JP2018005581A - 生存確率推定装置、方法、及びプログラム - Google Patents

生存確率推定装置、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018005581A
JP2018005581A JP2016132061A JP2016132061A JP2018005581A JP 2018005581 A JP2018005581 A JP 2018005581A JP 2016132061 A JP2016132061 A JP 2016132061A JP 2016132061 A JP2016132061 A JP 2016132061A JP 2018005581 A JP2018005581 A JP 2018005581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
elapsed time
occurrence
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016132061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6558862B2 (ja
Inventor
恒進 唐
Koushin Tou
恒進 唐
達史 松林
Tatsufumi Matsubayashi
達史 松林
青木 政勝
Masakatsu Aoki
政勝 青木
澤田 宏
Hiroshi Sawada
宏 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2016132061A priority Critical patent/JP6558862B2/ja
Publication of JP2018005581A publication Critical patent/JP2018005581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558862B2 publication Critical patent/JP6558862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

【課題】精度よく、対象物の生存確率を推定できる。【解決手段】初期化処理部30が、対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、イ経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化する。データ生成部32が、イベント未発生観測経過時間Ti,Nと、最終観測経過時間Tiとの区間における、j番目の仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々においてイベントが発生した件数wi,jを生成する。パラメータ推定部34が、i番目のデータの各々についてj番目の仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々、仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々においてイベントが発生した件数wi,j、及び最終観測経過時間Tiにより表される尤度式を最適化するように、パラメータを推定する。【選択図】図4

Description

本発明は、生存確率推定装置、方法、及びプログラムに係り、特に、イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定するための生存確率推定装置、方法、及びプログラムに関する。
機械の耐久年数や、生物の生存期間を推定する代表的な技術として生存時間分析というものが広く利用されている。生存時間分析では経過時間t(例えば生物が誕生してからの生存期間(年齢))において、該当データにイベントが発生する(例えば生物の死亡)確率を算出する。生存時間分析の既存技術としては、1.カプランマイヤー、2.Cox比例ハザードモデル、3.パラメトリックモデルが存在する。
David M Diez.:Survival Analysis in R,インターネット<URL:http://www.openintro.org/stat/down/Survival-Analysis-in-R.pdf>,(検索日時:2016/02/01),2013.
既存技術のうち、1.カプランマイヤーは入力されたデータを集計処理することで生存確率を算出し、生存確率を表す関数のパラメータ推定を行わないのに対し、2.Cox比例ハザードモデル、3.パラメトリックモデルではパラメータ推定を行う違いがある。また、いずれの技術も入力データとしては「イベントの発生有無」(例えば生物の死亡が確認されたかどうか)、および「該当データの観測開始から、イベントの発生が確認されるまでの経過時間(イベントが発生していない場合は該当データの観測期間)」の情報を元に生存確率の推定を行う。しかしながら既存技術は共通してある問題を抱えている。それは既存技術の入力データとして用いている「経過時間」というのは、「イベントが実際に発生するまでの経過時間」ではなく「イベントの発生が確認されるまでの経過時間」であるため、両者が大きくずれていた場合、生存確率の推定が不正確になる(図1参照)。
このようなケースは往々にして発生する。例えば非常用電源は通常通電していないため、劣化故障などが見つけにくく、メンテナンス時に故障が発見されるケースがよくある。またビルのメンテナンスでも、非破壊検査が行われる頻度は非常に低いため、実際にビルに破損が発生した時期を推定することは困難である。そのため非常用電源を例にとると、潜在的な故障が発見されにくく、対象の本質的な耐用年数の推定が難しいため、適切なメンテナンス時期がわからず、実際に利用しようという段階において故障している事態が発生しやすい。
本発明は、上記課題を鑑みて成されたものであり、精度よく、対象物の生存確率を推定できる生存確率推定装置、方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1の発明に係る生存確率推定装置は、イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定する生存確率推定装置であって、前記対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化する初期化処理部と、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tとの区間における、j番目の仮想イベント発生経過時間Ti,j(Ti,N+1≦Ti,j≦T)の各々においてイベントが発生した件数wi,jを生成するデータ生成部と、i番目のデータの各々についてj番目の前記仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々、前記仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々においてイベントが発生した件数wi,j、及び前記最終観測経過時間Tにより表される尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定するパラメータ推定部と、を含んで構成されている。
また、第1の発明に係る生存確率推定装置において、前記パラメータ推定部は、前記モデルとして、指数分布のモデルを用いるようにしてもよい。
また、第1の発明に係る生存確率推定装置において、前記仮想イベント発生経過時間Ti,jにおいてイベントが発生した件数wi,jは、予め定められた前記対象物の経過時間に応じたイベントが発生する確率の変化により求めるようにしてもよい。
第2の発明に係る生存確率推定方法は、イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定する生存確率推定装置における生存確率推定方法であって、初期化処理部が、前記対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化するステップと、データ生成部が、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tとの区間における、j番目の仮想イベント発生経過時間Ti,j(Ti,N+1≦Ti,j≦T)の各々においてイベントが発生した件数wi,jを生成するステップと、パラメータ推定部が、i番目のデータの各々についてj番目の前記仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々、前記仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々においてイベントが発生した件数wi,j、及び前記最終観測経過時間Tにより表される尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定するステップと、を含んで実行することを特徴とする。
また、第2の発明に係る生存確率推定方法において、前記パラメータ推定部が推定するステップは、前記モデルとして、指数分布のモデルを用いるようにしてもよい。
また、第2の発明に係る生存確率推定方法において、前記仮想イベント発生経過時間Ti,jにおいてイベントが発生した件数wi,jは、予め定められた前記対象物の経過時間に応じたイベントが発生する確率の変化により求めるようにしてもよい。
第3の発明に係るプログラムは、コンピュータを、第1の発明に係る生存確率推定装置の各部として機能させるためのプログラムである。
本発明の生存確率推定装置、方法、及びプログラムによれば、対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化し、イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tとの区間における、j番目の仮想イベント発生経過時間Ti,j(Ti,N+1≦Ti,j≦T)の各々においてイベントが発生した件数wi,jを生成し、i番目のデータの各々についてj番目の仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々、仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々においてイベントが発生した件数wi,j、及び最終観測経過時間Tにより表される尤度式を最適化するように、パラメータを推定することにより、精度よく、対象物の生存確率を推定できる、という効果が得られる。
既存技術と本発明の実施の形態の開発技術による生存確率の推定の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の機械のデータの入力例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置による出力例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の構成を示すブロック図である。 故障有と故障無における経過時間Ti,N、Ti,R及び、Tの関係を表す図である。 故障発生確率の設定列を表す図である。 本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置における生存確率推定処理ルーチンを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態のシミュレーション結果の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
<本発明の実施の形態に係る概要>
まず、本発明の実施の形態における概要を説明する。
本発明の実施の形態に係る開発技術はパラメトリックモデル、カプランマイヤー、及びCox比例ハザードモデルのいずれにも適用可能である。
以下、対象物を「機械」、イベントを「機械の故障」、イベントの発生が「指数分布」に従う場合を例として説明する(他には対象データを「生物」、イベントを「生物の死亡」、イベントの発生が「ワイブル分布」に従うなどの例が考えられる)。
本実施の形態の開発技術における、生存確率推定装置の入力と出力のイメージは図2、及び図3のようになる。図2の入力において着目してほしい点としては、従来技術では利用していなかった「故障無」が確認された時刻の情報を用いている点である。例えば非常用電源の場合、頻度は少ないが「試運転」を行うことや、周辺に設置したセンサ情報を確認することによって故障が発生していない時期の情報が得られることがある。開発技術ではこれらの「故障無」情報を利用することで、実際に故障が発生した時刻を絞り込み、より正確な故障発生時期の予測に役立てる。以下、本実施の形態の詳細を説明する。
<本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の構成>
次に、本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の構成について説明する。図4に示すように、本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置100は、CPUと、RAMと、後述する生存確率推定処理ルーチンを実行するためのプログラムや各種データを記憶したROMと、を含むコンピュータで構成することが出来る。この生存確率推定装置100は、機能的には図4に示すように入力部10と、演算部20と、出力部50とを備えている。
入力部10は、N個の機械の各々についての運転開始以降のデータに関して、以下の情報を受け付ける。
入力部10は、i番目の機械のデータに関して、故障したか否かを表すc(i=1,2,...,M)を受け付ける。c=1は故障発生観測、c=0は故障発生未観測を表す。
また、i番目の機械のデータに関して、装置が設置(製造)されてから故障か否かの情報が最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tを受け付ける。
また、i番目の機械のデータに関して、故障発生が観測された時(c=1)、装置が設置(製造)されてから故障していないことが確認された最後の時刻までのイベント未発生経過時間Ti,Nを受け付ける。
演算部20は、初期化処理部30と、データ生成部32と、パラメータ推定部34とを含んで構成されている。
初期化処理部30は、以下に説明するように、i番目の機械のデータに関して、経過時間tにおいて故障が発生する確率f(t)及び経過時間tまでに故障が発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化する。
ここで、パラメータの種類は、選択するモデルによるが、本実施の形態では、モデルとして、指数分布のモデルを用いる。指数分布のモデルの場合は、パラメータはλとする。また、最終観測経過時間T、イベント未発生観測経過時間Ti,N、イベント発生経過時間Ti,Rは、それぞれi番目の機械のデータが観測されてからの経過時間を表す(Ti,N<Ti,R≦T)。図5は故障有と故障無におけるTi,N、Ti,R及び、Tの関係を表したものである。
関数である、経過時間tにおいて故障が発生する確率f(t)と経過時間tまでに故障が発生していない確率S(t)は、選択するモデルとモデルのパラメータによって定まり、以下(1)式の関係を持つ。
モデルによってf(t)、及びS(t)は変わりうるが、片方が定まれば他方は一意に定まる関係を持つ。例えば指数分布の場合、パラメータλによって以下(2)式、及び(3)式のように表される。
初期化処理部30ではパラメータλの初期値を設定する。初期値に関する制約は基本的にはないが、例えば指数分布のモデルを選択した場合、パラメータλは以下(4)式で算出するなどが考えられる。
データ生成部32は、故障の発生が観測されたi番目の機械のデータの各々に関して、観測が開始されてから故障が発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてから故障が発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tとの区間における、j番目の仮想イベント発生経過時間Ti,j(Ti,N+1≦Ti,j≦T)の各々において故障が発生した件数wi,jを生成する。
データ生成部32では、具体的には、故障発生が観測されていない機械のデータ(c=0)については、入力データをそのまま用いる。一方、故障発生が観測された機械のデータ(c=1)については、各々のデータについて、Ti,NからTの区間において、経過時間Ti,N+1
件の故障発生、経過時間Ti,N+2
件の故障発生、...経過時間T
件の故障が発生したというようなデータに置き換えて、件数wi,jを生成する。
例えば、あるi番目の装置が経過時間5(=Ti,N)において故障が発生していないことが確認されていて、経過時間10(=T)において故障が確認された場合は以下のように置き換える。ただし、あくまで故障が確認された時間であって、実際に故障が発生した経過時間Ti,RがTと一致するとは限らない。
・経過時間6における故障件数:0.2件
・経過時間7における故障件数:0.2件
・経過時間8における故障件数:0.2件
・経過時間9における故障件数:0.2件
・経過時間10における故障件数:0.2件
つまり経過時間5〜10の間にi番目の装置に故障が1件発生したという入力データを、経過時間5〜10間の各時間において故障が発生するように分割したと言える。
上記で説明した方法は、本実施の形態の開発技術におけるデータ生成の最もシンプルな手法である。上記の手法は「故障が発生した可能性のある区間(Ti,NからT)内において、各経過時間における故障発生確率は同じである」ということを暗に仮定していると言える。
また、本実施の形態において提案する開発技術は必ずしも上記の仮定を満たす必要は無い。つまり故障が発生した可能性のある区間(Ti,NからT)内において、各経過時間における故障発生確率は同じでなくても構わない。例えば、機械の経過時間に応じた故障が発生する確率の変化(例えば、生存曲線)が事前にわかっている場合には、当該確率の変化により件数wi,jを求めることができる。このように、分析対象の大まかな生存曲線の形に関する事前情報がある場合には、各経過時間における故障発生確率は生存曲線を考慮した形で設計可能である。例えば、経過時間が長くなるほど故障確率は上昇する傾向がある場合(f(T−1)≦f(T))、上記で説明したものと同じデータを用いて、以下のように件数wi,jのデータを生成することも可能である。
・経過時間6における故障件数:0.16件
・経過時間7における故障件数:0.18件
・経過時間8における故障件数:0.2件
・経過時間9における故障件数:0.22件
・経過時間10における故障件数:0.24件
例えばデータ生成の際の故障発生確率の設定は図6に示すように様々なものが考えられる。
最後にデータ生成部32で算出されるTi,jについて説明すると、Ti,jは、故障が発生した機械(c=1)に関してj=1,2,...,,T−Ti,Nの番号を持ち、Ti,j=Ti,N+j(Ti,N+1≦Ti,j≦T)となる。故障が発生していない機械(c=0)についてはj=1、Ti,j=Tとする。また、wi,jについては、0<wi,j≦1とする。
パラメータ推定部34は、i番目の機械のデータの各々についてj番目の仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々における、故障が発生する確率f(Ti,j)、仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々において故障が発生した件数wi,j、及び故障の発生が確認されていないi番目の機械のデータの各々に関する確率S(T)により表される以下(5)式の尤度式を最適化するように、パラメータλを推定する。
例えば指数分布のモデルを選択した場合は初期化処理部30において説明したように、パラメータλとなり、以下(6)式によって、上記(5)式を最適化するパラメータλを算出することができる。
ただし、 ̄cは、cの反転を表す。
出力部50における出力は、経過時間tにおける生存確率S(t)の情報(グラフや式)が主な出力対象となる。また、パラメータ(指数分布の場合はλ)等も出力可能である。
<本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の作用>
次に、本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置100の作用について説明する。入力部10において、N個の機械の各々について、故障したか否かを表すc、機械が設置(製造)されてから故障か否かの情報が最後に観測された時刻までの最終観測経過時間T、故障発生が観測された時(c=1)、機械が設置(製造)されてから故障していないことが確認された最後の時刻までのイベント未発生経過時間Ti,Nを受け付けると、生存確率推定装置100は、図7に示す生存確率推定処理ルーチンを実行する。
まず、ステップS100では、i番目の機械のデータ(i=1,...,N)に関して、経過時間tにおいて故障が発生する確率f(t)及び経過時間tまでに故障が発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータλを上記(4)式に従って初期化する。
次に、ステップS102では、故障の発生が観測されたi番目の機械のデータの各々に関して、観測が開始されてから故障が発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてから故障が発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tとの区間における、j番目の仮想イベント発生経過時間Ti,j(Ti,N+1≦Ti,j≦T)の各々において故障が発生した件数wi,jを生成する。
ステップS104では、i番目の機械のデータの各々についてj番目の仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々における、故障が発生する確率f(Ti,j)、仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々において故障が発生した件数wi,j、及び故障の発生が確認されていないi番目の機械のデータの各々に関する確率S(T)により表される上記(5)式の尤度式を最適化するように、上記(6)式に従ってパラメータλを推定する。
ステップS106では、ステップS104で推定されたパラメータλを用いて算出される経過時間tの生存確率S(t)の情報(グラフや式)を出力し、処理を終了する。
<シミュレーション結果>
本実施の形態の効果を検証するため以下のシミュレーションを行った。本実施の形態に係る開発技術、及び既存技術を用いて以下の人工データの生存確率推定を行う。
データは以下の(c,Ti,N,Ti,R,T)で構成されている。
・故障発生が確認されているか否か(c
・機械が設置(製造)されてから故障していないことが確認された最後の時刻までのイベント未発生経過時間(Ti,N
・機械が設置(製造)されてから故障が実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間(Ti,R
・機械が設置(製造)されてから故障か否かの情報が最後に観測された時刻までの最終観測経過時間(T
ただしTi,Rは正解データであって、通常の分析の際はわからない。
本シミュレーションでは、人工データとして以下を用いる。
・(1,7,9,10)
・(1,3,5,7)
・(1,6,7,8)
・(1,2,3,5)
・(1,10,12,13)
・(0,13,−,15)
・(0,4,−,8)
データ生成におけるTi,NからTの区間の故障発生率は常に同じであるものとする。また、パラメトリックモデルの一つである指数分布(分布パラメータ)をベースに、既存技術と本実施の形態の開発技術を適用するものとする。また、各技術の精度の検証のため正解データであるTi,Rを用いた場合の推定結果と比較を行う。正解データがすべて判明している場合、既存技術と開発技術は同じ結果となる。
この時、既存技術を用いて推定された分布パラメータは
となった。
また、本実施の形態の開発技術を用いて推定された分布パラメータは
となった。また、正解データを用いた場合における推定された分布パラメータは
となった。
分布パラメータλの各推定結果を元に、横軸:経過時間、縦軸:生存確率としたのが図8である。図8より本実施の形態の開発技術の方が、より正解データに近い推定結果を出せていることがわかる。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置によれば、対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化し、イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tとの区間における、j番目の仮想イベント発生経過時間Ti,j(Ti,N+1≦Ti,j≦T)の各々においてイベントが発生した件数wi,jを生成し、i番目のデータの各々についてj番目の仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々、仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々においてイベントが発生した件数wi,j、及び最終観測経過時間Tにより表される尤度式を最適化するように、パラメータを推定することにより、精度よく、対象物の生存確率を推定できる。
また、潜在的なイベント(例:機械の故障など)をモデル化し、イベント発生時期(例:故障機械の実際の故障時期)を推定することによって、対象の本質的な生存期間(例:機械の耐用年数)を測ることが可能になる。例えば機械の故障を例にとると、メンテナンスコストの増大を抑えつつ、機器が故障して利用できないリスクを削減でき、メンテナンススケジュールの最適化が見込まれる。また、機器のより本質的な耐用年数を推定することによって、機器の故障原因の推定、例えば共通部品の経年劣化なのか、機器固有の原因か、人為的な原因か、などをより精度良く推定することも可能となる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
例えば上述した実施の形態では、対象物を機械とし、イベントを故障の発生として生存確率を推定する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、イベントが発生するまで生存する対象物であればどのようなものでもよい。
10 入力部
20 演算部
30 初期化処理部
32 データ生成部
34 パラメータ推定部
50 出力部
100 生存確率推定装置

Claims (7)

  1. イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定する生存確率推定装置であって、
    前記対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化する初期化処理部と、
    前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tとの区間における、j番目の仮想イベント発生経過時間Ti,j(Ti,N+1≦Ti,j≦T)の各々においてイベントが発生した件数wi,jを生成するデータ生成部と、
    i番目のデータの各々についてj番目の前記仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々、前記仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々においてイベントが発生した件数wi,j、及び前記最終観測経過時間Tにより表される尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定するパラメータ推定部と、
    を含む生存確率推定装置。
  2. 前記パラメータ推定部は、前記モデルとして、指数分布のモデルを用いる請求項1に記載の生存確率推定装置。
  3. 前記仮想イベント発生経過時間Ti,jにおいてイベントが発生した件数wi,jは、予め定められた前記対象物の経過時間に応じたイベントが発生する確率の変化により求める請求項1又は請求項2に記載の生存確率推定装置。
  4. イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定する生存確率推定装置における生存確率推定方法であって、
    初期化処理部が、前記対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化するステップと、
    データ生成部が、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tとの区間における、j番目の仮想イベント発生経過時間Ti,j(Ti,N+1≦Ti,j≦T)の各々においてイベントが発生した件数wi,jを生成するステップと、
    パラメータ推定部が、i番目のデータの各々についてj番目の前記仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々、前記仮想イベント発生経過時間Ti,jの各々においてイベントが発生した件数wi,j、及び前記最終観測経過時間Tにより表される尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定するステップと、
    を含む生存確率推定方法。
  5. 前記パラメータ推定部が推定するステップは、前記モデルとして、指数分布のモデルを用いる請求項4に記載の生存確率推定方法。
  6. 前記仮想イベント発生経過時間Ti,jにおいてイベントが発生した件数wi,jは、予め定められた前記対象物の経過時間に応じたイベントが発生する確率の変化により求める請求項4又は請求項5に記載の生存確率推定方法。
  7. コンピュータを、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の生存確率推定装置の各部として機能させるためのプログラム。
JP2016132061A 2016-07-01 2016-07-01 生存確率推定装置、方法、及びプログラム Active JP6558862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132061A JP6558862B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 生存確率推定装置、方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132061A JP6558862B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 生存確率推定装置、方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005581A true JP2018005581A (ja) 2018-01-11
JP6558862B2 JP6558862B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=60949307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132061A Active JP6558862B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 生存確率推定装置、方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6558862B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019225652A1 (ja) * 2018-05-25 2021-04-22 日本電気株式会社 寿命予測のためのモデル生成装置、寿命予測のためのモデル生成方法、及び、寿命予測のためのモデル生成プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895947A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Nec Field Service Ltd シミュレーション装置
JP2002334293A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Ricoh Co Ltd 特性予測システム、特性予測方法およびその方法を記憶した記憶媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895947A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Nec Field Service Ltd シミュレーション装置
JP2002334293A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Ricoh Co Ltd 特性予測システム、特性予測方法およびその方法を記憶した記憶媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
森平 爽一郎,外1名: "「格付け推移行列のファクター・モデル」", 日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ(2001年収録分) [ONLINE], JPN6019014774, 21 December 2001 (2001-12-21), pages 1 - 16, ISSN: 0004023769 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019225652A1 (ja) * 2018-05-25 2021-04-22 日本電気株式会社 寿命予測のためのモデル生成装置、寿命予測のためのモデル生成方法、及び、寿命予測のためのモデル生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6558862B2 (ja) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Teng et al. A new methodology for predicting software reliability in the random field environments
Ye et al. How do heterogeneities in operating environments affect field failure predictions and test planning?
Wang et al. Bayesian dynamic forecasting of structural strain response using structural health monitoring data
US20080086283A1 (en) Bayesian Sensor Estimation For Machine Condition Monitoring
US20160246287A1 (en) Probabilistic evaluation of turbomachinery design to predict high cycle fatigue failure
KR102120522B1 (ko) 대표 타겟 부분집합의 선택 및 이용
Roy et al. An NHPP software reliability growth model with imperfect debugging and error generation
US20150025872A1 (en) System, method, and apparatus for modeling project reliability
JP2015532430A (ja) 確率論的疲労亀裂寿命推定のための方法およびシステム
JP2011094620A (ja) タービン運転劣化判定システム及び方法
Liu et al. A general modeling and analysis framework for software fault detection and correction process
US20090271235A1 (en) Apparatus and method for generating survival curve used to calculate failure probability
US11361233B2 (en) Estimating fatigue life of technical systems
JP5261740B2 (ja) コンクリート構造物の中性化深さ予測装置および中性化深さをコンピュータに計算させるためのプログラム
US20220198357A1 (en) Apparatuses, methods, and computer program products for monitoring asset remaining useful lifetime
Fiondella et al. Optimal allocation of testing effort considering software architecture
Xu et al. Software reliability growth model with partial differential equation for various debugging processes
Wang An imperfect software debugging model considering irregular fluctuation of fault introduction rate
Zhang et al. NHPP-based software reliability model considering testing effort and multivariate fault detection rate
Niu et al. Degradation modeling and remaining useful life prediction for a multi-component system with stochastic dependence
JP2009288854A (ja) 損傷確率算出装置、損傷確率算出方法、メンテナンス方法及び損傷確率算出プログラム
JP6558862B2 (ja) 生存確率推定装置、方法、及びプログラム
JP5745561B2 (ja) 予測誤差評価装置及び方法
JP6728830B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2017049805A (ja) 輸送係数を算出する方法、装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6558862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150