JP2018013239A - 機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法 - Google Patents

機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018013239A
JP2018013239A JP2017081807A JP2017081807A JP2018013239A JP 2018013239 A JP2018013239 A JP 2018013239A JP 2017081807 A JP2017081807 A JP 2017081807A JP 2017081807 A JP2017081807 A JP 2017081807A JP 2018013239 A JP2018013239 A JP 2018013239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural
structural member
bore
protrusion
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017081807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6940293B2 (ja
Inventor
ジェリー ディー. チョンビン,
D Chungbin Jerry
ジェリー ディー. チョンビン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2018013239A publication Critical patent/JP2018013239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6940293B2 publication Critical patent/JP6940293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/26Attaching the wing or tail units or stabilising surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/18Spars; Ribs; Stringers
    • B64C3/187Ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/18Spars; Ribs; Stringers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/40Arrangements for mounting power plants in aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/40Arrangements for mounting power plants in aircraft
    • B64D27/404Suspension arrangements specially adapted for supporting vertical loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/10Manufacturing or assembling aircraft, e.g. jigs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/40Maintaining or repairing aircraft
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/185Connections not covered by E04B1/21 and E04B1/2403, e.g. connections between structural parts of different material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B1/1903Connecting nodes specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】一方の構造体を、他方の1つ又は複数の構造部材に短時間で接合すること。
【解決手段】第1の側面で第1の部分的ボアの外周216から延在する第1の突出部218及び第2の側面で第1の部分的ボアの外周から延在する第2の突出部220を含む第1の構造部材202と、第1の側面で第2の部分的ボアの外周236から延在する第1の突出部238及び第2の側面で第2の部分的ボアの外周から延在する第2の突出部240を含み、貫通ボア250を画定するために、第2の部分的ボアが第1の部分的ボアと整列する、第2の構造部材204と、第1の突出部と係合する第1の係合部材102と、第2の突出部と係合する第2の係合部材104とを含んでおり、第1の構造部材及び第2の構造部材が、第1の係合部材及び第2の係合部材の間で締め付けられる、構造アセンブリ。
【選択図】図6

Description

本出願は、構造部材の接合に関し、より具体的には、一方の構造部材を他方の1つ又は複数の構造部材に接合するための機械的締結システムに関する。
航空機の翼は、通常、リブ、スパー、及び外板パネル(例えば、上方外板パネル及び下方外板パネル)から構成される。特に、リブは、翼の長さに沿って互いから離間される。リブの前端は前方スパーに接続され、リブの後端は後方スパーに接続される。上方外板パネルは、各リブの上方部に接続され、下方外板パネルは、各リブの下方部に接続される。
したがって、リブ、スパー、及び外板パネルは、閉じ込められた翼ボックスを画定し、特定の航空機では、燃料貯蔵を目的とするタンクとして使用され得る。一旦翼ボックスが閉じ込められると、翼の中で任意の作業を行うには、閉じ込められた空間に人員が入ることが必要となる。したがって、様々な安全対策を行うことが必要となり、航空機製造の全体的なコストが増大する。
この閉じ込められた空間という問題を避けるためには、分割翼設計が開発された。一例として、2部品型リブが使用され、上方外板パネルは上方リブ部に接続され、下方外板パネルは下方リブ部に接続された。したがって、翼ボックスを空けて作業又は検査を容易に行うことができ、次いで、上方リブ部と下方リブ部を接合することにより翼ボックスを閉じることができる。しかしながら、上方リブ部と下方リブ部を整列且つ接合させる工程は時間がかかり、使用するファスナは、航空機の重量を著しく増加させる。
したがって、当業者は、構造部材の接合に関する調査及び開発の努力を続けている。
構造アセンブリが開示される。一実施例では、開示された構造アセンブリは、第1の側面及び第1の側面の反対側の第2の側面を含み、且つ第1の側面から第2の側面へと延在する第1の部分的ボアを画定する第1の構造部材であって、第1の構造部材が、第1の構造部材の第1の側面で第1の部分的ボアの外周に近接して突出する第1の突出部、及び第1の構造部材の第2の側面で第1の部分的ボアの外周に近接して突出する第2の突出部をさらに含む、第1の構造部材と、第1の側面及び第1の側面の反対側の第2の側面を含み、且つ第1の側面から第2の側面へと延在する第2の部分的ボアを画定する第2の構造部材であって、第2の構造部材が、第2の構造部材の第1の側面で第2の部分的ボアの外周に近接して突出する第1の突出部、及び第2の構造部材の第2の側面で第2の部分的ボアの外周に近接して突出する第2の突出部をさらに含み、第2の部分的ボアが、貫通ボアを画定するために、ボア軸に沿って、第1の部分的ボアと整列する、第2の構造部材と、第1の構造部材の第1の突出部及び第2の構造部材の第1の突出部の両方と係合する第1の係合部材と、第1の構造部材の第2の突出部及び第2の構造部材の第2の突出部の両方と係合する第2の係合部材とを含み得、第1の構造部材及び第2の構造部材は、第1の係合部材と第2の係合部材との間で締め付けられる。
さらに第1の構造部材を第2の構造部材に接合するための方法が開示されており、第1の構造部材及び第2の構造部材は、それぞれ、第1の側面と、第1の側面の反対側の第2の側面と、第1の側面から第2の側面へと延在する部分的ボアと、第1の側面で部分的ボアの外周に近接して突出する第1の突出部と、第2の側面で部分的ボアの外周に近接して突出する第2の突出部とを備えている。一実施例では、開示された方法は、(1)貫通ボアを画定するために、ボア軸に沿って、第1の構造部材の部分的ボアを第2の構造部材の部分的ボアと整列させるステップ、(2)第1の構造部材の第1の突出部及び第2の構造部材の第1の突出部の両方と係合するように第1の係合部材を位置付けするステップ、(3)第1の構造部材の第2の突出部及び第2の構造部材の第2の突出部の両方と係合するように第2の係合部材を位置付けするステップ、及び(4)第1の構造部材及び第2の構造部材を第1の係合部材と第2の係合部材との間で締め付けるために、第1の係合部材及び第2の係合部材に締め付け力を加えるステップを含み得る。
機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法のその他の実施形態は、以下の詳細な説明、添付の図面、及び別記の特許請求の範囲により、明確になるであろう。
開示された機械的締結システムが組み込まれた例示的な航空機の概略斜視図である。 図1の航空機の翼の一部の部分的に分解された側面断面図である。 開示された機械的締結システムの一実施形態の分解斜視図である。 開示された機械的締結システムの一実施形態の分解斜視図である。 図3A及び図3Bの機械的締結システムによって接合される2つの構造部材の概略側面図である。 図4の構造部材を図3A及び図3Bの機械的締結システムと接合することによって形成され得る、開示された構造アセンブリの一実施形態の側面斜視図である。 図5の構造アセンブリの断面図である。 開示された構造アセンブリの別の実施形態の断面図である。 開示された構造アセンブリのさらに別の実施形態の断面図である。 開示された接合方法の一実施形態のフロー図である。 航空機の製造及び保守方法のフロー図である。 航空機のブロック図である。
開示された機械的締結システム100(図3A及び図3B)は、図1で示されている固定翼航空機10、又は回転翼航空機などの航空機に組み込まれ得る。民間航空機、私用航空機、及び軍用航空機を含む様々な航空機は、本開示の範囲から逸脱しない限り、開示された機械的締結システム100から恩恵を受けることができる。開示された機械的締結システム100のための、非航空宇宙用途を含む様々な非航空用途も考えられている。
図1を参照すると、航空機10は、胴体12、1つ又は複数の翼14(図1では2つの翼14が示されている)、及び1つ又は複数のエンジン16(図1では2つのエンジン16が示されている)を含み得る。航空機10の各翼14は、胴体12に固定接続され、胴体12から外方に延在し得る。各エンジン16は、パイロン18によって関連する翼14に接続(例えば、下方に垂設)にされ得る。
図2を参照すると、航空機10の各翼14は、リブ20(図2ではリブ20が1つしか示されていない)、前方スパー22、後方スパー24、第1の(例えば、上方の)外板部26、及び第2の(例えば、下方の)外板部28を含み得る。リブ20は、第1の(例えば、上方の)リブ部30、及び第2の(例えば、下方の)リブ部32を含み得る。第1の外板部26は第1のリブ部30に接続され得、第2の外板部28は第2のリブ部32に接続され得る。第1のリブ部30は、開示された機械的締結システム100を用いて第2のリブ部32に接続され得、それにより組み立てられたリブ20が形成される。
リブ20の前方端部34は、機械的ファスナ36などで前方スパー22に接続され得、リブ20の後方端部38は、機械的ファスナ40などで後方スパー24に接続され得る。さらに、前方操縦翼面42(例えば、スラット)は、前方スパー22と接続し得、後方操縦翼面44(例えば、エルロン)は、後方スパー24と接続し得る。したがって、翼14は、リブ20によって画定された翼ボックス46、前方操縦翼面42、後方操縦翼面44、第1の外板部26、及び第2の外板部28を含み得る。
図2で示されているように、翼14は、翼ボックス46から第1のリブ部30及び関連する第1の外板部26を分離することにより開けることができる。このような分離は、開示された機械的締結システム100を用いて第1のリブ部30を第2のリブ部32から切り離すことによって達成され得る。次いで、翼14の中の任意の作業及び/又は検査が一旦完了すると、開示された機械的締結システム100を用いて、第1のリブ部30(及び関連する第1の外板部26)を第2のリブ部32と接合することにより、翼14を閉じることができる。
図3A及び図3Bを参照すると、概略的に100で表される、開示された機械的締結システムの一実施形態は、第1の係合部材102、第2の係合部材104、及び締め付けアセンブリ106を含み得る。第1の係合部材102は、長手方向軸Aに沿って第2の係合部材104と整列させられ得る。締め付けアセンブリ106は、第1の係合部材102及び第2の係合部材104の両方と係合して、第1の係合部材102を(長手方向軸Aに沿って)第2の係合部材104に向けて付勢し、それにより、本明細書でより詳しく説明されているように、それらの間で構造部材を締め付けることが容易となる。
図3A及び図3Bの実施形態では、締め付けアセンブリ106は、ボルト部材110及びナット部材112を含み得る。ボルト部材110は、第1の係合部材102に係合し得る。ナット部材112は、第2の係合部材104に係合し得、ボルト部材110と螺合係合し得る。したがって、ナット部材112をボルト部材110に螺合させることにより、第1の係合部材102が第2の係合部材104に向けて軸方向に付勢され得る。
具体的には、締め付けアセンブリ106のボルト部材110は、長手方向軸Aに沿って延長するシャフト114を含み得、第1の端部分116、及び第1の端部分116から長手方向に反対側の第2の端部分118を含む。ボルト部材110のシャフト114は、第1の端部分116から第2の端部分118へと延在するボルト部材貫通ボア120を任意選択的に画定し得る。これは任意であるが、ボルト部材貫通ボア120を有するボルト部材110を使用することにより、機械的締結システム100の全体的な重量を減らすことができ、ワイヤ、ホース、チューブなどを通すための経路(ボルト部材貫通ボア120)を設けることができる。
開示された機械的締結システム100の第1の係合部材102は、締め付けアセンブリ106のボルト部材110のシャフト114の第1の端部分116に固定接続され得る。例えば、図3A及び図3Bで示されているように、第1の係合部材102は、ボルト部材110のシャフト114の第1の端部分116と一体であり得る(例えば、ボルト部材110及び第1の係合部材102は、単一の一体式本体として形成され得る)。ボルト部材110がボルト部材貫通ボア120有する場合、第1の係合部材102は、ボルト部材貫通ボア120を妨げないように概して環形状であり得る。
ねじ山122は、シャフト114の第2の端部分118から第1の端部分116に向けて、ボルト部材110のシャフト114に沿って延在し得る。ナット部材112は、対応するねじ山124が設けられてもよく、ボルト部材110のシャフト114に螺号し得る。したがって、開示された機械的締結システム100の第2の係合部材104が、(ワッシャのように)ボルト部材110のシャフト114上で同軸上に受け入れられた際に、ナット部材112をボルト部材110に螺合させる工程は、ナット部材112を第2の係合部材104と当接係合させ、それにより、シャフト114に沿って第2の係合部材104を第1の係合部材102に向けて付勢させる。
締め付けアセンブリ106は、螺合係合を利用するように図示且つ記載されているが、締め付けアセンブリは、第1の係合部材102と第2の係合部材104との接近を実現するために、螺合以外の様々な技法(例えば、ラチェッティング)を利用するように使用してもよいと考えられている。ねじ山を用いない締め付けアセンブリを使用しても、本開示の範囲から逸脱することにはならない。
図3Aで示されているように、開示された機械的締結システム100の第1の係合部材102は、第1の係合部材102内へと軸方向に突出し、且つ第2の係合部材104に向かって開く凹部130を画定し得る。特定の一構成では、第1の係合部材102は、環状面134を有する環形状本体132を含み得、凹部130は、環状面134に沿って周方向に延在する溝136であり得る。図3Aでは溝136が連続的であるように示されているが、溝136が不連続であり得る(例えば、2つ以上の離間された溝部分から構成される)ことも考えられる。
図面では、係合部材102、104は、環状面134を有する環形状本体132を有するように示されているが、その他の様々な形状及び構成を有する係合部材102、104を、図示された係合部材102、104と同じ機能を実現するように使用してもよい。係合部材の形状が相違しても、本開示の範囲から逸脱することにはならない。
図3Bで示されているように、開示された機械的締結システム100の第2の係合部材104は、第2の係合部材104内へと軸方向に突出し、第1の係合部材102に向かって開く凹部140を画定し得る。特定の一構成では、第2の係合部材104は、環状面144を有する環形状本体142を含み得、凹部140は、環状面144に沿って周方向に延在する溝146であり得る。図3Bでは溝146が連続的であるように示されているが、溝146が不連続であり得る(例えば、2つ以上の離間された溝部分から構成される)ことも考えられる。
機械的締結システム100は、第2の係合部材104をボルト部材110のシャフト114の上に位置付けし、ナット部材112をボルト部材110に螺合させることにより組み立てることができる。一旦組み立てられると、第1の係合部材102内の凹部130(例えば、溝136)が第2の係合部材104内の凹部140(例えば、溝146)に対向するように、第1の係合部材102が第2の係合部材104と軸方向に整列し得る。
開示された機械的締結システム100は、2つ以上の構造部材202、204(図4)を接合して、構造アセンブリ200(図5及び6)を形成することに使用することができる。重要なことは、構造アセンブリ200を形成するために一旦構造部材202、204が接合されると、その後、開示された機械的締結システム100を通して構造部材202、204を分離することができ、所望する場合、開示された機械的締結システム100を通して再び接合することができることである。
図5及び図6を参照すると、概略的に200で表される、開示された構造アセンブリの一実施形態は、第1の構造部材202、第2の構造部材204、及び開示された機械的締結システム100(図5では5つの機械的締結システム100が示されている)を含み得る。機械的締結システム100は、第1の構造部材202を第2の構造部材204に接続し得る。
開示された構造アセンブリ200の第1の構造部材202は、第1の側面210、及び第1の側面210の反対側の第2の側面212(図6)を含み得る。図4で最も良く示されているように、第1の構造部材202は、第1の側面210から第2の側面212へと第1の構造部材202を通って延在する第1の部分的ボア214(図4で示された2つの第1の部分的ボア214)を画定し得る。第1の部分的ボア214は、外周216を有する。
図6で最も良く示されているように、第1の突出部218は、第1の構造部材202の第1の側面210で第1の部分的ボア214の外周216に近接して(において又はその近くで)突出し得る。同様に、第2の突出部220は、第1の構造部材202の第2の側面212で第1の部分的ボア214の外周216に近接して(の近傍で)突出し得る。第1の構造部材202の第1及び第2の突出部218、220は、開示された機械的締結システム100の第1及び第2の係合部材102、104の対応する凹部130、140の内部に少なくとも部分的に受け入れられるように寸法形成且つ成形され得る。
特定の一構成では、第1の構造部材202の第1の突出部218は、第1のリッジ222であり得、第1のリッジ222は、第1の部分的ボア214の外周216に沿って、全体的又は部分的に延在し得る。同様に、第1の構造部材202の第2の突出部220は、第2のリッジ224であり得、第2のリッジ224は、第1の部分的ボア214の外周216に沿って、全体的又は部分的に延在し得る。第1の構造部材202の第1及び第2のリッジ222、224は、開示された機械的締結システム100の第1及び第2の係合部材102、104の対応する溝136、146の内部に少なくとも部分的に受け入れられるように寸法形成且つ成形され得る。例えば、第1及び第2のリッジ222、224は、図6で示されるように、丸みを帯びた断面形状を有し得る。
図5及び図6を参照すると、開示された構造アセンブリ200の第2の構造部材204は、第1の側面230、及び第1の側面230の反対側の第2の側面232(図6)を含み得る。図4で最も良く示されているように、第2の構造部材204は、第1の側面230から第2の側面232へと第2の構造部材204を通って延在する第2の部分的ボア234(図4で2つの第2の部分的ボア234が示される)を画定し得る。第2の部分的ボア234は、外周236を有する。
図6で最も良く示されているように、第1の突出部238は、第2の構造部材204の第1の側面230で第2の部分的ボア234の外周236に近接して(の近傍で)突出し得る。同様に、第2の突出部240は、第2の構造部材204の第2の側面232で第2の部分的ボア234の外周236に近接して(の近傍で)突出し得る。第2の構造部材204の第1及び第2の突出部238、240は、開示された機械的締結システム100の第1及び第2の係合部材102、104の対応する凹部130、140の内部に少なくとも部分的に受け入れられるように寸法形成且つ成形され得る。
特定の一構成では、第2の構造部材204の第1の突出部238は、第3のリッジ242であり得、第3のリッジ242は、第2の部分的ボア234の外周236に沿って、全体的又は部分的に延在し得る。同様に、第2の構造部材204の第2の突出部240は、第4のリッジ244であり得、第4のリッジ244は、第2の部分的ボア234の外周236に沿って、全体的又は部分的に延在し得る。第2の構造部材204の第3及び第4のリッジ242、244は、開示された機械的締結システム100の第1及び第2の係合部材102、104の対応する溝136、146の内部に少なくとも部分的に受け入れられるように寸法形成且つ成形され得る。例えば、第3及び第4のリッジ242、244は、図6で示されるように、丸みを帯びた断面形状を有し得る。
この時点で、当業者であれば、構造アセンブリ200が組み立てられたリブ20であるように、開示された構造アセンブリ200の第1の構造部材202は、航空機10(図1)の翼14(図2)の第1のリブ部30(図2)であり得、第2の構造部材204は、第2のリブ部32であり得ることを認識するであろう。しかしながら、これは具体的且つ非限定的な航空宇宙分野の一例に過ぎない。当業者であれば、様々な構造部材202、204を開示された機械的締結システム100と接合することができ、構造部材202、204の特定の大きさ、形状、構成、及び機能は限定されないことを認識するであろう。実際のところ、開示された構造アセンブリ200は、本開示の範囲から逸脱しない限り、自動車、船舶、居住用/商業用建築の用途などの様々な非航空用途において使用され得る。
図6を参照すると、第1の構造部材202を第2の構造部材204に接合するために、第1の構造部材202の第1の部分的ボア214が、ボア軸Bに沿って、第2の構造部材204の第2の部分的ボア234と実質的に整列するように、第1の構造部材202を第2の構造部材204に対して位置付けすることができる。したがって、第1の構造部材202及び第2の構造部材204は、第1の部分的ボア214及び第2の部分的ボア234を含む貫通ボア250を画定し得る。
円筒状貫通ボア250が示されているが、本開示の範囲から逸脱しない限り、様々な形状を有する貫通ボアを使用してもよい。円筒状貫通ボア250は、具体的且つ非限定的な一例に過ぎない。
貫通ボア250が画定された状態で、開示された機械的締結システム100の締め付けアセンブリ106のボルト部材110が貫通ボア250を通して挿入されてもよく、それにより、第1の係合部材102が、第1の構造部材202の第1の突出部218及び第2の構造部材204の第1の突出部238の両方と係合するようになる。第1の係合部材102が第1及び第2の構造部材202、204の第1の突出部218、238と係合するとき、第1の突出部218、238は、第1の係合部材102の凹部130の内部に少なくとも部分的に受け入れられ得る。
開示された機械的締結システム100の締め付けアセンブリ106のボルト部材110が貫通ボア250を通って延在する状態で、第2の係合部材104は、ボルト部材110の第2の端部分118上で受け入れられ得る。次いで、ナット部材112がボルト部材110に螺号することができ、ナット部材112が第2の係合部材104と当接係合するようになる。ナット部材112がボルト部材110に螺合する際に、ナット部材112は、第2の係合部材104を付勢して、第1の構造部材202の第2の突出部220及び第2の構造部材204の第2の突出部240の両方と係合させることができる。第2の係合部材104が第1及び第2の構造部材202、204の第2の突出部220、240と係合するとき、第2の突出部220、240は、第2の係合部材104の凹部140の内部に少なくとも部分的に受け入れられ得る。
開示された機械的締結システム100の締め付けアセンブリ106のナット部材112がボルト部材110に螺合する際に、第1及び第2の構造部材202、204は、第1及び第2の係合部材102、104の間で締め付けられ得る。第1の係合部材102が第1及び第2の構造部材202、204の第1の突出部218、238と係合し、第2の係合部材104が第1及び第2の構造部材202、204の第2の突出部220、240と係合するので、第1の構造部材202を第2の構造部材204に対して分離することは妨げられる。
したがって、開示された機械的締結システム100は、2つ以上の構造部材202、204の接続に使用され得る。機械的締結システム100は、特にボルト部材110がボルト部材貫通ボア120を含む場合に、自動芯出し型であり、側面荷重及び引張り荷重に耐え、中立な重量であるか、又は中立に近い重量であり得る。
図7を参照すると、代替的な一実施形態では、概略的に200′で表される、開示された構造アセンブリは、第1の構造部材202′、第2の構造部材204′、及び機械的締結システム100′を含み得る。機械的締結システム100′は、第1の係合部材102′、第2の係合部材104′、及び締め付けアセンブリ106′を含み得る。締め付けアセンブリ106´は、ねじ山式であり得、ボルト部材110´、第1のナット部材112´、及び第2のナット部材113´を含み得る。第1のナット部材112′は、ボルト部材110′と螺合係合し得、第1の係合部材102′と当接係合し得る。第2のナット部材113′は、ボルト部材110′と螺合係合し得、第2の係合部材104′と当接係合し得る。
したがって、構造アセンブリ200´では、第1及び第2のナット部材112´、113´がボルト部材110´と螺合係合するため、第1及び第2の構造部材202´、204´は、第1及び第2の係合部材102´、104´の間で締め付けられる。これは、第1の係合部材102(図6)がボルト部材110(図6)に接続されている(例えば、一体化している)構造アセンブリ200(図6)とは対照的である。
図8を参照すると、別の代替的な一実施形態では、概略的に200′′で表される、開示された構造アセンブリは、第1の構造部材202′′、第2の構造部材204′′、及び機械的締結システム100′′を含み得る。機械的締結システム100′′は、第1の係合部材102′′、第2の係合部材104′′、及び締め付けアセンブリ106′′を含み得る。締め付けアセンブリ106´′は、ねじ山式であり得、ボルト部材110´′、及びナット部材112´′を含み得る。ボルト部材110´´は、第1の係合部材102´´と当接係合するフランジ111´´を含み得る。ナット部材112´´は、ボルト部材110´´と螺合係合し得、第2の係合部材104´´と当接係合し得る。したがって、ボルト部材110´´のフランジ111´´を第1の係合部材102´´に対して位置付けし、ナット部材112´´を第2の係合部材104´´に当接係合させることにより、第1及び第2の構造部材202´´、204´´が、第1及び第2の係合部材102´´、104´´の間で締め付けられ得る。
さらに、第1の構造部材を第2の構造部材に接合するための方法が開示される。各構造は、第1の側面と、第1の側面の反対側の第2の側面と、第1の側面から第2の側面へと延在する部分的ボアと、第1の側面で部分的ボアの外周から延在する第1の突出部と、第2の側面で部分的ボアの外周から延在する第2の突出部とを含み得る。
図9を参照すると、概略的に300で表される、開示された接合方法の一実施形態は、第1の構造部材の部分的ボアを第2の構造部材の部分的ボアと整列させるステップ(ブロック302)で開始し得る。貫通ボアを画定するため、部分的ボアは、ボア軸に沿って整列され得る。
ブロック304では、第1の係合部材は、第1の構造部材の第1の突出部及び第2の構造部材の第1の突出部の両方と係合するように位置付けされ得る。第1の係合部材は、1つ又は複数の凹部(例えば、周方向の溝)を画定し得、第1の係合部材と第1及び第2の構造部材の第1の突出部との間の係合は、第1の突出部を第1の係合部材の凹部内で受け入れることを含み得る。
ブロック306では、第2の係合部材は、第1の構造部材の第2の突出部及び第2の構造部材の第2の突出部の両方と係合するように位置付けされ得る。第2の係合部材は、1つ又は複数の凹部(例えば、周方向の溝)を画定し得、第2の係合部材と第1及び第2の構造部材の第2の突出部との間の係合は、第2の突出部を第2の係合部材の凹部内で受け入れることを含み得る。
ブロック308では、締め付け力が、第1の係合部材及び第2の係合部材に加えられ得る。締め付け力は、第1の構造部材及び第2の構造部材を第1の係合部材と第2の係合部材との間で締め付けることができる。ボルト部材及びナット部材を含む締め付けアセンブリは、このような締め付け力を加えるように図示且つ説明されているが、当業者であれば、第1の構造部材及び第2の構造部材を第1の係合部材と第2の係合部材との間で締め付けるように第1の係合部材及び第2の係合部材に締め付け力を加えるために、様々な技法が使用され得ることを理解されよう。
開示の実施例は、図10に示す航空機の製造及び保守方法400と、図11に示す航空機402とに関連して説明され得る。製造前の段階では、航空機の製造及び保守方法400は、航空機402の仕様及び設計404と、材料の調達406とを含み得る。製造段階では、航空機402の構成要素/サブアセンブリの製造408とシステムインテグレーション410とが行われる。その後、航空機402は、認可及び納品412を経て、運航414に供され得る。顧客により運航される期間に、航空機402には、改造、再構成、改修なども含み得る定期的な整備及び保守416が予定される。
方法400の各ステップは、システムインテグレータ、第三者、及び/又はオペレータ(例えば、顧客)によって実行又は実施され得る。本明細書の目的のために、システムインテグレータは、限定しないが、任意の数の航空機製造者、及び主要システムの下請業者を含んでもよく、第三者は、限定しないが、任意の数のベンダー、下請業者、及び供給業者を含んでもよく、オペレーターは、航空会社、リース会社、軍事団体、サービス機関などであってもよい。
図11で示されるように、例示的な方法400によって製造された航空機402は、複数のシステム420及び内装422を有する機体418を含み得る。複数のシステム420の例には、推進システム424、電気システム426、油圧システム428、及び環境システム430のうちの1つ又は複数が含まれ得る。任意の数の他のシステムが含まれてもよい。
開示された機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法は、航空機の製造及び保守方法400の、1つ又は複数の任意の段階で利用され得る。一例として、構成要素/サブアセンブリの製造408、システムインテグレーション410、及び/又は整備及び保守416に対応する構成要素又はサブアセンブリは、開示された機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法を用いて作製又は製造することができる。別の例としては、機体418は、開示された機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法を用いて構築され得る。さらに、1つ又は複数の装置の実施例、方法の実施例、或いはこれらの組み合わせは、例えば、航空機402(機体418及び/又は内装422など)の組み立てを実質的に効率化したり、航空機302のコストを削減したりすることにより、構成要素/サブアセンブリの製造408及び/又はシステムインテグレーション410の間に利用され得る。同様に、システムの実施例、方法の実施例、或いはこれらの組み合わせのうちの1つ又は複数は、例えば、航空機402の運航期間中に、且つ限定しないが、整備及び保守416に対して、利用され得る。
さらに、本開示は、下記の条項による実施形態を含む。
条項1
構造アセンブリであって、
第1の側面及び前記第1の側面の反対側の第2の側面を備え、且つ前記第1の側面から前記第2の側面へと延在する第1の部分的ボアを画定する第1の構造部材であって、前記第1の構造部材が、前記第1の構造部材の前記第1の側面で前記第1の部分的ボアの外周に近接して突出する第1の突出部、及び前記第1の構造部材の前記第2の側面で前記第1の部分的ボアの前記外周に近接して突出する第2の突出部をさらに備えている、第1の構造部材と、
第1の側面及び前記第1の側面の反対側の第2の側面を備え、且つ前記第1の側面から前記第2の側面へと延在する第2の部分的ボアを画定する第2の構造部材であって、前記第2の構造部材が、前記第2の構造部材の前記第1の側面で前記第2の部分的ボアの外周に近接して突出する第1の突出部、及び前記第2の構造部材の前記第2の側面で前記第2の部分的ボアの前記外周に近接して突出する第2の突出部をさらに備えており、前記第2の部分的ボアが、貫通ボアを画定するために、ボア軸に沿って、前記第1の部分的ボアと整列する、第2の構造部材と、
前記第1の構造部材の前記第1の突出部及び前記第2の構造部材の前記第1の突出部の両方と係合する第1の係合部材と、
前記第1の構造部材の前記第2の突出部及び前記第2の構造部材の前記第2の突出部の両方と係合する第2の係合部材と
を備えており、前記第1の構造部材及び前記第2の構造部材が、前記第1の係合部材と前記第2の係合部材との間で締め付けられる、構造アセンブリ。
条項2
前記第1の構造部材の前記第1の突出部が、前記第1の部分的ボアの前記外周の少なくとも一部に沿って第1のリッジとして突出し、前記第2の構造部材の前記第1の突出部が、前記第2の部分的ボアの前記外周の少なくとも一部に沿って第2のリッジとして突出する、条項1に記載の構造アセンブリ。
条項3
前記第1のリッジが、前記第1の部分的ボアの前記外周の実質的に全体に沿って延在し、前記第2のリッジが、前記第2の部分的ボアの前記外周の実質的に全体に沿って延在する、条項2に記載の構造アセンブリ。
条項4
前記第1の構造部材の前記第2の突出部が、前記第1の部分的ボアの前記外周の少なくとも一部に沿って第3のリッジとして突出し、前記第2の構造部材の前記第2の突出部が、前記第2の部分的ボアの前記外周の少なくとも一部に沿って第4のリッジとして突出する、条項2に記載の構造アセンブリ。
条項5
前記第3のリッジが、前記第1の部分的ボアの前記外周の実質的に全体に沿って延在し、前記第4のリッジが、前記第2の部分的ボアの前記外周の実質的に全体に沿って延在する、条項4に記載の構造アセンブリ。
条項6
前記第1のリッジ、前記第2のリッジ、前記第3のリッジ、及び前記第4のリッジが、それぞれ、丸みを帯びた断面形状を有する、条項5に記載の構造アセンブリ。
条項7
前記第1の構造部材の前記第1の突出部及び前記第2の構造部材の前記第1の突出部が、前記第1の係合部材における対応する凹部内で少なくとも部分的に受け入れられる、条項1に記載の構造アセンブリ。
条項8
前記第1の係合部材が、環状面を備えており、前記第1の係合部材における対応する前記凹部が、前記環状面に沿って周方向に延在する溝である、条項7に記載の構造アセンブリ。
条項9
前記第2の係合部材が、溝を備えており、前記第1の構造部材の前記第2の突出部及び前記第2の構造部材の前記第2の突出部の両方が、前記第2の係合部材の前記溝内で少なくとも部分的に受け入れられる、条項8に記載の構造アセンブリ。
条項10
前記第1の構造部材及び前記第2の構造部材を前記第1の係合部材と前記第2の係合部材との間で締め付ける締め付けアセンブリをさらに備えており、前記締め付けアセンブリが、
前記貫通ボアを通って延在するボルト部材と、
前記ボルト部材と螺合係合し、且つ前記第2の係合部材と当接係合するナット部材と
を備えている、条項1に記載の構造アセンブリ。
条項11
前記第1の係合部材が、前記ボルト部材と一体化されている、条項10に記載の構造アセンブリ。
条項12
前記締め付けアセンブリが、前記ボルト部材と螺合係合し、且つ前記第1の係合部材と当接係合する第2のナット部材をさらに備えている、条項10に記載の構造アセンブリ。
条項13
前記ボルト部材が、前記第1の係合部材と当接係合するフランジを備えている、条項10に記載の構造アセンブリ。
条項14
前記ボルト部材が、ボルト部材貫通ボアを画定する、条項10に記載の構造アセンブリ。
条項15
条項1に記載の構造アセンブリを備えた航空機。
条項16
条項15に記載の航空機であって、前記第1の構造部材が第1のリブ部であり、前記第2の構造部材が第2のリブ部であり、第1の外板部が前記第1のリブ部に接続され、第2の外板部が前記第2のリブ部に接続される、航空機。
条項17
構造アセンブリであって、
第1の側面及び前記第1の側面の反対側の第2の側面を備え、且つ前記第1の側面から前記第2の側面へと延在する第1の部分的ボアを画定する第1の構造部材であって、前記第1の構造部材が、前記第1の構造部材の前記第1の側面で前記第1の部分的ボアの外周に沿って突出する第1のリッジ、及び前記第1の構造部材の前記第2の側面で前記第1の部分的ボアの前記外周に沿って突出する第2のリッジをさらに備えている、第1の構造部材と、
第1の側面及び前記第1の側面の反対側の第2の側面を備え、且つ前記第1の側面から前記第2の側面へと延在する第2の部分的ボアを画定する第2の構造部材であって、前記第2の構造部材が、前記第2の構造部材の前記第1の側面で前記第2の部分的ボアの外周に沿って突出する第3のリッジ、及び前記第2の構造部材の前記第2の側面で前記第2の部分的ボアの前記外周に沿って突出する第4のリッジをさらに備えており、前記第2の部分的ボアが、貫通ボアを画定するために、ボア軸に沿って、前記第1の部分的ボアと整列する、第2の構造部材と、
前記第1のリッジ及び前記第3のリッジの両方を受け入れる第1の溝を備えた第1の係合部材と、
前記第2のリッジ及び前記第4のリッジの両方を受け入れる第2の溝を備えた第2の係合部材と、
前記第1の構造部材及び前記第2の構造部材を前記第1の係合部材と前記第2の係合部材との間で締め付ける締め付けアセンブリであって、
前記貫通ボアを通って延在するボルト部材、及び
前記ボルト部材と螺合係合し、且つ前記第2の係合部材と当接係合するナット部材
を備えている、締め付けアセンブリと
を備えている、構造アセンブリ。
条項18
第1の構造部材を第2の構造部材に接合するための方法であって、前記第1の構造部材及び前記第2の構造部材が、それぞれ、第1の側面と、前記第1の側面の反対側の第2の側面と、前記第1の側面から前記第2の側面へと延在する部分的ボアと、前記第1の側面で前記部分的ボアの外周に近接して突出する第1の突出部と、前記第2の側面で前記部分的ボアの前記外周に近接して突出する第2の突出部とを備えており、前記方法が、
貫通ボアを画定するために、ボア軸に沿って、前記第1の構造部材の前記部分的ボアを前記第2の構造部材の前記部分的ボアと整列させるステップ、
前記第1の構造部材の前記第1の突出部及び前記第2の構造部材の前記第1の突出部の両方と係合するように第1の係合部材を位置付けするステップ、
前記第1の構造部材の前記第2の突出部及び前記第2の構造部材の前記第2の突出部の両方と係合するように第2の係合部材を位置付けするステップ、及び
前記第1の構造部材及び前記第2の構造部材を前記第1の係合部材と前記第2の係合部材との間で締め付けるために締め付け力を加えるステップ
を含む、方法。
条項19
前記貫通ボアが円筒状であり、前記第1の突出部及び前記第2の突出部が、前記円筒状貫通ボアに沿って、リッジとして延在し、前記第1の係合部材及び前記第2の係合部材が、前記リッジの少なくとも一部を受け入れる溝を備えている、条項18に記載の方法。
条項20
前記締め付け力を加えるステップが、
前記貫通ボアにボルト部材を通すステップ、及び
ナット部材を前記ボルト部材と螺合係合させるステップ
を含む、条項18に記載の方法。
開示された機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法は、航空機の文脈で説明されているが、当業者であれば、開示された機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法は、様々な用途に利用され得ることを容易に認識するであろう。例えば、開示された機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法は、例えば、ヘリコプタ、客船、自動車などを含む、任意の種類のビークルにおいて実装され得る。
開示された機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法の様々な実施形態が示され、説明されたが、本明細書を読めば、当業者は修正例を想起し得るであろう。本出願は、こうした修正例を含み、特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (15)

  1. 構造アセンブリ(200)であって、
    第1の側面(210)及び前記第1の側面の反対側の第2の側面(212)を備え、且つ前記第1の側面から前記第2の側面へと延在する第1の部分的ボア(214)を画定する第1の構造部材(202)であって、前記第1の構造部材が、前記第1の構造部材の前記第1の側面で前記第1の部分的ボアの外周(216)に近接して突出する第1の突出部(218)、及び前記第1の構造部材の前記第2の側面で前記第1の部分的ボアの前記外周に近接して突出する第2の突出部(220)をさらに備えている、第1の構造部材(202)と、
    第1の側面(230)及び前記第1の側面の反対側の第2の側面(232)を備え、且つ前記第1の側面から前記第2の側面へと延在する第2の部分的ボア(234)を画定する第2の構造部材(204)であって、前記第2の構造部材が、前記第2の構造部材の前記第1の側面で前記第2の部分的ボアの外周(236)に近接して突出する第1の突出部(238)、及び前記第2の構造部材の前記第2の側面で前記第2の部分的ボアの前記外周に近接して突出する第2の突出部(240)をさらに備えており、前記第2の部分的ボアが、貫通ボア(250)を画定するために、ボア軸(B)に沿って、前記第1の部分的ボアと整列する、第2の構造部材(204)と、
    前記第1の構造部材の前記第1の突出部及び前記第2の構造部材の前記第1の突出部の両方と係合する第1の係合部材(102)と、
    前記第1の構造部材の前記第2の突出部及び前記第2の構造部材の前記第2の突出部の両方と係合する第2の係合部材(104)と
    を備えており、前記第1の構造部材及び前記第2の構造部材が、前記第1の係合部材と前記第2の係合部材との間で締め付けられる、構造アセンブリ(200)。
  2. 前記第1の構造部材(202)の前記第1の突出部(218)が、前記第1の部分的ボア(214)の前記外周(216)の少なくとも一部に沿って第1のリッジ(222)として突出し、前記第2の構造部材(204)の前記第1の突出部(238)が、前記第2の部分的ボア(234)の前記外周(236)の少なくとも一部に沿って第3のリッジ(242)として突出する、請求項1に記載の構造アセンブリ(200)。
  3. 前記第1のリッジ(222)が、前記第1の部分的ボア(214)の前記外周(216)の実質的に全体に沿って延在し、前記第3のリッジ(242)が、前記第2の部分的ボア(234)の前記外周(236)の実質的に全体に沿って延在する、請求項2に記載の構造アセンブリ(200)。
  4. 前記第1の構造部材(202)の前記第2の突出部(220)が、前記第1の部分的ボア(214)の前記外周(216)の少なくとも一部に沿って第2のリッジ(224)として突出し、前記第2の構造部材(204)の前記第2の突出部(240)が、前記第2の部分的ボア(234)の前記外周(236)の少なくとも一部に沿って第4のリッジ(244)として突出する、請求項2又は3に記載の構造アセンブリ(200)。
  5. 前記第2のリッジ(224)が、前記第1の部分的ボア(214)の前記外周(216)の実質的に全体に沿って延在し、前記第4のリッジ(244)が、前記第2の部分的ボア(234)の前記外周(236)の実質的に全体に沿って延在し、前記第1のリッジ(222)、前記第2のリッジ(224)、前記第3のリッジ(242)、及び前記第4のリッジ(244)が、それぞれ、丸みを帯びた断面形状を有する、請求項4に記載の構造アセンブリ(200)。
  6. 前記第1の構造部材(202)の前記第1の突出部(218)及び前記第2の構造部材(204)の前記第1の突出部(238)が、前記第1の係合部材(102)における対応する凹部(130)内で少なくとも部分的に受け入れられる、請求項1から5のいずれか一項に記載の構造アセンブリ(200)。
  7. 前記第1の係合部材(102)が、環状面(134)を備えており、前記第1の係合部材(102)における対応する前記凹部が、前記環状面に沿って周方向に延在する溝(136)である、請求項6に記載の構造アセンブリ(200)。
  8. 前記第2の係合部材(104)が、溝(146)を備えており、前記第1の構造部材(202)の前記第2の突出部(220)及び前記第2の構造部材(204)の前記第2の突出部(240)の両方が、前記第2の係合部材の前記溝内で少なくとも部分的に受け入れられる、請求項7に記載の構造アセンブリ(200)。
  9. 前記第1の構造部材(202)及び前記第2の構造部材(204)を前記第1の係合部材(102)と前記第2の係合部材(104)との間で締め付ける締め付けアセンブリ(106)をさらに備えており、前記締め付けアセンブリが、
    前記貫通ボア(250)を通って延在するボルト部材(110)と、
    前記ボルト部材と螺合係合し、且つ前記第2の係合部材と当接係合するナット部材(112)とを備えており、
    前記ボルト部材は、前記第1の係合部材と当接係合するフランジ(111´´)を備え、且つ
    前記ボルト部材は、ボルト部材貫通ボア(120)を画定する、請求項1から8のいずれか一項に記載の構造アセンブリ(200)。
  10. 前記第1の係合部材(102)が、前記ボルト部材(110)と一体化されている、請求項9に記載の構造アセンブリ(200)。
  11. 前記締め付けアセンブリ(106)が、前記ボルト部材(110)と螺合係合し、且つ前記第1の係合部材(102)と当接係合する第2のナット部材(113´)をさらに備えている、請求項9又は10に記載の構造アセンブリ(200)。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の構造アセンブリ(200)を備えた航空機(10)であって、前記第1の構造部材(202)が第1のリブ部(30)であり、前記第2の構造部材(204)が第2のリブ部(32)であり、第1の外板部(26)が前記第1のリブ部に接続され、第2の外板部(28)が前記第2のリブ部に接続される、航空機(10)。
  13. 第1の構造部材(202)を第2の構造部材(204)に接合するための方法であって、
    前記第1の構造部材及び前記第2の構造部材が、それぞれ、第1の側面(210、230)と、前記第1の側面の反対側の第2の側面(212、232)と、前記第1の側面から前記第2の側面へと延在する部分的ボア(214,234)と、前記第1の側面で前記部分的ボアの外周(216、236)に近接して突出する第1の突出部(218、238)と、前記第2の側面で前記部分的ボアの前記外周に近接して突出する第2の突出部(220、240)とを備えており、前記方法が、
    貫通ボア(250)を画定するために、ボア軸(B)に沿って、前記第1の構造部材の前記部分的ボアを前記第2の構造部材の前記部分的ボアと整列させるステップ、
    前記第1の構造部材の前記第1の突出部及び前記第2の構造部材の前記第1の突出部の両方と係合するように第1の係合部材(102)を位置付けするステップ、
    前記第1の構造部材の前記第2の突出部及び前記第2の構造部材の前記第2の突出部の両方と係合するように第2の係合部材(104)を位置付けするステップ、及び
    前記第1の構造部材及び前記第2の構造部材を前記第1の係合部材と前記第2の係合部材との間で締め付けるために締め付け力を加えるステップ
    を含む、方法。
  14. 前記貫通ボア(250)が円筒状であり、前記第1の突出部(218、238)及び前記第2の突出部(220、240)が、前記円筒状貫通ボアに沿って、リッジ(222、242及び224、244)として延在し、前記第1の係合部材(102)及び前記第2の係合部材(104)が、前記リッジの少なくとも一部を受け入れる溝(136、146)を備えている、請求項13に記載の方法。
  15. 前記締め付け力を加えるステップが、
    前記貫通ボア(250)にボルト部材(110)を通すステップ、及び
    ナット部材(112)を前記ボルト部材と螺合係合させるステップ
    を含む、請求項13又は14に記載の方法。
JP2017081807A 2016-05-05 2017-04-18 機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法 Active JP6940293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/147,002 2016-05-05
US15/147,002 US10286998B2 (en) 2016-05-05 2016-05-05 Mechanical fastening system and associated structural assembly and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013239A true JP2018013239A (ja) 2018-01-25
JP6940293B2 JP6940293B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=58579080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017081807A Active JP6940293B2 (ja) 2016-05-05 2017-04-18 機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10286998B2 (ja)
EP (1) EP3241739B1 (ja)
JP (1) JP6940293B2 (ja)
CN (1) CN107344610B (ja)
ES (1) ES2813557T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10814956B2 (en) 2016-05-05 2020-10-27 The Boeing Company Mechanical fastening system and associated structural assembly and method
GB2568756A (en) 2017-11-28 2019-05-29 Airbus Operations Ltd Fastener
US10851672B2 (en) * 2018-09-04 2020-12-01 General Electric Company Grommet for a turbine engine
EP3718878B1 (en) * 2019-04-02 2024-02-21 The Boeing Company Mechanical fastening system and associated structural assembly and method
CN110816872A (zh) * 2019-10-29 2020-02-21 中国航空工业集团公司西安飞行自动控制研究所 一种耳环组件快速拆装装置
GB2594511A (en) * 2020-04-30 2021-11-03 Airbus Operations Ltd Cable routing

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE848300C (de) * 1939-11-21 1952-09-01 Focke Wulf Flugzeugbau Ges Mit Stuetzgerippe fuer hohle Flugzeugbauteile, z. B. Ruder, Flossen, Tragfluegel
JPS481815U (ja) * 1971-05-21 1973-01-11
JPS53134410U (ja) * 1977-03-30 1978-10-24
US4356616A (en) * 1980-02-25 1982-11-02 Rockwell International Corporation Method of making rib structures for an airfoil
US20050236524A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 The Boeing Company Airfoil box and associated method
JP2006316911A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Riken Light Metal Ind Co Ltd 帯板材の接合構造
US20090206203A1 (en) * 2006-07-28 2009-08-20 Tristan Crawford Aircraft wing box and manufacture thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1687777A (en) * 1928-10-16 Polish-rod
US3827661A (en) 1972-07-26 1974-08-06 Ryson Aviat Corp Aircraft wing structure and method of assembly
DE7811183U1 (de) 1978-04-14 1978-07-27 Gummi-Kueper Gmbh & Co Kg, 4630 Bochum Siebboden
US4600334A (en) * 1978-07-10 1986-07-15 Fenner America Inc. Mounting device without axial motion
DE3835894C1 (ja) * 1988-10-21 1989-08-24 Ralph 4048 Grevenbroich De Muellenberg
US5474403A (en) * 1994-03-31 1995-12-12 Fenner, Inc. Mounting device
US6386481B1 (en) 2001-01-08 2002-05-14 Patria Finavicomp Oy Arrangement for fastening stringers to aircraft wing ribs
US20050220534A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Ober James R Mounting device
US20080144986A1 (en) * 2006-09-29 2008-06-19 Roman Michael Wajda Sleeve mounting system and method
US8490362B2 (en) * 2007-04-05 2013-07-23 The Boeing Company Methods and systems for composite structural truss
FR2923459B1 (fr) * 2007-11-09 2010-05-21 Snecma Moyen de blocage en rotation d'un axe supportant un organe de suspension de turbomoteur
CN101756721A (zh) * 2008-12-01 2010-06-30 苏州天臣国际医疗科技有限公司 手动缝合的辅助器械
US8596600B2 (en) * 2009-08-20 2013-12-03 Maya Design, Inc. Collaborative panel system
US9346533B2 (en) * 2011-10-19 2016-05-24 The Boeing Company Attachment of aircraft ribs to spars having variable geometry
CN103032434B (zh) * 2012-11-26 2016-05-04 中国商用飞机有限责任公司 破损安全保险销
US9618051B2 (en) * 2012-12-06 2017-04-11 Fenner U.S., Inc. Method and apparatus for mounting a machine element onto a shaft
CN103101628B (zh) * 2013-02-06 2015-05-27 中国商用飞机有限责任公司 一种与飞机吊挂一体化的前安装节

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE848300C (de) * 1939-11-21 1952-09-01 Focke Wulf Flugzeugbau Ges Mit Stuetzgerippe fuer hohle Flugzeugbauteile, z. B. Ruder, Flossen, Tragfluegel
JPS481815U (ja) * 1971-05-21 1973-01-11
JPS53134410U (ja) * 1977-03-30 1978-10-24
US4356616A (en) * 1980-02-25 1982-11-02 Rockwell International Corporation Method of making rib structures for an airfoil
US20050236524A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 The Boeing Company Airfoil box and associated method
JP2006316911A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Riken Light Metal Ind Co Ltd 帯板材の接合構造
US20090206203A1 (en) * 2006-07-28 2009-08-20 Tristan Crawford Aircraft wing box and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6940293B2 (ja) 2021-09-22
ES2813557T3 (es) 2021-03-24
US10286998B2 (en) 2019-05-14
CN107344610B (zh) 2022-04-19
EP3241739A1 (en) 2017-11-08
US20170320560A1 (en) 2017-11-09
CN107344610A (zh) 2017-11-14
EP3241739B1 (en) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018013239A (ja) 機械的締結システム、並びに関連する構造アセンブリ及び方法
EP3260708B1 (en) Fluid-tight mechanical fastening system and associated structural assembly
EP2730498B1 (en) Joint for composite wings
JP6530096B2 (ja) 継手アセンブリおよびその組立て方法
JP2019031265A (ja) 圧力隔壁システム
US8894011B1 (en) Aircraft fuselage constructed of aircraft fuselage sections screwed together
CA2829899C (en) Joint for composite wings
AU2014201864B2 (en) Symmetric wing rib with centre plane fastened shear ties
EP4227544A1 (en) Structural blind sleeves and associated systems and methods for clamping a first structure relative to a second structure to yield a clamped-up structure
US20090283640A1 (en) Attachment system and method
US20190225320A1 (en) Mechanical Fastening System and Associated Structural Assembly and Method
EP3718878B1 (en) Mechanical fastening system and associated structural assembly and method
US12117030B2 (en) Blind fasteners and associated systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6940293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250