JP2017527868A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017527868A5
JP2017527868A5 JP2016569764A JP2016569764A JP2017527868A5 JP 2017527868 A5 JP2017527868 A5 JP 2017527868A5 JP 2016569764 A JP2016569764 A JP 2016569764A JP 2016569764 A JP2016569764 A JP 2016569764A JP 2017527868 A5 JP2017527868 A5 JP 2017527868A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usage data
patient
triggering event
data
subscription
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016569764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6728068B2 (ja
JP2017527868A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/AU2015/050281 external-priority patent/WO2015179916A1/en
Publication of JP2017527868A publication Critical patent/JP2017527868A/ja
Publication of JP2017527868A5 publication Critical patent/JP2017527868A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728068B2 publication Critical patent/JP6728068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

従って、本発明の技術の精神および範囲から逸脱することなく、例示的な実施形態に対して多数の変更をなすことができること、および、他の構成を考え出すことができることを理解されたい。
なお、出願当初の特許請求の範囲の記載は以下の通りである。
請求項1:
呼吸圧力治療デバイスの患者の使用に関連した患者データを管理する方法であって、
1つまたは複数のプロセッサーによって、一組の命令を含むサブスクリプションにアクセスするステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサーによって、患者デバイスの使用データを収集するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサーによって、トリガリングイベントが発生したと決定するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサーによって、収集された使用データの少なくとも一部を送信するステップと、
を含み、
前記使用データを収集するステップ、前記トリガリングイベントを決定するステップ、および前記使用データの少なくとも一部を送信するステップ、のうちの少なくとも1つは、サブスクリプションに従って実行される、方法。
請求項2:
前記サブスクリプションは、前記使用が送信される前に、満たされるべき複数の状態を識別し、前記トリガリングイベントは、該状態のそれぞれが満たされたという決定を含む、請求項1に記載の方法。
請求項3:
前記トリガリングイベントは、前記使用データの或る側面において発生した特定の変化に基づいている、請求項1または2に記載の方法。
請求項4:
前記患者デバイスは、CPAPデバイスを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
請求項5:
前記トリガリングイベントは、所定の期間の間、患者が患者デバイスを使用することを終了したことに基づく、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
請求項6:
前記使用データは、患者デバイスが使用された期間を識別する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
請求項7:
前記使用データは、患者の無呼吸指数、呼吸低下指数、無呼吸−呼吸低下指数、漏れおよび圧力の統計、分当たり換気量、1回換気量、および処方設定、のうちの少なくとも1つに関する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
請求項8:
前記サブスクリプションは、前記患者デバイスによって収集される個々のデータ項目の、ユーザーによる選択に基づいて、少なくとも部分的に生成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
請求項9:
前記サブスクリプションは、使用データのサブセットを識別し、使用データの各サブセットに対する1つまたは複数のトリガリングイベントを識別する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
請求項10:
前記使用データのサブセットは、デバイス設定、デバイス使用、故障、およびデバイスタイプに依存するデータ、のうちの少なくとも1つに関連したデータのサブセットを含む、請求項9に記載の方法。
請求項11:
前記サブスクリプションに従って収集される前記使用データは、経時的に変化する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
請求項12:
前記トリガリングイベントは、a)前記患者デバイスの1つまたは複数の設定での変化、b)患者デバイスの1つまたは複数の構成要素での故障状態、c)所定時間、およびd)使用データに対する要求を受信すること、のうちの少なくとも1つである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
請求項13:
前記患者デバイスに対する電源がトリガリングイベントの前にスイッチオフされると、患者デバイスが電源オンの状態にあるときに、前記トリガリングイベントが発生したことを決定するステップを実行する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
請求項14:
前記トリガリングイベントは、睡眠データに基づき、前記トリガリングイベントは、治療後期間、および治療セッションの最小期間、のうちの少なくとも一方を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
請求項15:
前記サブスクリプションは、概要使用データとして提供される使用データの第1のサブセット、および詳細使用データとして提供される使用データの第2のサブセットを識別する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
請求項16:
送信される前記使用データの一部は、経時的に減少する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
請求項17:
送信される前記使用データの一部は、前記使用データの概要を示す代表値として提供される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
請求項18:
呼吸圧力治療デバイスの患者の使用に関連した患者データを管理するシステムであって、該システムは、1つまたは複数のコンピューティングデバイスを含み、該コンピューティングデバイスは、
一組の命令を含むサブスクリプションにアクセスし、
呼吸圧力治療デバイスの患者の使用に関連した使用データを収集し、
トリガリングイベントが発生したと決定し、
前記サブスクリプションに従って前記使用データの少なくとも一部を送信する、
ように構成され、
前記システムは、前記使用データを収集するステップ、前記トリガリングイベントを識別するステップ、および前記使用データの少なくとも一部を送信するステップ、のうちの少なくとも1つが、サブスクリプションに従って実行されるように構成される、システム。
請求項19:
前記サブスクリプションは、前記使用が送信される前に、満たされるべき複数の状態を識別し、前記トリガリングイベントは、前記状態のそれぞれが満たされたという決定を含む、請求項18に記載のシステム。
請求項20:
前記トリガリングイベントは、前記使用データの或る側面において発生した変化に基づく、請求項18または19に記載のシステム。
請求項21:
前記トリガリングイベントは、所定の期間の間、患者が患者デバイスを使用することを終了したことに基づく、請求項18または19に記載のシステム。
請求項22:
前記使用データは、患者デバイスが使用された期間を識別する、請求項18〜21のいずれか一項に記載のシステム。
請求項23:
前記使用データは、患者の無呼吸指数、呼吸低下指数、無呼吸−呼吸低下指数、 圧力統計、漏れ統計、分当たり換気量、1回換気量、および処方設定、のうちの少なくとも1つに関する、請求項18〜22のいずれか一項に記載のシステム。
請求項24:
前記サブスクリプションは、患者デバイスによって収集される個々のデータ項目の、ユーザーによる選択に基づいて少なくとも部分的に生成される、請求項18〜23のいずれか一項に記載のシステム。
請求項25:
前記サブスクリプションは、使用データのサブセットを識別し、使用データの各サブセットに対する1つまたは複数のトリガリングイベントを識別する、請求項18〜24のいずれか一項に記載のシステム。
請求項26:
前記使用データのサブセットは、デバイス設定、デバイス使用、故障、およびデバイスタイプに依存するデータ、のうちの少なくとも1つに関連したデータのサブセットを含む、請求項25に記載のシステム。
請求項27:
前記サブスクリプションに従って収集される前記使用データは、経時的に変化する、請求項18〜26のいずれか一項に記載のシステム。
請求項28:
前記トリガリングイベントは、a)患者デバイスの1つまたは複数の設定での変化、b)患者デバイスの1つまたは複数の構成要素での故障状態、c)所定時間、およびd)使用データに対する要求を受信すること、のうちの少なくとも1つである、請求項18〜27のいずれか一項に記載のシステム。
請求項29:
患者デバイスに対する電源がトリガリングイベントの前にスイッチオフされると、前記患者デバイスが電源オンの状態であるときに、前記トリガリングイベントが発生したことを決定する、請求項18〜28のいずれか一項に記載のシステム。
請求項30:
前記トリガリングイベントは、睡眠データに基づいており、前記トリガリングイベントは、治療後期間、および治療セッションの最小期間、のうちの少なくとも1つを含む、請求項18〜29のいずれか一項に記載のシステム。
請求項31:
前記サブスクリプションは、概要使用データとして提供される使用データの第1のサブセット、および詳細使用データとして提供される使用データの第2のサブセットを識別する、請求項18〜29のいずれか一項に記載のシステム。
請求項32:
送信される前記使用データの一部は、経時的に減少する、請求項18〜31のいずれか一項に記載のシステム。
請求項33:
送信される前記使用データの一部は、前記使用データの概要を示す代表値として提供される、請求項18〜32のいずれか一項に記載のシステム。
請求項34:
患者データを管理する方法であって、
1つまたは複数のプロセッサーによって、複数の患者デバイスから使用データの送信を受信するステップであって、使用データのそれぞれの送信は、一組の命令で識別されたトリガリングイベントに従って発生される、ステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサーによって、前記使用データをメモリに格納するステップであって、前記使用データは、受信された前記送信の送信元である、前記複数の患者デバイスのうちの各患者デバイスに関連付けて格納される、ステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサーによって、格納された使用データの少なくとも一部に対する要求を受信するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサーによって、要求された使用データの一部を送信するステップと、
を含む、方法。
請求項35:
前記一組の命令は、前記使用が送信される前に、満たされるべき複数の状態を識別し、前記トリガリングイベントは、前記状態のそれぞれが満たされたという決定を含む、請求項34に記載の方法。
請求項36:
使用データの送信を受信するステップは、第1の患者デバイスから第1のセットの使用データを受信し、第2の患者デバイスから第2のセットの使用データを受信するステップを含み、前記第1のセットの使用データは、第1のトリガリングイベントに従って送信され、前記第2のセットの使用データは、第2のトリガリングイベントに従って送信される、請求項34または35に記載の方法。
請求項37:
前記第1のトリガリングイベントおよび前記第2のトリガリングイベントは、異なる基準に基づく、請求項36に記載の方法。
請求項38:
格納された使用データの少なくとも一部に対する要求は、前記複数の患者から第1の患者を識別し、前記使用データの一部は、該第1の患者に関連付けられる、請求項34〜37のいずれか一項に記載の方法。
請求項39:
前記一組の命令は、所定の期間、前記患者デバイスを使用することを終了した患者、または前記使用データの或る側面において発生した変化、のうちの1つとして前記トリガリングイベントを識別する、請求項34〜38のいずれか一項に記載の方法。
請求項40:
前記使用データは、前記複数の患者デバイスのうちの各患者デバイスが使用された期間に関連する、請求項34〜39のいずれか一項に記載の方法。



Claims (26)

  1. 呼吸圧力治療デバイスの患者の使用に関連した患者データを管理するシステムであって、該システムは、1つまたは複数のコンピューティングデバイスを含み、該コンピューティングデバイスは、
    一組の命令を含むサブスクリプションにアクセスし、
    呼吸圧力治療デバイスの患者の使用に関連した使用データを収集し、
    前記呼吸圧力治療デバイスの患者の使用に少なくとも部分的に関連するトリガリングイベントが発生したと決定し、
    前記サブスクリプションに従って前記使用データの少なくとも一部を送信する、
    ように構成され、
    前記システムは、前記使用データを収集するステップ、前記トリガリングイベントを識別するステップ、および前記使用データの少なくとも一部を送信するステップ、のうちの少なくとも1つが、サブスクリプションに従って実行されるように構成される、システム。
  2. 前記サブスクリプションは、前記使用が送信される前に、満たされるべき複数の状態を識別し、前記トリガリングイベントは、前記状態のそれぞれが満たされたという決定を含む、請求項に記載のシステム。
  3. 前記トリガリングイベントは、前記使用データの或る側面において発生した変化に基づく、請求項またはに記載のシステム。
  4. 前記トリガリングイベントは、所定の期間の間、患者が患者デバイスを使用することを終了したことに基づく、請求項またはに記載のシステム。
  5. 前記使用データは、患者デバイスが使用された期間を識別する、請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記使用データは、患者の無呼吸指数、呼吸低下指数、無呼吸−呼吸低下指数、 圧力統計、漏れ統計、分当たり換気量、1回換気量、および処方設定、のうちの少なくとも1つに関する、請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記サブスクリプションは、患者デバイスによって収集される個々のデータ項目の、ユーザーによる選択に基づいて少なくとも部分的に生成される、請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記サブスクリプションは、使用データのサブセットを識別し、使用データの各サブセットに対する1つまたは複数のトリガリングイベントを識別する、請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記使用データのサブセットは、デバイス設定、デバイス使用、故障、およびデバイスタイプに依存するデータ、のうちの少なくとも1つに関連したデータのサブセットを含む、請求項に記載のシステム。
  10. 前記サブスクリプションに従って収集される前記使用データは、経時的に変化する、請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記トリガリングイベントは、a)患者デバイスの1つまたは複数の設定での変化、b)患者デバイスの1つまたは複数の構成要素での故障状態、c)所定時間、およびd)使用データに対する要求を受信すること、のうちの少なくとも1つに、少なくとも部分的に関連する、請求項10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 患者デバイスに対する電源がトリガリングイベントの前にスイッチオフされると、前記患者デバイスが電源オンの状態であるときに、前記トリガリングイベントが発生したことを決定する、請求項11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記トリガリングイベントは、睡眠データに基づいており、前記トリガリングイベントは、治療後期間、および治療セッションの最小期間、のうちの少なくとも1つを含む、請求項12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記サブスクリプションは、概要使用データとして提供される使用データの第1のサブセット、および詳細使用データとして提供される使用データの第2のサブセットを識別する、請求項12のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 送信される前記使用データの一部は、経時的に減少する、請求項14のいずれか一項に記載のシステム。
  16. 送信される前記使用データの一部は、前記使用データの概要を示す代表値として提供される、請求項15のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 患者データを管理する方法であって、
    1つまたは複数のプロセッサーによって、複数の患者デバイスから使用データの送信を受信するステップであって、使用データのそれぞれの送信は、一組の命令で識別されたトリガリングイベントに従って発生され、該トリガリングイベントは、前記複数の患者デバイスのうちの或る患者デバイスの患者の使用に少なくとも部分的に関連する、ステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサーによって、前記使用データをメモリに格納するステップであって、前記使用データは、受信された前記送信の送信元である、前記複数の患者デバイスのうちの各患者デバイスに関連付けて格納される、ステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサーによって、格納された使用データの少なくとも一部に対する要求を受信するステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサーによって、要求された使用データの一部を送信するステップと、
    を含む、方法。
  18. 前記一組の命令は、前記使用が送信される前に、満たされるべき複数の状態を識別し、前記トリガリングイベントは、前記状態のそれぞれが満たされたという決定を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 使用データの送信を受信するステップは、第1の患者デバイスから第1のセットの使用データを受信し、第2の患者デバイスから第2のセットの使用データを受信するステップを含み、前記第1のセットの使用データは、第1のトリガリングイベントに従って送信され、前記第2のセットの使用データは、第2のトリガリングイベントに従って送信される、請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記第1のトリガリングイベントおよび前記第2のトリガリングイベントは、異なる基準に基づく、請求項19に記載の方法。
  21. 格納された使用データの少なくとも一部に対する要求は、前記複数の患者から第1の患者を識別し、前記使用データの一部は、該第1の患者に関連付けられる、請求項1720のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記一組の命令は、所定の期間、前記患者デバイスを使用することを終了した患者、または前記使用データの或る側面において発生した変化、のうちの1つとして前記トリガリングイベントを識別する、請求項1721のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記使用データは、前記複数の患者デバイスのうちの各患者デバイスが使用された期間に関連する、請求項1722のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記トリガイベントが関連する患者デバイスの患者の使用は、該患者デバイスの動作モードに少なくとも部分的に基づく、請求項16のいずれか一項に記載のシステム。
  25. 前記トリガイベントが関連する患者デバイスの患者の使用は、該患者が治療を受けた累積時間量に少なくとも部分的に基づく、請求項16のいずれか一項に記載のシステム。
  26. 前記使用データの或る側面における変化は、所定量より大きい、前記使用データにおけるずれを決定することを含む、請求項に記載のシステム。
JP2016569764A 2014-05-27 2015-05-27 患者データ管理システム及び方法 Active JP6728068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014901998 2014-05-27
AU2014901998A AU2014901998A0 (en) 2014-05-27 Remote Data Management for Medical Devices
PCT/AU2015/050281 WO2015179916A1 (en) 2014-05-27 2015-05-27 Remote data management for medical devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045114A Division JP7121764B2 (ja) 2014-05-27 2020-03-16 患者データを管理するシステム及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017527868A JP2017527868A (ja) 2017-09-21
JP2017527868A5 true JP2017527868A5 (ja) 2018-07-05
JP6728068B2 JP6728068B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=54697730

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569764A Active JP6728068B2 (ja) 2014-05-27 2015-05-27 患者データ管理システム及び方法
JP2020045114A Active JP7121764B2 (ja) 2014-05-27 2020-03-16 患者データを管理するシステム及び方法
JP2022125628A Active JP7414908B2 (ja) 2014-05-27 2022-08-05 患者データの送信を管理するシステム及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045114A Active JP7121764B2 (ja) 2014-05-27 2020-03-16 患者データを管理するシステム及び方法
JP2022125628A Active JP7414908B2 (ja) 2014-05-27 2022-08-05 患者データの送信を管理するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170161461A1 (ja)
EP (1) EP3149696A4 (ja)
JP (3) JP6728068B2 (ja)
WO (1) WO2015179916A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113007106B (zh) 2011-07-13 2023-08-11 费雪派克医疗保健有限公司 叶轮和马达组件
GB2541550B (en) 2012-03-15 2017-06-21 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Respiratory gas humidification system
GB2575894A (en) 2012-04-27 2020-01-29 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Usability features for respiratory humidification system
AU2013101734A4 (en) 2012-12-18 2015-09-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Impeller and motor assembly
CN108704213B (zh) 2013-09-13 2021-06-22 费雪派克医疗保健有限公司 用于加湿系统的连接
GB2584026B (en) 2013-09-13 2021-03-17 Fisher & Paykel Healthcare Ltd A heater base for supplying humidified gases to a patient
CA2934235C (en) 2013-12-20 2023-02-28 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system connections
US10449319B2 (en) 2014-02-07 2019-10-22 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system
WO2015167347A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Fisher & Paykel Healthcare Limited Gas humidification arrangement
CN106535976B (zh) 2014-05-13 2019-04-05 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸增湿系统的可用性特征
CN106535971B (zh) 2014-06-03 2020-12-04 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸治疗系统的流动混合器
AR101720A1 (es) 2014-08-28 2017-01-11 Microdose Therapeutx Inc Módulo de monitoreo de la docilidad para un inhalador
US11278689B2 (en) 2014-11-17 2022-03-22 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification of respiratory gases
AU2015411394B2 (en) 2015-10-07 2021-07-08 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for applying reduced pressure therapy
WO2017197357A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Smith & Nephew Plc Automatic wound coupling detection in negative pressure wound therapy systems
US11369730B2 (en) 2016-09-29 2022-06-28 Smith & Nephew, Inc. Construction and protection of components in negative pressure wound therapy systems
EP3535008B1 (en) 2016-11-03 2023-10-11 ResMed Inc. Secure networked respiratory therapy systems
US11351332B2 (en) 2016-12-07 2022-06-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Sensing arrangements for medical devices
US11400247B2 (en) 2016-12-22 2022-08-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
CA3051676A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method and system for patient management using rules engine
JP7063912B2 (ja) 2017-03-07 2022-05-09 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド アンテナを含む減圧療法システム及び方法
EP3615820A4 (en) 2017-04-23 2021-01-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited BREATHING ASSISTANCE DEVICE
US11712508B2 (en) 2017-07-10 2023-08-01 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for directly interacting with communications module of wound therapy apparatus
GB201820668D0 (en) 2018-12-19 2019-01-30 Smith & Nephew Inc Systems and methods for delivering prescribed wound therapy
EP3946531A1 (en) * 2019-03-29 2022-02-09 ResMed Inc. Storing, controlling, and porting respiratory therapy settings from a remote server
US11419995B2 (en) 2019-04-30 2022-08-23 Norton (Waterford) Limited Inhaler system
CN111131373B (zh) * 2019-06-04 2022-09-06 深圳融昕医疗科技有限公司 呼吸机数据同步系统、方法、装置及存储介质
US11173259B2 (en) 2019-07-05 2021-11-16 Norton (Waterford) Limited Drug delivery device with electronics and power management
JP2022099843A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 オムロンヘルスケア株式会社 治療用吸入器
JP7476787B2 (ja) 2020-12-23 2024-05-01 オムロンヘルスケア株式会社 管理装置、治療用吸入器、及び管理プログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5059260B2 (ja) * 2001-03-29 2012-10-24 帝人株式会社 医療機器の遠隔監視方法
JP4603714B2 (ja) * 2001-04-06 2010-12-22 帝人株式会社 鼻マスク式人工呼吸装置
US20020198740A1 (en) * 2001-06-21 2002-12-26 Roman Linda L. Intelligent data retrieval system and method
US20030236450A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Kocinski Richard J. System for remotely monitoring and controlling CPAP apparatus
US20060116557A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Alere Medical Incorporated Methods and systems for evaluating patient data
US20090229610A1 (en) * 2005-09-12 2009-09-17 Resmed Ltd. Network Enabled Flow Generator
CA2602620A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-18 Invacare Corporation Breathing gas delivery system with user feedback
US8276585B2 (en) * 2007-04-10 2012-10-02 Resmed Limited Systems and methods for visualizing pressures and pressure responses to sleep-related triggering events
AU2010201032B2 (en) * 2009-04-29 2014-11-20 Resmed Limited Methods and Apparatus for Detecting and Treating Respiratory Insufficiency
JP5784303B2 (ja) * 2010-12-10 2015-09-24 フクダ電子株式会社 酸素濃縮器用の通信制御装置
RU2013133805A (ru) * 2010-12-20 2015-01-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система и способ предоставления обратной связи субъекту, получающему респираторную терапию, через клиентское устройство, связанное с субъектом
DE102011118265B4 (de) * 2011-11-11 2016-06-30 Drägerwerk AG & Co. KGaA Beatmungsvorrichtung
AU2013200972A1 (en) * 2012-07-27 2014-02-13 Resmed Limited System and Method for Tracking Medical Device Usage
NZ725656A (en) * 2012-10-01 2018-05-25 Resmed Ltd System and method for medical device identifier
US20140108025A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Ruben Gerardo Echeverria Cabrera Collecting and transferring physiological data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017527868A5 (ja)
TWI797359B (zh) 用於提供更新資料至輸液幫浦之系統及方法
EP3195206A1 (en) Dynamically adaptive care plans
EP2465061B1 (en) System and method of remotely monitoring and/or managing the treatment of a plurality of subjects with aerosolized medicament
Munafo et al. A telehealth program for CPAP adherence reduces labor and yields similar adherence and efficacy when compared to standard of care
US10706485B2 (en) Creating individually tailored care plans
JP2014519920A5 (ja)
CN105396208B (zh) 用于控制呼吸机的方法和装置、以及呼吸机
WO2013130957A3 (en) Systems and methods for configuring a wearable medical monitoring and/or treatment device
JP2015180085A5 (ja)
Khair et al. Pattern of bleeding in a large prospective cohort of haemophilia A patients: a three‐year follow‐up of the AHEAD (Advate in HaEmophilia A outcome Database) study
Wilund et al. Addressing myths about exercise in hemodialysis patients
KR101909848B1 (ko) 검증 방법 및 장치
US10842924B2 (en) Therapy control by comprehensive feedback
KR20130015071A (ko) 코골이 방지 시스템 및 이를 이용한 코골이 방지 방법
WO2019141298A3 (en) Methods and devices for storing and processing electronic medical record on blockchain
JP2013534338A5 (ja)
CN104915763A (zh) 一种面向消化系统慢性病管理的大数据处理方法和设备
EP3871600A1 (en) Systems and methods for monitoring and management of a patient's oxygen therapy and breathing
WO2012022226A3 (zh) 一种实现高优先级业务的方法和系统
Webster A pressure care survey in the operating theatres.
Levine et al. Valuing knowledge and the knowledge of values: understanding guideline-incongruent prescribing
Ciccone The relationship between hospital safety culture and variation in adverse events: what is the evidence from NYs hospitals?
Viscomi Excessive opioid effect: case report
Monti et al. Population Health and the Care Coordination: Improving health outcomes and reducing cost for Medicaid recipients with co-occurring medical and behavioral health disorders