JP2017531936A - 認知機能障害者のためのシーン毎の筋書き背景 - Google Patents

認知機能障害者のためのシーン毎の筋書き背景 Download PDF

Info

Publication number
JP2017531936A
JP2017531936A JP2017507375A JP2017507375A JP2017531936A JP 2017531936 A JP2017531936 A JP 2017531936A JP 2017507375 A JP2017507375 A JP 2017507375A JP 2017507375 A JP2017507375 A JP 2017507375A JP 2017531936 A JP2017531936 A JP 2017531936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processor
scene
scenario
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6410067B2 (ja
Inventor
ブラント キャンデロア
ブラント キャンデロア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2017531936A publication Critical patent/JP2017531936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410067B2 publication Critical patent/JP6410067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4888Data services, e.g. news ticker for displaying teletext characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

ビデオの筋書きの認知的把握を改善し、従って認知的問題を抱える人々のみならず、筋書きの理解に苦労する不注意な人々も支援するために、ビデオ内の各シーンに関する情報を送信する。所定の方法で「情報」を選択することにより、ビデオ内のその時点までにシーン内の登場人物が何を行っていたかについての簡単なあら筋などの、番組全体に関するものではなく現在のシーンに関するスクリーンテキストを提示する。【選択図】図1

Description

本出願は、一般に認知機能障害者のためのシーン毎の筋書き背景に関する。
コンピュータエコシステム又はデジタルエコシステムは、その持続可能性、自動組織性及び拡張性を特徴とする適応的な分散型の社会技術システムである。完全なコンピュータエコシステムは、養分循環及びエネルギーフローを通じて相互作用する生物要素及び非生物要素からなる環境エコシステムに端を発し、場合によってはSony社などの1つの会社が提供できるハードウェア、ソフトウェア及びサービスで構成することもできる。各コンピュータエコシステムの目的は、望まれる可能性のある全てを、少なくとも部分的にインターネットを介して交換できるサービス及び/又はソフトウェアの形で消費者に提供することである。さらに、コンピューティングクラウド内のアプリケーションなどの、エコシステムの要素間の相互関連性及び共有は、データを体系化してこれにアクセスする能力の向上を消費者にもたらし、それ自体を効率的な統合エコシステムの将来的な特徴として示す。
コンピュータエコシステムには、垂直型コンピュータエコシステム及び水平型コンピュータエコシステムという2つの一般型が存在する。垂直型のアプローチでは、エコシステムの事実上全ての態様が1つの会社に所有されて制御され、互いにシームレスに相互作用するように明確に設計される。一方、水平型エコシステムは、他の団体によって開発されたハードウェア及びソフトウェアなどの態様を1つの統一エコシステムに統合する。水平型のアプローチでは、消費者及びメーカーからのより多くの種類の入力が可能になり、変化する需要に対する新たな革新及び適合の能力が増す。
ここで関連するエコシステムの例は、コンテンツ配信ネットワークである。本明細書において理解されるように、ストーリー内で以前に出現した名前又は出来事を視聴者が忘れてしまったことにより、ビデオ内で何が起きているか、又はせりふが何に関するものであるかを認識することが困難な時があり得る。遠隔制御装置の「情報」ボタンを単純に押せば、番組全体を要約したあらすじを示すことはできるが、いずれかの特定の時点で何が起きているかは示されない。人によっては、展開に付いていけなくなると、その時間全体にわたって訳が分からなくなることも多い。
従って、装置が、プロセッサによって実行可能な命令を有する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、この命令が、複数のシーンを含むコンテンツを受け取るようにプロセッサを構成する。この命令は、プロセッサによる実行時に、複数のシーン内の第1のシーンについて、この第1のシーンに関連する第1の筋書き情報を受け取り、同様に複数のシーン内の第2のシーンについて、この第2のシーンに関連する第2の筋書き情報を受け取るようにプロセッサをさらに構成する。第1の筋書き情報は、第2の筋書き情報と異なる。この命令は、プロセッサによる実行時に、第1の筋書き情報を第1のシーンと共に提示し、第2の筋書き情報を第2のシーンと共に提示するようにプロセッサを構成する。
いくつかの実装では、装置が、プロセッサ、及び/又はコンテンツを提示するようにプロセッサによって制御可能な少なくとも1つのディスプレイを含むことができる。
いくつかの例では、命令が、プロセッサによる実行時に、第1のシーンの再生中に制御装置から第1及び第2の情報コマンドを受け取り、この第1及び第2の情報コマンドに応答して、第1の筋書き情報をディスプレイ上に提示するようにプロセッサを構成する。必要に応じて、この命令は、プロセッサによる実行時に、第1の情報コマンドを受け取った後の所定の時間内に第2の情報コマンドを受け取ったとの判断のみに応答して、第1及び第2の情報コマンドに応答して第1の筋書き情報を提示するようにプロセッサを構成することができる。さらに、この命令は、プロセッサによる実行時に、制御装置から第1、第2及び第3の情報コマンドを受け取り、この第1、第2及び第3の情報コマンドに応答して、選択可能な筋書きテーマのリストを提示するようにプロセッサを構成することができ、このリストは、選択時に、リストから選択された筋書きテーマに関連するテーマに関する拡張された筋書き情報をプロセッサに提示させる。
別の態様では、装置が、プロセッサによって実行可能な命令を有する少なくとも1つのコンピュータ可読記憶媒体を含み、この命令は、プロセッサがディスプレイ上に提示できるビデオ内の複数のシーンに関する情報を受け取ってビデオの筋書きの認知的把握を改善し、従ってビデオの視聴者がビデオの筋書きをたどるのを支援するようにプロセッサを構成する。この命令は、プロセッサによる実行時に、少なくとも1つの情報コマンドを受け取り、この情報コマンドに応答して、現在再生中のシーンにおける行動に当てはまる、現在再生中のシーンに関するテキストをディスプレイ上に提示するようにプロセッサを構成する。
別の態様では、方法が、少なくとも第1及び第2のシーンを含むビデオの第1のシーンをディスプレイ上に提示するステップと、この第1のシーンに関連して第2のシーンに関連しない英数字による筋書き情報を第1のシーンと共にディスプレイ上に提示するステップとを含む。
本発明の詳細は、その構造及び動作の両方について、同様の要素を同じ参照符号で示す添付図面を参照して最も良く理解することができる。
本原理による例を含むシステム例のブロック図である。 本原理によるロジック例のフローチャートである。 本原理によるユーザインターフェイス(UI)例のスクリーンショットである。 本原理によるユーザインターフェイス(UI)例のスクリーンショットである。
本開示は、一般に、コンピュータエコシステム内の消費者電子(CE)装置に基づくユーザ情報の態様を含むコンピュータエコシステムに関する。本明細書のシステムは、互いにデータを交換できるようにネットワークを介して接続されたサーバコンポーネント及びクライアントコンポーネントを含むことができる。クライアントコンポーネントは、ポータブルテレビ(例えば、スマートTV、インターネット対応TV)、ラップトップコンピュータ及びタブレットコンピュータなどのポータブルコンピュータ、並びにスマートフォン及び後述するさらなる例を含むその他のモバイル装置を含む1又は2以上のコンピュータ装置を含むことができる。これらのクライアント装置は、様々な動作環境で動作することができる。例えば、クライアントコンピュータの一部は、一例として、Microsoft社製のオペレーティングシステム、又はUnixオペレーティングシステム、或いはApple社又はGoogle社製のオペレーティングシステムを使用することができる。これらの動作環境を用いて、Microsoft社又はGoogle社又はMozilla又はその他のブラウザプログラムによって作製された、後述するインターネットサーバによってホストされるウェブアプリケーションにアクセスできるブラウザなどの1又は2以上のブラウジングプログラムを実行することができる。
サーバは、インターネットなどのネットワークを介してデータを送受信するようにサーバを構成する命令を実行する1又は2以上のプロセッサを含むことができる。或いは、ローカルイントラネット又は仮想プライベートネットワークを介してクライアントとサーバを接続することもできる。サーバ又はコントローラは、Sony Playstation(登録商標)などのゲーム機、パーソナルコンピュータなどによって例示することもできる。
クライアントとサーバの間では、ネットワークを介して情報を交換することができる。この目的及びセキュリティのために、サーバ及び/又はクライアントは、ファイヤウォール、ロードバランサ、一時記憶装置、及びプロキシ、並びに信頼性及びセキュリティを高めるその他のネットワークインフラを含むことができる。1又は2以上のサーバは、ネットワークメンバにオンラインソーシャルウェブサイトなどのセキュアなコミュニティを提供する方法を実装する装置を形成することができる。
本明細書で使用する命令とは、システム内で情報を処理するためのコンピュータ実行ステップを意味する。命令は、ソフトウェア、ファームウェア、又はハードウェアに実装することができ、システムのコンポーネントが行うあらゆるタイプのプログラムステップを含むことができる。
プロセッサは、アドレス回線、データ回線及び制御回線などの様々な回線、並びにレジスタ及びシフトレジスタによってロジックを実行できるいずれかの従来の汎用シングルチップ又はマルチチッププロセッサとすることができる。
フローチャートによって記述されるソフトウェアモジュール、及び本明細書におけるユーザインターフェイスは、様々なサブルーチン、手続きなどを含むことができる。本開示を限定することなく、特定のモジュールによって実行されるものとして開示するロジックは、他のソフトウェアモジュールに再分配し、及び/又は単一のモジュールに組み合わせ、及び/又は共有可能なライブラリ内で利用することができる。
本明細書で説明する本原理は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせとして実装することができ、従って例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路及びステップについては、これらの機能面から説明する。
上記で示唆したものに加え、以下で説明する論理ブロック、モジュール及び回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又は特定用途向け集積回路(ASIC)などの他のプログラマブル論理装置、離散ゲート又はトランジスタロジック、離散ハードウェアコンポーネント、又は本明細書で説明する機能を実行するように設計されたこれらのいずれかの組み合わせで実装し、又はこれらの組み合わせによって実行することができる。プロセッサは、コントローラ、状態機械、又はコンピュータ装置の組み合わせによって実装することができる。
以下で説明する機能及び方法は、ソフトウェアで実装した場合、限定するわけではないが、C#、C++などの適当な言語で書くことができ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、電気的に消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EEPROM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD−ROM)、又はデジタル多用途ディスク(DVD)などの他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ、又は取り外し可能なサムドライブなどを含む他の磁気ストレージ装置などのコンピュータ可読記憶媒体に記憶し、又はこれらを通じて伝送することができる。ある接続は、コンピュータ可読媒体を構築することができる。このような接続は、一例として、光ファイバ、同軸線、デジタル加入者回線(DSL)及びツイストペア線を含む有線ケーブルを含むことができる。このような接続は、赤外線及び無線を含む無線通信接続を含むこともできる。
1つの実施形態に含まれるコンポーネントを、他の実施形態においていずれかの適当な組み合わせで使用することもできる。例えば、本明細書において説明する及び/又は図に示す様々なコンポーネントのいずれかは、組み合わせ、置き換え、又は他の実施形態から除外することができる。
「A、B及びCのうちの少なくとも1つを有するシステム(同様に、「A、B又はCのうちの少なくとも1つを有するシステム」、及び「A、B、Cのうちの少なくとも1つを有するシステム」)」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの両方、AとCの両方、BとCの両方、及び/又はAとBとC全てなどを有するシステムを含む。
ここで図1を具体的に参照すると、本原理による、上述してさらに以下で説明する、1又は2以上の装置例を含むことができるエコシステム10の例を示している。システム10に含まれる第1の装置例は、一次ディスプレイ装置例として構成された消費者電子(CE)装置であり、図示の実施形態では、限定するわけではないが、(TVを制御するセットトップボックスに相当する)TVチューナを有するインターネット対応TVなどのオーディオビデオディスプレイ装置(AVDD)12である。しかしながら、AVDD12は、例えば、コンピュータ化されたインターネット対応冷蔵庫、洗濯機又はドライヤーなどの電化製品又は家庭用品とすることもできる。また、AVDD12は、例えば、コンピュータ化されたインターネット対応(「スマート」)電話機、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ、コンピュータ化されたインターネット対応腕時計などのコンピュータ化されたウェアラブル装置、コンピュータ化されたインターネット対応ブレスレット、その他のコンピュータ化されたインターネット対応装置、コンピュータ化されたインターネット対応音楽プレーヤ、コンピュータ化されたインターネット対応ヘッドホン、埋め込み型皮膚装着装置などのコンピュータ化されたインターネット対応埋め込み型装置などとすることもできる。いずれにせよ、AVDD12は、本原理を実施する(例えば、他のCE装置と通信して本原理を実施し、本明細書で説明するロジックを実行し、本明細書で説明する他のいずれかの機能及び/又は動作を実行する)ように構成されると理解されたい。
従って、AVDD12は、このような原理を実施するために、図1に示すコンポーネントの一部又は全部によって構築することができる。例えば、AVDD12は、高精細又は超高精細「4K」又はそれよりも高精細なフラットスクリーンによって実装できる、ディスプレイへのタッチを介してユーザ入力信号を受け取るタッチ対応とすることができる1又は2以上のディスプレイ14を含むことができる。AVDD12は、本原理に従ってオーディオを出力する1又は2以上のスピーカ16、及び、例えばAVDD12に可聴コマンドを入力してAVDD12を制御する、オーディオ受信機/マイクなどの少なくとも1つの追加の入力装置18を含むことができる。AVDD12の例は、1又は2以上のプロセッサ24の制御下でインターネット、WAN、LANなどの少なくとも1つのネットワーク22を介して通信する1又は2以上のネットワークインターフェイス20を含むこともできる。従って、インターフェイス20は、限定するわけではないが、メッシュネットワークトランシーバなどの無線コンピュータネットワークインターフェイスの一例であるWi−Fiトランシーバとすることができる。プロセッサ24は、画像を提示するようにディスプレイ14を制御することや、ディスプレイ14からの入力を受け取ることなどの、本明細書で説明するAVDD12の他の要素を含めて本原理を実施するようにAVDD12を制御すると理解されたい。さらに、ネットワークインターフェイス20は、例えば、有線又は無線モデム又はルータ、或いは無線電話トランシーバ、又は上述したようなWiFiトランシーバなどの他の適当なインターフェイスとすることもできる。
AVDD12は、上述の内容に加えて、(有線接続などを用いて)別のCE装置に物理的に接続するための高品位マルチメディアインターフェイス(HDMI)ポート又はUSBポートなどの1又は2以上の入力ポート26、及び/又はAVDD12からヘッドホンを通じてユーザに音声を提示できるようにAVDD12にヘッドホンを接続するためのヘッドホンポートを含むこともできる。例えば、入力ポート26は、有線又は無線を介してオーディオビデオコンテンツのケーブル又は衛星ソース26aに接続することができる。従って、ソース26aは、例えば独立型又は一体型セットトップボックス、或いは衛星受信機とすることができる。或いは、ソース26aは、ユーザが以下でさらに説明するチャネル割り当てのためのお気に入りと見なすことができるコンテンツを含むゲーム機又はディスクプレーヤとすることもできる。
AVDD12は、場合によってはスタンドアロン装置として、或いはAVDDのシャーシ内部又は外部のAV番組を再生するためのパーソナルビデオ録画装置(PVR)又はビデオディスクプレーヤとしてAVDDのシャーシ内に具体化された、ディスク型ストレージ又は固体ストレージなどの1又は2以上の有形コンピュータ可読記憶媒体28をさらに含むことができる。また、いくつかの実施形態では、AVDD12が、以下に限定するわけではないが、例えば、少なくとも1つの衛星又は携帯電話タワーから地理的位置情報を受け取ってこの情報をプロセッサ24に提供するように構成された、及び/又はAVDD12が配置されている高度をプロセッサ24と協働して特定するように構成された、携帯電話受信機、GPS受信機及び/又は高度計30などの位置又は場所受信機を含むこともできる。しかしながら、本原理に従って携帯電話受信機、GPS受信機及び/又は高度計以外の別の好適な位置受信機を用いて、例えば3次元全てでAVDD12の場所を特定することもできると理解されたい。
AVDD12の説明を続けると、いくつかの実施形態では、AVDD12が、例えば熱探知カメラ、ウェブカメラなどのデジタルカメラ、及び/又はAVDD12に一体化され、本原理に従って写真/画像及び/又はビデオを収集するようにプロセッサ24によって制御可能なカメラとすることができる1又は2以上のカメラ32を含むこともできる。AVDD12は、Bluetooth及び/又は近距離無線通信(NFC)技術をそれぞれ用いて他の装置と通信するBluetoothトランシーバ34及びその他のNFC要素36を含むこともできる。NFC要素の例としては、無線周波数識別(RFID)要素を挙げることができる。
さらに、AVDD12は、プロセッサ24に入力を提供する1又は2以上の補助センサ37(例えば、加速度計、ジャイロスコープ、車輪回転記録器、磁気センサ、赤外線(IR)センサ、光学センサ、速度及び/又は歩調センサ、(ジェスチャコマンドなどを感知するための)ジェスチャセンサなどのモーションセンサ)を含むこともできる。AVDD12は、プロセッサ24に入力を提供するOTH TV放送を受信する無線TV放送ポート38を含むこともできる。上述の内容に加え、AVDD12は、IRデータ通信協会(IRDA)装置などの赤外線(IR)送信機及び/又はIR受信機及び/又はIRトランシーバ42を含むこともできる。AVDD12に給電を行うバッテリ(図示せず)を提供することもできる。
引き続き図1を参照すると、システム10は、AVDD12に加えて、1又は2以上の他のCE装置タイプを含むことができる。一例では、後述するサーバを通じて送信されるコマンドを介してディスプレイを制御するために第1のCE装置44を使用することができ、また第2のCE装置46は、第1のCE装置44と同様のコンポーネントを含むことができ、従って詳細には説明しない。図示の例では、2つのCE装置44、46しか示していないが、これより少ない又は多くの装置を使用することもできると理解されたい。
図示の例では、本原理を説明するために、3つの装置12、44、46全てが、例えば家庭内のエンターテイメントネットワークのメンバであり、或いは家庭などの場所において少なくとも互いに近くに存在すると仮定する。しかしながら、本原理は、別途明確に主張していない限り、点線48によって示す特定の場所に限定されるものではない。
非限定的な第1のCE装置44の例は、例えばポータブル無線ラップトップコンピュータ又はノートブックコンピュータなどの上述した装置のうちのいずれか1つによって構築することができ、従って後述するコンポーネントのうちの1つ又は2つ以上を有することができる。第2のCE装置46は、限定するわけではないが、Blu−rayプレーヤ及びゲーム機などのビデオディスクプレーヤによって構築することができる。第1のCE装置44は、例えばAVDD12にAV再生コマンド及び一時停止コマンドを発行する遠隔制御装置(RC)とすることができ、或いはタブレットコンピュータ、無線電話機などのさらなる高機能装置とすることもできる。
従って、第1のCE装置44は、ディスプレイへのタッチを介してユーザ入力信号を受け取るようにタッチ式とすることができる1又は2以上のディスプレイ50を含むことができる。第1のCE装置44は、本原理に従ってオーディオを出力する1又は2以上のスピーカ52、及び、例えば第1のCE装置44に可聴コマンドを入力して装置44を制御する、オーディオ受信機/マイクなどの少なくとも1つの追加の入力装置54を含むことができる。第1のCE装置44の例は、1又は2以上のCE装置プロセッサ58の制御下でネットワーク22を介して通信を行うための1又は2以上のネットワークインターフェイス56を含むこともできる。従って、インターフェイス56は、限定するわけではないが、無線コンピュータネットワークインターフェイスの一例である、メッシュネットワークインターフェイスを含むWi−Fiトランシーバとすることができる。プロセッサ58は、画像を提示するようにディスプレイ50を制御することや、ディスプレイ50からの入力を受け取ることなどの、本明細書で説明する第1のCE装置44の他の要素を含めて本原理を実施するように第1のCE装置44を制御すると理解されたい。さらに、ネットワークインターフェイス56は、例えば有線又は無線モデム又はルータ、或いは無線電話トランシーバ、又は上述したWi−Fiトランシーバなどの他の適当なインターフェイスとすることもできる。
第1のCE装置44は、上述の内容に加えて、(有線接続などを用いて)別のCE装置に物理的に接続するためのHDMIポート又はUSBポートなどの1又は2以上の入力ポート60、及び/又は第1のCE装置44からヘッドホンを通じてユーザに音声を提示できるように第1のCE装置44にヘッドホンを接続するためのヘッドホンポートを含むこともできる。第1のCE装置44は、ディスク型ストレージ又は固体ストレージなどの1又は2以上の有形コンピュータ可読記憶媒体62をさらに含むことができる。また、いくつかの実施形態では、第1のCE装置44が、以下に限定するわけではないが、例えば、少なくとも1つの衛星及び/又は携帯電話タワーから三角測量法を用いて地理的位置情報を受け取ってこの情報をCE装置プロセッサ58に提供するように構成された、及び/又はCE装置44が配置されている高度をCE装置プロセッサ58と協働して特定するように構成された、携帯電話受信機及び/又はGPS受信機及び/又は高度計64などの位置又は場所受信機を含むこともできる。しかしながら、本原理に従って携帯電話受信機及び/又はGPS受信機及び/又は高度計以外の別の好適な位置受信機を用いて、例えば第1のCE装置の場所を例えば3次元全てにおいて特定することもできると理解されたい。
第1のCE装置44の説明を続けると、いくつかの実施形態では、第1のCE装置44が、例えば、熱探知カメラ、ウェブカメラなどのデジタルカメラ、及び/又は第1のCE装置44に一体化され、本原理に従って写真/画像及び/又はビデオを収集するようにCE装置プロセッサ58によって制御可能なカメラとすることができる1又は2以上のカメラ32を含むこともできる。第1のCE装置44は、Bluetooth及び/又は近距離無線通信(NFC)技術をそれぞれ用いて他の装置と通信するBluetoothトランシーバ68及びその他のNFC要素70を含むこともできる。NFC要素の例としては、無線周波数識別(RFID)要素を挙げることができる。
さらに、第1のCE装置44は、CE装置プロセッサ58に入力を提供する1又は2以上の補助センサ72(例えば、加速度計、ジャイロスコープ、車輪回転記録器、磁気センサ、赤外線(IR)センサ、光学センサ、速度及び/又は歩調センサ、(ジェスチャコマンドなどを感知するための)ジェスチャセンサなどのモーションセンサ)を含むこともできる。第1のCE装置44は、CE装置プロセッサ58に入力を提供する1又は2以上の気候センサ74(例えば、気圧計、湿度センサ、風力センサ、光センサ、温度センサなど)及び/又は1又は2以上の生体センサ76などのさらに他のセンサを含むこともできる。上述の内容に加え、いくつかの実施形態では、第1のCE装置44が、IRデータ通信協会(IRDA)装置などの赤外線(IR)送信機及び/又はIR受信機及び/又はIRトランシーバ42を含むこともできる。第1のCE装置44に給電を行うバッテリ(図示せず)を提供することもできる。CE装置44は、上述した通信モード及び関連するコンポーネントのうちのいずれかを通じてAVDD12と通信することができる。
第2のCE装置46は、CE装置44について示したコンポーネントの一部又は全部を含むことができる。
ここで、上述した少なくとも1つのサーバ80を参照すると、このサーバ80は、少なくとも1つのサーバプロセッサ82と、ディスク型ストレージ又は固体ストレージなどの、搬送波でなくてもよい少なくとも1つの有形コンピュータ可読記憶媒体84と、サーバプロセッサ82の制御下でネットワーク22を介して図1の他の装置と通信することを可能にし、実際には本原理に従ってサーバとクライアント装置との間の通信を容易にすることができる少なくとも1つのネットワークインターフェイス86とを含む。なお、ネットワークインターフェイス86は、例えば、有線又は無線モデム又はルータ、WiFiトランシーバ、或いは無線電話トランシーバなどの他の適当なインターフェイスとすることもできる。
従って、いくつかの実施形態では、サーバ80をインターネットサーバとすることができ、またサーバ80は、実施形態例ではシステム10の装置がサーバ80を介して「クラウド」環境にアクセスするように、「クラウド」機能を含んでこの機能を実行することができる。或いは、図1に示す他の装置と同じ室内の、又は近くのゲーム機又は他のコンピュータによってサーバ80を実装することもできる。
次に図2を参照すると、ブロック100において、AVDD12などの装置が、複数のシーンを含むコンテンツを受け取る。ブロック102において、シーンに関する筋書き情報を表す、ディスプレイ14上に英数字形式で提示できるデータをコンテンツの1又は2以上のシーンと共に必要に応じてAVDD12に配信するためのユーザコマンドに応答して、そのように実行する。筋書き情報データは、コンテンツと共に配信することができ、ブロードキャストストリームの垂直帰線消去期間(VBI)、パケット化ビデオデータのパケットヘッダなどの、データが記述するコンテンツを伴うコンテンツストリームにキー入力することができる。このようにして、コンテンツの異なるシーン毎に、これらのそれぞれのシーンに関連する筋書き情報を必要に応じてディスプレイ上に提示することができる。
筋書き情報をビデオ上にオーバーレイさせるためのユーザコマンドは、例えばAVDD12の遠隔制御装置(RC)として実装される第2のCE装置46上の「情報」キーのダブルトグルとすることができる。このダブルトグルは、所定の期間内に情報キーを2回操作することによって確立することができる。「情報」ボタンをシングルトグルすると、番組全体の全体的な説明を提示させることができるのに対し、図3に、ビデオ106が実質的にディスプレイ画面全体を占め、番組全体ではなく表示シーンに特化した筋書き情報108が提示されるディスプレイ14のスクリーンショット104例をダブルトグルコマンドに応答して提示できることを示す。
従って、筋書き情報108は、番組内でこれまで(すなわち、現在のシーンまで)に起きた出来事を要約できるものであり、その後のシーンで起きる出来事を語ることによって番組を「台無し」にしてしまうものではない。従って、筋書き情報108は、単なる番組全体の一般的概要ではなく、むしろ番組内で何が繰り広げられているかを視聴者がより良く理解する助けとなる、表示中のシーンに関する特定の手掛かりである。また、筋書き情報108は、番組全体を通じて変化しない番組全体の一般的概要とは異なり、番組中のシーン毎に変化する。
図3に示す全体的シーン情報に加えて、さらに詳細なシーン情報を提供することもできる。これを図4に示す。このようなさらに詳細なシーン情報は、例えば所定の期間内にRC上の情報キーを3回操作することによって生成されたユーザコマンドに応答して提示することができる。
図4に示すように、ディスプレイ14のスクリーンショット100は、このさらに詳細な情報コマンドがどのように構築された場合でも、このコマンドに応答して、登場人物のリスト114がオーバーレイされたシーンビデオ112が実質的にフルスクリーンで提示されることを示す。リスト内の登場人物は、現在のシーンに登場している登場人物とすることができ、番組内の他の登場人物は現在のシーンのリスト114内に表示されないようにすることができる。視聴者は、RCを操作してリスト上のセレクタ116を動かして登場人物のうちの所望の1人を選択することができ、これに応答して、選択された登場人物について説明するさらに一層詳細な情報を提示することができる。シーン情報118は、リスト114の下方に表示される。
従って、本原理は、筋書き及びストーリーの理解しやすさ及び認知的把握に関連し、認知的問題を抱えている人々のみならず、筋書きの理解に苦労する「正常な」人々にも有用であり得ると認識する。クローズドキャプションデータと同様に、各シーンに関するシーン情報を送信する。本明細書に示す例では、刑事であるマットとジョンが、殺人について質問するためにメアリーの居所を探し出そうとしている。マットとジョンに聞かれ、バーテンダーがメアリーについて語った。バーテンダーの話では、殺害が起きた時にメアリーが居て、発砲の直前に殺人者に話し掛けていたとのことである。図3に示すシーンでは、マットとジョンがメアリーの家のドアをノックしている。しかし、メアリーは不在のようである。
次に、図4に示すシーンでは、メアリーと浮気していたと思われる、小さなハイテク企業のCEOのジム・スチュワートが被害者であることがシーン情報によって示されている。
いずれの場合においても、シーン情報は、今後のシーンにおける行動を暴露して番組を台無しにしてしまうものではく、視聴者が番組又は映画に再び引き込まれ、又は引き込まれたままにするものである。
1つの例では、一連の各シーンに挿入されるいわゆる「608/708」記述データを用いてシーン情報を配信することができる。IPストリームでは、時間指定したテキストトラックを用いて時間指定されたデータを配信し、視聴者が必要に応じてこれを表示することができる。
上記の方法は、プロセッサ、好適に構成された特定用途向け集積回路(ASIC)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)モジュールによって実行されるソフトウェア命令として、或いは当業者が理解すると思われる他のいずれかの便利な形として実装することができる。ソフトウェア命令は、使用する場合、CD ROM又はフラッシュドライブなどの非一時的装置内で具体化することができる。ソフトウェアコード命令は、無線信号又は光信号などの一時的構成において、或いはインターネットを介したダウンロードを通じて具体化することもできる。
いくつかの実施形態例を参照しながら本原理について説明したが、これらの実施形態は、限定的であることを意図したものではなく、本明細書において特許請求する主題は、様々な別の構成を用いて実装することもできると理解されるであろう。
14 一次ディスプレイ
16 スピーカ
18 入力装置
20 ネットワークインターフェイス
22 ネットワーク
24 プロセッサ
26 ポート
26a ケーブル又は衛星ソース
28 媒体
32 カメラ
36 近距離無線通信要素
37 補助センサ
42 赤外線
46 消費者電子装置
50 消費者電子装置
52 スピーカ
54 入力装置
56 ネットワークインターフェイス
58 プロセッサ
60 ポート
62 媒体
66 カメラ
70 近距離無線通信要素
72 補助センサ
74 気候センサ
76 生体センサ
78 赤外線
82 プロセッサ
84 媒体
86 ネットワークインターフェイス

Claims (18)

  1. プロセッサによって実行可能な命令を有する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体を備えた装置であって、前記命令は、前記プロセッサを、
    複数のシーンを含むコンテンツを受け取り、
    前記複数のシーン内の第1のシーンについて、該第1のシーンに関連する第1の筋書き情報を受け取り、
    前記複数のシーン内の第2のシーンについて、前記第1の筋書き情報とは異なる、前記第2のシーンに関連する第2の筋書き情報を受け取り、
    前記第1の筋書き情報を前記第1のシーンと共に提示し、
    前記第2の筋書き情報を前記第2のシーンと共に提示する、
    ように構成する、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記プロセッサを備える、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記コンテンツを提示するように前記プロセッサによって制御可能な少なくとも1つのディスプレイを備える、
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記命令は、前記プロセッサによる実行時に、該プロセッサを、
    前記第1のシーンの再生中に制御装置から第1及び第2の情報コマンドを受け取り、
    前記第1及び第2の情報コマンドに応答して、前記第1の筋書き情報をディスプレイ上に提示する、
    ように構成する、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記命令は、前記プロセッサによる実行時に、該プロセッサを、前記第1の情報コマンドを受け取った後の所定の時間内に前記第2の情報コマンドを受け取ったとの判断のみに応答して、前記第1及び第2の情報コマンドに応答して前記第1の筋書き情報を提示するように構成する、
    請求項4に記載の装置。
  6. 前記命令は、前記プロセッサによる実行時に、該プロセッサを、
    制御装置から第1、第2及び第3の情報コマンドを受け取り、
    前記第1、第2及び第3の情報コマンドに応答して、選択可能な筋書きテーマのリストを提示し、選択時に、前記リストから選択された筋書きテーマに関連する前記テーマに関する拡張された筋書き情報を前記プロセッサに提示させるように構成されている、
    請求項4に記載の装置。
  7. プロセッサによって実行可能な命令を有する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体を備えた装置であって、前記命令は、前記プロセッサを、
    前記プロセッサがディスプレイ上に提示できるビデオ内の複数のシーンに関する情報を受け取ってビデオの筋書きの認知的把握を改善し、従って前記ビデオの視聴者が前記ビデオの筋書きをたどるのを支援し、
    少なくとも1つの情報コマンドを受け取り、
    前記情報コマンドに応答して、現在再生中のシーンにおける行動に当てはまる、前記現在再生中のシーンに関するテキストを前記ディスプレイ上に提示する、
    ように構成する、
    ことを特徴とする装置。
  8. 前記プロセッサを備える、
    請求項7に記載の装置。
  9. 前記ビデオを提示するように前記プロセッサによって制御される前記ディスプレイを備える、
    請求項7に記載の装置。
  10. 前記情報コマンドは、前記現在再生中のシーンの再生中に、制御装置からの第1及び第2の情報信号によって構築される、
    請求項7に記載の装置。
  11. 前記命令は、前記プロセッサによる実行時に、該プロセッサを、前記第1の情報信号を受け取った後の所定の時間内に前記第2の情報信号を受け取ったとの判断のみに応答して、前記第1及び第2の情報信号によって構築された前記情報コマンドに応答して前記第1の筋書き情報を提示するように構成する、
    請求項10に記載の装置。
  12. 前記命令は、前記プロセッサによる実行時に、該プロセッサを、
    制御装置から第1、第2及び第3の情報信号を受け取り、
    前記第1、第2及び第3の情報信号に応答して、選択可能な筋書きテーマのリストを提示し、選択時に、前記リストから選択された筋書きテーマに関連する前記テーマに関する拡張された筋書き情報を前記プロセッサに提示させるように構成される、
    請求項10に記載の装置。
  13. 少なくとも第1及び第2のシーンを含むビデオの前記第1のシーンをディスプレイ上に提示するステップと、
    前記第1のシーンに関連して前記第2のシーンに関連しない英数字による第1の筋書き情報を前記第1のシーンと共に前記ディスプレイ上に提示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 前記第2のシーンについて、前記第1の筋書き情報と異なる第2の筋書き情報を提示するステップを含む、
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記方法は、プロセッサによって実行される、
    請求項13に記載の方法。
  16. 前記第1のシーンの再生中に、制御装置から第1及び第2の情報コマンドを受け取るステップと、
    前記第1及び第2の情報コマンドに応答して、前記第1の筋書き情報をディスプレイ上に提示するステップと、
    を含む請求項13に記載の方法。
  17. 前記第1の情報コマンドを受け取った後の所定の時間内に前記第2の情報コマンドを受け取ったとの判断のみに応答して、前記第1及び第2の情報コマンドに応答して前記第1の筋書き情報を提示するステップを含む、
    請求項16に記載の方法。
  18. 制御装置から第1、第2及び第3の情報コマンドを受け取るステップと、
    前記第1、第2及び第3の情報コマンドに応答して、選択可能な筋書きテーマのリストを提示し、選択時に、前記リストから選択された筋書きテーマに関連する前記テーマに関する拡張された筋書き情報を前記プロセッサに提示させる、ステップと、
    を含む、
    請求項16に記載の方法。
JP2017507375A 2014-08-16 2015-07-27 認知機能障害者のためのシーン毎の筋書き背景 Active JP6410067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/461,385 2014-08-16
US14/461,385 US9998799B2 (en) 2014-08-16 2014-08-16 Scene-by-scene plot context for cognitively impaired
PCT/US2015/042246 WO2016028445A1 (en) 2014-08-16 2015-07-27 Scene-by-scene plot context for cognitively impaired

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531936A true JP2017531936A (ja) 2017-10-26
JP6410067B2 JP6410067B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55303121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507375A Active JP6410067B2 (ja) 2014-08-16 2015-07-27 認知機能障害者のためのシーン毎の筋書き背景

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9998799B2 (ja)
EP (1) EP3167607A4 (ja)
JP (1) JP6410067B2 (ja)
KR (1) KR20170027838A (ja)
CN (1) CN106576197A (ja)
CA (1) CA2957181C (ja)
WO (1) WO2016028445A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11023417B2 (en) 2017-05-30 2021-06-01 Home Box Office, Inc. Video content graph including enhanced metadata
US10264330B1 (en) * 2018-01-03 2019-04-16 Sony Corporation Scene-by-scene plot context for cognitively impaired

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279797A (ja) * 1995-03-15 1996-10-22 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 現在放送中のラジオ及びテレビ番組の情報の呼び出し方法
JP2001044948A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Minolta Co Ltd 放送番組送受信システム、これに使用される送信装置及び受信装置、放送番組送受信方法、送信方法、受信方法
JP2001292424A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Sharp Corp 送信装置,受信装置および送信方法
US20050278734A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 International Business Machines Corporation Method for time-sensitive delivery of on-screen television programming information
US20090102848A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Samsung Eleactronics Co., Ltd. Method and apparatus to provide plot data of contents
JP2010258908A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Sharp Corp 映像表示装置、プログラム、および記録媒体
US20130343721A1 (en) * 2012-03-26 2013-12-26 Customplay Llc Playing A Video Presentation With Playback Functions

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553178B2 (en) * 1992-02-07 2003-04-22 Max Abecassis Advertisement subsidized video-on-demand system
JP3158960B2 (ja) * 1995-05-23 2001-04-23 ヤマハ株式会社 通信カラオケシステム
US6209028B1 (en) * 1997-03-21 2001-03-27 Walker Digital, Llc System and method for supplying supplemental audio information for broadcast television programs
US6219837B1 (en) * 1997-10-23 2001-04-17 International Business Machines Corporation Summary frames in video
KR100371813B1 (ko) * 1999-10-11 2003-02-11 한국전자통신연구원 효율적인 비디오 개관 및 브라우징을 위한 요약 비디오 기술구조 및 이의 기록매체, 이를 이용한 요약 비디오 기술 데이터 생성 방법 및 생성시스템, 요약 비디오 기술 데이터의 브라우징 장치 및 브라우징 방법.
JP2003189205A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Pioneer Electronic Corp 番組表表示装置及び番組表の表示方法
EP1671483B1 (en) * 2003-10-06 2014-04-09 Disney Enterprises, Inc. System and method of playback and feature control for video players
US20050097621A1 (en) 2003-11-03 2005-05-05 Wallace Michael W. Method and apparatus for synopsizing program content during presentation
JP4333409B2 (ja) * 2004-02-27 2009-09-16 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US9396212B2 (en) * 2004-04-07 2016-07-19 Visible World, Inc. System and method for enhanced video selection
JP2007534261A (ja) 2004-04-23 2007-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放送中の配信又は格納されているコンテンツをキャッチアップする方法及び装置
US9602757B2 (en) * 2007-09-04 2017-03-21 Apple Inc. Display of video subtitles
KR101391599B1 (ko) 2007-09-05 2014-05-09 삼성전자주식회사 컨텐트에서의 등장 인물간의 관계에 대한 정보 생성 방법및 그 장치
US20140177964A1 (en) 2008-08-27 2014-06-26 Unicorn Media, Inc. Video image search
KR101459551B1 (ko) * 2011-07-05 2014-11-10 주식회사 케이티 방송 콘텐츠 정보 제공 방법 및 시스템
US9609395B2 (en) 2012-03-26 2017-03-28 Max Abecassis Second screen subtitles function
US9438947B2 (en) 2013-05-01 2016-09-06 Google Inc. Content annotation tool
US9591365B2 (en) * 2014-02-26 2017-03-07 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for supplementing media assets during fast-access playback operations

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279797A (ja) * 1995-03-15 1996-10-22 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 現在放送中のラジオ及びテレビ番組の情報の呼び出し方法
JP2001044948A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Minolta Co Ltd 放送番組送受信システム、これに使用される送信装置及び受信装置、放送番組送受信方法、送信方法、受信方法
JP2001292424A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Sharp Corp 送信装置,受信装置および送信方法
US20050278734A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 International Business Machines Corporation Method for time-sensitive delivery of on-screen television programming information
US20090102848A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Samsung Eleactronics Co., Ltd. Method and apparatus to provide plot data of contents
JP2010258908A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Sharp Corp 映像表示装置、プログラム、および記録媒体
US20130343721A1 (en) * 2012-03-26 2013-12-26 Customplay Llc Playing A Video Presentation With Playback Functions

Also Published As

Publication number Publication date
EP3167607A4 (en) 2017-12-27
JP6410067B2 (ja) 2018-10-24
CA2957181C (en) 2022-11-15
US9998799B2 (en) 2018-06-12
KR20170027838A (ko) 2017-03-10
CA2957181A1 (en) 2016-02-25
WO2016028445A1 (en) 2016-02-25
CN106576197A (zh) 2017-04-19
US20160050467A1 (en) 2016-02-18
EP3167607A1 (en) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9348495B2 (en) Control of large screen display using wireless portable computer and facilitating selection of audio on a headphone
JP2015162251A (ja) Wi−fi又はbluetoothの信号強度を使用して一次ディスプレイと同じ部屋にある候補コンパニオンディスプレイデバイスを近接検出する方法
US20160227280A1 (en) Content that reacts to viewers
JP6194907B2 (ja) 赤外線シグナリングを使用して一次ディスプレイと同じ部屋にある候補コンパニオンディスプレイデバイスを近接検出する方法
US9344766B2 (en) User assigned channel numbering for content from multiple input source types
JP6792214B2 (ja) ディスプレイ装置用の通知プロファイルに基づくライブインタラクティブイベント表示
JP6410067B2 (ja) 認知機能障害者のためのシーン毎の筋書き背景
US9478246B2 (en) Providing audio video content during playback pause
US20170311040A1 (en) Social network screening for time-shifted content viewing
US9875012B2 (en) Media sharing between devices using drag and drop gesture
US9496922B2 (en) Presentation of content on companion display device based on content presented on primary display device
US10264330B1 (en) Scene-by-scene plot context for cognitively impaired
US9875694B2 (en) Smoothing brightness transition during channel change
TWI603209B (zh) 統一的通知以及回應系統
US20160216863A1 (en) Corkscrew user interface linking content and curators
US10373358B2 (en) Edge user interface for augmenting camera viewfinder with information
WO2018136321A1 (en) Display expansion from featured applications section of android tv or other mosaic tiled menu
US11044294B2 (en) ATSC 3.0 playback using MPEG media transport protocol (MMTP)
JP2018520530A (ja) ホームネットワークを介したウェブアプリケーション番組ガイドコンテンツアイテムの共有

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6410067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151