JP2018007759A - Module type toy - Google Patents
Module type toy Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018007759A JP2018007759A JP2016137744A JP2016137744A JP2018007759A JP 2018007759 A JP2018007759 A JP 2018007759A JP 2016137744 A JP2016137744 A JP 2016137744A JP 2016137744 A JP2016137744 A JP 2016137744A JP 2018007759 A JP2018007759 A JP 2018007759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- control signal
- output
- input
- visible light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モジュール型玩具に関するもので、より具体的には、例えば積み木や組立ブロックのように、複数の組立要素を連係させ、組み立てる玩具に関する。 The present invention relates to a modular toy, and more specifically to a toy that links and assembles a plurality of assembly elements such as blocks and assembly blocks.
組立ブロックを分離可能に相互接続するための連結部を有する組立ブロックを備える玩具組立システムとしては、例えば特許文献1に開示されたものがある。この特許文献1に開示された玩具組立システムは、基本的な構成は数十年にわたって知られている。すなわち、例えば立方体や直方体などの本体の上面には、連結用の凸部を備え、本体の下面は当該凸部に符合する凹部を備える。組立ブロックの上に、別の組立ブロックを重ねる際に、凸部と凹部を嵌め込むことで二つの組立ブロックを連結する。これらの操作を適宜繰り返すことで、複数の組立ブロックを用いて色々な作品を作り上げることができる。 An example of a toy assembly system including an assembly block having a coupling portion for interconnecting the assembly blocks in a separable manner is disclosed in Patent Document 1. The basic configuration of the toy assembly system disclosed in Patent Document 1 has been known for several decades. That is, for example, the upper surface of the main body such as a cube or a rectangular parallelepiped is provided with a connecting convex portion, and the lower surface of the main body is provided with a concave portion that matches the convex portion. When another assembly block is stacked on the assembly block, the two assembly blocks are connected by fitting the convex portion and the concave portion. By repeating these operations as appropriate, various works can be created using a plurality of assembly blocks.
従前の玩具組立システムはでは、単純に組立ブロックを連結し、作品を制作することが主眼に置かれている。そして、特許文献1に開示された技術は、上記の基本的な玩具組立システムを前提とし、本体内に所定の機能デバイス等を実装した機能組立ブロックや、制御組立ブロックを構成し、付加価値を高めた製品が提案されている。制御組立ブロックは、本体内に所定の入力に応答するセンサ及び可視光を放射するための発光体を実装し、当該所定の入力に応じて、発光体を介してその所定の入力に対応する制御信号をコード化した可視光を出力するようになっている。機能組立ブロックは、組立ブロックの本体内に、制御可能な機能を実行するようになっている機能デバイスや、機能デバイスにエネルギーを提供するためのエネルギー源や、制御組立ブロックの発光体から出力される制御信号をコード化した可視光を受信するための光センサ等を備え、受信した制御信号に基づいて機能デバイスの動作を制御する。機能デバイスは、例えばモータ、スイッチ及びランプがある。 In conventional toy assembly systems, the main focus is on simply connecting assembly blocks to produce works. The technology disclosed in Patent Document 1 is based on the basic toy assembly system described above, and constitutes a functional assembly block in which a predetermined functional device or the like is mounted in the main body, or a control assembly block, thereby adding value. Enhanced products have been proposed. The control assembly block includes a sensor that responds to a predetermined input and a light emitter for emitting visible light in the main body, and controls corresponding to the predetermined input via the light emitter in accordance with the predetermined input. Visible light that encodes the signal is output. The functional assembly block is output from a functional device configured to perform a controllable function in the main body of the assembly block, an energy source for providing energy to the functional device, or a light emitter of the control assembly block. An optical sensor for receiving visible light encoded with a control signal to control the operation of the functional device based on the received control signal. Functional devices include, for example, motors, switches, and lamps.
これにより、制御組立ブロックと機能組立ブロックとの間に可視光に基づく制御インタフェースが提供されることで、制御可能な機能の制御をもたらす可視指示をこの因果連鎖のユーザに提供することかできる。したがって、制御機構を、直観的に理解でき、小さな子供にも扱いやすい玩具組立システムを提供することができるとしている。 Thereby, a control interface based on visible light is provided between the control assembly block and the functional assembly block, so that a visual instruction that provides control of the controllable function can be provided to the user of this causal chain. Accordingly, the control mechanism can be intuitively understood and a toy assembly system that can be easily handled by a small child can be provided.
しかしながら、上述した従来の玩具組立システムは、可視光信号を用いて情報の伝達を行っていたため、外光によるノイズを受け精度が低下するという課題がある。一方、係る課題に対しては、例えば信号に用いる可視光の輝度を向上させることで外光の影響が相対的に低下しノイズが低減することができる。しかし係る方法では、眼への影響が懸念されるため、特にユーザとして小さな子供を対象とする玩具では極力輝度を低く設定することが望ましいため、当該解決策は採りにくい。 However, since the above-described conventional toy assembly system transmits information using a visible light signal, there is a problem that accuracy is reduced due to noise caused by external light. On the other hand, for such a problem, for example, by improving the luminance of visible light used for a signal, the influence of external light can be relatively lowered and noise can be reduced. However, in such a method, there is a concern about the influence on the eyes, and it is desirable to set the luminance as low as possible particularly in a toy intended for a small child as a user, so that the solution is difficult to take.
上述した課題を解決するために、本発明は、(1)入力デバイスを有し、その入力デバイスから取得した入力情報に基づく制御信号を出力する入力ブロックと、受信した前記制御信号に基づき出力デバイスの動作を制御する出力ブロックを備え、前記入力ブロックは、角柱状の筐体を備え、その筐体の少なくとも一面が前記制御信号の送信面となり、前記出力ブロックは、角柱状の筐体を備え、その筐体の少なくとも一面が前記制御信号の受信面となり、前記制御信号の送受は、前記入力ブロックに設けた赤外線送信器と、前記出力ブロックに設けた赤外線受信器との間で行うようにし、前記入力ブロックは、可視光を放出する発光体を備え、前記赤外線送信器による前記制御信号の送信にあわせて前記発光体を発光させるようにした。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides (1) an input block that has an input device and outputs a control signal based on input information acquired from the input device, and an output device based on the received control signal. The output block includes a prismatic casing, at least one surface of the casing serves as a transmission surface for the control signal, and the output block includes a prismatic casing. At least one surface of the housing serves as a reception surface for the control signal, and the transmission / reception of the control signal is performed between an infrared transmitter provided in the input block and an infrared receiver provided in the output block. The input block includes a light emitter that emits visible light, and causes the light emitter to emit light in accordance with transmission of the control signal by the infrared transmitter.
本発明によれば、入力ブロックと出力ブロックとの間での情報伝達に赤外線を用いたため、外光ノイズの影響を受けずに情報伝達が可能になる。制御信号と同時に光らせる可視光により情報の流れを可視化することができ、直感的な理解が達成される。また、可視光自体は信号の伝達と無関係となるため、光の輝度や点滅パターンを自由に設定できるのでよい。 According to the present invention, since infrared rays are used for information transmission between the input block and the output block, information transmission is possible without being affected by external light noise. The flow of information can be visualized with visible light that shines simultaneously with the control signal, and an intuitive understanding is achieved. Further, since the visible light itself is not related to signal transmission, the light brightness and the blinking pattern can be set freely.
(2)前記発光体の発光は、前記制御信号の内容に応じたものとするとよい。このようにすると、制御信号の内容も可視化でき、直感的に理解できるので好ましい。 (2) The light emission of the light emitter may be in accordance with the content of the control signal. This is preferable because the contents of the control signal can be visualized and intuitively understood.
(3)前記送信面から前記可視光が放出されるようにするとよい。このようにすると、制御信号(赤外線)と同じ面から可視光が放出されるため、実際にその送信面から制御信号が出力されている感じを醸し出すことができるので好ましい。 (3) The visible light may be emitted from the transmission surface. This is preferable because visible light is emitted from the same surface as the control signal (infrared rays), and it is possible to create a feeling that the control signal is actually output from the transmission surface.
(4)前記赤外線送信器の周囲に前記発光体を配置するとよい。このようにすると、目で見えない赤外線が送信されている赤外線送信器の部分から制御信号が送信されているような感じを醸し出させることができるのでより好ましい。 (4) The light emitter may be arranged around the infrared transmitter. This is more preferable because it makes it possible to create a feeling that the control signal is transmitted from the portion of the infrared transmitter that transmits the invisible infrared rays.
(5)前記入力ブロックと前記出力ブロックは、前記送信面と前記受信面を対向した状態を保持する機構を備えるとよい。このようにすると、二つのブロックが連結した状態を保持でき、赤外線通信を安定して行える。保持する機構は、実施形態では、磁石を用いているが、それ以外の連結機構を用いても良い。 (5) The input block and the output block may include a mechanism for holding the transmitting surface and the receiving surface facing each other. If it does in this way, the state which two blocks connected can be maintained, and infrared communication can be performed stably. The holding mechanism uses a magnet in the embodiment, but other connection mechanisms may be used.
(6)前記入力ブロックと前記出力ブロックの間に補助ブロックを配置し、前記入力ブロックから出力される前記制御信号は、前記補助ブロックを経由して前記出力ブロックに受信されように構成した。入力ブロックと出力ブロックを直接接続するのではなく、補助ブロックを介在させることで、製造するデバイスのバリエーションを増やすことができるので良い。 (6) An auxiliary block is arranged between the input block and the output block, and the control signal output from the input block is received by the output block via the auxiliary block. Instead of directly connecting the input block and the output block, it is sufficient to increase the number of devices to be manufactured by interposing an auxiliary block.
(7)前記出力ブロックは、前記受信面から可視光を放出する機能を備えるとよい。出力ブロックは、一つ以上の受信面と非受信とが混在する状況が発生する。入力ブロックと出力ブロックは、ともに角柱状の筐体であり、例えば積み木のように方向の制約がゆるく任意の面同士を対向・接触させて結合可能である場合、必ずしも信号の送信面と受信面とが適切に組み合わせられず、目的とする制御信号の送受が行えずに目的のデバイスを構築できない状況が発生する。 (7) The output block may have a function of emitting visible light from the receiving surface. In the output block, a situation occurs in which one or more reception surfaces and non-reception are mixed. Both the input block and the output block are prismatic housings. For example, if the direction is loose and the surfaces can be connected to each other by facing and contacting each other, the signal transmission surface and the reception surface are not necessarily used. Cannot be combined properly, and the target control signal cannot be transmitted and received, and the target device cannot be constructed.
係る場合、何らかのマーキングにより受信面を示し、非受信面と区別するようにしてもよいが、送信面における可視光と比較して、通常のマーキングは目立ちにくく、また、「マーキングの部分に光を入れる」というルールを理解できない年齢の小さな子供に対しては効果が無いという課題がある。一方、特許文献1に開示された従来の玩具組立システムのように、信号の送信面と受信面の組み合わせ以外では結合しないような物理的な制約(凹凸等)を設ける手段も考えられるが、自由な形状構築が阻害され組立玩具としての遊びの幅が狭まり価値が低下する。 In such a case, the receiving surface may be indicated by some marking, and may be distinguished from the non-receiving surface, but the normal marking is less noticeable than the visible light on the transmitting surface. There is a problem that it is not effective for young children who cannot understand the rule of “enter”. On the other hand, as in the conventional toy assembly system disclosed in Patent Document 1, there may be a means for providing a physical restriction (unevenness etc.) that is not coupled except by a combination of a signal transmission surface and a reception surface. As a result, the shape construction is hindered, and the range of play as an assembled toy is narrowed, reducing the value.
そこで、本発明では、出力ブロックの受信面から可視光を放出するように構成することで、受信面を目立たせて送信面と同等の注意獲得が達成させるとともに、送信面と受信面からともに可視光が放出可能にすることで、受信面と送信面の組み合わせを直感的に理解させることができ、組み合わせの間違いの発生を可及的に抑制できる。したがって、小さな子供、例えば未就学児童が単純な制御システムを構築及び理解することを可能にすることができ、教育的価値及び遊びの価値を高める新規の玩具組立システムを提供することができるのでよい。 Therefore, in the present invention, the visible light is emitted from the receiving surface of the output block so that the receiving surface is conspicuous to achieve attention acquisition equivalent to that of the transmitting surface, and visible from both the transmitting surface and the receiving surface. By allowing light to be emitted, it is possible to intuitively understand the combination of the reception surface and the transmission surface, and it is possible to suppress the occurrence of a combination error as much as possible. Thus, it may be possible to provide a new toy assembly system that can allow small children, e.g., preschoolers, to build and understand simple control systems and increase educational value and play value. .
(8)前記受信面を複数備え、前記受信面に設けた前記赤外線受信器の状態にあわせて前記受信面から放出する可視光の放出状態を変更するようにするとよい。赤外線受信器の状態とは、例えば制御信号が入力可能な場合か否かがある。放出状態の変更は、例えばON/OFFを切り替えるようにしたり、発光パターンや発光色や輝度を変えるようにしたりするなど各種のものがある。また、赤外線の受信器の状態とは、上記以外にも例えば適切に接続されて受信可能な状態であるか否かなどもある。 (8) A plurality of the reception surfaces may be provided, and the emission state of visible light emitted from the reception surface may be changed according to the state of the infrared receiver provided on the reception surface. The state of the infrared receiver includes, for example, whether or not a control signal can be input. There are various types of changes in the discharge state, such as switching ON / OFF, changing the light emission pattern, light emission color, and brightness. In addition to the above, the state of the infrared receiver includes, for example, whether or not it is properly connected and can be received.
(9)前記入力ブロックに設ける可視光の放出態様と、前記出力ブロックに設ける可視光の放出態様を異ならせるようにするとよい、放出態様を異ならせるとは、例えば、発光色や発光パターンや輝度など、発光の状態を変えるものや、実施形態の第一発光部21と第二発光部22のように発光する部分の形状(円とリング)を変えるような外観の異なる可視光を放出するものなど各種のものがある。放出態様を変えることで、送信面と受信面の機能の違いを容易に認識させることができ、送信面と受信面を適切に組み合わせることを補助することができるのでよい。
(9) The visible light emission mode provided in the input block may be different from the visible light emission mode provided in the output block. Examples of different emission modes include emission color, emission pattern, and luminance. Those that change the state of light emission, or those that emit visible light with different appearances such as changing the shape of the light emitting part (circle and ring) like the first
(10)前記送信面と前記受信面の正しい組み合わせができた場合に報知する機能を備えるとよい。報知する機能は、例えば正しい組み合わせができたことをフィードバックして通知する機能であり、例えば光の動的な変化や、振動等を与える機能により実現できる。このようにすると、適切な接続部位の探索自体に目的を与え(探索自体も遊びとなる)、小さな子供でも自然に複数の要素からなる制御システムの構築を行うことが可能となるのでよい。
(11)前記可視光を放出する面を有する前記入力ブロックと前記出力ブロックの少なくとも一方のブロックにおける前記可視光を放出する面に導光板を設け、前記入力ブロックと前記出力ブロックが接続された状態でも前記導光板の側面から前記可視光の発光状態を確認可能に構成するとよい。このようにすると、可視光を放出する面が、別のブロックの面と接触したとしても、当該可視光は導光板により外部に放出されるので、ユーザは、その発光状態を視認でき情報伝達の流れを可視化することができる。
(10) It is preferable to provide a function of informing when the transmission surface and the reception surface are correctly combined. The notification function is, for example, a function that feeds back and notifies that a correct combination has been made, and can be realized by a function that provides dynamic change of light, vibration, or the like. In this way, it may be possible to give a purpose to the search for an appropriate connection site itself (the search itself is also fun), and even a small child can construct a control system composed of a plurality of elements naturally.
(11) A state in which a light guide plate is provided on a surface that emits visible light in at least one of the input block and the output block having the surface that emits visible light, and the input block and the output block are connected to each other However, it is preferable that the light emission state of the visible light can be confirmed from the side surface of the light guide plate. In this way, even if the surface that emits visible light comes into contact with the surface of another block, the visible light is emitted to the outside by the light guide plate. Flow can be visualized.
本発明では、赤外線通信を用いることで制御信号を確実に伝えることができるとともに、その制御信号の送信にあわせて可視光を放出するようにしたため、通信・制御が行われていることを直感的に理解させることができる。 In the present invention, it is possible to reliably transmit a control signal by using infrared communication and to emit visible light in accordance with the transmission of the control signal, so that it is intuitive that communication and control are performed. Can be understood.
以下、本発明の一実施形態について図面に基づき、詳細に説明する。なお、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the present invention is not construed as being limited thereto, and various changes, modifications, and improvements can be made based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the scope of the present invention.
図1,図2は、本発明に係るモジュール型玩具の好適な一実施形態を示している。モジュール型玩具は、積み木のように角柱状その他の外形状を基本形とするブロックを適宜組み合わせて各種の形態からなるデバイスを製作し、子供等のユーザの創造性等を高める知育玩具の一つである。複数のブロックで構成されるデバイスは、所定の用途のために使用するハードウェアとなり、当該ハードウェアを機能単位に分解したモジュールが入力ブロック11や出力ブロック12である。
1 and 2 show a preferred embodiment of a modular toy according to the present invention. A modular toy is one of educational toys that increase the creativity of users, such as children, by creating devices with various forms by appropriately combining blocks with a prismatic shape or other external shape as a building block. . A device composed of a plurality of blocks serves as hardware used for a predetermined application, and the
モジュール型玩具10は、取得した入力情報に基づいて制御信号を出力する入力ブロック11や、当該制御信号に基づき所定の動作を行う出力ブロック12等を備える。入力ブロック11と出力ブロック12間における制御信号の送受は、赤外線通信を利用して行う。情報伝達に赤外線S1を用いることで外光ノイズの影響を受けずに情報伝達が可能になる。さらに、入力ブロック11は、可視光L1を放出する機能を備える。入力ブロック11は、赤外線S1を用いて制御信号を送信する際に、同時に伝達する内容に応じた可視光L1を放出する。このように、制御信号の送信と同時に光らせる可視光L1により情報の流れおよび内容を可視化することで、通信や制御について直感的な理解が達成される。また、可視光L1自体は信号の伝達と無関係となるため、光の輝度や点滅パターンを自由に設定できる。
The
さらに可視光L1が出力される第一発光部21は、赤外線S1の送信面と同一面である。これにより、赤外線S1による目に見えない制御信号が、可視光L1を見ることであたかも当該送信面から出力されているような感じを醸し出させることができる。
Further, the first
出力ブロック12は、制御信号を受信する受信面と同一面に、第二発光部22を備える。第二発光部22が発光することで、受信面がどこであるかが容易に理解できるようにする。これにより、入力ブロック11の送信面と、出力ブロック12の受信面を間違えることなく対向させることができる。
The
これらの機能を実現するための具体的な構成は、以下の通りである。入力ブロック11は、立方体状の筐体20を有する。図1,図2における筐体20の天面側に、スイッチ等のユーザの入力操作を受け付ける機器や各種センサ等の入力デバイス23を実装する。図示の例では、入力デバイス23は、プッシュボタンスイッチであり、その一部が筐体20の外部に突出した状態で露出しているが、例えば、タッチセンサ等のようにさほど外部に突出することなく筐体20の表面に露出した状態や、例えば振動センサ等のように筐体20の内部に実装されて外部に露出しない状態のものなど各種のものがある。
A specific configuration for realizing these functions is as follows. The
入力ブロック11の筐体20内には、制御基板24や電池25が内蔵される。図示の例では、入力デバイス23が制御基板24上に実装されており、入力デバイス23からの入力信号が、制御基板24上の制御部に与えられる。制御部は、入力信号に基づく制御信号を作成し、出力する。
A
入力ブロック11の筐体20の一又は複数の面には、その中央に内外に貫通する第一開口部20aが設けられる。第一開口部20aは、円形であり、図1,図2における例においては前面、右側面並びに底面の3つの面に設けられる。第一開口部20aの中心付近における筐体20の内部には、赤外線送信器27を配置し、その赤外線送信器27の周囲に、可視光L1を放出するためのLED28を配置する。赤外線送信器27から出力される赤外線S1は、第一開口部20a内を通過して筐体20の外部に送信される。制御部は、赤外線送信器27を制御し、作成した制御信号を、赤外線S1を利用して出力する。
One or a plurality of surfaces of the
またLED28も第一開口部20a内に位置する。よって、LED28から出力された可視光L1は、第一開口部20a内を通過して筐体20の外部に放出される。つまり、第一開口部20a・LED28の部分が第一発光部21を構成する。筐体20の少なくとも第一開口部20aを設けた面には、導光板29を取り付ける。導光板29は、矩形シート状であり、筐体20の各面の寸法形状より一回り小さい寸法形状としている。導光板29は、例えば接着剤等で筐体20の表面に貼り付けられる。導光板29を貼り付けた状態では、第一開口部20aは閉塞され、外部の埃等が第一開口部20aを介して筐体20の内部に進入するのが抑止される。そして、赤外線送信器27から出力された赤外線S1は、導光板29を直進して進み、筐体20の外部に至る。また、LED28から放出された可視光L1が外部に至るルートは、導光板29をその厚み方向に突き進むものと、導光板29の平面と平行な方向に沿って内部を進み端部29aから出力されるものがある。端部29aより出力される光により、ブロック同士を接続した状態でも側面から漏れる光で情報の伝達の様子を確認することが出来る。第一開口部20aを設けた3つの面は、基本的に上記と同様の構成を採る。
The
また、筐体20の第一開口部20aを設けた各面には、角に穴部20bを設け、その穴部20b内に磁石30を配置する。磁石30は、球体状であり、半球分がN極で、残りの半球分がS極となる。穴部20bの外面側は、導光板29で覆われ閉塞され、穴部20bの内面側は内壁26により閉塞される。よって、磁石30、穴部20b内にとどまり離脱が抑制される。また、磁石30は、穴部20b内で自転可能となっている。すなわち、筐体20の穴部20bの外側に、例えばN極の磁石を近づけると、磁石30は、適宜回転してS極側が外側に位置する姿勢をとり、例えばS極の磁石を近づけると、磁石30は、適宜回転してN極側が外側に位置する姿勢をとり、外側の磁石との間で互いに引き合うようになる。
In addition, a
穴部20bは、各面の四隅に設けることを基本としている。4つの穴部20bは各面の各頂点からの相対位置を同じにしている。後述するように、出力ブロック12の筐体20にも、所定の面の四隅に穴部20bを設ける。この4つの穴部20bの位置も、各面の各頂点からの相対位置を入力ブロック11のものと同じにしている。これにより、入力ブロック11と出力ブロック12の穴部20bを形成した面同士を付き合わせた場合、図2(b)に示すように、互いの穴部20bが対向し、穴部20b内の磁石30も対向する。よって、対向する入力ブロック11と出力ブロック12に実装された磁石30同士は、互いに適宜自転し、吸引する姿勢になる。よって、入力ブロック11と出力ブロック12の所定の面同士を位置合わせして接触させた場合、両方のブロックに実装された磁石30の磁気吸引力を利用し、接触された状態が保持される。
The
さらに導光板29は、半透明であるため、磁石30が外側から透けて見える。よって、ユーザは、磁石30の存在を認識でき、直感的に2つのブロックの磁石30を合わせると良いことが理解でき、正しい面同士を対向させることができる。例えば、図1,図2に示すように、入力デバイス23が外部に突出しているものではなく、入力デバイス23が筐体20内に内蔵されて平坦面となっている面や、赤外線通信機能が実装されていない面を誤って他のブロックと対向させてしまう間違いの発生を抑制できる。
Furthermore, since the
また、電池25からの電力は、入力デバイス23や、赤外線送信器27や、LED28等の動作のために使用される。電力消費の抑制のため、本実施形態では、電源スイッチ31を設ける。電源スイッチ31は、本実施形態では、図1,図2における筐体20の底面側に配置し、磁石30を収納する穴部20bを利用し、当該穴部20b内を貫通するように装着する。この電源スイッチ31は、プッシュ式であり、オフ状態の電源スイッチ31の操作部31aを内部に押し込むと、接点が入りオン状態になるとともに、操作部31aが少し奥まった位置で保持する。そして、係るオン状態の電源スイッチ31の操作部31aをさらに内部に押し込むと、操作部31aの保持が解除され、その押し込みを解除すると操作部31aは元の状態に復帰し接点が切れてオフ状態になる。この例では、オン状態とオフ状態のいずれの状態でも操作部31aの先端は筐体20の表面より外に突出しないようにしたが、例えば、オフ状態の時に突出するようにしても良い。
The power from the
さらに本実施形態では、電源スイッチ31に近接して充電端子32を設けた。すなわち、電池25は充電池であり、外部電源を充電端子32に接続し、図示省略の充電回路を介して電池25に充電する。電池25を充電池とすることで、筐体20に電池25の交換のための蓋などを設ける必要が無く、当該蓋が破損・損失して使用不可となることを抑制できるので良い。なお、本実施形態では、電源スイッチ31並びに充電端子32を、赤外線送信器27等が設置される面に設けたが、本発明はこれに限ることはなく、他の面に設けても良い。
Further, in the present embodiment, the charging
一方、出力ブロック12は、立方体状の筐体20を有する。図1,図2における筐体20の天面側に、スピーカやモータ等の出力デバイス33を実装する。図示の例では、出力デバイス33は、スピーカである。
On the other hand, the
出力ブロック12の筐体20内には、制御基板24や電池25が内蔵される。図示の例では、出力デバイス33が制御基板24上に実装されており、制御基板24上の制御部・ドライバにより出力デバイス33の動作が制御される。
A
出力ブロック12の筐体20の一又は複数の面には、その中央に内外に貫通する第二開口部20cが設けられる。第二開口部20cは、円形であり、図1,図2における前面、左側面並びに底面の3つの面に設けられる。この第二開口部20cは、入力ブロック11の筐体20に設けた第一開口部20aの直径に比べ小さくしている。この第二開口部20cの中心付近における筐体20の内部には、赤外線受信器34を配置する。赤外線受信器34は、赤外線S1を受信すると、その受信した赤外線S1で示す制御信号を制御基板24上の制御部に送る。制御部は、取得した制御信号に基づき、出力デバイス33を動作させる。
One or more surfaces of the
筐体20の第二開口部20cの外周には、所定の距離をおいて同心円状にリング状の第三開口部20dが設けられる。その第三開口部20dの奥側の筐体20の内部には、可視光L2を放出するためのLED36を配置する。制御基板24上に設けた制御部が、LED36の発光を制御する。LED36が発光すると、第三開口部20d内を通過して筐体20の外部に放出される。つまり、第三開口部20d・LED36の部分が第二発光部22を構成する。さらに、筐体20の少なくとも第二開口部20c,第三開口部20dを設けた面には、導光板29を取り付ける。導光板29は、矩形シート状であり、筐体20の各面の寸法形状より一回り小さい寸法形状としている。導光板29は、例えば接着剤等で筐体20の表面に貼り付けられる。導光板29を貼り付けた状態では、第二開口部20c,第三開口部20dは閉塞され、外部の埃等が筐体20の内部に進入するのが抑止される。
On the outer periphery of the
そして、LED36から出力された可視光L2は、第三開口部20dから導光板29内も進み、筐体20の外部に至る。この外部に至るルートは、導光板29をその厚み方向に突き進むものと、導光板29の平面と平行な方向に沿って内部を進み端部29aから出力されるものがある。端部29aより出力される光により、ブロック同士を接続した状態でも側面から漏れる光で情報の伝達の様子を確認することが出来る。第二開口部20c,第三開口部20dを設けた3つの面は、基本的に上記と同様の構成を採る。
The visible light L <b> 2 output from the
また、筐体20の第二開口部20c,第三開口部20dを設けた各面には、四隅の所定位置に穴部20bを設け、その穴部20b内に磁石30を配置する。所定位置は、入力ブロック11に設けたものと同じである。磁石30は、球体状であり、半球分がN極で、残りの半球分がS極となる。穴部20bの外面側は、導光板29で覆われ閉塞され、穴部20bの内面側は内壁26により閉塞される。よって、磁石30、穴部20b内にとどまり離脱が抑制される。また、磁石30は、穴部20b内で自転可能となっている。
Further, holes 20b are provided at predetermined positions at the four corners on each surface of the
また、電池25からの電力は、出力デバイス33や、赤外線受信器34や、LED36等の動作のために使用される。入力ブロック11と同様に、出力ブロック12にも電源スイッチ31並びに充電端子32を設けた。これら電源スイッチ31並びに充電端子32の設置位置は、赤外線受信器34等が設置される面に設けたが、本発明はこれに限ることはなく、他の面に設けても良い。
The power from the
また、上述したように、本実施形態では、赤外線の送信側の第一発光部21は、赤外線送信器27の周囲にLED28を集約して配置し、第一開口部20aの全体をなるべく強く光らせるようにした。そして、赤外線送信器27からの赤外線S1による制御信号の送信にあわせてLED28を発光するようにしたため、目で見えない赤外線S1が送信されている部分から制御信号が送信されているような感じを醸し出させることができる。
Further, as described above, in the present embodiment, the first
一方、赤外線の受信側の第二発光部22は、赤外線の受信領域となる中央の円形の第二開口部20cの部分ではなく、赤外線受信器34から少し離してLED36を配置し、その第二開口部20cの外側のリング状の第三開口部20dの部分のみを発光させるようにした。
On the other hand, the second
このように第一発光部21と第二発光部22の外観の差を付けることで、送信側と受信側の役割を区別することができ、送信側と受信側を間違いなく組み合わせることができる。さらに、外観の差を付けるに際し、送信側では上述したように面の中央の円形の部分(第一発光部21)を強く発光することで、その部分から制御信号が出力している感じを理解させることができ、一方、受信側では、比較的大きい径のリング状の第三開口部20dの部分を発光させることで、目立たせて受信面であることをわかりやすくする。
Thus, by giving the difference in appearance between the first
さらに、受信面を知らせるために単にペイントなどでマーキングするのではなく、本実施形態では、第二発光部22を用いたことで、LED36の点灯を制御するようにした。自ら発光することで、受信面がよりわかりやすくなる。また、LED36の点灯を性御すことで、例えば、赤外線受信器34の動作状態等も合わせて報知する機能を備えるようにした。点灯の制御は、例えば、点灯のON/OFFの切り替えであったり、発光パターンや発光色を変えたりすることがある。一例を示すと赤外線受信器34が稼働中か否かによりLED36をON/OFFする。すなわち例えば、図1,図2に示すように、受信面が3つある場合において、出力デバイス33を動作させる際には、いずれか一つの受信面のみが稼働するような機能の場合、当初は受光可能な3つの受信面のいずれのLED36も点灯する。一方、いずれか一つの面に既に入力がある場合は、他の面に対する入力は受け付けないため、他の面に配置したLED36を消灯し、可視光L2を放出しないように制御する。
Furthermore, instead of simply marking with a paint or the like to notify the receiving surface, in the present embodiment, the lighting of the
また、第二発光部22の発光を利用した報知は、上述したように、受信側の状態を報知するものに限ることはなく、例えば、赤外線通信の接続状態など、各種の状態を報知するようにしても良い。例えば、送信面と受信面が適切に接続された場合に、LED36の点灯状態を変えることで報知する。点灯状態の変更は、例えば、発光量・輝度を大きくしたり、点滅などの点灯パターンを変更したり、定常状態で赤色であるのを青色で発光したりするなど各種のものがある。
In addition, as described above, the notification using the light emission of the second
上述した入力ブロック11と出力ブロック12を用いたモジュール型玩具10の作用を説明しつつ、さらに各ブロックの機能を説明する。まず使用する入力ブロック11並びに出力ブロック12の電源はONにする。これに伴い、入力ブロック11の制御部は、入力デバイス23を駆動し、外部から入力を受け付け可能な状態にする。また、制御部は、赤外線送信器27から、定期的に所定の基本信号を送信し、その基本信号の送信に同期してLED28を発光する。一方、出力ブロック12の制御部は、赤外線受信器34を起動して赤外線を受信可能な状態にするとともに、LED36を発光する。例えば、LED28とLED36は、ともに赤色で発光する。
While explaining the operation of the
ユーザは、作成したいデバイスを構成する機能を有する入力ブロック11と出力ブロック12を選択し、それぞれの送信面と受信面を向き合わせるとともに当該面同士を面接触させる(図2(b)参照)。このように面接触させると、LED28からの可視光L1と、LED36からの可視光L2は、ともに導光板29内を平面と平行な方向に沿って内部を進み端部29aから放出される。よって、導光板29の側面が明るく光る。またこのように互いの面を面接触させると、互いのブロックに実装した磁石30同士が磁気吸引し合い、送信面と受信面とが対向して接触した状態が保持される。よって、入力ブロック11と出力ブロック12が接触した状態で、例えば入力ブロック11のみを把持した状態で持ち上げると、出力ブロック12も一体となって持ち上がる。
The user selects an
また、当該面同士を正しい位置で接触させると、赤外線送信器27から出力される基本信号は、対向する出力ブロック12の赤外線受信器34に受信される。出力ブロック12の制御部は、当該基本信号の受信に伴い、LED36の発光状態を変化させるように制御する。すると、導光板29の端部29aから放出される可視光L2の発光状態が変化するので、ユーザは係る発光状態の変化に基づき、2つのブロックが正しく接続でき、赤外線通信が確立したことを理解できる。
When the surfaces are brought into contact with each other at a correct position, the basic signal output from the
係る入力ブロック11と出力ブロック12の接続により、一つのデバイスが完成される。図1,図2に示す例では、入力ブロック11に実装される入力デバイス23はプッシュボタンスイッチであり、例えばそのプッシュボタンスイッチを押している間は接点が閉じてON状態になり、プッシュボタンスイッチから手を離して押す力を解除すると接点が開いてOFF状態になる。また出力ブロック12に実装される出力デバイス33はスピーカである。そして、完成されたデバイスは、プッシュボタンスイッチを押すとブザーが鳴る装置となる。
By connecting the
入力ブロック11の制御部は、入力デバイス23であるプッシュボタンスイッチのON/OFFの状態を示す制御信号を生成し、当該制御信号を赤外線送信器27から赤外線S1を利用して出力する。また、制御部は、この制御信号の出力と同時に、LED28を所定パターンで点滅させたり、輝度を変えたりして、LED28の発光状態を制御する。これにより、制御信号の送信中、可視光L1は導光板29の端部29aから所定の発光状態で放出される。よって、可視光L1の定常時の発光状態と異なる発光状態となるため、制御信号の通信中であることや、通信の内容が理解できる。
The control unit of the
そして、赤外線送信器27から送信された赤外線S1は、赤外線受信器34で受信され、出力ブロック12の制御部に与えられる。出力ブロック12の制御部は、与えられた制御信号に基づき、出力デバイス33であるスピーカからブザーを鳴らす制御を行う。例えば、接点がON状態の時にブザーを鳴らし、接点がOFF状態の時には鳴らさない制御を行う。
Then, the infrared ray S1 transmitted from the
また、上述した実施形態では、出力ブロック12側のLED36は、受信面を表す可視光L2を放出する機能を実現するために設けたが、さらに別の機能を付加すると良い。例えば、赤外線受信器34で基本信号を受信し、入力ブロック11と出力ブロック12の間で通信が確立した後は、受信状態を報知するために使用する。例えば、制御信号(赤外線S1)を受信しているときと、非受信のときで発光状態を変える。すると、ユーザは、制御信号を受信していることも、可視光L2により理解できるので良い。このとき、例えば、可視光L1と可視光L2の発光色を変えるなどすることで、制御信号の送信と受信がともに正しく行えているか、制御信号が送信されているが受信できていないかなどの通信状況を理解することができるので良い。このようにすることで、ユーザの年齢層に応じた理解力に対応することができ、年齢が高くなっても興味を持たせることができ、対象年齢層の幅を広げることができる。
In the above-described embodiment, the
また、第二発光部22の発光制御に上述した受信状態を報知する機能を設けない場合、通信の確立とともに消灯するようにするとよい。このようにすると、制御信号の通信時には、入力ブロック11側の第一発光部21のみが発光し、可視光L1を放出するので、わかりやすい。
Moreover, when not providing the function which alert | reports the receiving state mentioned above in the light emission control of the 2nd
また上述した実施形態では、入力ブロック11には赤外線送信器27を実装し、出力ブロック12には赤外線受信器34を実装したが、本発明はこれに限ることはなく、各ブロックに赤外線送受信器を実装し、双方向通信を可能としても良い。このようにすると、例えば、入力ブロック11は出力ブロック12側からのアンサーバックを受けることができ、係るアンサーバックにより入力ブロック11側で例えば制御を行える。例えば、送信面と受信面とを正しく接続し、赤外線受信器34が基本信号を受信したならば出力ブロック12側からアンサーバックを返す。入力ブロック11側の制御部は、係るアンサーバックを受信すると、例えば基本信号の送信を停止したり、LED28の発光を停止したりする。これにより、電力消費を抑制することができる。また、LED28の発光を停止することで、制御信号が出力されない定常時では可視光L1が消灯し、制御信号が送信されているときのみ可視光L1が放出されるようになり、メリハリがつくので良い。この場合に、通信確立とともに、LED36も消灯し出力ブロック12からの可視光L2の放出を停止するとなお良い。
In the embodiment described above, the
また、通信の確立の報知等は、上述した可視光を用いるのではなく、或いはそれに加えて、それぞれのブロックにバイブレータを内蔵し、適切に接続された場合に振動によるフィードバックを行うようにしてもよい。 In addition, the communication establishment notification or the like does not use the above-mentioned visible light, or in addition to that, a vibrator is incorporated in each block, and feedback is made by vibration when properly connected. Good.
図3以降は、各種の機能を実装した入力ブロック11と出力ブロック12等を組み合わせて作成されるデバイスの一例を示している。各デバイスを説明しつつ、入力ブロック11や出力ブロック12の機能を説明する。なお、図3以降の各図においては、図示の便宜上、第一発光部21や第二発光部22並びに磁石30等の各種の部材の図示を省略している。
FIG. 3 and subsequent figures show an example of a device that is created by combining the
図3は、無線通信を行い、遠方にいる人に声を伝えたり、遠方の音に基づく状況を報知するための通信システムの一例を示している。図示の例では、声の伝達は一方通行であるため、例えば、宅内での別の部屋にいる人を呼ぶシステムや、子供の泣き声センサ等として利用できる。この通信システムは、離れた場所での通信を行うため、送信側の第一要素13と受信側の第二要素14とを組み合わせて構成する。第一要素13と第二要素14は、ともに複数のモジュール型玩具10を組み合わせたデバイスとなり、それら複数のデバイスの組み合わせで全体のシステムが構成される。
FIG. 3 shows an example of a communication system for performing wireless communication to convey a voice to a person who is far away or to notify a situation based on a sound far away. In the illustrated example, since voice transmission is one-way, it can be used as, for example, a system for calling a person in another room in the house, a child's cry sensor, or the like. This communication system is configured by combining a
第一要素13は、入力ブロック11としてのマイクブロックと、出力ブロック12としての無線ブロック(送信側)を備える。マイクブロックは、図3における筐体20の天面に入力デバイス23としてのマイクロフォンが配置され、少なくとも左側面に送信面が設けられる。マイクブロックの制御部は、マイクロフォンで取得した入力信号を、デジタルデータに変換し制御信号として内蔵する赤外線送信器から送信する。また、図3における前面には、マイクの絵を模したマークM1が設けられる。このマークM1により、入力ブロックの機能(マイク)を容易に理解することができる。無線ブロック(送信側)は、図3における左右両側面と底面が受信面となり、図示の例では右側面に実装した赤外線受信器が機能している。さらに無線ブロック(送信側)は、出力デバイス33としての無線送信器を内蔵する。また、図3における前面には、3つの内向き矢印と、無線通信を表すマークM2が設けられる。矢印の向きから、赤外線通信可能な面の位置と、その面が受信面であることが理解でき、このマークM2により、入力を受けた信号を無線送信する無線ブロック(送信側)の機能を容易に理解することができる。
The
第二要素14は、入力ブロック11としての無線ブロック(受信側)と、出力ブロック12としてのスピーカブロックとを備える。無線ブロック(受信側)は、図3における左右両側面と底面が送信面となり、図示の例では右側面に実装した赤外線送信器が機能している。さらに無線ブロック(受信側)は、入力デバイス23としての無線受信器を内蔵する。また、図3における前面には、3つの外向き矢印と、無線通信を表すマークM3が設けられる。矢印の向きから、赤外線通信可能な面の位置と、その面が受信面であることが理解でき、このマークM3により、無線送信により受信した信号を制御信号として出力する無線ブロック(受信側)の機能を容易に理解することができる。スピーカブロックは、図3における筐体20の天面に出力デバイス33としてのスピーカが配置され、少なくとも左側面に受信面が設けられる。スピーカロックの制御部は、無線ブロック(受信側)を介して取得した制御信号に基づき、スピーカから音を出力する。また、図3における前面には、音符の絵を模したマークM4が設けられる。このマークM4により、出力ブロックの機能(音を鳴らす・スピーカ)を容易に理解することができる。
The
マークM2とマークM3とを対比することで、外観が似ている無線ブロック(送信側)と無線ブロック(受信側)を識別することができる。また、マークM1とマークM4とを対比することで、外観が似ているマイクブロックとスピーカブロックを識別することができる。 By comparing the mark M2 and the mark M3, it is possible to identify a radio block (transmission side) and a radio block (reception side) that are similar in appearance. Further, by comparing the mark M1 and the mark M4, the microphone block and the speaker block that are similar in appearance can be identified.
これらの第一要素13と第二要素14からなるデバイスは、マイクブロックからの出力を無線ブロックにより離れた場所のスピーカブロックへ伝達する機能を有する。スピーカブロックは、例えば、マイクブロックで取得した周囲の音情報を制御信号として伝達し、その音情報を再生するようにしたり、当該音情報の制御信号に基づき所定の報知条件に合致した場合にアラームを鳴らすようにしたりする。これにより、例えば、子供が泣いたことを別の部屋の親に知らせるシステムを実現できる。
The device including the
図4に示すデバイスは、入力ブロック11としての加速度センサブロックと、出力ブロック12としてのスピーカブロックを備える。加速度センサブロックは、図4における天面が送信面となり、入力デバイス23として加速度センサを内蔵する。加速度センサブロックの制御部は、加速度センサで検出した加速度のレベルを制御信号として出力する。スピーカブロックは、少なくとも図4の底面に受信面を備える。スピーカブロックは、受信した加速度のレベルに応じた音をスピーカから出力する。これにより、このデバイスは、振ると音が出るガラガラのような玩具を構成する。
The device shown in FIG. 4 includes an acceleration sensor block as the
図5に示す車型の玩具デバイスは、入力ブロック11として2つの距離センサブロックと、出力ブロック12として2つのDCモータブロックを備える。一つの距離センサブロックと一つのDCモータブロックを組み合わせて赤外線通信を行う。距離センサブロックは、入力デバイス23として超音波センサ等の距離センサを備え、距離センサで求めた物体までの距離を制御信号として出力する。DCモータブロックは、出力デバイス33としてDCモータを備え、DCモータの出力軸にタイヤ部品41を連結する。またDCモータブロックの制御部は、受信した制御信号(物体までの距離)に基づきDCモータの回転数を制御する。回転数の制御は、例えば、距離が近づくと回転数が上がる制御をする。これにより、例えば、入力デバイス23の距離センサの前に手をかざして近づけると、距離センサで検出される物体までの距離が短くなるので回転数が上がり、車両はかざした手から逃げていき、手から距離が離れると移動速度が下がり、一定距離以上はなれると停止する。
The car-type toy device shown in FIG. 5 includes two distance sensor blocks as the
なお、この例では、入力ブロック11側が車両の後ろ側で、出力ブロック12側に前進移動するようにしたが、例えば、入力ブロック11側が車両の前側とし、物体までの距離が近づくとモータ回転数を落とし、一定距離以上に近づくとモータの回転数を0にする制御を行うようにすると、衝突防止機能を備えた車両型玩具デバイスを構成することができる。
In this example, the
図6は、無線通信を行い、車両の動きを制御する無線操縦カーシステムの一例を示している。第三要素15は、リモコンデバイスであり、入力ブロック11として2つのスイッチブロックと、出力ブロック12としての無線ブロック(送信側)を備える。スイッチブロックの入力デバイス23であるプッシュボタンスイッチが押されていると、入力ブロック11の制御部は、制御信号としてON信号を出力する。無線ブロック(送信側)は、ON信号を受信した受信面に基づき、左右どちらのスイッチブロックからのON信号を判断し、左右の区別とともにON信号を無線送信する。
FIG. 6 shows an example of a radio-controlled car system that performs wireless communication and controls the movement of the vehicle. The
第四要素16は、車両玩具デバイスであり、入力ブロック11として無線ブロック(受信側)と、出力ブロック12として2つのDCモータブロックを備える。DCブロックの出力デバイス33としてのDCモータの出力軸には、タイヤ部品41を取り付ける。さらに、補助機能ブロックとして接続用ブロック17や、オプションパーツ部品(タイヤ)18を備える。接続用ブロック17は、自発的な発光機能を有さず、内部に光ファイバを用いた光の伝送経路を持つことで、入力された情報を特定の方向へ伝達する機能を持つ。この例では、無線ブロック(受信側)の一方の送信面は、ひとつのDCモータブロックの受信面と接続し、無線ブロック(受信側)の他方の送信面は、接続用ブロック17の入力面と接続する。そして、接続用ブロック17の出力面は、もうひとつのDCモータブロックの受信面と接続する。
The
係る構成を採ることで、ユーザが一方のスイッチブロックのプッシュボタンスイッチを押すと、それに伴うON信号が無線通信を利用して無線ブロック(受信側)に伝達され、対応するDCモータが回転し、両方のスイッチブロックのプッシュボタンスイッチを同時に押すと、2つのDCモータブロックのDCモータがともに回転する。よって、ユーザのリモコンのスイッチ操作に伴い、離れた場所から車両玩具デバイスを前進させたり、停止させたり、右左折させたりすることができる。 By adopting such a configuration, when the user presses the push button switch of one of the switch blocks, the accompanying ON signal is transmitted to the wireless block (receiving side) using wireless communication, and the corresponding DC motor rotates, When the push button switches of both switch blocks are pressed simultaneously, the DC motors of the two DC motor blocks rotate together. Therefore, the vehicle toy device can be advanced from a remote location, stopped, or turned right or left in accordance with the switch operation of the user's remote control.
なお、接続用ブロック17は、上述したように光ファイバを用いるのではなく、例えば筐体20の一つの面に赤外線受信器34を備え、別の面に赤外線送信器27を備える。そして、赤外線受信器34で受信した制御信号を赤外線送信器27から送信する中継器のように、自発的に発光機能を備えるものを用いても良い。
The
さらにオプションパーツとしてデバイスを内蔵しないタイヤの補助部品を使用し、車両玩具デバイスは三輪車となり安定して走行が可能となる。そして、このようなオプションパーツにより機能の補助を行ったり玩具としての遊びの幅を拡張したりすることができる。 Furthermore, tire auxiliary parts that do not contain devices are used as optional parts, and the toy vehicle device becomes a tricycle and can run stably. Such optional parts can be used to assist in functions and to expand the range of play as a toy.
また、上述した実施形態では、送信面や受信面のように接続可能な面に磁石30を配置したが、本発明はこれに限ることはなく、送信面や受信面以外の面にも磁石30を配置してもよい。このように赤外線通信を行う送信面・受信面以外の面を接続可能とすることで、例えば所定の用途のために使用するデバイスに対しさらに別のブロックを接続することで異なる外観形状のデバイスを組み立てたり、或いは、赤外線通信とは関係なく通常の積み木のように複数のブロックを接続して任意の造形物を作ったりするのに役立し、製造する作品・デバイスの形状の自由度を高めることができる。
Moreover, in embodiment mentioned above, although the
上述した各実施形態並びに変形例は、適宜組み合わせて構成するとよい。また、組み合わせるに際し、一部の構成を採りだし、他の形態に組み合わせると良い。さらに、各実施形態並びに変形例に示す一部の構成を必須とした別の発明を構成しても良い。 The above-described embodiments and modifications may be combined as appropriate. Moreover, when combining, it is good to take a part of structure and combine with another form. Furthermore, you may comprise another invention which made the one part structure shown to each embodiment and a modification essential.
以上、本発明の様々な側面を実施形態並びに変形例を用いて説明してきたが、これらの実施形態や説明は、本発明の範囲を制限する目的でなされたものではなく、本発明の理解に資するために提供されたものであることを付言しておく。本発明の範囲は、明細書に明示的に説明された構成や製法に限定されるものではなく、本明細書に開示される本発明の様々な側面の組み合わせをも、その範囲に含むものである。本発明のうち、特許を受けようとする構成を、添付の特許請求の範囲に特定したが、現在の処は特許請求の範囲に特定されていない構成であっても、本明細書に開示される構成を、将来的に特許請求する可能性があることを、念のために申し述べる。 As described above, various aspects of the present invention have been described using the embodiments and the modifications. However, these embodiments and descriptions are not intended to limit the scope of the present invention, and are for understanding the present invention. It is added that it was provided to contribute. The scope of the present invention is not limited to the configurations and manufacturing methods explicitly described in the specification, and includes combinations of various aspects of the present invention disclosed in the present specification. Among the present inventions, the configuration for which a patent is sought is specified in the appended claims, but the present invention is disclosed in this specification even if the configuration is not specified in the claims. I would like to remind you that there is a possibility of claiming this configuration in the future.
11 入力ブロック
12 出力ブロック
20 筐体
21 第一発光部
22 第二発光部
23 入力デバイス
27 赤外線送信器
28 LED
30 磁石
33 出力デバイス
34 赤外線受信器
36 LED
DESCRIPTION OF
30
Claims (11)
受信した前記制御信号に基づき出力デバイスの動作を制御する出力ブロックを備え、
前記入力ブロックは、角柱状の筐体を備え、その筐体の少なくとも一面が前記制御信号の送信面となり、
前記出力ブロックは、角柱状の筐体を備え、その筐体の少なくとも一面が前記制御信号の受信面となり、
前記制御信号の送受は、前記入力ブロックに設けた赤外線送信器と、前記出力ブロックに設けた赤外線受信器との間で行うようにし、
前記入力ブロックは、可視光を放出する発光体を備え、前記赤外線送信器による前記制御信号の送信にあわせて前記発光体を発光させるようにしたことを特徴とするモジュール型玩具。 An input block having an input device and outputting a control signal based on input information acquired from the input device;
An output block for controlling the operation of the output device based on the received control signal;
The input block includes a prismatic housing, and at least one surface of the housing serves as a transmission surface of the control signal,
The output block includes a prismatic housing, and at least one surface of the housing serves as a receiving surface for the control signal,
The transmission / reception of the control signal is performed between an infrared transmitter provided in the input block and an infrared receiver provided in the output block,
The modular toy according to claim 1, wherein the input block includes a light emitter that emits visible light, and the light emitter emits light in accordance with transmission of the control signal by the infrared transmitter.
前記入力ブロックから出力される前記制御信号は、前記補助ブロックを経由して前記出力ブロックに受信されように構成したことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のモジュール型玩具。 An auxiliary block is arranged between the input block and the output block,
6. The modular toy according to claim 1, wherein the control signal output from the input block is received by the output block via the auxiliary block. 7. .
前記受信面に設けた前記赤外線受信器の状態にあわせて前記受信面から放出する可視光の放出状態を変更するようにしたことを特徴とする請求項7に記載のモジュール型玩具。 A plurality of receiving surfaces;
8. The modular toy according to claim 7, wherein the emission state of visible light emitted from the reception surface is changed in accordance with the state of the infrared receiver provided on the reception surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016137744A JP6154524B1 (en) | 2016-07-12 | 2016-07-12 | Modular toys |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016137744A JP6154524B1 (en) | 2016-07-12 | 2016-07-12 | Modular toys |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6154524B1 JP6154524B1 (en) | 2017-06-28 |
JP2018007759A true JP2018007759A (en) | 2018-01-18 |
Family
ID=59218529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016137744A Expired - Fee Related JP6154524B1 (en) | 2016-07-12 | 2016-07-12 | Modular toys |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6154524B1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020081817A (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 俊之 矢口 | Non-repulsion type building block with built-in magnet |
WO2022113247A1 (en) * | 2020-11-26 | 2022-06-02 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | Block toy |
JP7144575B1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-09-29 | 株式会社バンダイ | directing output toy |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6993825B2 (en) * | 2017-06-30 | 2022-01-14 | 日本放送協会 | Tactile providing device, tactile providing system, information processing device, and program |
KR102000673B1 (en) * | 2017-12-06 | 2019-07-17 | (주)로보케어 | Interactive block tool |
CN109872613A (en) * | 2018-08-27 | 2019-06-11 | 小蓝猴科技(成都)有限公司 | Programmable electronic building block voice module |
CN108922350A (en) * | 2018-08-30 | 2018-11-30 | 小蓝猴科技(成都)有限公司 | Programmable electronic building block power module |
CN109345925A (en) * | 2018-08-30 | 2019-02-15 | 小蓝猴科技(成都)有限公司 | Programmable electronic building block motor module |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63163389A (en) * | 1986-12-25 | 1988-07-06 | ヤマハ株式会社 | Educational toy |
JP2003190662A (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-08 | Tomy Co Ltd | Block toy |
JP5484465B2 (en) * | 2008-08-29 | 2014-05-07 | レゴ エー/エス | Toy assembly system with functional brick |
WO2015173246A1 (en) * | 2014-05-15 | 2015-11-19 | Lego A/S | A toy construction system with function construction elements |
-
2016
- 2016-07-12 JP JP2016137744A patent/JP6154524B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63163389A (en) * | 1986-12-25 | 1988-07-06 | ヤマハ株式会社 | Educational toy |
JP2003190662A (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-08 | Tomy Co Ltd | Block toy |
JP5484465B2 (en) * | 2008-08-29 | 2014-05-07 | レゴ エー/エス | Toy assembly system with functional brick |
WO2015173246A1 (en) * | 2014-05-15 | 2015-11-19 | Lego A/S | A toy construction system with function construction elements |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020081817A (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 俊之 矢口 | Non-repulsion type building block with built-in magnet |
WO2022113247A1 (en) * | 2020-11-26 | 2022-06-02 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | Block toy |
JP7144575B1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-09-29 | 株式会社バンダイ | directing output toy |
WO2022270132A1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | 株式会社バンダイ | Performance output toy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6154524B1 (en) | 2017-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6154524B1 (en) | Modular toys | |
CN110152322B (en) | Toy building system with function building elements | |
KR101526664B1 (en) | Action response toy and toy body | |
JP5484465B2 (en) | Toy assembly system with functional brick | |
US20190076748A1 (en) | IR Dongle with Speaker for Electronic Device | |
US9108115B1 (en) | Toy responsive to blowing or sound | |
US8439757B2 (en) | Interactive entertainment devices interchangeably arrangable in adjacent manner | |
CN110180165B (en) | Intelligent center shaft, intelligent magic cube and intelligent magic cube monitoring method | |
JP7377873B2 (en) | How to construct component units, kits and structures | |
US20150104774A1 (en) | Interactive educational system | |
CN110536729B (en) | Interactive modular construction element and modular construction system with interactive modular construction element | |
CN203644203U (en) | Blind remote controller | |
KR101911010B1 (en) | Assembly for smart block | |
JP2019025347A (en) | Action response toy and main toy body | |
US20030112149A1 (en) | Toy with remotely controlled security alarm | |
KR100273104B1 (en) | The toy reacting to the others and the operating method for that | |
US20140011423A1 (en) | Communication system, method and device for toys | |
CN218069109U (en) | Early education learning machine | |
CN203984612U (en) | Suspension bluetooth horn structure | |
CN210052313U (en) | Multifunctional box for teaching | |
JP2017060866A (en) | Action response toy and toy body | |
KR101890394B1 (en) | Smart educational tool kit using paper folding, electric module kit for the same, and method of making article using the same | |
CN202523228U (en) | Child cognition machine | |
TWM648421U (en) | Electronic target structure with MEMS sensor | |
JP3173091U (en) | Building blocks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6154524 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |