JP2017532748A - グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極 - Google Patents

グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532748A
JP2017532748A JP2017522850A JP2017522850A JP2017532748A JP 2017532748 A JP2017532748 A JP 2017532748A JP 2017522850 A JP2017522850 A JP 2017522850A JP 2017522850 A JP2017522850 A JP 2017522850A JP 2017532748 A JP2017532748 A JP 2017532748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion battery
lithium ion
carbon particles
based carbon
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017522850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6937689B2 (ja
Inventor
スチュワート ディー. ヘルリング,
スチュワート ディー. ヘルリング,
ランディー イー. ドーヘンボー,
ランディー イー. ドーヘンボー,
ノエル アール. バニエー,
ノエル アール. バニエー,
チェン−ハン ハン,
チェン−ハン ハン,
ジョン ダブリュー. バーグマン,
ジョン ダブリュー. バーグマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/530,007 external-priority patent/US9761903B2/en
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2017532748A publication Critical patent/JP2017532748A/ja
Priority to JP2021103313A priority Critical patent/JP2021144955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937689B2 publication Critical patent/JP6937689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/04Specific amount of layers or specific thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/06Graphene nanoribbons
    • C01B2204/065Graphene nanoribbons characterized by their width or by their aspect ratio
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極が、開示される。そのような電極を含むリチウムイオンバッテリも、開示される。グラフェン系炭素粒子は、金属フォイル等の導電性基板のグラフェン系炭素粒子含有コーティングを堆積することによって、そのようなバッテリのカソードにおいて使用され得る。カソードにおけるグラフェン系炭素粒子の使用は、リチウムイオンバッテリの改良された性能をもたらす。一実施形態において、リチウムイオンバッテリ電極材料は、リチウム含有活性材料と、熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子と、結合剤とを含む。

Description

(関連出願の引用)
本願は、米国特許出願第14/348,280号(2014年3月28日出願)の一部継続出願であり、該出願は、国際出願/US2012/057811(2012年9月28日出願)の国内段階であり、該出願は、米国特許出願第13/249,315号(2011年9月30日出願、現在、2013年7月16日発行米国特許第8,486,363号)および米国特許出願第13/309,894号(2011年12月2日出願、現在、2013年7月16日発行米国特許第8,486,364号)に対する優先権を主張し、上記出願の全ては、参照により本明細書に引用される。
(発明の分野)
本発明は、グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極に関する。
リチウムイオンバッテリが、周知である。リチウムイオンバッテリカソードコーティングが、リン酸鉄リチウムまたはニッケル、コバルトドープマンガン酸リチウム等の電気活性リチウム化合物から、アルミニウム等の金属フォイルコレクタに電子を輸送するために、導電性炭素を使用する。リチウムイオンバッテリ内の黒鉛アノードも、電子を銅等のコレクタに運ぶために、導電性炭素を要求する。充電および放電サイクル中のリチウムイオンバッテリの性能にとって不可欠であるが、導電性炭素は、バッテリの容量またはエネルギー密度に寄与することなく、電極コーティングに重量および体積を追加する。バッテリはエネルギー貯蔵のために使用されるので、リチウムイオンバッテリのエネルギー密度は、最大化されるべきである。理想的には、カソードコーティングは、導電性炭素およびポリマー結合剤等のように他の機能を果たすが、エネルギーを貯蔵しない材料に関連付けられるオーバーヘッドをもたらすことなくエネルギーを貯蔵する材料のみから成るであろう。しかしながら、高放電電流においてバッテリからエネルギーを採取する必要性は、最大電力密度において電荷を伝搬するために、コーティングに導電性炭素が追加されることを要求する。この導電性炭素含有量は、バッテリ容量を低下させる。本発明のために評価される高導電性グラフェンのような、より高い導電性の電子輸送材料を使用することは、コーティングにおけるエネルギー貯蔵材料のパーセンテージを増加させ、その結果、全体的バッテリ容量を増加させることができる。
本発明のある側面は、リチウム含有活性材料と、熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子と、結合剤とを含むリチウムイオンバッテリ電極材料を提供する。
本発明の別の側面は、リチウム含有活性材料と、熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子と、結合剤とを含むリチウムイオンバッテリカソード材料を提供する。
本発明のさらなる側面は、アノードと、カソードと、アノードとカソードとの間のセパレータと、アノードおよびカソードと接触する電解質とを備えているリチウムイオンバッテリを提供する。カソードは、リチウム含有活性材料、熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子、および結合剤のコーティングを備えている。
図1は、本発明の実施形態による、グラフェン系炭素粒子を含むカソードを含むリチウムイオンバッテリの部分概略側面断面図である。 図2−5は、種々のコーティング試料のシート抵抗を示すグラフである。 図2−5は、種々のコーティング試料のシート抵抗を示す、グラフである。 図2−5は、種々のコーティング試料のシート抵抗を示す、グラフである。 図2−5は、種々のコーティング試料のシート抵抗を示す、グラフである。 図6は、異なるカソード材料を有する試験バッテリセルに対する容量損失対放電率のグラフである。
図1は、本発明の実施形態による、リチウムイオンバッテリ100を図式的に例証する。バッテリ100は、アノード20と、カソード10と、アノードとカソードとの間のセパレータ40と、アノードおよびカソードと接触する電解質30とを含む。ケーシング50が、アノード20と電気接触するように提供される。端子60が、カソード10と電気接触する。
リチウムイオンバッテリ100の電解質30は、有機溶媒中に溶解されたリチウム含有電解質塩等、リチウムイオンバッテリにおいて従来使用される任意の公知の電解質材料を備え得る。リチウム含有電解質塩の実施例は、LiClO、LiAsF、LiPF、LiBF、LiB(C、LiB(C、CHSOLi、CFSOLi、LiCl、LiBr等を含む。有機溶媒の実施例は、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、ジエチルエーテル、スルホラン、メチルスルホラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、アニソール、アセテート、ブチレート、プロピオン酸等を含む。ある実施形態では、プロピレンカーボネート等の環状カーボネートまたはジメチルカーボネートおよびジエチルカーボネート等の鎖状カーボネートが、使用され得る。これらの有機溶媒は、単独または2つもしくはそれを上回るタイプの組み合わせで使用されることができる。ある実施形態では、電解質30はまた、VC(ビニルカーボネート)、VEC(ビニルエチレンカーボネート)、EA(エチレンアセテート)、TPP(トリフェニルホスフェート)、ホスファゼン、LiBOB、LiBETI、LiTFSI、BP(ビフェニル)、PS(亜硫酸プロピレン)、ES(亜硫酸エチレン)、AMC(アリルメチルカーボネート)、およびAPV(ジビニルアジペート)等の添加剤または安定剤を含み得る。
リチウムイオンバッテリ100のアノード20は、リチウム金属、黒鉛、チタン酸リチウム、シリコン等の任意の公知のタイプであり得、その一方または両方の側上に堆積される導電性粒子を有する銅フォイルもしくは他の金属フォイル等の導電性基板を備え得る。ある実施形態では、導電性粒子は、例えば、米国出願第13/836,415号(参照することによって本明細書に組み込まれる)に開示されるように、グラフェン系炭素粒子を備え得る。グラフェン系炭素粒子含有アノード材料は、グラフェン系炭素粒子とSiおよび/またはSn等のリチウム反応性粒子との混合物と、結合剤とを含み得る。
本発明の実施形態によると、リチウムイオンバッテリ100のカソード10は、リチウム含有活性材料と、グラフェン系炭素粒子と、結合剤とを含む。以下により完全に説明されるように、グラフェン系炭素粒子は、熱的に生産され得る。カソードは、導電性基板、例えば、Alを備えている金属フォイル、炭素コーティングアルミニウムフォイル、アルミニウムサーメット等を備え得る。本カソード材料のコーティングは、基板上に堆積および硬化され、5または10〜500ミクロン、例えば、20または25〜200ミクロン、例えば、50〜100ミクロンの典型的な乾燥フィルム厚さを有するコーティングを形成し得る。
カソードコーティングのリチウム含有活性材料は、LiFePO4、炭素コーティングリン酸鉄リチウム、コバルト酸リチウム、ニッケルコバルトアルミン酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケルコバルトマンガン酸リチウム等を含み得る。ある実施形態では、リチウム含有活性材料は、硬化されたカソードコーティング材料の50〜99.9重量パーセント、例えば、80〜99.5重量パーセント、または87〜99重量パーセントを成す。
ある実施形態では、グラフェン系炭素粒子は、硬化されたカソードコーティング材料の0.25〜25重量パーセント、例えば、0.5〜10重量パーセント、または1もしくは2〜8重量パーセントを成す。
本発明の実施形態によると、カソードコーティング材料に添加されるグラフェン系炭素粒子のタイプおよび量は、カソード材料の電気抵抗を、典型的には、300オーム/平方を下回るレベルまで、例えば、250オーム/平方を下回る、または240オーム/平方を下回る、または200オーム/平方を下回る、または150オーム/平方を下回るレベルまで低減させるように選択される。抵抗は、オーム/平方の単位において、標準的かつ商業的に利用可能な4点試験プローブによって測定され得る。
結合剤は、典型的には、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、アクリル、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体等を含み得る。ある実施形態では、結合剤は、硬化されたカソードコーティング材料の0.25〜25重量パーセント、例えば、0.5〜10重量パーセント、または1もしくは2〜8重量パーセントを成す。ある実施形態では、アクリル等の分散剤が、添加され得、例えば、グラフェン系炭素粒子は、最初に、結合剤とのその混合に先立って、分散剤と混合され得る。
ある実施形態では、導電性炭素粒子は、随意に、カソードコーティング材料に添加され得る。炭素粒子は、カーボンブラック、黒鉛、および/またはカーボンナノスフェアの形態であり得る。カソードコーティング材料に添加される導電性炭素粒子の量は、カソードコーティング材料固体の最大25重量パーセント、例えば、0.25〜10重量パーセント、または1もしくは2〜8重量パーセントであり得る。導電性炭素粒子が含まれるとき、グラフェン系炭素粒子と導電性炭素粒子との重量比は、典型的には、1:99〜99:1、例えば、80:20〜20:80、または45:55〜55:45に及び得る。
ある実施形態では、カソードコーティング材料は、10重量パーセントの合計量における非熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子等の随意の添加剤を含み得る。非熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子は、商業的供給元から、例えば、Angstron、XG Sciences、および他の商業的供給元から取得され得る。他の随意の添加剤は、15重量パーセントの合計量における界面活性剤、レオロジ調整剤、腐食抑制剤等を含む。
ある実施形態では、カソードコーティング材料は、水性溶媒または有機溶媒を含む分散系もしくは溶液から生産され得る。有機溶媒の実施例は、N−メチル−2−ピロリドン等を含む。分散系中に含有される溶媒の量は、典型的には、25〜90重量パーセント、例えば、40〜75重量パーセント、または55〜70重量パーセントに及び得る。
本明細書で使用される場合、用語「グラフェン系炭素粒子」は、ハニカム結晶格子内に高密度に充填される、sp結合炭素原子の1原子厚の平面シートの1つ以上の層を含む構造を有する炭素粒子を意味する。平均積層層数は、100未満、例えば、50未満であり得る。ある実施形態では、平均積層層数は、20以下、10以下、またはいくつかの場合では、5以下等、30以下である。グラフェン系炭素粒子は、略平坦であり得るが、しかしながら、平面シートの少なくとも一部は、実質的に湾曲、カール、折り目付け、または座屈させられ得る。粒子は、典型的には、回転楕円または等軸形態を有していない。
ある実施形態では、本発明の電極組成物中に存在するグラフェン系炭素粒子は、炭素原子層に垂直な方向に測定されると、10ナノメートル以下、5ナノメートル以下、またはある実施形態では、3.6ナノメートル以下等、4もしくは3もしくは2もしくは1ナノメートル以下の厚さを有する。ある実施形態では、グラフェン系炭素粒子は、1原子層から最大3、6、9、12、20もしくは30原子層またはそれを上回る厚さであり得る。ある実施形態では、本発明の電極組成物中に存在するグラフェン系炭素粒子は、炭素原子層に平行な方向に測定されると、100ナノメートルを上回る、いくつかの場合では、100ナノメートルを上回って最大500ナノメートル、または100ナノメートルを上回って最大200ナノメートル等、少なくとも50ナノメートルの幅および長さを有する。グラフェン系炭素粒子は、10:1を上回る等、3:1を上回る比較的に高いアスペクト比(アスペクト比は、粒子の最長寸法と粒子の最短寸法との比率として定義される)を有する、超薄フレーク、プレートレット、またはシートの形態で提供され得る。ある実施形態では、グラフェン系炭素粒子の少なくとも一部は、より低いアスペクト比を有し得、例えば、粒子のいくつかは、実質的に等軸または球状の形状であり得る。
ある実施形態では、本発明の電極組成物中に使用されるグラフェン系炭素粒子は、比較的に低い酸素含有量を有する。例えば、本発明の組成物のある実施形態において使用されるグラフェン系炭素粒子は、5以下または2ナノメートル以下の厚さを有するときでさえ、1.5もしくは1原子重量パーセント以下等、2原子重量パーセント以下、または約0.5原子重量パーセント等、0.6原子重量パーセント以下の酸素含有量を有し得る。グラフェン系炭素粒子の酸素含有量は、D.R.Dreyer、他の「Chem.Soc.」(Rev.39,228−240(2010))に説明されるようなX線光電子分光法を使用して決定されることができる。
ある実施形態では、本発明の電極組成物中に使用されるグラフェン系炭素粒子は、グラムあたり70〜1000平方メートル、またはいくつかの場合では、グラムあたり200〜1000平方メートル、またはグラムあたり200〜400平方メートル等、少なくともグラムあたり50平方メートルのB.E.T.比表面積を有する。本明細書で使用される場合、用語「B.E.T.比表面積」は、定期刊行物「The Journal of the American Chemical Society」、(60、309(1938))に説明されるBrunauer−Emmett−Teller方法に基づく、ASTMD3663−78規格に従って、窒素吸収によって決定される比表面積を指す。
ある実施形態では、本発明の電極組成物中に使用されるグラフェン系炭素粒子は、0.5:1〜1.5:1、例えば、0.7:1〜1.4:1の典型的なRaman分光法(532nmレーザ)2D/Gピーク比を有する。本明細書で使用される場合、用語「2D/Gピーク比」は、2692cm−1における2Dピークの強度と、1,580cm−1におけるGピークの強度との比率を指す。
ある実施形態では、本発明の電極組成物中に使用されるグラフェン系炭素粒子は、0.3:1〜0.9:1、例えば、0.35:1〜0.85:1、または0.45:1〜0.65:1の典型的なRaman分光法(532nmレーザ)D/Gピーク比を有する。本明細書で使用される場合、用語「D/Gピーク比」は、1,350cm−1におけるDピークの強度と、1,580cm−1におけるGピークの強度との比率を指す。
ある実施形態では、本発明の電極組成物中に使用されるグラフェン系炭素粒子は、比較的に低いバルク密度を有する。例えば、本発明のある実施形態において使用されるグラフェン系炭素粒子は、0.1g/cm以下等、0.2g/cm未満のバルク密度(タップ密度)を有することを特徴とする。本発明の目的のために、グラフェン系炭素粒子のバルク密度は、読み取り可能なスケールを有するガラス製測定シリンダ内に0.4グラムのグラフェン系炭素粒子を置くことによって決定される。シリンダは、約1インチ上昇され、シリンダの基部を硬質表面上に衝打させることによって、100回タップされ、グラフェン系炭素粒子をシリンダ内に沈降させる。粒子の体積が、次いで、測定され、バルク密度が、0.4グラムを測定された体積で除算することによって計算され、バルク密度は、g/cmを単位として表される。
ある実施形態では、本発明の電極組成物中に使用されるグラフェン系炭素粒子は、黒鉛粉末およびあるタイプの略平坦グラフェン系炭素粒子の圧縮密度およびパーセント緻密化未満の圧縮密度およびパーセント緻密化を有する。より低い圧縮密度およびより低いパーセント緻密化の各々は、現在、より高い圧縮密度およびより高いパーセント緻密化を呈するグラフェン系炭素粒子よりも良好な分散ならびに/またはレオロジ特性に寄与すると考えられている。ある実施形態では、グラフェン系炭素粒子の圧縮密度は、0.8未満、0.6〜0.7等の0.7未満等、0.9以下である。ある実施形態では、グラフェン系炭素粒子のパーセント緻密化は、25〜30%等の30%未満等、40%未満である。
本発明の目的のために、グラフェン系炭素粒子の圧縮密度は、圧縮後の粒子の所与の質量の測定される厚さから計算される。具体的には、測定される厚さは、45分間、1.3センチメートルダイ内で15,000ポンドの力の下、0.1グラムのグラフェン系炭素粒子を冷鍛プレスにさらすことによって決定され、接触圧力は、500MPaである。グラフェン系炭素粒子の圧縮密度は、次いで、以下の方程式に従って、この測定される厚さから計算される。
グラフェン系炭素粒子のパーセント緻密化は、次いで、上記で決定されるようなグラフェン系炭素粒子の計算された圧縮密度と、黒鉛の密度である2.2g/cmの比率として決定される。
ある実施形態では、グラフェン系炭素粒子は、10分、または20分、または30分、または40分等の混合直後および後の時点において、少なくとも140マイクロジーメンス等の少なくとも120マイクロジーメンス等、少なくとも100マイクロジーメンスの測定されたバルク液体導電率を有する。本発明の目的のために、グラフェン系炭素粒子のバルク液体導電率は、以下のように決定される。最初に、ブチルセロソルブ中の0.5%のグラフェン系炭素粒子溶液を含む試料が、バスソニケータを用いて30分間、超音波処理される。超音波処理直後、試料は、標準較正された電解導電性セル(K=1)内に置かれる。Fisher Scientific AB 30導電率メータが、試料に導入され、試料の導電率を測定する。導電率は、約40分間にわたってプロットされる。
ある実施形態によると、長範囲相互結合性として定義される、浸出が、導電性グラフェン系炭素粒子間に起こり得る。そのような浸出は、コーティング組成物の抵抗率を低減させ得る。ある実施形態では、熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子は、比較的に高いアスペクト比を有する板状粒子および比較的に低いアスペクト比を有する略等軸または球状粒子のバイモダール分布等、異なる形態を有する粒子を備え得る。導電性グラフェン系粒子は、粒子が連続的または略連続的ネットワークを形成するように、コーティング内に最小体積を占有し得る。そのような場合では、グラフェン系炭素粒子のアスペクト比は、浸出に要求される最小体積に影響を及ぼし得る。さらに、グラフェン系炭素粒子の表面エネルギーは、弾性ゴムの表面エネルギーと同一であるか、または類似し得る。そうでなければ、粒子は、処理されるにつれて、凝集または分離する傾向となり得る。
本発明の電極組成物中に利用されるグラフェン系炭素粒子は、例えば、熱プロセスによって作製されることができる。本発明の実施形態によると、熱的に生産されるグラフェン系炭素粒子は、プラズマ等の熱区域内で高温に加熱される炭素含有前駆体材料から作製される。ガス状または液体形態で提供される炭化水素等の炭素含有前駆体は、熱区域内で加熱され、熱区域内またはその下流において、グラフェン系炭素粒子を生産する。例えば、熱的に生産されるグラフェン系炭素粒子は、米国特許第8,486,363号および第8,486,364号に開示されるシステムおよび方法によって作製され得る。
ある実施形態では、グラフェン系炭素粒子は、米国特許第8,486,363号の[0022]から[0048]に説明される装置および方法を使用することによって作製され得、(i)2炭素断片種(n-プロパノール、エタン、エチレン、アセチレン、塩化ビニル、1,2−ジクロロエタン、アリルアルコール、プロピオンアルデヒド、および/または臭化ビニル等)を形成することが可能な1つ以上の炭化水素前駆体材料が、熱区域(プラズマ等)内に導入され、(ii)炭化水素は、熱区域内で少なくとも1,000℃の温度まで加熱され、グラフェン系炭素粒子を形成する。他の実施形態では、グラフェン系炭素粒子は、米国特許第8,486,364号の[0015]から[0042]に説明される装置および方法を使用することによって作製され得、(i)メタン前駆体材料(少なくとも50パーセントのメタン、またはいくつかの場合では、少なくとも95もしくは99パーセントの純度もしくはそれを上回るガス状もしくは液体メタンを含む材料等)が、熱区域(プラズマ等)内に導入され、(ii)メタン前駆体は、熱区域内で加熱され、グラフェン系炭素粒子を形成する。そのような方法は、上記に説明される特性の少なくともいくつか、いくつかの場合では、その全てを有する、グラフェン系炭素粒子を生産することができる。
上記に説明される熱生産法によるグラフェン系炭素粒子の生産中、炭素含有前駆体は、不活性担体ガスと接触され得る原材料として提供される。炭素含有前駆体材料は、例えば、プラズマシステムによって、熱区域内で加熱され得る。ある実施形態では、前駆体材料は、3,600℃〜10,000℃等、3,500℃〜20,000℃に及ぶ温度まで加熱される。例えば、熱区域の温度は、3,800℃〜5,000℃等、3,700℃〜8,000℃に及び得る。熱区域は、プラズマシステムによって生成され得るが、任意の他の好適な加熱システムが、電気的に加熱される管状炉等を含む、種々のタイプの火炉等の熱区域を作成するために使用され得ることを理解されたい。
ガス状流が、少なくとも1つの急冷流注入ポートを通して、プラズマチャンバ中に注入される、1つ以上の急冷流と接触され得る。急冷流は、ガス状流を冷却し、グラフェン系炭素粒子の形成を促進し、その粒子サイズまたは形態を制御し得る。本発明のある実施形態では、ガス状生産物流を急冷流と接触させた後、超微細粒子は、収束部材を通過され得る。グラフェン系炭素粒子がプラズマシステムから退出した後、それらは、収集され得る。例えば、バッグフィルタ、サイクロンセパレータ、または基板上への体積等、任意の好適な手段が、グラフェン系炭素粒子をガス流から分離するために使用され得る。
任意の理論に拘束されるわけではないが、現在、グラフェン系炭素粒子を製造する前述の方法は、特に、上記に記載されるように、比較的に低い酸素含有量と組み合わせて、比較的に薄い厚さおよび比較的に高いアスペクト比を有するグラフェン系炭素粒子を生産するために好適であると考えられている。さらに、そのような方法は、現在、実質的に2次元(または平坦)形態を有する粒子を主として生産するのとは対照的に、実質的に湾曲、カール、折り目付け、座屈させられた、または等軸の形態(本明細書では「3D」形態と称される)を有する実質的量のグラフェン系炭素粒子を生産すると考えられている。この特性は、先に説明される圧縮密度特性に反映されていると考えられ、現在、グラフェン系炭素粒子の有意な部分が3D形態を有するとき、組成物内のグラフェン系炭素粒子間の「縁/縁」および「縁/面」接触が、助長され得ると考えられるので、本発明において有益であると考えられている。これは、3D形態を有する粒子が、2次元形態を有する粒子よりも(より低いファンデルワールス力に起因して)組成物中に凝集される可能性が低いためであると考えられる。さらに、現在、3D形態を有する粒子間の「面/面」接触の場合でも、粒子は2以上の面平面を有し得るので、粒子表面全体が、別の単一粒子との単一「面/面」相互作用に関与せず、代わりに、他の平面において、他の「面/面」相互作用を含む、他の粒子との相互作用にも関与し得ると考えられている。その結果、3D形態を有するグラフェン系炭素粒子は、現在、本組成物中に最適な導電経路を提供すると考えられており、本発明の実施形態によって探求される導電率特性を得るために有用であると考えられている。
ある実施形態では、グラフェン系炭素粒子は、不純物を低減または排除するように処理され得る。例えば、熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子は、トルエンを使用するソックスレー抽出等の方法によって、いずれの多環芳香族炭化水素(PAH)も除去するように処理され得る。
以下の実施例は、本発明の種々の側面を例証することが意図され、本発明の範囲を制限することは意図されない。
(実施例)
溶媒等級のN−メチル−2−ピロリドン(Ashland、570.7グラム)が、プラスチック容器に添加された。Cowles Bladeを用いて撹拌する間、Kynar HSV 900 PVDF(Arkema、29.3グラム)が、少しずつ添加された。撹拌は、PVDFが完全に溶解されるまで継続された。複数の試料が、表1に列挙されるように、32.79グラムのPVDF結合剤溶液を、種々のタイプおよび量の炭素質添加剤と混合することによって調製された。粉末を直接添加する代わりに、アクリル系分散剤が、グラフェン系炭素粒子のために使用された。試料番号1−6において使用された熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子は、米国特許出願第13/309,894号に開示される、前駆体材料としてメタンを利用する熱生産方法によって生産された。試料番号1−6の熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子はさらに、いずれの残留低分子量炭化水素汚染物質も抽出するために、トルエン溶液を用いて処理された。試料番号7−12において使用されたxGNP−C300グラフェン系炭素粒子および試料番号13−18において使用されたxGNP−C700グラフェン系炭素粒子は、XG Sciencesから商業的に利用可能であった。試料番号19−24において使用されたGraphene X Technologies製グラフェン系炭素粒子は、Graphene Technologyから商業的に利用可能であった。試料番号4−6、10−12、16−18、22−24、および25−27において使用されたカーボンブラック粒子は、TimcalからのC−Nergy Super C65粒子であった。
配合物の各々は、二重非対称遠心分離ミキサ内に置かれ、2,350rpmで5分間混合された。リン酸鉄リチウム(LFP)が、各混合された配合物に添加され、結果として生じる組み合わせは、調合されたスラリーを生産するために、二重非対称遠心分離ミキサ内で2,350rpmにおいて5分間、第2の混合を受けた。電気活性リチウム化合物は、Phostech Lithium,Inc.からのリン酸鉄リチウムLife Power P2(ロット番号1110GY195)であった。スラリーは、約35重量パーセントの固体分を含有するように調合された。固体分の成分の重量比が、表1に列挙される。
試料毎に、湿潤フィルムが、ドクターブレードを使用する調合されたスラリーのドローダウン適用によって、事前洗浄されたアルミニウムフォイル上に調製された。Targrayからのアルミニウムフォイル合金1085が、スラリーが適用される前にアセトンを用いて洗浄された。調合物が、調節可能なドクターブレードを使用する大型自動フィルムコータ(MTI CorporationからのMSK−AFA−II)を使用して、89mm/秒の速度でアルミニウムフォイル上に湿潤フィルムとして適用された。この湿潤フィルムは、オーブン内で少なくとも10分間にわたって120℃の最大温度まで加熱された。冷却後、ミクロンにおける平均乾燥フィルム厚さ(DFT)が、マイクロメータを用いた5回の測定から決定され、平均は、表1に示される。シート抵抗(Rs)が、コーティング表面上に標準4点プローブ(EDTM,Inc.からのR−CheckTM)を堅く圧接することによって成される、3回の測定から決定された。平均Rsは、表1に示される。図2−5は、表1に列挙される種々の試料のシート抵抗をグラフで例証する。
乾燥コーティングされたフォイルは、ロールカレンダプレス(MTI Corporation)を通過され、25〜30%の圧縮を達成した。真空乾燥後、乾燥コーティングされたフォイルあたり2つのコイン型ハーフセルバッテリが、リチウム金属をアノードとして使用し、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、およびジメチルカーボネート溶媒中の1モルのLiPFを電解質として使用して組み立てられた。コインセルバッテリは、次いで、バッテリテスタ(Arbin Instruments)上で、4.1〜2.5ボルトの電位窓を使用して、0.2C、1.6C、および6.4C充電/放電率に対応する電流において各々5サイクルにわたって試験され、続けて1Cレートに対応する電流において24サイクルにわたって試験された。C−Nergy Super C65カーボンブラックを用いて作製された乾燥コーティングされたフォイルに対して、0.2C、0.4、0.8、1.6C、3.2、および6.4Cに対応する電流において各々5サイクルにわたって、充電/放電率が、より良好に容量損失を捕捉するように使用された。リン酸鉄リチウムのグラムあたりの放電容量(ミリアンペア/時間)が、各Cレートに対して最初の5サイクルの平均から計算された。「Cレート」は、一定の電気容量を有するセルを時間におけるCレート値の逆数に等しい期間において完全に放電させるために要求される電流値を指す。例えば、0.2Cにおける放電容量は、5時間でバッテリを完全に放電させるために要求される電流値におけるリン酸鉄リチウムのグラムあたりの乾燥コーティングされたフィルムの容量(ミリアンペア/時間)を指す。同様に、1Cにおける放電容量は、1時間でバッテリを完全に放電させるために要求される電流値におけるリン酸鉄リチウムのグラムあたりの乾燥コーティングされたフィルムの容量(ミリアンペア/時間)を指す。
所与の乾燥コーティングされたフォイルに対する2つの複製セルのより高容量のコイン型ハーフセルからの放電容量平均が、表2に列挙される。容量維持率が、1Cにおける最初の充電−放電サイクルおよび1Cにおける最後の充電−放電サイクル後に放電容量の商から計算され、方程式100×最初のサイクル容量/最後のサイクル容量に従ってパーセンテージとして報告された。
図6は、表2に列挙される値に対応する種々の充電−放電Cレートにおける容量をグラフで例証する。
表2および図6におけるデータは、従来の導電性炭素C65が、高放電率において大きな容量損失を被ることに対し、本発明の熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子が、高放電率において低容量損失を伴う高面負荷(DFT)をカソードコーティングに提供することを実証する。同様に、本発明の熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子を用いて作製されるカソードコーティングは、複数のサイクル後により高い容量維持率を有する。
この詳細の説明の目的のために、そうではないと明示的に規定されていない限り、本発明は、種々の代替変形例およびステップシーケンスを想定し得ることを理解されたい。さらに、任意の実際の実施例または別様に示される場合以外では、全ての表される数、例えば、本明細書および請求項において使用される成分の量は、全ての事例において用語「約」によって修飾されることを理解されたい。故に、そうではないと示されない限り、以下の明細書および添付される請求項に記載される数値パラメータは、本発明によって得られるべき所望される性質に応じて変動し得る、近似値である。最低限、請求項の範囲への均等論の適用を制限する試みとしてではなく、各数値パラメータは、少なくとも報告された有効数字の数値に照らして、かつ通常の端数処理技法を適用することによって解釈されるべきである。
本発明の広い範囲に記載される数値範囲およびパラメータが近似値であるにもかかわらず、具体的実施例において記載される数値は、可能な限り精密に報告されている。しかしながら、任意の数値は、それらのそれぞれの試験測定において見出される標準的な変動から必然的にもたらされる、ある誤差を本質的に含む。
本明細書に引用される任意の数値範囲は、その中に包括される全ての部分範囲を含むことが意図されることも理解されたい。例えば、「1〜10」の範囲は、引用される最小値の1と引用される最大値の10との間(および含む)、つまり、1と等しいまたはそれを上回る最小値および10に等しいまたはそれを下回る最大値を有する、全ての部分範囲を含むことが意図される。
本願では、別様に具体的に記載されない限り、単数形の使用は、複数形を含み、複数形は、単数形を包含する。加えて、本願では、「および/または」がある事例において明示的に使用され得るとしても、別様に具体的に記載されない限り、「または」の使用は、「および/または」を意味する。
前述の説明に開示される概念から逸脱することなく、修正が本発明に成され得ることが、当業者によって容易に理解されるであろう。請求項がそれらの言葉によって別様に明示的に記載しない限り、そのような修正は、以下の請求項内に含まれると考慮されるべきである。故に、本明細書に詳細に説明される特定の実施形態は、例証にすぎず、添付される請求項の全範囲ならびにその任意および全ての均等物が与えられるべきである本発明の範囲を制限するものではない。

Claims (17)

  1. リチウムイオンバッテリ電極材料であって、
    リチウム含有活性材料と、
    熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子と、
    結合剤と
    を含む、リチウムイオンバッテリ電極材料。
  2. 80〜99.5重量パーセントの前記リチウム含有材料と、0.5〜10重量パーセントの前記熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子と、0.5〜10重量%の前記結合剤とを含む、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  3. 前記リチウム含有活性材料は、87〜99重量パーセントを成し、前記熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子は、1〜8重量パーセントを成す、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  4. 前記リチウム含有活性材料は、リン酸鉄リチウム、コバルト酸リチウム、ニッケルコバルトアルミン酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケルコバルトマンガン酸リチウム、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  5. 前記熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子は、3:1を上回るアスペクト比を有し、3,500℃を上回る温度を有する熱区域において生産される、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  6. 前記熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子は、0.3〜6ナノメートルの平均厚さを有する、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  7. 前記熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子は、グラムあたり70平方メートルを上回るBET比表面積を有する、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  8. 前記結合剤は、PVDF、アクリル、またはそれらの組み合わせから選択されるポリマーを含む、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  9. 分散剤をさらに含む、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  10. 前記バッテリ電極材料は、導電性基板上の層として提供される、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  11. 前記バッテリ電極材料の層は、10〜500ミクロンの厚さを有する、請求項10に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  12. 前記バッテリ電極材料の層は、20〜200ミクロンの厚さを有する、請求項10に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  13. 前記バッテリ電極材料は、240オーム/平方未満の電気抵抗率を有する、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  14. 前記バッテリ電極材料は、100オーム/平方未満の電気抵抗率を有する、請求項1に記載のリチウムイオンバッテリ電極材料。
  15. リチウムイオンバッテリカソード材料であって、
    リチウム含有活性材料と、
    グラフェン系炭素粒子と、
    結合剤と
    を含み、前記材料は、200オーム/平方未満の電気抵抗率を有する、リチウムイオンバッテリカソード材料。
  16. リチウムイオンバッテリであって、
    アノードと、
    カソードと、
    前記アノードと前記カソードとの間のセパレータと、
    前記アノードおよび前記カソードと接触する電解質と
    を備え、前記カソードは、リチウム含有活性材料、熱的に生産されたグラフェン系炭素粒子、および結合剤のコーティングを備えている、
    リチウムイオンバッテリ。
  17. 前記カソードコーティングは、金属フォイルを備えている導電性基板上に提供される、請求項16に記載のリチウムイオンバッテリ。
JP2017522850A 2014-10-31 2015-10-30 グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極 Active JP6937689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021103313A JP2021144955A (ja) 2014-10-31 2021-06-22 グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/530,007 US9761903B2 (en) 2011-09-30 2014-10-31 Lithium ion battery electrodes including graphenic carbon particles
US14/530,007 2014-10-31
PCT/US2015/058235 WO2016069996A2 (en) 2014-10-31 2015-10-30 Lithium ion battery electrodes including graphenic carbon particles

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019026472A Division JP2019071304A (ja) 2014-10-31 2019-02-18 グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極
JP2021103313A Division JP2021144955A (ja) 2014-10-31 2021-06-22 グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532748A true JP2017532748A (ja) 2017-11-02
JP6937689B2 JP6937689B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=54477390

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522850A Active JP6937689B2 (ja) 2014-10-31 2015-10-30 グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極
JP2019026472A Pending JP2019071304A (ja) 2014-10-31 2019-02-18 グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極
JP2021103313A Withdrawn JP2021144955A (ja) 2014-10-31 2021-06-22 グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019026472A Pending JP2019071304A (ja) 2014-10-31 2019-02-18 グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極
JP2021103313A Withdrawn JP2021144955A (ja) 2014-10-31 2021-06-22 グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3213362A2 (ja)
JP (3) JP6937689B2 (ja)
KR (2) KR102379403B1 (ja)
CN (1) CN107004829B (ja)
TW (1) TWI621297B (ja)
WO (1) WO2016069996A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210114514A (ko) * 2019-02-20 2021-09-23 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 그래핀 탄소 나노입자 및 분산제 수지를 함유한 분산물

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020054615A1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 東レ株式会社 二次電池用電極および二次電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014007141A (ja) * 2012-04-10 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化グラフェン、それを用いた非水系二次電池用正極、及びその製造方法、非水系二次電池、電子機器
US20140272591A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Ppg Industries Ohio, Inc Lithium ion battery anodes including graphenic carbon particles
JP2014528897A (ja) * 2011-09-30 2014-10-30 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 炭化水素前駆体物質を利用するグラフェン系炭素粒子の作製

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2701267B1 (fr) * 1993-02-05 1995-04-07 Schwob Yvan Procédé pour la fabrication de suies carbonées à microstructures définies.
US20020182506A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Cagle Dawson W. Fullerene-based secondary cell electrodes
JP4385589B2 (ja) * 2002-11-26 2009-12-16 昭和電工株式会社 負極材料及びそれを用いた二次電池
CN105670394A (zh) * 2008-02-05 2016-06-15 普林斯顿大学理事会 包含官能化的石墨烯片的涂料以及用其涂覆的物品
US8691441B2 (en) * 2010-09-07 2014-04-08 Nanotek Instruments, Inc. Graphene-enhanced cathode materials for lithium batteries
US20120277360A1 (en) * 2010-10-28 2012-11-01 Vorbeck Materials Corp. Graphene Compositions
CN102779985A (zh) * 2011-05-12 2012-11-14 北京化工大学 一种石墨烯改性碳负极材料及其制备方法
CN102306757B (zh) * 2011-08-26 2014-07-02 上海交通大学 锂离子电池硅石墨烯复合负极材料及其制备方法
JP6097908B2 (ja) * 2012-05-25 2017-03-22 国立研究開発法人物質・材料研究機構 剥離グラフェン膜の製造方法
JP6250043B2 (ja) * 2012-06-20 2017-12-20 キャボット コーポレイションCabot Corporation グラフェンを含む電極配合物
JP6207923B2 (ja) * 2012-08-27 2017-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池用正極の製造方法
CN103700860B (zh) * 2012-09-27 2016-04-06 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池
CA2886691C (en) * 2012-09-28 2017-02-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrically conductive coatings containing graphenic carbon particles
CN103194734B (zh) * 2013-04-15 2015-05-13 西北工业大学 一种自组装三维碳化铪晶须网络结构的制备方法
CN103956275A (zh) * 2014-05-19 2014-07-30 常州立方能源技术有限公司 三维石墨烯网络增强活性炭超级电容器极片的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528897A (ja) * 2011-09-30 2014-10-30 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 炭化水素前駆体物質を利用するグラフェン系炭素粒子の作製
JP2014007141A (ja) * 2012-04-10 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化グラフェン、それを用いた非水系二次電池用正極、及びその製造方法、非水系二次電池、電子機器
US20140272591A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Ppg Industries Ohio, Inc Lithium ion battery anodes including graphenic carbon particles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210114514A (ko) * 2019-02-20 2021-09-23 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 그래핀 탄소 나노입자 및 분산제 수지를 함유한 분산물
JP2022521587A (ja) * 2019-02-20 2022-04-11 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド グラフェン炭素ナノ粒子及び分散剤樹脂を含有する分散液
KR102616754B1 (ko) * 2019-02-20 2023-12-20 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 그래핀 탄소 나노입자 및 분산제 수지를 함유한 분산물
JP7447135B2 (ja) 2019-02-20 2024-03-11 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド グラフェン炭素ナノ粒子及び分散剤樹脂を含有する分散液

Also Published As

Publication number Publication date
KR102379403B1 (ko) 2022-03-25
JP6937689B2 (ja) 2021-09-22
KR20190108195A (ko) 2019-09-23
KR20170069287A (ko) 2017-06-20
JP2021144955A (ja) 2021-09-24
WO2016069996A2 (en) 2016-05-06
CN107004829A (zh) 2017-08-01
EP3213362A2 (en) 2017-09-06
CN107004829B (zh) 2022-07-12
TW201622214A (zh) 2016-06-16
TWI621297B (zh) 2018-04-11
WO2016069996A3 (en) 2016-12-29
JP2019071304A (ja) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9761903B2 (en) Lithium ion battery electrodes including graphenic carbon particles
US20220416228A1 (en) Lithium ion battery anodes including graphenic carbon particles
JP5245592B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極材、ならびにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ
EP3113261B1 (en) Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery,
US9196905B2 (en) Diamond film coated electrode for battery
EP3062371A1 (en) Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing said negative electrode material
TWI636610B (zh) 粉末、包含此種粉末之電極及電池組
TW201703319A (zh) 非水電解質二次電池用負極活性物質及非水電解質二次電池、以及非水電解質二次電池用負極材料之製造方法
JP2021144955A (ja) グラフェン系炭素粒子を含むリチウムイオンバッテリ電極
WO2022015803A1 (en) Electrode material including silicon oxide and single-walled carbon nanotubes
JP6264299B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材及びその評価方法
Honggowiranto et al. Characterization of LiFePO4 cathode by addition of graphene for lithium ion batteries
Sun et al. Nanodiamond-modified separators and optimized graphene anodes for highly enhanced performance of lithium-ion batteries
JP2017120710A (ja) 二次電池用負極材料及びそれを用いた非水電解質二次電池
Yang et al. Preparation of silicon oxide coated KS-6 graphite composite anode materials by sol-gel method in lithium ion batteries
WO2023119857A1 (ja) 固体電池用負極および固体電池
Ganter et al. Electrochemical Performance and Safety of Lithium Ion Battery Anodes Incorporating Single Wall Carbon Nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190225

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190226

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190412

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190416

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200106

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200529

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200721

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210319

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210713

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210813

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150