JP6643221B2 - Elevator guidance device - Google Patents

Elevator guidance device Download PDF

Info

Publication number
JP6643221B2
JP6643221B2 JP2016246371A JP2016246371A JP6643221B2 JP 6643221 B2 JP6643221 B2 JP 6643221B2 JP 2016246371 A JP2016246371 A JP 2016246371A JP 2016246371 A JP2016246371 A JP 2016246371A JP 6643221 B2 JP6643221 B2 JP 6643221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
child
guidance
image
elevator
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016246371A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018100159A (en
Inventor
泰佳 三嶋
泰佳 三嶋
渡部 恭志
恭志 渡部
政和 金
政和 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2016246371A priority Critical patent/JP6643221B2/en
Publication of JP2018100159A publication Critical patent/JP2018100159A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6643221B2 publication Critical patent/JP6643221B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、エレベーター利用者に対して画像案内あるいは音声案内を行うエレベーター案内装置に関する。 The present invention relates to elevator guide apparatus that performs image guidance or voice guidance with respect to the elevator user.

近年、エレベーター乗りかご内において、液晶表示器を標準的に実装するようになり、エレベーター乗りかごの階床表示のみならず、エレベーター利用者への案内手段として使用されている。また、液晶表示器は、子どもがエレベーターを利用した場合の案内手段としても注目されている。   2. Description of the Related Art In recent years, a liquid crystal display has been standardly mounted in an elevator car, and is used not only as a floor display of the elevator car but also as a guide means for elevator users. In addition, the liquid crystal display has attracted attention as a guide means when a child uses an elevator.

液晶表示器などを使用して、エレベーター乗りかご内の子どもに対応した案内を行うエレベーター案内装置に関する従来技術として、特許文献1に記載の技術が知られている。本技術においては、乗り場あるいは乗りかご内に身長を検出する身長検出装置を設け、乗り場あるいは乗りかご内の主呼び登録装置が操作入力され、かつ身長検出装置が人体を検出しない場合に、利用者が子どもであると判断して、液晶表示器の漢字表示をひらがな表示やカタカナ表示に変更する。   2. Description of the Related Art As a conventional technology related to an elevator guide device that performs guidance corresponding to a child in an elevator car using a liquid crystal display or the like, a technology described in Patent Literature 1 is known. In this technology, a height detection device for detecting the height is provided at a landing or a car, and when a main call registration device in the landing or the car is operated and input and the height detection device does not detect a human body, Is determined to be a child, and the kanji display on the liquid crystal display is changed to a hiragana display or a katakana display.

特開2012−56690号公報JP 2012-56690 A

上記従来技術によれば、特許文献1においては、エレベーター利用者が子どもである場合、液晶表示器をひらがな表示やカタカナ表示とすることで、子どもにわかりやすい表示となる。しかし、上記従来技術においては、子どもがエレベーターに乗車してから降車までのこどものエレベーター利用について配慮がなされていないという問題がある。   According to the above prior art, in Patent Literature 1, when the elevator user is a child, the liquid crystal display is changed to a hiragana display or a katakana display, so that the display can be easily understood by the child. However, in the above-mentioned prior art, there is a problem that no consideration is given to using the elevator of a child from the time the child gets on the elevator to the time the child gets off.

そこで、本発明は、子どもが、乗車から降車までの間、エレベーターを円滑かつ安心し利用することを可能ならしめるエレベーター案内装置を提供する。 Therefore, the present invention provides an elevator guide device that enables a child to use an elevator smoothly and safely from getting on to getting off.

上記課題を解決するために、本発明によるエレベーター案内装置は、乗りかごに画像表示器または音声出力器を備え、エレベーター利用者に対する画像案内を画像表示器に表示し、またはエレベーター利用者に対する音声案内を音声出力器から出力するものであって、乗りかごの内部の画像を取得するカメラを備え、カメラによって取得される画像に基づいて、乗りかごに乗るエレベーター利用者が子どものみであるかを判定し、子どものみであると判定したら、画像案内または音声案内の少なくともいずれかを、一般用の案内から、子ども用画像案内または子ども用音声案内に切り替え大人がいると判定したら、一般用の案内を継続し、子どもの乗車から降車までの間、子ども用画像案内を画像表示器に表示し、または子ども用音声案内を音声出力器から出力し、子どもの降車時に、画像から前記子どもの視線あるいは顔の向きを検出し、検出された前記向きに基づいて子どもが画像表示器を注視しているかを判定し、注視していると判定したら、一般用の案内に切り替えるまでの時間を延長して、子ども用画像案内の表示を継続するIn order to solve the above problems, an elevator guidance device according to the present invention includes an image display or a sound output device in a car, and displays image guidance for an elevator user on an image display, or voice guidance for an elevator user. A camera for acquiring an image of the inside of the car, based on the image acquired by the camera, and determining whether the elevator user in the car is only a child. and, if it is determined that children only, at least one of the image guide or voice guidance, from the general guide for switching to the image guide or audio guiding children's children, if it is determined that an adult is present, the guide OTC to continue, until the drop-off from the children's ride, to display the children's image guided by the image display device, or audio guide for children Output from the audio output unit, when getting off the child to detect the orientation of the child's gaze or face from the image, a child on the basis of the detected orientation is determined whether gazing at the image display device, gazing If it is determined that the information guidance has been provided, the time until switching to the general guidance is extended, and the display of the child image guidance is continued .

本発明によるエレベーター案内装置によれば、子どもがエレベーターに乗車した場合に、子どもの乗車から降車までの間において、子ども用画像案内を画像表示器に表示し、子ども用音声案内を音声出力器から出力することにより、子どもが、乗車から降車までの間、エレベーターを円滑に、かつ安心して利用することができる。   According to the elevator guide device of the present invention, when a child gets on the elevator, during the period from the child's getting on to getting off, the child's image guidance is displayed on the image display, and the child's voice guidance is output from the audio output device. By outputting the information, the child can use the elevator smoothly and safely from getting on to getting off.

また、本発明による画像案内装置よれば、子どもが案内情報を容易に理解することができる。   Further, according to the image guide device of the present invention, the child can easily understand the guide information.

上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。   Problems, configurations, and effects other than those described above will be apparent from the following description of the embodiments.

本発明の一実施形態であるエレベーター装置の概略構成を示す。1 shows a schematic configuration of an elevator apparatus according to one embodiment of the present invention. 乗りかご内において、かごドア側を見た正面図である。It is the front view which looked at the car door side in the car. 乗りかご内の利用者を検出する手段を示す。2 shows means for detecting a user in the car. 液晶表示器に表示される画像案内の一例を示す。4 shows an example of image guidance displayed on a liquid crystal display. エレベーター案内装置の概略構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing a schematic structure of an elevator guidance device. 利用者の判定処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the determination processing operation | movement of a user. 子ども専用ガイダンスモードにおける処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation | movement in a child exclusive guidance mode.

以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。各図において、参照番号が同一のものは同一の構成要件あるいは類似の機能を備えた構成要件を示している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In each of the drawings, components having the same reference numerals indicate the same components or components having similar functions.

図1は、本発明の一実施形態であり、エレベーター案内装置を備えるエレベーター装置の概略構成を示す。   FIG. 1 shows one embodiment of the present invention, and shows a schematic configuration of an elevator apparatus including an elevator guide device.

図1に示すように、乗りかご1と釣り合いおもり5は、主ロープ8によって連結されている。主ロープ8がプーリ6およびシーブ7に巻き掛けられて、乗りかご1と釣り合いおもり5は、図示されない昇降路内に吊られている。シーブ7が取り付けられるモーター10がエレベーター制御装置9によって回転制御されると、シーブ7が回転駆動される。シーブ7が回転すると、主ロープ8が摩擦駆動される。これにより、乗りかご1と釣り合いおもり5は、昇降路内を上下方向に昇降する。   As shown in FIG. 1, the car 1 and the counterweight 5 are connected by a main rope 8. The main rope 8 is wound around the pulley 6 and the sheave 7, and the car 1 and the counterweight 5 are suspended in a hoistway (not shown). When the rotation of the motor 10 to which the sheave 7 is attached is controlled by the elevator control device 9, the sheave 7 is driven to rotate. When the sheave 7 rotates, the main rope 8 is driven by friction. Thereby, the car 1 and the counterweight 5 move up and down in the hoistway.

乗りかご1は、図1中では左右に開閉するかごドア4を備えている。さらに、乗りかご1は、その内部に、乗りかご内に乗車するエレベーター利用者(以下、「利用者」と記す)の画像を取得するカメラ2と、行先階を登録したり、かごドアを開閉したりするなど、エレベーターを操作するための操作釦を備える操作盤3を備える。   The car 1 is provided with a car door 4 that opens and closes left and right in FIG. Further, the car 1 has a camera 2 for acquiring an image of an elevator user (hereinafter, referred to as "user") riding in the car, a destination floor registered, and a car door opened and closed. The operation panel 3 includes operation buttons for operating the elevator, such as operating the elevator.

なお、後述するように、本実施形態においては、カメラ2によって取得される画像に基づいて、乗りかご内に乗車する利用者が子ども(幼児、児童)であるか否かが判定される。そして、子どもであると判定されると、乗りかご内における画像案内や音声案内が、一般用から子ども用に切り替えられる。   As described later, in the present embodiment, it is determined whether or not the user who gets in the car is a child (infant, child) based on the image acquired by the camera 2. When it is determined that the child is a child, image guidance and voice guidance in the car are switched from general use to child use.

また、乗りかご1とエレベーター制御装置9は、テールコード11で接続されている。乗りかご1が備える各機器は、テールコード11を介して、エレベーター制御装置9によって制御されたり、エレベーター制御装置9から電力を供給されたりする。   The car 1 and the elevator control device 9 are connected by a tail cord 11. Each device included in the car 1 is controlled by the elevator control device 9 via the tail cord 11 or supplied with electric power from the elevator control device 9.

図2は、乗りかご1内において、かごドア4側を見た正面図である。図2に示すように、操作盤3は、乗りかご1内の利用者に対する画像案内を表示する液晶表示器3aと、音声案内などを出力するスピーカー3bと、かご呼びを登録するための複数の行き先階釦3cを備えている。液晶表示器3aは、乗りかごの位置情報も表示し、いわゆるCPI(Car Position Indicator)としても機能する。なお、操作盤3の構成およびかご内における位置は一般的な操作盤と同様である。従って、液晶表示器3aは、子ども(幼児、児童)や車椅子利用者にとっては見上げるような高さに位置する。すなわち、子ども(幼児、児童)や車椅子使用者が液晶表示器3aの表示画面を見る時の視線と乗りかごの床面との為す仰角は、一般青年および成人の同視線の仰角よりも大きい。   FIG. 2 is a front view of the car 1 as viewed from the car door 4 side. As shown in FIG. 2, the operation panel 3 includes a liquid crystal display 3a for displaying image guidance for a user in the car 1, a speaker 3b for outputting voice guidance and the like, and a plurality of registers for registering a car call. A destination floor button 3c is provided. The liquid crystal display 3a also displays the position information of the car, and also functions as a so-called CPI (Car Position Indicator). The configuration of the operation panel 3 and its position in the car are the same as those of a general operation panel. Therefore, the liquid crystal display 3a is located at such a height that a child (infant, child) or a wheelchair user looks up. That is, the elevation angle between the line of sight of the child (infant, child) and the wheelchair user when viewing the display screen of the liquid crystal display 3a and the floor of the car is larger than the angle of elevation of the line of sight of ordinary adolescents and adults.

本実施形態では、後述するように、上述のような子どもの視線に配慮して画像案内が表示される。   In the present embodiment, as described later, the image guidance is displayed in consideration of the child's gaze as described above.

なお、操作盤3は、操作釦として、行き先階釦のほか、ドア開閉釦や非常用呼び出し釦を備えていても良い。また、図2における操作盤3を主操作盤として、さらに、子どもや車椅子使用者用として、行き先階釦などの操作釦を備える副操作盤を、主操作盤よりも高さが低い位置に設けても良い。   The operation panel 3 may include, as operation buttons, a door opening / closing button and an emergency call button in addition to the destination floor button. In addition, the operation panel 3 in FIG. 2 is provided as a main operation panel, and a sub operation panel having operation buttons such as destination floor buttons is provided at a position lower than the main operation panel for children and wheelchair users. May be.

図3は、本実施形態における、乗りかご内の利用者を検出する手段を示す。   FIG. 3 shows a means for detecting a user in the car in the present embodiment.

本実施形態における案内装置は、次のように、利用者の頭身数に基づいて、利用者が子どもであるか否かを判定する。   The guidance device according to the present embodiment determines whether or not the user is a child based on the number of heads and bodies of the user as follows.

利用者が乗りかご1内に乗り込んだ場合に、カメラ2によって利用者の画像データが取得される。取得された画像データを画像処理することによって、利用者の頭部と肩の部分の凹凸から肩の位置が求められる。さらに、図3に示すように、肩の位置から頭頂部までの距離Aと、肩の位置からつま先部までの距離Bが抽出され、所定の数式「(B+A)/A」を用いて、頭身数が演算される。そして、案内装置は、演算された頭身数が、予め記憶される子どもの頭身数の範囲内であれば、利用者が子どもであると判定し、範囲外であれば子どもではない、すなわち青年あるいは成人と判定する。後述するように、このような判定結果に応じて、画像案内や音声案内の形態(一般用、子ども用)が設定される。   When the user gets into the car 1, the camera 2 acquires the image data of the user. By performing image processing on the acquired image data, the position of the shoulder is obtained from the unevenness of the user's head and shoulder. Further, as shown in FIG. 3, a distance A from the position of the shoulder to the top of the head and a distance B from the position of the shoulder to the toe are extracted, and the head is calculated using a predetermined mathematical expression “(B + A) / A”. The number is calculated. Then, the guide device determines that the user is a child if the calculated number of heads is within the range of the number of children's heads stored in advance, and if not, the user is not a child. Judge as young or adult. As will be described later, the form of image guidance or voice guidance (for general use or for children) is set according to such a determination result.

図4は、液晶表示器3aに表示される画像案内の一例を示す。なお、図中、左側が一般用、右側が子ども用である。   FIG. 4 shows an example of image guidance displayed on the liquid crystal display 3a. In the figure, the left side is for general use and the right side is for children.

子ども用の画像案内では、案内情報(図3では文字情報)表示および背景表示も含めた四角形状の表示領域が、高さ方向で上部になるほど、幅が広い。すなわち、表示領域が、上辺(上底)が下辺(下底)よりも長い台形状である。表示領域の幅の変化に応じて、案内情報表示内容(図3では文字)も、一般用からデフォルメ(変形)されて子ども用としている。このような子ども用の画像案内により、一般青年および成人よりも身長が低い子どもが、一般青年および成人よりも大きな仰角で視線を向けて、表示画面を仰ぎ見る場合に、画像案内の視認性が向上する。   In the image guidance for children, the rectangular display area including the display of the guide information (character information in FIG. 3) and the background display is wider as it goes upward in the height direction. That is, the display area has a trapezoidal shape in which the upper side (upper bottom) is longer than the lower side (lower bottom). In accordance with the change in the width of the display area, the guidance information display contents (characters in FIG. 3) are also deformed (deformed) from general use to child use. With such image guidance for children, the visibility of image guidance can be improved when a child who is shorter than ordinary adolescents and adults looks at the display screen at a larger elevation angle than ordinary adolescents and adults. improves.

案内情報は、文字情報に限らず、絵や記号や図形など、様々な形態の情報が適用できる。   The guidance information is not limited to character information, and various forms of information such as pictures, symbols, and figures can be applied.

なお、図4では、比較ために、一般用の画像案内における文字情報を、子ども用と同様にかな文字(ひらがな、カタカナ)のみとしているが、漢字およびかな文字が混交していても良い。但し、子ども用としては、かな文字のみの文字情報が好ましい。この場合、カメラ画像に基づいて利用者が子どもであると判定され、液晶表示器に表示される画像案内が、一般用から子ども用に切り替わると、漢字およびかな文字混交の文字情報が、同じ意味・内容で、かな文字のみの文字情報に切り替わる。   In FIG. 4, for comparison, the character information in the image guidance for general use includes only kana characters (hiragana and katakana) as in the case of children, but kanji and kana characters may be mixed. However, for children, character information of only kana characters is preferable. In this case, if the user is determined to be a child based on the camera image, and the image guidance displayed on the liquid crystal display is switched from general use to child use, the character information of mixed Kanji and Kana characters will have the same meaning.・ It switches to character information of only kana characters in the content.

図5は、本実施形態における、エレベーター案内装置の概略構成を示す機能ブロック図である。図5に示すエレベーター案内装置は、画像案内装置および音声案内装置として機能する。   FIG. 5 is a functional block diagram illustrating a schematic configuration of the elevator guide device according to the present embodiment. The elevator guidance device shown in FIG. 5 functions as an image guidance device and a voice guidance device.

処理装置20は、カメラ2によって取得される乗りかご内の利用者の画像データを入力して取込み、取り込んだ画像データを画像処理して利用者が子どもであるか否かを判定する。処理装置20は、子どもの利用者が検出されない限りは、常時、記憶装置21に予め記憶されている一般用の案内情報(画像案内情報、音声案内情報)を取り出して、一般用の画像案内情報を液晶表示器3a(LCD)によって画像表示するとともに、音声案内情報をスピーカー3bによって音声出力する。   The processing device 20 inputs and captures the image data of the user in the car acquired by the camera 2 and performs image processing on the captured image data to determine whether the user is a child. Unless a child user is detected, the processing device 20 always retrieves general guidance information (image guidance information, voice guidance information) stored in advance in the storage device 21, and outputs the general image guidance information. Is displayed as an image on the liquid crystal display 3a (LCD), and voice guidance information is output as voice through the speaker 3b.

また、処理装置20は、利用者が子どもであると判定すると、案内情報を一般用から子ども用に切り替える。このとき、処理装置20は、子どもが乗車してから降車するまでの間、記憶装置21に予め記憶されている子ども用の案内情報(画像案内情報、音声案内情報)を取り出して、子ども用の画像案内情報を液晶表示器3a(LCD)に画像表示するとともに、音声案内情報をスピーカー3bによって音声出力する。なお、処理装置20は、子どもが降車した後、案内情報を子ども用から一般用に切り替える。   Further, when determining that the user is a child, the processing device 20 switches the guide information from general use to child use. At this time, the processing device 20 extracts the child guidance information (image guidance information, voice guidance information) stored in the storage device 21 before the child gets on the vehicle and gets off the vehicle, and retrieves the child guidance information. The image guidance information is displayed as an image on the liquid crystal display 3a (LCD), and the voice guidance information is output as voice through the speaker 3b. After the child gets off, the processing device 20 switches the guidance information from the child information to the general information.

本実施形態においては、記憶装置21は、子ども用の案内情報として図4(右側)に示したような子ども用の画像案内情報を予め記憶している。また、記憶装置21は、子ども用として、一般用と同じ意味内容で、一般用よりも平易な表現用いた、子どもが聴いて理解し易い音声案内情報を予め記憶している。   In the present embodiment, the storage device 21 previously stores image guidance information for children as shown in FIG. 4 (right side) as guidance information for children. In addition, the storage device 21 stores in advance voice guidance information for children, which has the same meaning as that for general use, uses simpler expressions than general use, and is easy for children to listen to and understand.

ここで、子どもが液晶表示器3aに向ける視線の仰角は、乗りかご内における子どもの位置によって異なる。そこで、子ども用の案内情報を液晶表示器3aに表示する際の表示領域の寸法形状を、子どもの位置に応じて変更することより、乗りかご内において子どもの位置によらず、子どもの視認性が向上する。この場合、カメラ2によって、子どもおよび乗りかご床面全体の画像が取得される。処理装置20は、この画像を画像処理することにより、乗りかご床面における子どもの位置を特定する。処理装置20は、特定された子どもの位置に応じて、予め記憶装置21に記憶される基準とする子ども用の画像案内情報あるいは一般用の画像案内情報の表示形状を変形して、変形された画像案内情報を液晶表示器3aによって画像表示する。例えば、図4に示す画像案内情報であれば、一般用における矩形形状、あるいは子ども用における台形形状の上辺と下辺の比率が、子どもの位置に応じて変更される。   Here, the elevation angle of the line of sight of the child toward the liquid crystal display 3a differs depending on the position of the child in the car. Therefore, by changing the size and shape of the display area when displaying the guidance information for the child on the liquid crystal display 3a in accordance with the position of the child, the visibility of the child in the car is independent of the position of the child. Is improved. In this case, the camera 2 acquires images of the child and the entire car floor. The processing device 20 performs image processing on this image to specify the position of the child on the floor of the car. The processing device 20 deforms the display shape of the reference image guidance information for children or the image guidance information for general use, which is stored in the storage device 21 in advance, in accordance with the specified position of the child. The image guidance information is displayed as an image on the liquid crystal display 3a. For example, in the case of the image guidance information shown in FIG. 4, the ratio between the upper side and the lower side of the rectangular shape for general use or the trapezoidal shape for children is changed according to the position of the child.

なお、処理装置20は、カメラ2の画像に基づいて、液晶表示器3aと子供との距離を求め、このような距離情報に応じて画像案内情報の表示形状を変形しても良い。この場合、処理装置20は、エレベーター利用者が乗車してから降車するまでの間、所定の時間間隔で、液晶表示器3aを閲覧するエレベーター利用者が子でもであるか否かの情報、および前述の距離情報を取得し、これらの情報に基づいて、エレベーター利用者が子どもであり、かつ液晶表示器3aと子どもとの距離が予め設定される所定値以下である間、表示形状を変形する。   The processing device 20 may determine the distance between the liquid crystal display 3a and the child based on the image of the camera 2, and may change the display shape of the image guidance information according to such distance information. In this case, the processing device 20 determines whether or not the elevator user who browses the liquid crystal display 3a is a child at predetermined time intervals from when the elevator user gets on the vehicle to when the user gets off the vehicle, and The above distance information is acquired, and the display shape is deformed based on the information while the elevator user is a child and the distance between the liquid crystal display 3a and the child is equal to or less than a predetermined value. .

また、子どもが液晶表示器3aに向ける視線の仰角は、乗りかご内における子どもの身長によっても異なる。そこで、カメラ2によって取得される子どもの画像を画像処理することにより、子どもの身長を特定する。処理装置20は、特定された身長に応じて、予め記憶装置21に記憶される基準とする子ども用の画像案内情報あるいは一般用の画像案内情報の表示形状を同様に変形する。これにより、乗りかご内において子どもの身長によらず、子どもの視認性が向上する。   Further, the elevation angle of the line of sight of the child toward the liquid crystal display 3a also differs depending on the height of the child in the car. Therefore, the height of the child is specified by performing image processing on the image of the child obtained by the camera 2. The processing device 20 similarly changes the display shape of the image guidance information for children or the image guidance information for general use as a reference stored in the storage device 21 in advance according to the specified height. This improves the visibility of the child in the car, regardless of the height of the child.

なお、本実施形態において、処理装置20は、マイクロコンピュータなどの演算処理装置から構成され、所定のプログラムを実行して処理動作を行うことにより、上述のようなエレベーター案内装置として機能する。また、記憶装置21は、半導体メモリなどによって構成される。このようなエレベーター案内装置は、エレベーター制御装置に組み込まれたり、乗りかご1に搭載されたりする。また、処理装置20は、処理動作において、エレベーター制御装置9などからエレベーター運転情報(呼び登録、走行および停止、ドア開閉など)を適宜受信して用いても良い。   In the present embodiment, the processing device 20 is configured by an arithmetic processing device such as a microcomputer, and functions as the above-described elevator guide device by executing a predetermined program and performing a processing operation. Further, the storage device 21 is configured by a semiconductor memory or the like. Such an elevator guide device is incorporated in the elevator control device or mounted on the car 1. In the processing operation, the processing device 20 may appropriately receive and use elevator operation information (call registration, traveling and stopping, door opening / closing, and the like) from the elevator control device 9 and the like.

次に、エレベーター案内装置における処理装置20の処理動作について、図6および図7を用いて詳細に説明する。なお、図5,6において、「ガイダンス」という表記は、「案内」と同意である。   Next, the processing operation of the processing device 20 in the elevator guidance device will be described in detail with reference to FIGS. 5 and 6, the notation “guidance” is synonymous with “guidance”.

図6は、処理装置20による利用者の判定処理動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a user determination processing operation by the processing device 20.

ステップS101にて、乗りかご1内に利用者がいないか、すなわち無人であるかを、カメラ2によって取得される画像に基づいて判定する。例えば、取得された画像と、予め記憶装置21に記憶される無人状態における乗りかご1内の画像とを比較することにより、無人であるか否かを判定できる。無人ではないと判定すると(S101のN)、ステップS102に進み、無人になるまで、エレベーターは、通常の運転を行い、無人になった場合にステップS101に戻る。   In step S101, it is determined whether there is no user in the car 1 or not, based on an image acquired by the camera 2. For example, it is possible to determine whether or not the vehicle is unmanned by comparing the acquired image with an image in the car 1 in an unmanned state stored in the storage device 21 in advance. When it is determined that the vehicle is not unmanned (N in S101), the process proceeds to step S102, and the elevator performs a normal operation until the vehicle is unmanned. When the vehicle is unmanned, the process returns to step S101.

ステップS101にて無人であると判定した場合(S101のY)、ステップS103に進み、利用者が乗り場の呼び釦(図示せず)を押したかを判定する。押していないと判定される場合(S103のN)、ステップS104に進み、エレベーターは無人のまま待機する。利用者が乗場の呼び釦を押したと判定される場合(S103のY)は、ステップS105に進み、エレベーターは利用者の呼び登録に応じて乗り場呼び登録階に到着し、かごドア4(扉)が開く。かごドア4が開いた後、ステップS106に進み、利用者が乗りかご1へ乗り込むと、カメラ2によって利用者の乗りこみが検知される。   If it is determined in step S101 that the user is unmanned (Y in S101), the process proceeds to step S103, and it is determined whether the user has pressed the call button (not shown) of the hall. If it is determined that the button has not been pressed (N in S103), the process proceeds to step S104, and the elevator stands by without any driver. If it is determined that the user has pressed the hall call button (Y in S103), the process proceeds to step S105, and the elevator arrives at the hall call registration floor according to the user's call registration, and the car door 4 (door). Opens. After the car door 4 is opened, the process proceeds to step S <b> 106, and when the user gets into the car 1, the camera 2 detects the user's entry.

次に、ステップS107では、カメラ2によって取得される利用者の画像に基づいて、画像処理によって、利用者の身長および頭身数を解析する。利用者の身長を解析する手段としては、公知の画像処理技術が適用できる。また、カメラ2として、ステレオカメラを用いれば、利用者の三次元情報が得られるので、身長を高精度で解析できる。   Next, in step S107, the height and the number of heads of the user are analyzed by image processing based on the image of the user acquired by the camera 2. As a means for analyzing the height of the user, a known image processing technique can be applied. If a stereo camera is used as the camera 2, three-dimensional information of the user can be obtained, so that the height can be analyzed with high accuracy.

次に、ステップS108では、身長が所定の一定値以下であるかを判定する。ここで、所定の値とは、利用者が子どもであることを判定するための基準となる身長の値である。一定値ではない(すなわち、一定値よりも大きい)と判定される場合(S108のN)、ステップS113に進み、利用者に大人がいると判定し、さらに、ステップS114に進んで、一般用の案内情報を用いる通常のガイダンスを継続する。身長が一定値以下であると判定する場合(S108のY)、ステップS109に進む。   Next, in step S108, it is determined whether the height is equal to or less than a predetermined fixed value. Here, the predetermined value is a height value serving as a reference for determining that the user is a child. When it is determined that the value is not the constant value (that is, greater than the constant value) (N in S108), the process proceeds to step S113, where it is determined that the user has an adult. Continue with normal guidance using guidance information. When it is determined that the height is equal to or less than the predetermined value (Y in S108), the process proceeds to step S109.

ステップS109では、頭身数が一定値以下であるかを判定する。ここで、子どもの頭身数は、年齢によって異なるものの、一般的に、5頭身以下である。そこで、本実施形態では、ステップS109において判定基準とする頭身数の一定値を5頭身とする。カメラ画像から解析される頭身数が5頭身を超える場合(S109のN)、ステップS113に進み、利用者に大人がいると判定し、さらに、ステップS114に進んで、一般用の案内情報を用いる通常のガイダンスを継続する。5頭身以下と判定される場合(S109のY)、ステップS110に進む。   In step S109, it is determined whether the number of heads is less than or equal to a certain value. Here, the number of children's heads and bodies varies depending on the age, but is generally five or less. Therefore, in the present embodiment, the fixed value of the number of heads as the determination reference in step S109 is set to five heads. If the number of heads analyzed from the camera image exceeds five (N in S109), the process proceeds to step S113, where it is determined that the user has an adult, and further proceeds to step S114 to provide general guidance information. Continue with normal guidance using. When it is determined that the number of heads is five or less (Y in S109), the process proceeds to step S110.

ステップS110では、取得されたカメラ画像に基づいて、子どもと判定された利用者以外の他の利用者が乗りかご1に乗り込んだかを判定する。他の利用者がいると判定される場合(S110のY)、ステップS107に戻り、以降の処理を再度実行して、他の利用者についても、子どもであるか否かを判定する。他の利用者がいないと判定される場合(S110のN)、ステップS111に進み、乗りかご1内の利用者は子どものみであると判定して、さらに、ステップS112に進んで、子ども用の案内情報を用いる子ども専用ガイダンスモードを実行する。   In step S110, it is determined whether another user other than the user determined to be a child has boarded the car 1 based on the acquired camera image. If it is determined that there is another user (Y in S110), the process returns to step S107, and the subsequent processing is executed again to determine whether the other user is also a child. When it is determined that there is no other user (N in S110), the process proceeds to step S111, in which it is determined that the user in the car 1 is only a child. Execute the child-specific guidance mode using the guidance information.

図7は、エレベーター案内装置における処理装置20の子ども専用ガイダンスモードにおける処理動作を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart illustrating the processing operation of the processing device 20 in the guidance system for the child in the elevator guidance device.

まず、ステップS201にて、子ども専用ガイダンスモードを開始する。   First, in step S201, the guidance mode exclusively for children is started.

次に、ステップS202にて、液晶表示器3aに画像表示する文字情報(表示文章)を、ひらがなおよびカタカナに変換するとともに、
次に、ステップS203にて、文字のフォントを図4に示したように一般用からデフォルメされたものに変換する。これらの文字変換は、本実施形態では、前述したように、文字情報を一般用から子ども用に切り替えることにより実行される。これにより、身長の低い子どもによる液晶表示器3aの視認性が向上する。すなわち、画像表示される文字情報が、子どもにとって見易くなり、かつ分かり易くなる。
Next, in step S202, character information (display text) to be image-displayed on the liquid crystal display 3a is converted into hiragana and katakana,
Next, in step S203, the character font is converted from a general font to a deformed font as shown in FIG. In the present embodiment, these character conversions are executed by switching the character information from general use to child use as described above. Thereby, the visibility of the liquid crystal display 3a by a short child improves. That is, the character information displayed as an image becomes easy for the child to see and understand.

次に、ステップS204にて、子どもが乗車してからドアが閉まるまでの間、乗車時の案内を行う。例えば、「よいこのみんなに、ひらがなであんないするよ」という子ども用の平易な表現の案内を、平がなのみの文字情報として液晶表示器3aに画像表示すると共に、音声情報としてスピーカー3bによって音声アナウンスする。これにより、子どもの注意をひきつける。このとき、液晶表示器3aに、あわせ絵などを同時に画像表示してもよい。   Next, in step S204, guidance during boarding is performed from the time the child gets on the board to the time the door closes. For example, a guide for a simple expression for children such as "I'll do hiragana for everyone," is displayed on the liquid crystal display 3a as character information of only hiragana, and the speaker 3b uses the speaker 3b as audio information. Make a voice announcement. This will attract the child's attention. At this time, an image such as a matching picture may be simultaneously displayed on the liquid crystal display 3a.

次に、ステップS205にて、行き先階釦3cが押されて、行先階呼びが登録されたかを判定する。登録されていないと判定される場合(S205のN)、ステップS206に進む。ステップS206では、行き先である目的階の行き先階釦3cを押すことを促す案内を行う。例えば、ステップS204と同様に液晶表示器3aおよびスピーカー3bを用いて、「ゆきたいかいの、すうじのぼたんをおしてね」のような平易な案内を、画像表示すると共に音声アナウンスする。ステップS206が実行されたら、ステップS205に戻る。また、行先階呼びが登録されたと判定される場合(S205)、ステップS207に進む。   Next, in step S205, it is determined whether the destination floor button 3c has been pressed and a destination floor call has been registered. When it is determined that it has not been registered (N in S205), the process proceeds to step S206. In step S206, guidance is provided to prompt the user to press the destination floor button 3c of the destination floor that is the destination. For example, using the liquid crystal display 3a and the speaker 3b in the same manner as in step S204, a simple guidance such as "Let's push Yutaka Ikai, please put it on the floor" is displayed as an image and voice announcement is made. After step S206 is performed, the process returns to step S205. If it is determined that the destination floor call has been registered (S205), the process proceeds to step S207.

ステップS207において、エレベーターは、行き先階呼びが登録された目的階に移動する。このとき、次のステップS208のように、目的階への移動中に、エレベーターを降車する際の注意喚起を行うための案内を行う。例えば、ステップS204と同様に液晶表示器3aおよびスピーカー3bを用いて、「あしもとにちゅういして、おりてね」のような平易な案内を、画像表示すると共に音声アナウンスする。   In step S207, the elevator moves to the destination floor where the destination floor call is registered. At this time, as in the next step S208, while moving to the destination floor, guidance for giving a warning when getting off the elevator is performed. For example, using the liquid crystal display 3a and the speaker 3b in the same manner as in step S204, a simple guidance such as "Please go to Ashimoto" is displayed as an image and an audio announcement is made.

ステップS208にて注意喚起後、次のステップS209のように、エレベーターは目的階に到着し、かごドア4が開く。かごドア4が開いた後、ステップS210に進む。   After alerting in step S208, the elevator arrives at the destination floor and the car door 4 is opened as in the next step S209. After the car door 4 is opened, the process proceeds to step S210.

ステップS210では、子どもが液晶表示器3aの画面を注視しているかを判定する。この判定は、カメラ2で取得される画像を画像処理することにより、子どもの視線の向きあるいは顔の向きを検出し、検出された向きが液晶表示器3aを向いていれば注視しているとし、向いていなければ注視していないとする。なお、視線の向きは、例えば、目の各部(目頭(基準点)、虹彩)の位置関係に基づいて検出される。注視していると判定される場合(S210のY)、ステップS212に進み、案内情報を一般用に切り替えるまでの時間を延長して、ステップS208における子ども用降車案内の画像表示を継続する。そして、ステップS210に戻る。また、子どもが液晶表示器3aの画面を注視していないと判定される場合(S210のN)、ステップS211に進む。   In step S210, it is determined whether the child is gazing at the screen of the liquid crystal display 3a. In this determination, the direction of the child's line of sight or the face is detected by performing image processing on the image acquired by the camera 2, and it is assumed that the child is gazing if the detected direction is directed to the liquid crystal display 3a. If you are not facing, you are not watching. Note that the direction of the line of sight is detected based on, for example, the positional relationship of each part of the eye (the inner part of the eye (reference point), the iris). When it is determined that the user is gazing (Y in S210), the process proceeds to step S212, in which the time until the guide information is switched to the general information is extended, and the image display of the child getting-off guidance in step S208 is continued. Then, the process returns to step S210. When it is determined that the child is not watching the screen of the liquid crystal display 3a (N in S210), the process proceeds to step S211.

ステップS211では、子どもがエレベーターを降車したかを判定する。降車していないと判定される場合(S211のN)、前述のステップS212に進むとともに、降車を待つ。また、子どもが降車したと判定される場合(S211のY)、ステップS213に進み、子ども専用ガイダンスモードを終了する。   In step S211, it is determined whether the child has exited the elevator. When it is determined that the vehicle has not been dismounted (N in S211), the process proceeds to step S212, and waits for dismounting. If it is determined that the child has exited (Y in S211), the process proceeds to step S213, and the child-specific guidance mode ends.

上述のように、本実施形態によれば、子どもがエレベーターに乗車した場合に、子どもの乗車から降車までの間において、子ども用画像案内を、液晶表示器すなわち画像表示器に表示し、子ども用音声案内を、スピーカーすなわち音声出力器から出力することにより、子どもが案内情報を容易に理解できる。従って、子どもが、乗車から降車までの間、エレベーターを円滑に、かつ安心して利用することができる。   As described above, according to the present embodiment, when the child gets on the elevator, the child's image guidance is displayed on the liquid crystal display, that is, the image display, from the child's getting on to the getting off, and the child's image is displayed. By outputting the voice guidance from a speaker, that is, a voice output device, the child can easily understand the guidance information. Therefore, the child can use the elevator smoothly and safely from getting on to getting off.

また、本実施形態では、乗りかごに乗る利用者が子どものみである場合に、子ども用の案内情報が設定されるので、子どもにとっての安心度が向上するととともに、成人または青年が同乗する場合に、成人または青年の同乗者が、子どもに対する過度なサービスであるとの懸念をいだくことがないようにすることができる。なお、子どもにとっての優しさを重視する場合などにおいては、成人または青年が同乗している場合でも、子ども用の案内情報を設定しても良い。   Further, in this embodiment, when the user who gets on the car is only a child, guidance information for the child is set, so that the degree of security for the child is improved, and when an adult or a young person rides together, Adult and adolescent passengers will not be concerned about over-service to their children. Note that when importance is placed on the kindness of a child, guidance information for a child may be set even when an adult or a young person is on board.

また、本実施形態のエレベーター案内装置は、画像案内装置として機能するが、液晶表示器すなわち画像表示器に表示される画像案内の表示領域が高さ方向で上部になるほど幅が広く、表示領域の幅の変化に応じて、文字情報などの案内情報が変形されている。これにより、子どもが画像表示器を見上げる時の視認性が向上する。なお、このような画像案内は、子どもに限らず、車椅子利用者など、立っている一般成人や青年よりも目線が低い低視線者が画像表示器を見上げる時の視認性も向上することができる。   In addition, the elevator guide device of the present embodiment functions as an image guide device. However, the display area of the image guide displayed on the liquid crystal display, that is, the image display is wider as it is higher in the height direction, and the display area is larger. Guidance information such as character information is transformed according to the change in width. Thereby, the visibility when the child looks up at the image display is improved. Such image guidance is not limited to children, and can also improve the visibility when a low-sighted person who has a lower line of sight than a standing adult, such as a wheelchair user or an adolescent, looks up at the image display. .

なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置き換えをすることが可能である。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes various modifications. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the described configurations. Further, for a part of the configuration of each embodiment, it is possible to add, delete, or replace another configuration.

1…乗りかご
2…カメラ
3…操作盤
3a…液晶表示器
3b…スピーカー
3c…行き先階釦
4…かごドア
5…釣り合いおもり
6…プーリ
7…シーブ
8…主ロープ
9…エレベーター制御装置
10…モーター
11…テールコード
20…処理装置
21…記憶装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Car 2 ... Camera 3 ... Operation panel 3a ... Liquid crystal display 3b ... Speaker 3c ... Destination floor button 4 ... Car door 5 ... Balance weight 6 ... Pulley 7 ... Sheave 8 ... Main rope 9 ... Elevator control device 10 ... Motor 11 tail code 20 processing device 21 storage device

Claims (5)

乗りかごに画像表示器または音声出力器を備え、エレベーター利用者に対する画像案内を前記画像表示器に表示し、または前記エレベーター利用者に対する音声案内を前記音声出力器から出力するエレベーター案内装置であって、
前記乗りかごの内部の画像を取得するカメラを備え、
前記カメラによって取得される画像に基づいて、前記乗りかごに乗る前記エレベーター利用者が子どものみであるか、大人がいるかを判定し、
子どものみであると判定したら、前記画像案内または前記音声案内の少なくともいずれかを、一般用の案内から、子ども用画像案内または子ども用音声案内に切り替え、大人がいると判定したら、前記一般用の案内を継続し、
前記子どもの乗車から降車までの間、前記子ども用画像案内を前記画像表示器に表示し、または前記子ども用音声案内を前記音声出力器から出力し、
前記子どもの降車時に、前記画像から前記子どもの視線あるいは顔の向きを検出し、検出された前記向きに基づいて前記子どもが前記画像表示器を注視しているかを判定し、注視していると判定したら、前記一般用の案内に切り替えるまでの時間を延長して、前記子ども用画像案内の表示を継続することを特徴とするエレベーター案内装置。
An elevator guidance device comprising a car having an image display or a voice output device, displaying image guidance for an elevator user on the image display, or outputting voice guidance for the elevator user from the voice output device. ,
A camera for acquiring an image of the inside of the car,
Based on the image obtained by the camera, determine whether the elevator user riding the car is only a child or an adult ,
If it is determined that there is only a child, at least one of the image guidance or the voice guidance is switched from general guidance to child image guidance or child voice guidance, and if it is determined that there is an adult, the general Continue guidance,
During the time from the ride of the child to getting off, the image guidance for the child is displayed on the image display, or the audio guidance for the child is output from the audio output device ,
When the child gets off, the gaze or face direction of the child is detected from the image, and it is determined whether or not the child is gazing at the image display based on the detected direction. The elevator guidance device , wherein if determined, the display of the child image guidance is continued by extending the time until switching to the general guidance.
請求項1に記載のエレベーター案内装置であって、
前記画像表示器を備える場合、
前記子ども用画像案内は、表示領域が高さ方向で上部になるほど幅が広くなるように案内情報が変形されていることを特徴とするエレベーター案内装置。
The elevator guide device according to claim 1,
When the image display is provided,
An elevator guidance apparatus, wherein the child image guidance is modified such that the guidance information becomes wider as the display area becomes higher in the height direction.
請求項2に記載のエレベーター案内装置であって、
前記画像に基づいて、前記乗りかごの床面における前記子どもの位置を特定し、前記子どもの前記位置に応じて、前記表示領域の高さ方向の上部と下部との幅の比を変化させることを特徴とするエレベーター案内装置。
The elevator guide device according to claim 2,
Specifying a position of the child on the floor of the car based on the image, and changing a ratio of a width of an upper part to a lower part of the display area in a height direction according to the position of the child. An elevator guide device characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載のエレベーター案内装置であって、
前記画像表示器および前記音声出力器を備える場合、
前記子ども用画像案内が表示する案内情報は、かな文字のみからなる文字情報であり、
前記子ども用音声案内は、一般用音声案内よりも平易に表現されており、前記子どもが乗車してドアが閉まるまでの間、および目的階に到着して前記ドアが開くまでの間に、各々所定の音声案内を行うことを特徴とするエレベーター案内装置。
The elevator guide device according to claim 1,
When comprising the image display and the audio output device,
The guide information displayed by the child image guide is character information consisting of only kana characters,
The voice guidance for children is expressed more plainly than the voice guidance for general use, and is provided between the time the child gets on and the door closes, and the time the child arrives at the destination floor and the door opens. An elevator guidance device for providing predetermined voice guidance.
請求項1に記載のエレベーター案内装置であって、
前記カメラによって取得される画像に基づいて、前記乗りかごに乗る前記エレベーター利用者の身長および頭身を計測し、計測される前記身長または前記頭身の少なくともいずれかに基づいて、前記エレベーター利用者が子どものみであるかを判定することを特徴とするエレベーター案内装置。
The elevator guide device according to claim 1,
Based on the image acquired by the camera, measure the height and head of the elevator user riding the car, based on at least one of the measured height or the head, the elevator user An elevator guide device for determining whether a child is only a child.
JP2016246371A 2016-12-20 2016-12-20 Elevator guidance device Active JP6643221B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246371A JP6643221B2 (en) 2016-12-20 2016-12-20 Elevator guidance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246371A JP6643221B2 (en) 2016-12-20 2016-12-20 Elevator guidance device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018100159A JP2018100159A (en) 2018-06-28
JP6643221B2 true JP6643221B2 (en) 2020-02-12

Family

ID=62714047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016246371A Active JP6643221B2 (en) 2016-12-20 2016-12-20 Elevator guidance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6643221B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113120715A (en) * 2021-04-30 2021-07-16 广州广日电梯工业有限公司 Method and system for elevator self-adaption of passengers and elevator operating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018100159A (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2332873B1 (en) Destination-floor registration device of elevator
US20120234631A1 (en) Simple node transportation system and control method thereof
CN109923055A (en) The elevator device and method of elevator are controlled in response to the passenger status of detection
JP6229820B1 (en) Guide device, guide method and elevator
JP5996725B1 (en) Elevator control panel
JP6868778B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
CN108349683A (en) The control device and control method of elevator
CN111344245B (en) Monitoring image transmitting device for elevator
JP6532423B2 (en) Announcement device in elevator car
JP6643221B2 (en) Elevator guidance device
JP2013159471A (en) Secret operation elevator
JP6194067B1 (en) Elevator control device
JP2019055838A (en) Elevator system and detection method of lost child in elevator
JP6418295B2 (en) Guide device, guide method and elevator
JP2018002428A (en) Car operation panel
JP2014177341A (en) Control device for elevator and elevator apparatus
JP2014136624A (en) Elevator operation control system
JP2020038608A (en) Information processor and information processing method
JP2011033837A (en) Interaction support device, interaction support device, and program
WO2018167827A1 (en) Elevator display device
CN109153529B (en) Guidance presentation device and guidance presentation method
JP6524161B2 (en) Elevator control panel
JP6495488B1 (en) Elevator control system
JP2013142026A (en) Elevator display device
JP2016222408A (en) Alarm system for elevator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150