JP2018029318A - 映像の一定の範囲においての画質確保のできるシステム及びその方法 - Google Patents

映像の一定の範囲においての画質確保のできるシステム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018029318A
JP2018029318A JP2016171814A JP2016171814A JP2018029318A JP 2018029318 A JP2018029318 A JP 2018029318A JP 2016171814 A JP2016171814 A JP 2016171814A JP 2016171814 A JP2016171814 A JP 2016171814A JP 2018029318 A JP2018029318 A JP 2018029318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
smart board
screen
image quality
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016171814A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ヨンテ
Young Tae Kim
キム,ヨンソグ
Yong Seog Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai IT Japan Corp
Hyundai Bioscience Co Ltd
Original Assignee
Hyundai IT Japan Corp
Hyundai IT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai IT Japan Corp, Hyundai IT Corp filed Critical Hyundai IT Japan Corp
Publication of JP2018029318A publication Critical patent/JP2018029318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • H04N21/4356Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen by altering the spatial resolution, e.g. to reformat additional data on a handheld device, attached to the STB
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • G09F9/3026Video wall, i.e. stackable semiconductor matrix display modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/04Display device controller operating with a plurality of display units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】映像の一定の範囲において画質を確保できるディスプレーシステムを提供する。
【解決手段】映像の一定の範囲において画質を確保できるスマートボードシステムにおいて、少なくとも一つのユーザー端末機に連動し、ユーザー端末機の制御により出力部がコントロールできる少なくとも一つの画面領域で、好む領域の解像度を変更する制御信号を発生するユーザー端末機及びスマートボードの少なくとも一つの画面領域において、優先順位に従い高画質または低画質の映像を送出するサーバーを含む。
【効果】スマートボードから表示される画面領域の内、高画質領域と低画質領域を区分する特徴及び各々伝送された低画質領域と高画質領域を同期化して画面に表示する方法として、低仕様のシステムにおいても、高画質の遠隔会議を可能とする。
【選択図】図1

Description

本発明は映像の一定の範囲においての画質確保のできるシステム及びその方法に関するもので、より詳細には、少なくとも一つの画面領域において各々の画面領域を独立的にコントロールできる映像の一定の範囲においての画質確保のできるシステム及びその方法に関するものである。
大型ディスプレー技術の発展に伴い、既存の黒板やビームプロジェクターの代わりに電子黒板が広く使われている。教育環境においては電子黒板を用い、効率の良い学習を行い、ビジネスの現場ではプレゼンテーションなどの様々なコンテンツを表す用途して活用されている。
スマートボードを用いた遠隔会議システムは、高性能のサーバーを備えている場合、高画質の映像送出の伝送が可能だが、低性能PC基盤のシステムにおいては、高画質の映像送出の伝送が簡単ではない。それで、画面の一定部位を分けて高画質の映像送出が必要な部分と周囲、あるいは周辺を含む全体の画面は低画質に圧縮して、伝送する技術が必要である。これは、画面の一定の部分をディミングアウト(DIMMING OUT)する技術と概念的には同じであるが、これは電力のためではなく、全体の画面は低画質で送出し、必要な部分だけを高画質に圧縮して送出し、デコーディング(DECODING)においては、二つの画像を受信し、低画質をまず画面に出力し、高画質のその画面の上に出力する作業であるため、一定以上の帯域幅(BANDWIDTH)だけ確保すると低性能のPCからも高画質の遠隔会議が可能となる。
スマートボードと連動するスマートカメラはUDP(USER DATAGRAM PROTOCOL、ユーザーデータグラムプロトコル)により、抽出された映像データをユーザーの移動端末機に送信する。ネットワーク環境の混雑が比較的に酷い場合、紛失したUDPプロトコルデータパケットの数量が比較的に多いため、スマートカメラから送信される映像データをスマートボードから再生する際、画質が衰えたり画像が不連続的になってしまう。
スマートカメラからスマートボードへ映像データを送信する速度が遅い場合は、スマートカメラから送信される映像データをスマートボードから再生する際、画像が長時間不連続的になったり、正常な動きに再生することが困難である。
スマートカメラは、元々スマートボードにより高い符号率(CODE RATE)の映像データを送信することができるが、スマートカメラは予め設定された符号率を変更することができないため、ネットワークの帯域資源の無駄使いであるだけでなく、スマートボードに高解像度を持つ画質を提供することができなくなる。また、スマートボードが移動式端末機と連動される場合、低仕様の移動式端末機から高画質の映像を出力する必要がある。
本発明は、前記のような従来の技術を認識し案出されたものとして、画面の一定の部位を分けて実質的に高画質が必要な部分とその周囲あるいは周辺を含む全体の画面は低画質に圧縮して優先順位に従い、解像度が違う映像を伝送するディスプレー装置及び制御方法を提供することを目的とする。
上記の技術的課題を解決するための本発明の映像の一定の範囲においての画質確保スマートボードシステムは、スマートボードの制御方法を用いた映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボードにおいて、
少なくとも一つのユーザー端末機と連動され、前記のユーザー端末機のコントロールにより出力部がコントロールできる少なくとも一つの画面領域を出力するスマートボード;
前記のスマートボードの少なくとも一つの画面領域において、好む領域の解像度を変更する制御信号を発生するユーザー端末機;及び
前記のスマートボードの少なくとも一つの画面領域において優先順位に従い高画質または低画質の映像を送出するサーバー;を含む。
本発明による映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボードは、映像の一定の範囲においての画質確保方法を用いたスマートボードにおいて、
少なくとも一つのカメラで構成されている入力部;
端末機から制御信号を入力してもらう通信部;
前記の制御信号を分析し、前記のカメラのアイディを調べ、ストレージ部に保存されている情報と比較して当該カメラから生成された画面を選択する画面選択部;
前記の画面選択部から選択された画面を前記の制御信号に従いコントロールする制御部;及び
前記の複数のカメラから受信されるカメラ出力映像を出力する複数の画面領域を含んでいる出力部;を含む。
本発明による映像の一定の範囲においての画質確保の方法は、抽出された映像データを受信する段階;
解像度の変数に基づき設定された映像コード化により、映像データをフレームコードを持つ映像フレームとして圧縮する段階;
端末機に前記のフレームコードを持つ映像フレームを送信する段階;
前記の端末機から送信される前記のフレームコードを持つ映像フレームの指定フレームコードを受信し、前記の指定のフレームコードを受信した際の時間を前記の指定フレームコードの時間設定値として設定する段階;
設定された時間内にある前記の時間設定値に対応する前記の指定フレームコードの数を確定する段階;
前記の指定のフレームコードの数が第1設定値より大きい場合、予め設定された設定条件に基づき、所定の解像度の変数を低下させる段階;
及び、前記の指定フレームコードの数が前記の第1設定値より小さい値である第2設定値より小さい場合、予め設定された設定条件に基づき、前記の所定の解像度の変数を向上させる段階;を含む。
本発明によると、本発明は、スマートボードに表示される画面領域の内、高画質の領域と低画質の領域を区分する特徴及び各々に伝送された低画質の領域と高画質の領域を同期化して、優先順位に従い解像度が違う映像を画面に表示する方法として、低仕様のシステムにおいて高画質の遠隔会議が可能な効果がある。
本明細書に添付される次の図面は本発明の好適な実施例を例示することであって、後述する発明の詳細な説明と共に、本発明の技術思想をより理解させる役割を果たすことであって、本発明はそのような図面に記載された事項にだけ限定して解釈してはいけない。
本明細書の一例による映像の一定の範囲においての画質確保のできるディプレーのシステム構成図である。 本明細書の一例による映像の一定の範囲においての画質確保のできるディスプレー装置を示すブロック図である。 本明細書の一例による映像の一定の範囲においての画質確保のできる方法を示したフローチャートである。
以下、添付された図面を参考し、本明細書に開示された実施例を詳細に説明するが、図面符号に関係なく同一である、或いは、類似な構成要素は同一の参考番号を与え、それについて重複する説明は省略する。また、本明細書に開示した実施例を説明するに当り、関連する公知技術ついての具体的な説明が本明細書に開示した実施例の要旨を理解するのに必要以上妨げになると判断する場合は、その詳細な説明を省略する。また、添付された図面は、本明細書に開示した実施例を分かりやすくするためであって、添付された図面により本明細書に開示した技術的思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むことと理解されるべきである。
本明細書において説明されるディスプレー装置は、携帯電話、スマートフォン(SMART PHONE)、ノート型パソコン(LAPTOP COMPUTER),デジタル放送用の端末機、PDA(PERSONAL DIGITAL ASSISTANTS)、PMP(PORTABLE MULTIMEDIA PLAYER)、ナビゲーション、スレートPC(SLATE PC)、タブレットPC(TABLET PC)、ウルトラブック(ULTRABOOK)、ウエアラブルデバイス(WEARABLE DEVICE)、例えば、ウォッチ型端末機(SMARTWATCH)、グラス型端末機(SMART GLASS)、HMD(HEAD MOUNTED DISPLAY)などが含まれる。
図1は、本明細書に一例による映像の一定の範囲においての画質確保のできるディスプレーシステムの構成図である。
図1を参考すると、本発明による映像の一定範囲においての画質確保のできるディスプレーシステムは、スマートボードの制御方法を用いた映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボードシステムにおいて、少なくとも一つのユーザー端末機と連動され前記のユーザー端末機のコントロールにより出力部が制御される少なくとも一つの画面領域を出力するスマートボード(100a、100b);
前記のスマートボード(100a、100b)の少なくとも一つの画面領域において、好む領域の解像度を変更する制御信号を発生するユーザー端末機(310a、310b);
前記のスマートボード(100a、100b)の少なくとも一つの画面領域において、優先順位に従い高画質または低画質の映像を送出するサーバー(200);を含む。
スマートボード(100a、100b)は、各々のユーザー端末機(310a、310b)により、多数の画面領域を独立的にコントロールできる装置を意味する。本発明におけるスマートボード(100a、100b)は複数の画面領域を含む大型モニターまたは複数のモニターとして構成されたディスプレー装置を意味する。
スマートボード(100a、100b)は、9つの画面領域を含んでいる。ここで9つの画面領域は各々の個別モニターとして構成することもできる。
スマートボード(100a、100b)は、ユーザー(300a、300b)が各々のユーザー端末機(310a、310b)により複数の画面領域を独立的にコントロールできる。ここで、複数の画面領域は複数のカメラから入力される映像を各々個別に表示することができる。例えば9つのカメラから入力される映像を、それぞれの9つの画面領域で表示することができる。9つの画面領域は、9つのモニターにもなれる。また、一つの大型モニターを9つの画面領域に分割して表示することもできる。このようにして、9つのカメラから入力される映像を各々独立的に表示することができる。
スマートボード(100a、100b)は、複数のカメラを一つ以上のグループに設定し、当該グループに属するカメラを一つの制御信号によりコントロールすることができる。すなわち、複数の画面領域を一つ以上のグループに設定し、該当グループに属する画面領域を一つの制御信号を持ってコントロールすることができる。例えば、画面1,2,3を一つのグループAと設定し、画面4,5,6を一つのグループBと設定し、画面7,8,9を一つのグループCに設定し、グループAとグループB及びグループCを各々ユーザー端末機(310a、310b)でコントロールすることができる。
サーバー(200)は、スマートボード(100a、100b)の少なくとも一つの画面領域に優先順位に従い、高画質または低画質の映像を送出する。優先順位はサーバー(200)に保存されたデータベースに基づき、ユーザーの接続回数、接続時間、歳、性別、推薦回数に従い、順番を与え、順番に従い高画質から低画質へ順次的に映像を送出する。
図2は、本明細書の一例による映像の一定の範囲においての画質確保のできるディスプレー装置を示すブロック図である。
図2を参考すると、本発明の映像の一定の範囲においての画質確保スマートボード(100a、100b)は、通信部(110)、入力部(120)、画面選択部(130)、センシング部(140)、出力部(150)、インターフェース部(160)、メモリー部(170)、制御部(180)、電源供給部(190)を含む。
通信部(110)は、ユーザーの端末機(100)から制御信号を入力してもらう。
入力部(120)は、複数のカメラとして構成されている。カメラはCCTVカメラ、スマートフォン内蔵型カメラ、スマートボード内蔵型カメラ、スマートカメラなどの映像撮影装置を含む。
画面選択部(130)は、端末機(100)から受信した制御信号を分析し、カメラのアイディを調べ、メモリー部(170)に保存されている情報と比較して該当するカメラ及び該当するカメラから生成された画面を選択する。
センシング部(140)は、ディスプレー装置内の情報、ディスプレー装置を囲む周囲環境の情報及びユーザー情報の内、少なくとも一つをセンシングし、それに対応するセンシング信号を発生する。
出力部(150)は、入力部(120)から受信されるカメラ出力映像を出力する装置として、一つ以上の画面領域を含んでいる。ここで、一つ以上の画面領域は入力部(120)に含まれている複数のカメラから入力される映像情報を表示できる画面領域を意味する。そのため、出力部(150)は、上述した通り、複数のモニターを含んで構成され、一つのモニターに複数の画面領域を分割して表示することもできる。
インターフェース部(160)は、スマートボード(100)に連結される多様な種類の外部機器との通路の役割を果たす。
メモリー部(170)は、カメラを識別できる情報が保存されている。例えば、カメラのアイディと対応しているカメラに対する情報がテーブルの形で保存されている。そして、メモリー部(170)は、入力部(120)から生成された情報を保存する。
制御部(180)は、画面選択部(130)から選択されたCCTVカメラ及び画面領域を制御信号に従いコントロールする。制御部(180)は、選択されたCCTVカメラの方向を移動したり、ジュームイン、ジュームアウトなどの機能コントロールできる。また、選択された画面領域に表示される映像を編集できる。また、制御部(180)は、入力部(120)の複数のカメラまたは出力部(150)の複数の画面領域を一つ以上のグループに設定し、該当するグループの属するカメラ及び画面領域を一つの制御信号としてコントロールすることができる。
制御部(180)は、センシング信号に基づき、スマートボード(100a、100b)の駆動または動作をコントロールしたり、スマートボード(100a、100b)に設置された応用プログラムと関連したデータの処理、機能または動作を行うことができる。
電源供給部(190)は、スマートボード(100a、100b)の各構成要素に電源を供給する。
図3は、本明細書の一例による映像の一定の範囲においての画質確保のできる方法を示すフローチャートである。
図3を参考すると、本発明の一例に伴う映像の一定の範囲においての画質確保のできる方法は、抽出された映像データを受信する段階(S310);
解像度の変数に基づき設定された映像コード化によって映像データをフレームコードを持つ映像フレームとして圧縮する段階(S320);
端末機にフレームコードを持つ映像フレームを送信する段階(S330);
端末機から送信される映像フレームの指定フレームコードを受信し、指定フレームコードを受信した時の時間を指定フレームコードの時間設定値として設定する段階(S340);
設定された時間内にある前記の時間設定値に対応する前記の指定フレームコードの数を確定する段階;
前記の指定フレームコードの数が第1設定値より大きい場合、予め設定された設定条件に基づき、所定の解像度変数を低下させる段階(S350);及び
前記の指定フレームコードの数が前記の第1設定値より小さい値である第2設定値より小さい場合、予め設定された設定条件に基づき、前記の所定解像度の変数を向上させる段階(S360);を含む。
310段階で抽出された映像データを受信する。
320段階で解像度の変数に基づき、設定された映像コード化によって映像データをフレームコードを持つ映像フレームとして圧縮する。
330段階で端末機にフレームコードを持つ映像フレームを送信する。
340段階で端末機から送信される映像フレームの指定フレームコードを受信し、指定フレームのコードを受信した時の時間を指定フレームコードの時間設定値として設定する。
350段階で設定された時間内にある前記の時間設定値に対応する前記の指定フレームコードの数を確定する段階;
前記の指定フレームコードの数が第一設定値より大きい場合、予め設定された設定条件に基づき、所定の解像度変数を低下させる。
360段階で前記の指定フレームコードの数が前記の第1設定値より小さい値である第2の設定値より小さい場合、予め設定された設定条件に基づき、所定の解像度の変数を向上させる。
以下、本発明の映像の一定の範囲においての画質確保のできる方法及びディスプレー装置についての作動を説明する。
前記のスマートボード(100a、100b)は、通信部(110)、入力部(120)、センシング部(140)、出力部(150)、インターフェース部(160)、メモリー部(170)、制御部(180)及び電源供給部(190)などを含むことができる。本明細書において説明されるディスプレー装置は、上述した構成要素をより多く、または少ない構成要素を持つことができる。
より詳細に、前記の構成要素の内、通信部(110)は、
スマートボード(100a、100b)と通信システムの間、スマートボード(100a、100b)と他のスマートボード(100a、100b)の間、また、スマートボード(100a、100b)と外部サーバーとの間の無線通信を可能にする一つ以上のモジュールを含むことができる。また、前記の通信部(110)は、スマートボード(100a、100b)を一つ以上のネットワークに連結する一つ以上のモジュールを含むことができる。
このような通信部(110)は、放送受信モジュール(111)、移動通信モジュール(112)、無線インターネットモジュール(113)、近距離通信モジュール(114)、位置情報モジュール(115)の内、少なくとも一つを含むことができる。
入力部(120)は、映像信号入力のためのカメラ(121)または映像入力部、オーディオ信号入力のためのマイクロホン(MICROPHONE,122)またはオーディオ入力部、ユーザーからの情報を入力してもらえるためのユーザー入力部(123、例えば、タッチキー(TOUCH KEY)、プッシュキー(MACHANICAL KEY)など)を含むことができる。
入力部(120)から集めた音声データやイメージデータは分析され、ユーザーの制御命令として処理される。
一方、入力部(120)の構成から見たカメラ(121)は、カメラセンサー(例えば、CCD,CMOSなど)、フォトセンサー(またはイメージセンサー)及びレーザーセンサーの内少なくとも一つを含む。
カメラ(121)とレーザーセンサーは互いに組み合わされ、3次元の立体映像についての感知対象のタッチを感知できる。フォトセンサーはディスプレー素子に積層されるが、このようなフォトセンサーは、タッチスクリーンに近接した感知対象の動きをスキャニングするようにできている。より詳細には、フォトセンサーは行・列にPHOTO DIODEとTR(TRANSISTOR)を実装して、PHOTO DIODEに印加される光の量によって変化する電気的な信号を使い、フォトセンサー上に置かれる内容物をスキャンする。すなわち、フォトセンサーは、光の変化量による感知対象の座標の計算を行い、それによって、感知対象の位置情報が獲得できる。
画面選択部(130)は、端末機(100)から受信した制御信号を分析し、カメラのアイディを調べ、メモリー部(170)に保存されている情報と比較して該当するカメラ及び該当するカメラから生成された画面を選択する。
センシング部(140)は、ディスプレー装置内の情報、ディスプレーを囲む周囲環境の情報及びユーザー情報の内、少なくとも一つをセンシングするための一つ以上のセンサーを含むことができる。例えば、センシング部(140)は、近接センサー(141、PROXIMITY SENSOR)、照度センサー(142、ILLUMINATION SENSOR)、タッチセンサー(TOUCH SENSOR)、加速度センサー(ACCELERATION SENNSOR)、磁気センサー(MAGNETIC SENSOR) 、重力センサー(G-SENSOR)、ジャイロスコープセンサー(GYROSCOPE SENSOR)、モーションセンサー(MOTION SENNSOR)、RGBセンサー、赤外線センサー(IRセンサー:INFRARED SENSOR)、指紋認識センサー(FINGER SCAN SENSOR)、超音波センサー(ULTRASONIC SENSOR)、光センサー(OPTICAL SENSOR、例えば、カメラ(121参考))、マイクロホン(MICROPHONE、122参考)、バッテリーゲージ(BATTERY GAUGE)、環境センサー(例えば、気圧計、湿度計、温度計、放射能感知センサー、熱感知センサー、ガス感知センサーなど)、化学センサー(例えば、電子鼻、ヘルスケアセンサー、生体認識センサーなど)の内、少なくとも一つを含むことができる。一方、本明細書に開示されたディスプレー装置は、このようなセンサーの内少なくとも二つ以上のセンサーからセンシングされる情報を組み合わせて活用することができる。センシング部(140)に含まれる多様なセンサーの内、代表的なセンサーについて、より詳細に調べてみる。
まず、近接センサー(141)は、所定の検出面に接近する物体、あるいは近くに存在する物体の有無を電磁界の力または赤外線などを用い、機械的な接続なしに検出するセンサーを称する。このような近接センサー(142)は、以上で調べたスクリーンにより囲まれるディスプレー装置の内部領域または前記のタッチスクリーンの近くに近接センサー(141)が配置されることができる。
近接センサー(141)の例としては、透過型光電センサー、直接反射型光電センサー、ミラー反射型光電センサー、高周波発信型近接センサー、静電容量型近接センサー、磁気型近接センサー、赤外線近接センサーなどがある。タッチスクリーンが静電式の場合は、近接センサー(141)は、伝導性を持つ物体の近接による電界の変化で前記の物体の近接を検出するように構成できる。この場合、タッチスクリーン(またはタッチセンサー)自体が近接センサーとして分類することができる。
一方、説明の便利のため、タッチスクリーン上に物体が接続しないまま近接され、前記の物体が前記のタッチスクリーン上に位置することが認識できるようにする行為を「近接タッチ(PROXIMITY TOUCH)」と命名し、前記のタッチスクリーン上に物体が実際に接続される行為を「接続タッチ(
CONTACT TOUCH)」と命名する。前記のタッチスクリーン上に物体が近接タッチされる位置というのは、前記の物体が近接タッチされる時、前記の物体が前記のタッチスクリーンに対して垂直に対応する位置を意味する。前記の近接センサー(142)は、 近接タッチと、近接タッチパターン(例えば、近接タッチの距離、近接タッチの方向、近接タッチの速度、近接タッチの時間、近接タッチの位置、近接タッチの移動状態など)を感知することができる。一方、制御部(180)は、このように、近接センサー(141)を通して感知された近接タッチ動作及び近接タッチのパターンに相応するデーター(または情報)を処理し、さらに、処理されたデータに対応する視覚的な情報をタッチスクリーン上に出力することができる。また、制御部(180)は、タッチスクリーン上の同一の地点に対するタッチが、近接タッチであるかまたは、接続タッチであるかによって、互いに違う動作またはデータ(または情報)が処理されるように、スマートボード(100a、100b)をコントロールすることができる。
タッチセンサーは、抵抗膜方式、静電容量方式、赤外線方式、超音波方式、磁気場方式など様々なタッチ方式の内、少なくとも一つを用い、タッチスクリーン(またはディスプレー部(151))に加わるタッチ(またはタッチ入力)を感知する。
一例として、タッチセンサーは、タッチスクリーンの特定部位に加わる圧力または特定部位に発生する静電容量などの変化を電気的な入力信号として変換するように構成される。タッチセンサーは、タッチスクリーン上にタッチを加えるタッチの対象体がタッチセンサー上にタッチされる位置、面積、タッチする際の圧力、タッチの際の静電容量などを検出できるよう、構成することができる。ここで、タッチの対象体は、前記のタッチセンサーにタッチを印加する物体として、例えば、指、タッチペンまたはスタイラスペン(STYLUS PEN)、ポインターなどが使える。
このように、タッチセンサーに対するタッチ入力がある場合、それに対応する信号は、タッチ制御器に送られる。タッチ制御器は、その信号を処理した後、対応するデーターを制御部(180)に伝送する。それで、制御部(180)は、ディスプレー部(151)のある領域にタッチしたかが分かる。
ここで、タッチ制御器は、制御部(180)と別途の構成要素である場合もあって、制御部(180)その自体であることもできる。
一方、制御部(180)は、タッチスクリーン(またはタッチスクリーン以外に具備されたタッチキー)をタッチする、タッチ対象体の種類のよって、互いに違うコントロールを行ったり、同一のコントロールを行うことができる。タッチ対象体の種類のよって、互いに違うコントロールを行うかまたは同一のコントロールを行うかは、現在スマートボード(100a、100b)の動作状態または実行中の応用プログラムによって決められる。
一方、前述したタッチセンサー及び近接センサーは、独立的にまたは組み合わせて、タッチスクリーンに対するショット(またはタップ)タッチ(SHORT TOUCH)、ロングタッチ(LONG TOUCH)、マルチタッチ(MULTI TOUCH)、ドラックタッチ(DRAG TOUCH)、フリックタッチ(FLICK TOUCH)、ピンチインタッチ(PINCH-IN TOUCH)、ピンチアウトタッチ(PINCH-OUT TOUCH)、スワイプタッチ(SWYPE TOUCH)、ホバリングタッチ(HOVERING TOUCH)などのような、多様な方式のタッチをセンシングすることができる。
超音波センサーは、超音波を用い、感知対象の位置情報を認識できる。一方、制御部(180)は、光センサーと複数の超音波センサーから感知される情報を通じて、波動発生源の位置を算出することが可能である。波動発生源の位置は、光が超音波よりはるかに速い性質、すなわち、光が光センサーに到達する時間が超音波が超音波センサーに到達する時間よりはるかに速いことを利用し、算出することができる。より詳細には、光を基準信号として超音波が到達する時間との時間差を用いて波動の発生源の位置が算出できる。
出力部(150)は、視覚、聴覚または触覚などと関連した出力を発生させるためのもので、ディスプレー部(151)、音響出力部(152)、ハプティクスモジュール(153)、光出力部(154)の内、少なくとも一つを含むことができる。ディスプレー部(151)は、タッチセンサーと相互レイヤー構造を成すか一体型として形成されることによって、タッチスクリーンを具現できる。このようなタッチスクリーンは、スマートボード(100a、100b)とユーザーとの間の入力インターフェースを提供するユーザー入力部(123)として機能すると同時に、スマートボード(100a、100b)とユーザーとの間の出力インターフェースを提供することができる。
ディスプレー部(151)は、スマートボード(100a、100b )から処理される情報を表示(出力)する。例えば、ディスプレー部(151)は、スマートボード(100)から駆動される応用プログラムの実行画面の情報、またはこのような実行画面情報によるUI(USER INTERFACE)、 GUI(GRAPHIC USER INTERFACE)情報を表示できる。
また、前記のディスプレー部(151)は、立体映像を表示する立体ディスプレー部として構成することができる。前記の立体ディスプレー部には、ステレオスコピック方式(眼鏡方式)、オートステレオスコピック方式(無眼鏡方式)、プロジェクション方式(ホログラフィック方式)などの3次元ディスプレー方式が適用されることができる。
インターフェース部(160)は、スマートボード(100a、100b)に連結される様々な種類の外部の機器との通路の役割を果たす。このようなインターフェース部(160)は、有・無線ヘッドホンポート(PORT)、外部充電式ポート(PORT)、有・無線データポート(PORT)、メモリーカード(MEMORY CARD)ポート(PORT)、識別モジュールが具備された装置を連結するポート(PORT)、オーディオI/O(INPUT/OUTPUT)ポート(PORT)、ビデオI/O(INPUT/OUTPUT)ポート(PORT)、イヤホンポート(PORT)の内、少なくとも一つを含むことができる。スマートボード(100a、100b)においては、前記のインターフェース部(160)に外部機器が連結されることに対応し、連結された外部機器と関連した適切なコントロールを行うことができる。
また、メモリー部(170)は、スマートボード(100a、100b)の多様な機能を支援するデータを保存する。メモリー部(170)は、スマートボード(100a、100b)から駆動される多数の応用プログラム(APPLICATION PROGRAMまたはアプリケーション(APPLICATION))、スマートボード(100a、100b)の動作のためのデータ、命令語を保存することができる。このような応用プログラムの内、少なくとも一部は、無線通信を通して外部のサーバーからダウンロードすることができる。また、このような応用プログラムの内、少なくとも一部は、スマートボード(100a、100b)の基本的な機能(例えば、電話着信、発信機能、メッセージの受信、発信機能)のため、出庫当時からスマートボード(100a、100b)上に存在することができる。一方、応用プログラムは、メモリー(170)に保存され、スマートボード(100a、100b)上に設置され、制御部(180)により上記のスマートボードの動作(または機能)を行うように駆動することができる。
制御部(180)は、前記の応用プログラムと関連する動作以外にも、通常的にスマートボード(100a、100b)の全般的な動作をコントロールする。制御部(180)は以上で調べた構成要素を通して入力または出力される信号、データ、情報などを処理したり、メモリー部(170)に保存された応用プログラムを駆動することによって、ユーザーに適切な情報、または機能を提供または処理できる。
また、制御部(180)は、メモリー部(170)に保存された応用プログラムを駆動するため、図1と共に調べた構成要素の内、少なくとも一部をコントロールすることができる。さらに、制御部(180)は、前記の応用プログラムの駆動のため、スマートボード(100a、100b)に含まれた構成要素の内、少なくとも二つ以上を互いに組み合わせて動作できる。
電源供給部(190)は、制御部(180)の制御の下に、外部の電源、内部の電源の印加を受け、スマートボード(100a、100b)に含まれた各構成要素に電源を供給する。このような電源供給部(190)はバッテリーを含み、前記のバッテリーは内蔵型または取り替えの可能な形のバッテリーとして使える。
前記の各構成要素の内少なくとも一部は、以下で説明する多様な実施例によるスマートボードの動作、コントロール、または制御方法を具現するため互いに協力して動作することができる。また、前記のスマートボードの動作、コントロール、または制御方法は、前記のメモリー部(170)に保存された少なくとも一つの応用プログラムの駆動によりスマートボード上に具現できる。
本明細書は、前記の構成の精神及び必須的な特徴から離れない範囲内で、他の特定した形態に具体化できることは当業者には自明なことである。前記の詳細な説明は全ての面において制限的に解釈されてはいけなく、例示的なものとして考慮すべきである。本明細書の範囲は添付された請求項の合理的な解釈により決定されるべきであり、本明細書の等価的な範囲内でのすべての変更は本発明の範囲に含まれる。
100、100a、100b:スマートボード
110:通信部
120:入力部
121、121a、121b:カメラ
130:画面選択部
140:センシング部
150:出力部
160:インターフェース部
170:メモリー
180:制御部
190:電源供給部
200:サーバー
300a、300b:ユーザー
310a、310b:ユーザー端末機








































Claims (8)

  1. スマートボードの制御方法を用いた映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボードシステムにおいて、
    少なくとも一つのユーザー端末機と連動し、前記のユーザー端末機のコントロールにより、出力部がコントロールされる少なくとも一つ画面領域を出力するスマートボード;
    前記のスマートボードの少なくとも一つ画面領域から好む領域の解像度を変更する制御信号を発生するユーザー端末機;及び
    前記のスマートボードの少なくとも一つの画面領域において、優先順位に従い高画質または低画質の映像を送出するサーバー;を含む映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボードシステム。
  2. 前記の優先順位は、前記のサーバーに保存されたデータベースに基づき、ユーザーの接続回数、接続時間、歳、性別、推薦回数により順番を与え、優先順位に従い高画質から低画質へ順次的に映像を送出するサーバーを含むことを特徴とする請求項1に記載の映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボードシステム。
  3. 映像の一定の範囲においての画質確保のできる方法を用いたスマートボードにおいて、
    少なくとも一つのカメラで構成されている入力部;
    端末機からの制御信号を入力してもらう通信部;
    前記の制御信号を分析し、前記のカメラのアイディを調べ、ストレージ部に保存されている情報と比較して、該当するカメラから生成された画面を選択する画面選択部;
    前記の画面選択部から選択された画面を前記の制御信号によりコントロールする制御部;及び
    前記の複数のカメラから受信されるカメラの出力映像を出力する複数の画面領域を含んでいる出力部;
    を含んでいる映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボード。
  4. 前記の画面選択部は、
    カメラの映像の情報を圧縮するインコーディングモジュール;
    カメラのコードと対応されているカメラに対する情報がテーブルの形態で保存されているストレージモジュール;及び
    前記のインコーディングモジュールから圧縮された映像情報を解除するデコーディングモジュール;を含むことを特徴とする請求項3に記載の映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボード。
  5. 前記の出力部のディスプレー部は、一つのモニターとして構成されていて、前記の一つのモニターは画面が複数に分割され、前記の複数のカメラから入力される複数の映像情報を分割した複数の画面領域に各々出力することを特徴とする請求項3に記載の映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボード。
  6. 前記の出力部のディスプレー部は、複数のモニターとして構成され、前記の複数のカメラから入力される複数の映像情報を各々前記の複数のモニターへ出力することを特徴とする請求項3に記載の映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボード。
  7. 前記の制御部は前記の複数のカメラ及び前記の出力部のディスプレー部の複数の画面領域を一つ以上のグループに設定し、当該グループに属する前記の複数のカメラ及び前記の出力部のディスプレー部の複数の画面領域を一つの制御信号としてコントロールすることを特徴とする請求項3に記載の映像の一定の範囲においての画質確保のできるスマートボード。
  8. スマートボード制御方法を用いた映像の一定の範囲においての画質確保のできるディスプレーシステムにおいて、
    抽出された映像データを受信する段階;
    解像度の変数に基づき設定された映像コード化によって、映像データをフレームコードを持つ映像フレームとして圧縮する段階;
    端末機に前記のフレームコードを持つ映像フレームを送信する段階;
    前記の端末機から送信される前記のフレームコードを持つ映像フレームの指定フレームコードを受信し、前記の指定フレームコードを受信した時の時間を前記の指定フレームコードの時間設定値とする段階;
    設定された時間内にある前記時間設定値に対応する前記指定フレームコードの数を確定する段階;
    前記の指定フレームコードの数が第1設定値より大きい場合、予め設定された設定条件に基づき、所定の解像度の変数を低下させる段階;及び
    前記の指定フレームコードの数が前記の第1設定値より小さい値である第2設定値より小さい場合、予め設定された設定条件に基づき、前記の所定解像度の変数を向上させる段階;を含む映像の一定の範囲においての画質確保のできる方法。











JP2016171814A 2016-08-19 2016-09-02 映像の一定の範囲においての画質確保のできるシステム及びその方法 Pending JP2018029318A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160105183A KR101838609B1 (ko) 2016-08-19 2016-08-19 영상의 일절 범위에 대한 화질 확보 시스템 및 그 방법
KR10-2016-0105183 2016-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018029318A true JP2018029318A (ja) 2018-02-22

Family

ID=61197454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171814A Pending JP2018029318A (ja) 2016-08-19 2016-09-02 映像の一定の範囲においての画質確保のできるシステム及びその方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018029318A (ja)
KR (1) KR101838609B1 (ja)
WO (1) WO2018034385A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290836A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp 利用履歴登録装置及びデータベース検索式自動生成装置
JP2003091554A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Hitachi Software Eng Co Ltd 情報選定表示システム
JP2006349956A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Works Ltd 画像表示装置
JP2007228317A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toshiba Corp 映像監視システム
JP2009159188A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi Ltd コンテンツ表示用サーバ
JP2014099766A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Yamaha Corp 通信装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355348A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Aakisukeepu:Kk 電子化情報の提供方法
JP2002118738A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Canon Inc 画像表示装置及び方法、該画像表示装置を用いた情報処理装置、並びに記憶媒体
JP2008067316A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Olympus Corp 画像配信システム、サーバ及びクライアント端末
KR101429506B1 (ko) * 2009-01-13 2014-08-14 삼성테크윈 주식회사 감시용 컴퓨터에서의 제어 방법, 및 이를 사용한 감시용 컴퓨터
KR101077777B1 (ko) * 2010-04-26 2011-10-28 주식회사 프로브 네트워크 카메라 시스템, 그의 영상 데이터 처리 방법 및 그의 운용 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290836A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp 利用履歴登録装置及びデータベース検索式自動生成装置
JP2003091554A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Hitachi Software Eng Co Ltd 情報選定表示システム
JP2006349956A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Works Ltd 画像表示装置
JP2007228317A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toshiba Corp 映像監視システム
JP2009159188A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi Ltd コンテンツ表示用サーバ
JP2014099766A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Yamaha Corp 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101838609B1 (ko) 2018-03-14
KR20180020593A (ko) 2018-02-28
WO2018034385A1 (ko) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11803055B2 (en) Sedentary virtual reality method and systems
US11516381B2 (en) Display device and operating method thereof with adjustments related to an image display according to bending motion of the display device
US11604535B2 (en) Device and method for processing user input
JP6015086B2 (ja) 情報共有装置、情報共有システム、描画処理方法及びプログラム
US20210232232A1 (en) Gesture-based manipulation method and terminal device
US9870139B2 (en) Portable apparatus and method for sharing content with remote device thereof
CN109086366B (zh) 浏览器中的推荐新闻显示方法、装置、设备及存储介质
US20140282204A1 (en) Key input method and apparatus using random number in virtual keyboard
CN106464976B (zh) 显示设备、用户终端设备、服务器及其控制方法
KR20180020452A (ko) 단말기 및 그 제어 방법
KR20170099088A (ko) 전자 기기 및 그 제어방법
CN114365504A (zh) 电子设备及其控制方法
KR102653252B1 (ko) 외부 객체의 정보에 기반하여 시각화된 인공 지능 서비스를 제공하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
KR102151206B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
KR20200144702A (ko) 증강 현실 미디어 콘텐츠의 적응적 스트리밍 시스템 및 적응적 스트리밍 방법
JP2018029318A (ja) 映像の一定の範囲においての画質確保のできるシステム及びその方法
EP2660695B1 (en) Device and method for processing user input
KR101439178B1 (ko) 촬영부를 이용한 원격 제어 시스템 및 방법
KR102149481B1 (ko) 이동 단말 및 그 제어 방법
KR102149465B1 (ko) 이동단말 및 그 제어방법
KR20170031333A (ko) 사용패턴의 통계적 처리를 통한 gui가 표시된 디스플레이 장치 및 제어 방법
JP2023039767A (ja) 表示装置、表示方法、表示システム
KR20220123900A (ko) 실감 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법
KR20160041544A (ko) 이동 단말기
KR20170031332A (ko) 화면에 표시된 소프트웨어에 따라 입력가능영역이 제한되는 디스플레이 장치 및 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180501