JP2018026883A - ユーザ機器(ue)、プログラム、コンピュータ可読記録媒体、方法および装置 - Google Patents

ユーザ機器(ue)、プログラム、コンピュータ可読記録媒体、方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018026883A
JP2018026883A JP2017221364A JP2017221364A JP2018026883A JP 2018026883 A JP2018026883 A JP 2018026883A JP 2017221364 A JP2017221364 A JP 2017221364A JP 2017221364 A JP2017221364 A JP 2017221364A JP 2018026883 A JP2018026883 A JP 2018026883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframes
transmission
harq
configuration
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017221364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6471919B2 (ja
Inventor
ヘ、ホン
Hong He
ヒョン ヒオ、ヨン
Youn Hyoung Heo
ヒョン ヒオ、ヨン
フォン、モー−ハン
Mo-Han Fong
クホルヤエフ、アレクシィ
Khoryaev Alexey
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel IP Corp
Original Assignee
Intel IP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel IP Corp filed Critical Intel IP Corp
Publication of JP2018026883A publication Critical patent/JP2018026883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471919B2 publication Critical patent/JP6471919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0242Determining whether packet losses are due to overload or to deterioration of radio communication conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0236Assistance data, e.g. base station almanac
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0247Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on conditions of the access network or the infrastructure network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0466Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being a scrambling code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/12Flow control between communication endpoints using signalling between network elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】UE(ユーザ機器)がPDCCH(物理ダウンリンク制御チャネル)またはePDCCH(拡張型PDCCH)送信を受信する無線フレームにおいて、複数のサブフレームを特定する。【解決手段】UEは、複数のUL/DL(アップリンク/ダウンリンク)サブフレーム構成の複数のインジケーションを受信し、UEがPDCCHまたはePDCCH送信を受信する1または複数のサブフレームを特定する。UEは、次に、複数の特定されたサブフレームのうち1または複数を監視し、DRX(不連続受信)タイマ機能を、複数の特定されたサブフレームのうち1または複数において、基準として用いる。【選択図】図3

Description

[関連出願の相互参照]本出願は、2014年6月26日に出願された「DRX OPERATION FOR UL/DL RECONFIGURATION」と題する米国特許出願第14/316188号の優先権を主張し、それは、2013年9月17日に出願された「Advanced Wireless Communication Systems and Techniques」と題する米国仮特許出願第61/879,014号の優先権を主張し、これらの開示の全体が、それらの全体において参照によって本明細書に組み込まれる。[分野] 本発明の実施形態は、概して、無線フレームにおける不連続受信(DRX)機能の技術分野に関する。
本明細書において提供される背景説明は、本開示の文脈を概して提示することを目的としている。この背景技術の項で説明される程度において、現在名を連ねている発明者らの研究は、及び、出願時における従来技術として認定されないであろう説明の複数の態様は、本開示に対する従来技術として明確にも暗示的にも認められるものではない。本明細書において他に示されていない限り、この項において説明される複数のアプローチは、本開示の特許請求の範囲に対する従来技術ではなく、この項に含まれることによって従来技術として認められるものではない。
DRX機能は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)または拡張型PDCCH(ePDCCH)において複数の信号の受信を省くことによって、無線ネットワークのユーザ機器(UE)におけるバッテリ電力を節約するために用いられ得る。具体的に、UEは、PDCCH/ePDCCH信号に関し、無線ネットワークにおける無線フレームの1または複数の無線サブフレームを監視し得る。しかしながら、無線フレームの複数のアップリンク(UL)サブフレームにおいて、UEは、PDCCH/ePDCCH信号に関して、監視しないかもしれない。加えて、DRX機能は、1または複数のタイマを含んでよく、これらのタイマが期限切れとなっているかまたは実行中でない場合、UEは、PDCCH/ePDCCH信号に関して監視しないかもしれない。
複数の実施形態は、複数の添付の図面と併せ、以下の詳細な説明によって、容易に理解される。この説明を容易にするべく、同様の参照番号は、同様の構造的要素を指定する。複数の実施形態は、例として示されており、複数の添付の図面の複数の図に限定されるものではない。
様々な実施形態に従って、UEおよびeNodeB(eNB)を備えるネットワークの例を概略的に示す。 様々な実施形態に従って、異なる複数のアップリンク/ダウンリンク(UL/DL)サブフレーム構成を監視するための複数のオプションの例を示す。 様々な実施形態に従って、様々なUL/DLサブフレーム構成において複数のPDCCH送信を監視するための例示的な処理を図示する。 本明細書において説明される様々な実施形態を実行するべく用いられ得る例となるシステムを概略的に示す。
複数の実施形態において、装置、方法および記憶媒体は、UEがPDCCH/ePDCCH送信(本明細書においては集合的にPDCCH送信と呼ばれる)を受信し得る無線フレームにおいて、複数のサブフレームを特定するべく説明され得る。具体的に、UEは、複数のUL/DLサブフレーム構成の複数のインジケーションを受信し得、UEがPDCCH送信を受信し得る1または複数のサブフレームを特定し得る。UEは、次に、複数の特定されたサブフレームの1または複数を監視し得、複数の特定されたサブフレームの1または複数においてDRXタイマ機能を基準として用い得る。
いくつかの実施形態において、UEは、例えばシステム情報ブロックタイプ1(SIB1)メッセージ、PDCCH送信、または無線リソース制御(RRC)シグナリング等、複数の相いれないUL/DLサブフレーム構成を受信し得る。例えば、複数のUL/DL構成のうち1つにおいて、ULサブフレームは、DLまたはスペシャルサブフレーム(すなわち、ダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)を含み得るサブフレーム)であってよい。UEは、複数の矛盾しているUL/DLサブフレーム構成に基づいて、どの複数のサブフレームをPDCCH監視およびDRX機能に使用するかを特定し得る。
以下の詳細な説明において、その一部を形成する複数の添付の図面が参照される。ここで、同様の番号は、全体を通して同様の部分を指定し、実施され得る複数の実施形態が、例示として示される。複数の他の実施形態が用いられてよく、本開示の範囲を逸脱することなく、構造的または論理的な複数の変更がされてよいことを理解すべきである。ゆえに、以下の詳細な説明は、限定の意味で理解されるべきでない。
様々な動作は、順に、複数の別個のアクションまたは動作として、特許請求の範囲に記載された主題の理解に最も有用な態様で、説明されてもよい。しかしながら、説明の順序は、これらの動作が必ず順序に依存することを示唆するものとして解釈されてはならない。特に、これらの動作は、説明の順序において実行されなくてもよい。説明される複数の動作は、説明された実施形態と異なる順序で実行されてもよい。様々な追加の動作が実行されてよく、および/または、記載の複数の動作は複数の追加の実施形態において省略されてよい。
本開示の目的のために、「Aおよび/またはB」という表現は、(A)、(B)または(AおよびB)を意味する。本開示の目的のために、「A、Bおよび/またはC」という文言は、(A)、(B)、(C)、(AおよびB)、(AおよびC)、(BおよびC)または(A、BおよびC)を意味する。
説明は、「実施形態において」または「複数の実施形態において」という語句を用いるが、これらは各々、同じまたは異なる複数の実施形態のうち1または複数を指してもよい。さらに、「備える」、「含む」、「有する」等の用語は、本開示の複数の実施形態に関して用いられるように、同義語である。
図1は、様々な実施形態に従って、例示的な無線ネットワーク100(以下、「ネットワーク100」)を概略的に示す。ネットワーク100は、eNB105に結合されたUE110等、UEを含み得る。いくつかの実施形態において、ネットワーク100は、進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)等、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークのアクセスネットワークであってよい。これらの実施形態において、eNB105は、3GPP LTE無線プロトコル等の無線プロトコルを用いてUE110と無線通信するように構成された3GPP規定のeNodeB(進化型NodeBとしてもまた呼ばれる)であってよい。
図1に示されるように、UE110は、マルチモード送受信機チップとしてもまた呼ばれる送受信機モジュール122を含んでよい。送受信機モジュール122は、複数の無線信号を送信し受信するように構成され得る。具体的に、送受信機モジュール122は、例えば、eNB105または他のUE等、ネットワーク100の複数の他のコンポーネントと無線で通信するためのUE110の複数のアンテナ125の1または複数に結合され得る。複数のアンテナ125は、電力増幅器130によって電力供給されてよく、電力増幅器130は、送受信機モジュール122のコンポーネントであってよく、または、図1に示されるように、送受信機モジュール122に結合されてよく、概して送受信機モジュール122と複数のアンテナ125との間にあってよい。一実施形態において、電力増幅器130は、複数のアンテナ125におけるすべての送信に対し電力を提供し得る。複数の他の実施形態において、UE110上に複数の複数の電力増幅器があってもよい。多重アンテナ125の使用は、UE110が、空間直交リソース送信ダイバーシチ(SORTD)、多入力多出力(MIMO)、または全次元MIMO(FD−MIMO)等の複数の送信ダイバーシチ技術を使用することを可能にし得る。
特定の複数の実施形態において、送受信機モジュール122は、ブロードバンドモジュールと呼ばれてよい通信モジュール120を含んでよい。通信モジュール120は、複数のアンテナ125に、UE110から1または複数の信号を送信させるように構成された送信回路145、および複数のアンテナ125に、UE110で1または複数の信号を受信させるように構成された受信回路150の両方を含んでよい。複数の他の実施形態において、通信モジュール120は、例えば受信回路150を含む1つのチップおよび送信回路145を含むもう1つのチップ等、複数の別々のチップまたはモジュールにおいて実施され得る。いくつかの実施形態において、複数の信号は、eNB105等、3GPP eNBへ送信された、またはそこから受信された複数のセルラ信号であってよい。いくつかの実施形態において、UE110は、送受信機モジュール122に結合されたプロセッサ175を含み得る。プロセッサ175は、更に、以下において更に詳細に説明されるDRX機能のうち1または複数を実行するように構成され得るDRXモジュール180に結合されてよく、またはそれを含んでよい。
UE110と同様に、eNB105は、送受信機モジュール135を含んでよい。送受信機モジュール135は、例えばUE110等、ネットワーク100の複数の他のコンポーネントと無線通信するために、eNB105の複数のアンテナ140のうち1または複数に更に結合されてよい。複数のアンテナ140は、電力増幅器160によって電力供給されてよく、電力増幅器160は、送受信機モジュール135のコンポーネント、または図1に示されるように、eNB105の別のコンポーネントであってよく、送受信機モジュール135と複数のアンテナ140との間に一般に位置され得る。一実施形態において、電力増幅器160は、複数のアンテナ140上のすべての送信に対し電力を提供し得る。複数の他の実施形態において、eNB105上に複数の電力増幅器があってよい。複数のアンテナ140の使用は、eNB105が、SORTD、MIMO、またはFD−MIMO等の複数の送信ダイバーシチ技術を使用することを可能ににし得る。複数の特定の実施形態において、送受信機モジュール135は、複数のアンテナ140にeNB105から1または複数の信号を送信させるように構成された送信回路165、および複数のアンテナ140にeNB105で1または複数の信号を受信させるように構成された受信回路170の両方を含み得る。複数の他の実施形態において、送受信機モジュール135は、互いに別個のものである送信回路165及び受信回路170(不図示)によって置き換えられてよい。いくつかの実施形態において、図示されていないものの、送受信機モジュール135は、受信回路170および送信回路165を含む通信モジュール120等の通信モジュールを含んでよい。
上述のように、DRX機能は、UE110等のUEのバッテリ寿命を保持するべく、ネットワーク100等のネットワークにおいて用いられてもよい。具体的に、DRX機能は、UEが、PDCCHにおけるDL信号について監視しない、低電力またはスリープ状態に入ることを可能にすることによって、バッテリを保持してよい。ネットワーク100におけるトラフィック到着レートがどのくらい予測可能であるかに依存して、およびネットワーク100の無線ベアラーに関連づけられる複数のサービス品質(QoS)要求に基づいて、eNB105等のeNBは、UEがネットワーク100等のLTEシステムにおいて使用するための1つのDRXインターバルを構成し得る。PDCCHまたはPDCCH信号を指している以下の説明は、ePDCCHまたはePDCCH信号に対して更に適用されてもよいことに留意されたい。しかしながら、参照しやすいように、PDCCHのみが以下に参照されるであろう。
いくつかの実施形態において、ネットワーク100は、時分割二重(TDD)ネットワークとして構成されてよい。具体的に、いくつかの実施形態において、無線フレームは、10ミリ秒(ms)の長さであってよい。無線フレームは、当該無線フレームの10個のサブフレームを含んでよく、各サブフレームは1msの長さである。無線フレームのサブフレームは、UL、DL、またはスペシャルサブフレームとして指定され得る。ULサブフレームは、UE110等のUEから、eNB105等のeNBへの送信用に指定されたサブフレームであってよい。DLサブフレームは、eNB105からUE110への送信用に指定されたサブフレームであってよい。スペシャルサブフレームは、eNB105からUE110へ送信されるDwPTSを搬送し得る、または含み得るサブフレームであってよい。
無線フレームのサブフレームは、ULサブフレーム、DLサブフレームまたはスペシャルサブフレームとして指定されるかどうかは、無線フレームのUL/DL構成によって示され得る。以下の表1は、いくつかの実施形態において用いられてよい様々なUL/DL構成を図示する。表1に図示される複数のUL/DL構成は、フレーム構造2を有する3GPP無線フレームに具体的に適用され得る。複数の他の実施形態において、複数の他のUL/DL構成が用いられてよい。表1において、「D」は、DLサブフレームを示し得る。「U」は、ULサブフレームを示し得る。「S」は、スペシャルサブフレームを示し得る。
そのようなTDDネットワークにおける複数のTDDキャリアについて、DRX動作は、PDCCH信号がUEによって受信され得るサブフレームに基づいてよい。具体的に、UEは、本明細書において参照しやすいようにPDCCHサブフレームとして集合的に呼ばれる、DLサブフレームまたはスペシャルサブフレーム(すなわち、DwPTSを含み得るサブフレーム)の何れかにおいてPDCCH信号を受信してよい。具体的に、UEは、PDCCHサブフレームにおいてのみPDCCHについて監視し得、ULサブフレームにおいてはPDCCH信号について監視しない可能性がある。更に、UEは、アクティブなDRX関連のタイマが実行中であるか、またはアップリンク認可が保留中である場合のみ、複数のPDCCHサブフレームにおいてPDCCHについて監視し得る。
以下に説明されるように、実行中のDRX関連のタイマは、それが実行中である複数のPDCCHサブフレームの間のみインクリメントする可能性があり、ULサブフレームの間にはインクリメントしない可能性がある。例えば、PDCCHサブフレームyにおいてxの値を持つDRX関連のタイマは、PDCCHサブフレームy+1において値x+1にインクリメントし得る。xおよびyの値は、PDCCHサブフレームyとPDCCHサブフレームy+1との間で1または複数のULサブフレームがあるかどうかに関係なくてもよい。以下に説明されるように、一旦DRXタイマが設定値に到達すると、タイマは終了し得る。
複数の実施形態において、TDDネットワーク100において用いられる3個のDRXタイマがあってよい。これらのタイマは、DRX継続タイマ(本明細書においてonDurationTimerと呼ばれる)、DRX非活動タイマ(本明細書においてDRX−InactivityTimerと呼ばれる)、またはDRX再送信タイマ(本明細書においてDRX−RetransmissionTimerと呼ばれる)を含んでよい。onDurationTimerは、UE110がPDCCH信号について監視すべきである、無線フレームにおける複数のPDCCHサブフレームの番号を示してよい。例えば、無線フレームにおける複数のサブフレームが0−9の番号が付けられる場合、onDurationTimerの値の2は、UE110がPDCCH信号についてサブフレーム0および1を監視すべきである(サブフレーム0および1はPDCCHサブフレームであると仮定して)ことを示してよい。
DRX−Inactivity Timerは、第1のPDCCH信号が無線フレームにおいて受信された後、UE110がPDCCH信号について監視すべきである複数のPDCCHサブフレームの番号を示してよい。
具体的な例として、無線フレームがUL/DL構成0で構成されていると仮定すると、onDurationTimerの値は2であって、且つDRX−Inactivity Timerの値は2である。表1に見られるように、サブフレーム0、1、5および6は、PDCCHサブフレームであってよい。サブフレーム2―4および7―9は、PDCCHサブフレームでない可能性がある。
onDurationTimerに基づいて、UE110は、PDCCH信号について、サブフレーム0および1(それぞれDLおよびスペシャルサブフレームであり、ゆえに両方はPDCCHサブフレームである)を監視し得る。UE110がサブフレーム0または1においてPDCCH信号を受信しない場合、UE110は次に、PDCCH信号について、例えば低電力またはスリープモードに入ることによって、サブフレーム2―9を監視しない可能性がある。
しかしながら、UE110がサブフレーム0においてPDCCH信号を受信する場合、UEは次に、onDurationTimerによって示される値を超えてアウェイクのままで留まり得、DRX−Inactivity Timerの値に基づいて複数のPDCCHサブフレームを監視し得る。例えば、DRX−InactivityTimerの値(2である)に基づいて、UE110は、PDCCH信号についてサブフレーム0を超えて2個の追加のPDCCHサブフレームを監視し得る。この例において、次に、UE110は、PDCCH信号についてPDCCHサブフレーム0、1および5を監視し得る。上に述べたように、サブフレーム2―4は、PDCCHサブフレームでない可能性があることから、UEは、サブフレーム2―4において、例えばDRX低電力またはスリープモードに入ることによって、PDCCH信号について監視しない可能性がある。加えて、DRX−InactivityTimerの終了の際、UEは、サブフレーム6―9のためのDRX低電力またはスリープモードに入ってよい。同様に、UE110がサブフレーム1においてPDCCH信号を受信する場合、UE110は次に、DRX−InactivityTimerに基づき、PDCCH信号についてPDCCHサブフレーム5および6を監視してよく、PDCCHサブフレーム2―4および7―9のためのDRX低電力またはスリープモードに入ってよい。
DRX−Retransmission Timerは、1または複数のスケジューリングされたDLハイブリッド自動再送要求(HARQ)再送信について監視するUE110に関連し得る。具体的に、DRX−Retransmission Timerを用いて、UE110は、そのUE110またはeNB105がスケジューリング可能な保留の再送信を有する限り、HARQ再送信の第1の可能なインスタンスからのPDCCH信号について、複数のPDCCHサブフレームを監視するように構成され得る。
いくつかの実施形態において、表1において上述された複数のULおよびDLサブフレームおよび複数のUL/DL構成のこの半静的な配分は、ネットワーク100の現在のトラフィック状況に関して適切でない可能性があり、ゆえに、最適化されていないスペクトル利用を結果としてもたらし得ることが観察されている。ゆえに、いくつかの実施形態において、無線フレームは、複数の「フレキシブル」なサブフレーム(FlexSFとしてもまた呼ばれる)を含んでよい。フレキシブルなサブフレームは、ULまたはDLトラフィックが可能なサブフレームであってよい。いくつかの実施形態において、フレキシブルなサブフレームの方向は、eNB105等のeNBによって動的に構成され得る。これらのフレキシブルなサブフレームを用い、eNB105は、ネットワーク100の現在のトラフィック状況に一致するように複数のフレキシブルなサブフレームを動的に構成することが可能であってよい。複数のサブフレームは、例えば、拡張された干渉軽減およびトラフィック適合(eIMTA)を使用するように構成された、リリース12(Rel−12)LTEネットワーク等のLTEネットワークにおいて適切であってよい。いくつかの実施形態において、フレキシブルなサブフレームは、無線フレームの1または複数のサブフレーム3、4または6―9であってよい。具体的に、いくつかの実施形態において、サブフレーム3、4および7―9は、ULまたはDLサブフレームの何れかであってよい。サブフレーム6は、スペシャルサブフレームまたはDLサブフレームであってよい。
しかしながら、無線フレームの複数の特定のサブフレームは、ULまたはDLサブフレームの何れかであるかもしれないことから、無線フレームのどのサブフレームがPDCCHサブフレームであるか特定することは困難であるかもしれない。複数のUL/DL構成が、UE110に対してeNB105によって示される場合、無線フレームのどのサブフレームがPDCCHサブフレームであるか特定することは、特に困難であるかもしれない。ゆえに、DRXタイマがインクリメントされるべきである場合、またはUE110がPDCCH信号について監視すべきである場合を特定することは困難であるかもしれない。UE110が、PDCCH信号について全てのPDCCHおよびフレキシブルなサブフレームを監視することもまた、効率のよくない可能性がある。なぜならば、そうすることによって、UE110のバッテリ寿命が実質的に減少する可能性があるからである。
いくつかの実施形態において、3個のUL/DL構成は、eNB105等のeNBによって、UE110等のUEへ独立してシグナリングされ得る。第1に、eNB105は、UL/DL構成をUE110に対しSIB1メッセージにおいてシグナリングし得、これは、本明細書においてSIB1 UL/DL構成と呼ばれる。SIB1 UL/DL構成は、複数の無線フレームに対して適用可能であってよい。
第2に、eNB105は、UL/DL構成をUE110に対して、無線フレームの第1のサブフレームまたはより高い層で構成されたサブフレームにおけるPDCCHまたはePDCCHメッセージにおいて、シグナリングし得る。参照しやすいように、PDCCHサブフレームにおいてシグナリングされたUL/DL構成は、本明細書において、「実際の」UL/DL構成と呼ばれるであろう。いくつかの実施形態において、実際のUL/DL構成は、PDCCHサブフレームが一部である無線フレームにのみ適用可能であってよい。例えば、実際のUL/DL構成は、無線フレームのサブフレーム0においてシグナリングされ得、その無線フレームに適用し得る。
複数の他の実施形態において、その時はPDCCHサブフレームであるUL/DL構成信号は、後続の無線フレームに適用可能であってよい。
第3に、eNB105は、UL/DL構成をUE110に対して、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してシグナリングしてもよい。このUL/DL構成は、「DL基準」UL/DL構成と呼ばれるであろう。SIB1 UL/DL構成と同様に、DL基準のUL/DL構成は、複数の無線フレームに適用可能であってよい。DL基準のUL/DL構成は、概して、物理的ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)受信に関連付けられるDL HARQタイミングの決定に適用可能であってよい。いくつかの実施形態において、DL基準のUL/DL構成は、k+4個のサブフレームに設定され得るHARQ往復時間(RTT)に関連付けられてよく、ここで、kは、DL送信とDL基準のUL/DL構成に従って、関連するHARQフィードバックのUL送信との間のインターバルである。
図2は、UE110がPDCCH信号について監視し、フレーム構造2に従い、フレキシブルなサブフレームを含んで構成された無線フレームに関しDRXタイマをインクリメントするために使用すべきであるUL/DL構成を特定するための4つの異なるオプションを図示する。図2に示されるように、フレーム構造2に従って、サブフレーム0および5は、複数のDLサブフレームであってよく、サブフレーム1は、スペシャルサブフレームであってよく、サブフレーム2は、アップリンクサブフレームであってよい。加えて、フレーム構造2に従って、サブフレーム3、4および7―9は、フレキシブルなサブフレームであって、ここで、複数のサブフレームは、ULまたはDLサブフレームの何れかであってよい。最後に、フレーム構造2に従って、サブフレーム6は、スペシャルまたはDLサブフレームの何れかであってよい。参照しやすいように、図2に示される複数の構成は、例えば、オプション2、オプション3、およびオプション4に関し、表1において上に示される複数のUL/DL構成を指していると仮定されたい。
第1の、および最も単純なオプション(図2においてオプション1として示される)として、UE110は、SIB1メッセージによって示され得る各々の可能なUL/DL構成における複数のPDCCHサブフレームである複数のPDCCHサブフレームのみにおいて、PDCCH監視およびDRXタイマ機能を基準として用い得る。図2に示されるように、オプション1に関して「X」でマーク付けされた複数のサブフレームに従って、複数のPDCCHサブフレームは、サブフレーム0、1、5および6であってよい。サブフレーム0、1、5および6が、各々の可能なUL/DL構成についての複数のPDCCHサブフレームであってよい理由は、表1に見られるかもしれなく、ここで、示される7個のUL/DL構成の各々に関し、サブフレーム0、1、5および6は、DLまたはスペシャルサブフレームの何れかであってよい。
第2のオプション(図2においてオプション2として示される)として、UE110は、PDCCH監視およびDRXタイマ機能を、SIB1 UL/DL構成における複数のPDCCHサブフレームとして特定されている複数のPDCCHサブフレームにおいてのみ基準として用いてよい。 例えば、このオプションにおいて、SIB1 UL/DL構成が表1のUL/DL構成1である場合、複数のPDCCHサブフレームは、サブフレーム0、1および4―6であってよい。オプション1および2の両方は、UE110でDRX状態が予測可能であることを可能にすることの利益を提供してよく、複数の静的DLサブフレームをDRX動作についてのみカウントすることに起因してUE110とeNB105との間において不一致が無いことを保証することを援助してよい。従って、望ましくないデータ損失は回避され得る。
第3のオプション(図2においてオプション3として示される)として、UE110は、DL基準のUL/DL構成における複数のPDCCHサブフレームとして特定されている複数のPDCCHサブフレームにおいてのみ、PDCCH監視およびDRXタイマ機能を基準として用いてよい。例えば、このオプションにおいて、DL基準のUL/DL構成が表1のUL/DL構成2である場合、複数のPDCCHサブフレームはサブフレーム0、1、3―6、8および9であってよい。
いくつかの実施形態において、オプション1、2または3は、レガシーDRXタイマに関して用いられる「PDCCHサブフレーム」定義から分離したPDCCH監視に至り得ることが見られるかもしれない。具体的に、複数のフレキシブルなサブフレームは、複数のUEのための共通のUL/DL構成に従ってPDCCH信号について監視され得るが、それらは、UE110でのDRXタイマの複数の目的のためにはカウントされないかもしれない。
第4のオプション(図2においてオプション4として示される)として、UE110は、実際のUL/DL構成における複数のPDCCHサブフレームとして特定されている複数のPDCCHサブフレームにおいてのみPDCCH監視およびDRXタイマ機能を基準として用いてよい。例えば、このオプションにおいて、実際のUL/DL構成が表1のUL/DL構成3である場合、複数のPDCCHサブフレームは、サブフレーム0、1および5―9であってよい。このオプションは、複数のフレキシブルなサブフレームにおいて送信方向を変更することに関わらず、UE110のスケジューリングの機会の数を、時と共に一定に保つことの利益を有してよく、そのことによって、UEバッテリ消費を最適化する。
いくつかの実施形態において、オプション4を用いる複数のネットワークについて、UE110は、UEのグループについて共通のダウンリンク制御情報(DO)送信を逃すかもしれなく、それは、用いられている実際のUL/DL構成の複数のUL/DLサブフレームに関してアクティブなUE110とeNB105との間の照準ミスを結果としてもたらし得る。結果として、UE110およびeNB105は、DRX状態および/またはDRXタイマにおいて同期から外れてもよく、または複数の異なるDRXパターンに従ってもよい。いくつかの実施形態において、UE110は、フォールバック位置としてデフォルトのオプション1になってもよい。
いくつかの実施形態において、複数の異なるUL/DL構成が、複数の異なるDRXタイマに対して用いられてもよい。例えば、onDurationTimerおよびDRX−InactivityTimerは、DRX−RetransmissionTimerがネットワーク100のHARQ動作により直接関連し得るが、他の2個のタイマはそうでないことから、DRX−RetransmissionTimerとは異なるUL/DL構成に基づいてよい。例えば、onDurationTimerおよびDRX−InactivityTimerは、オプション1、2または4を用いて最適化され得る。それに反して、DRX−RetransmissionTimerは、HARQ再送信により近く関連していることから、オプション3に関して説明されるDL基準のUL/DL構成は、そのタイマに対してより適切であるかもしれない。
図2に見られるように、1つのUL/DL構成は、フレキシブルなサブフレームにおいてPDCCHサブフレームを示してよいが、複数のUL/DL構成のうちもう1つは、ULサブフレームを示す。例えば、オプション2に関して図示されたUL/DL構成1は、フレキシブルなサブフレーム3がULサブフレームであることを示してよいが、オプション3に関して図示されたUL/DL構成2は、PDCCHサブフレームであってよい。しかしながら、オプション1から4までのうち1つを選択することによって、ネットワーク100は、UE110によって受信される複数のUL/DL構成のうち1つが、UE110によって受信される複数のUL/DL構成のうちのもう1つと相いれない複数の状況において、DRX機能およびPDCCH監視をより効果的に利用することが可能であってよい。
図3は、UE110等のUEによって実行され得る例示的な処理を図示する。初期において、UE110は、300で無線フレームの複数のサブフレームに適用可能な複数のUL/DL構成の複数のインジケーションを受信し得る。例えば、UE110は、SIB1 UL/DL構成、実際のUL/DL構成、またはDL基準のUL/DL構成のうちの1または複数のインジケーションを受信し得る。
次に、UE110は、305で複数の受信されたUL/DL構成のうち1つに従って複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含んでよい複数のサブフレームを特定してよく、310でDRXタイマを開始してよい。DRXタイマは、例えば、上述の複数のDRXタイマのうち1つであってよい。DLサブフレームまたはDwPTSサブフレームは、上述のようにPDCCHサブフレームであってよい。
次に、UE110は、DRXタイマが315で実行されている間、特定された複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含んでよい複数のサブフレーム(すなわちPDCCHサブフレーム)においての送信について、PDCCHまたはePDCCHを監視し得る。更に、UE110は、上述のように、320で特定された複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含んでよい複数のサブフレームにおいてのみDRXタイマをインクリメントし得る。すなわち、PDCCHサブフレームyにおいてxの値を持つDRX関連のタイマは、PDCCHサブフレームyとPDCCHサブフレームy+1との間に非PDCCH(すなわちUL)サブフレームがあるかどうかに関わらず、PDCCHサブフレームy+1において値x+1にインクリメントし得る。一旦DRXタイマが設定値に到達すると、タイマは、上記のように終了し得る。
本開示の複数の実施形態は、所望されるように構成するべく、任意の適切なハードウェアおよび/またはソフトウェアを用いてシステム中において実施されてよい。図4は、本明細書において説明される様々な実施形態を実行するために用いられ得る例となるシステム400を概略的に示す。図4は、一実施形態について、1または複数のプロセッサ405、(複数の)プロセッサ405のうち少なくとも1つに結合されたシステム制御モジュール410、システム制御モジュール410に結合されたシステムメモリ415、システム制御モジュール410に結合された不揮発性メモリ(NVM)/ストレージ420、およびシステム制御モジュール410に結合された1または複数の通信インタフェース425を有する例となるシステム400を示す。
いくつかの実施形態において、システム400は、本明細書において説明されるようにUE110として機能することが可能であってよい。複数の他の実施形態において、システム400は、本明細書において説明されるように、eNB105として機能することが可能であってよい。いくつかの実施形態において、システム400は、複数の命令および1または複数のコンピュータ可読媒体に結合され、本明細書において説明される複数のアクションを実行するモジュールを実施するべく複数の命令を実行するように構成された1または複数のプロセッサ(例えば(複数の)プロセッサ405)を有する1または複数のコンピュータ可読媒体(例えば、システムメモリまたはNVM/ストレージ420)を含んでよい。
一実施形態についてのシステム制御モジュール410は、(複数の)プロセッサ405のうち少なくとも1つ、および/またはシステム制御モジュール410と通信している任意の適切なデバイスもしくはコンポーネントに、任意の適切なインタフェースを提供するための複数の任意の適切なインタフェースコントローラを含んでよい。
システム制御モジュール410は、インタフェースをシステムメモリ415に提供するメモリ制御モジュール430を含んでよい。メモリ制御モジュール430は、ハードウェアモジュール、ソフトウェアモジュール、および/またはファームウェアモジュールであってよい。
システムメモリ415は、例えばシステム400に対し、データおよび/または複数の命令をロードし格納するために用いられ得る。一実施形態についてのシステムメモリ415は、例えば適切な動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)等、任意の適切な揮発性メモリを含んでよい。いくつかの実施形態において、システムメモリ415は、ダブルデータレートタイプ4同期DRAM(DDR4 SDRAM)を含んでよい。
一実施形態についてのシステム制御モジュール410は、NVM/ストレージ420および(複数の)通信インタフェース425にインタフェースを提供するべく、1または複数の入力/出力(I/O)コントローラを含んでよい。
NVM/ストレージ420は、例えばデータおよび/または複数の命令を格納するために用いられ得る。NVM/ストレージ420は、例えばフラッシュメモリ等の任意の適切な不揮発性メモリを含んでよく、および/または、例えば1または複数のハードディスクドライブ(HDD)、1または複数のコンパクトディスクドライブ(CD)、および/または1または複数のデジタル多用途ディスク(DVD)ドライブ等、(複数の)任意の適切な不揮発性記憶デバイスを含んでよい。
NVM/ストレージ420は、システム400がインストールされ得るデバイスの物理的な一部であるストレージリソースを含んでよく、または必ずしも当該デバイスの一部でないがそれにアクセス可能であってよい。例えば、NVM/ストレージ420は、(複数の)通信インタフェース425を介してネットワーク上でアクセスされ得る。
(複数の)通信インタフェース425は、システム400のためのインタフェースを提供し得、1または複数のネットワーク上で、および/または(複数の)他の適切なデバイスを用いて通信する。システム400は、1または複数の無線ネットワーク規格および/またはプロトコルの何れかに従って、無線ネットワークの1または複数のコンポーネントと無線通信してよい。いくつかの実施形態において、(複数の)通信インタフェース425は、送受信機モジュール122または135を含んでよい。
一実施形態では、(複数の)プロセッサ405のうち少なくとも1つが、例えばメモリ制御モジュール430等、システム制御モジュール410の1または複数のコントローラのためのロジックと一緒にパッケージ化され得る。一実施形態では、(複数の)プロセッサ405のうち少なくとも1つは、システムインパッケージ(SiP)を形成するべく、システム制御モジュール410の1または複数のコントローラに関して一緒にパッケージ化され得る。一実施形態では、(複数の)プロセッサ405のうち少なくとも1つは、システム制御モジュール410の1または複数のコントローラのためのロジックと同じダイ上で集積され得る。一実施形態では、(複数の)プロセッサ405のうち少なくとも1つは、システムオンチップ(SoC)を形成するべく、システム制御モジュール410の1または複数のコントローラのためのロジックと同じダイ上で集積され得る。
いくつかの実施形態において、(複数の)プロセッサ405は、グラフィックプロセッサ(GPU)(不図示)、デジタル信号プロセッサ(DSP)(不図示)、無線モデム(不図示)、デジタルカメラまたはマルチメディア回路(不図示)、センサ回路(不図示)、ディスプレイ回路(不図示)、および/またはグローバルポジショニング衛星(GPS)回路(不図示)のうち1または複数を含んでよい、またはそうでない場合、それらのうち1または複数に結合され得る。
様々な実施形態において、システム400は、限定はされないが、サーバ、ワークステーション、デスクトップコンピューティングデバイス、またはモバイルコンピューティングデバイス(例えば、ラップトップコンピューティングデバイス、ハンドヘルド型コンピューティングデバイス、タブレット、ネットブック、スマートフォン、ゲーム機など)であってよい。様々な実施形態において、システム400は、いくらかのコンポーネント、および/または複数の異なるアーキテクチャを有してよい。例えば、いくつかの実施形態において、システム400は、カメラ、キーボード、液晶ディスプレイ(LCD)画面(タッチ画面ディスプレイを含む)、不揮発性メモリポート、複数の多重アンテナ、グラフィックチップ、アプリケーション固有の集積回路(ASIC)、およびスピーカのうち1または複数を含む。

第1の例は、複数の受信されたUL/DL構成において、第1のアップリンク/ダウンリンク(UL/DL)構成における複数のダウンリンク(DL)サブフレームおよびダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)を含む複数のサブフレームのみに基づいて、無線フレームにおける複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームを特定するプロセッサと、複数のDLサブフレームのうち少なくとも1つとDwPTSを含む複数のサブフレームとのうち1つに基づいて実行中のDRXタイマをインクリメントし、複数のDLサブフレームのうち少なくとも1つとDwPTSを含む複数のサブフレームとのうち1つを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信または拡張型PDCCH(ePDCCH)送信について監視する不連続受信(DRX)モジュールと、を備えるユーザ機器(UE)であって、第1のUL/DL構成における複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームのうち少なくとも1つは、複数の受信されたUL/DL構成における第2のUL/DL構成に基づいて、無線フレームにおいてULサブフレームとして特定される、ユーザ機器を含んでよい。
例2は、UEが、拡張された干渉軽減およびトラフィック適合(eIMTA)がイネーブルにされたUEである例1に記載のUEを含んでよい。
例3は、DRXタイマがDRX継続タイマ、DRX非活動タイマ、またはDRX再送信タイマである、例1に記載のUEを含んでよい。
例4は、第1または第2のUL/DL構成が、eNodeB(eNB)からのシステム情報ブロックタイプ1(SIB1)メッセージにおいてUEによって受信されるUL/DL構成、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してUEによって受信されるUL/DL構成、または第1のサブフレームまたは1つの無線フレームのより高い層で構成された複数のサブフレームにおけるPDCCHまたはePDCCHメッセージにおいて、UEによって受信されたUL/DL構成である、例1に記載のUEを含んでよい。
例5は、第1のUL/DL構成がSIB1メッセージにおけるUEによって受信されるUL/DL構成であって、且つ無線フレームにおける複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームは、SIB1メッセージにおいて示される複数の可能なUL/DL構成における複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームである、例4に記載のUEを含んでよい。
例6は、第1のUL/DL構成が、SIB1メッセージにおいて示されたUL/DL構成である、例4に記載のUEを含んでよい。
例7は、第1のUL/DL構成が、RRCシグナリングによって構成される第2のUL/DL構成である、例4に記載のUEを含んでよい。
例8は、第1のUL/DL構成が、1つの無線フレームの第1のサブフレームまたはより高い層で構成された複数のサブフレームにおけるPDCCHまたはePDCCHメッセージにおいてUEによって受信されるUL/DL構成である、例4に記載のUEを含んでよい。
例9は、プロセッサに結合されたディスプレイ回路を更に備える、例1―8の何れか一つに記載のUEを含んでよい。
例10は、ユーザ機器(UE)の1または複数のプロセッサによる複数の命令の実行の際、UEに、複数の無線フレームにおける複数のサブフレームに適用可能な複数のアップリンク/ダウンリンク(UL/DL)構成を特定させ、複数の無線フレームにおける無線フレームの第1のサブフレームまたはより高い層で構成された複数のサブフレームにおいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)または拡張型PDCCH(ePDCCH)メッセージにおいて受信された、無線フレームにおける複数のサブフレームに適用可能な示されたUL/DL構成を特定させ、複数のUL/DL構成におけるUL/DL構成のうち第1の一つおよび示されたUL/DL構成のみに基づいて、無線フレームにおいて複数のDLサブフレームまたはダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)を含む複数のサブフレームを特定させ、複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームのみに基づいて、実行中の不連続受信(DRX)タイマをインクリメントさせ、複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームを、DRXタイマが実行中の間にPDCCHメッセージについて監視させるように構成された複数の命令を備える、1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体を含んでよく、複数のDLサブフレームまたはDwPTSを含む複数のサブフレームは、複数のUL/DL構成および示されたUL/DL構成の第2の一つにおけるULサブフレームである。
例11は、複数のUL/DL構成におけるUL/DL構成が、eNodeB(eNB)からのシステム情報ブロックタイプ1(SIB1)メッセージにおいて受信される、例10に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体を含んでよい。
例12は、複数の命令は、更に、SIB1メッセージにおいて示される複数の可能なUL/DL構成における複数のDLサブフレームまたはDwPTSを含む複数のサブフレームである、複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームを特定するものである、例11に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体を含んでよい。
例13は、複数のUL/DL構成のうち第1の一つがSIB1メッセージにおいて受信されるUL/DL構成である、例11に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体を含んでよい。
例14は、複数のUL/DL構成の第1の一つが、無線リソース制御(RRC)シグナリングによって示されたUL/DL構成である、例11に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体を含んでよい。
例15は、複数のUL/DL構成のうち第1の一つは、複数の無線フレームにおける第1のサブフレームまたは無線フレームのより高い層で構成された複数のサブフレームにおけるPDCCHまたはePDCCHメッセージにおいて示されたUL/DL構成である、例11に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体を含んでよい。
例16は、DRXタイマが、DRX継続タイマ、DRX非活動タイマ、またはDRX再送信タイマである、例10―15の何れか一つに記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体を含んでよい。
例17は、UEが拡張された干渉軽減およびトラフィック適合(eIMTA)がイネーブルにされたUEである、例10―15の何れか一つに記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体を含んでよい。
例18は、UEで、無線フレームの複数のサブフレームに適用可能な複数のアップリンク/ダウンリンク(UL/DL)構成のそれぞれのインジケーションを受信する段階と、複数のUL/DL構成における第1のUL/DL構成のみに基づいて、無線フレームの複数のサブフレームにおいて、複数のDLサブフレームおよびダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)を含む複数のサブフレームを、UEによって特定する段階と、UEの不連続受信(DRX)動作に関連するタイマを、UEによって開始する段階と、UEのDRX動作に関連するタイマが実行中の間に、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)または拡張型PDCCH(ePDCCH)を、複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームの間のみ、メッセージに関して、UEによって監視する段階と、無線フレームにおける複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームのみに基づいて、複数のDRXタイマをUEによってインクリメントする段階と、を備える方法であって、複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームは、複数のUL/DL構成の第2のUL/DL構成における複数のULサブフレームである、方法を含んでよい。
例19は、それぞれのインジケーションにおけるインジケーションは、eNodeB(eNB)からのシステム情報ブロックタイプ1(SIB1)メッセージにおいてUEによって受信される、例18に記載の方法を含んでよい。
例20は、第1のUL/DL構成を、SIB1メッセージにおいて受信されたインジケーションのみに基づいて、UEによって特定する段階を更に備える、例19に記載の方法を含んでよい。
例21は、インジケーションが、第1のインジケーションであって、それぞれのインジケーションの第2のインジケーションは、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してUEによって受信され、それぞれのインジケーションの第3のインジケーションは、無線フレームの第1のサブフレームまたはより高い層で構成された複数のサブフレームにおいてPDCCHまたはePDCCHメッセージにおけるUEによって受信される、例19に記載の方法を含んでよい。
例22は、無線フレームの複数のサブフレームにおいて、複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームを、第2のインジケーションまたは第3のインジケーションのうち1つのみに基づいて、UEによって特定する段階、を更に備える、例21に記載の方法を含んでよい。
例23は、タイマがDRX継続タイマ、DRX非活動タイマ、またはDRX再送信タイマである、例18―22の何れか一つに記載の方法を含んでよい。
例24は、UEが拡張された干渉軽減およびトラフィック適合(eIMTA)がイネーブルにされたUEである、例18―22の何れか一つに記載の方法を含んでよい。
例25は、例18―24の何れか一項に記載の方法を実行する手段を備える装置を含んでよい。
特定の実施形態が、本明細書において、説明の目的で例示され説明されたが、本出願は、本明細書において議論された複数の実施形態の如何なる改変または変形もカバーすることを意図している。従って、本明細書において説明された複数の実施形態は、特許請求の範囲によってのみ限定されることは、明白に意図されている。
本開示が「1つの(a)」または「第1の(a first)」要素またはそれらの均等物について記載する場合、そのような開示は、1または複数のそのような要素を含むが、2またはそれより多くのそのような要素を必要ともせず除外もしない。更に、特定された複数の要素に対する序数表示(例えば、第1、第2または第3)は、複数の要素間を区別するために用いられ、そのような要素の必要な数または限定の数を指定も示唆もしておらず、また他に記載されない限り、そのような要素の特定の位置または順序を示すこともしない。
[項目]
[項目1] 複数の受信されたUL/DL構成において、第1のアップリンク/ダウンリンク(UL/DL)構成における複数のダウンリンク(DL)サブフレームおよびダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)を含む複数のサブフレームのみに基づいて、無線フレームにおける複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームを特定するプロセッサと、上記複数のDLサブフレームのうち少なくとも1つとDwPTSを含む複数のサブフレームとのうち1つに基づいて、実行中のDRXタイマをインクリメントし、上記複数のDLサブフレームのうち少なくとも1つとDwPTSを含む複数のサブフレームとのうち1つを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信または拡張型PDCCH(ePDCCH)送信について監視する不連続受信(DRX)モジュールと、を備えるユーザ機器(UE)であって、上記第1のUL/DL構成における上記複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームのうち少なくとも1つは、上記複数の受信されたUL/DL構成における第2のUL/DL構成に基づいて、上記無線フレームにおいてULサブフレームとして特定される、ユーザ機器。
[項目2] 上記UEは、拡張された干渉軽減およびトラフィック適合(eIMTA)がイネーブルにされたUEである、項目1に記載のUE。
[項目3] 上記DRXタイマは、DRX継続タイマ、DRX非活動タイマ、またはDRX再送信タイマである、項目1に記載のUE。
[項目4] 上記第1または第2のUL/DL構成は、eNodeB(eNB)からのシステム情報ブロックタイプ1(SIB1)メッセージにおいて上記UEによって受信されるUL/DL構成、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して上記UEによって受信されるUL/DL構成、または第1のサブフレームまたは1つの無線フレームのより高い層で構成された複数のサブフレームにおけるPDCCHまたはePDCCHメッセージにおいて、上記UEによって受信されたUL/DL構成である、項目1に記載のUE。
[項目5] 上記第1のUL/DL構成は、上記SIB1メッセージにおける上記UEによって受信される上記UL/DL構成であって、且つ上記無線フレームにおける上記複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームは、上記SIB1メッセージにおいて示される複数の可能なUL/DL構成における複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームである、項目4に記載のUE。
[項目6] 上記第1のUL/DL構成は、上記SIB1メッセージにおいて示される上記UL/DL構成である、項目4に記載のUE。
[項目7] 上記第1のUL/DL構成は、RRCシグナリングによって構成される上記第2のUL/DL構成である、項目4に記載のUE。
[項目8] 上記第1のUL/DL構成は、第1のサブフレームまたは上記無線フレームのより高い層で構成された複数のサブフレームにおける上記PDCCHまたは上記ePDCCHメッセージにおいて上記UEによって受信される上記UL/DL構成である、項目4に記載のUE。
[項目9]上記プロセッサに結合されたディスプレイ回路を更に備える、項目1−8の何れか一項に記載のUE。
[項目10] ユーザ機器(UE)の1または複数のプロセッサによる複数の命令の実行の際、上記UEに、複数の無線フレームにおける複数のサブフレームに適用可能な複数のアップリンク/ダウンリンク(UL/DL)構成を特定させ、上記複数の無線フレームにおける無線フレームの第1のサブフレームまたはより高い層で構成された複数のサブフレームにおいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)または拡張型PDCCH(ePDCCH)メッセージにおいて受信された、示されたUL/DL構成を特定させ、上記複数のUL/DL構成における上記UL/DL構成のうち第1の一つおよび上記示されたUL/DL構成のみに基づいて、上記無線フレームにおいて複数のDLサブフレームまたはダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)を含む複数のサブフレームを特定させ、複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームのみに基づいて、実行中の不連続受信(DRX)タイマをインクリメントさせ、上記複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームを、上記DRXタイマが実行している間にPDCCHメッセージについて監視させる、ように構成された複数の命令を備える、1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体であって、上記示されたUL/DL構成は、上記無線フレームにおける複数のサブフレームに適用可能であって、上記複数のDLサブフレームまたはDwPTSを含む複数のサブフレームは、上記複数のUL/DL構成および上記示されたUL/DL構成の第2の一つにおけるULサブフレームである、1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
[項目11] 上記複数のUL/DL構成におけるUL/DL構成は、eNodeB(eNB)からのシステム情報ブロックタイプ1(SIB1)メッセージにおいて受信される、項目10に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
[項目12] 上記複数の命令は、更に、上記SIB1メッセージにおいて示される複数の可能なUL/DL構成における複数のDLサブフレームまたはDwPTSを含む複数のサブフレームである、上記複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームを特定するものである、項目11に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
[項目13] 上記複数のUL/DL構成のうち第1の一つは、上記SIB1メッセージにおいて受信される上記UL/DL構成である、項目11に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
[項目14] 上記複数のUL/DL構成のうち上記第1の一つは、無線リソース制御(RRC)シグナリングによって示されるUL/DL構成である、項目11に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
[項目15] 上記複数のUL/DL構成のうち上記第1の一つは、上記複数の無線フレームにおける上記第1のサブフレームまたは上記無線フレームのより高い層で構成された複数のサブフレームにおける上記PDCCHまたは上記ePDCCHメッセージにおいて示されたUL/DL構成である、項目11に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
[項目16] 上記DRXタイマは、DRX継続タイマ、DRX非活動タイマ、またはDRX再送信タイマである、項目10―15の何れか一項に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
[項目17] 上記UEは、拡張された干渉軽減およびトラフィック適合(eIMTA)がイネーブルにされたUEである、項目10―15の何れか一項に記載の1または複数の非一時的コンピュータ可読媒体。
[項目18] UEで、無線フレームの複数のサブフレームに適用可能な複数のアップリンク/ダウンリンク(UL/DL)構成のそれぞれのインジケーションを受信する段階と、上記複数のUL/DL構成における第1のUL/DL構成のみに基づいて、上記UEによって、上記無線フレームの上記複数のサブフレームにおいて、複数のDLサブフレームおよびダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)を含む複数のサブフレームを特定する段階であって、上記複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームは、上記複数のUL/DL構成における第2のUL/DL構成においての複数のULサブフレームである、段階と、上記UEによって、上記UEの不連続受信(DRX)動作に関連するタイマを開始する段階と、上記UEの上記DRX動作に関連する上記タイマが実行中の間に、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)または拡張型PDCCH(ePDCCH)を、上記複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームの間のみ、メッセージについて、上記UEによって監視する段階と、上記無線フレームにおける上記複数の特定されたDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームのみに基づいて、上記UEによって複数の上記DRXタイマをインクリメントする段階と、を備える方法。
[項目19] 上記それぞれのインジケーションにおけるインジケーションは、上記UEによってeNodeB(eNB)からのシステム情報ブロックタイプ1(SIB1)メッセージにおいて受信される、項目18に記載の方法。
[項目20] 上記SIB1メッセージにおいて受信される上記インジケーションにのみに基づいて、上記第1のUL/DL構成を上記UEによって特定する段階を更に備える、項目19に記載の方法。
[項目21] 上記インジケーションは、第1のインジケーションであって、上記それぞれのインジケーションの第2のインジケーションは、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してUEによって受信され、上記それぞれのインジケーションの第3のインジケーションは、第1のサブフレームまたは上記無線フレームのより高い層で構成された複数のサブフレームにおけるPDCCHまたはePDCCHメッセージににおいて上記UEによって受信される、項目19に記載の方法。
[項目22] 上記無線フレームの上記複数のサブフレームにおいて、複数のDLサブフレームおよびDwPTSを含む複数のサブフレームを、上記第2のインジケーションまたは上記第3のインジケーションのうち一方のみに基づいて、上記UEによって特定する段階を更に備える、項目21に記載の方法。
[項目23] 上記タイマは、DRX継続タイマ、DRX非活動タイマ、またはDRX再送信タイマである、項目18―22の何れか一項に記載の方法。
[項目24] 上記UEは、拡張された干渉軽減およびトラフィック適合が(eIMTA)がイネーブルにされたUEである、項目18―22の何れか一項に記載の方法。
[項目25] 項目18―24の何れか一項に記載の方法を実行する手段を備える装置。
[補正請求項]
2015年1月20日(2015.01.20)、国際事務局によって受信された。

Claims (18)

  1. 1又は複数の無線リソース制御(RRC)信号を介して、ダウンリンク基準アップリンク/ダウンリンクサブフレーム構成(DL基準UL/DLサブフレーム構成)のインジケーションを受信する手段と、
    前記インジケーションに基づいて、前記DL基準UL/DLの構成に従って、DL送信と、前記DL送信に関連するULハイブリッド自動応答要求フィードバック(UL HARQフィードバック)との間のインターバルに関するk個のサブフレームの値を特定する手段と、
    k個のサブフレームの前記値に基づいて、k+4個のサブフレームのHARQ往復時間(HARQ RTT)を特定する手段と、
    k+4個のサブフレームの前記HARQ RTTに関連するHARQプロセスを実行する手段と
    を備える装置。
  2. 前記DL送信は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信である
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記DL送信は、時分割二重(TDD)DL送信である
    請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記HARQプロセスは、HARQ再送処理である
    請求項1又は2に記載の装置。
  5. 1又は複数のプロセッサによって実行された場合に、
    1又は複数の無線リソース制御(RRC)信号を介して受信されたダウンリンク基準アップリンク/ダウンリンクサブフレーム構成(DL基準UL/DLサブフレーム構成)のインジケーションに基づいて、前記DL基準UL/DLの構成に従って、DL送信と、前記DL送信に関連するULハイブリッド自動応答要求フィードバック(UL HARQフィードバック)との間のインターバルに関するk個のサブフレームの値を特定させ、
    k個のサブフレームの前記値に基づいて、k+4個のサブフレームのHARQ往復時間(HARQ RTT)を特定させ、
    k+4個のサブフレームの前記HARQ RTTに関連するHARQプロセスを実行させる
    プログラム。
  6. 前記DL送信は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信である
    請求項5に記載のプログラム。
  7. 前記DL送信は、時分割二重(TDD)DL送信である
    請求項5又は6に記載のプログラム。
  8. 前記HARQプロセスは、前記UL HARQフィードバックに応じた前記DL送信の再送に関するタイマの活性化を含む
    請求項5又は6に記載のプログラム。
  9. プロセッサと、
    前記プロセッサに結合された送受信機回路と
    を備えるユーザ機器(UE)であって、
    前記プロセッサは、
    1又は複数の無線リソース制御(RRC)信号を介して受信されたダウンリンク基準アップリンク/ダウンリンクサブフレーム構成(DL基準UL/DLサブフレーム構成)のインジケーションに基づいて、前記DL基準UL/DLの構成に従って、DL送信に関連する第1のサブフレームと、前記DL送信に関連するULハイブリッド自動応答要求フィードバック(UL HARQフィードバック)に関連する第2のサブフレームとを特定し、
    前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの間のインターバルに基づいて、k個のサブフレームの値を特定し、
    k+4個のサブフレームの値に関連するタイマを活性化し、
    前記送受信機回路は、
    前記DL送信および前記DL基準UL/DLサブフレーム構成の前記インジケーションを受信し、
    前記UL HARQフィードバックを送信する
    UE。
  10. 前記DL送信は、時分割二重(TDD)物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信である
    請求項9に記載のUE。
  11. k+4個のサブフレームの前記値は、HARQ往復時間(HARQ RTT)に関連する
    請求項9又は10に記載のUE。
  12. 前記タイマは、HARQ再送に関連する
    請求項9又は10に記載のUE。
  13. 前記DL送信は、時分割二重(TDD)送信である
    請求項9又は10に記載のUE。
  14. 1又は複数のプロセッサと、
    1又は複数の非一過性のコンピュータ可読媒体と
    を備える装置であって、
    前記1又は複数の非一過性のコンピュータ可読媒体は、前記1又は複数のプロセッサにより実行された場合に、前記1又は複数のプロセッサに、
    1又は複数の無線リソース制御(RRC)信号を介して受信されたダウンリンク基準アップリンク/ダウンリンクサブフレーム構成(DL基準UL/DLサブフレーム構成)のインジケーションに基づいて、前記DL基準UL/DLの構成に従って、DL送信と、前記DL送信に関連するULハイブリッド自動応答要求フィードバック(UL HARQフィードバック)との間のインターバルに関するk個のサブフレームの値を特定させ、
    k個のサブフレームの前記値に基づいて、k+4個のサブフレームのHARQ往復時間(HARQ RTT)を特定させ、
    k+4個のサブフレームの前記HARQ RTTに関連するタイマを実行させる、命令を含む
    装置。
  15. 前記DL送信は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信である
    請求項14に記載の装置。
  16. 前記DL送信は、時分割二重(TDD)DL送信である
    請求項14又は15に記載の装置。
  17. 前記タイマは、前記UL HARQフィードバックに応じた前記DL送信の再送に関連する
    請求項14又は15に記載の装置。
  18. 請求項5から8のいずれか一項に記載のプログラムを格納しているコンピュータ可読記録媒体。
JP2017221364A 2013-09-17 2017-11-16 ユーザ機器(ue)、プログラム、コンピュータ可読記録媒体、方法および装置 Active JP6471919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361879014P 2013-09-17 2013-09-17
US61/879,014 2013-09-17
US14/316,188 2014-06-26
US14/316,188 US9264933B2 (en) 2013-09-17 2014-06-26 DRX operation for UL/DL reconfiguration

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081269A Division JP6247333B2 (ja) 2013-09-17 2016-04-14 装置、プログラム、ユーザ機器(ue)、装置およびコンピュータ可読記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026883A true JP2018026883A (ja) 2018-02-15
JP6471919B2 JP6471919B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=52667889

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541968A Pending JP2016530840A (ja) 2013-09-17 2014-07-30 Ul/dl再構成のためのdrx動作
JP2016081269A Active JP6247333B2 (ja) 2013-09-17 2016-04-14 装置、プログラム、ユーザ機器(ue)、装置およびコンピュータ可読記録媒体
JP2017221364A Active JP6471919B2 (ja) 2013-09-17 2017-11-16 ユーザ機器(ue)、プログラム、コンピュータ可読記録媒体、方法および装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541968A Pending JP2016530840A (ja) 2013-09-17 2014-07-30 Ul/dl再構成のためのdrx動作
JP2016081269A Active JP6247333B2 (ja) 2013-09-17 2016-04-14 装置、プログラム、ユーザ機器(ue)、装置およびコンピュータ可読記録媒体

Country Status (10)

Country Link
US (11) US9516541B2 (ja)
EP (6) EP3101824B1 (ja)
JP (3) JP2016530840A (ja)
KR (3) KR101737745B1 (ja)
CN (5) CN113015209A (ja)
ES (1) ES2701336T3 (ja)
HK (4) HK1222481A1 (ja)
HU (2) HUE041895T2 (ja)
TW (3) TWI662856B (ja)
WO (5) WO2015041754A1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8488521B2 (en) 2008-03-14 2013-07-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Behavior for wireless transmit/receive unit and MAC control elements for LTE DRX operations
US9204269B1 (en) * 2012-07-02 2015-12-01 CSC Holdings, LLC Method and system for service continuity, network preference, and reporting logic with SMS services
CN103929730B (zh) * 2013-01-16 2017-12-29 华为终端有限公司 触发消息发送的方法、设备及系统
CN104105162B (zh) * 2013-04-05 2017-11-17 华为技术有限公司 基站与终端之间传递信息的方法、基站、终端和系统
JP6239270B2 (ja) * 2013-05-29 2017-11-29 京セラ株式会社 基地局、ユーザ端末及びプロセッサ
WO2015017978A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Mediatek Inc. Drx operations in adaptive tdd systems
US9516541B2 (en) * 2013-09-17 2016-12-06 Intel IP Corporation Congestion measurement and reporting for real-time delay-sensitive applications
CN105556883A (zh) * 2013-09-18 2016-05-04 日电(中国)有限公司 用于无线通信系统中的覆盖增强的方法和装置
CN107079311A (zh) * 2013-10-18 2017-08-18 诺基亚通信公司 动态上行链路/下行链路配置
US20150124623A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-07 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Traffic Splitting
KR102221332B1 (ko) 2013-11-13 2021-03-02 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 파워 헤드룸 보고 및 하이브리드 자동 재전송을 제어하는 방법 및 장치
TWI641278B (zh) * 2014-03-11 2018-11-11 Lg電子股份有限公司 在載波聚合系統中計算非連續接收定時器的方法及其裝置
US9655025B1 (en) * 2014-03-24 2017-05-16 Sprint Spectrum L.P. Managing the performance of a wireless device handover
BR112017003000A2 (pt) * 2014-08-15 2017-12-12 Interdigital Patent Holdings Inc melhoria de cobertura para a duplexação por divisão de tempo e mitigação melhorada de interferência e adaptação de tráfego em sistemas de evolução em longo prazo e unidade de transmissão/recepção sem fio
KR20170048314A (ko) * 2014-08-27 2017-05-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 참조 신호 수신 방법 및 이를 위한 장치
US9622241B2 (en) * 2014-09-26 2017-04-11 Alcatel Lucent Method and apparatus for preventing message collision
WO2016060523A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for enabling channel measurement of unlicensed carrier in cellular on unlicensed band systems
US9614766B2 (en) * 2014-12-16 2017-04-04 Cisco Technology, Inc. System and method to analyze congestion in low latency network
WO2016132741A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 日本電気株式会社 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、及び無線通信制御方法
WO2016140541A1 (ko) * 2015-03-05 2016-09-09 엘지전자 주식회사 하향링크 제어 채널을 수신하는 방법 및 무선기기
CN106161302A (zh) * 2015-04-09 2016-11-23 电信科学技术研究院 一种信息传输的方法及装置
WO2016204519A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for group communication in wireless communication system
US10505689B2 (en) * 2015-07-30 2019-12-10 Intel IP Corporation Physical broadcast channel design
US20170048014A1 (en) * 2015-08-13 2017-02-16 Spreadtrum Hong Kong Limited Apparatus and method for generating scrambling codes for repetition transmissions
GB2544103A (en) 2015-11-06 2017-05-10 Nec Corp Communication system
EP3166345B1 (en) * 2015-11-06 2022-03-30 Alcatel Lucent Support of mobile-terminated short message delivery for a user equipment in extended idle mode drx
US10595170B2 (en) 2015-12-02 2020-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Enhancement of MT SM delivery for eDRX enabled mobile terminals
US20170201340A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Lg Electronics Inc. Method for receiving broadcast channel and apparatus therefor
JP2019080085A (ja) * 2016-03-18 2019-05-23 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
US10855407B2 (en) * 2016-05-09 2020-12-01 Apple Inc. Extended physical broadcast channel design for 5G standalone system
US10917786B2 (en) 2016-08-11 2021-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Low power RRC operating method and device
KR102321928B1 (ko) * 2016-08-12 2021-11-05 소니그룹주식회사 위치 서버, 인프라스트럭처 장비, 통신 디바이스 및 보충의 위치결정 참조 신호들을 사용하기 위한 방법들
CN107733564A (zh) * 2016-08-12 2018-02-23 中兴通讯股份有限公司 Phich资源的确定方法及装置、基站、终端
US10638394B2 (en) * 2016-09-07 2020-04-28 Parallel Wireless, Inc. Multi-stage handover
KR20180035638A (ko) 2016-09-29 2018-04-06 삼성전자주식회사 RRC Inactive 및 active 상태에서 data 전송 결정 및 방법 및 장치
CN114945195A (zh) * 2016-11-02 2022-08-26 Idac控股公司 用于无线系统中的功率有效波束管理的设备和方法
WO2018093320A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for detection of a narrowband positioning reference signal (nprs) location in a radio frame
US10638444B2 (en) * 2016-12-01 2020-04-28 Qualcomm Incorporated Positioning techniques for wireless communications devices using shared radio frequency spectrum
US10470191B2 (en) 2016-12-09 2019-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of broadcast signals and channels for system information transmission
US10778384B2 (en) 2016-12-20 2020-09-15 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for improved capacity using channel multiplexing
US10904729B2 (en) * 2016-12-20 2021-01-26 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for improved capacity using channel multiplexing
CN115361090B (zh) * 2017-01-06 2024-04-16 Idac控股公司 基于检错的同步和广播信道
CN110169109B (zh) * 2017-01-09 2022-08-23 瑞典爱立信有限公司 Nr tdd系统中双工方向的协调
EP4093124A1 (en) 2017-01-11 2022-11-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Scrambling code initialization
CN110545159B (zh) * 2017-01-24 2021-01-05 华为技术有限公司 用于无线通信系统中的数据解扰方法及装置
CN108347296B (zh) * 2017-01-25 2020-12-22 华为技术有限公司 一种信息传输方法及设备
JP6869357B2 (ja) * 2017-01-27 2021-05-12 クアルコム,インコーポレイテッド チャネル干渉低減のための技法および装置
US10638485B2 (en) * 2017-01-27 2020-04-28 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for channel interference reduction
GB2562023A (en) * 2017-02-03 2018-11-07 Tcl Communication Ltd Synchronisation in cellular networks
PL3580977T3 (pl) 2017-02-07 2023-05-02 Innovative Technology Lab Co., Ltd. Sposób i aparatura do konfiguracji kanału rozgłaszania oraz nadawania i odbioru kanału rozgłaszania dla systemu komunikacyjnego
US10390218B2 (en) 2017-02-17 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamically requesting mobile devices to report network information
US10568102B2 (en) 2017-02-23 2020-02-18 Qualcomm Incorporated Usage of synchronization signal block index in new radio
US10454657B2 (en) * 2017-02-28 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications
ES2867873T3 (es) 2017-03-17 2021-10-21 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Método para detectar el bloque de señal de sincronización y método, aparato y sistema para transmitir el bloque de señal de sincronización
CN112469127B (zh) * 2017-03-20 2024-03-19 华为技术有限公司 一种通信方法、终端及网络设备
EP3430845B1 (en) * 2017-03-23 2020-05-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ.) Method and device for determining timer configuration
CN108738137B (zh) * 2017-04-14 2021-08-03 普天信息技术有限公司 一种发送pbch的处理方法及装置
CN108811086B (zh) * 2017-05-04 2024-05-07 华为技术有限公司 Pbch传输方法及装置
CN108811007B (zh) * 2017-05-05 2022-04-26 中兴通讯股份有限公司 Otdoa定位的辅助数据配置方法、装置及系统
CN108809497B (zh) * 2017-05-05 2021-11-02 展讯通信(上海)有限公司 时间索引的承载方法、检测方法及装置、存储介质、基站、终端
CN108811073B (zh) * 2017-05-05 2023-08-18 北京璟石知识产权管理有限公司 通信方法和通信装置
US10880062B2 (en) * 2017-06-29 2020-12-29 Qualcomm Incorporated Providing protection for information delivered in demodulation reference signals (DMRS)
EP3659280B1 (en) 2017-07-27 2023-03-22 Apple Inc. Scrambling of physical broadcast channel (pbch)
KR101976055B1 (ko) * 2017-07-28 2019-05-08 엘지전자 주식회사 방송 채널을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2019028793A1 (zh) * 2017-08-10 2019-02-14 华为技术有限公司 随机接入前导码传输方法及装置
US10455453B2 (en) 2017-08-16 2019-10-22 T-Mobile Usa, Inc. Service enablement based on access network
AU2017430821B2 (en) 2017-09-07 2023-04-06 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Discontinuous reception method, network device and terminal device
US10945205B2 (en) * 2017-09-15 2021-03-09 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for wakeup signal transmission
US10082559B1 (en) * 2017-09-22 2018-09-25 Nokia Technologies Oy PCI cell restriction and coarse geometry
US11320511B2 (en) 2017-09-29 2022-05-03 Futurewei Technologies, Inc. Observed time difference of arrival (OTDOA) positioning in wireless communication networks
US11283540B2 (en) * 2017-10-06 2022-03-22 Qualcomm Incorporated Cell-specific interleaving, rate-matching, and/or resource element mapping
US11290957B2 (en) * 2017-11-17 2022-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Sequence design of wake-up signals and resynchronization sequence
US10349429B1 (en) * 2017-12-17 2019-07-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for frequency redirection in a communication system
CN111684835B (zh) * 2018-02-06 2021-10-15 华为技术有限公司 反馈信息的指示方法及装置
WO2019213972A1 (zh) * 2018-05-11 2019-11-14 华为技术有限公司 一种随机接入前导码的传输方法及装置
WO2019219216A1 (en) 2018-05-18 2019-11-21 Huawei Technologies Co., Ltd. A network access node and a client device for content type indication with scrambling sequence offset
KR102030829B1 (ko) * 2018-07-09 2019-10-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 물리 하향링크 공유 채널을 송수신하기 위한 방법 및 이를 지원하는 장치
US11329780B2 (en) 2019-01-16 2022-05-10 Qualcomm Incorporated Physical layer non-line-of-sight (LOS) path discrimination using multiple frequency carriers
EP3997844A1 (en) * 2019-07-10 2022-05-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Technique for determining a packet delay budget
US11329922B2 (en) * 2019-12-31 2022-05-10 Opanga Networks, Inc. System and method for real-time mobile networks monitoring
KR20210119839A (ko) * 2020-03-25 2021-10-06 삼성전자주식회사 외부로부터의 통신 신호를 측정하는 전자 장치 및 그 동작 방법
CN115769099A (zh) * 2020-07-01 2023-03-07 高通股份有限公司 用于基于用户设备的定位的站之间的信令定时偏移
KR20220009523A (ko) 2020-07-15 2022-01-25 삼성전자주식회사 스토리지 컨트롤러, 및 스토리지 컨트롤러의 동작 방법
CA3189529A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-27 Zte Corporation Systems and methods for beam indication in multi-beam cell
CN114513740B (zh) * 2020-10-27 2024-01-12 大唐移动通信设备有限公司 一种定位方法、装置、终端及设备
CN115695109A (zh) * 2021-07-31 2023-02-03 华为技术有限公司 一种加扰、解扰方法及通信装置
US20230231788A1 (en) * 2022-01-14 2023-07-20 Qualcomm Incorporated Round-trip time as a latency performance indicator
WO2024016265A1 (en) * 2022-07-21 2024-01-25 Qualcomm Incorporated Artificial intelligence based discontinuous reception configuration

Family Cites Families (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2983418A (en) * 1958-12-31 1961-05-09 Ernest A Hendrie Ticker tape carrier
US20030003953A1 (en) * 2001-06-18 2003-01-02 Comverse Network Systems Ltd. Multi-user chat service in a cellular network
US8031583B2 (en) * 2005-03-30 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for reducing round trip latency and overhead within a communication system
KR101247698B1 (ko) * 2005-08-05 2013-03-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US20070184856A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Narendranath Kudlu Choice-based short messaging service in wireless networks and devices therefor
CN101480084B (zh) * 2006-06-29 2012-07-04 富士通株式会社 分层型小区结构中的小区选择方法、移动站装置以及移动通信系统
JP4806665B2 (ja) * 2007-06-19 2011-11-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、送信方法、及び通信システム
DE102007038099A1 (de) * 2007-08-13 2009-04-16 T-Mobile International Ag Verfahren zur Vermeidung von Ping-Pong-Hand-Over in Mobilfunknetzen
EP2180629B1 (en) * 2007-08-14 2017-11-29 LG Electronics Inc. Method for acquiring resource region information for PHICH and method of receiving PDCCH
RU2546310C2 (ru) * 2007-12-17 2015-04-10 Мицубиси Электрик Корпорейшн Система мобильной связи
WO2009082120A2 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data in wireless communication system
US8699487B2 (en) 2008-02-04 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Uplink delay budget feedback
US7843817B2 (en) * 2008-03-11 2010-11-30 Cisco Technology, Inc. Congestion control in wireless mesh networks
WO2009116908A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Scheduling of uplink measurement reports
US8559298B2 (en) * 2008-06-30 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for automatic handover optimization
CN101646239B (zh) * 2008-08-06 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 一种半持久调度的方法
US8867430B2 (en) * 2008-10-31 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing HARQ process in wireless communication system
CN101730207B (zh) 2008-11-03 2015-04-15 电信科学技术研究院 增强ue省电性能的方法和ue
CN102257850B (zh) * 2008-12-10 2014-12-03 爱立信(中国)通信有限公司 Tdd频内切换测量增强的方法和装置
WO2010078365A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Interdigital Patent Holdings, Inc. Discontinuous reception for carrier aggregation
WO2010082775A2 (ko) * 2009-01-15 2010-07-22 엘지전자주식회사 시스템 정보 전송 및 수신 장치
JP5075859B2 (ja) 2009-03-09 2012-11-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局
US20100273451A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Bergstroem Joakim Method and Apparatus for Mobile Terminal Positioning Operations
US8446868B2 (en) * 2009-05-07 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing blind decoding results in a wireless communication system
US8520601B2 (en) * 2009-05-26 2013-08-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for acquiring antenna information in a wireless communication system
US20120327779A1 (en) * 2009-06-12 2012-12-27 Cygnus Broadband, Inc. Systems and methods for congestion detection for use in prioritizing and scheduling packets in a communication network
US9002354B2 (en) * 2009-06-12 2015-04-07 Google Technology Holdings, LLC Interference control, SINR optimization and signaling enhancements to improve the performance of OTDOA measurements
BRPI1013144B1 (pt) * 2009-06-15 2021-03-02 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd método e sistema para a operação de recepção descontínua para agregação de portadora avançada de evolução de longo prazo
US8509110B2 (en) * 2009-06-19 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Cell searching method and apparatus in multi-carrier system
US9042240B2 (en) * 2009-07-31 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for broadcast channel decoding
US8838132B2 (en) * 2009-08-12 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Enhanced positioning assistance data for reduced signaling
EP3173810B1 (en) * 2009-08-13 2019-12-11 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting positioning measurements
US9084171B2 (en) * 2009-09-10 2015-07-14 At&T Mobility Ii Llc Predictive hard and soft handover
CN102036348B (zh) * 2009-09-30 2014-01-01 中兴通讯股份有限公司 一种不连续接收配置方法及系统
US9184899B2 (en) * 2009-10-14 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Downlink association set for uplink ACK/NACK in time division duplex system
KR20110055367A (ko) * 2009-11-17 2011-05-25 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 harq 수행 방법 및 장치
US8559958B2 (en) * 2009-11-30 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd Methods and apparatus for handover between macro base station and home base station
KR101750371B1 (ko) * 2009-12-24 2017-07-03 삼성전자 주식회사 크로스 캐리어 스케쥴링을 지원하는 tdd 통신시스템에서 물리채널의 송수신 타이밍을 정의하는 방법
JP5990464B2 (ja) * 2010-01-08 2016-09-14 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチキャリア/マルチセル動作のための不連続受信および/または不連続送信を実行する方法および装置
US9083494B2 (en) * 2010-03-23 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Efficient resource utilization in TDD
US8521136B2 (en) * 2010-04-21 2013-08-27 Blackberry Limited User interface methods and apparatus for use in communicating messages
JP5793137B2 (ja) * 2010-04-28 2015-10-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 無線通信装置及び無線通信方法
WO2011139100A2 (ko) 2010-05-04 2011-11-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 확인응답정보 전송 자원 할당 방법 및 장치
EP2387272B1 (en) * 2010-05-11 2016-11-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Storing of neighbour cell information for rapid recovery in case of handover failure
KR101191215B1 (ko) * 2010-07-16 2012-10-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 위치 결정 방법 및 장치
US9100781B2 (en) * 2010-07-16 2015-08-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting location estimation message in wireless communication system
WO2012023893A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Positioning node, user equipment and methods therein
WO2012022026A1 (zh) * 2010-08-17 2012-02-23 富士通株式会社 一种资源分配方法、系统和发射机
US8797896B2 (en) * 2010-08-25 2014-08-05 Futurewei Technologies, Inc. System and method for assigning backhaul resources
KR101285398B1 (ko) * 2010-09-08 2013-07-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
CN102457854B (zh) * 2010-10-14 2015-06-03 华为技术有限公司 一种解决信道冲突的方法、装置及系统
US8903415B2 (en) * 2011-01-19 2014-12-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson User equipment, a positioning node and methods therein
KR20120084533A (ko) * 2011-01-20 2012-07-30 삼성전자주식회사 이기종 망에서 핸드오버를 지원하기 위한 방법 및 장치
CN102075993B (zh) * 2011-01-30 2013-06-05 大唐移动通信设备有限公司 载波聚合系统中的定时器维护方法和设备
WO2012112104A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and systems for enabling user activity-aware positioning
US8831611B2 (en) * 2011-02-18 2014-09-09 Blackberry Limited Method and apparatus for avoiding in-device coexistence interference with keeping time update for handover
US8665717B2 (en) 2011-02-18 2014-03-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Data rate aware scheduling in advanced wireless networks
US9119102B2 (en) * 2011-04-04 2015-08-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio network node and method for using positioning gap indication for enhancing positioning performance
US9113355B2 (en) * 2011-04-07 2015-08-18 Htc Corporation Method of handling signaling and data transmission for machine-type communication
US8942151B2 (en) * 2011-04-29 2015-01-27 Blackberry Limited Receiving messages in connection with LTE wakeup
WO2012150880A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method in a radio network node for controlling handover decision of a user equipment
US9271281B2 (en) * 2011-05-06 2016-02-23 Innovation Sonic Corporation Method and apparatus to improve inter-band carrier aggregation (CA) in TDD (time division duplex) mode
US8797924B2 (en) 2011-05-06 2014-08-05 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus to improve discontinuous reception (DRX) operation for TDD (time division duplex) and FDD (frequency division duplex) mode in carrier aggregation (CA)
US8570971B2 (en) * 2011-05-06 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for configuring remote radio heads
US9407419B2 (en) * 2011-06-28 2016-08-02 Lg Electronics Inc. Method for user equipment transreceiving signal in wireless communication system
MX2014000958A (es) * 2011-07-27 2014-02-27 Lg Electronics Inc Metodo para transmitir una señal de referencia de enlace ascendente en un sistema multi - nodo y terminal que utiliza el mismo.
US20130040692A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Mediatek, Inc. Method of Heterogeneous Network Mobility
EP2742634B1 (en) * 2011-08-12 2015-09-30 Nokia Solutions and Networks Oy Discontinuous reception for carrier aggregation
US8923274B2 (en) 2011-08-15 2014-12-30 Blackberry Limited Notifying a UL/DL configuration in LTE TDD systems
US8705556B2 (en) 2011-08-15 2014-04-22 Blackberry Limited Notifying a UL/DL configuration in LTE TDD systems
EP2749082B1 (en) * 2011-08-25 2016-04-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Adapting a triggering threshold for cell re-selection measurements
EP2764715B1 (en) * 2011-10-03 2018-12-26 LG Electronics Inc. Mobility management entity having mobile switching center functionality
CN103051428B (zh) * 2011-10-13 2018-08-24 中兴通讯股份有限公司 仅配置专用信道的终端的pci反馈小区确定方法和系统
CN103907300B (zh) 2011-11-01 2016-11-09 Lg电子株式会社 用于发送和接收信号的方法及其设备
KR101953216B1 (ko) 2011-11-11 2019-02-28 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 시스템 정보 전송 방법 및 장치
CN103947144B (zh) * 2011-11-23 2017-03-08 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送/获得控制信息的方法和设备
US9078253B2 (en) * 2011-11-28 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for machine-type communications
CN102523627B (zh) * 2011-12-08 2014-04-02 电信科学技术研究院 一种数据传输方法及装置
EP2608567A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-26 Panasonic Corporation Device triggering and congestion control
WO2013109048A1 (ko) * 2012-01-16 2013-07-25 엘지전자 주식회사 제어 채널 모니터링 방법 및 장치
CN103220811B (zh) * 2012-01-19 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 信息处理方法、mtc ue随机接入lte系统的方法
CN108111290B (zh) * 2012-01-20 2021-02-02 北京三星通信技术研究有限公司 一种pusch的传输方法和设备
US8953478B2 (en) * 2012-01-27 2015-02-10 Intel Corporation Evolved node B and method for coherent coordinated multipoint transmission with per CSI-RS feedback
EP2810480B1 (en) * 2012-01-30 2016-03-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Inter-frequency and inter-rat small cell detection in heterogeneous networks
US9008585B2 (en) * 2012-01-30 2015-04-14 Futurewei Technologies, Inc. System and method for wireless communications measurements and CSI feedback
CN103249011B (zh) * 2012-02-01 2019-01-18 中兴通讯股份有限公司 短消息的发送方法及系统
TWI624184B (zh) * 2012-02-03 2018-05-11 內數位專利控股公司 於相同頻譜中操作的無線傳輸/接收單元(wtru)間的共存的方法及裝置
US9019836B2 (en) * 2012-02-03 2015-04-28 Qualcomm Incorporated Downlink data transfer flow control during carrier aggregation
JP6396808B2 (ja) 2012-02-17 2018-09-26 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 輻輳を処理するおよび/またはユーザ体感品質を管理するための階層的トラフィック区分化
ES2429663B1 (es) 2012-02-28 2015-04-13 Telefónica, S.A. Método y sistema para planificar el enlace descendente en redes de evolución a largo plazo (lte) basándose en calidad de servicio (qos)
US9526091B2 (en) * 2012-03-16 2016-12-20 Intel Corporation Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network
US20150049653A1 (en) * 2012-03-16 2015-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for handling ue behavior in inter-band carrier aggregation with cell specific tdd configuration
US20130250878A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for machine-type communications
US9674855B2 (en) * 2012-03-29 2017-06-06 Qualcomm Incorporated H-ARQ timing determination under cross-carrier scheduling in LTE
WO2013157905A1 (ko) * 2012-04-20 2013-10-24 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
US9686056B2 (en) * 2012-05-11 2017-06-20 Blackberry Limited PHICH transmission in time division duplex systems
US10154483B2 (en) * 2012-09-12 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Coverage enhancement techniques for machine type communication devices in a wireless network
WO2014042423A2 (ko) * 2012-09-16 2014-03-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 향상된 하향링크 제어 채널을 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
CA3067371C (en) * 2012-09-26 2023-01-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods for dynamic tdd uplink/downlink configuration
WO2014054887A1 (ko) * 2012-10-02 2014-04-10 한양대학교 산학협력단 하향링크 신호 및 채널의 전송방법 및 수신방법, 그 단말, 그 기지국
EP2904850A1 (en) * 2012-10-05 2015-08-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for enhancing coverage of machine type communication (mtc) devices
WO2014057604A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Nec Corporation Communications node
US9548845B2 (en) * 2012-11-01 2017-01-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting/receiving data in wireless communication system
CN103795510A (zh) * 2012-11-02 2014-05-14 北京三星通信技术研究有限公司 传输harq指示信息的方法和设备
US9407302B2 (en) * 2012-12-03 2016-08-02 Intel Corporation Communication device, mobile terminal, method for requesting information and method for providing information
US9516659B2 (en) * 2012-12-06 2016-12-06 Intel Corporation Carrier type (NCT) information embedded in synchronization signal
WO2014109683A1 (en) * 2013-01-10 2014-07-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Over-the-air signaling for coordination of time-division duplexing
EP3614601B1 (en) * 2013-01-14 2021-05-19 LG Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signal and method and base station for transmitting downlink signal
US9485763B2 (en) * 2013-01-14 2016-11-01 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signal and method and base station for transmitting downlink signal
US9900876B2 (en) * 2013-01-18 2018-02-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Repetition transmission for downlink control signal
KR102097498B1 (ko) * 2013-03-04 2020-04-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 전력 제어 방법 및 이를 위한 장치
CN105052216B (zh) 2013-04-03 2019-01-04 夏普株式会社 终端装置、基站装置、集成电路以及无线通信方法
US9160515B2 (en) * 2013-04-04 2015-10-13 Intel IP Corporation User equipment and methods for handover enhancement using scaled time-to-trigger and time-of-stay
US9735942B2 (en) * 2013-04-05 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Physical broadcast channel (PBCH) coverage enhancements for machine type communications (MTC)
PT3806375T (pt) * 2013-04-05 2023-08-28 Ericsson Telefon Ab L M Difusão de informação para novo tipo de portadora
JP6695690B2 (ja) * 2013-04-26 2020-05-20 シャープ株式会社 端末装置、集積回路、および、無線通信方法
EP2999142B1 (en) * 2013-05-12 2019-04-10 LG Electronics Inc. Method for receiving system information by mtc device located in cell coverage-expanded area
WO2014185749A1 (ko) * 2013-05-16 2014-11-20 엘지전자 주식회사 커버리지 개선을 위한 신호 전송 방법 및 이를 위한 장치
WO2014204285A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Lg Electronics Inc. A method for enhancing coverage of user equipment and an apparatus using the same
US9432809B2 (en) * 2013-07-12 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Providing OTDOA PRS assistance data
KR102313943B1 (ko) * 2013-07-16 2021-10-18 한국전자통신연구원 반송파 집성 기반의 무선 통신 시스템에서 통신 방법
WO2015012900A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Intel IP Corporation Signaling interference information for user equipment assistance
US9374151B2 (en) * 2013-08-08 2016-06-21 Intel IP Corporation Coverage extension level for coverage limited device
CN104349458B (zh) * 2013-08-08 2019-05-17 中兴通讯股份有限公司 控制信道的传输方法、传输处理方法、通信节点及终端
WO2015042117A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Intel IP Corporation Congestion measurement and reporting for real-time delay-sensitive applications
US9516541B2 (en) * 2013-09-17 2016-12-06 Intel IP Corporation Congestion measurement and reporting for real-time delay-sensitive applications
US9667386B2 (en) * 2013-11-13 2017-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd Transmission of control channel and data channels for coverage enhancements
EP2887760A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-24 Telefonica S.A. A method and a system for performing virtualization of a radio access technology over Orthogonal Frequency-Division Multiple Access (OFDMA) wireless networks and computer program products thereof
US10602538B2 (en) * 2014-09-27 2020-03-24 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving signal in wireless communication system and device for performing same
US10306439B2 (en) * 2015-01-16 2019-05-28 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting and receiving shared control message in wireless access system supporting machine type communication

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALCATEL-LUCENT, ALCATEL-LUCENT SHANGHAI BELL: "DRX operation in inter-band TDD CA[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#78 R2-122735, JPN6018034847, 21 May 2012 (2012-05-21) *
LG ELECTRONICS: "Discussion on eREG/eCCE definition[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#69 R1-122308, JPN6018034846, 21 May 2012 (2012-05-21) *
QUALCOMM INCORPORATED: "Interference mitigation schemes[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#72 R1-130586, JPN6018034845, 28 January 2013 (2013-01-28) *
RAN WG1: "LS on LTE_TDD_eIMTA", 3GPP TSG-RAN MEETING #74 R1-134019, JPN6017014629, 19 August 2013 (2013-08-19) *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3047581A4 (en) 2017-09-13
US11039334B2 (en) 2021-06-15
EP3101824B1 (en) 2018-09-19
HUE041895T2 (hu) 2019-06-28
EP3047599A1 (en) 2016-07-27
US9516541B2 (en) 2016-12-06
TWI600337B (zh) 2017-09-21
HK1223482A1 (zh) 2017-07-28
TW201632012A (zh) 2016-09-01
US10306509B2 (en) 2019-05-28
US20160315739A1 (en) 2016-10-27
US20150078348A1 (en) 2015-03-19
US20150078154A1 (en) 2015-03-19
KR101737745B1 (ko) 2017-05-18
EP3047580A1 (en) 2016-07-27
US9264933B2 (en) 2016-02-16
WO2015041959A1 (en) 2015-03-26
KR20160054615A (ko) 2016-05-16
US20160234809A1 (en) 2016-08-11
EP3047580B1 (en) 2020-12-23
CN113015209A (zh) 2021-06-22
US20160205601A1 (en) 2016-07-14
US20170332271A1 (en) 2017-11-16
EP3101824A1 (en) 2016-12-07
EP3047599A4 (en) 2017-05-31
EP3047581A1 (en) 2016-07-27
JP6247333B2 (ja) 2017-12-13
CN105580414A (zh) 2016-05-11
US9386476B2 (en) 2016-07-05
KR101909798B1 (ko) 2018-12-06
US9867078B2 (en) 2018-01-09
KR20160023821A (ko) 2016-03-03
TWI603646B (zh) 2017-10-21
EP3047692B1 (en) 2022-01-26
HK1222502A1 (zh) 2017-06-30
CN105453456A (zh) 2016-03-30
US10003994B2 (en) 2018-06-19
US20160128131A1 (en) 2016-05-05
WO2015042035A1 (en) 2015-03-26
TWI662856B (zh) 2019-06-11
CN105474719A (zh) 2016-04-06
CN105453456B (zh) 2019-09-17
WO2015042004A1 (en) 2015-03-26
TW201811099A (zh) 2018-03-16
HK1222481A1 (zh) 2017-06-30
EP3047580A4 (en) 2017-07-05
US10123231B2 (en) 2018-11-06
US20190053093A1 (en) 2019-02-14
EP3047671A4 (en) 2017-05-17
HK1223755A1 (zh) 2017-08-04
JP2016530840A (ja) 2016-09-29
EP3047671B1 (en) 2021-01-20
WO2015041960A1 (en) 2015-03-26
EP3047671A1 (en) 2016-07-27
US20160205651A1 (en) 2016-07-14
EP3047692A1 (en) 2016-07-27
EP3047581B1 (en) 2019-09-04
KR101922366B1 (ko) 2018-11-26
EP3047692A4 (en) 2017-07-05
TW201526691A (zh) 2015-07-01
WO2015041754A1 (en) 2015-03-26
ES2701336T3 (es) 2019-02-21
HUE038890T2 (hu) 2018-12-28
CN105612712B (zh) 2019-06-25
KR20170130624A (ko) 2017-11-28
US20150078171A1 (en) 2015-03-19
JP6471919B2 (ja) 2019-02-20
US20150078349A1 (en) 2015-03-19
CN105612712A (zh) 2016-05-25
JP2016181900A (ja) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6471919B2 (ja) ユーザ機器(ue)、プログラム、コンピュータ可読記録媒体、方法および装置
US11979768B2 (en) Discontinuous reception (DRX) enhancements in LTE systems
CN107439030B (zh) 在lte许可协助接入操作中的drx处理
WO2019192342A1 (zh) 非连续接收的通信方法、装置、通信设备和通信系统
US9363847B2 (en) Method and apparatus for providing for discontinuous reception via cells having different time division duplex subframe configurations
US20150043515A1 (en) Radio coexistence in wireless networks
US10057930B2 (en) Mobile communication system and user equipment
WO2020063782A1 (zh) 一种通信方法及装置
CN113225791B (zh) 基于唤醒信号的上行链路信息
BR122016011439A2 (pt) operação de drx para reconfiguração de ul/dl

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250