JP2017529744A - 共有無線周波数スペクトル帯域を使用してアップリンクチャネル送信を構成するための技法 - Google Patents

共有無線周波数スペクトル帯域を使用してアップリンクチャネル送信を構成するための技法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017529744A
JP2017529744A JP2017505840A JP2017505840A JP2017529744A JP 2017529744 A JP2017529744 A JP 2017529744A JP 2017505840 A JP2017505840 A JP 2017505840A JP 2017505840 A JP2017505840 A JP 2017505840A JP 2017529744 A JP2017529744 A JP 2017529744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assigned
interlaces
uplink
frequency spectrum
radio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017505840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529744A5 (ja
JP6483236B2 (ja
Inventor
ウェイ、ヨンビン
マラディ、ダーガ・プラサド
ルオ、タオ
イェッラマッリ、スリニバス
ダムンジャノビック、アレクサンダー
シュ、ハオ
ガール、ピーター
チェン、ワンシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017529744A publication Critical patent/JP2017529744A/ja
Publication of JP2017529744A5 publication Critical patent/JP2017529744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483236B2 publication Critical patent/JP6483236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure

Abstract

共有無線周波数スペクトル帯域を介したワイヤレス通信のための技法は、割り当てられたアップリンクリソースを使用してアップリンクデータ送信を送信するための技法を含み得る。割り当てられたアップリンクリソースは、ユーザ機器(UE)が使用するためのリソースブロック(RB)のいくつかの割り当てられたインターレースを備えるアップリンクチャネルを含み得る。着信データストリームは、処理され、UEのためのRBの割り当てられたインターレースの各々にデータ分離され得る。そのような分離は、RBの割り当てられたインターレースについてのデータを取得するためにデータストリームを多重分離することを通して行われ得る。多重分離されたデータは、RBの割り当てられたインターレースに関連する関連するリソース要素にマッピングされ、送信され得る。物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)および/または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)などの異なるタイプのアップリンクチャネルは、送信された無線フレームの1つまたは複数のサブフレーム中のRBのインターレースに割り当てられ得る。

Description

相互参照
[0001]本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2015年7月23日に出願された、「Techniques for Configuring Uplink Channel Transmissions Using Shared Radio Frequency Spectrum Band」と題する、Weiらによる米国特許出願第14/807,024号、および2014年8月4日に出願された、「Techniques for Configuring Uplink Channel Transmissions Using Shared Radio Frequency Spectrum Band」と題する、Weiらによる米国仮特許出願第62/033,035号の優先権を主張する。
[0002]本開示は、たとえば、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、共有無線周波数スペクトル帯域中でのアップリンクチャネル送信を構成するための技法に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムが含まれる。
[0004]例として、ワイヤレス多元接続通信システムは、各々が複数のユーザ機器(UE)のための通信を同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。基地局は、(たとえば、基地局からUEへの送信のために)ダウンリンクチャネル、および(たとえば、UEから基地局への送信のために)アップリンクチャネル上で、UEと通信し得る。
[0005]いくつかの通信モードは、セルラーネットワークの様々な無線周波数スペクトル帯域(たとえば、認可無線周波数スペクトル帯域および/あるいは無認可または共有無線周波数スペクトル帯域)を介するUEとの通信を可能にし得る。認可無線周波数スペクトル帯域を使用するセルラーネットワークにおけるデータトラフィックの増加とともに、少なくとも一部のデータトラフィックの、共有無線周波数スペクトル帯域へのオフローディングは、セルラー事業者に拡張データ送信容量のための機会を与え得る。無認可(または共有)無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを獲得し、無認可(または共有)無線周波数スペクトル帯域を介して通信する前に、送信装置は、いくつかの例では、無認可無線周波数スペクトル帯域へのアクセスを求めて競合するために、リッスンビフォアトーク(LBT:listen before talk)手順を実行し得る。LBT手順は、共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であるかどうかを決定するためにクリアチャネルアセスメント(CCA)を実施することを含み得る。(たとえば、別のワイヤレスデバイスが共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルをすでに使用しているので)共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能ではないと決定されるとき、そのチャネルのためにCCAが後で再び実行され得る。
[0006]場合によっては、送信は、共有無線周波数スペクトル帯域を使用しようとするワイヤレスデバイスによるチャネルアクセスの可能性を高める技法に従って実行され得る。いくつかの例示的な技法としては、同期方式でUEが使用するためのチャネルのためのリソースを割り当てることを含み得る。いくつかの例では、複数の基地局とUEとは、CCA手順を同期させていることがあり、たとえば、基地局またはUEが協調CCAサブフレーム中にCCAを実行し得るときのためのプロトコルを確立していることがある。
[0007]本開示は、たとえば、共有無線周波数スペクトル帯域中でのアップリンクチャネル送信を構成するための技法を含む、共有無線周波数スペクトル帯域を介したワイヤレス通信に関する。たとえば、本開示は、割り当てられたアップリンクリソースを使用してアップリンク送信を構成することに関する。そのような割り当てられたアップリンクリソースは、ユーザ機器(UE)が使用するためのリソースブロック(RB)のいくつかの割り当てられたインターレースを備えるアップリンクチャネルを含み得る。着信データストリームは、処理され、次いで、複数のストリームに分離され得、各々は、さらに処理され、次いで、UEのために割り当てられたリソースブロック(RB)にマッピングされ得る。データストリームの複数のストリームへのそのような分離は、たとえば、UEに割り当てられたインターレースの割り当てられたリソースブロック(RB)についてのデータを取得するためにデータストリームを多重分離することを通して行われ得る。多重分離されたデータは、割り当てられたインターレースに関連するリソースブロック(RB)の関連するリソース要素にマッピングされ、送信され得る。いくつかの例では、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)および/または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)などの異なるタイプのアップリンクチャネルは、送信された無線フレームの1つまたは複数のサブフレーム中のリソースブロック(RB)のインターレースに割り当てられ得る。
[0008]いくつかの例では、ワイヤレス通信のための方法について説明する。一例では、本方法は、1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得することと、1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備える、ここで、いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える、いくつかの割り当てられたインターレースのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるためにデータストリームを多重分離することと、いくつかの割り当てられたインターレースに関連する複数のリソース要素に1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つをマッピングすることとを含み得る。
[0009]いくつかの例では、ワイヤレス通信のための装置について説明する。一例では、本装置は、1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得するための手段と、1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備える、ここで、いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える、いくつかの割り当てられたインターレースのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるためにデータストリームを多重分離するための手段と、いくつかの割り当てられたインターレースに関連する複数のリソース要素に1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つをマッピングするための手段とを含み得る。
[0010]いくつかの例では、ワイヤレス通信のための別の装置について説明する。本装置は、たとえば、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含み得る。本プロセッサと本メモリとは、1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得することと、1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備える、ここで、いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える、いくつかの割り当てられたインターレースのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるためにデータストリームを多重分離することと、いくつかの割り当てられたインターレースに関連する複数のリソース要素に1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つをマッピングすることとを行うように構成され得る。
[0011]いくつかの例では、ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体について説明する。一例では、本コードは、プロセッサによって、1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得することと、1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備える、ここで、いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える、いくつかの割り当てられたインターレースのために1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるためにデータストリームを多重分離することと、いくつかの割り当てられたインターレースに関連する複数のリソース要素に1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つをマッピングすることとを行うために実行可能であり得る。
[0012]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、いくつかの割り当てられたインターレースの各々は、共有無線周波数スペクトル帯域の複数の不連続リソースブロックまたは連続リソースブロックを含み得る。いくつかの例では、いくつかの割り当てられたインターレースの各々は、共有無線周波数スペクトル帯域の複数のリソースブロックを含み得、ここで、複数のリソースブロックの第1のサブセットは連続であり、複数のリソースブロックの第2のサブセットは不連続である。いくつかの例では、1つまたは複数のアップリンクチャネルは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を含み得る。たとえば、PUSCHのためのいくつかの割り当てられたインターレースの1つまたは複数のリソースブロックは、非隣接リソースブロックを含むことができ、別個の多重分離されたデータストリームは、非隣接リソースブロックの各リソースブロックにマッピングされ得る。いくつかの例では、PUSCHのためのいくつかの割り当てられたインターレースの1つまたは複数のリソースブロックは、少なくとも2つの隣接リソースブロックを含むことができ、1つまたは複数の多重分離されたデータストリームは、少なくとも2つの隣接リソースブロックの各リソースブロックにマッピングされ得る。複数のリソース要素は、いくつかの例では、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA:single carrier frequency division multiple access)技法を使用して送信され得る。いくつかの例では、上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、多重分離されたデータストリームごとに離散フーリエ変換(DFT:discrete Fourier transform)を実行するためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。
[0013]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、複数のリソース要素は、直交周波数分割多元接続(OFDMA:orthogonal frequency division multiple access)技法を使用して送信され得る。上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、マッピングは、1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つを、隣接する割り当てられたインターレースの各クラスタに関連する複数のリソース要素にマッピングすることを含み得る。
[0014]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、1つまたは複数のアップリンクチャネルは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のうちのいくつかは、さらに、1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つのためにDFTを実行するためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、いくつかの例では、PUCCH上で送信されるべきデータのペイロードサイズを決定することと、ペイロードサイズに基づいて選択された符号化方式を使用して送信されるべきデータを符号化することとを行うためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。これらの例では、データを符号化するためのプロセス、特徴、手段、またはコードは、ペイロードサイズのしきい値に少なくとも部分的に基づいてデータを符号化する符号化方式を選択するためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。いくつかの例では、方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、PUCCHのためのいくつかの割り当てられたインターレースに少なくとも部分的に基づいて符号化されたデータをレートマッチングするためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、いくつかの例では、レートマッチングされた符号化されたデータをインターリーブするためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。いくつかの例では、方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、インターリーブされレートマッチングされた符号化されたデータをスクランブルするためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。いくつかの例では、方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、拡散シーケンスを使用して1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を拡散するためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。いくつかの例では、方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、基準信号で1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を多重化するためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。
[0015]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、1つまたは複数のアップリンクチャネルは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を含み得る。これらの例では、上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、ランダムアクセス要求のためのいくつかの割り当てられたインターレースのサブセットを選択することと、いくつかの割り当てられたインターレースの選択されたサブセットのためのデータストリームに送信されるべきデータを符号化することとを行うためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、いくつかの例では、PRACHへのいくつかの割り当てられたインターレースに少なくとも部分的に基づいて符号化されたデータをレートマッチングするためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。いくつかの例では、方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、レートマッチングされた符号化されたデータをインターリーブするためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。いくつかの例では、方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、さらに、インターリーブされレートマッチングされた符号化されたデータをスクランブルするためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例としては、いくつかの割り当てられたインターレースの各々のための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を拡散することと、1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々のためにDFTを実行することを行うためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。いくつかの例では、方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、基準信号でいくつかの割り当てられたインターレースの各々のための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を多重化するためのプロセス、特徴、手段、またはコードを含み得る。
[0016]上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、1つまたは複数のアップリンクチャネルは、PUCCHと、PUSCHと、PRACHとを含み、いくつかの例では、PUCCH、PUSCH、およびPRACHの各々は、割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを含む。いくつかの例では、割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタの各々は、PUCCH、PUSCH、またはPRACHのうちの1つのためのいくつかの割り当てられたインターレースを含み得る。上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、PUCCHは、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを含み得る。上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、PRACHは、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを含み得る。上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、PUSCHは、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中の割り当てられたインターレースのクラスタの第1のサブセットと無線フレームの後続のアップリンクサブフレームのための割り当てられたインターレースのクラスタの第2のサブセットとを含み、割り当てられたインターレースのクラスタの第2のサブセットは、割り当てられたインターレースのクラスタの第1のサブセットとは異なる数の、割り当てられたインターレースのクラスタを有し得る。上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、割り当てられたインターレースのクラスタの第1のサブセットと割り当てられたインターレースのクラスタの第2のサブセットとのために利用可能なクラスタは、基地局から受信された制御シグナリングに基づいて決定され得る。
[0017]上記では、以下の発明を実施するための形態がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点をかなり広範に概説した。追加の特徴および利点が以下で説明される。開示される概念および具体例は、本開示の同じ目的を実施するための他の構造を修正または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示される概念の特徴、それらの構成と動作の方法の両方は、関連する利点と一緒に、添付の図にとともに考慮されると、以下の説明からより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明のみのために提供されるものであり、特許請求の範囲の限定の定義として提供されるものではない。
[0018]本開示の性質および利点のより一層の理解は、以下の図面を参照することによって実現され得る。添付の図では、同様の構成要素または特徴は、同一の参照符号を有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素の間で区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のいずれか1つに適用可能である。
[0019]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システムのブロック図。 [0020]本開示の様々な態様による、無認可無線周波数スペクトル帯域においてLTE(登録商標)を使用するための展開シナリオの例を示す図。 [0021]本開示の様々な態様による、サブフレームと物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のリソースブロック(RB)の関連するワイヤレスリソースとの一例を示す図。 [0022]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置のブロック図。 [0023]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置のブロック図。 [0024]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置のブロック図。 [0025]本開示の様々な態様による、サブフレームと物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のリソースブロックの関連するワイヤレスリソースとの一例を示す図。 [0026]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置のブロック図。 [0027]本開示の様々な態様による、サブフレームと物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)のリソースブロックの関連するワイヤレスリソースとの一例を示す図。 [0028]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置のブロック図。 [0029]本開示の様々な態様による、サブフレームと物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)のリソースブロックの関連するワイヤレスリソースとの一例を示す図。 [0030]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置のブロック図。 [0031]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置のブロック図。 [0032]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのシステムを示す図。 [0033]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法の一例を示すフローチャート。 [0034]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法の一例を示すフローチャート。 [0035]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法の一例を示すフローチャート。
[0036]共有無線周波数スペクトル帯域がワイヤレス通信システムを介した通信の少なくとも一部分のために使用される技法について説明する。いくつかの例では、共有無線周波数スペクトル帯域は、ロングタームエボリューション(LTE)/LTEアドバンスト(LTE−A)通信のために使用され得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、専用無線周波数スペクトル帯域と組み合わせて、または専用無線周波数スペクトル帯域とは無関係に使用され得る。専用無線周波数スペクトル帯域は、無線周波数スペクトル帯域がいく人かのユーザに認可されるので送信装置がアクセスを求めて競合しない無線周波数スペクトル帯域であり得る(たとえば、LTE/LTE−A通信のために使用可能な認可無線周波数スペクトル帯域)。共有無線周波数スペクトル帯域は、デバイスがアクセスを求めて競合する必要があり得る無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi(登録商標)使用などの無認可使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域または等しく共有されるかまたは優先順位を付けられた方式で複数の事業者が使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)であり得る。
[0037]無認可無線周波数スペクトル帯域(たとえば、LTE/LTE−Aおよび/または他の送信プロトコルの下で動作する装置と共有される無線周波数スペクトル帯域)においてLTEおよび/またはLTE−Aアップリンク送信を行うときに、無認可無線周波数スペクトル帯域の利用可能な帯域幅の一部(たとえば、少なくとも80パーセント(80%))をアップリンク送信が占有するような方式でLTE/LTE−Aアップリンク送信を行うことが望ましいことがある。所望の帯域幅占有を達成するための1つの方法は、リソースブロック(RB)の1つまたは複数のインターレースにわたってLTE/LTE−Aアップリンク送信を行うことである。リソースブロック(RB)のインターレースは、1つまたは複数の連続リソースブロックまたは不連続リソースブロックを含み得る。1つまたは複数の連続リソースブロックまたは不連続リソースブロックは、リソースブロックが共有無線周波数スペクトル帯域の利用可能な帯域幅の少なくとも所望の割合(たとえば、80%)に及ぶような方式で選択され得る。共有無線周波数スペクトル帯域および無認可無線周波数スペクトル帯域という用語は、本明細書では互換的に使用され、1つまたは複数の無認可無線周波数スペクトル帯域、1つまたは複数の認証共有アクセス(ASA:authorized shared access)無線周波数スペクトル帯域、および/または上記で説明したようなチャネル占有を有するリッスンビフォアトーク(LBT)アクセス方式を採用し得る1つまたは複数の無線周波数帯域を含み得る無線周波数スペクトル帯域を指すことがある。
[0038]いくつかの例では、アップリンクリソースは、UEのアップリンク送信において使用するために割り当てられ得る。そのような割り当てられたアップリンクリソースは、RBのいくつかの割り当てられたインターレースを備えるアップリンクチャネルを含み得、着信データストリームは、処理され、ユーザ機器(UE)のためのRBの割り当てられたインターレースの各々にデータ分離され得る。UEは、たとえば、RBの割り当てられたインターレースについてのデータを取得するためにデータストリームを多重分離し得、多重分離されたデータは、共有無線周波数スペクトル帯域を使用した送信より前に、RBの割り当てられたインターレースに関連するリソース要素にマッピングされ得る。
[0039]いくつかの例では、RBの割り当てられたインターレースに関連するリソース要素へのマッピングに続いて、たとえば、逆高速フーリエ変換(IFFT)およびハーフトーンシフトなどの追加のアップリンク処理が実行され得、信号が送信され得る。いくつかの例では、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)および/または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)などの異なるタイプのアップリンクチャネルは、送信された無線フレームの1つまたは複数のサブフレーム中のRBのインターレースに割り当てられ得る。いくつかの例では、PRACHを使用して送信されるデータは、Zadoff−Chu拡散技法などの拡散技法と、別の送信機によって送信されるデータとの衝突の可能性を低減するために拡散技法によって決定されるリソースを使用して送信されるデータとに従ってRBの割り当てられたインターレース上で拡散され得る。
[0040]以下の説明は例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例が、適宜に、様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実行され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの例に関して説明される特徴は、他の例では組み合わせられ得る。さらに、例の多くをアップリンク送信に関して説明したが、本明細書で説明するような技法は、当業者にはたやすく理解されるように、同様の方法でダウンリンク送信において使用され得る。
[0041]図1に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100のブロック図を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、UE115と、コアネットワーク130とを含む。コアネットワーク130は、ユーザ認証と、アクセス許可と、トラッキングと、インターネットプロトコル(IP)接続性と、他のアクセス、ルーティング、またはモビリティ機能とを与え得る。基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通してコアネットワーク130とインターフェースし、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。様々な例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134(たとえば、X1など)を介して互いと直接または間接的に(たとえば、コアネットワーク130を通して)通信し得る。
[0042]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。基地局105の各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供し得る。いくつかの例では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局105のための地理的カバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分を構成するセクタに分割され得る(図示せず)。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリア110があり得る。基地局105はまた、セルラーおよび/またはワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)無線アクセス技術などの異なる無線技術を利用し得る。基地局105は、同じまたは異なるアクセスネットワークまたは事業者展開に関連付けられ得る。
[0043]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はLTE/LTE−Aネットワークである。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、基地局105を説明するために使用され得、一方、UEという用語は、UE115を説明するために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを提供する、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNBまたは基地局105は、マクロセル、スモールセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアもしくはコンポーネントキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る3GPP(登録商標)用語である。
[0044]マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して、同じまたは異なる(たとえば、認可、無認可などの)無線周波数スペクトル帯域内でマクロセルとして動作し得る低電力基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセルとフェムトセルとマイクロセルとを含み得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)を同じくカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
[0045]ワイヤレス通信システム100は同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
[0046]様々な開示される例のうちのいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおける通信はIPベースであり得る。無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)レイヤが、論理チャネルを介して通信するためにパケットセグメンテーションおよびリアセンブリを実行し得る。媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)レイヤが、優先度ハンドリングと、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実行し得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するために、MACレイヤにおいて再送信を行うためにハイブリッド自動再送要求(HARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)プロトコルレイヤが、ユーザプレーンデータのための無線ベアラをサポートする、UE115と基地局105またはコアネットワーク130との間のRRC接続の確立と構成と保守とを行い得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
[0047]UE115はワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され、各UE115は固定またはモバイルであり得る。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語を含むか、またはそのように当業者によって呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UE115は、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局105およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。UE115はまた、セルラーまたは他のワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)、あるいはWLANなどの異なるアクセスネットワークを介して通信することが可能であり得る。
[0048]ワイヤレス通信システム100に示された通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、および/または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。ダウンリンク送信は、認可無線周波数スペクトル帯域、無認可無線周波数スペクトル帯域、または両方を使用して行われ得る。同様に、アップリンク送信は、認可無線周波数スペクトル帯域、無認可無線周波数スペクトル帯域、または両方を使用して行われ得る。通信リンク125の各々は、1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、上記で説明した様々な無線技術に従って変調された複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)からなる信号であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。通信リンク125は、(たとえば、対スペクトルリソースを使用する)周波数分割複信(FDD)または(たとえば、不対スペクトルリソースを使用する)時分割複信(TDD)動作を使用して、双方向通信を送信し得る。FDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)とTDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)とが定義され得る。
[0049]ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、基地局105および/またはUE115は、基地局105とUE115との間の通信品質と信頼性とを改善するために、アンテナダイバーシティ方式を採用するために複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、基地局105および/またはUE115は、同じまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信するために、マルチパス環境を利用し得る多入力多出力(MIMO)技法を採用し得る。
[0050]ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA:carrier aggregation)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある機能をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることもある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書では互換的に使用されることがある。UE115は、キャリアアグリゲーションのために、複数のダウンリンクCCと1つまたは複数のアップリンクCCとで構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
[0051]ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、無認可無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−Aのための様々な展開シナリオは、認可無線周波数スペクトル帯域におけるLTE/LTE−Aダウンリンク容量が共有無線周波数スペクトル帯域へオフロードされ得る補助ダウンリンクモードと、LTE/LTE−Aダウンリンク容量とLTE/LTE−Aアップリンク容量の両方が認可無線周波数スペクトル帯域から共有無線周波数スペクトル帯域へオフロードされ得るキャリアアグリゲーションモードと、基地局105とUE115との間のLTE/LTE−Aダウンリンク通信およびLTE/LTE−Aアップリンク通信が共有無線周波数スペクトル帯域において行われ得るスタンドアロンモードとを含めてサポートされ得る。基地局105ならびにUE115は、これらまたは同様の動作モードのうちの1つまたは複数をサポートし得る。OFDMA通信信号は、無認可無線周波数スペクトル帯域および/または認可無線周波数スペクトル帯域中のLTE/LTE−Aダウンリンク送信のために通信リンク125中で使用され得るが、一方、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)またはOFDMA通信信号は、無認可無線周波数スペクトル帯域および/または認可無線周波数スペクトル帯域中のLTE/LTE−Aアップリンク送信のために通信リンク125中で使用され得る。
[0052]図2に、本開示の様々な態様による、無認可無線周波数スペクトル帯域においてLTEを使用するための展開シナリオの例を示す図を示す。一例では、図2に、共有無線周波数スペクトル帯域を使用する展開をサポートするLTE/LTE−Aネットワークのための補助ダウンリンクモード、キャリアアグリゲーションモード、およびスタンドアロンモードの例を示すワイヤレス通信システム200を示す。ワイヤレス通信システム200は、図1のワイヤレス通信システム100の部分の一例であり得る。さらに、基地局205および205−aは、図1の基地局105の例であり得、一方、UE215、215−a、215−b、および215−cは、図1のUE115の例であり得る。
[0053]ワイヤレス通信システム200における補助ダウンリンクモードの例では、基地局205は、ダウンリンク220を使用してUE215にOFDMA通信信号を送信し得る。ダウンリンク220は、共有無線周波数スペクトル帯域において周波数F1に関連付けられ得る。基地局205は、双方向リンク225を使用して同じUE215にOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク225を使用してそのUE215からSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク225は、認可無線周波数スペクトル帯域の中の周波数F4に関連付けられ得る。無認可無線周波数スペクトル帯域の中のダウンリンク220および認可無線周波数スペクトル帯域の中の双方向リンク225は、同時に動作し得る。ダウンリンク220は、基地局205にダウンリンク容量のオフロードを与え得る。いくつかの例では、ダウンリンク220は、(たとえば、1つのUEにアドレス指定された)ユニキャストサービスのサービスのために使用され、または(たとえば、いくつかのUEにアドレス指定された)マルチキャストサービスのために使用され得る。このシナリオは、認可無線周波数スペクトル帯域を使用し、トラフィックおよび/またはシグナリング輻輳の一部を軽減したいと望む、任意のサービスプロバイダ(たとえば、従来のモバイルネットワーク事業者(MNO))に対して生じ得る。
[0054]ワイヤレス通信システム200におけるキャリアアグリゲーションモードの一例では、基地局205は、双方向リンク230を使用してUE215−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク230を使用して同じUE215−aからSC−FDMAまたはOFDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク230は、無認可無線周波数スペクトル帯域の中の周波数F1に関連付けられ得る。基地局205はまた、OFDMA通信信号を同じUE215−aへ双方向リンク235を使用して送信し得、SC−FDMA通信信号を同じUE215−aから双方向リンク235を使用して受信し得る。双方向リンク235は、認可無線周波数スペクトル帯域の中の周波数F2に関連付けられ得る。双方向リンク230は、基地局205にダウンリンク容量およびアップリンク容量のオフロードを与え得る。上記で説明された補助ダウンリンクのように、このシナリオは、認可無線周波数スペクトル帯域を使用し、トラフィックおよび/またはシグナリングの輻輳の一部を緩和したいと望む、任意のサービスプロバイダ(たとえば、MNO)に対して生じ得る。
[0055]ワイヤレス通信システム200におけるキャリアアグリゲーションモードの別の例では、基地局205は、双方向リンク240を使用してUE215−bにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク240を使用して同じUE215−bからSC−FDMAまたはOFDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク240は、共有無線周波数スペクトル帯域の中の周波数F3に関連付けられ得る。基地局205はまた、双方向リンク245を使用して同じUE215−bにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク245を使用して同じUE215−bからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク245は、認可無線周波数スペクトル帯域の中の周波数F2に関連付けられ得る。双方向リンク240は、基地局205にダウンリンク容量およびアップリンク容量のオフロードを与え得る。この例および上記で与えた例は、説明のために提示されたものであり、容量のオフロードのために認可無線周波数スペクトル帯域内のLTE/LTE−Aと無認可無線周波数スペクトル帯域内のLTE/LTE−Aを組み合わせる、他の同様の動作モードまたは展開シナリオがあり得る。
[0056]上記で説明したように、無認可無線周波数スペクトル帯域においてLTE/LTE−Aを使用することによって提供される容量オフロードから恩恵を受け得るサービスプロバイダは、LTE/LTE−A無線周波数スペクトル帯域を用いる従来のMNOであり得る。これらのサービスプロバイダにとって、例としては、認可無線周波数スペクトル帯域上のLTE/LTE−A1次コンポーネントキャリア(PCC)と無認可無線周波数スペクトル帯域上の2次コンポーネントキャリア(SCC)とを使用するブートストラップモード(たとえば、補助ダウンリンク、キャリアアグリゲーション)があり得る。
[0057]キャリアアグリゲーションモードでは、データおよび制御は、認可無線周波数スペクトル帯域の中で(たとえば、双方向リンク225、235、および245など)通信され得、データは、無認可無線周波数スペクトル帯域の中で(たとえば、双方向リンク230および240)通信され得る。無認可無線周波数スペクトル帯域を使用するときにサポートされるキャリアアグリゲーション機構は、ハイブリッドFDD−TDDキャリアアグリゲーション、またはコンポーネントキャリアにわたって異なる対称性を伴うTDD−TDDキャリアアグリゲーションの分類に入り得る。
[0058]図2に、同じく、スタンドアロンモードでUE215−cと通信し得る基地局205−aの一例を示す。この例では、基地局205−aは、OFDMA通信信号をUE215−aに双方向リンク250を使用して送信し得、SC−FDMAまたはOFDMA通信信号をUE215−cから双方向リンク250を使用して受信し得る。双方向リンク250は、上記で説明した共有無線周波数スペクトル帯域の中の周波数F3に関連付けられ得る。スタンドアロンモードは、たとえば、スタジアム内アクセス(たとえば、ユニキャスト、マルチキャスト)などの非従来型ワイヤレスアクセスシナリオにおいて使用され得る。この動作モードのためのサービスプロバイダの1つのタイプは、認可無線周波数スペクトル帯域を有しないスタジアム所有者、ケーブル会社、イベント主催者、ホテル、企業、または大企業であり得る。
[0059]いくつかの例では、図1を参照しながら説明した基地局105および/または図2を参照しながら説明した基地局205、あるいは図1を参照しながら説明したUE115および/または図2を参照しながら説明したUE215などの送信デバイスは、共有無線周波数スペクトル帯域のチャネルへの(たとえば、認可無線周波数帯域または無認可無線周波数スペクトル帯域の物理チャネルへの)アクセスを獲得するためにゲーティング間隔を使用し得る。ゲーティング間隔は、ETSI(EN301 893)において指定されているLBTプロトコルに基づくリッスンビフォアトーク(LBT)プロトコルなどの競合ベースプロトコルの適用を定義し得る。LBTプロトコルの適用を定めるゲーティング間隔を使用するとき、ゲーティング間隔は、送信デバイスがクリアチャネルアセスメント(CCA)をいつ実行すべきであるのかを示し得る。CCAの結果は、共有無認可無線周波数スペクトル帯域のチャネルが利用可能であるか使用中であるかを送信デバイスに示し得る。チャネルが利用可能である(たとえば、使用のために「クリア」である)ことをCCAが示すとき、ゲーティング間隔は、あらかじめ定められた送信間隔の間など、送信デバイスがチャネルを使用することを許可し得る。チャネルが利用可能でない(たとえば、使用中または予約済みである)ことをCCAが示すと、ゲーティング間隔は、送信デバイスが送信間隔の間にチャネルを使用するのを妨げ得る。
[0060]場合によっては、送信デバイスが、周期的にゲーティング間隔を生成し、周期的フレーム構造の少なくとも1つの境界とゲーティング間隔の少なくとも1つの境界を同期させることが有用であり得る。たとえば、共有無線周波数スペクトル帯域においてセルラーダウンリンクのための周期的なゲーティング間隔を生成し、セルラーダウンリンクに関連付けられた周期的なフレーム構造(たとえば、LTE/LTE−A無線フレーム)の少なくとも1つの境界と周期的なゲーティング間隔の少なくとも1つの境界を同期させることが有用であり得る。上記で説明したように、本開示のいくつかの態様では、送信は、UE(たとえば、図1のUE115および/または図2のUE215)による使用のために割り当てられた1つまたは複数のインターレースを使用し得る。
[0061]図3に、本開示の様々な態様による、サブフレーム305と物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のリソースブロック(RB)330の関連するワイヤレスリソースとの一例300を示す。サブフレーム305は、たとえば、図1のUE115および/または図2のUE215などのUEからのアップリンク送信中で送信され得る。この例では、1ミリ秒のサブフレーム305は、いくつかのRBを含む。上述のように、無認可無線周波数スペクトル帯域においてLTE/LTE−Aアップリンク送信を行うときに、送信がコンポーネントキャリア(CC)システム帯域幅310の少なくとも80%を占有することが望ましいことがある。
[0062]80%の帯域幅占有を達成するための1つの方法は、CCシステム帯域幅310に及ぶ複数のRBにわたるLTE/LTE−Aアップリンク送信を行うことである。これらの複数のRBは、RBの第1のインターレース315、RBの第2のインターレース320、およびRBの第3のインターレース325などのインターレースを構成する。インターレースは、CCシステム帯域幅310全体にわたって拡散する複数のRB330を含み得る。たとえば、20MHzの帯域幅の場合、いくつかの展開では、100個のRB(たとえば、RB#0〜RB99)がある。いくつかの例では、RBの第1のインターレース315は、RB#0、10、20、...90を含み得、RBの第2のインターレース320は、RB#1、11、21、...91を含み得、以下同様である。アップリンク送信の場合の、図3に示すRBのインターレース315、320および325は、RB330が利用可能なCCシステム帯域幅310の少なくとも80%に及ぶ送信中で送信されるような方式で割り当てられ得る。いくつかの例では、割り当てられたインターレースのうちの1つまたは複数が、いくつかのRB330を含み得、ここで、RB330の第1のサブセットが連続であり、RB330の第2のサブセットが不連続である。
[0063]いくつかの例によれば、RB330などのRBの第1のインターレース315、RBの第2のインターレース320、またはRBの第3のインターレース325の各リソースブロックは、アップリンクチャネル(たとえば、PUSCH、PUCCH、PRACHなど)についてのデータを含み得る。図3の例では、RBの第3のインターレース325は、PUSCHのための複数のRB330を含み得る。図3に示すように、RB330の第4のシンボル350と第11のシンボル351とは、PUSCHのための復調基準信号(DM−RS)リソース要素(RE)340を含み得、残りのシンボルは、データRE335を含み得る。
[0064]図4に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置405のブロック図400を示す。いくつかの例では、装置405は、図1を参照しながら説明したUE115および/または図2を参照しながら説明したUE215のうちの1つの1つまたは複数の態様の一例であり得る。装置405はまたプロセッサであり得る。装置405は、データストリーム構成要素410、ワイヤレス通信管理構成要素420、および/または送信機構成要素430を含み得る。これらの構成要素の各々は、互いに通信していることがある。
[0065]装置405の構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。メモリは、オンボードメモリ、別個のメモリ、またはそれらの組合せであり得る。
[0066]いくつかの例では、データストリーム構成要素410は、(たとえば、MACレイヤから)送信されるべきデータを与える1つまたは複数の処理構成要素であるか、またはそれを含み得る。いくつかの例では、送信機構成要素430は、第1の無線周波数(RF)スペクトル帯域および/または第2のRFスペクトル帯域において送信するように動作可能なRF送信機などの、RF送信機であるか、またはそれを含み得る。送信機構成要素430は、たとえば、認可および/または無認可無線周波数スペクトル帯域を含むワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して、様々なタイプのデータおよび/または制御信号(すなわち、送信)を送信するために使用され得る。送信機構成要素430は、たとえば、図3のサブフレーム305を送信するために使用され得る。
[0067]いくつかの例では、ワイヤレス通信管理構成要素420は、データストリーム構成要素410からのデータの受信および/または送信機構成要素430を介したワイヤレス通信の送信を管理し得る。データがデータストリーム構成要素から受信されると、ワイヤレス通信管理構成要素420は、たとえば、送信のためにデータを準備するためにトランスポートブロック処理を実行し得る。
[0068]送信側では、例として、ワイヤレス通信管理構成要素420は、トランスポートブロック処理に続いてデータストリームの多重分離と、送信リソースへのデータストリームの一部または全部のデータのマッピング(たとえば、SC−FDMAまたはOFDMA技法による送信のための送信リソースへのデータの階調マッピング)とを管理するために送信機構成要素430からの送信を管理し得る。場合によっては、ワイヤレス通信管理構成要素420は、多重分離されたデータストリームの離散フーリエ変換(DFT)を実行し、得られた信号を1つまたは複数の割り当てられたインターレースに関連するリソースにマッピングし得る。他の場合には、ワイヤレス通信管理構成要素420は、インターレースのプリコーディングを管理し、および/あるいはビットまたは変調シンボルのストリームに関連する1つまたは複数の基準シンボルを送信するために使用されるパラメータを選択し得る。
[0069]図5に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置505のブロック図500を示す。いくつかの例では、装置505は、図1を参照しながら説明したUE115および/または図2を参照しながら説明したUE215のうちの1つの1つまたは複数の態様の一例であり得る。いくつかの例では、装置505は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420の一例であり得る。装置505はまたプロセッサであり得る。装置505は、トランスポートブロック処理構成要素510と、多重分離(DEMUX)構成要素515と、いくつかのDFT構成要素s520−1〜520−nと、ここで、nが1よりも大きい、マッピング構成要素525と、IFFT構成要素530と、ハーフトーンシフト構成要素535とを含み得る。これらの構成要素の各々は、互いに通信していることがある。
[0070]装置505の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。メモリは、オンボードメモリ、別個のメモリ、またはそれらの組合せであり得る。
[0071]トランスポートブロック処理構成要素510は、たとえば、データストリームの符号化、レートマッチング、スクランブル、および変調マッピング(たとえば、4位相シフトキーイング(QPSK))など、LTE/LTE−Aシステムのためのトランスポートブロック処理機能を実行し得る。多重分離構成要素515は、アップリンク送信のために割り当てられたRBに従ってトランスポートブロック処理構成要素510からのデータストリームを多重分離し得る。たとえば、アップリンク送信は、いくつかの不連続RBから構成される1つのインターレースを有し得、多重分離構成要素515は、インターレースのいくつかの割り当てられたRBのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与え得る。いくつかの例では、アップリンク送信は、2つ以上のインターレースを有し得、インターレースのうちのいくつかは、連続、たとえば、連続インターレース(たとえば、図3に示した、RBの第1のインターレース315およびRBの第2のインターレース320および/またはRBの第3のインターレース325)であるRBを含み得る。そのような方法で、インターレースのクラスタは、図5においてクラスタ1〜クラスタnとして非難するように、多重分離構成要素515から出力され得る。
[0072]この例における多重分離されたデータストリームは、DFT構成要素s520−1〜520−nに与えられ、これは、関連データストリームに対して離散フーリエ変換を実行し得る。たとえば、Nは、1よりも大きい整数であり得る。DFT構成要素5201-nの数(N)は、アップリンク送信のための割り当てられたインターレースに少なくとも部分的に基づき得る。そのような離散フーリエ変換は、SC−FDMAを使用した送信に備えて各データストリームを変換するために使用され得、変換されたデータストリームは、RBのいくつかの割り当てられたインターレースの各々に関連するREにデータストリームをマッピングし得るマッピング構成要素525に与えられ得る。割り当てられたインターレースの各々についてのREへのデータストリームのマッピングに続いて、IFFT構成要素530は、データストリームに対して逆高速フーリエ変換を実行し、データストリームの周波数シフトをハーフトーンだけシフトし、送信機構成要素(たとえば、図4の送信機構成要素430)に出力を与え得るハーフトーンシフト構成要素535に変換されたデータストリームを与え得る。
[0073]上記で説明したように、いくつかの例では、割り当てられたインターレースは、連続RBを含み得るいくつかの隣接する割り当てられたインターレースを含み得る。他の例では、割り当てられたインターレースは、いくつかの不連続RBを含み得る。図6に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置605のブロック図600を示す。いくつかの例では、装置605は、図1を参照しながら説明したUE115および/または図2を参照しながら説明したUE215のうちの1つの1つまたは複数の態様の一例であり得る。いくつかの例では、装置605は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420の一例であり得、および/または図5の装置505の一例であり得る。装置605はまたプロセッサであり得る。装置605は、トランスポートブロック処理構成要素610と、多重分離(DEMUX)構成要素615と、いくつかのDFT構成要素620−1〜620−nと、マッピング構成要素625と、IFFT構成要素630と、ハーフトーンシフト構成要素635とを含み得る。これらの構成要素の各々は、互いに通信していることがある。
[0074]装置605の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。メモリは、オンボードメモリ、別個のメモリ、またはそれらの組合せであり得る。
[0075]トランスポートブロック処理構成要素610は、図5に示したトランスポートブロック処理構成要素510に関して上記で説明したのと同様に、LTE/LTE−Aシステムのためのトランスポートブロック処理機能を実行し得る。多重分離構成要素615は、アップリンク送信のために割り当てられたRBのインターレースに従ってトランスポートブロック処理構成要素610からのデータストリームを多重分離し得る。リソースブロックの割り当てられたインターレースが非連続RBを含み得る場合、DFT構成要素s620−1〜620−nの各々は、RBの各クラスタ内の非隣接RBの各々に対してDFTを実行し得るDFT副構成要素640を含み得る。したがって、クラスタ中のRBの各々は、非隣接の割り当てられたRBごとに別個の多重分離されたデータストリームを含み得る。RBの割り当てられたインターレースが連続RBを含み得る場合、DFT構成要素620−1〜620−nの各々は、各クラスタ内の隣接RBのためのDFTを実行し得るDFT副構成要素640を含み得る。そのようなDFTは、SC−FDMAを使用した送信に備えて各データストリームを変換するために使用され得、変換されたデータストリームは、いくつかの割り当てられたインターレースRBの各々に関連するREにデータストリームをマッピングし得るマッピング構成要素625に与えられ得る。割り当てられたインターレースの各々についてのREへのデータストリームのマッピングに続いて、IFFT構成要素630は、データストリームに対してIFFTを実行し、周波数シフトザデータストリームをハーフトーンだけシフトし、送信機構成要素(たとえば、図4の送信機構成要素430)に出力を与え得るハーフトーンシフト構成要素635に変換されたデータストリームを与え得る。
[0076]図7に、本開示の様々な態様による、サブフレーム705と物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のリソースブロック(RB)730の関連するワイヤレスリソースとの一例700を示す。サブフレーム705は、たとえば、図1のUE115および/または図2のUE215などのUEからのアップリンク送信中で送信され得る。この例では、1ミリ秒のサブフレーム705は、コンポーネントキャリア(CC)システム帯域幅710に及ぶアップリンク送信リソースを与え得るいくつかのRB730を含む。これらの複数のリソースブロックは、RBの第1のインターレース715、RBの第2のインターレース720、およびRBの第3のインターレース725などのインターレースを含み得る。いくつかの例では、RBの第1のインターレース715は、PUCCH送信のために使用され得、RBの第2のインターレース720とRBの第3のインターレース725とは、PUSCH送信のために使用され得る。上記で説明したのと同様に、アップリンク送信のためのRBの第1のインターレース715、RBの第2のインターレース720、およびRBの第3のインターレース725などのRB730は、送信中で送信されるRB730が利用可能なCCシステム帯域幅710の少なくとも80%に及ぶような方式で割り当てられ得る。
[0077]いくつかの例によれば、RB730などのRBの第1のインターレース715、RBの第2のインターレース720、またはRBの第3のインターレース725の各リソースブロックは、アップリンクチャネル(たとえば、PUSCH、PUCCH、PRACHなど)についてのデータを含み得る。図7の例では、RBの第3のインターレース725は、PUSCHのための複数のRB730を含み得る。いくつかの例では、アップリンク送信のためにSC−FDMAを使用するのではなく、UE(たとえば、図1のUE115および/または図2のUE215)、OFDMAがアップリンク送信のために使用され得る。UEが、OFDMAアップリンク送信を送信することが可能である場合、OFDMは、より高次の変調およびコーディング方式(MCS)ならびにMIMO送信のために使用され得る。そのような例では、UEと基地局との間の送信は、対称的なダウンリンクおよびアップリンク波形を有することになる。図7に示すように、RB730の第6のシンボル750と、第7のシンボル751と、第13のシンボル752と、第14のシンボル753とは、PUSCHのためのDM−RS RE740を含み得、残りのシンボルは、データRE735を含み得る。
[0078]図8に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置805のブロック図800を示す。いくつかの例では、装置805は、図1を参照しながら説明したUE115および/または図2を参照しながら説明したUE215のうちの1つの1つまたは複数の態様の一例であり得る。いくつかの例では、装置805は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420の一例であり得る。装置805はまたプロセッサであり得る。装置805は、トランスポートブロック処理構成要素810と、多重分離(DEMUX)構成要素815と、マッピング構成要素825と、IFFT構成要素830と、ハーフトーンシフト構成要素835とを含み得る。これらの構成要素の各々は、互いに通信していることがある。
[0079]装置805の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。メモリは、オンボードメモリ、別個のメモリ、またはそれらの組合せであり得る。
[0080]トランスポートブロック処理構成要素810は、図5に示したトランスポートブロック処理構成要素510に関して上記で説明したのと同様に、LTE/LTE−Aシステムのためのトランスポートブロック処理機能を実行し得る。多重分離構成要素815は、アップリンク送信のために割り当てられたRBに従ってトランスポートブロック処理構成要素810からのデータストリームを多重分離し得る。たとえば、アップリンク送信は、いくつかの不連続RBから構成される、RBの1つのインターレースを有し得、多重分離構成要素815は、いくつかの割り当てられたRBのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与え得る。いくつかの例では、アップリンク送信は、RBの2つ以上のインターレースを有し得、RBのインターレースのうちのいくつかは、連続、たとえば、RBの連続インターレース(たとえば、図3に示した、RBの第1のインターレース315およびRBの第2のインターレース320および/またはRBの第3のインターレース325)であるリソースブロックからなり得る。そのような方法で、インターレースのクラスタは、図8においてクラスタ1〜クラスタnとして非難するように、多重分離構成要素815から出力され得る。
[0081]この例における多重分離されたデータストリームは、OFDMAアップリンク送信において使用されるべきデータストリームを含み得、アップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースの各々に関連するREにデータストリームをマッピングし得るマッピング構成要素825に与えられ得る。OFDMA送信方式により、マッピングが多重分離された信号に対して直接行われ得るので、各クラスタは、別個のDFT機能を有する必要はなくてよい。割り当てられたインターレースの各々についてのREへのデータストリームのマッピングに続いて、IFFT構成要素830は、データストリームに対して逆高速フーリエ変換を実行し、周波数シフトザデータストリームをハーフトーンだけシフトし、送信機構成要素(たとえば、図4の送信機構成要素430)に出力を与え得るハーフトーンシフト構成要素835に変換されたデータストリームを与え得る。
[0082]図9に、本開示の様々な態様による、サブフレーム905と物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)の第1のリソースブロック930および第2のリソースブロック945の関連するワイヤレスリソースとの一例900を示す。サブフレーム905は、たとえば、図1のUE115および/または図2のUE215などのUEからのアップリンク送信中で送信され得る。この例では、1ミリ秒のサブフレーム905は、コンポーネントキャリア(CC)システム帯域幅910に及ぶアップリンク送信リソースを与え得るいくつかのRBを含む。これらの複数のリソースブロックは、RBの第1のインターレース915、RBの第2のインターレース920、およびRBの第3のインターレース925などのインターレースを含み得る。上記で説明したのと同様に、アップリンク送信のためのRBのインターレース915、920および925などのRBは、第1のリソースブロック930および第2のリソースブロック945などのリソースブロックが、利用可能なCCシステム帯域幅910の少なくとも80%に及ぶ送信中で送信されるような方式で割り当てられ得る。
[0083]いくつかの例によれば、第1のリソースブロック930などのRBの第1のインターレース915、RBの第2のインターレース920、またはRBの第3のインターレース925の各リソースブロックは、アップリンクチャネル(たとえば、PUCCH)についてのデータを含み得る。図9の例では、RBの第3のインターレース925は、LTE/LTE−Aプロトコルによって定義されたPUCCHフォーマット3と同様のフォーマットまたはPUCCHフォーマット2/2a/2bと同様のフォーマットを有するPUCCHの第1のリソースブロック930を含み得る。図9に示すように、第1のリソースブロック930の第2のシンボル960と、第6のシンボル961と、第9のシンボル962と、第13のシンボル963とは、PUCCHのための基準信号(RS)RE940を含み得、残りのシンボルは、データRE935を含み得る。
[0084]他の例では、RBのインターレース915、920または925の各RB内は、LTE/LTE−Aプロトコルによって定義されたPUCCHフォーマット1aまたは1bを有するデータを含み得る。図9に示すように、第2のリソースブロック945の第3のシンボル970と、第4のシンボル971と、第5のシンボル972と、第10のシンボル973と、第11のシンボル974と、第12のシンボル975とは、PUCCHのためのRS RE950を含み得、残りのシンボルは、データRE955を含み得る。
[0085]図10に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置1005のブロック図1000を示す。いくつかの例では、装置1005は、図1を参照しながら説明したUE115および/または図2を参照しながら説明したUE215のうちの1つの1つまたは複数の態様の一例であり得る。いくつかの例では、装置1005は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420の一例であり得る。装置1005はまたプロセッサであり得る。
[0086]装置1005の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。メモリは、オンボードメモリ、別個のメモリ、またはそれらの組合せであり得る。
[0087]装置1005は、例では、ペイロードサイズkを有するペイロードを受信し得る。いくつかの例では、ペイロードは、装置1005において受信されたデータに関係する肯定応答および否定応答情報などの制御チャネルデータを含み得る。無認可無線周波数スペクトル帯域を利用する例では、無認可無線周波数スペクトル帯域が無認可無線周波数スペクトル帯域の他のユーザによって占有されるので、装置1005が、複数のゲーティング期間の間にアップリンク送信を送信することができないことがあるので、装置1005が、いくつかの異なる受信についてのそのような制御チャネルデータを累積し得ることが可能であり得る。いくつかの例では、装置1005は、ペイロードのペイロードサイズを決定し、ペイロードサイズに基づいて符号化を実行し得る。
[0088]図10の例では、ペイロードサイズkがしきい値よりも大きいのかまたはそれ以下であるのかが決定される。kの値がしきい値よりも大きい場合、符号化は、第1の分岐1010に沿って進み得、kの値がしきい値以下である場合、符号化は、第2の分岐1025に沿って進み得る。図10の例では、ペイロードサイズkがしきい値よりも大きい場合、第1の分岐1010は、ペイロードのコンテンツに基づいてCRCの値を計算し、ペイロードにCRC値を付加し得る巡回冗長検査(CRC)構成要素1015を含み得る。データは、次いで、FEC構成要素1020において、テールバイティング畳み込みコードなどの前方誤り訂正(FEC)コードで符号化され得る。ペイロードサイズkがしきい値以下である場合、符号化は、リード−マラーエンコーダ構成要素1030を含み得る第2の分岐1025に沿って進み得る。第1の分岐1010または第2の分岐1025のいずれかに沿った符号化に続いて、レートマッチング構成要素1035は、データのブロックサイズを送信されるべき無線フレームに一致させ得る。インターリーバ構成要素1040は、追加の周波数ダイバーシティを与えるためにデータをインターリーブし得、スクランブル構成要素1045は、データをスクランブルし得る。変調マッパー1050は、たとえば、QPSKなどの変調方式に従ってデータをマッピングし得る。
[0089]変調マッピングに続いて、多重分離(DEMUX)構成要素1055は、アップリンク送信のために割り当てられたRBに従ってデータストリームを多重分離し得る。上記と同様に、たとえば、アップリンク送信は、いくつかの不連続RBから構成される1つまたは複数のインターレースを有し得、多重分離構成要素1055は、いくつかの割り当てられたRBのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与え得る。この例における多重分離されたデータストリームは、SC−FDMAアップリンク送信において使用されるべきデータストリームを含み得、各データストリームは、それぞれのクラスタ処理構成要素1060−1〜1060−nに与えられ得、ここで、nは、1よりも大きい整数であり得る。いくつかの例では、多重分離されたデータストリームに対してDFTを処理し、実行する10個の並列クラスタ処理構成要素1060がある。各クラスタ処理構成要素1060内で、データは、たとえば、Chuシーケンス拡散に従ってデータを拡散し得るスプレッダ1065によって処理され得る。各データストリームは、DM−RSで多重化するためにDM−RSマルチプレクサ1070によって処理され得る。DFT構成要素1075は、次いで、関連データストリームのためのDFTを実行し得る。クラスタ処理構成要素1060の各々は、いくつかの割り当てられたRBの各々に関連するREにデータストリームとDM−RSとをマッピングし得るマッピング構成要素1080にデータストリームとDM−RSとを出力し得る。割り当てられたRBの各々についてのREへのデータストリームとDM−RSとのマッピングに続いて、逆高速フーリエ変換(IFFT)構成要素1085は、データストリームとDM−RSとに対してIFFTを実行し、周波数シフトザデータストリームをハーフトーンだけシフトし、送信機構成要素(たとえば、図4の送信機構成要素430)に出力を与え得るハーフトーンシフト構成要素1090に変換されたデータストリームとDM−RSとを与え得る。
[0090]図3〜図10の例が、アップリンク共有または制御チャネルに関係するが、様々な例はまた、PRACHアップリンク送信の処理を与え得る。いくつかの例では、PRACHアップリンク送信は、アップリンクCCA免除送信(U−CET)中で送信され得、また、無線フレーム、サブフレーム、シンボル、および/またはインターレース内に定義されるPRACHリソースなどの他の構成されたリソース中で送信され得る。いくつかの例では、PRACH送信は、LTE/LTE−Aプロトコルに従って定義されたPUCCHフォーマット3または2/2a/2bと同様のフォーマットを用いるSC−FDMA送信中でインターリーブされるRBであり得る。
[0091]図11に、本開示の様々な態様による、サブフレーム1105と物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)のリソースブロック1130の関連するワイヤレスリソースとの一例1100を示す。サブフレーム1105は、たとえば、図1のUE115および/または図2のUE215などのUEからのアップリンク送信中で送信され得る。この例では、1ミリ秒のサブフレーム1105は、コンポーネントキャリア(CC)システム帯域幅1110に及ぶアップリンク送信リソースを与え得るいくつかのRBを含む。これらの複数のリソースブロックは、RBの第1のインターレース1115、RBの第2のインターレース1120、およびRBの第3のインターレース1125などのインターレースを含み得る。上記で説明したのと同様に、アップリンク送信のためのRBのインターレース1115、1120および1125などのRBは、リソースブロック1130が、利用可能なCCシステム帯域幅1110の少なくとも80%に及ぶような方式で割り当てられ得る。
[0092]いくつかの例によれば、リソースブロック1130などのRBの第1のインターレース1115、RBの第2のインターレース1120、またはRBの第3のインターレース1125の各リソースブロックは、PRACHについてのデータを含み得る。図11の例では、RBの第3のインターレース1125は、LTE/LTE−Aプロトコルによって定義されたPUCCHフォーマット3と同様のフォーマットまたはPUCCH2/2a/2bと同様のフォーマットを有するPRACHリソースブロック1130を含み得る。図11に示すように、リソースブロック1130の第2のシンボル1150と、第6のシンボル1151と、第9のシンボル1152と、第13のシンボル1153とは、PRACHのためのRS RE1140を含み得、残りのシンボルは、PRACHのためのデータRE1135を含み得る。
[0093]いくつかの例では、UEからのランダムアクセス要求は、ランダムアクセス手順を開始するために使用され得るアップリンクリソース中で送信され得る。既存のLTE/LTE−Aプロトコル仕様では、PRACHは、連続RBを有し得、ランダムアクセス要求は、UEがそれ自体を明確に識別することを可能にしないことがあるが、UEは、Chuシーケンス(またはZadoff−Chuシーケンス)に従って識別シーケンスをピッキングし得る。本明細書で説明するような無認可無線周波数スペクトル帯域を使用したアップリンク送信では、アップリンク送信におけるRBのインターリービング構造は、不連続RBを生じ得る。いくつかの例では、無認可無線周波数スペクトル帯域を使用して送信するUEは、たとえば、Chuシーケンスに従ってランダムアクセス要求を送信するリソースをピッキングし得、リソースのペイロードは、UEの識別情報を含み得る。いくつかの例では、クラスタごとに最大12個のPRACHが許可され、各RB中に12個のトーンがあり、各々が、真のシーケンスの異なるオフセットをもち得る。そのような方法で、PRACHリソースは、クラスタインデックスとChuシーケンスオフセットとによって識別され得る。いくつかの例では、各PRACHは、200個のコードビットを有し、RBごとに10個のシンボルがあり、クラスタごとに10個のRBがあり得る。変調は、2ビットのQPSKを使用して実行され得る。
[0094]図12に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置1205のブロック図1200を示す。いくつかの例では、装置1205は、図1を参照しながら説明したUE115および/または図2を参照しながら説明したUE215のうちの1つの1つまたは複数の態様の一例であり得る。いくつかの例では、装置1205は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420の一例であり得る。装置1205はまたプロセッサであり得る。
[0095]装置1205の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。メモリは、オンボードメモリ、別個のメモリ、またはそれらの組合せであり得る。
[0096]装置1205は、例では、本明細書で説明する様々な技法による、PRACH上で送信されるべきランダムアクセス要求を準備し得る。図12の例では、装置1205は、ペイロードサイズkを有するペイロードを受信し得る。いくつかの例では、ペイロードは、上記で説明したようなランダムアクセス要求データを含み得る。
[0097]図12の例では、ペイロードは、ペイロードのコンテンツに基づいてCRCの値を計算し、ペイロードにCRC値を付加し得るCRC構成要素1215に与えられ得る。データは、次いで、たとえば、テールバイティング畳み込みコードまたはターボコードでなど、エンコーダ構成要素1220において符号化され得る。符号化に続いて、インターリーバ構成要素1235は、追加の周波数ダイバーシティを与えるためにデータをインターリーブし得、レートマッチング構成要素1240は、データのブロックサイズを送信されるべき無線フレームに一致させ得る。スクランブリング構成要素1245は、データをスクランブルし得る。変調マッパー1250は、たとえば、QPSKなどの変調方式に従ってデータをマッピングし得る。
[0098]変調マッピングに続いて、多重分離(DEMUX)構成要素1255は、アップリンク送信のために割り当てられたRBに従ってデータストリームを多重分離し得る。上記と同様に、たとえば、アップリンク送信は、いくつかの割り当てられたRBを有し得、多重分離構成要素1255は、いくつかの割り当てられたRBのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与え得る。この例における多重分離されたデータストリームは、SC−FDMAアップリンク送信において使用されるべきデータストリームを含み得、各データストリームは、それぞれのクラスタ処理構成要素1260−1〜1260−nに与えられ得る。いくつかの例では、多重分離されたデータストリームに対してDFTを処理し、実行する10個の並列クラスタ処理構成要素1260がある。各クラスタ処理構成要素1260内で、データは、たとえば、Chuシーケンス拡散に従ってデータを拡散し得るスプレッダ1265によって処理され得る。各データストリームは、DM−RSでの組込みのためにDM−RSマルチプレクサ1270によって処理され得る。DFT構成要素1275は、次いで、関連データストリームのためのDFTを実行し得る。クラスタ処理構成要素1260の各々は、いくつかの割り当てられたRBの各々に関連するREにデータストリームとDM−RSとをマッピングし得るマッピング構成要素1280にデータストリームとDM−RSとを出力し得る。割り当てられたRBの各々についてのREへのデータストリームザDM−RSのマッピングに続いて、IFFT構成要素1285は、データストリームザDM−RSに対してIFFTを実行し、周波数シフトザデータストリームをハーフトーンだけシフトし、送信機構成要素(たとえば、図4の送信機構成要素430)に出力を与え得るハーフトーンシフト構成要素1290に変換されたデータストリームとDM−RSとを与え得る。
[0099]上記で説明したように、いくつかの例では、複数のチャネルが様々な技法に従って送信され得る。いくつかの例では、PUSCH、PUCCH、PRACHは、同じサブフレーム内で多重化され得る。たとえば、異なるチャネルは、同じサブフレームで周波数分割多重化され得、PUSCH、PUCCH、およびPRACHは、その各々が1つまたは複数の別個の割り当てられたRBを含み得る別個のクラスタを使用して送信され得る。いくつかの例では、単一のタイプのチャネル(たとえば、PUSCH、PUCCH、またはPRACH)は、単一のクラスタ中で送信され得る。いくつかの例では、サブフレーム中で送信され得るチャネルのタイプは、たとえば、成功したチャネル競合に続く第1のアップリンクサブフレーム中にPUCCHが送信され得るなど、識別され得る。PUCCHに対するそのような制限は、PUSCH送信をブロックするのを回避するのに役立つことがあり、また、PUSCH送信によってPUCCH送信をブロックするのを回避するのに役立つことがある。たとえば、PUCCHは、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に1つまたは複数のクラスタを含み得る。同様に、いくつかの例では、PRACHは、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に1つまたは複数のクラスタを含み得る。したがって、第1のアップリンクサブフレーム中でPUSCHのための利用可能なクラスタは、無線フレームの後続のアップリンクサブフレーム中のPUSCHクラスタと比較して低減され得る。
[0100]いくつかの例では、UE(たとえば、図1および/または図2のUE115および/または215)は、PRACHおよびPUCCHの送信のために利用可能なRBのクラスタ/インターレースを示すシグナリングを受信し得る。そのようなシグナリングは、たとえば、無線リソース制御(RRC)シグナリング中のアップリンク許可を介して異なるチャネルのための利用可能なクラスタを動的に設定し得る。たとえば、UEが、第1のアップリンクサブフレームと後続のアップリンクサブフレームとのために別個のPUSCH許可を受信し得る。他の例では、UEは、RBのどのクラスタ/インターレースがPUCCH/PRACHのために予約されることになるのかをUEが知ることになることを実現する暗黙的指示またはルールとともに、第1のアップリンクサブフレームと後続のアップリンクサブフレームとの両方のために同じ許可を受信し得る。他の例では、シグナリングは、MACレイヤシグナリングを通してUEに送信され得る。またさらなる例では、シグナリングは、システム情報ブロック(SIB)を通してなど、どのサブフレームがPUCCH/PRACHのための送信を含み得るのかを半静的に示し得る。またさらなる例では、PUCCH/PRACHのための利用可能なサブフレームは、標準に従って設定され得る。PUCCHおよび/またはPRACH送信を含むサブフレーム中であっても、PUSCH送信は、PUCCHおよび/またはPRACHによって使用されるクラスタの周りにレートマッチングされ得る。
[0101]図13に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するための装置1305のブロック図1300を示す。装置1305は、図1および/または図2を参照しながら説明したUE115および/または215の1つまたは複数の態様の一例であり得る。装置1305はまた、図4の装置405の一例であり得る。装置1305は、受信機構成要素1310、ワイヤレス通信管理構成要素1320、および/または送信機構成要素1330を含み得る。装置1305はまた、プロセッサ(図示せず)であるか、またはそれを含み得る。これらの構成要素の各々は、互いに通信していることがある。
[0102]装置1305の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各構成要素の機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに具現化された命令によって実装され得る。メモリは、オンボードメモリ、別個のメモリ、またはそれらの組合せであり得る。
[0103]受信機構成要素1310は、パケット、ユーザデータ、および/または様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連付けられた制御情報などの情報を受信し得る。受信機構成要素1310は、認可無線周波数スペクトル帯域と無認可無線周波数スペクトル帯域との両方を含む、1つまたは複数の無線周波数スペクトル帯域を介して送信を受信するように構成され得る。認可無線周波数(RF)スペクトル帯域受信機構成要素1312は、この例では、認可無線周波数スペクトル帯域を介して通信を受信するために使用され得る。無認可RFスペクトル帯域受信機構成要素1314は、この例では、無認可無線周波数スペクトル帯域を介して通信を受信するために使用され得る。情報は、ワイヤレス通信管理構成要素1320に、および装置1305の他の構成要素にパスされ得る。
[0104]いくつかの例によれば、ワイヤレス通信管理構成要素1320は、信号処理を与える、図5〜図12を参照しながら説明したような構成要素を含み得る。そのような構成要素は、たとえば、図5、図6、図8、図10、および/または図12の多重分離構成要素515、615、815、1055、および/または1255の一例であり得る多重分離構成要素1335を含み得る。ワイヤレス通信管理構成要素1320はまた、図5、図6、図8、図10、および/または図12のマッピング構成要素525、625、825、1080、および/または1280の一例であり得るマッピング構成要素1340を含み得る。ワイヤレス通信管理構成要素1320は、随意に、図5、図6、図10、および/または図12のDFT構成要素5201-n、6201-n、1075、および/または1275の一例であり得るDFT構成要素1345を含み得る。
[0105]送信機構成要素1330は、装置1305の他の構成要素から受信される1つまたは複数の信号を送信し得る。送信機構成要素1330は、たとえば、共有無線周波数スペクトル帯域を使用してインターレースされたリソースブロックを送信し得、および/または認可無線周波数スペクトル帯域を使用して送信し得る。認可RFスペクトル帯域送信機構成要素1332は、この例では、認可無線周波数スペクトル帯域を介して通信を送信するために使用され得る。無認可RFスペクトル帯域送信機構成要素1334は、この例では、無認可無線周波数スペクトル帯域を介して通信を送信するために使用され得る。いくつかの例では、送信機構成要素1330は、トランシーバ構成要素中の受信機構成要素1310とコロケートされ得る。
[0106]図14に、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信において使用するためのシステム1400を示す。システム1400は、図1および/または図2のUE115および/または215の一例であり得るUE1401を含み得る。UE1401はまた、図4、図5、図6、図8、図12、および/または図13の装置405、505、605、805、1205、および/または1305の1つまたは複数の態様の一例であり得る。
[0107]UE1401は、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含み得る。UE1401は、アンテナ1440と、トランシーバ構成要素1435と、プロセッサ構成要素1405と、(ソフトウェア(SW)1420を含む)メモリ1415とを含み得、それらは、それぞれ(たとえば、1つまたは複数のバス1445を介して)直接または間接的に互いに通信し得る。メモリ1415は、オンボードメモリ、別個のメモリ、またはそれらの組合せであり得る。トランシーバ構成要素1435は、上記で説明したように、アンテナ1440、および/あるいは1つまたは複数のワイヤードもしくはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。たとえば、トランシーバ構成要素1435は、図1および/または図2を参照すると基地局105および/または205と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ構成要素1435は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ1440に与え、アンテナ1440から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。UEは、複数のワイヤレス送信を同時に送信および/または受信することが可能な複数のアンテナ1440を有し得る。トランシーバ構成要素1435は、複数のコンポーネントキャリアを介して1つまたは複数の基地局105と同時に通信することが可能であり得る。
[0108]UE1401は、PUSCH、PUCCH、および/またはPRACHなどの1つまたは複数のアップリンクチャネルを使用した送信のためのRBのインターレース/クラスタの決定について上記で説明した機能を実行し得るアップリンク送信管理構成要素1410を含み得る。UE1401はまた、データストリームを多重分離することについて上記で説明した機能を実行し得る多重分離構成要素1425を含み得る。UE1401はまた、多重分離されたデータストリームをマッピングすることについて上記で説明した機能を実行し得るマッピング構成要素1450を含み得る。UE1401はまた、上記で説明したDFT機能を実行し得るDFT構成要素1430を含み得る。
[0109]様々な例では、アップリンク送信管理構成要素1410、多重分離構成要素1425、マッピング構成要素1450、および/またはDFT構成要素1430は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された1つまたは複数のASICを使用して個々にまたは集合的に実装され得る。代替的に、それらの機能は、いくつかの例では、プロセッサ構成要素1405の少なくとも一部を形成し得る1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各構成要素の機能はまた、全体的にまたは部分的に、いくつかの例では、プロセッサ構成要素1405の少なくとも一部を形成し得る1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ1415などのメモリにおいて実施される命令を用いて実装され得る。
[0110]メモリ1415は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。メモリ1415は、実行されるとき、プロセッサ構成要素1405に、本明細書で説明する様々な機能(たとえば、データストリームを多重分離すること、多重分離されたデータストリームをリソース要素にマッピングすることなど)を実行することを行わせるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1420を記憶し得る。代替的に、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1420は、プロセッサ構成要素1405によって直接的に実行可能ではないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されたとき)コンピュータに本明細書で説明される機能を実行させるように構成され得る。プロセッサ構成要素1405は、インテリジェントなハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。
[0111]図15は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1500の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1500について、図1、図2、および/または図14を参照しながら説明したUE115、215、および/または1401のうちの1つまたは複数の態様、ならびに/あるいは、図4、図5、図6、図8、図10、図12、および/または図13を参照しながら説明したデバイスまたは装置405、505、605、805、1005、1205、および/または1305のうちの1つまたは複数の態様を参照しながら以下で説明する。いくつかの例では、UEは、以下で説明する機能を実行するためにUEの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEは、専用ハードウェアを使用して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実行し得る。
[0112]ブロック1505において、UEは、1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータまたは制御情報のうちの1つまたは複数を備えるデータストリームを取得し得、1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々は、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備え、ここにおいて、いくつかの割り当てられたインターレースの各々は、共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える。
[0113]ブロック1505における動作は、図4のデータストリーム構成要素410、図5、図6、および/または図8のトランスポートブロック処理構成要素510、610、および/または810、図10および/または図12のCRC構成要素1015および/または1215、図10のリード−マラーエンコーダ構成要素1030、ならびに/あるいは図14のアップリンク送信管理構成要素1410を使用して実行され得る。
[0114]ブロック1510において、UEは、いくつかの割り当てられたインターレースのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるためにデータストリームを多重分離し得る。ブロック1510における動作は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420ならびに/あるいは図5、図6、図8、図10、図12、図13、および/または図14の多重分離構成要素515、615、815、1055、1255、1335および/または1425を使用して実行され得る。
[0115]ブロック1515において、UEは、いくつかの割り当てられたインターレースの各々に関連する複数のリソース要素に1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々をマッピングし得る。ブロック1515における動作は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420ならびに/あるいは図5、図6、図8、図10、図12、図13、および/または図14のマッピング構成要素525、625、825、1080、1280、1340および/または1450を使用して実行され得る。
[0116]このようにして、方法1500はワイヤレス通信を提供し得る。方法1500は一実装形態にすぎず、方法1500の動作は、他の実装形態が可能であるように再構成されるか、または場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0117]図16は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1600の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1600について、図1、図2、および/または図14を参照しながら説明したUE115、215、および/または1401のうちの1つまたは複数の態様、ならびに/あるいは、図4、図5、図6、図8、図10、図12、および/または図13を参照しながら説明したデバイスまたは装置405、505、605、805、1005、1205、および/または1305のうちの1つまたは複数の態様を参照しながら以下で説明する。いくつかの例では、UEは、以下で説明する機能を実行するためにUEの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEは、専用ハードウェアを使用して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実行し得る。
[0118]ブロック1605において、UEは、1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得し得、1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々は、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備え、ここにおいて、いくつかの割り当てられたインターレースの各々は、共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える。
[0119]ブロック1605における動作は、図4のデータストリーム構成要素410、図5および/または図6のトランスポートブロック処理構成要素510および/または610、図10および/または図12のCRC構成要素1015および/または1215、図10のリード−マラーエンコーダ構成要素1030、ならびに/あるいは図14のアップリンク送信管理構成要素1410を使用して実行され得る。
[0120]ブロック1610において、UEは、いくつかの割り当てられたインターレースのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるためにデータストリームを多重分離し得る。ブロック1610における動作は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420ならびに/あるいは図5、図6、図10、図12、図13、および/または図14の多重分離構成要素515、615、1055、1255、1335および/または1425を使用して実行され得る。
[0121]ブロック1615において、UEは、多重分離されたデータストリームごとに離散フーリエ変換(DFT)を実行し得る。ブロック1615における動作は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420ならびに/あるいは図5、図6、図10、図12、図13、および/または図14のDFT構成要素5201-n、620、1075、1275、1345および/または1430を使用して実行され得る。
[0122]ブロック1620において、UEは、割り当てられたインターレースに関連する複数のリソース要素に1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々をマッピングし得る。ブロック1620における動作は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420ならびに/あるいは図5、図6、図10、図12、図13、および/または図14のマッピング構成要素525、625、1080、1280、1340および/または1450を使用して実行され得る。
[0123]このようにして、方法1600はワイヤレス通信を提供し得る。方法1600は一実装形態にすぎず、方法1600の動作は、他の実装形態が可能であるように再構成されるか、または場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0124]図17は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1700の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1700について、図1、図2、および/または図14を参照しながら説明したUE115、215、および/または1401のうちの1つまたは複数の態様、ならびに/あるいは、図4、図12、および/または図13を参照しながら説明したデバイスまたは装置405、1205、および/または1305のうちの1つまたは複数の態様を参照しながら以下で説明する。いくつかの例では、UEは、以下で説明する機能を実行するためにUEの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEは、専用ハードウェアを使用して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実行し得る。
[0125]ブロック1705において、UEは、1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得し得、1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々は、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備え、ここにおいて、いくつかの割り当てられたインターレースの各々は、共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える。
[0126]ブロック1705における動作は、図4のデータストリーム構成要素410、図12のCRC構成要素1215、図13のワイヤレス通信管理構成要素1320、および/または図14のアップリンク送信管理構成要素1410を使用して実行され得る。
[0127]ブロック1710において、UEは、ランダムアクセス要求のための割り当てられたインターレースのサブセットを選択し得る。ブロック1710における動作は、図4および/または図13のワイヤレス通信管理構成要素420および/または1320ならびに/あるいは図14のアップリンク送信管理構成要素1410を使用して実行され得る。
[0128]ブロック1715において、UEは、割り当てられたインターレースのサブセットのためのデータストリーム中で送信されるべきデータを符号化し得る。ブロック1715における動作は、図4および/または図13のワイヤレス通信管理構成要素420および/または1320、図12のエンコーダ構成要素1220、ならびに/あるいは図14のアップリンク送信管理構成要素1410を使用して実行され得る。
[0129]ブロック1720において、UEは、割り当てられたインターレースごとに多重分離されたデータストリームの各々を拡散し得る。ブロック1720における動作は、図4のワイヤレス通信管理構成要素420、図13のワイヤレス通信管理構成要素1320、図12のスプレッダ1265、および/または図14のアップリンク送信管理構成要素1410を使用して実行され得る。
[0130]ブロック1725において、UEは、多重分離されたデータストリームごとに離散フーリエ変換(DFT)を実行し得る。ブロック1725における動作は、図4および/または図13のワイヤレス通信管理構成要素420および/または1320、図12のDFT構成要素1275、ならびに/あるいは図14のDFT構成要素1430を使用して実行され得る。
[0131]このようにして、方法1700はワイヤレス通信を提供し得る。方法1700は一実装形態にすぎず、方法1700の動作は、他の実装形態が可能であるように再構成されるか、または場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0132]いくつかの例では、方法1500、1600、および/または1700のうちの2つ以上からの態様が組み合わされ得る。方法1500、1600、および1700は例示的な実装形態にすぎず、方法1500〜1700の動作は、他の実装形態が可能であるように再構成されるか、または場合によっては修正され得ることに留意されたい。
[0133]本明細書に記載された技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムに使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))とCDMAの他の変形とを含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。ロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP:3rd Generation Partnership Project)と称する組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上述のシステムおよび無線技術、ならびに共有および/または共有帯域幅を介したセルラー(たとえば、LTE)通信を含む他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。ただし、上記の説明では、例としてLTE/LTE−Aシステムについて説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE/LTE−A適用例以外に適用可能である。
[0134]添付の図面に関して上に記載された詳細な説明は、例を説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入る例のみを表すものではない。「例」および「例示的」という用語は、本明細書で使用されるとき、「例、事例、または例示として働く」ことを意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利である」ことを意味するものではない。発明を実施するための形態は、本開示の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの例では、周知の構造および装置は、本開示の概念を不明瞭にしないようにするために、ブロック図形式で示される。
[0135]情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0136]本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよび構成要素は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成としても実装され得る。
[0137]本明細書に記載された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示の範囲内および添付の特許請求の範囲内にある。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上述された機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、様々な物理的位置において機能の部分が実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、2つ以上の項目の列挙中で使用されるとき、「および/または」という語は、列挙された項目のうちのいずれか1つが単独で採用され得ること、または列挙された項目のうちの2つ以上の任意の組合せが採用され得ることを意味する。たとえば、組成が、構成要素A、B、および/またはCを含んでいると記述されている場合、その組成は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、AとCの組合せ、BとCの組合せ、またはAとBとCの組合せを含んでいることがある。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0138]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の入手可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM(登録商標))、フラッシュメモリ、コンパクトディスク(CD)−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0139]本開示の前述の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義される一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に一致する最も広い範囲を与えられるべきである。

Claims (100)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得することと、前記1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備える、ここにおいて、前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるために前記データストリームを多重分離することと、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースに関連する複数のリソース要素に前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つをマッピングすることと
    を備える、方法。
  2. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数の不連続リソースブロックを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数の連続リソースブロックを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数のリソースブロックを備え、ここにおいて、前記複数のリソースブロックの第1のサブセットが連続であり、前記複数のリソースブロックの第2のサブセットが不連続である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記PUSCHのための前記いくつかの割り当てられたインターレースの前記1つまたは複数のリソースブロックが、非隣接リソースブロックを備え、ここにおいて、別個の多重分離されたデータストリームが、前記非隣接リソースブロックの各リソースブロックにマッピングされる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記PUSCHのための前記いくつかの割り当てられたインターレースの前記1つまたは複数のリソースブロックが、少なくとも2つの隣接リソースブロックを備え、ここにおいて、前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの1つが、前記少なくとも2つの隣接リソースブロックの各リソースブロックにマッピングされる、請求項5に記載の方法。
  8. 前記複数のリソース要素が、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)技法を使用して送信される、請求項5に記載の方法。
  9. 前記方法が、
    多重分離されたデータストリームごとに離散フーリエ変換(DFT)を実行すること
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数のリソース要素が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)技法を使用して送信される、請求項5に記載の方法。
  11. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つのために離散フーリエ変換(DFT)を実行すること
    をさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記PUCCH上で送信されるべき前記データのペイロードサイズを決定することと、
    前記ペイロードサイズに基づいて選択された符号化方式を使用して送信されるべき前記データを符号化することと
    をさらに備える、請求項11に記載の方法。
  14. 前記データを符号化することが、前記ペイロードサイズのしきい値に少なくとも部分的に基づいて前記データを符号化する前記符号化方式を選択することを備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記PUCCHのための前記いくつかの割り当てられたインターレースに少なくとも部分的に基づいて前記符号化されたデータをレートマッチングすること
    をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  16. 前記レートマッチングされた符号化されたデータをインターリーブすること
    をさらに備える、請求項15に記載の方法。
  17. 前記インターリーブされレートマッチングされた符号化されたデータをスクランブルすること
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  18. 拡散シーケンスを使用して前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を拡散すること
    をさらに備える、請求項11に記載の方法。
  19. 基準信号で前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を多重化すること
    をさらに備える、請求項11に記載の方法。
  20. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を備える、請求項1に記載の方法。
  21. ランダムアクセス要求のための前記いくつかの割り当てられたインターレースのサブセットを選択することと、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースの前記選択されたサブセットのための前記データストリームに送信されるべき前記データを符号化することと
    をさらに備える、請求項20に記載の方法。
  22. 前記PRACHへの前記いくつかの割り当てられたインターレースに少なくとも部分的に基づいて前記符号化されたデータをレートマッチングすること
    をさらに備える、請求項21に記載の方法。
  23. 前記レートマッチングされた符号化されたデータをインターリーブすること
    をさらに備える、請求項22に記載の方法。
  24. 前記インターリーブされレートマッチングされた符号化されたデータをスクランブルすること
    をさらに備える、請求項23に記載の方法。
  25. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々のための前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を拡散することと、
    前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々のために離散フーリエ変換(DFT)を実行すること
    をさらに備える、請求項20に記載の方法。
  26. 基準信号で前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々のための前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を多重化すること
    をさらに備える、請求項20に記載の方法。
  27. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)と、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)と、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)とを備える、請求項1に記載の方法。
  28. 前記PUCCH、PUSCH、およびPRACHの前記各々が、割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項27に記載の方法。
  29. 割り当てられたインターレースの前記1つまたは複数のクラスタの各々が、前記PUCCH、PUSCH、またはPRACHのうちの1つのための前記いくつかの割り当てられたインターレースを備える、請求項28に記載の方法。
  30. 前記PUCCHが、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項28に記載の方法。
  31. 前記PRACHが、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項28に記載の方法。
  32. 前記PUSCHが、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中の割り当てられたインターレースのクラスタの第1のサブセットと前記無線フレームの後続のアップリンクサブフレームのための割り当てられたインターレースのクラスタの第2のサブセットとを備え、割り当てられたインターレースのクラスタの前記第2のサブセットが、割り当てられたインターレースのクラスタの前記第1のサブセットとは異なる数の、割り当てられたインターレースのクラスタを有する、請求項28に記載の方法。
  33. 割り当てられたインターレースのクラスタの前記第1のサブセットと割り当てられたインターレースのクラスタの前記第2のサブセットとのために利用可能なクラスタが、基地局から受信された制御シグナリングに基づいて決定される、請求項32に記載の方法。
  34. ワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと
    を備え、
    前記プロセッサと前記メモリとが、
    1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得することと、前記1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備える、ここにおいて、前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるために前記データストリームを多重分離することと、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースに関連する複数のリソース要素に前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つをマッピングすることと
    を行うように構成された、装置。
  35. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数の不連続リソースブロックを備える、請求項34に記載の装置。
  36. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数の連続リソースブロックを備える、請求項34に記載の装置。
  37. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数のリソースブロックを備え、ここにおいて、前記複数のリソースブロックの第1のサブセットが連続であり、前記複数のリソースブロックの第2のサブセットが不連続である、請求項34に記載の装置。
  38. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を備える、請求項34に記載の装置。
  39. 前記PUSCHのための前記いくつかの割り当てられたインターレースの前記1つまたは複数のリソースブロックが、非隣接リソースブロックを備え、ここにおいて、別個の多重分離されたデータストリームが、前記非隣接リソースブロックの各リソースブロックにマッピングされる、請求項38に記載の装置。
  40. 前記PUSCHのための前記いくつかの割り当てられたインターレースの前記1つまたは複数のリソースブロックが、少なくとも2つの隣接リソースブロックを備え、ここにおいて、前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの1つが、前記少なくとも2つの隣接リソースブロックの各リソースブロックにマッピングされる、請求項38に記載の装置。
  41. 前記複数のリソース要素が、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)技法を使用して送信される、請求項38に記載の装置。
  42. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々のために離散フーリエ変換(DFT)を実行すること
    を行うようにさらに構成された、請求項41に記載の装置。
  43. 前記複数のリソース要素が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)技法を使用して送信される、請求項38に記載の装置。
  44. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を備える、請求項34に記載の装置。
  45. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つのために離散フーリエ変換(DFT)を実行すること
    を行うようにさらに構成された、請求項44に記載の装置。
  46. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記PUCCH上で送信されるべき前記データのペイロードサイズを決定することと、
    前記ペイロードサイズに基づいて選択された符号化方式を使用して送信されるべき前記データを符号化することと
    を行うようにさらに構成された、請求項44に記載の装置。
  47. 前記プロセッサと前記メモリとが、前記ペイロードサイズのしきい値に少なくとも部分的に基づいて前記データを符号化する前記符号化方式を選択することを行うようにさらに構成された、請求項46に記載の装置。
  48. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記PUCCHのための前記いくつかの割り当てられたインターレースに少なくとも部分的に基づいて前記符号化されたデータをレートマッチングすること
    を行うようにさらに構成された、請求項46に記載の装置。
  49. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記レートマッチングされた符号化されたデータをインターリーブすること
    を行うようにさらに構成された、請求項48に記載の装置。
  50. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記インターリーブされレートマッチングされた符号化されたデータをスクランブルすること
    を行うようにさらに構成された、請求項49に記載の装置。
  51. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    拡散シーケンスを使用して前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を拡散すること
    を行うようにさらに構成された、請求項44に記載の装置。
  52. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    基準信号で前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を多重化すること
    を行うようにさらに構成された、請求項44に記載の装置。
  53. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を備える、請求項34に記載の装置。
  54. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    ランダムアクセス要求のための前記いくつかの割り当てられたインターレースのサブセットを選択することと、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースの前記選択されたサブセットのための前記データストリームに送信されるべき前記データを符号化することと
    を行うようにさらに構成された、請求項53に記載の装置。
  55. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記PRACHへの前記いくつかの割り当てられたインターレースに少なくとも部分的に基づいて前記符号化されたデータをレートマッチングすること
    を行うようにさらに構成された、請求項54に記載の装置。
  56. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記レートマッチングされた符号化されたデータをインターリーブすること
    を行うようにさらに構成された、請求項55に記載の装置。
  57. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記インターリーブされレートマッチングされた符号化されたデータをスクランブルすること
    を行うようにさらに構成された、請求項56に記載の装置。
  58. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々のための前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を拡散することと、
    前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々のために離散フーリエ変換(DFT)を実行することと
    を行うようにさらに構成された、請求項53に記載の装置。
  59. 前記プロセッサと前記メモリとが、
    基準信号で前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々のための前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を多重化すること
    を行うようにさらに構成された、請求項53に記載の装置。
  60. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)と、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)と、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)とを備える、請求項34に記載の装置。
  61. 前記PUCCH、PUSCH、およびPRACHの前記各々が、割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項60に記載の装置。
  62. 割り当てられたインターレースの前記1つまたは複数のクラスタの各々が、前記PUCCH、PUSCH、またはPRACHのうちの1つのための前記いくつかの割り当てられたインターレースを備える、請求項61に記載の装置。
  63. 前記PUCCHが、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項61に記載の装置。
  64. 前記PRACHが、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項61に記載の装置。
  65. 前記PUSCHが、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中の割り当てられたインターレースのクラスタの第1のサブセットと前記無線フレームの後続のアップリンクサブフレームのための割り当てられたインターレースのクラスタの第2のサブセットとを備え、割り当てられたインターレースのクラスタの前記第2のサブセットが、割り当てられたインターレースのクラスタの前記第1のサブセットとは異なる数の、割り当てられたインターレースのクラスタを有する、請求項61に記載の装置。
  66. 割り当てられたインターレースのクラスタの前記第1のサブセットと割り当てられたインターレースのクラスタの前記第2のサブセットとのために利用可能なクラスタが、基地局から受信された制御シグナリングに基づいて決定される、請求項65に記載の装置。
  67. ワイヤレス通信のための装置であって、
    1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得するための手段と、前記1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備える、ここにおいて、前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるために前記データストリームを多重分離するための手段と、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースに関連する複数のリソース要素に前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つをマッピングするための手段と
    を備える、装置。
  68. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数の不連続リソースブロックを備える、請求項67に記載の装置。
  69. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数の連続リソースブロックを備える、請求項67に記載の装置。
  70. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数のリソースブロックを備え、ここにおいて、前記複数のリソースブロックの第1のサブセットが連続であり、前記複数のリソースブロックの第2のサブセットが不連続である、請求項67に記載の装置。
  71. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を備える、請求項67に記載の装置。
  72. 前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々のために離散フーリエ変換(DFT)を実行するための手段
    をさらに備える、請求項71に記載の装置。
  73. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を備える、請求項67に記載の装置。
  74. 前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つのために離散フーリエ変換(DFT)を実行するための手段
    をさらに備える、請求項73に記載の装置。
  75. 前記PUCCH上で送信されるべき前記データのペイロードサイズを決定するための手段と、
    前記ペイロードサイズに基づいて選択された符号化方式を使用して送信されるべき前記データを符号化するための手段と
    をさらに備える、請求項73に記載の装置。
  76. 前記データを符号化するための前記手段が、前記ペイロードサイズのしきい値に少なくとも部分的に基づいて前記データを符号化する前記符号化方式を選択するための手段を備える、請求項75に記載の装置。
  77. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を備える、請求項67に記載の装置。
  78. ランダムアクセス要求のための前記いくつかの割り当てられたインターレースのサブセットを選択するための手段と、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースの前記選択されたサブセットのための前記データストリームに送信されるべき前記データを符号化するための手段と
    をさらに備える、請求項77に記載の装置。
  79. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々のための前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を拡散するための手段と、
    前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々のために離散フーリエ変換(DFT)を実行するための手段と
    をさらに備える、請求項78に記載の装置。
  80. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)と、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)と、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)とを備える、請求項67に記載の装置。
  81. 前記PUCCH、PUSCH、およびPRACHの前記各々が、割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項80に記載の装置。
  82. 前記PUCCHと前記PRACHとの各々が、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項81に記載の装置。
  83. 前記PUSCHが、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中の割り当てられたインターレースのクラスタの第1のサブセットと前記無線フレームの後続のアップリンクサブフレームのための割り当てられたインターレースのクラスタの第2のサブセットとを備え、割り当てられたインターレースのクラスタの前記第2のサブセットが、割り当てられたインターレースのクラスタの前記第1のサブセットとは異なる数の、割り当てられたインターレースのクラスタを有する、請求項81に記載の装置。
  84. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードが、プロセッサによって、
    1つまたは複数のアップリンクチャネル上で送信されるべきデータを備えるデータストリームを取得することと、前記1つまたは複数のアップリンクチャネルの各々が、共有無線周波数スペクトル帯域を介したアップリンク送信のためのいくつかの割り当てられたインターレースを備える、ここにおいて、前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の1つまたは複数のリソースブロックを備える、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースのための1つまたは複数の多重分離されたデータストリームを与えるために前記データストリームを多重分離することと、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースに関連する複数のリソース要素に前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つをマッピングすることと
    を行うために実行可能である、非一時的コンピュータ可読媒体。
  85. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数の不連続リソースブロックを備える、請求項84に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  86. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数の連続リソースブロックを備える、請求項84に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  87. 前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々が、前記共有無線周波数スペクトル帯域の複数のリソースブロックを備え、ここにおいて、前記複数のリソースブロックの第1のサブセットが連続であり、前記複数のリソースブロックの第2のサブセットが不連続である、請求項84に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  88. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を備える、請求項84に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  89. 前記コードが、前記プロセッサによって、
    前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々のために離散フーリエ変換(DFT)を実行することと
    を行うためにさらに実行可能である、請求項88に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  90. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を備える、請求項84に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  91. 前記コードが、前記プロセッサによって、
    前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームのうちの少なくとも1つのために離散フーリエ変換(DFT)を実行すること
    を行うためにさらに実行可能である、請求項90に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  92. 前記コードが、前記プロセッサによって、
    前記PUCCH上で送信されるべき前記データのペイロードサイズを決定することと、
    前記ペイロードサイズに基づいて選択された符号化方式を使用して送信されるべき前記データを符号化することと
    を行うためにさらに実行可能である、請求項90に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  93. 前記コードが、前記プロセッサによって、前記ペイロードサイズのしきい値に少なくとも部分的に基づいて前記データを符号化する前記符号化方式を選択することを行うためにさらに実行可能である、請求項92に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  94. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を備える、請求項84に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  95. 前記コードが、前記プロセッサによって、
    ランダムアクセス要求のための前記いくつかの割り当てられたインターレースのサブセットを選択することと、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースの前記選択されたサブセットのための前記データストリームに送信されるべき前記データを符号化することと
    を行うためにさらに実行可能である、請求項94に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  96. 前記コードが、前記プロセッサによって、
    前記いくつかの割り当てられたインターレースの各々のための前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々を拡散することと、
    前記1つまたは複数の多重分離されたデータストリームの各々のために離散フーリエ変換(DFT)を実行することと
    を行うためにさらに実行可能である、請求項95に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  97. 前記1つまたは複数のアップリンクチャネルが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)と、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)と、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)とを備える、請求項84に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  98. 前記PUCCH、PUSCH、およびPRACHの前記各々が、割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項97に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  99. 前記PUCCHと前記PRACHとの各々が、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中に割り当てられたインターレースの1つまたは複数のクラスタを備える、請求項98に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  100. 前記PUSCHが、無線フレームの第1のアップリンクサブフレーム中の割り当てられたインターレースのクラスタの第1のサブセットと前記無線フレームの後続のアップリンクサブフレームのための割り当てられたインターレースのクラスタの第2のサブセットとを備え、割り当てられたインターレースのクラスタの前記第2のサブセットが、割り当てられたインターレースのクラスタの前記第1のサブセットとは異なる数の、割り当てられたインターレースのクラスタを有する、請求項98に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2017505840A 2014-08-04 2015-07-24 共有無線周波数スペクトル帯域を使用してアップリンクチャネル送信を構成するための技法 Active JP6483236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462033035P 2014-08-04 2014-08-04
US62/033,035 2014-08-04
US14/807,024 US9867187B2 (en) 2014-08-04 2015-07-23 Techniques for configuring uplink channel transmissions using shared radio frequency spectrum band
US14/807,024 2015-07-23
PCT/US2015/041957 WO2016022305A1 (en) 2014-08-04 2015-07-24 Techniques for configuring uplink channel transmissions using shared radio frequency spectrum band

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023809A Division JP2019126038A (ja) 2014-08-04 2019-02-13 共有無線周波数スペクトル帯域を使用してアップリンクチャネル送信を構成するための技法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017529744A true JP2017529744A (ja) 2017-10-05
JP2017529744A5 JP2017529744A5 (ja) 2018-03-15
JP6483236B2 JP6483236B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=55181512

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505840A Active JP6483236B2 (ja) 2014-08-04 2015-07-24 共有無線周波数スペクトル帯域を使用してアップリンクチャネル送信を構成するための技法
JP2019023809A Pending JP2019126038A (ja) 2014-08-04 2019-02-13 共有無線周波数スペクトル帯域を使用してアップリンクチャネル送信を構成するための技法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023809A Pending JP2019126038A (ja) 2014-08-04 2019-02-13 共有無線周波数スペクトル帯域を使用してアップリンクチャネル送信を構成するための技法

Country Status (25)

Country Link
US (3) US9867187B2 (ja)
EP (2) EP3506710A1 (ja)
JP (2) JP6483236B2 (ja)
KR (2) KR101943509B1 (ja)
CN (2) CN111885724B (ja)
AU (1) AU2015298599B2 (ja)
CA (1) CA2953897C (ja)
CL (1) CL2017000262A1 (ja)
CO (1) CO2017000930A2 (ja)
DK (1) DK3178279T3 (ja)
ES (1) ES2733330T3 (ja)
HU (1) HUE043095T2 (ja)
IL (1) IL249945B (ja)
MX (1) MX355536B (ja)
MY (1) MY177843A (ja)
NZ (1) NZ728185A (ja)
PH (1) PH12017500105A1 (ja)
PL (1) PL3178279T3 (ja)
PT (1) PT3178279T (ja)
RU (1) RU2681357C2 (ja)
SA (1) SA517380798B1 (ja)
SG (1) SG11201610763VA (ja)
SI (1) SI3178279T1 (ja)
WO (1) WO2016022305A1 (ja)
ZA (1) ZA201700878B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019126038A (ja) * 2014-08-04 2019-07-25 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 共有無線周波数スペクトル帯域を使用してアップリンクチャネル送信を構成するための技法

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013142040A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Zte (Usa) Inc. Optimized transmission of machine type communication data from a mobile device to a wireless network
US9397723B2 (en) * 2014-08-26 2016-07-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Spread spectrum wireless over non-contiguous channels
US11343680B2 (en) * 2014-09-29 2022-05-24 Qualcomm Incorporated Techniques for accessing a cell using an unlicensed radio frequency spectrum band
KR102248783B1 (ko) * 2014-11-05 2021-05-07 한국전자통신연구원 Lte 기반의 무선 인터페이스에서 저속데이터 전송 기법
US10129857B2 (en) * 2014-11-06 2018-11-13 Qualcomm Incorporated Band occupancy techniques for transmissions in unlicensed spectrum
EP3282803A4 (en) * 2015-04-09 2018-11-07 LG Electronics Inc. Method for performing cca in wireless access system supporting unlicensed band, and apparatus for supporting same
CN106162913B (zh) * 2015-04-21 2020-09-22 索尼公司 频谱协调装置和方法、无线通信系统中的装置和方法
US9775141B2 (en) * 2015-07-14 2017-09-26 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for reducing latency of LTE uplink transmissions
US9794921B2 (en) 2015-07-14 2017-10-17 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for reducing latency of LTE uplink transmissions
US9717079B2 (en) 2015-07-14 2017-07-25 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for selecting a resource assignment
US10608802B2 (en) * 2015-08-07 2020-03-31 Apple Inc. UCI for carrier aggregation
JP6607948B2 (ja) * 2015-08-31 2019-11-20 シャープ株式会社 転送制御装置、端末装置及び転送制御方法
US9913137B2 (en) * 2015-09-02 2018-03-06 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for channel security
US10492222B2 (en) * 2015-09-17 2019-11-26 Lg Electronics Inc. Method and device for performing LBT process on multiple carriers in wireless access system supporting unlicensed band
US10368348B2 (en) * 2015-11-18 2019-07-30 Qualcomm Incorporated Physical control channel signaling on a shared communication medium
CN108713305B (zh) 2016-01-06 2021-03-02 诺基亚通信公司 用于未许可频带操作的b-ifdma配置方法
US10433291B2 (en) * 2016-02-26 2019-10-01 Qualcomm Incorporated Discovery reference signal transmission window detection and discovery reference signal measurement configuration
US11419134B2 (en) 2016-03-25 2022-08-16 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving uplink signal in wireless communication system supporting non-licensed band, and apparatus for supporting same
CN114499806B (zh) 2016-03-25 2024-04-30 韦勒斯标准与技术协会公司 在无线通信系统中对非授权带的上行链路信道接入的方法及其装置
US10356761B2 (en) 2016-03-30 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring uplink control channel transmissions in a shared radio frequency spectrum band
EP3975466A1 (en) * 2016-03-31 2022-03-30 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Interlace determination for device
CN108886505B (zh) * 2016-03-31 2021-03-23 华为技术有限公司 发送信号的方法、终端设备和网络设备
GB2548922B (en) * 2016-04-01 2018-09-12 Tcl Communication Ltd Resource block allocation for uplink communications
WO2017171847A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Nokia Solutions And Networks Oy Rach preamble transmission and multiplexing with data and/or control signals
EP3456137B1 (en) * 2016-05-12 2020-05-27 Intel IP Corporation Physical random access channel (prach) design
WO2017193341A1 (zh) * 2016-05-12 2017-11-16 华为技术有限公司 一种随机接入方法及装置
WO2017207614A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatuses for providing parameter coordination for base stations and wireless devices
EP3461050B1 (en) 2016-06-16 2021-07-28 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving physical uplink control channel in wireless communication system, and device for supporting same
KR102654467B1 (ko) 2016-07-23 2024-04-04 주식회사 윌러스표준기술연구소 비인가 대역에서 채널 엑세스 방법, 장치 및 시스템
US11832351B2 (en) * 2016-07-26 2023-11-28 Kyocera Corporation Radio terminal
WO2018047886A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US10506596B2 (en) * 2016-10-28 2019-12-10 Qualcomm Incorporated Coexistence of interleaved and contiguous uplink transmissions
WO2018098769A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for channel access and related network node
JP6920436B2 (ja) * 2016-12-07 2021-08-18 クアルコム,インコーポレイテッド 自律的なアップリンクのための制御チャネルの構成およびタイミング
KR102198579B1 (ko) * 2016-12-23 2021-01-06 후지쯔 가부시끼가이샤 업링크 송신 제어 방법 및 장치, 및 통신 시스템
GB2558586A (en) * 2017-01-06 2018-07-18 Tcl Communication Ltd Resource block waveform transmission structures for uplink communications
CN108366424B (zh) * 2017-01-26 2021-10-26 华为技术有限公司 一种资源分配方法、相关设备及系统
WO2018137697A1 (zh) * 2017-01-26 2018-08-02 华为技术有限公司 一种资源分配方法、相关设备及系统
US10595217B2 (en) * 2017-02-13 2020-03-17 Qualcomm Incorporated Flexible interleaving for wireless communications
JP6860686B2 (ja) * 2017-03-10 2021-04-21 京セラ株式会社 バルクRACH MTC(machine type communication)送信
US10693698B2 (en) * 2017-06-21 2020-06-23 Qualcomm Incorporated Techniques for carrier sharing between radio access technologies
US11229016B2 (en) * 2017-09-20 2022-01-18 Qualcomm Incorporated Physical uplink shared channel (PUSCH) design with power spectral density (PSD) parameters in new radio-spectrum sharing (NR-SS)
US10630349B2 (en) * 2017-10-20 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Multi-layer modulated streams
CN109788427A (zh) * 2017-11-10 2019-05-21 索尼公司 无线通信系统中的装置和方法、计算机可读存储介质
WO2019107548A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US11863315B2 (en) * 2017-12-04 2024-01-02 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for avoiding collisions on an uplink data channel and a cell-specific or UE-specific uplink control channel
US11509775B2 (en) * 2017-12-18 2022-11-22 Incnetworks, Inc. System, network, device and stacked spectrum method for implementing spectrum sharing of multiple contiguous and non-contiguous spectrum bands utilizing universal wireless access gateways to enable dynamic security and bandwidth policy management
US10873423B2 (en) * 2018-02-15 2020-12-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for allocation of uplink control channel resources in unlicensed spectrum
US10863524B2 (en) * 2018-04-04 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Multiplexing rules for mixed communication protocols
US11018929B2 (en) * 2018-07-20 2021-05-25 Kt Corporation Method and apparatus for transmitting uplink channel in unlicensed band
CN114916086A (zh) 2018-08-07 2022-08-16 华为技术有限公司 随机接入方法、通信装置、芯片及存储介质
CN112514506B (zh) * 2018-08-08 2023-06-20 华为技术有限公司 用于在无线通信中节省频率资源的设备和方法
US11917697B2 (en) * 2018-08-21 2024-02-27 Qualcomm Incorporated Interlace PRACH design in NR-U
US20220014244A1 (en) * 2018-11-30 2022-01-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for providing lower-layer split full spatial samples
US11395313B2 (en) 2019-01-10 2022-07-19 Qualcomm Incorporated Handling packets with different priorities in sidelink systems
CN111511023A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 华为技术有限公司 信号传输方法及装置
US20200266961A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Mediatek Inc. Dynamic bwp switching under multi-trp transmissions
CN114531737A (zh) * 2019-03-29 2022-05-24 维沃移动通信有限公司 随机接入过程的信息传输方法及终端
CN113692765A (zh) * 2019-04-18 2021-11-23 中兴通讯股份有限公司 用于随机接入过程的方法和装置
US10863508B1 (en) 2019-06-12 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Techniques for subband based resource allocation for NR-U
CN114503472B (zh) * 2019-10-04 2024-01-09 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中发送和接收信号的方法和装置
WO2021066594A1 (ko) 2019-10-04 2021-04-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 장치
WO2021066597A1 (ko) * 2019-10-04 2021-04-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 장치
US11438772B2 (en) * 2019-10-18 2022-09-06 Qualcomm Incorporated Configured grant transmission in new radio-unlicensed (NR-U)
US10944436B1 (en) 2019-11-21 2021-03-09 Harris Global Communications, Inc. RF communication device using artificial intelligence (AI) model and associated methods
KR20210067461A (ko) 2019-11-29 2021-06-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 동적으로 주파수 자원을 공유하기 위한 방법 및 장치
CN112888047B (zh) * 2021-04-29 2021-08-06 成都星联芯通科技有限公司 Prach信号处理方法、装置、通信设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010096524A2 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Qualcomm Incorporated Channel interleaver for transmission of multiple code blocks in a wireless communication system
WO2014113546A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 Interdigital Patent Holdings, Inc. Improved uplink spectrum efficiency
WO2014115781A1 (ja) * 2013-01-22 2014-07-31 シャープ株式会社 端末装置、集積回路、無線通信方法および基地局装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100944821B1 (ko) * 2003-10-24 2010-03-03 콸콤 인코포레이티드 무선 멀티-캐리어 통신 시스템에서 다수의 데이터 스트림들의 주파수 분할 멀티플렉싱
US8626172B2 (en) 2005-08-10 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for simultaneous communication utilizing multiple wireless communication systems
US20070041457A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US8369424B2 (en) * 2006-07-14 2013-02-05 Qualcomm Incorporated Frequency selective and frequency diversity transmissions in a wireless communication system
US8908632B2 (en) * 2007-06-08 2014-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for channel interleaving in OFDM systems
US8270435B2 (en) * 2008-03-10 2012-09-18 Zte (Usa) Inc. Method and system for variable-sized resource block allocation within OFDMA communication systems
US8724717B2 (en) * 2008-04-10 2014-05-13 Mediatek Inc. Pilot pattern design for high-rank MIMO OFDMA systems
US8571000B2 (en) * 2008-08-08 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Peak-to-average power ratio (PAPR) reduction scheme for wireless communication
WO2010121417A1 (zh) * 2009-04-21 2010-10-28 华为技术有限公司 一种载波汇聚的方法和装置
WO2010125737A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 日本電気株式会社 基地局装置、無線通信システム、基地局の制御方法、および無線通信システムの制御方法
US8340676B2 (en) * 2009-06-25 2012-12-25 Motorola Mobility Llc Control and data signaling in heterogeneous wireless communication networks
US8817588B2 (en) * 2009-10-28 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Multiplexing data and reference information in a wireless communication system
CA2787891C (en) * 2010-01-26 2016-01-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for allocating resources in a wireless communication system
CN102237945A (zh) * 2010-05-06 2011-11-09 松下电器产业株式会社 基于正交编码的码分复用方法、码分复用设备和解复用设备
EP2763344A3 (en) * 2010-05-24 2014-10-15 LG Electronics, Inc. Method and apparatus for allocation of discontinuous uplink resource
CN102281642B (zh) * 2010-06-10 2015-12-16 中兴通讯股份有限公司 一种lte系统中srs资源分配方法和装置
US8879437B2 (en) * 2010-08-13 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Backward compatible LTE system design for asymmetric uplink/downlink spectrum
CA2808472C (en) 2010-09-23 2016-10-11 Research In Motion Limited System and method for dynamic coordination of radio resources usage in a wireless network environment
US9001641B2 (en) * 2010-10-25 2015-04-07 Texas Instruments Incorporated Sounding reference signal processing for LTE
US9363798B2 (en) * 2011-03-11 2016-06-07 Lg Electronics Inc. Method and device for terminal to transmit/receive signal in wireless communication system having carrier aggregation technique applied thereto
WO2012144801A2 (ko) * 2011-04-18 2012-10-26 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
US9031033B2 (en) * 2011-09-27 2015-05-12 Apple Inc. Wireless radio access network control channel capacity management
US20130196654A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence messaging over a data interface
US9184886B2 (en) * 2012-08-10 2015-11-10 Blackberry Limited TD LTE secondary component carrier in unlicensed bands
WO2014052806A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Wireless communication using multi-dimensional antenna configuration
US8923880B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-30 Intel Corporation Selective joinder of user equipment with wireless cell
US9271242B2 (en) * 2013-01-14 2016-02-23 Intel IP Corporation Energy-harvesting devices in wireless networks
US9577846B2 (en) * 2013-02-28 2017-02-21 Apple Inc. MBSFN-aware adaptive channel estimation
US10028302B2 (en) * 2013-03-08 2018-07-17 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for uplink grant-free transmission scheme
CN105556889B (zh) * 2013-08-11 2020-09-15 相干逻辑公司 广播/宽带融合网络
US9924515B2 (en) * 2014-03-18 2018-03-20 Apple Inc. Dynamic selection of power reduction values
US20150350955A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Qualcomm Incorporated Techniques for handling partial loading of carriers in wireless communications
US9867187B2 (en) 2014-08-04 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring uplink channel transmissions using shared radio frequency spectrum band
US10129857B2 (en) * 2014-11-06 2018-11-13 Qualcomm Incorporated Band occupancy techniques for transmissions in unlicensed spectrum

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010096524A2 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Qualcomm Incorporated Channel interleaver for transmission of multiple code blocks in a wireless communication system
WO2014113546A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 Interdigital Patent Holdings, Inc. Improved uplink spectrum efficiency
WO2014115781A1 (ja) * 2013-01-22 2014-07-31 シャープ株式会社 端末装置、集積回路、無線通信方法および基地局装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PANASONIC: "PUCCH resource indication for carrier aggregation and SORTD[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#60 R1-101252, JPN6018011414, 26 February 2010 (2010-02-26), ISSN: 0003880549 *
SAMSUNG: "Discussion on overhead reduction for UL DMRS for small cells[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#72B R1-131022, JPN6018011412, 19 April 2013 (2013-04-19), ISSN: 0003880548 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019126038A (ja) * 2014-08-04 2019-07-25 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 共有無線周波数スペクトル帯域を使用してアップリンクチャネル送信を構成するための技法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111885724A (zh) 2020-11-03
IL249945B (en) 2018-11-29
US10362575B2 (en) 2019-07-23
DK3178279T3 (da) 2019-05-20
KR102362213B1 (ko) 2022-02-10
EP3178279B1 (en) 2019-04-03
AU2015298599B2 (en) 2018-11-22
RU2017103312A (ru) 2018-09-06
BR112017002144A2 (pt) 2017-11-21
RU2681357C2 (ru) 2019-03-06
CL2017000262A1 (es) 2017-09-08
MX355536B (es) 2018-04-20
RU2017103312A3 (ja) 2018-11-01
CA2953897C (en) 2019-07-09
WO2016022305A1 (en) 2016-02-11
CN106576341B (zh) 2020-07-14
CO2017000930A2 (es) 2017-04-20
EP3178279A1 (en) 2017-06-14
CN111885724B (zh) 2024-03-12
PH12017500105B1 (en) 2017-05-22
PL3178279T3 (pl) 2019-09-30
AU2015298599A1 (en) 2017-02-02
SA517380798B1 (ar) 2020-09-03
ES2733330T3 (es) 2019-11-28
IL249945A0 (en) 2017-03-30
US9867187B2 (en) 2018-01-09
US20160037352A1 (en) 2016-02-04
EP3506710A1 (en) 2019-07-03
US10582502B2 (en) 2020-03-03
KR20170039170A (ko) 2017-04-10
CA2953897A1 (en) 2016-02-11
US20190289607A1 (en) 2019-09-19
HUE043095T2 (hu) 2019-08-28
NZ728185A (en) 2019-08-30
KR20190010734A (ko) 2019-01-30
ZA201700878B (en) 2022-05-25
CN106576341A (zh) 2017-04-19
US20180110052A1 (en) 2018-04-19
MX2017001506A (es) 2017-05-23
MY177843A (en) 2020-09-23
KR101943509B1 (ko) 2019-01-29
JP6483236B2 (ja) 2019-03-13
PH12017500105A1 (en) 2017-05-22
PT3178279T (pt) 2019-07-09
JP2019126038A (ja) 2019-07-25
SG11201610763VA (en) 2017-02-27
SI3178279T1 (sl) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10582502B2 (en) Techniques for configuring uplink transmissions using shared radio frequency spectrum band
US11329788B2 (en) Transmission of uplink control channels over an unlicensed radio frequency spectrum band
US11751095B2 (en) Transmission of buffer status reports on multiple component carriers
CN107078877B (zh) 用于无线通信的方法和装置
TWI758456B (zh) 用於針對新無線電的基於序列的確認設計的多工
BR112017002144B1 (pt) Técnicas para configurar transmissões de canal de enlace ascendente com o uso de banda de espectro de radiofrequência compartilhada

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250