JP2017529394A - 抗菌性イミダゾリウム化合物 - Google Patents

抗菌性イミダゾリウム化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017529394A
JP2017529394A JP2017534515A JP2017534515A JP2017529394A JP 2017529394 A JP2017529394 A JP 2017529394A JP 2017534515 A JP2017534515 A JP 2017534515A JP 2017534515 A JP2017534515 A JP 2017534515A JP 2017529394 A JP2017529394 A JP 2017529394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
optionally substituted
ethyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017534515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6488014B2 (ja
Inventor
ザン・ユジェン
リデユァン・シティ・ヌルハンナ・ビンティ
ユアン・ユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agency for Science Technology and Research Singapore
Original Assignee
Agency for Science Technology and Research Singapore
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency for Science Technology and Research Singapore filed Critical Agency for Science Technology and Research Singapore
Publication of JP2017529394A publication Critical patent/JP2017529394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488014B2 publication Critical patent/JP6488014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)(式中、Rは、線状、環状、飽和、不飽和またはそれらの任意の組み合わせである、任意に置換されていてもよい脂肪族基である;nは少なくとも1の整数である;そしてXはアニオン性カウンターイオンである)の構造を有する抗菌性イミダゾリウム化合物に関する。本発明はさらに、当該化合物を含む医薬組成物、当該化合物を含むゲル、当該化合物の抗生物質としての使用、および当該ゲルの調製法にも関する。

Description

本発明は、概して、抗菌性イミダゾリウムオリゴマー化合物、この化合物を含む医薬組成物、この化合物を含むゲル、この化合物の抗生物質としての使用およびこのゲルの調製法に関する。
感染性疾患や世界的なパンデミックの高まる脅威は、抗生物質および衛生状態の重要性を強調している。微生物感染は、医療機器、院内表面、織物、食品包装、子どもの玩具、電化製品、ならびに歯科用機器などの様々な商業的応用にとって重大な関心事である。米国では、院内感染は年間200万人に影響を及ぼし、その結果、90,000人が死亡している。さらに、生体材料に関連する感染症はよく起こることであり、事前に殺菌や高レベルの消毒を実施していても、すべての院内感染の45%を占める。一般的な衛生または殺菌処置は、感染を制限するのに役立つが、結果は殺生物剤または技術の強度に大きく依存する。照射またはエチレンオキシド/漂白処理などの通常用いられる苛酷な殺菌技術は、装置の性能にとって本質的な材料の特性を変えてしまう可能性があり、ほとんどの用途には適さない。したがって、非常に効率的でありながら穏やかであり、広範囲の微生物を選択的に直ちに殺すことができる新しい殺菌方法の開発は、非常に需要がある。
抗菌性ペプチド(AMP)は伝統的な抗生物質にかわるものとして多大な関心を集めてきた。AMPは選択的な膜破壊活性を示し、即時殺菌機序と従来型抗生物質に通常関連する薬剤耐性問題に対応する可能性とを示している。しかしながら、製造原価が高く、生体内のAMPの半減期が不十分であるために、ヘルスケアおよび衛生におけるその用途が限られている。
加えて、ほとんどの抗菌材料は両親媒性構造をとり得るが、そのような両親媒性構造の自己ゲル化は実現されないことが多い。キチンおよび乳酸材料に基づくペプチドおよびブロックポリマーを含むヒドロゲルに構築できる抗菌材料が報告されている。しかしながら、これらの構築過程は、典型的には、共ゲル化ポリマーによるか、または抗菌材料を他のポリマーとグラフトさせることによって誘導されている。
したがって、上述のような影響の欠点の1つもしくは複数を克服するか、または少なくとも改善する化合物を提供することが必要とされる。当該化合物を含む医薬組成物、当該化合物を含むゲル、当該化合物、医薬組成物もしくはゲルの、抗生物質としての、または微生物を死滅させるか、もしくはその増殖を抑制するための使用、ならびに当該ゲルを合成する方法を提供することも必要とされている。
第1の態様において、次式(I):
を有する化合物を提供し、式中、Rは、線状、環状、飽和、不飽和またはそれらの任意の組み合わせである、任意に置換されていてもよい
脂肪族基であり、nは少なくとも1の整数であり、Xはアニオン性カウンターイオンである。
ある実施形態では、化合物は、次式(II):
を有し得、式中、Rは、シクロヘキシルメチル(C611CH2)、ヘキシル(C613)、オクチル(C817)、デシル(C1021)、ドデシル(C1225)、テトラデシル(C1429)、ヘキサデシル(C1633)およびそれらの任意の混合物からなる群から選択され得る。
ある実施形態では、化合物は両親媒性であり得る。両親媒性は、親水性基(第4級アンモニウム塩)および親油性基(両親媒性基)の両方の存在に起因し得る。有利には、親水性基が分子の中心にあり、分子の外側の疎水性基に隣接しているので、前述の化合物は両親媒性であり得る。
有利には、化合物は、抗生物質特性を有する抗菌性ペプチド(AMP)模倣イミダゾリウム主鎖ポリマーであり得る。AMP模倣イミダゾリウム主鎖ポリマーを抗菌剤としてや、抗真菌処理において適用することができる。有利には、イミダゾリウム化合物は、広範囲のグラム陽性、グラム陰性および真菌微生物に対する様々な抗菌特性を有し得る。さらに有利には、AMP模倣イミダゾリウムポリマーは、選択的な膜破壊活性を示すことができ、微生物の即時殺菌機序および従来型抗生物質に関連する薬剤耐性問題に対処する可能性を示す。R置換基、したがって両親媒性構造を調整することによって、新規イミダゾリウム化合物は広範囲の微生物に対して非常に効率的な抗菌活性を示すことができ、即時かつ選択的な殺菌(最小発育阻止濃度(MIC)で99.999%殺菌)が達成され、その一方で、さらに高濃度でも溶血反応を防止する。有利には、R位で長いn−アルキル鎖は、自己組織化過程を促進することができ、したがって抗菌活性を増強することができる。
さらに有利には、前記定義の化合物は、AMPの構造特性と類似した構造特性を有し得るポリマーであり得る。化合物は、第4級アンモニウム塩の結合のために電荷のバランスが良く、長いアルキル鎖の存在のために疎水性であり得る。また、バランスの良い両親媒性構造によって、化合物は自己組織化してアルコール中でゲルを形成することもできる。同様に、このことによって、抗菌剤としてのそれらの有効性および選択性を確実にすることができる。これら新規イミダゾリウム化合物の興味深い特性は、一般的な衛生、殺菌および他のヘルスケア用途におけるそれらの有用性について大きな可能性を示唆するものである。
さらに有利なことには、前記定義の化合物は、ポリマーの最終的な両親媒性の調節をしやすくするための多段有機合成によって得ることができる膨大な構造多様性を有し得る。同様に、これは、抗生物質としての化合物の選択性および有効性を決定づけることができる。
第2の態様において、ステートメント1の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物を、薬学的に許容される担体とあわせて含む医薬組成物が提供される。
有利には、前記定義の化合物は、優れた抗生物質活性を有していながら、高等生物に対して影響を及ぼさない。したがって、生体内での使用に適している可能性がある。
第3の態様において、前記定義の化合物と溶媒とを含むゲルが提供される。
有利には、前記定義の化合物は、バランスの良い両親媒性構造のために、自己組織化してアルコール中でゲルを形成することができる。さらに有利なことには、ゲルは周囲温度で安定であり得、そしてチキソトロピー性であり得る。このゲルは、それらをまとめる唯一の力が単純な鎖の絡み合いである流動性マトリックスオルガノゲルであり得る、弱いゲルであり得る。ほとんどの既存の両親媒性抗菌材料は、共ゲル化ポリマーで誘発することによるか、または抗菌材料を他のコポリマーとグラフトさせることによってしか形成できないので、前記定義の化合物は、自己組織化してゲルを形成することができるという有利な特性を有する。本明細書中で開示するイミダゾリウムオリゴマー化合物の比類のないサンドイッチ型両親媒性構造は、非常に活発な抗菌活性および自己組織化してオルガノゲルになる追加の能力をはじめとする新規特性を提供する。
第4の態様において、前記定義の化合物、前記定義の医薬組成物または前記定義のゲルの、抗生物質としての使用が提供される。
第5の態様において、前記定義の化合物、前記定義の医薬組成物または前記定義のゲルの、微生物を死滅させるか、またはその増殖を抑制するための使用が提供される。
ある実施形態では、微生物は細菌、古細菌、真菌、原生生物、動物、植物、またはそれらの任意の混合物であり得る。
有利には、前記定義の化合物、前記定義の医薬組成物または前記定義のゲルは、抗生物質として、または微生物を殺滅するかもしくはその増殖を抑制するために使用することができる。化合物、その医薬組成物またはそのゲルは、広範囲の微生物に対して非常に効率的な抗菌活性を有し得、即時かつ選択的な殺菌(最小発育阻止濃度(MIC)で99.999%殺菌)が達成され、その一方で、さらに高濃度でも溶血反応が防止される可能性がある。さらに有利なことには、この結果、抗菌性擦式製剤および表面処理をはじめとする殺菌用途において化合物、医薬組成物またはゲルを使用することができる。
第6の態様において、前記定義のゲルの合成法であって:
前記定義の化合物を提供するステップと、
溶媒を添加するステップと、
化合物と溶媒とを混合するステップと
を含み、ただし、さらなるゲル化開始剤を混合物に添加しない合成法が提供される。
第7の態様において、前記定義のゲルの合成法であって:
前記定義の化合物を提供するステップと、
溶媒を添加するステップと、
化合物と溶媒とを混合するステップと
から構成される、前記定義のゲルの合成法が提供される。
有利には、ゲルを合成する方法は、ゲル化過程を開始するために、共ゲル化ポリマーの添加またはコポリマーのグラフト化を必要としない場合がある。
定義
本明細書中、当業者に周知の多くの用語が使用されている。しかしながら、明確にするために、多くの用語を定義する。本明細書中で使用する以下の語および用語は、表示した意味を有する。
以下の多くの置換基の定義において、「その基は、末端基または結合基であり得る」と記載されている。これは、用語の使用が、その基が分子の2つの他の部分間のリンカーである状態ならびに末端部分である状態を包含することを意図することを示すことを意図する。一例としてアルキルという語を使用する場合、一部の刊行物は結合基に対して「アルキレン」という語を使用し、したがってこれらの他の刊行物においては、「アルキル」(末端基)と「アルキレン」(結合基)という語の間には違いがある。本願では、そのような区別をせず、ほとんどの基は結合基または末端基のいずれかであり得る。
1つの基または基の一部としての「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、直鎖中に、2〜12個の炭素原子、さらに好ましくは2〜10個の炭素原子、最も好ましくは2〜6個の炭素原子を有する直線状、線状または分枝状であってもよい脂肪族炭化水素基を意味する。この基は、直鎖中に複数の二重結合を含み得、各々についての配向が独立してEまたはZである。例示的なアルケニル基としては、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニルおよびノネニルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。この基は末端基または結合基であり得る。
1つの基または基の一部としての「アルキル」は、特に断りのない限り、直線状、線状または分枝脂肪族炭化水素基、好ましくはC1〜C20アルキル、さらに好ましくはC2〜C18アルキル、最も好ましくはC5〜C16を指す。好適な直鎖および分枝C1〜C6アルキル置換基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ヘキシルなどが挙げられる。この基は末端基または結合基であり得る。
1つの基または基の一部としての「アルキニル」は、炭素−炭素三重結合を含み、直鎖中に、2〜20個の炭素原子、さらに好ましくは2〜18個の炭素原子、さらに好ましくは5〜16個の炭素原子を有する直線状、線状または分枝状であってもよい脂肪族炭化水素基を意味する。例示的構造としては、エチニルおよびプロピニルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。この基は末端基または結合基であり得る。
1つの基または基の一部としての「アミノ酸」は、少なくとも1つの第1、第2、第3または第4アミノ基と少なくとも1つの酸基とを有することを意味し、酸基は、カルボン酸、スルホン酸、もしくはホスホン酸、またはそれらの混合物であり得る。アミノ基は、酸基に関して、「アルファ」、「ベータ」、「ガンマ」...「オメガ」であり得る。アミノ酸は、天然または合成であり得、それらの誘導体を含み得る。「アミノ酸」の骨格は、ハロゲン、ヒドロキシ、グアニド、ヘテロ環基から選択される1つ以上の基で置換されていてもよい。したがって、「アミノ酸」という語はさらに、その範囲内に、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、セリン、トレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、アスパルテ(asparte)、グルタミン、リジン、アルギニンおよびヒスチジン、タウリン、ベタイン、N−メチルアラニンなども含む。アミノ酸の(L)および(D)形は本開示の範囲内に含まれる。さらに、本開示での使用に適したアミノ酸は、数例を挙げれば、ヒドロキシル化、リン酸化、スルホン化、アシル化、およびグリコシル化されたアミノ酸を含むように誘導体化してもよい。
「アミノ酸残基」は、アミノ基の水素原子が欠如したアミノ酸構造(−NH−CHR−COOH)、またはカルボキシ基のヒドロキシ部分が欠如したアミノ酸構造(NH2−CHR−CO−)、または両方が欠如したアミノ酸構造(−NH−CHR−CO−)を指す。
「アミノ」は、−NRab(式中、RaおよびRbは各々、限定されるものではないが、水素、任意に置換されていてもよいアルキル、任意に置換されていてもよいアルケニル、任意に置換されていてもよいアルキニル、および任意に置換されていてもよいアリール基を含む群から選択される)の形態の基を指す。
「アミノアルキル」とは、NH2−アルキル基であって、アルキル基が本明細書中で定義するとおりであるNH2−アルキル基を意味する。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、アルキル基を介して分子の残りに結合している。
1つの基または基の一部としての「アリール」は、(i)好ましくは環あたり5〜12個の原子を有する、任意に置換されていてもよい単環式、または縮合多環式、芳香族炭素環(環原子がすべて炭素である環構造)を意味する。アリール基の例としては、フェニル、ナフチルなどが挙げられる;(ii)フェニルおよびC5~7シクロアルキルまたはC5~7シクロアルケニル基が縮合して環状構造を形成している、任意に置換されていてもよい部分飽和二環式芳香族炭素環部分、例えばテトラヒドロナフチル、インデニルまたはインダニルを意味する。この基は末端基または結合基であり得る。典型的には、アリール基はC6〜C18アリール基である。
「アリールアルケニル」は、アリール−アルケニル基であって、アリールおよびアルケニルが本明細書中で定義するとおりであるアリール−アルケニル基を意味する。例示的なアリールアルケニル基としてはフェニルアリルが挙げられる。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、アルケニル基を介して分子の残りに結合している。
「アリールアルキル」は、アリール−アルキル基であって、アリール部分およびアルキル部分が本明細書中で定義するとおりであるアリール−アルキル基を意味する。好ましいアリールアルキル基はC1~5アルキル部分を含む。例示的なアリールアルキル基としては、ベンジル、フェネチル、1−ナフタレンメチルおよび2−ナフタレンメチルが挙げられる。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、アルキル基を介して分子の残りに結合している。
「アリールヘテロアルキル」は、アリール−ヘテロアルキル基であって、アリール部分およびヘテロアルキル部分が本明細書中で定義するとおりであるアリール−ヘテロアルキル基を意味する。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、ヘテロアルキル基を介して分子の残りに結合している。
「結合」は化合物または分子中の原子間の連結である。結合は、単結合、二重結合、または三重結合であり得る。
「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、好ましくは環あたり5〜10個の炭素原子を有する、非芳香族単環式または多環式環系を意味する。例示的な単環式シクロアルケニル環としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニルまたはシクロヘプテニルが挙げられる。シクロアルケニル基は1つ以上の置換基で置換されていてもよい。シクロアルケニル基は、典型的にはC3〜C12アルケニル基である。この基は末端基または結合基であり得る。
「シクロアルキル」とは、別段の定めのない限り、好ましくは環あたり3〜9個の炭素を含む飽和単環式または縮合もしくは架橋もしくはスピロ多環式炭素環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどを指す。シクロプロピルおよびシクロヘキシルなどの単環系、デカリンなどの二環系、ならびにアダマンタンなどの多環系が含まれる。シクロアルキル基は、典型的にはC3〜C12アルキル基である。この基は末端基または結合基であり得る。
「シクロアルキルアルキル」は、シクロアルキル−アルキル基であって、シクロアルキル部分およびアルキル部分が本明細書中で定義するとおりであるシクロアルキル−アルキル基を意味する。例示的なモノシクロアルキルアルキル基としては、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチルおよびシクロヘプチルメチルが挙げられる。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、アルキル基を介して分子の残りに結合している。
「シクロアルキルアルケニル」とは、シクロアルキル−アルケニル基であって、シクロアルキル部分およびアルケニル部分が本明細書中で定義されるとおりであるシクロアルキル−アルケニル基を意味する。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、アルケニル基を介して分子の残りと結合している。
「シクロアルキルヘテロアルキル」とは、シクロアルキル−ヘテロアルキル基であって、シクロアルキル部分およびヘテロアルキル部分が本明細書中で定義するとおりであるシクロアルキル−ヘテロアルキル基を意味する。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、ヘテロアルキル基を介して分子の残りに結合している。
「シクロアミノ」とは、少なくとも1つの環中に少なくとも1つの窒素を含む飽和単環、二環式、または多環式環を指す。各環は、好ましくは3〜10員、さらに好ましくは4〜7員である。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、窒素原子を介して分子の残りに結合している。
「ハロアルキル」は、本明細書中で定義するアルキル基であって、1つ以上の水素原子が、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素からなる群から選択されるハロゲン原子で置換されたアルキル基を指す。ハロアルキル基は、典型的には式Cn(2n+1-m)m(式中、Xの各々はF、Cl、BrおよびIからなる群から独立して選択される)を有する。このタイプの基において、nは、典型的には1〜10であり、さらに好ましくは1〜6であり、最も好ましくは1〜3である。mは、典型的には1〜6であり、さらに好ましくは1〜3である。ハロアルキルの例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルが挙げられる。
「ハロアルケニル」は、本明細書中で定義するアルケニル基であって、1つ以上の水素原子が、F、Cl、BrおよびIからなる群から独立して選択されるハロゲン原子で置換されているアルケニル基を指す。
「ハロアルキニル」は、本明細書中で定義するアルキニル基であって、1つ以上の水素子が、F、Cl、BrおよびIからなる群から独立して選択されるハロゲン原子で置換されているアルキニル基を指す。
「ハロゲン」は、塩素、フッ素、臭素またはヨウ素を表す。
「ヘテロアルキル」は、好ましくは鎖中に2〜12個の炭素、さらに好ましくは2〜6個の炭素を有し、その1つ以上が、S、O、PおよびNから選択されるヘテロ原子で置換されている、直線状、線状または分枝鎖アルキル基を指す。例示的なヘテロアルキルとしては、アルキルエーテル、第2および第3アルキルアミン、アミド、アルキルスルフィドなどが挙げられる。ヘテロアルキルの例としてはさらに、ヒドロキシC1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルオキシC1〜C6アルキル、アミノC1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルアミノC1〜C6アルキル、およびジ(C1〜C6アルキル)アミノC1〜C6アルキルも挙げられる。この基は末端基または結合基であり得る。
「ヘテロアリール」は、単独または基の一部のいずれかで、芳香環中に環原子として1つまたは複数のヘテロ原子を有し、環原子の残りは炭素原子である、芳香環(好ましくは5または6員芳香環)を含む基を指す。好適なヘテロ原子としては、窒素、酸素および硫黄が挙げられる。ヘテロアリールの例としては、チオフェン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンズイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソチアゾール、ナフト[2,3−b]チオフェン、フラン、イソインドリジン、キサントレン、フェノキサチン(phenoxatine)、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、テトラゾール、インドール、イソインドール、lH−インダゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、シンノリン、カルバゾール、フェナンスリジン、アクリジン、フェナジン、チアゾール、イソチアゾール、フェノチアジン、オキサゾール、イソオキサゾール、フラザン、フェノキサジン、2−、3−または4−ピリジル、2−、3−、4−、5−、または8−キノリル、1−、3−、4−、または5−イソキノリニル1−、2−、または3−インドリル、および2−、または3−チエニルが挙げられる。ヘテロアリール基は、典型的にはC1〜C18ヘテロアリール基である。ヘテロアリール基は3〜8個の環原子を含み得る。ヘテロアリール基は、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含み得る。この基は末端基または結合基であり得る。
「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール−アルキル基であって、ヘテロアリール部分およびアルキル部分が本明細書中で定義するとおりであるヘテロアリール−アルキル基を意味する。好ましいヘテロアリールアルキル基は低級アルキル部分を含む。例示的なヘテロアリールアルキル基にはピリジルメチルが含まれる。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、アルキル基を介して分子の残りに結合している。
「ヘテロアリールアルケニル」とは、ヘテロアリール−アルケニル基であって、ヘテロアリール部分およびアルケニル部分が本明細書中で定義するとおりであるヘテロアリール−アルケニル基を意味する。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、アルケニル基を介して分子の残りに結合している。
「ヘテロアリールヘテロアルキル」は、ヘテロアリール−ヘテロアルキル基であって、ヘテロアリール部分およびヘテロアルキル部分が本明細書中で定義するとおりであるヘテロアリール−ヘテロアルキル基を意味する。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、ヘテロアルキル基を介して分子の残りに結合している。
「ヘテロアリールアミノ」とは、少なくとも1つの窒素と芳香環中に少なくとももう1つのヘテロ原子とを環原子として、好ましくは少なくとも1つの環中に1〜3個のヘテロ原子を有する芳香環(好ましくは5または6員芳香環)を含む基を指す。好適なヘテロ原子としては、窒素、酸素および硫黄が挙げられる。アリールアミノおよびアリールは本明細書中で定義するとおりである。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、窒素原子を介して分子の残りに結合している。
「ヘテロ環式」とは、窒素、硫黄および酸素からなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を環原子として含む、飽和、部分不飽和または完全不飽和単環、二環式または多環式環系を指す。ヘテロ環式部分の例としては、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニルおよびヘテロアリールが挙げられる。
「ヘテロシクロアルケニル」とは、本明細書中で定義するとおりであるが、少なくとも1つの二重結合を含むヘテロシクロアルキルを指す。ヘテロシクロアルケニル基は、典型的にはC2〜C12ヘテロシクロアルケニル基である。この基は末端基または結合基であり得る。
「ヘテロシクロアルキル」は、少なくとも1つの環中に、窒素、硫黄、酸素から選択される少なくとも1つのヘテロ原子、好ましくは1〜3個のヘテロ原子を含む飽和単環、縮合または架橋またはスピロ多環を指す。各環は、好ましくは3〜10員、さらに好ましくは4〜7員である。好適なヘテロシクロアルキル置換基の例としては、ピロリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチオフラニル、ピペリジル、ピペラジル、テトラヒドロピラニル、モルフィリノ、1,3−ジアザパン、1,4−ジアザパン、1,4−オキサゼパン、および1,4−オキサチアパンが挙げられる。ヘテロシクロアルキル基は、典型的にはC2〜C12ヘテロシクロアルキル基である。ヘテロシクロアルキル基は3〜9個の環原子を含み得る。ヘテロシクロアルキル基は、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含み得る。この基は末端基または結合基であり得る。
「ヘテロシクロアルキルアルキル」は、ヘテロシクロアルキル−アルキル基であって、ヘテロシクロアルキル部分およびアルキル部分が本明細書中で定義するとおりであるヘテロシクロアルキル−アルキル基を指す。例示的なヘテロシクロアルキルアルキル基としては、(2−テトラヒドロフリル)メチル、(2−テトラヒドロチオフラニル)メチルが挙げられる。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、アルキル基を介して分子の残りに結合している。
「ヘテロシクロアルキルアルケニル」は、ヘテロシクロアルキル−アルケニル基であって、ヘテロシクロアルキル部分およびアルケニル部分が本明細書中で定義するとおりであるヘテロシクロアルキル−アルケニル基を指す。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、アルケニル基を介して分子の残りに結合している。
「ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル」は、ヘテロシクロアルキル−ヘテロアルキル基であって、ヘテロシクロアルキル部分およびヘテロアルキル部分が本明細書中で定義するとおりであるヘテロシクロアルキル−ヘテロアルキル基を意味する。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、ヘテロアルキル基を介して分子の残りに結合している。
「ヘテロシクロアミノ」は、少なくとも1つの環中に、少なくとも1個の窒素と、窒素、硫黄、酸素から選択される少なくとももう1つのヘテロ原子、好ましくは1〜3個のヘテロ原子とを含む、飽和単環、二環式、または多環式環を指す。各環は、好ましくは3〜10員、さらに好ましくは4〜7員である。この基は末端基または結合基であり得る。この基が末端基である場合、窒素原子を介して分子の残りと結合している。
「ヒドロキシアルキル」は、本明細書中で定義するアルキル基であって、1つ以上の水素原子がOH基で置換されているアルキル基を指す。ヒドロキシアルキル基は、典型的には式Cn(2n+1-X)(OH)xを有する。このタイプの基において、nは典型的には1〜10、さらに好ましくは1〜6、最も好ましくは1〜3である。xは、典型的には1〜6、さらに好ましくは1〜4である。
基としての「低級アルキル」は、特別の定めのない限り、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルもしくはイソプロピル)またはブチル(n−ブチル、イソブチルもしくは3級ブチル)などの、鎖中に1〜6個の炭素原子、さらに好ましくは1〜4個の炭素を有する直線状、線状または分枝を有し得る脂肪族炭化水素基を意味する。この基は末端基または結合基であり得る。
「患者」は、本明細書中で使用する場合、動物、好ましくは哺乳類、そして最も好ましくはヒトを指す。
「対象」はヒトまたは動物を指す。
式(I)の化合物のファミリーに含まれるのは、ジアステレオ異性体、エナンチオマ、互変異性体、および「E」もしくは「Z」配置異性体またはEおよびZ異性体の混合物の幾何異性体を含む異性体形態であると理解される。ジアステレオマ、エナンチオマ、および幾何異性体などのいくつかの異性体形態は、当業者により物理的および/または化学的方法によって分離することができることも理解される。
開示する実施形態の化合物のいくつかは、エナンチオマおよび/またはジアステレオマの単一の立体異性体、ラセミ体、ならびに/またはエナンチオマおよび/もしくはジアステレオマの混合物として存在し得る。すべてのそのような単一の立体異性体、ラセミ体およびそれらの混合物は、記載し請求する主題の範囲内に含まれることが意図される。
さらに、式(I)は、可能ならば、化合物の溶媒和ならびに非溶媒和形態を包含することが意図される。したがって、各式は、水和ならびに非水和形態を含む、表示された構造を有する化合物を包含する。
さらに、本発明の化合物は複数の不斉炭素原子を含み得る可能性がある。それらの化合物において、不斉炭素原子に対する結合を表すための実線の使用は、すべての可能な立体異性体が含まれることを意味することを示すことを意味する。本発明の化合物中の1つまたは複数の不斉炭素原子に対する結合を表すための実線の使用および同じ化合物中の他の不斉炭素原子に対する結合を表すための黒塗りまたはドット状の楔形の使用は、ジアステレオマの混合物が存在することを示すことを意味する。
「任意に置換されていてもよい」という語は、本明細書中で用いられる場合、この語が指す基が、非置換であり得る、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、チオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルケニル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキルヘテロアルキル、シクロアルキルオキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアミノ、ハロ、カルボキシル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アルキニルオキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルキルオキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、アルケニルオキシ、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ニトロ、アミノ、ニトロアルキル、ニトロアルケニル、ニトロアルキニル、ニトロヘテロシクリル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニルアミン、アミノアルキル、アルキニルアミノ、アシル、アルキルオキシ、アルキルオキシアルキル、アルキルオキシアリール、アルキルオキシカルボニル、アルキルオキシシクロアルキル、アルキルオキシヘテロアリール、アルキルオキシヘテロシクロアルキル、アルケノイル、アルキノイル、アシルアミノ、ジアシルアミノ、アシルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、ヘテロ環式、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルケニル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルケニルオキシ、ヘテロシクロオキシ、ヘテロシクロアミノ、ハロヘテロシクロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフェニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルチオ、アシルチオ、アミノスルホニル、リン含有基、例えばホスホノおよびホスフィニル、スルフィニル、スルフィニルアミノ、スルホニル、スルホニルアミノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルケニル、アリールアルキル、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アリールオキシ、アリールスルホニル、シアノ、シアネート、イソシアネート、−C(O)NH(アルキル)、および−C(O)N(アルキル)2から独立して選択される1つ以上の基で置換され得ることを意味する。
好ましくは、アルキルは任意に置換されていてもよいC1〜C20アルキルである。アルケニルは任意に置換されていてもよいC1〜C20アルケニルである。アルキニルはC1〜C20アルキニルである。チオアルキルは、1または2個の硫黄原子を含む、任意に置換されていてもよいC1〜C20チオアルキルである。アルキルオキシは任意に置換されていてもよいC1〜C6アルキル−O−基である。シクロアルキルは任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルキルである。シクロアルキルアルキルは任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルキルアルキルである。シクロアルケニルは任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルケニルである。シクロアルキルアルケニルは任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルキルアルケニルである。ヘテロシクロアルキルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、任意に置換されていてもよいヘテロシクロアルキルである。シクロアルキルヘテロアルキルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、任意に置換されていてもよいシクロアルキルヘテロアルキルである。シクロアルコキシは、3〜8の環原子数を有し、かつ1または2個の酸素原子を有する、任意に置換されていてもよいシクロアルコキシである。シクロアルケニルオキシは、3〜8の環原子数を有し、かつ1または2個の酸素原子を有する、任意に置換されていてもよいシクロアルケニルオキシである。シクロアミノは、3〜8の環原子数を有し、かつ1または2個の窒素原子を有する、任意に置換されていてもよいシクロアミノである。ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードからなる群から選択される。ハロアルキルは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードからなる群から選択される少なくとも1つのハロ基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12ハロアルキルである。ハロアルケニルは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードからなる群から選択される少なくとも1つのハロ基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12ハロアルケニルである。ハロアルキニルは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードからなる群から選択される少なくとも1つのハロ基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12ハロアルキニルである。アルケニルオキシは、少なくとも1つの酸素原子を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C6アルケニルオキシである。アルキニルオキシは、少なくとも1つの酸素原子を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C6アルキニルオキシである。ヘテロアルキルは、N、O、PおよびSからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を有する、任意に置換されていてもよいC2〜C12アルキルである。ヘテロアルキルオキシは、少なくとも1つの酸素原子とN、O、PおよびSからなる群から選択される少なくとも1つの他のヘテロ原子とを有する、任意に置換されていてもよいC2〜C12アルキルである。ヒドロキシアルキルは、式Cn(2n+1-x)(OH)x(式中、nは1〜10である)を有する置換アルキルである。チオアルキルオキシは、少なくとも1つの硫黄基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C6アルキル−O−基である。ハロアルキルオキシは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードからなる群から選択される少なくとも1つの他の置換基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C6アルキル−O−基である。ハロアルケニルオキシは、少なくとも1つの酸素原子とフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードからなる群から選択される少なくとも1つの他の置換基とを有する、任意に置換されていてもよいC1〜C6アルケニルオキシである。ニトロアルキルは、少なくとも1つのニトロ基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルキルである。ニトロアルケニルは、少なくとも1つのニトロ基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルケニルである。ニトロアルキニルは、少なくとも1つのニトロ基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルキニルである。ニトロヘテロシクリルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、かつ少なくとも1つのニトロ基を有する、任意に置換されていてもよいヘテロシクロアルキルである。任意に置換されていてもよいアリールは任意に置換されていてもよいC6〜C18アリールである。ヘテロアリールは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。アルキルアミノは、C1〜C6アルキル基を有する、任意に置換されていてもよいアルキル−NH−基である。ジアルキルアミノは、C1〜C6アルキル基を有する、任意に置換されていてもよい(アルキル)2N−基である。アルケニルアミンは、C1〜C6アルケニル基を有する、任意に置換されていてもよいアルケニル−NH−基である。アルキニルアミノは、C1〜C6アルキニル基を有する、任意に置換されていてもよいアルキニル−NH−基である。アルキルオキシアルキルは、C1〜C6アルキル基を有する、任意に置換されていてもよいアルキルオキシ基である。アルキルオキシアリールは、任意に置換されていてもよいC6〜C18アリールを有する、任意に置換されていてもよいアルキルオキシ基である。アルキルオキシカルボニルは、カルボニル基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C16アルキルオキシである。アルキルオキシシクロカルボニルは、カルボニル基とアルコキシ基とを有する、任意に置換されていてもよい任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルキルアルキルである。アルキルオキシヘテロアリールは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、かつC1〜C6アルキルオキシ基を有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。アルキルオキシヘテロシクロアルキルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、C1〜C6アルキルオキシ基を有する、任意に置換されていてもよい任意に置換されていてもよいヘテロシクロアルキルである。アルカノイルは、カルボニル基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルキルである。アルケノイルは、カルボニル基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルケニルである。アルキノイルは、カルボニル基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルキニルである。アシルアミノは、任意に置換されていてもよいR−C(=O)−NH−基(式中、R基は、C1〜C12アルキル、C3〜C12シクロアルキル、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有するC3〜C12ヘテロシクロアルキル、3〜8の環原子数を有するアリールまたは3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有するヘテロアリール基であり得る)である。ジアシルアミノは、任意に置換されていてもよい[R−C(=O)]2−NH基(式中、R基は、C1〜C12アルキル、C3〜C12シクロアルキル、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有するC3〜C12ヘテロシクロアルキル、3〜8の環原子数を有するアリールまたは3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有するヘテロアリール基であり得る)である。アシルオキシはC1〜C12アシルオキシである。アルキルスルホニルオキシは、少なくとも1つのスルホニル基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C6アルキル−O−基である。ヘテロシクロアルケニルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有するヘテロシクロアルケニルである。ヘテロシクロアルキルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有するヘテロシクロアルキルである。ヘテロシクロアルキルアルキルは、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルキルアルキルである。ヘテロシクロアルキルアルケニルは、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルキルアルケニルである。ヘテロシクロアルキルヘテロアルキルは、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する、任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルキルアルケニルである。ヘテロシクロアルキルオキシは、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子と任意に置換されていてもよいC1〜C6アルキル−O−基とを有する、任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルキルである。ヘテロシクロアルケニルオキシは、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子と任意に置換されていてもよいC1〜C6アルキル−O−基とを有する、任意に置換されていてもよいC3〜C9シクロアルキニルである。ヘテロシクロオキシは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子とヒドロキシル基とを有する、任意に置換されていてもよいヘテロシクロアルキルである。ヘテロシクロアミノは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子とアミノ基とを有する、任意に置換されていてもよいヘテロシクロアルキルである。ハロヘテロシクロアルキルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子とフルオロ、クロロ、ヨードおよびブロモからなる群から選択されるハロ基とを有する、任意に置換されていてもよいヘテロシクロアルキルである。アルキルスルフィニルは、少なくとも1つのスルフィニル基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルキル基である。アルキルスルホニルは、少なくとも1つのスルホニル基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルキル基である。アルキルスルフェニルは、少なくとも1つのスルフェニル基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルキル基である。
アルキルカルボニルオキシは、少なくとも1つのカルボニル基と少なくとも1つのヒドロキシ基とを有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルキル基である。アルキルチオは、少なくとも1つのチオール基を有する、任意に置換されていてもよいC1〜C12アルキル基である。アシルチオは、R−C(=O)−S(式中、R基は、C1〜C12アルキル、C3〜C12シクロアルキル、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有するC3〜C12ヘテロシクロアルキル、3〜8の環原子数を有するアリールまたは3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有するヘテロアリール基であり得る)である。ヘテロアリールアルキルまたはアルキルヘテロアリールは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子とC1〜C12アルキルとを有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。ヘテロアリールアルケニルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子とC1〜C12アルケニルとを有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。ヘテロアリールヘテロアルキルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子と、N、OおよびSからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を有するC1〜C12アルキルとを有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。ヘテロアリールアミノは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子とアミノ基とを有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。ヘテロアリールオキシは、3〜8の環原子数を有し、かつ少なくとも1つの酸素基を有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。アリールアルケニルは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子とC1〜C12アルケニルとを有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。アリールアルキルまたはアルキルアリールは、3〜8の環原子数を有し、かつN、OおよびSからなる群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子とC1〜C12アルキルとを有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。アリールオキシは、3〜8の環原子数を有し、かつ少なくとも1つの酸素原子を有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。アリールスルホニルは、3〜8の環原子数を有し、かつ少なくとも1つの硫黄原子を有する、任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。
「薬学的に許容される塩」という語は、上記の化合物の所望の生物活性を保持し、薬学的に許容される酸付加塩および塩基付加塩を含む塩を指す。式(I)の化合物の好適な薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製することができる。そのような無機酸の例は、塩酸、硫酸、およびリン酸である。適切な有機酸は、脂肪族、脂環式、芳香族、ヘテロ環式カルボン酸およびスルホン酸クラスの有機酸から選択することができ、その例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、アルキルスルホン酸、アリールスルホン酸である。薬学的に許容される塩に関するさらなる情報は、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第19版、Mack Publishing Co., Easton, PA 1995で見出すことができる。薬剤が固体である場合、本発明の化合物、薬剤および塩は様々な結晶または多形体で存在し得、そのすべてが本開示および特定される式の範囲内に含まれることを意図することは、当業者には理解される。
「プロドラッグ」は、生体系内で、通常は代謝的手段(例えば、加水分解、還元または酸化)によって式(I)の化合物に変わる化合物を意味する。例えば、ヒドロキシル基を含む式(I)の化合物のエステルプロドラッグは、生体内加水分解によって親分子に変換可能であり得る。ヒドロキシル基を含む式(I)の化合物の好適なエステルは、例えば、ギ酸エステル、酢酸エステル、クエン酸エステル、乳酸エステル、酒石酸エステル、マロン酸エステル、シュウ酸エステル、サリチル酸エステル、プロピオン酸エステル、コハク酸エステル、フマル酸エステル、マレイン酸エステル、メチレン−ビス−β−ヒドロキシナフトエ酸エステル、ゲスチジン酸エステル(gestisate)、イセチオン酸エステル、ジ−p−トルイル酒石酸エステル、メタンスルホン酸エステル、エタンスルホン酸エステル、ベンゼンスルホン酸エステル、p−トルエンスルホン酸エステル、シクロヘキシルスルファミン酸エステルおよびキナ酸エステルである。別の例として、カルボキシ基を含む式(I)の化合物のエステルプロドラッグは、生体内の加水分解により親分子に変換可能であり得る。(エステルプロドラッグの例は、F.J.Leinweber, Drug Metab. Res.,18:379,1987により記載されているものである)。同様に、アミノ基を含む式(I)の化合物のアシルプロドラッグは、生体内加水分解によって親分子に変換可能であり得る(これらの官能基やアミンをはじめとする他の官能基についてのプロドラッグの多くの例は、Prodrugs:Challenges and Rewards (Parts 1 and 2); Ed V. Stella, R. Borchardt, M.Hageman, R.Oliyai, H.Maag and J Tilley;Springer,2007)に記載されている。
「治療有効量」または「有効量」という語は、有益であるかまたは所望の臨床結果をもたらすために充分な量である。有効量は、1回以上で投与することができる。有効量は、典型的には疾患状態の進行を、緩和、改善、安定化、逆転、減速または遅らせるために充分である。
「実質的に」という語は「完全に」を除外しない。例えば、Yを「実質的に含まない」組成物は、Yを完全に含まない場合がある。必要な場合、「実質的に」という語は、本発明の定義から省略することができる。
別段の指定のない限り、「含んでいる(comprising)」および「含む(comprise)」という語、ならびにその文法的変化形は、それらが列挙した要素を含むが、列挙されていないさらなる要素を含むことも許容するように「オープンな」または「包括的な」言語を表すことを意図する。
本明細書中で使用する場合、「約」という語は、処方の成分の濃度との関連で、典型的には表示した値の±10%、さらに典型的には表示した値の±7.5%、さらに典型的には表示した値の±5%、さらに典型的には表示した値の±4%、さらに典型的には表示した値の±3%、さらに典型的には表示した値の±2%、なお一層典型的には表示した値の±1%、そしてなお一層典型的には表示した値の±0.5%を意味する。
本開示全体にわたって、ある実施形態を範囲形式で開示する場合がある。範囲形式の記載は単に簡便のためであり、開示する範囲の領域に対する融通のきかい制限と解釈されるべきではないと理解すべきである。したがって、範囲の記載は、可能な部分範囲のすべてならびにその範囲内の個々の数値を具体的に記載しているとみなすべきである。例えば、1〜6などの範囲の記載は、1〜3、1〜4、1〜5、2〜4、2〜6、3〜6などの部分範囲、ならびにその範囲内の個々の数値、例えば、1、2、3、4、5、および6を具体的に開示したとみなすべきである。これは、範囲の幅に関係なく当てはまる。
ある実施形態はさらに、本明細書中で広範かつ一般的に記載される場合もある。全般的な開示に含まれる、より狭い種および亜属のグループの各々も、本開示の一部を形成する。これは、削除された物質が本明細書中で具体的に記載されているか否かにかかわらず、属から主題を除去するという条件または否定的限定つきで、実施形態の全般的な説明を含む。
添付の図面は開示した実施形態を示し、開示した実施形態の原則を説明する役目を果たす。しかしながら、図面は例示する目的で作成されただけであり、発明を限定する定義を意図するものではないと理解すべきである。
開示する化合物を合成するための一般的手順を示すスキームである。 低濃度(1000ppmまで)での化合物の溶血特性を示すグラフである。 logP、logHC10およびMIC(ppmで表したGM)の間の関係を示すグラフである。 脱イオン化水中でのCMC測定を示すグラフである。 頻度に対する貯蔵弾性率G’を示すグラフである。 剪断率に対する粘度を示すグラフである。 (A)n−ブタノール中のゲルの画像、(B)n−ブタノール中の化合物2ゲルのSEM画像、および(C)それらの自己組織化過程の提案される機序である。
化合物は次式(I):
(式中、Rは、線状、環状、飽和、不飽和またはそれらの任意の組み合わせである任意に置換されていてもよい脂肪族基であり得る;nは少なくとも1の整数であり得る;そしてXはアニオン性カウンターイオンであり得る)を有する。
ある実施形態では、Rは、任意に置換されていてもよい線状アルキル、任意に置換されていてもよい分枝アルキル、任意に置換されていてもよい環状アルキル、任意に置換されていてもよいハロゲン化アルキル、任意に置換されていてもよいアルキルアルケン、任意に置換されていてもよいアルキルアルキンまたはそれらの任意の組み合わせであり得る。
好ましくは、Rは、5〜20個の炭素原子、そしてさらに好ましくは6〜16個の炭素原子を含む、任意に置換されていてもよい飽和線状アルキルまたは任意に置換されていてもよい飽和環状アルキルからなる群から選択され得る。
さらに好ましくは、Rは、6〜16個の炭素原子を含む飽和線状アルキルまたは飽和環状アルキルからなる群から選択され得る。
ある実施形態では、Rは、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘプタデカン、オクタデカン、ノナデカンおよびエイコサンからなる群から選択されるアルカンのいかなる異性体であってもよい。
ある実施形態では、Rは、任意に置換されていてもよいシクロペンチルメチル(C59CH2)、任意に置換されていてもよいシクロヘキシルメチル(C611CH2)、任意に置換されていてもよいペンチル(C511)、任意に置換されていてもよいヘキシル(C613)、任意に置換されていてもよいヘプチル、(C715)、任意に置換されていてもよいオクチル(C817)、任意に置換されていてもよいノニル(C919)、任意に置換されていてもよいデシル(C1021)、任意に置換されていてもよいウンデシル(C1123)、任意に置換されていてもよいドデシル(C1225)、任意に置換されていてもよいトリデシル(C1317)、任意に置換されていてもよいテトラデシル(C1429)、任意に置換されていてもよいペンタデシル(C1531)、任意に置換されていてもよいヘキサデシル(C1633)、任意に置換されていてもよいヘプタデシル(C1735)、任意に置換されていてもよいオクタデシル(C1837)、任意に置換されていてもよいノナデシル(C1939)、任意に置換されていてもよいエイコシル(C2041)およびそれらの任意の混合物からなる群から選択され得る。
ある実施形態では、Rは、イソペンチル、sec−ペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、イソヘキシル、2−メチルヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、2,4−ジメチルペンチル、3,3−ジメチルペンチル、3−エチルペンチル、2,2,3−トリメチルブチル、2−メチルヘプチル、3−メチルヘプチル、4−メチルヘプチル、3−エチルヘキシル、2,2−ジメチルヘキシル、2,3−ジメチルヘキシル、2,4−ジメチルヘキシル、2,5−ジメチルヘキシル、3,3−ジメチルヘキシル、3,4−ジメチルヘキシル、3−エチル−2−メチルペンチル、3−エチル−3−メチルペンチル、2,2,3−トリメチルペンチル、2,2,4−トリメチルペンチル、2,2,3−トリメチルペンチル、2,3,4−トリメチルペンチル、2,3,3−トリメチルペンチル、2,3,4−トリメチルペンチル、2,2,3,3−テトラメチルブチル、2,2−ジメチルヘプチル、2,3−ジメチルヘプチル、2,4−ジメチルヘプチル、2,5−ジメチルヘプチル、2,6−ジメチルヘプチル、3,3−ジメチルヘプチル、3,4−ジメチルヘプチル、3,5−ジメチルヘプチル、4,4−ジメチルヘプチル、3−エチルヘプチル、4−エチルヘプチル、2,2,3−トリメチルヘキシル、2,2,4−トリメチルヘキシル、2,2,5−トリメチルヘキシル、2,3,3,−トリメチルヘキシル、2,3,4−トリメチルヘキシル、2,3,5−トリメチルヘキシル、2,4,4−トリメチルヘキシル、3,3,,4−トリメチルヘキシル、3−エチル−2−メチルヘキシル、4−エチル−2−メチルヘキシル、3−エチル−3−メチルヘキシル、3−エチル−4−メチルヘキシル、2,2,3,3−テトラメチルペンチル、2,2,3,4−テトラメチルペンチル、2,2,4,4−テトラメチルペンチル、2,3,3,4−テトラメチルペンチル、3−エチル−2,2−ジメチルペンチル、3−エチル−2,3−ジメチルペンチル、3−エチル−2,4−ジメチルペンチル、3−イソプロピル−2−メチルヘキシル、2−メチル−3−(1−メチルエチル)ヘキシル、3,3−ジエチルヘキシル、3,4−ジエチルヘキシル、3−エチル−2,2−ジメチルヘキシル、3−エチル−2,3−ジメチルヘキシル、3−エチル−2,4−ジメチルヘキシル、3−エチル−2,5−ジメチルヘキシル、3−エチル−3,4−ジメチルヘキシル、4−エチル−2,2−ジメチルヘキシル、4−エチル−2,3−ジメチルヘキシル、4−エチル−2,4−ジメチルヘキシル、4−エチル−3,3−ジメチルヘキシル、2,2,3,3−テトラメチルヘキシル、2,2,3,4−テトラメチルヘキシル、2,2,3,5−テトラメチルヘキシル、2,2,4,4−テトラメチルヘキシル、2,2,4,5−テトラメチルヘキシル、2,2,5,5−テトラメチルヘキシル、2,3,3,4−テトラメチルヘキシル、2,3,3,5−テトラメチルヘキシル、2,3,4,4−テトラメチルヘキシル、2,3,4,5−テトラメチルヘキシル、3,3,4,4−テトラメチルヘキシル、3−イソプロピル−2,4−ジメチルペンチル、2,4−ジメチル−3−(1−メチルエチル)ペンチル、3,3−ジエチル−2−メチルペンチル、3−エチル−2,2,3−トリメチルペンチル、3−エチル−2,2,4−トリメチルペンチル、3−エチル−2,3,4−トリメチルペンチル、2,2,3,3,4−ペンタメチルペンチル、2,2,3,4,4−ペンタメチルペンチル、2−メチルデシル、3−メチルデシル、4−メチルデシル、5−メチルデシル、2,2−ジメチルノニル、2,3−ジメチルノニル、2,4−ジメチルノニル、2,5−ジメチルノニル、2,6−ジメチルノニル、2,7−ジメチルノニル、2,8−ジメチルノニル、3,3−ジメチルノニル、3,4−ジメチルノニル、3,5−ジメチルノニル、3,6−ジメチルノニル、3,7−ジメチルノニル、4,4−ジメチルノニル、4,5−ジメチルノニル、4,6−ジメチルノニル、5,5−ジメチルノニル、3−エチルノニル、4−エチルノニル、5−エチルノニル、2,2,3−トリメチルオクチル、2,2,4−トリメチルオクチル、2,2,5−トリメチルオクチル、2,2,6−トリメチルオクチル、2,2,7−トリメチルオクチル、2,3,3−トリメチルオクチル、2,3,4−トリメチルオクチル、2,3,5−トリメチルオクチル、2,3,6−トリメチルオクチル、2,3,7−トリメチルオクチル、2,4,4−トリメチルオクチル、2,4,5−トリメチルオクチル、2,4,6−トリメチルオクチル、2,4,7−トリメチルオクチル、2,5,5−トリメチルオクチル、2,5,6−トリメチルオクチル、2,6,6−トリメチルオクチル、3,3,4−トリメチルオクチル、3,3,5−トリメチルオクチル、3,3,6−トリメチルオクチル、3,4,4−トリメチルオクチル、3,4,5−トリメチルオクチル、3,4,6−トリメチルオクチル、3,5,5−トリメチルオクチル、4,4,5−トリメチルオクチル、3−エチル−2−メチルオクチル、3−エチル−3−メチルオクチル、3−エチル−4−メチルオクチル、3−エチル−5−メチルオクチル、3−エチル−6−メチルオクチル、4−エチル−2−メチルオクチル、4−エチル−3−メチルオクチル、4−エチル−4−メチルオクチル、4−エチル−5−メチルオクチル、5−エチル−2−メチルオクチル、5−エチル−3−メチルオクチル、6−エチル−2−メチルオクチル、4−プロピルオクチル、4−(1−メチルエチル)オクチル、2,2,3,3−テトラメチルヘプチル、2,2,3,4−テトラメチルヘプチル、2,2,3,5−テトラメチルヘプチル、2,2,3,6−テトラメチルヘプチル、2,2,4,4−テトラメチルヘプチル、2,2,4,5−テトラメチルヘプチル、2,2,4,6−テトラメチルヘプチル、2,2,5,5−テトラメチルヘプチル、2,2,5,6−テトラメチルヘプチル、2,2,6,6−テトラメチルヘプチル、2,3,3,4−テトラメチルヘプチル、2,3,3,5−テトラメチルヘプチル、2,3,3,6−テトラメチルヘプチル、2,3,4,4−テトラメチルヘプチル、2,3,4,5−テトラメチルヘプチル、2,3,4,6−テトラメチルヘプチル、2,3,5,5−テトラメチルヘプチル、2,3,5,6−テトラメチルヘプチル、2,4,4,5−テトラメチルヘプチル、2,4,4,6−テトラメチルヘプチル、2,4,5,5−テトラメチルヘプチル、3,3,4,4−テトラメチルヘプチル、3,3,4,5−テトラメチルヘプチル、3,3,5,5−テトラメチルヘプチル、3,4,4,5−テトラメチルヘプチル、3−エチル−2,2−ジメチルヘプチル、3−エチル−2,3−ジメチルヘプチル、3−エチル−2,4−ジメチルヘプチル、3−エチル−2,5−ジメチルヘプチル、3−エチル−2,6−ジメチルヘプチル、3−エチル−3,4−ジメチルヘプチル、3−エチル−3,5−ジメチルヘプチル、3−エチル−4,4−ジメチルヘプチル、3−エチル−4,5−ジメチルヘプチル、4−エチル−2,2−ジメチルヘプチル、4−エチル−2,3−ジメチルヘプチル、4−エチル−2,4−ジメチルヘプチル、4−エチル−2,5−ジメチルヘプチル、4−エチル−2,6−ジメチルヘプチル、4−エチル−3,3−ジメチルヘプチル、4−エチル−3,4−ジメチルヘプチル、4−エチル−3,5−ジメチルヘプチル、5−エチル−2,2−ジメチルヘプチル、5−エチル−2,3−ジメチルヘプチル、5−エチル−2,4−ジメチルヘプチル、5−エチル−2,5−ジメチルヘプチル、5−エチル−3,3−ジメチルヘプチル、3,3−ジエチルヘプチル、3,4−ジエチルヘプチル、3,5−ジエチルヘプチル、4,4−ジエチルヘプチル、2−メチル−4−プロピルヘプチル、3−メチル−4−プロピルヘプチル、4−メチル−4−プロピルヘプチル、2−メチル−3−(1−メチルエチル)ヘプチル、2−メチル−4−(1−メチルエチル)ヘプチル、3−メチル−4−(1−メチルエチル)ヘプチル、4−メチル−4−(1−メチルエチル)ヘプチル、4−(1,1−ジメチルエチル)ヘプチル、2,2,3,3,4−ペンタメチルヘキシル、2,2,3,3,5−ペンタメチルヘキシル、2,2,3,4,4−ペンタメチルヘキシル、2,2,3,4,5−ペンタメチルヘキシル、2,2,3,5,5−ペンタメチルヘキシル、2,2,4,4,5−ペンタメチルヘキシル、2,3,3,4,4−ペンタメチルヘキシル、2,3,3,4,5−ペンタメチルヘキシル、3−エチル−2,2,3−トリメチルヘキシル、3−エチル−2,2,4−トリメチルヘキシル、3−エチル−2,2,5−トリメチルヘキシル、3−エチル−2,3,4−トリメチルヘキシル、3−エチル−2,3,5−トリメチルヘキシル、3−エチル−2,4,4−トリメチルヘキシル、3−エチル−2,4,5−トリメチルヘキシル、3−エチル−3,4,4−トリメチルヘキシル、4−エチル−2,2,3−トリメチルヘキシル、4−エチル−2,2,4−トリメチルヘキシル、4−エチル−2,2,5−トリメチルヘキシル、4−エチル−2,3,3−トリメチルヘキシル、4−エチル−2,3,4−トリメチルヘキシル、3,3−ジエチル−2−メチルヘキシル、3,3−ジエチル−4−メチルヘキシル、3,4−ジエチル−2−メチルヘキシル、3,4−ジエチル−3−メチルヘキシル、4,4−ジエチル−2−メチルヘキシル、2,2−ジメチル−3−(1−メチルエチル)ヘキシル、2,3−ジメチル−3−(1−メチルエチル)ヘキシル、2,4−ジメチル−3−(1−メチルエチル)ヘキシル、2,5−ジメチル−3−(1−メチルエチル)ヘキシル、2,2,3,3,4,4−ヘキサメチルペンチル、3−エチル−2,2,3,4−テトラメチルペンチル、3−エチル−2,2,4,4−テトラメチルペンチル、3,3−ジエチル−2,2−ジメチルペンチル、3,3−ジエチル−2,4−ジメチルペンチル、2,2,4−トリメチル−3−(1−メチルエチル)ペンチル、2,3,4−トリメチル−3−(1−メチルエチル)ペンチル、2−メチルウンデシル、3−メチルウンデシル、4−メチルウンデシル、5−メチルウンデシル、6−メチルウンデシル、2,2−ジメチルデシル、2,3−ジメチルデシル、2,4−ジメチルデシル、2,5−ジメチルデシル、2,6−ジメチルデシル、2,7−ジメチルデシル、2,8−ジメチルデシル、2,9−ジメチルデシル、3,3−ジメチルデシル、3,4−ジメチルデシル、3,5−ジメチルデシル、3,6−ジメチルデシル、3,7−ジメチルデシル、3,8−ジメチルデシル、4,4−ジメチルデシル、4,5−ジメチルデシル、4,6−ジメチルデシル、4,7−ジメチルデシル、5,5−ジメチルデシル、5,6−ジメチルデシル、3−エチルデシル、4−エチルデシル、5−エチルデシル、2,2,3−トリメチルノニル、2,2,4−トリメチルノニル、2,2,5−トリメチルノニル、2,2,6−トリメチルノニル、2,2,7−トリメチルノニル、2,2,8−トリメチルノニル、2,3,3−トリメチルノニル、2,3,4−トリメチルノニル、2,3,5−トリメチルノニル、2,3,6−トリメチルノニル、2,3,7−トリメチルノニル、2,3,8−トリメチルノニル、2,4,4−トリメチルノニル、2,4,5−トリメチルノニル、2,4,6−トリメチルノニル、2,4,7−トリメチルノニル、2,4,8−トリメチルノニル、2,5,5−トリメチルノニル、2,5,6−トリメチルノニル、2,5,7−トリメチルノニル、2,5,8−トリメチルノニル、2,6,6−トリメチルノニル、2,6,7−トリメチルノニル、2,7,7−トリメチルノニル、3,3,4−トリメチルノニル、3,3,5−トリメチルノニル、3,3,6−トリメチルノニル、3,3,7−トリメチルノニル、3,4,4−トリメチルノニル、
3,4,5−トリメチルノニル、3,4,6−トリメチルノニル、3,4,7−トリメチルノニル、3,5,5−トリメチルノニル、3,5,6−トリメチルノニル、3,5,7−トリメチルノニル、3,6,6−トリメチルノニル、4,4,5−トリメチルノニル、4,4,6−トリメチルノニル、4,5,5−トリメチルノニル、4,5,6−トリメチルノニル、3−エチル−2−メチルノニル、3−エチル−3−メチルノニル、2,2,3,3−テトラメチルオクチル、2,2,3,4−テトラメチルオクチル、2,2,3,5−テトラメチルオクチル、2,2,3,6−テトラメチルオクチル、2,2,3,7−テトラメチルオクチル、2,2,4,4−テトラメチルオクチル、2,2,4,5−テトラメチルオクチル、2,2,4,6−テトラメチルオクチル、2,2,4,7−テトラメチルオクチル、2,2,5,5−テトラメチルオクチル、2,2,5,6−テトラメチルオクチル、2,2,5,7−テトラメチルオクチル、2,2,6,6−テトラメチルオクチル、2,2,6,7−テトラメチルオクチル、2,2,7,7−テトラメチルオクチル、2,3,3,4−テトラメチルオクチル、2,3,3,5−テトラメチルオクチル、2,3,3,6−テトラメチルオクチル、2,3,3,7−テトラメチルオクチル、2,3,4,4−テトラメチルオクチル、2,3,4,5−テトラメチルオクチル、2,3,4,6−テトラメチルオクチル、2,3,4,7−テトラメチルオクチル、2,3,5,5−テトラメチルオクチル、2,3,5,6−テトラメチルオクチル、2,3,5,7−テトラメチルオクチル、2,3,6,6−テトラメチルオクチル、2,3,6,7−テトラメチルオクチル、2,4,4,5−テトラメチルオクチル、2,4,4,6−テトラメチルオクチル、2,4,4,7−テトラメチルオクチル、2,4,5,5−テトラメチルオクチル、2,4,5,6−テトラメチルオクチル、2,4,5,7−テトラメチルオクチル、2,4,6,6−テトラメチルオクチル、2,5,5,6−テトラメチルオクチル、2,5,6,6−テトラメチルオクチル、3,3,4,4−テトラメチルオクチル、3,3,4,5−テトラメチルオクチル、3,3,4,6−テトラメチルオクチル、3,3,5,5−テトラメチルオクチル;3,3,5,6−テトラメチルオクチル;3,3,6,6−テトラメチルオクチル、3,4,4,5−テトラメチルオクチル、3,4,4,6−テトラメチルオクチル、3,4,5,5−テトラメチルオクチル、3,4,5,6−テトラメチルオクチル、4,4,5,5−テトラメチルオクチル、3−エチル−2,2−ジメチルオクチル、3−エチル−2,3−ジメチルオクチル、3−エチル−2,4−ジメチルオクチル、3−エチル−2,5−ジメチルオクチル、3−エチル−2,6−ジメチルオクチル;3−エチル−2,7−ジメチルオクチル、3−エチル−3,4−ジメチルオクチル、3−エチル−3,5−ジメチルオクチル、3−エチル−3,6−ジメチルオクチル、3−エチル−4,4−ジメチルオクチル、3−エチル−4,5−ジメチルオクチル、3−エチル−4,6−ジメチルオクチル、3−エチル−5,5−ジメチルオクチル、4−エチル−2,2−ジメチルオクチル、4−エチル−2,3−ジメチルオクチル、4−エチル−2,4−ジメチルオクチル、4−エチル−2,5−ジメチルオクチル、4−エチル−2,6−ジメチルオクチル、4−エチル−2,7−ジメチルオクチル、4−エチル−3,3−ジメチルオクチル、4−エチル−3,4−ジメチルオクチル、4−エチル−3,5−ジメチルオクチル、4−エチル−3,6−ジメチルオクチル、4−エチル−4,5−ジメチルオクチル、2,2,3,3,4−ペンタメチルヘプチル、2,2,3,3,5−ペンタメチルヘプチル、2,2,3,3,6−ペンタメチルヘプチル、2,2,3,4,4−ペンタメチルヘプチル、2,2,3,4,5−ペンタメチルヘプチル、2,2,3,4,6−ペンタメチルヘプチル、2,2,3,5,5−ペンタメチルヘプチル、2,2,3,5,6−ペンタメチルヘプチル、2,2,3,6,6−ペンタメチルヘプチル、2,2,4,4,5−ペンタメチルヘプチル、2,2,4,4,6−ペンタメチルヘプチル、2,2,4,5,5−ペンタメチルヘプチル、2,2,4,5,6−ペンタメチルヘプチル、2,2,4,6,6−ペンタメチルヘプチル、2,2,5,5,6−ペンタメチルヘプチル、2,3,3,4,4−ペンタメチルヘプチル、2,3,3,4,5−ペンタメチルヘプチル、2,3,3,4,6−ペンタメチルヘプチル、2,3,3,5,5−ペンタメチルヘプチル、2,3,3,5,6−ペンタメチルヘプチル、2,3,4,4,5−ペンタメチルヘプチル、2,3,4,4,6−ペンタメチルヘプチル、2,3,4,5,5−ペンタメチルヘプチル、2,3,4,5,6−ペンタメチルヘプチル、2,4,4,5,5−ペンタメチルヘプチル、3,3,4,4,5−ペンタメチルヘプチル、3,3,4,5,5−ペンタメチルヘプチル、3−エチル−2,2,3−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,2,4−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,2,5−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,2,6−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,3,4−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,3,5−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,3,6−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,4,4−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,4,5−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,4,6−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,5,5−トリメチルヘプチル、3−エチル−2,5,6−トリメチルヘプチル、3−エチル−3,4,4−トリメチルヘプチル、3−エチル−3,4,5−トリメチルヘプチル、3−エチル−3,5,5−トリメチルヘプチル、3−エチル−4,4,5−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,2,3−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,2,4−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,2,5−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,2,6−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,3,3−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,3,4−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,3,5−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,3,6−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,4,5−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,4,6−トリメチルヘプチル、4−エチル−2,5,5−トリメチルヘプチル、4−エチル−3,3,4−トリメチルヘプチル、4−エチル−3,3,5−トリメチルヘプチル、4−エチル−3,4,5−トリメチルヘプチル、5−エチル−2,2,3−トリメチルヘプチル、5−エチル−2,2,4−トリメチルヘプチル、5−エチル−2,2,5−トリメチルヘプチル、5−エチル−2,2,6−トリメチルヘプチル、5−エチル−2,3,3−トリメチルヘプチル、5−エチル−2,3,4−トリメチルヘプチル、5−エチル−2,3,5−トリメチルヘプチル、5−エチル−2,4,4−トリメチルヘプチル、5−エチル−2,4,5−トリメチルヘプチル、5−エチル−3,3,4−トリメチルヘプチル、3,3−ジエチル−2−メチルヘプチル、3,3−ジエチル−4−メチルヘプチル、3,3−ジエチル−5−メチルヘプチル、3,4−ジエチル−2−メチルヘプチル、3,4−ジエチル−3−メチルヘプチル、2,2,3,3,4,4−ヘキサメチルヘキシル、2,2,3,3,4,5−ヘキサメチルヘキシル、2,2,3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル、2,2,3,4,4,5−ヘキサメチルヘキシル、2,2,3,4,5,5−ヘキサメチルヘキシル、2,3,3,4,4,5−ヘキサメチルヘキシル、3−エチル−2,2,3,4−テトラメチルヘキシル、3−エチル−2,2,3,5−テトラメチルヘキシル、3−エチル−2,2,4,4−テトラメチルヘキシル、3−エチル−2,2,4,5−テトラメチルヘキシル、3−エチル−2,2,5,5−テトラメチルヘキシル、3−エチル−2,3,4,4−テトラメチルヘキシル、3−エチル−2,3,4,5−テトラメチルヘキシル、4−エチル−2,2,3,3−テトラメチルヘキシル、4−エチル−2,2,3,4−テトラメチルヘキシル、4−エチル−2,2,3,5−テトラメチルヘキシル、4−エチル−2,2,4,5−テトラメチルヘキシル、4−エチル−2,3,3,4−テトラメチルヘキシル、4−エチル−2,3,3,5−テトラメチルヘキシル、3,3−ジエチル−2,2−ジメチルヘキシル、3,3−ジエチル−2,4−ジメチルヘキシル、3,3−ジエチル−2,5−ジメチルヘキシル;3,3−ジエチル−4,4−ジメチルヘキシル、3,4−ジエチル−2,2−ジメチルヘキシル、3,4−ジエチル−2,3−ジメチルヘキシル、3,4−ジエチル−2,4−ジメチルヘキシル、3,4−ジエチル−2,5−ジメチルヘキシル、3,4−ジエチル−3,4−ジメチルヘキシル、3−エチル−2,2,3,4,4−ペンタメチルペンチル、3,3−ジエチル−2,2,4−トリメチルペンチル、2,2,3,4−テトラメチル−3−(1−メチルエチル)ペンチル、2,2,4,4−テトラメチル−3−(1−メチルエチル)ペンチル、および3−エチル−2,4−ジメチル−3−(1−メチルエチル)ペンチルからなる群から選択され得る。
ある実施形態では、Rは、任意に置換されていてもよいシクロペンテニルメチル、任意に置換されていてもよいシクロヘキセニルメチル、任意に置換されていてもよいペンテニル、任意に置換されていてもよいヘキセニル、任意に置換されていてもよいヘプテニル、任意に置換されていてもよいオクテニル、任意に置換されていてもよいノネニル、任意に置換されていてもよいデセニル、任意に置換されていてもよいウンデセニル、任意に置換されていてもよいドデセニル、任意に置換されていてもよいトリデセニル、任意に置換されていてもよいテトラデセニル、任意に置換されていてもよいペンタデセニル、任意に置換されていてもよいヘキサデセニル、任意に置換されていてもよいヘプタデセニル、任意に置換されていてもよいオクタデセニル、任意に置換されていてもよいノナデセニル、任意に置換されていてもよいエイコセニルおよびそれらの任意の混合物からなる群から選択され得る。
ある実施形態では、Rは、任意に置換されていてもよいシクロペンチニルメチル、任意に置換されていてもよいシクロヘキシニルメチル、任意に置換されていてもよいペンチニル、任意に置換されていてもよいヘキシニル、任意に置換されていてもよいへプチニル、任意に置換されていてもよいオクチニル、任意に置換されていてもよいノニニル、任意に置換されていてもよいデシニル、任意に置換されていてもよいウンデシニル、任意に置換されていてもよいドデシニル、任意に置換されていてもよいトリデシニル、任意に置換されていてもよいテトラデシニル、任意に置換されていてもよいペンタデシニル、任意に置換されていてもよいヘキサデシニル、任意に置換されていてもよいヘプタデシニル、任意に置換されていてもよいオクタデシニル、任意に置換されていてもよいノナデシニル、任意に置換されていてもよいエイコシニルおよびそれらの任意の混合物からなる群から選択され得る。
Rが、任意に置換されていてもよいアルケニルまたは任意に置換されていてもよいアルキニルである場合について、二重結合または三重結合は、それぞれ、鎖中に1回または複数回出現し得る。Rが任意に置換されていてもよいアルケニルまたは任意に置換されていてもよいアルキニルである場合について、二重結合または三重結合は、それぞれ、鎖内の任意の位置に出現し得る。
ある実施形態では、Rは、シクロヘキシルメチル(C611CH2)、ヘキシル(C613)、オクチル(C817)、デシル(C1021)、ドデシル(C1225)、テトラデシル(C1429)、ヘキサデシル(C1633)およびそれらの任意の混合物からなる群から選択され得る。
ある実施形態では、nは1〜10から選択される整数であり得る。別の実施形態では、nは5、6または7であり得る。
別の実施形態では、Xは、ハロゲン、カーボネート、ホスフェート、ニトレート、スルフェート、カルボキシレートまたはそれらの任意の組み合わせであり得る。
別の実施形態では、式(I)中のベンゼン環は、メタ位、オルト位、パラ位またはそれらの任意の組み合わせで置換されていてもよい。好ましい実施形態では、式(I)中のベンゼン環は、メタ位で置換されていてもよい。好ましい実施形態では、式(I)中のベンゼン環は、パラ位で置換されていてもよい。
式(I)で定義するように化合物中に複数のベンゼン環が存在するある実施形態では、ベンゼン環は、独立して、メタ位、オルト位、パラ位またはそれらの任意の組み合わせで置換されていてもよい。
さらに別の実施形態では、化合物は、次式(II):
を有し、式中、Rはシクロヘキシルメチル(C611CH2)、ヘキシル(C613)、オクチル(C817)、デシル(C1021)、ドデシル(C1225)、テトラデシル(C1429)、ヘキサデシル(C1633)およびそれらの任意の混合物からなる群から選択され得る。
ある実施形態では、化合物は両親媒性であり得る。両親媒性は、親水性基(第4級アンモニウム塩)および親油性基(両親媒性基)の両方の存在に起因し得る。有利には、親水性基が分子の中心にあり、分子の外側の疎水性基に隣接しているので、前述の化合物は両親媒性であり得る。
有利には、化合物は、抗生物質特性を有する抗菌性ペプチド(AMP)模倣イミダゾリウム主鎖ポリマーであり得る。さらに有利には、AMP模倣イミダゾリウムポリマーは、選択的な膜−破壊活性を示し、微生物の即時殺菌機序および従来型抗生物質に通常関連する薬剤耐性問題に対応する可能性を示し得る。
さらに有利には、前記定義の化合物は、第4級アンモニウム塩の結合のために電荷のバランスが良く、長いアルキル鎖の存在のために疎水性であり得る構造特性を有し得る。これは次に、抗菌剤としてのそれらの有効性および選択性を確実にすることができる。R置換基、したがって両親媒性構造を調整することによって、新規イミダゾリウム化合物は広範囲の微生物に対して非常に効率的な抗菌活性を示すことができ、この場合、さらに高濃度でも溶血反応を防止しつつ、即時かつ選択的な殺菌(最小発育阻止濃度(MIC)で99.999%殺菌)が達成される。
前記定義の化合物は、ポリマーの最終的な両親媒性の調整を容易にするために多段有機合成によって得ることができる膨大な構造多様性を有し得る。このことによって、抗生物質としての化合物の選択性および有効性を決定づけることができる。
第2の態様において、前記定義の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物を、薬学的に許容される担体とあわせて含む医薬組成物を提供する。薬学的に許容される担体は水または生理食塩水であり得る。
有利には、前記定義の化合物は、優れた抗生物質活性を有していながら、高等生物に対して影響を及ぼさない。したがって、生体内での使用に適している可能性がある。
第3の態様において、前記定義の化合物と溶媒とを含むゲルが提供される。
ある実施形態では、ゲルは前記定義の化合物の自己組織化によって形成され得る。
溶媒は、水、エチレングリコール、グリセロール、アルコールおよびそれらの任意の混合物からなる群から選択され得る。ある実施形態では、溶媒はアルコールであり得る。ある実施形態では、溶媒はアルコールと水の混合物であり得る。アルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソ−ブタノール、tert−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール3−ペンタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、4−ヘプタノール、1−オクタノール、2−オクタノール、3−オクタノールおよび4−オクタノールからなる群から選択され得る。
別の実施形態では、ゲルは、約4重量%〜約15重量%、約4重量%〜約6重量%、約4重量%〜約8重量%、約4重量%〜約10重量%、約4重量%〜約12重量%、約4重量%〜約14重量%、約4重量%〜約16重量%、約6重量%〜約8重量%、約6重量%〜約10重量%、約6重量%〜約12重量%、約6重量%〜約14重量%、約6重量%〜約16重量%、約8重量%〜約10重量%、約8重量%〜約12重量%、約8重量%〜約14重量%、約8重量%〜約16重量%、約10重量%〜約12重量%、約10重量%〜約14重量%、約10重量%〜約16重量%、約12重量%〜約14重量%、約12重量%〜約16重量%または約14重量%〜約16重量%の範囲内の前記定義の化合物を含み得る。
ある実施形態では、ゲルはチキソトロピー性であり得る。
有利には、前記定義の化合物は、バランスの良い両親媒性構造のために、自己組織化してアルコール中でゲルを形成することができる。さらに有利なことには、ゲルは周囲温度で安定であり得、そしてチキソトロピー性であり得る。このゲルは、ゲル自体をまとめる唯一の力が単純な鎖の絡み合いである流動性マトリックスオルガノゲルであり得る、弱いゲルであり得る。ほとんどの既存の両親媒性抗菌材料は、共ゲル化ポリマーで誘発することによるか、または抗菌材料を他のコポリマーとグラフトさせることによってのみ形成できるので、前記定義の化合物は、自己組織化してゲルを形成することができるという有利な特性を有する。
第4の態様において、前記定義の化合物、前記定義の医薬組成物または前記定義のゲルの抗生物質としての使用が提供される。
第5の態様において、前記定義の化合物、前記定義の医薬組成物または前記定義のゲルの、微生物を死滅させるか、またはその増殖を抑制するための使用が提供される。
ある実施形態では、微生物は細菌、古細菌、真菌、原生生物、動物、植物、またはそれらの任意の混合物であり得る。
有利には、前記定義の化合物、前記定義の医薬組成物または前記定義のゲルは、抗生物質として、または微生物を殺滅するかもしくはその増殖を抑制するために使用することができる。化合物、その医薬組成物またはそのゲルは、広範囲の微生物に対して非常に効率的な抗菌活性を有し得、この場合、さらに高濃度でも、溶血反応を防止しつつ、即時かつ選択的な殺菌(最小発育阻止濃度(MIC)で99.999%殺菌)が達成され得る。さらに有利なことには、この結果、抗菌性擦式製剤および表面処理を含む、殺菌用途で化合物、医薬組成物またはゲルを使用することができる。
第6の態様において、前記定義のゲルの合成法であって:
前記定義の化合物を提供するステップと、
溶媒を添加するステップと、
化合物と溶媒とを混合するステップと
を含み、ただし、さらなるゲル化開始剤を混合物に添加しない合成法が提供される。
第7の態様において、前記定義のゲルの合成法であって:
前記定義の化合物を提供するステップと、
溶媒を添加するステップと、
化合物と溶媒とを混合するステップと
から構成される合成法が提供される。
溶媒は、エチレングリコール、グリセロール、またはアルコールから選択され得る。ある実施形態では、溶媒はアルコールであり得る。アルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソ−ブタノール、tert−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール,3−ペンタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、4−ヘプタノール、1−オクタノール、2−オクタノール、3−オクタノールおよび4−オクタノールからなる群から選択され得る。
混合ステップは、ボルテックスまたは音波処理を含み得る。
有利には、ゲルを合成する方法は、ゲル化過程を開始するために、共ゲル化ポリマーの添加またはコポリマーのグラフトを必要としない
実施例
本開示の非限定例を具体的な実施例を参照してさらに詳細に記載するが、実施例は発明の範囲を限定するものとしてと決して解釈されるべきではない。
実施例1
代表的化合物
上記構造で示されるように、イミダゾリウムオリゴマー化合物の末端基Rはシクロヘキシルメチル(Cy)(化合物7)または線状n−アルキル(n=6〜16、化合物1〜6)である。
実施例2
イミダゾリウムオリゴマー化合物の合成
すべての材料はSigma AldrichまたはMerckから購入し、購入したままの状態で使用した。すべての操作は空気または水分を除去するための特別な注意を払うことなく実施した。核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、Bruker AV−400(400MHz)分光計を用いて取得した。化学シフトは、溶媒共鳴を内部標準として使用してテトラメチルシランからのppmで報告した。
イミダゾリウムオリゴマー化合物の合成は、L.Liu,Y.Huang,S.N.Riduan,S.Gao,Y.−Y Yang,W.Fan,Y.Zhang,Biomaterials,2012,33,8525−8631;L.Liu,H.Wu,S.N.Riduan,Y.Zhang,J.Y.Ying,Biomaterials,2013,34,1018−1023およびY.Zhang,L.Zhao,P.K.Patra,D.Hu,J.Y.Ying,Nano Today,2009,4,13−20で以前に報告されているプロトコルから適応させた。化合物の合成を示す代表的なスキームを図1で示す。
1,4−ビス(N−イミダゾール−1−イルメチル)ベンゼン(1)の代表的な合成
イミダゾール(0.9g、13.0mmol)および水酸化ナトリウム(0.5g、12mmol)のDMSO(5mL)中混合物を90℃に2時間加熱し、次いで室温に冷却した。α,α’−ジクロロ−p−キシレン(0.99g、5.7mmol)のDMSO(10mL)中溶液を混合物に添加し、一定して撹拌しながらゆっくりと40℃まで1時間加熱した。得られた溶液を氷冷水(40mL)中に注いだ。沈殿を集め、水で洗浄し、メタノール/水から再結晶して、1,4−ビス(N−イミダゾール−1−イルメチル)ベンゼン(1)を白色固体として得た(0.95g、79%)。1H NMR(CDC13):δ 7.55(s,2H),7.13(s,4H),7.10(s,2H),6.89(s,2H),5.12(s,4H).MS(GC−MS)m/z 238(M+).
類似の手順を1,2−ビス(N−イミダゾール−1−イルメチル)ベンゼン、α,α’−ジクロロ−o−キシレン(2)の合成のために使用した。1H NMR(CDC13):δ 7.45(s,2H),7.38(d,2H),7.12(s,2H),7.08(d,2H),6.80(s,2H),5.03(s,4H).MS(GC−MS)m/z 238(M+).
中間体(3)の合成
(3)−C6は、図1中(3)によって表されるように、イミダゾール窒素のうちの1つにてC613置換基を有する1,4−ビス(N−イミダゾール−1−イルメチル)ベンゼン(1)である)。1,4−ビス(N−イミダゾール−1−イルメチル)ベンゼン(1)(10mmol、2.38g)および1−ブロモヘキサン(9.8mmol、1.375mL)の混合物をDMF(15mL)中で90℃にて撹拌した。一晩撹拌した後、反応混合物を冷却させた後、ジエチルエーテル(50mL)中に注いで、生成物を粘稠性溶液として単離した。粘稠性溶液を洗浄し、溶液を真空中で乾燥して、DMFを除去することによって、生成物を定量的収率で得た。1NMR(DMSO−D6):δ 9.43(s,IH),7.85(m,3H),7.42(d,2H),7.30(d,2H),7.19(s,IH),6.87(s,IH),5.45(s,2H),5.22(s,2H),4.18(m,2H),1.77(b,2H),1.23(b,6H),0.83(t,3H).
同じ手順を使用して、化合物(3)−C8、(3)−C10、(3)−C12、(3)−C14および(3)−C16(図1中(3)によって表されるイミダゾール窒素のうちの1つで、それぞれC812、C1021、C1225、C1429およびC1633置換基を有する1,4−ビス(N−イミダゾール−1−イルメチル)ベンゼン(1)を合成した)。C12〜C16などのさらに長い鎖については、生成物を白色沈殿として単離する。
(3)−C8:1H NMR(MeOD):δ 9.21(s,1H),7.76(s,1H),7.65(d,2H),7.45(d,2H),7.34(d,2H),7.12(s,1H),6.98(s,1H),5.43(s,2H),5.27(s,2H),4.23(m,2H),1.90(b,2H),1.32(b,10H),0.89(t,3H).
(3)−C10:1H NMR(MeOD):δ 9.21(s,IH),7.76(s,1H),7.65(d,2H),7.45(d,2H),7.34(d,2H),7.12(s,1H),6.98(s,1H),5.40(s,2H),5.26(s,2H),4.20(m,2H),1.90(b,2H),1.32(b,14H),0.89(t,3H).
(3)−C12:1H NMR(MeOD):δ 9.21(s,1H),7.76(s,1H),7.65(d,2H),7.45(d,2H),7.34(d,2H),7.12(s,1H),6.98(s,1H),5.43(s,2H),5.27(s,2H),4.23(m,2H),1.90(b,2H),1.32(b,18H),0.90(t,3H).
(3)−C14:1H NMR(DMSO−D6):δ 9.27(s,1H),7.80(m,3H),7.38(d,2H),7.31(d,2H),7.17(s,1H),6.89(s,1H),5.39(s,2H),5.20(s,2H),4.11(m,2H),1.77(b,2H),1.25(b,22H),0.85(t,3H).
(3)−C16:1H NMR(DMSO−D6):δ 9.28(s,1H),7.80(m,3H),7.38(d,2H),7.32(d,2H),7.18(s,1H),6.90(s,1H),5.39(s,2H),5.20(s,2H),4.15(m,2H),1.78(b,2H),1.23(b,26H),0.85(t,3H).
(3)−Cy:1H NMR(DMSO−D6):δ 9.28(s,1H),7.80(m,3H),7.38(d,2H),7.31(d,2H),7.17(s,1H),6.90(s,1H),5.40(s,2H),5.20(s,2H),4.03(m,2H),0.91−1.79(m,11H).
(4)の合成
1,2−ビス(N−イミダゾール−1−イルメチル)ベンゼン、(2)(238mg、1mmol)をα,α’−ジクロロ−p−キシレン(5mmol)のDMF溶液に添加した。結果として得られる溶液を90℃で8時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濾過して、不溶性部分を除去した。溶媒を真空下で除去した。生成物4を再沈殿によって精製した。1H NMR(CD3OD):d 7.35−7.70(m,18H),5.68(s,4H),5.52(s,4H),5.43(s,4H).
最終化合物の合成
化合物1に関して、(3)−C6(364mg、1mmol)を4(294、0.5mmol)のDMF溶液に添加した。結果として得られる溶液を90℃で撹拌した。一晩撹拌した後、溶液を遠心分離し、溶液をデカントした。析出した固体を次いでDMFで洗浄し、MeOHからの再沈殿によってさらに精製して、生成物を白色固体として得た。1H NMR(MeOD):δ 9.35(s,6H),7.35−7.70(m,32H),5.70(s,4H),5.49(m,16H),4.24(m,2H),1.89(b,2H),1.34(b,6H),0.90(t,3H).
同じ手順を使用して、他の化合物、すなわち化合物2〜化合物7を合成した。
化合物2:lH NMR(MeOD):δ 7.34−7.70(m,32H),5.67(s,4H),5.47(m,16H),4.22(m,2H),1.91(b,2H),1.32(b,10H),0.90(t,3H).
化合物3:1H NMR(MeOD):δ 9.35(s,6H),7.35−7.70(m,32H),5.70(s,4H),5.50(m,16H),4.24(m,2H),1.91(b,2H),1.35(b,14H),0.90(t,3H).
化合物4:lH NMR(MeOD):δ 9.35(s,6H),7.35−7.70(m,32H),5.70(s,4H),5.47(m,16H),4.23(m,2H),1.90(b,2H),1.32(b,18H),0.90(t,3H).
化合物5:lH NMR(MeOD):δ 9.35(s,6H),7.35−7.70(m,32H),5.70(s,4H),5.47(m,16H),4.23(m,2H),1.89(b,2H),1.33(b,22H),0.90(t,3H).
化合物6:1H NMR(MeOD):δ 7.35−7.70(m,32H),5.70(s,4H),5.46(m,16H),4.23(m,2H),1.90(b,2H),1.32(b,26H),0.90(t,3H).
化合物7:1H NMR(MeOD):δ 9.35(s,6H),7.35−7.70(m,32H),5.70(s,4H),5.49(m,16H),4.09(m,2H),0.98−1.89(m,11H).
実施例3
代表的な化合物の両親媒性
実施例1の代表的な化合物のlogPo/w計算値は、表2で示すように−6.06(化合物7)から0.27(化合物6)まで及んだ。
aMIC値はugmL-1である;LogPはMolinspiration Property Engine(v2013.09)計算値である;S.A.:黄色ブドウ球菌;P.A.:緑膿菌;C.A.:カンジダ・アルビカンス;GM:4つの微生物のMICの幾何平均。b試験した最高濃度(100,000ppm)で約10%溶血反応を誘導しなかった;選択性指数=HC10/GM。
実施例4
最小発育阻止濃度
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(ATCC6538、グラム陽性)、大腸菌(Escherichia coli)(ATCC25922、グラム陰性)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)(グラム陰性)、およびカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)(ATCC10231、酵母)を代表的な微生物として使用して、イミダゾリウム塩の抗菌機能を検証した。すべての細菌および酵母を−80℃にて凍結保存し、トリプチック・ソイ・ブロス(TSB)中で37℃にて一晩増殖させた後、実験した。酵母をイースト・モールド(YM)ブロス中、22℃にて一晩増殖させた。これらの培養物のサブサンプルを3時間さらに増殖させ、希釈して、3×108CFUmL-1(マクファーランド標準)に相当する、600nmで0.07の光学密度値を得た。
オリゴマー化合物をPBS中に1mgmL-1の濃度で溶解させ、最小発育阻止濃度(MIC)を微量希釈アッセイによって測定した。典型的には、100μLの微生物溶液(3×108細胞mL−1を含む)を、96ウェルマイクロタイタープレートの各ウェル中の試験用イミダゾリウム塩を含むPBS100μL(通常、連続2倍希釈で500mgmL-1〜2mgmL-1の範囲)に添加した。300rpmで振盪しながら、2、4、6、8、および24時間の時点でモニターしながら、プレートを37℃で24時間インキュベートした。最小発育阻止濃度は、マイクロプレートリーダで微生物増殖が観察されなかった抗菌性オリゴマー化合物濃度とした。微生物細胞のみを含むブロスおよびPBS溶液を負の対照として使用し、実験を3連で実施した。
合成した7つのオリゴマー化合物すべてのMIC値を表2に提示する。これらオリゴマー化合物すべてのMIC値は低ppm範囲内にある。
実施例5
溶血
これらの材料を全身適用で使用する前に、哺乳類細胞よりも微生物細胞に対するこれらの材料の選択性も考慮すべきである。そのような選択性は、多くの場合、溶血反応の観察によって決定される。溶血は、以下の方法で実施した:新鮮なラット赤血球(RBC)をPBS緩衝液で希釈して、RBCストック懸濁液(4体積%血球)を得た。RBCストックの100μlアリコートを、様々な濃度のオリゴマー化合物ストック溶液(PBS中連続2倍希釈)100mLを含む96ウェルプレートに添加した。37℃で1時間インキュベートした後、各ウェルの内容物をピペットでミクロ遠心管に入れ、次いで4000rpmで5分間遠心分離した。溶血活性は、100mLの上清のOD576を測定することによってヘモグロビン放出の関数として決定した。PBSのみを含む対照溶液を0%溶血反応の基準として使用した。0.5%Triton−XをRBCに添加することによって100%溶血を測定した。
[数1]

溶血%=(OD576(オリゴマー)−OD576(PBS) / OD576(Triton−X)−OD576(PBS))×100

図2で示すように、合成したすべてのオリゴマー化合物について、赤血球の溶血反応は、各MIC値で誘導されなかったことに注目した。
実施例6
選択性評価
各オリゴマー化合物の安全性および有効性の尺度かつ比較である選択性指数(SI)を算出することによって、材料の選択性もさらに評価した。各オリゴマー化合物の選択性指数を、HC10値(10%以上の溶血を誘導する最低オリゴマー化合物濃度と定義される)のGM(試験した4つの微生物のMICの幾何平均)に対する比として算出した。本明細書中では、文献でしばしば報告されたHC50値よりもストリンジェントな制御のHC10値を選択した。10を超える選択性指数は、全身適用および外部適用の両方における材料の潜在的な有用性を意味する。
表2からわかるように、化合物1、化合物2、化合物3および化合物7の短鎖アナログだけがこの高選択性要件を満たした。図3で示すように、MIC値は、アルキル鎖の長さが増加するにつれ増加した。同時に、これらの材料の溶血能力もアルキル鎖の長さとともに増加した。これらの観察結果は、極性計算値とよく相関する。化合物7の例外は、これらのイミダゾリウムオリゴマー化合物の特性が末端基の構造に大きく依存することも意味する。さらに高い疎水性の生体分子は概して薬物としてより強力であるが、同時により毒性が高いこともよく報告されている。しかしながら、本発明のイミダゾリウムオリゴマー化合物では、より長い疎水性尾部を有する分子は様々な微生物に対してより低い効力を示す。図3から、四角の枠内の化合物である化合物1および化合物2は、最高の効力を有しながら、もたらす溶血反応が最小である、最適な候補である。
実施例7
最小殺生物濃度
MIC値は抗菌剤としての化合物の有効性の全体像を提供するが、化合物の微生物の増殖を抑制する能力も微生物を完全に除去する能力も区別しない。化合物は、最小殺生物濃度(MBC)がMIC値の4倍未満である場合にのみ、殺菌性とみなされる。
最小殺菌濃度を決定するために、MIC測定のための手順にしたがって、微生物を接種し調製した。微生物を次いで0.5MIC、MIC、2MICの様々な濃度にてオリゴマー化合物で処理し、300rpmの一定した振盪で24時間37℃にてインキュベーションした。細菌サンプルを前記期間後に各ウェルから取り出し、一連の10倍希釈に供した。20uLの希釈したサンプルを次いで寒天プレート全体にわたって画線した後、プレートを37℃で24時間インキュベーションした。コロニー形成単位(CFU)を一晩インキュベーションした後に計数し、結果を式にしたがって算出した:
[数2]
Log減少=log10(コロニー数(PBS対照)×希釈係数)−log10(コロニー数(オリゴマー)×希釈係数)

殺菌率%=((対照×希釈係数)―(オリゴマー×希釈係数) / (対照×希釈係数))×100
化合物1および化合物2をMBC試験のためにさらに選択した。表3で示すように、化合物1および化合物2は明らかな殺菌挙動を示し、各MIC濃度で24時間処理すると、99.999%を超える微生物の殺滅が達成された。さらに驚くべきことに、半分のMIC濃度でもほぼ有効な殺滅が観察された。
実施例8
時間殺菌動力学
大腸菌に対するソリゴーム(soligome)化合物の時間殺菌も調査した。時間殺菌動力学に関する実験の設定は、MBC測定の設定と同様であった。微生物を4MIC濃度のオリゴマー化合物で処理し、サンプルを各ウェルから2分で採取した。500μlの細胞懸濁液を除去し、増殖培地を用いた一連の10倍希釈によって救出し、プレーティングするまで氷上で保持した。プレーティングのために、50μl〜200μlの希釈サンプルを増殖培地寒天プレート上に広げ、37℃で一晩インキュベーションした後にコロニーを計数した。
表4で示すように、化合物1および化合物2が即時に微生物(3×108細胞mL-1)を効率的に殺滅させることができたことは意外であった。IBN−1オリゴマーについての83%の殺菌と比べて、99.9%を超える殺菌が32ppm濃度のオリゴマー化合物で2分以内に観察された。
この現象をさらに調査するために、化合物4および1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムブロミド(化合物2アルキル鎖を有するモノマーイミダゾリウム)を用いた陽性対照の実験を実施した。1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムブロミドに関するMIC研究によって、化合物2の100倍を超える、1000ppmのMIC値が明らかになった。化合物3、化合物4アナログも即時除去を行うことが観察された。AMPおよび修飾銀ナノ粒子などの以前に報告された即時殺菌抗菌剤のほとんどは、数分から数時間のタイムスケールで微生物殺滅を示した。簡単なオリゴマー化合物またはポリマーを用いたそのような即時殺菌動力学はまだ報告されていない。これらの観察結果から、疎水性脂肪族鎖は有利な即時殺菌に貢献すると推定することができ、疎水性末端基と多電荷イミダゾリウムオリゴマー鎖との表面上の組み合わせ(facial combination)がこの非常に効率的な即時殺菌挙動のための重要な構造活性の関係性である。対照的に、単純なアルキル鎖を有するモノマーイミダゾリウム塩は無効であり、抗菌活性が欠如している。
実施例9
臨界ミセル濃度
長いn−アルキル鎖を導入すると分子は両親媒性になり、これがきっかけとなって分子の自己組織化過程が開始し得る。微生物の処理前にポリマーを事前に微細構造形成してミセルにすることで、増強した微生物作用が可能であり得る。ほとんどの両親媒性分子は水溶液中でミセルを形成することができ、一部の抗菌性化合物に関して、そのような自己組織化はそれらの効力にとって重要であり得る。親水性ブロックの両端に結合した疎水性尾部から構成される構造を有する合成化合物を、ミセル微細構造を形成するそれらそれらの能力について研究した。
オリゴマー化合物のCMC値は、脱イオン化(DI)水およびPBSの両方で、LS50B発光分光計(Perkin Elmer、米国)を使用し、ピレンを蛍光プローブとして用いて測定された。既知重量のオリゴマー化合物を4mLガラスバイアル中で2mLのDI水またはPBSのいずれかに溶解させ、連続希釈を実施した。10μlのピレンのアセトン中ストック溶液(6.16×10-5M)を、1mLの既知濃度のオリゴマー化合物を含むバイアルの各々に添加し、アセトンを室温で蒸発させた。溶液を一晩平衡化させ、各バイアル中のピレンの最終濃度は6.16×10-7Mであった。溶液の励起スペクトルを300nmから360nmまでスキャンし、発光波長は395nmであり、励起バンド幅と発光バンド幅の両方を2.5nmに設定した。強度比(I337/I334)をポリマー濃度に対してプロットした。CMC値は、変曲点での曲線の接線と低ポリマー濃度の点の接線との交点によって得られた。
化合物4〜化合物6の長い疎水性n−アルキル鎖を有するオリゴマー化合物だけがミセルを形成できることが観察された。そのようなオリゴマー化合物は、PBS溶液中のMIC値の濃度よりも低い濃度でミセルを形成し、この場合、化合物4、化合物5および化合物6は、表5で示すように、それぞれ10.9、4.9および1.3ppmでミセルを形成することができた。比較すると、臨界ミセル濃度を意味する鋭い変曲点は、短鎖アナログ、化合物1、化合物2、化合物3、およびIBN−1オリゴマーについて観察されなかった(図4)。これは、これらのオリゴマー化合物が溶液中で遊離して存在し、非特異的相互作用のために一時的に凝集することを意味し得る。さらに重大なことには、オリゴマー化合物のミセル微細構造形成は抗菌作用にとって必須ではないことが判明した。実際、より長いオリゴマーの鎖は、多くの場合、短鎖のMIC値および元のIBN−1よりも高いMIC値を有していた。
実施例10
イミダゾリウム化合物のゲル化特性
イミダゾリウムオリゴマー化合物を4mLのガラスバイアル中に直接秤り取り、続いて既知重量または体積の溶媒を添加することによって、ゲルを調製した。イミダゾリウムおよび溶媒の両方を含むバイアルをボルテックスまたは音波処理して、イミダゾリウムが完全に溶解し分散することを確実にした後、4℃の冷蔵庫中に一晩入れた。管反転試験法を使用して、様々な溶媒中のゲル形成を調べた。
両親媒性鎖の自己組織化特性の研究中、化合物6は、グリセロールおよびエチレングリコールなどの一般的な消毒用途でしばしば使用される溶媒中で不透明なゲルを形成することができることが判明した。化合物4は水/エタノールおよびグリセロール/エタノールの二元混合物中でゲルを形成しなかったが、その一方で、オリゴマーは、純粋なエタノール中10重量%未満の濃度でゲルを形成することができた。我々は、ゲル化能研究をその一連のオリゴマー全体、様々なアルコールに拡張し、表6に示すように、すべてのオリゴマーがエタノール、n−プロパノールおよびn−ブタノール中で不透明なゲルを形成できることに喜んだ。IBN−1および化合物7のどちらも、溶媒のいずれにおいてもゲルを形成することができず、イソプロパノールおよびtert−ブタノールの分枝アルコールを使用してゲルは形成されなかったことに注意すべきである。
ゲルは周囲温度で安定であったが、ゲルはチキソトロピー性であることが観察され;この場合、ゲルを含むバイアルをボルテックスすると流動性になるが、結果として数分で固体様状態になった。このことは、ゲルが弱いゲルであることを示唆した。
実施例11
レオロジー
歪み制御レオメータ(ARES G2、米国)を使用して室温でレオロジー実験を実施した。動的貯蔵弾性率(G’)を0.1〜100rad/sの頻度の関数として調べた。粘弾性の直線性を確認するために、5%の歪み振幅で測定を実施した。加えて、ゲルの粘度も0.1〜50/sの剪断率の関数として調べた。
レオロジー特性化によって、ゲルが実際は弱いゲルであり、G’値が低く(図5)、そしてゲルの粘度が剪断率の増加とともに減少し(図6)、チキソトロピー性挙動を示すことが明らかになった。この特性は、ゲルを限定された表面積上に容易に広げることができるので、抗菌性擦式製剤、または表面処理としての用途に理想的である。
実施例12
SEM観察結果
化合物2キセロゲルに対してSEM画像化を実施した(図7B)。10keVの加速電圧で動作する電界放射SEM(JEOL JSM−7400F)を使用して、オルガノゲル微細構造の形態を観察した。ゲルを超臨界乾燥によって乾燥させ、無水条件下、グローブボックス中またはデシケータ中のいずれかで保存した後、画像化した。
図7Aで示すように、ゲルはスポンジ状特性を有することが観察された。図7Aは、n−ブタノール中で溶液よりはむしろゲルを形成する化合物4、化合物5および化合物6を含むバイアルを示す。このことは、これらが流動性マトリックスオルガノゲルである可能性が高いことを示唆し、この場合、それらをまとめる唯一の力は短鎖のからみあいである。これらの両親媒性構造は、低濃度でゆるい凝集体を形成し、高濃度では、溶媒ミックス中でからみあう繊維状編目構造を形成し、マトリックス中に溶媒を閉じ込めると仮定される。
実施例13
自己ゲル化
ブロックコポリマーおよびペプチドなどの多くの両親媒性構造は、自己組織化によりゲルを形成して、ある微細構造にできることは周知である。抗菌材料のほとんどは両親媒性構造をとり得るが、多くの場合、自己ゲル化は実現されない。まとまって、キチンおよび乳酸材料に基づくペプチドおよびブロックポリマーを含むヒドロゲルを形成できる抗菌材料が報告されている。しかしながら、これらの組織化過程は、典型的には、共ゲル化ポリマーまたは抗菌材料を他のポリマーとグラフトさせることによって誘導される。ここで、化合物1〜化合物6のイミダゾリウムオリゴマー化合物の比類のないサンドイッチ型両親媒性構造によって、非常に活発な抗菌活性および、その機序を図7Cに示す、自己組織化してオルガノゲルになる能力をはじめとする新規特性が提供される。これらの特性は、個人用衛生、殺菌および他のヘルスケア分野における応用について特に魅力的である。
比較例1
以前に報告されているイミダゾリウムオリゴマーIBN−1について、その両親媒性はその極性セグメントによって支配されていた。logPo/w計算値は−6.14であり、合計極性表面積(TPSA)は52.91である。
本願で開示する化合物、医薬組成物およびゲルは、個人用衛生、殺菌および他のヘルスケア分野での適用に適している可能性がある。当該化合物、医薬組成物およびゲルは、抗菌性擦式製剤および表面処理をはじめとする殺菌用途で有用であり得る。
特に、化合物、医薬組成物およびゲルは医療機器、院内表面、織物、食品包装、子どもの玩具、電化製品、手指洗浄用途、ならびに歯科用機器に適用することができる。
前述の開示を読んだ後に、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明の様々な他の改変および適合は当業者に明らかになり、そのような改変および適合のすべてが添付の特許請求の範囲内に入ることは明かであろう。

Claims (19)

  1. 次式(I):
    (式中、Rは、線状、環状、飽和、不飽和またはそれらの組み合わせである、任意に置換されていてもよい脂肪族基である;nは少なくとも1の整数である;そしてXはアニオン性カウンターイオンである)を有する化合物。
  2. Rが、任意に置換されていてもよい線状アルキル、任意に置換されていてもよい分枝アルキル、任意に置換されていてもよい環状アルキル、任意に置換されていてもよいハロゲン化アルキル、任意に置換されていてもよいアルキルアルケン、任意に置換されていてもよいアルキルアルキンまたはそれらの任意の組み合わせである、請求項1に記載の化合物。
  3. Rが、5〜20個の炭素原子、さらに好ましくは6〜16個の炭素原子を含む飽和線状アルキルまたは飽和環状アルキルからなる群から選択され得る、請求項2に記載の化合物。
  4. Rが、シクロヘキシルメチル(C11CH)、ヘキシル(C13)、オクチル(C17)、デシル(C1021)、ドデシル(C1225)、テトラデシル(C1429)、ヘキサデシル(C1633)およびそれらの任意の混合物からなる群から選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. nが5、6または7であり得る、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. Xが、ハロゲン、カーボネート、ホスフェート、ニトレート、スルフェート、カルボキシレートまたはそれらの任意の組み合わせである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 式(I)中のベンゼン環が、メタ位、オルト位、パラ位またはそれらの任意の組み合わせで置換されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 前記化合物が次式(II):
    (式中、Rは、シクロヘキシルメチル(C11CH)、ヘキシル(C13)、オクチル(C17)、デシル(C1021)、ドデシル(C1225)、テトラデシル(C1429)、ヘキサデシル(C1633)およびそれらの任意の混合物からなる群から選択される)
    を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 前記化合物が両親媒性である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物を薬学的に許容される担体とあわせて含む、医薬組成物。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物と溶媒とを含む、ゲル。
  12. 前記ゲルを、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物の自己組織化によって形成することができる、請求項11に記載のゲル。
  13. 前記溶媒がアルコールである、請求項11または12に記載のゲル。
  14. 前記ゲルが、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を4重量%〜15重量%の範囲で含む、請求項11〜13のいずれか1項に記載のゲル。
  15. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、請求項19に記載の医薬組成物または請求項11〜14のいずれか1項に記載のゲルの、抗生物質としての使用。
  16. 微生物を殺すかまたは微生物の増殖を抑制する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、請求項19に記載の医薬組成物または請求項11〜14のいずれか1項に記載のゲルの使用。
  17. 前記微生物が、細菌、古細菌、真菌、原生生物、動物、植物、またはそれらの任意の混合物である、請求項16に記載の使用。
  18. 前記定義の化合物を提供するステップと、
    溶媒を添加するステップと
    前記化合物と前記溶媒とを混合するステップと
    を含み、ただし、さらなるゲル化開始剤を前記混合物に添加しない、請求項11〜14のいずれか1項に記載のゲルを合成する方法。
  19. 前記定義の化合物を提供するステップと、
    溶媒を添加するステップと、
    前記化合物と前記溶媒とを混合するステップと
    からなる、請求項11〜14のいずれか1項に記載のゲルを合成する方法。
JP2017534515A 2014-09-15 2015-09-15 抗菌性イミダゾリウム化合物 Active JP6488014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10201405746V 2014-09-15
SG10201405746V 2014-09-15
PCT/SG2015/050318 WO2016043660A1 (en) 2014-09-15 2015-09-15 Antimicrobial imidazolium compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529394A true JP2017529394A (ja) 2017-10-05
JP6488014B2 JP6488014B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=55533575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534515A Active JP6488014B2 (ja) 2014-09-15 2015-09-15 抗菌性イミダゾリウム化合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10160728B2 (ja)
EP (1) EP3194371B1 (ja)
JP (1) JP6488014B2 (ja)
CN (1) CN107108518B (ja)
BR (1) BR112017004991A2 (ja)
SG (1) SG11201702009WA (ja)
WO (1) WO2016043660A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056902A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 Agency For Science, Technology And Research Imidazolium compounds, methods of synthesis and uses thereof
SG11201909863QA (en) * 2017-06-30 2019-11-28 Agency Science Tech & Res Degradable imidazolium oligomer and polymer for antimicrobial applications
CN110122494A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 刘博� 一种聚咪唑盐抗菌剂及其制备方法
CN112714778B (zh) * 2018-09-20 2023-04-25 新加坡科技研究局 用于抗微生物应用的酸敏感性可降解咪唑鎓聚合物
SG11202102711VA (en) * 2018-09-20 2021-04-29 Agency Science Tech & Res Microbicide ammonium-imidazolium oligomers and their anti-fungal compositions
CN114957128B (zh) * 2022-05-31 2024-07-23 四川大学 一种二芳基咪唑鎓盐及其抗菌用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848615A (ja) * 1971-10-14 1973-07-10
WO2012050531A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Agency For Science, Technology And Research An antimicrobial composition
WO2014025314A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Agency For Science, Technology And Research An Antifungal Compound

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911133A (en) * 1971-10-14 1975-10-07 Ici Ltd Compositions containing antibacterial bis(imidazolium quaternary salts) and methods of using said salts
FR2773991B1 (fr) 1998-01-26 2000-05-26 Oreal Utilisation a titre d'agent protecteur des fibres keratiniques de polymeres de polyammonium quaternaire heterocyclique et compositions cosmetiques

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848615A (ja) * 1971-10-14 1973-07-10
WO2012050531A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Agency For Science, Technology And Research An antimicrobial composition
WO2014025314A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Agency For Science, Technology And Research An Antifungal Compound

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEM. ASIAN J., vol. 8, JPN6018032313, 2013, pages 1910−1921 *
CHEMPLUSCHEM, vol. 78, JPN6018032306, 2013, pages 331−342 *
CHEMSUSCHEM, vol. 7, JPN6018032314, 31 July 2014 (2014-07-31), pages 3284−3289 *
INORG. CHEM. COMMUN., vol. 47, JPN6018032315, 15 July 2014 (2014-07-15), pages 56−59 *
J. CHEM. SOC. DALTON TRANS., vol. 4499−4506, JPN6018032305, 2000 *
J. COORD. CHEM., vol. 67, JPN6018032312, June 2014 (2014-06-01), pages 2131−2147 *
J. MATER. CHEM. B, vol. 1, JPN6018032308, 2013, pages 4963−4971 *
J. ORGANOMET. CHEM., vol. 691, JPN6018032310, 2006, pages 5845−5855 *
LANGMUIR, vol. 28, JPN6018032307, 2012, pages 10849−10859 *
NEW J. CHEM., vol. 36, JPN6018032309, 2012, pages 558−561 *
PLOS ONE, vol. 8, JPN6018032311, 2013, pages e58346 *
POLYHEDRON, vol. 23, JPN6018032304, 2004, pages 2857−2872 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170291877A1 (en) 2017-10-12
CN107108518B (zh) 2020-08-11
CN107108518A (zh) 2017-08-29
US10160728B2 (en) 2018-12-25
EP3194371A4 (en) 2018-03-21
JP6488014B2 (ja) 2019-03-20
SG11201702009WA (en) 2017-04-27
US10570097B2 (en) 2020-02-25
EP3194371B1 (en) 2020-09-02
EP3194371A1 (en) 2017-07-26
WO2016043660A1 (en) 2016-03-24
BR112017004991A2 (pt) 2017-12-05
US20190016684A1 (en) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488014B2 (ja) 抗菌性イミダゾリウム化合物
US20230365491A1 (en) Method for inhibiting or disrupting biofilm formation, or reducing biofilm
JP5599808B2 (ja) 抗菌性n−塩素化組成物
JP6215827B2 (ja) キサントン化合物の誘導体
CN110799500B (zh) 用于抗微生物应用的可降解的咪唑鎓低聚物和聚合物
WO2010054009A1 (en) Antimicrobial oxazolidinone, hydantoin and imidazolidinone compositions
JP2005503406A (ja) 抗菌作用を有する4−メチル−4−アリール−2−ペンタノール、これの製造および使用
JP2021500398A (ja) クロルヘキシジン塩基、生体消毒薬及び非生体消毒薬組成物の可溶化
BR112013029485B1 (pt) regulação de liberação de óxido nítrico e desenvolvimento de biofilme
BRPI0718014A2 (pt) Composto de amida ou sal do mesmo, e inibidor de formação de biopelícula, removedor de biopelícula e bactericida, cada um utilizando o composto de amida ou sal do mesmo.
JP2014513670A (ja) 抗生物質又は防腐剤処理におけるポリアミノイソプレニル誘導体の使用
KR101086872B1 (ko) 은/폴리다이구아나이드 착물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 항균용 조성물
BR112018003182B1 (pt) Composição que compreende lactama e tensoativo não iônico
JPS6210223B2 (ja)
ES2758300T3 (es) Solubilidad de lactama mejorada
US11198761B2 (en) Biodegradable polyionenes
Hua et al. Small antimicrobial agents encapsulated in poly (epsilon-caprolactone)-poly (ethylene glycol) nanoparticles for treatment of S. aureus-infected wounds
KR20120124084A (ko) 유제놀 유도체와 그 용도
RU2150274C1 (ru) Стабилизированная водорастворимая композиция трийодида 1,2,3-триалкилбензимидазолия
WO2008110351A2 (en) Use of (r) and (s)-2-aryl-propionic acid derivatives as antiseptic agents
BR112018003082B1 (pt) Lactama em uma dispersão sólida, método de produção de uma composição compreendendo uma lactama e método de formação de lactama em uma dispersão sólida
JP2022536823A (ja) 抗微生物剤
WO2020122341A1 (ko) 신규 계피산 유도체 및 이를 포함하는 항균용 조성물
KR100498268B1 (ko) 피롤리돈계 양쪽성 계면활성제
WO2018056902A1 (en) Imidazolium compounds, methods of synthesis and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250