JP2017535734A - 電子制御されるバルブアセンブリ - Google Patents

電子制御されるバルブアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2017535734A
JP2017535734A JP2017528098A JP2017528098A JP2017535734A JP 2017535734 A JP2017535734 A JP 2017535734A JP 2017528098 A JP2017528098 A JP 2017528098A JP 2017528098 A JP2017528098 A JP 2017528098A JP 2017535734 A JP2017535734 A JP 2017535734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pintle
instantaneous
pressure
actuator
valve assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017528098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771463B2 (ja
Inventor
マイケルセン,マーク
シュック,アーロン
Original Assignee
エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド
エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド, エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド filed Critical エアロジェット ロケットダイン インコーポレイテッド
Publication of JP2017535734A publication Critical patent/JP2017535734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771463B2 publication Critical patent/JP6771463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/42Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using liquid or gaseous propellants
    • F02K9/44Feeding propellants
    • F02K9/56Control
    • F02K9/58Propellant feed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • F16K1/38Valve members of conical shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/54Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/40Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor
    • F16K31/406Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a piston
    • F16K31/408Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a piston the discharge being effected through the piston and being blockable by an electrically-actuated member making contact with the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0041Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/005Electrical or magnetic means for measuring fluid parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/02Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves
    • F16K39/022Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves using balancing surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Abstract

バルブアセンブリは、流体入口(24)と流体出口(26)とを有するハウジング(22)を含む。ピントル(30)が、ハウジング内に配置され、アクチュエータ(36)が、ピントルを移動させるように該ピントルに動作可能に連結されている。ピントルは、流体出口と、リニアアクチュエータの近傍でピントルとハウジングとの間に位置する圧力平衡容積と、を流体的に連通させる通路(32)を含む。コントローラ(38)が、アクチュエータと電気的に接続されており、ピントルとハウジングとの間には、流体入口から流体出口への可変流路面積(40)が確定されている。

Description

本発明は、バルブアセンブリに関し、特に電子制御されるバルブアセンブリに関する。
本発明は、米国政府の支援を受けて、アメリカミサイル防衛局によって付与された契約番号HQ0147−11−C−0017の下でなされたものである。米国政府は、本発明に関してある一定の権利を有する。
本開示は、2014年11月29日に出願された米国仮特許出願第62/085542号の優先権を主張する。
調整バルブは、航空宇宙ビークル、地上車両やコンポーネント間で流体の流れを制御する他のシステムで使用することができる。例えば、航空宇宙ビークルは、推進用に加圧流体を利用する。調整バルブは、供給源よりも低い圧力で加圧流体を供給するように圧力を低下させるために使用可能である。
本開示の例によるバルブアセンブリは、流体入口と流体出口とを有するハウジングと、ハウジング内に配置されたピントルと、ピントルを移動させるようにピントルに動作可能に連結されたアクチュエータと、を含む。ピントルは、流体出口と、リニアアクチュエータの近傍でピントルとハウジングとの間に位置する圧力平衡容積と、を流体的に連通させる通路を含む。コントローラが、アクチュエータと電気的に接続されている。流体入口から流体出口への可変流路面積が、ピントルとハウジングとの間に確定されている。
上述の実施例の更なる実施例では、アクチュエータは、圧電アクチュエータである。
上述の実施例の更なる実施例では、ピントルは、シャンク部と、シャンク部の第1の軸方向端部における拡大ヘッド部と、シャンク部の反対側の第2の軸方向端部における拡大基部と、を含んでいる。
上述の実施例の更なる実施例では、ピントルは、後退面を含む。
上述の実施例の更なる実施例では、通路は直線状の中央通路である。
上述の実施例の更なる実施例では、ピントルの移動方向に対して、流体入口は径方向の入口であり、流体出口は軸方向の出口である。
上述の実施例の更なる実施例では、コントローラは、リニアアクチュエータを介して、少なくとも流体入口における瞬間入口圧力に応じてピントルを移動させるように構成されている。
上述の実施例の更なる実施例では、コントローラは、アクチュエータを介して、少なくとも流体出口における瞬間出口圧力に応じてピントルを移動させるように構成されている。
上述の実施例の更なる実施例では、コントローラは、アクチュエータを介して、流体入口における瞬間入口圧力と、流体出口における瞬間出口圧力と、の圧力比に応じてピントルを移動させるように構成されている。
上述の実施例の更なる実施例では、コントローラは、アクチュエータを介して、流体入口における瞬間入口圧力と、流体出口における瞬間出口圧力と、の圧力比の変化に応じてピントルを動的に移動させるように構成されている。
上述の実施例の更なる実施例では、可変流路面積は、ピントルの直線位置に対して直線状に変化する。
上述の実施例の更なる実施例は、コントローラへの電子フィードバック信号に基づいてピントルの直線位置を制御することを含む。電子フィードバック信号は、瞬間圧力または瞬間ピントル位置の少なくとも一方を示す。
上述の実施例の更なる実施例では、瞬間圧力は、流体入口における瞬間入口圧力である。
上述の実施例の更なる実施例では、瞬間圧力は、流体出口における瞬間出口圧力である。
上述の実施例の更なる実施例では、瞬間圧力は、流体入口における瞬間入口圧力と、流体出口における瞬間出口圧力と、の圧力比である。
上述の実施例の更なる実施例では、制御は、瞬間圧力の変化に従ってピントルの直線位置を動的に変更することを含む。
本開示の例によるバルブアセンブリは、流体入口と流体出口とを有するハウジングと、ハウジング内に配置されたピントルと、アクチュエータと、アクチュエータに電気的に接続されたコントローラと、ピントルとハウジングとの間に確定された流体入口から流体出口への可変流路面積と、を含む。アクチュエータは、ハウジングに対するピントルの位置を変更することにより、可変流路面積を変更するように動作可能である。
上述の実施例の更なる実施例では、アクチュエータは、ハウジングに連結されているとともに、ピントルに対してハウジングを移動させるように動作可能である。
上述の実施例の更なる実施例では、ピントルは、可変流路面積を確定する後退面を含んでいる。
本開示の種々の特徴及び利点は、以下の実施形態により当業者に明らかになる。実施例に付随する図面は、以下に簡単に説明される。
例示的なバルブアセンブリの断面図である。 バルブアセンブリのピントルの例示的な開位置を示す断面図である。 他の例示的なバルブアセンブリの断面図である。
図1は、電子制御されて流量を正確に制御するために使用することができる例示的なバルブアセンブリ20の断面図を示す。バルブアセンブリ20は、流体入口24と流体出口26とを有するハウジング22を含む。流体入口24と流体出口26とは、ハウジング22の内部キャビティ28の内外に通じる通路である。この例では、流体入口は径方向の通路であり、流体出口は軸方向の通路である。
ピントル30が、内部キャビティ28に配置されている。ピントル30は、ピントル30がハウジング22の内部キャビティ28内のバルブシート22aに接触する全閉位置と、ピントル30がバルブシート22aから離間されている複数の開位置と、の間で中心軸Aに沿って移動可能である。この例では、ピントル30は、シャンク部30a、拡大ヘッド部30b、拡大基部30c及び基部30cから軸方向に延びるステム部30dを有する。「拡大」とは、部分30b,30cがシャンク部30aに対して直径が大きくなっていることを指す。拡大ヘッド部30bと拡大基部30cとは、シャンク部30aの反対側の軸方向端部に位置する。拡大ヘッド部30bは、バルブトリム31を含む。バルブトリム31は、流体出口26からの前方への流れの方向に対して後方に傾斜する後退面または後退部30bである。全閉位置では、バルブトリム31は、バルブシート22aと接する。
ピントル30は、ピントル30の基部30cの後方に位置する圧力平衡容積34と流体出口26とを流体的に連通させる通路32をさらに含む。例えば、この例における通路32は直線状で、基部30cの近傍で容積34と連通する1つまたは複数の径方向オリフィスを含みうる。通路32は、ピントル30にわたる圧力を平衡させるように機能し、これによりピントル30を移動させるのに必要な力の量を減少させる。例えば、流体出口26からの圧力は、通路32を通って伝達されて容積34を加圧する。加圧された容積34は、流体がバルブアセンブリ20を通って流れるときにピントル30にかかる力を平衡させる。
アクチュエータ36が、ハウジング22に対するピントル30の位置を変更するように作動可能である。この例では、アクチュエータ36は、静止したハウジング22に対して、ピントル30の移動を可能とするようにステム部30dと動作可能に連結されている。例えば、アクチュエータは、軸Aに沿ってピントル30を軸方向で前後に移動させるように作動可能なリニアアクチュエータである。アクチュエータ36は、ハウジング22に固定または締結されたハウジング36aを含む。アクチュエータ要素36bがハウジング36a内に取り付けられて、ピントル30を移動させるように機能する。一例では、アクチュエータ36は、電気的に応答してピントル30を移動させる圧電アクチュエータである。アクチュエータ36は、ピントル30の直線位置を検出するように作動可能な直線可変変位変換器36cをさらに含みうる。
コントローラ38が、アクチュエータ要素36b及びアクチュエータ36の直線可変変位変換器36cと電気的に接続されている。例えば、コントローラ38は、ここで説明する制御機能を実行するよう構成及び/またはプログラムされたハードウェア(例えば、マイクロプロセッサ、コンピュータ等)、ソフトウェアまたはこれらの両方を含むことができる。
図1では、ピントル30は、拡大ヘッド部30bのバルブトリム31がハウジング22のバルブシート22aに対して密閉される全閉位置で示されている。図2は、典型的な開位置でピントル30を示しており、この位置では、流体入口24から流体出口への流路面積(flow area)40が生じるようにピントルが後退している。流路面積40は、ピントル30のバルブトリム31とハウジング22のバルブシート22aとの間に定められる。アクチュエータ36は、ハウジング22に対するピントル30の位置を変更し、制御された方法で可変流路面積40の大きさを変更するように作動可能である。例えば、ピントル30のバルブトリム31の形状寸法とハウジングのバルブシート22aの形状寸法とは、ピントル30の直線位置に対して流路面積40が直線的に変化するように設けられている。
コントローラ38は、1つまたは複数の電子フィードバック信号を利用してピントル30の位置を正確に制御することができる。位置の正確な制御により、流体出口からの流れのより細かい制御が可能になる。例えば、電子フィードバック信号は、瞬間圧力、瞬間ピントル位置またはこれらの組み合わせを示す信号を含みうる。瞬間圧力は、流体入口24における瞬間入口圧力、流体出口26における瞬間出口圧力及び/または瞬間入口圧力と瞬間出口圧力との圧力比とすることができる。例えば、これらの圧力は、流体入口24及び流体出口26の近傍の圧力タップにより得られる。
他の例では、コントローラ38は、瞬間入口圧力および瞬間出口圧力の両方と共に瞬間ピントル位置を利用しうる。例えば、コントローラ38は、圧電アクチュエータに供給される電力量を調整することによって、ピントル30を予め選択された開位置に移動させることができる。コントローラ38は、予め選択された位置と電力レベルとを関連づけるルックアップ表または他のデータによって予めプログラム可能である。従って、ピントル30の瞬間位置よりも多くの流れまたは少ない流れの需要があるときは、コントローラ38は予め選択された異なる位置にピントルを移動させて流れを調整するか、流れが所望のレベルに調整されるまでピントル30を連続的に移動させることができる。
さらに他の例では、コントローラ38は、瞬間入口圧力と瞬間出口圧力との圧力比を調整するようにピントル位置30を変更してもよい。バルブアセンブリ20の図示の構成により、瞬間入口圧力と瞬間出口圧力との間で約20:1までの制御された圧力ターンダウン比が可能となる。さらに、コントローラ38は、供給源の圧力の変化に応じてピントル位置を動的に変更することもできる。例えば、供給源の圧力が変化して瞬間入口圧力が変化した場合、コントローラ38は圧力比の変化を検出し、設定出口圧力を回復するためにピントル位置を調整する。
以上のように、バルブアセンブリ20の構成、流路面積40の形状寸法および電子フィードバック信号は、コントローラ38がピントル位置を調整して出口圧力を細かく制御することを可能とする。出口流れを正確に制御する能力により、流体をより効率的に利用することができる。流体が宇宙船の推進薬や燃料であれば、より効率的な利用により、宇宙船が運ぶ必要のある推進薬や燃料を減少させて軽量化を図ることができる。推力システムで使用される場合には、バルブの作動時に出口圧力を変更することによって推力レベルが変更可能となる。
図3は、他の例示的なバルブアセンブリ120を示している。この開示では、同じ参照符号は同じ構成要素を適宜示し、百または百の倍数を加えた参照符号は、対応する構成要素の同じ特徴や利点を有する変更された構成要素を示す。この例では、アクチュエータ136は、ハウジング22に対するピントル130の位置を変更することにより可変流路面積40を変更するように作動可能である。しかし、アクチュエータ136は、ピントルを移動させるように連結される代わりに、ハウジング22を移動させるように連結されており、ピントル130は静止したままである。この点について、ハウジング22は、1つまたは複数のガイドピン150に移動可能に取り付けられている。1つまたは複数のガイドピン150は、閉鎖部152から軸方向に延びる。ピントル130及び閉鎖部152は、単一片として一体に形成される。
この例では、アクチュエータ136は、ハウジング22に固定されており、静止したアクチュエータ部材136aが閉鎖部152に固定されている。静止したアクチュエータ部材136aは、ねじ切りされており、アクチュエータ136は、ハウジング22を軸方向に移動させるようにねじに係合するロータリーアクチュエータである。アクチュエータ136は、コントローラ38に電気的に接続されており、上述の例で説明された制御戦略を使用して制御可能である。
説明した実施例には特徴の組み合わせが示されているが、本開示の種々の実施例の利点を実現するために全ての特徴を組み合わせる必要はない。換言すると、本開示の実施例によって設計されたシステムは、いずれかの図面に示された全ての特徴または図面に概略的に示された全ての部分を必ずしも含まない。さらに、1つの例示的な実施例の選択された特徴は、他の例示的な実施例の選択された特徴と組み合わせることができる。
上述の説明は、限定的なものではなく、例示的なものである。開示の例の当業者に明らかな変形または改良は、本開示から必ずしも逸脱しない。本開示に与えられる法的な保護の範囲は、以下の請求項の検討によってのみ判断することができる。

Claims (19)

  1. 流体入口と流体出口とを有するハウジングと、
    前記ハウジング内に配置されたピントルと、
    前記ピントルを移動させるように該ピントルに動作可能に連結されたアクチュエータと、を有し、前記ピントルは、前記流体出口と、リニアアクチュエータの近傍で前記ピントルと前記ハウジングとの間に位置する圧力平衡容積と、を流体的に連通させる通路を含み、さらに、
    前記アクチュエータと電気的に接続されたコントローラと、
    前記ピントルと前記ハウジングとの間に確定された前記流体入口から前記流体出口への可変流路面積と、を有することを特徴とするバルブアセンブリ。
  2. 前記アクチュエータは、圧電アクチュエータであることを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  3. 前記ピントルは、シャンク部と、該シャンク部の第1の軸方向端部における拡大ヘッド部と、該シャンク部の反対側の第2の軸方向端部における拡大基部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  4. 前記ピントルは、後退面を含むことを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  5. 前記通路は、直線状の中央通路であることを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  6. 前記ピントルの移動方向に対して、前記流体入口は径方向の入口であり、前記流体出口は軸方向の出口であることを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  7. 前記コントローラは、前記リニアアクチュエータを介して、少なくとも前記流体入口における瞬間入口圧力に応じて前記ピントルを移動させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  8. 前記コントローラは、前記アクチュエータを介して、少なくとも前記流体出口における瞬間出口圧力に応じて前記ピントルを移動させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  9. 前記コントローラは、前記アクチュエータを介して、前記流体入口における瞬間入口圧力と、前記流体出口における瞬間出口圧力と、の圧力比に応じて、前記ピントルを移動させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  10. 前記コントローラは、前記アクチュエータを介して、前記流体入口における瞬間入口圧力と、前記流体出口における瞬間出口圧力と、の圧力比の変化に応じて、前記ピントルを動的に移動させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  11. 前記可変流路面積は、前記ピントルの直線位置に対して直線的に変化することを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
  12. 請求項1に記載のバルブアセンブリの制御方法であって、
    前記コントローラへの電子フィードバック信号に基づいて前記ピントルの直線位置を制御することを含み、前記電子フィードバック信号は、瞬間圧力または瞬間ピントル位置の少なくとも一方を示す、ことを特徴とする方法。
  13. 前記瞬間圧力は、前記流体入口における瞬間入口圧力であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記瞬間圧力は、前記流体出口における瞬間出口圧力であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 前記瞬間圧力は、前記流体入口における瞬間入口圧力と、前記流体出口における瞬間出口圧力と、の圧力比であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  16. 前記制御は、前記瞬間圧力の変化に従って前記ピントルの直線位置を動的に変更することを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  17. 流体入口と流体出口とを有するハウジングと、
    前記ハウジング内に配置されたピントルと、
    アクチュエータと、
    前記アクチュエータと電気的に接続されたコントローラと、
    前記ピントルと前記ハウジングとの間に確定された前記流体入口から前記流体出口への可変流路面積と、を有し、前記アクチュエータは、前記ハウジングに対する前記ピントルの位置を変更することにより、前記可変流路面積を変更するように動作可能であることを特徴とするバルブアセンブリ。
  18. 前記アクチュエータは、前記ハウジングと連結されており、前記ピントルに対して前記ハウジングを移動させるように動作可能であることを特徴とする請求項17に記載のバルブアセンブリ。
  19. 前記ピントルは、前記可変流路面積を確定する後退面を含むことを特徴とする請求項1に記載のバルブアセンブリ。
JP2017528098A 2014-11-29 2015-11-17 電子制御されるバルブアセンブリ Active JP6771463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462085542P 2014-11-29 2014-11-29
US62/085,542 2014-11-29
PCT/US2015/061037 WO2016085705A1 (en) 2014-11-29 2015-11-17 Valve assembly with electronic control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535734A true JP2017535734A (ja) 2017-11-30
JP6771463B2 JP6771463B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=54705896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528098A Active JP6771463B2 (ja) 2014-11-29 2015-11-17 電子制御されるバルブアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10330205B2 (ja)
EP (1) EP3224516A1 (ja)
JP (1) JP6771463B2 (ja)
CN (1) CN107076312B (ja)
IL (1) IL251297B (ja)
WO (1) WO2016085705A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10802121B1 (en) 2019-10-09 2020-10-13 Ford Global Technologies, Llc Cleaning apparatus for sensor
US11920465B2 (en) * 2021-06-25 2024-03-05 Intelligent Wellhead Systems Inc. Apparatus, system, and method for indicating a position of valve of wellsite equipment
CN114673794A (zh) * 2022-04-11 2022-06-28 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种氢气浮空器用防爆阀门

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152474A (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 Toyota Motor Corp 油圧制御用電磁バルブ
JPS63180783U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
US5048790A (en) * 1990-07-18 1991-09-17 Target Rock Corporation Self-modulating control valve for high-pressure fluid flow
ATA210190A (de) * 1990-10-18 1992-08-15 Weber Guenter Hochdruck-ventil
US6568656B1 (en) * 1998-07-09 2003-05-27 Sporlan Valve Company Flow control valve with lateral port balancing
US6802488B1 (en) * 2002-08-30 2004-10-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Electro-mechanical coaxial valve
US7000895B2 (en) * 2002-11-01 2006-02-21 Woodward Governor Company Valve having pressure balancing piston and method involving same
DE102005014866A1 (de) * 2005-03-30 2006-10-05 Werner Kosean Anordnung zur feinfühligen Steuerung von hydraulischen Verbrauchern
AT503812B1 (de) * 2006-06-22 2008-01-15 Hoerbiger Automatisierungstech Ventil zur steuerung eines fluids
DE102007037995B4 (de) * 2007-08-10 2013-05-08 Astrium Gmbh Koaxialventil mit einem elektrischen Antrieb
US8201580B2 (en) * 2008-01-14 2012-06-19 Sti Srl High flow capacity positioner
DE102008060889B4 (de) * 2008-12-09 2022-08-25 Pierburg Gmbh Druckregelventil
US8038121B2 (en) * 2009-01-06 2011-10-18 Woodward, Inc. Fluid control valve with sensing port
JP5631631B2 (ja) * 2010-05-21 2014-11-26 株式会社サタケ 圧電式バルブ及び該圧電式バルブを利用する光学式粒状物選別機
KR101933234B1 (ko) * 2011-01-20 2018-12-27 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 온보드 진단, 예측 및 데이터 로깅 기능을 가진 질량 유량 제어기
DE102011116393B3 (de) * 2011-10-20 2013-01-03 Dynamic Systems S.A. Vorsteuerstufe eines proportional gesteuerten Hydraulikventils
FR2988804B1 (fr) * 2012-03-30 2015-05-22 Snecma Dispositif actionneur a commande electrique integrant une fonction thermostatique, vanne.
EP2933540B1 (en) * 2012-12-11 2020-12-16 Zhejiang Sanhua Climate & Appliance Controls Group Co., Ltd. Electronic expansion valve
US9454158B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
US10094488B2 (en) * 2015-11-05 2018-10-09 Fisher Controls International Llc Balanced valve trim and method of reducing stem forces on a valve stem
CN107461506B (zh) * 2016-06-06 2020-06-23 费希尔控制国际公司 具有弯曲凹口的阀塞

Also Published As

Publication number Publication date
EP3224516A1 (en) 2017-10-04
CN107076312A (zh) 2017-08-18
US10330205B2 (en) 2019-06-25
JP6771463B2 (ja) 2020-10-21
US20180045319A1 (en) 2018-02-15
IL251297A0 (en) 2017-05-29
WO2016085705A1 (en) 2016-06-02
IL251297B (en) 2021-12-01
CN107076312B (zh) 2019-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8128056B2 (en) Flow control valve
EP1756433B1 (en) Asymmetric volume booster arrangement for valve actuators
US8662097B2 (en) Flow control valve with damping chamber
BRPI0918830B1 (pt) Unidade reguladora de fluxo de fluido
JP2017535734A (ja) 電子制御されるバルブアセンブリ
US10054243B1 (en) Dual spring flow control valve
US20170248250A1 (en) Regulating device
US20160131277A1 (en) Pressure control valve and control valve
CN105103070A (zh) 压力独立控制和平衡阀
US20130221253A1 (en) Servo valve
US9677682B2 (en) Servo valve with double mobile assembly
EP3023647B1 (en) Servovalve jet pipe
KR102453016B1 (ko) 연소장치
CN104685437B (zh) 用于汽车领域的内燃机中燃料气体设备的调压器装置
JP6253493B2 (ja) 流量制御弁構成アッセンブリ
JP5575590B2 (ja) 減圧弁
KR102342222B1 (ko) 유량 조정 밸브 및 밸브 구조체
US10564652B2 (en) Valve with flow control and pressure limitation function
JP6653100B2 (ja) 流量制御弁、流量制御装置およびエアシリンダ装置
CN201233538Y (zh) 级进节流流量调节装置
JP2015140814A (ja) 減圧弁
CN105705800B (zh) 气动回路增压阀
US9435441B2 (en) Anti-cavitation throttle valve and method of operating the same
JP6343133B2 (ja) ガバナー
JPS63211005A (ja) 圧力制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250