JP2017535988A - 拡張マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを介してペイパービュービデオをブロードキャストするためのシステム、方法、および装置 - Google Patents

拡張マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを介してペイパービュービデオをブロードキャストするためのシステム、方法、および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535988A
JP2017535988A JP2017514462A JP2017514462A JP2017535988A JP 2017535988 A JP2017535988 A JP 2017535988A JP 2017514462 A JP2017514462 A JP 2017514462A JP 2017514462 A JP2017514462 A JP 2017514462A JP 2017535988 A JP2017535988 A JP 2017535988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segments
missing
time frame
multimedia data
receive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017514462A
Other languages
English (en)
Inventor
サンディップ・クマール・サルカール
カーリド・ムタセム・エルサイエッド・バーグチ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2017535988A publication Critical patent/JP2017535988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/57Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for mobile receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/72Wireless systems of terrestrial networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6375Control signals issued by the client directed to the server or network components for requesting retransmission, e.g. of data packets lost or corrupted during transmission from server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

eMBMSを介してPPVビデオをブロードキャストするためのシステム、方法、および装置を提供する。一態様では、ワイヤレス通信のための装置は、マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信するように構成された受信機を備える。装置は、複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定するように構成されたプロセッサをさらに備える。装置は、データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信するように構成された送信機をさらに備える。複数のセグメントの各々は、一連番号とともに符号化される。プロセッサは、複数のセグメントのうちの1つまたは複数の一連番号に少なくとも部分的に基づいて、欠落または破損セグメントを決定するように構成される。受信機は、複数のセグメントの品質よりも高い品質を有するマルチメディアデータを提供する、エンハンスメントレイヤ送信を受信するように構成される。

Description

本開示のいくつかの態様は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、拡張マルチメディアブロードキャストマルチキャスト(eMBMS)を介してペイパービュー(PPV)ビデオをブロードキャストするためのシステム、装置、および方法に関する。
いくつかのロングタームエボリューション(LTE)サービスプロバイダは、加入者が映画およびPPV番組をモバイルデバイスまたはセットトップボックスにダウンロードすることを可能にすることに関心を有する。これらの事業者は、eMBMSを使用して、これらのPPV番組のためのデータを様々な加入者のモバイルデバイスまたはセットトップボックスに、それらの加入者のデバイスに記憶するためにブロードキャストすることを意図する。しかしながら、LTE信号は、デバイスまたはセットトップボックスが一般に位置する加入者の自宅内で、一般に最も弱いので、パケットが損失されるか、または破損状態で受信されるとき、番組品質が容認できないほど低減され得る。従来のLTEブロードキャスティング(たとえば、一度にすべてまたは何人かのユーザにデータをアドレス指定し、送信すること)は、通常、ユーザベースの破損データの再送信をサポートしない。したがって、ユーザは、PPVビデオがLTEを介してブロードキャストされ、PPV番組のいくつかの部分が受信されないか、または破損状態で受信されるとき、再生中に「ピッという音(blip)」またはビデオドロップアウトを経験することがある。したがって、eMBMSを介してPPVビデオをブロードキャストするためのシステム、装置、および方法が望ましい。
添付の特許請求の範囲内のシステム、方法、およびデバイスの様々な実装形態は、各々がいくつかの態様を有し、そのうちの単一の実装形態が、本明細書で説明する望ましい属性を単独で担うものではない。本明細書では、添付の特許請求の範囲を限定することなく、いくつかの顕著な特徴について説明する。
本明細書で説明する主題の1つまたは複数の実装形態の詳細は、添付の図面および以下の説明に記載される。他の特徴、態様、および利点は、説明、図面および特許請求の範囲から明らかになるであろう。以下の図の相対寸法は、縮尺通りには描かれていない場合があることに留意されたい。
本開示の一態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。装置は、マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信するように構成された受信機を備える。装置は、複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定するように構成されたプロセッサを備える。装置は、データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信するように構成された送信機を備える。
本開示の別の態様は、ワイヤレス通信のための方法を提供する。方法は、マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信するステップを含む。方法は、複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定するステップを含む。方法は、データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信するステップを含む。
本開示の別の態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。装置は、マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信するための手段を備える。装置は、複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定するための手段を備える。装置は、データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信するための手段を備える。
本開示の別の態様は、コードを含む非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。コードは、実行されたとき、デバイスに、マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信することを行わせる。コードは、実行されたとき、デバイスに、複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定することをさらに行わせる。コードは、実行されたとき、デバイスに、データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信することをさらに行わせる。
本開示の態様が採用され得る通信システムの一例を示す図である。 図1の通信システム内で採用され得るデバイスにおいて利用され得る、様々な構成要素を示す図である。 一実装形態による、ソースデバイスと図2の通信デバイスとの間の複数のパケットの例示的な交換を示す図である。 一実装形態による、図2の通信デバイスに関連付けられたネットワークデータトラフィックレベルを示す、例示的なタイムラインの図である。 一実装形態による、通信の方法のためのフローチャートである。 一実装形態による、例示的な通信のためのデバイスの機能ブロック図である。
新規のシステム、装置、および方法の様々な態様について、添付の図面を参照しながら以下にさらに十分に説明する。しかしながら、本開示の教示は、多数の異なる形態で具現化され得、本開示全体にわたって提示される任意の特定の構造または機能に限定されるものと解釈すべきではない。むしろ、これらの態様は、本開示が周到で完全になり、本開示の範囲を当業者に十分に伝えるために与えられるものである。本明細書の教示に基づいて、本開示の範囲は、本発明の任意の他の態様とは無関係に実装されるにせよ、または本発明の任意の他の態様と組み合わされるにせよ、本明細書で開示する新規のシステム、装置、および方法のいかなる態様をも包含するものであることを、当業者なら諒解されるべきである。たとえば、本明細書に記載する任意の数の態様を使用して、装置が実装されてよく、または方法が実施されてよい。加えて、本発明の範囲は、本明細書に記載する本発明の様々な態様に加えて、またはそれ以外に、他の構造、機能、または構造および機能を使用して実施されるそのような装置または方法を包含することを意図する。本明細書で開示する任意の態様は、請求項の1つまたは複数の要素により具現化され得ることを理解されたい。
特定の態様について本明細書で説明するが、これらの態様の多数の変形形態および置換形態が、本開示の範囲内に入る。好ましい態様のいくつかの利益および利点について述べるが、本開示の範囲は、特定の利益、用途、または目的に限定されるものではない。そうではなく、本開示の態様は、異なるワイヤレス技術、システム構成、アクセスネットワーク、および送信プロトコルに広く適用可能であるものであり、それらのうちのいくつかが例として図および好ましい態様の以下の説明において示される。詳細な説明および図面は、限定的ではなく本開示の例示にすぎず、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される。
ワイヤレスアクセスネットワーク技術は、様々なタイプのワイヤレスローカルエリアアクセスネットワーク(WLAN)を含み得る。WLANは、広く使用されているアクセスネットワーキングプロトコルを採用して、近くのデバイスを一緒に相互接続するために使用され得る。本明細書で説明する様々な態様は、Wi-Fi、またはより一般的には、ワイヤレスプロトコルのIEEE802.11ファミリーの任意の部分など、任意の通信規格に適用され得る。
いくつかの実装形態では、WLANは、ワイヤレスアクセスネットワークにアクセスする構成要素である様々なデバイスを含む。たとえば、2つのタイプのデバイス、すなわち、アクセスポイント(「AP」)、およびクライアント(局または「STA」とも呼ばれる)があり得る。一般に、APは、WLAN用のハブまたは基地局として働き、STAは、WLANのユーザとして働く。たとえば、STAは、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、モバイルフォンなどであり得る。一例では、STAは、インターネットまたは他の広域アクセスネットワークへの一般的な接続性を得るために、Wi-Fi(たとえば、802.11ahのようなIEEE802.11プロトコル)準拠のワイヤレスリンクを介してAPに接続する。いくつかの実装形態では、STAはまた、APとして使用され得る。
アクセスポイント(「AP」)は、ノードB、無線アクセスネットワークコントローラ(「RNC」)、eノードB、基地局コントローラ(「BSC」)、トランシーバ基地局(「BTS」)、基地局(「BS」)、トランシーバ機能(「TF」)、無線ルータ、無線トランシーバ、基本サービスセット(「BSS」)、拡張サービスセット(「ESS」)、無線基地局(「RBS」)、または何らかの他の用語を含み得るか、それらのいずれかとして実装され得るか、または、それらのいずれかとして知られ得る。
また、局(「STA」)は、ユーザ端末、アクセス端末(「AT」)、加入者局、加入者ユニット、移動局、遠隔局、遠隔端末、ユーザエージェント、ユーザデバイス、ユーザ機器、または何らかの他の用語を含み得るか、それらのいずれかとして実装され得るか、または、それらのいずれかとして知られ得る。いくつかの実装形態では、アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(「SIP」)電話、ワイヤレスローカルループ(「WLL」)局、携帯情報端末(「PDA」)、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、またはワイヤレスモデムに接続された何らかの他の適切な処理デバイスを含み得る。したがって、本明細書で教示する1つまたは複数の態様は、電話(たとえば、セルラーフォンもしくはスマートフォン)、コンピュータ(たとえば、ラップトップ)、ポータブル通信デバイス、ヘッドセット、ポータブルコンピューティングデバイス(たとえば、携帯情報端末)、エンターテインメントデバイス(たとえば、音楽デバイスもしくはビデオデバイス、または衛星ラジオ)、ゲームデバイスもしくはゲームシステム、全地球測位システムデバイス、または、ワイヤレス媒体を介して通信するように構成された任意の他の適切なデバイスに組み込まれる場合がある。
本明細書で説明する技法は、直交多重化方式に基づく通信システムを含む様々なブロードバンドワイヤレス通信システムに使用され得る。そのような通信システムの例には、空間分割多元接続(SDMA)、時分割多元接続(TDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)システムなどがある。SDMAシステムは、十分に異なる方向を利用して、複数のユーザ端末に属するデータを同時に送信することができる。TDMAシステムは、複数のユーザ端末が、送信信号を異なるタイムスロットに分割することによって、同じ周波数チャネルを共有することを可能にすることができ、各タイムスロットは、異なるユーザ端末に割り当てられる。TDMAシステムは、GSM(登録商標)または当技術分野で知られている何らかの他の規格を実装することができる。OFDMAシステムは、システム帯域幅全体を複数の直交するサブキャリアに分割する変調技法である、直交周波数分割多重化(OFDM)を利用する。これらのサブキャリアは、トーン、ビンなどと呼ばれることもある。OFDMでは、各サブキャリアは、データによって独立して変調され得る。OFDMシステムは、IEEE802.11または当技術分野で知られている何らかの他の規格を実装することができる。SC-FDMAシステムは、システム帯域幅にわたって分散されたサブキャリア上で送信するためのインターリーブされたFDMA(IFDMA)、隣接するサブキャリアのブロック上で送信するための局所FDMA(LFDMA)、または隣接するサブキャリアの複数のブロック上で送信するための拡張FDMA(EFDMA)を利用することができる。一般に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域において、SC-FDMAでは時間領域において送られる。SC-FDMAシステムは、3GPP-LTE(第3世代パートナーシッププロジェクトロングタームエボリューション)または他の規格を実装することができる。
図1は、本開示の態様が採用され得る通信システムの一例を示す。通信システム100の少なくとも一部分は、ワイヤレス規格(たとえば、4G LTE)に従って動作することができる。通信システム100は、AP104と、複数のSTA106a、106b、106c、106d(以下、STA106a〜106d)とを含み得る。STA106a〜106dは、モバイルワイヤレスデバイス、ラップトップ、PDA、セットトップビデオボックス、または、セルラーアクセスネットワーク接続(たとえば、4G LTE接続)を介して(たとえば、AP104を通して)ソースからビデオを受信し、表示するように構成された任意の他のデバイスを含み得る。STA106a〜106dのいずれか1つからAP104への通信は、アップリンク送信と見なされ得るが、AP104からSTA106a〜106dのいずれかへの通信は、ダウンリンク送信を含み得る。AP104が、1つまたは複数のデータパケットをSTA106a〜106dのうちの2つ以上に同時に意図的に送信する場合、その送信はブロードキャスト送信であり得る。
図2は、図1の通信システム内で採用され得るデバイスにおいて利用され得る、様々な構成要素を示す。デバイス202は、たとえば、ワイヤレスデバイスであり得るが、本出願は、そのように限定されない。デバイス202は、本明細書で説明する様々な方法を実施するように構成され得るデバイスの一例である。デバイス202は、STA106a〜106dのうちのいずれかとAP104とを含み得る。
デバイス202は、デバイス202の動作を制御するプロセッサ204を含み得る。プロセッサ204は、中央処理ユニット(CPU)またはハードウェアプロセッサと呼ばれることもある。読取り専用メモリ(ROM)とランダムアクセスメモリ(RAM)の両方を含み得るメモリ206は、命令とデータとをプロセッサ204に提供することができる。メモリ206の一部分はまた、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)を含み得る。プロセッサ204は、典型的には、メモリ206内に記憶されたプログラム命令に基づいて、論理演算および算術演算を実行する。メモリ206中の命令は、本明細書で説明する方法を実施するように実行可能であり得る。
プロセッサ204は、1つまたは複数のプロセッサを用いて実装される処理システムを含み得るか、またはその構成要素であり得る。したがって、1つまたは複数の動作がプロセッサ204によって実行される場合、それらの動作は、単一のプロセッサ204によって実行されることがあり、または代替的に、動作のサブセットは、各々、組合せにおいてプロセッサ204を形成するそれぞれの別個のプロセッサによって実行され得る。1つまたは複数のプロセッサは、汎用マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、コントローラ、状態機械、ゲート論理、個別のハードウェア構成要素、専用のハードウェア有限状態機械、または、情報の計算もしくは他の操作を実行することができる任意の他の適切なエンティティの任意の組合せを用いて実装され得る。
処理システムはまた、ソフトウェアを記憶するための一時的または非一時的機械可読媒体を含み得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるにしても、他の呼ばれ方をするにしても、任意のタイプの命令を意味するものとして広く解釈されなければならない。命令は、(たとえば、ソースコードフォーマット、バイナリコードフォーマット、実行可能コードフォーマット、または、任意の他の適切なコードフォーマットにおける)コードを含み得る。命令は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能を処理システムに実行させる。
デバイス202はまた、デバイス202と遠隔地との間のデータの送信および受信を可能にするために送信機210および受信機212を含み得る、ハウジング208を含み得る。送信機210および受信機212は、トランシーバ214へと組み合わされ得る。アンテナ216は、ハウジング208に取り付けられ、トランシーバ214に電気的に結合され得る。デバイス202はまた、たとえば、MIMO通信中に利用され得る、(図示されない)複数の送信機、複数の受信機、複数のトランシーバ、および/または複数のアンテナを含み得る。
デバイス202はまた、トランシーバ214によって受信された信号のレベルを検出および定量化するために使用され得る信号検出器218を含み得る。信号検出器218は、総エネルギー、シンボルごとのサブキャリア当たりのエネルギー、電力スペクトル密度および他の信号などの信号を検出し得る。デバイス202は、信号を処理する際に使用するためのデジタル信号プロセッサ(DSP)220も含み得る。DSP220は、送信用のデータユニットを生成するように構成され得る。
デバイス202は、いくつかの態様では、ユーザインターフェース222をさらに備え得る。ユーザインターフェース222は、キーパッド、マイクロフォン、スピーカー、および/またはディスプレイを備え得る。ユーザインターフェース222は、情報をデバイス202のユーザに伝え、かつ/またはユーザからの入力を受信する、任意の要素または構成要素を含み得る。
デバイス202の様々な構成要素は、バスシステム226によって一緒に結合され得る。バスシステム226は、データバスとともに、たとえば、データバスに加えて、電力バス、制御信号バス、および状態信号バスを含み得る。デバイス202の構成要素は、何らかの他の機構を使用して、一緒に結合されてよく、または互いに入力を受け入れもしくは提供してよいことを、当業者は諒解されよう。
図2には、いくつかの別個の構成要素が示されているが、構成要素のうちの1つまたは複数が組み合わされる、または共通に実装される場合があることは、当業者には認識されよう。たとえば、プロセッサ204は、プロセッサ204に関して上記で説明した機能を実施するためだけでなく、信号検出器218および/またはDSP220に関連して上記で説明した機能を実施するためにも使用される場合がある。さらに、図2に示す構成要素の各々は、複数の別個の要素を使用して実装される場合がある。
ワイヤレスネットワーク内のデバイス間で交換される通信は、パケットまたはフレームを備え得るデータユニットを含み得る。いくつかの態様では、データユニットは、データフレーム、制御フレーム、および/または管理フレームを含み得る。データフレームは、BS、APおよび/またはSTAから他のBS、APおよび/またはSTAにデータを送信するために使用され得る。制御フレームは、様々な動作を実行するために、およびデータを確実に送達する(たとえば、データの受信の確認応答、BSのポーリング、エリアクリアリング(area-clearing)動作、チャネル捕捉、キャリア検知維持機能などの)ために、データフレームとともに使用され得る。管理フレームは、(たとえば、ワイヤレスネットワークに対する参加および離脱などについての)様々な監視機能のために使用され得る。
図3は、一実装形態による、ソースデバイスと図2の通信デバイスとの間の複数のパケットの例示的な交換を示す。図3に示すように、マルチメディアデータ送信(たとえば、ペイパービュー映画またはテレビ番組)は、複数のセグメント302a、304a、306a、308a、310a(以下、総称して302a〜310a)に分割され得る。セグメント302a〜310aの各々は、一連番号312ならびにデータ部分314を含み得る。いくつかの実装形態では、セグメント302a〜310aの長さは、マルチメディアデータ送信のためのオーバーヘッド要件を最適化するために、動的に変動され得る。たとえば、接続品質またはチャネル信号対雑音比(SNR)が特定のしきい値を上回る場合、セグメント302a〜310aは、接続品質またはチャネルSNRがしきい値を下回る場合よりも長くなり得る。そのような実装形態では、データ部分314が長くなり得る。接続品質が、送信中にしきい値を上回る場合、複数の受信セグメント302a〜310aのうちの1つまたは複数は、複数の受信セグメント302a〜310aのうちの1つまたは複数の他のものとは異なる長さを有し得る。パケット302a〜310aの各々は、(たとえば、図1のAP104によってeMBMSを利用するLTEブロードキャストを介して)1つまたは複数のシンクデバイス(たとえば、図1のSTA106a〜106d)に送信され得、シンクデバイスは、モバイルデバイス、ケーブルセットトップボックス、または、後の時間に表示するためにマルチメディアデータ送信を受信し、記憶するように構成された任意の他のデバイスを含み得る。
図示のように、送信パケット302a、304a、および310aの各々は、シンクデバイスにおいて、受信パケット302b、304b、および310bとして正しく受信され得る。しかしながら、送られたパケット306aは、シンクデバイスにおいて受信されないことがあり、送られたパケット308aは、破損した受信パケット308bとして受信されることがある。いくつかの実装形態では、シンクデバイスは、複数のセグメントのうちの1つまたは複数の一連番号に少なくとも部分的に基づいて、どのセグメントが欠落または破損しているかを決定することができる。たとえば、シンクデバイス内のプロセッサ(たとえば、図2のワイヤレスデバイス202のプロセッサ204)は、受信パケット302b、304b、および310bのうちの1つまたは複数における一連番号を読み取り、送られたパケット306aが受信されておらず、送られたパケット308aが破損状態で受信パケット308bとして受信されたと決定することができる。
それに応じて、シンクデバイスは、(たとえば、オフピーク時間フレーム中に)データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回るとき、欠落または破損セグメントが後の時間フレーム中に送信されることを要求する要求316を生成し、ソースデバイス(たとえば、図1のAP104)に送信することができる。要求316は、STA106a〜106dのうちの1つまたは複数によって、LTEアップリンクチャネルを介してAP104に送信され得る。複数のセグメント302a〜310aは、STA106a〜106dに同時にブロードキャストされ得るが、受信するSTA106a〜106dの各々は、特定のSTAにおいて欠落または破損している特定のセグメントに基づいて、異なる要求316を送信することができる。
したがって、AP104は、オフピーク時間フレーム中に、要求316を受信し、欠落または破損セグメント306aおよび308aを再生成し、再送信することができる。シンクデバイス(たとえば、STA106a〜106d)は、オフピーク時間フレーム中に、再送信セグメント306aおよび308aを受信セグメント306bおよび308bとして受信することができる。
図3にさらに示すように、いくつかの実装形態では、シンクデバイスのサブスクリプションレベルまたはタイプに基づいて、エンハンスメントレイヤ送信(たとえば、特定のSTAによって受信セグメント352b、354b、356b、358b、360bとして受信された複数の送信セグメント352a、354a、356a、358a、360aを含む)を、ソースデバイス(たとえば、図1のAP104)は送信することができ、シンクデバイス(たとえば、図1のSTA106a〜106d)のうちの1つまたは複数は受信することができる。セグメント352a、354a、356a、358a、360aの各々は、パケット302a〜310aに関して前に説明したように、一連番号312とデータ部分314とを備え得る。エンハンスメントレイヤセグメント352a〜360aは、セグメント302a〜310aよりも高い品質レベル(たとえば、標準精細度に対して高精細度)におけるマルチメディアデータ送信を提供するための追加のデータを含み得る。いくつかの実装形態では、エンハンスメントレイヤは、パケット302a〜310aと実質的に同じ時間フレーム内で送信され得る。いくつかの他の実装形態では、エンハンスメントレイヤは、オフピーク時間フレームまたは何らかの他の時間フレーム中に送信され得る。いくつかの実装形態では、エンハンスメントレイヤパケット352a〜360aは、パケット302a〜310a内のデータをより高い品質(たとえば、より高い精細度)のマルチメディアファイルにアップコンバートするために利用され得る、追加のデータのみを含み得る。いくつかの他の実装形態では、エンハンスメントレイヤパケット352a〜360aは、より高い品質のマルチメディアファイルのためのすべてのデータを含み得る。
図4は、一実装形態による、図2の通信デバイスに関連付けられたネットワークデータトラフィックレベル410を示す、例示的なタイムライン400である。図4に示すように、タイムライン400は、垂直軸上にネットワークデータトラフィックレベル、および水平軸上に時間を示す。したがって、ネットワークデータトラフィックレベル410は、経時的に変動する。時間402で、複数のセグメント302a〜310a(図3参照)は、eMBMSを利用するLTEを介して、STA106a〜106dにブロードキャストされ、STA106a〜106dによって受信され得る。STA106a〜106dは、時間402で、要求316(図3参照)を追加として送信することができる。図示のように、ネットワークデータトラフィックは、時間402で、あらかじめ決定されたしきい値420よりも大きく、したがってオンピークである。時間404および/または時間406で、ネットワークデータトラフィックは、あらかじめ決定されたしきい値420未満である。ソース(たとえば、図1のAP104)が欠落または破損パケットをSTA106a〜106dのうちの1つまたは複数に再送信することができるのは、時間404または406のいずれかにおいてである。
いくつかの実装形態では、しきい値420のレベルは、LTE接続の接続品質に基づいてあらかじめ決定され得る。いくつかの他の実装形態では、しきい値420のレベル、または、その間に欠落または破損パケットが再送信される時間フレームは、受信するシンクデバイス(たとえば、STA106a〜106dのうちの特定の1つ)に関連付けられたサブスクリプションレベルに基づいて、あらかじめ決定され得る。たとえば、第1のサブスクリプションレベルを有するシンクデバイスは、時間フレーム406で再送信パケットを受信することができるが、第1のサブスクリプションレベルよりも高い第2のサブスクリプションレベルを有するシンクデバイスは、より早い時間フレーム404で再送信パケットを受信することができる。図示のように、時間フレーム404と時間フレーム406の両方は、オフピーク時間中に発生し、そこで、ネットワークデータトラフィックは、あらかじめ決定されたしきい値420を下回る。したがって、1つまたは複数のファクタ(たとえば、サブスクリプションレベルまたは接続品質)に基づいて、あらかじめ決定されたしきい値420および時間フレーム404/406は、異なるシンクデバイスによって異なり得る。
図5は、一実装形態による、通信の方法のためのフローチャート500である。いくつかの実装形態では、フローチャート500におけるステップのうちの1つまたは複数は、プロセッサ、受信機、および/または送信機(たとえば、図2のプロセッサ204、受信機212、および送信機210)によって、またはこれらとともに実行され得るが、本明細書で説明するステップのうちの1つまたは複数を実施するために他の構成要素が使用され得ることを当業者は諒解されよう。(図2のワイヤレスデバイス202としてより詳細に示すような)図1のSTA106a〜106dのうちのいずれかは、以下で説明する方法を実行することができる。ブロックについて、一定の順序で発生するものとして説明することがあるが、ブロックを並べ替えることができ、ブロックを省略することができ、かつ/または追加のブロックを追加することができる。
フローチャート500は、ブロック502から開始することができ、ブロック502は、マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信することを含む。たとえば、図3に示すように、図1を参照すると、AP104は、LTEセルラーアクセスネットワークを介してSTA106a〜106d(図1参照)のうちの1つまたは複数に、複数のセグメント302a〜310a(図3参照)を送信(たとえば、ブロードキャスト)することができる。したがって、ブロック502は、デバイス202の受信機212(図2参照)によって実行され得る。フローチャート500は、ブロック504へ続くことができる。
ブロック504は、複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定することを含み得る。たとえば、図3に関して前に説明したように、STA106a〜106dのいずれかは、マルチメディアデータ送信の受信パケットまたはセグメント内(たとえば、図3のセグメント302a〜310a内)の一連番号(たとえば、図3の一連番号312)を利用して、いずれかのパケットが欠落しているか、または破損状態で受信された場合、どれであるかを決定することができる。ブロック504は、デバイス202のプロセッサ204(図2参照)によって実行され得る。フローチャートは、ブロック506へ続くことができる。
ブロック506は、データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信することを含み得る。たとえば、図3に関して前に説明したように、STA106a〜106d(図1参照)のいずれかは、データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値420(図4参照)を下回る時間フレーム(たとえば、図4の時間フレームまたは瞬間404または406)中に、欠落または破損セグメントを受信するための要求316を送信することができる。次いで、欠落または破損パケット(たとえば、パケット306aおよび308a)が、後の時間フレーム中に、要求するSTAに送信され得る。
図6は、一実装形態による、例示的な通信のためのデバイスの機能ブロック図である。デバイス600が、図6に示すよりも多くの構成要素を有する場合があることを、当業者は諒解されよう。デバイス600は、特許請求の範囲内の実装形態のいくつかの顕著な特徴について説明するのに有用な構成要素のみを含む。いくつかの実装形態では、デバイス600は、図5のフローチャート500において前に説明したような方法を実行するように構成され得る。デバイス600は、たとえば、図2に示すデバイス202としてより詳細に示すことができる、図1に示すSTA106a〜106dのいずれかまたは両方を備え得る。
デバイス600は、マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信するための手段602を備える。いくつかの実装形態では、手段602は、図5のブロック502に関して上記で説明した機能のうちの1つまたは複数を実行するように構成され得る。手段602は、たとえば、少なくとも、図2に示す受信機212および/またはプロセッサ204を備え得る。
デバイス600は、複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定するための手段604をさらに含み得る。手段604は、図5のブロック504に関して上記で説明した機能のうちの1つまたは複数を実行するように構成され得る。手段604は、たとえば、少なくとも、図2に示すプロセッサ204を備え得る。いくつかの実装形態では、手段604は、たとえば、図2に示すメモリ206を追加として備え得る。
デバイス600は、データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信するための手段606をさらに含み得る。いくつかの実装形態では、手段606は、図5のブロック506に関して上記で説明した機能のうちの1つまたは複数を実行するように構成され得る。手段606は、たとえば、少なくとも、図2に示すプロセッサ204および/または送信機210を備え得る。いくつかの実装形態では、手段606は、たとえば、図2に示すメモリ206を追加として備え得る。
当業者には、情報および信号が、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
本開示で説明する実装形態への様々な変更形態が、当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義する一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の実装形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で示す実装形態に限定されるものではなく、本明細書で開示する特許請求の範囲、原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。「例示的な」という単語は、本明細書では、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味することのみを目的に使用される。「例示的な」として本明細書で説明するいかなる実装形態も、他の実装形態よりも好ましいか、または有利であると必ずしも解釈されるべきでない。
本明細書において別々の実装形態との関連で説明するいくつかの特徴はまた、単一の実装形態において組み合わせて実装され得る。反対に、単一の実装形態との関連で説明する様々な特徴はまた、複数の実装形態において別々に、または任意の適切な部分組合せにおいて実装され得る。その上、特徴は、いくつかの組合せで機能すると上記で説明され、さらに最初にそのように特許請求されることがあるが、特許請求される組合せからの1つまたは複数の特徴が、場合によっては、その組合せから削除されることがあり、特許請求される組合せは、部分組合せまたは部分組合せの変形形態を対象にすることがある。
本明細書で使用するとき、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a-b、a-c、b-c、およびa-b-cを包含するものである。
上記で説明した方法の様々な動作は、様々なハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素、回路、および/またはモジュールなど、動作を実行することができる任意の適切な手段によって実行され得る。概して、図に示す任意の動作は、動作を実行することができる対応する機能的手段によって実行され得る。
本開示に関して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュールおよび回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ信号(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス(PLD)、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書で説明する機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行される場合がある。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の市販のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。
1つまたは複数の態様では、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信されてよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、コンピュータプログラムのある場所から別の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または命令もしくはデータ構造の形式の所望のプログラムコードを搬送もしくは記憶するために使用可能であり、コンピュータによってアクセス可能な任意の他の媒体を含み得る。また、任意の接続も正しくはコンピュータ可読媒体と呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、本明細書で使用するとき、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)、およびBlu-ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いてデータを光学的に再生する。したがって、いくつかの態様では、コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ可読媒体(たとえば、有形媒体)を含み得る。加えて、いくつかの態様では、コンピュータ可読媒体は、一時的コンピュータ可読媒体(たとえば、信号)を含み得る。上記のものの組合せもまた
、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
本明細書で開示した方法は、説明した方法を達成するための1つまたは複数のステップまたは動作を含む。方法ステップおよび/または動作は、特許請求の範囲から逸脱することなく互いに交換され得る。言い換えれば、ステップまたは動作の特定の順序が明記されていない限り、特定のステップおよび/または動作の順序および/または使用は、特許請求の範囲を逸脱することなく変更される場合がある。
さらに、本明細書で説明する方法および技法を実行するためのモジュールおよび/または他の適切な手段が、適用可能な場合には、ユーザ端末および/または基地局によってダウンロードおよび/または別の方法で取得され得ることを諒解されたい。たとえば、本明細書で説明する方法を実行するための手段の転送を容易にするために、そのようなデバイスはサーバに結合され得る。代替的には、本明細書で説明する様々な方法は、デバイスに記憶手段を結合するか、またはデバイスに記憶手段を設けると、ユーザ端末および/または基地局が様々な方法を取得することができるように、記憶手段(たとえば、RAM、ROM、コンパクトディスク(CD)またはフロッピーディスクなどの物理記憶媒体など)を介して提供することができる。その上、本明細書で説明する方法および技法をデバイスに提供するための任意の他の適切な技法が利用され得る。
上記は本開示の態様を対象とするが、本開示の他の態様およびさらなる態様は、それの基本的範囲から逸脱することなく考察されてよく、それの範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。
100 通信システム
104 AP
106a、106b、106c、106d STA
202 デバイス、ワイヤレスデバイス
204 プロセッサ
206 メモリ
208 ハウジング
210 送信機
212 受信機
214 トランシーバ
216 アンテナ
218 信号検出器
220 デジタル信号プロセッサ、DSP
222 ユーザインターフェース
226 バスシステム
302a、304a、310a セグメント、受信セグメント、パケット、送信パケット
302b、304b、310b 受信パケット
306a、308a セグメント、受信セグメント、パケット、送られたパケット、欠落または破損セグメント、再送信セグメント
306b、352b、354b、356b、358b、360b 受信セグメント
308b 破損した受信パケット、受信パケット、受信セグメント
312 一連番号
314 データ部分
316 要求
352a、354a、356a、358a、360a 送信セグメント、セグメント、エンハンスメントレイヤセグメント、エンハンスメントレイヤパケット
400 タイムライン
402 時間
404、406 時間、時間フレーム、瞬間
410 ネットワークデータトラフィックレベル
420 あらかじめ決定されたしきい値、しきい値
600 デバイス
602 マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信するための手段、手段
604 複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定するための手段、手段
606 データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信するための手段、手段

Claims (30)

  1. ワイヤレス通信のための装置であって、
    マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信するように構成された受信機と、
    前記複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定するように構成されたプロセッサと、
    データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、前記欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信するように構成された送信機と
    を備える、装置。
  2. 前記複数のセグメントの各々が、一連番号とともに符号化され、前記プロセッサが、前記複数のセグメントのうちの1つまたは複数の前記一連番号に少なくとも部分的に基づいて、前記欠落または破損セグメントを決定するように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記送信機が、ロングタームエボリューション(LTE)アップリンク(UL)チャネルを介して、前記要求を送信するように構成される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記複数のセグメントが、ロングタームエボリューション(LTE)ブロードキャストを介して受信される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記受信機が、前記複数のセグメントの品質よりも高い品質を有するマルチメディアデータを提供する、エンハンスメントレイヤ送信を受信するように構成される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記マルチメディアデータ送信のためのオーバーヘッド要件を最適化するために、前記複数の受信セグメントのうちの少なくとも1つの長さが、前記複数の受信セグメントのうちの少なくとも1つの他のものとは異なる、請求項1に記載の装置。
  7. 前記時間フレームがオフピーク時間フレームである、請求項1に記載の装置。
  8. 前記時間フレームおよび前記あらかじめ決定されたしきい値のうちの少なくとも1つが、前記装置に関連付けられたサブスクリプションレベルに基づいて決定される、請求項1に記載の装置。
  9. ワイヤレス通信のための方法であって、
    マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信するステップと、
    前記複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定するステップと、
    データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、前記欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信するステップと
    を含む、方法。
  10. 前記複数のセグメントの各々が、一連番号とともに符号化され、前記方法が、前記複数のセグメントのうちの1つまたは複数の前記一連番号に少なくとも部分的に基づいて、前記欠落または破損セグメントを決定するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. ロングタームエボリューション(LTE)アップリンク(UL)チャネルを介して、前記要求を送信するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  12. ロングタームエボリューション(LTE)ブロードキャストを介して、前記複数のセグメントを受信するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記複数のセグメントの品質よりも高い品質を有するマルチメディアデータを提供する、エンハンスメントレイヤ送信を受信するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記マルチメディアデータ送信のためのオーバーヘッド要件を最適化するために、前記複数の受信セグメントのうちの少なくとも1つの長さが、前記複数の受信セグメントのうちの少なくとも1つの他のものとは異なる、請求項9に記載の方法。
  15. 前記時間フレームがオフピーク時間フレームである、請求項9に記載の方法。
  16. サブスクリプションレベルに基づいて、前記時間フレームおよび前記あらかじめ決定されたしきい値のうちの少なくとも1つを決定するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  17. ワイヤレス通信のための装置であって、
    マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信するための手段と、
    前記複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定するための手段と、
    データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、前記欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信するための手段と
    を備える、装置。
  18. 前記装置が、前記複数のセグメントの各々を、一連番号とともに符号化するための手段を含み、前記欠落または破損セグメントを決定するための前記手段が、前記複数のセグメントのうちの1つまたは複数の前記一連番号に少なくとも部分的に基づいて、前記欠落または破損セグメントを決定するように構成される、請求項17に記載の装置。
  19. 送信するための前記手段が、ロングタームエボリューション(LTE)アップリンク(UL)チャネルを介して、前記要求を送信するように構成される、請求項17に記載の装置。
  20. 受信するための前記手段が、ロングタームエボリューション(LTE)ブロードキャストを介して、前記複数のセグメントを受信するように構成される、請求項17に記載の装置。
  21. 前記複数のセグメントの品質よりも高い品質を有するマルチメディアデータを提供する、エンハンスメントレイヤ送信を受信するための手段を備える、請求項17に記載の装置。
  22. 前記マルチメディアデータ送信のためのオーバーヘッド要件を最適化するために、前記複数の受信セグメントのうちの少なくとも1つの長さが、前記複数の受信セグメントのうちの少なくとも1つの他のものとは異なる、請求項17に記載の装置。
  23. 前記装置に関連付けられたサブスクリプションレベルに基づいて、前記時間フレームおよび前記あらかじめ決定されたしきい値のうちの少なくとも1つを決定するための手段を備える、請求項17に記載の装置。
  24. コードを含む非一時的コンピュータ可読記録媒体であって、前記コードは、実行されたとき、デバイスに、
    マルチメディアデータ送信の複数のセグメントを受信すること、
    前記複数のセグメントの欠落または破損セグメントを決定すること、および
    データトラフィックがあらかじめ決定されたしきい値を下回る時間フレーム中に、前記欠落または破損セグメントを受信するための要求を送信すること
    を行わせる、非一時的コンピュータ可読記録媒体。
  25. 前記複数のセグメントの各々が、一連番号とともに符号化され、前記コードが、実行されたとき、前記デバイスに、前記複数のセグメントのうちの1つまたは複数の前記一連番号に少なくとも部分的に基づいて、前記欠落または破損セグメントを決定することをさらに行わせる、請求項24に記載の非一時的コンピュータ可読記録媒体。
  26. 前記コードが、実行されたとき、前記デバイスに、ロングタームエボリューション(LTE)アップリンク(UL)チャネルを介して、前記要求を送信することを行わせる、請求項24に記載の非一時的コンピュータ可読記録媒体。
  27. 前記コードが、実行されたとき、前記デバイスに、ロングタームエボリューション(LTE)ブロードキャストを介して、前記複数のセグメントを受信することを行わせる、請求項24に記載の非一時的コンピュータ可読記録媒体。
  28. 前記コードが、実行されたとき、前記デバイスに、前記複数のセグメントの品質よりも高い品質を有するマルチメディアデータを提供する、エンハンスメントレイヤ送信を受信することを行わせる、請求項24に記載の非一時的コンピュータ可読記録媒体。
  29. 前記マルチメディアデータ送信のためのオーバーヘッド要件を最適化するために、前記複数の受信セグメントのうちの少なくとも1つの長さが、前記複数の受信セグメントのうちの少なくとも1つの他のものとは異なる、請求項24に記載の非一時的コンピュータ可読記録媒体。
  30. 前記コードが、実行されたとき、前記デバイスに、サブスクリプションレベルに基づいて、前記時間フレームおよび前記あらかじめ決定されたしきい値のうちの少なくとも1つを決定することを行わせる、請求項24に記載の非一時的コンピュータ可読記録媒体。
JP2017514462A 2014-09-16 2015-08-20 拡張マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを介してペイパービュービデオをブロードキャストするためのシステム、方法、および装置 Pending JP2017535988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/487,547 US20160080826A1 (en) 2014-09-16 2014-09-16 Systems, methods and apparatus for broadcasting pay-per-view video over enhanced multimedia broadcast multicast service
US14/487,547 2014-09-16
PCT/US2015/046108 WO2016043920A1 (en) 2014-09-16 2015-08-20 Systems, methods and apparatus for broadcasting pay-per-view video over enhanced multimedia broadcast multicast service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017535988A true JP2017535988A (ja) 2017-11-30

Family

ID=54140636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514462A Pending JP2017535988A (ja) 2014-09-16 2015-08-20 拡張マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを介してペイパービュービデオをブロードキャストするためのシステム、方法、および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160080826A1 (ja)
EP (1) EP3195511A1 (ja)
JP (1) JP2017535988A (ja)
CN (1) CN107079197A (ja)
WO (1) WO2016043920A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10205982B2 (en) * 2015-09-25 2019-02-12 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for managing media subscriptions
US10708728B2 (en) * 2016-09-23 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Adaptive modulation order for multi-user superposition transmissions with non-aligned resources
CN111200789B (zh) * 2020-01-07 2022-04-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种业务数据的传输方法及装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978381A (en) * 1997-06-06 1999-11-02 Webtv Networks, Inc. Transmitting high bandwidth network content on a low bandwidth communications channel during off peak hours
US7095782B1 (en) * 2000-03-01 2006-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for streaming scalable video
US7031288B2 (en) * 2000-09-12 2006-04-18 Sri International Reduced-overhead protocol for discovering new neighbor nodes and detecting the loss of existing neighbor nodes in a network
EP1271955A3 (fr) * 2001-06-26 2007-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé de transmission par paquet avec requetes en retransmission de paquet et mécanisme de controle relatif à la transmission de telles requètes
JP2003152544A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Sony Corp データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7155236B2 (en) * 2003-02-18 2006-12-26 Qualcomm Incorporated Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement
US8522293B2 (en) * 2004-12-15 2013-08-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Method and apparatus for high bandwidth data transmission in content-based networks
EP1914922A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-23 Alcatel Lucent Intelligent IPTV retransmission request
WO2009023986A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Alcatel Shanghai Bell Co., Ltd. The method and the device for triggered repeat in the multicast system
US9313245B2 (en) * 2007-12-24 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Adaptive streaming for on demand wireless services
US7821942B2 (en) * 2008-08-01 2010-10-26 International Business Machines Corporation Controlling data flow through a data communications link
US20130006091A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 General Electric Company System and method for a combined mri-pet imager
US8837488B2 (en) * 2011-07-29 2014-09-16 Blackfire Research Corporation Two tier multiple sliding window mechanism for multidestination media applications
US20140301223A1 (en) * 2011-08-12 2014-10-09 Alcatel Lucent Estimation of delay probability and skew time of data packet transmitted over a communication network
US8868639B2 (en) * 2012-03-10 2014-10-21 Headwater Partners Ii Llc Content broker assisting distribution of content
US8432808B1 (en) * 2012-06-15 2013-04-30 Viasat Inc. Opportunistically delayed delivery in a satellite network
US9712408B2 (en) * 2014-03-17 2017-07-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Bandwidth management in a content distribution network

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016043920A1 (en) 2016-03-24
CN107079197A (zh) 2017-08-18
US20160080826A1 (en) 2016-03-17
EP3195511A1 (en) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138357B2 (ja) クリアチャネル査定のための方法および装置
EP2944149B1 (en) Method, apparatus and computer program for selecting medium access parameters for each communication session
JP2017525273A (ja) アグリゲートされたフレームを介しての多ユーザアップリンク制御およびスケジューリングのための方法および装置
JP6698523B2 (ja) 混合フォーマットを使用するワイヤレス通信のための方法および装置
US20130142094A1 (en) Systems and methods for frame filtering and for enabling frame filtering
JP5805859B2 (ja) 基本サービスセットを確立するためのTunneledDirectLinkSetup(TDLS)のための方法および装置
JP2018515964A (ja) 送信制御情報を多重化するための方法および装置
JP6113246B2 (ja) ネットワーク局をリセットするためのシステムおよび方法
US20130223422A1 (en) Systems and methods for optimizing wireless transmission data rates
US10122438B2 (en) Systems, methods and devices for modifying relay operation of a wireless device
JP2017535988A (ja) 拡張マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを介してペイパービュービデオをブロードキャストするためのシステム、方法、および装置
US10045331B2 (en) Systems and methods for improved communication efficiency in high efficiency wireless networks
US20150063319A1 (en) Systems, methods, and apparatus for preventing multiple re-association attempts
US8867500B2 (en) Systems and methods for reducing acknowledgment message overhead
CN108353399B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路