JP2017530200A - ハロゲン化反応を改良する方法 - Google Patents

ハロゲン化反応を改良する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017530200A
JP2017530200A JP2017538173A JP2017538173A JP2017530200A JP 2017530200 A JP2017530200 A JP 2017530200A JP 2017538173 A JP2017538173 A JP 2017538173A JP 2017538173 A JP2017538173 A JP 2017538173A JP 2017530200 A JP2017530200 A JP 2017530200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
excess
starting material
gas
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017538173A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン,テリス
トゥン,シュー・スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2017530200A publication Critical patent/JP2017530200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/04Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/245Stationary reactors without moving elements inside placed in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/01Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing chlorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30408Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30466Plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/02Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

オレフィン/ハロオレフィン(即ち有機化合物)のハロゲン化反応においては、有機化合物の可能な限り完全な転化率を達成するために、通常は過剰量のハロゲンガス(フッ素、塩素、気化臭素、及びヨウ素、或いはこれらの組合せ)を用いる。従来のプロセスにおいては、オフガス流中の過剰のハロゲンガスは苛性溶液によってスクラビングしており、これによりハロゲンの消費が増加し、処分する廃棄物が生成する。本発明は、過剰のハロゲンガスを回収及び再使用し、これによってプロセスの運転コストを減少させる新規なプロセスを提供する。【選択図】 図2

Description

本出願は、同じ出願人の共に係属している2014年10月6日出願の米国仮特許出願62/060,272(その開示事項を参照として本明細書中に包含する)からの国内優先権を主張する。
オレフィン又はハロオレフィン化合物(即ち有機化合物)の通常のハロゲン化反応においては、有機化合物の最大のハロゲン化を達成するために、通常は過剰量のハロゲンガス(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、又はこれらの組合せ)を用いる。従来のハロゲン化プロセスにおいては、1つの反応器を用いており、オフガス流中の過剰のハロゲンガスは苛性溶液によってスクラビングする。これによりハロゲンの消費が増加し、その後に処分する廃棄物が生成する。本発明は、過剰のハロゲンガスを回収することを可能にして、これによって反応の運転コストを減少させる新規なプロセスに関する。
本発明は、過剰のハロゲンガスを回収することを可能にして、それによって反応の運転コストを減少させる新規なプロセスである。ここに記載するプロセスは、1つの代わりに2つの反応器、即ち主反応器及び「仕上げ」反応器を用いる。主反応器は従来の方法でハロゲン化反応を行うために用いる。仕上げ反応器には、主反応器において用いるものと同じ有機出発材料を充填する。
主反応器の運転中においては、過剰量のハロゲンガスを主反応器中に供給して、これを有機化合物と反応させる。オフガス流中の未反応の過剰のハロゲンガスを仕上げ反応器中に送って、そこで仕上げ反応器内に保持されている有機出発材料によってハロゲンガスを捕捉する。ハロゲンガスを完全に除去するために、仕上げ反応器内の有機化合物の量は、主反応器からのオフガス流中のハロゲンガスの量と比べて化学量論的に過剰にする。このプロセスは、バッチ又は連続モードのいずれかで運転することができる。
バッチ運転においては、固定量の有機化合物を主反応器及び仕上げ反応器の両方の中に充填する。次に、指定量のハロゲンガス(通常は、化学量論によるモル比で有機化合物に対して1.1〜1.5倍のハロゲンガス)が主反応器中に供給されるまで、ハロゲンガスを主反応器中に導入する。オフガス流中の過剰量のハロゲンガスは、仕上げ反応器内の有機化合物と反応する。仕上げ反応器内の部分的に反応した有機化合物は、一時的に貯蔵して、運転の次のバッチのための出発材料として直ぐ後に主反応器中に充填することができる。
連続運転においては、有機化合物を主反応器及び仕上げ反応器の両方の中に充填する。主反応器をバッチモードで運転して、連続運転に備える。主反応器を十分にバッチ運転した後、ハロゲンガス及び有機化合物を、ハロゲンガスを過剰(通常は、化学量論によるモル比で有機化合物に対して1.1〜1.5倍のハロゲンガス)にして主反応器中に連続供給する。同時に、新しい有機化合物も、連続的又は周期的に仕上げ反応器中に供給する。オフガス流中の過剰量のハロゲンガスは、仕上げ反応器内の有機化合物と反応する。仕上げ反応器からの部分的に反応した有機化合物は、仕上げ反応器から連続的又は周期的に排出し、主反応器中に供給してハロゲンガスと更に反応させる。
主反応器及び仕上げ反応器の両方とも、連続撹拌タンク反応器(CSTR)及び/又は栓流反応器、或いはハロゲン化反応のための任意の他の好適なタイプの反応器であってよい。これらの反応器の両方とも、空であるか、又は反応を促進するためのハロゲン抵抗性材料を充填することができる。幾つかの態様においては、充填材料は、ステンレススチール、インコネル、モネル、他の金属合金などを含む。幾つかの態様においては、充填材料は、PFA、PTFEなどのようなフルオロカーボンプラスチックを含む。
例として、本方法はHCC−1240zaを塩素化してHCC−240dbを製造するのに用いることができる。
本発明の任意の特定の形態及び/又は態様に関して本明細書に記載する任意の特徴を、組合せの適合性を確保するために適当な場合には修正を加えて、本明細書に記載する本発明の任意の他の形態及び/又は態様の1以上の任意の他の特徴と組み合わせることができることは、本発明が関係する技術の当業者によって認識される。かかる組合せは本開示によって意図される本発明の一部であるとみなされる。
上記の一般的な記載及び下記の詳細な記載は両方とも例示及び例証のみのものであり、特許請求する発明を限定するものではないことを理解すべきである。他の態様は、明細書及びそこに開示されている発明の実施を考察することによって当業者に明らかになるであろう。
図1は、1つの反応器、及び過剰のハロゲンを取り扱うスクラバーを用いる、従来のハロゲン化反応システムを示す。 図2は、1つの主反応器、及び第2の仕上げ反応器を用いる、本発明のハロゲン化反応システムの一態様を示す。
図2に示されるように、本発明は、オレフィン/ハロオレフィンのハロゲン化反応プロセス中に第2の反応器(仕上げ反応器)を導入し、これによって、過剰のハロゲンガスを回収し、運転コストを減少させることができる。主反応器及び仕上げ反応器は両方とも、CSTR及び/又は栓流反応器、或いは任意の他のタイプのハロゲン化反応器であってよい。一例として、このプロセスはHCC−1240zaを塩素化してHCC−240dbを製造するのに用いることができる。
本プロセスは、バッチ又は連続モードのいずれかで運転することができる。バッチ運転においては、固定量の有機化合物を主反応器及び仕上げ反応器の両方の中に充填する。次に、指定量のハロゲンガス(通常は、化学量論によるモル比で有機化合物に対して1.1〜1.5倍のハロゲンガス)が主反応器中に供給されるまで、ハロゲンガスを主反応器中に導入する。オフガス流中の過剰量のハロゲンガスは、仕上げ反応器内の有機化合物と反応する。仕上げ反応器内の部分的に反応した有機化合物は、一時的に貯蔵して、次のバッチ運転のための出発材料として主反応器中に充填することができる。
連続運転においては、有機化合物を主反応器及び仕上げ反応器の両方の中に充填する。主反応器をバッチモードで運転して、連続運転に備える。主反応器を十分にバッチ運転した後、ハロゲンガス及び有機化合物を、ハロゲンガスを過剰(通常は、化学量論によるモル比で有機化合物に対して1.1〜1.5倍のハロゲンガス)にして主反応器中に連続供給する。同時に、新しい有機化合物も、連続的又は周期的に仕上げ反応器中に供給する。オフガス流中の過剰量のハロゲンガスは、仕上げ反応器内の有機化合物と反応する。仕上げ反応器からの部分的に反応した有機化合物は、仕上げ反応器から連続的又は周期的に排出し、主反応器中に供給してハロゲンガスと更に反応させる。
実施例1:HCC−240dbの合成−バッチ運転:
Clガススパージャー及び全縮器を取り付けた500mLの主反応器に、250gの1,1,3−トリクロロプロペン(純度99.5重量%)を充填した。反応器を撹拌し、80℃に予め加熱した油浴を用いて加熱した。反応器温度が80℃に達した後、ガススパージャーを用いてClガスを反応器中に供給した。反応器温度は、Clガスの供給量を制御し、油浴温度設定値を調節することによって80℃±5℃に制御した。運転中においては、全Cl供給量は、反応器中に充填する1,1,3−トリクロロプロペンの110〜120モル%に維持し、HCC−240dbを更なる精製のために粗生成物として回収した。
主反応器からの過剰のClガスを、250gの1,1,3−トリクロロプロペン(純度99.5重量%)を含む仕上げ反応器に供給し、それによって更なる粗HCC−240dbを形成して、これを主反応器に再循環した。
実施例2:HCC−240dbの合成−連続運転:
両方ともClガススパージャー及び全縮器を取り付けた500mLの主反応器及び500mLの仕上げ反応器に、それぞれ250gの1,1,3−トリクロロプロペン(純度99.5重量%)を充填した。両方の反応器を撹拌し、80℃に予め加熱した油浴を用いて加熱した。
両方の反応器温度が80℃に達した後、ガススパージャーを用いてClガスを主反応器中に供給した。反応器温度は、Clガスの供給量を制御し、油浴温度設定値を調節することによって80℃±5℃に制御した。主反応器からのオフガスを、スパージャーを用いて仕上げ反応器中に供給した。約140gのClが主反応器中に供給された後、新しい1,1,3−トリクロロプロペンを約125g/時で仕上げ反応器中に、Clを約135g/時で主反応器中に供給し、HCC−240dbを主反応器から約186g/時で排出することによって連続運転を開始した。仕上げ反応器内の有機化合物は、両方の反応器内において安定なレベルを維持する適当な速度で主反応器に連続的に移した。
実施例3:HCC−240dbの合成:連続運転:
両方ともClガススパージャー及び全縮器を取り付けた500mLの主反応器及び500mLの仕上げ反応器に、それぞれ、主反応器に関しては372gのHCC−240db(純度99.5重量%)、仕上げ反応器に関しては250gの1,1,3−トリクロロプロペン(純度99.5重量%)を充填した。両方の反応器を撹拌し、80℃に予め加熱した油浴を用いて加熱した。
両方の反応器温度が80℃に達した後、ガススパージャーを用いてClガスを主反応器中に約135g/時で連続的に供給し、新しい1,1,3−トリクロロプロペンを約125g/時で仕上げ反応器中に連続的に供給し、そしてHCC−240dbを約186g/時で主反応器から連続的に排出した。同時に、仕上げ反応器内の有機化合物は、両方の反応器内において安定なレベルを維持する適当な速度で主反応器に連続的に移した。両方の反応器の温度は、油浴温度設定値を調節することによって80℃±5℃に制御した。
本明細書において用いる単数形の「a」、「an」、及び「the」は、記載が他に明確に示していない限りにおいて、複数のものを包含する。更に、量、濃度、又は他の値若しくはパラメーターを、範囲、好ましい範囲、又はより高い好ましい値とより低い好ましい値のリストのいずれかとして与える場合には、これは、範囲が別々に開示されているかどうかにかかわらず、任意のより高い範囲限界又は好ましい値と、任意のより低い範囲限界又は好ましい値の任意の対から形成される全ての範囲を具体的に開示すると理解すべきである。明細書において数値の範囲が示されている場合には、他に示されていない限りにおいて、この範囲はその端点及びこの範囲内の全ての整数及び小数を含むと意図される。本発明の範囲を、範囲を規定する際に示される具体的な値に限定することは意図しない。
上記の記載は本発明の例示に過ぎないことを理解すべきである。種々の代替及び修正は、本発明から逸脱することなく当業者によって想到することができる。したがって、本発明は添付の特許請求の範囲内に含まれる全てのかかる代替、修正、及び変更を包含すると意図される。
上記の記載は本発明の例示に過ぎないことを理解すべきである。種々の代替及び修正は、本発明から逸脱することなく当業者によって想到することができる。したがって、本発明は添付の特許請求の範囲内に含まれる全てのかかる代替、修正、及び変更を包含すると意図される。
本発明は以下の態様を含む。
[1]
(a)第1の反応器内において、過剰のハロゲンを用いて有機出発材料のハロゲン化反応を行い;そして
(b)第2の反応器内において、工程(a)からの過剰のハロゲンを用いて有機出発材料のハロゲン化反応を行って、第2の反応器内に含まれる過剰量の有機出発材料をハロゲン化する;
工程を含む、オレフィン又はハロオレフィン化合物を含む有機出発材料をハロゲン化反応させる方法。
[2]
プロセスにおいて用いる反応器が、CSTR、栓流反応器、及びこれらの組合せからなる群から選択されるハロゲン化反応器である、[1]に記載の方法。
[3]
有機出発材料がオレフィン化合物を含む、[1]に記載の方法。
[4]
有機出発材料がハロオレフィン化合物を含む、[1]に記載の方法。
[5]
HCC−1240zaを塩素化してHCC−240dbを製造することを含む、[1]に記載の方法。
[6]
反応器が、空であるか、或いは反応を促進するためのハロゲン抵抗性材料が充填されている、[1]に記載の方法。
[7]
少なくとも1つの反応器が充填材料を含む、[6]に記載の方法。
[8]
充填材料が、ステンレススチール、インコネル、モネル、及び金属合金からなる群から選択される、[7]に記載の方法。
[9]
充填材料が、フルオロカーボンプラスチック及びこれらの混合物からなる群から選択される、[7]に記載の方法。
[10]
充填材料が、PFA、PTFE、又はこれらの混合物を含む、[9]に記載の方法。

Claims (10)

  1. (a)第1の反応器内において、過剰のハロゲンを用いて有機出発材料のハロゲン化反応を行い;そして
    (b)第2の反応器内において、工程(a)からの過剰のハロゲンを用いて有機出発材料のハロゲン化反応を行って、第2の反応器内に含まれる過剰量の有機出発材料をハロゲン化する;
    工程を含む、オレフィン又はハロオレフィン化合物を含む有機出発材料をハロゲン化反応させる方法。
  2. プロセスにおいて用いる反応器が、CSTR、栓流反応器、及びこれらの組合せからなる群から選択されるハロゲン化反応器である、請求項1に記載の方法。
  3. 有機出発材料がオレフィン化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 有機出発材料がハロオレフィン化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  5. HCC−1240zaを塩素化してHCC−240dbを製造することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 反応器が、空であるか、或いは反応を促進するためのハロゲン抵抗性材料が充填されている、請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも1つの反応器が充填材料を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 充填材料が、ステンレススチール、インコネル、モネル、及び金属合金からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 充填材料が、フルオロカーボンプラスチック及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  10. 充填材料が、PFA、PTFE、又はこれらの混合物を含む、請求項9に記載の方法。
JP2017538173A 2014-10-06 2015-10-05 ハロゲン化反応を改良する方法 Pending JP2017530200A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462060272P 2014-10-06 2014-10-06
US62/060,272 2014-10-06
US14/873,346 US9416073B2 (en) 2014-10-06 2015-10-02 Method to improve halogenation reactions
US14/873,346 2015-10-02
PCT/US2015/053950 WO2016057373A1 (en) 2014-10-06 2015-10-05 A method to improve halogenation reactions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017530200A true JP2017530200A (ja) 2017-10-12

Family

ID=55632321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538173A Pending JP2017530200A (ja) 2014-10-06 2015-10-05 ハロゲン化反応を改良する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9416073B2 (ja)
EP (1) EP3204345A4 (ja)
JP (1) JP2017530200A (ja)
KR (1) KR20170063682A (ja)
CN (1) CN106795069A (ja)
CA (1) CA2961961A1 (ja)
MX (1) MX2017004083A (ja)
WO (1) WO2016057373A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2889073T3 (es) 2014-10-16 2022-01-11 Spolek Pro Chemickou A Hutni Vyrobu As Un proceso controlado y continuo para producir 1,1,1,2,3-pentacloropropano
CN106349005B (zh) * 2016-08-25 2018-08-28 浙江衢州巨新氟化工有限公司 一种联产三氟丙烯类产品和四氟丙烯类产品的方法
WO2020041669A1 (en) 2018-08-24 2020-02-27 Blue Cube Ip Llc Improved process for liquid phase chlorination of chlorinated alkenes

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475504A (en) * 1967-05-25 1969-10-28 Detrex Chem Ind Process for the chlorination of olefinic hydrocarbons and ethylenically unsaturated chlorohydrocarbons
JPS50149603A (ja) * 1974-05-24 1975-11-29
JPS54109905A (en) * 1978-01-25 1979-08-29 Bayer Ag Manufacture of perchloroo2*55diazaa1*55 hexadiene
JPS572225A (en) * 1980-03-17 1982-01-07 Rhone Poulenc Ind Manufacture of trifluoromethylbenzenes from corresponding trichloro- or tribromo- methylbenzenes
JPH06100474A (ja) * 1990-04-10 1994-04-12 Nippon Mektron Ltd 枝分れしたパーフルオロアルカンの製造法
JPH11505834A (ja) * 1995-05-24 1999-05-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー 塩化アリルを製造する方法およびその方法に有用な反応器
JP2000103747A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Tokuyama Corp 液状有機フッ素化物の製造方法および反応装置
WO2009139352A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 昭和電工株式会社 1,2,3,4-テトラクロロヘキサフルオロブタンの製造方法および精製方法
WO2010131766A2 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing chlorine-containing fluorocarbon compound
JP2012056920A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Tokuyama Corp クロロプロパンの製造方法
JP2012519586A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 液相反応用の方法及び集成装置
WO2014130445A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-28 Honeywell International Inc. Process to make 1,1,2,3-tetrachloropropene from 1,1,3-trichloropropene and/or 3,3,3- trichloropropene
CN104058928A (zh) * 2014-06-19 2014-09-24 巨化集团技术中心 一种含溴氟代烷烃合成中提高装置生产能力的方法
WO2014151270A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Honeywell International Inc. PROCESS TO MANUFACTURE 2-CHLORO-1,1,1,2-TETRAFLUOROPROPANE (HCFC-244bb)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072728A (en) * 1972-12-27 1978-02-07 Rhone-Progil Process for the preparation of 1,2-dichloroethane in two reaction zones by reacting chlorine with not more than 102 mole percent of ethylene
US4548995A (en) 1983-04-01 1985-10-22 Exxon Research & Engineering Co. Process for the manufacture of halogenated polymers
TW442449B (en) * 1996-07-04 2001-06-23 Hoechst Ag Process for preparing 1,2-dichloroethane by direct chlorination
WO2002079273A1 (fr) 2001-04-02 2002-10-10 Otkrytoe Aktsionernoe Obschestvo 'nizhnekamskneftekhim' Procede de production en continu d'elastomere halogene et dispositif pour mettre en oeuvre ce procede
US7838708B2 (en) 2001-06-20 2010-11-23 Grt, Inc. Hydrocarbon conversion process improvements
US20030049485A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-13 Brupbacher John M. Corrosion control coatings
CN103717560B (zh) * 2011-07-26 2016-04-27 大金工业株式会社 用于制备2,3,3,3-四氟丙烯的方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475504A (en) * 1967-05-25 1969-10-28 Detrex Chem Ind Process for the chlorination of olefinic hydrocarbons and ethylenically unsaturated chlorohydrocarbons
JPS50149603A (ja) * 1974-05-24 1975-11-29
JPS54109905A (en) * 1978-01-25 1979-08-29 Bayer Ag Manufacture of perchloroo2*55diazaa1*55 hexadiene
JPS572225A (en) * 1980-03-17 1982-01-07 Rhone Poulenc Ind Manufacture of trifluoromethylbenzenes from corresponding trichloro- or tribromo- methylbenzenes
JPH06100474A (ja) * 1990-04-10 1994-04-12 Nippon Mektron Ltd 枝分れしたパーフルオロアルカンの製造法
JPH11505834A (ja) * 1995-05-24 1999-05-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー 塩化アリルを製造する方法およびその方法に有用な反応器
JP2000103747A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Tokuyama Corp 液状有機フッ素化物の製造方法および反応装置
WO2009139352A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 昭和電工株式会社 1,2,3,4-テトラクロロヘキサフルオロブタンの製造方法および精製方法
JP2012519586A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 液相反応用の方法及び集成装置
WO2010131766A2 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing chlorine-containing fluorocarbon compound
JP2012056920A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Tokuyama Corp クロロプロパンの製造方法
WO2014130445A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-28 Honeywell International Inc. Process to make 1,1,2,3-tetrachloropropene from 1,1,3-trichloropropene and/or 3,3,3- trichloropropene
WO2014151270A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Honeywell International Inc. PROCESS TO MANUFACTURE 2-CHLORO-1,1,1,2-TETRAFLUOROPROPANE (HCFC-244bb)
CN104058928A (zh) * 2014-06-19 2014-09-24 巨化集团技术中心 一种含溴氟代烷烃合成中提高装置生产能力的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106795069A (zh) 2017-05-31
EP3204345A1 (en) 2017-08-16
MX2017004083A (es) 2017-07-20
KR20170063682A (ko) 2017-06-08
US10011543B2 (en) 2018-07-03
US20160096786A1 (en) 2016-04-07
CA2961961A1 (en) 2016-04-14
US9416073B2 (en) 2016-08-16
EP3204345A4 (en) 2018-05-30
WO2016057373A1 (en) 2016-04-14
US20160326072A1 (en) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10329227B2 (en) Process for the preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP5501313B2 (ja) 塩素化炭化水素の製造方法
JP2015522521A (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP5884130B2 (ja) 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの液相フッ素化で2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロペンを製造する方法
JP2021183619A (ja) 1,1,3,3−テトラクロロプロペンの製造方法
WO2010123154A2 (en) Process for preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene
CN109503315A (zh) 四氟丙烯的制备方法
RU2018109076A (ru) Способ получения C3-хлорированных алкановых или алкеновых соединений
CN107848916A (zh) 用于制备2,3,3,3‑四氟丙烯(1234yf)的制程
JP2017530200A (ja) ハロゲン化反応を改良する方法
JP5146466B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法
US9018429B2 (en) Process for the preparation of fluoroolefin compounds
JP4363983B2 (ja) 元素状ハロゲンを用いた触媒−再生
JP2004043410A (ja) 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP6233535B2 (ja) テトラフルオロプロペンの製造方法
CN106458795A (zh) 含有1,2‑二氯‑3,3,3‑三氟丙烯(HCFO‑1223xd)和/或1,1,2‑三氯‑3,3,3‑三氟丙烯(CFO‑1213xa)的组合物的制造方法
EP0497657B1 (fr) Procédé pour la récupération des catalyseurs à base d'antimoine utilisés pour la fluoration d'hydrocarbures halogénés
US10947173B2 (en) Method for purifying 1,1,1,2,2-pentafluoropropane
JP6360084B2 (ja) 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの液相フッ素化で2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロペンを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200311