JP2018002316A - Control device for elevator - Google Patents

Control device for elevator Download PDF

Info

Publication number
JP2018002316A
JP2018002316A JP2016126333A JP2016126333A JP2018002316A JP 2018002316 A JP2018002316 A JP 2018002316A JP 2016126333 A JP2016126333 A JP 2016126333A JP 2016126333 A JP2016126333 A JP 2016126333A JP 2018002316 A JP2018002316 A JP 2018002316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
mirror
mode
car
type display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016126333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6194067B1 (en
Inventor
雄太 渡邉
Yuta Watanabe
雄太 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2016126333A priority Critical patent/JP6194067B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6194067B1 publication Critical patent/JP6194067B1/en
Publication of JP2018002316A publication Critical patent/JP2018002316A/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience for a wheelchair user.SOLUTION: An elevator control device according an embodiment, which has in a car a mirror type display that displays a video through a transmission type mirror, comprises: first determination means that, based on a video on a camera monitoring the hall side from the inside of the car, determines whether there is a wheelchair user who is going to ride the car from the hall side when the door is opened; and display control means that switches between a first mode in which a normal video display is provided by the mirror type display and a second mode in which the form of the normal video display is changed such that at least a fixed or more area of the mirror type display can be used as a mirror by the wheelchair user. In a case where it is determined by the first determination means that a wheelchair user is going to ride the car from the hall side, the display control means switches from the first mode to the second mode when or before the door is opened at a destination floor registered by a destination floor button of a console panel in the car specifically provided for wheelchair.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、エレベータの制御装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to an elevator control device.

エレベータには、かご内の人に対して案内や広告などの映像を流すディスプレイ装置を備えたものがある。また、上述したような一般的なディスプレイのほか、かご内の背面にミラー型ディスプレイを備えたものもある。   Some elevators are equipped with a display device that plays videos such as guidance and advertisements to people in the car. In addition to the general display as described above, there is a display equipped with a mirror type display on the back of the car.

ミラー型ディスプレイは、透過型ミラー(ハーフミラー等)とモニター(液晶ディスプレイ等)とを合わせたものであり、ディスプレイの電源をオンにして映像再生装置から広告・案内などの映像を流せば鏡の中からその映像が浮かんで見えるような視覚効果を視聴者に与えることができ、一方、電源をオフにすれば鏡として使用することができる。   A mirror type display is a combination of a transmission type mirror (half mirror, etc.) and a monitor (liquid crystal display, etc.). A visual effect can be given to the viewer so that the video can be seen from the inside, while it can be used as a mirror when the power is turned off.

特開2010−254410号公報JP 2010-254410 A

かご内背面に鏡が設置されているかごの場合、車いす利用者は、ホール側からかご内背面に向かって進み、進んだ向きのまま、かご内に留まり、かごから降りる際には、その状態から、目の前にあるかご内背面の鏡を見ながら(ホール側の様子や、開いたドアと車いすとの間隔を確認しながら)、ドアや人にぶつからないように後ろへ下がり、ホール側へと移動することができる。   In the case of a car with a mirror on the back of the car, the wheelchair user will proceed from the hall side toward the back of the car, stay in the car in the forward direction, and when it gets off the car While looking at the mirror in the back of the car in front of you (checking the state of the hall and the distance between the open door and the wheelchair) Can be moved to.

このようにかご内背面にミラーが設置されている場合は、車いす利用者は鏡を利用することにより難なくかごから降りることができる。しかしながら、鏡ではなくて、ミラー型ディスプレイが設置されている場合、車いす利用者にとっては不便に感じられる。一般に、ミラー型ディスプレイは、日中、案内や広告などの映像を継続して流すため、車いす利用者がかごから降りる時に、ミラー型ディスプレイをミラーとして利用できるとは限らない。   Thus, when the mirror is installed in the back of the car, the wheelchair user can get off the car without difficulty by using the mirror. However, when a mirror type display is installed instead of a mirror, it is inconvenient for a wheelchair user. In general, since a mirror-type display continuously broadcasts images such as information and advertisements during the day, the mirror-type display cannot always be used as a mirror when a wheelchair user gets off the car.

本発明が解決しようとする課題は、車いす利用者にとっての利便性を向上させることができるエレベータの制御装置を提供することにある。   The problem to be solved by the present invention is to provide an elevator control device capable of improving convenience for wheelchair users.

実施形態に係るエレベータの制御装置は、透過型ミラーを通じて映像を表示するミラー型ディスプレイをかご内に備えたエレベータの制御装置において、かご内からホール側を映すカメラの映像に基づき、ドアが戸開した際にホール側からかごに乗車してくる車いす利用者がいるか否かを判定する第1の判定手段と、前記ミラー型ディスプレイにおいて通常の映像表示を行う第1のモードと、前記ミラー型ディスプレイの少なくとも一定以上の領域を車いす利用者がミラーとして使用できるように前記通常の映像表示の形態を変える第2のモードとの間の切替えを行う表示制御手段とを具備する。前記表示制御手段は、前記第1の判定手段によりホール側からかごに乗車してくる車いす利用者がいると判定された場合、車いす専用かご内操作盤の行先階ボタンにより登録される行先階でドアが戸開する際にもしくはその前に、前記第1のモードから前記第2のモードへの切替えを行う。   The elevator control device according to the embodiment is an elevator control device that includes a mirror-type display that displays an image through a transmission mirror in a car, and the door is opened based on the image of the camera that projects the hall side from the car. A first determination means for determining whether or not there is a wheelchair user who gets into the car from the hall side, a first mode for performing normal video display on the mirror display, and the mirror display Display control means for switching between the second mode for changing the form of the normal video display so that a wheelchair user can use at least a certain area as a mirror. The display control means is a destination floor registered by the destination floor button of the operation panel in the wheelchair-dedicated car when it is determined by the first determination means that there is a wheelchair user who gets into the car from the hall side. When the door is opened or before, the switching from the first mode to the second mode is performed.

本実施形態に係るエレベータのかご内を上から見た様子を示す図。The figure which shows a mode that the inside of the elevator car which concerns on this embodiment was seen from the top. 同実施形態に係るエレベータのシステム全体の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the whole system of the elevator which concerns on the same embodiment. 車いす専用かご内操作盤の一例を示す図。The figure which shows an example of the operation panel only in a wheelchair private car. 車いす専用乗り場ボタンの一例を示す図。The figure which shows an example of a wheelchair exclusive use landing button. 第1の表示切替の例を示す概念図。The conceptual diagram which shows the example of 1st display switching. 第2の表示切替の例を示す概念図。The conceptual diagram which shows the example of 2nd display switching. 第3の表示切替の例を示す概念図。The conceptual diagram which shows the example of 3rd display switching. 第4の表示切替の例を示す概念図。The conceptual diagram which shows the example of 4th display switching. 第1の動作例を示すフローチャート。The flowchart which shows the 1st operation example. 第2の動作例を示すフローチャート。The flowchart which shows the 2nd operation example. 第3の動作例を示すフローチャート。The flowchart which shows the 3rd operation example.

以下、一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本実施形態に係るエレベータのかご内を上から見た様子を示す図である。また、図2は同実施形態に係るエレベータのシステム全体の構成を示すブロック図である。なお、図1及び図2において共通する要素には同一の符号を付している。   FIG. 1 is a view showing a state in which an elevator car according to this embodiment is viewed from above. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the entire elevator system according to the embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the element which is common in FIG.1 and FIG.2.

図1及び図2に示すように、本実施形態に係るエレベータのかごには、かご内操作盤1、車いす専用かご内操作盤2、防犯用カメラ3、ドア4、ドア制御用カメラ5、ミラー型ディスプレイ6、ドア制御装置7、映像再生装置8、ディスプレイ制御装置9、等が設けられる。また、図2に示すように、エレベータ制御装置20が例えば昇降路内の上部に設けられる。   As shown in FIGS. 1 and 2, the elevator car according to the present embodiment includes an in-car operation panel 1, an in-car operation panel 2, a security camera 3, a door 4, a door control camera 5, and a mirror. A mold display 6, a door control device 7, a video reproduction device 8, a display control device 9, and the like are provided. Moreover, as shown in FIG. 2, the elevator control apparatus 20 is provided in the upper part in a hoistway, for example.

かご内操作盤1は、ドア4の近傍に設けられ、方向指示灯、行先階ボタン、ドア開閉ボタン等を備えた一般的な操作盤である。   The in-car operation panel 1 is a general operation panel that is provided in the vicinity of the door 4 and includes a direction indicator lamp, a destination floor button, a door opening / closing button, and the like.

車いす専用かご内操作盤2は、車いす利用者用のかご内操作盤であり、かご内操作盤1よりも低い位置に設けられる。車いす専用かご内操作盤2の一例を図3に示す。車いす専用かご内操作盤2には、一般的なかご内操作盤1と同様に、方向指示灯、行先階ボタン、ドア開閉ボタン等が備えられるほか、車いす利用者用であることを表すシンボルマークが付されている。   The in-car operation panel 2 for wheelchairs is an in-car operation panel for wheelchair users, and is provided at a position lower than the in-car operation panel 1. An example of the operation panel 2 in the wheelchair-dedicated car is shown in FIG. The wheelchair-dedicated car operation panel 2 is provided with a direction indicator, a destination floor button, a door opening / closing button, etc. as well as a general car operation panel 1, and a symbol mark indicating that it is for a wheelchair user. Is attached.

防犯用カメラ3は、防犯の目的でかご内の様子を撮影するためのカメラである。   The security camera 3 is a camera for photographing a state in the car for the purpose of crime prevention.

ドア4は、ドア制御装置7の制御のもとで開閉する。   The door 4 opens and closes under the control of the door control device 7.

ドア制御用カメラ5は、かご内のドア4の上部に設置され、ドア4が開いてから閉じるまでの間にホール側を撮影し、ホール側からかごに乗ろうとする人の姿や動きを捉える。このドア制御用カメラ5は、主にホール側からかごに乗ろうとする人の有無を確認して人のドア挟まりを防いだり適切なドア開閉を行って無駄な停車時間を低減したりするために使用されるカメラである。   The door control camera 5 is installed on the upper part of the door 4 in the car, and captures the appearance and movement of a person who tries to get into the car from the hall side by taking a picture of the hall side between the opening and closing of the door 4. . This door control camera 5 mainly checks the presence / absence of a person trying to get into the car from the hall side to prevent a person from getting caught in the door or to appropriately open and close the door to reduce useless stopping time. The camera used.

ミラー型ディスプレイ6は、透過型ミラー(例えば、ハーフミラー)6aとバックライト6bを有する透過型液晶ディスプレイ6cとを備えたものである。このミラー型ディスプレイ6は、バックライト6bを光源にして、供給される映像を液晶ディスプレイ6c及び透過型ミラー6aを通じて表示出力する。その際、透過型ミラー6aの中からその映像が浮かんで見えるような視覚効果を視聴者に与えることができる。   The mirror type display 6 includes a transmission type liquid crystal display 6c having a transmission type mirror (for example, a half mirror) 6a and a backlight 6b. The mirror type display 6 displays and outputs the supplied image through the liquid crystal display 6c and the transmission type mirror 6a using the backlight 6b as a light source. At that time, it is possible to give the viewer a visual effect that the video can be seen floating in the transmissive mirror 6a.

ドア制御装置7は、ドア4の開閉を制御するための制御装置である。   The door control device 7 is a control device for controlling opening and closing of the door 4.

このドア制御装置7は、ドア制御用カメラ5により撮影される映像を解析することにより、ホール側からかごに近づく人がかごに乗ろうとしている人なのかどうかを判別する機能を備えており、かごに乗ろうとしている人を認識した場合にはドア4を開き、一方、そうでない場合にはドア4を閉じる。   The door control device 7 has a function of discriminating whether a person approaching the car from the hall side is a person who is about to get on the car by analyzing an image captured by the door control camera 5. If the person who is going to get into the car is recognized, the door 4 is opened, otherwise the door 4 is closed.

また、ドア制御装置7は、かごに乗ろうとしている人を認識した場合、さらに映像を解析することにより、その人が車いす利用者であるか否かを判別する機能も備えている。   Further, when the door control device 7 recognizes a person who is going to get into the car, the door control device 7 further has a function of determining whether or not the person is a wheelchair user by further analyzing the video.

また、ドア制御装置7は、かごに乗ろうとしている人が車いす利用者であると判断した場合、その車いす利用者がかごから降車する際に(あるいはかごに乗車する際に)さらに映像を解析することにより、車いすの位置が基準となる位置から一定以上左側に寄りすぎていないか、あるいは右側に寄り過ぎていないかを判別する機能も備えている。   Further, when the door control device 7 determines that the person trying to get into the car is a wheelchair user, the door control device 7 further analyzes the video when the wheelchair user gets out of the car (or gets into the car). By doing so, it also has a function of discriminating whether the position of the wheelchair is not more than a certain amount to the left or more than the right from the reference position.

ドア制御装置7が取得したドア制御用カメラ5の映像や各種の解析結果は、エレベータ制御装置20へ伝えられる。   The image of the door control camera 5 acquired by the door control device 7 and various analysis results are transmitted to the elevator control device 20.

映像再生装置8は、案内や広告などの動画情報を記録媒体から読み出して再生する装置である。再生された映像は、例えばディスプレイ制御装置9を通じて、ミラー型ディスプレイ6に供給される。なお、再生された映像は、ディスプレイ制御装置9の制御のもとで映像再生装置8からミラー型ディスプレイ6へ直接供給されるように構成してもよい。   The video reproduction device 8 is a device that reads and reproduces moving image information such as guidance and advertisement from a recording medium. The reproduced video is supplied to the mirror type display 6 through the display control device 9, for example. Note that the reproduced video may be directly supplied from the video reproduction device 8 to the mirror type display 6 under the control of the display control device 9.

ディスプレイ制御装置9は、エレベータ制御装置20の制御のもとで、映像再生装置8から再生される映像をディスプレイ制御装置9に表示させたり、映像のディスプレイ制御装置9での表示形態を変えたり、バックライト6bのオン・オフや調光を行ったり、ミラー型ディスプレイ6の画面に黒色の映像を映したり、ミラー型ディスプレイ6の表示特性(輝度やコントラストなど)を設定するためのパラメータを変更して画面を暗くしたり、ミラー型ディスプレイ6にドア制御用カメラ5の映像を表示させたり、車いす利用者に伝えるべき情報を表示させたりすることができる。   The display control device 9 displays the video reproduced from the video reproduction device 8 on the display control device 9 under the control of the elevator control device 20, changes the display form of the video on the display control device 9, Change the parameters for turning the backlight 6b on and off, dimming, projecting a black image on the screen of the mirror display 6, and setting the display characteristics (such as brightness and contrast) of the mirror display 6 Thus, the screen can be darkened, the image of the door control camera 5 can be displayed on the mirror type display 6, and information to be conveyed to the wheelchair user can be displayed.

なお、エレベータの各階のホールには、図2に示すように一般的な乗り場ボタン11が設けられるほか、車いす専用乗り場ボタン12が設けられる。車いす専用乗り場ボタン12の一例を図4に示す。車いす専用乗り場ボタン12には、一般的な乗り場ボタン11と同様に、「昇」・「降」の呼び登録ボタンが備えられるほか、車いす利用者用であることを表すシンボルマークが付されている。   In addition, as shown in FIG. 2, the hall on each floor of the elevator is provided with a general landing button 11 and a wheelchair-specific landing button 12. An example of the wheelchair dedicated landing button 12 is shown in FIG. The wheelchair dedicated landing button 12 is provided with call registration buttons for “ascending” and “descending” as well as the general landing button 11, and a symbol mark indicating that it is for a wheelchair user. .

エレベータ制御装置20は、各種の機能として、車いす利用者乗車判定部21、車いす利用者呼び判定部22、表示制御部23等を備えるほか、記憶媒体としての記憶部30を備えている。   The elevator control device 20 includes a wheelchair user boarding determination unit 21, a wheelchair user call determination unit 22, a display control unit 23, and the like as various functions, and a storage unit 30 as a storage medium.

車いす利用者乗車判定部21は、ドア制御装置7から送られてくるドア制御用カメラ5の映像の解析結果に基づき、ドア4が戸開した際にホール側からかごに乗車してくる車いす利用者がいるか否かを判定する機能である。   The wheelchair user boarding determination unit 21 uses the wheelchair to get into the car from the hall side when the door 4 is opened based on the analysis result of the video of the door control camera 5 sent from the door control device 7. This is a function for determining whether or not there is a person.

車いす利用者呼び判定部22は、いずれかの階床で車いす専用乗り場ボタン12が押されたことによる呼び登録があるか否かを判定する機能である。   The wheelchair user call determination unit 22 is a function of determining whether there is a call registration due to the wheelchair dedicated landing button 12 being pressed on any floor.

表示制御部23は、ディスプレイ制御装置9を通じてミラー型ディスプレイ6の表示を制御する機能である。   The display control unit 23 has a function of controlling display on the mirror type display 6 through the display control device 9.

記憶部30は、車いす利用者乗車判定部21、車いす利用者呼び判定部22、表示制御部23の各部で使用される情報や処理の結果を格納する記憶媒体である。   The storage unit 30 is a storage medium that stores information used in each part of the wheelchair user boarding determination unit 21, the wheelchair user call determination unit 22, and the display control unit 23 and the processing results.

前述した表示制御部23は、ミラー型ディスプレイ6において通常の映像表示を行う第1のモード(以下、「映像表示モード」と称す。)と、ミラー型ディスプレイ6の少なくとも一定以上の領域を車いす利用者がミラーとして使用できるように通常の映像表示の形態を変える第2のモード(以下、「ミラーモード」と称す。)との間の切替えをディスプレイ制御装置9に指示する機能を備えている。   The above-described display control unit 23 uses the first mode for performing normal video display on the mirror type display 6 (hereinafter referred to as “video display mode”), and uses at least a certain area of the mirror type display 6 for wheelchair use. A function of instructing the display control device 9 to switch between a second mode (hereinafter referred to as “mirror mode”) that changes the form of normal video display so that the user can use it as a mirror.

より具体的には、表示制御部23は、以下に示すような各種のモード切替機能を備えている。なお、これらのモード切替機能はディスプレイ制御装置9が備えていてもよい。   More specifically, the display control unit 23 has various mode switching functions as described below. These mode switching functions may be provided in the display control device 9.

・モード切替機能A
モード切替機能Aは、車いす利用者乗車判定部21によりホール側からかごに乗車してくる車いす利用者がいると判定された場合、車いす専用かご内操作盤2の行先階ボタンにより登録される行先階でドア4が戸開する際にもしくはその前に、映像表示モードからミラーモードへの切替えを行う機能である。
・ Mode switching function A
When the wheelchair user boarding determination unit 21 determines that there is a wheelchair user boarding the car from the hall side, the mode switching function A is registered by the destination floor button of the wheelchair-specific car operation panel 2. This is a function for switching from the video display mode to the mirror mode when or before the door 4 opens on the floor.

この機能により、車いす利用者は、かごから降りる際に、かご内においてミラー型ディスプレイ6のある方を向いた状態から、向きを変えずに、当該ミラー型ディスプレイ6のミラーを見ながら(ホール側の様子や、開いたドアと車いすとの間隔を確認しながら)、ドアや人にぶつからないように後ろへ下がり、ホール側へと移動することができる。   This function allows a wheelchair user to look at the mirror of the mirror-type display 6 without changing the direction from the state where the mirror-type display 6 is facing in the car (the hall side). And checking the distance between the open door and the wheelchair), you can move back to the hall without falling behind the door or people.

・モード切替機能B
モード切替機能Bは、車いす利用者乗車判定部21によりホール側からかごに乗車してくる車いす利用者がいると判定された場合、即座に、映像表示モードからミラーモードへの切替えを行う機能である。
・ Mode switching function B
The mode switching function B is a function that immediately switches from the video display mode to the mirror mode when it is determined by the wheelchair user boarding determination unit 21 that there is a wheelchair user getting into the car from the hall side. is there.

この機能により、車いす利用者は、かごに乗る際に、ミラー型ディスプレイ6のミラーを見ながら(ホール側の様子や、開いたドアと車いすとの間隔を確認しながら)、ドアや人にぶつからないように前へ進み、かご内へと移動することができる。   With this function, when a wheelchair user gets into the car, he looks at the mirror of the mirror type display 6 (checking the state of the hall and the distance between the open door and the wheelchair) You can move forward and move into the car as if not.

ただし、このモード切替機能Bは必須の要素ではない。例えばエレベータの管理者が当該機能の搭載を望む場合には搭載し、望まない場合には搭載しないものとする。   However, this mode switching function B is not an essential element. For example, the elevator administrator installs the function when it desires, and does not install it when it does not.

・モード切替機能C
モード切替機能Cは、車いす利用者呼び判定部22によりある階床の車いす専用乗り場ボタン12による呼び登録があると判定された場合、当該階床でドア4が戸開する際にもしくはその前に、映像表示モードからミラーモードへの切替えを行う機能である。
・ Mode switching function C
When the wheel switch user call determination unit 22 determines that there is a call registration by the wheelchair dedicated landing button 12 on the floor, the mode switching function C is performed when the door 4 is opened on the floor or before that. This is a function for switching from the video display mode to the mirror mode.

このモード切替機能Cは、前述のモード切替機能Bの代替として使用することができる。例えば前述のモード切替機能Bにおいては、ドア4が戸開した後でなければ、かごに乗車しようとする車いす利用者がいることの認識およびミラーモードへの切替えを行うことができないため、車いす利用者はドア4の戸開開始の時点からミラー型ディスプレイ6をミラーとして使用することはできない。これに対し、モード切替機能Cによれば、車いす専用乗り場ボタン12による呼び登録があった時点で、かごに乗車しようとする車いす利用者がいることを認識できるため、ドア4が戸開する時点もしくはその前からミラーモードへの切替えを行うことができ、車いす利用者はドア4の戸開開始の時点からミラー型ディスプレイ6をミラーとして使用することができる。   This mode switching function C can be used as an alternative to the mode switching function B described above. For example, in the above-described mode switching function B, it is impossible to recognize that there is a wheelchair user trying to get into the car and switch to the mirror mode unless the door 4 is opened. A person cannot use the mirror type display 6 as a mirror from the time when the door 4 starts to open. On the other hand, according to the mode switching function C, it is possible to recognize that there is a wheelchair user who is going to get into the car at the time when the call registration by the wheelchair dedicated landing button 12 is performed. Alternatively, it is possible to switch to the mirror mode before that, and the wheelchair user can use the mirror type display 6 as a mirror from the time when the door 4 starts to open.

ただし、このモード切替機能Cは必須の要素ではない。例えばエレベータの管理者が当該機能の搭載を望む場合には搭載し、望まない場合には搭載しないものとする。   However, this mode switching function C is not an essential element. For example, the elevator administrator installs the function when it desires, and does not install it when it does not.

次に、図5乃至図8を参照して、上述した各種モード切替機能によるミラー型ディスプレイ6の表示切替の例について説明する。   Next, an example of display switching of the mirror type display 6 by the various mode switching functions described above will be described with reference to FIGS.

・第1の表示切替の例
図5に、第1の表示切替の例を示す。表示制御部23は、映像表示モードにおいては、ミラー型ディスプレイ6が全領域でサイネージ等の映像の表示を行えるようにバックライト6bをオンの状態にしているが、ミラーモードにおいては、ミラー型ディスプレイ6が映像を表示しないように当該ミラー型ディスプレイ6のバックライト6bをオフの状態にする。
First Display Switching Example FIG. 5 shows a first display switching example. In the video display mode, the display control unit 23 turns on the backlight 6b so that the mirror-type display 6 can display a video such as signage in the entire region. The backlight 6b of the mirror type display 6 is turned off so that the image 6 does not display an image.

第1の表示切替の例によれば、車いす利用者は、ミラーモードにおいてミラー型ディスプレイ6の全領域をミラーとして使用することができる。   According to the first display switching example, the wheelchair user can use the entire area of the mirror type display 6 as a mirror in the mirror mode.

なお、上述した第1の表示切替の例では、ミラーモードを実現するために、バックライト6bをオフの状態にする場合の例を示したが、ミラーモードはバックライト6bをオフの状態にせずとも実現することが可能である。そのためには、例えば、ミラー型ディスプレイ6をミラーとして使用できるようにミラー型ディスプレイ6の画面に黒色の映像を映すようにしてもよいし、あるいは、ミラー型ディスプレイ6をミラーとして使用できるようにミラー型ディスプレイ6の表示特性(ディスプレイの輝度やコントラストなど)を設定するためのパラメータを変更して画面を暗くする(例えば、輝度のレベルを0に設定する、あるいは白色に対する黒色の比率が最大となるようコントラストを設定する)ようにしてもよい。   In the first display switching example described above, an example in which the backlight 6b is turned off to realize the mirror mode has been described. However, the mirror mode does not turn off the backlight 6b. Both can be realized. For this purpose, for example, a black image may be projected on the screen of the mirror type display 6 so that the mirror type display 6 can be used as a mirror, or the mirror type display 6 can be used as a mirror. Change the parameters for setting the display characteristics of the display 6 (display brightness, contrast, etc.) to darken the screen (for example, set the brightness level to 0 or maximize the ratio of black to white) It is also possible to set the contrast.

・第2の表示切替の例
図6に、第2の表示切替の例を示す。表示制御部23は、映像表示モードにおいては、ミラー型ディスプレイ6が全領域でサイネージ等の映像の表示を行うようにバックライト6bをオンの状態にしているが、ミラーモードにおいては、ミラー型ディスプレイ6に映像を表示させつつもミラーとしても使用できるようにミラー型ディスプレイ6のバックライト6bを調光する(すなわち、バックライト6bをオフにするのではなく、明るさを予め定めた値まで低下させる)。
Second Display Switching Example FIG. 6 shows a second display switching example. In the video display mode, the display control unit 23 turns on the backlight 6b so that the mirror-type display 6 displays an image such as signage in the entire area. The backlight 6b of the mirror type display 6 is dimmed so that it can be used as a mirror while displaying an image on the display 6 (ie, the brightness is reduced to a predetermined value instead of turning off the backlight 6b). )

第2の表示切替の例によれば、車いす利用者は、ミラーモードにおいてミラー型ディスプレイ6の全領域をミラーとして使用することができるとともに、車いす利用者以外の人がかご内にいる場合、車いす利用者以外の人は、ミラー型ディスプレイ6の全領域にてサイネージ等の映像を継続して見ることができる。   According to the second display switching example, the wheelchair user can use the entire area of the mirror type display 6 as a mirror in the mirror mode, and when a person other than the wheelchair user is in the car, A person other than the user can continuously view the signage or the like in the entire area of the mirror type display 6.

・第3の表示切替の例
図7に、第3の表示切替の例を示す。表示制御部23は、映像表示モードにおいては、ミラー型ディスプレイ6が全領域でサイネージ等の映像の表示を行うようにしているが、ミラーモードにおいては、ミラー型ディスプレイ6の一部の領域をミラーとして使用できるようにミラー型ディスプレイ6に表示される映像の縮小化を行う。
Third Display Switching Example FIG. 7 shows a third display switching example. In the video display mode, the display control unit 23 displays the image such as signage in the entire area in the video display mode. However, in the mirror mode, a part of the mirror type display 6 is mirrored. The image displayed on the mirror type display 6 is reduced so that it can be used as

第3の表示切替の例によれば、車いす利用者は、ミラーモードにおいてミラー型ディスプレイ6の一部の領域(例えば、下半分の領域)をミラーとして使用することができるとともに、車いす利用者以外の人がかご内にいる場合、車いす利用者以外の人は、ミラー型ディスプレイ6の一部の領域(例えば、上半分の領域)にて縮小化されたサイネージ等の映像を継続して見ることができる。ミラーモードに切り替わった際、ミラー・映像ともにサイズが小さくなるものの、前述した第2の表示切替の例に比べ、ミラー型ディスプレイ6が持っている本来の良好な品質のミラー・映像を活かすことができる。   According to the third display switching example, the wheelchair user can use a part of the mirror type display 6 (for example, the lower half of the region) as a mirror in the mirror mode, and is not a wheelchair user. If the person is in the car, the person other than the wheelchair user should continue to view the video of the signage etc. reduced in a part of the mirror type display 6 (for example, the upper half area). Can do. When switching to the mirror mode, the size of both the mirror and the video is reduced. However, compared to the above-described second display switching example, the mirror-type display 6 has the original good quality mirror and video. it can.

・第4の表示切替の例
図8に、第4の表示切替の例を示す。表示制御部23は、映像表示モードにおいては、ミラー型ディスプレイ6が全領域でサイネージ等の映像の表示を行うようにしているが、ミラーモードにおいては、サイネージ等の映像に代え、ドア制御用カメラ5が映すホールの映像をミラー型ディスプレイ6の一部の領域に表示させ、さらに映像の表示されないミラーの領域の一部に、車いす利用者に伝えるべきメッセージや誘導情報を表示させるようにしてもよい。
-Example of 4th display switching In FIG. 8, the example of 4th display switching is shown. In the video display mode, the display control unit 23 displays the video such as signage in the entire area in the video display mode. However, in the mirror mode, instead of the video such as the signage, the door control camera 5 may be displayed on a part of the area of the mirror type display 6, and a message and guidance information to be transmitted to the wheelchair user may be displayed on a part of the mirror area where the image is not displayed. Good.

メッセージの例としては、例えば「ホール側にいる人にぶつからないよう十分ご注意ください」等が挙げられる。誘導情報の例としては、例えば「→」や「←」等、車いす利用者を誘導させるべき方向を示す情報が挙げられる。例えば、前述したようにドア制御装置7が、車いす利用者がかごから降車する際に(あるいはかごに乗車する際に)、ドア制御用カメラ5を通じて映像を解析し、車いすの位置が基準となる位置から一定以上左側に寄りすぎていると判断した場合には、誘導情報として「→」を表示させ、一方、右に寄りすぎていると判断した場合には、誘導情報として「←」を表示させる。   As an example of the message, for example, “please be careful not to hit people on the hall side”. Examples of the guidance information include information indicating the direction in which the wheelchair user should be guided, such as “→” and “←”. For example, as described above, when the wheelchair user gets out of the car (or gets on the car), the image is analyzed through the door control camera 5 and the position of the wheelchair becomes a reference. If it is determined that it is too far to the left from the position, “→” is displayed as guidance information. On the other hand, if it is determined that it is too far to the right, “←” is displayed as guidance information. Let

第4の表示切替の例によれば、車いす利用者は、かごから降車する際に(あるいはかごに乗車する際に)、ミラーだけでなくドア制御用カメラ5が映すホールの映像をも見ることができるため、車いす利用者に安心感を与えることができる。同時に、ミラーの領域の一部にメッセージや誘導情報を表示させることにより、車いす利用者に注意を喚起したり、車いす利用者を適切な方向へと導いたりすることができ、安全性を一層高めることができる。   According to the fourth display switching example, when the wheelchair user gets out of the car (or gets in the car), the user sees not only the mirror but also the image of the hall reflected by the door control camera 5. Can provide a sense of security to wheelchair users. At the same time, by displaying messages and guidance information in a part of the mirror area, it is possible to alert the wheelchair user and guide the wheelchair user in the appropriate direction, further enhancing safety. be able to.

次に、図9乃至図11を参照して、本実施形態によるモード切替の動作例について説明する。   Next, an example of mode switching operation according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

・第1の動作例
最初に、図9を参照して、第1の動作例について説明する。第1の動作例では、前述したモード切替機能A,B,Cのうち、モード切替機能Aのみを使用し、モード切替機能B,Cは使用しないものとする。
First Operation Example First, a first operation example will be described with reference to FIG. In the first operation example, of the mode switching functions A, B, and C described above, only the mode switching function A is used, and the mode switching functions B and C are not used.

いま、エレベータ制御装置20は、ディスプレイ制御装置9を通じて、ミラー型ディスプレイ6を映像表示モードに設定している(ステップS11)。このとき、ディスプレイ制御装置9は、映像再生装置8から再生される映像をミラー型ディスプレイ6に供給しており、ディスプレイ制御装置9からは当該映像が表示出力されている。   Now, the elevator control device 20 sets the mirror type display 6 to the video display mode through the display control device 9 (step S11). At this time, the display control device 9 supplies the video reproduced from the video reproduction device 8 to the mirror type display 6, and the video is displayed and output from the display control device 9.

ドア制御装置7は、ドア4が戸開する際には、ドア制御用カメラ5で撮影されるホール側の映像を解析することにより、乗車してくる車いす利用者がいるか否かを調べ(ステップS13)、その解析結果をエレベータ制御装置20に伝える。   When the door 4 is opened, the door control device 7 analyzes whether or not there is a wheelchair user who gets on the vehicle by analyzing the video on the hall side photographed by the door control camera 5 (step). S13), the analysis result is transmitted to the elevator control device 20.

エレベータ制御装置20は、ドア制御装置7から送られてくるドア制御用カメラ5の映像の解析結果に基づき、ドア4が戸開した際にホール側からかごに乗車してくる車いす利用者がいるか否かを判定する(ステップS13)。   Based on the analysis result of the video of the door control camera 5 sent from the door control device 7, the elevator control device 20 has a wheelchair user who gets into the car from the hall side when the door 4 opens. It is determined whether or not (step S13).

エレベータ制御装置20は、かごに乗車してくる車いす利用者がいないと判定した場合は(ステップS13のNO)、ステップS11からの処理を繰り返し、一方、かごに乗車してくる車いす利用者がいると判定した場合(ステップS13のYES)、次に、車いす専用かご内操作盤2の行先階ボタンによる呼び登録があるかを確認する(ステップS14)。   If the elevator control device 20 determines that there is no wheelchair user getting on the car (NO in step S13), the process from step S11 is repeated, while there is a wheelchair user getting on the car. (YES in step S13), it is next checked whether there is a call registration by the destination floor button on the wheelchair-dedicated car operation panel 2 (step S14).

エレベータ制御装置20は、車いす専用かご内操作盤2の行先階ボタンによる呼び登録があることを確認すると(ステップS14のYES)、かごが登録された行先階に到着する少し前の所定の位置を通過した時点で、映像表示モードからミラーモードへの切替えを行う(ステップS15)。これにより、かごから降りようとしている車いす利用者は、ミラー型ディスプレイ6の少なくとも一定以上の領域をミラーとして使用できるようになる。   When the elevator control device 20 confirms that there is a call registration by the destination floor button of the wheelchair-dedicated car operation panel 2 (YES in step S14), the elevator control device 20 sets a predetermined position just before the arrival of the car at the registered destination floor. At the time of passing, switching from the video display mode to the mirror mode is performed (step S15). Thereby, the wheelchair user who is about to get off the car can use at least a certain area of the mirror type display 6 as a mirror.

ドア4が開き、車いす利用者がかごから降りた後、エレベータ制御装置20は、例えばドア4が戸閉を開始するタイミングで、ミラーモードから映像表示モードへの切替えを行い(ステップS16)、ステップS11からの処理を繰り返す。   After the door 4 is opened and the wheelchair user gets out of the car, the elevator control device 20 switches from the mirror mode to the video display mode, for example, at the timing when the door 4 starts to close (step S16), and step The processing from S11 is repeated.

この第1の動作例によれば、車いす利用者がかごから降りる時には、ミラー型ディスプレイをミラーとして利用できる状態となるため、車いす利用者は不便を感じることなく、難なくかごから降りることができる。   According to the first operation example, when the wheelchair user gets out of the car, the mirror-type display can be used as a mirror, so that the wheelchair user can get out of the car without difficulty without feeling inconvenience.

・第2の動作例
次に、図10を参照して、第2の動作例について説明する。なお、前述した第1の動作例と共通するステップには同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
Second Example of Operation Next, a second example of operation will be described with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the step which is common in the 1st operation example mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

第2の動作例では、前述したモード切替機能A,B,Cのうち、モード切替機能A,Bを使用し、モード切替機能Cは使用しないものとする。   In the second operation example, among the mode switching functions A, B, and C described above, the mode switching functions A and B are used, and the mode switching function C is not used.

ステップS11〜S13の処理については、既に説明した通りである。エレベータ制御装置20は、ステップS13において、かごに乗車してくる車いす利用者がいると判定した場合(ステップS13のYES)、即座に、映像表示モードからミラーモードへの切替えを行う(ステップS21)。これにより、かごに乗ろうとしている車いす利用者は、ミラー型ディスプレイ6の少なくとも一定以上の領域をミラーとして使用できるようになる。   The processes in steps S11 to S13 are as already described. If the elevator control device 20 determines in step S13 that there is a wheelchair user riding in the car (YES in step S13), the elevator control device 20 immediately switches from the video display mode to the mirror mode (step S21). . Thereby, the wheelchair user who is going to get into the car can use at least a certain area of the mirror type display 6 as a mirror.

車いす利用者がかごに乗った後、エレベータ制御装置20は、例えばドア4が戸閉を開始するタイミングで、ミラーモードから映像表示モードへの切替えを行い(ステップS22)、ステップS14以降の処理へと進む。   After the wheelchair user gets on the car, the elevator control device 20 switches from the mirror mode to the video display mode, for example, at the timing when the door 4 starts to close (step S22), and proceeds to the processing after step S14. Proceed with

この第2の動作例によれば、車いす利用者がかごから降りる時だけでなく、かごに乗る時にも、ミラー型ディスプレイをミラーとして利用できる状態となるため、車いす利用者にとっての利便性をより一層高めることができる。   According to the second operation example, the mirror-type display can be used as a mirror not only when the wheelchair user gets out of the car but also in the car, so that the convenience for the wheelchair user is further improved. It can be further enhanced.

・第3の動作例
次に、図11を参照して、第3の動作例について説明する。なお、前述した第1の動作例と共通するステップには同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
Third Example of Operation Next, a third example of operation will be described with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the step which is common in the 1st operation example mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

第3の動作例では、前述したモード切替機能A,B,Cのうち、モード切替機能A,Cを使用し、モード切替機能Bは使用しないものとする。   In the third operation example, it is assumed that the mode switching functions A, C and the mode switching function B are not used among the mode switching functions A, B, C described above.

エレベータ制御装置20は、ステップS11においてミラー型ディスプレイ6を映像表示モードにしている間、いずれかの階床で車いす専用乗り場ボタン12による呼び登録があるか否かを監視している(ステップS31)。   While the mirror type display 6 is in the video display mode in step S11, the elevator control device 20 monitors whether or not there is a call registration by the wheelchair dedicated landing button 12 on any floor (step S31). .

エレベータ制御装置20は、車いす利用者呼び判定部22によりある階床の車いす専用乗り場ボタン12による呼び登録があった場合(ステップS31のYES)、例えば当該階床でドア4が戸開を開始するタイミングで、映像表示モードからミラーモードへの切替えを行う(ステップS32)。これにより、かごに乗ろうとしている車いす利用者は、ミラー型ディスプレイ6の少なくとも一定以上の領域をミラーとして使用できるようになる。   When there is a call registration by a wheelchair dedicated landing button 12 on a certain floor by the wheelchair user call determination unit 22 (YES in step S31), the elevator control device 20 starts opening the door 4 on the floor, for example. At the timing, the video display mode is switched to the mirror mode (step S32). Thereby, the wheelchair user who is going to get into the car can use at least a certain area of the mirror type display 6 as a mirror.

車いす利用者がかごに乗った後、エレベータ制御装置20は、例えばドア4が戸閉を開始するタイミングで、ミラーモードから映像表示モードへの切替えを行い(ステップS33)、ステップS14以降の処理へと進む。   After the wheelchair user gets on the car, the elevator control device 20 switches from the mirror mode to the video display mode, for example, at the timing when the door 4 starts to close (step S33), and proceeds to the processing after step S14. Proceed with

この第3の動作例によれば、車いす専用乗り場ボタン12による呼び登録があった時点で、かごに乗車しようとする車いす利用者がいることを認識できるため、ドア4が戸開する時点もしくはその前からミラーモードへの切替えを行うことができる。これにより、車いす利用者はドア4の戸開開始の時点からミラー型ディスプレイ6をミラーとして使用できる状態となるため、車いす利用者にとっての利便性をより一層高めることができる。   According to this third operation example, when a call registration is made with the wheelchair dedicated landing button 12, it can be recognized that there is a wheelchair user who is going to get into the car. Switching to the mirror mode can be performed from the front. Thereby, since the wheelchair user can use the mirror-type display 6 as a mirror from the time when the door 4 starts to be opened, the convenience for the wheelchair user can be further enhanced.

以上詳述したように、実施形態によれば、車いす利用者にとっての利便性を向上させることができる。   As described in detail above, according to the embodiment, convenience for wheelchair users can be improved.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…かご内操作盤、2…車いす専用かご内操作盤、3…防犯カメラ、4…ドア、5…ドア制御用カメラ、6…ミラー型ディスプレイ、7…ドア制御装置、8…映像再生装置、9…ディスプレイ制御装置、11…乗り場ボタン、12…車いす専用乗り場ボタン、21…車いす利用者乗車判定部、22…車いす利用者呼び判定部、23…表示制御部、30…記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... In-car operation panel, 2 ... Wheelchair-dedicated car operation panel, 3 ... Security camera, 4 ... Door, 5 ... Door control camera, 6 ... Mirror type display, 7 ... Door control device, 8 ... Video reproduction device, DESCRIPTION OF SYMBOLS 9 ... Display control apparatus, 11 ... Landing button, 12 ... Wheelchair exclusive landing button, 21 ... Wheelchair user boarding determination part, 22 ... Wheelchair user call determination part, 23 ... Display control part, 30 ... Memory | storage part.

Claims (10)

透過型ミラーを通じて映像を表示するミラー型ディスプレイをかご内に備えたエレベータの制御装置において、
かご内からホール側を映すカメラの映像に基づき、ドアが戸開した際にホール側からかごに乗車してくる車いす利用者がいるか否かを判定する第1の判定手段と、
前記ミラー型ディスプレイにおいて通常の映像表示を行う第1のモードと、前記ミラー型ディスプレイの少なくとも一定以上の領域を車いす利用者がミラーとして使用できるように前記通常の映像表示の形態を変える第2のモードとの間の切替えを行う表示制御手段とを具備し、
前記表示制御手段は、前記第1の判定手段によりホール側からかごに乗車してくる車いす利用者がいると判定された場合、車いす専用かご内操作盤の行先階ボタンにより登録される行先階でドアが戸開する際にもしくはその前に、前記第1のモードから前記第2のモードへの切替えを行うことを特徴とするエレベータの制御装置。
In an elevator control device equipped with a mirror type display that displays images through a transmission type mirror,
First judging means for judging whether there is a wheelchair user who gets into the car from the hall side when the door is opened based on the video of the camera that reflects the hall side from the inside of the car;
A first mode for performing normal video display on the mirror type display; and a second mode for changing the mode of the normal video display so that a wheelchair user can use at least a certain area of the mirror type display as a mirror. Display control means for switching between the modes,
The display control means is a destination floor registered by the destination floor button of the operation panel in the wheelchair-dedicated car when it is determined by the first determination means that there is a wheelchair user who gets into the car from the hall side. An elevator control device that performs switching from the first mode to the second mode when or before the door opens.
前記表示制御手段は、さらに、前記第1の判定手段によりホール側からかごに乗車してくる車いす利用者がいると判定された場合に、前記第1のモードから前記第2のモードへの切替えを行うことを特徴とする請求項1に記載のエレベータの制御装置。   The display control means further switches from the first mode to the second mode when it is determined by the first determination means that there is a wheelchair user who gets in the car from the hall side. The elevator control device according to claim 1, wherein: いずれかの階床で車いす専用乗り場ボタンが押されたことによる呼び登録があるか否かを判定する第2の判定手段をさらに具備し、
前記表示制御手段は、前記第2の判定手段によりある階床の車いす専用乗り場ボタンによる呼び登録があると判定された場合、当該階床でドアが戸開する際にもしくはその前に、前記第1のモードから前記第2のモードへの切替えを行う請求項1に記載のエレベータの制御装置。
A second determination means for determining whether or not there is a call registration due to a wheelchair dedicated landing button being pressed on any floor;
The display control means, when it is determined by the second determination means that there is a call registration by a wheelchair-dedicated landing button on a certain floor, when or before the door opens on the floor. The elevator control device according to claim 1, wherein switching from the first mode to the second mode is performed.
前記表示制御手段は、前記第2のモードにおいて、前記ミラー型ディスプレイが映像を表示しないように当該ミラー型ディスプレイのバックライトをオフの状態にすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエレベータの制御装置。   4. The display control unit according to claim 1, wherein in the second mode, the backlight of the mirror type display is turned off so that the mirror type display does not display an image. The elevator control device according to claim 1. 前記表示制御手段は、前記第2のモードにおいて、前記ミラー型ディスプレイをミラーとして使用できるように前記ミラー型ディスプレイの画面に黒色の映像を映すことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエレベータの制御装置。   4. The display control unit according to claim 1, wherein in the second mode, a black image is projected on a screen of the mirror type display so that the mirror type display can be used as a mirror. 5. The elevator control device according to Item. 前記表示制御手段は、前記第2のモードにおいて、前記ミラー型ディスプレイをミラーとして使用できるように前記ミラー型ディスプレイの表示特性を設定するためのパラメータを変更して画面を暗くすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエレベータの制御装置。   The display control means darkens the screen by changing a parameter for setting display characteristics of the mirror type display so that the mirror type display can be used as a mirror in the second mode. The elevator control device according to any one of claims 1 to 3. 前記表示制御手段は、前記第2のモードにおいて、前記ミラー型ディスプレイに映像を表示させつつもミラーとしても使用できるように前記ミラー型ディスプレイのバックライトを調光することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエレベータの制御装置。   2. The display control unit according to claim 1, wherein in the second mode, the backlight of the mirror type display is dimmed so that the mirror type display can be used as a mirror while displaying an image on the mirror type display. The control apparatus of the elevator of any one of thru | or 3. 前記表示制御手段は、前記第2のモードにおいて、前記ミラー型ディスプレイの一部の領域をミラーとして使用できるように前記ミラー型ディスプレイに表示される映像の縮小化を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエレベータの制御装置。   The display control means performs reduction of an image displayed on the mirror type display so that a partial area of the mirror type display can be used as a mirror in the second mode. The elevator control device according to any one of 1 to 3. 前記表示制御手段は、前記第2のモードのときに、前記カメラが映すホールの映像を前記ミラー型ディスプレイの一部の領域に表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエレベータの制御装置。   4. The display control unit according to claim 1, wherein, in the second mode, the display of the hall image reflected by the camera is displayed in a partial area of the mirror type display. 5. The elevator control device described in 1. 前記表示制御手段は、前記第2のモードのときに、車いす利用者に伝えるべき情報を前記ミラー型ディスプレイの一部の領域に表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエレベータの制御装置。   4. The display control unit according to claim 1, wherein, in the second mode, information to be transmitted to a wheelchair user is displayed in a partial area of the mirror type display. 5. The elevator control device described in 1.
JP2016126333A 2016-06-27 2016-06-27 Elevator control device Expired - Fee Related JP6194067B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126333A JP6194067B1 (en) 2016-06-27 2016-06-27 Elevator control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126333A JP6194067B1 (en) 2016-06-27 2016-06-27 Elevator control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6194067B1 JP6194067B1 (en) 2017-09-06
JP2018002316A true JP2018002316A (en) 2018-01-11

Family

ID=59798937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126333A Expired - Fee Related JP6194067B1 (en) 2016-06-27 2016-06-27 Elevator control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6194067B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7322269B1 (en) 2022-12-15 2023-08-07 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 In-car control system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11548760B2 (en) * 2017-07-10 2023-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Elevator display system
JP6479936B1 (en) * 2017-11-09 2019-03-06 東芝エレベータ株式会社 Elevator control system
CN109905654B (en) * 2017-12-11 2021-03-02 日立楼宇技术(广州)有限公司 Method, device and equipment for acquiring elevator car video and storage medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211833A (en) * 1999-01-25 2000-08-02 Hitachi Ltd Elevator device
JP2005200203A (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp Display device with mirror of elevator car
JP2009062104A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Toshiba Elevator Co Ltd Elevator display device and elevator
WO2014112525A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 シャープ株式会社 Mirror display, half mirror plate, and electronic device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211833A (en) * 1999-01-25 2000-08-02 Hitachi Ltd Elevator device
JP2005200203A (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp Display device with mirror of elevator car
JP2009062104A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Toshiba Elevator Co Ltd Elevator display device and elevator
WO2014112525A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 シャープ株式会社 Mirror display, half mirror plate, and electronic device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7322269B1 (en) 2022-12-15 2023-08-07 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 In-car control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6194067B1 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6194067B1 (en) Elevator control device
JP6229820B1 (en) Guide device, guide method and elevator
JP2009062104A (en) Elevator display device and elevator
JP2015013749A (en) Elevator and landing door of elevator
JP5554236B2 (en) Sliding door device and elevator
JP2006131227A (en) Operation control device
JP2005200203A (en) Display device with mirror of elevator car
JP2013159471A (en) Secret operation elevator
JP6418295B2 (en) Guide device, guide method and elevator
JP6270948B1 (en) Elevator user detection system
JP2008265947A (en) Guide device for elevator hall
JP2017024851A (en) Display system in car of elevator
JP6795266B1 (en) Elevator user detection system
JP6253386B2 (en) Elevator announcement device
TWI718798B (en) Door control device
US20230070290A1 (en) Display device and display system
JPWO2019155623A1 (en) Display system and display method
JP6643221B2 (en) Elevator guidance device
JP6495488B1 (en) Elevator control system
JP2017007818A (en) Elevator
JP6173070B2 (en) Elevator car control device and elevator car control method
JP2017030901A (en) Crime prevention device for elevator
JP2010227308A (en) Washing machine
JP6058777B1 (en) Sensor device and sensor adjustment system
JP2019043681A (en) Elevator operation panel

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees