JP2017537664A - 介入処置を実行するための介入装置 - Google Patents

介入処置を実行するための介入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017537664A
JP2017537664A JP2017514274A JP2017514274A JP2017537664A JP 2017537664 A JP2017537664 A JP 2017537664A JP 2017514274 A JP2017514274 A JP 2017514274A JP 2017514274 A JP2017514274 A JP 2017514274A JP 2017537664 A JP2017537664 A JP 2017537664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
interventional device
guide
proximal opening
interventional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017514274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6705812B2 (ja
Inventor
デル リンデ,フランシスキュス レイニエール アントニウス ファン
デル リンデ,フランシスキュス レイニエール アントニウス ファン
ヨハンネス ヘラルデュス ハッケンス,フランシスキュス
ヨハンネス ヘラルデュス ハッケンス,フランシスキュス
ハース,コルネリス ヘラルデュス マリア デ
ハース,コルネリス ヘラルデュス マリア デ
デル フルーテン,コルネリウス アントニウス ニコラース マリア ファン
デル フルーテン,コルネリウス アントニウス ニコラース マリア ファン
デン ベイハールト,アドリアニュス ウィルヘルミュス ディオニシウス マリア ファン
デン ベイハールト,アドリアニュス ウィルヘルミュス ディオニシウス マリア ファン
デル ベーク,マウリセ ヒューベルテュス エリサベート ファン
デル ベーク,マウリセ ヒューベルテュス エリサベート ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017537664A publication Critical patent/JP2017537664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705812B2 publication Critical patent/JP6705812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/0034Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means adapted to be inserted through a working channel of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00469Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable for insertion of instruments, e.g. guide wire, optical fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2061Tracking techniques using shape-sensors, e.g. fiber shape sensors with Bragg gratings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0808Indication means for indicating correct assembly of components, e.g. of the surgical apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、ハンドル(6)を備える介入デバイスを有する介入装置に関する。ハンドルは、a)ハンドルの第1の近位開口(14)からハンドルの遠位部分(21)に、介入デバイスの中でも案内される光ファイバを案内するための第1のガイド(20、51)であって、10mmより大きい曲率半径しか有しない、第1のガイド、並びにb)ハンドルの第2の近位開口(13)からハンドルの遠位部分に細長い介入器具を案内するための第2のガイド(22)、を有する。第1のガイドは、比較的真っすぐであるので、光ファイバは、実質的に曲がっていない又は僅かにしか曲がっておらず、介入器具及び光ファイバがハンドル内で互いを押し付ける可能性を著しく減らすことができる。これは、光学形状検知による介入デバイスの位置の決定の向上した精度を可能にする。

Description

本発明は、介入処置を実行するための介入装置及び介入装置の細長い介入デバイスの位置を決定するための位置決定方法に関する。
特許文献1は、生検使用のためのファイバスコープを開示し、これは、一人のオペレータによって操作可能であるように設計されるとともに鉗子、鉗子の先端端部の動きを選択的に制御するためのアダプタ、及び鉗子制御ワイヤの長手方向の動きを選択的に固定するように適合されるストッパを有する。アダプタは、鉗子ガイドスリーブの入口部分に又は同入口部分に隣接して配置される。
特許文献2は、近位端及び遠位端を有する細長いカテーテルチューブと、カテーテルチューブの遠位端の動きを制御するために実質的にカテーテルチューブの近位端から遠位端にカテーテルチューブに沿って延びる少なくとも1つの操向ケーブルと、近位端及び遠位端を有するイメージング光ファイバケーブルとを有する、操向可能なイメージングカテーテルを開示している。イメージング光ファイバケーブルは、実質的にカテーテルチューブの近位端から遠位端にカテーテルチューブに沿って延び、その近位端からその遠位端に照明光を送るとともにその遠位端からその近位端に画像を送る。
特許文献3は、そこを通って長手方向に延びる複数の管腔を備えて第1及び第2の端部を有する高分子メインシャフト並びに第1及び第2の端部を有する高分子コーティングを備える金属コイルスプリングを有するシャフト先端部を有する操向可能な医療用カテーテルを開示している。金属コイルスプリングの第1の端部はメインシャフトの第2の端部に融着され、高分子コーティングは、コイルスプリングを通って延びるコイルスプリングの第1と第2の端部との間の複数の管腔を画定するように構成される内側部分を有する。コイルスプリングを通る管腔は、管腔がカテーテルを通って延びるように、メインシャフトの管腔と整列され、金属コイルスプリングは、高分子コーティング及びメインシャフトの第2の端部によって完全に被包される。医療用カテーテルはさらに、コイルスプリングの第2の端部の近くで終端する第1の端部及びメインシャフトの第1の端部から延びる第2の端部を有する管腔の1つの中に位置する第1の制御ワイヤを有する。
特許文献4は、近位端部、遠位端部及びシャフトを通って延びるワイヤガイド管腔を有するシャフトを有するカテーテルを開示している。カテーテルはさらに、ワイヤガイド管腔へのアクセスを提供するためにシャフトの側壁を通る複数の中間ワイヤガイドアクセスポートを有し、中間ワイヤガイドアクセスポートは、近位端部と遠位端部との間に位置するとともに近位端部及び遠位端部から離間されている。カテーテルは、遠位ポートと近位ポートとの間に延びる作業チャンネルを有する内視鏡と共に使用するように適合され、カテーテルの遠位端部及び作業チャンネルの遠位ポートが実質的に整列されるようにカテーテルが作業チャンネルを通って位置決めされるとき、複数の中間ワイヤガイドアクセスポートは、内視鏡の外でアクセス可能である。
特許文献5は、内視鏡の近位端部に取り外し可能に接続されるとともに最初に針を組織に通し次に針の遠位端部から保持タグ及び取り付けられた縫合材端部を排出するように連続的に操作され得る幾つかの入れ子式構成要素を有する制御ハンドルを開示している。制御ハンドルは、第1及び第2の長手方向に移動可能なスライドを含み、一方のスライドは、チューブ状針シャフトの近位に延びる端部に接続可能であり、他方のスライドは、針シャフトを通ってスライド式に移動可能であるインジェクタワイヤの近位に延びる端部に取り付け可能である。ハンドルの遠位端部は、内視鏡の近位端部に配置される生検フィッティングに取り外し式に接続可能である。
特許文献6は、対象のモデルに関して内部構造を持つ対象内に配置される動作要素の位置を決定する位置決定装置を開示している。位置決定装置は、a)対象の内部構造内の位置合わせ要素の位置及び形状、並びに動作要素と位置合わせ要素との間の空間的関係を提供する位置及び形状提供ユニットと、b)対象のモデルを提供するモデル提供ユニットと、c)モデルの内部構造が位置合わせ要素の提供された位置及び形状に対応するように、モデルの内部構造及び位置合わせ要素の位置及び形状を互いに対して関連付ける変換を決定する変換決定装置と、d)動作要素と位置合わせ要素との間の空間的関係及び決定された変換に依存してモデルに関する動作要素の位置を決定する位置決定ユニットと、を有する。
特許文献7は、患者の心臓を治療するためのイントロデューサを開示している。イントロデューサは、近位端部と遠位端部との間に延びるイントロデューサシャフトを有し、遠位端部は、シャフトが心房に隣接する第1及び第2の心臓壁を通って挿入可能であるように、組織穿通チップを有する。
特許文献8は、挿入部、操作部及びユニバーサルケーブルを含む内視鏡を開示している。操作部は、第1の外装体である操作部本体と第2の外装体である把持部ケース体を有する。操作部本体は、湾曲操作装置、送気/送水ボタン及び吸引ボタンを備える。把持部ケース体は、処置具挿入ポートを備える。
介入処置において、操向可能なカテーテルが、ガイドワイヤ及び/又は他の介入器具を標的位置に届けるために使用される場合があり、操向可能なカテーテル及びガイドワイヤ及び/又は他の介入器具の位置は、光学的な形状検知によって決定される場合がある。光学的な形状検知は、幾つかの細長い要素が使用されるように、光ファイバが、ガイドワイヤ及び/又は他の介入器具と共に操向可能なカテーテルの中に配置されることを必要とし、この幾つかの細長い要素は、介入処置中に並進移動される及び/又は回転されるとともに、互いに絡み合うとともに互いに押し付け、これは、おそらく、操向可能なカテーテルの、したがってガイドワイヤ及び/又は他の介入器具の位置の光学的な形状検知決定の妨害につながる。
US 4,421,106 US 2006/0030753 A1 US 2001/0037084 A1 WO 2004/035125 A1 WO 98/46143 WO 2014/091418 A1 US 2010/0016655 A1 CN 103945754 A
本発明の目的は、介入処置を実行するための介入装置及び介入装置の細長い介入デバイスの位置を決定するための位置決定方法を提供することであり、これらは、位置決定の向上した精度を可能にする。
本発明の第1の態様では、介入処置を実行するための介入装置が提示され、介入装置は:
− 細長い介入デバイスであって、光学形状検知によって介入デバイスの位置の決定を可能にするための形状検知光ファイバを収容する第1の管腔及び細長い介入器具を収容するための第2の管腔を有する細長い介入デバイスと、
− ハンドルであって、a)ハンドルの第1の近位開口からハンドルの遠位部分に、介入デバイスの中でも案内される形状検知光ファイバを案内するための第1のガイドであって、ハンドルの遠位部分は介入デバイスの近位部分に接続されるように適合され、第1のガイドは、10mmより大きい曲率半径しか有しない、第1のガイド、並びにb)ハンドルの第2の近位開口からハンドルの遠位部分に細長い介入器具を案内するための第2のガイドであって、第1の近位開口及び第2の近位開口に近い第1のガイド及び第2のガイドの部分は、互いに平行である、第2のガイド、を有する、ハンドルと、
− 形状検知光ファイバを使用することによる光学形状検知により細長い介入デバイスの位置を決定するための光学形状検知装置と、を有し、
介入デバイス及びハンドルは、形状検知光ファイバが、ハンドルの第1の近位開口からハンドルの遠位部分に、そして介入デバイスの第1の管腔の中に案内されるように、及び介入器具が、ハンドルの第2の近位開口からハンドルの遠位部分に、そして介入デバイスの第2の管腔の中に案内可能であるように、互いに取り付けられる。
ハンドルは、光ファイバを案内するための第1のガイド及び介入器具を案内するための第2のガイドを有し、第1のガイドは比較的真っすぐ、すなわち、10mmより大きい曲率半径しか有しないので、光ファイバは、ハンドルの中で実質的に曲がっていない又は僅かにしか曲がっておらず、介入器具及び光ファイバがハンドル内で互いを押し付ける可能性を著しく減らすことができる。これは、光ファイバの位置、したがって、介入デバイスの位置の決定の向上した精度を可能にする。
好適な実施形態では、ハンドル内の第1のガイドは、30mmより大きい、さらに好ましくは50mmより大きい、なおさらに好ましくは100mmより大きい曲率半径しか有しない。特に、ハンドル内の第1のガイドが100mmより大きい曲率半径しか有しない場合、光ファイバは、ハンドルの中で実質的に曲がっておらず、介入器具及び光ファイバがハンドル内で互いを押し付ける可能性をさらに減らすことができ、それによって、光ファイバの位置、したがって、介入デバイスの位置の決定のさらに向上した精度を可能にする。
第2のガイドは、優先的には、介入器具のようにガイドワイヤを案内するように適合される。優先的には、第2のガイドは、300mmより大きい曲率半径しか有しない、すなわち、優先的には、第2のガイドもまた、ハンドル内で比較的真っすぐである。さらに、第1のガイド及び第2のガイドの少なくとも一部は、優先的には互いに実質的に平行である。特に、第1の近位開口及び第2の近位開口に近い第1のガイド及び第2のガイドの部分はそれぞれ、優先的には互いに実質的に平行である。これは特に、ハンドルの近位端部において第1のガイド及び第2のガイドが優先的に互いに平行であることを意味する。これらの部分が、実質的に互いに平行且つ真っすぐである場合、ハンドルの近くに第1及び第2の近位開口を通ってハンドルを出た後でさえ、光ファイバ及び介入器具もまた、絡み合い並びに対応する圧力及び摩擦の可能性が著しく減らされることができるように、互いに対して実質的に平行であり、これは、光学形状検知によって介入デバイスの位置を決定することのさらに向上した精度につながり得る。
第1のガイド及び/又は第2のガイドは優先的には、ハンドルのそれぞれの近位開口からハンドルの遠位部分に延びる、チューブ、特に可撓性チューブによって形成される。ハンドル内で第1のガイド又は第2のガイドそれぞれを形成するために使用されるそれぞれのチューブは、1つの一体のチューブであることができる、又は互いに接続される幾つかのチューブから作られることができる。さらに、ハンドル内で第1のガイド又は第2のガイドそれぞれを形成するそれぞれのチューブはまた、ハンドルの外側に延びることができる、すなわち、ハンドル内で、第1のガイド又は第2のガイドそれぞれを形成する内側部分及びハンドルの外の外側部分を有することができる。さらに、介入デバイスは、操向可能(steerable)な細長い介入デバイスであり得るとともに、ハンドルは、この操向可能な細長い介入デバイスに接続されるように適合され得る。操向可能な細長い介入デバイスは、光ファイバを収容するための第1の管腔及び介入器具を収容するための第2の管腔を有することができ、ハンドル及び介入デバイスは、光ファイバが、ハンドルの第1の近位開口からハンドルの遠位部分に、そして介入デバイスの第1の管腔の中に案内されるように、及び介入器具が、ハンドルの第2の近位開口からハンドルの遠位部分に、そして介入デバイスの第2の管腔の中に案内可能であるように、互いに接続され得る。優先的には、ハンドルは、細長い介入デバイスのように、操向可能なカテーテル又はシース(sheath)に接続されるように適合される。
中心線から中心線への第1の近位開口と第2の近位開口との間の間隔は、優先的には10から15mmの範囲内である。したがって、第1及び第2の近位開口の中心を通る仮想的な直線は、優先的には10から15mmの範囲内の距離を有する。さらに、優先的には、ハンドルは、第1の近位開口を有する細長いボディを有し、この第1の近位開口に、ハンドルの第1の近位開口を形成する近位開口を有する細長い延長要素が取り付けられ、第1のガイドは、延長要素の近位開口からボディの近位開口を通ってハンドルの遠位部分に光ファイバを案内するように適合される。細長い延長要素を使用することによって、ハンドルの第1の近位開口は、近位にさらに移された位置に設けられることができ、これは、絡み合い並びに対応する圧力及び摩擦のさらに減少した可能性につながることができ、これは、光学形状検知による介入デバイスの位置の決定のさらに増大した精度につながり得る。延長要素は、優先的には、細長いボディが作られる材料より可撓性のある材料で作られる。延長要素のこの比較的可撓性のある材料は、比較的硬い細長いボディからハンドルの第1の近位開口への剛性の漸進的な移行を可能にすることができる。比較的硬い細長いボディは優先的には、ハンドルが介入デバイスと一緒に使用されるとき、ユーザの手で把持されるように適合される。
細長いボディは、優先的には、第2のガイドが細長いボディの近位開口からハンドルの遠位部分に介入器具を案内するように、ハンドルの第2の近位開口を形成する第2の近位開口を有する。さらに、細長いボディは優先的にはさらに、介入デバイスの近位部分を収容するための遠位収容要素を収容するための遠位開口を有する。遠位収容要素は優先的には、細長い延長要素が作られる材料より硬い材料で作られる。比較的硬い遠位収容要素は、介入デバイスをハンドルに機械的に固定し、位置決めし、整列させるための機械的なアンカーであると見なされることができる。
介入装置は、光ファイバを使用することによる光学形状検知によって細長い介入デバイスの位置を決定するための光学形状検知装置を有する。光学形状検知は、例えば、患者及び/又は介入処置を行っている医師に悪影響を及ぼす可能性があるX線の使用を必要とすることなしに、患者の中の介入デバイスの位置の正確な決定を可能にする。
好適な実施形態では、ハンドルの長手方向軸及び介入デバイスの近位部分は、同じ方向に配置され、特に、それらは、実質的に同じ仮想直線に沿って配置される。したがって、ハンドルから介入デバイスへの移行は、比較的滑らかであることができ、それによって、光学形状検知による介入デバイスの位置の決定のさらなる向上した精度を可能にする。
本発明のさらなる態様では、請求項1に定められる介入装置の細長い介入デバイスの位置を決定するための位置決定方法が提示され、位置決定方法は、光学形状検知装置及びハンドルの第1の近位開口からハンドルの遠位部分にそして介入デバイスの第1の管腔の中に案内される光ファイバを使用することによる光学形状検知によって位置を決定するステップを含む。
請求項1の介入装置及び請求項12の位置決定方法は、特に、従属請求項に定められるような、同様の及び/又は同一の好適な実施形態を有することが理解されるべきである。
本発明の好適な実施形態は、従属請求項又はそれぞれの独立請求項に関する上述の実施形態の任意の組合せであることもできる。
本発明のこれらの及び他の態様は、後述する実施形態から明らかになるとともに同実施形態を参照して説明されるであろう。
介入処置を実行するための介入装置の実施形態を概略的且つ例示的に示す。 介入装置の介入デバイスの実施形態の内側管腔を概略的且つ例示的に示す。 介入デバイスのハンドルの実施形態の外部を概略的且つ例示的に示す。 ハンドルの実施形態の内部を概略的且つ例示的に示す。 ハンドルの実施形態の内部を概略的且つ例示的に示す。 ハンドルの実施形態の内部を概略的且つ例示的に示す。 ハンドルの実施形態の内部を概略的且つ例示的に示す。 ハンドルの実施形態の内部を概略的且つ例示的に示す。
図1は、介入処置を実行するための介入装置の実施形態を概略的且つ例示的に示している。介入装置1は、幾つかの管腔を有する細長い介入デバイス5を有する。介入デバイス5の断面図が図2に概略的且つ例示的に示されている。
図2に見ることができるように、介入デバイス5は、幾つかの管腔23、24、30、31、34を有し、第1の管腔23は、介入デバイス5内で光ファイバ50を案内するためのチューブ35を有し、中心管腔24がガイドワイヤのような介入器具を案内するために使用される。管腔30、31の中に、プルワイヤ(pull wires)42、43が設けられる。プルワイヤ42、43は、金属又はポリマーから作られ得る。それらは、管腔30、31内で動かされるとき、摩擦を減らすためのライナーを有し得る。介入デバイス5は、外側チューブ33及び内側円筒状要素32から形成されている。外側チューブ33及び内側円筒状要素32は、ポリエチレン(PE)、ナイロン(ポリアミド、PA)、ポリエーテルブロックアミド(PEBAx)、ポリウレタン(PU)又はその他のような、熱可塑性エラストマーから作られ得る。
光ファイバ50は、形状検知光ファイバであり、これは、光学形状検知装置9を使用することによる光学形状検知により細長い介入デバイス5の位置を決定するように適合される。光学形状検知により介入デバイス5の位置を決定するために、WO 2013/136247 A1に開示された技術のような既知の光学形状検知技術が使用されることができ、WO 2013/136247 A1は本明細書に参照により援用される。
この実施形態では、細長い介入デバイス5は、操向可能なカテーテルであり、介入器具8は、ガイドワイヤである。他の実施形態では、介入装置は、操向可能なシースのような他の操向可能な介入デバイス又は単純なカテーテルのような非操向可能介入デバイスのような、他の介入デバイスを有することができる。さらに、ガイドワイヤの代わりに、内視鏡、針、カテーテル又は他の細長い医療デバイスのような、他の介入器具が、使用されてもよい。細長い介入デバイス5は、台のような支持手段3の上に横たわる人2の中に挿入されている。介入デバイス5は、例えば、人2の心臓4の中に挿入されていてもよい。
介入装置1はさらに、ハンドル6を有する。ハンドル6の外部は、図3により詳細に概略的且つ例示的に示され、ハンドル6の内部は図4乃至8により詳細に示されている。
ハンドル6は、ハンドルの第1の近位開口14からハンドル6の遠位部分21に、介入デバイス5の第1の管腔23内のチューブ35の中にも案内される、光ファイバ50を案内するための第1のガイドを有し、ハンドル6の遠位部分21は、介入デバイス5の近位部分を収容するように適合され、この実施形態では、第1のガイドは、100mmより大きいハンドル6内の曲率半径しか有しない。他の実施形態では、第1のガイドは、10mmより大きいより小さい曲率半径を有することもできる。この実施形態では、第1のガイドは、第1のチューブ20及びインタフェース要素52を介して接続される第2のチューブ51によって形成され、第2のチューブ51は、リング状保持要素53によって保持される。他の実施形態では、第1のガイドは他の方法でも形成され得る。例えば、単一のチューブが、第1のガイドを形成するためにハンドル6の中に設けられ得る。
ハンドル6はさらに、この実施形態では、ガイドワイヤである細長い介入器具8を、ハンドル6の第2の近位開口13からハンドル6の遠位部分21に案内するための第2のガイド22を有する。第2のガイド22は、300mmより大きいハンドル6内の曲率半径しか有しない。第2のガイド22は、ハンドル6の第2の近位開口13からハンドル6の遠位部分21に延びるチューブによって形成される。この実施形態では、第2のガイド22及びカテーテル5の内側要素32は、一体にされている、すなわち、内側要素32もハンドル6を通り、それによって第2のガイド22を形成する。他の実施形態では、第2のガイド及びカテーテルの内側要素は、一体要素として形成されなくてよい。
ハンドル6は、光ファイバ50がハンドル6の第1の近位開口14からハンドル6の遠位部分21に、そして操向可能なカテーテル5の第1の管腔23の中に案内されるように、及び介入器具8が、ハンドル6の第2の近位開口13からハンドル6の遠位部分21に、そして操向可能なカテーテル5の第2の管腔24の中に案内可能であるように、操向可能なカテーテル5に接続される。
ハンドル6は、第1の近位開口25を有する細長いボディ16を有し、この第1の近位開口25にハンドル6の第1の近位開口14を形成する近位開口を有する細長い延長要素12が取り付けられる。第1のガイド20、51は、延長要素12の近位開口14からボディ16の近位開口25を通ってハンドル6の遠位部分21に光ファイバを案内するように適合される。細長いボディ16はさらに、第2のガイド22が、介入器具8を、細長いボディ16の近位開口13からハンドル6の遠位部分21に案内するように、ハンドル6の第2の近位開口13を形成する第2の近位開口13を有する。さらに、ハンドル6は、カテーテル5の近位部分を収容するための、細長いボディ16の遠位開口26の中に配置される、遠位収容要素15を有する。延長要素12は、比較的可撓性のある材料、すなわち、細長いボディ16及び遠位収容要素15を製造するために使用される材料より可撓性のある(more flexible)材料から作られる。延長要素12は、特に、比較的硬いボディ16からハンドル6の近位開口14への剛性の漸進的な移行を提供するように、第1のガイドの第1のチューブ20のための機械的な支持部及び歪解放部(strain relief)であるとして見なされることができる。ハンドル6の外側で、すなわち、ハンドル6の第1の近位開口14から近位で、光ファイバもまた、チューブに埋め込まれ、優先的には、ハンドル6内の第1のガイドの第1のチューブ20及びハンドル6の第1の近位開口14の近位のチューブは一体チューブを形成する。細長いボディ16は、2つの半部を有することができ、一方の半部が図4に示され、ねじ41が2つの半部を互いに取り付けるために使用され得る。
遠位収容要素15は、操向可能なカテーテル5をハンドル6に機械的に固定し、位置決めし、整列させるための機械的なアンカーであると見なされることができる。中間ボディ16は、ユーザへの機械的インタフェースであると見なされることができ、外径は、ユーザの手の掌の内部に簡単に適合するように、20から30mmの範囲内にあり得る。ハンドル6の全ての材料は優先的には、洗浄可能且つ滅菌可能である。中間ボディ16の外部は優先的には、濡れた手術用手袋に対して改良されたグリップを提供する、材料、特に、表面テクスチャリング(surface texturing)を有する。
操向可能なカテーテル5は、ハンドル6内の作動機構40に取り付けられたプルワイヤ42、43を使用することによって操向(steer)される。各プルワイヤ42、43の遠位側は、カテーテル5の遠位端部に位置するリングに取り付けられる。作動機構は、回転することができるカムからなることができる。どちらかの方向にカムを回転させることによって、選択的に2つのプルワイヤ42、43の一方が引かれる。プルワイヤが取り付けられたリングを含む、カテーテル5の遠位先端部は優先的には、カテーテル5のより近位のセクションより可撓性がある。したがって、プルワイヤ42、43の一方を引くことは、カテーテル5のより可撓性のある遠位部分の曲げをもたらす。カテーテルを操向するためのこの既知の機構の詳細については、US 5,254,088、US 5,715,817及びUS 2001/0037084 A1が参照され、これらはここに参照により援用される。
介入装置1はさらに、キーボード、コンピュータ用マウス等のような入力10及びディスプレイのような出力ユニット11を有する。入力ユニット10は、ユーザが、光学形状検知装置9に、光学形状検知決定を開始するための開始コマンド又は光学形状検知決定を停止するための停止コマンドのようなコマンドを入力することを可能にする。出力ユニット11は、人2の中の操向可能なカテーテル5の決定された位置を出力するために使用され得る。特に、介入デバイス5の決定された位置は、人2の介入前のコンピュータ断層撮影画像又は磁気共鳴画像のような、登録された介入前画像の上に重ねて示され得る。
図1乃至8を参照して上述された介入装置1は、光学形状検知との組合せで、操向可能なデバイス、ガイドワイヤ、カテーテル等のような細長い医療機器の操作に伴う問題を克服することができる。特に、デバイスの絡み合いの問題及び絡み合いによって生じ得る、光学形状検知再構成の起こり得る妨害が、克服され得る。絡み合いは、介入処置の間、多くの異なる医療機器が、特に複雑な血管内の介入において、同時に使用され得るので、重大な問題である。
介入器具及び光ファイバは、形状検知光ファイバの形状再構成における誤差を防ぐために及び適切な介入器具操作、特にガイドワイヤ操作を提供するために、ハンドルを軸方向に出る。最適な性能のために、介入器具及び形状検知光ファイバのためのガイドは、それらがハンドル内でできる限り真っ直ぐであるように、それらを案内する。形状検知光ファイバ及び介入器具は、実質的に同じ位置でハンドルを出る。これは、形状検知光ファイバ及び介入器具が、比較的真っすぐに且つできる限り互いに平行に且つ操向可能な介入デバイスの近位シャフトの軸と同じである同じ軸に実質的に沿ってハンドルを通って案内されるので、ハンドルの近位開口が互いに近いことを意味する。この構成は、圧力及び摩擦を減少させ、介入器具及び形状検知光ファイバ、両方の困難な前進を回避することができ、それによって、介入デバイスの劣った形状再構成を避けることができる。そこを通って形状検知光ファイバ及び介入器具が案内される、ハンドルの近位開口は優先的には、コンパクトな装置にするために及びハンドルの回転の再のハンドルの近位の形状検知光ファイバ及び介入器具の起こり得る動きを最小にするために、ハンドルの軸方向中心線に近い。形状検知光ファイバ及びガイドワイヤは、優先的には、介入器具が形状検知光ファイバに接触する可能性を最小にしながらハンドルを通って進められることができるように、ハンドルを通って案内される。ユーザがガイドワイヤを親指及び人さし指を使用することによって進めると考えられる。中心線から中心線への2つの近位開口の間の間隔は優先的には、10から15mmの範囲内である。
介入装置は、きついカーブ、曲げ及び圧力によって妨害されることなしに、光学形状検知再構成、すなわち、光学形状検知による人の中の介入デバイスの位置の決定を可能にし得る。ハンドルにおける介入器具の近位出口及び形状検知光ファイバの近位出口は優先的には、ハンドルのそれぞれの最も近位の部分に配置される。したがって、形状検知光ファイバのための出口は、操向可能な介入デバイスのシャフトからハンドルにおける形状検知光ファイバのための近位出口まで小さい曲率半径を有することなしに、できる限り遠くに、すなわち、できる限り近位に、配置される。介入器具は、優先的には、介入デバイスのシャフトから、すなわちハンドルの遠位部分から、ハンドルの近位部分まで、すなわち、第2の近位開口まで、実質的に直線で配置される。これらの出口位置がより遠位にされている場合、絡み合った要素になる可能性が増加し、それによってこれらの要素を操作することの簡単さを減少させ、介入処置中の光学形状検知決定の妨害の可能性を増加させる。介入装置は、優先的には、低侵襲介入において操向可能な介入デバイスを使用するように適合され、ガイドワイヤ誘導及びガイドワイヤ操向が優先的にはサポートされる。しかし、ガイドワイヤの代わりに、他の細長い医療デバイス、特に低侵襲デバイスが使用され得る。
開示された実施例に対する他の変形は、図面、開示及び添付の特許請求の範囲の検討から、請求項に記載された発明の実践において、当業者によって理解され、実施されることができる。
請求項において、単語“有する、含む、備える”は他の要素又はステップを排除せず、不定冠詞“一つ”又は“ある”は複数であることを排除しない。
単一のユニット又はデバイスが、請求項に列挙される幾つかのアイテムの機能を充足してもよい。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用できないことを示唆しない。
請求項における如何なる参照符号も、範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
本発明は、ハンドルを備える介入デバイスを有する介入装置に関する。ハンドルは、a)ハンドルの第1の近位開口からハンドルの遠位部分に、介入デバイスの中でも案内される、光ファイバを案内するための第1のガイドであって、10mmより大きい曲率半径しか有しない、第1のガイド、並びにb)ハンドルの第2の近位開口からハンドルの遠位部分に細長い介入器具を案内するための第2のガイド、を有する。第1のガイドは、比較的真っすぐであるので、光ファイバは、実質的に曲がっていない又は僅かにしか曲がっておらず、介入器具及び光ファイバがハンドル内で互いを押し付ける可能性を著しく減らすことができる。これは、光学形状検知による介入デバイスの位置の決定の向上した精度を可能にする。
WO 2014/057853 A1は、挿入部材の挿入量及び回転量を決定するための挿入システムを開示している。挿入システムは、把持部、対象の中に挿入されることになる挿入領域、及びベース端部から挿入領域の先端に通る挿入チャンネルを有し、挿入チャンネルは挿入部材を含む。状態検出器が挿入ユニットの中に配置され、状態検出器は、挿入部材の挿入量及び挿入部材の中心軸周りの回転の回転量を計算するために使用可能である情報を検出するように適合される。
EP 2 123 216 A1は、対象の管腔の画像を撮像する撮像手段、管腔内で検査又は治療を実行する医療器具、及び管腔の介入前3次元画像データを使用して複数の異なる視線位置から管腔の仮想内視鏡画像を生成する仮想内視鏡画像生成手段、を有する医療機器を開示し、撮像手段によって撮像された管腔の画像と非常に類似した仮想内視鏡画像が生成される。非常に類似した画像の視線位置に基づいて、基準点が設定され、基準点に対する医療器具の相対位置が計算される。移動検出手段が、基準点の移動を検出し、医療器具の相対位置が、基準点の検出された移動に応じて補正される。
特許文献1は、生検使用のためのファイバスコープを開示し、これは、一人のオペレータによって操作可能であるように設計されるとともに鉗子、鉗子の先端端部の動きを選択的に制御するためのアダプタ、及び鉗子制御ワイヤの長手方向の動きを選択的に固定するように適合されるストッパを有する。アダプタは、鉗子ガイドスリーブの入口部分に又は同入口部分に隣接して配置される。

Claims (12)

  1. 介入処置を実行するための介入装置であって、前記介入装置は:
    − 細長い介入デバイスであって、光学形状検知によって前記介入デバイスの位置の決定を可能にするための形状検知光ファイバを収容する第1の管腔及び細長い介入器具を収容するための第2の管腔を有する、細長い介入デバイスと、
    − ハンドルであって、a)前記ハンドルの第1の近位開口から前記ハンドルの遠位部分に、前記介入デバイスの中でも案内される前記形状検知光ファイバを案内するための第1のガイドであって、前記ハンドルの前記遠位部分は前記介入デバイスの近位部分に接続されるように適合され、前記第1のガイドは10mmより大きい曲率半径しか有しない、第1のガイド、並びにb)前記ハンドルの第2の近位開口から前記ハンドルの前記遠位部分に前記細長い介入器具を案内するための第2のガイドであって、前記第1の近位開口及び前記第2の近位開口に近い前記第1のガイド及び前記第2のガイドの部分は、互いに平行である、第2のガイド、を有する、ハンドルと、
    − 前記形状検知光ファイバを使用することによる光学形状検知により前記細長い介入デバイスの位置を決定するための光学形状検知装置と、を有し、
    前記介入デバイス及び前記ハンドルは、前記形状検知光ファイバが、前記ハンドルの前記第1の近位開口から前記ハンドルの前記遠位部分に、そして前記介入デバイスの前記第1の管腔の中に案内されるように、及び前記介入器具が、前記ハンドルの前記第2の近位開口から前記ハンドルの前記遠位部分に、そして前記介入デバイスの前記第2の管腔の中に案内可能であるように、互いに取り付けられる、
    介入装置。
  2. 前記第1のガイドは、100mmより大きい曲率半径しか有しない、
    請求項1に記載の介入装置。
  3. 前記第2のガイドは、300mmより大きい曲率半径しか有しない、
    請求項1に記載の介入装置。
  4. 前記第1のガイド及び/又は前記第2のガイドは、前記ハンドルのそれぞれの前記近位開口から前記ハンドルの前記遠位部分に延びる、チューブによって形成される、
    請求項1に記載の介入装置。
  5. 中心線から中心線への前記第1の近位開口と前記第2の近位開口との間の間隔は、10から15mmの範囲内である、
    請求項1に記載の介入装置。
  6. 前記ハンドルは、第1の近位開口を有する細長いボディを有し、前記第1の近位開口に、前記ハンドルの前記第1の近位開口を形成する近位開口を有する細長い延長要素が取り付けられ、前記第1のガイドは、前記延長要素の前記近位開口から前記ボディの前記近位開口を通って前記ハンドルの前記遠位部分に前記光ファイバを案内するように適合される、
    請求項1に記載の介入装置。
  7. 前記延長要素は、前記細長いボディが作られる材料より可撓性のある材料で作られる、
    請求項6に記載の介入装置。
  8. 前記細長いボディは、前記第2のガイドが前記細長いボディの前記近位開口から前記ハンドルの前記遠位部分に前記介入器具を案内するように、前記ハンドルの前記第2の近位開口を形成する第2の近位開口を有する、
    請求項6に記載の介入装置。
  9. 前記ハンドルは、前記介入デバイスの前記近位部分を収容するための遠位収容要素を収容するための遠位開口を有する細長いボディを備える、
    請求項1に記載の介入装置。
  10. 前記細長いボディは、第1の近位開口を有し、前記第1の近位開口に、前記ハンドルの第1の近位開口を形成する近位開口を有する細長い延長要素が取り付けられ、前記第1のガイドは、前記延長要素の前記近位開口から前記ボディの前記第1の近位開口を通って前記ハンドルの前記遠位部分に光ファイバを案内するように適合され、前記延長要素は、前記遠位収容要素が作られる材料より可撓性のある材料で作られる、
    請求項9に記載の介入装置。
  11. 前記ハンドルの長手方向軸及び前記介入デバイスの近位部分は、同じ方向に配置される、
    請求項1に記載の介入装置。
  12. 請求項1に記載の介入装置の前記細長い介入デバイスの位置を決定するための位置決定方法であって、前記光学形状検知装置及び前記ハンドルの前記第1の近位開口から前記ハンドルの前記遠位部分にそして前記介入デバイスの前記第1の管腔の中に案内される前記形状検知光ファイバを使用することによる光学形状検知により前記位置を決定するステップを含む、
    位置決定方法。
JP2017514274A 2014-09-16 2015-09-06 介入処置を実行するための介入装置 Expired - Fee Related JP6705812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14184901 2014-09-16
EP14184901.8 2014-09-16
PCT/EP2015/070308 WO2016041792A1 (en) 2014-09-16 2015-09-06 Interventional apparatus for performing an interventional procedure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537664A true JP2017537664A (ja) 2017-12-21
JP6705812B2 JP6705812B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=51625791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514274A Expired - Fee Related JP6705812B2 (ja) 2014-09-16 2015-09-06 介入処置を実行するための介入装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10561467B2 (ja)
EP (1) EP3193691B1 (ja)
JP (1) JP6705812B2 (ja)
WO (1) WO2016041792A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113164011A (zh) * 2018-10-16 2021-07-23 富通麦迪资产二有限公司 包括管元件的可操纵器械

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016041793A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-24 Koninklijke Philips N.V. Processing system arranged to cooperate with an optical-shape-sensing-enabled interventional device
US10631884B2 (en) * 2017-06-05 2020-04-28 Conmed Corporation Multi-barrel drill guide
CN110575603A (zh) * 2019-10-14 2019-12-17 苏州法兰克曼医疗器械有限公司 一种具有可视功能的导丝输送装置
CN110575604A (zh) * 2019-10-14 2019-12-17 苏州法兰克曼医疗器械有限公司 一种具有角度调节装置的医疗器械

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521536A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 メドトロニック ヴァスキュラー コノート 薬剤搬送装置
JP2014076174A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Olympus Corp 挿入部及び挿入部材を有する挿入システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933388B2 (ja) 1976-03-19 1984-08-15 高美 上原 単独操作可能な生検用フアイバ−スコ−プ
US5254088A (en) 1990-02-02 1993-10-19 Ep Technologies, Inc. Catheter steering mechanism
US5715817A (en) 1993-06-29 1998-02-10 C.R. Bard, Inc. Bidirectional steering catheter
US5395316A (en) 1993-08-11 1995-03-07 Med-Pro Design, Inc. Triple lumen catheter
US5855577A (en) 1996-09-17 1999-01-05 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Bow shaped catheter
US5910105A (en) 1997-04-14 1999-06-08 C.R. Bard, Inc. Control handle for an endoscope
US6530897B2 (en) 2000-04-28 2003-03-11 Mahase Nardeo Steerable medical catheter with bendable encapsulated metal spring tip fused to polymeric shaft
US7141050B2 (en) 2002-10-18 2006-11-28 Wilson-Cook Medical Inc. Catheter with a plurality of wire guide access parts
US7922654B2 (en) 2004-08-09 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber optic imaging catheter
US7922650B2 (en) * 2004-03-23 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical visualization system with endoscope and mounted catheter
US7559925B2 (en) 2006-09-15 2009-07-14 Acclarent Inc. Methods and devices for facilitating visualization in a surgical environment
US20070299423A1 (en) 2006-06-26 2007-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Wire stabilization
JP5372407B2 (ja) 2008-05-23 2013-12-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
WO2010011674A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Bioventrix Cardiac anchor structures
US20100069760A1 (en) 2008-09-17 2010-03-18 Cornova, Inc. Methods and apparatus for analyzing and locally treating a body lumen
US20130030363A1 (en) 2011-07-29 2013-01-31 Hansen Medical, Inc. Systems and methods utilizing shape sensing fibers
RU2622479C2 (ru) 2012-03-16 2017-06-15 Конинклейке Филипс Н.В. Оптическая система измерения для определения положения и/или формы связанного объекта
CN103945754B (zh) 2012-09-05 2016-05-04 奥林巴斯株式会社 内窥镜
WO2014091418A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Koninklijke Philips N.V. Position determination apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521536A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 メドトロニック ヴァスキュラー コノート 薬剤搬送装置
JP2014076174A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Olympus Corp 挿入部及び挿入部材を有する挿入システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113164011A (zh) * 2018-10-16 2021-07-23 富通麦迪资产二有限公司 包括管元件的可操纵器械
JP7391956B2 (ja) 2018-10-16 2023-12-05 フォーティメディックス・アセッツ・ザ・セカンド・ビー.ブイ. 管要素を備えるステアラブル機器
CN113164011B (zh) * 2018-10-16 2024-05-17 富通麦迪资产二有限公司 包括管元件的可操纵器械

Also Published As

Publication number Publication date
US10561467B2 (en) 2020-02-18
EP3193691A1 (en) 2017-07-26
WO2016041792A1 (en) 2016-03-24
US20170304010A1 (en) 2017-10-26
JP6705812B2 (ja) 2020-06-03
EP3193691B1 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220152356A1 (en) Flexible instrument with nested conduits
JP7195737B2 (ja) 鼻腔の構造をマッピングするシステム及び方法
JP6705812B2 (ja) 介入処置を実行するための介入装置
KR102598706B1 (ko) 유연한 생검 니들 시스템
EP3125983B1 (en) Systems using a steerable stylet and flexible needle
JP6169188B2 (ja) 精密指向型医療器具
US20160096004A1 (en) Steerable Catheter With Flexing Tip Member
US8668654B1 (en) Cytological brushing system
US11039846B2 (en) Guidewire manipulator
KR20130038261A (ko) 내비게이션되는 가단성 수술 기구
EP3437573B1 (en) Multi-functional ent tool
EP3294181A1 (en) Adjustable length medical instrument assembly with localization elements for tracking medical instrument extension
US20220211976A1 (en) Navigable suction instrument with coaxial annular sensor
US20140088457A1 (en) Bleeding containment device
US20230181011A1 (en) Medical systems, devices, and related methods
WO2013161764A1 (ja) 操作部材
JP2004057815A (ja) 内視鏡用処置具装置
CN114025822B (zh) 鞘管装置及内窥镜组件
JP7402215B2 (ja) ゴースト器具情報を用いた管腔内ナビゲーション
US20210128230A1 (en) Catheter including deflectable shaft and methods of assembling same
JP2011525837A (ja) 取りはずし可能な部分を有するカテーテル
US11992234B2 (en) Guidewire manipulator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6705812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees