JP2018026820A - Lteにおける適応アンテナ管理 - Google Patents

Lteにおける適応アンテナ管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2018026820A
JP2018026820A JP2017156495A JP2017156495A JP2018026820A JP 2018026820 A JP2018026820 A JP 2018026820A JP 2017156495 A JP2017156495 A JP 2017156495A JP 2017156495 A JP2017156495 A JP 2017156495A JP 2018026820 A JP2018026820 A JP 2018026820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
uplink
feedback
switching
csi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017156495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6505789B2 (ja
Inventor
ステファン・ガイアホファー
Geirhofer Stefan
ワンシ・チェン
Chen Wansi
ピーター・ガール
Gahl Peter
ハオ・シュ
Hao Xu
シャオシャ・ジャン
Xiaoxia Zhang
アショク・マントラバディ
Mantravadi Ashok
タオ・ルオ
Ruo Tao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018026820A publication Critical patent/JP2018026820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505789B2 publication Critical patent/JP6505789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】LTE無線アクセス技術を使用して、可変数の送信アンテナまたは受信アンテナを用いて、信号を送信および受信することが可能な、適応アンテナ管理のための方法および装置を提供する。【解決手段】ユーザ機器(UE)は、チャネル状態情報(CSI)フィードバックを送信することまたはアップリンク基準信号を送信することのうちの少なくとも1つの各送信タイミングに基づいて、アップリンク通信またはダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを導出し、決定する。UEは、決定に基づいてCSIフィードバックまたはアップリンク基準信号のうちの少なくとも1つを送信するためのパラメータを調整する。【選択図】図7

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本特許出願は、2013年4月5日に出願された米国仮出願第61/808,913号、および2013年4月5日に出願された米国仮出願第61/809,243号の優先権を主張するもので、本出願の譲受人に譲渡され、これら全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる。
[0002] 本開示は、一般に通信システムに関し、より詳細には、複数のワイヤレスプロトコル間でデバイスの物理アンテナを共有するための方法および装置に関する。
[0003] ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなど、様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を採用し得る。そのような多元接続技術の例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、および時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)システムがある。
[0004] これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを与えるために様々な電気通信規格において採用されている。新生の電気通信規格の一例はロングタームエボリューション(LTE(登録商標))である。LTE/LTEアドバンスト(LTE(登録商標)-Advanced)は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標):Third Generation Partnership Project)によって公表されたユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)モバイル規格の拡張のセットである。LTEは、スペクトル効率を改善することによってモバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートすることと、コストを下げることと、サービスを改善することと、新しいスペクトルを利用することと、ダウンリンク(DL)上ではOFDMAを使用し、アップリンク(UL)上ではSC−FDMAを使用し、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用して他のオープン規格とより良く統合することとを行うように設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増加し続けるにつれて、LTE技術のさらなる改善が必要である。好ましくは、これらの改善は、他の多元接続技術と、これらの技術を採用する電気通信規格とに適用可能であるべきである。
[0005] 本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は、概して、サービングセルにおいてサービスされる少なくとも第1のユーザ機器(UE)と干渉するか、または潜在的に干渉する1つまたは複数のセルにおいて送信される1つまたは複数のダウンリンクチャネルのためのスケジューリング情報を決定することと、スケジューリング情報をUEにシグナリングすることとを含む。1つまたは複数のセルはサービングセルのネイバーであり得る。
[0006] 本開示のいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は、概して、サービングセルにおいてサービスされる少なくとも第1のユーザ機器(UE)と干渉するか、または潜在的に干渉する1つまたは複数のセルにおいて送信される1つまたは複数のダウンリンクチャネルのためのスケジューリング情報のシグナリングを受信することと、サービングセルまたは1つまたは複数のセルのうちの少なくとも1つからの送信による干渉を緩和するために上記情報を使用することとを含む。1つまたは複数のセルはサービングセルのネイバーを含み得る。
ネットワークアーキテクチャの一例を示す図である。 アクセスネットワークの一例を示す図である。 LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図である。 LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図である。 ユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図である。 本開示のいくつかの態様による、アクセスネットワークにおける発展型ノードBおよびユーザ機器の一例を示す図である。 本開示のいくつかの態様による、アンテナ構成間で切り替えるときにUEによって行われる動作700を示す流れ図である。 本開示のいくつかの態様による、それのアンテナ構成を切り替えたUEと通信するときにBSによって行われる動作800を示す流れ図である。 本開示のいくつかの態様による、SRS送信、切替えポイント、切替えポイントとアンテナ仮説切替えとの間のオフセット、および特定のアンテナ仮説の使用の期間を示すタイムライン。
[0016] 添付の図面に関して以下に記載する発明を実施するための形態は、様々な構成を説明するものであり、本明細書で説明する概念が実施され得る唯一の構成を表すものでない。発明を実施するための形態は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には明らかであろう。いくつかの例では、そのような概念を不明瞭にしないように、よく知られている構造および構成要素をブロック図の形式で示す。
[0017] 次に、様々な装置および方法に関して電気通信システムのいくつかの態様を提示する。これらの装置および方法を、(「要素」と総称される)様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなどによって、以下の発明を実施するための形態において説明し、添付の図面に示す。これらの要素は、ハードウェア、ソフトウェア/ファームウェア、またはそれらの組合せを使用して実装され得る。そのような要素がハードウェアとして実装されるのか、ソフトウェアとして実装されるのかは、特定の適用例および全体的なシステムに課された設計制約に依存する。
[0018] 例として、要素、または要素の任意の部分、または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」を用いて実装され得る。プロセッサの例としては、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明する様々な機能を行うように構成される他の好適なハードウェアがある。処理システム内の1つまたは複数のプロセッサはソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア/ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語などの名称にかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味すると広く解釈されたい。
[0019] 従って、1つまたは複数の例示的な実施形態では、説明される機能が、ハードウェア、ソフトウェア/ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体上に1つまたは複数の命令またはコードとして符号化され得る。コンピュータ可読媒体はコンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)はデータをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0020] 図1は、LTEネットワークアーキテクチャ100を示す図である。LTEネットワークアーキテクチャ100は発展型パケットシステム(EPS:Evolved Packet System)100と呼ばれることがある。EPS100は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)102と、発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN:Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network)104と、発展型パケットコア(EPC:Evolved Packet Core)110と、ホーム加入者サーバ(HSS:Home Subscriber Server)120と、事業者のインターネットプロトコル(IP)サービス122とを含み得る。EPSは他のアクセスネットワークと相互接続できるが、簡単のために、それらのエンティティ/インターフェースは図示していない。例示的な他のアクセスネットワークは、IPマルチメディアサブシステム(IMS:IP Multimedia Subsystem)パケットデータネットワーク(PDN)、インターネットPDN、管理PDN(例えば、プロビジョニングPDN)、キャリア固有PDN、事業者固有PDN、および/またはGPS PDNを含み得る。図示のように、EPSはパケット交換サービスを提供するが、当業者なら容易に諒解するように、本開示全体にわたって提示する様々な概念は、回線交換サービスを提供するネットワークに拡張され得る。
[0021] E−UTRANは発展型ノードB(eNB)106と他のeNB108とを含む。eNB106は、UE102に対してユーザプレーンプロトコル終端と制御プレーンプロトコル終端とを与える。eNB106は、X2インターフェース(例えば、バックホール)を介して他のeNB108に接続され得る。eNB106は、基地局、トランシーバ基地局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS:basic service set)、拡張サービスセット(ESS:extended service set)、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。eNB106は、UE102にEPC110へのアクセスポイントを与える。UE102の例としては、セルラーフォン、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP:session initiation protocol)フォン、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星無線、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(例えば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機、タブレット、ネットブック、スマートブック、または任意の他の同様の機能デバイスがある。UE102は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。
[0022] eNB106はS1インターフェースによってEPC110に接続される。EPC110は、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)112と、他のMME114と、サービングゲートウェイ116と、パケットデータネットワーク(PDN:Packet Data Network)ゲートウェイ118とを含む。MME112は、UE102とEPC110との間のシグナリングを処理する制御ノードである。概して、MME112はベアラおよび接続管理を行う。全てのユーザIPパケットはサービングゲートウェイ116を通して転送され、サービングゲートウェイ116自体はPDNゲートウェイ118に接続される。PDNゲートウェイ118はUEのIPアドレス割振り並びに他の機能を与える。PDNゲートウェイ118は事業者のIPサービス122に接続される。事業者のIPサービス122は、例えば、インターネットと、イントラネットと、IPマルチメディアサブシステム(IMS)と、PSストリーミングサービス(PSS:PS Streaming Service)とを含み得る。この方法では、UE102が、LTEネットワークを通してPDNに結合され得る。
[0023] 図2は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の一例を示す図である。この例では、アクセスネットワーク200がいくつかのセルラー領域(セル)202に分割される。1つまたは複数のより低い電力クラスのeNB208は、セル202のうちの1つまたは複数と重複するセルラー領域210を有し得る。より低い電力クラスのeNB208はリモートラジオヘッド(RRH:remote radio head)と呼ばれることがある。より低い電力クラスのeNB208は、フェムトセル(例えば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、またはマイクロセルであり得る。マクロeNB204は各々、それぞれのセル202に割り当てられ、セル202における全てのUE206にEPC110へのアクセスポイントを与えるように構成される。アクセスネットワーク200のこの例では集中コントローラがないが、代替構成では集中コントローラが使用され得る。eNB204は、無線ベアラ制御、承認制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびサービングゲートウェイ116への接続性を含む、全ての無線関係機能を担当する。
[0024] アクセスネットワーク200によって採用される変調および多元接続方式は、展開されている特定の電気通信規格に応じて異なり得る。LTE適用例では、周波数分割複信(FDD:frequency division duplexing)と時分割複信(TDD:time division duplexing)の両方をサポートするために、OFDMがDL上で使用され、SC−FDMAがUL上で使用される。当業者なら以下の詳細な説明から容易に諒解するように、本明細書で提示する様々な概念はLTE適用例に好適である。ただし、これらの概念は、他の変調および多元接続技法を採用する他の電気通信規格に容易に拡張され得る。例として、これらの概念は、エボリューションデータオプティマイズド(EV−DO:Evolution-Data Optimized)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB)に拡張され得る。EV−DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、移動局にブロードバンドインターネットアクセスを提供するためにCDMAを採用する。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))とTD−SCDMAなどのCDMAの他の変形態とを採用するユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)、TDMAを採用するモバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)、並びに、OFDMAを採用する、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、およびFlash−OFDMに拡張され得る。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTEおよびGSMは3GPP団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは3GPP2団体からの文書に記載されている。採用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、特定の適用例およびシステムに課された全体的な設計制約に依存することになる。
[0025] eNB204は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有し得る。MIMO技術の使用により、eNB204は、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートするために空間領域を活用することが可能になる。空間多重化は、データの異なるストリームを同じ周波数上で同時に送信するために使用され得る。データストリームは、データレートを増加させるために単一のUE206に送信されるか、または全体的なシステム容量を増加させるために複数のUE206に送信され得る。これは、各データストリームを空間的にプリコーディングし(例えば、振幅および位相のスケーリングを適用し)、次いでDL上で複数の送信アンテナを通して空間的にプリコーディングされた各ストリームを送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、異なる空間シグネチャとともに(1つまたは複数の)UE206に到着し、これにより、(1つまたは複数の)UE206の各々は、そのUE206に宛てられた1つまたは複数のデータストリームを復元することが可能になる。UL上で、各UE206は、空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信し、これにより、eNB204は、空間的にプリコーディングされた各データストリームのソースを識別することが可能になる。
[0026] 空間多重化は、一般的に、チャネル状態が良いときに使用される。チャネル状態があまり好ましくないときは、送信エネルギーを1つまたは複数の方向に集中させるためにビームフォーミングが使用され得る。これは、複数のアンテナを介した送信のためのデータを空間的にプリコーディングすることによって達成され得る。セルのエッジにおいて良好なカバレージを達成するために、送信ダイバーシティと組み合わせてシングルストリームビームフォーミング送信が使用され得る。
[0027] 以下の詳細な説明では、アクセスネットワークの様々な態様がDL上でOFDMをサポートするMIMOシステムを参照して説明される。OFDMは、OFDMシンボル内のいくつかのサブキャリアを介してデータを変調するスペクトル拡散技法である。サブキャリアは正確な周波数で離間される。離間は、受信機がサブキャリアからデータを復元することを可能にする「直交性」を与える。時間領域では、ガードインターバル(例えば、サイクリックプレフィックス)がOFDMシンボル間干渉をなくすために各OFDMシンボルに追加され得る。ULは、高いピーク対平均電力比(PAPR)を補償するために、SC−FDMAをDFT拡散OFDM信号の形態で使用し得る。
[0028] 図3は、LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図300である。フレーム(10ms)は、0〜9のインデックスをもつ等しいサイズの10個のサブフレームに分割され得る。各サブフレームは、2つの連続するタイムスロットを含み得る。2つのタイムスロットを表すためにリソースグリッドが使用され得、各タイムスロットはリソースブロックを含む。リソースグリッドは複数のリソース要素(resource element)に分割される。LTEでは、リソースブロックが、周波数領域に12個の連続するサブキャリアを含んでおり、各OFDMシンボルにおけるノーマルサイクリックプレフィックスについて、時間領域に7つの連続するOFDMシンボル、または84個のリソース要素を含んでいる。拡張サイクリックプレフィックスについて、リソースブロックは、時間領域に6つの連続するOFDMシンボルを含んでおり、72個のリソース要素を有する。R302、304として示されるリソース要素のいくつかはDL基準信号(DL−RS)を含む。DL−RSは、(共通RSと呼ばれることもある)セル固有RS(CRS:Cell-specific RS)302と、UE固有RS(UE−RS:UE-specific RS)304とを含む。UE−RS304は、対応する物理DL共有チャネル(PDSCH:physical DL shared channel)がマッピングされるリソースブロック上のみで送信される。各リソース要素によって搬送されるビット数は変調方式に依存する。従って、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調方式が高いほど、UEのデータレートは高くなる。
[0029] LTEでは、eNBが、eNBにおける各セルについて1次同期信号(PSS:primary synchronization signal)と2次同期信号(SSS:secondary synchronization signal)とを送り得る。1次同期信号および2次同期信号は、それぞれ、ノーマルサイクリックプレフィックス(CP)をもつ各無線フレームのサブフレーム0および5の各々内のシンボル期間6および5において送られ得る。同期信号はセル検出および収集のためにUEによって使用され得る。eNBは、サブフレーム0のスロット1におけるシンボル期間0〜3において物理ブロードキャストチャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel)を送り得る。PBCHはあるシステム情報を搬送し得る。
[0030] eNBは、各サブフレームの第1のシンボル期間において物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH:Physical Control Format Indicator Channel)を送り得る。PCFICHは、制御チャネルのために使用されるいくつか(M個)のシンボル期間を搬送し得、ただし、Mは、1、2または3に等しくなり得、サブフレームごとに変化し得る。Mはまた、例えば、リソースブロックが10個未満である、小さいシステム帯域幅では4に等しくなり得る。eNBは、各サブフレームの最初のM個のシンボル期間において物理HARQインジケータチャネル(PHICH:Physical HARQ Indicator Channel)と物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)とを送り得る。PHICHは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid automatic repeat request)をサポートするための情報を搬送し得る。PDCCHは、UEのためのリソース割振りに関する情報と、ダウンリンクチャネルのための制御情報とを搬送し得る。eNBは、各サブフレームの残りのシンボル期間において物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)を送り得る。PDSCHは、ダウンリンク上でのデータ送信がスケジュールされたUEのためのデータを搬送し得る。
[0031] eNBは、eNBによって使用されるシステム帯域幅の中心1.08MHzにおいてPSS、SSS、およびPBCHを送り得る。eNBは、これらのチャネルが送られる各シンボル期間においてシステム帯域幅全体にわたってPCFICHおよびPHICHを送り得る。eNBは、システム帯域幅のいくつかの部分においてUEのグループにPDCCHを送り得る。eNBは、システム帯域幅の特定の部分において特定のUEにPDSCHを送り得る。eNBは、全てのUEにブロードキャスト方式でPSS、SSS、PBCH、PCFICH、およびPHICHを送り得、特定のUEにユニキャスト方法でPDCCHを送り得、また特定のUEにユニキャスト方法でPDSCHを送り得る。
[0032] 各シンボル期間においていくつかのリソース要素が利用可能であり得る。各リソース要素(RE)は、1つのシンボル期間において1つのサブキャリアをカバーし得、実数値または複素数値であり得る1つの変調シンボルを送るために使用され得る。各シンボル期間において基準信号のために使用されない複数のリソース要素は、複数のリソース要素グループ(REG:resource element group)に配置され得る。各REGは1つのシンボル期間において4つのリソース要素を含み得る。PCFICHは、シンボル期間0において、周波数にわたってほぼ等しく離間され得る、4つのREGを占有し得る。PHICHは、1つまたは複数の構成可能なシンボル期間において、周波数にわたって拡散され得る、3つのREGを占有し得る。例えば、PHICHのための3つのREGは、全てシンボル期間0に属し得るか、またはシンボル期間0、1、および2に拡散され得る。PDCCHは、例えば、最初のM個のシンボル期間において、利用可能なREGから選択され得る、9、18、36、または72個のREGを占有し得る。REGのいくつかの組合せのみがPDCCHに対して可能にされ得る。
[0033] UEは、PHICHおよびPCFICHのために使用される特定のREGを知り得る。UEは、PDCCHのためのREGの様々な組合せを探索し得る。探索する組合せの数は、一般に、PDCCHに対して可能にされた組合せの数よりも少ない。eNBは、UEが探索することになる組合せのいずれかにおいてUEにPDCCHを送り得る。
[0034] 図4は、LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図400である。ULのための利用可能なリソースブロックは、データセクションと制御セクションとに区分され得る。制御セクションは、システム帯域幅の2つのエッジにおいて形成され得、構成可能なサイズを有し得る。制御セクション内のリソースブロックは、制御情報の送信のためにUEに割り当てられ得る。データセクションは、制御セクションに含まれない全てのリソースブロックを含み得る。ULフレーム構造は、単一のUEがデータセクション内の連続サブキャリアの全てを割り当てられることを可能にし得る、連続サブキャリアを含むデータセクションを生じる。
[0035] UEは、eNBに制御情報を送信するために、制御セクション内のリソースブロック410a、410bを割り当てられ得る。UEは、eNBにデータを送信するために、データセクション内のリソースブロック420a、420bをも割り当てられ得る。UEは、制御セクション内の割り当てられたリソースブロック上の物理UL制御チャネル(PUCCH:physical UL control channel)において制御情報を送信し得る。UEは、データセクション内の割り当てられたリソースブロック上の物理UL共有チャネル(PUSCH:physical UL shared channel)においてデータのみまたはデータと制御情報の両方を送信し得る。UL送信は、サブフレームの両方のスロットにわたり得、周波数上でホッピングし得る。
[0036] 初期システムアクセスを行い、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:physical random access channel)430においてUL同期を達成するために、リソースブロックのセットが使用され得る。PRACH430は、ランダムシーケンスを搬送し、いかなるULデータ/シグナリングも搬送することができない。各ランダムアクセスプリアンブルは、6つの連続するリソースブロックに対応する帯域幅を占有する。開始周波数はネットワークによって指定される。すなわち、ランダムアクセスプリアンブルの送信は、ある時間リソースおよび周波数リソースに制限される。周波数ホッピングはPRACHにはない。PRACH試みは単一のサブフレーム(1ms)においてまたは少数の連続サブフレームのシーケンスにおいて搬送され、UEはフレーム(10ms)ごとに単一のPRACH試みのみを行うことができる。
[0037] 図5は、LTEにおけるユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図500である。UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャは、レイヤ1、レイヤ2、およびレイヤ3の3つのレイヤで示される。レイヤ1(L1レイヤ)は最下位レイヤであり、様々な物理レイヤ信号処理機能を実装する。L1レイヤは本明細書で物理レイヤ506と呼ばれる。レイヤ2(L2レイヤ)508は、物理レイヤ506の上にあり、物理レイヤ506を介したUEとeNBとの間のリンクを担当する。
[0038] ユーザプレーンでは、L2レイヤ508が、ネットワーク側のeNBにおいて終端される、媒体アクセス制御(MAC:media access control)サブレイヤ510と、無線リンク制御(RLC:radio link control)サブレイヤ512と、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:packet data convergence protocol)514サブレイヤとを含む。図示されていないが、UEは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ118において終端されるネットワークレイヤ(例えば、IPレイヤ)と、接続の他端(例えば、ファーエンドUE、サーバなど)において終端されるアプリケーションレイヤとを含めてL2レイヤ508の上にいくつかの上位レイヤを有し得る。
[0039] PDCPサブレイヤ514は、異なる無線ベアラと論理チャネルとの間で多重化を行う。PDCPサブレイヤ514はまた、無線送信オーバーヘッドを低減するための上位レイヤデータパケットのヘッダ圧縮と、データパケットを暗号化することによるセキュリティと、UEに対するeNB間のハンドオーバサポートとを与える。RLCサブレイヤ512は、上位レイヤデータパケットのセグメンテーションおよびリアセンブリと、消失データパケットの再送信と、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)による、順が狂った受信(out-of-order reception)を補正するためのデータパケットの並べ替えとを行う。MACサブレイヤ510は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行う。MACサブレイヤ510はまた、1つのセル内の様々な無線リソース(例えば、リソースブロック)をUEの間で割り振ることを担当する。MACサブレイヤ510はまたHARQ動作を担当する。
[0040] 制御プレーンでは、UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャが、制御プレーンのためのヘッダ圧縮機能のないことを除いて、物理レイヤ506およびL2レイヤ508について実質的に同じである。制御プレーンはまた、レイヤ3(L3レイヤ)内に無線リソース制御(RRC)サブレイヤ516を含む。RRCサブレイヤ516は、無線リソース(すなわち、無線ベアラ)を取得することと、eNBとUEとの間のRRCシグナリングを使用して下位レイヤを構成することとを担当する。
[0041] 図6は、アクセスネットワークにおいてUE650と通信しているeNB610のブロック図である。DLでは、コアネットワークからの上位レイヤパケットが、コントローラ/プロセッサ675に与えられる。コントローラ/プロセッサ675はL2レイヤの機能を実装する。DLでは、コントローラ/プロセッサ675が、様々な優先度メトリックに基づいて、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメンテーションおよび並べ替えと、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化と、UE650への無線リソース割振りとを行う。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作と、消失パケットの再送信と、UE650へのシグナリングとを担当する。
[0042] 送信(TX)プロセッサ616は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能を実装する。信号処理機能は、UE650における前方誤り訂正(FEC:forward error correction)と、様々な変調方式(例えば、2位相シフトキーイング(BPSK:binary phase-shift keying)、4位相シフトキーイング(QPSK:quadrature phase-shift keying)、M位相シフトキーイング(M−PSK:M-phase-shift keying)、多値直交振幅変調(M−QAM:M-quadrature amplitude modulation))に基づいた信号コンスタレーションへのマッピングとを可能にするために、コーディングとインターリービングとを含む。コーディングされ、変調されたシンボルは、次いで、並列ストリームに分割される。各ストリームは、次いで、時間領域OFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルを生成するために、OFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域において基準信号(例えば、パイロット)と多重化され、次いで逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)を使用して互いに合成される。OFDMストリームは、複数の空間ストリームを生成するために空間的にプリコーディングされる。チャネル推定器674からのチャネル推定値は、コーディングおよび変調方式を決定するために、並びに空間処理のために使用され得る。チャネル推定値は、UE650によって送信される基準信号および/またはチャネル状態フィードバックから導出され得る。各空間ストリームは、次いで、別個の送信機618TXを介して異なるアンテナ620に与えられる。各送信機618TXは、送信のために該当の空間ストリームでRFキャリアを変調する。
[0043] UE650において、各受信機654RXは、その該当のアンテナ652を通して信号を受信する。各受信機654RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、受信機(RX)プロセッサ656に情報を与える。RXプロセッサ656はL1レイヤの様々な信号処理機能を実装する。RXプロセッサ656は、UE650に宛てられた任意の空間ストリームを復元するために、情報に対して空間処理を行う。複数の空間ストリームがUE650に宛てられた場合、それらはRXプロセッサ656によって単一のOFDMシンボルストリームに合成され得る。RXプロセッサ656は、次いで、高速フーリエ変換(FFT)を使用してOFDMシンボルストリームを時間領域から周波数領域に変換する。周波数領域信号はOFDM信号のサブキャリアごとに別々のOFDMシンボルストリームを備える。各サブキャリア上のシンボルと、基準信号とは、eNB610によって送信される、可能性が最も高い信号コンスタレーションポイントを決定することによって復元され、復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器658によって計算されるチャネル推定値に基づき得る。軟判定は、次いで、物理チャネル上でeNB610によって最初に送信されたデータと制御信号とを復元するために復号され、デインターリーブされる。データおよび制御信号は、次いで、コントローラ/プロセッサ659に与えられる。
[0044] コントローラ/プロセッサ659はL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサは、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ660に関連付けられ得る。メモリ660はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。ULでは、制御/プロセッサ659が、コアネットワークからの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間での多重分離と、パケットリアセンブリと、復号と、ヘッダの復元と、制御信号処理とを行う。上位レイヤパケットは、次いで、L2レイヤの上の全てのプロトコルレイヤを表す、データシンク662に与えられる。また、様々な制御信号がL3処理のためにデータシンク662に与えられ得る。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作をサポートするために肯定応答(ACK)および/または否定応答(NACK)プロトコルを使用する誤り検出を担当する。
[0045] ULでは、データソース667が、コントローラ/プロセッサ659に上位レイヤパケットを与えるために使用される。データソース667はL2層の上の全てのプロトコル層を表す。eNB610によるDL送信に関して説明した機能と同様に、コントローラ/プロセッサ659は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメンテーションおよび並べ替えと、eNB610による無線リソース割振りに基づく論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化とを行うことによって、ユーザプレーンおよび制御プレーンのためのL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作、消失パケットの再送信、およびeNB610へのシグナリングを担当する。
[0046] eNB610によって送信される基準信号またはフィードバックからの、チャネル推定器658によって導出されるチャネル推定値は、適切なコーディングおよび変調方式を選択することと、空間処理を可能にすることとを行うために、TXプロセッサ668によって使用され得る。TXプロセッサ668によって生成される空間ストリームは、別個の送信機654TXを介して異なるアンテナ652に与えられる。各送信機654TXは、送信のために該当の空間ストリームでRFキャリアを変調する。
[0047] UL送信は、UE650における受信機機能に関して説明した方法と同様の方法でeNB610において処理される。各受信機618RXは、その該当のアンテナ620を通して信号を受信する。各受信機618RXは、RFキャリア上で変調された情報を復元し、RXプロセッサ670に情報を与える。RXプロセッサ670はL1レイヤを実装し得る。
[0048] コントローラ/プロセッサ675はL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ675は、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ676に関連付けられ得る。メモリ676はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。ULでは、制御/プロセッサ675が、UE650からの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間での多重分離と、パケットリアセンブリと、復号と、ヘッダの復元と、制御信号処理とを行う。コントローラ/プロセッサ675からの上位レイヤパケットはコアネットワークに与えられ得る。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作をサポートするためにACKおよび/またはNACKプロトコルを使用する誤り検出を担当する。
[0049] コントローラ/プロセッサ675、659は、それぞれ、eNB610における動作およびUE650における動作を命じ得る。UE650におけるコントローラ/プロセッサ659並びに/あるいは他のプロセッサおよびモジュールは、動作、例えば、図8の動作800、および/または、例えば、本明細書で説明する技法のための他のプロセスを行ったり命じたりし得る。UE610におけるコントローラ/プロセッサ675並びに/あるいは他のプロセッサおよびモジュールは、動作、例えば、図7の動作700、および/または、例えば、本明細書で説明する技法のための他のプロセスを行ったり命じたりし得る。態様では、図6に示された構成要素のいずれかのうちの1つまたは複数が、例示的な動作700、800および/または本明細書で説明する技法のための他のプロセスを行うために採用され得る。メモリ676および660は、それぞれ基地局610およびUE650のためのデータおよびプログラムコードを記憶し得る。
LTEにおける適応アンテナ管理
[0050] 本開示のいくつかの態様によれば、異なるワイヤレスプロトコル、例えば、LTEおよびWiFi(登録商標)はデバイスにおいて同じ物理アンテナのサブセットを共有し得る。アンテナは同時に複数のプロトコルのために使用されないが、代わりに、デバイスは時間とともにプロトコル間でアンテナを切り替える。物理アンテナの切替えは比較的速い時間スケール上で、例えば、10〜100msで行われ得る。これはLTEにおける一般的なRRC再構成期間よりも速い。デバイスは、サブフレーム単位スケール上でアンテナを切り替え得るが、通常、それは約10〜100ms(すなわち、LTEでは10〜100個のサブフレーム)ごとに1回アンテナを切り替える。いくつかのプロトコル、例えば、WiFiの分散媒体アクセス制御は、そのような比較的速い切替え時間を誘導する。プロトコル間の物理アンテナの切替えは適応アンテナ管理と呼ばれる。
[0051] 異なるプロトコルが同時にデバイス上でアクティブであり得る。これは、1つのプロトコルのためにあるアンテナを使用すると同時に別のプロトコルのために他のアンテナを使用するデバイスによって可能である。例えば、4つの物理アンテナをもつUEは以下の構成間で切り替え得る。
[0052] 適応アンテナ管理はダウンリンク通信とアップリンク通信の両方に影響を及ぼす。適応アンテナ管理を行うUEからのチャネル状態情報(CSI)フィードバックが、異なる構成またはモード間で切り替えることに関与するシステムトレードオフのインジケーション(indication)をネットワークに与えることが望ましい。
[0053] LTEにおけるCSIフィードバックは、公開されている「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical layer procedures」と題する3GPP TS36.213に記載されている。LTEにおけるCSIフィードバックは以下の情報を備える。
注:RI/PMIフィードバックが(例えば、TDDにおいて)構成されない場合、CQIのみが報告される。
[0054] LTEは、周期的CSIフィードバックと非周期的CSIフィードバックとの2つのタイプのCSIフィードバックをサポートする。非周期フィードバックは、要求ごとに行われ、PDCCH上の許可を通してネットワークによってトリガされる。非周期フィードバックの報告はPUSCHを使用し、周期フィードバックはPUCCHを使用して報告され得る。従って、非周期フィードバックの報告は、PUSCHがPUCCHよりも大きいペイロードを搬送し得るので、より高いペイロード送信をサポートし得る。異なる性能/オーバーヘッドトレードオフをターゲットにする様々な報告モードが定義されている。
[0055] 周期フィードバックは、定期的にスケジュールされた間隔で行われる。様々な報告モードが仕様において定義されている(例えば、PUCCH1−1、PUCCH2−1など)。周期フィードバックは、半静的に構成された特定のタイムラインに続く(例えば、周期フィードバックはRRCシグナリングによって構成され得る)。周期フィードバック報告のペイロードはPUCCH上で搬送されるように意図されているので、周期フィードバック報告は非周期フィードバック報告と比較して限られたペイロードを有する。
[0056] 特定の報告モードに応じて、PMIおよび/またはCQIは広帯域またはサブバンドベースで報告され得る。サブバンドベースで報告される場合、UEによって報告されるCQIは、対応するサブバンドのみの上でチャネル状態を反映すべきである。
[0057] ネットワークとUEの両方は、チャネルフィードバックと復調仮定とを整合(align)させるために、切替え(すなわち、適応アンテナ管理下でのアンテナの切替え)がいつ行われ得るかを知っていなければならない。ダウンリンク送信のために、ネットワークとUEは両方とも、CSI報告仮定を整合させ、正しいPDSCH復調を可能にするために使用されている物理アンテナの数に気づいていなければならない。アップリンク送信のために、ネットワークとUEは両方とも、SRS送信をPUSCHスケジューリングと整合させるために使用されている物理アンテナの数に気づいていなければならない。
[0058] 本開示のいくつかの態様によれば、適応アンテナ管理を行いながらUL動作を維持するために、デバイスは、ワイヤレスプロトコルのために使用される物理アンテナが時間とともに変化するとき、アンテナポート仮想化と電力制御とを管理するためのステップを取り得る。例えば、デバイスは、適応アンテナ管理の下でアンテナを切り替えるとき、LTEのためにもはや使用されないアンテナから、LTEのためにまだ使用されるアンテナに、アンテナポートを再マッピングし得る。
[0059] 本開示のいくつかの態様によれば、デバイスは、アンテナ構成が変化させられ得るとき、別個のアンテナ仮説の下でコンカレントサウンディング基準信号(SRS)送信を管理し得る。例えば、デバイスは、各アンテナ構成を使用して送信されるSRSの異なるセットに基づいてチャネル状態を追跡し得る。
[0060] 本開示のいくつかの態様によれば、デバイスおよびネットワークは、複数のアンテナ仮説下でのCSI報告と、「現在の」アンテナ仮説のみを使用するCSI報告の両方をサポートし得る。例えば、ネットワークは、デバイスによって使用される各アンテナ構成のための別個のCSI情報を維持し得、デバイスは、非周期CSI報告を送信するとき、複数のアンテナ仮説の下でCSIを報告し得、デバイスの周期CSI報告は、周期報告が送信されるとき、使用中のアンテナ仮説のためのCSIのみを含む。
[0061] 本開示のいくつかの態様によれば、プロトコルによって使用される物理アンテナの数はそのプロトコルによる通信にとって利用可能なランクに直接影響を及ぼすので、デバイスおよびネットワークは適切なRIビット幅を決定しなければならない。例えば、4つのアンテナを装備したデバイスは、最高ランク4の通信をサポートすることができ、デバイスがサポートし得る最高4つの異なるランク(すなわち、ランク1、2、3、および4)を報告するために2ビットを必要とするが、2つのアンテナを装備したデバイスは、最高ランク2の通信をサポートすることができ、デバイスがサポートできる2つの異なるランクを報告するために1ビットのみを必要とする。
[0062] 本開示のいくつかの態様によれば、切替えポイントの周期性、および/または切替えポイントとアンテナ仮説の実際の切替えとの間のオフセット(すなわち、タイミングオフセット)が明示的に定義される。例えば、切替えポイントの周期性およびオフセットは、通信規格によって明示的に定義されるか、またはサービングセルからのRRCシグナリングによって全ての被サービスUEのために構成され得る。
[0063] 本開示のいくつかの態様によれば、UEは、UEが使用しているかまたは使用していることになる選択されたアンテナ仮説のインジケーション(indication)をネットワークにシグナリングし得る。例えば、UEは、それの選択されたアンテナ仮説をPUCCHにおける1つまたは複数のビットでシグナリングし得る。
[0064] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークは、どのアンテナ仮説を使用すべきかを決定し、UEにシグナリングし得る。例えば、ネットワーク(例えば、サービングセル)は、2つのアンテナを使用するようにUEに命令する制御シグナリングを(例えば、PDCCHを介して)UEに送信し得る。
[0065] 本開示のいくつかの態様によれば、DL動作のためのアンテナ仮説は、UL動作のためのアンテナ仮説を切り替えることの決定に続くように切り替えられるか、またはその逆も同様である。例えば、UEは、デバイスがUL動作のために2つのアンテナに切り替えていることをPUCCHにおいてシグナリングし得、UEのサービングセルは、次いで、2アンテナ仮説に基づいてUEに送信(すなわち、DL動作)し得る。
[0066] 本開示のいくつかの態様によれば、デバイスのDLアンテナおよびULアンテナが別個である場合、それぞれDL動作およびUL動作のために異なるアンテナ仮説がサポートされ得る。例えば、デバイスは、UL動作のために2つのアンテナを有し、DL動作のために4つのアンテナを有し得、デバイスおよびネットワークは、2アンテナ仮説を使用してUL動作を行い、4アンテナ仮説を使用してDL動作を行い得る。
[0067] 本開示のいくつかの態様によれば、デバイスは、複数のアンテナ仮説に関するCSIフィードバックを供給する。例えば、デバイスは、2アンテナ仮説に基づいて選択されたPMIおよびCQIと、4アンテナ仮説に基づいて選択された別のPMIおよびCQIとを含む非周期CSI報告を送り得、ネットワークは、PMIのセットとCQIのセットの両方を受信し、使用し得る。これは、特に、システム−トレードオフが必要とされるとき、ネットワークが、どのアンテナ仮説を使用すべきかに影響を及ぼすか、またはどのアンテナ仮説を使用すべきかを決定すべき場合に有用であり得、例えば、場合によってはキャリアアグリゲーション(CA)のために利用され得るアンテナが使用され得る場合、ネットワークは、どのアンテナ仮説がネットワークスループットなどを最大にするかを決定できる。
[0068] 本開示のいくつかの態様によれば、UEにおけるダウンリンク送信のためのアンテナ仮説は、UEからの最近のCSI報告に基づいてネットワークによって推論され得る。例えば、4つのアンテナをもつUEが、2アンテナ仮説に基づいて周期CSI報告を送る場合、UEのサービングセル(すなわち、ネットワーク)は、2アンテナ仮説がUEへのDL送信のために使用されるべきであると推論する。ネットワークにアンテナ仮説を推論させることにより、CSIフィードバックがUE復調仮定にリンクされ得る。
[0069] 本開示のいくつかの態様によれば、UE復調のためのアンテナ仮説は直近のCSI報告と整合される。例えば、サービングセルは、直近のCSI報告から推論されたアンテナ仮説に一致するために、その報告が周期であるのか非周期であるのかにかかわらず、UE復調のためのアンテナ仮説を切り替え得る。
[0070] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークは、周期CSIフィードバックのみから、UEにおいてDL送信のために使用されるアンテナ仮説を推論し得る。例えば、サービングセルは、非周期CSI報告を受信したときUE復調のためにアンテナ仮説を切り替えないが、直近の周期CSI報告から推論されたアンテナ仮説に一致するためにUE復調のためのアンテナ仮説を切り替え得る。
[0071] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークは、非周期CSIフィードバックのみから、UEにおいてDL送信のために使用されるアンテナ仮説を推論し得る。例えば、サービングセルは、周期CSI報告に応答してUE復調のためにアンテナ仮説を切り替えないが、直近の非周期CSI報告から推論されたアンテナ仮説に一致するためにUE復調のためのアンテナ仮説を切り替え得る。
[0072] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークは、周期CSIフィードバックと非周期CSIフィードバックの両方から、UEにおいてDL送信のために使用されるアンテナ仮説を推論し得る。例えば、サービングセルは、最近のCSI報告のセットから推論された最も一般的に行われるアンテナ仮説に基づいて、UE復調のためのアンテナ仮説を切り替え得る。
[0073] 本開示のいくつかの態様によれば、UEは、CSI報告が行われるサブフレームにおいてのみDL復調のためのアンテナ仮説を変更し得る、すなわち、アンテナ仮説変化はCSI報告に一致し得る。例えば、UEは、UEがいくつかのアンテナをLTEをサポートすることからWiFiをサポートすることに切り替えるべきであると決定し、次いで、アンテナを切り替える前にCSIをUEが報告するサブフレームまで待ち得る。
[0074] 本開示のいくつかの態様によれば、UEは、CSI報告が行われるサブフレームのときに関係する時間に(例えば、予め定義された数のサブフレーム後に)のみ、DL復調ためのアンテナ仮説を変更し得る、すなわち、アンテナ仮説変化のタイミングはCSI報告タイミングに関係し得る。予め定義された数のサブフレームは、処理遅延を考慮するためのオフセットであり得る。例えば、UEは、DL動作のためのアンテナを切り替える前に3つのサブフレームを待っている間に、CSIを報告し、UL動作のためのアンテナを直ちに変更し(すなわち、LTE ULのためにより少数のアンテナを使用することを開始し、WiFi ULのためにより多くのアンテナを使用することを開始し)得る。
[0075] DL復調のためのアンテナ仮説の変化が周期CSI報告にリンクされる本開示のいくつかの態様によれば、アンテナ仮説は、CSIの特定の部分(例えばRI、PMI、またはCQI)が報告されるときにのみサブフレームにおいて変化し得る。例えば、DLアンテナ仮説は、RIが報告されるサブフレームにおいてのみ変化し得る。
[0076] 本開示のいくつかの態様によれば、アップリンク送信のための切替えポイントは、UEがSRSを送信するときにのみ生じ、すなわち、ULアンテナ仮説変化はSRS送信に一致し得、さもなければ、アップリンク送信アンテナ構成の変化は可能にされない。例えば、UEは、UL動作のためのアンテナの数が変更されるべきであると決定するが、切替えを行う前にSRSをUEが送信するサブフレームまで待ち得る。本開示のいくつかの態様によれば、SRS送信とPUSCH復調との間のリンケージが定義され、維持される。例えば、切替えポイント(すなわち、切り替える決定が行われ得る時間)は、UEがSRSを送信する各サブフレームにおいて生じ得、UEおよびネットワークは、設定された数のサブフレーム後にSRS送信に基づいてULアンテナ仮説(およびPUSCH復調)を変更し得る。
[0077] 図7は、本開示のいくつかの態様による、アンテナ構成間で切り替えるときにUEによって行われ得る例示的な動作700を示す。
[0078] 動作700は、702において、UEがUL通信またはDL通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することによって開始し得る。704において、UEは、決定に基づいて、CSIフィードバックまたはUL基準信号のうちの少なくとも1つを送信するためのパラメータ(例えば、使用すべき物理アンテナの数)を調整する。
[0079] 図8は、本開示のいくつかの態様による、それのアンテナ構成を切り替えたUEと通信するときにBSによって行われる例示的な動作800を示す。動作800は、UE側動作700を補足するBS側動作と見なされ得る。
[0080] 動作800は、802において、UEがUL通信またはDL通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することによって開始し得る。804において、BSは、決定に基づいてCSIフィードバックまたはUL基準信号のうちの少なくとも1つを処理するためのパラメータ(例えば、送信UEのためのアンテナ仮定)を調整する。
[0081] 図9は、SRS送信902、切替えポイント904、切替えポイントとアンテナ仮説切替えとの間のオフセット906、および特定のアンテナ仮説の使用の期間908を示すタイムライン900を示す。本開示のいくつかの態様によれば、図示のように、SRSはN個のサブフレーム期間で送信される。各SRS送信は切替えポイントを定義する。各SRSが送信された後、処理遅延を可能にするために、L個のサブフレームの追加のオフセットが使用される。L個のサブフレームのオフセットの満了後、デバイスはアンテナ仮説を切り替え得る。図9に示されているように、デバイスは、送信される各SRSのために1回アンテナ仮説を切り替え得る(しかし、切り替える必要はない)。
[0082] 本開示のいくつかの態様によれば、PUSCH復調と周期SRSおよび非周期SRSの両方との間でリンケージが定義され得る。例えば、切替えポイントは、周期であるのか非周期であるのかにかかわらず、各SRS送信とともに生じ得、PUSCH復調は、各SRS送信に関連するアンテナ仮説に基づいて変化し得る。SRS送信とPUSCH復調との間で定義されたリンケージにより、ネットワークにおけるPUSCHスケジューリングおよびプリコーダ選択は、L個のサブフレームの追加のオフセットを受ける、最新のSRS送信のアンテナ仮説に一致し得る。最新のSRSとのPUSCHのリンケージはアンテナ仮説の明示的シグナリングを回避し得る。このリンケージは、PUSCH/SRSが整合させられることを保証するネットワークトランスペアレント手法(network transparent way)である。
[0083] 本開示のいくつかの態様によれば、PUSCH復調と周期SRSのみとの間でリンクが定義され得る。例えば、UEは、直近の周期SRSを送信する際に使用されたいくつかのアンテナを使用してPUSCHを送信し得、ネットワークは、直近の周期SRSを送信する際にUEによって使用されたアンテナの数と同じアンテナの数であるアンテナ仮定に基づいてPUSCHを復号し得る。
[0084] 本開示のいくつかの態様によれば、PUSCH復調と非周期SRSのみとの間でリンクが定義され得る。例えば、UEは、直近の非周期SRSを送信する際に使用されたいくつかのアンテナを使用してPUSCHを送信し得、ネットワークは、直近の非周期SRSを送信する際にUEによって使用されたアンテナの数と同じアンテナの数であるアンテナ仮定に基づいてPUSCHを復号し得る。
[0085] 本開示のいくつかの態様によれば、UEは、1つまたは複数のアンテナ仮説のうちのいずれがPUSCHスケジューリングのためにアクティブと仮定されるべきであるかを示す。例えば、UEは、周期SRSに関連するアンテナ仮説が仮定されるべきであり、非周期SRSに関連する仮説が仮定されるべきでないことをPUCCHにおいて示し得る。
[0086] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークは、1つまたは複数のアンテナ仮説のうちのいずれがPUSCHスケジューリングのためにアクティブと仮定されるべきであるかをシグナリングする。例えば、ネットワークは、周期SRSに関連するアンテナ仮説が仮定されるべきであり、非周期SRSに関連する仮説が仮定されるべきでないことを、UEに送信されたPDCCHにおいて示し得る。
[0087] 本開示のいくつかの態様によれば、デバイスのアンテナポート(AP)構成は、最も大きいサポートされたアンテナ仮説に基づき得、例えば、4つのTXアンテナおよび2つのTXアンテナがデバイスによってサポートされる場合、デバイスは4つのアップリンクアンテナポートを構成する。
[0088] 本開示のいくつかの態様によれば、デバイスは、最大数よりも少ない数の物理アンテナが使用されるときに使用すべきアンテナポート仮想化(すなわち、構成)を予め定義している。デバイスは、信号を基地局に送信するための複数の予め定義された仮想化のうちの1つを選択し得る。例えば、アンテナポート仮想化は、仕様において定義され、デバイスの不揮発性メモリに記憶され得る。
[0089] 本開示のいくつかの態様によれば、デバイスは以下の例示的なアンテナポート仮想化を使用し得る。最大4つのTXアンテナがサポートされるとき、2TXアンテナ仮説は以下のように仮想化されることになる。
[0090] 本開示のいくつかの態様によれば、デバイスは、2つのアンテナポートを使用するのを控え得る(すなわち、送信はそれらのアンテナポートを使用しない)。デバイスは以下の例示的な仮想化を使用し得る。
[0091] 本開示のいくつかの態様によれば、アンテナ仮想化は様々な数のアンテナポートに対して同様に行われ得る。例えば、最大2つのTXアンテナをもつデバイスが1つのTXアンテナに切り替える場合。
[0092] 予め定義されたアンテナ仮想化は、いくつかの態様では、それが、どのアンテナ仮説が使用されるかを、例えば、SRSに基づいてネットワークが検出することを可能にするので有益であり得る。例えば、ネットワークが、SRSを受信し、AP40および41がそれぞれAP42および43と高度に相関すると決定したとき、ネットワークは、2TXアンテナ仮説が使用されたと推論し得る。本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークはまた、そのデバイスとの通信のために使用され得る最大ランクを推論し得る。例えば、ネットワークが、UEからSRSを受信し、AP40および41がそれぞれAP42および43と高度に相関すると決定したとき、ネットワークは、UEが最大ランク2の通信をサポートできると推論し得る。
[0093] 対照的に、上述のAP組合せが高度に相関しない場合、ネットワークは、4TXアンテナ事例が適用されると推論し得る。
[0094] 本開示のいくつかの態様によれば、アンテナ仮想化は、同じアンテナ仮説に関連するSRS送信とPUSCH送信との間でそのまま維持される。例えば、デバイスは、第1の物理アンテナにマッピングされたアンテナポート40および42と、第2の物理アンテナにマッピングされたアンテナポート41および43とをもつ2つのアンテナを使用してSRSを送信し、2つのアンテナを使用して送信されるPUSCHのために同じマッピングを使用し得る(およびネットワークは、同じ仮説を使用して信号を復号する)。
[0095] 本開示のいくつかの態様によれば、電力レベルは、同じ物理アンテナにマッピングされたアンテナポートについて低減され得る。例えば、AP40/42および41/43のための電力レベルは、2つのAPが同じ物理アンテナにマッピングされた場合、低減され得る。
[0096] 本開示のいくつかの態様によれば、アップリンクMIMO送信ランクは、SRSとPUSCHとの間のリンケージをサポートすることによって暗黙的に適応させられる。最大数よりも少ない数のAPが使用される場合、ネットワークはアンテナのサブセットの間の高相関の結果としてランク欠如を検出する。例えば、ネットワークが、アンテナポート間の高相関を検出し、低減された数のアンテナを使用してUEが送信したと推論した場合、ネットワークは、UEからの送信を復号する際に使用されるMIMOランクを低減し得る。
[0097] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークは、デバイスによって使用中の対応するアンテナ仮説に関連する物理アンテナの数を超える送信ランクをスケジュールしない。例えば、ネットワークが、UEが2つの物理アンテナを使用していると推論した場合、ネットワークはUEとの間でランク2またはランク1の送信のみをスケジュールする。
[0098] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークが、それにもかかわらず、デバイスによって使用中の対応するアンテナ仮説に関連する物理アンテナの数を超える送信ランクをシグナリングする場合、UEは、それにもかかわらず、eNB(すなわち、ネットワーク)シグナリングに従い、アンテナ仮想化方式に一致したままであり得る。例えば、UEが、2つの物理アンテナのみを使用しており、ネットワークによるランク4のUL送信のためにスケジュールされた場合、UEは、割り当てられた時間周波数リソースと、4つのアンテナポートおよび2つの物理アンテナのために定義されたアンテナポート仮想化方式とを使用するランク2のUL送信を使用して送信し得る。
[0099] 本開示のいくつかの態様によれば、複数のアンテナ仮説下でのeNBにおけるコンカレントCSI推定を可能にするために、複数のSRS構成が定義され得る。これは、ネットワークが、アンテナ切替えを決定するのを助け、UL性能が少なくとも部分的にこの選択を決定する場合、有益であり得る。例えば、2アンテナSRS構成および4SRSアンテナ構成が定義され得、UEは、両方の構成を使用してSRSを送信し、eNBが両方の仮説のためのCSIを決定することが可能になり得る。
[0100] DL復調のためのアンテナ仮説の変化が非周期CSI報告のみにリンクされる本開示のいくつかの態様によれば、周期CSI報告は慎重なアンテナ仮説(例えば、最小数のRXアンテナを必要とする仮説)の下で行われ得る。慎重なアンテナ仮説の下で周期報告を行うことは、CSIが、常に、UEをスケジュールするために利用可能であることを保証する。例えば、UEは4つのアンテナを有し得、2つが常にLTEのために使用され、2つがLTEとWiFiとの間で切り替えることを可能にされる。この例では、UEが常に2アンテナ仮説を用いて周期CSI報告を行い、従って、ネットワークがUEへのDL送信をスケジュールする場合、ネットワークは、2アンテナ仮説に基づいてそれをスケジュールし、UEは、常に、DL送信を受信するために(UEは、常に、LTE送信を受信するために2つのアンテナを使用するので)利用可能な2つのアンテナを有する。
[0101] 本開示のいくつかの態様によれば、非周期CSI報告は、UEにおいて現在アクティブなアンテナ仮説を反映し得る(例えば、2つのRXアンテナ対4つのRXアンテナの切替え)。これらの態様では、ネットワークが非周期CSI報告を受信したとき、ネットワークが現在のアンテナ仮説を暗黙的に通知される。
[0102] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークは、より最近の非周期CSI報告が別様に示すまでアンテナ仮説が有効なままであると仮定し得る。
[0103] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークは、一定数のサブフレームが過ぎる(例えば、ネットワークが長時間別の非周期CSI報告をトリガしない場合に備えて予め定義された満了)までアンテナ仮説が有効なままであると仮定し得る。例えば、UEは、4アンテナ仮説に基づいて非周期CSI報告を送信し得、ネットワークは、最高10個のサブフレームの間4アンテナ仮説に基づいてUEに送信し得るが、10個のサブフレームの後のネットワークからUEへの送信は、2アンテナ仮説に基づいて送信される。
[0104] 本開示のいくつかの態様によれば、複数のアンテナ仮説下でのCSIフィードバックがサポートされ得る。例えば、UEは、2アンテナ仮説に基づいて選択されたPMIおよびCQIと、4アンテナ仮説に基づいて選択された別のPMIおよびCQIとを含む非周期CSI報告を送り得る。これは、ネットワークがアンテナ仮説の選択に影響を及ぼすかまたはその選択を決定する場合に有益であり得る。
[0105] 本開示のいくつかの態様によれば、1つまたは複数のアンテナ仮説のうちのいずれがCSIを導出する際に仮定されたかを示すインジケータが、既存のCSIフィードバックペイロードに追加され得る。例えば、ビットがCSIフィードバックペイロード内に含まれ得、ここにおいて、CSIがそれぞれアンテナの最小数または最大数に基づく場合、ビットは0または1に設定される。CSIを導出する際に使用されたアンテナ仮説をネットワークに通知するためのインジケータを含むことにより、ネットワークは各アンテナ仮説のために別々に平均化を行うことが可能になり得る。
[0106] 本開示のいくつかの態様によれば、複数のアンテナ仮説のフィードバックが同じCSI報告に組み合わせられ得る。これは、現在アクティブなアンテナ仮説と、より少ない数のアンテナを利用する他の仮説とに対してのみ実現可能であり得る。例えば、UEが現在4つのRXアンテナを使用する場合、UEは4アンテナベースの報告と2アンテナベースの報告の両方を生成し得る。逆に、UEが現在2つのRXアンテナのみをサポートする場合、それは、例えば、他のアンテナの利用可能性の欠如により、2アンテナベースの報告のみを与え得る。
[0107] 本開示のいくつかの態様によれば、アンテナ切替えを行わないデバイスでは、CSI報告のRIビット幅が、eNBアンテナ構成とUE受信アンテナの数の両方に依存する最大サポート可能ランクに基づいて決定される。
[0108] 本開示のいくつかの態様によれば、アンテナ切替えを行うデバイスのためのCSI報告のRIビット幅は、サポートされたアンテナ仮説にわたるレイヤの最大サポート可能数に基づいて定義される。例えば、デバイスが、4つのアンテナを有するが、LTEのために2つのアンテナのみを使用している場合、2つのアンテナは2つのレイヤのみをサポートできるので、RIビット幅は2つのレイヤに基づく(すなわち、1ビットのみが必要とされる)。
[0109] 本開示のいくつかの態様によれば、RIビット幅は周期フィードバックおよび非周期フィードバックのために別々に決定される。例えば、4つのアンテナをもつUEが4アンテナ仮説に基づいて非周期CSI報告を行う場合、RIビット幅は、4アンテナ仮説によってサポートされる4つのレイヤに基づいて、2ビットであり得る。2アンテナ仮説に基づいて周期CSI報告を行う同じUEは、周期CSI報告において1ピットのRIビット幅を使用することになる。
[0110] 本開示のいくつかの態様によれば、CSIフィードバックおよびUE能力インジケーション(indication)のために、最小数の利用可能なアンテナが使用され得る。例えば、LTEのために少なくとも2つのアンテナを常に使用する4つのアンテナをもつUEは、UEのCSI報告の全てを2アンテナ仮説に基づかせ得る。最小数の利用可能なアンテナをCSIフィードバックおよびUE能力インジケーションのために使用することは、複数のアンテナがUEにおいて利用可能であることをネットワークに対して完全に透過的にし得る。復調については、優れた復号性能を達成するために追加のアンテナが使用され得る。ネットワークによるリンク適応はCSIフィードバックに基づくので、これらの態様では、リンク適応利得、またはUEアンテナの最小数に関連するランクよりも高いランクに対するサポートがない。これは、ネットワークに対して完全に透過的であるという利益を有し得、ネットワークは、いくつのUEアンテナが現在利用可能であるかをPDSCH送信のために知る必要がない。
[0111] 本開示のいくつかの態様によれば、デバイスは、CSIフィードバックおよびUE能力インジケーションのために使用されないアンテナからの信号、またはセル探索、PBCH復号、データ干渉消去(IC)のためのブラインド検出、PBCH、SIB1などの近隣セルの情報を収集することのためのアンテナ信号のサブセットを使用し得る。
[0112] 開示したプロセスにおけるステップの特定の順序または階層は、例示的な手法の一例であることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、プロセスにおけるステップの特定の順序または階層は並べ替えられ得ることを理解されたい。さらに、いくつかのステップは組み合わされるかまたは省略され得る。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示された特定の順序または階層に限定されるものでない。
[0113] 本明細書で使用する、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a−b、a−c、b−c、およびa−b−cを包含するものとする。
[0114] 以上の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施できるようにするために提供したものである。これらの態様に対する様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般原理は他の態様に適用され得る。従って、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるものでなく、特許請求の言い回しに矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものでなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は1つまたは複数のを指す。当業者に知られている、または後で知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素の全ての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるものとする。さらに、本明細書で開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものでない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という句を使用して明示的に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきでない。
[0114] 以上の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施できるようにするために提供したものである。これらの態様に対する様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般原理は他の態様に適用され得る。従って、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるものでなく、特許請求の言い回しに矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものでなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は1つまたは複数のを指す。当業者に知られている、または後で知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素の全ての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるものとする。さらに、本明細書で開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものでない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という句を使用して明示的に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきでない。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
前記UEがアップリンク通信またはダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することと、
前記決定に基づいてチャネル状態情報(CSI)フィードバックまたはアップリンク基準信号のうちの少なくとも1つを送信するためのパラメータを調整することと
を備える、方法。
[C2]
前記切替えポイントを決定することは、
前記CSIフィードバックを送信することまたはアップリンク基準信号を送信することのうちの少なくとも1つのタイミングに基づいて切替えポイントを導出すること
を備える、C1に記載の方法。
[C3]
ダウンリンクアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントは、前記UEがCSIフィードバックを送信するときと一致する、
C2に記載の方法。
[C4]
ダウンリンクアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントは、前記UEがアップリンク基準信号を送信するときと一致する、
C2に記載の方法。
[C5]
前記切替えポイントを決定することは、
定義された周期性またはオフセットのうちの少なくとも1つに基づいて切替えポイントを決定することを備える、C1に記載の方法。
[C6]
切替えポイントの後に使用すべきアンテナ構成を選択することと、
前記選択されたアンテナ構成のインジケーションを与えることと
をさらに備える、C5に記載の方法。
[C7]
切替えポイントの後に使用すべきアンテナ構成のインジケーションを受信すること
をさらに備える、C5に記載の方法。
[C8]
複数のアンテナ構成のためにCSIフィードバックを与えること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記複数のアンテナ構成のために与えられた前記CSIフィードバックに少なくとも部分的に基づいて選択されたアンテナ構成のインジケーションを受信すること
をさらに備える、C8に記載の方法。
[C10]
前記UEは、アップリンク送信のために利用可能な物理アンテナの数に基づいて複数のアップリンクアンテナ構成で構成される、
C1に記載の方法。
[C11]
選択されたアップリンクアンテナ構成上でアップリンク基準信号を送信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C12]
前記UEは、直近の送信されたCSIフィードバックに対応するダウンリンク送信を処理するためのダウンリンクアンテナ構成を利用するように構成される、
C1に記載の方法。
[C13]
アンテナ構成にわたるレイヤの最大サポート可能数に基づいてランクインジケーション(RI)ビット幅を決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C14]
周期フィードバックおよび非周期フィードバックのために別々にランクインジケーション(RI)ビット幅を決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C15]
基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法であって、
ユーザ機器(UE)がアップリンク通信またはダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することと、
前記決定に基づいてチャネル状態情報(CSI)フィードバックまたはアップリンク基準信号のうちの少なくとも1つを処理するために使用されるパラメータを調整することと
を備える、方法。
[C16]
前記切替えポイントを決定することは、
前記UEが前記CSIフィードバックを送信することまたは前記UEがアップリンク基準信号を送信することのうちの少なくとも1つのタイミングに基づいて切替えポイントを導出することを備える、C15に記載の方法。
[C17]
ダウンリンクアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントは、前記UEがCSIフィードバックを送信するときと一致する、
C16に記載の方法。
[C18]
ダウンリンクアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントは、前記UEがアップリンク基準信号を送信するときと一致する、
C16に記載の方法。
[C19]
前記切替えポイントを決定することは、
定義された周期性またはオフセットのうちの少なくとも1つに基づいて切替えポイントを決定することを備える、
C15に記載の方法。
[C20]
切替えポイントの後に使用すべきアンテナ構成を選択することと、
前記選択されたアンテナ構成のインジケーションを前記UEにシグナリングすることと
をさらに備える、C19に記載の方法。
[C21]
切替えポイントの後に使用中のアンテナ構成のインジケーションを受信すること
をさらに備える、C19に記載の方法。
[C22]
複数のアンテナ構成のためにCSIフィードバックを受信すること
をさらに備える、C15に記載の方法。
[C23]
前記複数のアンテナ構成のために与えられた前記CSIフィードバックに少なくとも部分的に基づいて選択されたアンテナ構成のインジケーションを送信すること
をさらに備える、C22に記載の方法。
[C24]
前記UEは、アップリンク送信のために利用可能な物理アンテナの数に基づいて複数のアップリンクアンテナ構成で構成される、
C15に記載の方法。
[C25]
選択されたアップリンクアンテナ構成上でアップリンク基準信号を受信すること
をさらに備える、C15に記載の方法。
[C26]
前記UEは、直近の送信されたCSIフィードバックに対応するダウンリンク送信を処理するためのダウンリンクアンテナ構成を利用するように構成される、
C15に記載の方法。
[C27]
アンテナ構成にわたるレイヤの最大サポート可能数に基づいてランクインジケーション(RI)ビット幅を決定すること
をさらに備える、C15に記載の方法。
[C28]
周期フィードバックおよび非周期フィードバックのために別々にランクインジケーション(RI)ビット幅を決定すること
をさらに備える、C15に記載の方法。
[C29]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記UEはアップリンク通信またはダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することと、前記決定に基づいてチャネル状態情報(CSI)フィードバックまたはアップリンク基準信号のうちの少なくとも1つを送信するためのパラメータを調整することとを行うように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える、装置。
[C30]
基地局(BS)によるワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)はアップリンク通信またはダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することと、前記決定に基づいてチャネル状態情報(CSI)フィードバックまたはアップリンク基準信号のうちの少なくとも1つを処理するために使用されるパラメータを調整することとを行うように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える、装置。

Claims (30)

  1. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    前記UEがアップリンク通信またはダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することと、
    前記決定に基づいてチャネル状態情報(CSI)フィードバックまたはアップリンク基準信号のうちの少なくとも1つを送信するためのパラメータを調整することと
    を備える、方法。
  2. 前記切替えポイントを決定することは、
    前記CSIフィードバックを送信することまたはアップリンク基準信号を送信することのうちの少なくとも1つのタイミングに基づいて切替えポイントを導出すること
    を備える、請求項1に記載の方法。
  3. ダウンリンクアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントは、前記UEがCSIフィードバックを送信するときと一致する、
    請求項2に記載の方法。
  4. ダウンリンクアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントは、前記UEがアップリンク基準信号を送信するときと一致する、
    請求項2に記載の方法。
  5. 前記切替えポイントを決定することは、
    定義された周期性またはオフセットのうちの少なくとも1つに基づいて切替えポイントを決定すること
    を備える、請求項1に記載の方法。
  6. 切替えポイントの後に使用すべきアンテナ構成を選択することと、
    前記選択されたアンテナ構成のインジケーションを与えることと
    をさらに備える、請求項5に記載の方法。
  7. 切替えポイントの後に使用すべきアンテナ構成のインジケーションを受信すること
    をさらに備える、請求項5に記載の方法。
  8. 複数のアンテナ構成のためにCSIフィードバックを与えること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記複数のアンテナ構成のために与えられた前記CSIフィードバックに少なくとも部分的に基づいて選択されたアンテナ構成のインジケーションを受信すること
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記UEは、アップリンク送信のために利用可能な物理アンテナの数に基づいて複数のアップリンクアンテナ構成で構成される、
    請求項1に記載の方法。
  11. 選択されたアップリンクアンテナ構成上でアップリンク基準信号を送信すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記UEは、直近の送信されたCSIフィードバックに対応するダウンリンク送信を処理するためのダウンリンクアンテナ構成を利用するように構成される、
    請求項1に記載の方法。
  13. アンテナ構成にわたるレイヤの最大サポート可能数に基づいてランクインジケーション(RI)ビット幅を決定すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  14. 周期フィードバックおよび非周期フィードバックのために別々にランクインジケーション(RI)ビット幅を決定すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  15. 基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    ユーザ機器(UE)がアップリンク通信またはダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することと、
    前記決定に基づいてチャネル状態情報(CSI)フィードバックまたはアップリンク基準信号のうちの少なくとも1つを処理するために使用されるパラメータを調整することと
    を備える、方法。
  16. 前記切替えポイントを決定することは、
    前記UEが前記CSIフィードバックを送信することまたは前記UEがアップリンク基準信号を送信することのうちの少なくとも1つのタイミングに基づいて切替えポイントを導出すること
    を備える、請求項15に記載の方法。
  17. ダウンリンクアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントは、前記UEがCSIフィードバックを送信するときと一致する、
    請求項16に記載の方法。
  18. ダウンリンクアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントは、前記UEがアップリンク基準信号を送信するときと一致する、
    請求項16に記載の方法。
  19. 前記切替えポイントを決定することは、
    定義された周期性またはオフセットのうちの少なくとも1つに基づいて切替えポイントを決定すること
    を備える、請求項15に記載の方法。
  20. 切替えポイントの後に使用すべきアンテナ構成を選択することと、
    前記選択されたアンテナ構成のインジケーションを前記UEにシグナリングすることと
    をさらに備える、請求項19に記載の方法。
  21. 切替えポイントの後に使用中のアンテナ構成のインジケーションを受信すること
    をさらに備える、請求項19に記載の方法。
  22. 複数のアンテナ構成のためにCSIフィードバックを受信すること
    をさらに備える、請求項15に記載の方法。
  23. 前記複数のアンテナ構成のために与えられた前記CSIフィードバックに少なくとも部分的に基づいて選択されたアンテナ構成のインジケーションを送信すること
    をさらに備える、請求項22に記載の方法。
  24. 前記UEは、アップリンク送信のために利用可能な物理アンテナの数に基づいて複数のアップリンクアンテナ構成で構成される、
    請求項15に記載の方法。
  25. 選択されたアップリンクアンテナ構成上でアップリンク基準信号を受信すること
    をさらに備える、請求項15に記載の方法。
  26. 前記UEは、直近の送信されたCSIフィードバックに対応するダウンリンク送信を処理するためのダウンリンクアンテナ構成を利用するように構成される、
    請求項15に記載の方法。
  27. アンテナ構成にわたるレイヤの最大サポート可能数に基づいてランクインジケーション(RI)ビット幅を決定すること
    をさらに備える、請求項15に記載の方法。
  28. 周期フィードバックおよび非周期フィードバックのために別々にランクインジケーション(RI)ビット幅を決定すること
    をさらに備える、請求項15に記載の方法。
  29. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
    前記UEはアップリンク通信またはダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することと、前記決定に基づいてチャネル状態情報(CSI)フィードバックまたはアップリンク基準信号のうちの少なくとも1つを送信するためのパラメータを調整することとを行うように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備える、装置。
  30. 基地局(BS)によるワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)はアップリンク通信またはダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための異なるアンテナ構成間で切り替えるための切替えポイントを決定することと、前記決定に基づいてチャネル状態情報(CSI)フィードバックまたはアップリンク基準信号のうちの少なくとも1つを処理するために使用されるパラメータを調整することとを行うように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備える、装置。
JP2017156495A 2013-04-05 2017-08-14 Lteにおける適応アンテナ管理 Active JP6505789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361808913P 2013-04-05 2013-04-05
US201361809243P 2013-04-05 2013-04-05
US61/808,913 2013-04-05
US61/809,243 2013-04-05
US14/243,753 2014-04-02
US14/243,753 US9337982B2 (en) 2013-04-05 2014-04-02 Adaptive antenna management in LTE

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506608A Division JP6495240B2 (ja) 2013-04-05 2014-04-03 Lteにおける適応アンテナ管理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026820A true JP2018026820A (ja) 2018-02-15
JP6505789B2 JP6505789B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=51654395

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506608A Active JP6495240B2 (ja) 2013-04-05 2014-04-03 Lteにおける適応アンテナ管理
JP2017156495A Active JP6505789B2 (ja) 2013-04-05 2017-08-14 Lteにおける適応アンテナ管理

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506608A Active JP6495240B2 (ja) 2013-04-05 2014-04-03 Lteにおける適応アンテナ管理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9337982B2 (ja)
EP (1) EP2982050B1 (ja)
JP (2) JP6495240B2 (ja)
KR (1) KR101747071B1 (ja)
CN (1) CN105122668B (ja)
WO (1) WO2014165661A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3231119B1 (en) * 2014-12-08 2018-08-29 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and radio network node for estimating channel quality
US10999794B2 (en) * 2015-04-10 2021-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods of UE power saving with multiple receivers
KR102577085B1 (ko) 2015-07-20 2023-09-11 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 통신 방법 및 장치
CN107852203B (zh) * 2015-07-27 2021-04-20 三星电子株式会社 无线通信系统中用于确定秩相关的信息的方法和设备
JP2019009484A (ja) * 2015-11-13 2019-01-17 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
KR102638667B1 (ko) * 2016-06-17 2024-02-21 삼성전자주식회사 안테나를 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
US20190173534A1 (en) * 2016-08-11 2019-06-06 Ntt Docomo, Inc. Method for uplink transmisison
WO2018143595A1 (ko) * 2017-02-02 2018-08-09 엘지전자 주식회사 분산 안테나 통신 시스템에서 기지국과 차량 단말 간 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2019037026A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Qualcomm Incorporated METHOD FOR SAMPLE REFERENCE SIGNAL TRANSMISSION FOR USER EQUIPMENT WITH ASYMMETRIC TRANSMISSION / RECEPTION
US10374768B2 (en) 2017-10-02 2019-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient SRS resource indication methods
EP3692643B1 (en) 2017-10-02 2023-07-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Efficient srs resource indication methods
TWI659630B (zh) * 2017-11-24 2019-05-11 財團法人工業技術研究院 混合自動重送方法及系統
US10904782B2 (en) 2018-01-18 2021-01-26 Qualcomm Incorporated Outer-loop link adaptation with multiple offset parameters
CN111819801B (zh) * 2018-03-13 2022-05-24 中兴通讯股份有限公司 使用天线端口集合的传输
JP2021182655A (ja) * 2018-08-09 2021-11-25 ソニーグループ株式会社 通信装置、通信制御方法及び記録媒体
US11115959B2 (en) 2018-11-20 2021-09-07 Qualcomm Incorporated Resource exclusion for device to device communication
CN111182592B (zh) * 2018-12-28 2021-09-14 维沃移动通信有限公司 接收模式切换的方法及终端
US12101453B2 (en) * 2019-03-20 2024-09-24 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device for transmitting viewpoint switching capabilities in a VR360 application
WO2020206601A1 (en) * 2019-04-09 2020-10-15 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal resource determination for physical uplink shared channel with configured grant
CN111970036A (zh) * 2019-05-20 2020-11-20 华为技术有限公司 一种通信方法及通信装置
US11271612B2 (en) 2019-08-30 2022-03-08 Qualcomm Incorporated Antenna switch scheduling

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180320A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2009060596A (ja) * 2007-08-06 2009-03-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線ネットワークにおいてアンテナを選択する方法
JP2011512719A (ja) * 2008-01-24 2011-04-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Cqiモード選択のためのhs−scch命令
JP2011142570A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局及び方法
WO2011135788A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 パナソニック株式会社 送信装置、受信装置、送信方法、及び通知方法
JP2011234298A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Ntt Docomo Inc データ送信方法、基地局装置及び移動局装置
WO2013025558A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Interference measurement in wireless networks

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433867B2 (ja) * 2004-04-28 2010-03-17 ソニー株式会社 無線通信システム
CN102084684A (zh) * 2008-04-04 2011-06-01 松下电器产业株式会社 无线通信移动台装置和预编码矩阵使用方法
US20110085504A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Chia-Chin Chong Adaptive beam-forming and space-frequency block coding transmission scheme for mimo-ofdma systems
KR101422041B1 (ko) * 2010-05-20 2014-07-23 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보의 변조 차수 결정 방법 및 이를 위한 장치
US20130201946A1 (en) 2010-06-21 2013-08-08 Nokia Siemens Networks Oy Transmission of Reference Signals
DK3002888T3 (en) * 2010-06-23 2017-09-04 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) HANDLING OF REFERENCE SIGNAL INTERFERENCE IN DEPLOYMENTS OF HETEROGENIC NETWORKS
US8411784B2 (en) * 2010-07-19 2013-04-02 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Multi-configuration adaptive layered steered space-time coded system and method
JP2012034145A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sharp Corp 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、通信方法
US8532047B2 (en) * 2010-08-12 2013-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for uplink control transmit diversity
KR101740371B1 (ko) * 2010-11-22 2017-06-08 삼성전자 주식회사 셀룰라 이동 통신 시스템의 안테나 할당 장치 및 방법
EP2671328B1 (en) * 2011-01-31 2018-10-03 LG Electronics Inc. Method of transmitting and receiving channel status information on multi-cell operation in a wireless communication system and apparatus for the same
EP2702700A4 (en) 2011-04-29 2015-12-16 Intel Corp CSI FEEDBACK TECHNOLOGY IN A MIMO COMMUNICATION SYSTEM
US9277511B2 (en) * 2011-12-02 2016-03-01 St-Ericsson Sa Method of setting UE mode switching for RPD reduction
EP3883170B1 (en) * 2012-09-28 2022-11-30 BlackBerry Limited Methods and apparatus for enabling enhancements to flexible subframes in lte heterogeneous networks
NZ706066A (en) * 2012-10-01 2016-05-27 Ericsson Telefon Ab L M A radio node, a user equipment and methods for managing a transmission
US8831127B2 (en) * 2012-12-14 2014-09-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Antenna reconfiguration for MIMO communications when multiplicative noise limited

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180320A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2009060596A (ja) * 2007-08-06 2009-03-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線ネットワークにおいてアンテナを選択する方法
JP2011512719A (ja) * 2008-01-24 2011-04-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Cqiモード選択のためのhs−scch命令
JP2011142570A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局及び方法
WO2011135788A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 パナソニック株式会社 送信装置、受信装置、送信方法、及び通知方法
JP2011234298A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Ntt Docomo Inc データ送信方法、基地局装置及び移動局装置
WO2013025558A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Interference measurement in wireless networks
JP2014529945A (ja) * 2011-08-12 2014-11-13 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ワイヤレスネットワークにおける干渉測定

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MITSUBISHI ELECTRIC, NTT DOCOMO: "Adaptive antenna switching with low sounding reference signal overhead[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#49B R1-073067, JPN6018044616, 25 June 2007 (2007-06-25), ISSN: 0003917581 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2982050B1 (en) 2019-05-15
EP2982050A1 (en) 2016-02-10
US9337982B2 (en) 2016-05-10
CN105122668B (zh) 2018-07-20
KR20150139915A (ko) 2015-12-14
US20140301297A1 (en) 2014-10-09
JP2016518768A (ja) 2016-06-23
WO2014165661A1 (en) 2014-10-09
CN105122668A (zh) 2015-12-02
JP6495240B2 (ja) 2019-04-03
KR101747071B1 (ko) 2017-06-14
JP6505789B2 (ja) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505789B2 (ja) Lteにおける適応アンテナ管理
JP6961634B2 (ja) Harq動作のために複数のサブフレーム構成を適用するための方法および装置
KR101891908B1 (ko) LTE 에서 eIMTA 에 대한 반지속적 스케줄링
US9503231B2 (en) Method and apparatus for improving uplink transmission mode configuration
US9019841B2 (en) Architecture for relays in LTE using D2D
US9641310B2 (en) Network assisted interference cancellation signaling
US9237535B2 (en) Channel estimation in wireless networks
KR102280760B1 (ko) 업링크/다운링크 서브프레임 구성들의 교차 반송파 표시
JP2018522449A (ja) デバイスによって受信される送信のフローレートを調整するための方法および装置
US11272380B2 (en) Methods and apparatus for managing code block interleaving
JP2018164308A (ja) 多数のキャリアを通してワイヤレス通信を管理するための技法
WO2015123834A1 (en) TIME DOMAIN DUPLEXING CONFIGURATION FOR eIMTA
JP5990601B2 (ja) ワイヤレスネットワークにおけるチャネル推定
WO2015113312A1 (en) PRS AND eMBMS SUPPORT UNDER eIMTA IN LTE

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250