JP2018012587A - Handling system - Google Patents

Handling system Download PDF

Info

Publication number
JP2018012587A
JP2018012587A JP2016143380A JP2016143380A JP2018012587A JP 2018012587 A JP2018012587 A JP 2018012587A JP 2016143380 A JP2016143380 A JP 2016143380A JP 2016143380 A JP2016143380 A JP 2016143380A JP 2018012587 A JP2018012587 A JP 2018012587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
handling system
sensor
control device
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016143380A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6837768B2 (en
Inventor
善朗 村下
Yoshiaki Murashita
善朗 村下
純也 榎本
Junya Enomoto
純也 榎本
隆 國武
Takashi Kunitake
隆 國武
太一 中村
Taichi Nakamura
太一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2016143380A priority Critical patent/JP6837768B2/en
Publication of JP2018012587A publication Critical patent/JP2018012587A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6837768B2 publication Critical patent/JP6837768B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique capable of simplifying a configuration of a system for operating an object.SOLUTION: An operation mechanism 2 comprises: a first sensor for detecting force applied to a first grip of a handle 200; a second sensor for detecting force applied to a second grip of the handle 200; and a servo motor 210. A control device 6 determines first operation force in a vertical direction DR3 applied to the handle 200 based on detection results from the first and second sensors, and torque-controls a servo motor 130 so that first assist force for assisting the first operation force is generated according to the determined first operation force. The control device 6 determines rotation operation force applied to the handle 200 around a direction vertical to the vertical direction DR3 based on detection signals from the first and second sensors, and then torque-controls the servo motor 210 so that assist rotation force for assisting the rotation operation force is generated according to the rotation operation force.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、物品を操作する技術に関する。   The present invention relates to a technique for operating an article.

物品を操作するシステムに関して従来から様々な技術が提案されている。例えば特許文献1〜3には、物品を昇降するシステムが開示されている。   Conventionally, various techniques have been proposed for a system for operating an article. For example, Patent Documents 1 to 3 disclose a system for raising and lowering an article.

特開平9−175800号公報JP-A-9-175800 特開平11−147699号公報JP-A-11-147699 特許第4155527号公報Japanese Patent No. 4155527

さて、物品を操作するシステムについては、その構成の簡素化が望まれる。   Now, it is desirable to simplify the configuration of a system for operating articles.

そこで、本発明は上述の点に鑑みて成されたものであり、物品を操作するシステムの構成の簡素化を図ることが可能な技術を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a technique capable of simplifying the configuration of a system for operating an article.

上記課題を解決するため、本発明に係るハンドリングシステムの一態様は、物品を操作するハンドリングシステムであって、操作者によって操作され、前記物品を保持する操作機構と、前記操作機構を鉛直方向に沿って移動させる第1移動機構と、前記第1移動機構を駆動する第1サーボモータとを備え、前記操作機構は、前記操作者の一方の手及び他方の手でそれぞれ持たれる第1及び第2グリップを有する、前記物品を操作するためのハンドルと、前記第1グリップにかかる力を検出する第1センサと、前記第2グリップにかかる力を検出する第2センサと、前記鉛直方向に垂直な方向の周りに前記操作機構の姿勢を回転させる第2サーボモータとを有し、前記第1及び第2サーボモータをトルク制御する制御装置をさらに備え、前記制御装置は、前記第1及び第2センサでの検出結果に基づいて、前記ハンドルにかかる前記鉛直方向の第1操作力を求め、求めた当該第1操作力に応じた、当該第1操作力をアシストする第1アシスト力が発生するように前記第1サーボモータをトルク制御する第1トルク制御と、前記第1及び第2センサでの前記検出信号に基づいて、前記ハンドルにかかる、前記鉛直方向に垂直な方向の周りの回転操作力を求め、求めた当該回転操作力に応じた、当該回転操作力をアシストするアシスト回転力が発生するように前記第2サーボモータをトルク制御する第2トルク制御とを行う。   In order to solve the above problems, one aspect of a handling system according to the present invention is a handling system that operates an article, and is operated by an operator to hold the article, and the operation mechanism in a vertical direction. And a first servo motor for driving the first movement mechanism, the operation mechanism having first and second hands respectively held by one hand and the other hand of the operator. A handle for operating the article having two grips, a first sensor for detecting a force applied to the first grip, a second sensor for detecting a force applied to the second grip, and a direction perpendicular to the vertical direction And a second servo motor that rotates the attitude of the operation mechanism around a predetermined direction, and further includes a control device that controls the torque of the first and second servo motors. The apparatus obtains the first operating force in the vertical direction applied to the handle based on the detection results of the first and second sensors, and obtains the first operating force according to the obtained first operating force. The vertical direction applied to the handle based on the first torque control for controlling the torque of the first servomotor so as to generate the first assist force for assisting, and the detection signals from the first and second sensors. A second torque for obtaining a rotational operation force around a direction perpendicular to the second servomotor and controlling the torque of the second servomotor so as to generate an assist rotational force for assisting the rotational operation force in accordance with the obtained rotational operation force. Control.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1センサの自由端には、前記第1グリップだけが取り付けられ、前記第2センサの自由端には、前記第2グリップだけが取り付けられる。   In the aspect of the handling system according to the present invention, only the first grip is attached to the free end of the first sensor, and only the second grip is attached to the free end of the second sensor. .

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記操作機構は、前記物品を保持する保持機構を有し、前記保持機構では、当該保持機構が前記物品を保持すると、当該物品の自重により、当該物品が当該保持機構から落下することを防止する落下防止機能が働く。   Further, in one aspect of the handling system according to the present invention, the operation mechanism has a holding mechanism that holds the article. In the holding mechanism, when the holding mechanism holds the article, due to the weight of the article, A fall prevention function that prevents the article from falling from the holding mechanism is activated.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記操作機構は、上側リンク、下側リンク及び2つの左右側リンクを有する平行リンク機構と、前記下側リンクに固定された、前記物品を保持する保持機構とを有し、前記第2サーボモータの回転中心は、前記保持機構で保持されている前記物品よりも上方に位置し、前記ハンドルと前記上側リンクとは一体化されており、前記第2サーボモータは、前記ハンドル及び前記上側リンクを、前記第2サーボモータの回転軸の周りに回転させる。   In one aspect of the handling system according to the present invention, the operation mechanism holds a parallel link mechanism having an upper link, a lower link and two left and right links, and the article fixed to the lower link. A rotation mechanism of the second servo motor is positioned above the article held by the holding mechanism, and the handle and the upper link are integrated, The second servo motor rotates the handle and the upper link around the rotation axis of the second servo motor.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記ハンドリングシステムの動作モードには、前記制御装置が、前記第1及び第2トルク制御を行うトルク制御モードと、前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する保持制御モードとが含まれ、前記ハンドルが把持されている把持状態と、前記ハンドルが把持されていない非把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、前記制御装置は、前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定し、前記第4センサが前記把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定する。   In one aspect of the handling system according to the present invention, the operation mode of the handling system includes a torque control mode in which the control device performs the first and second torque control, and the control device in the vertical direction. A holding control mode for controlling the first and second servo motors so that the position of the operating mechanism at the position and the posture of the operating mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction are held. And a fourth sensor that detects a gripping state in which the handle is gripped and a non-gripping state in which the handle is not gripped, and the control device is configured to detect whether the fourth sensor is in the non-gripping state. When detecting, the operation mode is set to the holding control mode, and when the fourth sensor detects the gripping state, the operation mode is set to the torque control mode. It is set to.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1及び第2サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1及び第2ブレーキを備え、前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、前記ハンドリングシステムの動作モードには、前記制御装置が、前記第1及び第2トルク制御を行うトルク制御モードと、前記制御装置が、前記第1及び第2サーボモータを駆動しないシステム停止状態とが含まれ、第1段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第1把持状態と、前記第1段階の把持力よりも大きい第2段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第2把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、前記制御装置は、前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定し、前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記システム停止状態に設定する。   Further, in one aspect of the handling system according to the present invention, the first and second servo motors may be provided with first and second brakes, respectively, and when the first servo motor is not driven, When the first brake is activated and the second servo motor is not driven, the second brake is activated, and the operation mode of the handling system includes a torque control mode in which the control device performs the first and second torque control. And a system stop state in which the control device does not drive the first and second servo motors, and a first grip state in which the handle is gripped by a grip force in a first step, and the first step A fourth sensor for detecting a second gripping state in which the handle is gripped by a second stage gripping force greater than the gripping force of the control device; When the fourth sensor detects the first gripping state, the operation mode is set to the torque control mode, and when the fourth sensor detects the second gripping state, the operation is performed. The mode is set to the system stop state.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1及び第2サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1及び第2ブレーキを備え、前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、前記ハンドリングシステムの動作モードには、前記制御装置が、前記第1及び第2サーボモータを駆動しないシステム停止状態が含まれ、前記第4センサは、第1段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第1把持状態と、前記第1段階の把持力よりも大きい第2段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第2把持状態とを検出し、前記制御装置は、前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定し、前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記システム停止状態に設定する。   Further, in one aspect of the handling system according to the present invention, the first and second servo motors may be provided with first and second brakes, respectively, and when the first servo motor is not driven, When the first brake is activated and the second servo motor is not driven, the second brake is activated and the control device does not drive the first and second servo motors in the operation mode of the handling system. The fourth sensor includes a first gripping state in which the handle is gripped by a first stage gripping force and a second stage gripping force that is greater than the first stage gripping force. The control device detects the first gripping state when the fourth sensor detects the first gripping state. Set the torque control mode, when the fourth sensor detects the second gripping state, it sets the operation mode to the system stop state.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、水平面に沿った第1方向に沿って前記第1移動機構を移動させることによって、前記第1移動機構とそれに接続された前記操作機構とを一緒に前記第1方向に沿って移動させる第2移動機構と、前記第2移動機構を駆動する第3サーボモータと、前記ハンドルにかかる、前記第1方向に沿った第2操作力を検出する第3センサとをさらに備え、前記制御装置は、前記第3センサで検出される前記第2操作力に応じた、当該第2操作力をアシストする第2アシスト力が発生するように前記第3サーボモータをトルク制御する第3トルク制御を行う。   In one aspect of the handling system according to the present invention, the first movement mechanism and the operation mechanism connected thereto are moved together by moving the first movement mechanism along a first direction along a horizontal plane. A second moving mechanism that moves along the first direction, a third servo motor that drives the second moving mechanism, and a second operating force that is applied to the handle and detects the second operating force along the first direction. 3 sensors, and the control device generates the second servo force so as to generate a second assist force that assists the second operation force according to the second operation force detected by the third sensor. Third torque control for controlling the torque of the motor is performed.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記ハンドリングシステムの動作モードには、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行うトルク制御モードと、前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢と、前記第1方向での前記第1移動機構の位置とが保持されるように、前記第1乃至第3サーボモータを制御する保持制御モードとが含まれ、前記ハンドルが把持されている把持状態と、前記ハンドルが把持されていない非把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、前記制御装置は、前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定し、前記第4センサが前記把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定する。   In one aspect of the handling system according to the present invention, the operation mode of the handling system includes a torque control mode in which the control device performs the first to third torque control, and the control device in the vertical direction. The position of the operation mechanism at the position, the posture of the operation mechanism around the direction perpendicular to the vertical direction, and the position of the first movement mechanism in the first direction are maintained. A holding control mode for controlling the first to third servomotors, further comprising a fourth sensor for detecting a gripping state in which the handle is gripped and a non-gripping state in which the handle is not gripped, When the fourth sensor detects the non-gripping state, the control device sets the operation mode to the holding control mode, and the fourth sensor detects the gripping state. The sets the operation mode to the torque control mode.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1乃至第3サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1乃至第3ブレーキを備え、前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、前記第3サーボモータが駆動されないとき、前記第3ブレーキが働き、前記ハンドリングシステムの動作モードには、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行うトルク制御モードと、前記制御装置が、前記第1乃至第3サーボモータを駆動しないシステム停止状態とが含まれ、第1段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第1把持状態と、前記第1段階の把持力よりも大きい第2段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第2把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、前記制御装置は、前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定し、前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記システム停止状態に設定する。   Also, in one aspect of the handling system according to the present invention, the first to third servo motors that can brake the first to third servo motors are provided, and when the first servo motor is not driven, When the first brake is activated and the second servo motor is not driven, the second brake is activated, and when the third servo motor is not driven, the third brake is activated. The control device includes a torque control mode in which the first to third torque control is performed, and a system stop state in which the control device does not drive the first to third servo motors. The handle is gripped by a first gripping state in which the handle is gripped and a second stage gripping force that is greater than the first stage gripping force. A fourth sensor that detects the second gripping state, and the control device sets the operation mode to the torque control mode when the fourth sensor detects the first gripping state; When the fourth sensor detects the second gripping state, the operation mode is set to the system stop state.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記動作モードには、前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢と、前記第1方向での前記第1移動機構の位置とが保持されるように、前記第1乃至第3サーボモータを制御する保持制御モードが含まれ、前記第4センサは、前記ハンドルが把持されていない非把持状態を検出し、前記制御装置は、前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定する。   Also, in one aspect of the handling system according to the present invention, in the operation mode, the control device includes a position of the operation mechanism in the vertical direction and the operation mechanism around the direction perpendicular to the vertical direction. And a holding control mode for controlling the first to third servo motors so that the position of the first moving mechanism in the first direction is held, and the fourth sensor includes: When the non-gripping state in which the handle is not gripped is detected, the control device sets the operation mode to the holding control mode when the fourth sensor detects the non-gripping state.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記ハンドリングシステムの動作モードには、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行う第1トルク制御モードと、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御のうち前記第3トルク制御だけを行い、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する第2トルク制御モードとが含まれ、前記第1及び第2グリップの両方が把持されている第1把持状態と、前記第1及び第2グリップのうちの一方だけが把持されている第2把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、前記制御装置は、前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第1トルク制御モードに設定し、前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第2トルク制御モードに設定する。   In one aspect of the handling system according to the present invention, the operation mode of the handling system includes a first torque control mode in which the control device performs the first to third torque control, and the control device includes the Of the first to third torque controls, only the third torque control is performed, and the position of the operation mechanism in the vertical direction and the posture of the operation mechanism around the direction perpendicular to the vertical direction are maintained. A second torque control mode for controlling the first and second servo motors, and a first gripping state in which both the first and second grips are gripped; A fourth sensor for detecting a second gripping state in which only one of the second grips is gripped, and the control device detects the first gripping state when the fourth sensor detects the first gripping state; Previous It sets the operation mode to the first torque control mode, when the fourth sensor detects the second gripping state, sets the operation mode to the second torque control mode.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記ハンドリングシステムの動作モードには、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行う第1トルク制御モードと、前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢と、前記第1方向での前記第1移動機構の位置とが保持されるように、前記第1乃至第3サーボモータを制御する保持制御モードとが含まれ、前記第1及び第2グリップの両方が把持されている第1把持状態と、前記第1及び第2グリップのいずれも把持されていない非把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、前記制御装置は、前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定し、前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定する。   In one aspect of the handling system according to the present invention, the operation mode of the handling system includes a first torque control mode in which the control device performs the first to third torque control, and the control device includes the The position of the operating mechanism in the vertical direction, the posture of the operating mechanism around the direction perpendicular to the vertical direction, and the position of the first moving mechanism in the first direction are maintained. A holding control mode for controlling the first to third servo motors, and a first holding state where both the first and second grips are held, and both the first and second grips. The control device further includes a fourth sensor that detects a non-grip state that is not gripped, and the control device changes the operation mode to the torque control mode when the fourth sensor detects the first grip state. Set, when the fourth sensor detects the non-gripping state, it sets the operation mode to the hold control mode.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記動作モードには、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御のうち前記第3トルク制御だけを行い、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する第2トルク制御モードを含み、前記第4センサは、前記第1及び第2グリップの一方だけが把持されている第2把持状態を検出し、前記制御装置は、前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第2トルク制御モードに設定する。   In one aspect of the handling system according to the present invention, in the operation mode, the control device performs only the third torque control among the first to third torque controls, and performs the operation in the vertical direction. A second torque control mode for controlling the first and second servo motors so that the position of the mechanism and the posture of the operation mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction are maintained; The fourth sensor detects a second gripping state where only one of the first and second grips is gripped, and the control device detects the second gripping state when the fourth sensor detects the second gripping state. The operation mode is set to the second torque control mode.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1乃至第3サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1乃至第3ブレーキを備え、前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、前記第3サーボモータが駆動されないとき、前記第3ブレーキが働き、前記ハンドリングシステムの動作モードには、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行う第1トルク制御モードと、前記制御装置が、前記第1乃至第3サーボモータを駆動しないシステム停止状態とが含まれ、前記第1及び第2グリップの両方が第1段階の把持力で把持されている第1把持状態と、前記第1及び第2グリップの少なくとも一方が、前記第1段階の把持力より大きい第2段階の把持力で把持されている第2把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、前記制御装置は、前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第1トルク制御モードに設定し、前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記システム停止状態に設定する。   Also, in one aspect of the handling system according to the present invention, the first to third servo motors that can brake the first to third servo motors are provided, and when the first servo motor is not driven, When the first brake is activated and the second servo motor is not driven, the second brake is activated, and when the third servo motor is not driven, the third brake is activated. A first torque control mode in which the control device performs the first to third torque control; and a system stop state in which the control device does not drive the first to third servo motors. A first gripping state in which both of the two grips are gripped by a gripping force in a first stage, and at least one of the first and second grips is The control device further includes a fourth sensor that detects a second gripping state that is gripped by a second stage gripping force that is greater than the stage gripping force, and the control device detects the first gripping state. In this case, the operation mode is set to the first torque control mode, and when the fourth sensor detects the second gripping state, the operation mode is set to the system stop state.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記動作モードには、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御のうち前記第3トルク制御だけを行い、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する第2トルク制御モードが含まれ、前記第4センサは、前記第1及び第2グリップの一方だけが前記第1段階の把持力で把持されている第3把持状態を検出し、前記制御装置は、前記第4センサが前記第3把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第2トルク制御モードに設定する。   In one aspect of the handling system according to the present invention, in the operation mode, the control device performs only the third torque control among the first to third torque controls, and performs the operation in the vertical direction. A second torque control mode for controlling the first and second servo motors so that the position of the mechanism and the posture of the operating mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction are maintained; The fourth sensor detects a third gripping state in which only one of the first and second grips is gripped by the gripping force of the first stage, and the control device detects that the fourth sensor is the third gripping. When the gripping state is detected, the operation mode is set to the second torque control mode.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記動作モードには、前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢と、前記第1方向での前記第1移動機構の位置とが保持されるように、前記第1乃至第3サーボモータを制御する保持制御モードが含まれ、前記第4センサは、前記第1及び第2グリップのいずれも把持されていない非把持状態を検出し、前記制御装置は、前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定する。   Also, in one aspect of the handling system according to the present invention, in the operation mode, the control device includes a position of the operation mechanism in the vertical direction and the operation mechanism around the direction perpendicular to the vertical direction. And a holding control mode for controlling the first to third servo motors so that the position of the first moving mechanism in the first direction is held, and the fourth sensor includes: When the non-gripping state in which neither the first grip nor the second grip is gripped is detected, the control device changes the operation mode to the holding control mode when the fourth sensor detects the non-gripping state. Set to.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記動作モードには、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御のうち前記第3トルク制御だけを行い、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する第2トルク制御モードが含まれ、前記第4センサは、前記第1及び第2グリップの一方だけが前記第1段階の把持力で把持されている第3把持状態を検出し、前記制御装置は、前記第4センサが前記第3把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第2トルク制御モードに設定する。   In one aspect of the handling system according to the present invention, in the operation mode, the control device performs only the third torque control among the first to third torque controls, and performs the operation in the vertical direction. A second torque control mode for controlling the first and second servo motors so that the position of the mechanism and the posture of the operating mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction are maintained; The fourth sensor detects a third gripping state in which only one of the first and second grips is gripped by the gripping force of the first stage, and the control device detects that the fourth sensor is the third gripping. When the gripping state is detected, the operation mode is set to the second torque control mode.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1方向に沿って移動する前記第1移動機構が第1所定位置にきたことを検出する第5センサをさらに備え、前記第5センサが、前記第1方向に沿って移動する前記第1移動機構が前記第1所定位置にきたことを検出すると、前記制御装置は、前記第1所定位置からの前記第1移動機構の進入距離に応じた反発力が前記第2アシスト力に加えられるように前記第3サーボモータをトルク制御する。   The handling system according to the aspect of the invention may further include a fifth sensor that detects that the first moving mechanism that moves along the first direction has reached a first predetermined position, and the fifth sensor includes: When detecting that the first moving mechanism moving along the first direction has reached the first predetermined position, the control device responds to an approach distance of the first moving mechanism from the first predetermined position. The third servo motor is torque-controlled so that the repulsive force is applied to the second assist force.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1乃至第3サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1乃至第3ブレーキを備え、前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、前記第3サーボモータが駆動されないとき、前記第3ブレーキが働き、前記第1方向に沿って移動する前記第1移動機構が、前記第1所定位置よりも先の第2所定位置にきたことを検出する第6センサをさらに備え、前記第6センサが、前記第1方向に沿って移動する前記第1移動機構が前記第2所定位置にきたことを検出すると、前記制御装置は、前記第1乃至第3サーボモータの駆動を停止する。   Also, in one aspect of the handling system according to the present invention, the first to third servo motors that can brake the first to third servo motors are provided, and when the first servo motor is not driven, When the first brake is activated and the second servo motor is not driven, the second brake is activated, and when the third servo motor is not driven, the third brake is activated and moves along the first direction. The first moving mechanism further includes a sixth sensor that detects that the second predetermined position is ahead of the first predetermined position, and the sixth sensor moves along the first direction. When it is detected that the moving mechanism has reached the second predetermined position, the control device stops driving the first to third servo motors.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1移動機構は、前記操作機構に一端が接続された索状物と、前記索状物の巻き上げ及び巻き下げを行う回転ドラムとを有し、前記第1サーボモータは、前記回転ドラムの回転を制御する。   In the aspect of the handling system according to the present invention, the first moving mechanism includes a cord-like object having one end connected to the operation mechanism, and a rotating drum that winds and unwinds the cord-like object. The first servo motor controls the rotation of the rotating drum.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1移動機構はボールスプラインを有し、前記回転ドラムは、前記ボールスプラインの外筒に取り付けられ、当該ボールスプラインのスプライン軸を回転軸として回転可能である。   In the aspect of the handling system according to the present invention, the first moving mechanism has a ball spline, the rotating drum is attached to an outer cylinder of the ball spline, and the spline shaft of the ball spline is used as a rotating shaft. It can be rotated.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、水平面に沿った第1方向に沿って前記第1移動機構を移動させることによって、前記第1移動機構とそれに接続された前記操作機構とを一緒に前記第1方向に沿って移動させる第2移動機構と、前記第2移動機構を駆動する第3サーボモータと、前記ハンドルにかかる、前記第1方向の第2操作力を検出する第3センサとをさらに備え、前記制御装置は、前記第3センサで検出される前記第2操作力に応じた、当該第2操作力をアシストする第2アシスト力が発生するように前記第3サーボモータをトルク制御する第3トルク制御を行い、前記第3センサは、前記索状物の傾きによる変位を検出することによって、前記第2操作力を検出する。   In one aspect of the handling system according to the present invention, the first movement mechanism and the operation mechanism connected thereto are moved together by moving the first movement mechanism along a first direction along a horizontal plane. A second moving mechanism that moves the first moving mechanism along the first direction, a third servo motor that drives the second moving mechanism, and a third sensor that detects a second operating force applied to the handle in the first direction. And the control device controls the third servo motor to generate a second assist force that assists the second operation force according to the second operation force detected by the third sensor. Third torque control for torque control is performed, and the third sensor detects the second operating force by detecting displacement due to the inclination of the cord-like object.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1移動機構は、前記索状物の垂下部分を前記鉛直方向に案内する第1滑車と、前記第1滑車とは反対側から前記鉛直方向に前記垂下部分を案内する第2滑車とを有する。   Further, in one aspect of the handling system according to the present invention, the first moving mechanism includes a first pulley that guides a suspended portion of the cord-like object in the vertical direction, and the vertical pulley from the opposite side to the first pulley. And a second pulley for guiding the hanging portion in a direction.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記第1サーボモータの回転力を前記回転ドラムに伝達するタイミングベルトと、前記回転ドラムの回転にブレーキをかけることが可能な第4ブレーキとをさらに備え、前記制御装置は、前記タイミングベルトが破断したか否かを判定し、前記タイミングベルトが破断したと判定したとき、前記第4ブレーキを動作させる。   In one aspect of the handling system according to the present invention, a timing belt for transmitting the rotational force of the first servo motor to the rotating drum, and a fourth brake capable of braking the rotation of the rotating drum, In addition, the control device determines whether or not the timing belt is broken, and operates the fourth brake when it is determined that the timing belt is broken.

また、本発明に係るハンドリングシステムの一態様では、前記水平面に沿った、前記第1方向とは異なる第2方向に沿って、前記第1及び第2移動機構を一緒に移動させる第3移動機構と、前記第3移動機構を駆動する第4サーボモータと、前記ハンドルにかかる、前記第2方向の第3操作力を検出する第7センサとをさらに備え、前記制御装置は、前記第7センサで検出される前記第3操作力に応じた、当該第3操作力をアシストする第3アシスト力が発生するように前記第4サーボモータをトルク制御する。   In one aspect of the handling system according to the present invention, a third moving mechanism that moves the first and second moving mechanisms together along a second direction that is different from the first direction along the horizontal plane. And a fourth servo motor that drives the third moving mechanism, and a seventh sensor that detects a third operating force applied to the handle in the second direction, wherein the control device includes the seventh sensor. The torque of the fourth servomotor is controlled so that a third assist force for assisting the third operation force is generated according to the third operation force detected in step (b).

本発明の一態様によれば、第1及び第2センサが用いられて、第1操作力及び回転操作力の両方が求められることから、ハンドリングシステムの構成を簡素化することができる。   According to one aspect of the present invention, the first and second sensors are used to obtain both the first operating force and the rotational operating force, so that the configuration of the handling system can be simplified.

ハンドリングシステムの一例の全体構成を概略的に示す図である。It is a figure showing roughly the whole composition of an example of a handling system. 操作機構の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an operation mechanism. 操作機構の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an operation mechanism. 操作機構の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an operation mechanism. 操作機構の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an operation mechanism. 操作機構の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an operation mechanism. 操作機構の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an operation mechanism. 力センサの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a force sensor. 保持機構の一例の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of example of a holding mechanism. 保持機構の一例の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of example of a holding mechanism. 保持機構の一例の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of example of a holding mechanism. 走行台車の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a running cart. 回転ドラムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a rotating drum. 第1水平モータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 1st horizontal motor. 第2水平モータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 2nd horizontal motor. ワイヤ案内機構の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a wire guide mechanism. 変位センサの一例の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of an example of a displacement sensor. 変位センサの一例の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of an example of a displacement sensor. ハンドリングシステムの動作モードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation mode of a handling system. 制御装置と他の構成との間の接続関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection relationship between a control apparatus and another structure. 第1水平走行制限機能の一例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of the 1st horizontal run restriction function. オン状態のセンサスイッチの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the sensor switch of an ON state. オフ状態のセンサスイッチの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the sensor switch of an OFF state. 第1水平走行制限機能の一例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of the 1st horizontal run restriction function. 第1水平走行制限機能の一例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of the 1st horizontal run restriction function. 第1水平走行制限機能の一例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of the 1st horizontal run restriction function. 第2水平走行制限機能の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a 2nd horizontal travel restriction function. 第2水平走行制限機能の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a 2nd horizontal travel restriction function. 第2水平走行制限機能の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a 2nd horizontal travel restriction function. 第2水平走行制限機能の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a 2nd horizontal travel restriction function. ハンドリングシステムの変形例の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the modification of a handling system.

<ハンドリングシステムの全体概略構成>
図1はハンドリングシステム1の一例の全体構成を概略的に示す図である。ハンドリングシステム1は、操作者100の指示に応じて物品10を操作するシステムである。ハンドリングシステム1は、例えば、物品10の姿勢及び位置を操作する。物品10としては様々な物が考えられる。図1に示される例では、物品10はブロワのロータである。物品10はロータ以外であってもよい。以後、物品10を「ワーク10」と呼ぶことがある。
<Overall schematic configuration of handling system>
FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration of an example of a handling system 1. The handling system 1 is a system that operates the article 10 in accordance with an instruction from the operator 100. The handling system 1 operates, for example, the posture and position of the article 10. Various things can be considered as the article 10. In the example shown in FIG. 1, the article 10 is a blower rotor. The article 10 may be other than the rotor. Hereinafter, the article 10 may be referred to as “work 10”.

図1に示されるように、ハンドリングシステム1は、操作機構2と、第1移動機構3と、第2移動機構4と、第3移動機構5とを備えている。操作機構2は、操作者100によって操作され、ワーク10を保持する。操作機構2は、ワーク10を操作するためのハンドル200を備えている。操作者100は、ハンドル200を操作することによって、物品10を操作機構2を通じて間接的に操作することができる。また操作機構2は、鉛直方向DR3に垂直な方向の周りに操作機構2の姿勢を回転させるサーボモータ210を有する。サーボモータ210には、その回転にブレーキをかけることができるブレーキが内蔵されている。このブレーキは、例えば電磁式の機械的なブレーキである。サーボモータ210が駆動されない場合には、それに内蔵されているブレーキが働く。一方で、サーボモータ210が駆動されている場合には、それに内蔵されているブレーキは働かない。   As shown in FIG. 1, the handling system 1 includes an operation mechanism 2, a first moving mechanism 3, a second moving mechanism 4, and a third moving mechanism 5. The operation mechanism 2 is operated by the operator 100 and holds the workpiece 10. The operation mechanism 2 includes a handle 200 for operating the workpiece 10. The operator 100 can operate the article 10 indirectly through the operation mechanism 2 by operating the handle 200. Further, the operation mechanism 2 includes a servo motor 210 that rotates the attitude of the operation mechanism 2 around a direction perpendicular to the vertical direction DR3. The servo motor 210 has a built-in brake that can brake the rotation. This brake is, for example, an electromagnetic mechanical brake. When the servo motor 210 is not driven, a brake built in it operates. On the other hand, when the servo motor 210 is driven, the brake built therein does not work.

第1移動機構3は、操作機構2を鉛直方向DR3に沿って移動させることが可能である。第2移動機構4は、鉛直方向DR3に垂直な水平面に沿った第1水平方向DR1に沿って第1移動機構3を移動させることによって、第1移動機構3とそれに接続された操作機構2とを一緒に第1水平方向DR1に沿って移動させることができる。第3移動機構5は、水平面に沿った、第1水平方向DR1とは異なる第2水平方向DR2に沿って、第1移動機構3及び第2移動機構4を一緒に移動させることができる。第2水平方向DR2は、例えば、第1水平方向DR1に垂直な方向である。   The first moving mechanism 3 can move the operating mechanism 2 along the vertical direction DR3. The second moving mechanism 4 moves the first moving mechanism 3 along the first horizontal direction DR1 along the horizontal plane perpendicular to the vertical direction DR3, whereby the first moving mechanism 3 and the operation mechanism 2 connected thereto are provided. Can be moved together along the first horizontal direction DR1. The third moving mechanism 5 can move the first moving mechanism 3 and the second moving mechanism 4 together along a second horizontal direction DR2 that is different from the first horizontal direction DR1 along the horizontal plane. The second horizontal direction DR2 is, for example, a direction perpendicular to the first horizontal direction DR1.

ハンドリングシステム1は、第1移動機構3を駆動するサーボモータ130と、第2移動機構4を駆動するサーボモータ140と、第3移動機構5を駆動するサーボモータ150とを備えている。ハンドリングシステム1は、サーボモータ130,140,150と、操作機構2のサーボモータ210とを制御する制御装置6を備えている。サーボモータ130,140,150のそれぞれには、その回転にブレーキをかけるブレーキが内蔵されている。サーボモータ130が駆動されない場合には、それに内蔵されているブレーキが働く。一方で、サーボモータ130が駆動されている場合には、それに内蔵されているブレーキは働かない。サーボモータ140,150についても同様である。   The handling system 1 includes a servo motor 130 that drives the first moving mechanism 3, a servo motor 140 that drives the second moving mechanism 4, and a servo motor 150 that drives the third moving mechanism 5. The handling system 1 includes a control device 6 that controls the servo motors 130, 140, and 150 and the servo motor 210 of the operation mechanism 2. Each of the servo motors 130, 140, 150 has a built-in brake for braking the rotation. When the servo motor 130 is not driven, a brake built in it operates. On the other hand, when the servo motor 130 is driven, the brake built therein does not work. The same applies to the servo motors 140 and 150.

第1移動機構3は、例えば、索状物300と回転ドラム310とを備える。索状物300は、例えばワイヤロープであって、その一端が操作機構2に接続されている。回転ドラム310は、索状物300の巻き上げ及び巻き下げを行う。索状物300が回転ドラム310によって巻き上げられることによって、操作機構2は上昇する。一方で、索状物300が回転ドラム310によって巻き下げられることによって、操作機構2は下降する。回転ドラム310は、サーボモータ130によって回転制御される。以後、索状物300を「ワイヤ300」と呼ぶことがある。   The first moving mechanism 3 includes a cord-like object 300 and a rotating drum 310, for example. The cord-like object 300 is a wire rope, for example, and one end thereof is connected to the operation mechanism 2. The rotating drum 310 winds and lowers the cord-like object 300. When the cord-like object 300 is wound up by the rotary drum 310, the operation mechanism 2 is raised. On the other hand, the operation mechanism 2 descends when the cord 300 is wound down by the rotary drum 310. The rotation of the rotary drum 310 is controlled by the servo motor 130. Hereinafter, the cord-like object 300 may be referred to as a “wire 300”.

第2移動機構4は、第1水平方向DR1に沿って走行可能な走行台車410と、第1水平方向DR1に沿って延在し、走行台車410の走行をガイドするガイド部材400とを備える。走行台車410は、ガイド部材400に沿って走行可能となるように当該ガイド部材400に取り付けられている。走行台車410には、サーボモータ130と、回転ドラム310と、サーボモータ140とが搭載されている。ガイド部材400にはサーボモータ150が取り付けられている。走行台車410の底面には、後述する変位センサ7が取り付けられている。変位センサ7は、ワイヤ300を周方向に取り囲んでいる。走行台車410は、サーボモータ140によって走行制御される。走行台車410がガイド部材400に沿って走行することによって、変位センサ7と、第1移動機構3と、ワイヤ300に接続された操作機構2とが、一緒に第1水平方向DR1に沿って移動する。   The second moving mechanism 4 includes a traveling carriage 410 that can travel along the first horizontal direction DR1 and a guide member 400 that extends along the first horizontal direction DR1 and guides traveling of the traveling carriage 410. The traveling carriage 410 is attached to the guide member 400 so as to be able to travel along the guide member 400. A servo motor 130, a rotary drum 310, and a servo motor 140 are mounted on the traveling carriage 410. A servo motor 150 is attached to the guide member 400. A displacement sensor 7 described later is attached to the bottom surface of the traveling carriage 410. The displacement sensor 7 surrounds the wire 300 in the circumferential direction. Traveling carriage 410 is travel-controlled by servo motor 140. As the traveling carriage 410 travels along the guide member 400, the displacement sensor 7, the first moving mechanism 3, and the operating mechanism 2 connected to the wire 300 move together along the first horizontal direction DR1. To do.

第3移動機構5は、第2水平方向DR2に沿って延在する一対のガイド部材500と、第2移動機構4のガイド部材400に沿って延在する走行用シャフト510とを備える。一対のガイド部材500は、第1水平方向DR1において互いに平行に対向しており、第2水平方向DR2に沿った第2移動機構4の走行をガイドする。走行用シャフト510は、ガイド部材400に沿うように、ガイド部材400に回転可能に取り付けられている。図1では、走行用シャフト510はガイド部材400の陰にかくれており、走行用シャフト510は破線で示されている。   The third moving mechanism 5 includes a pair of guide members 500 that extend along the second horizontal direction DR2 and a traveling shaft 510 that extends along the guide member 400 of the second moving mechanism 4. The pair of guide members 500 face each other in parallel in the first horizontal direction DR1, and guide the traveling of the second moving mechanism 4 along the second horizontal direction DR2. The traveling shaft 510 is rotatably attached to the guide member 400 along the guide member 400. In FIG. 1, the traveling shaft 510 is hidden behind the guide member 400, and the traveling shaft 510 is indicated by a broken line.

走行用シャフト510の長手方向の両端には図示しない走行用ローラが取り付けられている。走行用シャフト510の両端に取り付けられた2つの走行用ローラは、一対のガイド部材500の上にそれぞれ搭載されている。走行用シャフト510は、サーボモータ150によって回転制御される。サーボモータ150が走行用シャフト510を回転させると、当該走行用シャフト510の両端に取り付けられた2つの走行用ローラが一対のガイド部材500の上で回転する。2つの走行用ローラが回転すると、走行用シャフト510が取り付けられたガイド部材400が一対のガイド部材500に沿って走行する。つまり、ガイド部材400が第2水平方向DR2に沿って走行する。   Traveling rollers (not shown) are attached to both ends of the traveling shaft 510 in the longitudinal direction. The two traveling rollers attached to both ends of the traveling shaft 510 are mounted on the pair of guide members 500, respectively. The travel shaft 510 is rotationally controlled by a servo motor 150. When the servomotor 150 rotates the traveling shaft 510, the two traveling rollers attached to both ends of the traveling shaft 510 rotate on the pair of guide members 500. When the two traveling rollers rotate, the guide member 400 to which the traveling shaft 510 is attached travels along the pair of guide members 500. That is, the guide member 400 travels along the second horizontal direction DR2.

ガイド部材400の長手方向の両端部には、走行用シャフト510の両端に取り付けられた走行用ローラがガイド部材500から脱線することを防止するための脱線防止部材520が取り付けられている。各脱線防止部材520には複数のガイドローラが設けられている。脱線防止部材520の複数のガイドローラはガイド部材500に係合している。これにより、走行用シャフト510の両端に取り付けられた走行用ローラがガイド部材500から脱線することを防止することができる。   At both ends in the longitudinal direction of the guide member 400, derailment prevention members 520 for preventing the travel rollers attached to both ends of the travel shaft 510 from derailing from the guide member 500 are attached. Each derailment prevention member 520 is provided with a plurality of guide rollers. The plurality of guide rollers of the derailment prevention member 520 are engaged with the guide member 500. As a result, the traveling rollers attached to both ends of the traveling shaft 510 can be prevented from derailing from the guide member 500.

ガイド部材400の長手方向の一方の端部の上には制御装置6が配置されている。制御装置6は、ガイド部材400の長手方向の一方の端部に対して、固定部材60によって固定されている。また、制御装置6は、ガイド部材400の長手方向の一方の端部に取り付けられた脱線防止部材520に対しても、固定部材61によって固定されている。   The control device 6 is disposed on one end of the guide member 400 in the longitudinal direction. The control device 6 is fixed to one end of the guide member 400 in the longitudinal direction by a fixing member 60. In addition, the control device 6 is fixed to the derailment prevention member 520 attached to one end portion in the longitudinal direction of the guide member 400 by the fixing member 61.

サーボモータ150によって走行用シャフト510が回転させられると、2つの脱線防止部材520と、第2移動機構4と、サーボモータ150と、走行用シャフト510と、制御装置6と、第1移動機構3と、変位センサ7、操作機構2とが、一緒に第2水平方向DR2に沿って移動する。   When the traveling shaft 510 is rotated by the servo motor 150, the two derailment prevention members 520, the second moving mechanism 4, the servo motor 150, the traveling shaft 510, the control device 6, and the first moving mechanism 3 are used. Then, the displacement sensor 7 and the operation mechanism 2 move along the second horizontal direction DR2 together.

一対のガイド部材500は、一対の接続部材70によって互いに接続されている。一対の接続部材70は、第1水平方向DR1と平行に対向している。一対のガイド部材500の長手方向の両端部は、一対の接続部材70で接続されている。   The pair of guide members 500 are connected to each other by a pair of connection members 70. The pair of connection members 70 face each other in parallel with the first horizontal direction DR1. Both ends in the longitudinal direction of the pair of guide members 500 are connected by a pair of connection members 70.

一対のガイド部材500及び一対の接続部材70は、床面あるいは地面に立設する4つの脚部材71によって支持されている。2つの脚部材71は、一方のガイド部材500の長手方向の一方の端部及び他方の端部の底面からそれぞれ延びており、残りの2つの脚部材71は、他方のガイド部材500の長手方向の一方の端部及び他方の端部の底面からそれぞれ延びている。   The pair of guide members 500 and the pair of connection members 70 are supported by four leg members 71 standing on the floor or the ground. The two leg members 71 extend from the bottom surfaces of one end and the other end in the longitudinal direction of one guide member 500, and the remaining two leg members 71 are in the longitudinal direction of the other guide member 500. Each extending from the bottom surface of one end and the other end of each.

一対のガイド部材500及び一対の接続部材70とで構成される四角形の各角部には、一対の補強部材72が設けられている。各角部では、当該角部を構成するガイド部材500及び接続部材70と、当該角部を支持する脚部材71との間が、一対の補強部材72で接続されている。   A pair of reinforcing members 72 are provided at each corner of the quadrangle formed by the pair of guide members 500 and the pair of connection members 70. In each corner, a pair of reinforcing members 72 connect the guide member 500 and the connection member 70 that constitute the corner and the leg member 71 that supports the corner.

一対のガイド部材500の長手方向の両端部のそれぞれには、第2移動機構4等の第2水平方向DR2に沿った走行を機械的に止めるためのストッパ80が設けられている。これにより、第2移動機構4等が一対のガイド部材500を超えて移動することを防止することができる。   At both ends in the longitudinal direction of the pair of guide members 500, stoppers 80 are provided for mechanically stopping the traveling along the second horizontal direction DR2 of the second moving mechanism 4 or the like. Thereby, it can prevent that the 2nd moving mechanism 4 grade | etc., Moves exceeding a pair of guide member 500. FIG.

また、ガイド部材400の長手方向の両端部のそれぞれには、走行台車410の第1水平方向DR1に沿った走行を機械的に止めるためのストッパ81が設けられている。これにより、走行台車410がガイド部材400を超えて移動することを防止することができる。   Further, stoppers 81 for mechanically stopping traveling of the traveling carriage 410 along the first horizontal direction DR1 are provided at both ends of the guide member 400 in the longitudinal direction. Thereby, it is possible to prevent the traveling carriage 410 from moving beyond the guide member 400.

以上のような構成を有するハンドリングシステム1では、操作者100は、ハンドル200を手に持って当該ハンドル200を操作することによって、質量が大きいワーク10を簡単に操作することができる。例えば、ハンドル200に対して、鉛直方向DR3に垂直な方向の周りの回転操作力がかかると、サーボモータ210の働きにより、その回転操作力をアシストするアシスト回転力が発生する。これにより、操作者100は、手に持つハンドル200に対して小さい回転操作力を加えることによって、質量が大きいワーク10の姿勢を、鉛直方向DR3に垂直な方向の周りに簡単に回転させることができる。以後、単に回転操作力と言えば、鉛直方向DR3に垂直な方向の周りの回転操作力を意味する。   In the handling system 1 having the above-described configuration, the operator 100 can easily operate the workpiece 10 having a large mass by holding the handle 200 in his / her hand and operating the handle 200. For example, when a rotational operation force around a direction perpendicular to the vertical direction DR3 is applied to the handle 200, an assist rotational force that assists the rotational operation force is generated by the action of the servo motor 210. Accordingly, the operator 100 can easily rotate the posture of the workpiece 10 having a large mass around the direction perpendicular to the vertical direction DR3 by applying a small rotational operation force to the handle 200 held in the hand. it can. Hereinafter, simply speaking, the rotational operation force means a rotational operation force around a direction perpendicular to the vertical direction DR3.

また、ハンドル200に対して鉛直方向DR3の操作力がかかると、サーボモータ130の働きにより、その操作力をアシストする鉛直アシスト力が発生する。これにより、操作者100は、手に持つハンドル200に対して、鉛直方向DR3の小さな操作力を加えることによって、質量が大きいワーク10を鉛直方向DR3に簡単に移動させることができる。以後、鉛直方向DR3の操作力を「鉛直操作力」と呼ぶことがある。   Further, when an operation force in the vertical direction DR3 is applied to the handle 200, a vertical assist force for assisting the operation force is generated by the action of the servo motor 130. Thus, the operator 100 can easily move the workpiece 10 having a large mass in the vertical direction DR3 by applying a small operating force in the vertical direction DR3 to the handle 200 held by the hand. Hereinafter, the operation force in the vertical direction DR3 may be referred to as “vertical operation force”.

また、ハンドル200に対して第1水平方向DR1の操作力がかかると、サーボモータ140の働きにより、その操作力をアシストする第1水平アシスト力が発生する。これにより、操作者100は、手に持つハンドル200に対して、第1水平方向DR1の小さな操作力を加えることによって、質量が大きいワーク10を第1水平方向DR1に沿って簡単に移動させることができる。以後、第1水平方向DR1の操作力を「第1水平操作力」と呼ぶことがある。   Further, when an operating force in the first horizontal direction DR1 is applied to the handle 200, the servo motor 140 generates a first horizontal assist force that assists the operating force. Accordingly, the operator 100 can easily move the workpiece 10 having a large mass along the first horizontal direction DR1 by applying a small operation force in the first horizontal direction DR1 to the handle 200 held by the hand. Can do. Hereinafter, the operation force in the first horizontal direction DR1 may be referred to as “first horizontal operation force”.

また、ハンドル200に対して第2水平方向DR2の操作力がかかると、サーボモータ150の働きにより、その操作力をアシストする第2水平アシスト力が発生する。これにより、操作者100は、手に持つハンドル200に対して、第2水平方向DR2の小さな操作力を加えることによって、質量が大きいワーク10を第2水平方向DR2に沿って簡単に移動させることができる。以後、第2水平方向DR2の操作力を「第2水平操作力」と呼ぶことがある。   Further, when an operating force in the second horizontal direction DR2 is applied to the handle 200, the servo motor 150 generates a second horizontal assist force that assists the operating force. Accordingly, the operator 100 can easily move the workpiece 10 having a large mass along the second horizontal direction DR2 by applying a small operation force in the second horizontal direction DR2 to the handle 200 held by the hand. Can do. Hereinafter, the operation force in the second horizontal direction DR2 may be referred to as “second horizontal operation force”.

また、ハンドル200に対して、第1水平方向DR1及び第2水平方向DR2に対して平行でなくかつ垂直でない水平方向(以後、「第3水平方向」と呼ぶことがある)の操作力がかかると、サーボモータ140,150の働きにより、その水平方向の操作力をアシストするアシスト力が発生する。   Further, an operating force is applied to the handle 200 in a horizontal direction that is not parallel to and perpendicular to the first horizontal direction DR1 and the second horizontal direction DR2 (hereinafter, sometimes referred to as “third horizontal direction”). The servo motors 140 and 150 generate an assist force that assists the horizontal operation force.

ここで、ハンドル200に対して第3水平方向の操作力が加えられている状態は、ハンドル200に対して、第1水平方向の操作力(分力)と、第2水平方向の操作力(分力)とが加えられている状態である。本例では、サーボモータ140の働きにより、ハンドル200にかかる第1水平操作力をアシストする第1水平アシスト力が発生し、サーボモータ150の働きにより、ハンドル200にかかる第2水平操作力をアシストする第2水平アシスト力が発生することによって、ハンドル200にかかる第3水平方向の操作力をアシストするアシスト力が発生する。これにより、操作者100は、手に持つハンドル200に対して、第3水平方向の小さい操作力を加えることによって、質量が大きいワーク10を当該第3水平方向に沿って簡単に移動させることができる。つまり、操作者100は、ハンドル200を操作することによって、質量が大きいワーク10を自由にかつ簡単に水平面に沿って移動させることができる。以後、第1水平方向DR1、第2水平方向DR2及び第3水平方向を総称して「水平方向」と呼ぶことがある。   Here, the state in which the third horizontal operation force is applied to the handle 200 is the first horizontal operation force (component force) and the second horizontal operation force (with respect to the handle 200). Component force). In this example, the servo motor 140 generates a first horizontal assist force that assists the first horizontal operation force applied to the handle 200, and the servo motor 150 assists the second horizontal operation force applied to the handle 200. By generating the second horizontal assisting force, the assisting force assisting the third horizontal operation force applied to the handle 200 is generated. Accordingly, the operator 100 can easily move the workpiece 10 having a large mass along the third horizontal direction by applying a small operation force in the third horizontal direction to the handle 200 held in the hand. it can. That is, the operator 100 can move the workpiece 10 having a large mass freely and easily along the horizontal plane by operating the handle 200. Hereinafter, the first horizontal direction DR1, the second horizontal direction DR2, and the third horizontal direction may be collectively referred to as “horizontal direction”.

以上のように、操作者100は、ハンドル200に対して鉛直操作力を加えることによって、ワーク10を鉛直方向に沿って簡単に移動させることができる。また、操作者100は、ハンドル200に対して水平方向の操作力を加えることによって、ワーク10を水平方向に沿って簡単に移動させることができる。そして、操作者100は、ハンドル200に対して回転操作力を加えることによって、ワーク10の姿勢を鉛直方向DR3に垂直な方向の周りに回転させることができる。よって、操作者100は、ハンドル200の操作により、ワーク10の鉛直方向DR3に沿った移動と、ワーク10の水平方向に沿った移動とを同時に行うことができる。また、操作者100は、ハンドル200の操作により、ワーク10の移動と、ワーク10の姿勢の回転とを同時に行うことができる。   As described above, the operator 100 can easily move the workpiece 10 along the vertical direction by applying a vertical operation force to the handle 200. Further, the operator 100 can easily move the workpiece 10 along the horizontal direction by applying a horizontal operation force to the handle 200. Then, the operator 100 can rotate the posture of the workpiece 10 around a direction perpendicular to the vertical direction DR3 by applying a rotational operation force to the handle 200. Therefore, the operator 100 can simultaneously move the workpiece 10 along the vertical direction DR3 and move the workpiece 10 along the horizontal direction by operating the handle 200. Further, the operator 100 can simultaneously move the workpiece 10 and rotate the posture of the workpiece 10 by operating the handle 200.

例えば、操作者100は、ハンドル200を操作することによって、ワーク10を鉛直方向DR3に移動させながら、当該ワーク10を水平方向に移動させることができる。また、操作者100は、ハンドル200を操作することによって、ワーク10の姿勢を鉛直方向DR3に垂直な方向の周りに回転させながら、当該ワーク10を鉛直方向DR3に沿って移動させることができる。また、操作者100は、ハンドル200を操作することによって、ワーク10の姿勢を鉛直方向DR3に垂直な方向の周りに回転させながら、当該ワーク10を水平方向に沿って移動させることができる。また、操作者100は、ハンドル200を操作することによって、ワーク10の姿勢を、鉛直方向DR3に垂直な方向の周りに回転させながら、かつ、当該ワーク10を鉛直方向DR3に沿って移動させながら、当該ワーク10を水平方向に移動させることができる。   For example, the operator 100 can move the workpiece 10 in the horizontal direction by operating the handle 200 while moving the workpiece 10 in the vertical direction DR3. Further, the operator 100 can move the workpiece 10 along the vertical direction DR3 by operating the handle 200 while rotating the posture of the workpiece 10 around a direction perpendicular to the vertical direction DR3. In addition, the operator 100 can move the workpiece 10 along the horizontal direction by rotating the posture of the workpiece 10 around a direction perpendicular to the vertical direction DR3 by operating the handle 200. Further, the operator 100 operates the handle 200 to rotate the posture of the workpiece 10 around a direction perpendicular to the vertical direction DR3 and move the workpiece 10 along the vertical direction DR3. The workpiece 10 can be moved in the horizontal direction.

以後、操作機構2及びワーク10の姿勢の回転と言えば、操作機構2及びワーク10の姿勢が鉛直方向DR3に垂直な方向の周りに回転することを意味する。また、サーボモータ210,130,140,150を、それぞれ、「回転モータ210」、「鉛直モータ130」、「第1水平モータ140」及び「第2水平モータ150」と呼ぶことがある。また、サーボモータ210,130,140,150に内蔵されているブレーキを、それぞれ、「回転モータブレーキ」、「鉛直モータブレーキ」、「第1水平モータブレーキ」及び「第2水平モータブレーキ」と呼ぶことがある。以下にハンドリングシステム1の各構成について詳細に説明する。   Hereinafter, the rotation of the posture of the operation mechanism 2 and the workpiece 10 means that the posture of the operation mechanism 2 and the workpiece 10 rotates around a direction perpendicular to the vertical direction DR3. The servo motors 210, 130, 140, and 150 may be referred to as “rotary motor 210”, “vertical motor 130”, “first horizontal motor 140”, and “second horizontal motor 150”, respectively. Also, the brakes built in the servo motors 210, 130, 140, 150 are referred to as “rotary motor brake”, “vertical motor brake”, “first horizontal motor brake”, and “second horizontal motor brake”, respectively. Sometimes. Below, each structure of the handling system 1 is demonstrated in detail.

<操作機構の構成>
図2は斜め前から見た際の初期姿勢の操作機構2を示す斜視図である。図3は斜め後ろから見た際の初期姿勢の操作機構2を示す斜視図である。図4は、操作機構2の姿勢が、初期姿勢から、鉛直方向DR3に垂直な方向に回転させられた状態の当該操作機構2をほぼ正面から見た際の当該操作機構2を示す図である。図5は、操作機構2の姿勢が、初期姿勢から、鉛直方向に垂直な方向に回転させられた状態の当該操作機構2を斜め後ろから見た際の当該操作機構2を示す斜視図である。図2にはワーク10を保持している操作機構2が示され、図3にはワーク10を保持していない操作機構2が示されている。
<Configuration of operation mechanism>
FIG. 2 is a perspective view showing the operation mechanism 2 in the initial posture when viewed from diagonally forward. FIG. 3 is a perspective view showing the operation mechanism 2 in the initial posture when viewed obliquely from behind. FIG. 4 is a diagram illustrating the operation mechanism 2 when the operation mechanism 2 is viewed from substantially the front in a state where the operation mechanism 2 is rotated in the direction perpendicular to the vertical direction DR3 from the initial position. . FIG. 5 is a perspective view showing the operation mechanism 2 when the operation mechanism 2 is viewed from obliquely behind in a state where the operation mechanism 2 is rotated from the initial position in a direction perpendicular to the vertical direction. . 2 shows the operation mechanism 2 holding the workpiece 10, and FIG. 3 shows the operation mechanism 2 not holding the workpiece 10.

図2〜5に示される第1方向DR11、第2方向DR12及び第3方向DR13は、操作機構2に対して設定された直交座標系の3方向をそれぞれ示す。第1方向DR11、第2方向DR12及び第3方向DR13を、それぞれ、上下方向DR11、左右方向DR12及び前後方向DR13と呼ぶ。操作機構2の姿勢が初期姿勢である場合には、上下方向DR11は鉛直方向DR3に一致する。   A first direction DR <b> 11, a second direction DR <b> 12, and a third direction DR <b> 13 shown in FIGS. The first direction DR11, the second direction DR12, and the third direction DR13 are referred to as an up-down direction DR11, a left-right direction DR12, and a front-rear direction DR13, respectively. When the posture of the operation mechanism 2 is the initial posture, the vertical direction DR11 coincides with the vertical direction DR3.

操作機構2は、ワイヤ接続機構700によってワイヤ300の下端に接続されている。これにより、操作機構2は、ワイヤ300によって、走行台車410から吊り下げられた状態となる。ワイヤ接続機構700は、全体的には、上下方向DR11に長くなっている。ワイヤ接続機構700は、ワイヤ300がねじれることを抑制するためのねじれ抑制部材701と、当該ねじれ抑制部材701から鉛直方向DR3に沿って下側に延びる板状接続部材702とを備えている。操作機構2は板状接続部材702に接続される。ワイヤ300の下端は、ねじれ抑制部材701が有するリング部材701aに接続される。リング部材701aは鉛直方向DR3の周りに回転することが可能である。これより、操作機構2が鉛直方向DR3の周りに回転したとしても、ワイヤ300がねじれることを抑制することができる。   The operation mechanism 2 is connected to the lower end of the wire 300 by a wire connection mechanism 700. As a result, the operation mechanism 2 is suspended from the traveling carriage 410 by the wire 300. The wire connection mechanism 700 is generally long in the vertical direction DR11. The wire connection mechanism 700 includes a twist suppression member 701 for suppressing the twist of the wire 300 and a plate-like connection member 702 extending downward from the twist suppression member 701 along the vertical direction DR3. The operation mechanism 2 is connected to the plate-like connection member 702. The lower end of the wire 300 is connected to a ring member 701a included in the twist suppressing member 701. The ring member 701a can rotate around the vertical direction DR3. Thereby, even if the operation mechanism 2 rotates around the vertical direction DR3, the wire 300 can be prevented from being twisted.

操作機構2は、図2〜4に示されるように、上述のハンドル200及び回転モータ210以外にも、ワーク10を保持する保持機構220と、平行リンク機構230と、スイッチボックス240とを備えている。さらに、操作機構2は、操作力検出センサ250と、把持状態検出センサ260と、自重回転力低減機構270とを備えている。以下に操作機構2の各構成について詳細に説明する。以後、操作機構2の説明に関して、操作者100が存在する側を操作機構2の「前側」あるいは「手前側」と呼ぶ。また、単に「右側」と言えば、操作機構2を前側から見て右側を意味し、単に「左側」と言えば、操作機構2を前側から見て左側を意味する。   As shown in FIGS. 2 to 4, the operation mechanism 2 includes a holding mechanism 220 that holds the workpiece 10, a parallel link mechanism 230, and a switch box 240 in addition to the handle 200 and the rotation motor 210 described above. Yes. Further, the operation mechanism 2 includes an operation force detection sensor 250, a gripping state detection sensor 260, and a self-weight rotation force reduction mechanism 270. Below, each structure of the operation mechanism 2 is demonstrated in detail. Hereinafter, regarding the description of the operation mechanism 2, the side on which the operator 100 exists is referred to as “front side” or “front side” of the operation mechanism 2. Further, simply saying “right side” means the right side when the operation mechanism 2 is viewed from the front side, and simply saying “left side” means the left side when the operation mechanism 2 is viewed from the front side.

<ハンドル>
ハンドル200は、左右の一対のグリップ201を有している。一対のグリップ201の構造は左右対称となっている。各グリップ201は、L字状になっており、上下方向DR11に沿って延びる棒状の第1部分グリップ202と、左右方向DR12に沿って延びる棒状の第2部分グリップ203とを備えている。一対のグリップ201の第1部分グリップ202は対を成し、一対のグリップ201の第2部分グリップ203は対を成す。
<Handle>
The handle 200 has a pair of left and right grips 201. The structure of the pair of grips 201 is symmetrical. Each grip 201 is L-shaped and includes a rod-shaped first partial grip 202 extending along the vertical direction DR11 and a rod-shaped second partial grip 203 extending along the left-right direction DR12. The first partial grips 202 of the pair of grips 201 make a pair, and the second partial grips 203 of the pair of grips 201 make a pair.

操作者100は、例えば、図6に示されるように、両手で一対の第1部分グリップ202を把持した状態で、ハンドル200を操作することが可能である。つまり、操作者100は、左側の手101Lで左側の第1部分グリップ202を把持し、右側の手101Rで右側の第1部分グリップ202を把持した状態で、ハンドル200を操作することが可能である。   For example, as shown in FIG. 6, the operator 100 can operate the handle 200 while holding the pair of first partial grips 202 with both hands. That is, the operator 100 can operate the handle 200 while holding the left first partial grip 202 with the left hand 101L and holding the right first partial grip 202 with the right hand 101R. is there.

また操作者100は、例えば、図7に示されるように、両手で一対の第2部分グリップ203を把持した状態で、ハンドル200を操作することが可能である。つまり、操作者100は、左側の手101Lで左側の第2部分グリップ203を把持し、右側の手101Rで右側の第2部分グリップ203を把持した状態で、ハンドル200を操作することが可能である。   Further, for example, as shown in FIG. 7, the operator 100 can operate the handle 200 while holding the pair of second partial grips 203 with both hands. That is, the operator 100 can operate the handle 200 while holding the left second partial grip 203 with the left hand 101L and holding the right second partial grip 203 with the right hand 101R. is there.

さらに、操作者100は、左側の手101Lで左側の第1部分グリップ202を把持し、右側の手101Rで右側の第2部分グリップ203を把持した状態で、ハンドル200を操作することも可能である。また操作者100は、左側の手101Lで左側の第2部分グリップ203を把持し、右側の手101Rで右側の第1部分グリップ202を把持した状態で、ハンドル200を操作することも可能である。   Further, the operator 100 can operate the handle 200 while holding the left first partial grip 202 with the left hand 101L and holding the right second partial grip 203 with the right hand 101R. is there. The operator 100 can also operate the handle 200 while holding the left second partial grip 203 with the left hand 101L and holding the right first partial grip 202 with the right hand 101R. .

<平行リンク機構について>
平行リンク機構230は、ハンドル200よりも奥側に位置する。平行リンク機構230は、互いに平行な上側リンク231及び下側リンク232と、互いに平行な2つの左右側リンク233とを備えている。平行リンク機構230は、四節リンク機構とも呼ばれる。上側リンク231及び下側リンク232は左右方向DR12に沿って延在する。2つの左右側リンク233は、途中で斜めに曲がっているものの、全体的には上下方向DR11に沿って延在している。
<About parallel link mechanism>
The parallel link mechanism 230 is located behind the handle 200. The parallel link mechanism 230 includes an upper link 231 and a lower link 232 that are parallel to each other, and two left and right links 233 that are parallel to each other. The parallel link mechanism 230 is also called a four-bar link mechanism. The upper link 231 and the lower link 232 extend along the left-right direction DR12. Although the two left and right side links 233 are bent obliquely in the middle, the whole extends along the vertical direction DR11.

上側リンク231は板状部材であって、その厚み方向は上下方向DR11に一致している。上側リンク231には、その厚み方向に貫通する貫通孔231aが設けられている(図2,5参照)。貫通孔231aは、左右方向DR12に沿って延在している。貫通孔231aには、ワイヤ接続機構700の板状接続部材702が挿入されている(図3,5参照)。板状接続部材702の厚み方向は、前後方向DR13に一致している。板状接続部材702は、上側リンク231の少し上方から、平行リンク機構230の上下方向DR11の長さの半分ぐらいまで延びている。   The upper link 231 is a plate-like member, and the thickness direction thereof coincides with the vertical direction DR11. The upper link 231 is provided with a through hole 231a penetrating in the thickness direction (see FIGS. 2 and 5). The through hole 231a extends along the left-right direction DR12. A plate-like connection member 702 of the wire connection mechanism 700 is inserted into the through-hole 231a (see FIGS. 3 and 5). The thickness direction of the plate-like connection member 702 coincides with the front-rear direction DR13. The plate-like connecting member 702 extends from slightly above the upper link 231 to about half the length of the parallel link mechanism 230 in the vertical direction DR11.

上側リンク231には、操作機構2の重量バランスを調整するための直方体のバランス調整部材280が、板状固定部材281によって固定されている。バランス調整部材280は、板状接続部材702の後ろ側であって、上側リンク231よりも下側に位置している。板状接続部材702と、バランス調整部材280との間には、板状固定部材281が存在する。   A rectangular parallelepiped balance adjusting member 280 for adjusting the weight balance of the operating mechanism 2 is fixed to the upper link 231 by a plate-like fixing member 281. The balance adjusting member 280 is located behind the plate-like connecting member 702 and below the upper link 231. A plate-shaped fixing member 281 exists between the plate-shaped connecting member 702 and the balance adjusting member 280.

<回転モータ>
回転モータ210は前後方向DR13に長い形状を有している。回転モータ210は、上側リンク231よりも手前側であって、上側リンク231よりも下側に位置している。回転モータ210の出力軸210b(図3参照)は、ワイヤ接続機構700の板状接続部材702のうち、上側リンク231よりも下側の部分に接続される。ワイヤ接続機構700の板状接続部材702のうち、上側リンク231よりも下側の部分には従動軸が取り付けられている。回転モータ210の出力軸210bはカップリング216を介して従動軸に接続されている。
<Rotary motor>
The rotary motor 210 has a long shape in the front-rear direction DR13. The rotation motor 210 is located on the near side of the upper link 231 and on the lower side of the upper link 231. The output shaft 210 b (see FIG. 3) of the rotary motor 210 is connected to a lower part of the plate-like connection member 702 of the wire connection mechanism 700 than the upper link 231. A driven shaft is attached to a portion of the plate connection member 702 of the wire connection mechanism 700 that is lower than the upper link 231. The output shaft 210 b of the rotary motor 210 is connected to the driven shaft via a coupling 216.

回転モータ210の本体部210aは、固定部材215によって、上側リンク231に固定されている。固定部材215は、本体部210aに接続されたL字形部材215aと、上下方向DR11に沿って延在する板状部材215bとを備える。板状部材215bの長手方向の一端はL字形部材215aに接続されており、板状部材215bの長手方向の他端は上側リンク231に接続されている。板状部材215bは、板状接続部材702よりも手前側に位置しており、カップリング216は板状部材215bよりも手前側に位置する。板状接続部材702に取り付けられた従動軸は、板状部材215bに固定されないように当該板状部材215bを貫通して、カップリング216に接続されている。本体部210aは、ハンドル200よりも少し手前側から、下側リンク232の真上付近まで延在している。本体部210aから延びる複数本のケーブル211は、スイッチボックス240まで延びている。回転モータ210の回転中心は、操作機構2で保持されているワーク10よりも上方に位置する。   The main body 210 a of the rotary motor 210 is fixed to the upper link 231 by a fixing member 215. The fixing member 215 includes an L-shaped member 215a connected to the main body 210a and a plate-like member 215b extending along the vertical direction DR11. One end of the plate-like member 215b in the longitudinal direction is connected to the L-shaped member 215a, and the other end of the plate-like member 215b in the longitudinal direction is connected to the upper link 231. The plate-like member 215b is located on the near side of the plate-like connecting member 702, and the coupling 216 is located on the near side of the plate-like member 215b. The driven shaft attached to the plate-like connection member 702 passes through the plate-like member 215b and is connected to the coupling 216 so as not to be fixed to the plate-like member 215b. The main body part 210 a extends from a slightly nearer side than the handle 200 to a position directly above the lower link 232. A plurality of cables 211 extending from the main body part 210 a extends to the switch box 240. The rotation center of the rotary motor 210 is located above the workpiece 10 held by the operation mechanism 2.

<操作力検出センサ>
操作力検出センサ250は、ハンドル200にかかる操作力を検出する。操作力検出センサ250は、例えば、一対の力センサ251を備える。各力センサ251は例えばロードセルである。一方の力センサ251は、一方のグリップ201にかかる操作力を検出する。具体的には、一方の力センサ251は、一方のグリップ201にかかる、上下方向DR11に沿った操作力を検出する。他方の力センサ251は、他方のグリップ201にかかる、上下方向DR11に沿った操作力を検出する。各力センサ251は前後方向DR13に長くなっている。一方の力センサ251は、一方のグリップ201の第1部分グリップ202の上端から後方に向けて延在している。他方の力センサ251は、他方のグリップ201の第1部分グリップ202の上端から後方に向けて延在している。一対の力センサ251は左右方向DR12で平行に対向している。
<Operation force detection sensor>
The operation force detection sensor 250 detects an operation force applied to the handle 200. The operating force detection sensor 250 includes a pair of force sensors 251, for example. Each force sensor 251 is a load cell, for example. One force sensor 251 detects an operating force applied to one grip 201. Specifically, one force sensor 251 detects an operating force applied to one grip 201 along the vertical direction DR11. The other force sensor 251 detects an operation force applied to the other grip 201 along the vertical direction DR11. Each force sensor 251 is long in the front-rear direction DR13. One force sensor 251 extends rearward from the upper end of the first partial grip 202 of one grip 201. The other force sensor 251 extends rearward from the upper end of the first partial grip 202 of the other grip 201. The pair of force sensors 251 are opposed in parallel in the left-right direction DR12.

操作機構2は、一対の力センサ251をそれぞれ保護する一対の保護カバー部材255を備える。一対の保護カバー部材255は、上側リンク231に固定されている。各保護カバー部材255は前後方向DR13に長くなっている。一方の保護カバー部材255は、一方の力センサ251の上面と外側の側面とを覆っている。他方の保護カバー部材255は、他方の力センサ251の上面と外側の側面とを覆っている。   The operation mechanism 2 includes a pair of protective cover members 255 that protect the pair of force sensors 251 respectively. The pair of protective cover members 255 are fixed to the upper link 231. Each protective cover member 255 is elongated in the front-rear direction DR13. One protective cover member 255 covers the upper surface and the outer side surface of one force sensor 251. The other protective cover member 255 covers the upper surface and the outer side surface of the other force sensor 251.

図8は、力センサ251を、その内側の側面から見た様子を示す図である。図8に示されるように、力センサ251の自由端251aは、グリップ201の第1部分グリップ202の上面202aに接続されている。力センサ251の自由端251aには、グリップ201だけが取り付けられている。一方で、力センサ251の固定端251bは、当該力センサ251を保護する保護カバー部材255にスペーサ部材256を介して固定されている。これにより、各力センサ251は、それが接続されたグリップ201にかかる上下方向DR11に沿った操作力を検出することができる。   FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the force sensor 251 is viewed from the inner side surface. As shown in FIG. 8, the free end 251 a of the force sensor 251 is connected to the upper surface 202 a of the first partial grip 202 of the grip 201. Only the grip 201 is attached to the free end 251 a of the force sensor 251. On the other hand, the fixed end 251 b of the force sensor 251 is fixed to a protective cover member 255 that protects the force sensor 251 via a spacer member 256. Thereby, each force sensor 251 can detect the operation force along the vertical direction DR11 applied to the grip 201 to which the force sensor 251 is connected.

例えば、上述の図6に示されるように、操作者100が一対の第1部分グリップ202を両手で把持した状態で、上下方向DR11に沿って両手を動かしたとき、それによって一対の第1部分ブリップ202にかかる上下方向DR11に沿った操作力が、一対の力センサ251でそれぞれ検出される。   For example, as shown in FIG. 6 described above, when the operator 100 moves both hands along the vertical direction DR11 while holding the pair of first part grips 202 with both hands, the pair of first parts The operating force along the vertical direction DR11 applied to the blip 202 is detected by the pair of force sensors 251.

また上述の図7に示されるように、操作者100が一対の第2部分グリップ203を両手で把持した状態で、上下方向DR11に沿って両手を動かしたとき、それによって一対の第1部分グリップ202にかかる上下方向DR11に沿った操作力が、一対の力センサ251でそれぞれ検出される。   Further, as shown in FIG. 7 described above, when the operator 100 moves both hands along the vertical direction DR11 while holding the pair of second partial grips 203 with both hands, the pair of first partial grips is thereby moved. The operation force along the vertical direction DR11 applied to 202 is detected by the pair of force sensors 251 respectively.

以後、操作者100が第1部分グリップ202を手で持つことを「縦持ち」と呼ぶことがある。また、操作者100が第2部分グリップ203を手で持つことを「横持ち」と呼ぶことがある。また、一対の力センサ251において、左側の力センサ251を「左側力センサ251」、右側の力センサ251を「右側力センサ251」と呼ぶことがある。また、一対のグリップ201において、左側のグリップ201を「左側グリップ201」、右側のグリップ201を「右側グリップ201」と呼ぶことがある。   Hereinafter, when the operator 100 holds the first partial grip 202 by hand, it may be referred to as “vertical holding”. In addition, when the operator 100 holds the second partial grip 203 by hand, it may be referred to as “horizontal holding”. In the pair of force sensors 251, the left force sensor 251 may be referred to as a “left force sensor 251” and the right force sensor 251 may be referred to as a “right force sensor 251”. In the pair of grips 201, the left side grip 201 may be referred to as a “left side grip 201”, and the right side grip 201 may be referred to as a “right side grip 201”.

<把持状態検出センサ>
図2,3に示す把持状態検出センサ260は、操作者100のハンドル200に対する把持状態を検出する。把持状態検出センサ260は、例えば、非把持状態と、両方弱把持状態と、片方弱把持状態と、強把持状態とを検出することが可能である。
<Gripping state detection sensor>
A gripping state detection sensor 260 shown in FIGS. 2 and 3 detects the gripping state of the operator 100 with respect to the handle 200. The gripping state detection sensor 260 can detect, for example, a non-grip state, a weak grip state, a weak grip state on one side, and a strong grip state.

非把持状態とは、一対のグリップ201のいずれも把持されていない状態を意味する。両方弱把持状態は、第1段階の把持力で一対のグリップ201の両方が把持されている状態を意味する。片方弱把持状態は、第1段階の把持力で一対のグリップ201の一方だけが把持されている状態を意味する。強把持状態は、第1段階の把持力よりも大きい第2段階の把持力で一対のグリップ201の少なくとも一方が把持されている状態を意味する。両方弱把持状態は、ある程度の把持力で一対のグリップ201の両方が把持されている状態であるといえる。片方弱把持状態は、ある程度の把持力で一対のグリップ201の一方だけが把持されている状態と言える。強把持状態は、大きい把持力で一対のグリップ201の少なくとも一方が把持されている状態と言える。   The non-gripping state means a state where none of the pair of grips 201 is gripped. Both weak gripping states mean a state where both of the pair of grips 201 are gripped by the gripping force in the first stage. The one-side weak gripping state means a state in which only one of the pair of grips 201 is gripped by the first stage gripping force. The strong gripping state means a state in which at least one of the pair of grips 201 is gripped by a second stage gripping force that is larger than the first stage gripping force. Both weak gripping states can be said to be a state where both of the pair of grips 201 are gripped with a certain gripping force. It can be said that the one-side weak gripping state is a state in which only one of the pair of grips 201 is gripped with a certain gripping force. It can be said that the strong gripping state is a state in which at least one of the pair of grips 201 is gripped with a large gripping force.

把持状態検出センサ260は、縦持ち用の第1把持状態検出センサ261と、横持ち用の第2把持状態検出センサ262とを備える。第1把持状態検出センサ261は、操作者100がハンドル200を縦持ちする場合の非把持状態、両方弱把持状態、片方弱把持状態及び強把持状態を検出することができる。第2把持状態検出センサ262は、操作者100がハンドル200を横持ちする場合の非把持状態、両方弱把持状態、片方弱把持状態及び強把持状態を検出することができる。   The gripping state detection sensor 260 includes a first gripping state detection sensor 261 for holding vertically and a second gripping state detection sensor 262 for horizontally holding. The first gripping state detection sensor 261 can detect a non-gripping state, a weak gripping state of both, a weak gripping state of one side, and a strong gripping state when the operator 100 holds the handle 200 vertically. The second gripping state detection sensor 262 can detect a non-gripping state, a weak gripping state of both, a weak gripping state of one side, and a strong gripping state when the operator 100 holds the handle 200 sideways.

第1把持状態検出センサ261は、一対の第1スイッチ261aを備える。一対の第1スイッチ261aは、一対の第1部分グリップ202の裏側に取り付けられている。各第1スイッチ261aは押圧式スイッチである。各第1スイッチ261aの状態としては、オフ状態と、半押し状態と、全押し状態とが存在する。第1スイッチ261aが押されていない場合と、第1スイッチ261aに対する押圧力が非常に弱い場合には、第1スイッチ261aはオフ状態となる。第1スイッチ261aがある程度の力で押されている場合には、第1スイッチ261aは半押し状態となる。そして、第1スイッチ261aが、半押し状態よりも大きい押圧力で押されている場合には、第1スイッチ261aは全押し状態となる。   The first gripping state detection sensor 261 includes a pair of first switches 261a. The pair of first switches 261 a is attached to the back side of the pair of first partial grips 202. Each first switch 261a is a push-type switch. As the state of each first switch 261a, there are an off state, a half-pressed state, and a fully-pressed state. When the first switch 261a is not pressed and when the pressing force on the first switch 261a is very weak, the first switch 261a is turned off. When the first switch 261a is pressed with a certain amount of force, the first switch 261a is half pressed. When the first switch 261a is pressed with a pressing force larger than the half-pressed state, the first switch 261a is fully pressed.

操作者100は、一方の第1部分グリップ202を一方の手で把持した状態で、当該第1部分グリップ202の裏側の一方の第1スイッチ261aを当該一方の手の指で押すことができる(図6参照)。また、操作者100は、他方の第1部分グリップ202を他方の手で把持した状態で、当該第1部分グリップ202の裏側の他方の第1スイッチ261aを当該他方の手の指で押すことができる(図6参照)。   The operator 100 can press one of the first switches 261a on the back side of the first partial grip 202 with the finger of the one hand while holding the first partial grip 202 with one hand ( (See FIG. 6). Further, the operator 100 can press the other first switch 261a on the back side of the first partial grip 202 with a finger of the other hand while holding the other first partial grip 202 with the other hand. Yes (see FIG. 6).

第2把持状態検出センサ262は、一対の第2スイッチ262aを備える。一対の第2スイッチ262aは、一対の第2部分グリップ203の裏側に取り付けられている。各第2スイッチ262aは、第1スイッチ261aと同様に動作する。   The second gripping state detection sensor 262 includes a pair of second switches 262a. The pair of second switches 262 a is attached to the back side of the pair of second partial grips 203. Each second switch 262a operates in the same manner as the first switch 261a.

操作者100は、一方の第2部分グリップ203を一方の手で把持した状態で、当該第2部分グリップ203の裏側の一方の第2スイッチ262aを当該一方の手の指で押すことができる(図7参照)。また、操作者100は、他方のグリップ201の第2部分グリップ203を他方の手で把持した状態で、当該第2部分グリップ203の裏側の他方の第2スイッチ262aを当該他方の手の指で押すことができる(図7参照)。   The operator 100 can press the second switch 262a on the back side of the second partial grip 203 with the finger of the one hand while holding the one second partial grip 203 with one hand ( (See FIG. 7). Further, the operator 100 holds the second partial grip 203 of the other grip 201 with the other hand, and presses the other second switch 262a on the back side of the second partial grip 203 with the finger of the other hand. Can be pressed (see FIG. 7).

このような構成を有する把持状態検出センサ260では、一対のグリップ201の両方が把持されていないときには、一対の第1スイッチ261a及び一対の第2スイッチ262aのすべてがオフ状態になる。したがって、一対の第1スイッチ261a及び一対の第2スイッチ262aのすべてがオフ状態のときには、把持状態検出センサ260において非把持状態が検出されていると言える。   In the gripping state detection sensor 260 having such a configuration, when both of the pair of grips 201 are not gripped, all of the pair of first switches 261a and the pair of second switches 262a are turned off. Therefore, when all of the pair of first switches 261a and the pair of second switches 262a are in the off state, it can be said that the non-gripping state is detected by the gripping state detection sensor 260.

また、操作者100が、両手で、一対の第1部分グリップ202をある程度の把持力で把持すると、一対の第1スイッチ261aの両方が半押し状態となる。したがって、一対の第1スイッチ261aの両方が半押し状態のときには、把持状態検出センサ260において両方弱把持状態が検出されていると言える。同様に、操作者100が、両手で、一対の第2部分グリップ203をある程度の把持力で把持すると、一対の第2スイッチ262aの両方が半押し状態となる。したがって、一対の第2スイッチ262aの両方が半押し状態のときには、把持状態検出センサ260において両方弱把持状態が検出されていると言える。   Further, when the operator 100 grips the pair of first partial grips 202 with a certain amount of gripping force with both hands, both of the pair of first switches 261a are half pressed. Therefore, when both of the pair of first switches 261a are half-pressed, it can be said that the weak gripping state is detected by the gripping state detection sensor 260. Similarly, when the operator 100 grips the pair of second partial grips 203 with a certain amount of gripping force with both hands, both of the pair of second switches 262a are half pressed. Therefore, when both of the pair of second switches 262a are in the half-pressed state, it can be said that the weak gripping state is detected by the gripping state detection sensor 260.

また、操作者100が、両手で、左側の第1部分グリップ202及び右側の第2部分グリップ203をある程度の把持力で把持すると、左側の第1スイッチ261aと右側の第2スイッチ262aが半押し状態となる。同様に、操作者100が、両手で、左側の第2部分グリップ203及び右側の第1部分グリップ202をある程度の把持力で把持すると、左側の第2スイッチ262aと右側の第1スイッチ261aが半押し状態となる。したがって、左側の第1スイッチ261aと右側の第2スイッチ262aが半押し状態のときと、左側の第2スイッチ262aと右側の第1スイッチ261aが半押し状態のときには、把持状態検出センサ260において両方弱把持状態が検出されていると言える。   When the operator 100 grips the left first partial grip 202 and the right second partial grip 203 with a certain amount of gripping force with both hands, the left first switch 261a and the right second switch 262a are half-pressed. It becomes a state. Similarly, when the operator 100 grips the left-side second partial grip 203 and the right-side first partial grip 202 with a certain amount of gripping force with both hands, the left-side second switch 262a and the right-side first switch 261a are halfway. Pressed state. Therefore, when the left first switch 261a and the right second switch 262a are in the half-pressed state, and when the left second switch 262a and the right first switch 261a are in the half-pressed state, both in the gripping state detection sensor 260 It can be said that a weak gripping state is detected.

また、操作者100が、片手で、一方の第1部分グリップ202をある程度の把持力で把持すると、当該一方の第1部分グリップ202の裏側の第1スイッチ261aが半押し状態となる。したがって、一対の第1スイッチ261aの一方だけが半押し状態のときには、把持状態検出センサ260において片方弱把持状態が検出されていると言える。同様に、操作者100が、片手で、一方の第2部分グリップ203をある程度の把持力で把持すると、当該一方の第2部分グリップ203の裏側の第2スイッチ262aが半押し状態となる。したがって、一対の第2スイッチ262aの一方だけが半押し状態のときには、把持状態検出センサ260において片方弱把持状態が検出されていると言える。   When the operator 100 grips one of the first partial grips 202 with a certain gripping force with one hand, the first switch 261a on the back side of the one first partial grip 202 is half pressed. Therefore, when only one of the pair of first switches 261a is in the half-pressed state, it can be said that the gripping state detection sensor 260 has detected the one-side weak gripping state. Similarly, when the operator 100 grips one second partial grip 203 with a certain degree of gripping force with one hand, the second switch 262a on the back side of the one second partial grip 203 is in a half-pressed state. Therefore, when only one of the pair of second switches 262a is in the half-pressed state, it can be said that the gripping state detection sensor 260 has detected the one-side weak gripping state.

また、操作者100が、一対の第1部分グリップ202のうち、少なくとも一方の第1部分グリップ202を大きい把持力で把持すると、つまり、一対の第1部分グリップ202のうちの少なくとも一方を強く握ると、当該少なくとも一方の第1部分グリップ202の裏側の第1スイッチ261aが全押し状態となる。したがって、一対の第1スイッチ261aのうちの少なくとも一方が全押し状態のときには、把持状態検出センサ260において強把持状態が検出されていると言える。同様に、操作者100が、一対の第2部分グリップ203のうち、少なくとも一方の第2部分グリップ203を大きい把持力で把持すると、当該少なくとも一方の第2部分グリップ203の裏側の第2スイッチ262aが全押し状態となる。したがって、一対の第2スイッチ262aのうちの少なくとも一方が全押し状態のときには、把持状態検出センサ260において強把持状態が検出されていると言える。   Further, when the operator 100 grips at least one of the pair of first partial grips 202 with a large gripping force, that is, grips at least one of the pair of first partial grips 202 strongly. Then, the first switch 261a on the back side of the at least one first partial grip 202 is fully pressed. Therefore, when at least one of the pair of first switches 261a is fully pressed, it can be said that the strong gripping state is detected by the gripping state detection sensor 260. Similarly, when the operator 100 grips at least one of the pair of second partial grips 203 with a large gripping force, the second switch 262a on the back side of the at least one second partial grip 203 is used. Is fully pressed. Therefore, when at least one of the pair of second switches 262a is fully pressed, it can be said that the strong gripping state is detected by the gripping state detection sensor 260.

<保持機構>
保持機構220は下側リンク232に固定されている。保持機構220は、左右方向DR12に並ぶ、ワーク10を支持する一対の支持機構221と、一対の支持機構221を互いに連結する連結機構228とを備えている。一対の支持機構221の構造は左右対称となっている。保持機構220では、当該保持機構220がワーク10を保持すると、当該ワーク10の自重により、当該ワーク10が当該保持機構220から落下することを防止する落下防止機能が働く。よって、特別な操作をすることなく、ワーク10が落下することを防止することができる。
<Holding mechanism>
The holding mechanism 220 is fixed to the lower link 232. The holding mechanism 220 includes a pair of support mechanisms 221 that support the workpiece 10 and a connection mechanism 228 that connects the pair of support mechanisms 221 to each other in the left-right direction DR12. The structure of the pair of support mechanisms 221 is symmetrical. In the holding mechanism 220, when the holding mechanism 220 holds the workpiece 10, a fall prevention function that prevents the workpiece 10 from dropping from the holding mechanism 220 due to the weight of the workpiece 10 works. Therefore, it is possible to prevent the workpiece 10 from falling without performing a special operation.

図9,10は、操作機構2を斜め後ろから見た際の支持機構221を拡大して示す斜視図である。図9,10には、操作機構2を後方から見て右側の支持機構221が示されている。図9には、ワーク10を支持していないときの支持機構221が示され、図10には、ワーク10を支持しているときの支持機構221が示されている。図10では、ワーク10の記載を省略している。図9,10に示されるように、各支持機構221は、L字形部材222と、リンク機構223と、ワーク10を支持する支持部材224と、バネ225とを備えている。   9 and 10 are enlarged perspective views showing the support mechanism 221 when the operation mechanism 2 is viewed obliquely from behind. 9 and 10 show a support mechanism 221 on the right side when the operation mechanism 2 is viewed from the rear. FIG. 9 shows the support mechanism 221 when the work 10 is not supported, and FIG. 10 shows the support mechanism 221 when the work 10 is supported. In FIG. 10, the description of the workpiece 10 is omitted. As shown in FIGS. 9 and 10, each support mechanism 221 includes an L-shaped member 222, a link mechanism 223, a support member 224 that supports the workpiece 10, and a spring 225.

L字形部材222は、左右方向DR12に沿って長い第1部分222aと、上下方向DR11に沿って長い第2部分222bとを備える。第2部分222bは、第1部分222aの長手方向の外側端部から下方に延びている。   The L-shaped member 222 includes a first portion 222a that is long along the left-right direction DR12 and a second portion 222b that is long along the vertical direction DR11. The second portion 222b extends downward from the outer end portion in the longitudinal direction of the first portion 222a.

支持部材224は、第2部分222bの下側端部に固定されている。支持部材224は、第2部分222bから前後方向DR13に沿って後方に延びている。支持部材224の上面224aには、ワーク10を支持する凹状支持面224bが設けられている。凹状支持面224bは、第2部分222bよりも後方に位置する。   The support member 224 is fixed to the lower end portion of the second portion 222b. The support member 224 extends rearward along the front-rear direction DR13 from the second portion 222b. A concave support surface 224 b that supports the workpiece 10 is provided on the upper surface 224 a of the support member 224. The concave support surface 224b is located behind the second portion 222b.

リンク機構223及びバネ225は、支持機構221がワーク10を支持したときに、ワーク10が支持機構221から落下することを防止する落下防止機能を働かせるための機構である。リンク機構223は、第1リンク223aと、第2リンク223bと、第3リンク223cと、第4リンク223dとを備えている。   The link mechanism 223 and the spring 225 are mechanisms for causing a fall prevention function that prevents the work 10 from falling from the support mechanism 221 when the support mechanism 221 supports the work 10. The link mechanism 223 includes a first link 223a, a second link 223b, a third link 223c, and a fourth link 223d.

第1リンク223aは、支持部材224に沿うように前後方向DR13に沿って延在している。第1リンク223aは、L字形部材222の第2部分222bよりも内側において、当該第2部分222bよりも前方から、当該第2部分222bよりも後方まで延在している。第1リンク223aの上面223aaには、ワーク10と接する凹状面223abが設けられている。凹状面223abは、第2部分222bよりも後方に位置する。支持機構221でワーク10が支持されていない状態では、図9に示されるように、凹状面223abは、凹状支持面224bよりも少し上方に位置している。第1リンク223aは、その長手方向の中央部に、上方に突出する突出部223acを備える。   The first link 223a extends along the front-rear direction DR13 along the support member 224. The first link 223a extends from the front of the second portion 222b to the rear of the second portion 222b on the inner side of the second portion 222b of the L-shaped member 222. On the upper surface 223aa of the first link 223a, a concave surface 223ab in contact with the workpiece 10 is provided. The concave surface 223ab is located behind the second portion 222b. In the state where the workpiece 10 is not supported by the support mechanism 221, the concave surface 223ab is positioned slightly above the concave support surface 224b as shown in FIG. The first link 223a includes a protruding portion 223ac that protrudes upward at the center in the longitudinal direction.

第3リンク223cは、L字形部材222の第2部分222bに固定されている。第3リンク223cは、第2部分222bよりも前方から後方まで延在している。第3リンク223cの後方の端部は、第1リンク223aの突出部223acの外側の面に接続されている。第3リンク223cの後方の端部と、第1リンク223aの突出部223acとの接続箇所が、回転軸が左右方向DR12に沿った第1回転対偶2231となっている。   The third link 223 c is fixed to the second portion 222 b of the L-shaped member 222. The third link 223c extends from the front to the rear of the second portion 222b. The rear end of the third link 223c is connected to the outer surface of the protrusion 223ac of the first link 223a. A connecting portion between the rear end portion of the third link 223c and the protruding portion 223ac of the first link 223a is a first rotation pair 2231 having a rotation axis along the left-right direction DR12.

板状の第4リンク223dは、第1リンク223aの上方に位置している。第4リンク223dは、第1リンク223aの前方の端部の付近から、後方斜め上方に向けて延びた後、L字形部材222の後方で凸となるように後方斜め下方に向けて延びている。上下方向DR11において、第4リンク223dの後方の端部と、第1リンク223a及び支持部材224の後方の端部との間に隙間227が空いている。   The plate-like fourth link 223d is located above the first link 223a. The fourth link 223d extends from the vicinity of the front end of the first link 223a toward the rear obliquely upward, and then extends toward the rear obliquely downward so as to be convex behind the L-shaped member 222. . In the vertical direction DR11, a gap 227 is vacant between the rear end portion of the fourth link 223d and the rear end portions of the first link 223a and the support member 224.

板状の第2リンク223bは、第1リンク223aの前方の端部と、第4リンク223dの前方の端部とを接続している。第2リンク223bは、第1リンク223a及び第4リンク223dよりも内側に位置する。第2リンク223bと、第1リンク223aの前方の端部との接続箇所は、回転軸が左右方向DR12に沿った第2回転対偶2232となっている。第2リンク223bと、第4リンク223dの前方の端部との接続箇所は、回転軸が左右方向DR12に沿った第3回転対偶2233となっている。   The plate-like second link 223b connects the front end of the first link 223a and the front end of the fourth link 223d. The second link 223b is located inside the first link 223a and the fourth link 223d. The connection location between the second link 223b and the front end of the first link 223a is a second rotation pair 2232 whose rotation axis is in the left-right direction DR12. The connection point between the second link 223b and the front end of the fourth link 223d is a third rotation pair 2233 whose rotation axis is in the left-right direction DR12.

第3リンク223cの前方の端部は、第4リンク223dにおける、第2リンク223bとの接続箇所(第3回転対偶2233)よりも少し後方の部分に接続されている。この接続箇所は、回転軸が左右方向DR12に沿った第4回転対偶2234となっている。   The front end of the third link 223c is connected to a portion of the fourth link 223d that is slightly rearward of the connection location (the third rotation pair 2233) with the second link 223b. This connection location is a fourth rotation pair 2234 whose rotation axis is along the left-right direction DR12.

バネ225は、L字形部材222よりも少し前側に位置している。バネ225の一端は、第1リンク223aの下方に位置し、固定部材226によってL字形部材222の第2部分222bに固定されている。バネ225の他端は、第1リンク223aの前側の端部に固定されている。第1リンク223aに対するバネ225の他端の固定箇所と、第2回転対偶2232とは、左右方向DR12に沿って並んでいる。バネ225の一端及び他端は、バネ225が伸びるように、第2部分222b及び第1リンク223aにそれぞれ固定されている。   The spring 225 is located slightly in front of the L-shaped member 222. One end of the spring 225 is positioned below the first link 223 a and is fixed to the second portion 222 b of the L-shaped member 222 by the fixing member 226. The other end of the spring 225 is fixed to the front end of the first link 223a. The fixed part of the other end of the spring 225 with respect to the first link 223a and the second rotating pair 2232 are arranged along the left-right direction DR12. One end and the other end of the spring 225 are fixed to the second portion 222b and the first link 223a so that the spring 225 extends.

図11は、一対の支持機構221を連結する連結機構228を拡大して示す斜視図である。図11には、保持機構220を前方斜めから見た場合の連結機構228が示されている。連結機構228は、一対の対向面が開放した角パイプ部材228aと、当該角パイプ部材228aに取り付けられるボルト228bとを備えている。   FIG. 11 is an enlarged perspective view showing the coupling mechanism 228 that couples the pair of support mechanisms 221. FIG. 11 shows the coupling mechanism 228 when the holding mechanism 220 is viewed from the front obliquely. The coupling mechanism 228 includes a square pipe member 228a having a pair of opposed surfaces opened, and a bolt 228b attached to the square pipe member 228a.

角パイプ部材228aは、平行リンク機構230の下側リンク232の下方に位置し、下側リンク232に固定されている。角パイプ部材228aでは、左右方向DR12で対向する一対の対向面が開放している。角パイプ部材228aには、一対の支持機構221のL字形部材222の第1部分222aが、前後方向DR13で重なるように、左右方向DR12から挿入される。各支持機構221のL字形部材222の第1部分222aには、ボルト228bを挿通することが可能な複数の通し穴222aaが設けられている。第1部分222aでは、複数の通し穴222aaは左右方向DR12に沿って並んでいる。角パイプ部材228aの前側の面には、ボルト228bを挿通することが可能な通し穴228aaが設けられている。角パイプ部材228aの通し穴228aaと、一方の支持機構221の第1部分222aの通し穴222aaと、他方の支持機構221の第1部分222aの通し穴222aaとが互いに重なるように、一対の支持機構221の第1部分222aが角パイプ部材228aに挿入される。そして、ボルト228bが、角パイプ部材228aの手前側から、角パイプ部材228aの通し穴228aaと、一方の支持機構221の第1部分222aの通し穴222aaと、他方の支持機構221の第1部分222aの通し穴222aaとに挿通され、角パイプ部材228aの後ろ側の対向位置に設けられたネジ穴と螺合することによって、一対の支持機構221が互いに連結される。ボルト228bは、逆の手順により通し穴222aa,228aaから外すことも可能である。   The square pipe member 228 a is positioned below the lower link 232 of the parallel link mechanism 230 and is fixed to the lower link 232. In the square pipe member 228a, a pair of facing surfaces facing each other in the left-right direction DR12 are open. The first portion 222a of the L-shaped member 222 of the pair of support mechanisms 221 is inserted into the square pipe member 228a from the left-right direction DR12 so as to overlap in the front-rear direction DR13. A plurality of through holes 222aa into which the bolts 228b can be inserted are provided in the first portion 222a of the L-shaped member 222 of each support mechanism 221. In the first portion 222a, the plurality of through holes 222aa are arranged along the left-right direction DR12. A through hole 228aa into which the bolt 228b can be inserted is provided on the front surface of the square pipe member 228a. A pair of supports such that the through hole 228aa of the square pipe member 228a, the through hole 222aa of the first portion 222a of one support mechanism 221 and the through hole 222aa of the first portion 222a of the other support mechanism 221 overlap each other. The first portion 222a of the mechanism 221 is inserted into the square pipe member 228a. Then, the bolt 228b is inserted from the front side of the square pipe member 228a, the through hole 228aa of the square pipe member 228a, the through hole 222aa of the first portion 222a of one support mechanism 221, and the first portion of the other support mechanism 221. The pair of support mechanisms 221 are connected to each other by being inserted into the through-hole 222aa of 222a and screwed into a screw hole provided at an opposing position on the rear side of the square pipe member 228a. The bolt 228b can be removed from the through holes 222aa and 228aa by the reverse procedure.

本例では、一対の支持機構221の支持部材224bの間での左右方向DR12の距離を変更することができる。上記のように、一対の支持機構221の第1部分222aのそれぞれには、左右方向DR12に沿って並ぶ複数の通し穴222aaが設けられている。第1部分222aの複数の通し穴222aaにおいて、ボルト228bが挿通される通し穴222aaを変更することによって、一対の支持機構221の支持部材224bの間での左右方向DR12の距離を変更することができる。これより、当該距離を、ワーク10の左右方向DR12の長さに応じて調整することができる。よって、保持機構220は複数種類のワーク10を保持することができる。   In this example, the distance in the left-right direction DR12 between the support members 224b of the pair of support mechanisms 221 can be changed. As described above, each of the first portions 222a of the pair of support mechanisms 221 is provided with a plurality of through holes 222aa arranged along the left-right direction DR12. In the plurality of through holes 222aa of the first portion 222a, the distance in the left-right direction DR12 between the support members 224b of the pair of support mechanisms 221 can be changed by changing the through holes 222aa through which the bolts 228b are inserted. it can. Thus, the distance can be adjusted according to the length of the workpiece 10 in the left-right direction DR12. Therefore, the holding mechanism 220 can hold a plurality of types of workpieces 10.

以上のような構成を有する保持機構220では、支持機構221がワーク10を支持していない場合には、伸びているバネ225の弾性力により、第1リンク223a及び支持部材224の後方の端部と、第4リンク223dの後方の端部との間の隙間227が大きくなるように、リンク機構223の形状が保持される(図9及び上述の図3参照)。   In the holding mechanism 220 having the above-described configuration, when the support mechanism 221 does not support the workpiece 10, the rear ends of the first link 223a and the support member 224 are caused by the elastic force of the extending spring 225. The shape of the link mechanism 223 is maintained so that the gap 227 between the fourth link 223d and the rear end of the fourth link 223d is increased (see FIG. 9 and FIG. 3 described above).

ワーク10は、一対の支持機構221の支持部材224によって、下側からすくい上げられて、支持部材224の凹状支持面224bで支持される。   The workpiece 10 is scooped up from below by the support member 224 of the pair of support mechanisms 221 and supported by the concave support surface 224b of the support member 224.

ワーク10が支持機構221で支持されると、ワーク10の自重により、凹状支持面224bよりも少し上方に位置していた凹状面223abが凹状支持面224bとほぼ同じ高さまで下方に移動するようにリンク機構223が働く。このとき、リンク機構223の働きにより、第4リンク223dの後方の端部が下方に移動する。これにより、図10に示されるように、第1リンク223a及び支持部材224の後方の端部と、第4リンク223dの後方の端部との間の隙間227が小さくなる。よって、ワーク10が一対の支持機構221から落下することを防止することができる。図2等の例のように、ワーク10が例えばロータであり、支持機構221がロータの軸を支持している場合には、隙間227は、当該ロータの軸の径よりも小さくなる。なお図10では、隙間227が小さくなっていることが理解できるように、ワーク10の図示を省略している。   When the workpiece 10 is supported by the support mechanism 221, the concave surface 223ab positioned slightly above the concave support surface 224b moves downward to substantially the same height as the concave support surface 224b by the weight of the workpiece 10. The link mechanism 223 works. At this time, the rear end of the fourth link 223d moves downward by the function of the link mechanism 223. As a result, as shown in FIG. 10, the gap 227 between the rear ends of the first link 223a and the support member 224 and the rear end of the fourth link 223d is reduced. Therefore, it is possible to prevent the workpiece 10 from falling from the pair of support mechanisms 221. When the workpiece 10 is, for example, a rotor and the support mechanism 221 supports the rotor shaft as in the example of FIG. 2 and the like, the gap 227 is smaller than the diameter of the rotor shaft. In FIG. 10, the illustration of the workpiece 10 is omitted so that it can be understood that the gap 227 is small.

<スイッチボックス>
図4に示されるように、スイッチボックス240は、電源スイッチ241と、2つの非常停止ボタン242とを備えている。またスイッチボックス240は、電源インジケータ243a、停止インジケータ244a、保持インジケータ245a、水平インジケータ246a及び全方向インジケータ247aを備えている。電源スイッチ241、電源インジゲータ243a、停止インジケータ244a、保持インジケータ245a、水平インジケータ246a及び全方向インジケータ247aは、スイッチボックス240の前面240aに設けられている。2つの非常停止ボタン242は、スイッチボックス240の左右方向DR12の2つの側面240bにそれぞれ設けられている。スイッチボックス240は、一対の保護カバー部材255の上面に固定されている。
<Switch box>
As shown in FIG. 4, the switch box 240 includes a power switch 241 and two emergency stop buttons 242. The switch box 240 includes a power indicator 243a, a stop indicator 244a, a holding indicator 245a, a horizontal indicator 246a, and an omnidirectional indicator 247a. The power switch 241, the power indicator 243a, the stop indicator 244a, the holding indicator 245a, the horizontal indicator 246a, and the omnidirectional indicator 247a are provided on the front surface 240a of the switch box 240. The two emergency stop buttons 242 are respectively provided on the two side surfaces 240b of the switch box 240 in the left-right direction DR12. The switch box 240 is fixed to the upper surfaces of the pair of protective cover members 255.

操作者100は、電源スイッチ241を操作して、電源スイッチ241をオン状態にしたり、オフ状態にしたりすることができる。電源スイッチ241がオン状態のとき、ハンドリングシステム1に対する電源供給が行われる。一方で、電源スイッチ241がオフ状態のとき、ハンドリングシステム1に対する電源供給が停止する。したがって、電源スイッチ241がオフ状態のときには、サーボモータ130,140,150,210は駆動されない。以後、ハンドリングシステム1に対する電源供給が行われている状態を「システム動作状態」と呼ぶことがある。また、ハンドリングシステム1に対する電源供給が停止している状態を「システム停止状態」と呼ぶことがある。   The operator 100 can operate the power switch 241 to turn the power switch 241 on or off. When the power switch 241 is on, power is supplied to the handling system 1. On the other hand, when the power switch 241 is off, the power supply to the handling system 1 is stopped. Therefore, when the power switch 241 is off, the servo motors 130, 140, 150, 210 are not driven. Hereinafter, a state where power is supplied to the handling system 1 may be referred to as a “system operation state”. In addition, a state where power supply to the handling system 1 is stopped may be referred to as a “system stopped state”.

操作者100は、非常停止ボタン242を操作することによって、非常停止ボタン242を、非常停止状態にしたり、解除状態にしたりすることができる。システム動作状態において、2つの非常停止ボタン242の少なくとも一方が操作されて非常停止状態になると、ハンドリングシステム1の動作モードはシステム停止状態となる。非常停止状態の非常停止ボタン242は赤色に発光する。   The operator 100 can set the emergency stop button 242 to an emergency stop state or a release state by operating the emergency stop button 242. When at least one of the two emergency stop buttons 242 is operated in the system operation state to enter the emergency stop state, the operation mode of the handling system 1 becomes the system stop state. The emergency stop button 242 in the emergency stop state emits red light.

システム動作状態では、電源インジケータ243aは発光し、停止インジケータ244aは消灯する。一方で、システム停止状態では、電源インジケータ243a及び停止インジケータ244aがともに発光する。   In the system operation state, the power indicator 243a emits light and the stop indicator 244a is turned off. On the other hand, in the system stop state, both the power indicator 243a and the stop indicator 244a emit light.

システム動作状態には、後述する保持制御モード、水平制御モード及び全方向制御モードが含まれる。動作モードが保持制御モードである場合には、保持インジケータ245a、水平インジケータ246a及び全方向インジケータ247aのうち、保持インジケータ245aだけが発光する。動作モードが水平制御モードである場合には、先のうちの水平インジケータ246aだけが発光する。動作モードが全方向制御モードである場合には、先のうちの全方向インジケータ247aだけが発光する。   The system operation state includes a holding control mode, a horizontal control mode, and an omnidirectional control mode, which will be described later. When the operation mode is the holding control mode, only the holding indicator 245a among the holding indicator 245a, the horizontal indicator 246a, and the omnidirectional indicator 247a emits light. When the operation mode is the horizontal control mode, only the previous horizontal indicator 246a emits light. When the operation mode is the omnidirectional control mode, only the previous omnidirectional indicator 247a emits light.

図3,5に示されるように、スイッチボックス240の背面240cには、電源インジケータ243a、停止インジケータ244a、保持インジケータ245a及び水平インジケータ246aとそれぞれ同様に発光する電源インジケータ243b、停止インジケータ244b、保持インジケータ245b及び水平インジケータ246bが設けられている。また、スイッチボックス240の背面240cには、全方向インジケータ247aと同様に発光する、図示しない全方向インジケータが設けられている。   As shown in FIGS. 3 and 5, on the back surface 240c of the switch box 240, a power indicator 243b, a stop indicator 244b, and a hold indicator that emit light in the same manner as the power indicator 243a, stop indicator 244a, hold indicator 245a, and horizontal indicator 246a, respectively. 245b and a horizontal indicator 246b are provided. Further, an omnidirectional indicator (not shown) that emits light in the same manner as the omnidirectional indicator 247a is provided on the back surface 240c of the switch box 240.

操作機構2が制御装置6に出力する各種電気信号は、スイッチボックス240の上面240dから露出するケーブル710によって制御装置6に伝達される。ケーブル710は、操作機構2の上方の走行台車410に向かって延びている。   Various electric signals output from the operation mechanism 2 to the control device 6 are transmitted to the control device 6 through the cable 710 exposed from the upper surface 240d of the switch box 240. The cable 710 extends toward the traveling carriage 410 above the operation mechanism 2.

<操作機構の姿勢の回転>
操作者100が、鉛直方向DR3に垂直な方向の周りにハンドル200を回転させると、図4,5に示されるように、ワイヤ接続機構700の姿勢は回転せずに、操作機構2の姿勢が回転する。操作機構2の姿勢は、操作機構2を前方から見て、時計回りに回転することも可能であるし(図4参照)、反時計回りに回転することも可能である。
<Rotation of the attitude of the operating mechanism>
When the operator 100 rotates the handle 200 around a direction perpendicular to the vertical direction DR3, as shown in FIGS. 4 and 5, the posture of the operation mechanism 2 is not rotated without rotating the posture of the wire connection mechanism 700. Rotate. The posture of the operation mechanism 2 can be rotated clockwise when the operation mechanism 2 is viewed from the front (see FIG. 4) or can be rotated counterclockwise.

操作機構2では、上述の説明から理解できるように、ハンドル200と、回転モータ210と、平行リンク機構230の上側リンク231と、スイッチボックス240と、操作力検出センサ250と、一対の保護カバー部材255と、把持状態検出センサ260と、バランス調整部材280とが一体化されている。これらの要素は、一体となって、回転モータ210の出力軸210bの周りに回転する。   In the operation mechanism 2, as can be understood from the above description, the handle 200, the rotation motor 210, the upper link 231 of the parallel link mechanism 230, the switch box 240, the operation force detection sensor 250, and a pair of protective cover members. 255, the gripping state detection sensor 260, and the balance adjustment member 280 are integrated. These elements rotate together around the output shaft 210b of the rotary motor 210.

一方で、平行リンク機構230の下側リンク232に固定された保持機構220の回転中心は、平行リンク機構230の働きにより、回転モータ210の回転中心よりも下方に位置する。本例では、保持機構220は、それが保持しているワーク10の重心付近を通る、前後方向DR13に沿った回転軸の周りに回転する。その結果、ワーク10の回転中心が、ワーク10の重心付近となる。   On the other hand, the rotation center of the holding mechanism 220 fixed to the lower link 232 of the parallel link mechanism 230 is positioned below the rotation center of the rotary motor 210 due to the action of the parallel link mechanism 230. In this example, the holding mechanism 220 rotates around a rotation axis along the front-rear direction DR13 that passes through the vicinity of the center of gravity of the workpiece 10 held by the holding mechanism 220. As a result, the center of rotation of the workpiece 10 is near the center of gravity of the workpiece 10.

これに対して、保持機構220が回転モータ210の出力軸210bの周りに回転し、保持機構220の回転中心と回転モータ210の回転中心とが一致する場合には、保持機構220で保持されているワーク10の回転中心は、その重心から大きく離れることになる。この場合には、ワーク10の姿勢を回転させるために大きなトルクが必要になる。   On the other hand, when the holding mechanism 220 rotates around the output shaft 210b of the rotation motor 210 and the rotation center of the holding mechanism 220 and the rotation center of the rotation motor 210 coincide with each other, the holding mechanism 220 holds the rotation. The center of rotation of the workpiece 10 is far away from the center of gravity. In this case, a large torque is required to rotate the posture of the workpiece 10.

本例では、平行リンク機構230の働きにより、ワーク10の回転中心を、その重心に近づけることができることから、ワーク10を小さいトルクで回転させることができる。   In this example, the rotation center of the workpiece 10 can be brought close to the center of gravity by the action of the parallel link mechanism 230, so that the workpiece 10 can be rotated with a small torque.

<自重回転力低減機構>
図4,5に示されるように、ワーク10を保持している操作機構2の姿勢が回転する場合には、操作機構2の重量バランス等の影響により、操作機構2の姿勢がある程度回転すると、操作機構2の自重により、操作機構2の姿勢をさらに回転させるような回転力が発生する。この回転力を「自重回転力」と呼ぶ。
<Self-weight rotating force reduction mechanism>
As shown in FIGS. 4 and 5, when the attitude of the operation mechanism 2 holding the workpiece 10 is rotated, due to the influence of the weight balance of the operation mechanism 2, the attitude of the operation mechanism 2 is rotated to some extent, Due to the weight of the operation mechanism 2, a rotational force that further rotates the posture of the operation mechanism 2 is generated. This rotational force is called “self-weight rotational force”.

自重回転力が発生する場合には、操作者100は、操作機構2の姿勢を回転させた後に当該姿勢を保持したいとき、自重回転力に負けないようにハンドル200を操作する必要がある。その結果、ワーク10を操作しにくくなる。   When the self-weight rotation force is generated, the operator 100 needs to operate the handle 200 so as not to lose the self-weight rotation force when the operator 100 wants to maintain the posture after rotating the posture of the operation mechanism 2. As a result, it becomes difficult to operate the workpiece 10.

本例では、操作機構2において、自重回転力を低減する自重回転力低減機構270が設けられている。これにより、操作者100はワーク10を操作しやすくなる。   In this example, the operation mechanism 2 is provided with a self-weight rotational force reduction mechanism 270 that reduces the self-weight rotational force. As a result, the operator 100 can easily operate the workpiece 10.

図3,5に示されるように、自重回転力低減機構270は、バネ271と、平板部材272と、L字形に曲げられた板状部材273,275と、取付部材274,276とを備えている。   As shown in FIGS. 3 and 5, the self-weight rotational force reducing mechanism 270 includes a spring 271, a flat plate member 272, plate-like members 273 and 275 bent into an L shape, and attachment members 274 and 276. Yes.

平板部材272は、ワイヤ接続機構700の板状接続部材702の上面から後方に向けて延在している。平板部材272の前後方向DR13の一方の端部は板状接続部材702の上面に固定されている。平板部材272の前後方向DR13の他方の端部の上面には板状部材273が固定されている。板状部材273から後方に向けて取付部材274が突出しており、バネ271の一端は、当該取付部材274に取り付けらえている。バランス調整部材280の上面には板状部材275が固定されている。板状部材275から後方に向けて取付部材276が突出しており、バネ271の他端は、当該取付部材276に取り付けられている。   The flat plate member 272 extends rearward from the upper surface of the plate-like connection member 702 of the wire connection mechanism 700. One end of the flat plate member 272 in the front-rear direction DR13 is fixed to the upper surface of the plate-like connection member 702. A plate-like member 273 is fixed to the upper surface of the other end of the flat plate member 272 in the front-rear direction DR13. An attachment member 274 protrudes rearward from the plate-like member 273, and one end of the spring 271 is attached to the attachment member 274. A plate-like member 275 is fixed to the upper surface of the balance adjusting member 280. An attachment member 276 protrudes rearward from the plate-like member 275, and the other end of the spring 271 is attached to the attachment member 276.

このような構成を有する自重回転力低減機構270では、バネ271の一端は、操作機構2の姿勢が回転したとしても、回転しない板状接続部材702に接続されている。一方で、バネ271の他端は、バランス調整部材280の上側の部分に接続されている。操作機構2の姿勢が回転すると、図5に示されるように、当該姿勢の回転量に応じてバネ271が伸びる。バネ271が伸びると、バネ271の弾性力により、操作機構2の回転を妨げる力が発生する。この力は、操作機構2の回転量が大きいほど大きくなることから、自重回転力が低減する。よって、操作者100はワーク10を操作しやすくなる。   In the self-weight rotating force reduction mechanism 270 having such a configuration, one end of the spring 271 is connected to a plate-like connection member 702 that does not rotate even when the attitude of the operation mechanism 2 rotates. On the other hand, the other end of the spring 271 is connected to the upper part of the balance adjustment member 280. When the attitude of the operation mechanism 2 rotates, the spring 271 extends according to the rotation amount of the attitude as shown in FIG. When the spring 271 is extended, a force that prevents the operation mechanism 2 from rotating is generated by the elastic force of the spring 271. Since this force increases as the amount of rotation of the operation mechanism 2 increases, the self-weight rotation force is reduced. Therefore, the operator 100 can easily operate the workpiece 10.

<第1移動機構の駆動>
図12は、図1に示される走行台車410を、第2水平方向DR2から見た様子を模式的に示す図である。図13は、走行台車410上の回転ドラム310を第1水平方向DR1から見た様子を模式的に示す図である。
<Driving of the first moving mechanism>
FIG. 12 is a diagram schematically showing a state in which the traveling carriage 410 shown in FIG. 1 is viewed from the second horizontal direction DR2. FIG. 13 is a diagram schematically showing a state where the rotary drum 310 on the traveling carriage 410 is viewed from the first horizontal direction DR1.

図12と上述の図1に示されるように、走行台車410は、板状の底部411と、互いに対向するように底部411に立設された一対の板状の側部412,413とを備える。側部412,413のそれぞれには開口が設けられている。   As shown in FIG. 12 and FIG. 1 described above, the traveling carriage 410 includes a plate-like bottom portion 411 and a pair of plate-like side portions 412 and 413 erected on the bottom portion 411 so as to face each other. . Each of the side portions 412 and 413 is provided with an opening.

図13に示されるように、回転ドラム310には複数の溝311が設けられている。これにより、回転ドラム310が回転すると、ワイヤ300は、溝311にはまりながら回転ドラム310に巻き取られることによって、整列巻きされる。   As shown in FIG. 13, the rotating drum 310 is provided with a plurality of grooves 311. As a result, when the rotating drum 310 rotates, the wire 300 is wound in an aligned manner by being wound around the rotating drum 310 while being fitted in the groove 311.

第1移動機構3は、ワイヤ300及び回転ドラム310以外にも、ボールスプライン320を備えている。ボールスプライン320は、スプライン軸321と、スプライン軸321を周方向に覆う外筒322とを備える。回転ドラム310は、外筒322を周方向に覆うように外筒322に固定されている。回転ドラム310は、スプライン軸321を回転軸として回転可能である。また回転ドラム310は、外筒322の働きにより、スプライン軸321の軸方向に沿って移動可能である。   The first moving mechanism 3 includes a ball spline 320 in addition to the wire 300 and the rotating drum 310. The ball spline 320 includes a spline shaft 321 and an outer cylinder 322 that covers the spline shaft 321 in the circumferential direction. The rotating drum 310 is fixed to the outer cylinder 322 so as to cover the outer cylinder 322 in the circumferential direction. The rotating drum 310 can rotate around the spline shaft 321 as a rotating shaft. The rotating drum 310 is movable along the axial direction of the spline shaft 321 by the action of the outer cylinder 322.

ここで、ボールスプライン320が設けられておらず、回転ドラム310の位置が固定されている場合には、回転ドラム310から下方に垂れ下がるワイヤ300の垂れ下がり位置が、ワイヤ300の巻き上げ及び巻き下げによって変化する。例えば、図13に示されるように、ワイヤ300が、溝311に沿って、図13での右側から左側に巻き取られるとき、ワイヤ300の垂れ下がり位置は、第2水平方向DR2に沿って、図13での右側から左側に移動する。また、ワイヤ300が巻き下げられるときには、ワイヤ300の垂れ下がり位置は、第2水平方向DR2に沿って、図13での左側から右側に移動する。   Here, when the ball spline 320 is not provided and the position of the rotating drum 310 is fixed, the position where the wire 300 hangs downward from the rotating drum 310 changes depending on the winding and lowering of the wire 300. To do. For example, as shown in FIG. 13, when the wire 300 is wound along the groove 311 from the right side to the left side in FIG. 13, the hanging position of the wire 300 is changed along the second horizontal direction DR2. Move from right to left on 13. Further, when the wire 300 is wound, the hanging position of the wire 300 moves from the left side to the right side in FIG. 13 along the second horizontal direction DR2.

これに対して、本例に係る第1移動機構3では、外筒322に取り付けられた回転ドラム310がスプライン軸321の周りに回転することができる。そのため、後述するようにワイヤ300の垂れ下がり位置が、ワイヤ300の巻き上げ及び巻き下げによって変化することを防止することができる。言い換えれば、ワイヤ300の吊点が、ワイヤ300の巻き上げ及び巻き下げによって変化することを防止することができる。その結果、ワーク10を鉛直方向DR3に沿ってまっすぐ移動させやすくなる。   On the other hand, in the first moving mechanism 3 according to this example, the rotating drum 310 attached to the outer cylinder 322 can rotate around the spline shaft 321. Therefore, as will be described later, the hanging position of the wire 300 can be prevented from changing due to the winding and lowering of the wire 300. In other words, the hanging point of the wire 300 can be prevented from changing due to the winding and lowering of the wire 300. As a result, the workpiece 10 is easily moved straight along the vertical direction DR3.

例えば、図13に示されるように、ワイヤ300が、溝311に沿って、図13での右側から左側に巻き取られるとき、ワイヤ300の自重により、回転ドラム310を右側に移動させようとする力が発生する。この力により、回転ドラム310は、スプライン軸321の軸方向に沿って右側に移動する。これにより、ワイヤ300が巻き上げられるときに、ワイヤ300の垂れ下がり位置が第2水平方向DR2に沿って変化することを防止することができる。また、ワイヤ300が巻き下げられるとき、ワイヤ300の自重により、回転ドラム310を左側に移動させようとする力が発生する。この力により、回転ドラム310は、スプライン軸321の軸方向に沿って左側に移動する。これにより、ワイヤ300が巻き下げされるときに、ワイヤ300の垂れ下がり位置が第2水平方向DR2に沿って変化することを防止することができる。   For example, as shown in FIG. 13, when the wire 300 is wound along the groove 311 from the right side to the left side in FIG. 13, the rotating drum 310 tries to move to the right side by the weight of the wire 300. Force is generated. With this force, the rotating drum 310 moves to the right along the axial direction of the spline shaft 321. Thereby, when the wire 300 is wound up, it is possible to prevent the hanging position of the wire 300 from changing along the second horizontal direction DR2. Further, when the wire 300 is unwound, a force for moving the rotating drum 310 to the left side is generated by the weight of the wire 300. With this force, the rotating drum 310 moves to the left along the axial direction of the spline shaft 321. Thereby, when the wire 300 is wound down, it is possible to prevent the hanging position of the wire 300 from changing along the second horizontal direction DR2.

鉛直モータ130の回転力は、タイミングプーリ135,136及びタイミングベルト137を通じて回転ドラム310に伝達される。タイミングプーリ135の回転中心には鉛直モータ130の出力軸が接続されている。タイミングプーリ136の回転中心にはスプライン軸321が接続されている。タイミングプーリ135,136にはタイミングベルト137が巻かれている。   The rotational force of the vertical motor 130 is transmitted to the rotary drum 310 through the timing pulleys 135 and 136 and the timing belt 137. The output shaft of the vertical motor 130 is connected to the rotation center of the timing pulley 135. A spline shaft 321 is connected to the rotation center of the timing pulley 136. A timing belt 137 is wound around the timing pulleys 135 and 136.

鉛直モータ130が回転すると、タイミングプーリ135、タイミングベルト137、タイミングプーリ136及びスプライン軸321が回転し、その結果、回転ドラム310が回転する。鉛直モータ130は、タイミングプーリ135等を通じて、回転ドラム310の回転を制御することができる。   When the vertical motor 130 rotates, the timing pulley 135, the timing belt 137, the timing pulley 136, and the spline shaft 321 rotate, and as a result, the rotating drum 310 rotates. The vertical motor 130 can control the rotation of the rotating drum 310 through the timing pulley 135 and the like.

鉛直モータ130は、タイミングベルト137を通じて、回転ドラム310の回転を制御することから、何らかの原因によってタイミングベルト137が破断してしまうと、鉛直モータ130は、回転ドラム310の回転を制御することができなくなる。   Since the vertical motor 130 controls the rotation of the rotating drum 310 through the timing belt 137, the vertical motor 130 can control the rotation of the rotating drum 310 if the timing belt 137 breaks for some reason. Disappear.

そこで、ハンドリングシステム1では、回転ドラム310の回転にブレーキをかけることが可能な回転ドラムブレーキ810が設けられている。回転ドラムブレーキ810は、例えば電磁式の機械的なブレーキである。回転ドラムブレーキ810は、スプライン軸321の回転にブレーキをかけることによって、回転ドラム310の回転にブレーキをかける。これより、タイミングベルト137が破断した場合に、回転ドラム310の回転にブレーキをかけることができる。よって、異常発生時に、ワーク10の鉛直方向DR3に沿った移動を停止することができる。   Therefore, the handling system 1 is provided with a rotary drum brake 810 that can brake the rotation of the rotary drum 310. The rotary drum brake 810 is, for example, an electromagnetic mechanical brake. The rotary drum brake 810 brakes the rotation of the rotary drum 310 by braking the rotation of the spline shaft 321. Thus, when the timing belt 137 is broken, the rotation of the rotary drum 310 can be braked. Therefore, when the abnormality occurs, the movement of the workpiece 10 along the vertical direction DR3 can be stopped.

走行台車410の底部411の上には、鉛直モータ130、第1水平モータ140、回転ドラム310、タイミングプーリ135,136、タイミングベルト137、ボールスプライン320及び回転ドラムブレーキ810が搭載されている。   On the bottom 411 of the traveling carriage 410, a vertical motor 130, a first horizontal motor 140, a rotating drum 310, timing pulleys 135 and 136, a timing belt 137, a ball spline 320, and a rotating drum brake 810 are mounted.

<第2移動機構の駆動>
図14は、走行台車410上の第1水平モータ140を、第1水平方向DR1から見た様子を模式的に示す図である。第1水平モータ140の出力軸はタイミングプーリ141の回転中心に接続されている。また、走行台車410の側部413の外側面には、回転可能にタイミングプーリ142が固定されている。タイミングプーリ141,142にはタイミングベルト143が巻かれている。
<Driving of second moving mechanism>
FIG. 14 is a diagram schematically showing a state in which the first horizontal motor 140 on the traveling carriage 410 is viewed from the first horizontal direction DR1. The output shaft of the first horizontal motor 140 is connected to the rotation center of the timing pulley 141. A timing pulley 142 is fixed to the outer surface of the side portion 413 of the traveling carriage 410 so as to be rotatable. A timing belt 143 is wound around the timing pulleys 141 and 142.

ガイド部材400の第2水平方向DR2の両側面401の下端部には板状のフランジ402が設けられている。フランジ402は第1水平方向DR1に沿って延在している。   Plate-shaped flanges 402 are provided at the lower ends of both side surfaces 401 of the guide member 400 in the second horizontal direction DR2. The flange 402 extends along the first horizontal direction DR1.

走行台車410の側部413の内側面には、ガイド部材400の一方のフランジ402上で回転する複数のローラが設けられている。同様に、走行台車410の側部412の内側面には、ガイド部材400の他方のフランジ402上で回転する複数のローラが設けられている。側部413に設けられた複数のローラのうちの一つのローラ145(図14参照)が第1水平モータ140によって回転制御される。ローラ145が第1水平モータ140によって回転させられることによって、走行台車410の側部412,413に設けられた複数のローラがフランジ402上で回転する。複数のローラがフランジ402上で回転することによって、走行台車410がガイド部材400に沿って走行する。   A plurality of rollers that rotate on one flange 402 of the guide member 400 are provided on the inner surface of the side portion 413 of the traveling carriage 410. Similarly, a plurality of rollers that rotate on the other flange 402 of the guide member 400 are provided on the inner surface of the side portion 412 of the traveling carriage 410. One roller 145 (see FIG. 14) of the plurality of rollers provided on the side portion 413 is rotationally controlled by the first horizontal motor 140. When the roller 145 is rotated by the first horizontal motor 140, the plurality of rollers provided on the side portions 412 and 413 of the traveling carriage 410 rotate on the flange 402. As the plurality of rollers rotate on the flange 402, the traveling carriage 410 travels along the guide member 400.

タイミングプーリ142の回転中心には、ローラ145の回転軸145aが接続されている。回転軸145aは、側部413を貫通してタイミングプーリ142の回転中心に接続されている。第1水平モータ140が回転すると、タイミングプーリ141、タイミングベルト143、タイミングプーリ142及びローラ145が回転する。これにより、走行台車410に設けられた複数のローラが、ガイド部材400のフランジ402上で回転し、走行台車410がガイド部材400に沿って走行する。第1水平モータ140は、ローラ145の回転を制御することによって、走行台車410の第1水平方向DR1に沿った走行を制御することができる。走行台車410がガイド部材400に沿って走行することによって、変位センサ7、第1移動機構3及び操作機構2が一緒に第1水平方向DR1に沿って移動する。   A rotation shaft 145 a of a roller 145 is connected to the rotation center of the timing pulley 142. The rotation shaft 145 a passes through the side portion 413 and is connected to the rotation center of the timing pulley 142. When the first horizontal motor 140 rotates, the timing pulley 141, the timing belt 143, the timing pulley 142, and the roller 145 rotate. As a result, the plurality of rollers provided in the traveling carriage 410 rotate on the flange 402 of the guide member 400, and the traveling carriage 410 travels along the guide member 400. The first horizontal motor 140 can control the traveling of the traveling carriage 410 along the first horizontal direction DR1 by controlling the rotation of the roller 145. As the traveling carriage 410 travels along the guide member 400, the displacement sensor 7, the first moving mechanism 3, and the operating mechanism 2 move together along the first horizontal direction DR1.

<第3移動機構の駆動>
図15は、図1に示される第2水平モータ150を、第2水平方向DR2から見た様子を模式的に示す図である。第2水平モータ150の回転力は、タイミングプーリ151,152及びタイミングベルト153を介して、走行用シャフト510に伝達される。
<Driving of the third moving mechanism>
FIG. 15 is a diagram schematically illustrating a state in which the second horizontal motor 150 illustrated in FIG. 1 is viewed from the second horizontal direction DR2. The rotational force of the second horizontal motor 150 is transmitted to the traveling shaft 510 via the timing pulleys 151 and 152 and the timing belt 153.

第2水平モータ150の出力軸は、タイミングプーリ151の回転中心に接続されている。走行用シャフト510は、タイミングプーリ152の回転中心に接続されている。タイミングプーリ151,152にはタイミングベルト153が巻かれている。   The output shaft of the second horizontal motor 150 is connected to the rotation center of the timing pulley 151. The traveling shaft 510 is connected to the rotation center of the timing pulley 152. A timing belt 153 is wound around the timing pulleys 151 and 152.

第2水平モータ150が回転すると、タイミングプーリ151、タイミングベルト153、タイミングプーリ152及び走行用シャフト510が回転する。走行用シャフト510が回転すると、上述のように、ガイド部材400が一対のガイド部材500に沿って走行する。第2水平モータ150は、走行用シャフト510の回転を制御することによって、ガイド部材400の第2水平方向DR2に沿った走行を制御することができる。ガイド部材400が第2水平方向DR2に沿って走行することによって、第2移動機構4、変位センサ7、第1移動機構3及び操作機構2が一緒に第2水平方向DR2に沿って移動する。   When the second horizontal motor 150 rotates, the timing pulley 151, the timing belt 153, the timing pulley 152, and the traveling shaft 510 rotate. When the traveling shaft 510 rotates, the guide member 400 travels along the pair of guide members 500 as described above. The second horizontal motor 150 can control the travel of the guide member 400 along the second horizontal direction DR2 by controlling the rotation of the travel shaft 510. As the guide member 400 travels along the second horizontal direction DR2, the second moving mechanism 4, the displacement sensor 7, the first moving mechanism 3, and the operating mechanism 2 move along the second horizontal direction DR2.

<ワイヤ案内機構>
第1移動機構3は、ワイヤ300の垂下部分を鉛直方向DR3に案内するワイヤ案内機構350を備えている。図16はワイヤ案内機構350を示す図である。図16に示されるように、ワイヤ案内機構350は2つの滑車351,352を備える。滑車351,352は「シーブ」とも呼ばれる。滑車351,352は、走行台車410の底部411に配置される。
<Wire guide mechanism>
The first moving mechanism 3 includes a wire guide mechanism 350 that guides the hanging portion of the wire 300 in the vertical direction DR3. FIG. 16 is a view showing the wire guide mechanism 350. As shown in FIG. 16, the wire guide mechanism 350 includes two pulleys 351 and 352. The pulleys 351 and 352 are also called “sheaves”. The pulleys 351 and 352 are disposed on the bottom 411 of the traveling carriage 410.

滑車351,352の回転軸は水平面に平行となっている。滑車351の回転中心と、滑車352の回転中心とは、鉛直方向DR3及び水平方向のそれぞれにおいて、互いにずれている。ワイヤ300の垂下部分301は、滑車351の溝351aと、滑車352の溝352aとを通っている。滑車351は垂下部分301を鉛直方向DR3に案内する。滑車352は、滑車351とは反対側から垂下部分301を鉛直方向DR3に案内する。   The rotation axes of the pulleys 351 and 352 are parallel to the horizontal plane. The rotation center of the pulley 351 and the rotation center of the pulley 352 are shifted from each other in the vertical direction DR3 and the horizontal direction. The hanging portion 301 of the wire 300 passes through the groove 351 a of the pulley 351 and the groove 352 a of the pulley 352. The pulley 351 guides the hanging portion 301 in the vertical direction DR3. The pulley 352 guides the hanging portion 301 from the opposite side to the pulley 351 in the vertical direction DR3.

このような滑車351,352をハンドリングシステム1に設けることによって、ワイヤ300の垂れ下がり位置が、ワイヤ300の巻き上げ及び巻き下げによって変化することをさらに防止することができる。よって、ワーク10を鉛直方向DR3に沿ってまっすぐ移動させやすくなる。   By providing such pulleys 351 and 352 in the handling system 1, it is possible to further prevent the drooping position of the wire 300 from being changed by winding and unwinding of the wire 300. Therefore, it becomes easy to move the workpiece 10 straight along the vertical direction DR3.

<変位センサ>
図17は変位センサ7の動作を説明するための図である。変位センサ7は、ワイヤ300の傾斜による変位を検出することによって、操作機構2のハンドル200にかかる水平方向の操作力を検出する。
<Displacement sensor>
FIG. 17 is a diagram for explaining the operation of the displacement sensor 7. The displacement sensor 7 detects a horizontal operation force applied to the handle 200 of the operation mechanism 2 by detecting a displacement due to the inclination of the wire 300.

操作機構2のハンドル200が操作されて操作機構2が水平方向に移動する場合には、ワイヤ300がワイヤ案内機構350を支点360として傾斜する。変位センサ7は、ワイヤ300における、支点360よりも下方の部分を周方向に取り囲んでいる。図17に示されるように、変位センサ7は、その内側において、水平面に平行な平面的な検出範囲750を有している。   When the handle 200 of the operation mechanism 2 is operated and the operation mechanism 2 moves in the horizontal direction, the wire 300 is inclined with the wire guide mechanism 350 as a fulcrum 360. The displacement sensor 7 surrounds a portion of the wire 300 below the fulcrum 360 in the circumferential direction. As shown in FIG. 17, the displacement sensor 7 has a planar detection range 750 parallel to the horizontal plane on the inside thereof.

変位センサ7では、検出範囲750内に基準点P1が設定されている。基準点P1は、ハンドル200に対して水平方向の操作力が加わっていない場合に、ワイヤ300が検出範囲750を通過する点である。つまり、ワイヤ300が鉛直方向DR3に沿って垂れている場合に、ワイヤ300が検出範囲750を通過する点である。図17では、操作機構2が操作されていない場合のワイヤ300が二点鎖線で示されている。   In the displacement sensor 7, a reference point P <b> 1 is set within the detection range 750. The reference point P1 is a point through which the wire 300 passes through the detection range 750 when a horizontal operation force is not applied to the handle 200. That is, the wire 300 passes through the detection range 750 when the wire 300 hangs down along the vertical direction DR3. In FIG. 17, the wire 300 when the operation mechanism 2 is not operated is indicated by a two-dot chain line.

変位センサ7は、基準点P1から、現在のワイヤ300が検出範囲750を通過する点P2への変位量Vについての第1水平方向DR1及び第2水平方向DR2の成分を求める。以後、変位量Vの第1水平方向DR1の成分を「第1水平変位量」と呼び、変位量Vの第2水平方向DR2の成分を「第2水平変位量」と呼ぶ。図18は、変位量V、第1水平変位量VH1及び第2水平変位量VH2の一例を示す図である。   The displacement sensor 7 obtains the components in the first horizontal direction DR1 and the second horizontal direction DR2 with respect to the displacement amount V from the reference point P1 to the point P2 where the current wire 300 passes the detection range 750. Hereinafter, the component of the displacement amount V in the first horizontal direction DR1 is referred to as “first horizontal displacement amount”, and the component of the displacement amount V in the second horizontal direction DR2 is referred to as “second horizontal displacement amount”. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the displacement amount V, the first horizontal displacement amount VH1, and the second horizontal displacement amount VH2.

ハンドル200に第1水平操作力がかかると、ワイヤ300は支点360から第1水平操作力の向きに傾く。したがって、第1水平変位量VH1の向きは、第1水平操作力の向きと一致する。また、第1水平操作力が大きくなると、第1水平方向DR1でのワイヤ300の傾きが大きくなる。第1水平方向DR1でのワイヤ300の傾きが大きくなると、第1水平変位量VH1の大きさも大きくなる。よって、第1水平変位量VH1は、ハンドル200にかかる第1水平操作力を示しているといえる。変位センサ7は、第1水平変位量VH1を検出することによって、ハンドル200にかかる第1水平操作力を検出する。   When the first horizontal operating force is applied to the handle 200, the wire 300 is tilted from the fulcrum 360 in the direction of the first horizontal operating force. Therefore, the direction of the first horizontal displacement amount VH1 coincides with the direction of the first horizontal operating force. Further, when the first horizontal operating force increases, the inclination of the wire 300 in the first horizontal direction DR1 increases. When the inclination of the wire 300 in the first horizontal direction DR1 increases, the magnitude of the first horizontal displacement amount VH1 also increases. Therefore, it can be said that the first horizontal displacement amount VH1 indicates the first horizontal operation force applied to the handle 200. The displacement sensor 7 detects the first horizontal operating force applied to the handle 200 by detecting the first horizontal displacement amount VH1.

同様に、ハンドル200に第2水平操作力がかかると、ワイヤ300は支点360から第2水平操作力の向きに傾く。したがって、第2水平変位量VH2の向きは、第2水平操作力の向きと一致する。また、第2水平操作力が大きくなると、第2水平方向DR2でのワイヤ300の傾きが大きくなる。第2水平方向DR2でのワイヤ300の傾きが大きくなると、第2水平変位量VH2の大きさも大きくなる。よって、第2水平変位量VH2は、ハンドル200にかかる第2水平操作力を示しているといえる。変位センサ7は、第2水平変位量VH2を検出することによって、ハンドル200にかかる第2水平操作力を検出する。   Similarly, when the second horizontal operation force is applied to the handle 200, the wire 300 is tilted from the fulcrum 360 in the direction of the second horizontal operation force. Therefore, the direction of the second horizontal displacement amount VH2 matches the direction of the second horizontal operating force. Further, when the second horizontal operation force is increased, the inclination of the wire 300 in the second horizontal direction DR2 is increased. When the inclination of the wire 300 in the second horizontal direction DR2 increases, the magnitude of the second horizontal displacement amount VH2 also increases. Therefore, it can be said that the second horizontal displacement amount VH2 indicates the second horizontal operation force applied to the handle 200. The displacement sensor 7 detects the second horizontal operation force applied to the handle 200 by detecting the second horizontal displacement amount VH2.

このように、変位センサ7は、ハンドル200にかかる第1水平操作力及び第2水平操作力を検出することが可能である。ハンドル200にかかる第3水平方向の操作力は、第1水平操作力と、第2水平操作力とに分けて考えることができることから、変位センサ7は、ハンドル200にかかる第3水平方向の操作力を検出するとも言える。変位センサ7は、ハンドル200にかかる第1水平操作力を検出するセンサとして機能するとともに、ハンドル200にかかる第2水平操作力を検出するセンサとして機能する。   As described above, the displacement sensor 7 can detect the first horizontal operating force and the second horizontal operating force applied to the handle 200. Since the operation force in the third horizontal direction applied to the handle 200 can be considered as being divided into the first horizontal operation force and the second horizontal operation force, the displacement sensor 7 is operated by the third horizontal operation force applied to the handle 200. It can be said that force is detected. The displacement sensor 7 functions as a sensor that detects the first horizontal operating force applied to the handle 200 and also functions as a sensor that detects the second horizontal operating force applied to the handle 200.

以上の説明から理解できるように、ワイヤ300の巻き上げ及び巻き下げによって、ワイヤ300の垂れ下がり位置が第2水平方向DR2に沿って変化すると、ハンドル200に対する第2水平操作力が一定であっても、点P2の第2水平方向DR2での位置が変化する。その結果、第2水平変位量VH2が変化する。そのため、変位センサ7は、ハンドル200にかかる第2水平操作力を適切に検出できない可能性がある。   As can be understood from the above description, when the hanging position of the wire 300 changes along the second horizontal direction DR2 by winding and lowering the wire 300, even if the second horizontal operating force on the handle 200 is constant, The position of the point P2 in the second horizontal direction DR2 changes. As a result, the second horizontal displacement amount VH2 changes. For this reason, the displacement sensor 7 may not be able to properly detect the second horizontal operating force applied to the handle 200.

本例では、ボールスプライン320及びワイヤ案内機構350の働きにより、ワイヤ300の巻き上げ及び巻き下げによって、ワイヤ300の垂れ下がり位置が変化することを防止することができる。そのため、変位センサ7は、ハンドル200にかかる第2水平操作力を適切に検出することができる。   In this example, the ball spline 320 and the wire guide mechanism 350 can prevent the drooping position of the wire 300 from changing due to the winding and lowering of the wire 300. Therefore, the displacement sensor 7 can appropriately detect the second horizontal operation force applied to the handle 200.

<ハンドリングシステムの動作モード>
ハンドリングシステム1は様々な動作モードを有している。ハンドリグシステム1は、上述のシステム停止状態以外にも、全方向制御モード、水平制御モード及び保持制御モードを備えている。システム動作状態において、制御装置6は、把持状態検出センサ260での検出結果に基づいて動作モードを決定する。
<Operation mode of handling system>
The handling system 1 has various operation modes. The hand rig system 1 includes an omnidirectional control mode, a horizontal control mode, and a holding control mode in addition to the system stop state described above. In the system operation state, the control device 6 determines an operation mode based on the detection result of the gripping state detection sensor 260.

全方向制御モードは、ワーク10の姿勢の回転と、鉛直方向DR3に沿ったワーク10の移動と、水平方向に沿ったワーク10の移動とが可能な動作モードである。水平制御モードは、ワーク10の姿勢の回転と、鉛直方向DR3に沿ったワーク10の移動と、水平方向に沿ったワーク10の移動のうち、水平方向に沿ったワーク10の移動だけが可能な動作モードである。保持制御モードは、ワーク10の姿勢が保持されるとともに、ワーク10の鉛直方向DR3、第1水平方向DR1及び第2水平方向DR2の位置が保持される動作モードである。   The omnidirectional control mode is an operation mode capable of rotating the posture of the workpiece 10, moving the workpiece 10 along the vertical direction DR3, and moving the workpiece 10 along the horizontal direction. The horizontal control mode can only move the workpiece 10 along the horizontal direction among the rotation of the posture of the workpiece 10, the movement of the workpiece 10 along the vertical direction DR3, and the movement of the workpiece 10 along the horizontal direction. It is an operation mode. The holding control mode is an operation mode in which the posture of the workpiece 10 is held and the positions of the workpiece 10 in the vertical direction DR3, the first horizontal direction DR1, and the second horizontal direction DR2 are held.

図19は、把持状態検出センサ260での検出結果と動作モードとの対応関係を示す図である。図19に示されるように、把持状態検出センサ260において両方弱把持状態が検出されるときには、制御装置6は、動作モードを全方向制御モードに設定する。これにより、操作者100は、両手で一対のグリップ201を軽く握った状態でハンドル200を操作することによって、ワーク10の姿勢を回転させることができ、鉛直方向DR3に沿ってワーク10を移動させることができ、水平方向に沿ってワーク10を移動させることができる。操作者100は、両手で一対のグリップ201を軽く握った状態でハンドル200を操作することによって、ワーク10を自由に操作することができる。   FIG. 19 is a diagram illustrating a correspondence relationship between the detection result of the gripping state detection sensor 260 and the operation mode. As shown in FIG. 19, when both weak gripping states are detected by the gripping state detection sensor 260, the control device 6 sets the operation mode to the omnidirectional control mode. Accordingly, the operator 100 can rotate the posture of the workpiece 10 by operating the handle 200 while lightly grasping the pair of grips 201 with both hands, and moves the workpiece 10 along the vertical direction DR3. The workpiece 10 can be moved along the horizontal direction. The operator 100 can freely operate the workpiece 10 by operating the handle 200 while lightly holding the pair of grips 201 with both hands.

把持状態検出センサ260において片手弱把持状態が検出されるときには、制御装置6は、動作モードを水平制御モードに設定する。これにより、操作者100は、一方のグリップ201だけを片手で軽く握った状態でハンドル200を操作することによって、ワーク10の姿勢の回転と、鉛直方向DR3に沿ったワーク10の移動と、水平方向に沿ったワーク10の移動のうち、水平方向に沿ったワーク10の移動だけを行うことができる。水平制御モードでは、ワーク10の姿勢の回転と、鉛直方向DR3に沿ったワーク10の移動とが行われないことから、操作者100は、ハンドル200を片手で操作することによって、簡単にワーク10を水平方向だけに沿って移動させることができる。   When the one-hand weak gripping state is detected by the gripping state detection sensor 260, the control device 6 sets the operation mode to the horizontal control mode. Accordingly, the operator 100 operates the handle 200 while lightly grasping only one grip 201 with one hand, thereby rotating the posture of the workpiece 10, moving the workpiece 10 along the vertical direction DR3, and horizontally Of the movement of the workpiece 10 along the direction, only the movement of the workpiece 10 along the horizontal direction can be performed. In the horizontal control mode, since the rotation of the posture of the workpiece 10 and the movement of the workpiece 10 along the vertical direction DR3 are not performed, the operator 100 can easily operate the workpiece 10 by operating the handle 200 with one hand. Can be moved along the horizontal direction only.

把持状態検出センサ260において非把持状態が検出されるとき、制御装置6は、動作モードを保持制御モードに設定する。これにより、操作者100がハンドル200から手を離すと、そのときのワーク10の姿勢及び位置が保持される。   When the non-gripping state is detected by the gripping state detection sensor 260, the control device 6 sets the operation mode to the holding control mode. Thus, when the operator 100 releases the handle 200, the posture and position of the workpiece 10 at that time are maintained.

把持状態検出センサ260において強把持状態が検出されるとき、制御装置6は、動作モードをシステム停止状態に設定する。これにより、操作者100が一対のグリップ201の少なくとも一方を強く握ると、非常停止ボタン242が非常停止状態にされたときと同様に、ハンドリングシステム1の全てのサーボモータの駆動が停止される。例えば、操作者100は、一対のグリップ201を両手で軽く握った状態でハンドル200を操作しているときに、両手あるいは片手を強く握ると、全てのサーボモータが停止する。また、操作者100は、一方のグリップ201だけを片手で軽く握った状態でハンドル200を操作しているときに、その片手を強く握ると、全てのサーボモータが停止する。サーボモータ210,130,140,150のそれぞれは、その動作が停止すると、内蔵のブレーキが働くことから、システム停止状態では、保持制御モードと同様に、ワーク10の姿勢及び位置は保持される。   When the strong gripping state is detected by the gripping state detection sensor 260, the control device 6 sets the operation mode to the system stop state. Thus, when the operator 100 strongly grips at least one of the pair of grips 201, the driving of all the servo motors of the handling system 1 is stopped as in the case where the emergency stop button 242 is brought into the emergency stop state. For example, when the operator 100 is operating the handle 200 while holding the pair of grips 201 lightly with both hands, if the operator 100 squeezes both hands or one hand, all servo motors are stopped. Further, when the operator 100 is operating the handle 200 while lightly holding only one grip 201 with one hand, if the operator 100 holds the one hand strongly, all servo motors are stopped. When the operation of each of the servo motors 210, 130, 140, and 150 is stopped, the built-in brake works. Therefore, in the system stop state, the posture and position of the workpiece 10 are held as in the holding control mode.

本例では、システム停止状態になると、操作機構2の電源スイッチ241がオフ状態にされない限り、システム停止状態は解除されない。例えば、システム動作状態において非常停止ボタン242が非常停止状態になった後、電源スイッチ241がオン状態のままで、非常停止ボタン242が解除状態にされても、システム停止状態は解除されない。また、把持状態検出センサ260において強把持状態が検出されて、動作モードがシステム停止状態になった後、電源スイッチ241がオン状態のままで、把持状態検出センサ260において両方弱把持状態、片手弱把持状態及び非把持状態が検出されても、動作モードは、全方向制御モード、水平制御モード及び保持制御モードにはならない。   In this example, when the system is stopped, the system stopped state is not released unless the power switch 241 of the operation mechanism 2 is turned off. For example, after the emergency stop button 242 enters the emergency stop state in the system operation state, even if the emergency stop button 242 is released while the power switch 241 remains on, the system stop state is not released. In addition, after the strong gripping state is detected by the gripping state detection sensor 260 and the operation mode becomes the system stop state, the power switch 241 remains on, and the gripping state detection sensor 260 has both the weak gripping state and the one hand weakness. Even when the gripping state and the non-gripping state are detected, the operation mode is not the omnidirectional control mode, the horizontal control mode, or the holding control mode.

本例では、非常停止ボタン242が非常停止状態にされて動作モードがシステム停止状態になった後、システムを復帰させたい場合は、操作者100は、まず、電源スイッチ241をオン状態からオフ状態に変化させる。その後、操作者100は、安全を確認した後、非常停止ボタン242を解除状態にする。その後、操作者100が、電源スイッチ241をオン状態にすると、システム停止状態が解除される。システム停止状態が解除されると、制御装置6は把持状態検出センサ260での検出結果に応じて動作モードを設定する。また、把持状態検出センサ260において強把持状態が検出されて、動作モードがシステム停止状態になった後、システムを復帰させたい場合には、操作者100は、まず電源スイッチ241をオン状態からオフ状態に変化させる。その後、操作者100が、電源スイッチ241をオン状態にすると、システム停止状態が解除される。システム停止状態が解除されると、制御装置6は把持状態検出センサ260での検出結果に応じて動作モードを設定する。   In this example, when the emergency stop button 242 is in an emergency stop state and the operation mode is in the system stop state, and the user wants to return the system, the operator 100 first turns the power switch 241 from the on state to the off state. To change. Thereafter, the operator 100 confirms the safety and then releases the emergency stop button 242. Thereafter, when the operator 100 turns on the power switch 241, the system stop state is released. When the system stop state is released, the control device 6 sets the operation mode according to the detection result of the gripping state detection sensor 260. In addition, when the gripping state detection sensor 260 detects a strong gripping state and the operation mode becomes the system stop state, the operator 100 first turns the power switch 241 from the on state to the off state. Change to state. Thereafter, when the operator 100 turns on the power switch 241, the system stop state is released. When the system stop state is released, the control device 6 sets the operation mode according to the detection result of the gripping state detection sensor 260.

<制御装置の動作>
次に制御装置6の動作について詳細に説明する。図20は制御装置6とサーボモータ等との間の接続関係を示す図である。
<Operation of control device>
Next, the operation of the control device 6 will be described in detail. FIG. 20 is a diagram showing a connection relationship between the control device 6 and the servo motor or the like.

<タイミングベルト破断判定>
図20に示されるように、ハンドリングシステム1には、鉛直モータ130の回転速度を検出するエンコーダ131と、回転ドラム310の回転速度を検出するエンコーダ811とが設けられている。また、ハンドリングシステム1には、回転モータ210の回転速度を検出するエンコーダ210eと、第1水平モータ140の回転速度を検出するエンコーダ140eと、第2水平モータ150の回転速度を検出するエンコーダ150eとが設けられている。制御装置6は、エンコーダ131,811での検出結果に基づいて、回転ドラム310に巻かれたタイミングベルト137が破断したか否かを判定する。タイミングベルト137が破断すると、回転ドラム310の回転速度と鉛直モータ130の回転速度とが互いに異なるようになる。制御装置6は、例えば、エンコーダ131で検出される回転速度とエンコーダ811で検出される回転速度との差の絶対値を求めて、当該絶対値がしきい値以上となれば、タイミングベルト137が破断したと判定する。
<Timing belt break determination>
As shown in FIG. 20, the handling system 1 is provided with an encoder 131 that detects the rotational speed of the vertical motor 130 and an encoder 811 that detects the rotational speed of the rotary drum 310. The handling system 1 includes an encoder 210e that detects the rotational speed of the rotary motor 210, an encoder 140e that detects the rotational speed of the first horizontal motor 140, and an encoder 150e that detects the rotational speed of the second horizontal motor 150. Is provided. The control device 6 determines whether or not the timing belt 137 wound around the rotary drum 310 is broken based on the detection results of the encoders 131 and 811. When the timing belt 137 is broken, the rotation speed of the rotary drum 310 and the rotation speed of the vertical motor 130 are different from each other. For example, the control device 6 obtains the absolute value of the difference between the rotational speed detected by the encoder 131 and the rotational speed detected by the encoder 811, and if the absolute value is greater than or equal to the threshold value, the timing belt 137 Determined to have broken.

制御装置6は、タイミングベルト137が破断したと判定すると、回転ドラムブレーキ810を動作させて、回転ドラム310の回転を停止させる。これにより、異常発生時に、ワーク10の鉛直方向DR3に沿った移動を停止することができる。制御装置6は、タイミングベルト137が破断したと判定したとき、回転ドラムブレーキ810を動作させるとともに、動作モードをシステム停止状態に設定してもよい。   When the control device 6 determines that the timing belt 137 is broken, the control device 6 operates the rotating drum brake 810 to stop the rotation of the rotating drum 310. Thereby, the movement of the workpiece 10 along the vertical direction DR3 can be stopped when an abnormality occurs. When it is determined that the timing belt 137 is broken, the control device 6 may operate the rotary drum brake 810 and set the operation mode to the system stop state.

<全方向制御モード>
全方向制御モードにおいて、制御装置6は、操作力検出センサ250の左側力センサ251及び右側力センサ251での検出結果に基づいて、ハンドル200にかかる回転操作力を求める。そして、制御装置6は、求めた回転操作力に応じたアシスト回転力が発生するように回転モータ210をトルク制御する。
<Omnidirectional control mode>
In the omnidirectional control mode, the control device 6 obtains the rotational operation force applied to the handle 200 based on the detection results of the left force sensor 251 and the right force sensor 251 of the operation force detection sensor 250. Then, the control device 6 controls the torque of the rotary motor 210 so that an assist rotational force corresponding to the obtained rotational operation force is generated.

全方向制御モードにおいて、制御装置6は、左側力センサ251及び右側力センサ251での検出結果に基づいて、ハンドル200にかかる鉛直操作力を求める。そして、制御装置6は、求めた鉛直操作力に応じた鉛直アシスト力が発生するように鉛直モータ130をトルク制御する。   In the omnidirectional control mode, the control device 6 obtains the vertical operating force applied to the handle 200 based on the detection results of the left force sensor 251 and the right force sensor 251. Then, the control device 6 controls the torque of the vertical motor 130 so that a vertical assist force corresponding to the obtained vertical operation force is generated.

全方向制御モードにおいて、制御装置6は、変位センサ7で検出される、ハンドル200にかかる第1水平操作力(第1水平変位量)に応じた第1水平アシスト力が発生するように第1水平モータ140をトルク制御する。   In the omnidirectional control mode, the control device 6 is configured to generate a first horizontal assist force that is detected by the displacement sensor 7 and that corresponds to the first horizontal operation force (first horizontal displacement amount) applied to the handle 200. The horizontal motor 140 is torque controlled.

全方向制御モードにおいて、制御装置6は、変位センサ7で検出される、ハンドル200にかかる第2水平操作力(第2水平変位量)に応じた第2水平アシスト力が発生するように第2水平モータ150をトルク制御する。   In the omnidirectional control mode, the control device 6 causes the second horizontal assist force to be generated in accordance with the second horizontal operation force (second horizontal displacement amount) applied to the handle 200 detected by the displacement sensor 7. The horizontal motor 150 is torque controlled.

全方向制御モードでは、各サーボモータのトルク制御が行われることから、全方向制御モードはトルク制御モードであると言える。以下に、全方向制御モードでの各サーボモータのトルク制御について詳細に説明する。   In the omnidirectional control mode, torque control of each servo motor is performed, so that the omnidirectional control mode can be said to be a torque control mode. Hereinafter, the torque control of each servo motor in the omnidirectional control mode will be described in detail.

<回転モータのトルク制御>
全方向制御モードにおいて、制御装置6は、左側力センサ251及び右側力センサ251での検出結果に基づいて、ハンドル200に対して回転操作力がかかっているか否かを判定する。
<Rotary motor torque control>
In the omnidirectional control mode, the control device 6 determines whether a rotational operation force is applied to the handle 200 based on the detection results of the left force sensor 251 and the right force sensor 251.

ここで、左側力センサ251で検出される力をFとし、右側力センサ251で検出される力をFとする。本例では、例えば、左側グリップ201に対して上向きの力がかかるとFはプラスとなり、左側グリップ201に対して下向きの力がかかるとFはマイナスとなる。同様に、右側グリップ201に対して上向きの力がかかるとFはプラスとなり、右側グリップ201に対して下向きの力がかかるとFはマイナスとなる。 Here, the force detected by the left force sensor 251 and F 1, the force detected by the right force sensor 251 and F 2. In this embodiment, for example, F 1 becomes positive when such an upward force against the left grip 201, F 1 When such a downward force on the left grip 201 will be negative. Similarly, F 2 becomes positive when such an upward force on the right grip 201, F 2 When such a downward force against the right grip 201 will be negative.

制御装置6は、F及びFの符号が互いに異なる場合、ハンドル200に回転操作力がかかっていると判定する。操作機構2の前方側から見て、操作者100がハンドル200を時計回りに回転しようとすると、左側グリップ201に上向きの力がかかり、右側グリップ201に下向きの力がかかる。制御装置6は、Fがプラスであって、Fがマイナスの場合、操作機構2の前方側から見て時計周りの回転操作力がハンドル200にかかっていると判定する。一方で、操作機構2の前方側から見て、操作者100がハンドル200を反時計回りに回転しようとすると、左側グリップ201に下向きの力がかかり、右側グリップ201に上向きの力がかかる。制御装置6は、Fがマイナスであって、Fがプラスの場合、操作機構2の前方側から見て反時計周りの回転操作力がハンドル200にかかっていると判定する。以後、単に時計周り及び反時計周りと言えば、操作機構2の前方側から見ての時計周り及び反時計周りを意味する。 When the signs of F 1 and F 2 are different from each other, the control device 6 determines that a rotational operation force is applied to the handle 200. When the operator 100 tries to rotate the handle 200 clockwise as viewed from the front side of the operation mechanism 2, an upward force is applied to the left grip 201 and a downward force is applied to the right grip 201. When F 1 is positive and F 2 is negative, the control device 6 determines that a clockwise rotational operation force is applied to the handle 200 as viewed from the front side of the operation mechanism 2. On the other hand, when the operator 100 tries to rotate the handle 200 counterclockwise as viewed from the front side of the operation mechanism 2, a downward force is applied to the left grip 201 and an upward force is applied to the right grip 201. When F 1 is negative and F 2 is positive, the control device 6 determines that the counterclockwise rotational operation force is applied to the handle 200 when viewed from the front side of the operation mechanism 2. Hereinafter, simply speaking clockwise and counterclockwise means clockwise and counterclockwise as viewed from the front side of the operation mechanism 2.

制御装置6は、ハンドル200に回転操作力がかかっていると判定すると、以下の式(1)を用いて操作者100が加えた回転操作力の大きさTを求める。 Controller 6 determines that the rotational operation force to the handle 200 rests, determining the magnitude of T h of the following equation (1) using the operator 100 has added the rotational operation force.

Figure 2018012587
Figure 2018012587

式(1)中のLは、左側力センサ251と右側力センサ251との間の左右方向DR12での距離を示す。距離Lは、一対の第1部分グリップ202の間の左右方向DR12での距離とも言える。   L in the formula (1) indicates a distance in the left-right direction DR12 between the left force sensor 251 and the right force sensor 251. The distance L can also be said to be the distance in the left-right direction DR12 between the pair of first partial grips 202.

制御装置6は、ハンドル200に対して時計周りの回転操作力がかかると、時計周りのアシスト回転力がハンドル200に発生するように回転モータ210をトルク制御する。これにより、ハンドル200には、時計周りの回転操作力に加えて、回転モータ210のトルク制御による時計周りのアシスト操作力が加わる。よって、操作者100は、ハンドル200を時計回りに回転させることによって、ワーク10の姿勢を時計周りに簡単に回転させることができる。   When a clockwise rotational operation force is applied to the handle 200, the control device 6 controls the torque of the rotary motor 210 so that a clockwise assist rotational force is generated in the handle 200. As a result, in addition to the clockwise rotational operation force, a clockwise assist operation force by torque control of the rotary motor 210 is applied to the handle 200. Therefore, the operator 100 can easily rotate the posture of the workpiece 10 clockwise by rotating the handle 200 clockwise.

一方で、制御装置6は、ハンドル200に対して反時計周りの回転操作力がかかると、反時計周りのアシスト回転力がハンドル200に発生するように回転モータ210をトルク制御する。これにより、ハンドル200には、反時計周りの回転操作力に加えて、回転モータ210のトルク制御による反時計周りのアシスト操作力が加わる。よって、操作者100は、ハンドル200を反時計回りに回すことによって、ワーク10の姿勢を反時計周りに簡単に回転させることができる。   On the other hand, when a counterclockwise rotational operation force is applied to the handle 200, the control device 6 controls the torque of the rotary motor 210 so that a counterclockwise assist torque is generated in the handle 200. Thereby, in addition to the counterclockwise rotational operation force, the counterclockwise assist operation force by torque control of the rotary motor 210 is applied to the handle 200. Therefore, the operator 100 can easily rotate the posture of the workpiece 10 counterclockwise by turning the handle 200 counterclockwise.

ハンドル200に発生するアシスト回転力の大きさTは以下の式(2)で表される。 Size the T m of assisting rotational force generated in the handle 200 is expressed by the following equation (2).

Figure 2018012587
Figure 2018012587

式(2)中のKは所定の増幅率であって、K>1である。Kは例えば数十に設定される。したがって、ハンドル200には、回転操作力に加えて、その回転操作力の数十倍のアシスト回転力がハンドル200に加わる。 K t in Equation (2) is a predetermined amplification factor, and K t > 1. K t is set to several tens, for example. Therefore, in addition to the rotational operation force, an assist rotational force that is several tens of times the rotational operation force is applied to the handle 200.

<鉛直モータのトルク制御>
全方向制御モードにおいて、制御装置6は、左側力センサ251及び右側力センサ251での検出結果に基づいて、ハンドル200に対して鉛直操作力がかかっているか否かを判定する。制御装置6は、左側力センサ251で検出される力Fと、右側力センサ251で検出される力Fの符号が同じである場合、ハンドル200に鉛直操作力がかかっていると判定する。操作者100がハンドル200を鉛直方向DR3に沿って上側に移動させようとすると、左側グリップ201及び右側グリップ201に上向きの力がかかる。制御装置6は、F及びFがともにプラスである場合、上向きの鉛直操作力がハンドル200にかかっていると判定する。一方で、操作者100が、ハンドル200を鉛直方向DR3に沿って下側に移動させようとすると、左側グリップ201及び右側グリップ201に下向きの力がかかる。制御装置6は、F及びFがともにマイナスである場合、下向きの鉛直操作力がハンドル200にかかっていると判定する。
<Torque control of vertical motor>
In the omnidirectional control mode, the control device 6 determines whether a vertical operating force is applied to the handle 200 based on the detection results of the left force sensor 251 and the right force sensor 251. When the sign of the force F 1 detected by the left force sensor 251 and the force F 2 detected by the right force sensor 251 are the same, the control device 6 determines that a vertical operating force is applied to the handle 200. . When the operator 100 tries to move the handle 200 upward along the vertical direction DR3, an upward force is applied to the left grip 201 and the right grip 201. When both F 1 and F 2 are positive, the control device 6 determines that an upward vertical operating force is applied to the handle 200. On the other hand, when the operator 100 tries to move the handle 200 downward along the vertical direction DR3, a downward force is applied to the left grip 201 and the right grip 201. The control device 6 determines that a downward vertical operating force is applied to the handle 200 when both F 1 and F 2 are negative.

制御装置6は、ハンドル200に鉛直操作力がかかっていると判定すると、以下の式(3)を用いて鉛直操作力の大きさFを求める。 Controller 6 determines that the vertical operating force to the handle 200 rests, determining the magnitude of F v of the vertical operating force using the following equation (3).

Figure 2018012587
Figure 2018012587

制御装置6は、ハンドル200に対して上向きの鉛直操作力がかかると、上向きの鉛直アシスト力がワイヤ300の巻き上げ力にかかるように鉛直モータ130をトルク制御する。これにより、ワーク10には、ハンドル200にかかる上向きの鉛直操作力に加えて、鉛直モータ130のトルク制御による上向きの鉛直アシスト力が加わる。よって、操作者100は、ハンドル200を上げることによって、ワーク10を簡単に上方に移動させることができる。   When an upward vertical operating force is applied to the handle 200, the control device 6 controls the torque of the vertical motor 130 so that the upward vertical assist force is applied to the winding force of the wire 300. Thereby, in addition to the upward vertical operating force applied to the handle 200, the upward vertical assist force by the torque control of the vertical motor 130 is applied to the workpiece 10. Therefore, the operator 100 can easily move the workpiece 10 upward by raising the handle 200.

一方で、制御装置6は、ハンドル200に対して下向きの鉛直操作力がかかると、下向きの鉛直アシスト力がワイヤ300の巻き下げ力にかかるように鉛直モータ130をトルク制御する。これにより、ワーク10には、ハンドル200にかかる下向きの鉛直操作力に加えて、鉛直モータ130のトルク制御による下向きの鉛直アシスト力が加わる。操作者100は、ハンドル200を下げることによって、ワーク10を簡単に下方に移動させることができる。   On the other hand, when a downward vertical operating force is applied to the handle 200, the control device 6 controls the torque of the vertical motor 130 so that the downward vertical assist force is applied to the winding force of the wire 300. Thereby, in addition to the downward vertical operation force applied to the handle 200, the downward vertical assist force by the torque control of the vertical motor 130 is applied to the workpiece 10. The operator 100 can easily move the workpiece 10 downward by lowering the handle 200.

鉛直アシスト力の大きさFmvは以下の式(4)で表される。 The magnitude F mv of the vertical assist force is expressed by the following formula (4).

Figure 2018012587
Figure 2018012587

式(4)中のKは所定の増幅率であって、K>1である。Kは例えば数十に設定される。したがって、ワーク10には、鉛直操作力に加えて、その鉛直操作力の数十倍の鉛直アシスト力が加わる。 In Equation (4), Kv is a predetermined amplification factor, and Kv > 1. Kv is set to several tens, for example. Therefore, in addition to the vertical operation force, the workpiece 10 is applied with a vertical assist force that is several tens of times the vertical operation force.

なお、全方向制御モードでは、操作者100がハンドル200を持ってハンドル200の鉛直方向DR3の位置を保持している場合には、ワーク10の質量の影響により、ハンドル200に対しては上向きの鉛直操作力が加わり、上向きの鉛直アシスト力が発生している。   In the omnidirectional control mode, when the operator 100 holds the handle 200 and holds the position of the handle 200 in the vertical direction DR3, the operator 100 faces upward with respect to the handle 200 due to the mass of the workpiece 10. A vertical operating force is applied, and an upward vertical assist force is generated.

<第1水平モータのトルク制御>
制御装置6は、ハンドル200に対して第1水平操作力がかかると、その向きと同じ向きの第1水平アシスト力が走行台車410にかかるように、第1水平モータ140をトルク制御する。これにより、ワーク10には、ハンドル200にかかる第1水平操作力に応じた操作力と、走行台車410にかかる第1水平アシスト力に応じた操作力とが加わる。よって、操作者100は、第1水平方向DR1に沿ってハンドル200を押したり引いたり横に動かしたりすることによって、ワーク10を第1水平方向DR1に沿って簡単に移動させることができる。
<Torque control of first horizontal motor>
When the first horizontal operating force is applied to the handle 200, the control device 6 controls the torque of the first horizontal motor 140 so that the first horizontal assist force in the same direction is applied to the traveling carriage 410. As a result, an operating force corresponding to the first horizontal operating force applied to the handle 200 and an operating force corresponding to the first horizontal assist force applied to the traveling carriage 410 are applied to the workpiece 10. Therefore, the operator 100 can easily move the workpiece 10 along the first horizontal direction DR1 by pushing, pulling, or moving the handle 200 along the first horizontal direction DR1.

第1水平アシスト力の大きさFmh1は以下の式(5)で表される。 The magnitude F mh1 of the first horizontal assist force is expressed by the following equation (5).

Figure 2018012587
Figure 2018012587

式(5)中のKh1は所定の増幅率であって、Kh1>1である。Kh1は例えば数十に設定される。また式(5)中のFh1は、ハンドル200にかかる第1水平操作力の大きさである。ワーク10には、第1水平操作力に応じた操作力に加えて、当該第1水平操作力の数十倍の第1水平アシスト力に応じた操作力が加わる。 Kh1 in the formula (5) is a predetermined amplification factor, and Kh1 > 1. K h1 is set to several tens, for example. Further, F h1 in the formula (5) is the magnitude of the first horizontal operating force applied to the handle 200. In addition to the operating force corresponding to the first horizontal operating force, the work 10 is applied with an operating force corresponding to the first horizontal assist force that is several tens of times the first horizontal operating force.

制御装置6は、変位センサ7で検出される第1水平変位量に基づいて、ハンドル200にかかる第1水平操作力の向きと大きさを推定することができる。制御装置6は、第1水平変位量の向きを、第1水平操作力の向きとする。制御装置6は、第1水平変位量の大きさから、第1水平操作力の大きさを推定する。   The control device 6 can estimate the direction and magnitude of the first horizontal operating force applied to the handle 200 based on the first horizontal displacement amount detected by the displacement sensor 7. The control device 6 sets the direction of the first horizontal displacement amount as the direction of the first horizontal operating force. The control device 6 estimates the magnitude of the first horizontal operating force from the magnitude of the first horizontal displacement amount.

<第2水平モータのトルク制御>
制御装置6は、ハンドル200に対して第2水平操作力がかかると、その向きと同じ向きの第2水平アシスト力がガイド部材400にかかるように、第2水平モータ150をトルク制御する。これにより、ワーク10には、ハンドル200にかかる第2水平操作力に応じた操作力と、ガイド部材400にかかる第2水平アシスト力に応じた操作力とが加わる。よって、操作者100は、第2水平方向DR2に沿ってハンドル200を押したり引いたり横に動かしたりすることによって、ワーク10を第2水平方向DR2に沿って簡単に移動させることができる。
<Torque control of second horizontal motor>
When the second horizontal operation force is applied to the handle 200, the control device 6 controls the torque of the second horizontal motor 150 so that the second horizontal assist force in the same direction as that is applied to the guide member 400. As a result, an operation force corresponding to the second horizontal operation force applied to the handle 200 and an operation force corresponding to the second horizontal assist force applied to the guide member 400 are applied to the workpiece 10. Therefore, the operator 100 can easily move the workpiece 10 along the second horizontal direction DR2 by pushing, pulling, or moving the handle 200 along the second horizontal direction DR2.

第2水平アシスト力の大きさFmh2は以下の式(6)で表される。 The magnitude F mh2 of the second horizontal assist force is expressed by the following equation (6).

Figure 2018012587
Figure 2018012587

式(6)中のKh2は所定の増幅率であって、Kh2>1である。Kh2は例えば数十に設定される。また式(6)中のFh2は、ハンドル200にかかる第2水平操作力の大きさである。ワーク10には、第2水平操作力に応じた操作力に加えて、当該第2水平操作力の数十倍の第1水平アシスト力に応じた操作力が加わる。 Kh2 of the formula (6) is a predetermined amplification factor, a K h2> 1. K h2 is set to several tens, for example. Further, F h2 in the equation (6) is the magnitude of the second horizontal operating force applied to the handle 200. In addition to the operation force corresponding to the second horizontal operation force, the work force is applied to the workpiece 10 according to the first horizontal assist force which is several tens of times the second horizontal operation force.

制御装置6は、変位センサ7で検出される第2水平変位量に基づいて、ハンドル200にかかる第2水平操作力の向きと大きさを推定することができる。制御装置6は、第2水平変位量の向きを、第2水平操作力の向きとする。制御装置6は、第2水平変位量の大きさから、第2水平操作力の大きさを推定する。   The control device 6 can estimate the direction and magnitude of the second horizontal operating force applied to the handle 200 based on the second horizontal displacement amount detected by the displacement sensor 7. The control device 6 sets the direction of the second horizontal displacement amount as the direction of the second horizontal operating force. The control device 6 estimates the magnitude of the second horizontal operating force from the magnitude of the second horizontal displacement amount.

なお、ハンドル200に対して第3水平方向の操作力がかかる場合には、つまり、ハンドル200に対して第1及び第2水平操作力が同時にかかる場合には、制御装置6は、第1水平モータ140に対するトルク制御と、第2水平モータ150に対するトルク制御とを同時に行って、第1及び第2水平アシスト力を同時に発生させる。これにより、操作者100は、第3水平方向に沿ってハンドル200を押したり引いたり横に動かしたりすることによって、ワーク10を第3水平方向に沿って簡単に移動させることができる。   Note that, when the operation force in the third horizontal direction is applied to the handle 200, that is, when the first and second horizontal operation forces are applied to the handle 200 simultaneously, the control device 6 performs the first horizontal operation. The torque control for the motor 140 and the torque control for the second horizontal motor 150 are simultaneously performed to generate the first and second horizontal assist forces simultaneously. Accordingly, the operator 100 can easily move the workpiece 10 along the third horizontal direction by pushing, pulling, or moving the handle 200 along the third horizontal direction.

<水平制御モード>
水平制御モードにおいて、制御装置6は、全方位制御モードと同様に、変位センサ7で検出される、ハンドル200にかかる第1水平操作力(第1水平変位量)に応じた第1水平アシスト力が発生するように第1水平モータ140をトルク制御する。また、水平制御モードにおいて、制御装置6は、全方位制御モードと同様に、変位センサ7で検出される、ハンドル200にかかる第2水平操作力(第2水平変位量)に応じた第2水平アシスト力が発生するように第2水平モータ150をトルク制御する。
<Horizontal control mode>
In the horizontal control mode, similarly to the omnidirectional control mode, the control device 6 detects the first horizontal assist force corresponding to the first horizontal operation force (first horizontal displacement amount) applied to the handle 200 detected by the displacement sensor 7. The first horizontal motor 140 is torque-controlled so that the above occurs. Further, in the horizontal control mode, the control device 6 performs the second horizontal operation according to the second horizontal operation force (second horizontal displacement amount) applied to the handle 200 detected by the displacement sensor 7 as in the omnidirectional control mode. The second horizontal motor 150 is torque controlled so that the assist force is generated.

一方で、制御装置6は、水平制御モードでの回転モータ210及び鉛直モータ130の制御については、全方向制御モードとは異なる。水平制御モードでは、制御装置6は、鉛直方向DR3に垂直な方向の周りでの操作機構2の姿勢が保持されるように回転モータ210を位置制御する。これにより、水平制御モードでは、動作モードが水平制御モードに変化したときの操作機構2の姿勢が保持される。また水平制御モードでは、制御装置6は、鉛直方向DR3の操作機構2の位置が保持されるように鉛直モータ130を位置制御する。これにより、水平制御モードでは、動作モードが水平制御モードに変化したときの鉛直方向DR3の操作機構2の位置が保持される。   On the other hand, the control device 6 is different from the omnidirectional control mode in controlling the rotary motor 210 and the vertical motor 130 in the horizontal control mode. In the horizontal control mode, the control device 6 controls the position of the rotary motor 210 so that the attitude of the operation mechanism 2 around the direction perpendicular to the vertical direction DR3 is maintained. Thereby, in the horizontal control mode, the attitude of the operation mechanism 2 when the operation mode is changed to the horizontal control mode is maintained. In the horizontal control mode, the control device 6 controls the position of the vertical motor 130 so that the position of the operation mechanism 2 in the vertical direction DR3 is maintained. Thereby, in the horizontal control mode, the position of the operation mechanism 2 in the vertical direction DR3 when the operation mode is changed to the horizontal control mode is maintained.

このように、水平制御モードでは、回転モータ210、鉛直モータ130、第1水平モータ140及び第2水平モータ150のうち、第1水平モータ140及び第2水平モータ150だけがトルク制御されることから、操作者100は、安定してワーク10を移動させることができる。   As described above, in the horizontal control mode, only the first horizontal motor 140 and the second horizontal motor 150 among the rotation motor 210, the vertical motor 130, the first horizontal motor 140, and the second horizontal motor 150 are torque-controlled. The operator 100 can move the workpiece 10 stably.

<保持制御モード>
保持制御モードにおいて、制御装置6は、水平制御モードと同様に、鉛直方向DR3に垂直な方向の周りでの操作機構2の姿勢が保持されるように回転モータ210を位置制御する。また保持制御モードにおいて、制御装置6は、水平制御モードと同様に、鉛直方向DR3の操作機構2の位置が保持されるように鉛直モータ130を位置制御する。
<Holding control mode>
In the holding control mode, the control device 6 controls the position of the rotary motor 210 so that the attitude of the operating mechanism 2 around the direction perpendicular to the vertical direction DR3 is held, as in the horizontal control mode. In the holding control mode, the control device 6 controls the position of the vertical motor 130 so that the position of the operating mechanism 2 in the vertical direction DR3 is held, as in the horizontal control mode.

保持制御モードにおいて、制御装置6は、第1水平方向DR1での第1移動機構3の位置が保持されるように第1水平モータ140を位置制御する。言い換えれば、制御装置6は、第1水平方向DR1での走行台車410の位置が保持されるように第1水平モータ140を位置制御する。   In the holding control mode, the control device 6 controls the position of the first horizontal motor 140 so that the position of the first moving mechanism 3 in the first horizontal direction DR1 is held. In other words, the control device 6 controls the position of the first horizontal motor 140 so that the position of the traveling carriage 410 in the first horizontal direction DR1 is maintained.

保持制御モードにおいて、制御装置6は、第2水平方向DR2での第2移動機構4の位置が保持されるように第2水平モータ150を位置制御する。言い換えれば、制御装置6は、第2水平方向DR2でのガイド部材400の位置が保持されるように第2水平モータ150を位置制御する。   In the holding control mode, the control device 6 controls the position of the second horizontal motor 150 so that the position of the second moving mechanism 4 in the second horizontal direction DR2 is held. In other words, the control device 6 controls the position of the second horizontal motor 150 so that the position of the guide member 400 in the second horizontal direction DR2 is maintained.

<システム停止状態>
システム停止状態において、制御装置6は、回転モータ210、鉛直モータ130、第1水平モータ140及び第2水平モータ150を停止する。これにより、回転モータブレーキ213cが動作し、操作機構2のそのときの姿勢が保持される。また、鉛直モータブレーキ130aが動作し、操作機構2のそのときの鉛直方向DR3の位置が保持される。また、第1水平モータブレーキ140aが動作し、第1移動機構3のそのときの第1水平方向DR1の位置が保持される。言い換えれば、第1水平モータブレーキ140aが動作し、走行台車410のそのときの第1水平方向DR1の位置が保持される。また、第2水平モータブレーキ150aが動作し、第1移動機構3及び第2移動機構4のそのときの第2水平方向DR2の位置が保持される。言い換えれば、第2水平モータブレーキ150aが動作し、ガイド部材400のそのときの第2水平方向DR2の位置が保持される。
<System stopped state>
In the system stop state, the control device 6 stops the rotation motor 210, the vertical motor 130, the first horizontal motor 140, and the second horizontal motor 150. Thereby, the rotary motor brake 213c operates, and the attitude of the operation mechanism 2 at that time is maintained. Further, the vertical motor brake 130a operates, and the position of the operation mechanism 2 in the vertical direction DR3 at that time is maintained. Further, the first horizontal motor brake 140a is operated, and the current position of the first moving mechanism 3 in the first horizontal direction DR1 is maintained. In other words, the first horizontal motor brake 140a is operated, and the current position of the traveling carriage 410 in the first horizontal direction DR1 is maintained. Further, the second horizontal motor brake 150a is operated, and the positions of the first moving mechanism 3 and the second moving mechanism 4 in the second horizontal direction DR2 at that time are held. In other words, the second horizontal motor brake 150a operates, and the position of the guide member 400 in the second horizontal direction DR2 at that time is maintained.

以上のように、ハンドリングシステム1では、一対の力センサ251が用いられて、鉛直操作力及び回転操作力の両方が求められる。そのため、鉛直操作力を求める際に使用するセンサと、回転操作力を求める際に使用するセンサとが異なる場合と比較して、ハンドリングシステム1の構成を簡素化することができる。   As described above, in the handling system 1, the pair of force sensors 251 are used, and both the vertical operation force and the rotation operation force are obtained. Therefore, compared with the case where the sensor used when calculating | requiring a vertical operating force differs from the sensor used when calculating | requiring a rotational operating force, the structure of the handling system 1 can be simplified.

また、ハンドリングシステム1では、ハンドル200にかかる鉛直操作力に応じた鉛直アシスト力が発生するように鉛直モータ130がトルク制御される。そのため、鉛直モータ130が速度制御されたり位置制御されたりする場合とは異なり、操作者100は直感的にワーク10を鉛直方向DR3に沿って移動させやすくなる。例えば、操作者100は、ワーク10の重さを感じながら、操作機構2を鉛直方向DR3に沿って移動させることができる。また、操作者100は、ワーク10に直接かかる力を感じることができる。そのため、操作者100は、例えば、ワーク10を鉛直方向DR3に沿って移動させてワーク10を他の物体に接触させる場合に、ワーク10と他の物体との接触を感じることができる。よって、操作者100は、ハンドル200に加える鉛直操作力を加減しながら、ワーク10を他の物体に柔らかく接触させることができる。その結果、ワーク10及び他の物体が損傷することを防止することができる。また、操作者100は、ワーク10が他の物体に衝突したことを感じることができることから、ワーク10が他の物体に衝突したとき、ハンドル200を操作してワーク10の鉛直方向DR3の移動をすぐに停止することができる。   In the handling system 1, the torque of the vertical motor 130 is controlled so that a vertical assist force corresponding to the vertical operation force applied to the handle 200 is generated. Therefore, unlike when the vertical motor 130 is speed-controlled or position-controlled, the operator 100 can easily move the workpiece 10 along the vertical direction DR3 intuitively. For example, the operator 100 can move the operation mechanism 2 along the vertical direction DR3 while feeling the weight of the workpiece 10. Further, the operator 100 can feel the force applied directly to the workpiece 10. Therefore, for example, when the operator 100 moves the workpiece 10 along the vertical direction DR3 and brings the workpiece 10 into contact with another object, the operator 100 can feel contact between the workpiece 10 and the other object. Therefore, the operator 100 can softly contact the workpiece 10 with another object while adjusting the vertical operating force applied to the handle 200. As a result, it is possible to prevent the workpiece 10 and other objects from being damaged. Further, since the operator 100 can feel that the workpiece 10 has collided with another object, when the workpiece 10 collides with another object, the operator 100 operates the handle 200 to move the workpiece 10 in the vertical direction DR3. You can stop immediately.

また、ハンドリングシステム1では、ハンドル200にかかる回転操作力に応じたアシスト回転力が発生するように回転モータ210がトルク制御される。そのため、鉛直モータ130のトルク制御と同様に、回転モータ210が速度制御されたり位置制御されたりする場合とは異なり、操作者100は、ワーク10の姿勢を回転させるときに、ワーク10の重さを感じたり、ワーク10に直接かかる力を感じたりすることができる。そのため、操作者100は直感的にワーク10の姿勢を回転させやすくなる。   In the handling system 1, the torque of the rotary motor 210 is controlled so that an assist rotational force corresponding to the rotational operation force applied to the handle 200 is generated. For this reason, unlike the torque control of the vertical motor 130, unlike the case where the rotation motor 210 is speed-controlled or position-controlled, the operator 100 determines the weight of the workpiece 10 when rotating the posture of the workpiece 10. You can feel the force applied directly to the workpiece 10. Therefore, the operator 100 can easily rotate the posture of the workpiece 10 intuitively.

また、ハンドリングシステム1では、ハンドル200にかかる第1水平操作力に応じた第1水平アシスト力が発生するように第1水平モータ140がトルク制御される。そのため、鉛直モータ130のトルク制御と同様に、第1水平モータ140が速度制御されたり位置制御されたりする場合とは異なり、操作者100は、ワーク10を第1水平方向DR1に沿って移動させるときに、ワーク10の重さを感じたり、ワーク10に直接かかる力を感じたりすることができる。そのため、操作者100は直感的にワーク10を第1水平方向DR1に沿って移動させやすくなる。   In the handling system 1, the first horizontal motor 140 is torque-controlled so that a first horizontal assist force corresponding to the first horizontal operation force applied to the handle 200 is generated. Therefore, similarly to the torque control of the vertical motor 130, the operator 100 moves the workpiece 10 along the first horizontal direction DR1 unlike when the first horizontal motor 140 is speed-controlled or position-controlled. Sometimes, the weight of the workpiece 10 can be felt, or the force directly applied to the workpiece 10 can be felt. Therefore, the operator 100 can easily move the workpiece 10 along the first horizontal direction DR1 intuitively.

また、ハンドリングシステム1では、ハンドル200にかかる第2水平操作力に応じた第2水平アシスト力が発生するように第2水平モータ150がトルク制御される。そのため、鉛直モータ130のトルク制御と同様に、第2水平モータ150が速度制御されたり位置制御されたりする場合とは異なり、操作者100は、ワーク10を第2水平方向DR2に沿って移動させるときに、ワーク10の重さを感じたり、ワーク10に直接かかる力を感じたりすることができる。そのため、操作者100は直感的にワーク10を第2水平方向DR2に沿って移動させやすくなる。   Further, in the handling system 1, the second horizontal motor 150 is torque-controlled so that a second horizontal assist force corresponding to the second horizontal operation force applied to the handle 200 is generated. Therefore, unlike the torque control of the vertical motor 130, the operator 100 moves the workpiece 10 along the second horizontal direction DR2, unlike when the second horizontal motor 150 is speed-controlled or position-controlled. Sometimes, the weight of the workpiece 10 can be felt, or the force directly applied to the workpiece 10 can be felt. Therefore, the operator 100 can easily move the workpiece 10 along the second horizontal direction DR2 intuitively.

また、操作者100は、第1水平方向DR1及び第2水平方向DR2に対して斜めの第3水平方向に沿ってもワーク10を移動させることができることから、ワーク10を水平面に沿って自由に移動させることができる。   Further, since the operator 100 can move the workpiece 10 along the third horizontal direction oblique to the first horizontal direction DR1 and the second horizontal direction DR2, the operator 10 can freely move the workpiece 10 along the horizontal plane. Can be moved.

また本例では、力センサ251の自由端251aにはグリップ201だけが取り付けられていることから、力センサ251は、グリップ201以外の部分に直接かかる力を検出しない。   In this example, since only the grip 201 is attached to the free end 251 a of the force sensor 251, the force sensor 251 does not detect a force directly applied to a portion other than the grip 201.

これに対して、力センサ251の自由端251aにグリップ201以外の構成が接続されている場合は、当該構成に直接かかる力を力センサ251が検出してしまう。その結果、不要なアシスト回転力、鉛直アシスト力、第1水平アシスト力及び第2水平アシスト力が発生し、操作者100が意図しないワーク10の動きが発生する可能性がある。   On the other hand, when a configuration other than the grip 201 is connected to the free end 251a of the force sensor 251, the force sensor 251 detects a force directly applied to the configuration. As a result, unnecessary assist rotational force, vertical assist force, first horizontal assist force, and second horizontal assist force are generated, and there is a possibility that the movement of the workpiece 10 unintended by the operator 100 may occur.

本例では、力センサ251の自由端251aにグリップ201だけが取り付けられていることから、グリップ201以外の部分に直接かかる力による、アシスト回転力、鉛直アシスト力、第1水平アシスト力及び第2水平アシスト力の発生を防止することができる。そのため、操作者100が意図しないワーク10の動きは発生しない。   In this example, since only the grip 201 is attached to the free end 251 a of the force sensor 251, the assist rotational force, the vertical assist force, the first horizontal assist force, and the second force due to the force directly applied to a portion other than the grip 201. Generation of horizontal assist force can be prevented. Therefore, the movement of the workpiece 10 not intended by the operator 100 does not occur.

また本例では、ハンドル200に対する把持状態を検出する把持状態検出センサ260での検出結果に応じて、動作モードが決定される。そのため、操作者100は、ハンドル200に対する把持状態を変化させるだけで簡単に動作モードを変化させることができる。よって、操作機構2の操作性が向上する。   In this example, the operation mode is determined according to the detection result of the gripping state detection sensor 260 that detects the gripping state of the handle 200. Therefore, the operator 100 can change the operation mode simply by changing the gripping state with respect to the handle 200. Therefore, the operability of the operation mechanism 2 is improved.

なお、ハンドリングシステム1は、ワーク10の姿勢の回転と、ワーク10の鉛直方向DR3に沿った移動と、ワーク10の第1水平方向DR1に沿った移動と、ワーク10の第2水平方向DR2に沿った移動との少なくとも一つを実行できなくてもよい。   The handling system 1 is configured to rotate the posture of the workpiece 10, move the workpiece 10 along the vertical direction DR3, move the workpiece 10 along the first horizontal direction DR1, and move the workpiece 10 in the second horizontal direction DR2. It may not be possible to perform at least one of movement along.

また、動作モードに、水平制御モードが無くてもよい。この場合には、把持状態検出センサ260は片手弱把持状態を検出する必要がなくなる。動作モードに、水平制御モードが無い場合には、把持状態検出センサ260が両手弱把持状態を検出したときだけではなく、把持状態検出センサ260が片手弱把持状態を検出したときにも、動作モードが全方向制御モードに設定されてもよい。   Further, the operation mode may not have the horizontal control mode. In this case, the gripping state detection sensor 260 does not need to detect a one-hand weak gripping state. When there is no horizontal control mode in the operation mode, the operation mode is not only when the gripping state detection sensor 260 detects the weak gripping state of both hands but also when the gripping state detection sensor 260 detects the weak gripping state of one hand. May be set to the omnidirectional control mode.

また、動作モードに、保持制御モードが無くてもよい。この場合には、把持状態検出センサ260は非把持状態を検出する必要がなくなる。   Further, the operation mode may not have the holding control mode. In this case, the gripping state detection sensor 260 does not need to detect the non-grip state.

また、操作者100が両手で一対のグリップ201を強く握ったとしても、動作モードがシステム停止状態に設定されなくてもよい。この場合には、把持状態検出センサ260は、2段階の把持力を検出する必要はない。把持状態検出センサ260は、一対のグリップ201の両方が把持されているか、一対のグリップ201のうちの一方のグリップ201だけが把持されているか、一対のグリップ201のいずれも把持されていないかを検出すればよい。把持状態検出センサ260が、一対のグリップ201の両方が把持されていると判定すると、動作モードは全方向制御モードに設定される。把持状態検出センサ260が、一対のグリップ201のうちの一方のグリップ201だけが把持されていると判定すると、動作モードは水平制御モードに設定される。把持状態検出センサ260が、一対のグリップ201のいずれも把持されていないと判定すると、動作モードは保持制御モードに設定される。   Even if the operator 100 squeezes the pair of grips 201 with both hands, the operation mode may not be set to the system stop state. In this case, the gripping state detection sensor 260 does not need to detect a two-stage gripping force. The gripping state detection sensor 260 determines whether both the pair of grips 201 are gripped, whether only one grip 201 of the pair of grips 201 is gripped, or whether any of the pair of grips 201 is gripped. What is necessary is just to detect. When the gripping state detection sensor 260 determines that both the pair of grips 201 are gripped, the operation mode is set to the omnidirectional control mode. When the gripping state detection sensor 260 determines that only one grip 201 of the pair of grips 201 is gripped, the operation mode is set to the horizontal control mode. When the gripping state detection sensor 260 determines that none of the pair of grips 201 is gripped, the operation mode is set to the holding control mode.

<第1水平走行制限機能>
ハンドリングシステム1では、ストッパ81以外にも、第1水平方向DR1に沿って第1移動機構3がガイド部材400の端まで移動しすぎないように第1移動機構3の走行を制限する第1水平走行制限機能が設けられている。
<First horizontal travel restriction function>
In the handling system 1, in addition to the stopper 81, a first horizontal that restricts the travel of the first moving mechanism 3 so that the first moving mechanism 3 does not move too far to the end of the guide member 400 along the first horizontal direction DR <b> 1. A travel restriction function is provided.

図21は第1水平走行制限機能を説明するための図である。図21には、ガイド部材400を走行台車410の一方の側部413側から見た様子が模式的に示されている。図21では走行台車410に搭載されている回転ドラム310等の記載は省略されている。   FIG. 21 is a diagram for explaining the first horizontal travel restriction function. FIG. 21 schematically shows the guide member 400 viewed from one side 413 side of the traveling carriage 410. In FIG. 21, the description of the rotating drum 310 and the like mounted on the traveling carriage 410 is omitted.

図21に示されるように、ガイド部材400の側部413側の側面401の第1水平方向DR1の両端部のそれぞれには、ストッパ81が設けられている。そして、各ストッパ81の近傍には、第1水平方向DR1に沿って並ぶセンサスイッチ871,872から成るセンサスイッチペア873が位置している。センサスイッチ871,872は、固定部材875によってガイド部材400に固定されている。   As shown in FIG. 21, stoppers 81 are provided at both end portions in the first horizontal direction DR <b> 1 of the side surface 401 on the side portion 413 side of the guide member 400. In the vicinity of each stopper 81, a sensor switch pair 873 including sensor switches 871 and 872 arranged along the first horizontal direction DR1 is located. The sensor switches 871 and 872 are fixed to the guide member 400 by a fixing member 875.

走行台車410の側部413の上端部には、センサスイッチ871,872をオン状態にするための細長い板状のスイッチオン部材415が設けられている。スイッチオン部材415は第1水平方向DR1に沿って延びている。スイッチオン部材415の第1水平方向DR1の各端部415aはガイド部材400側に傾斜している。そして、スイッチオン部材415において、両端部415a以外の部分415bは平坦となっている。以後、各端部415aを「傾斜端部415a」と呼ぶ。また、スイッチオン部材415の両端の傾斜端部415a以外の部分415bを「平坦部415b」と呼ぶ。   An elongated plate-like switch-on member 415 for turning on the sensor switches 871 and 872 is provided at the upper end of the side portion 413 of the traveling carriage 410. The switch-on member 415 extends along the first horizontal direction DR1. Each end portion 415a in the first horizontal direction DR1 of the switch-on member 415 is inclined toward the guide member 400 side. In the switch-on member 415, the portion 415b other than the both end portions 415a is flat. Hereinafter, each end 415a is referred to as an “inclined end 415a”. Further, the portions 415b other than the inclined end portions 415a at both ends of the switch-on member 415 are referred to as “flat portions 415b”.

センサスイッチ871,872のそれぞれは、スイッチオン部材415が当たることによってオン状態となる。図22はオン状態のセンサスイッチ871を示す図である。図23はオフ状態のセンサスイッチ871を示す図である。センサスイッチ871には可動部871aが設けられている。可動部871aがスイッチオン部材415に当たって回動することによって、センサスイッチ871がオン状態となる。センサスイッチ872も同様であり、センサスイッチ872には可動部872aが設けられている。可動部872aがスイッチオン部材415に当たって回動することによって、センサスイッチ872がオン状態となる。   Each of the sensor switches 871 and 872 is turned on when the switch-on member 415 hits. FIG. 22 is a diagram showing the sensor switch 871 in the ON state. FIG. 23 is a diagram showing the sensor switch 871 in the off state. The sensor switch 871 is provided with a movable portion 871a. When the movable portion 871a hits the switch-on member 415 and rotates, the sensor switch 871 is turned on. The sensor switch 872 is the same, and the sensor switch 872 is provided with a movable portion 872a. When the movable portion 872a hits the switch-on member 415 and rotates, the sensor switch 872 is turned on.

図24〜26は、図21に示される走行台車410が、ガイド部材400の端部に向かって移動していく様子を示す図である。   24 to 26 are diagrams illustrating a state where the traveling carriage 410 illustrated in FIG. 21 moves toward the end portion of the guide member 400.

走行台車410が第1水平方向DR1に沿って走行し、ガイド部材400の端部に近づくと、図24に示されるように、スイッチオン部材415は、センサスイッチ871,872のうち、まずセンサスイッチ871に当たる。スイッチオン部材415では、まず、傾斜端部415aがセンサスイッチ871の可動部871aに当たり、その後、平坦部415bが可動部871aに当たる。スイッチオン部材415がセンサスイッチ871に当たると、スイッチオン部材415はセンサスイッチ871の可動部871aに常に当たりながら、走行台車410の走行にともなって、もう一つのセンサスイッチ872に近づいていく。センサスイッチ871の可動部871aは、スイッチオン部材415がセンサスイッチ872に向かうにつれて徐々に回動し、可動部871aが傾斜端部415aに当たった後、平坦部415bに当たるまでにセンサスイッチ871はオン状態となる。   When the traveling carriage 410 travels along the first horizontal direction DR1 and approaches the end of the guide member 400, as shown in FIG. 24, the switch-on member 415 is the sensor switch 871, 872, first of all the sensor switch. It hits 871. In the switch-on member 415, the inclined end portion 415a first hits the movable portion 871a of the sensor switch 871, and then the flat portion 415b hits the movable portion 871a. When the switch-on member 415 hits the sensor switch 871, the switch-on member 415 always approaches the movable part 871a of the sensor switch 871, and approaches the other sensor switch 872 as the traveling carriage 410 travels. The movable portion 871a of the sensor switch 871 gradually rotates as the switch-on member 415 moves toward the sensor switch 872, and the sensor switch 871 is turned on after the movable portion 871a hits the inclined end portion 415a and then hits the flat portion 415b. It becomes a state.

センサスイッチ871がオン状態となると、第1水平アシスト力に反発力が加えられる。本例では、センサスイッチ872に向かう走行台車410についての、センサスイッチ871がオン状態になった位置からの侵入距離(進行距離)に応じた反発力が第1水平アシスト力に加えられる。制御装置6は、走行台車410についての、センサスイッチ871がオン状態になった位置からの侵入距離に応じた反発力が第1水平アシスト力に加えられるように、第1水平モータ140をトルク制御する。   When the sensor switch 871 is turned on, a repulsive force is applied to the first horizontal assist force. In this example, a repulsive force corresponding to the intrusion distance (travel distance) from the position where the sensor switch 871 is turned on with respect to the traveling carriage 410 toward the sensor switch 872 is applied to the first horizontal assist force. The control device 6 torque-controls the first horizontal motor 140 so that a repulsive force corresponding to the intrusion distance from the position where the sensor switch 871 is turned on is applied to the first horizontal assist force for the traveling carriage 410. To do.

例えば、図24に示される二点鎖線880が、センサスイッチ871がオン状態になったときの、走行台車410の第1水平方向DR1の中心位置とする。また、図24に示される一点鎖線881が、図24に示される走行台車410の第1水平方向DR1の中心位置とする。このとき、図24に示される走行台車410についての、センサスイッチ871がオン状態になった位置からの侵入距離は、図24に示される距離Dとなる。   For example, a two-dot chain line 880 shown in FIG. 24 is a center position in the first horizontal direction DR1 of the traveling carriage 410 when the sensor switch 871 is turned on. Also, the alternate long and short dash line 881 shown in FIG. 24 is the center position in the first horizontal direction DR1 of the traveling carriage 410 shown in FIG. At this time, the invasion distance from the position where the sensor switch 871 is turned on for the traveling carriage 410 shown in FIG. 24 is the distance D shown in FIG.

第1水平アシスト力に加えられる反発力は、バネの弾性力に似た力である。反発力は、侵入距離が大きいほど大きくなる。反発力の大きさをFとし、侵入距離をDとすると、Fは以下の式(7)で表される。式(7)中のKは定数である。 The repulsive force applied to the first horizontal assist force is a force similar to the elastic force of the spring. The repulsive force increases as the penetration distance increases. When the magnitude of the repulsive force is F r and the penetration distance is D, F r is expressed by the following formula (7). K r in formula (7) is a constant.

Figure 2018012587
Figure 2018012587

ここで、センサスイッチ871は、走行台車410が所定位置にきたときにオン状態となることから、センサスイッチ871は、走行台車410が所定位置にきたことを検出するセンサであると言える。よって、走行台車410が所定位置にきたことをセンサスイッチ871が検出すると、制御装置6は、当該所定位置からの走行台車410の侵入距離に応じた反発力が第1水平アシスト力に加えられるように第1水平モータ140をトルク制御すると言える。以後、当該所定位置を「第1所定位置」と呼ぶ。   Here, since the sensor switch 871 is turned on when the traveling carriage 410 reaches a predetermined position, the sensor switch 871 can be said to be a sensor that detects that the traveling carriage 410 has come to a predetermined position. Therefore, when the sensor switch 871 detects that the traveling carriage 410 has come to a predetermined position, the control device 6 applies a repulsive force according to the intrusion distance of the traveling carriage 410 from the predetermined position to the first horizontal assist force. It can be said that the first horizontal motor 140 is torque controlled. Hereinafter, the predetermined position is referred to as a “first predetermined position”.

また、回転ドラム310等を含む第1移動機構3は、走行台車410とともに第1水平方向DR1に移動することから、センサスイッチ871は、第1移動機構3が第1所定位置にきたことを検出するセンサであるともいえる。そして、第1移動機構3が第1所定位置にきたことをセンサスイッチ871が検出すると、制御装置6は、当該第1所定位置からの第1移動機構3の侵入距離に応じた反発力が第1水平アシスト力に加えられるように第1水平モータ140をトルク制御するとも言える。   Further, since the first moving mechanism 3 including the rotating drum 310 and the like moves in the first horizontal direction DR1 together with the traveling carriage 410, the sensor switch 871 detects that the first moving mechanism 3 has reached the first predetermined position. It can be said that it is a sensor that performs. When the sensor switch 871 detects that the first moving mechanism 3 has reached the first predetermined position, the control device 6 has a repulsive force corresponding to the penetration distance of the first moving mechanism 3 from the first predetermined position. It can be said that the first horizontal motor 140 is torque-controlled so as to be applied to one horizontal assist force.

このように、制御装置6は、第1移動機構3の第1所定位置からの侵入距離に応じた反発力が第1水平アシスト力に加えられるように第1水平モータ140をトルク制御する。そのため、操作者100は、第1移動機構3が第1所定位置よりも先に侵入したことをハンドル200にかかる抵抗力として認識することができる。よって、第1移動機構3が、第1所定位置よりも先に大きく侵入することを抑制することができる。その結果、第1移動機構3及び走行台車410等が行き過ぎて、ガイド部材500に衝突することを抑制することができる。   In this way, the control device 6 controls the torque of the first horizontal motor 140 so that the repulsive force according to the penetration distance from the first predetermined position of the first moving mechanism 3 is applied to the first horizontal assist force. Therefore, the operator 100 can recognize that the first moving mechanism 3 has entered before the first predetermined position as a resistance force applied to the handle 200. Therefore, it is possible to suppress the first moving mechanism 3 from greatly entering before the first predetermined position. As a result, it is possible to suppress the first moving mechanism 3 and the traveling carriage 410 and the like from going too far and colliding with the guide member 500.

センサスイッチ871がオン状態になった後、走行台車410がセンサスイッチ872の方へ走行すると、図25に示されるように、スイッチオン部材415がセンサスイッチ872に当たり、センサスイッチ871と同様にセンサスイッチ872がオン状態となる。   When the traveling carriage 410 travels toward the sensor switch 872 after the sensor switch 871 is turned on, the switch-on member 415 hits the sensor switch 872 as shown in FIG. 872 is turned on.

センサスイッチ872がオン状態になると、動作モードが上述のシステム停止状態となる。これにより、回転モータ210、鉛直モータ130、第1水平モータ140及び第2水平モータ150の動作が停止し、回転モータブレーキ213c、鉛直モータブレーキ130a、第1水平モータブレーキ140a及び第2水平モータブレーキ150aが動作する。   When the sensor switch 872 is turned on, the operation mode is the above-described system stop state. As a result, the operations of the rotary motor 210, the vertical motor 130, the first horizontal motor 140, and the second horizontal motor 150 are stopped, and the rotary motor brake 213c, the vertical motor brake 130a, the first horizontal motor brake 140a, and the second horizontal motor brake are stopped. 150a operates.

ここで、センサスイッチ871と同様に、センサスイッチ872は、第1移動機構3が、第1所定位置よりも先の第2所定位置にきたことを検出するセンサであると言える。したがって、センサスイッチ872が、第1移動機構3が第2所定位置にきたことを検出すると、制御装置6は、回転モータ210、鉛直モータ130、第1水平モータ140及び第2水平モータ150の動作を停止すると言える。   Here, like the sensor switch 871, the sensor switch 872 can be said to be a sensor that detects that the first moving mechanism 3 has reached the second predetermined position before the first predetermined position. Therefore, when the sensor switch 872 detects that the first moving mechanism 3 has reached the second predetermined position, the control device 6 operates the rotation motor 210, the vertical motor 130, the first horizontal motor 140, and the second horizontal motor 150. Can be said to stop.

このように、センサスイッチ872が、第1移動機構3が、第1所定位置より先の第2所定位置にきたことを検出すると、回転モータ210、鉛直モータ130、第1水平モータ140及び第2水平モータ150の動作が停止することから、第1移動機構3が第1所定位置より先に大きく進入することを確実に防止することができる。   Thus, when the sensor switch 872 detects that the first moving mechanism 3 has reached the second predetermined position ahead of the first predetermined position, the rotation motor 210, the vertical motor 130, the first horizontal motor 140, and the second Since the operation of the horizontal motor 150 is stopped, it is possible to reliably prevent the first moving mechanism 3 from greatly entering before the first predetermined position.

センサスイッチ872がオン状態になった後、第1水平モータブレーキ140aの故障等により、走行台車410がさらに進んだとしても、図26に示されるように、ストッパ81によって走行台車410の走行が停止する。   After the sensor switch 872 is turned on, the travel of the traveling carriage 410 is stopped by the stopper 81 as shown in FIG. 26 even if the traveling carriage 410 further advances due to a failure of the first horizontal motor brake 140a or the like. To do.

なお、図21,24〜26には、ガイド部材400の一方の端部での様子が示されているが、ガイド部材400の他方の端部にも、ストッパ81、センサスイッチ871,872及び固定部材875が存在する。そして、スイッチオン部材415のもう一方の傾斜端部415aでセンサスイッチ871,872がオン状態にされる。よって、ガイド部材400の他方の端部に向かう走行台車410の走行が、当該他方の端部で確実に停止される。   21 and 24 to 26 show a state at one end portion of the guide member 400, the stopper 81, the sensor switches 871, 872 and the fixed portion are also fixed to the other end portion of the guide member 400. Member 875 is present. Then, the sensor switches 871 and 872 are turned on at the other inclined end portion 415a of the switch-on member 415. Therefore, the traveling of the traveling carriage 410 toward the other end of the guide member 400 is reliably stopped at the other end.

<第2水平走行制限機能>
ハンドリングシステム1では、ストッパ80以外にも、第2水平方向DR2に沿って第2移動機構4がガイド部材500の端まで移動しすぎないように第2移動機構4の走行を制限する第2水平走行制限機能が設けられている。第2水平走行制限機能は第1水平走行制限機能と似たような機能である。
<Second horizontal travel restriction function>
In the handling system 1, in addition to the stopper 80, the second horizontal mechanism that restricts the travel of the second moving mechanism 4 so that the second moving mechanism 4 does not move too far to the end of the guide member 500 along the second horizontal direction DR2. A travel restriction function is provided. The second horizontal travel restriction function is a function similar to the first horizontal travel restriction function.

図27は第2水平走行制限機能を説明するための図である。図27には、一対のガイド部材500のうち、制御装置6側のガイド部材500を内側から見た様子が示されている。図27では制御装置6等の記載は省略されている。   FIG. 27 is a diagram for explaining the second horizontal travel restriction function. FIG. 27 shows a state in which the guide member 500 on the control device 6 side of the pair of guide members 500 is viewed from the inside. In FIG. 27, the description of the control device 6 and the like is omitted.

図27に示されるように、ガイド部材400の制御装置6側の端部の下方には、2つのセンサスイッチペア883が設けられている。2つのセンサスイッチペア883は第2水平方向DR2に沿って並んでいる。各センサスイッチペア883は、センサスイッチ871,872と同様の構成を有するセンサスイッチ881,882で構成されている。センサスイッチ881,882は、第2水平方向DR2に沿って並んでいる。各センサスイッチペア883は固定部材884に固定されている。固定部材884は、ガイド部材400の端部の下面に取り付けられている。2つのセンサスイッチペア883は、ガイド部材400の走行に伴って第2水平方向DR2に沿って移動する。   As shown in FIG. 27, two sensor switch pairs 883 are provided below the end of the guide member 400 on the control device 6 side. The two sensor switch pairs 883 are arranged along the second horizontal direction DR2. Each sensor switch pair 883 includes sensor switches 881 and 882 having the same configuration as the sensor switches 871 and 872. The sensor switches 881 and 882 are arranged along the second horizontal direction DR2. Each sensor switch pair 883 is fixed to a fixing member 884. The fixing member 884 is attached to the lower surface of the end portion of the guide member 400. The two sensor switch pairs 883 move along the second horizontal direction DR2 as the guide member 400 travels.

ガイド部材500の一方の端部には、当該一方の端部側のセンサスイッチペア883のセンサスイッチ881,882をオン状態にするための細長い板状のスイッチオン部材885が設けられている。ガイド部材500の他方の端部にも、当該他方の端部側のセンサスイッチペア883のセンサスイッチ881,882をオン状態にするための細長い板状のスイッチオン部材885が設けられている。   An elongated plate-like switch-on member 885 for turning on the sensor switches 881 and 882 of the sensor switch pair 883 on the one end side is provided at one end of the guide member 500. An elongated plate-like switch-on member 885 for turning on the sensor switches 881 and 882 of the sensor switch pair 883 on the other end side is also provided at the other end of the guide member 500.

スイッチオン部材885は第2水平方向DR2に沿って延びている。スイッチオン部材885の内側の端部885aはガイド部材500側に傾斜している。以後、この端部885aを「傾斜端部885a」と呼ぶ。スイッチオン部材885では、傾斜端部885a以外は平坦となっている。スイッチオン部材885の傾斜端部885a以外の部分を「平坦部885b」と呼ぶ。   The switch-on member 885 extends along the second horizontal direction DR2. An end portion 885a inside the switch-on member 885 is inclined toward the guide member 500 side. Hereinafter, the end portion 885a is referred to as an “inclined end portion 885a”. The switch-on member 885 is flat except for the inclined end portion 885a. A portion of the switch-on member 885 other than the inclined end portion 885a is referred to as a “flat portion 885b”.

ガイド部材500の一方の端部側のセンサスイッチペア883のセンサスイッチ881,882のそれぞれは、当該一方の端部側のスイッチオン部材885に当たることによってオン状態となる。同様に、ガイド部材500の他方の端部側のセンサスイッチペア883のセンサスイッチ881,882のそれぞれは、当該他方の端部側のスイッチオン部材885に当たることによってオン状態となる。センサスイッチ881,882がオン状態になる様子は、センサスイッチ871,872がオン状態になる様子と同様である。   Each of the sensor switches 881 and 882 of the sensor switch pair 883 on one end side of the guide member 500 is turned on by hitting the switch-on member 885 on the one end side. Similarly, each of the sensor switches 881 and 882 of the sensor switch pair 883 on the other end side of the guide member 500 is turned on when it hits the switch-on member 885 on the other end side. The state in which the sensor switches 881, 882 are turned on is the same as the state in which the sensor switches 871, 872 are turned on.

図28〜30は、図27に示されるガイド部材400が、ガイド部材500の一方の端部に向かって移動していく様子を示す図である。   28 to 30 are views showing a state in which the guide member 400 shown in FIG. 27 moves toward one end of the guide member 500.

ガイド部材400が第2水平方向DR2に沿って走行し、ガイド部材500の一方の端部に近づくと、図28に示されるように、当該一方の端部側のセンサスイッチ881,882のうち、まずセンサスイッチ881が、当該一方の端部側のスイッチオン部材885に当たる。そして、センサスイッチ871とスイッチオン部材415との関係と同様に、センサスイッチ881の可動部881aが、スイッチオン部材885に当たることによって回動し、センサスイッチ881がオン状態となる。   When the guide member 400 travels along the second horizontal direction DR2 and approaches one end of the guide member 500, as shown in FIG. 28, among the sensor switches 881 and 882 on the one end side, First, the sensor switch 881 hits the switch-on member 885 on the one end side. Then, similarly to the relationship between the sensor switch 871 and the switch-on member 415, the movable portion 881a of the sensor switch 881 is rotated by hitting the switch-on member 885, and the sensor switch 881 is turned on.

センサスイッチ881がオン状態になると、第2水平アシスト力に反発力が加えられる。本例では、スイッチオン部材885に向かうガイド部材400についての、センサスイッチ881がオン状態になった位置からの侵入距離(進行距離)に応じた反発力が第2水平アシスト力に加えられる。制御装置6は、ガイド部材400についての、センサスイッチ881がオン状態になった位置からの侵入距離に応じた反発力が第2水平アシスト力に加えられるように、第2水平モータ150をトルク制御する。この反発力は、上述の第1水平アシスト力に加えられる反発力と同様である。   When the sensor switch 881 is turned on, a repulsive force is applied to the second horizontal assist force. In this example, the repulsive force according to the penetration distance (traveling distance) from the position where the sensor switch 881 is turned on with respect to the guide member 400 toward the switch-on member 885 is applied to the second horizontal assist force. The control device 6 controls the torque of the second horizontal motor 150 so that a repulsive force corresponding to the intrusion distance from the position where the sensor switch 881 is turned on with respect to the guide member 400 is applied to the second horizontal assist force. To do. This repulsive force is the same as the repulsive force applied to the first horizontal assist force described above.

ここで、センサスイッチ881は、ガイド部材400を含む第2移動機構4が所定位置にきたときにオン状態となることから、センサスイッチ881は、第2移動機構4が所定位置にきたことを検出するセンサであると言える。よって、第2移動機構4が所定位置にきたことをセンサスイッチ881が検出すると、制御装置6は、当該所定位置からの第2移動機構4の侵入距離に応じた反発力が第2水平アシスト力に加えられるように第2水平モータ150をトルク制御すると言える。以後、当該所定位置を「第3所定位置」と呼ぶ。   Here, since the sensor switch 881 is turned on when the second moving mechanism 4 including the guide member 400 comes to a predetermined position, the sensor switch 881 detects that the second moving mechanism 4 has come to the predetermined position. It can be said that this is a sensor. Therefore, when the sensor switch 881 detects that the second moving mechanism 4 has reached the predetermined position, the control device 6 determines that the repulsive force according to the penetration distance of the second moving mechanism 4 from the predetermined position is the second horizontal assist force. It can be said that the second horizontal motor 150 is torque-controlled so as to be added to the above. Hereinafter, the predetermined position is referred to as a “third predetermined position”.

このように、制御装置6は、第2移動機構4の第3所定位置からの侵入距離に応じた反発力が第2水平アシスト力に加えられるように第2水平モータ150をトルク制御する。したがって、操作者100は、第2移動機構4が第3所定位置よりも先に侵入したことをハンドル200にかかる抵抗力として認識することができる。よって、第2移動機構4が、第3所定位置よりも先に大きく侵入することを抑制することができる。その結果、第2移動機構4が行き過ぎて、ガイド部材500から落下することを防止することができる。   Thus, the control device 6 controls the torque of the second horizontal motor 150 so that the repulsive force according to the penetration distance from the third predetermined position of the second moving mechanism 4 is applied to the second horizontal assist force. Therefore, the operator 100 can recognize that the second moving mechanism 4 has entered before the third predetermined position as a resistance force applied to the handle 200. Therefore, it can suppress that the 2nd moving mechanism 4 penetrate | invades largely before a 3rd predetermined position. As a result, it is possible to prevent the second moving mechanism 4 from going too far and falling from the guide member 500.

センサスイッチ881がオン状態になった後、ガイド部材400がさらに走行すると、図29に示されるように、センサスイッチ882がスイッチオン部材885に当たり、その可動部882aが回動してセンサスイッチ882がオン状態となる。   When the guide member 400 further travels after the sensor switch 881 is turned on, as shown in FIG. 29, the sensor switch 882 hits the switch-on member 885, and the movable portion 882a rotates to cause the sensor switch 882 to move. Turns on.

センサスイッチ882がオン状態になると、動作モードがシステム停止状態となる。これにより、回転モータ210、鉛直モータ130、第1水平モータ140及び第2水平モータ150の動作が停止し、回転モータブレーキ213c、鉛直モータブレーキ130a、第1水平モータブレーキ140a及び第2水平モータブレーキ150aが動作する。   When the sensor switch 882 is turned on, the operation mode is in a system stop state. As a result, the operations of the rotary motor 210, the vertical motor 130, the first horizontal motor 140, and the second horizontal motor 150 are stopped, and the rotary motor brake 213c, the vertical motor brake 130a, the first horizontal motor brake 140a, and the second horizontal motor brake are stopped. 150a operates.

ここで、センサスイッチ882は、第2移動機構4が、第3所定位置よりも先の第4所定位置にきたことを検出するセンサであると言える。したがって、センサスイッチ882が、第2移動機構4が第4所定位置にきたことを検出すると、制御装置6は、回転モータ210、鉛直モータ130、第1水平モータ140及び第2水平モータ150の動作を停止すると言える。   Here, it can be said that the sensor switch 882 is a sensor that detects that the second moving mechanism 4 has reached the fourth predetermined position before the third predetermined position. Therefore, when the sensor switch 882 detects that the second moving mechanism 4 has reached the fourth predetermined position, the control device 6 operates the rotation motor 210, the vertical motor 130, the first horizontal motor 140, and the second horizontal motor 150. Can be said to stop.

このように、センサスイッチ882が、第2移動機構4が第3所定位置よりも先の第4所定値にきたことを検出すると、回転モータ210、鉛直モータ130、第1水平モータ140及び第2水平モータ150の動作が停止することから、第2移動機構4が第3所定位置より先に大きく進入することを確実に抑制することができる。   As described above, when the sensor switch 882 detects that the second moving mechanism 4 has reached the fourth predetermined value before the third predetermined position, the rotation motor 210, the vertical motor 130, the first horizontal motor 140, and the second Since the operation of the horizontal motor 150 is stopped, it is possible to reliably suppress the second moving mechanism 4 from greatly entering before the third predetermined position.

センサスイッチ882がオン状態になった後、第2水平モータブレーキ150aの故障等により、ガイド部材400がさらに進んだとしても、図30に示されるように、ガイド部材400とともに走行する脱線防止部材520がストッパ80に当たる。よって、ガイド部材400の走行が停止する。   After the sensor switch 882 is turned on, even if the guide member 400 further advances due to a failure of the second horizontal motor brake 150a or the like, the derailment prevention member 520 that travels with the guide member 400 as shown in FIG. Hits the stopper 80. Therefore, the travel of the guide member 400 stops.

なお、ガイド部材400が、ガイド部材500の他方の端部に向けて走行する場合にも、同様に、当該他方の端部に位置するスイッチオン部材885が、当該他方の端部側のセンサスイッチ881,882をオン状態にする。よって、ガイド部材500の他方の端部に向かうガイド部材400が、当該他方の端部で確実に停止する。   Similarly, when the guide member 400 travels toward the other end of the guide member 500, the switch-on member 885 located at the other end also has a sensor switch on the other end. 881 and 882 are turned on. Therefore, the guide member 400 toward the other end of the guide member 500 is reliably stopped at the other end.

<変形例>
制御装置6は、上記の増幅率K,K,Kh1,Kh2を、操作対象のワーク10の質量に応じて増加させてよい。例えば、ワーク10の質量が小さく、増幅率K,K,Kh1,Kh2が大きい場合には、操作者100がハンドル200に対して少し力を加えただけでワーク10が大きく操作されることから、操作者100はワーク10を操作しにくくなる。一方で、ワーク10の質量が大きく、増幅率K,K,Kh1,Kh2が小さい場合には、操作者100は、ワーク10を操作するために、ハンドル200に対して大きな力を加える必要があり、操作者100はワーク10を操作しにくくなる。増幅率K,K,Kh1,Kh2が、操作対象のワーク10の質量に応じて増加することによって、操作者100はワーク10を操作しやすくなる。制御装置6は、例えば、操作機構2の一対の力センサ251での検出結果と、鉛直モータ130の回転速度とに基づいて、操作機構2が保持するワークの質量を推定することができる。制御装置6は、一対の力センサ251での検出結果と鉛直モータ130の回転速度とに基づいて、操作機構2がワーク10を持ち上げるときに必要な力を求める。そして、制御装置6は、求めた力に基づいてワーク10の質量を推定する。なお、鉛直モータ130の回転速度は、エンコーダを設けることによって得ることができる。
<Modification>
The control device 6 may increase the amplification factors K t , K v , K h1 , and K h2 according to the mass of the workpiece 10 to be operated. For example, when the mass of the workpiece 10 is small and the amplification factors K t , K v , K h1 , and K h2 are large, the workpiece 10 is operated greatly only by the operator 100 applying a little force to the handle 200. Therefore, the operator 100 becomes difficult to operate the workpiece 10. On the other hand, when the mass of the workpiece 10 is large and the amplification factors K t , K v , K h1 , and K h2 are small, the operator 100 applies a large force to the handle 200 in order to operate the workpiece 10. It is necessary to add, and it becomes difficult for the operator 100 to operate the workpiece 10. As the amplification factors K t , K v , K h1 , and K h2 increase according to the mass of the workpiece 10 to be operated, the operator 100 can easily operate the workpiece 10. For example, the control device 6 can estimate the mass of the work held by the operation mechanism 2 based on the detection result of the pair of force sensors 251 of the operation mechanism 2 and the rotation speed of the vertical motor 130. The control device 6 obtains a force required when the operation mechanism 2 lifts the workpiece 10 based on the detection result of the pair of force sensors 251 and the rotation speed of the vertical motor 130. And the control apparatus 6 estimates the mass of the workpiece | work 10 based on the calculated | required force. The rotational speed of the vertical motor 130 can be obtained by providing an encoder.

また上記の例では、操作機構2を鉛直方向DR3に沿って移動させる第1移動機構3は、ワイヤ300及び回転ドラム310等で構成されていたが、第1移動機構3の構成は他の構成であってもよい。例えば、第1移動機構3は直動アクチュエータであってよい。   In the above example, the first moving mechanism 3 that moves the operation mechanism 2 along the vertical direction DR3 is configured by the wire 300, the rotating drum 310, and the like, but the configuration of the first moving mechanism 3 is another configuration. It may be. For example, the first moving mechanism 3 may be a linear actuator.

また、上記の例では、操作機構2及びワーク10は、第1水平方向DR1及び第2水平方向DR2に沿って移動できるのではなく、鉛直方向DR3の周りに旋回できるようにしてもよい。図31はこの場合のハンドリングシステム1の一例を模式的に示す図である。   Further, in the above example, the operation mechanism 2 and the workpiece 10 may be turned around the vertical direction DR3 instead of being moved along the first horizontal direction DR1 and the second horizontal direction DR2. FIG. 31 is a diagram schematically showing an example of the handling system 1 in this case.

図31の例では、第1移動機構3は直動アクチュエータで構成されている。また、第4移動機構30は、ワーク10を保持する操作機構2を、鉛直方向DR3の周りに旋回させることが可能である。言い換えれば、第4移動機構30は、ワーク10を保持する操作機構2を、水平面に沿った周方向DR4に沿って移動させることが可能である。また第5移動機構40は、操作機構2を、周方向DR4の半径方向DR5に沿って移動させることが可能である。第5移動機構40は例えば直動アクチュエータである。周方向DR4及び半径方向DR5はともに水平面に沿った方向である。第4移動機構30は、操作機構2、第1移動機構3及び第5移動機構40を一緒に旋回させる。図31に示されるハンドリングシステム1では、操作機構2において、操作力検出センサ250の代わりに6軸力覚センサを採用する。6軸力覚センサによって、ハンドル200に加わる回転操作力及び鉛直操作力だけではなく、ハンドル200に加わる周方向DR4の操作力と、ハンドル200に加わる半径方向DR5の操作力を検出することができる。   In the example of FIG. 31, the first moving mechanism 3 is constituted by a linear actuator. The fourth moving mechanism 30 can turn the operation mechanism 2 that holds the workpiece 10 around the vertical direction DR3. In other words, the fourth moving mechanism 30 can move the operation mechanism 2 holding the workpiece 10 along the circumferential direction DR4 along the horizontal plane. The fifth moving mechanism 40 can move the operating mechanism 2 along the radial direction DR5 in the circumferential direction DR4. The fifth moving mechanism 40 is, for example, a linear actuator. Both the circumferential direction DR4 and the radial direction DR5 are directions along a horizontal plane. The fourth moving mechanism 30 turns the operation mechanism 2, the first moving mechanism 3, and the fifth moving mechanism 40 together. In the handling system 1 shown in FIG. 31, the operation mechanism 2 employs a 6-axis force sensor instead of the operation force detection sensor 250. The 6-axis force sensor can detect not only the rotational operation force and vertical operation force applied to the handle 200 but also the operation force in the circumferential direction DR4 applied to the handle 200 and the operation force in the radial direction DR5 applied to the handle 200. .

以上のように、ハンドリングシステム1は詳細に説明されたが、上記した説明は、全ての局面において例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。また、上述した各種変形例は、相互に矛盾しない限り組み合わせて適用可能である。そして、例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。   As mentioned above, although the handling system 1 was demonstrated in detail, above-described description is an illustration in all the aspects, Comprising: This invention is not limited to it. The various modifications described above can be applied in combination as long as they do not contradict each other. And it is understood that the countless modification which is not illustrated can be assumed without deviating from the scope of the present invention.

1 ハンドリングシステム
2 操作機構
3 第1移動機構
4 第2移動機構
5 第3移動機構
6 制御装置
7 変位センサ
10 物品
30 第4移動機構
40 第5移動機構
130,140,150,210 サーボモータ
130a 鉛直モータブレーキ
140a 第1水平モータブレーキ
150a 第2水平モータブレーキ
137 タイミングベルト
200 ハンドル
201 グリップ
213c 回転モータブレーキ
220 保持機構
230 平行リンク機構
251 力センサ
260 把持状態検出センサ
300 ワイヤ
310 回転ドラム
320 ボールスプライン
351,352 滑車
810 回転ドラムブレーキ
871,872 センサスイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Handling system 2 Operation mechanism 3 1st moving mechanism 4 2nd moving mechanism 5 3rd moving mechanism 6 Control apparatus 7 Displacement sensor 10 Article 30 4th moving mechanism 40 5th moving mechanism 130,140,150,210 Servo motor 130a Vertical Motor brake 140a First horizontal motor brake 150a Second horizontal motor brake 137 Timing belt 200 Handle 201 Grip 213c Rotating motor brake 220 Holding mechanism 230 Parallel link mechanism 251 Force sensor 260 Grasping state detection sensor 300 Wire 310 Rotating drum 320 Ball spline 351 352 pulley 810 rotating drum brake 871, 872 sensor switch

Claims (26)

物品を操作するハンドリングシステムであって、
操作者によって操作され、前記物品を保持する操作機構と、
前記操作機構を鉛直方向に沿って移動させる第1移動機構と、
前記第1移動機構を駆動する第1サーボモータと
を備え、
前記操作機構は、
前記操作者の一方の手及び他方の手でそれぞれ持たれる第1及び第2グリップを有する、前記物品を操作するためのハンドルと、
前記第1グリップにかかる力を検出する第1センサと、
前記第2グリップにかかる力を検出する第2センサと、
前記鉛直方向に垂直な方向の周りに前記操作機構の姿勢を回転させる第2サーボモータと
を有し、
前記第1及び第2サーボモータをトルク制御する制御装置をさらに備え、
前記制御装置は、
前記第1及び第2センサでの検出結果に基づいて、前記ハンドルにかかる前記鉛直方向の第1操作力を求め、求めた当該第1操作力に応じた、当該第1操作力をアシストする第1アシスト力が発生するように前記第1サーボモータをトルク制御する第1トルク制御と、
前記第1及び第2センサでの前記検出信号に基づいて、前記ハンドルにかかる、前記鉛直方向に垂直な方向の周りの回転操作力を求め、求めた当該回転操作力に応じた、当該回転操作力をアシストするアシスト回転力が発生するように前記第2サーボモータをトルク制御する第2トルク制御と
を行う、ハンドリングシステム。
A handling system for operating an article,
An operation mechanism operated by an operator to hold the article;
A first movement mechanism for moving the operation mechanism along a vertical direction;
A first servo motor that drives the first moving mechanism;
The operating mechanism is
A handle for operating the article, having first and second grips respectively held by one hand and the other hand of the operator;
A first sensor for detecting a force applied to the first grip;
A second sensor for detecting a force applied to the second grip;
A second servo motor that rotates the attitude of the operation mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction;
A controller for controlling torque of the first and second servo motors;
The controller is
Based on the detection results of the first and second sensors, the first operating force in the vertical direction applied to the handle is obtained, and the first operating force corresponding to the obtained first operating force is assisted. A first torque control for controlling the torque of the first servomotor so that one assist force is generated;
Based on the detection signals from the first and second sensors, a rotational operation force about the direction perpendicular to the vertical direction applied to the handle is obtained, and the rotational operation according to the obtained rotational operation force A handling system that performs a second torque control for controlling the torque of the second servo motor so that an assist rotational force for assisting the force is generated.
請求項1に記載のハンドリングシステムであって、
前記第1センサの自由端には、前記第1グリップだけが取り付けられ、
前記第2センサの自由端には、前記第2グリップだけが取り付けられる、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 1,
Only the first grip is attached to the free end of the first sensor,
A handling system in which only the second grip is attached to a free end of the second sensor.
請求項1及び請求項2のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
前記操作機構は、前記物品を保持する保持機構を有し、
前記保持機構では、当該保持機構が前記物品を保持すると、当該物品の自重により、当該物品が当該保持機構から落下することを防止する落下防止機能が働く、ハンドリングシステム。
A handling system according to any one of claims 1 and 2,
The operation mechanism has a holding mechanism for holding the article,
In the holding mechanism, when the holding mechanism holds the article, a handling system in which a fall prevention function that prevents the article from dropping from the holding mechanism due to its own weight works.
請求項1及び請求項2のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
前記操作機構は、
上側リンク、下側リンク及び2つの左右側リンクを有する平行リンク機構と、
前記下側リンクに固定された、前記物品を保持する保持機構と
を有し、
前記第2サーボモータの回転中心は、前記保持機構で保持されている前記物品よりも上方に位置し、
前記ハンドルと前記上側リンクとは一体化されており、
前記第2サーボモータは、前記ハンドル及び前記上側リンクを、前記第2サーボモータの回転軸の周りに回転させる、ハンドリングシステム。
A handling system according to any one of claims 1 and 2,
The operating mechanism is
A parallel link mechanism having an upper link, a lower link and two left and right links;
A holding mechanism for holding the article, fixed to the lower link,
The rotation center of the second servo motor is positioned above the article held by the holding mechanism,
The handle and the upper link are integrated,
The handling system in which the second servo motor rotates the handle and the upper link around a rotation axis of the second servo motor.
請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
前記ハンドリングシステムの動作モードには、
前記制御装置が、前記第1及び第2トルク制御を行うトルク制御モードと、
前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する保持制御モードと
が含まれ、
前記ハンドルが把持されている把持状態と、前記ハンドルが把持されていない非把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、
前記制御装置は、
前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定し、
前記第4センサが前記把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定する、ハンドリングシステム。
A handling system according to any one of claims 1 to 4,
The handling system operating mode includes:
A torque control mode in which the control device performs the first and second torque controls;
The first and second servo motors so that the control device maintains the position of the operating mechanism in the vertical direction and the attitude of the operating mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction. And hold control mode to control,
A fourth sensor for detecting a gripping state in which the handle is gripped and a non-gripping state in which the handle is not gripped;
The controller is
When the fourth sensor detects the non-gripping state, the operation mode is set to the holding control mode,
When the fourth sensor detects the grip state, the handling system sets the operation mode to the torque control mode.
請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
前記第1及び第2サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1及び第2ブレーキを備え、
前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、
前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、
前記ハンドリングシステムの動作モードには、
前記制御装置が、前記第1及び第2トルク制御を行うトルク制御モードと、
前記制御装置が、前記第1及び第2サーボモータを駆動しないシステム停止状態と
が含まれ、
第1段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第1把持状態と、前記第1段階の把持力よりも大きい第2段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第2把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、
前記制御装置は、
前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定し、
前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記システム停止状態に設定する、ハンドリングシステム。
A handling system according to any one of claims 1 to 4,
Comprising first and second brakes capable of braking the first and second servomotors, respectively;
When the first servo motor is not driven, the first brake works,
When the second servo motor is not driven, the second brake works,
The handling system operating mode includes:
A torque control mode in which the control device performs the first and second torque controls;
A system stop state in which the control device does not drive the first and second servo motors;
A first gripping state in which the handle is gripped by a first stage gripping force and a second gripping state in which the handle is gripped by a second stage gripping force that is greater than the first stage gripping force. A fourth sensor for detecting,
The controller is
When the fourth sensor detects the first gripping state, the operation mode is set to the torque control mode,
When the fourth sensor detects the second holding state, the handling system sets the operation mode to the system stop state.
請求項5に記載のハンドリングシステムであって、
前記第1及び第2サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1及び第2ブレーキを備え、
前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、
前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、
前記ハンドリングシステムの動作モードには、前記制御装置が、前記第1及び第2サーボモータを駆動しないシステム停止状態が含まれ、
前記第4センサは、第1段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第1把持状態と、前記第1段階の把持力よりも大きい第2段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第2把持状態とを検出し、
前記制御装置は、
前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定し、
前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記システム停止状態に設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 5, wherein
Comprising first and second brakes capable of braking the first and second servomotors, respectively;
When the first servo motor is not driven, the first brake works,
When the second servo motor is not driven, the second brake works,
The operation mode of the handling system includes a system stop state in which the control device does not drive the first and second servo motors,
In the fourth sensor, the handle is gripped by a first gripping state in which the handle is gripped by a first stage gripping force and a second stage gripping force that is greater than the gripping force of the first stage. Detecting the second gripping state;
The controller is
When the fourth sensor detects the first gripping state, the operation mode is set to the torque control mode,
When the fourth sensor detects the second holding state, the handling system sets the operation mode to the system stop state.
請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
水平面に沿った第1方向に沿って前記第1移動機構を移動させることによって、前記第1移動機構とそれに接続された前記操作機構とを一緒に前記第1方向に沿って移動させる第2移動機構と、
前記第2移動機構を駆動する第3サーボモータと、
前記ハンドルにかかる、前記第1方向に沿った第2操作力を検出する第3センサと
をさらに備え、
前記制御装置は、前記第3センサで検出される前記第2操作力に応じた、当該第2操作力をアシストする第2アシスト力が発生するように前記第3サーボモータをトルク制御する第3トルク制御を行う、ハンドリングシステム。
A handling system according to any one of claims 1 to 4,
A second movement for moving the first movement mechanism and the operation mechanism connected thereto along the first direction by moving the first movement mechanism along a first direction along a horizontal plane. Mechanism,
A third servo motor for driving the second moving mechanism;
A third sensor for detecting a second operating force applied to the handle along the first direction;
The control device torque-controls the third servomotor so as to generate a second assist force that assists the second operation force according to the second operation force detected by the third sensor. A handling system that performs torque control.
請求項8に記載のハンドリングシステムであって、
前記ハンドリングシステムの動作モードには、
前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行うトルク制御モードと、
前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢と、前記第1方向での前記第1移動機構の位置とが保持されるように、前記第1乃至第3サーボモータを制御する保持制御モードと
が含まれ、
前記ハンドルが把持されている把持状態と、前記ハンドルが把持されていない非把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、
前記制御装置は、
前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定し、
前記第4センサが前記把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 8, wherein
The handling system operating mode includes:
A torque control mode in which the control device performs the first to third torque control;
The control device includes a position of the operation mechanism in the vertical direction, a posture of the operation mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction, and a position of the first movement mechanism in the first direction. And a holding control mode for controlling the first to third servo motors so as to be held,
A fourth sensor for detecting a gripping state in which the handle is gripped and a non-gripping state in which the handle is not gripped;
The controller is
When the fourth sensor detects the non-gripping state, the operation mode is set to the holding control mode,
When the fourth sensor detects the grip state, the handling system sets the operation mode to the torque control mode.
請求項8に記載のハンドリングシステムであって、
前記第1乃至第3サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1乃至第3ブレーキを備え、
前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、
前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、
前記第3サーボモータが駆動されないとき、前記第3ブレーキが働き、
前記ハンドリングシステムの動作モードには、
前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行うトルク制御モードと、
前記制御装置が、前記第1乃至第3サーボモータを駆動しないシステム停止状態と
が含まれ、
第1段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第1把持状態と、前記第1段階の把持力よりも大きい第2段階の把持力で前記ハンドルが把持されている第2把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、
前記制御装置は、
前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定し、
前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記システム停止状態に設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 8, wherein
Comprising first to third brakes capable of braking the first to third servomotors, respectively;
When the first servo motor is not driven, the first brake works,
When the second servo motor is not driven, the second brake works,
When the third servo motor is not driven, the third brake works,
The handling system operating mode includes:
A torque control mode in which the control device performs the first to third torque control;
A system stop state in which the control device does not drive the first to third servo motors,
A first gripping state in which the handle is gripped by a first stage gripping force and a second gripping state in which the handle is gripped by a second stage gripping force that is greater than the first stage gripping force. A fourth sensor for detecting,
The controller is
When the fourth sensor detects the first gripping state, the operation mode is set to the torque control mode,
When the fourth sensor detects the second holding state, the handling system sets the operation mode to the system stop state.
請求項10に記載のハンドリングシステムであって、
前記動作モードには、前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢と、前記第1方向での前記第1移動機構の位置とが保持されるように、前記第1乃至第3サーボモータを制御する保持制御モードが含まれ、
前記第4センサは、前記ハンドルが把持されていない非把持状態を検出し、
前記制御装置は、前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 10, wherein
In the operation mode, the control device includes a position of the operation mechanism in the vertical direction, the posture of the operation mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction, and the first direction in the first direction. A holding control mode for controlling the first to third servo motors so that the position of one moving mechanism is held;
The fourth sensor detects a non-gripping state in which the handle is not gripped;
The control device is a handling system in which, when the fourth sensor detects the non-gripping state, the operation mode is set to the holding control mode.
請求項8に記載のハンドリングシステムであって、
前記ハンドリングシステムの動作モードには、
前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行う第1トルク制御モードと、
前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御のうち前記第3トルク制御だけを行い、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する第2トルク制御モードと
が含まれ、
前記第1及び第2グリップの両方が把持されている第1把持状態と、前記第1及び第2グリップのうちの一方だけが把持されている第2把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、
前記制御装置は、
前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第1トルク制御モードに設定し、
前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第2トルク制御モードに設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 8, wherein
The handling system operating mode includes:
A first torque control mode in which the control device performs the first to third torque control;
The control device performs only the third torque control among the first to third torque controls, and the position of the operation mechanism in the vertical direction and the operation mechanism around the direction perpendicular to the vertical direction. And a second torque control mode for controlling the first and second servo motors so that the posture is maintained.
A fourth sensor for detecting a first gripping state in which both the first and second grips are gripped and a second gripping state in which only one of the first and second grips is gripped; Prepared,
The controller is
When the fourth sensor detects the first gripping state, the operation mode is set to the first torque control mode,
The handling system, wherein when the fourth sensor detects the second gripping state, the operation mode is set to the second torque control mode.
請求項8に記載のハンドリングシステムであって、
前記ハンドリングシステムの動作モードには、
前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行う第1トルク制御モードと、
前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢と、前記第1方向での前記第1移動機構の位置とが保持されるように、前記第1乃至第3サーボモータを制御する保持制御モードと
が含まれ、
前記第1及び第2グリップの両方が把持されている第1把持状態と、前記第1及び第2グリップのいずれも把持されていない非把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、
前記制御装置は、
前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記トルク制御モードに設定し、
前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 8, wherein
The handling system operating mode includes:
A first torque control mode in which the control device performs the first to third torque control;
The control device includes a position of the operation mechanism in the vertical direction, a posture of the operation mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction, and a position of the first movement mechanism in the first direction. And a holding control mode for controlling the first to third servo motors so as to be held,
A fourth sensor for detecting a first gripping state in which both of the first and second grips are gripped and a non-griping state in which neither of the first and second grips is gripped;
The controller is
When the fourth sensor detects the first gripping state, the operation mode is set to the torque control mode,
When the fourth sensor detects the non-gripping state, the handling system sets the operation mode to the holding control mode.
請求項13に記載のハンドリングシステムであって、
前記動作モードには、
前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御のうち前記第3トルク制御だけを行い、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する第2トルク制御モードを含み、
前記第4センサは、前記第1及び第2グリップの一方だけが把持されている第2把持状態を検出し、
前記制御装置は、前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第2トルク制御モードに設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 13, comprising:
In the operation mode,
The control device performs only the third torque control among the first to third torque controls, and the position of the operation mechanism in the vertical direction and the operation mechanism around the direction perpendicular to the vertical direction. A second torque control mode for controlling the first and second servo motors so that the posture is maintained.
The fourth sensor detects a second gripping state in which only one of the first and second grips is gripped;
When the fourth sensor detects the second gripping state, the control device sets the operation mode to the second torque control mode.
請求項8に記載のハンドリングシステムであって、
前記第1乃至第3サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1乃至第3ブレーキを備え、
前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、
前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、
前記第3サーボモータが駆動されないとき、前記第3ブレーキが働き、
前記ハンドリングシステムの動作モードには、
前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御を行う第1トルク制御モードと、
前記制御装置が、前記第1乃至第3サーボモータを駆動しないシステム停止状態と
が含まれ、
前記第1及び第2グリップの両方が第1段階の把持力で把持されている第1把持状態と、前記第1及び第2グリップの少なくとも一方が、前記第1段階の把持力より大きい第2段階の把持力で把持されている第2把持状態とを検出する第4センサをさらに備え、
前記制御装置は、
前記第4センサが前記第1把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第1トルク制御モードに設定し、
前記第4センサが前記第2把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記システム停止状態に設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 8, wherein
Comprising first to third brakes capable of braking the first to third servomotors, respectively;
When the first servo motor is not driven, the first brake works,
When the second servo motor is not driven, the second brake works,
When the third servo motor is not driven, the third brake works,
The handling system operating mode includes:
A first torque control mode in which the control device performs the first to third torque control;
A system stop state in which the control device does not drive the first to third servo motors,
A first gripping state in which both the first and second grips are gripped with a first stage gripping force, and a second state in which at least one of the first and second grips is greater than the first stage gripping force. A fourth sensor for detecting a second gripping state gripped by a stage gripping force;
The controller is
When the fourth sensor detects the first gripping state, the operation mode is set to the first torque control mode,
When the fourth sensor detects the second holding state, the handling system sets the operation mode to the system stop state.
請求項15に記載のハンドリングシステムであって、
前記動作モードには、前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御のうち前記第3トルク制御だけを行い、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する第2トルク制御モードが含まれ、
前記第4センサは、前記第1及び第2グリップの一方だけが前記第1段階の把持力で把持されている第3把持状態を検出し、
前記制御装置は、前記第4センサが前記第3把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第2トルク制御モードに設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 15, comprising
In the operation mode, the control device performs only the third torque control among the first to third torque controls, and the position of the operation mechanism in the vertical direction and the direction perpendicular to the vertical direction. A second torque control mode for controlling the first and second servo motors so that the posture of the operation mechanism around is maintained;
The fourth sensor detects a third gripping state in which only one of the first and second grips is gripped by the gripping force of the first stage;
When the fourth sensor detects the third gripping state, the control device sets the operation mode to the second torque control mode.
請求項15に記載のハンドリングシステムであって、
前記動作モードには、前記制御装置が、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢と、前記第1方向での前記第1移動機構の位置とが保持されるように、前記第1乃至第3サーボモータを制御する保持制御モードが含まれ、
前記第4センサは、前記第1及び第2グリップのいずれも把持されていない非把持状態を検出し、
前記制御装置は、前記第4センサが前記非把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記保持制御モードに設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 15, comprising
In the operation mode, the control device includes a position of the operation mechanism in the vertical direction, the posture of the operation mechanism around a direction perpendicular to the vertical direction, and the first direction in the first direction. A holding control mode for controlling the first to third servo motors so that the position of one moving mechanism is held;
The fourth sensor detects a non-gripping state in which neither the first grip nor the second grip is gripped;
The control device is a handling system in which, when the fourth sensor detects the non-gripping state, the operation mode is set to the holding control mode.
請求項17に記載のハンドリングシステムであって、
前記動作モードには、
前記制御装置が、前記第1乃至第3トルク制御のうち前記第3トルク制御だけを行い、前記鉛直方向での前記操作機構の位置と、前記鉛直方向に垂直な方向の周りでの前記操作機構の前記姿勢とが保持されるように、前記第1及び第2サーボモータを制御する第2トルク制御モードが含まれ、
前記第4センサは、前記第1及び第2グリップの一方だけが前記第1段階の把持力で把持されている第3把持状態を検出し、
前記制御装置は、前記第4センサが前記第3把持状態を検出する場合には、前記動作モードを前記第2トルク制御モードに設定する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 17,
In the operation mode,
The control device performs only the third torque control among the first to third torque controls, and the position of the operation mechanism in the vertical direction and the operation mechanism around the direction perpendicular to the vertical direction. A second torque control mode for controlling the first and second servo motors so that the posture is maintained.
The fourth sensor detects a third gripping state in which only one of the first and second grips is gripped by the gripping force of the first stage;
When the fourth sensor detects the third gripping state, the control device sets the operation mode to the second torque control mode.
請求項8、請求項9、請求項12、請求項13及び請求項14のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
前記第1方向に沿って移動する前記第1移動機構が第1所定位置にきたことを検出する第5センサをさらに備え、
前記第5センサが、前記第1方向に沿って移動する前記第1移動機構が前記第1所定位置にきたことを検出すると、前記制御装置は、前記第1所定位置からの前記第1移動機構の進入距離に応じた反発力が前記第2アシスト力に加えられるように前記第3サーボモータをトルク制御する、ハンドリングシステム。
A handling system according to any one of claims 8, 9, 12, 12, 13 and 14,
A fifth sensor for detecting that the first moving mechanism moving along the first direction has reached the first predetermined position;
When the fifth sensor detects that the first moving mechanism moving along the first direction has reached the first predetermined position, the control device causes the first moving mechanism from the first predetermined position. A handling system that controls the torque of the third servomotor so that a repulsive force corresponding to the approach distance of the second servomotor is applied to the second assist force.
請求項19に記載のハンドリングシステムであって、
前記第1乃至第3サーボモータにそれぞれブレーキをかけることが可能な第1乃至第3ブレーキを備え、
前記第1サーボモータが駆動されないとき、前記第1ブレーキが働き、
前記第2サーボモータが駆動されないとき、前記第2ブレーキが働き、
前記第3サーボモータが駆動されないとき、前記第3ブレーキが働き、
前記第1方向に沿って移動する前記第1移動機構が、前記第1所定位置よりも先の第2所定位置にきたことを検出する第6センサをさらに備え、
前記第6センサが、前記第1方向に沿って移動する前記第1移動機構が前記第2所定位置にきたことを検出すると、前記制御装置は、前記第1乃至第3サーボモータの駆動を停止する、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 19, comprising
Comprising first to third brakes capable of braking the first to third servomotors, respectively;
When the first servo motor is not driven, the first brake works,
When the second servo motor is not driven, the second brake works,
When the third servo motor is not driven, the third brake works,
A sixth sensor for detecting that the first moving mechanism moving along the first direction has reached a second predetermined position ahead of the first predetermined position;
When the sixth sensor detects that the first moving mechanism moving along the first direction has reached the second predetermined position, the control device stops driving the first to third servo motors. A handling system.
請求項1乃至請求項7のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
前記第1移動機構は、
前記操作機構に一端が接続された索状物と、
前記索状物の巻き上げ及び巻き下げを行う回転ドラムと
を有し、
前記第1サーボモータは、前記回転ドラムの回転を制御する、ハンドリングシステム。
A handling system according to any one of claims 1 to 7,
The first moving mechanism includes:
A cord-like object having one end connected to the operating mechanism;
A rotating drum that winds and unwinds the cords,
The first servo motor is a handling system that controls rotation of the rotating drum.
請求項21に記載のハンドリングシステムであって、
前記第1移動機構はボールスプラインを有し、
前記回転ドラムは、前記ボールスプラインの外筒に取り付けられ、当該ボールスプラインのスプライン軸を回転軸として回転可能である、ハンドリングシステム。
The handling system according to claim 21, wherein
The first moving mechanism has a ball spline;
The handling system, wherein the rotating drum is attached to an outer cylinder of the ball spline and is rotatable about the spline shaft of the ball spline as a rotating shaft.
請求項21及び請求項22のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
水平面に沿った第1方向に沿って前記第1移動機構を移動させることによって、前記第1移動機構とそれに接続された前記操作機構とを一緒に前記第1方向に沿って移動させる第2移動機構と、
前記第2移動機構を駆動する第3サーボモータと、
前記ハンドルにかかる、前記第1方向の第2操作力を検出する第3センサと
をさらに備え、
前記制御装置は、前記第3センサで検出される前記第2操作力に応じた、当該第2操作力をアシストする第2アシスト力が発生するように前記第3サーボモータをトルク制御する第3トルク制御を行い、
前記第3センサは、前記索状物の傾きによる変位を検出することによって、前記第2操作力を検出する、ハンドリングシステム。
The handling system according to any one of claims 21 and 22,
A second movement for moving the first movement mechanism and the operation mechanism connected thereto along the first direction by moving the first movement mechanism along a first direction along a horizontal plane. Mechanism,
A third servo motor for driving the second moving mechanism;
A third sensor for detecting a second operating force applied to the handle in the first direction;
The control device torque-controls the third servomotor so as to generate a second assist force that assists the second operation force according to the second operation force detected by the third sensor. Perform torque control,
The handling system, wherein the third sensor detects the second operating force by detecting a displacement due to an inclination of the cord-like object.
請求項21乃至請求項23のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
前記第1移動機構は、
前記索状物の垂下部分を前記鉛直方向に案内する第1滑車と、
前記第1滑車とは反対側から前記鉛直方向に前記垂下部分を案内する第2滑車と
を有する、ハンドリングシステム。
The handling system according to any one of claims 21 to 23, wherein
The first moving mechanism includes:
A first pulley for guiding the hanging portion of the cord-like object in the vertical direction;
A handling system comprising: a second pulley that guides the hanging portion in the vertical direction from the side opposite to the first pulley.
請求項21乃至請求項24のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
前記第1サーボモータの回転力を前記回転ドラムに伝達するタイミングベルトと、
前記回転ドラムの回転にブレーキをかけることが可能な第4ブレーキと
をさらに備え、
前記制御装置は、
前記タイミングベルトが破断したか否かを判定し、
前記タイミングベルトが破断したと判定したとき、前記第4ブレーキを動作させる、ハンドリングシステム。
25. A handling system according to any one of claims 21 to 24,
A timing belt for transmitting the rotational force of the first servo motor to the rotary drum;
A fourth brake capable of braking the rotation of the rotating drum,
The controller is
Determine whether the timing belt is broken,
A handling system for operating the fourth brake when it is determined that the timing belt is broken.
請求項8乃至請求項20と請求項23のいずれか一つに記載のハンドリングシステムであって、
前記水平面に沿った、前記第1方向とは異なる第2方向に沿って、前記第1及び第2移動機構を一緒に移動させる第3移動機構と、
前記第3移動機構を駆動する第4サーボモータと、
前記ハンドルにかかる、前記第2方向の第3操作力を検出する第7センサと
をさらに備え、
前記制御装置は、前記第7センサで検出される前記第3操作力に応じた、当該第3操作力をアシストする第3アシスト力が発生するように前記第4サーボモータをトルク制御する、ハンドリングシステム。
A handling system according to any one of claims 8 to 20 and claim 23,
A third moving mechanism for moving the first and second moving mechanisms together along a second direction different from the first direction along the horizontal plane;
A fourth servo motor for driving the third moving mechanism;
A seventh sensor for detecting a third operating force applied to the handle in the second direction;
The control device controls the torque of the fourth servomotor so as to generate a third assisting force that assists the third operating force according to the third operating force detected by the seventh sensor. system.
JP2016143380A 2016-07-21 2016-07-21 Handling system Active JP6837768B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143380A JP6837768B2 (en) 2016-07-21 2016-07-21 Handling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143380A JP6837768B2 (en) 2016-07-21 2016-07-21 Handling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018012587A true JP2018012587A (en) 2018-01-25
JP6837768B2 JP6837768B2 (en) 2021-03-03

Family

ID=61019284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016143380A Active JP6837768B2 (en) 2016-07-21 2016-07-21 Handling system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6837768B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093356A (en) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社クボタ Assist instrument
CN114161453A (en) * 2021-12-30 2022-03-11 上海钛米机器人股份有限公司 Robot control method, device and system based on double handles and electronic equipment
CN114161427A (en) * 2021-12-30 2022-03-11 上海钛米机器人股份有限公司 Robot control method, device and system based on elastic handle and electronic equipment
CN114161427B (en) * 2021-12-30 2024-06-07 上海钛米机器人股份有限公司 Robot control method, device and system based on elastic handle and electronic equipment

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103100U (en) * 1972-12-23 1974-09-04
JPH0819577A (en) * 1994-07-08 1996-01-23 Fujitsu Ltd Helping device
JPH0840547A (en) * 1994-07-29 1996-02-13 Honda Motor Co Ltd Tire transfer device
JPH1095590A (en) * 1996-08-02 1998-04-14 Nkk Corp Cargo hoisting equipment
JP2002334625A (en) * 2001-05-09 2002-11-22 Yaskawa Electric Corp 3-position deadman switch
JP2003081599A (en) * 2001-09-14 2003-03-19 Toyoda Mach Works Ltd Power assist device
US20070063173A1 (en) * 2005-07-06 2007-03-22 International Engine Intellectual Property Company, Llc Ergonomic hoist and method
JP2008073824A (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Nachi Fujikoshi Corp Hand device of industrial robot
JP2010142895A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Toyota Motor Corp Swinging joint mechanism and method for controlling the same
JP2011036965A (en) * 2009-08-13 2011-02-24 Ihi Corp Operation method for robot and device for robot operation
JP2012228736A (en) * 2011-04-25 2012-11-22 Kobe Steel Ltd Method and system for preparing offline teaching data

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103100U (en) * 1972-12-23 1974-09-04
JPH0819577A (en) * 1994-07-08 1996-01-23 Fujitsu Ltd Helping device
JPH0840547A (en) * 1994-07-29 1996-02-13 Honda Motor Co Ltd Tire transfer device
JPH1095590A (en) * 1996-08-02 1998-04-14 Nkk Corp Cargo hoisting equipment
JP2002334625A (en) * 2001-05-09 2002-11-22 Yaskawa Electric Corp 3-position deadman switch
JP2003081599A (en) * 2001-09-14 2003-03-19 Toyoda Mach Works Ltd Power assist device
US20070063173A1 (en) * 2005-07-06 2007-03-22 International Engine Intellectual Property Company, Llc Ergonomic hoist and method
JP2008073824A (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Nachi Fujikoshi Corp Hand device of industrial robot
JP2010142895A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Toyota Motor Corp Swinging joint mechanism and method for controlling the same
JP2011036965A (en) * 2009-08-13 2011-02-24 Ihi Corp Operation method for robot and device for robot operation
JP2012228736A (en) * 2011-04-25 2012-11-22 Kobe Steel Ltd Method and system for preparing offline teaching data

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093356A (en) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社クボタ Assist instrument
JP7061958B2 (en) 2018-12-13 2022-05-02 株式会社クボタ Assist device
CN114161453A (en) * 2021-12-30 2022-03-11 上海钛米机器人股份有限公司 Robot control method, device and system based on double handles and electronic equipment
CN114161427A (en) * 2021-12-30 2022-03-11 上海钛米机器人股份有限公司 Robot control method, device and system based on elastic handle and electronic equipment
CN114161453B (en) * 2021-12-30 2024-05-10 上海钛米机器人股份有限公司 Robot control method, device and system based on double handles and electronic equipment
CN114161427B (en) * 2021-12-30 2024-06-07 上海钛米机器人股份有限公司 Robot control method, device and system based on elastic handle and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP6837768B2 (en) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11661306B2 (en) Enhanced deceleration propulsion system for elevators
JP6325575B2 (en) Elevator control device and control method thereof
US20200130985A1 (en) Elevator system
WO2008117423A1 (en) Brake device for elevator
JP2018012587A (en) Handling system
CN103083159A (en) Electric gravity reduction training frame
ES2645850T3 (en) Elevator and method for the use of an elevator control system in monitoring the load of a cabin and / or to determine the load situation
BR112012014205A2 (en) drive control device for an electric train
WO2017006636A1 (en) Robot arm control system
SG183604A1 (en) Emergency stop device and elevator having the same
JP5117845B2 (en) Elevator equipment
CN102653374A (en) Door device using strategy for harmful wind of elevator
EP3210923B1 (en) Advanced smooth rescue operation
WO2019097635A1 (en) Safety device and elevator comprising same
US20230242377A1 (en) Brake disc releasing device, turning device, elevator rescue kit and method
CN105129564B (en) A kind of electronic type Bidirectional elevator overspeed governor
JP6525363B2 (en) Elevator braking system
CN206985592U (en) A kind of brake-releasing gear
JP6229946B2 (en) Elevator door opening and closing device
EP3239087A1 (en) A rescue control system for an elevator
JP2015096444A (en) Elevator
KR20130107495A (en) Electrical silver car suitable for slope movement
JP5756252B2 (en) Round-trip X-ray equipment
JP6249288B2 (en) Elevator door opening and closing device
JP2010138587A (en) Swirling motion control device and construction machine including swirling motion control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250