す信号の、限定するものではないが、通常、フレーム毎秒で特徴付けられる送信速度は、符号化された第1の組のパラメータおよび符号化された第2の組のパラメータの送信速度よりも高い。
これにより、復号装置に送信されるべきデータの量を低減することが可能となる。
本発明の他の目的は、プロセッサを含む、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する装置に関する。このプロセッサは、
センサの少なくとも1つの画素について、上記画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータを符号化し、
第1の組のパラメータからライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2組のパラメータを符号化するように構成されている。
本発明の別の態様は、コンピュータによって実施される、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を復号する方法に関する。この方法は、
センサの少なくとも1つの画素について、上記画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータを復号することと、
第1の組のパラメータからライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2組のパラメータを復号することと、
復号された第1の組のパラメータおよび復号された第2の組のパラメータに基づいてライトフィールド・コンテンツを再構築することと、を含む。
復号方法の一態様によれば、この復号方法は、
第1の組のパラメータによって表される光線に関連付けられたカラー・データを表す第3の組のパラメータを復号することと、
復号された第1の組のパラメータおよび復号された第2の組のパラメータと共に、復号された第3の組のパラメータに基づいてライトフィールド・コンテンツを再構築することと、をさらに含む。
本発明の他の態様は、プロセッサを含む、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を復号する装置に関し、このプロセッサは、
センサの少なくとも1つの画素について、上記画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータを復号し、
第1の組のパラメータからライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2組のパラメータを復号し、
復号された第1の組のパラメータおよび復号された第2の組のパラメータに基づいてライトフィールド・コンテンツを再構築するように構成されている。
本発明の他の態様は、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する装置によって、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を復号する装置に送信される信号に関する。上記信号は、メッセージを搬送し、このメッセージは、
センサの少なくとも1つの画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータと、
第1の組のパラメータからライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2の組のパラメータと、を含み、
復号する装置によるライトフィールド・コンテンツの再構築は、復号された第1の組のパラメータおよび復号された第2の組のパラメータに基づく。
本発明の要素によって実施される処理の中には、コンピュータによって実施されるものがある。したがって、このような要素は、完全にハードウェアの実施形態で実施することも、(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)完全にソフトウェアの実施形態で実施することも、ソフトウェアおよびハードウェアの態様を組み合わせた実施形態で実施することもでき、これらは、全て、本明細書において、一般的に、「回路」、「モジュール」、または、「システム」と称することがある。さらに、このような要素は、任意の有体物としての媒体であって、内部にコンピュータが使用可能なプログラム・コードが実装された表現を有する媒体において実施されるコンピュータ・プログラム・プロダクトの形態で実施することができる。
本発明の要素は、ソフトウェアにおいて実施することができるため、本発明は、任意の適切な担持媒体上でプログラム可能な装置に提供されるコンピュータ読み取り可能コードとして実施することができる。有体物としての担持媒体には、フロッピー・ディスク、CD−ROM、ハードディスク・ドライブ、磁気テープ装置、または、ソリッドステート・メモリ装置などが含まれる。一時的な搬送媒体には、電気信号、電子信号、光学信号、音響信号、磁気信号、電磁信号、例えば、マイクロ波またはRF信号などの信号が含まれる。
次に、本発明の実施形態を以下の添付図面を参照して、例示的な目的のみで、説明する。
本発明の実施形態によるライトフィールド・カメラ装置のブロック図である。 ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュールの想定される実施態様の特定の実施形態を例示するブロック図である。 パラメータ化のために使用される2つの参照平面P1およびP2を通過する光線を例示する図である。 既知の深度zに位置する参照平面P3を通過する光線を例示する図である。 本発明の一実施形態による、ライトフィールド・データをフォーマット化する方法のステップを例示するフローチャートである。 本発明の実施形態による、ライトフィールド・データをフォーマット化する方法のステップを例示するフローチャートである。 4つの独立したモノクローム・コーデックを使用して受信機に送信される際の、Xiu,vマップ、Xi’’’u,vマップ、または、ΔXiu,vマップを表す図である。 単一の画像にグループ化される際のXiu,vマップ、Xi’’’u,vマップ、またはΔXiu,vマップを表す図である。
当業者であれば理解できるであろうが、本願の原理の態様は、システム、方法、または、コンピュータ可読媒体として実施することができる。したがって、本願の原理の態様は、完全にハードウェアの実施形態で実施することも、(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)完全にソフトウェアの実施形態で実施することも、ソフトウェアおよびハードウェアの態様を組み合わせた実施形態で実施することもでき、これらは、全て、本明細書において、一般的に、「回路」、「モジュール」、または、「システム」と称することができる。さらに、本願の原理の態様は、コンピュータ可読記憶媒体の形態をとることができる。1つ以上のコンピュータ可読記憶媒体を任意に組み合わせて利用することができる。
本発明の実施形態は、フォーマット変換、リフォーカス、視点変更などのような更なる処理用途のためのライトフィールド・データのフォーマット化を提供する。提供されるフォーマット化により、ライトフィールド・データを、処理を行うために、受信機側で適切且つ簡易に再構築することが可能となる。提供されるフォーマットには、ライトフィールド・データを取得するために使用される装置に依存しないという利点がある。
図1は、本発明の実施形態によるライトフィールド・カメラ装置のブロック図である。ライトフィールド・カメラは、絞り/シャッタ102、主(対物)レンズ101、マイクロレンズ・アレイ110、およびフォトセンサ・アレイを含む。実施の形態によっては、ライトフィールド・カメラは、被写体またはシーンのライトフィールド画像をキャプチャするように駆動されるシャッタ・リリースを含む。
フォトセンサ・アレイ120は、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150によって、かつ/またはライトフィールド・データ・プロセッサ155によって、ライトフィールド・データ・フォーマットの生成のために、LFデータ取得モジュール140によって取得されたライトフィールド画像データを提供する。ライトフィールド・データは、取得後、そして処理後に、サブアパーチャ(sub−aperture)画像またはフォーカル・スタックとして、生データのフォーマットで、または、本発明の実施形態に従ったライトフィールド・データ・フォーマットでメモリ190に記憶することができる。
示されている例においては、ライトフィールド・フォーマット化モジュール150およびライトフィールド・データ・プロセッサ155は、ライトフィールド・カメラ100内に設けられるか、ライトフィールド・カメラ100内に組み込まれている。本発明の他の実施形態においては、ライトフィールド・フォーマット化モジュール150および/またはライトフィールド・データ・プロセッサ155を、ライトフィールド・キャプチャ・カメラの外部に別体の部品として設けてもよい。別体の部品は、ライトフィールド画像キャプチャ装置に対して、ローカルに設けられていてもよいし、リモートに設けられていてもよい。フォーマット化モジュール150またはライトフィールド・データ・プロセッサ155にライトフィールド画像データを送信するために、任意の適切な無線または有線プロトコルを使用できることが理解できよう。例えば、ライトフィールド・データ・プロセッサは、キャプチャされたライトフィールド画像データおよび/または他のデータを、インターネット、携帯電話データ・ネットワーク、WiFiネットワーク、Bluetooth(登録商標)通信プロトコル、および/または他の適切な手段を通じて転送することができる。
ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150は、本発明の実施形態に従って、取得されたライトフィールドを表すデータを生成するように構成されている。ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150は、ソフトウェア、ハードウェア、または、ソフトウェアおよびハードウェアを組み合わせたもので実施することができる。
ライトフィールド・データ・プロセッサ155は、例えば、本発明の実施形態に従って、フォーマット化されたデータおよびメタデータを生成するために、ライトフィールド(LF)データ取得モジュール140から直接受信した生のライトフィールド画像データに対する処理を行うように構成される。例えば、キャプチャされたシーンの静止画像、2Dビデオ・ストリームなどのような他の出力データを生成することができる。ライトフィールド・データは、ソフトウェアで実施することもできるし、ハードウェアで実施することもできるし、ソフトウェアとハードウェアとを組み合わせて実施することもできる。
少なくとも一実施形態においては、ライトフィールド・カメラ100は、ユーザがコントローラ170によってカメラ100の制御動作に対するユーザ入力を行えるようにするユーザ・インタフェース160を含んでいてもよい。カメラの制御は、シャッタ速度のようなカメラの光学的パラメータの制御、または、調節可能なライトフィールド・カメラの場合には、マイクロレンズ・アレイとフォトセンサと間の相対距離または対物レンズとマイクロレンズ・アレイとの間の相対距離の制御のうちの1つ以上を含んでいてもよい。実施形態によっては、ライトフィールド・カメラの光学素子間の相対距離を手動で調節することができる。カメラの制御は、他のライトフィールド・データ取得パラメータ、ライトフィールド・データ・フォーマット化パラメータ、またはカメラのライトフィールド処理パラメータの制御を含んでいてもよい。ユーザ・インタフェース160は、タッチスクリーン、ボタン、キーボード、ポインティング装置などの、任意の適切なユーザ入力装置を含み得る。このようにして、ユーザ・インタフェースによって受信された入力は、データ・フォーマット化を制御するためのLFデータ・フォーマット化モジュール150、取得されたライトフィールド・データの処理を制御するためのLFデータ・プロセッサ155、およびライトフィールド・カメラ100を制御するためのコントローラ170を制御および/または構成設定するために使用することができる。
ライトフィールド・カメラは、1つ以上の交換可能または充電可能なバッテリなど、電源180を含む。ライトフィールド・カメラは、キャプチャされたライトフィールド・データおよび/または処理されたライトフィールド・データ、または、本発明の実施形態の方法を実施するためのソフトウェアなどの他のデータを記憶するためのメモリ190を含む。メモリは、外部メモリおよび/または内部メモリを含み得る。少なくとも1つの実施形態においては、メモリは、カメラ100とは別個の装置に設けることもできるし、かつ/または、カメラ100とは別個の位置に設けることもできる。一実施形態においては、メモリは、メモリ・スティックなどの着脱可能な/交換可能な記憶装置を含む。
ライトフィールド・カメラは、キャプチャを行う前にカメラの前方のシーンを視聴するための、かつ/または、以前にキャプチャされた画像および/または以前にレンダリングされた画像を視聴するための、表示部(ディスプレイ・ユニット)165(例えば、LCD画面)を含んでいてもよい。画面165は、ユーザに対して1つ以上のメニューまたは他の情報を表示するために使用してもよい。ライトフィールド・カメラは、ファイア・ワイア(FireWire)またはユニバーサル・シリアル・バス(USB)・インタフェース、またはインターネットを介したデータ通信のための無線インタフェースまたは有線インタフェース、携帯電話データ・ネットワーク、WiFiネットワーク、Bluetooth(登録商標)通信プロトコル、および/または他の任意の適切な手段など、1つ以上のI/Oインタフェース195をさらに含んでいてもよい。I/Oインタフェース195は、レンダリング・アプリケーションのためのコンピュータ・システムまたはディスプレイ・ユニットなどの外部機器との、本発明の実施形態に従ったLFデータ・フォーマット化モジュールによって生成されたライトフィールドを表すデータおよび生のライトフィールド・データなどのライトフィールド・データ、または、LFデータ・プロセッサ155によって処理されたデータのデータ転送のために使用することができる。
図2は、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール250およびライトフィールド・データ・プロセッサ253の想定可能な実施態様の特定の実施形態を例示するブロック図である。
回路200は、メモリ290、メモリ・コントローラ245、および1つ以上の処理ユニット(CPU)を含む処理回路240を含む。1つ以上の処理ユニット240は、メモリ290に記憶された様々なソフトウェア・プログラムおよび複数組の命令を実行して、ライトフィールド・データ・フォーマット化およびライトフィールド・データ処理を含む、様々な機能を実行するように構成されている。メモリに記憶されたソフトウェア・コンポーネントは、本発明の実施形態に従って取得されたライト・データを表すデータを生成するデータ・フォーマット化モジュール(または一組の命令)250と、本発明の実施形態に従ってライトフィールド・データを処理するライトフィールド・データ処理モジュール(または一組の命令)255とを含む。一般的なシステム・タスク(例えば、省電力管理、メモリ管理)を制御し、装置200の様々なハードウェア・コンポーネントとソフトウェア・コンポーネントとの間の通信を容易にするオペレーティング・システム・モジュール251、およびI/Oインタフェース・ポートを介して他の装置との通信を制御および管理するインタフェース・モジュール252など、ライトフィールド・カメラ装置のアプリケーションのためのメモリに他のモジュールを含めることができる。
発明の実施形態は、カメラのセンサの画素によって感知される光線に基づいた、または、コンピュータによって生成されたシーンのシステムによってシミュレートされたライトフィールド・データの表現を提供する。実際、ライトフィールド・データの別のソースは、ポストプロダクションによって修正された、例えば、色グレーディングされたデータでもよいし、光学デバイスまたはCGIから取得されたライトフィールド・データでもよい。さらに、現在の映画業界においては、光学的な取得装置によって取得されたデータおよびCGIデータの両方を混合したデータを有することが一般的である。さらに、センサの画素がコンピュータによって生成されるシーンのシステムによってシミュレートされることがあり、拡張により、センサ全体をこのシステムによってシミュレートさせることができる。ここで、「センサの画素」または「センサ」と言及した場合、これは、光学的な取得装置に取り付けられた物理的なオブジェクトであることもあるし、コンピュータによって生成されるシーンのシステムによって取得される、シミュレートされたものであることもある。
取得システムのタイプが何であるかが分かると、取得装置の外部空間にある、少なくとも線形の光軌跡、または光線に対応するこの取得システムのセンサの画素に対し、3次元(3D)空間における光線を表すデータが算出される。
第1の実施形態において、図3は、互いに並行に、さらに、既知の深度zおよびzにそれぞれ位置する、パラメータ化のために使用される2つの参照平面P1およびP2を通過する光線を例示している。光線は、交差ポイント(x,y)および深度zで第1の参照平面P1と交差し、交差ポイント(x,y)および深度zで第2の参照平面P2と交差する。このように、zおよびzが与えられると、光線が4つの座標(x,y,x,y)によって特定される。よって、ライトフィールドは、本明細書において、パラメータ化平面としても参照される、一対のパラメータ化のための参照平面P1,P2によってパラメータ化することができる。各光線は、4D光線空間において、ポイント
Figure 2018033127
と表される。
図4に示されている第2の実施形態においては、光線は、既知の深度Zに位置する参照平面P3と光線との交差ポイントによってパラメータ化される。光線は、交差ポイント(x,y)で、深度zの参照平面P3と交差する。正規化されたベクトルvは、空間内の光線の方向を規定し、
Figure 2018033127
の座標を有する。
Figure 2018033127
であるため、Vは、正であると想定され、vおよびvが分かれば、それを再計算することができる。ベクトルは、その2つの第1の座標(V,V)のみを用いて記述することができる。
第2の実施形態によれば、光線は、4つの座標(X,Y,V,V)によって特定することができる。よって、ライトフィールドは、本明細書中でパラメータ化平面とも参照される、パラメータ化のための参照平面P3によってパラメータ化することができる。各光線は、4D光線空間において、ポイント
Figure 2018033127
と表される。
4D光空間において光線を表すパラメータは、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150によって算出される。図5は、本発明の実施形態による、カメラ100によって取得されたライトフィールド・データをフォーマット化する方法のステップを例示するフローチャートである。この方法は、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150によって実行される。
ライトフィールド取得システムがピンホール・モデルを使用して較正される場合には、歪みのない基本の投影モデルは、以下の式によって与えられる。
Figure 2018033127
ここで、
・fは、カメラ100のメイン・レンズの焦点距離であり、
・CおよびCは、センサを用いたカメラ100の光学軸の交差部の座標であり、
・(X,Y,Z,1)は、カメラによって感知される空間内のポイントのカメラ座標系における位置であり、
・(u,v,1)は、カメラのセンサのカメラ座標系における座標が(X,Y,Z,1)である投影ポイントの、センサ座標系における座標である。
ステップ501において、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150は、センサ座標系における座標が(u,v,1)であるセンサの画素によって感知される、空間における光線の方向を表すベクトルVの座標を算出する。センサ座標系においては、ベクトルの座標Vは、(u−c,v−c,f)である。
ピンホール・モデルにおいては、ピンホールからの座標Zに配置され、かつセンサ平面に対して平行である平面に対する、座標が(u,v,1)である画素によって感知される光線の交差部の座標は、
Figure 2018033127
となり、ステップ502の間に算出される。
取得されたものが幾つか混合される場合、すなわち、種々のタイプのカメラによってライトフィールド・データが取得される場合には、単一の座標系が使用される。この場合、座標ポイントの変更、ベクトルの変更を相応に行うとよい。
本発明の実施形態に従って、カメラのセンサの画素によって感知された、ステップ501および502で算出された光線を定義する複数組の座標が、マップ内で再度グループ化される。別の実施形態においては、光線は、光線の伝播をシミュレートするコンピュータによって生成されたシーンのシステムによって直接算出される。
一実施形態においては、これらのマップは、受信機に送信されるライトフィールドの色マップに関連付けられる。したがって、本実施形態においては、カメラのセンサの各画素(u,v)に対し、所与の画素によって感知される光線に関連付けられた色データを表すパラメータと、ライトフィールドがパラメータ化のための一対の参照平面P1,P2によってパラメータ化される場合の(x,y,x,y)に対応する、または、光線が正規化されたベクトルによってパラメータ化される場合の(x,y,v,v)に対応する浮動小数点値(X)のクワドラプレット(quadruplet)とが求められる。以下の説明において、浮動小数点値(X)のクワドラプレットは、以下によって与えられる。
Figure 2018033127
別の実施形態においては、取得システムは、ピンホール・モデルを用いて較正されるものではなく、従って、2つの平面によるパラメータ化は、モデルから再計算されるものではない。代わりに、2つの平面によるパラメータ化は、カメラの較正処理の間に測定される必要がある。これは例えば、メイン・レンズとカメラのセンサとの間にマイクロレンズ・アレイを含むプレノプティック・カメラの場合である。
さらに別の実施形態においては、これらのマップは、コンピュータによって生成されるシーンのシステムによって直接シミュレートされるか、取得されたデータからポストプロダクションによって生成される。
カメラのセンサの画素によって感知される光線は、浮動小数点のクワドラプレット(X)によって表されるため、これらの4つのパラメータをパラメータの4つのマップに置くことが可能である。例えば、第1のマップは、カメラのセンサの画素によって感知される各光線のパラメータXを含み、第2のマップは、パラメータXを含み、第3のマップは、パラメータXを含み、第4のマップは、パラメータXを含む。上述した4つのマップの各々は、Xマップと呼ばれ、取得されたライトフィールド画像と同一のサイズを有するが、浮動点小数点の成分を有する。
隣接する画素によって感知される光線を表し、かつ光線の数を分布させるパラメータ、したがってそれらを表すパラメータ間の強い相関を考慮するいくつかの適応の後、ビデオ・データを圧縮するツールと同様のツールを用いてこれらの4つのマップを圧縮することができる。
浮動小数点の値(X)を圧縮するため、したがって、送信されるXiマップのサイズを縮小するために、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150は、ステップ503において、各Xマップに対し、Xマップに含まれる上記パラメータXの値に適合する平面の式をマッピングする。パラメータXに対する適合平面の式は、以下のように与えられる。
Figure 2018033127
ここで、uおよびvは、カメラのセンサの所与の画素の座標である。
ステップ504において、各Xマップに対し、誤差を小さくするために、パラメータα,βおよびγが算出される。
Figure 2018033127
ステップ504の算出結果は、以下のパラメータである。
Figure 2018033127
これは、パラメータXの値とこのパラメータの値と適合する平面との間の差分に対応し、結果として、Xマップに含まれる値の幅の範囲がより小さくなる。
ステップ505において、
Figure 2018033127
を算出することによって値
Figure 2018033127
を圧縮することが可能である。
次に、ステップ506において、パラメータの値
Figure 2018033127
が0以上2−1以下の範囲となるように、以前のパラメータXの値
Figure 2018033127
を算出する。ここで、Nは、送信されるライトフィールド・データの符号化に使用されるようにされた符号化器のキャパシティ(処理能力)に対応するように選定されたビット数である。パラメータ
Figure 2018033127
の値は、以下のように与えられる。
Figure 2018033127
ステップ507において、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150は、4つのマップとして、
Figure 2018033127
マップ、
Figure 2018033127
マップ、
Figure 2018033127
マップ、
Figure 2018033127
マップを生成する。これらのマップは、カメラのセンサの画素によって感知される光線を表すパラメータ(X)の各々に対応する。
ステップ508において、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150は、元のXiu,vマップを取得するための受信機側での相互演算(reciprocal computation)の間に使用するようにされた、以下の固定パラメータ
Figure 2018033127
を含むSEI(補助拡張情報)メッセージを生成する。これらの4つのパラメータは、SEIメッセージ内で搬送されるメタデータとみなすことができ、その内容を以下の表に示す。
Figure 2018033127
表1
受信機側において、元のXiu,vマップを取得可能にする相互演算は、以下のように与えられる。
Figure 2018033127
ステップ509において、
Figure 2018033127
マップ、色マップ、およびSEIメッセージが少なくとも受信機に送信され、この受信機で、これらのデータは、ライトフィールド・コンテンツをレンダリングするために処理される。
受信機への送信の前にライトフィールド・データを表すマップのサイズをさらに削減することが可能である。以下の実施形態は、エラー
Figure 2018033127
を最小限にすることについて、相補的なものである。
図6に示された第1の実施形態においては、Xiu,vマップが低い空間周波数の値を含むため、空間内の或る方向における信号から派生したもののみを送信することができる。
例えば、座標(0,0)の画素に関連付けられたパラメータXiの値であるXi0,0が与えられると、ステップ601において、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150は、座標(1,0)の画素に関連付けられたパラメータXiの値Xi1,0と、座標(0,0)の画素に関連付けられたパラメータXiの値Xi0,0との間の差分ΔXi1,0を算出する。
ΔXi1,0=Xi1,0−Xi0,0
より一般的には、ステップ601において、ライトフィールド・データ・フォーマット化モジュール150は、センサの所与の画素に関連付けられたパラメータXiの値と、光学的な取得システムまたはコンピュータによって生成されたシーンのシステムのセンサの行における所与の画素に先行する別の画素に関連付けられるパラメータXiの値との間の差分を算出する。
ΔXiu+1,v=Xiu+1,v−Xiu,v
所与の画素がセンサの行の最初の画素である場合には、ライトフィールド・フォーマット化モジュール150は、所与の画素に関連付けられたパラメータXiの値と、所与の画素が属する行に先行する行の最初の画素に関連付けられたパラメータXiの値との差分を算出する。
ΔXi0,v+1=Xi0,v+1−Xi0,v
ステップ602において、ステップ508で生成されたΔXiu,vマップ、色マップ、およびSEIメッセージが少なくとも受信機に送信され、これらのデータは、ライトフィールド・コンテンツをレンダリングするために処理される。
第2の実施形態においては、
Xiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップは、極めて低速な空間周波数を有する値を含むことがあるため、Xiu,vマップの両方の次元で空間的なダウンサンプリングを実行することができ、そして、上記Xiu,vマップの送信されたサンプル間で線形補間を行うことによって、受信機側で完全なXiu,vマップを回復することができる。
例えば、N行×M列のマップのサイズからN行/2×M列/2のマップのサイズに縮小することができる。受信側において、マップを元のサイズに拡張することができる。生成された穴は、補間方法(または、いわゆるアップサンプリング処理)によって埋めることができる。一般的には、単純なバイリニア補間を行うことで十分である。
Xiu,v=(Xiu−1,v−1+Xiu+1,v−1+Xiu−1,v+1+Xiu+1,v+1)/4
図7に示されている第3の実施形態においては、
Xiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップの各々を、例えば、H.265/HEVCなどのような4つの独立したモノクローム・コーデックを使用して受信機に送信することができる。
第4の実施形態においては、
Xiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップは、図8に示されているように、単一の画像内にグループ化することができる。この目的を達成するための1つの方法は、第2の実施形態の場合のように、サブサンプリング法を使用して、ファクタ2によってマップのサイズを縮小し、そして、色マップと同一のサイズを有する画像を四分した象限に各々が存在するXiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップを結合することである。この方法は、通常、幾つかのフレームを単一のフレームにパッキングするため、「フレーム・パッキング」と呼ばれる。例えば、SEIメッセージにおいて、復号器がフレームを適切にアンパッキングできるように、フレーム・パッキングが行われた方法を信号によって伝達するために、適切なメタデータを送信すべきである。そして、単一のフレームにパッキングされたマップは、限定するものではないが、例えばH.265/HEVCなどの単一のモノクローム・コーデックを使用して、送信することができる。
この場合、表1に示されているSEIメッセージは、フレーム・パッキング法が4つのマップを単一のマップにパッキングするために使用されたことを示すフラグも含んでいなければならない(表1b参照)。
Figure 2018033127
表1b
幾つかのカメラがグループ化されてリグを形成する場合には、全てのカメラにとって共通である、単一のワールド座標系および2つのパラメータ化平面を規定するとよく、整合性を図ることができる。さらに、記述メッセージ(例えばSEI)は、表2に示されているように、各カメラに対し、共通情報(表現タイプ、zおよびz)に加え、4つのマップ
(Xiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップ)の記述パラメータを含めることができる。
その場合、例えば、MPEG多視点映像符号化(MVC)またはMPEG多視点高効率映像符号化(MV−HEVC)などのような構成の多視点の態様を考慮したモノクローム・コーデックを使用して、Xiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップを受信機に送信することができる。
Figure 2018033127
表2
第5の実施形態においては、特定の長さの時間内にXiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップの変更が無効である場合には、これらのXiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップは、スキップされるものとマークされ、受信機に送信されない。この場合、SEIメッセージは、受信機に対し、Xiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップに対して最後の送信の時からの変化が存在しないことを示すフラグを含む。このようなSEIメッセージの内容は、表3に示されている。
Figure 2018033127
表3
第6の実施形態においては、Xiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップで表される取得システムのパラメータは、時間の経過に伴い徐々に変更されるため、これらのパラメータを制御マップのフレーム・レートよりも低速なフレーム・レートで受信機に送信することが有益である。Xiu,vマップ、
Figure 2018033127
マップ、または、ΔXiu,vマップの送信周波数は、IDRフレームのうちの少なくとも1つでなければならない。
第7の実施形態においては、色マップは、YUVまたはRGBフォーマットを使用し、MPEG−4 AVC、H.265/HVEC、または、H266などのビデオ・コーダ、または、JPEG、JPEG2000、MJEGなどのイメージ・コーダを使用して符号化される。ライトフィールド・コンテンツを取得するために幾つかのカメラが使用される場合には、カラー・マップを、MV−HEVCコーデックを使用して相対的に符号化してもよい。
以上、本発明を特定の実施形態を参照して説明したが、本発明は、この特定の実施形態に限定されるものではなく、当業者にとって、変更を施すことができ、その変更が本発明の範囲の中に包含されることが明らかであろう。
上記の例示的な実施形態を参照した当業者にとって、多くの更なる変更例および改変例が示唆されるであろう。これらの実施形態は、例示的な目的のみで与えられており、付随する請求の範囲によってのみ定められる本発明の範囲を限定するように意図されているものではない。特に、適宜、種々の実施形態からの種々の特徴事項を相互に置き換えることができる。

Claims (14)

  1. コンピュータによって実施される、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する方法であって、
    センサの少なくとも1つの画素について、前記画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータを符号化することと、
    前記第1の組のパラメータから前記ライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2組のパラメータを符号化することと、
    を含む、前記方法。
  2. 前記第1の組のパラメータによって表される光線に関連付けられたカラー・データを表す第3の組のパラメータを符号化することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の組のパラメータのうちの少なくとも1つのパラメータは、前記光線の座標と、光学的な取得システムの複数の画素によって感知される複数の光線の一組の座標に適合する平面との間の距離を表し、第2の組のパラメータのうちの少なくとも1つのパラメータは、前記適合する平面の座標を表す、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1の組のパラメータのうちの少なくとも1つのパラメータは、
    前記画素によって感知された光線を表す値と、前記センサの行における前記画素に先行する他の画素によって検知される光線を表す値との間の差分、または、
    前記画素が前記センサの行の最初の画素である場合の、前記画素によって感知される光線を表す値と、前記画素が属する行に先行する行の最後の画素によって感知される光線を表す値との間の差分を表す、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 複数の独立したコーデックが前記第1の組のパラメータのうちのパラメータを符号化するために使用される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第2の組のパラメータが、前記第1の組のパラメータの最後の送信の後に前記第1の組のパラメータが変更されていないことを示すパラメータを含む場合に、前記第2の組のパラメータのみが送信される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記ライトフィールド・コンテンツを表す信号の送信速度は、前記符号化された第1の組のパラメータおよび前記符号化された第2の組のパラメータの送信速度よりも高い、請求項2に記載の方法。
  8. プロセッサを含む、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する装置であって、前記プロセッサは、
    センサの少なくとも1つの画素について、前記画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータを符号化し、
    前記第1の組のパラメータから前記ライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2組のパラメータを符号化するように構成されている、前記装置。
  9. コンピュータによって実施される、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を復号する方法であって、
    センサの少なくとも1つの画素について、前記画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータを復号することと、
    前記第1の組のパラメータから前記ライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2組のパラメータを復号することと、
    前記復号された第1の組のパラメータおよび前記復号された第2の組のパラメータに基づいて前記ライトフィールド・コンテンツを再構築することと、
    を含む、前記方法。
  10. 前記第1の組のパラメータによって表される光線に関連付けられたカラー・データを表す第3の組のパラメータを復号することと、
    前記復号された第1の組のパラメータおよび前記復号された第2の組のパラメータと共に、復号された第3の組のパラメータに基づいて前記ライトフィールド・コンテンツを再構築することと、
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. プロセッサを含む、ライトフィールド・コンテンツを表す信号を復号する装置であって、前記プロセッサは、
    センサの少なくとも1つの画素について、前記画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータを復号し、
    前記第1の組のパラメータから前記ライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2組のパラメータを復号し、
    前記復号された第1の組のパラメータおよび前記復号された第2の組のパラメータに基づいて前記ライトフィールド・コンテンツを再構築するように構成されている、前記装置。
  12. ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する装置によって、ライトフィールド・コンテンツを表す前記信号を復号する装置に送信される信号であって、前記信号は、メッセージを搬送し、当該メッセージは、
    センサの少なくとも1つの画素によって感知される光線を表す第1の組のパラメータと、
    前記第1の組のパラメータから前記ライトフィールド・コンテンツを再構築するために使用されるようにされた第2の組のパラメータと、を含み、
    前記復号する装置による前記ライトフィールド・コンテンツの再構築は、前記復号された第1の組のパラメータおよび前記復号された第2の組のパラメータに基づく、前記信号。
  13. プログラムがプロセッサに実行されたときに請求項1〜7のいずれか1項に記載のライトフィールド・コンテンツを符号化する方法を実施するプログラム・コード命令を含むことを特徴とする、コンピュータ・プログラム。
  14. プログラムがプロセッサに実行されたときに請求項9または10に記載のライトフィールド・コンテンツを復号する方法を実施するプログラム・コード命令を含むことを特徴とする、コンピュータ・プログラム。
JP2017120128A 2016-06-22 2017-06-20 ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する方法および装置 Active JP7171169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16305757.3A EP3261347A1 (en) 2016-06-22 2016-06-22 A method and a device for encoding a signal representative of a light-field content
EP16305757.3 2016-06-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018033127A true JP2018033127A (ja) 2018-03-01
JP2018033127A5 JP2018033127A5 (ja) 2020-08-06
JP7171169B2 JP7171169B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=56511475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120128A Active JP7171169B2 (ja) 2016-06-22 2017-06-20 ライトフィールド・コンテンツを表す信号を符号化する方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11665369B2 (ja)
EP (3) EP3261347A1 (ja)
JP (1) JP7171169B2 (ja)
KR (1) KR102505130B1 (ja)
CN (1) CN107529062A (ja)
AU (1) AU2017204215C1 (ja)
BR (1) BR102017013446A2 (ja)
CA (1) CA2971337A1 (ja)
MX (1) MX2017008222A (ja)
RU (1) RU2746344C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190052089A (ko) * 2016-09-19 2019-05-15 인터디지털 브이씨 홀딩스 인코포레이티드 명시야 데이터를 사용하여 장면을 표현하는 포인트 클라우드를 재구성하기 위한 방법 및 디바이스
CN112183637B (zh) * 2020-09-29 2024-04-09 中科方寸知微(南京)科技有限公司 一种基于神经网络的单光源场景光照重渲染方法及系统
CN116528065B (zh) * 2023-06-30 2023-09-26 深圳臻像科技有限公司 一种高效虚拟场景内容光场获取与生成方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097394A (en) * 1997-04-28 2000-08-01 Board Of Trustees, Leland Stanford, Jr. University Method and system for light field rendering
EP1264281A4 (en) * 2000-02-25 2007-07-11 Univ New York State Res Found ARRANGEMENT AND METHOD FOR PROCESSING AND PLAYING A VOLUME
US6693964B1 (en) * 2000-03-24 2004-02-17 Microsoft Corporation Methods and arrangements for compressing image based rendering data using multiple reference frame prediction techniques that support just-in-time rendering of an image
RU2331919C2 (ru) * 2006-03-21 2008-08-20 Алексей Евгеньевич Субботин Проекционное кодирование
US7609906B2 (en) 2006-04-04 2009-10-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for acquiring and displaying 3D light fields
US7756407B2 (en) 2006-05-08 2010-07-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for deblurring images
US20100265385A1 (en) 2009-04-18 2010-10-21 Knight Timothy J Light Field Camera Image, File and Configuration Data, and Methods of Using, Storing and Communicating Same
US20130113981A1 (en) * 2006-12-01 2013-05-09 Lytro, Inc. Light field camera image, file and configuration data, and methods of using, storing and communicating same
US8103111B2 (en) * 2006-12-26 2012-01-24 Olympus Imaging Corp. Coding method, electronic camera, recording medium storing coded program, and decoding method
US8229294B2 (en) * 2007-12-10 2012-07-24 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Cameras with varying spatio-angular-temporal resolutions
US8749620B1 (en) * 2010-02-20 2014-06-10 Lytro, Inc. 3D light field cameras, images and files, and methods of using, operating, processing and viewing same
CN103748612B (zh) * 2011-01-24 2018-04-27 英特尔公司 用于获取、表示、比较和传输三维数据的方法和系统
CN104081414B (zh) * 2011-09-28 2017-08-01 Fotonation开曼有限公司 用于编码和解码光场图像文件的系统及方法
CN104247433B (zh) * 2012-04-06 2018-02-06 索尼公司 解码装置和解码方法以及编码装置和编码方法
US9179126B2 (en) * 2012-06-01 2015-11-03 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-temporal light field cameras
GB2503656B (en) * 2012-06-28 2014-10-15 Canon Kk Method and apparatus for compressing or decompressing light field images
WO2014009603A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-16 Nokia Corporation Method and apparatus for video coding
US9743064B2 (en) * 2012-09-11 2017-08-22 The Directv Group, Inc. System and method for distributing high-quality 3D video in a 2D format
JP2014086968A (ja) 2012-10-25 2014-05-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US9462164B2 (en) * 2013-02-21 2016-10-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for generating compressed light field representation data using captured light fields, array geometry, and parallax information
US9582922B2 (en) * 2013-05-17 2017-02-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product to produce images for a near-eye light field display
US9264661B2 (en) * 2013-06-07 2016-02-16 Apple Inc. Adaptive post-processing for mobile video calling system
KR102156402B1 (ko) * 2013-11-05 2020-09-16 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 장치
US9414087B2 (en) 2014-04-24 2016-08-09 Lytro, Inc. Compression of light field images
US9712820B2 (en) * 2014-04-24 2017-07-18 Lytro, Inc. Predictive light field compression
US9961333B1 (en) * 2016-06-10 2018-05-01 X Development Llc System and method for light field projection

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Technical report of the joint ad hoc group for digital representations of light/sound fields for imm", INTERNATIONAL ORGANISATION FOR STANDARDISATION ORGANISATION INTERNATIONALE DE NORMALISATION ISO/IEC, vol. ISO/IEC JTC1/SC29/WG11N16352, JPN6021028010, 13 June 2016 (2016-06-13), pages 13 - 15, ISSN: 0004718807 *
J. M. SCHUMPERT, ET AL.: "A two-component image coding scheme based on two-dimensional interpolation and the discrete cosine t", ICASSP '83. IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, JPN6021028011, 14 April 1983 (1983-04-14), pages 1232 - 1235, XP001379896, ISSN: 0004718808 *
YUN Q. ET AL.: "Differential Coding (Chapter 3)", IMAGE AND VIDEO COMPRESSION FOR MULTIMEDIA ENGINEERING FUNDAMENTALS, ALGORITHMS, AND STANDARDS, JPN6021028013, 1 January 2000 (2000-01-01), pages 63 - 64, ISSN: 0004718809 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3261347A1 (en) 2017-12-27
CN107529062A (zh) 2017-12-29
EP4054194A1 (en) 2022-09-07
CA2971337A1 (en) 2017-12-22
US20170374388A1 (en) 2017-12-28
JP7171169B2 (ja) 2022-11-15
BR102017013446A2 (pt) 2018-05-02
AU2017204215A1 (en) 2018-01-18
AU2017204215B2 (en) 2022-04-28
KR102505130B1 (ko) 2023-03-02
EP3261348A1 (en) 2017-12-27
KR20180000319A (ko) 2018-01-02
RU2746344C2 (ru) 2021-04-12
US11665369B2 (en) 2023-05-30
RU2017121569A3 (ja) 2020-09-25
MX2017008222A (es) 2018-09-10
RU2017121569A (ru) 2018-12-24
AU2017204215C1 (en) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019534606A (ja) ライトフィールドデータを使用して場面を表す点群を再構築するための方法および装置
CN112219398B (zh) 用于深度编码和解码的方法和装置
US20210329299A1 (en) Methods for Full Parallax Light Field Compression
WO2019166688A1 (en) An apparatus, a method and a computer program for volumetric video
JP2013538474A (ja) 3次元画像に対する視差の算出
Graziosi et al. Depth assisted compression of full parallax light fields
KR102505130B1 (ko) 명시야 컨텐츠를 표현하는 신호를 인코딩하기 위한 방법 및 디바이스
EP3301926A1 (en) A method and a device for reconstructing a point cloud representative of a scene using light-field data
WO2019122504A1 (en) Method for encoding and decoding volumetric video data
CN112119634B (zh) 对360度图像及视频编码或解码的方法、设备及存储介质
CN112243585B (zh) 调整平面源图像中的样本块的量化参数qp值的方法和编码设备
US10257488B2 (en) View synthesis using low resolution depth maps
Kukolj et al. 3D content acquisition and coding
JP7382186B2 (ja) 符号化装置、復号装置、及びプログラム
US20230379495A1 (en) A method and apparatus for encoding mpi-based volumetric video
CN115104121A (zh) 用于处理图像内容的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7171169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150