JP2017530663A - ノードのネットワーク、バッテリー駆動式ノードおよびバッテリー駆動式ノードを管理する方法 - Google Patents

ノードのネットワーク、バッテリー駆動式ノードおよびバッテリー駆動式ノードを管理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017530663A
JP2017530663A JP2017532239A JP2017532239A JP2017530663A JP 2017530663 A JP2017530663 A JP 2017530663A JP 2017532239 A JP2017532239 A JP 2017532239A JP 2017532239 A JP2017532239 A JP 2017532239A JP 2017530663 A JP2017530663 A JP 2017530663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
bpn
battery
network
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017532239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6359194B2 (ja
Inventor
グオ、ジアンリン
リュ、カイカイ
オーリック、フィリップ
パーソンズ、キーラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2017530663A publication Critical patent/JP2017530663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359194B2 publication Critical patent/JP6359194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/20Hop count for routing purposes, e.g. TTL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • H04W28/0221Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices power availability or consumption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/04Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources
    • H04W40/10Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources based on available power or energy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

データノードおよび少なくとも1つのシンクノードを備えるノードの無線マルチホップネットワークである。データノードは、アクティブ期間およびスリープ期間を有するバッテリー駆動式ノード(BPN)と、アクティブ期間のみを有する商用電源式ノード(MPN)とを含み、各データノードは、対応するアクティブ期間内でのみパケットを送信する。BPNは、データパケットを送受信する送受信機と、BPNのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを、ネットワーク内の他のデータノードのアクティブ期間およびスリープ期間から独立してかつシンクノードによって送信されるコマンドから独立して求めるプロセッサと、送受信機およびプロセッサにエネルギーを提供するバッテリーとを備える。プロセッサは、スケジュールに従って送受信機をオンおよびオフに切り替える。

Description

本発明は、包括的には、無線ネットワークの管理に関し、特に、バッテリー駆動式ノードおよび商用電源式ノードを備える異種マルチホップ無線ネットワークの管理に関する。
データパケットのルーティング等のエネルギー効率の良い管理は、制約された電源を有するノードを含むネットワークのための重大な問題である。ノードの電源に従って、ノードは、2つのカテゴリー、すなわち、バッテリー駆動式ノード(BPN:battery-powered node)等の制約された電源を有するノード、および商用電源式ノード(MPN:mains-powered node)等の制約されていない電源を有するノードに分類することができる。いくつかの用途では、バッテリー交換は、実現困難であるか、または不可能である。したがって、BPNを含む無線ネットワークにおいて、ネットワーク寿命を延ばすことが重要である。ネットワーク寿命は、通常、最初に電池残量が切れるバッテリー駆動式ノードの作動時間によって定義される。
ノードのリソースおよび能力に基づいて、無線ネットワークは、同種および異種に分類することができる。同種無線ネットワークでは、全てのノードは同一のリソースおよび能力を有する。全てのノードは、バッテリー駆動式または商用電源式である。無線センサーネットワークは、全てのノードが通常バッテリー駆動式である同種無線ネットワークの例である。電気スマートメーターネットワークは、全てのノードが商用電源式である同種無線ネットワークの別の例である。他方で、異種無線ネットワークでは、ノードは、異なるリソースおよび能力を有し、例えば、いくつかのノードは、バッテリー駆動式とすることができ、小さなメモリおよび限られた計算能力を有し、他のノードは、商用電源式とすることができ、より大きなメモリおよびより高い計算能力を有する。
バッテリー駆動式ノードを有する無線ネットワークにおいて、ルーティング等のネットワーク管理の主要な目的は、ネットワーク寿命を最大にすることである。ノードは、データ送信、データ受信、制御メッセージ送信および制御メッセージ受信のために自身のエネルギーを消費する。このカテゴリーのエネルギー消費は、必要なエネルギー使用とみなされる。ノードは、アイドルリスニング、オーバーヒアリング、衝突および再送信時にも自身のエネルギーを消費する。このカテゴリーのエネルギー消費は、エネルギーの浪費とみなされる。エネルギー節減管理のための主な目標のうちの1つは、エネルギー浪費を最小限にすることである。
一方、同種無線ネットワークのために設計されたエネルギー関連管理方法は、異種無線ネットワークの場合に良好に機能しない。例えば、同種ネットワークのために設計されたルーティング方法は、異種性を考慮および活用しない。さらに、いくつかの方法は、ネットワークのノードの動作を同期させることによって、同種ネットワークのエネルギー消費を低減する。例えば、ノードがあらかじめ指定された期間中にのみスリープすることができる集中型スリープ制御メカニズムを用いる方法を記載している特許文献1および特許文献2を参照されたい。一方、ネットワークの同期は、データパケットの衝突を低減することができるが、アイドル時間も増大させ、結果として、さらなるエネルギー浪費が生じる可能性がある。さらに、同期パケットの送信および受信によっても、結果として、追加のエネルギー浪費が生じる。
したがって、バッテリー駆動式ノードおよび商用電源式ノードを含む異種マルチホップ無線ネットワークのエネルギー効率の良い管理のシステムおよび方法を提供する必要がある。
米国特許第7298716号明細書 米国特許第7356561号明細書
本発明の様々な実施の形態の目的は、バッテリー駆動式ノード(BPN)および商用電源式ノード(MPN)を含む少なくとも1つのシンクノードおよびデータノードを有する異種マルチホップ無線ネットワークのエネルギー効率の良い管理のシステムおよび方法を提供することである。いくつかの実施の形態の別の目的は、少なくとも1つのデータノードが、当該データノードとシンクノードとの間でパケットを中継する少なくとも1つの中間データノードを通じて上記シンクノードとパケットを交換するマルチホップ方式でパケットを送信するエネルギー効率の良いルーティングメカニズムを提供することである。加えてまたは代替的に、本発明のいくつかの実施の形態の目的は、ノードの動作の同期を必要としないそのような異種無線ネットワークの分散型スリープ制御モデルを提供することである。
本発明のいくつかの実施の形態は、集中型管理が異種ネットワークよりも同種ネットワークにとって有利であるという認識に基づいている。これは、ネットワークの同期がエネルギー浪費をもたらすからである。例えば、集中型スリープ制御方法は、データパケットの送信の衝突を削減することができるが、特に、商用電源式ノードを用いるデータ送信が好ましい状況では、ノードのアイドル時間を増加させる可能性もある。
したがって、本発明のいくつかの実施の形態は、異種ネットワークのデータノードのスリープスケジュールを管理する分散型スリープ管理モデルを提供する。例えば、1つの実施の形態では、MPNは、アクティブ期間のみを有する。すなわち、これらのノードは、スリープ期間を有しない。これとは対照的に、BPNは、アクティブ期間およびスリープ期間の双方を有するが、アクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを、ネットワーク内の他のデータノードのアクティブ期間およびスリープ期間またはシンクノードによって送信されるコマンドから独立して求める。例えば、いくつかの実施の形態では、BPNのプロセッサは、BPNによって検知されたネットワークの活動を用いたBPNの内部の情報に基づいてスケジュールを求める。常にアクティブなMPNとエネルギー効率の良いルーティングとを組み合わせて、この分散型スリープ管理モデルは、BPNのスリープ時間を増加させる。
加えてまたは代替的に、いくつかの実施の形態は、特定のデータノードからシンクノードへのデータパケットのバッテリー効率の良いルーティングが、最も少ないバッテリーエネルギーを消費するルーティングパスを介するべきであるという認識に基づいている。例えば、いくつかの実施の形態は、データパケットを送信するかまたは送信されたデータパケットを受信するバッテリー駆動式ノードの数を削減するルーティングパスに沿って、データパケットを送信する。オプションとして、1つの実施の形態は、エネルギー効率の良いルーティングパスを突き止める省エネルギーメトリックを求める。この省エネルギーメトリックは、データノードがBPNであるのかまたはMPNであるのかを識別する電源(PS)メトリックと、ルーティングパスに沿ったBPNの数を記憶するバッテリー駆動式ノードカウント(BNC)メトリックと、ルーティングパスに沿ったBPNの中の最小レベルを記憶する最小バッテリーレベル(MBL)メトリックと、ネットワークのBPNがルーティングパス上に送信されたデータパケットを受信および/またはオーバーヒアする回数を記憶するバッテリー駆動式オーバーヒアリングカウント(BOC)メトリックとのうちの1つまたは組み合わせを含むことができる。
したがって、本発明の1つの実施の形態は、データノードおよび少なくとも1つのシンクノードを含むノードのネットワークであって、本ネットワークは、パケットがシンクノードとデータノードとの間においてマルチホップ方式で交換される無線マルチホップネットワークであって、データノードとシンクノードとの間でパケットを中継する少なくとも1つの中間データノードを通じてパケットをシンクノードと交換する少なくとも1つのデータノードが存在するような無線マルチホップネットワークであり、データノードは、アクティブ期間およびスリープ期間を有するバッテリー駆動式ノード(BPN)と、アクティブ期間のみを有する商用電源式ノード(MPN)とを含み、各データノードは、対応するアクティブ期間内でのみパケットを送信する、ネットワークを開示する。
BPNは、データパケットを送受信する送受信機と、BPNのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを、ネットワーク内の他のデータノードのアクティブ期間およびスリープ期間から独立してかつシンクノードによって送信されるコマンドから独立して求めるプロセッサであって、送受信機をスケジュールに従ってオンおよびオフに切り替える、プロセッサと、送受信機およびプロセッサにエネルギーを提供するバッテリーとを備える。
別の実施の形態は、データノードおよび少なくとも1つのシンクノードを含むノードの異種無線マルチホップネットワークを形成するバッテリー駆動式ノード(BPN)であって、データノードは、バッテリー駆動式ノード(BPN)および商用電源式ノード(MPN)を含む、BPNを開示する。BPNは、データパケットを送受信する送受信機と、BPNのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを、ネットワーク内の他のデータノードのアクティブ期間およびスリープ期間から独立して、かつシンクノードによって送信されるコマンドから独立して求めるプロセッサであって、送受信機をスケジュールに従ってオンおよびオフに切り替える、プロセッサと、送受信機およびプロセッサにエネルギーを提供するバッテリーとを備える。
さらに別の実施の形態は、データノードおよび少なくとも1つのシンクノードを含むノードの異種無線マルチホップネットワークを形成するバッテリー駆動式ノード(BPN)を管理する方法であって、データノードは、バッテリー駆動式ノード(BPN)および商用電源式ノード(MPN)を含む、方法を開示する。本方法は、BPNのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを、ネットワーク内の他のデータノードのアクティブ期間およびスリープ期間から独立して、かつシンクノードによって送信されるコマンドから独立して求めることと、BPNの送受信機をスケジュールに従ってオンおよびオフに切り替えることと、各アクティブ期間の開始時にウェイクアップ信号を送信することと、BPNからシンクノードへのルーティングパスであって、ルーティングパス上に送信されたデータパケットを送信またはオーバーヒアするBPNの数を削減するルーティングパスを求めることと、アクティブ期間中にルーティングパスを開始する親ノードにデータパケットを送信することとを含む。
本発明のいくつかの実施の形態による異種無線ネットワークの概略図である。 図1Aのネットワークにおけるデータノードの構造のブロック図である。 本発明のいくつかの実施の形態によるバッテリー駆動式ノードのスリープ間隔構成の概略図である。 本発明のいくつかの実施の形態による分散型スリープ管理モデルの概略図である。 従来のルーティングアルゴリズムが、より短いパスを選択することによってネットワーク寿命を短くする一例を示す図である。 従来のルーティングアルゴリズムが、より高いバッテリーレベルを有するノードにデータパケットを送信することによってネットワーク寿命を短くする一例を示す図である。 本発明のいくつかの実施の形態による、ルーティングパスに沿ってバッテリー駆動式ノードをどのようにカウントするのかを示す図である。 本発明のいくつかの実施の形態による、ルーティングパスに沿って最小バッテリーレベルをどのように測定するのかを示す図である。 本発明のいくつかの実施の形態による、バッテリー駆動式近傍がルーティングパスに沿ったパケット送信をオーバーヒアする一例を示す図である。 本発明のいくつかの実施の形態による、分散型スリープ管理モデルを用いた無線ネットワークにおけるブロードキャストメッセージ送信を示す図である。 シンクへの次のホップノードとして商用電源式ノードを選択することがより多くのバッテリー電力を実際に消費する一例を示す図である。 本発明のいくつかの実施の形態によるルーティングパス発見のブロック図である。 分散型スリープ管理モデルを用いると、マルチホップロング遅延(multi-hop long delay)が可能であることを示す図である。
図1Aは、本発明の実施の形態を用いる異種無線ネットワークの一例の概略図を示す。ネットワークは、バッテリー駆動式ノード(BPN)100および商用電源式ノード(MPN)110等のデータノードを含む。ネットワークは、シンクノード(S)120も含む。ノードは、有向無線リンク130を用いて無線メッシュネットワークを形成し、ここで、データパケットの概略フローは、データノード(バッテリー駆動式ノードまたは商用電源式ノード)からシンクノードへのものであるが、制御メッセージは、いずれの方向にも送信することができる。
ネットワークは、パケットがシンクノードとデータノードとの間で、マルチホップ方式で交換される無線マルチホップネットワークであり、データノードとシンクノードとの間でパケットを中継する少なくとも1つの中間データノードを通じてシンクノードとパケットを交換する少なくとも1つのデータノードが存在するようになっている。例えば、いくつかのノード、例えば、140は、データパケットをシンクノードに直接送信することができる。ノードのうちのいくつか、例えば、100および110は、データパケットをいずれのシンクノードにも直接送信することができない。代わりに、データパケットは、まず中間ノードまたは中継ノードに送信され、次に、中間ノードまたは中継ノードは、パケットをシンクノードに中継する。換言すれば、データ収集は、マルチホップ方式で行われる。したがって、いずれのシンクノードとも直接通信することができないノードからのデータパケットをルーティングするルーティングアルゴリズムが提供されなければならない。
図1Bは、図1Aのネットワークを形成するデータノード101の構造を概略的に示す。ノードは、データパケットを送信および受信するための送受信機を備え、この送受信機は、受信機150および送信機160のうちの1つまたはこれらの組合せを備える。ノードは、当該ノードの構成要素に電力供給する電源180も備える。電源180のタイプに従って、ノードは、2つのカテゴリー分類することができる。すなわち、BPNは、バッテリー等の制約された電源を有し、MPNは、例えば、幹線またはグリッドから電力供給される無制限の電源を有する。いくつかの実施の形態では、シンクノードの電源に対する制約はなく、シンクノードは、商用電源式とすることもできるし、バッテリー駆動式とすることもできる。
データノード101は、ノードの動作を実行するための、および/または、ノードのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを決定するためのプロセッサ170を備える。各データノードは、対応するアクティブ期間中にのみパケットを送信する。
いくつかの実施の形態によれば、BPNは、アクティブ期間およびスリープ期間を有し、MPNは、アクティブ期間のみを有する。データノード101がBPNである場合、すなわち、電源180がバッテリーである場合、プロセッサは、BPNのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを決定し、このスケジュールに従って送受信機をオンおよびオフに切り換える。
分散型スリープ管理モデル
本発明のいくつかの実施の形態は、集中型管理が、異種ネットワークではなく同種ネットワークの場合に、より有利であるという認識に基づく。これは、ネットワークの同期の結果として、エネルギーの浪費が生じることに起因する。例えば、集中型スリープ制御方法は、データパケット送信の衝突を低減することができるが、特に、商用電源式ノードを通じたデータ送信が好ましいときの状況において、ノードのアイドル時間を増大させる可能性もある。
本発明の様々な実施の形態において、BPNのプロセッサは、ネットワーク内の他のデータノードのアクティブ期間およびスリープ期間と独立して、かつ、シンクノードによって送信される任意のコマンドと独立して、スケジュールを決定する。例えば、BPNのプロセッサは、BPNによって観測されるネットワークのアクティビティを用いて、BPNの内部の情報に基づいてスケジュールを決定する。例えば、データノード101は、シンクノードに送信されるデータパケットをバッファリングするためのメモリ190を備える。1つの実施の形態において、プロセッサは、メモリ内のデータパケットの数に基づいてスケジュールを決定し、例えば、アクティブ期間またはスリープ期間は、メモリ内のデータパケットの数に比例する。
図2Aは、本発明のいくつかの実施の形態による分散型スリープ管理モデルの概略図を示す。これらの実施の形態において、BPN200は、アクティブ間隔およびスリープ間隔の独自のスケジュールを管理する。時間は、異なる長さを有するスリープ間隔に分割される。間隔205は、アクティブ期間210と、それに続くスリープ期間215とを含む。アクティブ期間およびスリープ期間の順序は、実施の形態が異なると変動する。BPN200がスリープするとき、BPN200の送受信機は、オフにされる。BPN200がスリープからウェイクアップするとき、BPN200の送受信機は、オンにされ、BPNは、ウェイクアップメッセージ220を送信して、近傍データノードに、BPN200がアクティブであることを通知する。近傍ノードがBPN200に送信されるデータパケットを有する場合、近傍ノードは、その送信を開始することができる。ノードは、アクティブ期間210およびスリープ期間215の長さを動的に決定し、すなわち、アクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールは、周期的である必要がない。例えば、スリープ期間218は、スリープ期間215よりも短い。
図2Bは、本発明のいくつかの実施の形態による分散型スリープ管理モデルの概略図を示す。異なるノードはアクティブ期間およびスリープ期間の異なる長さを有することができ、ここで、バッテリー駆動式ノードB225、B230およびB235はそれぞれ異なる長さのスリープ期間240、245および250を有する。
分散型スリープ管理モデルでは、バッテリー駆動式ノードが送信するデータを有しない場合、ノードは、周期的スリープ間隔をスケジューリングする。例えば、ノードB230およびB235は、送信するデータを有せず、したがって、周期的スリープスケジューリングを実行する。一方、1つの実施の形態におけるように、バッテリー駆動式ノードが別のバッテリー駆動式ノードに送信するデータを有する場合、送信側ノードは、受信側バッテリー駆動式ノードからのウェイクアップメッセージ220を待つ。この場合、送信側ノードは、自身のアクティブ期間を延ばす。例えば、ノードBは、バッテリー駆動式ノードBに送信するデータを有する。ノードBは、自身のアクティブ期間255を拡張し、ノードBからのウェイクアップメッセージを待つ。ノードBからウェイクアップメッセージ220を受信すると、ノードBは、そのデータパケット260をノードBに送信する。ノードBは、データを送信した後、スリープスケジューリングを実行する。
1つの実施の形態では、BPNは、2つのタイマー、すなわち、スリープタイマーおよびウェイクアップタイマーを用いて、自身のスリープスケジュールを管理する。スリープタイマーは、スリープ間隔においてノードがどれだけ長くスリープするかをスケジューリングするのに用いられ、ウェイクアップタイマーは、スリープ間隔においてノードがどれだけ長くウェイクするかをスケジューリングするのに用いられる。バッテリー駆動式ノードは、自身のアクティブ期間の長さおよびスリープ期間の長さを動的に決定する。スリープタイマーが満了すると、バッテリー駆動式ノードは、アクティブ時間値を計算し、アクティブタイマーを開始する。アクティブタイマーが満了すると、バッテリー駆動式ノードは、スリープ時間値を計算し、スリープタイマーを開始する。
いくつかの実施の形態では、BPNのためのスリープ期間の長さは、限定され、ネットワークについて定義される。バッテリー駆動式ノードは、自身のスリープ期間の長さを、最大の長さ以下に設定しなくてはならない。同様に、ネットワークのためにアクティブ期間の最小の長さも定義することができる。バッテリー駆動式ノードは、自身のアクティブ期間の長さを、最小の長さ以上に設定しなくてはならない。
分散型スリープ管理モデルでは、商用電源式ノードは、常にアクティブである。例えば、MPN265は、無限のアクティブ期間270を有する。ノードは、データパケットを任意の時点において商用電源式ノードに送信することができる。いくつかの実施の形態では、MPNは、ウェイクアップメッセージを送信しない。したがって、いくつかの実施の形態では、ルーティングアルゴリズムはデータノードのタイプを決定する。
バッテリーエネルギー効率の良いルーティング
いくつかの実施の形態は、特定のデータノードからシンクノードへのデータパケットのバッテリー効率の良いルーティングが、最も少ないエネルギーを消費するルーティングパスを介するべきであるという認識に基づいている。例えば、いくつかの実施の形態は、データパケットを送信または受信するバッテリー駆動式ノードの数を削減するルーティングパスに沿ってデータパケットを送信する。
無線ネットワークの場合、従来のルーティングメトリックは、2つのカテゴリー、すなわち、ノード状態メトリック、例えば、ホップカウントおよびノードエネルギーレベルと、リンクメトリック、例えば、リンク品質および予想送信カウント(ETX)とに分類することができる。これらの従来のルーティングメトリックは、2つのノード間の測定またはノード自体のステータスしか考慮していない。それらのルーティングメトリックは、ルーティングパスに沿った情報を利用していない。その結果、それらのメトリックは、スリープノードを有しない同種無線ネットワークについては良好に機能するが、スリープノードを有する無線ネットワークについては、それらのメトリックは、ネットワーク寿命を短くする可能性がある。
図3Aは、B〜Bがバッテリー駆動式ノードであり、M〜Mが商用電源式ノードである一例を示している。シンクノードS300は、パス発見メッセージ310をブロードキャストすることによってパス発見を開始する。ノードN320は、2つの近傍B330およびM340からパス発見メッセージを受信する。従来のルーティングメトリックを用いると、ノードNは、Bを介するパスを選択する。なぜならば、パスS→B→B→BはパスS→M→M→M→Mよりも短いからである。しかしながら、パスS→B→B→Bは、全てバッテリー駆動式ノードからなる。他方、パスS→M→M→M→Mは、全て商用電源式ノードからなる。その結果、ノードNは、Mを介するパスを選択するべきである。より多くのバッテリー駆動式ノードを有するパスは、より多くのバッテリーエネルギーを消費し、バッテリー駆動式ノードのスリープに起因してより大きな遅延も有する。
図3Bは、1つのシンクノードS300、6つのバッテリー駆動式ノードB〜Bおよび1つのノードN310(バッテリー駆動式または商用電源式)が存在する一例を示している。ノードNは、シンクSへの2つのパス、すなわち、一方のパスB→B→B→Sおよび他方のパスB→B→B→Sを発見している。ノードNは、シンクノードS300に送信されるデータパケットを有する。ノードNは、シンクノードSと直接通信することができないので、ノードNは、ノードB350またはB360のいずれかに自身のパケットを送信しなければならない。Bは、より高いエネルギーレベル80% 370を有するので、従来のルーティングメトリックによって、Nは、自身のパケットをBに送信することが可能になる。一方、Bを介するパスは、バッテリーレベル18% 390を有する、より低いバッテリー駆動式ノードB380を有する。ノードNが、自身のパケットをBを介してシンクSに送信する場合、ノードBは、バッテリー電力をより急速に使い尽くす。なぜならば、Bは、ノードNによって送信されるパケットを中継しなければならないからである。それよりも、ノードNは、自身のパケットをBに送信するべきである。Bを介するパスは、最低バッテリーレベル40% 395を有し、これは、Bのバッテリーレベルよりもはるかに高い。しかしながら、従来のルーティングメトリックを用いると、ノードN320は、Bのバッテリーレベルを知らない。
したがって、1つの実施の形態は、エネルギー効率の良いルーティングパスを突き止める省エネルギーメトリックを求める。この省エネルギーメトリックは、データノードがBPNであるのかまたはMPNであるのかを識別する電源(PS)メトリックと、ルーティングパスに沿ったBPNの数を記憶するバッテリー駆動式ノードカウント(BNC)メトリックと、ルーティングパスに沿ったBPNの中の最小レベルを記憶する最小バッテリーレベル(MBL)メトリックと、ネットワークのBPNがルーティングパス上で送信されたデータパケットをオーバーヒアする回数を記憶するバッテリー駆動式オーバーヒアリングカウント(BOC)メトリックとのうちの1つまたは組み合わせを含むことができる。
パスのバッテリー駆動式ノードカウント(BNC)は、パスに沿ったバッテリー駆動式ノードの数をカウントしたものである。ルーティングパスの発見中に、シンクノードは、当該シンクが商用電源式であるときは、BNC=0を設定する。そうでないとき、シンクは、BNC=1を設定する。バッテリー駆動式ノードは、BNCを1だけ増加させ、商用電源式ノードは、BNCの値を変更しない。
図4Aは、シンクS300がBNC=0を設定し、バッテリー駆動式ノードB、BおよびBのそれぞれがBNCを1だけ増加させ、商用電源式ノードMおよびMがBNC値を変更しない一例を示している。ルーティングパス発見メッセージが、ノードN310(バッテリー駆動式または商用電源式)に伝播すると、Nは、3つのバッテリー駆動式ノードがこのパスに沿って存在することを知る。
パスの最小バッテリーレベル(MBL)は、パスに沿った全てのバッテリー駆動式ノードの中の最小バッテリーレベルを測定したものである。ルーティングパスの発見中、シンクノードは、当該シンクが商用電源式であるとき、MBL=100を設定する。そうでないとき、シンクノードは、MBLを自身のバッテリーレベルに設定する。バッテリー駆動式ノードは、パス発見メッセージに含まれるMBLを自身のバッテリーレベルと比較する。ノードのバッテリーレベルが、受信されたMBLよりも低い場合、ノードは、MBLを自身のバッテリーレベルに取り替える。そうでない場合、ノードは、MBLの値を変更しない。商用電源式ノードは、MBLの値を変更しない。
図4Bは、シンクS300がMBL=100を設定し、バッテリー駆動式ノードBがMBL=60に変更し、バッテリー駆動式ノードBがMBL=50に変更し、バッテリー駆動式ノードB並びに商用電源式ノードMおよびMがMBL値を変更しない一例を示している。ルーティングパス発見メッセージが、ノードN310(バッテリー駆動式または商用電源式)に伝播すると、ノードNは、50%のバッテリーレベルを有する少なくとも1つのバッテリー駆動式ノードがこのパスに沿って存在することを知る。
パスのバッテリー駆動式オーバーヒアリングカウント(BOC)は、バッテリー駆動式近傍が当該パスに沿ったパケット送信をオーバーヒアする総回数をカウントしたものである。バッテリー駆動式ノードがパス上の複数のノードの近傍である場合、このバッテリー駆動式ノードは、複数回カウントされる。無線ネットワークでは、送信機がパケットを受信機に送信すると、この送信元の全てのアクティブな近傍は、このパケットがこれらの近傍を宛先としていなくても、このパケットを受信する。したがって、ルーティングアルゴリズムは、オーバーヒアリングの確率を最小にしなければならない。BOCは、オーバーヒアリングに関するバッテリーエネルギー消費を削減するのに用いることができるメトリックである。ルーティングパスの発見中、各ノードは、商用電源式であるのかまたはバッテリー駆動式であるのかを示す。シンクノードは、BOCを自身のバッテリー駆動式近傍の数(NBN)に設定する。
1つの実施の形態では、各ホップにおいて、パス上のノードN(商用電源式またはバッテリー駆動式)は、以下のようにBOCを更新する。
1)ノードNは、バッテリー駆動式である場合、BOCを1だけ減少させる。なぜならば、先行ホップノードは、ノードNをバッテリー駆動式近傍としてカウントしなければならないからである。
2)先行ホップノードがバッテリー駆動式である場合、ノードNは、自身のNBNを1だけ減少させる。なぜならば、先行ホップノードは、ノードNのバッテリー駆動式近傍であるからである。
3)ノードNは、自身の更新されたNBNを、更新されたBOCに加算し、BOCをパス発見メッセージに含める。
図4Cは、実線400がパケット送信を表し、破線410がバッテリー駆動式ノードによるパケットオーバーヒアリングを示す一例を示している。ノードN310は、パスN→M→B→M→B→B→Sに沿ってパケットをシンクノードS300(この例では商用電源式)に送信する。バッテリー駆動式ノードB〜Bは、ルーティングパス上になくても、これらのノードは、アウェイクしているときにパケットを受信する。その結果、それらのノードのバッテリーは、消費される。
ルーティングパスの発見中、シンクノードSは、BOC=2に設定する。なぜならば、ノードSは、自身のバッテリー駆動式近傍としてBおよびBを有するからである。Bは、パス発見メッセージを受信すると、BOCを1だけ減少させる。すなわち、BOC=1に設定する。Bは、3つのバッテリー駆動式近傍B、BおよびBを有する。したがって、Bは、BOCを4に更新する。Bがパス発見メッセージを受信すると、このノードは、BOCを1だけ減少させる。すなわち、BOC=3にする。Bは、自身のNBNも1だけ減少させ、最終的に、Bは、BOC=BOC+1=4に設定する。同様に、M、BおよびMもBOCを更新する。ルーティングパス発見メッセージが、ノードN310に伝播すると、ノードNは、BOC=10に設定する。この例では、ノードB、B、BおよびBは2回カウントされる。
スリープノードを有する異種無線ネットワークでは、ルーティングアルゴリズムは、近時の更新を反映するようにパスレベルルーティングメトリックを頻繁にリフレッシュする必要がある。
新たなノード状態ルーティングメトリック
従来のノード状態メトリックエネルギーレベルは、全てのノードがバッテリー駆動式である同種ネットワークについて定義されている。商用電源式ノードおよびバッテリー駆動式ノードの双方を有する異種ネットワークの場合、エネルギーレベルメトリックは、ノードが商用電源式であるのかまたはバッテリー駆動式であるのかを示していない。なぜならば、ネットワーク起動時に、全てのノードは、100%のエネルギーレベルを有するからである。したがって、電源(PS)と呼ばれる新たなノード状態メトリックが、いくつかの実施の形態において用いられる。ノードNの場合、PS(N)=1は、ノードNが商用電源式であることを示し、PS(N)=0は、ノードNがバッテリー駆動式であることを示す。
RPLの概略
低電力高損失ネットワーク(LLN)のスケーラブルなルーティングプロトコルを設計するために、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の低電力高損失ネットワーク上のルーティング(ROLL)のワーキンググループ(WG)は、低電力高損失ネットワーク用ルーティングプロトコル(RPL)をRFC6550として標準化している。RPLは、LLNにおけるノードを有向非巡回グラフ(DAG)として組織化し、DAGを1つまたは複数の宛先指向DAG(DODAG)に分割する。データシンクあたり1つのDODAGが存在する。
DODAGのトポロジーおよびノードからデータシンクへのアップワードルートを構築するために、データシンクは、DODAGの根としての役割を果たし、DODAG情報オブジェクト(DIO)メッセージを近傍ノードにブロードキャストする。DIOメッセージは、DODAGを構築するための情報を含む。例えば、DODAGバージョンを識別するために、3つのパラメーターRPLInstanceID、DODAGIDおよびDODAGVersionNumberが含められる。ノードの階層は、DODAGの根に対して、他のノードに対するノードの個々の位置を規定する。データシンクの近傍にあるノードは、DIOメッセージを受信し、それらのノードがDODAGに参加することを決めたときに自身の階層を決定し、更新されたDIOメッセージを近傍ノードに送信する。ノードの階層は、DIOメッセージ内に含まれる。DIOメッセージは、全てのノードがDODAGに参加するまで、DODAGトポロジーが波面方式で構築されるように全ての方向に伝播される。RPLは、宛先告知オブジェクト(DAO)メッセージを用いて、データシンクから他の宛先へのダウンワードルートを築く。DAOメッセージは、ノードから当該ノードの親または根に上り方向に送信される。DODAG情報要請(DIS)メッセージを用いて、RPLノードからDIOが要請される、すなわち、新たなルートが発見される。
信頼性のあるルーティングを達成するために、RPLは、ノードが、データパケット転送のための次のホップを求めるために、DODAG構造を用いて複数の親を有することを可能にする。親のうちの1つは、好ましい親として選択され、他の親は、バックアップ親として選択される。好ましい親は、パケット転送のためのデフォルトの次のホップとして用いられる。好ましい親が利用可能でない場合、バックアップ親を用いることができる。RPLは、ノードが階層を決定し親を選択するのを支援するための目的関数(OF)を用いる。
ルーティングアルゴリズムは、制御メッセージを用いてルーティングパスを発見する。例えば、AODVは、経路要求(REQ)メッセージおよび経路応答(REP)メッセージを経路発見に用いる。RPLは、DIOメッセージを上りルーティングパス発見に用い、DAOメッセージを下りルーティングパス発見に用いる。ルーティングパス発見メッセージを伝播させることは、スリープノードからなる異種無線ネットワークでは難題である。スリープノードを有しないネットワークでは、ノードが、経路発見メッセージをブロードキャストし、全ての近傍が、このブロードキャストされたメッセージを受信する。一方、分散されたスリープノードを有するネットワークでは、いくつかの近傍がスリープし、いくつかの近傍がアウェイクしている。スリープした近傍は、いずれもメッセージも受信することができない。
集中型スリープ制御を用いると、制御ノードは、ノードがスリープしている時およびノードがアクティブである時を判断する。一方、分散型スリープモデルを用いると、そのようなスケジューリングされたスリープ情報およびアクティブ情報は、入手可能でない。入手可能な唯一の情報は、スリープノードがウェイクアップしたときにウェイクアップメッセージを送信するということだけである。ユニキャストパケットの場合、送信元は、受信機からウェイクアップメッセージを受信するまで待機することができる。しかし、ブロードキャストメッセージおよびマルチキャストメッセージは、異なる。これらのメッセージは複数の受信機を宛先とする。RPLにおけるDIO等のルーティングパス発見メッセージのほとんどは、ブロードキャストメッセージである。ネットワーク接続を得るには、あらゆるノードが、そのようなブロードキャストメッセージを受信しなければならない。受信しない場合、そのノードは、ネットワークから隔離される。したがって、重要なブロードキャストメッセージについて、送信元は、メッセージを全ての近傍に配信することを保証しなければならない。
分散型スリープ管理モデルを用いてブロードキャストメッセージを全ての近傍に配信する1つの方法は、ブロードキャストメッセージを以下のRTX回送信することである。
Figure 2017530663
これらのRTX回の送信は、ブロードキャスト間隔と呼ばれる時間期間にわたって均等に分散される。ブロードキャスト間隔の長さは、MinActivePeriodLength+MaxSleepPeriodLengthである。これらの送信の間、送信ノードは、各再送信後にスリープする場合があり、次の再送信のためにウェイクアップする。送信ノードは、ウェイクアップしても、ウェイクアップメッセージを送信しない場合がある。RTX回の再送信を用いると、あらゆる近傍は、ブロードキャストメッセージの少なくとも1つのコピーを受信することが保証される。複製検出のために、送信ノードは、シーケンス番号をブロードキャストメッセージに含め、RTX回の全ての再送信は、ブロードキャストメッセージが複製されたものであるか否かを受信ノードが判断することができるように同じシーケンス番号を有する。このブロードキャストメッセージ送信方法は、RTXが相対的に小さくなるようにMinActivePeriodLengthが相対的に大きいときにより効率的である。図5は、ノードN500(商用電源式またはバッテリー駆動式)がDIO送信ノードであり、ノードB510およびB520がノードNの2つのバッテリー駆動式近傍である一例を示している。ノードBは、ノードBのスリープ期間550よりも長いスリープ期間540を有する。この例では、MaxSleepPeriodLength=2*MinActivePeriodLengthであり、したがって、RTX=4である。4つのDIO送信560は、ブロードキャスト間隔570にわたって均等に分散される。ノードBは、DIOメッセージの2つのコピーを受信し、ノードBは、DIOメッセージの1つのコピーを受信する。
分散型スリープ管理モデルを用いてブロードキャストメッセージを全ての近傍に配信する別の方法は、送信ノードがブロードキャスト間隔の間、アウェイクの状態にあることである。ブロードキャスト間隔の開始時に、送信ノードは、ブロードキャストメッセージを1回送信し、全ての商用電源式近傍がブロードキャストメッセージを受信することを確認する。ブロードキャスト間隔の間、送信ノードは、ウェイクアップメッセージをバッテリー駆動式近傍から受信するごとに1回、ブロードキャストメッセージを送信する。この方法を用いると、送信ノードは、ブロードキャストメッセージをNBN+1回送信する。同様に、複製検出のために、送信ノードは、シーケンス番号をブロードキャストメッセージに含め、全ての再送信は同じシーケンス番号を有する。このブロードキャストメッセージ送信方法は、送信ノードが有するバッテリー駆動式近傍がより少ない場合には、より効率的である。
ルーティングアルゴリズムは、RTXとNBNとを比較することによって異なるノードにいずれかの方法を適応的に用いることができる。RTXは、ネットワーク内の全てのノードについて同じであるが、NBNは、ノードに依存する。なぜならば、異なるノードは、異なる数のバッテリー駆動式近傍を有する場合があるからである。商用電源式近傍は、同じブロードキャストメッセージのRTX個またはNBN+1個のコピーを受信する。
スリープノードを有する異種ネットワークにおけるルーティングパス発見
商用電源式およびバッテリー駆動式の双方を有する異種無線ネットワークでは、商用電源式ノードを次のホップノードとして選択することが、常にエネルギー効率が良いとは限らない。図6は、シンクノードがS600である一例である。バッテリー駆動式ノードB610は、商用電源式ノードM620を次のホップノードとして選択する。なぜならば、Mは、商用電源式ノードであるからである。選択されたパスB→M→B→B→Sは、2つのバッテリー駆動式ノードB630およびB640がパス上に存在するので、より多くのバッテリー電力を実際に消費する。それよりも、Bは、Bがバッテリー駆動式ノードであっても、Bを自身の次のホップノードとして選択するべきである。パスB→B→Sは、パスB→M→B→B→Sよりもエネルギー効率が良い。
既存のルーティングアルゴリズムは、商用電源式ノードおよびバッテリー駆動式ノードの双方を有する異種ネットワーク、特に、分散型スリープ管理モデル用に設計されていない。新たなルーティング機能を提供しなければならない。
RPLを例にとると、RPLは、スリープノードをサポートしていない。スリープノードをサポートするには、RPLによって規定された従来のルーティングメトリックのほかに、新たなメトリックBNC、MBL、BOCおよびPSをDIOメッセージで搬送しなればならない。これらのメトリックを用いると、親の選択およびランクの計算の基準として、多くの方法を用いることができる。エネルギー効率の良い方法は、以下の段落において提供される。RPLは、DIOメッセージ伝播を用いて、上りルーティングパスを発見する。DIOメッセージは、シンクノードによって発信される。DIO伝播中、各ノードは、1つのデフォルトの親、および複数のバックアップの親が利用可能である場合には、これらのバックアップの親を選択する。
図7は、新たに導入されたバッテリー電力効率の良いルーティングメトリックをサポートする提供されたルーティングパス発見方法を有するRPLを示している。ノードは、DIOメッセージを受信すると(700)、このDIOが新たなDODAG用であるのかまたは既存のDODAG用であるのかを調べる(705)。DIOが新たなDODAG用である場合、ノードは、このDODAGに加わっているか否かを判定する(710)。ノードが新たなDODAGに加わっていない場合、DIOメッセージは、廃棄される(715)。ノードがDODAGに加わっている場合、DIOは、処理される(720)。BNCが0に等しい場合(725)、ノードは、DIO送信元を自身のデフォルトの親として設定して自身のランクを計算し(730)、DAO送信をスケジューリングし(735)、上記で提供したブロードキャストメッセージ送信方法のうちの1つを用いることによって、DIOの送信を開始する(740)。BNCが0でない場合、ノードは、DIO送信元を親として選択する(745)が、ランクを計算しない。その代わりに、ノードは、より好ましいDIOを待機するタイマーを始動する(750)。DIOが既存のDODAG用である場合、ノードは、親を既に選択している。そのため、ノードは、ランクが計算されているか否かを調べる(755)。yesである場合、ノードは、自身のランクがDIOメッセージに含まれるランクよりも大きいか否かを調べる(758)。noである場合、DIOは、廃棄される(715)。yesである場合、ノードは、十分な親が選択されているか否かを調べ(760)、noである場合、ノードは、DIO送信元を自身の親集合に加え(765)、yesである場合、このDIOがより優れたルーティングパスを含むときは、ノードは、親のうちの1つを取り替えることによって自身の親集合を更新する(770)。ランクが計算されておらず、このDIOがBNC=0を有する場合(775)、ノードは、DIO送信元をデフォルトの親として設定し(780)、DIO待機タイマーをキャンセルし(785)、ランクを計算し、十分な親が選択されているときは、既存の親のうちの1つを取り替えることによって親集合を更新し(790)、DAO送信をスケジューリングし(735)、DIOのブロードキャストを開始する(740)。DIOがBNC>0を有する場合、ノードは、十分な親が選択されていないときは、DIO送信元を自身の親集合に加え(765)、そうではなく十分な親が選択されているときは、当該ノードの親集合を更新する(770)。タイマーが満了すると(795)、ノードは、親集合から1つの親をデフォルトの親として選択して、ランクを計算し(798)、DAO送信をスケジューリングし(735)、DIOメッセージ送信を開始する(740)。
親集合を更新するには、1つのパスが別のパスよりも優れていると判断する基準を定義する必要がある。1つのパスがこの他のパスよりも優れていることを定義する方法には、種々の方法がある。より小さなBNCを有するパスは、他のメトリックが同様である場合には、大きなBNCを有するパスよりも優れているとみなされる。より大きなMBLを有するパスは、他のメトリックが同様である場合には、より小さなMBLを有するパスよりも優れているとみなされる。より小さなBOCを有するパスは、他のメトリックが同様である場合には、大きなBOCを有するパスよりも優れているとみなされる。最初のホップノードが商用電源式であるパスは、他のメトリックが同様である場合には、最初のホップノードがバッテリー駆動式であるパスよりも優れているとみなされる。
開示された発明は、より優れたパスを求める方法を提供する。各親候補Pについて、ノードは、以下のように親適格値Q(P)を計算する。
Figure 2017530663
より小さなQ(P)値は、より優れたパスを示す。ノードは、式(2)を用いて、自身の親集合を更新する。DIOタイマーが満了すると、ノードは、最も小さなQ(P)値を有する親をデフォルトの親として選択する。互角の場合、ノードは、PSを用いて、この互角を解消する。PSが互角を解消することができない場合、RPLによって定義された従来のルーティングメトリックが、互角を解消するのに用いられる。
従来のルーティングメトリックおよび新たなルーティングメトリックを用いると、ノードのランクを計算する多くの方法がある。以下は、4つの新たなメトリックを従来のランク計算に組み込んだランク計算方法である。
Figure 2017530663
ここで、Rは、デフォルトの親(DP)のランクであり、Rは、従来のRPLルーティングメトリックおよび目的関数を用いることによって計算されたランク増加量であり、CBNC、CMBL、CBOC、およびCPSは、それぞれBNC、MBL、BOC、およびPSの重要度を反映する係数である。ノードがより優れたデフォルトパスを発見する場合、これらの係数は、ノードがより小さなランクを有するように選択されるべきである。そうでない場合、ノードは、より大きなランクを有する。
提供された親選択方法を用いて、ノードは複数の親を選択する。換言すれば、ノードは、シンクノードに向かう複数のルーティングパスを発見する。ノードは、発見された最も優れたルーティングパスを自身のDIOメッセージで告知する。例えば、ノードがシンクノードへの2つのルーティングパス、すなわち、BNC=0を有する一方のパスおよびBNC=2を有する他方のパスを発見した場合、このノードは、BNC=0を有するパスを告知する。
例として、RPLは、バッテリー電力効率の良いルーティングパスを発見するのに用いられているが、提供された方法は、任意のルーティングアルゴリズムに適用することができる。
アイドルリスニング時間削減
図8は、バッテリー駆動式ノードB、B、B、・・・、Bが同じアクティブ期間長およびスリープ期間長を用いる一例を示している。ノードBは、ノードBに送信されるデータパケットを有するが、Bは、Bからの最初のウェイクアップメッセージ800を見逃したばかりであり、Bは、ノードBからの次のウェイクアップメッセージ810を待機し、パケット820をBに送信する。同様に、ノードBは、ノードBに送信されるデータパケットを有するが、Bは、Bからの最初のウェイクアップメッセージ800を見逃したばかりであり、そのため、ノードBは、Bからの次のウェイクアップメッセージ810を待機し、パケット820をBに送信する。他のノードについても同様である。このシーケンスでは、Bの待機時間≒ActivePeriodLength(アクティブ期間長)+SleepPeriodLength(スリープ期間長)、Bの待機時間≒ActivePeriodLength+2*SleepPeriodLength、・・・、Bの待機時間≒ActivePeriodLength+N*SleepPeriodLengthである。アクティブ期間長が10秒であり、スリープ期間長が90秒である場合、ノードBは、約460秒間待機する。
本発明のいくつかの実施の形態では、ルーティングアルゴリズムは、BPNのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを管理して、より多くのエネルギー消費をもたらすアイドルリスニング時間も削減する。分散型スリープモデルにおいてアイドルリスニング時間を削減するために、いくつかの実施の形態では、送信ノードは、受信機ノードからのウェイクアップメッセージが受信されるまで待機することを要しない。異なる実施の形態は、異なる方法のうちの1つまたは組み合わせを用いて、アイドルリスニング時間を削減する。
例えば、バッファー内のパケットの数は、アイドルリスニングを削減するのに用いることができる1つのパラメーターである。送信されるパケットがバッファーにより多く存在する場合、送信ノードは、より長い時間、待機する可能性がある。そうでない場合、送信ノードは、より短い時間を待機し、ウェイクアップが受信されない場合、送信ノードはスリープする。したがって、アイドルリスニング時間は、バッファー内のパケットの数に比例するように設定することができる。
オーバーヒアリングは、アイドルリスニング時間を削減する別の方法である。無線媒体は、共有媒体である。受信ノードからオーバーヒアされたいずれの送信も、受信ノードがアウェイクしていることを示し、したがって、送信ノードは、パケットを受信ノードに送信することができる。例えば、RPLプロトコルによれば、RPLノードは、トリクル(trickle)タイマーアルゴリズムに基づいてDIOを送信する。これは、擬似周期送信である。送信ノードが、受信ノードからのDIOメッセージをオーバーヒアした場合、受信ノードはアウェイクしている。また、ネットワーク内のノードは、自身のデータをシンクにも送信する必要がある。
アクティブ通知は、アイドルリスニング時間を削減する別の方法である。送信ノードが、自身の受信機からのウェイクアップメッセージを待機している間、この送信ノードからのウェイクアップメッセージを待機している他のノードが存在する場合がある。したがって、送信ノードは、しばらくの間待機している場合に、アクティブ通知信号を動的に送信して、自身がアウェイクしていることを自身の近傍に知らせることができ、それによって、それらの近傍が、この送信ノードに送信することできるパケットを有する場合に、それらのパケットをこの送信ノードに送信することができるようにする。
バッテリーレベルも、アイドルリスニング時間管理において考慮する必要がある。バッテリーレベル閾値BLTHが定義される。バッテリーノードのバッテリーレベルがBLTHよりも低い場合、このバッテリーノードは、危機状態にある。したがって、このバッテリーノードは、自身のアクティブ期間を最小アクティブ期間に設定するべきであり、自身のスリープ期間を最大スリープ期間に設定する。一方、バッテリー駆動式ノードが、自身が収集したMBLよりもはるかに高いバッテリーレベルを有する場合、このバッテリー駆動式ノードは、アイドルリスニング時間をより長く設定することができる。
バッテリーエネルギー効率の良いデータパケット送信
スリープノードがある場合、データパケットの送信は、スリープノードがある場合と異なる。スリープノードがない場合には、受信機は、常にアウェイクしており、送信ノードは、パケットを受信機に任意の時間において送信することができる。スリープノードがある場合、送信機は、パケットを送信するために、受信機がアウェイクしていることを確認しなければならない。従来の集中型スリープ制御を用いると、送信機および受信機は、同時にスリープおよびウェイクアップするようにスケジューリングされる。すなわち、送信機がアウェイクしている場合、受信機はアウェイクしていなければならない。したがって、送信機は、受信機がアウェイクしている限り、パケットを受信機に送信することができる。一方、分散型スリープモデルを用いると、送信機および受信機は、独立してスリープおよびウェイクアップする。すなわち、送信機がアウェイクしているとき、受信機は、アスリープしている場合がある。したがって、ルーティングアルゴリズムは、パケット損失を回避するとともにバッテリー電力を節約するために、データパケット送信を効率的に管理しなければならない。
従来のRPLでは、ノードは、データパケットを自身のデフォルトの親に常に送信する。一方、分散型スリープモデルと用いると、ノードは、パケットを自身のデフォルトの親に常に送信することができるとは限らない。なぜならば、デフォルトの親は、アスリープしている場合があるからである。ノードは、自身のデフォルトの親がウェイクアップするのを待機することができるが、待機は、エネルギーを消費し、データ遅延も増大させる。効率的な方法は、ノードが、アウェイクしている任意の親にデータパケットを送信することができることである。親がアウェイクしていない場合、ノードは、上記で説明したスリープ管理方法を用いることによってスリープまたは待機することができる。
バッテリー電力を効率良くするために、送信ノードは、複数の親がアウェイクしている場合に、いずれの親にパケットを送信するべきであるかを決定しなければならない。好ましい親を決定するために、各アクティブな親を介するパスに沿ったバッテリーエネルギー消費を推定しなければならない。送信ノードは、その後、最も少ないバッテリーエネルギーを消費するアクティブな親を介するパスを選択する。ルーティングパスに沿ったバッテリー電力消費の推定は、以下の段落において説明される。
分散型スリープ管理モデルを用いると、バッテリー駆動式ノードBがアウェイクしている確率は、以下の式となる。
Figure 2017530663
データパケットを送信するための電力消費および受信するための電力消費が、それぞれPおよびPであり、ウェイクアップメッセージを送信するための電力消費および受信するための電力消費は、それぞれWおよびWであると仮定する。バッテリー駆動式ノードBについて、P(B)は、パケット送信前にバッテリー駆動式受信ノードからのウェイクアップメッセージを待機するアイドルリスニングに関するバッテリー電力消費を示す。
送信ノードがデータパケットをシンクノードに配信するパスに沿ったバッテリー電力消費を推定するための3つのステップがある。
ステップ1:あるノードから別のノードにパケットを送信することによって消費されるバッテリー電力を計算する
a)バッテリー駆動式ノードBからバッテリー駆動式ノードBにパケットを送信することによって消費されるバッテリー電力は、以下の式となる。
Figure 2017530663
ここで、Nは、ノードBを含まないノードBのバッテリー近傍の総数であり、BB (k=1〜N)は、ノードBを含まないノードBのバッテリー近傍であり、Nは、ノードBを含まないノードBのバッテリー近傍の総数であり、BB (j=1〜N)は、ノードBを含まないノードBのバッテリー近傍である。
b)商用電源式ノードMからバッテリー駆動式ノードBにパケットを送信することによって消費されるバッテリー電力は、以下の式となる。
Figure 2017530663
ここで、Nは、ノードBのバッテリー近傍の総数であり、BB (k=1〜N)は、ノードBのバッテリー近傍であり、Nは、ノードBを含まないノードMのバッテリー近傍の総数であり、BM (j=1〜N)は、ノードBを含まないノードMのバッテリー近傍である。
c)バッテリー駆動式ノードBから商用電源式ノードMにパケットを送信することによって消費されるバッテリー電力は、以下の式となる。
Figure 2017530663
ここで、Nは、ノードBのバッテリー近傍の総数であり、BB (j=1〜N)は、ノードBのバッテリー近傍である。
d)商用電源式ノードMから商用電源式ノードMにパケットを送信することによって消費されるバッテリー電力は、以下の式となる。
Figure 2017530663
ここで、Nは、ノードMのバッテリー近傍の総数であり、BM (j=1〜N)は、ノードMのバッテリー近傍である。
ステップ2:ソースノードからシンクノードにパケットを送信することによって消費されるバッテリー電力を計算する。
ソースノードN(商用電源式またはバッテリー駆動式)からシンクノードS(商用電源式またはバッテリー駆動式)へのパスに沿って、バッテリー駆動式ノードからバッテリー駆動式ノードへのB2B送信と、商用電源式ノードからバッテリー駆動式ノードへのM2B送信と、バッテリー駆動式ノードから商用電源式ノードへのB2M送信と、商用電源式ノードから商用電源式ノードへのM2M送信とがあると仮定する。式(5)〜(8)を用いると、ソースノードNからシンクノードSにパケットを送信することによって消費されるバッテリー電力は、以下の式によって与えられる。
Figure 2017530663
ステップ3:パスに沿ってP(N,S)の最大値および最小値を計算する。
ソースノードNからシンクノードSへの特定のルーティングパスについて、バッテリー駆動式ノードの数および商用電源式ノードの数が固定されていても、これらのノードのレイアウトは、バッテリーエネルギー消費に影響を与える。ソースノードNおよびシンクノードSを含めて、NB個のバッテリー駆動式ノードB、B、・・・、BNBと、NM個の商用電源式ノードM、M、・・・、MNMとがパス上に存在すると仮定する。最大バッテリーエネルギー消費は、全ての商用電源式ノードがパスの先頭部分にあり、その後に全てのバッテリー駆動式ノードが続いているとき、すなわち、M→M→・・・→MNM→B→B→・・・→BNBであるときに起こる。したがって、以下の式となる。
Figure 2017530663
最小バッテリーエネルギー消費は、バッテリー駆動式ノードおよび商用電源式ノードが交互に配置されているときに起こる。NM≧NBである場合、最小バッテリー電力消費レイアウトは、B→M→B→M→・・・→BNB→MNB→MNB+1→・・・→MNMであり、NM<NBである場合、最小バッテリー電力消費レイアウトは、B→M→B→M→・・・→BNM→MNM→BNM+1→・・・→BNBである。したがって、NM≧NBである場合、以下の式となる。
Figure 2017530663
また、NM<NBである場合、以下の式となる。
Figure 2017530663
最大バッテリーエネルギー消費および最小バッテリーエネルギー消費が計算されると、ソースノードNからシンクノードSへのルーティングパスの平均バッテリー電力消費が、以下の式によって与えられる。
Figure 2017530663
したがって、複数のアクティブな親が存在する場合、送信ノードは、自身のデータパケットを親に最小avg(P(N,S))で転送する。一方、ルーティングパスのMBLがBLTHに達している場合、そのパスは、選択肢がない場合を除いて用いられない。
ノードNがパスに沿ったavg(P(N,S))を実際に計算するには、ノードNは、パス上の各ノードのバッテリー駆動式近傍の数およびパス上の商用電源式ノードの数、並びに各バッテリー駆動式近傍がアウェイクしている確率を知る必要がある。
ホップカウントは、以下のように、パスに沿った商用電源式ノード(NMN)の数を計算するのに用いられる。
Figure 2017530663
したがって、パス上のノードの総数は、NMN+BNCである。平均すると、パス上の各ノードは、
Figure 2017530663
個のバッテリー駆動式オーバーヒアリング近傍を有する。
バッテリー駆動式近傍がアウェイクしている確率を推定するのに、通常のアクティブ期間長および通常のスリープ期間長を用いることができる。
本発明の上記の実施の形態は、数多くの方法のいずれかにおいて実現することができる。例えば、それらの実施の形態は、ハードウェア、ソフトウェアまたはその組み合わせを用いて実現することができる。ソフトウェアにおいて実現されるとき、そのソフトウェアコードは、単一のコンピューター内に設けられるにしても、複数のコンピューター間に分散されるにしても、任意の適切なプロセッサ、またはプロセッサの集合体において実行することができる。そのようなプロセッサは集積回路として実現することができ、集積回路コンポーネント内に1つまたは複数のプロセッサが含まれる。しかしながら、プロセッサは、任意の適切な構成の回路を用いて実現することができる。そのプロセッサは、当該技術分野において既知であるように、メモリ、送受信機および入出力インターフェースに接続することができる。

Claims (20)

  1. データノードおよび少なくとも1つのシンクノードを含むノードのネットワークであって、該ネットワークは、パケットが前記シンクノードと前記データノードとの間においてマルチホップ方式で交換される無線マルチホップネットワークであって、前記データノードと前記シンクノードとの間で該パケットを中継する少なくとも1つの中間データノードを通じて該パケットを前記シンクノードと交換する少なくとも1つのデータノードが存在するような無線マルチホップネットワークであり、前記データノードは、アクティブ期間およびスリープ期間を有するバッテリー駆動式ノード(BPN)と、アクティブ期間のみを有する商用電源式ノード(MPN)とを含み、各データノードは、対応するアクティブ期間内でのみ前記パケットを送信し、BPNは、
    データパケットを送受信する送受信機と、
    該BPNのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを、該ネットワーク内の他のデータノードの前記アクティブ期間および前記スリープ期間から独立して、かつ前記シンクノードによって送信されるコマンドから独立して求めるプロセッサであって、前記送受信機を前記スケジュールに従ってオンおよびオフに切り替える、プロセッサと、
    前記送受信機および前記プロセッサにエネルギーを提供するバッテリーと
    を備える、ネットワーク。
  2. 前記BPNの前記プロセッサは、前記BPNによって検知された前記ネットワークの活動を用いた前記BPNの内部の情報に基づいて前記スケジュールを求める
    請求項1に記載のネットワーク。
  3. 前記BPNは、前記シンクノードに送信される前記データパケットをバッファリングするメモリをさらに備え、
    前記プロセッサは、該メモリ内の前記データパケットの数に基づいて前記スケジュールを求める
    請求項1に記載のネットワーク。
  4. 前記BPNは、各アクティブ期間の開始時にウェイクアップ信号を送信する
    請求項1に記載のネットワーク。
  5. 異なるBPNは、アクティブ期間およびスリープ期間の異なるスケジュールを有する
    請求項1に記載のネットワーク。
  6. 前記BPNの前記プロセッサは、前記BPNから前記シンクノードへのルーティングパスであって、該パス上に送信された前記データパケットを送信またはオーバーヒアする前記BPNの数を削減するルーティングパスを求め、
    前記送受信機は、前記ルーティングパスを開始する親ノードに前記データパケットを送信する
    請求項1に記載のネットワーク。
  7. 前記親ノードは、バッテリー駆動式であり、
    前記BPNは、前記親ノードによって送信されたウェイクアップ信号またはデータパケットをオーバーヒアすると、前記データパケットを前記親ノードに送信する
    請求項6に記載のネットワーク。
  8. 前記シンクノードは、宛先指向有向非巡回グラフ(DODAG)情報オブジェクト(DIO)メッセージ、宛先告知オブジェクト(DAO)メッセージ、およびDODAG情報要請(DIS)メッセージを含む制御メッセージをブロードキャストすることによってルーティングパス発見を開始し、各データノードは、データノードが前記BPNであるのかまたは前記MPNであるのかを識別する電源(PS)メトリックと、ルーティングパスに沿った前記BPNの数を記憶するバッテリー駆動式ノードカウント(BNC)メトリックと、前記ルーティングパスに沿った前記BPNの中の最小レベルを記憶する最小バッテリーレベル(MBL)メトリックと、前記ネットワークのBPNが前記ルーティングパス上に送信された前記データパケットをオーバーヒアする回数を記憶するバッテリー駆動式オーバーヒアリングカウント(BOC)メトリックとを含む省エネルギーメトリックを用いて前記DIOメッセージを決定および更新する
    請求項1に記載のネットワーク。
  9. 前記BPNの前記プロセッサは、各親ノードが前記シンクノードへの対応するルーティングパスを開始する親ノードの集合を求め、
    Figure 2017530663
    の最小値を有するデフォルトの親ノードを選択する
    請求項8に記載のネットワーク。
  10. 前記BPNの前記プロセッサは、各親ノードが前記シンクノードへの対応するルーティングパスを開始するアクティブな親ノードの集合を確率的に求め、以下の式に従って求められた最小平均バッテリーエネルギー消費値avg(P(N,S))を有するデフォルトの親ノードを前記集合から選択し、
    Figure 2017530663
    ここで、Nは、ソースノードであり、Sは、前記シンクノードであり、max(P(N,S))は、ノードNからノードSへのルーティングパスに沿ったBPNおよびMPNのレイアウトの中の最大バッテリーエネルギー消費推定値であり、min(P(N,S))は、前記ノードNから前記ノードSへの前記ルーティングパスに沿ったBPNおよびMPNのレイアウトの中の最小バッテリーエネルギー消費推定値である
    請求項8に記載のネットワーク。
  11. 前記BPNは、前記ルーティングパスに沿った前記BPNの中の最小レベルが閾値よりも大きい場合、前記ルーティングパスにわたって前記データパケットを送信する
    請求項6に記載のネットワーク。
  12. 前記プロセッサは、前記メモリ内のパケットの数に比例する前記BPNのアイドルリスニング時間を求める
    請求項3に記載のネットワーク。
  13. データノードおよび少なくとも1つのシンクノードを含むノードの異種無線マルチホップネットワークを形成するバッテリー駆動式ノード(BPN)であって、前記データノードは、バッテリー駆動式ノード(BPN)および商用電源式ノード(MPN)を含み、該BPNは、
    データパケットを送受信する送受信機と、
    該BPNのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを、前記ネットワーク内の他のデータノードの前記アクティブ期間および前記スリープ期間から独立して、かつ前記シンクノードによって送信されるコマンドから独立して求めるプロセッサであって、前記送受信機を前記スケジュールに従ってオンおよびオフに切り替える、プロセッサと、
    前記送受信機および前記プロセッサにエネルギーを提供するバッテリーと
    を備える、BPN。
  14. 前記プロセッサは、前記BPNによって観測された前記ネットワークの活動を用いた前記BPNの内部の情報に基づいて前記スケジュールを求める
    請求項13に記載のBPN。
  15. 前記BPNは、前記データパケットをバッファリングするメモリをさらに備え、
    前記プロセッサは、該メモリ内の前記データパケットの数に基づいて前記スケジュールを求める
    請求項13に記載のBPN。
  16. 前記BPNは、各アクティブ期間の開始時にウェイクアップ信号を送信する
    請求項13に記載のBPN。
  17. 前記BPNは、該BPNから前記シンクノードへのルーティングパスであって、該ルーティングパス上に送信された前記データパケットを送信またはオーバーヒアする前記BPNの数を削減するルーティングパスを求め、前記送受信機は、前記ルーティングパスを開始する親ノードに前記データパケットを送信する
    請求項13に記載のBPN。
  18. 前記BPNは、データノードが前記BPNであるのかまたは前記MPNであるのかを識別する電源(PS)メトリックと、ルーティングパスに沿った前記BPNの数を記憶するバッテリー駆動式ノードカウント(BNC)メトリックと、前記ルーティングパスに沿った前記BPNの中の最小レベルを記憶する最小バッテリーレベル(MBL)メトリックと、前記ネットワークのBPNが前記ルーティングパス上に送信された前記データパケットをオーバーヒアする回数を記憶するバッテリー駆動式オーバーヒアリングカウント(BOC)メトリックとを含む省エネルギーメトリックを用いて前記親ノードを求める
    請求項17に記載のBPN。
  19. データノードおよび少なくとも1つのシンクノードを含むノードの異種無線マルチホップネットワークを形成するバッテリー駆動式ノード(BPN)を管理する方法であって、前記データノードは、バッテリー駆動式ノード(BPN)および商用電源式ノード(MPN)を含み、該方法は、
    前記BPNのアクティブ期間およびスリープ期間のスケジュールを、前記ネットワーク内の他のデータノードの前記アクティブ期間および前記スリープ期間から独立してかつ前記シンクノードによって送信されるコマンドから独立して求めることと、
    前記BPNの送受信機を前記スケジュールに従ってオンおよびオフに切り替えることと、
    各アクティブ期間の開始時にウェイクアップ信号を送信することと、
    前記BPNから前記シンクノードへのルーティングパスであって、該ルーティングパス上に送信されたデータパケットを送信またはオーバーヒアする前記BPNの数を削減するルーティングパスを求めることと、
    前記アクティブ期間中に前記ルーティングパスを開始する親ノードに前記データパケットを送信することと
    を含む、方法。
  20. データノードが前記BPNであるのかまたは前記MPNであるのかを識別する電源(PS)メトリックと、ルーティングパスに沿った前記BPNの数を記憶するバッテリー駆動式ノードカウント(BNC)メトリックと、前記ルーティングパスに沿った前記BPNの中の最小レベルを記憶する最小バッテリーレベル(MBL)メトリックと、前記ネットワークのBPNが前記ルーティングパス上に送信された前記データパケットをオーバーヒアする回数を記憶するバッテリー駆動式オーバーヒアリングカウント(BOC)メトリックとを含む省エネルギーメトリックを用いて前記親ノードを求めることをさらに含む
    請求項19に記載の方法。
JP2017532239A 2015-01-20 2015-12-18 ノードのネットワーク、バッテリー駆動式ノードおよびバッテリー駆動式ノードを管理する方法 Active JP6359194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/600,387 US9736771B2 (en) 2015-01-20 2015-01-20 Energy efficient management of heterogeneous multi-hop wireless networks
US14/600,387 2015-01-20
PCT/JP2015/006326 WO2016116989A1 (en) 2015-01-20 2015-12-18 Network of nodes, battery-powered node and method for managing battery-powered node

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530663A true JP2017530663A (ja) 2017-10-12
JP6359194B2 JP6359194B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55071111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532239A Active JP6359194B2 (ja) 2015-01-20 2015-12-18 ノードのネットワーク、バッテリー駆動式ノードおよびバッテリー駆動式ノードを管理する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9736771B2 (ja)
EP (1) EP3248418B1 (ja)
JP (1) JP6359194B2 (ja)
KR (1) KR101933820B1 (ja)
CN (1) CN107211368B (ja)
TW (1) TWI602457B (ja)
WO (1) WO2016116989A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019216303A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 三菱重工業株式会社 センサノード、中継ノード、およびセンサネットワーク、並びに、中継ノードの動作推定方法および中継ノードの動作方法
WO2022270006A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 シャープ株式会社 通信装置及び端末装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9713192B2 (en) * 2015-03-27 2017-07-18 Intel Corporation Device and method for processing audio data
US9949316B2 (en) * 2015-05-26 2018-04-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reconfiguration in a wireless mesh network
US10277686B2 (en) * 2015-07-29 2019-04-30 Cisco Technology, Inc. Service discovery optimization in a network based on bloom filter
US9986502B2 (en) * 2015-12-15 2018-05-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Distributed sleep management for battery powered multi-hop heterogeneous wireless network
US10244532B2 (en) 2016-10-27 2019-03-26 Itron, Inc. Channel structure for communication in wireless networks
US10154398B2 (en) * 2016-11-02 2018-12-11 Wipro Limited Methods and systems for node selection in multihop wireless sensor networks
US10554369B2 (en) 2016-12-30 2020-02-04 Itron, Inc. Group acknowledgement message efficiency
US10691192B2 (en) * 2017-06-29 2020-06-23 Itron Global Sarl Proxy mechanism for communications to establish routes in networks
US10420007B2 (en) * 2017-10-03 2019-09-17 Itron Networked Solutions, Inc. Energy aware routing for mesh networks
US10448335B2 (en) * 2017-12-07 2019-10-15 Landis+Gyr Innovations, Inc. Communicating timing information for a next DIO transmission
CN108076499B (zh) * 2017-12-28 2021-05-18 西安电子科技大学 一种生命期最优路由的启发式构造方法
CN107911851B (zh) * 2017-12-28 2021-02-19 西安电子科技大学 以数据为中心的无线传感器网络中生命期最优dag分解方法
US10419293B1 (en) * 2018-06-08 2019-09-17 Cisco Technology, Inc. Fast reformation in a directed acyclic graph based on deferred contention to higher devices
EP3868058A1 (en) 2018-10-19 2021-08-25 Carrier Corporation Energy-balanced and latency-constrained routing methods in wireless network
CN109982420B (zh) * 2019-05-07 2021-12-14 肇庆学院 一种基于监测行为规则的无线传感器网络休眠调度方法
CN110460966B (zh) * 2019-09-23 2021-10-08 东莞理工学院 一种无线多跳网络的能耗降低方法
JP2022032216A (ja) * 2020-08-11 2022-02-25 東芝テック株式会社 通信システム、通信装置及び通信方法
WO2022167058A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) First node, second node, third node, and methods performed thereby in a communications network to handle a path for a packet
US11770738B2 (en) * 2021-05-12 2023-09-26 Itron, Inc. Targeted parent selection for battery-powered devices

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096898A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Ntt Docomo Inc 無線通信装置及び無線通信方法
US20070233835A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Nandakishore Kushalnagar Methodology for scheduling data transfers from nodes using path information
JP2009526437A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 オリンパス コミュニケーション テクノロジィ オブ アメリカ,インク. 省電力システムおよび方法
US20120113863A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 Cisco Technology, Inc. Dynamic Wake-up Time Adjustment Based on Designated Paths Through a Computer Network
WO2013015048A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび無線中継局
JP2013038534A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Nec Corp センサネットワークシステム、センサネットワーク制御方法、センサノード、センサノード制御方法、及び、センサノード制御プログラム
WO2013136527A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 富士通株式会社 経路選択方法及び無線装置
JP2014053868A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Fuji Electric Co Ltd 無線通信ネットワークシステム、無線通信装置、無線通信方法、および、プログラム
JP2014216796A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社東芝 無線通信装置および方法、ならびにプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7356561B2 (en) 2003-05-01 2008-04-08 Lucent Technologies Inc. Adaptive sleeping and awakening protocol for an energy-efficient adhoc network
US7298716B2 (en) 2003-11-06 2007-11-20 Lucent Technologies Inc. Clustering based load adaptive sleeping protocol for ad hoc networks
WO2007079289A2 (en) * 2005-11-17 2007-07-12 Silverspring Networks Method and system for providing a network protocol for utility services
US7961740B2 (en) * 2007-08-01 2011-06-14 Silver Spring Networks, Inc. Method and system of routing in a utility smart-grid network
KR101017277B1 (ko) * 2009-09-23 2011-02-28 성균관대학교산학협력단 동기식 매체 접근 제어 프로토콜을 사용하는 무선 멀티 홉 네트워크를 위한 방법
JP5229592B2 (ja) * 2010-06-30 2013-07-03 横河電機株式会社 無線フィールド機器
CN102271379B (zh) * 2011-05-09 2013-09-18 陈实 一种基于上下文感知技术的物联网节点节能路由方法
US8619789B2 (en) * 2011-07-12 2013-12-31 Cisco Technology, Inc. Timing re-synchronization with reduced communication energy in frequency hopping communication networks
ES2491669T3 (es) * 2011-11-11 2014-09-08 Itron, Inc. Encaminamiento de comunicaciones en función de la calidad de enlaces
US8738944B2 (en) * 2011-11-16 2014-05-27 Cisco Technology, Inc. Energy-based feedback for transmission reception in a communication network
TWI511494B (zh) * 2012-02-29 2015-12-01 Nat Univ Tsing Hua 一種低耗電之無線感測網路系統與運作方法
CN103298087B (zh) * 2013-05-29 2015-11-18 东南大学 基于状态机的无线传感器网络节点低功耗方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096898A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Ntt Docomo Inc 無線通信装置及び無線通信方法
JP2009526437A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 オリンパス コミュニケーション テクノロジィ オブ アメリカ,インク. 省電力システムおよび方法
US20070233835A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Nandakishore Kushalnagar Methodology for scheduling data transfers from nodes using path information
US20120113863A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 Cisco Technology, Inc. Dynamic Wake-up Time Adjustment Based on Designated Paths Through a Computer Network
WO2013015048A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび無線中継局
JP2013038534A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Nec Corp センサネットワークシステム、センサネットワーク制御方法、センサノード、センサノード制御方法、及び、センサノード制御プログラム
WO2013136527A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 富士通株式会社 経路選択方法及び無線装置
JP2014053868A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Fuji Electric Co Ltd 無線通信ネットワークシステム、無線通信装置、無線通信方法、および、プログラム
JP2014216796A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社東芝 無線通信装置および方法、ならびにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019216303A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 三菱重工業株式会社 センサノード、中継ノード、およびセンサネットワーク、並びに、中継ノードの動作推定方法および中継ノードの動作方法
JP7086736B2 (ja) 2018-06-11 2022-06-20 三菱重工業株式会社 センサノード、センサネットワーク、および、中継ノードの動作推定方法
WO2022270006A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 シャープ株式会社 通信装置及び端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016116989A1 (en) 2016-07-28
EP3248418B1 (en) 2019-05-01
TWI602457B (zh) 2017-10-11
CN107211368B (zh) 2020-07-14
US9736771B2 (en) 2017-08-15
KR20170106996A (ko) 2017-09-22
US20160212698A1 (en) 2016-07-21
TW201640936A (zh) 2016-11-16
EP3248418A1 (en) 2017-11-29
KR101933820B1 (ko) 2018-12-28
JP6359194B2 (ja) 2018-07-18
CN107211368A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359194B2 (ja) ノードのネットワーク、バッテリー駆動式ノードおよびバッテリー駆動式ノードを管理する方法
Boukerche et al. Energy-aware data-centric routing in microsensor networks
Lee et al. FlexiTP: a flexible-schedule-based TDMA protocol for fault-tolerant and energy-efficient wireless sensor networks
JP6593801B2 (ja) バッテリー駆動式ノード(bpn)を管理するためのコンピューター実施方法
Xing et al. Minimum power configuration in wireless sensor networks
Villas et al. A scalable and dynamic data aggregation aware routing protocol for wireless sensor networks
JP2010148088A (ja) 無線メッシュネットワークにおける電力資源の使用方法
Eskandari et al. Energy efficient spanning tree for data aggregation in wireless sensor networks
Sengul et al. Adaptive probability-based broadcast forwarding in energy-saving sensor networks
Cunha et al. Sensor-MAC with dynamic duty cycle in wireless sensor networks
Liu et al. Battery Energy Management in Heterogeneous Wireless Machine-to-Machine Networks
Sreenath Performance Evaluation of a standard reliable, fault tolerant Software Defined Wireless Sensor Network with an extended early inactive problem
So et al. Opportunistic routing with in-network aggregation for duty-cycled WSNs with delay requirements
KR101788033B1 (ko) 비아이비디(bibd)와 소수법을 이용한 무선 센서 네트워크를 구성하는 무선 센서의 웨이크업 스케쥴 제공 방법, 이를 적용한 무선 센서와 시스템
Nandanavanam Energy-efficient reliable sensor-to-sink data transfer for wireless sensor networks
Mercy et al. Increasing lifetime and reducing power consumption of wireless sensor network using energy efficient cluster routing
Dongre et al. Adaptive duty cycle algorithm for large scale wireless sensor networks
Patra et al. A reliable two-tier energy-efficient topology building algorithm for Wireless Sensor Networks
Paraskevas et al. Distributed sleep management for heterogeneous wireless machine-to-machine networks
Keynes et al. Highly Scalable Energy Efficient Distributed Clustering Mechanism in Wireless Sensor Networks Based on Hierarchical Approach
Yan Energy-efficient Data Aggregation using Realistic Delay Model in Wireless Sensor Networks
Jaquez et al. Implementation of TEAN-sleep for wireless sensor networks
Murali An adaptive gossip protocol for improving communication performance in wireless sensor networks
Goel Power Conservation in wireless sensor network using receiver switch-off
SENGUL et al. Exploring the Energy-Latency Trade-off for Broadcasts in Energy-Saving Sensor Networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250