JP2018015999A - 用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法 - Google Patents

用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018015999A
JP2018015999A JP2016148573A JP2016148573A JP2018015999A JP 2018015999 A JP2018015999 A JP 2018015999A JP 2016148573 A JP2016148573 A JP 2016148573A JP 2016148573 A JP2016148573 A JP 2016148573A JP 2018015999 A JP2018015999 A JP 2018015999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
term
image forming
term management
unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016148573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6572844B2 (ja
Inventor
田村 崇
Takashi Tamura
崇 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016148573A priority Critical patent/JP6572844B2/ja
Priority to US15/659,465 priority patent/US10326898B2/en
Publication of JP2018015999A publication Critical patent/JP2018015999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6572844B2 publication Critical patent/JP6572844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00503Customising to a particular machine or model, machine function or application
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/454Multi-language systems; Localisation; Internationalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00506Customising to the data to be displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)

Abstract

【課題】複数の画像形成装置において表示される用語を容易に統一することが可能な用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法を提供する。
【解決手段】用語管理システム1は、用語管理サーバー90と、複数の画像形成装置10と、を備える。用語管理サーバー90には、用語ID各々に対応する用語が定められた用語管理テーブルが記憶される。複数の画像形成装置10の各々は、取得処理部を備える。取得処理部は、用語IDに基づいて操作表示部に表示される用語を用語管理サーバー90に記憶されている用語管理テーブルから取得する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置の表示部に表示される用語に関する用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法に関する。
例えば、機種又は発売日が異なる2つの画像形成装置において、操作パネルの表示部に同一の機能が異なる用語で表記されることがある。より具体的には、1ページを拡大して複数枚の用紙に印刷する機能が、一方の画像形成装置では「拡大連写」と表記され、他方の画像形成装置では「ポスター」と表記されることがある。このような用語の不統一は、ユーザーを混乱させる原因となるため、用語はできる限り統一されるべきである。
しかしながら、前記表示部に表示される用語を変更するためには、一般に、画像形成装置のファームウェアを変更する必要がある。よって、画像形成装置の出荷後は、前記表示部に表示される用語を変更することは容易ではない。
ところで、予め複数種類の言語で表記された用語又は文章が記憶されており、画像形成装置の操作パネルに表示される表示言語をユーザー操作に応じて切り替えることが可能な画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−15623号公報
しかしながら、同一の用語IDに対応する複数種類の用語が画像形成装置各々に予め記憶される構成では、複数の画像形成装置で使用可能な用語を変更することは容易ではない。
本発明の目的は、複数の画像形成装置において使用される用語を容易に変更することが可能な用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る用語管理システムは、用語管理部と、複数の画像形成装置と、を備える。前記用語管理部には、用語ID各々に対応する用語が定められた用語管理情報が記憶される。前記複数の画像形成装置の各々は、取得処理部を備える。前記取得処理部は、前記用語IDに基づいて表示部に表示される用語を前記用語管理部に記憶されている前記用語管理情報から取得可能である。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、通信部と、取得処理部と、を備える。前記通信部は、用語ID各々に対応する用語が定められた用語管理情報が記憶される用語管理部と通信する。前記取得処理部は、前記用語IDに基づいて表示部に表示される用語を、前記通信部を介して、前記用語管理部に記憶されている前記用語管理情報から取得可能である。
本発明の他の局面に係る用語管理方法は、通信ステップと、取得処理ステップと、を備える。前記通信ステップでは、用語ID各々に対応する用語が定められた用語管理情報が記憶される用語管理部との通信が行われる。前記取得処理ステップでは、前記用語IDに基づいて表示部に表示される用語が、前記用語管理部に記憶されている前記用語管理情報から取得される。
本発明によれば、複数の画像形成装置において使用される用語を容易に変更することが可能な用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係る用語管理システムの全体構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる印刷設定画面の構成例を示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられるヘルプ画面の構成例を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる用語参照テーブルの一例を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる印刷設定画面の表示例を示す図である。 図7は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる用語参照テーブルの一例を示す図である。 図8は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる用語参照テーブルの一例を示す図である。 図9は、本発明の実施形態に係る用語管理システムで用いられる用語管理テーブルの一例を示す図である。 図10は、本発明の実施形態に係る用語管理システムで用いられる用語セット情報管理テーブルの一例を示す図である。 図11は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる用語変更画面の一例を示す図である。 図12は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される用語変更処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図13は、本発明の実施形態に係る用語管理システムで用いられる用語セット情報管理テーブルの変形例を示す図である。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る用語管理システム1は、複数の画像形成装置10(10A1,10B1,10A2)と、用語管理サーバー90とを備える。画像形成装置10は、プリンター機能、スキャナー機能、コピー機能、及びファクシミリ機能などを有する複合機である。なお、本発明は、複合機に限らず、コピー機、プリンター、ファクシミリ装置のような画像形成装置にも適用可能である。用語管理サーバー90は、本発明の用語管理部の一例である。
ここでは、一例として、用語管理システム1に3台の画像形成装置10A1,10B1,10A2が含まれている場合について説明する。画像形成装置10A1は、機種Aの初回量産バージョンであり、画像形成装置10B1は、機種Bの初回量産バージョンであり、画像形成装置10A2は、機種Aの設計変更バージョンである。
各画像形成装置10は、例えばインターネットのような通信回線80を通じて用語管理サーバー90に接続可能である。用語管理サーバー90には、用語ID各々に対応する用語が定められた用語管理テーブル41(図9参照)が記憶されている。用語管理テーブル41は、本発明の用語管理情報の一例である。用語管理サーバー90には、複数の用語セット情報50が登録された用語セット情報管理テーブル42(図10参照)も記憶されている。用語管理テーブル41及び用語セット情報管理テーブル42の詳細については後述する。
次に、図2を参照しつつ、画像形成装置10の構成について説明する。画像形成装置10は、操作表示部11、ADF12、画像読取部13、画像形成部14、通信I/F15、制御部17、及び記憶部16を備える。
操作表示部11は、情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部と、ユーザー操作を受け付けるタッチパネル及び操作ボタンなどの操作部とを備える。前記タッチパネルは、前記表示部の表示面上に設けられている。
ADF12は、原稿セット部、搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部13の読み取り対象となる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。
画像読取部13は、原稿台、光源、ミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿の画像を読み取って画像データとして出力することが可能である。
画像形成部14は、電子写真方式又はインクジェット方式で画像データに基づく印刷処理を実行することが可能であり、前記画像データに基づいてシート上に画像を形成する。例えば、画像形成部14が電子写真方式の画像形成部である場合、画像形成部14は感光体ドラム、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、及び定着装置などを備える。画像形成部14は、操作表示部11に対するユーザー操作に基づいてシート上に画像を形成する。
通信I/F15は、電話回線、インターネット、又はLANなどの通信網を介して、外部のファクシミリ装置又はパーソナルコンピューターなどの情報処理装置との間で所定の通信プロトコルに従った通信処理を実行することが可能な通信インターフェイスである。通信I/F15は、本発明の通信部の一例である。
記憶部16は、ハードディスク又はEEPROM(登録商標)などの不揮発性の記憶部である。記憶部16には、制御部17によって実行される各種の制御プログラム、及び後述する用語参照テーブル20(図5参照)などが記憶される。
制御部17は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。
具体的に、制御部17は、表示制御部171及び取得処理部172を含む。なお、制御部17は、前記制御プログラムに従って各種の処理を実行することによりこれらの各処理部として機能する。また、制御部17は、これらの各処理部の一部又は複数の処理機能を実現する電子回路を備えるものであってもよい。
表示制御部171は、操作表示部11に、後述する印刷設定画面31(図6参照)及びヘルプ画面32のような各種画面を表示する。表示制御部171は、例えば、前記ROMに記憶されている制御プログラム(例えば、ファームウェア)に基づいて前記各種画面を表示する。
表示制御部171によって操作表示部11に表示される前記各種画面の画面構成は、用語IDを用いて定義されている。例えば、図3に示すように、印刷設定画面31の画面構成は、[Term0001]と[Term0002]の2つの用語IDを用いて定義されている。また、例えば、印刷設定画面31におけるヘルプボタンが選択されたときに操作表示部11に表示される図4に示すヘルプ画面32の画面構成も、[Term0001]と[Term0002]の2つの用語IDを用いて定義されている。
一方、記憶部16に記憶されている用語参照テーブル20には、各用語IDに対応する用語が定められている。表示制御部171は、用語参照テーブル20を参照することによって、図3及び図4の画面構成における各用語IDを、対応する用語に置き換えた状態で操作表示部11に表示する。
ところで、機種又は発売日が異なる2つの画像形成装置において、操作パネルの表示部に同一の機能が異なる用語で表記されることがある。より具体的には、1ページを拡大して複数枚の用紙に印刷する機能が、一方の画像形成装置では「拡大連写」と表記され、他方の画像形成装置では「ポスター」と表記されることがある。このような用語の不統一は、ユーザーを混乱させる原因となるため、用語はできる限り統一されるべきである。しかしながら、前記表示部に表示される用語を変更するためには、一般に、画像形成装置のファームウェアを変更する必要がある。よって、画像形成装置の出荷後は、前記表示部に表示される用語を変更することは容易ではない。
なお、予め複数種類の言語で表記された用語又は文章が記憶されており、画像形成装置の操作パネルに表示される表示言語をユーザー操作に応じて切り替えることが可能な画像形成装置が知られている。しかしながら、同一の用語IDに対応する複数種類の用語が画像形成装置各々に予め記憶される構成では、複数の画像形成装置で使用可能な用語を変更することは容易ではない。
これに対して、本実施形態に係る用語管理システム1では、以下に説明するように、各画像形成装置10において使用可能な用語を用語管理サーバー90から取得することが可能なため、複数の画像形成装置10において使用される用語を容易に変更することが可能である。
図5は、画像形成装置10A1(すなわち、機種Aの初回量産バージョン)の記憶部16に出荷時点で記憶されている用語参照テーブル20A1を示している。用語参照テーブル20A1では、[Term0001]の用語IDに対応する用語として「集約」が定められており、[Term0002]の用語IDに対応する用語として「拡大連写」が定められている。よって、画像形成装置10A1の操作表示部11には、図6に示すような印刷設定画面31が表示されることになる。
図7は、画像形成装置10B1(すなわち、機種Bの初回量産バージョン)の記憶部16に出荷時点で記憶されている用語参照テーブル20B1を示している。用語参照テーブル20B1では、[Term0001]の用語IDに対応する用語として「ページ集約」が定められており、[Term0002]の用語IDに対応する用語として「拡大連写」が定められている。すなわち、画像形成装置10B1では、画像形成装置10A1において「集約」と表示されていた箇所に「ページ集約」と表示されることになる。
図8は、画像形成装置10A2(すなわち、機種Aの設計変更バージョン)の記憶部16に出荷時点で記憶されている用語参照テーブル20A2を示している。用語参照テーブル20A2では、[Term0001]の用語IDに対応する用語として「ページ集約」が定められており、[Term0002]の用語IDに対応する用語として「ポスター」が定められている。すなわち、画像形成装置10A2では、画像形成装置10A1において「集約」と表示されていた箇所に「ページ集約」と表示され、画像形成装置10A1において「拡大連写」と表示されていた箇所に「ポスター」と表示されることになる。
上記のような用語の不統一は、種々の要因で生じる。異なる機種間における用語の不統一の原因としては、例えば、機種によって開発チームが異なっており、開発チーム間で使用する用語が統一されていないことが考えられる。また、同一機種であっても、例えば、初回量産バージョンが発売されてから数年後に設計変更バージョンが発売された場合には、用語の見直しが行われて、古くなってあまり使われなくなった用語が、新しい用語に変更されることが考えられる。
しかしながら、上記のような用語の不統一は、ユーザーを混乱させる原因となる。例えば、画像形成装置10A1及び画像形成装置10B1で使用される「拡大連写」という用語に慣れているユーザーにとっては、新たに購入した画像形成装置10A2において表示される「ポスター」という用語が分かりづらく感じるかもしれない。また、例えば、これらの3種類の画像形成装置10を全て使用している企業において、画像形成装置10の操作マニュアルを作成するときに、画像形成装置10毎に用語が異なっていると、操作マニュアルに用語の対応関係を記述する必要があり、手間がかかる。
そこで、画像形成装置10において表示される用語を容易に変更できるように、本実施形態に係る用語管理システム1には用語管理サーバー90が設けられている。
用語管理サーバー90には、図9に示すような用語管理テーブル41と、図10に示すような用語セット情報管理テーブル42が記憶されている。
図9に示すように、用語管理テーブル41には、用語IDごとに複数の用語が対応付けられている。より具体的には、用語管理テーブル41では、同一の意味を有する複数の用語が共通の用語IDに対応付けられている。同一の用語IDに対応付けられた複数の用語は、図9に示す[Version1]、[Version2]のようなバージョンIDによって識別される。例えば、図9の例では、1枚の用紙に複数ページが印刷されることを意味する用語に対応する[Term0001]の用語IDに対して、「集約」と「ページ集約」の2つの用語が対応付けられている。また、1枚のページが複数の用紙にまたがって印刷されることを意味する用語に対応する[Term0002]の用語IDに対して、「拡大連写」と「ポスター」の2つの用語が対応付けられている。このようにして、用語管理テーブル41には、複数(例えば数百〜数千)の用語IDの各々に対して、複数の用語が対応付けられている。なお、各用語IDに対応付けられる用語の数は任意である。例えば、或る用語IDには4つの用語が対応付けられていて、別の用語IDには2つの用語が対応付けられていて、さらに別の用語IDには1つの用語だけが対応付けられていても構わない。
図10に示すように、用語セット情報管理テーブル42には、用語IDごとに前記複数の用語のうちの1つの用語が定められた複数の用語セット情報50が登録されている。前記複数の用語セット情報50には、例えば、機種Aに対応する用語セット情報50、機種Bに対応する用語セット情報50、機種Cに対応する用語セット情報50というように、画像形成装置10の各機種に対応する用語セット情報50が含まれていてもよい。もしくは、図10に示すように、画像形成装置10の各機種の各バージョンに対応する用語セット情報50が含まれていてもよい。例えば、図10に示す用語セット情報管理テーブル42には、機種Aの初回量産バージョン(以下、機種A1と称す)に対応する用語セット情報50と、機種Bの初回量産バージョン(以下、機種B1と称す)に対応する用語セット情報50と、機種Aの設計変更バージョン(以下、機種A2と称す)に対応する用語セット情報50とが含まれている。
図10において、機種A1に対応する用語セット情報50には、用語IDごとに、機種A1において出荷時に記憶されている用語参照テーブル20(例えば、図5に示す用語参照テーブル20A1)と同じ用語が定められている。具体的には、[Term0001]の用語IDに対して、[Version1]のバージョンIDによって示される用語(すなわち、用語管理テーブル41において[Version1]のバージョンIDで示される「集約」の用語)が定められている。また、[Term0002]の用語IDに対して、[Version1]のバージョンIDによって示される「拡大連写」の用語が定められている。
同様に、機種B1に対応する用語セット情報50には、用語IDごとに、機種B1において出荷時に記憶されている用語参照テーブル20(例えば、図7に示す用語参照テーブル20B1)と同じ用語が定められている。具体的には、[Term0001]の用語IDに対して、[Version2]のバージョンIDによって示される「ページ集約」の用語が定められている。また、[Term0002]の用語IDに対して、[Version1]のバージョンIDによって示される「拡大連写」の用語が定められている。
同様に、機種A2に対応する用語セット情報50には、用語IDごとに、機種A2において出荷時に記憶されている用語参照テーブル20(例えば、図8に示す用語参照テーブル20A2)と同じ用語が定められている。具体的には、[Term0001]の用語IDに対して、[Version2]のバージョンIDによって示される「ページ集約」の用語が定められている。また、[Term0002]の用語IDに対して、[Version2]のバージョンIDによって示される「ポスター」の用語が定められている。
各画像形成装置10の取得処理部172は、用語IDに基づいて操作表示部11に表示される用語を用語管理サーバー90に記憶されている用語管理テーブル41から取得可能である。例えば、取得処理部172は、用語セット情報50に基づいて、用語IDに基づいて操作表示部11に表示される複数の用語を用語管理サーバー90に記憶されている用語管理テーブル41から一括的に取得可能である。
本実施形態では、取得処理部172は、用語管理サーバー90に記憶されている複数の用語セット情報50の中から選ばれる1つの用語セット情報50に基づいて、用語IDに基づいて操作表示部11に表示される複数の用語を用語管理サーバー90に記憶されている用語管理テーブル41から一括的に取得可能である。例えば、取得処理部172は、操作表示部11に表示される図11に示すような用語変更画面33でユーザーによって選択された用語セット情報50に基づいて、前記複数の用語を用語管理テーブル41から一括的に取得可能である。より具体的には、例えば、図11に示す用語変更画面33において、ユーザーによって「機種B1に対応する用語セット」が選択されると、取得処理部172は、機種B1に対応する用語セット情報50に基づいて用語管理テーブル41から複数の用語を一括して取得する。
なお、取得処理部172は、用語管理サーバー90に記憶されている用語管理テーブル41から用語IDごとに最新の用語を一括的に取得することも可能である。例えば、取得処理部172には、操作表示部11に表示される図11に示すような用語変更画面33でユーザーによって「最新用語からなる用語セット」のボタンB4が選択されたときに、用語管理テーブル41から、用語IDごとに最新の用語を一括的に取得する。例えば、図9に示す用語管理テーブル41において、[Version1]→[Version2]→[Version3]→・・・というように新しい用語が順次追加されていく場合には、用語ID毎に、バージョンIDの番号が最も大きい用語が最新の用語として取得される。
次に、図12を参照しつつ、制御部17によって実行される用語変更処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS1、S2・・・は、制御部17により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記用語変更処理は、例えば、操作表示部11を通じてユーザーによって用語変更指示が入力されたことに応じて開始される。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、制御部17は、通信I/F15を通じて用語管理サーバー90に接続する。
<ステップS2>
ステップS2において、制御部17は、用語管理サーバー90から、用語セット識別情報を取得する。前記用語セット識別情報は、図10に示すような用語セット情報管理テーブル42に登録されている各用語セット情報50を識別するための情報であって、例えば、「機種A1に対応する用語セット」のような用語セット名である。前記用語セット識別情報は、用語管理サーバー90において、用語セット情報管理テーブル42に登録されている各用語セット情報50に対応付けて記憶されている。
<ステップS3>
ステップS3において、制御部17は、ステップS2で取得した前記用語セット識別情報に基づいて、図11に示すような用語変更画面33を操作表示部11に表示する。例えば、制御部17は、ステップS2で取得した前記用語セット識別情報の各々に対応するボタンB1〜B3と、用語IDごとに最新の用語を一括取得するためのボタンB4とを表示する。
<ステップS4>
ステップS4において、制御部17は、ユーザーによっていずれかの用語セットが選択されたか否かを判断する。例えば、制御部17は、用語変更画面33に表示されているボタンB1〜B4のいずれかが選択されたか否かを判断する。そして、いずれかの用語セットが選択されたと判断されると(S4:Yes)、処理がステップS5に移行する。一方、いずれの用語セットもまだ選択されていないと判断されると(S4:No)、いずれかの用語セットが選択されたと判断されるまで、ステップS4の処理を繰り返す。
<ステップS5>
ステップS5において、制御部17は、ユーザーによって選択された用語セットを用語管理サーバー90から取得する。より具体的には、制御部17は、ユーザーによって選択された用語セットに対応する用語セット情報50に基づいて、用語管理テーブル41から前記用語セット情報50が示す複数の用語を一括的に取得する。
<ステップS6>
ステップS6において、制御部17は、ステップS5で取得した用語セットに基づいて、記憶部16に記憶されている用語参照テーブル20を更新する。この結果、用語参照テーブル20に定められている各用語IDに対応する用語が、ステップS5で取得された用語セットに置き換わり、用語参照テーブル20に基づいて操作表示部11に表示される用語が変更される。
なお、上記ステップS1、S5における用語管理サーバー90との通信(通信ステップ)は、通信I/F15を通じて制御部17によって実行される。また、ステップS5の処理(取得ステップ)は、制御部17の取得処理部172によって実行される。
以上のように、本実施形態によれば、各画像形成装置10において使用可能な用語を用語管理サーバー90から取得することが可能である。よって、複数の画像形成装置10において使用される用語を容易に変更することが可能である。
また、本実施形態によれば、各画像形成装置10は、用語セット情報50に基づいて、用語管理サーバー90から複数の用語を一括的に取得することができる。よって、例えば、機種A1や機種A2において表示される各用語を、機種B1において表示される各用語に変更したい場合に、ユーザーは、「機種B1に対応する用語セット」を選択するだけで簡単に用語を変更することができる。
また、本実施形態によれば、例えば、旧機種とは異なる用語セットが使用される新機種が発売されたときに、前記新機種で使用される新たな用語を用語管理テーブル41に追加するとともに、前記新機種に対応する用語セット情報50を用語セット情報管理テーブル42に新たに登録することによって、旧機種で使用される用語セットを新機種で使用される用語セットに簡単に変更することが可能である。
なお、本実施形態では、画像形成装置10において表示される用語を変更する例について説明したが、用語管理サーバー90を利用することによって、画像形成装置10以外の装置で表示される用語を変更することも可能である。例えば、画像形成装置10を管理するための管理ソフトがインストールされたコンピューターにおいて、前記管理ソフトが用語IDに基づいて前記コンピューターの表示部に用語を表示するように構成されている場合には、用語管理サーバー90を利用することによって、当該管理ソフトが参照する用語参照テーブル20に定められている用語を容易に変更することが可能である。これによって、画像形成装置10に表示される用語と、当該画像形成装置10を管理するためのコンピューターに表示される用語とを、簡単に統一させることができる。画像形成装置10に印刷指示を与えるためのプリンタードライバーがインストールされたコンピューターについても同様である。
なお、本実施形態では、用語セット情報管理テーブル42に、画像形成装置10の各機種の各バージョンに対応する用語セット情報50が含まれているが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、用語セット情報管理テーブル42に、各顧客に対応する用語セット情報50が含まれていてもよい。例えば、或る企業において複数の画像形成装置10を管理している顧客Aが、[Term0001]の用語IDに対応する用語を「集約」に統一し、[Term0002]の用語IDに対応する用語を「ポスター」に統一したいと考えているとする。この場合には、用語セット情報管理テーブル42に、図13に示すような顧客Aに対応する用語セット情報50を登録することで、顧客Aの要望に容易に応えることができる。
また、本実施形態では、例えば、操作表示部11を通じてユーザーによって用語変更指示が入力されたことに応じて前記用語変更処理が開始されるが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、例えば、用語管理サーバー90から最新用語に対応する用語セットを定期的に自動的に取得する自動更新機能を画像形成装置10が有していてもよい。
1 用語管理システム
10 画像形成装置
10A1 画像形成装置
10B1 画像形成装置
10A2 画像形成装置
20A1 用語参照テーブル
20B1 用語参照テーブル
20A2 用語参照テーブル
31 印刷設定画面
32 ヘルプ画面
33 用語変更画面
41 用語管理テーブル
42 用語セット情報管理テーブル
50 用語セット情報

Claims (8)

  1. 用語ID各々に対応する用語が定められた用語管理情報が記憶される用語管理部と、
    前記用語IDに基づいて表示部に表示される用語を前記用語管理部に記憶されている前記用語管理情報から取得可能な取得処理部を備える複数の画像形成装置と、
    を備える用語管理システム。
  2. 前記用語管理情報には前記用語IDごとに複数の用語が対応付けられており、
    前記取得処理部は、前記用語IDごとに前記複数の用語のうちの1つの用語が定められた用語セット情報に基づいて、前記用語IDに基づいて前記表示部に表示される複数の用語を前記用語管理部に記憶されている前記用語管理情報から一括的に取得可能である請求項1に記載の用語管理システム。
  3. 前記用語管理部には、複数の前記用語セット情報が記憶されており、
    前記取得処理部は、前記用語管理部に記憶されている前記複数の用語セット情報の中から選ばれる1つの用語セット情報に基づいて、前記用語IDに基づいて前記表示部に表示される複数の用語を前記用語管理部に記憶されている前記用語管理情報から一括的に取得可能である請求項2に記載の用語管理システム。
  4. 前記複数の用語セット情報には、前記画像形成装置の各機種に対応する用語セット情報が含まれている請求項3に記載の用語管理システム。
  5. 前記複数の用語セット情報には、前記画像形成装置の各機種の各バージョンに対応する用語セット情報が含まれている請求項3に記載の用語管理システム。
  6. 前記用語管理情報には前記用語IDごとに複数の用語が対応付けられており、
    前記取得処理部は、前記用語管理部に記憶されている前記用語管理情報から前記用語IDごとに最新の用語を一括的に取得可能である請求項1〜5のいずれかに記載の用語管理システム。
  7. 用語ID各々に対応する用語が定められた用語管理情報が記憶される用語管理部と通信する通信部と、
    前記用語IDに基づいて表示部に表示される用語を、前記通信部を通じて、前記用語管理部に記憶されている前記用語管理情報から取得可能な取得処理部と、
    を備える画像形成装置。
  8. 用語ID各々に対応する用語が定められた用語管理情報が記憶される用語管理部との通信を行う通信ステップと、
    前記用語IDに基づいて表示部に表示される用語を、前記用語管理部に記憶されている前記用語管理情報から取得する取得ステップと、
    を備える用語管理方法。
JP2016148573A 2016-07-28 2016-07-28 用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法 Expired - Fee Related JP6572844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148573A JP6572844B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法
US15/659,465 US10326898B2 (en) 2016-07-28 2017-07-25 Term management system, image forming apparatus, and term management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148573A JP6572844B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018015999A true JP2018015999A (ja) 2018-02-01
JP6572844B2 JP6572844B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=61009903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148573A Expired - Fee Related JP6572844B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10326898B2 (ja)
JP (1) JP6572844B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015623A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置の操作表示部および画像形成装置
JP2008079162A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2011066525A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 処理システム、処理装置、処理プログラム
JP2011175480A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012182598A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Brother Ind Ltd 通信システム、通信装置およびプログラム
JP2014179951A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2014241460A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US20160044191A1 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652884A (en) * 1994-11-14 1997-07-29 Object Technology Licensing Corp. Method and apparatus for dynamic update of an existing object in an object editor
US7014374B2 (en) * 2002-09-25 2006-03-21 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method for performing pre-communication with an external device
JP2008011220A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7930273B1 (en) * 2007-07-30 2011-04-19 Adobe Systems Incorporated Version management for application execution environment
US9304785B2 (en) * 2008-06-02 2016-04-05 International Business Machines Corporation Localizing a software product
JP5867148B2 (ja) * 2012-02-21 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
US20130290075A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Infosys Limited Localization quality assurance of localized software
US9519642B2 (en) * 2013-02-28 2016-12-13 Open Text Sa Ulc System, method and computer program product for multilingual content management
US9280319B2 (en) * 2013-10-18 2016-03-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Integrated visualization for modeled customizations
US20150324336A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Transifex Limited Content localization
JP6032567B2 (ja) * 2014-05-08 2016-11-30 コニカミノルタ株式会社 プリンタドライバ及び印刷システム並びにプリンタドライバの画面表示方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015623A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置の操作表示部および画像形成装置
JP2008079162A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2011066525A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 処理システム、処理装置、処理プログラム
JP2011175480A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012182598A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Brother Ind Ltd 通信システム、通信装置およびプログラム
JP2014179951A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2014241460A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US20160044191A1 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6572844B2 (ja) 2019-09-11
US10326898B2 (en) 2019-06-18
US20180032289A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561685B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置および管理装置
US20190373126A1 (en) Image processing apparatus
JP2019128633A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US10182167B2 (en) Apparatus and method for obtaining update information via a network to display data
JP5879276B2 (ja) 情報処理装置、及び作成プログラム
JP2008009889A (ja) 共有文書印刷装置及び共有文書印刷制御方法
JP5638021B2 (ja) 情報処理装置および画像形成装置
JP2017001289A (ja) 印刷管理システム及び画像形成装置
JP2015133559A (ja) 画像形成装置、情報端末装置、画像形成システム、画像形成装置管理制御方法、画像形成装置制御プログラムおよび情報端末装置制御プログラム
JP6572844B2 (ja) 用語管理システム、画像形成装置及び用語管理方法
JP2017005286A (ja) 画像形成装置、画像形成遠隔操作システムおよび画像形成遠隔操作方法
JP7206899B2 (ja) 情報処理システム、サービス提供装置、情報処理方法およびプログラム
JP2014048406A (ja) 画像形成装置
JP6493298B2 (ja) 画像形成装置
JP6323371B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US20120243044A1 (en) Information management apparatus, information management method and recording medium
JP6199758B2 (ja) 組み込みシステム、画像形成装置
JP6572852B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2018117234A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6547350B2 (ja) 課金処理システム、課金処理方法及びプログラム
US10602005B2 (en) Image forming system, printer driver, and information processing apparatus for processing electronic file
US20230384995A1 (en) Information processing system, control method therefor, and computer-readable storage medium
US20230153127A1 (en) Displaying user interface using user interface definition file
JP2017105145A (ja) 機器、外部機器、情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP6292197B2 (ja) 情報置換システム、情報処理装置、情報出力システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6572844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees