JP2017526622A - 3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4h−インドール−4−オン類 - Google Patents

3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4h−インドール−4−オン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526622A
JP2017526622A JP2016573553A JP2016573553A JP2017526622A JP 2017526622 A JP2017526622 A JP 2017526622A JP 2016573553 A JP2016573553 A JP 2016573553A JP 2016573553 A JP2016573553 A JP 2016573553A JP 2017526622 A JP2017526622 A JP 2017526622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydro
indol
pyridin
phenylamino
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016573553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6545199B2 (ja
Inventor
グラハム,キース
クラー,ウルリッヒ
ブリエム,ハンス
ヒッチコック,マリオン
バルファッカー,ラルス
アイス,クヌート
シュルツ,ボルカー
ジーマイスター,ゲルハルト
ボーン,ウィルヘルム
シュローダー,イェンス
ホルトン,シモン
リーナウ,フィリップ
テンペル,ルネ
ゾンネンシャイン,ヘルムート
バリント,ヨーゼフ
グローバーム,ハインツ
Original Assignee
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト, バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2017526622A publication Critical patent/JP2017526622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545199B2 publication Critical patent/JP6545199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring

Abstract

Bub1キナーゼの阻害薬である式(I)の化合物、その製造方法、および医薬としてのその使用。【化1】

Description

本発明は、置換されたテトラヒドロ−4H−インドール−4−オン化合物、その製造方法およびその使用に関する。
癌細胞の最も基本的な特徴の一つは慢性的な増殖を維持する能力であるが、それに対して正常組織では、細胞分裂周期の開始および進行は、細胞数の恒常性および正常組織機能の維持を確保するために厳密に制御されている。増殖制御の喪失が、癌の6種類の特徴のうちの一つとして強調されている[Hanahan D and Weinberg RA, Cell 100, 57, 2000; Hanahan D and Weinberg RA, Cell 144, 646, 2011]。
真核細胞分裂周期(または細胞周期)は、整合および調節された一連の事象を通過することでゲノムの複製および娘細胞へのその分配を確実に行う。細胞周期は下記の4つの連続する期に分けられる。
1.G1期はDNA複製前の時期であって、細胞が増殖し、外部刺激に対して感受性である。
2.S期では、細胞はそのDNAを複製する。
3.G2期では、有糸分裂に入るための準備がなされる。
4.有糸分裂期(M期)では、重複染色体が微小管から構築された紡錘体によって支持されて分離され、2個の娘細胞への細胞分裂が完了する。
染色体の娘細胞への正確な分配に必要な極めて高い忠実性を確保するために、細胞周期の進行は厳密に調節および制御される。周期の進行に必要な酵素類は正しい時に活性化され、相当する期が過ぎると直ちに再び不活化されなければならない。相当する制御点(「チェックポイント」)は、DNA損傷が検出されるか、DNA複製もしくは紡錘体形成が未完成なら、細胞周期の進行を停止または遅延させる。有糸分裂チェックポイント(紡錘体チェックポイントまたは紡錘体構築チェックポイントとしても知られる)は、重複染色体の動原体(微小管への結合部位)への紡錘体の微小管の正確な結合を制御する。有糸分裂チェックポイントは、未結合動原体が存在する限り活性であり、各動原体が紡錘極に確実に結合する時間を分裂中の細胞に与え、結合エラーを修正するために待機シグナルを出す。こうして有糸分裂チェックポイントは、有糸分裂細胞が、未結合または誤って結合した染色体を有したまま細胞分裂を完了することを防止するものである[Suijkerbuijk SJ and Kops GJ, Biochem. Biophys. Acta 1786, 24, 2008; Musacchio Aand Salmon ED, Nat. Rev. Mol. Cell. Biol. 8, 379, 2007]。全ての動原体が正しい双極性(両糸性)様式で有糸分裂紡錘極と結合したら、チェックポイントは充足され、細胞は分裂後期に入り、有糸分裂を進める。
有糸分裂チェックポイントは、MAD(有糸分裂停止欠損、MAD1−3)およびBub(ベンズイミダゾールによって阻害されない発芽、Bub1−3)ファミリーの構成員、Mps1キナーゼ、cdc20、ならびに他の要素を含む多くの必須タンパク質の複雑なネットワークにより確立され[Bolanos−Garcia VM and Blundell TL, Trends Biochem. Sci. 36, 141, 2010によって総覧]、これらの多くが増殖中の細胞(例えば癌細胞)および組織で過発現されている[Yuan B et al., Clin. Cancer Res. 12, 405, 2006]。満足されない有糸分裂チェックポイントの主な機能は、分裂後期促進複合体/サイクロソーム(APC/C)を不活性状態に維持することである。チェックポイントが満足されると直ちに、APC/Cユビキチン−リガーゼが、タンパク質分解のためのサイクリンBおよびセキュリンを標的とし、対の染色体の分離および有糸分裂の終了に至る。
Ser/ThrキナーゼBub1の不活性変異は、微小管脱安定化剤で出芽酵母細胞を処理した時の有糸分裂の進行遅延を妨げ、それによりBub1が有糸分裂チェックポイントタンパク質として同定されるに至った[Roberts BT et al., Mol. Cell Biol., 14, 8282, 1994]。多くの最近の刊行物が、Bub1が有糸分裂時に複数の役割を果たす証拠を提供しており、これにはEloweによる総覧がある[Elowe S, Mol. Cell. Biol. 31, 3085, 2011]。特に、Bub1は重複染色体の動原体に結合し、おそらく有糸分裂チェックポイント複合体を構成する足場タンパク質として作用する、最初の有糸分裂チェックポイントタンパク質の一つである。さらに、ヒストンH2Aのリン酸化を介して、Bub1はタンパク質シュゴシンを染色体のセントロメア領域に局在させ、対染色体の早期分離を防止する[Kawashima et al. Science 327, 172, 2010]。さらに、シュゴシンタンパク質は、Thr−3リン酸化ヒストンH3と共に、タンパク質スルビビン、ボレアリン、INCENPおよびオーロラBを含む染色体パッセンジャー複合体の結合部位として機能する。染色体パッセンジャー複合体は、有糸分裂チェックポイント機序内の張力センサーと考えられ、これはシンテリック結合(両姉妹動原体が1個の紡錘極に結合)またはメロテリック結合(1個の動原体が2個の紡錘極に結合)のような誤って形成された微小管−動原体結合を分解する[Watanabe Y, Cold Spring Harb. Symp. Quant. Biol. 75, 419, 2010]。最近のデータは、Bub1によるThr121でのヒストンH2Aのリン酸化が、オーロラBキナーゼを局在化させて結合エラー修正チェックポイントを満足させるのに十分であることを示唆している[Ricke et al. J. Cell Boiol.199, 931−949, 2012]。
不完全有糸分裂チェックポイント機能は異数性および腫瘍形成と関連付けられてきた[Weaver BA and Cleveland DW, Cancer Res. 67, 10103, 2007; King RW, Biochim Biophys Acta 1786, 4, 2008]。対照的に、有糸分裂チェックポイントの完全阻害は、腫瘍細胞における重度の染色体誤分離ならびにアポトーシスの誘発に至るものと認識されている[Kops GJ et al., Nature Rev. Cancer 5, 773, 2005; Schmidt M and Medema RH, Cell Cycle 5, 159, 2006; Schmidt M and Bastians H, Drug Res. Updates 10, 162, 2007]。従って、Bub1キナーゼなどの有糸分裂チェックポイントの構成要素の薬理的阻害による有糸分裂チェックポイント抑止は、癌などの固形腫瘍、肉腫、白血病およびリンパ系悪性腫瘍その他の制御されない細胞増殖に関連する障害のような増殖性障害の治療の新しいアプローチとなる。
本発明は、Bub1キナーゼを阻害する化合物に関する。
ビンカアルカロイド類、タキサン類またはエポチロン類などの確立された抗有糸分裂剤は、有糸分裂チェックポイントを活性化して、微小管動態を安定化または脱安定化することにより有糸分裂停止を誘発する。この停止は、重複染色体の分離による2個の娘細胞の形成を阻止する。有糸分裂の長期の停止により、細胞は細胞質分裂のない有糸分裂終了(有糸分裂脱出または適応)または有糸分裂カタストロフを強制され、細胞死に至る[Rieder CL and Maiato H, Dev. Cell 7, 637, 2004]。対照的に、Bub1の阻害剤は、有糸分裂チェックポイントの確立および/または機能性を阻止し、紡錘体結合エラー修正を妨害し、最終的に、重度の染色体誤分離、アポトーシスおよび細胞死の誘発をもたらす。
これらの知見は、Bub1阻害剤が、ヒトなどの温血動物における、例えば癌、炎症、関節炎、ウィルス疾患、心血管疾患または真菌疾患などの亢進された制御されない増殖性細胞プロセスに関連する増殖性障害の処置に治療的価値があるはずであることを示唆している。
WO2013/050438、WO2013/092512、WO2013/167698、WO2014/147203、WO2014/147204、WO2014202590、WO2014202588、WO2014202584、WO2014202583WO2015/063003には、Bub1キナーゼ阻害薬である置換されたインダゾール類、置換されたピラゾール類および置換されたシクロアルキルピラゾール類が開示されている。
JP2000063354には、エンドテリン変換酵素の阻害剤として用いることができる1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類が開示されている。
WO98/02430には、インターロイキン−Iおよび腫瘍壊死因子の阻害剤として有用であり得る1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類が開示されている。
WO2013/050438 WO2013/092512 WO2013/167698 WO2014/147203 WO2014/147204 WO2014202590 WO2014202588 WO2014202584 WO2014202583 WO2015/063003 JP2000063354 WO98/02430
Hanahan D and Weinberg RA, Cell 100, 57, 2000 Hanahan D and Weinberg RA, Cell 144, 646, 2011 Suijkerbuijk SJ and Kops GJ, Biochem. Biophys. Acta 1786, 24, 2008 Musacchio Aand Salmon ED, Nat. Rev. Mol. Cell. Biol. 8, 379, 2007 Bolanos−Garcia VM and Blundell TL, Trends Biochem. Sci. 36, 141, 2010 Yuan B et al., Clin. Cancer Res. 12, 405, 2006 Roberts BT et al., Mol. Cell Biol., 14, 8282, 1994 Elowe S, Mol. Cell. Biol. 31, 3085, 2011 Kawashima et al. Science 327, 172, 2010 Watanabe Y, Cold Spring Harb. Symp. Quant. Biol. 75, 419, 2010 Ricke et al. J. Cell Boiol.199, 931−949, 2012 Weaver BA and Cleveland DW, Cancer Res. 67, 10103, 2007 King RW, Biochim Biophys Acta 1786, 4, 2008 Kops GJ et al., Nature Rev. Cancer 5, 773, 2005 Schmidt M and Medema RH, Cell Cycle 5, 159, 2006 Schmidt M and Bastians H, Drug Res. Updates 10, 162, 2007 Rieder CL and Maiato H, Dev. Cell 7, 637, 2004
特に、ヒトまたは動物身体の各種臓器の組織における制御されない増殖性細胞プロセスによって発現される癌疾患が、十分な薬物治療が既に存在する抑制される疾患であるとは未だに考えられていないことから、好ましくは新たな標的を阻害し、新たな治療選択肢を提供する、さらなる新規の治療的に有用な薬剤を提供することが強く望まれている(例えば、改善された薬理特性を有する薬剤)。
従って、Bub1の阻害剤は、単剤としてまたは他の薬剤との組み合わせで、治療選択肢を補う貴重な化合物である。
第1の態様によれば、本発明は、下記式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関するものである。
Figure 2017526622
式中、
は、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、またはフェニルを表し、
前記フェニルは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルは、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良く;
は、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環を形成しており;
環Aは、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
は、O、S、またはNR21を表し、
、Gは互いに独立に、CR21またはNを表し;
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基は1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
は、O、S、またはNR21を表し、
、Gは互いに独立に、CR21またはNを表し;
は、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
環Bは、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xは、CRまたはNを表し;
Yは、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方はCRを表し;
は、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
前記C−C−アルキルは、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシは、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルおよびフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、前記フェニルは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−シクロアルキルは、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良く;
は、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記フェニル基は、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびC−C−アルコキシから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記C−C−シクロアルキル基は、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良く;
Jは、水素またはヒドロキシを表し;
Eは、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、R17a17b17cSi−O−C−C−アルキル、C−C−アルキル−SO−C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、RN−C−C−アルキル、RN−C(O)−C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルは、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記フェニル基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
Qは、OまたはN−OR16を表し;
、Rは互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
、R10は互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルは、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルまたは4から6員のヘテロシクロアルキルは、互いに独立に、ハロゲン、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHまたはSから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それは互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
11、R12は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはR13−(C−C−アルキル)−O−CH−を表し、
前記C−C−アルキルは、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、R14、R15−O−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルは、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルは、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
13は、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
14は、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
15は、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
16は、水素、C−C−アルキル、フェニルまたはC−C−アルキル−C(O)−を表し、
前記フェニル基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
17a、R17b、R17cは互いに独立に、C−C−アルキルを表し;
18は、水素またはC−C−アルキルを表し;
21は、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、または互いに独立にハロゲンで1回以上置換されていても良いC−C−シクロアルキルを表し;
22は、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、または互いに独立にハロゲンで1回以上置換されていても良いC−C−シクロアルキルを表し;
mは、0、1または2を表し;
nは、0、1、2または3を表す。
第1の態様の1実施形態によれば、本発明は、下記式(Ia)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
Figure 2017526622
式中、
は、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルは、互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;
は、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環を形成しており;
Aは、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−アルキル−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、または下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基はヒドロキシで置換されていても良く;
は、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
Bは、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xは、CRまたはNを表し;
Yは、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方は、CRを表し;
は、互いに独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、R10N−、R11−C(O)−NH−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し;
は、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシを表し;
、Rは互いに独立に、水素またはC−C−アルキルを表し;
、R10は互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−、C−C−ハロアルキル−またはフェニルを表し、前記フェニル基はRで置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHまたはSから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それは互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;
11、R12は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−またはC−C−ハロアルキル−を表し;
nは、0、1、2または3を表し;
mは、0、1または2を表す。
第2の態様において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環を形成しており;
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRまたはNを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
が、互いに独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立にヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルおよびフェニル、から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記フェニル基が、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびC−C−アルコキシから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
Jが、水素またはヒドロキシを表し;
Eが、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、R17a17b17cSi−O−C−C−アルキル、C−C−アルキル−SO−C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、RN−C−C−アルキル、RN−C(O)−C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
Qが、OまたはN−OR16を表し;
、Rが互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたはR18−O−C(O)−で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルまたは4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHまたはSから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはR13−(C−C−アルキル)−O−CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、R14、R15−O−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
14が、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
16が、水素、C−C−アルキル、フェニルまたはC−C−アルキル−C(O)−を表し、
前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
17a、R17b、R17cが互いに独立に、C−C−アルキルを表し;
18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
mが、0、1または2を表し;
nが、0、1、2または3を表す、
上記で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
第2の態様の1実施形態によれば、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−アルキル−O−C(O)−、RN−C(O)−またはC−C−アルキル−C(O)−NH−で1回以上置換されていても良く、前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基がヒドロキシで置換されていても良く;
が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から6員のシクロアルキル環を形成しており;
Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−アルキル−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、または下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基がヒドロキシで置換されていても良く;
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRまたはNを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方はCRを表し;
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、R10N−、R11−C(O)−NH−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し;
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシを表し;
、Rが互いに独立に、水素またはC−C−アルキルを表し;
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはフェニルを表し、前記フェニル基が、互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHもしくはSから選択される少なくとも1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い4から6員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−またはC−C−ハロアルキル−を表し;
nが、0、1、2または3を表し;
mが、0、1または2を表す
上記で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
第3の態様において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環を形成しており;
Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基は、互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRまたはNを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
が、互いに独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルまたはフェニルで1回以上置換されていても良く、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記フェニル基が、互いに独立に、C−C−アルコキシで1回以上置換されていても良く;
Jが、水素またはヒドロキシを表し;
Eは、水素、C−C−アルキル、R17a17b17cSi−O−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、RN−C(O)−C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
Qが、OまたはN−OR16を表し;
、Rが互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、OおよびNHから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
14が、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
16が、水素、C−C−アルキル、またはC−C−アルキル−C(O)−を表し、
17a、R17b、R17cが互いに独立に、C−C−アルキルを表し;
18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
mが、0、1または2を表し;
nが、0、1、または2を表し;
oが、1、2、3または4を表す
上記で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
第3の態様の1実施形態によれば、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシで1回以上置換されていても良く、前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基がヒドロキシで置換されていても良く;
が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から4員のシクロアルキル環を形成しており;
Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、前記基:
Figure 2017526622
が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−アルキル−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、または下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基がヒドロキシで置換されていても良く;
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRまたはNを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、R10N−、R11−C(O)−NH−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し;
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシを表し;
、Rが互いに独立に、水素またはC−C−アルキルを表し;
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはフェニルを表し、前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、Oから選択される少なくとも一つの別のヘテロ原子を含んでいても良い5から6員の窒素含有複素環を形成しており、それは互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−またはC−C−ハロアルキル−を表し;
nが、0、1、2または3を表し;
mが、0、1または2を表す
上記で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
第4の態様において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、またはC−C−アルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から6員のシクロアルキル環を形成しており;
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−アルコキシ−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
が、C−アルコキシを表し;
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRまたはNを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
が、互いに独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、R10N−、R11−C(O)−(NH)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
前記C−C−アルキルが、ヒドロキシで1回、および/または互いに独立にハロゲンで1回、2回もしくは3回置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびC−C−シクロアルキルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
が、互いに独立に、ハロゲン、アミノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、またはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記フェニル基がC−アルコキシで1回以上置換されていても良く;
Jが、水素またはヒドロキシを表し;
Eが、水素、C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、またはRN−C(O)−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
Qが、OまたはN−OR16を表し;
、Rが互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−アルコキシ、C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルがtert−ブチル−O−C(O)−で1回置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で互いに独立に1回もしくは2回置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−C−アルキル、およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
14が、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
16が、水素、またはC−C−アルキル−C(O)−を表し;
18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
mが、0、1または2を表し;
nが、0、または1を表し;
oが、1、2、3または4を表す
上記で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
第4の態様の1実施形態によれば、本発明は、
が、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、−CFまたはフェニルを表し;
が、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチルまたは−CFを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3または4員のシクロアルキル環を形成しており;
Aが、下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、F、Cl、Br、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、CHO−、CHCHO−、CHCHCHO−、(CHCH−O−、CH(OH)−CH−O−、CFO−、−CH(OH)、−CH(OH)CHCH、−CH(OH)CF、−CH(CH)−O−CH、−CH(OH)−CH、−C(O)CH、−CF、CH−C(O)−NH−、CHCH−C(O)−NH−、CHCHCH−C(O)−NH−、(CHCH−C(O)−NH−、CH−NH−C(O)−、CHCH−NH−C(O)−、NH−C(O)−、−OCHF、(CHC−O−C(O)−、または下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRまたはNを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
が、互いに独立に、水素、F、Cl、Br、シアノ、メチル、−OCH、アミノ、−NHCH、−NH−C(O)−CH、−NH−C(O)−CHF、−NH−C(O)−CHCH、−NH−C(O)−CH(CH、−NH−C(O)−シクロプロピル、−N(−C(O)−CH、−N(−C(O)−シクロプロピル)、−NH−S(O)−CH
Figure 2017526622
またはフェニル−NH−を表し、前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
が、Fを表し;
mが、0または1を表す
上記で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
第5の態様によれば、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、またはC−C−アルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から4員のシクロアルキル環を形成しており;
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−ハロアルキル、C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−ハロアルキルまたはC−ハロアルコキシ基が1個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
が、C−アルコキシを表し;
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRまたはNを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−アルキル−S−、R10N−、R11−C(O)−(NH)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、またはR18−O−C(O)−(NR)−を表し、
前記C−アルキルが互いに独立に、ハロゲンで1回、2回もしくは3回置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびC−C−シクロアルキルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
が、互いに独立にハロゲン、アミノ、C−C−アルキル、C−アルコキシ、またはフェニル−C−アルキルを表し、
前記フェニル基が、C−アルコキシで1回置換されていても良く;
Jが、水素またはヒドロキシを表し;
Eが、水素、C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、またはRN−C(O)−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
Qが、OまたはN−OR16を表し;
、Rが互いに独立に、水素、C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−アルコキシ、C−アルキル−S−、C−シクロアルキル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−アルキル、C−ハロアルキルまたは互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルで1回もしくは2回置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−アルキル、およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良く;
13が、分岐C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−アルケニル、C−アルキニル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良く;
14が、C−アルキル−S−、C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良く;
15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
16が、水素、またはC−アルキル−C(O)−を表し;
18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
mが、0、1または2を表し;
nが、0、または1を表し;
oが、1、2、3または4を表す
上記で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
第5の態様の1実施形態によれば、本発明は、
が、メチルを表し;
が、メチルを表し;
Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRを表し;
Yが、CRを表し;
が、水素を表す
上記で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
第6の態様によれば、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、塩素で1回置換されているC−アルキル、フッ素で1回、2回もしくは3回置換されているC−アルキル、またはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、またはC−アルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から4員のシクロアルキル環を形成しており;
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、−CF、−OCF、−OCHF、C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル基が1個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−アルキル−S−、R10N−、R11−C(O)−(NH)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、またはR18−O−C(O)−(NR)−を表し、
前記C−アルキルがフッ素で1回もしくは2回置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、フッ素、C−アルコキシ、およびC−シクロアルキルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
が、互いに独立に、フッ素、塩素、アミノ、C−C−アルキル、C−アルコキシ、またはフェニル−C−アルキルを表し、
前記フェニル基がC−アルコキシで1回置換されていても良く;
Jが、水素またはヒドロキシを表し;
Eが、水素、C−C−アルキル、またはRN−C(O)−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、ヒドロキシで1回置換されていても良く、および/またはフッ素で1回、2回もしくは3回置換されていても良く;
Qが、OまたはN−OR16を表し;
、Rが互いに独立に、水素、C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、またはヘテロアリールを表し、
前記ヘテロアリール基がRで1回置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−アルコキシ、C−アルキル−S−、C−シクロアルキル、およびヘテロアリールから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から5員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、フッ素、シアノ、C−アルキル、−CFおよびフェニルから選択される置換基で互いに独立に1回もしくは2回置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−アルキル、またはR18−O−C(O)−で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良く;
13が、分岐C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−アルケニル、C−アルキニル、6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、Rで1回置換されていても良く;
14は、C−アルキル−S−、C−アルキル−SO−、C−シクロアルキル、5員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、Rで1回置換されていても良く;
15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し;
16が、水素、またはC−アルキル−C(O)−を表し;
18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
mが、0、または1を表し;
oが、1、2、3または4を表す
上記で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
本発明のさらなる態様では、上記で記載の式(I)の化合物は、
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリミジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
(6S)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−フェニル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
3−[(3−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−ニトロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
(6R)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
(6S)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−メチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾフラン6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−エチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−(2−メチルプロピル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,5−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[(3,4,5−トリフルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−(4−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イルピリジン−2−イル)アセトアミド
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(ビフェニル−3−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−カルボニトリル
N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(2−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(4−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリダジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,3−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−3−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(イソキノリン−4−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−アミノフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(キノリン−3−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾフラン5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インドール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾチオフェン−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インドール−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−ベンズイミダゾール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(キノリン−4−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,5−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゾニトリル
3−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[3−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[4−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(5−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[2−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(4−ニトロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−4−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(5−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−(3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノフェニル)−2−メチルプロパンアミド
N−(3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノフェニル)プロパンアミド
3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ−N−メチルベンズアミド
3−(1H−インダゾール−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンズアミド
N−(3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノフェニル)ブタンアミド
2−(2−クロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−エトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−プロポキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−(3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノフェニル)アセトアミド
3−[(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[4−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−アセチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ−N,N−ジメチルベンズアミド
3−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
tert−ブチル3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゾエート
3−[3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−{2−[(3−フルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−エトキシ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−[2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−エトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾチオフェン−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(3−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−メチルプロパンアミド
N−アセチル−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−ブロモピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ−N−エチルベンズアミド
6,6−ジメチル−2−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゾニトリル
5−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ−2−フルオロベンゾニトリル
3−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ安息香酸
2−(2−ブロモピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[3−(1−ヒドロキシプロピル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[3−(1−メトキシエチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(ナフタレン−1−イルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(ナフタレン−2−イルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(2−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(ビフェニル−2−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(1−オキシドピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−(シクロプロピルカルボニル)−N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
N−(シクロプロピルカルボニル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
2−[2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルメタンスルホンアミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2,2−ジフルオロアセトアミド
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルメタンスルホンアミド
1−メチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
1−エチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−1−プロピル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
メチル3−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロパノエート
3−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロパン酸
3−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロパンアミド
1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
1−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−1−エチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
1,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
1,6,6−トリメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
1−エチル−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1−プロピル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
1−(2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
4−[1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジニウム・ホルメート
1−ベンジル−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[1−エチル−6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
1−(2,2−ジフルオロエチル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
4−(ヒドロキシイミノ)−6,6−ジメチル−N−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−アミン
1−([6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−イリデン]アミノオキシ)エタノン
2−(3−ブロモピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−3−カルボニトリル
4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−3−カルボニトリル
2−(3−ブロモピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−[2−(メチルスルファニル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−[3−(メチルスルファニル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−3−イル(メチル)スルホニウモレート
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−{2−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−{2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2′−(2−アミノピリジン−4−イル)−3′−(フェニルアミノ)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
2′−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3′−(フェニルアミノ)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
2′−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3′−(フェニルアミノ)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2,5−ジクロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−クロロ−3−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−クロロ−5−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−7−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(6−アミノピリミジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルブタンアミド
2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
1−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロブタンカルボキサミド
2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
2−シクロプロピル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フェニルアセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルブタ−3−インアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−3−フェニルプロパンアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−4−フェニルブタンアミド
2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
rel−(1S,2S)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−N−メチルアセトアミド
2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
2−フルオロ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
2−(メチルスルファニル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−シアノ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
1−シアノ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
2−(メチルスルホニル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
rel−(1R,2S)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
(1S,2R)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
(1R,2S)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
rel−(1S,2S)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
(1R,2R)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
rel−(1S,2R)−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
(1S,2R)−N−[4−(3−アニリノ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
(1R,2S)−N−[4−(3−アニリノ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
rel−(1R,2R)−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
(1S,2S)−N−[4−(3−アニリノ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
(1R,2R)−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
2,2−ジフルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
1−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
rel−(1S,2R)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
3−フルオロ−2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
3−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
4−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−4−フルオロベンズアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルピリジン−4−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルピリジン−2−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−2−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,2−チアゾール−3−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,2−チアゾール−4−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルピリジン−3−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,2−チアゾール−5−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−オキサゾール−5−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−テトラゾール−5−カルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(1H−ピロール−2−イル)アセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(1H−ピロール−3−イル)アセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(1,3−チアゾール−4−イル)アセトアミド
2−(フラン−2−イル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−(3−メチル−1,2−オキサゾール−5−イル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(チオフェン−2−イル)アセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(チオフェン−3−イル)アセトアミド
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
tert−ブチル3−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレート
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアゼチジン−3−カルボキサミド
tert−ブチルメチル[2−オキソ−2−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)エチル]カーバメート
N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチルグリシンアミド
tert−ブチルメチル[3−オキソ−3−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]カーバメート
N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチル−β−アラニンアミド
tert−ブチルメチル[(2R)−1−オキソ−1−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル]カーバメート
N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチル−D−アラニンアミド
tert−ブチルメチル[(2S)−1−オキソ−1−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル]カーバメート
N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチル−L−アラニンアミド
N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−D−アラニンアミド
N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N,2−ジメチルアラニンアミド
N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチルグリシンアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(ピロリジン−1−イル)アセトアミド
1−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−D−プロリンアミド
1−メチル−5−オキソ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−D−プロリンアミド
5−オキソ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−D−プロリンアミド
メチル(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)カーバメート
N−(4−{3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミド
N−(4−{3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
N−(4−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミド
N−(4−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
N−4−[3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
N−4−[3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
N−4−[3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
2−メトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−メトキシ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
2−ヒドロキシ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
2−エトキシ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
2−メトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−プロポキシアセトアミド
2−(2−メチルプロポキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)アセトアミド
2−ブトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−エトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(プロパ−2−エン−1−イルオキシ)アセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)アセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フェノキシアセトアミド
2−(3−フルオロフェノキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−(2−フルオロフェノキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−(ベンジルオキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−[テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルメトキシ]アセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(チオフェン−3−イルオキシ)アセトアミド
2−[(2−クロロチオフェン−3−イル)オキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)オキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(ピリジン−2−イルオキシ)アセトアミド
2−(1,2−オキサゾール−3−イルオキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(3−メチル−1,2−オキサゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−(フラン−2−イルメトキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−6−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリミジン−4−イルアセトアミド
2−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[2−(シクロブチルアミノ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[2−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−[1,1−ジフルオロプロパン−2−イル]アミノピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−[2−(プロパン−2−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[2−(ベンジルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルグリシン
2−[2−([(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
tert−ブチル3−[(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)メチル]アゼチジン−1−カルボキシレート
2−{2−[(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−{2−[(3−フルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−[3−(プロパン−2−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
1−エチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−プロパン−2−イル尿素
1−シクロプロピル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−tert−ブチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−(2−メチルプロピル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)尿素
1−(2−メトキシエチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−(フラン−2−イルメチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−ピリジン−4−イル尿素
1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−ピリジン−2−イル尿素
1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−(2−クロロエチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−[2−(メチルスルファニル)エチル]−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
1−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)尿素
1−メチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
1−エチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)チオ尿素
1−シクロプロピル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
1−tert−ブチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
1−シクロペンチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
1−(シクロプロピルメチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−プロピルチオ尿素
2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−メトキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−エトキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(3−プロポキシピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[3−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−tert−ブトキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[3−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[3−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−メトキシピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(ビフェニル−4−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−ベンジルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−ベンジルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(チオフェン−3−イル)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[3−(フラン−2−イル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(チオフェン−2−イル)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(6−フェニルピリジン−2−イル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンズアミド
メチル3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノチオフェン−2−カルボキシレート
3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノチオフェン−2−カルボン酸
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゼンスルホンアミド
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゾニトリル
3−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[2−(ヒドロキシメチル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−スルホンアミド
(6R)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
(6S)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−(フルオロメチル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−(クロロメチル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[6−(クロロメチル)−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
7−ヒドロキシ−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
7−ヒドロキシ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
1−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
1−tert−ブチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
1−ベンジル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
1−(4−メトキシベンジル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
3,4−ジフルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
3,5−ジフルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
4−フルオロ−3−メトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
1−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
2−[3−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−(3−プロポキシピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
(4S)−2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキサミド
N−4−[6−(フルオロメチル)−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−(4−フルオロフェノキシ)アセトアミド
N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)アセトアミド
3−アニリノ−2−(3−ヒドロキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
rel−(1R,2S)−2−フルオロ−N−4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−3,5−ジフルオロベンズアミド
2−[2−(ベンジルオキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−ヒドロキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イル−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド
4−(メトキシイミノ)−6,6−ジメチル−N−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−アミン
1−tert−ブチル−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−3,4−ジフルオロベンズアミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−4−フルオロ−3−メトキシベンズアミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フルオロ−2−メチルプロパンアミド
2−(ベンジルオキシ)−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボキサミド
1−ベンジル−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド
3−[2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルフェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[2−(ヒドロキシメチル)−4−メチルフェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[2−(ヒドロキシメチル)−3−メチルフェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(4−フェニルブチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[4−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[3−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(2−フェニルエチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3−フェニルプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
4−(エトキシイミノ)−6,6−ジメチル−N−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−アミン
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(ピリジン−3−イルメトキシ)アセトアミド
2−[(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
2−[(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)アセトアミド
2−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3−フェニルプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(2−フェニルエチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−{2−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(1,3−チアゾール−5−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(1,3−チアゾール−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)アセトアミド
2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−2−カルボキサミド
N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(4−フェニルブチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(1,3−チアゾール−5−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[4−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[3−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−ベンジルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(4−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩からなる群から選択される。
本発明のさらなる態様において、上記に記載の式(I)の化合物は、
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリミジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−フェニル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
3−[(3−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−ニトロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−メチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾフラン6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−エチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−(2−メチルプロピル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,5−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[(3,4,5−トリフルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド
N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミド
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(ビフェニル−3−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−カルボニトリル
N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(2−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(4−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリダジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,3−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−3−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(イソキノリン−4−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−アミノフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(キノリン−3−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾフラン5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インドール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾチオフェン−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インドール−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−ベンズイミダゾール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(キノリン−4−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,5−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンゾニトリル
3−{[3−(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[3−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[4−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(5−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[2−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(4−ニトロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−4−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(5−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−(3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}フェニル)−2−メチルプロパンアミド
N−(3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}フェニル)プロパンアミド
3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}−N−メチルベンズアミド
3−(1H−インダゾール−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンズアミド
N−(3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}フェニル)ブタンアミド
2−(2−クロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−エトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−{[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−プロポキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−(3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}フェニル)アセトアミド
3−[(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[4−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−アセチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
tert−ブチル3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンゾエート
3−{[3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−{2−[(3−フルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−エトキシ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−[2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−エトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾチオフェン−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(3−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルプロパンアミド
N−アセチル−N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−ブロモピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}−N−エチルベンズアミド
6,6−ジメチル−2−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンゾニトリル
5−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}−2−フルオロベンゾニトリル
3−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−ブロモピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(1−ヒドロキシプロピル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−{[3−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(1−メトキシエチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(ナフタレン−1−イルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(ナフタレン−2−イルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(2−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(ビフェニル−2−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−(シクロプロピルカルボニル)−N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
N−(シクロプロピルカルボニル)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}メタンスルホンアミド
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2,2−ジフルオロアセトアミド
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}メタンスルホンアミド
または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩からなる群から選択される。
本発明の1態様において、上記の式(I)の化合物は、
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリミジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−フェニル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
3−[(3−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−ニトロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−メチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−エチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6−(2−メチルプロピル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,5−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[(3,4,5−トリフルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド
N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミド
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(ビフェニル−3−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−カルボニトリル
N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(2−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(4−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリダジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,3−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−アミノフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,5−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンゾニトリル
3−{[3−(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[3−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[4−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(5−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[2−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(4−ニトロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−4−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(5−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−(3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}フェニル)−2−メチルプロパンアミド
N−(3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}フェニル)プロパンアミド
3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}−N−メチルベンズアミド
3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンズアミド
N−(3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}フェニル)ブタンアミド
2−(2−クロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−エトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−{[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(3−プロポキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−(3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}フェニル)アセトアミド
3−[(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[4−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−アセチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
tert−ブチル3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンゾエート
3−{[3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−{2−[(3−フルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−エトキシ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−[2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−[(2−エトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(3−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルプロパンアミド
N−アセチル−N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−ブロモピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}−N−エチルベンズアミド
6,6−ジメチル−2−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンゾニトリル
5−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}−2−フルオロベンゾニトリル
3−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
2−(2−ブロモピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−{[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(1−ヒドロキシプロピル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−{[3−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−{[3−(1−メトキシエチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−[(2−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(ビフェニル−2−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−(シクロプロピルカルボニル)−N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
N−(シクロプロピルカルボニル)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}メタンスルホンアミド
N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2,2−ジフルオロアセトアミド
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}メタンスルホンアミド
または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩からなる群から選択される。
本発明の1態様において、上記の式(I)の化合物は、
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾフラン6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−3−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(イソキノリン−4−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(キノリン−3−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾフラン5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インドール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾチオフェン−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インドール−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−ベンズイミダゾール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(キノリン−4−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1H−インダゾール−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
3−(1−ベンゾチオフェン−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(ナフタレン−1−イルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
6,6−ジメチル−3−(ナフタレン−2−イルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩からなる群から選択される。
本発明の別の態様は、下記式(II)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩である。
Figure 2017526622
式中、
環A、R、R、R、R、n、o、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17a、R17b、R17c、R18、Q、JおよびEは、本明細書に記載の本発明の態様および/または実施形態で定義する通りであり、
環Bは、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Y、X、mおよびRは、本明細書に記載の本発明の態様および/または実施形態で定義する通りであり、
19は、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C−C−アルコキシおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良いC−C−アルキルを表し、
は、生理的に許容されるアニオンを表す。
1実施形態において、本発明は、
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
19が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C−C−アルコキシおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良いC−C−アルキルを表し、
が、生理的に許容されるアニオンを表し;
環A、R、R、R、R、n、o、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17a、R17b、R17c、R18、Q、J、E、Y、X、mおよびRが、上記で定義の態様1、2、3、4または5で定義する通りである
式(II)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
1実施形態において、本発明は、
が、Br、IまたはCFSO を表す式(II)の化合物に関する。
1実施形態において、本発明は、
19が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシルおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良いC−C−アルキルを表す式(II)の化合物に関する。
1実施形態において、本発明は、
環Aが、フェニルを表し、
が水素であり、
およびRが、互いに独立にC−C−アルキルを表し、
Qが、Oを表し、
Jが、水素を表し、
YおよびXがCHを表し、
mが0であり、
19が、互いに独立にハロゲン、好ましくはフッ素およびヒドロキシルで1回以上置換されていても良いC−C−アルキルを表し、
が、Br、IまたはCFSO を表す
式(II)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
本発明の1態様において、上記で記載の式(II)の化合物は、
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(プロパン−2−イル)ピリジニウムヨージド
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジニウムトリフルオロメタンスルホネート
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(3−ヒドロキシプロピル)ピリジニウムヨージド
1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジニウム[ジヒドロキシ(トリフルオロメチル)−λ−スルファニル]オキシダニド
4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピリジニウムブロミド
または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩からなる群から選択される。
本発明の1態様は、実施例に記載の、標題における名称によって特徴付けられる、請求項7および9で特許請求の式(I)の化合物およびそれらの構造、ならびに実施例の化合物で具体的に開示の全ての残基の下位組み合わせである。
本発明の別の態様は、それらの合成に使用される中間体である。
本発明のある特別な態様は、中間体(1−2)である。
Figure 2017526622
式中、R、R、A、Bは、請求項1から6のいずれか1項による、または本明細書に記載の態様および実施形態に記載の意味を有する。
本発明の一つの特別な態様は、中間体(1−6)である。
Figure 2017526622
式中、R、R、Bは、請求項1から6のいずれか1項による、または本明細書における態様および実施形態で定義の意味を有する。
本発明の別の態様は、本明細書で定義の式(I)の化合物または前記化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩の製造のための本明細書に記載の中間体のいずれかの使用に関する。
本発明の別の態様は、本明細書で定義の一般式(I)の化合物の製造方法であって、下記一般式(1−2)の中間体化合物:
Figure 2017526622
(式中、R、R、環Aおよび環Bは、式(I)の化合物について本明細書で定義する通りである。)を塩基および/または酸化試薬、好ましくは酸化剤、例えば過酸化水素と反応させることで、
下記一般式(I)の化合物:
Figure 2017526622
(式中、R、R、環Aおよび環Bは、式(I)の化合物について本明細書で定義する通りである。)を得る段階を含む方法である。
本発明の別の態様は、本明細書で定義の一般式(I)の化合物の製造方法であって、下記一般式(1−6)の中間体化合物:
Figure 2017526622
(式中、R、Rおよび環Bは、式(I)の化合物について本明細書で定義する通りである。)を、式
Figure 2017526622
のアミン(環Aは、式(I)の化合物について本明細書で定義する通りである。)と反応させることで、下記一般式(I)の化合物:
Figure 2017526622
(式中、R、R、環Aおよび環Bは、式(I)の化合物について本明細書で定義する通りである。)を得る段階を含む方法である。
本発明の別の態様は、本明細書で定義の一般式(II)の化合物の製造方法であって、下記一般式(I)の化合物:
Figure 2017526622
(式中、R、R、J、E、Q、環Aおよび環Bは、式(I)の化合物について本明細書で定義する通りである。)を、好適な脱離基、例えば、F、Cl、Br、Iもしくはアリールスルホネート、例えばパラ−トルエンスルホネートもしくはアルキルスルホネート、例えばメタンスルホネートまたはトリフルオロメタンスルホネートを含むアルキル化試薬と反応させることで、下記一般式(II)の化合物:
Figure 2017526622
(式中、R、R、E、J、Q、R19、Z、および環Aは、式(II)の化合物について本明細書で定義する通りである。)を得る方法である。
上記態様のさらなる実施形態では、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環を形成しており;
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRまたはNを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルおよびフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記フェニル基が、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびC−C−アルコキシから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
Jが、水素またはヒドロキシを表し;
Eが、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、R17a17b17cSi−O−C−C−アルキル、C−C−アルキル−SO−C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、RN−C−C−アルキル、RN−C(O)−C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
Qが、OまたはN−OR16を表し;
、Rが互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルまたは4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHまたはSから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それは互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはR13−(C−C−アルキル)−O−CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、R14、R15−O−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
14が、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
16が、水素、C−C−アルキル、フェニルまたはC−C−アルキル−C(O)−を表し、
前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
17a、R17b、R17cが互いに独立に、C−C−アルキルを表し;
18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
mが、0、1または2を表し;
nが、0、1、2または3を表す
式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し;
が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環を形成しており;
Aが、下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−アルキル−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、または下記の基
Figure 2017526622
を表し、
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基がヒドロキシで置換されていても良く;
Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
Xが、CRまたはNを表し;
Yが、CRまたはNを表し、
XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、R10N−、R11−C(O)−NH−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し;
が、互いに独立にハロゲンを表し;
、Rが互いに独立に、水素またはC−C−アルキルを表し;
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはフェニルを表し、前記フェニル基が、互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、Oから選択される少なくとも一つの別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており;
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−またはC−C−ハロアルキル−を表し;
mが、0または1を表す
式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、QがOまたはN−OR16を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、QがOを表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、QがN−OR16を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、またはフェニルを表し、
前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、またはフェニルを表し、
前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良く;
が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素を表し、
が、水素を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
がメチルを表し、
がメチルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;
が、水素、またはC−C−アルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;
が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、塩素で1回置換されているC−アルキル、フッ素で1回、2回もしくは3回置換されているC−アルキル、またはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;
が、水素、またはC−アルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立にRで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、−CFまたはフェニルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチルまたは−CF、好ましくは水素、メチルまたはエチルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環、好ましくは3から6員のシクロアルキル環、より好ましくは3から4員のシクロアルキル環を形成している、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
が、O、SまたはNR21を表し、
、Gが互いに独立に、CR21またはNを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;
が、O、SまたはNR21を表し、
およびGの一方がNを表し、他方がCR21を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立にRで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立にRで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
環Aが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立にRで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Aが、下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立にRで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Aが、下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立にRで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
が、O、S、またはNR21を表し、
、Gが互いに独立に、CR21またはNを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
が、O、S、またはNR21を表し、
およびGの一方がNを表し、他方がCR21である、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−アルコキシ−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−ハロアルキル、C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−ハロアルキルまたはC−ハロアルコキシ基が1個のヒドロキシ基で置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、−CF、−OCF、−OCHF、C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、または
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
前記C−C−アルキル基が1個のヒドロキシ基で置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−アルキル−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、または下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基がヒドロキシルで置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−アルキル−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、または下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、
前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基がヒドロキシルで置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、を表し水素、F、Cl、Br、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、CHO−、CHCHO−、CHCHCHO−、(CHCH−O−、CH(OH)−CH−O−、CFO−、−CH(OH)、−CH(OH)CHCH、−CH(OH)CF、−CH(CH)−O−CH、−CH(OH)−CH、−C(O)CH、−CF、CH−C(O)−NH−、CHCH−C(O)−NH−、CHCHCH−C(O)−NH−、(CHCH−C(O)−NH−、CH−NH−C(O)−、CHCH−NH−C(O)−、NH−C(O)−、−OCHF、(CHC−O−C(O)−、または下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、式(I)の化合物に関する。
がC−アルコキシを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が水素を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、式(I)の化合物に関する。
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
環Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Bが、
Figure 2017526622
から選択される基を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Bが、下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Bが、下記の基:
Figure 2017526622
を表し、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
XがCR表し、
YがCRを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Xが、CRまたはNを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
YがCRまたはNを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
XがCRを表し、YがNを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
YがCRを表し、XがNを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
XがCRを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルおよびフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシは、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルおよびフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルまたはフェニルで1回以上置換されていても良く、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、R10N−、R11−C(O)−(NH)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
前記C−C−アルキルが、ヒドロキシで1回、および/または互いに独立にハロゲンで1回、2回もしくは3回置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびC−C−シクロアルキルから選択される置換基で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−アルキル−S−、R10N−、R11−C(O)−(NH)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、またはR18−O−C(O)−(NR)−を表し、
前記C−アルキルが互いに独立に、ハロゲンで1回、2回もしくは3回置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびC−C−シクロアルキルから選択される置換基で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−アルキル−S−、R10N−、R11−C(O)−(NH)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、またはR18−O−C(O)−(NR)−を表し、
前記C−アルキルが、フッ素で1回もしくは2回置換されていても良く;
前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、フッ素、C−アルコキシ、およびC−シクロアルキルから選択される置換基で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、R10N−、R11−C(O)−NH−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立に水素、F、Cl、Br、シアノ、メチル、−OCH、アミノ、−NHCH、−NH−C(O)−CH、−NH−C(O)−CHF、−NH−C(O)−CHCH、−NH−C(O)−CH(CH、−NH−C(O)−シクロプロピル、−N(−C(O)−CH、−N(−C(O)−シクロプロピル)、−NH−S(O)−CH
Figure 2017526622
またはフェニル−NH−を表し、前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Jが水素またはヒドロキシルを表す
式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Jが水素を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Jがヒドロキシルを表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Eが、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、R17a17b17cSi−O−C−C−アルキル、C−C−アルキル−SO−C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、RN−C−C−アルキル、RN−C(O)−C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Eが、水素、C−C−アルキル、R17a17b17cSi−O−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、RN−C(O)−C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Eが、水素、C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、またはRN−C(O)−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Eが、水素、C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、またはRN−C(O)−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
Eが、水素、C−C−アルキル、またはRN−C(O)−C−C−アルキルを表し、
前記C−C−アルキルが、ヒドロキシで1回置換されていても良く、および/またはフッ素で1回、2回もしくは3回置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記フェニル基が、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびC−C−アルコキシから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
前記C−C−シクロアルキル基が、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記フェニル基が、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびC−C−アルコキシから選択される置換基で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記フェニル基が、互いに独立に、C−C−アルコキシで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にハロゲン、アミノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、またはフェニル−C−C−アルキルを表し、
前記フェニル基がC−アルコキシで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にハロゲン、アミノ、C−C−アルキル、C−アルコキシ、またはフェニル−C−アルキルを表し、
前記フェニル基がC−アルコキシで1回置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にフッ素、塩素、アミノ、C−C−アルキル、C−アルコキシ、またはフェニル−C−アルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、互いに独立にハロゲン、好ましくはFまたはClを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、Rが互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、Rが互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、Rが互いに独立に、水素、C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、Rが互いに独立に、水素またはC−C−アルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、Rが互いに独立に、水素またはC−C−アルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が水素を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたはR18−O−C(O)−で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルまたは4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立にR、で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHまたはSから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたはR18−O−C(O)−で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルまたは4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
10が水素を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10が水素を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたはR18−O−C(O)−で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルまたは4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHまたはSから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、OおよびNHから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−アルコキシ、C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルがtert−ブチル−O−C(O)−で1回置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−アルコキシ、C−アルキル−S−、C−シクロアルキル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、またはヘテロアリールを表し、
前記ヘテロアリール基がRで1回置換されていても良く;
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−アルコキシ、C−アルキル−S−、C−シクロアルキル、およびヘテロアリールから選択される置換基で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−、C−C−ハロアルキル−またはフェニルを表し、前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHもしくはSから選択される少なくとも1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−、C−C−ハロアルキル−またはフェニルを表し、前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはフェニルを表し、前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはフェニルを表し、前記フェニル基が、互いに独立に、R、好ましくは水素、メチルまたはFで置換されたフェニルで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が水素を表し、R10が水素、C−C−アルキルまたはフェニルを表し、前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHもしくはSから選択される少なくとも1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHもしくはSから選択される少なくとも1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い4から6員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHもしくはSから選択される少なくとも1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い4から6員の窒素含有複素環を形成している、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、Oから選択される少なくとも一つの別のヘテロ原子を含んでいても良い5から6員の窒素含有複素環を形成している、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはR13−(C−C−アルキル)−O−CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、R14、R15−O−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、またはR13−(C−C−アルキル)−O−CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、R14、R15−O−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、フェニル、またはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で互いに独立に1回もしくは2回置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−C−アルキル、およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立にハロゲン、シアノ、C−アルキル、C−ハロアルキルまたは互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルで1回もしくは2回置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−アルキル、およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立にRで1回もしくは2回置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から5員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
前記C−C−シクロアルキルが、フッ素、シアノ、C−アルキル、−CFおよびフェニルから選択される置換基で互いに独立に1回もしくは2回置換されていても良く、
前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−アルキル、またはR18−O−C(O)−で1回以上置換されていても良く、
前記フェニルまたはヘテロアリールが互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−またはC−C−ハロアルキル−を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−またはC−C−ハロアルキル−を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、C−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキル−を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピルまたは−CHFを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11、R12が互いに独立に、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピルまたは−CHFを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11が、互いに独立にC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−またはC−C−ハロアルキル−を表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、 R13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
13が、分岐C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−アルケニル、C−アルキニル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
13が、分岐C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−アルケニル、C−アルキニル、6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールがRで1回置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
14が、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
14が、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
14が、C−アルキル−S−、C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
14が、C−アルキル−S−、C−アルキル−SO−、C−シクロアルキル、5員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールがRで1回置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R15がフェニルまたはヘテロアリールを表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、nが0、1、または2を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、nが0、1、2または3を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、nが0を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
16が水素、C−C−アルキル、フェニルまたはC−C−アルキル−C(O)−を表し、
前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良い、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R16が水素、C−C−アルキル、またはC−C−アルキル−C(O)−を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R16が水素、またはC−C−アルキル−C(O)−を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R16が水素、またはC−アルキル−C(O)−を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R17a、R17b、R17cが互いに独立に、C−C−アルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R18が水素またはC−C−アルキルを表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R18が水素またはC−C−アルキルを表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
21が水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、または互いに独立にハロゲンで1回以上置換されていても良いC−C−シクロアルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
22が水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、または互いに独立にハロゲンで1回以上置換されていても良いC−C−シクロアルキルを表す、式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、mが0、1または2を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、mが0または1を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、mが0、1または2を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、mが0、または1を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、oが1、2、3または4を表す式(I)の化合物に関する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、oが1、または2を表す式(I)の化合物に関する。
本発明のさらなる態様は、塩として存在する式(I)の化合物である。
理解すべき点として、本発明は、上記一般式(I)の化合物の本発明のあらゆる実施形態または態様の範囲内のあらゆる下位組み合わせに関するものである。
さらに詳細には、本発明は、下記の本文の実施例セクションに開示される一般式(I)の化合物を網羅するものである。
別の態様によれば、本発明は、本発明の化合物の製造方法であって、本明細書における実験セクションに記載の段階を含む方法を網羅する。
本発明の別の実施形態は、定義が下記に開示の好ましいもしくはより好ましい定義に従って限定される特許請求の範囲セクションに開示の特許請求の範囲による化合物、または具体的に開示された例示化合物の残基およびそれらの下位組み合わせである。
定義
本明細書に記載のように置換されていても良い構成要素は、別段の断りがない限り、あらゆる可能な位置で互いから独立に、1回以上置換されていても良い。いずれかの構成要素において、いずれかの可変要素が複数ある場合、各定義は独立である。例えば、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17a、R17b、R17c、R18、R21、R22、Xおよび/またはYがいずれかの式(I)の化合物において複数ある場合、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17a、R17b、R17c、R18、R21、R22、XおよびYの各定義は独立である。
例えばC−C−アルコキシ−C−C−アルキル−のように、ある構成要素が複数部分から構成されている場合、可能な置換基の位置は、これらの部分のいずれかで、いずれか好適な位置であることができる。その構成要素の最初のハイフンは、分子の残りの部分への結合箇所を印すものである。環が置換される場合、置換基は、やはり好適であれば環窒素原子上で環のいずれか好適な位置であることができるものと考えられる。
本明細書で使用される場合、「含む」という用語は、「から成る」を包含する。
本発明に関して、式(I)または(II)の化合物の構造の文脈内での「A」および「環A」は、互換的に用いることができる。同様に、本発明に関して、式(I)または(II)の化合物の構造の文脈内での「B」および「環B」は、互換的に用いることができる。
明細書内で「上記で言及した」または「上記で言及の」と言う場合、それは、先行するページのいずれかで本明細書中で行われた開示を指す。
本発明の意味の範囲内で、「好適な」は、当業者の知識の範囲内の方法によって行うことが化学的に可能であることを意味する。
本明細書に記載する用語は、好ましくは、次の意味を有する。
「ハロゲン原子」、「ハロ−」または「Hal−」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子、好ましくはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味すると理解されるべきである。
「C−C−アルキル」という用語は、1、2、3もしくは4個の炭素原子を有する、直鎖または分岐の飽和一価炭化水素基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル基、特には1、2または3個の炭素原子(「C−C−アルキル」)、例えばメチル、エチル、n−プロピル−またはイソ−プロピル基を意味すると理解すべきものである。
「C−C−アルケニル」という用語は、1個もしくは2個の二重結合を含み、2、3もしくは4個の炭素原子、特に2個もしくは3個の炭素原子(「C−Cアルケニル」)を有する直鎖もしくは分岐の1価炭化水素基を意味するものと理解すべきであり、前記アルケニル基が複数の二重結合を含む場合、当該二重結合は互いから分離しているか互いに共役していることができると理解される。前記アルケニル基は、例えば、ビニル、アリル、(E)−2−メチルビニル、(Z)−2−メチルビニル、ホモアリル、(E)−ブタ−2−エンイル、(Z)−ブタ−2−エンイル、(E)−ブタ−1−エンイル、(Z)−ブタ−1−エンイル、イソ−プロペニル、2−メチルプロパ−2−エンイル、1−メチルプロパ−2−エンイル、2−メチルプロパ−1−エンイル、(E)−1−メチルプロパ−1−エンイル、(Z)−1−メチルプロパ−1−エンイル、またはブタ−1,3−ジエニル基である。特には、前記基はビニルまたはアリルである。
「C−C−アルキニル」という用語は、1個の三重結合を含み、2、3もしくは4個の炭素原子、特に2個もしくは3個の炭素原子(「C−C−アルキニル」)を含む直鎖もしくは分岐の1価炭化水素基を意味するものと理解すべきである。前記C−C−アルキニル基は、例えば、エチニル、プロパ−1−インイル、プロパ−2−インイル、ブタ−1−インイル、ブタ−2−インイル、ブタ−3−インイル、または1−メチルプロパ−2−インイル基である。特には、前記アルキニル基はエチニル、プロパ−1−インイルまたはプロパ−2−インイルである。
「C−C−ハロアルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖の飽和一価炭化水素基であって、「C−C−アルキル」という用語が上記で定義されており、かつ1以上の水素原子がハロゲン原子によって同一もしくは異なって置換されている、すなわち1個のハロゲン原子が別のものから独立している基を意味すると理解されるべきものである。特に、前記ハロゲン原子は、Fである。前記C−C−ハロアルキル基は、例えば、−CF、−CHF、−CHF、−CFCF、または−CHCFである。
「C−C−アルコキシ」という用語は、式−O−アルキルの直鎖または分岐鎖の飽和一価炭化水素基であって、「アルキル」という用語が上記で定義されている基を意味すると理解されるべきものであり、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、tert−ブトキシまたはsec−ブトキシ基、またはそれらの異性体である。
「C−C−ハロアルコキシ」という用語は、上記で定義の直鎖または分岐鎖の飽和一価C−C−アルコキシ基であって、1以上の水素原子がハロゲン原子によって同一もしくは異なって置き換わっている基を意味すると理解されるべきものである。特に、前記ハロゲン原子は、Fである。前記C−C−ハロアルコキシ基は、例えば、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCFCF、または−OCHCFである。
「C−C−アルコキシ−C−C−アルキル」という用語は、好ましくは上記で定義の直鎖もしくは分岐の飽和一価アルキル基であって、1以上の水素原子が上記で定義のC−C−アルコキシ基によって同一もしくは異なって置き換わっており、「C−C−アルキル」という用語が上記で定義する通りである基またはその異性体を意味するものと理解されるべきものであり、例えばメトキシアルキル、エトキシアルキル、プロピルオキシアルキル、イソ−プロポキシアルキル、ブトキシアルキル、イソ−ブトキシアルキル、tert−ブトキシアルキルまたはsec−ブトキシアルキル基である。
「C−C−シクロアルキル」という用語は、3、4、5または6個の炭素原子を含有する飽和一価単環式もしくは二環式炭化水素環(「C−C−シクロアルキル」)を意味すると理解されるべきものである。前記C−C−シクロアルキル基は、例えば、単環式炭化水素環、例えばシクロプロピル環、シクロブチル環、シクロペンチル環もしくはシクロヘキシル環、または二環式炭化水素環である。
「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1個の環ヘテロ原子および適宜に1個、2個もしくは3個のN、NR、Oおよび/またはS系からの別の環ヘテロ原子を含有し、環炭素原子を介して、または別段の定義がない限りは適宜に環窒素原子を介して(価数によって許容される場合)結合している、5または6個の環原子を持つ一価単環式芳香環系(「5または6員のヘテロアリール」基)を意味すると理解される。Rは本明細書で定義する通りである。
前記ヘテロアリール基は、5員のヘテロアリール基、例えば、チエニル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリルもしくはテトラゾリル;または6員のヘテロアリール基、例えば、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルもしくはトリアジニルであることができる。概して、そして別段の言及がない限り、ヘテロアリール基もしくはヘテロアリーレン基は、その全ての可能な異性体型を含み、例えば互変異体および分子の残りの部分への連結箇所に関する位置異性体などがある。従って、一部の例示的で非限定的な例において、ピリジニルという用語は、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イルおよびピリジン−4−イルを含むものであり、またはチエニルという用語は、チエン−2−イルおよびチエン−3−イルを含むものである。
「3から7員の複素環アルキル」または「3から7員の複素環」という用語は、2、3、4、5もしくは6個の炭素原子およびC(=O)、O、S、S(=O)、S(=O)、NR(Rは、水素原子またはC−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル−もしくはtert−ブチル−O−C(O)−基を表す)から選択される1以上のヘテロ原子含有基を含む飽和一価の単環式もしくは二環式炭化水素環を意味するものと理解すべきであり、前記複素環アルキル基は、炭素原子または存在する場合は窒素原子のいずれか一つを介して分子の残りの部分に結合していることができる。
特に、前記3から7員の複素環アルキルは、2、3、4もしくは5個の炭素原子、および1以上の上記ヘテロ原子含有基を含むことができ(「3から6員の複素環アルキル」)、詳細には、前記複素環アルキルは、4または5個の炭素原子、および1以上の上記ヘテロ原子含有基を含むことができる(「5から6員の複素環アルキル」)。
特に、「4から6員の複素環アルキル」という用語は、C(=O)、O、S、S(=O)、S(=O)、NR(Rは、水素原子またはC−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル−もしくはtert−ブチル−O−C(O)−基を表す)系からの1個もしくは2個の同一もしくは異なる環ヘテロ原子を含む、合計で4から6個の環原子を有する単環式飽和複素環を意味するものと理解されるべきであり、前記複素環アルキル基は、炭素原子もしくは存在する場合は窒素原子のいずれか一つを介して分子の残りの部分に結合していることができる。1個の環窒素原子および適宜にN、NR、OもしくはS(=O)系からの1個の別の環ヘテロ原子を含む4から6員複素環アルキルが好ましい。1個の環窒素原子および適宜にN、NRもしくはO系からの1個の別の環ヘテロ原子を含む5員もしくは6員の複素環アルキルが特に好ましい。
特に、前記複素環アルキルは、4員環、例えばアゼチジニル、オキセタニル、または5員環、例えばテトラヒドロフラニル、ジオキソリニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、または6員環、例えばテトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニルもしくはまたはトリチアニル、または7員環、例えばジアゼパニル環であることができるが、これらに限定されるものではない。適宜に、前記複素環アルキルはベンゾ縮合していることができる。
前記複素環は二環式であることができ、例えば5,5員環、例えばヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イル環、または5,6員二環式環、例えばヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル環などがあるが、これらに限定されるものではない。
上記で言及のように、前記窒素原子含有環は部分不飽和であることができ、すなわちそれは1以上の二重結合を含むことができ、例えば、2,5−ジヒドロ−1H−ピロリル、4H−[1,3,4]チアジアジニル、4,5−ジヒドロオキサゾリルもしくは4H−[1,4]チアジニル環などがあるが、これらに限定されるものではなく、または、それはベンゾ縮合していることができ、例えばジヒドロイソキノリニル環などがあるが、それに限定されるものではない。
「C−C」という用語は、本明細書を通じて、例えば「C−C−アルキル」、「C−C−ハロアルキル」、「C−C−アルコキシ」または「C−C−ハロアルコキシ」の定義との関連で用いられる時、1から4個の有限数の炭素原子、すなわち1、2、3もしくは4個の炭素原子を持つアルキル基を意味すると理解されるべきものである。さらに、理解すべき点として、前記用語「C−C」は、その中に含まれる任意の部分範囲、例えば「C−C−ハロアルキル」もしくは「C−C−ハロアルコキシ」の場合にC−C4、−C4、−C4、−C2、−C3、特にはC−C2、−C3、−C4、さらに詳細にはC−Cとして解釈されるものである。
さらに、本明細書で使用される場合、「C−C」という用語は、本明細書全体で使用される場合、例えば「C−C−シクロアルキル」の定義の文脈では、3から6個の有限数の炭素原子、すなわち3、4、5または6個の炭素原子を持つシクロアルキル基を意味すると理解されるべきものである。さらに理解すべき点として、前記「C−C」という用語は、その中に含まれる任意の部分範囲、例えばC−C6、−C5、−C5、−C、C−C、C−C;特にC−Cとして解釈されるべきである。
さらに、本明細書で使用される場合、「C−C」という用語は、本明細書を通じて使用される場合、例えば「C−C−シクロアルキル」の定義との関連で用いられる時、3から6個の有限数の炭素原子、すなわち3、4、5または6個の炭素原子を持つシクロアルキル基を意味すると理解されるべきものである。さらに理解すべき点として、前記「C−C」という用語は、その中に含まれる任意の部分範囲、例えばC−C、C−C、C−C、C−C、C−C、C−C;特にC−Cとして解釈されるべきである。
N−C(O)−基には、例えば、−C(O)NH、−C(O)N(H)CH、−C(O)N(CH、−C(O)N(H)CHCH、−C(O)N(CH)CHCHまたは−C(O)N(CHCHなどがある。
10N−基には、例えば、−NH、−N(H)CH、−N(CH、−N(H)CHCHおよび−N(CH)CHCHなどがある。R10N−の場合、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、S、NおよびNHからなる群から選択される1個の別のヘテロ原子(またはヘテロ原子含有基)を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成している場合、「複素環」という用語は上記で定義されている。特別に好ましいものは、ピロリジニルおよびモルホリニルである。
「置換されている」という用語は、存在する環境下で指定された原子の正常な原子価を超えずかつ置換が安定な化合物をもたらす条件で、指定された原子上の1以上の水素が指定の基から選択された基で置換されていることを意味する。置換基および/または可変要素の組み合わせは、かかる組み合わせが安定な化合物をもたらす場合のみ許容される。
「置換されていてもよい」という用語は、特定の基、ラジカルまたは部分での適宜の置換を意味する。
環系置換基は、例えば、環系上の利用可能な水素を置き換える、芳香族もしくは非芳香族の環系に結合した置換基を意味する。
本明細書で使用される場合、「1以上」という用語は、例えば本発明の一般式の化合物の置換基の定義において、「1、2、3、4もしくは5、特に1、2、3もしくは4、より詳細には1、2もしくは3、さらにより詳細には1もしくは2」を意味すると理解される。
本発明はまた、本発明の化合物の全ての好適な同位体バリエーションを包含する。本発明の化合物の同位体バリエーションは、少なくとも1個の原子が、原子番号は同じであるが原子質量が天然において通常または支配的に認められる原子質量と異なる原子により置き換えられているものと定義される。本発明の化合物内に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素の同位体、それぞれ例えばH(重水素)、H(トリチウム)、11C、13C、14C、15N、17O、18O、32P、33P、33S、34S、35S、36S、18F、36Cl、82Br、123I、124I、129Iおよび131Iなどが挙げられる。本発明の化合物のある種の同位体バリエーション、例えば、1以上の放射性同位体、例えばHまたは14Cなどが組み込まれたものは、薬物および/または基質の組織分布研究において有用である。トリチウム標識された同位体および炭素−14、すなわち14C同位体は、それらの製造の容易さおよび検出性のため、特に好ましい。さらに、同位体、例えば重水素などでの置換は、より高い代謝安定性から生じるある種の治療的利点、例えば、イン・ビボ半減期の向上または必要用量の低減をもたらし得ることから、一部の環境においては好ましい可能性がある。本発明の化合物の同位体バリエーションは、通常、当業者に公知の従来手順により、例えば例示の方法により、または好適な試薬の適切な同位体バリエーションを用いた以下の例中に記載されている製造などにより、製造することができる。
化合物、塩、多形、水和物、溶媒和物などの語の複数形が本明細書中で用いられる場合、これは、単一の化合物、塩、多形、異性体、水和物、溶媒和物などをも意味するものと取られる。
「安定な化合物」または「安定な構造」とは、反応混合物からの有用な純度までの単離および有効な治療剤への製剤を生き残るだけの堅牢さのある化合物を意味する。
本発明の化合物は、所望の様々な置換基の位置および性質に応じて、1以上の不斉中心を含有してもよい。不斉炭素原子は(R)配置または(S)配置で存在し、単一の不斉中心の場合はラセミ混合物を、複数の不斉中心の場合はジアステレオマー混合物をもたらす可能性がある。ある例において、不斉は、所定の結合、例えば、特定の化合物の2個の置換芳香環に隣接する中央の結合についての回転制限のために存在することもある。
環上の置換基はまた、シス形またはトランス形のいずれで存在してもよい。全てのそのような配置(エナンチオマーおよびジアステレオマーなど)が本発明の範囲内に包含されるものとする。
好ましい化合物は、より望ましい生理活性を生み出すものである。本発明の化合物の、分離された純粋なもしくは部分的に精製された異性体および立体異性体またはラセミ混合物もしくはジアステレオマー混合物もまた、本発明の範囲に包含される。そのような物質の精製および分離は、当該技術分野で公知の標準的な技術により行うことができる。
光学異性体は、従来法に従って、例えば、光学活性の酸もしくは塩基を用いたジアステレオマー塩の形成または共有結合性ジアステレオマーの形成によって、ラセミ混合物を分割することによって得ることができる。適切な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジトルオイル酒石酸およびカンファースルホン酸である。ジアステレオマーの混合物は、それらの物理的および/または化学的な相違に基づいて、当該技術分野で公知の方法により、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶により、それらの個々のジアステレオマーへと分離することができる。次に、光学活性の塩基または酸を、分離されたジアステレオマー塩から遊離させる。光学異性体の分離のための異なる方法には、エナンチオマーの分離を最大にするように至適に選択された、従来の誘導体化を行うまたは行わないキラルクロマトグラフィー(例えば、キラルHPLCカラム)の使用が関与する。好適なキラルHPLCカラムは、Daicelにより製造されており、例えば、特にはChiracel ODおよびChiracel OJであり、いずれも日常的に選択可能である。誘導体化を行うまたは行わない酵素分離もまた有用である。本発明の光学活性化合物も同様に、光学活性出発物質を使用するキラル合成により得ることができる。
互いに異なる種類の異性体を制限するには、IUPAC Rules Section E(Pure Appl Chem 45,11−30,1976)を参照する。
本発明は、単一の立体異性体としての、または任意の比率の前記立体異性体、例えばR−異性体もしくはS−異性体、またはE−異性体もしくはZ−異性体の任意の混合物としての、本発明の化合物の全ての可能な立体異性体を包含する。本発明の化合物の単一の立体異性体、例えば単一のエナンチオマーまたは単一のジアステレオマーの単離は、いずれか好適な最新の方法、例えばクロマトグラフィー、特にキラルクロマトグラフィーなどにより達成することができる。
さらに、本発明の化合物は、互変異体として存在し得る。例えば、ヘテロアリール基としてピラゾール部分を含有する本発明の化合物は、例えば、1H互変異体として、または2H互変異体として、または任意の量の二つの互変異体の混合物としても存在することができ、または
例えばトリアゾール部分は、1H互変異体、2H互変異体もしくは4H互変異体、または任意の量の1H、2Hおよび4H互変異体の混合物として存在することができる。すなわち下記の通りである。
Figure 2017526622
本発明の互変異体の1例を下記に示す(これらは、単独で、または任意の比率での3種類の互変異体の混合物で存在し得る。)。
Figure 2017526622
本発明の互変異体の1例を下記に示す(これらは、単独で、または任意の比率での3種類の互変異体の混合物で存在し得る。)。
Figure 2017526622
本発明の互変異体の1例を下記に示す(これらは、単独で、または任意の比率での3種類の互変異体の混合物で存在し得る。)。
Figure 2017526622
本発明は、単一の互変異体としての、または任意の比率の前記互変異体の任意の混合物としての、本発明の化合物の全ての可能な互変異体を包含する。
さらに、本発明の化合物は、N−オキシドとして存在することができ、これは、本発明の化合物の少なくとも1個の窒素が酸化されているものと定義される。本発明は全てのそのような可能なN−オキシドを包含する。
本発明はまた、本明細書中に開示の化合物の有用な形態、例えば代謝物、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、塩、特に医薬として許容される塩、および共沈殿物などに関する。
本発明の化合物は、水和物として、または溶媒和物として存在することができ、その場合に本発明の化合物は、極性溶媒、特に水、メタノールまたはエタノールを、例えば化合物の結晶格子の構成要素として含有する。極性溶媒、特に水の量は、化学量論比で存在しても非化学量論比で存在してもよい。化学量論的溶媒和物、例えば水和物の場合、それぞれヘミ−、(セミ−)、モノ−、セスキ−、ジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−などの溶媒和物または水和物が可能である。本発明は、全てのそのような水和物または溶媒和物を包含する。
さらに、本発明の化合物は、遊離形態で、例えば遊離塩基として、もしくは遊離酸として、もしくは両性イオンとして存在することができ、または塩の形態で存在することができる。前記塩は、薬学において慣例的に用いられる任意の塩であり、有機または無機の付加塩のいずれであってもよく、特には任意の医薬として許容される有機もしくは無機の付加塩であることができる。
「医薬として許容される塩」という用語は、本発明の化合物の比較的無毒性の無機または有機の酸付加塩を指す。例えば、S. M. Berge, et al. ″Pharmaceutical Salts,″ J. Pharm. Sci. 1977, 66, 1−19を参照する。
本発明の化合物の好適な医薬として許容される塩は、例えば、例えば十分に塩基性である窒素原子を鎖中または環中に有する本発明の化合物の酸付加塩であることができ、例えば無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、重硫酸、リン酸もしくは硝酸などとの酸付加塩、または有機酸、例えばギ酸、酢酸、アセト酢酸、ピルビン酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、酪酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、安息香酸、サリチル酸、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)−安息香酸、樟脳酸、ケイ皮酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、パモ酸、ペクチニン酸、過硫酸、3−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバル酸、2−ヒドロキシエタンスルホネート、イタコン酸、スルファミン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ドデシル硫酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パラ−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ナフタリンジスルホン酸、カンファースルホン酸、クエン酸、酒石酸、ステアリン酸、乳酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、アジピン酸、アルギン酸、マレイン酸、フマル酸、D−グルコン酸、マンデル酸、アスコルビン酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、アスパラギン酸、スルホサリチル酸、ヘミ硫酸またはチオシアン酸などとの酸付加塩などである。
本発明による好適な医薬として許容されるアニオンは、例えば、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、重硫酸、リン酸もしくは硝酸のアニオン、または有機酸、例えばギ酸、酢酸、アセト酢酸、ピルビン酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、酪酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、安息香酸、サリチル酸、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)−安息香酸、樟脳酸、桂皮酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、パモ酸、ペクチン酸、過硫酸、3−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバリン酸、2−ヒドロキシエタンスルホネート、イタコン酸、スルファミン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ドデシル硫酸、エタンスルフォン酸、ベンゼンスルホン酸、パラ−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ナフタリンジスルホン酸、カンファースルホン酸、クエン酸、酒石酸、ステアリン酸、乳酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、アジピン酸、アルギン酸、マレイン酸、フマル酸、D−グルコン酸、マンデル酸、アスコルビン酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、アスパラギン酸、スルホサリチル酸、ヘミ硫酸またはチオシアン酸のアニオンである。本発明による好ましいアニオンは、Br、IおよびCFSO である。
さらに、十分に酸性である本発明の化合物の別の好適に医薬として許容される塩は、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩またはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム塩またはマグネシウム塩、アンモニウム塩または生理的に許容されるカチオンを与える有機塩基との塩、例えばN−メチル−グルカミン、ジメチル−グルカミン、エチル−グルカミン、リジン、ジシクロヘキシルアミン、1,6−ヘキサジアミン、エタノールアミン、グルコサミン、サルコシン、セリノール、トリス−ヒドロキシ−メチル−アミノメタン、アミノプロパンジオール、sovak塩基、1−アミノ−2,3,4−ブタントリオールとの塩である。さらに、塩基性窒素含有基は、低級アルキルハライド、例えば塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチルなど;ジアルキルスルフェート、例えばジメチルスルフェート、ジエチルスルフェートおよびジブチルスルフェート;およびジアミルスルフェート、長鎖ハライド、例えば塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびストレアリル(strearyl)など、アラルキルハライド、例えば臭化ベンジルおよび臭化フェネチルなどのような薬剤で四級化することができる。
当業者であれば、さらに、特許請求の範囲に記載されている化合物の酸付加塩は、多数の公知の方法のいずれかを介して、本化合物と適切な無機酸または有機酸との反応により製造可能であることは理解するものである。あるいは、本発明の酸性化合物のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩は、各種公知の方法を介して、本発明の化合物を適切な塩基と反応させることにより製造される。
本発明は、単一の塩としての、または任意の比率の前記塩の任意の混合物としての、本発明の化合物の全ての可能な塩を包含する。
本明細書において、特に実験の部において、本発明の中間体または実施例の合成に関して、ある化合物が相当する塩基もしくは酸との塩型と言及され場合、個々の製造および/または精製方法によって得られるその塩型の正確な化学量論的組成は、ほとんどの場合で不明である。
別段の断りがない限り、「塩酸塩」、「トリフルオロ酢酸塩」、「ナトリウム塩」または「xHCl」、「xCFCOOH」、「xNa」などの化学名または構造式に付加される言葉は、化学量論的特定と理解すべきではなく、単なる塩型として理解すべきである。
このことは、合成中間体または実施例化合物またはそれらの塩が、記載の製造および/または精製方法により、溶媒和物として、例えば(定義されている場合)化学量論組成未知の水和物として得られている場合にも当てはまる。
塩には、水不溶性塩および特には水溶性塩などがある。
さらに、生態系で式(I)の化合物もしくはその塩に変換される式(I)の化合物の誘導体およびその塩(生体前駆体もしくはプロドラッグ)は、本発明によって網羅される。その生体系は、例えば哺乳動物、特にはヒト対象者である。生体前駆体は、例えば、代謝プロセスによって式(I)の化合物またはその塩に変換される。
本明細書で使用される場合、「イン・ビボで加水分解可能なエステル」という用語は、カルボキシ基またはヒドロキシ基を含有する本発明の化合物のイン・ビボで加水分解可能なエステル、例えば、ヒトまたは動物の体内で加水分解されて親酸またはアルコールを生じる医薬として許容されるエステルを意味するものと理解される。カルボキシに好適な医薬として許容されるエステルとしては、例えばアルキルエステル、シクロアルキルエステルおよび置換されていてもよいフェニルアルキルエステル、特にはベンジルエステル、C−Cアルコキシメチルエステル、例えばメトキシメチル、C−Cアルカノイルオキシメチルエステル、例えばピバロイルオキシメチル、フタリジルエステル、C−Cシクロアルコキシ−カルボニルオキシ−C−Cアルキルエステル、例えば1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、例えば5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;およびC−C−アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、例えば1−メトキシカルボニルオキシエチルが挙げられ、これらは本発明の化合物中の任意のカルボキシ基で形成され得る。
ヒドロキシ基を含有する本発明の化合物のイン・ビボで加水分解可能なエステルは、無機エステル、例えばリン酸エステルおよび[アルファ]−アシルオキシアルキルエーテルなど、およびエステルのイン・ビボ加水分解の結果、分解して親ヒドロキシ基を与える関連の化合物を包含する。[アルファ]−アシルオキシアルキルエーテルの例としては、アセトキシメトキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキシが挙げられる。ヒドロキシのためのイン・ビボで加水分解可能なエステルを形成する基の選択としては、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチルならびに置換ベンゾイルおよびフェニルアセチル、アルコキシカルボニル(アルキルカーボネートエステルを与える)、ジアルキルカルバモイルおよびN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカルバモイル(カルバメートを与える)、ジアルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルが挙げられる。本発明は、全てのそのようなエステルを包含する。
さらに、本発明は、単一の多形としての、または任意の比率の複数の多形の混合物としての、本発明の化合物の全ての可能な結晶形態または多形を包含する。
本発明の化合物の特性の文脈において、「薬物動態プロファイル」という用語は、好適な実験によって測定される、透過性、生物学的利用能、曝露、そして薬理効果の期間もしくは強さなどの薬力学パラメータなどの一つの単独のパラメータまたはそれらの組み合わせを意味する。改善された薬物動態プロファイルを有する化合物は、例えば、同じ効果を得るのにより低い用量で用いることができ、より長い作用期間を達成することができ、または両方の効果の組み合わせを達成することができる。
本発明における「組み合わせ」という用語は、当業者に知られているように使用され、固定された組み合わせ、固定されていない組み合わせまたはキット・オブ・パーツとして提供され得る。
本発明における「固定された組み合わせ」は当業者に知られているように使用され、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が一つの単位用量中にまたは単一の物に一緒に存在する組み合わせと定義される。「固定された組み合わせ」の1例は、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が同時投与のために混合されて、例えば一つの製剤で存在する医薬組成物である。「固定された組み合わせ」の別の例は、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が混合されずに1単位で存在する医薬組み合わせである。
本発明における「固定されていない組み合わせ剤」または「キット・オブ・パーツ」は当業者に知られているように使用され、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が複数のユニットで存在する組み合わせと定義される。固定されていない組み合わせまたはキット・オブ・パーツの一つの例は、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が別々に存在する組み合わせである。固定されていない組み合わせまたはキット・オブ・パーツの構成成分は、別個に、順次に、同時に、一挙にまたは経時的に交互に投与することができる。
本発明の式(I)の化合物と下記で定義の抗癌剤とのそのような組み合わせは、本発明の実施形態である。
「(化学療法)抗癌剤」という用語は、
131I−chTNT、アバレリックス、アビラテロン、アクラルビシン、アドゥ−トラスツズマブエムタンシン、アファチニブ、アフリベルセプト、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アレンドロン酸、アリトレチノイン、アルトレタミン、アミホスチン、アミノグルテチミド、ヘキシルアミノレブリネート、アムルビシン、アムサクリン、アナストロゾール、アンセスチム、アネトールジチオレチオン、アンギオテンシンII、アンチトロンビンIII、アプレピタント、アルシツモマブ、アルグラビン、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アキシチニブ、アザシチジン、バシリキシマブ、ベロテカン、ベンダムスチン、ベリノスタット、ベバシズマブ、ベキサロテン、ビカルタミド、ビサントレン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブセレリン、ボスチニブ、ブレンツキシマブ・ベドチン、ブスルファン、カバジタキセル、カボザンチニブ、カルシウムホリナート、カルシウムレボホリナート、カペシタビン、カプロマブ、カルボプラチン、カルフィルゾミブ、カルモフール、カルムスチン、カツマキソマブ、セレコキシブ、セルモロイキン、セリチニブ、セツキシマブ、クロラムブシル、クロルマジノン、クロルメチン、シドフォビル、シナカルセト、シスプラチン、クラドリビン、クロドロン酸、クロファラビン、コパンリシブ、クリサンタスパーゼ、シクロホスファミド、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダルベポエチンアルファ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、ダウノルビシン、デシタビン、デガレリクス、デニロイキンジフチトクス、デノスマブ、デプレオチド、デスロレリン、デクスラゾキサン、塩化ジブロスピジウム、ジアンヒドロガラクチトール、ジクロフェナク、ドセタキセル、ドラセトロン、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ドキソルビシン+エストロン、ドロナビノール、エクリズマブ、エドレコロマブ、酢酸エリプチニウム、エルトロンボパグ、エンドスタチン、エノシタビン、エンザルタミド、エピルビシン、エピチオスタノール、エポエチンアルファ、エポエチンベータ、エポエチンゼータ、エプタプラチン、エリブリン、エルロチニブ、エソメプラゾール、エストラジオール、エストラムスチン、エトポシド、エベロリムス、エキセメスタン、ファドロゾール、フェンタニル、フィルグラスチム、フルオキシメステロン、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、フルタミド、フォリン酸、フォルメスタン、ホスアプレピタント、フォテムスチン、フルベストラント、ガドブトロール、ガドテリドール、ガドテル酸メグルミン、ガドベルセタミド、ガドキセト酸、硝酸ガリウム、ガニレリクス、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブ、グルカルピダーゼ、グルトキシム(glutoxim)、GM−CSF、ゴセレリン、グラニセトロン、顆粒球コロニー刺激因子、ヒスタミン二塩酸塩、ヒストレリン、ヒドロキシカルバミド、I−125シード、ランソプラゾール、イバンドロン酸、イブリツモマブ チウキセタン、イブルチニブ、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、イミキモド、インプロスルファン、インジセトロン、インカドロン酸、インゲノールメブテート、インターフェロンアルファ、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ、イオビトリドール、イオベングアン(123I)、イオメプロール、イピリムマブ、イリノテカン、イトラコナゾール、イキサベピロン、ランレオチド、ラパチニブ、イアソコリン(Iasocholine)、レナリドマイド、レノグラスチム、レンチナン、レトロゾール、リュープロレリン、レバミソール、レボノルゲストレル、レボチロキシンナトリウム、リスリド、ロバプラチン、ロムスチン、ロニダミン、マソプロコール、メドロキシプロゲステロン、メゲストロール、メラルソプロール、メルファラン、メピチオスタン、メルカプトプリン、メスナ、メタドン、メトトレキサート、メトキサレン、アミノレブリン酸メチル、メチルプレドニゾロン、メチルテストステロン、メチロシン、ミファムルチド、ミルテホシン、ミリプラチン、ミトブロニトール、ミトグアゾン、ミトラクトール、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、モガムリズマブ、モルグラモスチム、モピダモール、モルヒネ塩酸塩、モルヒネ硫酸塩、ナビロン、ナビキシモルス、ナファレリン、ナロキソン+ペンタゾシン、ナルトレキソン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ネララビン、ネリドロン酸、ニボルマブペンテトレオチド(nivolumabpentetreotide)、ニロチニブ、ニルタミド、ニモラゾール、ニモツズマブ、ニムスチン、ニトラクリン、ニボルマブ、オビヌツズマブ、オクトレオチド、オファツムマブ、オマセタキシン・メペサクシネート、オメプラゾール、オンダンセトロン、オプレルベキン、オルゴテイン、オリロチモド、オキサリプラチン、オキシコドン、オキシメトロン、オゾガマイシン、p53遺伝子治療、パクリタキセル、パリフェルミン、パラジウム−103シード、パロノセトロン、パミドロン酸、パニツムマブ、パントプラゾール、パゾパニブ、ペグアスパルガーゼ、PEG−エポエチンベータ(メトキシPEG−エポエチンベータ)、ペンブロリズマブ、ペグフィルグラスチム、ペグインターフェロンアルファ−2b、ペメトレキセド、ペンタゾシン、ペントスタチン、ペプロマイシン、ペルフルブタン、ペルホスファミド、ペルツズマブ、ピシバニール、ピロカルピン、ピラルビシン、ピクサントロン、プレリキサホル、プリカマイシン、ポリグルサム、リン酸ポリエストラジオール、ポリビニルピロリドン+ヒアルロン酸ナトリウム、ポリサッカライド−K、ポマリドミド、ポナチニブ、ポルフィマーナトリウム、プララトレキセート、プレドニムスチン、プレドニゾン、プロカルバジン、プロコダゾール、プロプラノロール、キナゴリド、ラベプラゾール、ラコツモマブ、塩化ラジウム−223、ラドチニブ、ラロキシフェン、ラルチトレキセド、ラモセトロン、ラムシルマブ、ラニムスチン、ラスブリカーゼ、ラゾキサン、レファメチニブ、レゴラフェニブ、リセドロン酸、エチドロン酸レニウム−186、リツキシマブ、ロミデプシン、ロミプロスチム、ロムルチド、ロニシクリブ、サマリウム(153Sm)レキシドロナム、サルグラモスチム、サツモマブ、セクレチン、シプロイセル−T、シゾフィラン、ソブゾキサン、グリシジダゾールナトリウム、ソラフェニブ、スタノゾロール、ストレプトゾシン、スニチニブ、タラポルフィン、タミバロテン、タモキシフェン、タペンタドール、タソネルミン、テセロイキン、テクネチウム(99mTc)ノフェツモマブ(nofetumomab)メルペンタン、99mTc−HYNIC−[Tyr3]−オクトレオチド、テガフール、テガフール+ギメラシル+オテラシル、テモポルフィン、テモゾロミド、テムシロリムス、テニポシド、テストステロン、テトロホスミン、サリドマイド、チオテパ、チマルファシン、甲状腺刺激ホルモンα、チオグアニン、トシリズマブ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラベクテジン、トラマドール、トラスツズマブ、トラスツズマブ・エムタンシン、トレオスルファン、トレチノイン、トリフルリジン+チピラシル、トリロスタン、トリプトレリン、トラメチニブ、トロホスファミド、トロンボポエチン、トリプトファン、ウベニメクス、バルルビシン、バンデタニブ、バプレオチド、ベムラフェニブ、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンフルニン、ビノレルビン、ビスモデギブ、ボリノスタット、ボロゾール、イットリウム−90ガラス微小球、ジノスタチン、ジノスタチンスチマラマー、ゾレドロン酸、ゾルビシンを含むが、これらに限定されるものではない。
前記本発明の化合物が驚くべきかつ有利な特性を有することが認められており、それが本発明の基礎を構成する。
特に、前記本発明の化合物は、驚くべきことに、Bub1キナーゼを効果的に阻害することが認められたことから、制御されない細胞成長、増殖および/または生存、不適切な細胞免疫応答、もしくは不適切な細胞炎症応答による疾患または制御されない細胞成長、増殖および/または生存、不適切な細胞免疫応答または不適切な細胞炎症応答が付随する疾患、特に、例えば血液腫瘍、固形腫瘍および/またはその転移、例えば白血病および骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、脳腫瘍および脳転移腫瘍のような頭頸部腫瘍、非小細胞および小細胞肺腫瘍のような胸部の腫瘍、消化管腫瘍、内分泌腺腫瘍、乳房および他の婦人科腫瘍、腎臓、膀胱および前立腺腫瘍のような泌尿器腫瘍、皮膚腫瘍および肉腫および/またはそれらの転移のような、制御されない細胞成長、増殖および/または生存、不適切な細胞免疫応答または不適切な細胞炎症応答にBub1キナーゼが介在する疾患の治療または予防に用いることができる。
下記で記載の請求項1から6の化合物の合成に使用される中間体、ならびに請求項1から6の化合物の合成におけるそれらの使用は、本発明の一つのさらに別の態様である。好ましい中間体は、下記で開示の中間体例である。
一般的手順
本発明による化合物は、下記の図式1から9に従って製造することができる。
下記に記載の図式および手順は、本発明の一般式(I)の化合物の合成経路を説明するものであり、限定するものではない。図式に例示された変換の順序は多様な形で変更可能であることは当業者には明らかである。従って、図式で例示される変換の順序は限定的なものではない。さらに、置換基R、R、AおよびBのいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換または当業者には公知の他の反応などであることができる。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能基を導入するものなどがある。適切な保護基ならびにそれらの導入および開裂は当業者には公知である(例えばT. W. Greene and P. G. M. Wuts in Protective Groups in Organic Synthesis、3rd Edition, Wiley 1999参照)。具体例について、後の段落で説明する。
一般式(I)の化合物の製造の一つの経路を図式1で記載している。この経路が可能ではない場合、図式2を適用することができる。
図式1
Figure 2017526622
図式1:一般式(I)の化合物(R、R、AおよびBは、上記の一般式(I)について提供の意味を有する。)の製造経路。さらに、置換基R、R、AまたはBのいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換その他の当業者に公知の反応などであることができる。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能性を導入するものなどがある。適切な保護基およびそれらの導入および開裂は、当業者には公知である(例えば、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。具体例について、以降の段落で説明する。試薬A、試薬B、および試薬Cは市販されているか、当業者には理解できるようにパブリックドメインから入手可能な手順に従って製造することができる。具体例について、以降の段落で説明する。
一般式の好適に置換された1,3−ジカルボニルシクロヘキサン(試薬A)を、好適に置換されたイソチオシアネート(試薬B)、例えば5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(ジメドン)と、例えばアセトニトリルなどの好適な溶媒系中、例えばトリエチルアミンまたはDBUなどの好適な塩基の存在下に、−78℃から+100℃の範囲の温度で反応させ、好ましくはその反応を0℃または+100℃で行って、一般式(1−1)を得ることができる。同様の反応が文献で行われている(Muthusamy, S. et al. J. Heterocyclic Chem., 1991, 28, 759 − 763; Jagodzinski, S. and Wesolowska; H., Polish Journal of Chemistry, 2001, 75, 387 − 400; Bolvig, S. et al., Journal of Molecular Structure, 1996, 378, 45 − 59)。
一般式(1−1)の中間体は、例えばエタノールおよび酢酸エチルなどの好適な溶媒系中、室温と個々の溶媒の沸点との間の温度での、好適なアミン、例えば4−(アミノメチル)ピリジンとの反応によって一般式(1−2)の中間体に変換することができ、好ましくはその反応は個々の溶媒の沸点で行うことで、反応で生成した水を当業者に公知の方法、例えば水の共沸除去(ディーン−スターク条件)またはモレキュラーシーブスによって反応から除去することで、一般式(1−2)を得る。
一般式(1−2)の中間体を、塩基および/または酸化試薬、好ましくは酸化剤、例えば過酸化水素と、例えばメタノールなどの好適な溶媒系中、室温と個々の溶媒の沸点との間の温度範囲で反応させ、好ましくはその反応を個々の溶媒の沸点で行って、一般式(I)の化合物を得る。
図式2
Figure 2017526622
図式2:一般式(I)の化合物(R、R、AおよびBは上記の一般式(I)について提供の意味を有する。)の製造経路。さらに、置換基R、R、AおよびBのいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換その他の当業者に公知の反応などであることができる。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能性を導入するものなどがある。適切な保護基およびそれらの導入および開裂は、当業者には公知である(例えば、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。具体例について、以降の段落で説明する。試薬A、試薬B、および試薬Cは市販されているか、当業者には理解できるようにパブリックドメインから入手可能な手順に従って製造することができる。具体例について、以降の段落で説明する。
一般式の好適に置換された1,3−ジカルボニルシクロヘキサン(試薬A)を、例えばエタノールおよび酢酸エチルなどの好適な溶媒系中、室温と個々の溶媒の沸点との間の温度で好適なアミン、例えば4−(アミノメチル)ピリジンと反応させることで一般式(1−3)の中間体に変換することができ、好ましくはその反応を個々の溶媒の沸点で行うことで、反応で生成した水を当業者に公知の方法、例えば水の共沸除去(ディーン−スターク条件)またはモレキュラーシーブスによって反応から除去することで、一般式(1−3)を得る。同様の反応が文献で行われている(Fowler, F. et al., Angew. Chem. Int. Ed., 2000, 39, 2132−2135)。
一般式(1−3)の中間体を、好適に置換されたイソチオシアネート(B)、例えば、ジメドンと、例えばアセトニトリルなどの好適な溶媒系中、例えばトリエチルアミンまたはDBUなどの好適な塩基の存在下に、−78℃から+100℃の範囲の温度で反応させることができ、好ましくはその反応を0℃または+100℃で行って、一般式(1−2)を得る。
一般式(1−2)の中間体を、塩基および/または酸化試薬、好ましくは酸化剤、例えば過酸化水素と、例えばメタノールなどの好適な溶媒系中、室温と個々の溶媒の沸点との間の温度範囲で反応させ、好ましくはその反応を個々の溶媒の沸点で行って、一般式(I)の化合物を得る。
図式3
Figure 2017526622
図式3:一般式(I)の化合物(R、R、AおよびBは上記の一般式(I)について提供の意味を有する。)の製造経路。さらに、置換基R、R、AおよびBのいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換その他の当業者に公知の反応などであることができる。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能性を導入するものなどがある。適切な保護基およびそれらの導入および開裂は、当業者には公知である(例えば、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。
式(I)の化合物は、図式3の文脈で記載の合成方法を用いても製造することができる。化合物試薬Dおよび試薬Eは、市販されているか、当業者には理解できるようにパブリックドメインから入手可能な手順に従って製造することができる。
一般式の好適に置換された1,3−ジカルボニルシクロヘキサン(試薬A)を、好適に置換された一般式の化合物(試薬D)(X1は好適な脱離基、例えば、ブロミド、クロライド、好ましくはブロミドである。)と、アンモニウム塩、例えば酢酸アンモニウムの存在下に、好適な溶媒、例えばエタノール中、0℃から個々の溶媒の沸点の温度範囲で反応させることができ、好ましくはその反応を室温で行って、一般式(1−5)を得る。この方法でのピロール環形成の同様の例が、シクロヘキサノン類に代えてシクロラクタム類を用いて既報である(Anderson, D. R. et al., J. Med. Chem., 2007, 50, 2647 − 2654; Amici, R. et al., J. Med. Chem., 2008, 51, 487 − 501; Bargiotti, A. et al., J. Med. Chem., 2009, 52, 293 − 307)。
一般式(1−5)の中間体を、好適なハロゲン化試薬、例えば、臭化銅(I)およびN−ブロモコハク酸イミド、好ましくはN−ブロモコハク酸イミドと、例えばアセトニトリルなどの好適な溶媒系中、0℃から個々の溶媒の沸点の温度範囲で反応させることができ、好ましくはその反応を室温で行って、一般式(1−6)を得る。ピロールの臭素化の同様の例が、ラクタム類を用いて既報である(Aiello, E. et al., J. Heterocyclic Chem., 1982, 19, 977 − 979; Duranti, A. et al., Bioorg. Med. Chem., 2003, 11, 3965 − 3973)。
一般式(1−6)の中間体を、好適な1級アミン類、例えば1級芳香族アミン類および1級アミン類、好ましくは1級芳香族アミン類、例えばアニリンまたは3−アミノチオフェンと、塩基、例えばリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LHMDS)の存在下に、触媒、例えば好適な配位子、好ましくは2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2′,4′,6′−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシ−1,1′−ビフェニル(tBuBrettPhos)の存在下に、そしてプレ触媒、例えばパラジウムプレ触媒、好ましくはクロロ[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2′,4′,6′−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニル][2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(BrettPhos−PreCatMTBEエーテル付加物)の存在下に、例えばテトラヒドロフラン(THF)などの好適な溶媒系中、0℃から200℃の温度範囲で反応させることができ、好ましくはその反応を80℃で行って、一般式(I)の化合物を得る。
図式4
Figure 2017526622
図式4:一般式(I)の化合物の製造方法。さらに、置換基のいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換その他の当業者に公知の反応などであることができる。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能性を導入するものなどがある。適切な保護基およびそれらの導入および開裂は、当業者には公知である(例えば、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。
一般式試薬Fの化合物は、市販されているか、当業者が合成することができる。一般式試薬Gの化合物は、市販されているか、当業者が合成することができる。一般式試薬Eの化合物は、市販されており、前記の図式で言及されている。一般式試薬Fの化合物を、例えばフェニルトリメチル(trimethy)アンモニウムトリブロミドで、好適な溶媒、例えばテトラヒドロフラン(THF)中、0℃から個々の溶媒の沸点の温度範囲で、好適な臭素化剤で処理することで一般式(1−7)の化合物に変換し、好ましくはその反応を室温で実施して、一般式(1−7)を得る。1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類のそのような臭素化については既報である(Davies, H. M. L. and Manning, J. R., J. Am. Chem. Soc., 2006, 128, 1060−1061; Remers, W. A. and Weiss, M. J., J. Org. Chem., 1971, 36, 1241−1247)。
次に、一般式(1−7)の化合物を反応させて、ピロール窒素上に好適な保護基、例えばt−ブトキシカルボニル(Boc)を導入する。これらの保護基を導入するための試薬は当業者には公知である(例えばT. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。一般式(1−8)の化合物を、塩基、例えば、炭酸セシウムの存在下に、触媒、例えばパラジウム触媒、好ましくはビス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライドの存在下に、例えばジメトキシエタンおよび水などの好適な溶媒系中、室温と個々の溶媒の沸点との間の温度範囲で、上記の一般式の化合物(試薬G)、例えば芳香族ボロン酸、ヘテロ芳香族ボロン酸、芳香族ボロン酸エステル、ヘテロ芳香族ボロン酸エステル、好ましくは1級ヘテロ芳香族ボロン酸およびヘテロ芳香族ボロン酸エステル、例えばピリジン−4−イルボロン酸および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンと反応させることができ、好ましくはその反応を80から100℃で行って、一般式(1−9)の化合物を得る。
あるいは、一般式(1−7)の化合物を、塩基、例えば炭酸セシウムの存在下に、触媒、例えばパラジウム触媒、好ましくはビス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライドの存在下に、例えばジメトキシエタンおよび水などの好適な溶媒系中、室温と個々の溶媒の沸点との間の温度範囲で、上記の一般式の化合物(試薬G)、例えば芳香族ボロン酸、ヘテロ芳香族ボロン酸、芳香族ボロン酸エステル、ヘテロ芳香族ボロン酸エステル、好ましくは1級ヘテロ芳香族ボロン酸およびヘテロ芳香族ボロン酸エステル、例えばピリジン−4−イルボロン酸および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンと反応させることができ、好ましくはその反応を80から100℃で行って、一般式(1−9)の化合物を得る。
一般式(1−9)の中間体を、前記保護基の脱離に好適な試薬と反応させることができ、そのような方法およびそれらのこれら保護基を除去するのに好適な試薬は当業者には公知である(例えばT. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。例えば、Rがt−ブトキシカルボニル(Boc)である一般式(1−9)の中間体を、例えばジクロロメタンなどの好適な溶媒系中、または溶媒としてその酸を用いて、0℃から個々の溶媒の沸点の温度範囲で、酸、例えば塩酸またはトリフルオロ酢酸(TFA)と反応させることができ、好ましくはその反応を室温で行って、一般式(1−5)の化合物を得る。
一般式(1−5)の中間体を、例えばアセトニトリルなどの好適な溶媒系中、0℃から個々の溶媒の沸点の温度範囲で、好適なハロゲン化試薬、例えば、臭化銅(I)およびN−ブロモコハク酸イミド、好ましくはN−ブロモコハク酸イミドと反応させることができ、好ましくはその反応を室温で行って、一般式(1−6)を得る。ピロール類の臭素化の同様の例が、ラクタム類を用いて既報である(Aiello, E. et al., J. Heterocyclic Chem., 1982, 19, 977−979; Duranti, A. et al., Bioorg. Med. Chem., 2003, 11, 3965−3973)。
一般式(1−6)の中間体を、塩基、例えばリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LHMDS)の存在下に、触媒、例えばパラジウム触媒、好ましくは2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2′,4′,6′−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシ−1,1′−ビフェニル(tBuBrettPhos)の存在下に、例えばテトラヒドロフラン(THF)などの好適な溶媒系中、0℃から200℃の温度範囲で、好適な1級アミン類、例えば1級芳香族アミン類および1級アミン類、好ましくは1級芳香族アミン類、例えばアニリンまたは3−アミノチオフェンと反応させることができ、好ましくはその反応を80℃で行うことで、一般式(I)の化合物を得る。
図式5
Figure 2017526622
図式5:一般式(III)の化合物(R、R、R、R、AおよびJは、上記の一般式(I)について提供の意味を有、R20はR11−C(O)−、R18O−C(O)−またはR10N−C(O)−またはR10N−C(S)−またはR11−を表す。)の製造経路
一般式(II)の中間体を、アシル化試薬、イン・サイツで発生させることができるアシル化剤と反応させて、一般式(III)の化合物を得る。これらの種類の反応は公知である(選択される文献の例には、S. Miwatashi, et al., J. Med. Chem., 2005, 48, 5966−5979; J. Zhao, et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2014, 24,. 2802 − 2806; M. P. Hay, et al., J. Med. Chem., 2010, 53, 787−797; J. M. Keith, et al., Med. Chem. Lett, 2012, 3, 823−827; J. Liang, et al., Eur. J. Med. Chem., 2013, 67, 175−187がある。)。
これらの種類の試薬の非限定的な例は、
i)カルボン酸と、代表的にはアミド結合形成で使用される脱水試薬、例えば(HBTU、HATU、PyBOP、BOP、T3P、EDC、DIC、DCC)、
ii)好ましくは塩基存在下での酸フッ化物、酸塩化物、酸臭化物、
iii)好ましくは塩基の存在下での酸無水物、
iv)好ましくは塩基存在下でのクロルギ酸エステル、
v)好ましくは塩基存在下でのイソシアネート、
vi)好ましくは塩基存在下でのイソチオシアネート
である。
一般式(II)の中間体を、還元剤または触媒系、好ましくは還元剤の存在下に、例えばアルコール類、アルデヒド類およびケトン類、好ましくはアルデヒド類などの化合物または試薬と反応させて、一般式(III)の化合物を得る。これらの種類の反応は、還元的アミノ化とも称され、公知である(選択される文献の例には、Martinez−Asencio et al., Tetrahedron Letts., 2010, 51, 325−327; Martinez−Asencio et al., Org. Biomol. Chem., 2009, 7, 2176−2181; Ikeda et al., Eur. J. Med. Chem., 2011, 46, 636−646がある。)。
これらの種類の試薬の非限定的な例は、
i)塩基、例えばKOBu、および酢酸銅もしくはナノ−Feの存在下でのアルコール類と2−アミノピリジン類(Martinez−Asencio et al., Tetrahedron Letts., 2010, 51, 325−327; Martinez−Asencio et al., Org. Biomol. Chem., 2009, 7, 2176−2181);
ii)好ましくは酸、例えば酢酸の存在下での、アルデヒド類と還元剤、例えば、水素化ホウ素ナトリウムまたは水素化ホウ素シアノナトリウムまたは水素化ホウ素トリス(アセトキシ)ナトリウム(Ikeda et al., Eur. J. Med. Chem., 2011, 46, 636−646; Eur. J. Med. Chem., 2000, 35, 815−826; Betzel et al., Bioconjugate Chem., 2013, 24, 205−214)、
iii)接触水素化条件下でのアルデヒド類と触媒、例えばH雰囲気下でのPd/NiO(Yang et al., Synth. Commun., 2014, 44, 1314−1322)。
図式6
Figure 2017526622
図式6:一般式1−11(B、R、X、Yおよびmは一般式(I)について提供の意味を有する。)の試薬Cの製造方法。さらに、置換基のいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換その他の当業者に公知の反応などであることができる。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能性を導入するものなどがある。適切な保護基およびそれらの導入および開裂は、当業者には公知である(例えば、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。
一般式試薬Hおよび試薬Jの化合物(LGは脱離基、例えばF、Cl、Br、Iまたはアリールスルホネート、例えばp−トルエンスルホネート、またはアルキルスルホネート、例えばメタンスルホネートまたはトリフルオロメタンスルホネートである。)は、市販されているか、当業者が合成することができる。
一般式試薬Hおよび試薬Jの化合物を、塩基性、中性、酸性の触媒条件下で、好ましくは塩基性条件下で、好適な溶媒中、または溶媒、例えばDMF、テトラヒドロフラン(THF)としての求核剤を用いて、−78℃から個々の溶媒の沸点の温度範囲で、好適な求核剤、例えば、アミン類、アルコール類、金属アルコキシド類、アジド類、チオール類または金属チオレート類で処理することで一般式(1−10)の化合物に変換することができ、好ましくはその反応を−10℃から個々の溶媒の沸点で行い、一般式(1−10)を得る。そのような置換反応は既報である(Clark et al., J. Med. Chem., 2008, 51, 6631−6634; Guo et al., Tetrahedron Letts., 2013, 54, 3233−3237; Watterson et al., J. Med. Chem., 2007, 50, 3730−3742; Bellale et al., J. Med. Chem., 2014, 57, 6572−6582; Klimesova et al., Eur. J. Med. Chem., 1996, 31, 389−395; Leroy et al., Synth. Commun., 1997, 27, 2905−2916; LaMattina et al., J. Org. Chem., 1981, 46, 4179−4182; Beugelmans et al., Tetrahedron, 1983, 39, 4153−4162)。
一般式(1−10)の化合物を、多くの異なる試薬および反応条件を用いて、当業者に公知の多くの還元方法によって一般式(1−11)の化合物に変換することができ、そのような方法および試薬は、THF中の金属水素化物、例えば水素化リチウムアルミニウムを用いて(Bullock et al., J. Am. Chem. Soc., 1956, 78, 490、Wang et al., J. Org. Chem., 2006, 71, 4021−3160)、または酢酸中の亜鉛を用いて(Rabe, Chem. Ber., 1913, 46, 1024)、またはジボランを用いて(De Munno et al., Heterocycles, 1996, 43, 1893−1900)、または接触水素化法、例えば酸性条件下での水素およびパラジウム/炭素(Stokker et al., J. Med. Chem., 1981, 24, 115−117;Bertini et al., J. Med. Chem., 2005, 48, 664−670)、塩基性条件下での水素およびニッケル(Walpole et al., J. Med. Chem., 1993, 36, 2362−2372、Kuramochi et al., Bioorg. Med. Chem., 2005, 13, 4022−4036)を用いて行うことができる。
図式7
Figure 2017526622
図式7:一般式(I)の化合物の製造方法(B、R、R、R、R16、A、B、およびJは一般式(I)について提供の意味を有する。)。さらに、置換基のいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換その他の当業者に公知の反応などであることができる。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能性を導入するものなどがある。適切な保護基およびそれらの導入および開裂は、当業者には公知である(例えば、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。
QがOである一般式(I)の化合物を、好適な溶媒、例えば、エタノール、メタノール、水、DMF、テトラヒドロフラン(THF)、好ましくはエタノール中、−78℃から個々の溶媒の沸点の温度範囲で、1以上のNH基を含む好適な試薬、例えばアミン類、オキシアミン類、ヒドロキシルアミン類、ヒドラゾン類もしくはヒドラジン類で処理することで、QがNOR16である一般式(I)の化合物に変換することができ、好ましくはその反応を室温から個々の溶媒の沸点で行うことで、一般式(I)を得る。そのような変換は既報である(Kesten et al., J. Med. Chem., 1992, 35, 3429 − 3447; Bisejieks et al., Heteocyclic Comunn., 2005, 11, 9 − 12; Maillard et al., Eur. J. Med. Chem., 1984, 19, 451 − 456; Hassan, Molecules, 2013, 18, 2683 − 2711)。
図式8
Figure 2017526622
図式8:一般式(I)の化合物の製造方法(R、R、E、A、B、JおよびQは一般式(I)について提供の意味を有する。)。さらに、置換基のいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換その他の当業者に公知の反応などであることができる。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能性を導入するものなどがある。適切な保護基およびそれらの導入および開裂は、当業者には公知である(例えば、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。
Eが水素である一般式(I)の化合物を、好適な溶媒、例えば、エタノール、メタノール、水、DMF、テトラヒドロフラン(THF)、好ましくはDMF中、−78℃から個々の溶媒の沸点の温度範囲で、適宜に相間移動触媒またはクラウンエーテルの存在下に、例えばアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水素炭酸塩、アルカリ金属水酸化物、水素化ナトリウム、アルカリ金属アルコキシド、LHMDSなどの好適な塩基で、好適な脱離基、例えばF、Cl、Br、Iまたはアリールスルホネート、例えばパラ−トルエンスルホネート、またはアルキルスルホネート、例えばメタンスルホネートまたはトリフルオロメタンスルホネートを含むアルキル化試薬(市販されているか、当業者によって合成することができる。)で処理することで、Eが水素以外の本明細書で定義する通りである一般式(I)の化合物に変換することができ、好ましくはその反応を室温から個々の溶媒の沸点で行って、一般式(I)を得る。
そのような変換は既報である(Zhang et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2006, 16, 3233−3237; WO2008/132434 A2, Kang et al., Bioorg. Med. Chem., 2010, 18, 6156−6169; Vanotti et al., J. Med. Chem., 2008, 51, 487−501)。
図式9
Figure 2017526622
図式9:一般式(II)の化合物の製造方法(R、R、E、A、JおよびQは一般式(I)について提供の意味を有し、R19およびZは本明細書で定義する通りである。)。さらに、置換基のいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換その他の当業者に公知の反応などであることができる。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能性を導入するものなどがある。適切な保護基およびそれらの導入および開裂は、当業者には公知である(例えば、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。
一般式(I)の化合物を、適宜に塩基、例えばアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水素炭酸塩、アルカリ金属水酸化物、水素化ナトリウム、アルカリ金属アルコキシド、LHMDSの存在下に、適宜に相間移動触媒またはクラウンエーテルの存在下に、好適な溶媒、例えば、エタノール、メタノール、水、DMF、テトラヒドロフラン(THF)、好ましくはDMF中、−78℃から個々の溶媒の沸点の温度範囲で、好適な脱離基、例えば、F、Cl、Br、Iまたはアリールスルホネート、例えばパラ−トルエンスルホネート、またはアルキルスルホネート、例えばメタンスルホネートまたはトリフルオロメタンスルホネート(市販されているか、当業者によって合成することができる。)を含むアルキル化試薬で処理することで、一般式(II)の化合物に変換することができ、好ましくはその反応を室温から個々の溶媒の沸点で行うことで、一般式(II)を得る。
そのような変換は既報である(Chahma et al., Synthesis, 2004, 4, 517−520; WO2008/65054 A1; Yu et al., Bioorg. Med. Chem., 1999, 7, 231−239; Ferlin et al., Farmaco., 1998, 53, 431−437)。
出発化合物または中間体化合物に多くの反応性中心がある場合、1以上の反応中心を一時的に保護基によりブロックして、反応が所望の反応中心で特異的に進行するようにする必要があり得ることは当業者には知られている。多数の立証ずみ保護基の使用についての詳細な記載は、例えばT. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1999, 3rd Ed., or in P. Kocienski, Protecting Groups, Thieme Medical Publishers, 2000にある。
本発明の化合物を、自体公知の方法で、例えば、減圧下に溶媒を蒸留し、得られた残渣を好適な溶媒から再結晶するか、それについて好適な支持材料上のクロマトグラフィーのような一般的な精製法の一つを行うことで単離および精製する。さらに、十分に塩基性または酸性の官能性を有する本発明の化合物の逆相分取HPLCは、十分に塩基性の本発明の化合物の場合、例えばトリフルオロ酢酸塩もしくはギ酸塩、または十分に酸性の本発明の化合物の場合、例えばアンモニウム塩のような塩の形成を生じ得る。この種類の塩類は、当業者に公知の各種方法によってそれぞれ、その遊離塩基型もしくは遊離酸型に変換することができ、またはその後の生物アッセイに塩として使用することができる。さらに、本発明の化合物の単離の際の乾燥工程は、特にギ酸またはトリフルオロ酢酸のような微量の共溶媒を完全には除去しないようにして、溶媒和物または包接錯体を生じさせることができる。当業者には、どの溶媒和物または包接錯体が、その後の生物アッセイでの使用に許容されるかは明らかである。理解すべき点として、本明細書に記載のように単離した本発明の化合物の特定の形態(例えば塩、遊離塩基、溶媒和物、包接錯体)は、当該化合物が、必ずしも特異的生理活性を定量するための生物アッセイに適用できる唯一の形とは限らない。
本発明による式(I)の化合物の塩は、遊離化合物を、所望の酸もしくは塩基を含む好適な溶媒(例えばアセトン、メチルエチルケトンもしくはメチルイソブチルケトンなどのケトン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランもしくはジオキサンなどのエーテル、塩化メチレンもしくはクロロホルムなどの塩素化炭化水素またはメタノール、エタノールもしくはイソプロパノールなどの低分子量脂肪族アルコール)に溶解するか、それに所望の酸もしくは塩基を加えることで得ることができる。酸または塩基を、一塩基酸もしくは多塩基酸または塩基が関与するか否かおよびどの塩が所望であるかに応じて、等モル量比またはそれと異なる比で塩製造に用いることができる。塩は、濾過、再沈殿、塩に関しての非溶媒を用いる沈殿または溶媒留去により得られる。得られた塩を遊離化合物に変換でき、それを次に、塩に変換することができる。このようにして、例えば工業的規模での製造において工程製造物として得ることができる医薬として許容されない塩を、当業者に知られる方法によって医薬として許容される塩に変換することができる。特に好ましいものは、塩酸塩および実施例の部で使用する方法である。
本発明による化合物および塩の純粋なジアステレオマーおよび純粋なエナンチオマーは、例えば不斉合成により、合成におけるキラル出発化合物の使用により、および合成で得たエナンチオマー混合物およびジアステレオマー混合物の分割により得ることができる。
エナンチオマー混合物およびジアステレオマー混合物を、当業者に知られる方法により純粋なエナンチオマーおよび純粋なジアステレオマーに分割できる。好ましくは、ジアステレオマー混合物を、結晶化、特に分別結晶またはクロマトグラフィーにより分割する。エナンチオマー混合物は、例えばキラル補助剤を有するジアステレオマーを形成し、得られたジアステレオマーを分割し、キラル補助剤を除去することにより分割できる。キラル補助剤として、例えば、マンデル酸などのキラル酸を用いてエナンチオマー塩基を分割することができ、そしてキラル塩基を用いて、ジアステレオマー塩の形成を介してエナンチオマー酸を分割することができる。さらに、キラル助剤としてそれぞれキラル酸またはキラルアルコールを用いて、それぞれアルコールのエナンチオマー混合物または酸のエナンチオマー混合物から、ジアステレオマーエステルなどのジアステレオマー誘導体を形成することができる。さらに、ジアステレオマー複合体またはジアステレオマー包接化合物をエナンチオマー混合物の分離に使用することができる。あるいは、エナンチオマー混合物を、クロマトグラフィーにおけるキラル分離カラムを用いて分割できる。エナンチオマーの単離のための別の好適な方法は酵素分離である。
本発明の一つの好ましい態様は、実施例による請求項1から6の化合物、ならびにそれらの製造に使用される中間体の製造方法である。
適宜に、式(I)の化合物をその塩に変換することができ、または適宜に、式(I)の化合物の塩を遊離化合物に変換することができる。相当する方法は当業者には一般的である。
商業的有用性
上記のように、本発明の化合物は、驚くべきことに、Bub1を効果的に阻害し、最終的に細胞死、例えばアポトーシスを生じることが認められていることから、例えば良性および悪性腫瘍、より具体的には血液腫瘍、固形腫瘍および/またはその転移、例えば白血病および骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、脳腫瘍および脳転移などの頭頸部腫瘍、非小細胞および小細胞肺腫瘍などの胸部の腫瘍、消化器腫瘍、内分泌腫瘍、乳房および他の婦人科腫瘍、腎臓、膀胱および前立腺腫瘍などの泌尿器科腫瘍、皮膚腫瘍および肉腫および/またはその転移腫瘍、
特に血液腫瘍、乳房、膀胱、骨、脳、中枢神経系および末梢神経系、子宮頚部、結腸、内分泌腺(例えば甲状腺および副腎皮質)、内分泌腫瘍、子宮内膜、食道、消化器腫瘍、胚細胞、腎臓、肝臓、肺、喉頭および下咽頭、中皮腫、卵巣、膵臓、前立腺、直腸、腎臓、小腸、軟組織、胃、皮膚、精巣、輸尿管、膣および外陰の固形腫瘍および/または転移ならびに当該臓器における原発腫瘍および遠位臓器における相当する二次性腫瘍(「腫瘍転移」)などの悪性腫瘍のような、制御されない細胞成長、増殖および/または生存、不適切な細胞免疫応答または不適切な細胞炎症応答の疾患、または制御されない細胞成長、増殖および/または生存、不適切な細胞免疫応答または不適切な細胞炎症応答を伴う疾患、特に制御されない細胞成長、増殖および/または生存、不適切な細胞免疫応答または不適切な細胞炎症応答にBub1が介在する疾患の治療または予防に使用することができる。血液腫瘍は、例えば進行性および緩慢性型の白血病およびリンパ腫、すなわち非ホジキン病、慢性および急性骨髄球性白血病(CML/AML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、ホジキン病、多発性骨髄腫およびT細胞リンパ腫を挙げることができる。骨髄異形成症候群、血漿細胞腫瘍、新生物随伴症候群および原発部位未知の癌ならびにAIDS関連悪性腫瘍も包含される。
本発明の別の態様は、子宮頸腫瘍、乳房腫瘍、非小細胞肺腫瘍、前立腺腫瘍、結腸腫瘍およびメラノーマ腫瘍および/またはそれらの転移の治療、特別に好ましくはそれらの治療ならびに有効量の式(I)の化合物を投与することを含む子宮頸腫瘍、乳房腫瘍、非小細胞肺腫瘍、前立腺腫瘍、結腸腫瘍およびメラノーマ腫瘍および/またはそれらの転移の治療方法のための式(I)による化合物の使用である。
本発明の1態様は、子宮頸腫瘍の治療のための式(I)による化合物の使用、ならびに有効量の式(I)の化合物を投与することを含む子宮頸腫瘍の治療方法である。
従って本発明の1態様によれば、本発明は、疾患の治療または予防に使用するための、特に疾患の治療に使用するための、上記および本明細書で定義の一般式Iの化合物、または該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または当該N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩、特にはそれらの医薬として許容される塩、またはそれらの混合物に関する。
従って、本発明の別の特定の態様は、過増殖性障害または細胞死、すなわちアポトーシスの誘発に応答する障害の予防または治療のための、上記の一般式Iの化合物、またはその立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩、特には医薬として許容されるその塩またはそれらの混合物の使用である。
本発明の文脈の範囲内で、特に本明細書で使用される「不適切な細胞免疫応答、または不適切な細胞炎症応答」の文脈において、「不適切な」という用語は、好ましくは、正常より低いまたは正常より高い、そして当該疾患の病理に関連する、その疾患の原因となる、またはその疾患を生じる応答を意味するものと理解すべきである。
好ましくは、その使用は、疾患の治療または予防、特に治療における使用であり、その際に疾患は血液腫瘍、固形腫瘍および/またはその転移である。
別の態様は、子宮頸腫瘍、乳房腫瘍、非小細胞肺腫瘍、前立腺腫瘍、結腸腫瘍およびメラノーマ腫瘍および/またはそれらの転移の治療、特別に好ましくはその治療のための式(I)の化合物の使用である。ある好ましい態様は、子宮頸腫瘍の予防および/または治療のための、特別に好ましくはその治療のための式(I)の化合物の使用である。
本発明の別の態様は、疾患の治療もしくは予防のための医薬製造における、式(I)の化合物または本明細書に記載のその立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩、特にその医薬として許容される塩、またはそれらの混合物の使用であって、そのような疾患が過剰増殖性障害または細胞死、例えばアポトーシスの誘発に応答する障害である使用である。1実施形態において、当該疾患は血液腫瘍、固形腫瘍および/またはその転移である。別の実施形態において、当該疾患は、子宮頸腫瘍、乳房腫瘍、非小細胞肺腫瘍、前立腺腫瘍、結腸腫瘍およびメラノーマ腫瘍および/またはそれらの転移である。ある好ましい態様において、当該疾患は子宮頸腫瘍である。
過増殖性障害の治療方法
本発明は、哺乳動物過増殖性障害を治療するための本発明の化合物およびその組成物の使用方法に関する。化合物を利用して、細胞増殖および/または細胞分裂の阻害、阻止、低減、低下などおよび/または細胞死、例えばアポトーシスを生じさせることができる。この方法は、ヒトなどの投与を必要とする哺乳動物に、本発明の化合物またはその医薬として許容される塩、異性体、多形体、代謝物、水和物、溶媒和物もしくはエステルなどを、障害の治療に有効な量で投与することを含む。過増殖性障害は、例えば乾癬、ケロイドおよび皮膚に影響する他の過形成、良性前立腺肥大(BPH)、乳房、気道、脳、生殖器、消化管、尿路、眼球、肝臓、皮膚、頭頸部、甲状腺、副甲状腺の癌およびその遠隔転移などの固形腫瘍である。これらの障害にはリンパ腫、肉腫および白血病などもある。
乳癌の例には、浸潤性乳管癌、浸潤性小葉癌、非浸潤性乳管癌および非浸潤性小葉癌などがあるが、これらに限定されるものではない。
気道の癌の例には、小細胞および非小細胞肺癌、ならびに気管支腺癌および胸膜肺芽細胞腫などがあるが、これらに限定されるものではない。
脳の癌の例には、脳幹および視床下部神経膠腫、小脳および脳星状細胞腫、髄芽腫、上衣腫、ならびに神経外胚葉および松果体腫瘍などがあるが、これらに限定されるものではない。
男性生殖器の腫瘍には、前立腺および精巣癌などがあるが、これらに限定されるものではない。女性生殖器の腫瘍には、子宮内膜、子宮頸部、卵巣、膣および外陰部の癌、ならびに子宮の肉腫などがあるが、これらに限定されるものではない。
消化管の腫瘍には、肛門、結腸、結腸直腸、食道、胆嚢、胃、膵臓、直腸、小腸および唾液腺の癌などがあるが、これらに限定されるものではない。
尿路の腫瘍には、膀胱、陰茎、腎臓、腎盂、輸尿管、尿道およびヒト乳頭腎癌などがあるが、これらに限定されるものではない。
眼球の癌には、眼内黒色腫および網膜芽細胞腫などがあるが、これらに限定されるものではない。
肝癌の例には、肝細胞癌(線維層板型異型を伴うまたは伴わない肝臓細胞癌)、胆管癌(肝内胆管癌)および肝細胞・胆管混合型癌などがあるが、これらに限定されるものではない。
皮膚癌には、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、悪性黒色腫、メルケル細胞皮膚癌および非黒色腫皮膚癌などがあるが、これらに限定されるものではない。
頭頸部癌には、喉頭、下咽頭、鼻咽頭、中咽頭癌、口唇および口腔癌および扁平上皮細胞などがあるが、これらに限定されるものではない。
リンパ腫には、AIDS関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、ホジキン病および中枢神経系のリンパ腫などがあるが、これらに限定されるものではない。
肉腫には、軟組織の肉腫、骨肉腫、悪性線維性組織球腫、リンパ肉腫および横紋筋肉腫などがあるが、これらに限定されるものではない。
白血病には、急性骨髄球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病およびヘアリー細胞白血病などがあるが、これらに限定されるものではない。
これらの障害はヒトで十分に特徴付けられているが、他の哺乳動物においても同様の病因で存在し、本発明の医薬組成物を投与することで治療することができる。
本明細書を通じて記載されている「治療する」または「治療」という用語は、従来のように使用され、例えば癌などの疾患もしくは障害の状態の撲滅、軽減、低下、緩和、改善などを目的とした対象者の管理またはケアである。
キナーゼ障害の治療方法
本発明はまた卒中、心不全、肝腫大、心肥大、糖尿病、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、異種移植片拒絶反応の症状、敗血症性ショックまたは喘息など(これらに限定されるものではない)の異常マイトジェン細胞外キナーゼ活性に関連する障害の治療方法も提供する。
有効量の本発明の化合物を用いて、上記の「背景技術」セクションに記載した疾患(例えば癌)などのそのような障害を治療することができる。そうではあっても、作用機序および/またはそのキナーゼと障害との間の関係とは無関係に、そのような癌および他の疾患を本発明の化合物で治療することができる。
「異常キナーゼ活性」または「異常チロシンキナーゼ活性」という表現は、そのキナーゼをコードする遺伝子またはそれがコードするポリペチドのあらゆる異常発現または活性を含む。そのような異常活性の例には、本遺伝子またはポリペチドの過発現、遺伝子増幅、構成的に活性もしくは活動亢進キナーゼ活性を生じる変異;遺伝子変異、欠失、置換、付加などがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明はまた、その塩、多形体、代謝物、水和物、溶媒和物、プロドラッグ(例えばエステル)およびそのジアステレオマー型などの本発明の化合物の有効量を投与することを含む、キナーゼ活性、特にマイトジェン細胞外キナーゼの阻害方法も提供する。キナーゼ活性は、細胞内で(例えばイン・ビトロ)または治療を必要とする哺乳動物対象者、特にヒト患者の細胞で阻害することができる。
血管新生障害の治療方法
本発明はまた、過剰および/または異常血管形成関連の障害および疾患の治療方法も提供する。
血管形成の不適切なおよび異所性発現は、生物に対して有害であり得る。多くの病態が外来性血管の成長と関連する。これらには、例えば糖尿病性網膜症、虚血性網膜静脈閉塞および未熟児網膜症[Aiello et al. New Engl. J. Med. 1994, 331, 1480; Peer et al. Lab. Invest. 1995, 72, 638]、加齢黄斑変性症[AMD;Lopez et al. Invest. Opththalmol. Vis. Sci. 1996, 37, 855参照]、新生血管緑内障、乾癬、後水晶体線維増殖症、血管線維腫、炎症、リウマチ性関節炎(RA)、再狭窄、ステント内再狭窄、移植血管再狭窄などがある。さらに、癌性組織および新生物組織に関連する血液供給増加は、増殖を助けて、急速な腫瘍拡大および転移に至る。さらに、腫瘍中の新血管およびリンパ管の成長は、異常細胞のための逃避経路を提供し、転移とその結果としての癌の拡散を助長する。従って、本発明の化合物を用いて、例えば、血管形成の阻害および/または低下、内皮細胞増殖または血管形成に関与する他の種類の現象の阻害、阻止、減少、低下などならびにそのような細胞型の細胞死、例えばアポトーシス誘発により、上記血管形成障害のいずれかを治療および/または予防することができる。
好ましくは、前記方法の疾患は、血液腫瘍、固形腫瘍および/またはその転移である。
本発明の化合物は、特に腫瘍増殖および転移、特別には腫瘍増殖の前処置をするまたは行わない全ての適応症および段階の固形腫瘍における治療法および防止、すなわち予防、特に治療法に使用できる。
本発明の化合物の医薬組成物
本発明はまた1以上の本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。これらの組成物を用いて、処置を必要とする患者に投与することにより所望の薬理効果を達成することができる。患者は、本発明に関して、特定の状態または疾患の治療を必要とするヒトなどの哺乳動物である。
従って、本発明は、医薬として許容される担体または補助剤および医薬として有効量の本発明の化合物またはその塩からなる医薬組成物を含む。
本発明の別の態様は、上記疾患の治療のため、特に血液腫瘍、固形腫瘍および/またはその転移の治療のための、医薬として有効量の式(I)の化合物および医薬として許容される補助剤を含む医薬組成物である。
医薬として許容される担体または補助剤は好ましくは、担体が原因である副作用が有効成分の有益な効果を損ねないように、有効成分の有効活性と調和する濃度で患者に非毒性かつ無害である担体である。担体および補助剤は、組成物を投与に適するようにすることを助けるあらゆる種類の添加剤である。
医薬として有効量の化合物は、好ましくは処置される特定の状態に対して所期の結果を生じるまたは影響を与える量である。本発明の化合物は、当分野で公知の医薬として許容される担体または補助剤と、即時放出、遅延放出および持続放出製剤を含むあらゆる有効な慣用の単位製剤を使用して、経口投与、非経口投与、局所投与、経鼻投与、眼球投与、経耳投与、舌下投与、直腸投与、膣投与等することができる。
経口投与のために、本化合物を固体または液体製剤、例えばカプセル剤、丸薬、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、溶融物、粉剤、液剤、懸濁液または乳濁液に製剤でき、医薬組成物の製造のための当分野で公知の方法に従って製造できる。固体単位製剤は、補助剤、例えば界面活性剤、滑沢剤および不活性充填剤、例えば乳糖、ショ糖、リン酸カルシウムおよびトウモロコシデンプンを含む、通常の硬殻または軟殻ゼラチン型であることができるカプセル剤であり得る。
別の実施形態において、本発明の化合物は、慣用の錠剤基剤、例えば乳糖、ショ糖およびトウモロコシデンプンと共に、結合剤、例えばアカシア、トウモロコシデンプンまたはゼラチン、投与後に錠剤の破壊および溶解を助けるための崩壊剤、例えばジャガイモデンプン、アルギン酸、トウモロコシデンプンおよびグアーガム、トラガカントガム、アカシア、錠剤造粒の流動を改善し、錠剤物質の錠剤の型や抜き型表面への付着を防ぐための滑沢剤、例えばタルク、ステアリン酸またはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムもしくはステアリン酸亜鉛、錠剤の見た目を高め、患者に受け入れやすくするための色素、着色料および香味剤、例えばペパーミント、冬緑油またはサクランボ香味剤を組み合わせて打錠してよい。経口液体製剤での使用に適した添加物は、リン酸二カルシウムおよび希釈剤、例えば水およびアルコール、例えば、エタノール、ベンジルアルコールおよびポリエチレンアルコールを、医薬として許容される界面活性剤、懸濁剤または乳化剤を伴いまたは伴わずに含む。種々の他の物質がコーティングとしてまたは他の方法で投与単位の物理的形態を変えるために存在してよい。例えば、錠剤、丸薬またはカプセル剤は、セラック、糖またはその両方でコーティングしてよい。
分散性粉末および顆粒は、水性懸濁液の製造に適している。それらは、有効成分を分散剤または湿展剤、懸濁剤および1種以上の保存料との混合物で提供する。適当な分散剤または湿展剤および懸濁剤は、すでに上に記載したものによって例示される。また、さらなる添加物、例えば上記甘味剤、香味剤および着色料が存在してもよい。
本発明の医薬組成物はまた、水中油型乳濁液の形態であってよい。油相は、植物油、例えば液体パラフィンまたは複数植物油の混合物であってよい。適当な乳化剤は、(1)天然ガム、例えばアラビアガムおよびトラガカントガム、(2)天然リン脂質、例えば大豆およびレシチン、(3)脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されるエステルまたは部分エステル、例えばモノオレイン酸ソルビタン、(4)エチレンオキシドと当該部分エステルの縮合生成物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンであってよい。乳濁液はまた、甘味剤および香味剤を含んでよい。
油性懸濁液は、有効成分を、植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ごま油またはココナッツ油、または、鉱油、例えば液体パラフィンに懸濁させることによって製剤することができる。油性懸濁液は、濃化剤、例えば蜜蝋、硬パラフィンまたはセチルアルコールを含んでよい。懸濁液はまた、1種以上の保存料、例えばp−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル;1種以上の着色料;1種以上の香味剤および1種以上の甘味剤、例えばショ糖またはサッカリンを含んでよい。
シロップおよびエリキシルは、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはショ糖と共に製剤することができる。このような製剤はまた、粘滑剤および保存料、例えばメチルパラベンおよびプロピルパラベン、および、香味剤および着色料を含んでよい。
本発明の化合物はまた、非経口で、すなわち、皮下に、静脈内に、眼内に、滑液嚢内に、筋肉内にまたは腹腔内に、化合物の注射用投与として、好ましくは、医薬として許容される界面活性剤、例えば石鹸または界面活性剤、懸濁剤、例えばペクチン、カルボマー、メチセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはカルボキシメチルセルロースまたは乳化剤および他の医薬補助剤を伴うまたは伴わない、滅菌液体または液体混合物、例えば水、食塩水、水性デキストロースおよび関連糖溶液、アルコール、例えばエタノール、イソプロパノールまたはヘキサデシルアルコール、グリコール、例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコール、グリセロールケタール、例えば2,2−ジメチル−1,1−ジオキソラン−4−メタノール、エーテル、例えばポリ(エチレングリコール)400、油、脂肪酸、脂肪酸エステルまたは脂肪酸グリセリドまたはアセチル化脂肪酸グリセリドであることができる生理的に許容される希釈剤と医薬担体中の化合物の注射用投与として投与し得る。
本発明の非経口製剤に使用できる油の実例は、石油由来、動物由来、植物由来または合成由来の油、例えば、落花生油、大豆油、ごま油、綿実油、コーン油、オリーブ油、石油および鉱油である。適当な脂肪酸には、オレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸およびミリスチン酸などがある。適当な脂肪酸エステルは、例えばオレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピルである。適当な石鹸は、脂肪酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩およびトリエタノールアミン塩を含み、適当な界面活性剤は、カチオン系界面活性剤、例えばハロゲン化ジメチルジアルキルアンモニウム、ハロゲン化アルキルピリジニウムおよびアルキルアミンアセテート;アニオン系界面活性剤、例えばスルホン酸アルキル、スルホン酸アリールおよびスルホン酸オレフィン、硫酸アルキル、硫酸オレフィン、硫酸エーテルおよび硫酸モノグリセリド、およびスルホスクシネート;ノニオン系界面活性剤、例えば、脂肪アミンオキシド、脂肪酸アルカノールアミド、および、ポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)またはエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドコポリマー;および、両性界面活性剤、例えばβ−アミノプロピオン酸アルキルおよび2−アルキルイミダゾリンの4級アンモニウム塩、ならびに混合物を含む。
本発明の非経口組成物は、代表的には、約0.5重量%から約25重量%の有効成分を溶液中に含む。保存料および緩衝剤も有利に使用し得る。注射部位の刺激を最小としたり無くすために、このような組成物は、好ましくは約12から約17の親水性・親油性バランス(HLB)を有するノニオン系界面活性剤を含み得る。このような製剤中の界面活性剤の量は、好ましくは、約5重量%から約15重量%の範囲である。界面活性剤は、上記HLBを有する単一の成分でも、所望のHLBを有する2種以上の成分の混合物でもよい。
非経口製剤に使用される界面活性剤の実例は、ポリエチレンソルビタン脂肪酸エステルのクラス、例えばモノオレイン酸ソルビタン、および、プロピレンオキシドとプロピレングリコールの縮合によって形成されたエチレンオキシドと疎水性塩基の高分子量付加物である。
医薬組成物は、滅菌注射用水性懸濁液の形態であってよい。このような懸濁液は、既知の方法に従って、適当な分散剤または湿展剤および懸濁剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアラビアガム;天然リン脂質、例えばレシチン、アルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、エチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール、または、エチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンであり得る分散剤または湿展剤を使用して製剤することができる。
滅菌注射用製剤はまた、無毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液または懸濁液であってよい。用いられ得る希釈剤および溶媒は、例えば水、リンゲル液、等張性塩化ナトリウム溶液および等張性ブドウ糖溶液である。さらに、滅菌固定油が、従来のように、溶媒または懸濁媒体として用いられる。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含むあらゆる無刺激性固定油を用い得る。さらに、脂肪酸、例えばオレイン酸を注射剤の製造に使用できる。
本発明の組成物はまた、薬物の直腸投与のための坐薬の形態で投与してよい。これらの組成物は、薬物を、常温で固体であるが直腸温度では液体であることから、直腸内で融解して薬物を放出する適当な非刺激性添加物と混合することによって製造できる。このような物質は、例えば、カカオバターおよびポリエチレングリコールである。
非経口投与のための徐放製剤は、当分野で既知のリポソーム、ポリマーミクロスフェアおよびポリマーゲル製剤を含む。
医薬組成物を機械的送達を介して患者に導入することが望ましいまたは必要である場合がある。薬剤送達用の機械的送達装置の構築および使用は、当分野で周知である。例えば、薬物の脳への直接送達のための直接方法は、通常、血液脳関門を迂回するための患者の脳室系への薬物送達カテーテルの設置を含む。体の特定の解剖学的領域への薬物の輸送に使用される一つのこのような埋込可能な送達系は、米国特許第5,011,472号(1991年4月30日発行)に記載されている。
本発明の組成物はまた、必要に応じてもしくは所望により、一般的に担体または希釈剤と呼ばれる他の慣用の医薬として許容される配合成分も含み得る。このような組成物を適切な製剤で製造する慣用の方法を利用できる。このような成分および方法は、次の参考文献に記載されたものを含む:Powell, M.F. et al., ″Compendium of Excipients for Parenteral Formulations″, PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1998, 52(5), 238−311;Strickley, R.G, ″Parenteral Formulations of Small Molecule Therapeutics Marketed in the United States (1999) Part 1″, PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1999, 53(6), 324−349;および Nema, S. et al., ″Excipients and Their Use in Injectable Products″, PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1997, 51(4), 166−171(それぞれ引用により本明細書に組み込まれる)。
組成物を所期の投与経路用に製剤するのに適宜使用できる一般的に使用される医薬成分は、次のものなどがある。
酸性化剤(例としては、酢酸、クエン酸、フマル酸、塩酸、硝酸などがあるが、これらに限定されるものではない。);
アルカリ化剤(例としては、アンモニア溶液、炭酸アンモニウム、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、水酸化カリウム、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、トロラミンなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
吸着剤(例としては粉末セルロースおよび活性炭などがあるが、これらに限定されるものではない。);
エアロゾル噴霧剤(例としては、二酸化炭素、CCl、FClC−CClFおよびCClFなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
空気置換剤(例としては、窒素およびアルゴンなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
抗真菌保存料(例としては、安息香酸、ブチルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸ナトリウムなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
抗微生物保存料(例としては、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、塩化セチルピリジニウム、クロロブタノール、フェノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀およびチメロサールなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
抗酸化剤(例としては、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、次亜リン酸、モノチオグリセロール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウムなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
結合物質(例としては、ブロックポリマー、天然および合成ゴム、ポリアクリレート、ポリウレタン、シリコン、ポリシロキサンおよびスチレン−ブタジエンコポリマーなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
緩衝剤(例としては、メタリン酸カリウム、リン酸二カリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム無水物およびクエン酸ナトリウム二水和物などがあるが、これらに限定されるものではない。);
輸送剤(例としては、アカシアシロップ、芳香シロップ、芳香エリキシル、サクランボシロップ、ココアシロップ、オレンジシロップ、シロップ、コーン油、鉱油、落花生油、ごま油、静菌性塩化ナトリウム注射液および静菌性注射用水などがあるが、これらに限定されるものではない。);
キレート剤(例としては、エデト酸二ナトリウムおよびエデト酸などがあるが、これらに限定されるものではない。);
着色料(例としては、FD&C Red No. 3、FD&C Red No. 20、FD&C Yellow No. 6、FD&C Blue No. 2、D&C Green No. 5、D&C Orange No. 5、D&C Red No. 8、カラメルおよび酸化第二鉄赤色などがあるが、これらに限定されるものではない。);
清澄剤(例としてはベントナイトなどがあるが、これに限定されるものではない。);
乳化剤(例としては、アカシア、セトマクロゴール、セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、レシチン、モノオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン50モノステアレートなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
封入剤(例としてはゼラチンおよび酢酸フタル酸セルロースなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
香味剤(例としては、アニス油、シナモン油、ココア、メントール、オレンジ油、ペパーミント油およびバニリンなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
保湿剤(humectant)(例としては、グリセロール、プロピレングリコールおよびソルビトールなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
研和剤(例としては、鉱油およびグリセリンなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
(例としては、落花生油、鉱油、オリーブ油、落花生油、ごま油および植物油などがあるが、これらに限定されるものではない。);
軟膏基剤(例としては、ラノリン、親水性軟膏、ポリエチレングリコール軟膏、ワセリン、親水性ワセリン、白色軟膏、黄色軟膏およびバラ香水軟膏などがあるが、これらに限定されるものではない。);
浸透促進剤(経皮送達)(例としては、モノヒドロキシまたはポリヒドロキシアルコール、一価または多価アルコール、飽和または不飽和脂肪アルコール、飽和または不飽和脂肪エステル、飽和または不飽和二カルボン酸、必須油、ホスファチジル誘導体、セファリン、テルペン、アミド、エーテル、ケトンおよびウレアなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
可塑剤(例としては、フタル酸ジエチルおよびグリセロールなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
溶媒(例としては、エタノール、コーン油、綿実油、グリセロール、イソプロパノール、鉱油、オレイン酸、落花生油、精製水、注射用水、滅菌注射用水および滅菌灌注用水などがあるが、これらに限定されるものではない。);
硬化剤(例としては、セチルアルコール、セチルエステルロウ、微結晶性ロウ、パラフィン、ステアリルアルコール、白色ロウおよび黄色ロウなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
坐薬基剤(例としては、カカオバターおよびポリエチレングリコール(混合物)などがあるが、これらに限定されるものではない。);
界面活性剤(例としては、塩化ベンザルコニウム、ノノキシノール10、オクトキシノール(oxtoxynol)9、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウムおよびモノパルミチン酸ソルビタンなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
懸濁剤(例としては、寒天、ベントナイト、カルボマー、カルボキシメチルセルロース ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カオリン、メチルセルロース、トラガカントおよびveegumなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
甘味剤(例としては、アスパルテーム、デキストロース、グリセロール、マンニトール、プロピレングリコール、サッカリンナトリウム、ソルビトールおよびショ糖などがあるが、これらに限定されるものではない。);
錠剤抗付着剤(例としては、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
錠剤結合剤(例としては、アカシア、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースナトリウム、圧縮性糖、エチルセルロース、ゼラチン、液体ブドウ糖、メチルセルロース、非架橋ポリビニルピロリドンおよびアルファ化デンプンなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
錠剤およびカプセル剤希釈剤(例としては、リン酸水素カルシウム、カオリン、乳糖、マンニトール、微結晶性セルロース、粉末セルロース、沈殿炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、ソルビトールおよびデンプンなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
錠剤コーティング剤(例としては、液体ブドウ糖、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロースおよびセラックなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
錠剤直接圧縮添加物(例としては、リン酸水素カルシウムなどがあるが、これに限定されるものではない。);
錠剤崩壊剤(例としては、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、微結晶性セルロース、ポラクリリンカリウム、架橋ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウムおよびデンプンなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
錠剤滑剤(例としては、コロイド状シリカ、トウモロコシデンプンおよびタルクなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
錠剤滑沢剤(例としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、ステアリン酸およびステアリン酸亜鉛などがあるが、これらに限定されるものではない。);
錠剤/カプセル剤不透明化剤(例としては、二酸化チタンなどがあるが、これに限定されるものではない。);
錠剤艶出し剤(例としては、カルナウバロウおよび白色ロウなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
増粘剤(例としては、蜜ロウ、セチルアルコールおよびパラフィンなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
等張化剤(例としてはデキストロースおよび塩化ナトリウムなどがあるが、これらに限定されるものではない。);
粘度上昇剤(例としては、アルギン酸、ベントナイト、カルボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウムおよびトラガカントなどがあるが、これらに限定されるものではない。);および
湿展剤(例としては、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、レシチン、モノオレイン酸ソルビトール、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールおよびステアリン酸ポリオキシエチレンなどがあるが、これらに限定されるものではない。)。
本発明の医薬組成物は下記のとおり説明できる。
滅菌静注用溶液:所望の本発明の化合物の5mg/mL溶液は、滅菌注射用水を使用して製造でき、必要ならばpHを調節する。溶液を、投与のために、滅菌5%デキストロースで1から2mg/mLに希釈し、約60分間に亘る静脈内注入として投与する。
静注用凍結乾燥粉末:滅菌製剤を(i)凍結乾燥粉末としての所望の本発明の化合物100から1000mg、(ii)クエン酸ナトリウム32から327mg/mL、および、(iii)デキストラン40 300から3000mgで製造できる。製剤を、滅菌注射用食塩水または5%デキストロースで10から20mg/mLの濃度に再生し、それをさらに食塩水または5%デキストロースで0.2から0.4mg/mLに希釈し、静脈内ボラスまたは15から60分間に亘る静脈注入によって投与する。
筋注用懸濁液:筋注のために、下記の溶液または懸濁液を製造できる。
50mg/mLの所望の水不溶性の本発明の化合物
5mg/mLのカルボキシメチルセルロースナトリウム
4mg/mLのTWEEN80
9mg/mLの塩化ナトリウム
9mg/mLのベンジルアルコール
硬殻カプセル剤:多数の単位カプセルを、標準的な二ピース硬ゼラチンカプセルに充填することによって製造し、各々粉末有効成分100mg、乳糖150mg、セルロース50mgおよびステアリン酸マグネシウム6mgを含む。
軟ゼラチンカプセル剤:消化可能な油、例えば大豆油、綿実油またはオリーブ油中の有効成分の混合物を調製し、容積式ポンプによって溶融ゼラチンに注入し、有効成分100mgを含む軟ゼラチンカプセルを形成する。カプセルを洗浄し、乾燥させる。有効成分は、水混和性医薬混合物を製造するために、ポリエチレングリコール、グリセリンおよびソルビトールの混合物に溶解できる。
錠剤:多数の錠剤を、投与単位が有効成分100mg、コロイド状二酸化ケイ素0.2mg、ステアリン酸マグネシウム5mg、微結晶性セルロース275mg、デンプン11mgおよび乳糖98.8mgとなるように、慣用の方法で製造する。適切な水性および非水性コーティングを、食味の改良、見た目および安定性の改善または遅延吸収のために使用することができる。
即時放出錠剤/カプセル剤:これらは、慣用のおよび新規な工程によって製造される固体経口製剤である。これらの形態は、薬物の即時溶解および送達のために、経口で、水無しで摂取される。有効成分は、糖、ゼラチン、ペクチンおよび甘味剤などの成分を含む液体中で混合される。これらの液体は、凍結乾燥および固体抽出技術によって固化されて、固体錠剤またはカプレットとされる。薬物化合物を粘弾性および熱弾性糖およびポリマーまたは発泡性成分と共に圧縮して、水を必要としない即時放出のための多孔性マトリックスを製造することができる。
用量および投与
過増殖性障害および血管形成障害の治療もしくは予防に有用な化合物を評価することが知られる標準的実験技術に基づき、標準的毒性試験によっておよび哺乳動物における上記で確認した状態の治療の決定のための標準的薬理アッセイによって、およびこれらの結果とこれらの状態を治療するのに使用される既知の医薬の結果の比較によって、本発明の化合物の有効用量を各所望の適応症の治療のために容易に決定できる。これら状態の一つの治療で投与すべき有効成分の量は、用いられる特定の化合物および用量単位、投与形態、治療期間、治療される患者の年齢および性別および治療される状態の性質および程度などを考慮して、広範囲で変動し得る。
投与される有効成分の総量は、一般的に約0.001mg/kgから約200mg/kg体重/日、好ましくは約0.01mg/kgから約20mg/kg/日の範囲である。臨床的に有用な投与スケジュールは、1日1から3回の投与から4週間毎に1回の投与の範囲である。さらに、患者が一定期間薬物を投与されない「休薬日」が、薬理効果と耐容性の全体的バランスのために有益であり得る。単位用量は約0.5mgから約1500mgの有効成分を含み、1日1回以上または1日1回未満投与し得る。静脈注射、筋肉注射、皮下注射および非経口注射および点滴法などの注射による投与のための平均1日用量は、好ましくは0.01から200mg/kg総体重である。平均1日直腸投与法は、好ましくは0.01から200mg/kg総体重である。平均1日膣投与法は、好ましくは0.01から200mg/kg総体重である。平均1日局所投与法は、好ましくは1日1から4回投与で0.1から200mgである。経皮濃度は、好ましくは0.01から200mg/kgの1日用量を維持するのに必要なものである。平均1日吸入投与法は、好ましくは0.01から100mg/kg総体重である。
当然のことながら、各患者についての特定の開始および連続投与法は、担当診断医によって決定される状態の性質および重度、用いる特定の化合物の活性、患者の年齢および全身状態、投与時間、投与経路、薬物排泄速度、薬物併用などに従って変わる。所望の処置方法および本発明の化合物またはその医薬として許容される塩またはエステルまたは組成物の投与回数は、従来の治療試験を使用して当業者が決定できる。
併用療法
本発明の化合物を、単一の医薬としてまたは組み合わせが許容されない有害効果を生じないとき1以上の他の医薬と組み合わせて投与することができる。その組み合わせる医薬は、例えば血液腫瘍、固形腫瘍および/またはその転移の治療のための抗増殖性効果を有する他の医薬および/または望まない副作用の処置剤であり得る。本発明はまたこのような組み合わせ剤に関する。
本発明の組成物とともに使用するのに好適な他の抗過増殖剤は、Goodman and Gilman′s The Pharmacological Basis of Therapeutics (Ninth Edition), Molinoffら編, McGraw−Hill発行, 1225−1287頁, (1996)(参照によって本明細書に組み込まれる)において腫瘍性疾患の治療に使用することが認められている化合物、特に上記で定義の(化学療法)抗癌剤である。場合によっては、その組み合わせは、固定されない組み合わせまたは固定用量の組み合わせであることができる。
特定の薬理特性または医薬特性を調べる方法は当業者に周知である。
本明細書に記載された実施例化合物の試験実験は本発明を説明するためのものであり、本発明は記載の実施例に限定されるものではない。
当業者には明らかなように、本発明は、本明細書に記載の特定の実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲内にある当該実施形態の全ての変形形態を包含する。
下記の実施例は、本発明をより詳細に説明するものであり、本発明を制限するものではない。製造が明瞭に記載されていない本発明によるさらなる化合物は、同様の方法で製造することができる。
実施例に記載される化合物およびその塩は、本発明の好ましい実施形態ならびに具体例により開示される式(I)の化合物の残基の全ての下位組み合わせを包含する請求項を代表するものである。
実験の部の「による」という用語は、言及されている手順が「と同様に」使用されるべきであるという意味で使用される。
実験の部
本文中で説明されていない場合に限り、本章および中間体実施例および実施例セクションにおいて使用される略称を下記の表に列記している。
Figure 2017526622
Figure 2017526622
他の略称は、自体が当業者に慣用的な意味を有する。
本明細書に記載の本発明の各種態様を、下記の実施例によって説明するが、これら実施例はいかなる意味においても本発明を限定するものではない。
具体的実験の説明
下記の具体的実験の説明におけるNMRピークの形状は、スペクトラムで見られるように記載し、可能な高次の効果は考慮していない。マイクロ波照射を用いる反応は、ロボットユニットを搭載していても良いBiotage Initator(登録商標)マイクロ波オーブンを用いて行った。マイクロ波加熱を用いる報告の反応時間は、指定の反応温度に到達した後の固定された反応時間と理解すべきである。本発明の方法に従って製造された化合物および中間体は精製を必要とする可能性がある。有機化合物の精製は当業者に周知であり、同化合物を精製する方法がいくつか存在し得る。場合により、精製は必要ないこともある。場合により、化合物を結晶化によって精製することができる。場合により、不純物を好適な溶媒を使用して攪拌沈降させることができる。場合により、クロマトグラフィー、特にフラッシュカラムクロマトグラフィーで、例えばプレパックシリカゲルカートリッジ、例えばIsolute(登録商標) FlashシリカゲルまたはIsolute(登録商標) Flash NHシリカゲルのようなSepartisからのものをIsolera(登録商標) autopurifier(Biotage)および例えばヘキサン/酢酸エチルまたはDCM/メタノールの勾配などの溶離液と組み合わせて、化合物を精製し得る。場合により、例えば、好適なプレパック逆相カラムおよび水およびアセトニトリル(トリフルオロ酢酸、ギ酸またはアンモニア水溶液などの添加剤を含んでいても良い)の勾配などの溶離液と組み合わせたダイオードアレイ検出器および/またはオンラインエレクトロスプレーイオン化質量分析装置を搭載したWaters autopurifierを使用する分取HPLCによって、化合物を精製することができる。場合により、上記の精製方法は、十分に塩基性または酸性の官能基を有する本発明の化合物を、例えば、十分に塩基性である本発明の化合物の場合、例えばトリフルオロ酢酸塩もしくはギ酸塩として、または十分に酸性である本発明の化合物の場合、例えばアンモニウム塩などの塩の形態で提供することができる。この種類の塩は、当業者に知られた各種方法によって、それぞれその遊離塩基形態または遊離酸形態に変換するか、後の生物アッセイで塩として使用することができる。理解すべき点として、本明細書に記載の方法で単離された本発明の化合物の特定の形態(例えば塩、遊離塩基など)は、必ずしも、当該化合物が特定の生理活性を定量するための生物アッセイに適用できる唯一の形とは限らない。
下記の実施例に報告されている収率パーセントは、最低モル量で使用した原料に基づいたものである。空気および水分に感受性の液体および溶液は注射器またはカニューレを介して移し、ゴムセプタムから反応容器に導入した。商業用の試薬および溶媒を、それ以上精製せずに使用した。「減圧下に濃縮」という用語は、約15mmHgの最小圧でのBuchiロータリーエバポレータの使用を指す。全ての温度は摂氏(℃)で、未補正で報告している。
本発明についての理解を深めるために、下記の実施例について説明する。これらの実施例は説明のみを目的とするものであり、いかなる形でも本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。本明細書で挙げられた刊行物はいずれも、参照によりその全体が本明細書に包含される。
分析LC−MS条件
後段の具体的実験説明で提供されたLC−MSデータは、(別段の断りがない限り)次の条件を指すものである。
Figure 2017526622
分取HPLC条件
後段の具体的実験説明における「分取HPLCによる精製」は、(別段の断りがない限り)次の条件を指すものである。
分析(前分析および後分析:方法A):
Figure 2017526622
分析(前分析および後分析:方法B):
Figure 2017526622
分取HPLC(方法酸性):
Figure 2017526622
分取HPLC(方法塩基性):
Figure 2017526622
キラルHPLC条件
別段の断りがない限り、後段の具体的実験説明で提供のキラルHPLCデータは、次の条件を指すものである。
分析:
Figure 2017526622
分取:
Figure 2017526622
フラッシュカラムクロマトグラフィー条件
後段の具体的実験説明で記載の「(フラッシュ)カラムクロマトグラフィーによる精製」は、Biotage Isolera精製システムの使用を指す。技術的詳細については、www.biotage.comの「Biotage製品カタログ」の記載を参照する。
旋光度の測定
旋光度を、ジメチルスルホキシド中、波長589nm、20℃、濃度1.0000g/100mL、積分時間10秒、フィルム厚100.00mmで測定した。
一般的実験法
方法A1:2−ヒドロキシ−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミド類(式1−1)の製造
Figure 2017526622
シクロヘキサン−1,3−ジオン(一般式Aの化合物)およびイソチオシアネート(一般式Bの化合物)のMeCN(約1mL/mmol)中混合物を氷冷し、それにDBU(約1.5当量)をゆっくり滴下した。反応液を終夜撹拌した。反応混合物を、濃HClを含む氷水(代表的には、反応で使用されるDBUの容量と同じ容量の濃HClを用いた。)に投入し、生成した固体を濾過によって回収し、真空乾燥し、それ以上精製せずに直接用いた。固体が生成しなかった場合は、有機層をEtOAcで抽出し、EtOAc層を合わせ、水、飽和NaCl(水溶液)で洗浄し、NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗残留物を、ヘキサンおよびEtOAc勾配を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。
方法A2:2−ヒドロキシ−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミド類(式1−1)の製造
Figure 2017526622
シクロヘキサン−1,3−ジオン(一般式Aの化合物)およびイソチオシアネート(一般式Bの化合物)のMeCN(約1mL/mmol)中溶液に、トリエチルアミン(TEA)数滴を加え、混合物を還流条件下に終夜加熱した。反応液を放冷し、生成した固体を濾過によって回収し、真空乾燥した。固体が生成しなかった場合、固体が生成するまで溶媒を減圧下にゆっくり除去し、この固体を濾過によって回収し、真空乾燥した。濃縮した時に固体が生成しなかった場合、残留物を、ヘキサンおよびEtOAc勾配を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。
方法B1:2−(アミノ)−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミド(式1−2)の製造
Figure 2017526622
2−ヒドロキシ−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミド(式1−1)および4−アミノメチル複素環(試薬B)の混合物を、アルゴン雰囲気下に、EtOH、EtOAcまたはDMSO中で、適宜に4Åモレキュラーシーブスを用いて加熱して、反応混合物から水を除去した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製した。
方法C1:N−保護2−複素環−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式1−5および1−6)の製造
Figure 2017526622
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(一般式1−8)および複素環ボロン酸またはエステル(一般式G)のジメトキシエタン(約5mL/mmol)および水(約1mL/mmol)中溶液に、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム(2.2当量)を加えた。反応混合物を脱気した(3回)。アルゴン雰囲気下に、触媒、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライドまたはテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)を加えた。反応混合物を85℃で加熱し、反応をモニタリングした。反応液を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した(3回)。有機相を合わせ、洗浄し、NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗残留物を、ヘキサンおよびEtOAcを用いるシリカクロマトグラフィーによって精製して得た。
方法D1:保護されていない2−複素環−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式1−5)の製造
Figure 2017526622
N−Boc2−複素環−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(一般式1−9)のジクロロメタンおよび/またはトリフルオロ酢酸中溶液を室温で3時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、それ以上精製せずに直接用いた。
方法E1:2−複素環3−ブロモ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式1−6)の製造
Figure 2017526622
2−(複素環)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類のDMF(約15mL/mmol)中溶液にアルゴン雰囲気下に、N−ブロモコハク酸イミド(NBS、1.05当量)を加えた。反応混合物を室温で16撹拌し、氷水混合物に投入した。生成した固体を濾過によって回収し、固体を真空乾燥して標的化合物を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
方法F1:2−複素環−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式Ia)の製造
Figure 2017526622
2−(アミノ)−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミド類(式1−2)のMeOHまたはEtOHまたはDMSO中混合物に30%過酸化水素水溶液を加え、反応液を還流条件下にまたは封管中で終夜加熱した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製した。
方法F2:2−複素環−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式Ia)の製造
Figure 2017526622
2−複素環3−ブロモ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(一般式1−6)、アミン(一般式Eの化合物)、プレ触媒クロロ[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2′,4′,6′−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニル][2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(BrettPhos−PreCatMTBEエーテル付加物、約2mol%)、配位子2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2′,4′,6′−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシ−1,1′−ビフェニル(tBuBrettPhos、4mol%)およびリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LHMDS、4から5当量)の混合物に。反応混合物を(3回)脱気し、アルゴン雰囲気下に80℃で加熱し、反応をモニタリングした。1M HCl(1mL)を加えることで反応停止し、反応液EtOAcで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した水相をEtOAcで抽出した(2回)。有機相を合わせ、飽和NaCl(水溶液)で洗浄し、NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗残留物を分取HPLCによって精製した。
方法G1:2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式Ia)のアシル化
Figure 2017526622
2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン、ピリジン(10当量)のTHF(1mL)中混合物に、アシルクロライド(2から10当量)を加え、室温で撹拌した。MeOH(1mL)を加えることで反応停止し、濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製した。
方法G2:2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式Ia)のアシル化
Figure 2017526622
前記カルボン酸(2当量)のDMF中混合物に、HATU(2当量)、次にDIPEA(2当量)を加えた。室温で10から15分間撹拌し、次に2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(1当量)を加え、別段の断りがない限り室温で撹拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製した。
方法G3:2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式Ia)からの尿素類の形成
Figure 2017526622
2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンのピリジン(1から2mL)中混合物に、イソシアネート(2当量)を加え、室温で撹拌した。反応液を濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製した。
方法G4:2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式Ia)からのチオ尿素類の形成
Figure 2017526622
2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンのピリジン(1から2mL)中混合物に、イソチオシアネート(2当量)を加え、室温で撹拌した。反応液を濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製した。
方法G5:2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式Ia)の還元的アミノ化
Figure 2017526622
実施例9(1当量)のMeOH(11mL)中溶液に、アルデヒド(5当量)のAcOH(15当量)中溶液を加え、室温で終夜撹拌した。反応を冷却して0℃とし、NaBHCN(1.2当量)を加え、24時間撹拌した。必要に応じて、追加のNaBHCN(1.2当量)を加えて反応を促進し、1から3日間撹拌した。反応液を飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、分取HPLCまたはシリカクロマトグラフィーによって精製した。
方法H1:2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン類(式Ia)のアルキル化
Figure 2017526622
2−(2−アミノピリド−4−イル)−3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(1当量)のTHF中溶液にAr下に、MeOH(5当量)およびPPh(1.6当量)を加えた。この溶液に、DIAD(1.6当量)を加えた。室温で16時間撹拌した。濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製した。
合成中間体
中間体1−7−1:2−ブロモ−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロインドール−4−オン(16.32g、100mmol)の脱水テトラヒドロフラン(250mL)中溶液に、30分かけてフェニル−トリメチルアンモニウムトリブロミド(37.59g、100mmol)の脱水テトラヒドロフラン(150mL)中溶液をゆっくり滴下した。反応液を室温で2時間撹拌し、この際に無色固体が沈澱した。固体を濾過によって回収し、真空乾燥して、所望の生成物を得た(11.98g、49%)。濾液を濃縮し、ジクロロメタン(250mL)に再溶解させ、5%NaHCO(水溶液)、飽和NaCl(水溶液)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をメタノール/水(60mL、1:1)で結晶化させて、所望の生成物を得た(1.91g、8%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.01(s、6H)2.19(s、2H)2.59(s、2H)6.27(d、1H)11.95(brs、1H)。
中間体1−8−1
の製造tert−ブチル2−ブロモ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
Figure 2017526622
2−ブロモ−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−インドール−4−オン1−7−1(11.97g、49.4mmol)およびジ−tert−ブチル−ジカーボネート(11.87g、54.4mmol)の脱水アセトニトリル(600mL)中溶液に、4−ジメチルアミノピリジン(60mg、0.49mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に、イミダゾール(673mg、9.9mmol)を加え、さらに15分間撹拌した。反応液をクロロホルム(500mL)で希釈し、0.5%HCl溶液で洗浄した(300mLで3回)。有機相をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗残留物(16,85g、99%)をそれ以上精製せずに用いた。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=H NMR1.04(s、6H)1.60(s、9H)2.29(s、2H)2.88(s、2H)6.60(s、1H)。
中間体1−5−1:6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(37.1g、264mmol)、Bおよび酢酸アンモニウム(81.7g、1059mmol)のEtOH(1000mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物に水を加えた。生成した固体を濾過によって回収し、固体を真空乾燥して、純度38%の標的化合物16gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.97−1.19(m、6H)2.27(s、2H)2.74(s、2H)7.05(s、1H)7.51−7.74(m、2H)8.43−8.60(m、2H)11.98(brs、1H)。
中間体1−6−1:3−ブロモ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン1−5−1(10g、41.6mmol)のDMF(600mL)中溶液にアルゴン雰囲気下に、N−ブロモコハク酸イミド(NBS、7.77g、43.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で16撹拌し、氷水混合物に投入した。生成した固体を濾過によって回収し、固体を真空乾燥して、純度85%の標的化合物11.4gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.06(s、6H)2.20−2.35(m、2H)2.76(s、2H)7.75(m、2H)8.64(brs、2H)12.30(brs、1H)。
中間体1−1−1:2−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(50g)から、所望の生成物を得た(88.4g、90%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.04(s、6H)2.71(brs、2H)3.32(brs、2H)7.26−7.38(m、1H)7.42−7.52(m、5H)13.81(s、1H)。
中間体1−1−2:N−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(3g)から、所望の生成物を得た(5.6g、89%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=1.13(s、6H)、1.78(bs、1H)、2.49(s、2H)、2.65(s、2H)、6.97−7.02(m、1H)、7.21−7.23(m、1H)、7.37−7.39(m、2H)。14.07(bs、1H)。
中間体1−1−3:N−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(3g)から、所望の生成物を得た(5.6g、90%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=1.13(s、6H)、1.78、2.49(s、2H)、2.64(s、2H)、7.08−7.12(m、2H)、7.39−7.43(m、2H)、13.90(bs、1H)。
中間体1−1−4:N−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(3g)から、所望の生成物を得た(6g、90%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=1.13(s、6H)、1.78、2.49(s、2H)、2.64(s、2H)、7.08−7.12(m、2H)、7.39−7.43(m、2H)、13.90(bs、1H)。
中間体1−1−5:2−ヒドロキシ−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。1,3−シクロヘキサンジオン(43.7g)から、所望の生成物を得た(61.4g、63%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.92(m、2H)2.55−2.85(m、4H)7.29−7.39(m、1H)7.42−7.54(m、4H)13.80(s、1H)。
中間体1−1−6:N−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。1,3−シクロヘキサンジオン(3g)から、シクロヘキサンからの再結晶後に所望の生成物を得た(5.4g、68%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=2.00(q、2H)、2.64(t、2H)、2.79(t、2H)、6.97−7.03(m、1H)、7.19−7.7.23(m、1H)、7.32−740(m、2H)、14.10(bs、1H)。
中間体1−1−7:N−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。1,3−シクロヘキサンジオン(3g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:シクロヘキサン(1:10))後に所望の生成物を得た(4.74g、67%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=1.97−2.04(m、2H)、2.62−2.65(m、2H)、2.77−2.79(m、2H)、7.07−7.14(m、2H)、7.36−7.41(m、2H)、13.93(bs、1H)
中間体1−1−8:N−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。1,3−シクロヘキサンジオン(3g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:シクロヘキサン(1:10))後に所望の生成物を得た(5.1g、67%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=1.97−2.04(m、2H)、2.60−2.65(m、2H)、2.77−2.80(m、2H)、7.10−7.25(m、2H)、7.39−7.44(m、2H)、14.03(bs、1H)。
中間体1−1−9:22−ヒドロキシ−4−イソプロピル−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。5−イソプロピル−3−シクロヘキサンジオン(3g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:シクロヘキサン(1:19))後に所望の生成物を得た(2.9g、73%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=0.96(d、3H)、0.98(d、3H)、1.56−1.66(m、1H)、1.85−1.95(m、1H)、2.31−2.40(m、1H)、2.49−2.59(m、1H)、2.65−2.72(m、1H)、2.74−2.82(m、1H)、7.27−7.33(m、1H)、7.39−7.48(m、4H)、13.98(bs、1H)。
中間体1−1−10:N−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。5−イソプロピル−3−シクロヘキサンジオン(4g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:シクロヘキサン(1:10))後に所望の生成物を得た(5g、62%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=0.96−0.98(m、6H)、1.59−1.64(m、1H)、1.87−1.94(m、1H)、2.32−2.39(m、1H)、2.51−2.58(m、1H)、2.66−2.82(m、2H)、6.98−7.02(m、1H)、7.20−7.22(m、1H)、7.33−7.40(m、2H)、14.09(bs、1H)。
中間体1−1−11:N−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。5−イソプロピル−3−シクロヘキサンジオン(4g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:シクロヘキサン(1:10))後に所望の生成物を得た(4.7g、59%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=0.95−0.97(m、6H)、1.58−1.63(m、1H)、1.86−1.94(m、1H)、2.31−2.39(m、1H)、2.50−2.57(m、1H)、2.66−2.81(m、2H)、7.07−7.13(m、2H)、7.37−7.41(m、2H)、13.92(bs、1H)。
中間体1−1−12:N−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。4−イソプロピル−3−シクロヘキサンジオン(4g)から、結晶化(EtOAc:シクロヘキサン(1:10))後に所望の生成物を得た(2.86g、59%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ[ppm]=0.95−0.98(m、6H)、1.57−1.65(m、1H)、1.86−1.94(m、1H)、2.32−2.39(m、1H)、2.50−2.58(m、1H)、2.65−2.82(m、2H)、7.12−7.23(m、2H)、7.40−7.46(m、1H)、14.02(bs、1H)。
中間体1−1−13:2−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−6−オキソ−N−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(906mg)から、所望の生成物を得た(738mg、41%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.05(s、6H)2.63(brs、4H)7.34(m、1H)7.84−8.04(m、1H)8.31(d、1H)8.50(d、1H)14.34(brs、1H)。
中間体1−1−14:N−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A1に従って合成した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(7.8g)から、所望の生成物を得た(19.2g、97%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.06(s、6H)2.61(brs、4H)7.35−7.60(m、3H)7.75−7.96(m、1H)13.70(s、1H)。
中間体1−1−15:N−(2−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(1.84g)から、所望の生成物を得た(2.73g、59%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.06(s、6H)2.56(brs、2H)2.76(brs、2H)7.31(m、1H)7.47(m、1H)7.52−7.59(m、1H)7.77(m、1H)13.86(s、1H)。
中間体1−1−16:N−(4−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(3.15g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン(2:8))後に所望の生成物を得た(3.07g、59%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.05(s、6H)2.60(brs、4H)7.41−7.56(m、2H)7.56−7.71(m、2H)13.71(s、1H)。
中間体1−1−17:2−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−N−(3−ニトロフェニル)−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(2.12g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン(2:8))後に所望の生成物を得た(1.66g、34%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.07(s、6H)2.59(brs、4H)7.63−7.85(m、1H)7.99(m、1H)8.17(m、1H)8.58(s、1H)13.68(s、1H)。
中間体1−1−18:の製造6−ヒドロキシ−8−オキソ−N−フェニルスピロ[3.5]ノナ−6−エン−7−カルボチオアミド
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。8−ヒドロキシスピロ[3.5]ノナ−7−エン−6−オン(4g)から、分取HPLC(Chromatorex C18 5μm 250×50.8mm、溶媒:A=HO+0.1体積%AcOH(99%)、B=アセトニトリル、定組成85%/A、流量:200mL/分)後に所望の生成物を得た(2.71g、36%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.75−1.97(s、6H)2.83(brs、4H)7.28−7.40(m、1H)7.40−7.51(m、4H)13.83(s、1H)。
中間体1−1−19:2−ヒドロキシ−6−オキソ−N−フェニル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。5−トリフルオロメチル−3−シクロヘキサンジオン(4.6g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン(1:4))後に所望の生成物を得た(2.82g、35%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=2.69−2.96(m、4H)3.34−3.43(m、1H)7.30−7.36(m、1H)7.41−7.56(m、4H)13.42(s、1H)。
中間体1−1−20:4−エチル−2−ヒドロキシ−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。5−エチル−3−シクロヘキサンジオン(1.2g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン(1:9))後に所望の生成物を得た(820mg、35%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.91(t、3H)1.39(q、2H)1.89−2.12(m、1H)2.54(brs、1H)2.61−2.90(m、2H)7.31−7.42(m、1H)7.42−7.54(m、4H)13.86(s、1H)。
中間体1−1−21:2−ヒドロキシ−4−(2−メチルプロピル)−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。5−イソブチルシクロヘキサン−1,3−ジオン(1.35g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン(1:9))後に所望の生成物(969mg、40%)を得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.89(d、Hz、6H)1.24(t、2H)1.68(m、6.84Hz、1H)2.22(m、1H)2.54(brs、1H)2.59−2.85(m、2H)7.25−7.41(m、1H)7.41−7.53(m、4H)13.84(s、1H)。
中間体1−1−22:2−ヒドロキシ−6−オキソ−4−フェニル−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。5−フェニルシクロヘキサン−1,3−ジオン(941mg)から、カラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc、10:1)後に所望の生成物を得た(220mg、14%)。
m/z:[M+H]=324.3。
中間体1−1−23:5−ヒドロキシ−7−オキソ−N−フェニルスピロ[2.5]オクタ−5−エン−6−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。スピロ[2.5]オクタン−5,7−ジオン(1g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン(1:9))後に所望の生成物を得た(481mg、24%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.49(s、4H)2.58(brs、1H)2.62−2.92(m、2H)7.26−7.41(m、1H)7.41−7.58(m、4H)13.80(s、1H)。
中間体1−1−24:5−ヒドロキシ−7−オキソ−N−フェニルスピロ[2.5]オクタ−5−エン−6−カルボチオアミド)の製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成し、直接次の段階で用いた。
中間体1−1−25:2−ヒドロキシ−4−メチル−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。5−メチル−3−シクロヘキサンジオン(4g)から、分取HPLC(Chromatorex C18 10μm 250×50.8mm、溶媒:A=HO+0.1体積%HCOH(99%)、B=アセトニトリル、定組成80%B/A、流量:200mL/分)後に所望の生成物を得た(1350mg、16%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.93−1.10(m、3H)2.04−2.35(m、1H)2.48−2.84(m、4H)7.26−7.39(m、1H)7.40−7.63(m、4H)13.85(s、1H)。
中間体1−3−1:3−(ベンジルアミノ)−5,5−ジメチルシクロヘキサ−2−エン−1−オンの製造
Figure 2017526622
5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(1g、7.1mmol)のトルエン(7mL)中溶液に、ベンジルアミン(779μL、6.06g、7.1mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を60℃で終夜撹拌した。反応液を飽和NaCl(水溶液)およびEtOAcで希釈した。有機相を疎水性フィルターで濾過し、濃縮して、所望の生成物(1.54g、94%)を得て、次の段階で直接用いた。
中間体1−3−2:3−{[(3−クロロピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−5,5−ジメチルシクロヘキサ−2−エン−1−オンの製造
Figure 2017526622
2−クロロ−4−(アミノメチル)ピリジン塩酸塩(2.81g、14.3mmol)のトルエン(40mL)中懸濁液に、DBU(2.34mL、2.39g、15.7mmol)を加え、室温で15分間撹拌した。5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン(2g、14.3mmol)を加え、室温で12時間撹拌した。反応液をジクロロメタン:イソプロパノール(9:1)で希釈し、水で洗浄し、有機相を疎水性フィルターで濾過し、濃縮して所望の生成物(2.77g、73%)を得て、次の段階で直接用いた。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.97(s、6H)2.10(s、4H)5.15(brs、2H)7.60(d、1H)8.49(d、1H)8.51(s、1H)。
中間体1−2−1:4,4−ジメチル−6−オキソ−N−フェニル−2−[(ピリミジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−1(906mg)から、分取HPLC(XBrigde C18 5μm 100×30mm、溶媒:A=HO+0.2体積%NH(32%)、B=アセトニトリル、5.5分かけて33%B/Aから56%/A、流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(500mg、34%)および6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリミジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(34mg、6%実施例5)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.90−1.07(m、6H)2.39(s、2H)2.62−2.79(m、2H)4.96(d、2H)7.17−7.28(m、1H)7.39(t、2H)7.47(d、2H)7.55(d、1H)8.83(d、1H)9.18(s、1H)14.00(brs、1H)14.58(brs、1H)。
中間体1−2−2:6−オキソ−N−フェニル−4−(プロパン−2−イル)−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−9(9.8g)から、所望の生成物を得た(10.6g、82%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.82−0.89(6H)、1.51(m、1H)、1.66(m、1H)、2.28−2.50(3H)、2.82(1H)、4.86(m、2H)、7.22(t、1H)、7.36−7.45(6H)、8.59(d、2H)、13.94(s、1H)、14.60(s、1H)。
中間体1−2−3:6−オキソ−N,4−ジフェニル−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−22(210mg)から、所望の生成物を得て(95mg、34%)、それを冷却して反応混合物から結晶化させた。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=2.61(d、1H)、2.85−2.96(m、2H)、3.10(d、1H)、4.86(m、1H)、7.22−7.47(10H)、7.44(d、2H)、8.57(d、2H)、13.89(s、1H)、14.57(s、1H)。
中間体1−2−4:6−オキソ−N−フェニル−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−5(61.3g)から、反応混合物の濃縮およびEtOAc(100mL)中50℃での加熱および固体の回収後に、所望の生成物を得た(46.17g、55%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.80(m、2H)、2.46(t、2H)、2.74(t、2H)、4.82(d、2H)、7.21(t、1H)、7.27−7.41(4H)、7.46(d、2H)、8.59(d、2H)、13.74(s、1H)、14.54(s、1H)。
中間体1−2−5:N−(3−ブロモフェニル)−4,4−ジメチル−6−オキソ−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−14(300mg)から、分取HPLC(XBrigde C18 5μm 100×30mm、溶媒:A=HO+0.2体積%NH(32%)、B=アセトニトリル、0から0.5分25mL/分、70mL/分まで上昇39%溶媒B;0.5から5.5分39から69%溶媒B、流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(185mg、48%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.97(s、6H)2.39(s、2H)2.66(s、2H)4.86(d、2H)7.27−7.50(m、5H)7.82(s、1H)8.59(d、2H)13.83(brs、1H)14.68(brs、1H)。
中間体1−2−6:3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オンの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−18(500mg)から、分取HPLC(XBrigde C18 5μm 150×50mm、溶媒:A=HO+A+0.1体積%HCOOH(99%)、B=アセトニトリル、0から8分26から46%溶媒B、流量:150mL/分)後に所望の生成物を得た(33mg、6%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.71−2.05(m、6H)2.97(s、2H)6.46−6.70(m、3H)7.03(t、2H)7.32−7.56(m、3H)8.40(d、2H)11.91(s、1H)。
中間体1−2−7:4,4−ジメチル−N−(3−ニトロフェニル)−6−オキソ−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−17(300mg)から、分取HPLC(XBrigde C18 5μm 100×30mm、溶媒:A=HO+0.2体積%NH(32%)、B=アセトニトリル、0から0.5分25mL/分、70mL/分まで上昇42%溶媒B;0.5から5.5分42から58%溶媒B、流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(30mg、8%)。
m/z:[M+H]+=411。
中間体1−2−8:6−オキソ−N−フェニル−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−16(370mg)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン)後に所望の生成物を得た(243mg、51%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=2.53−2.75(m、2H)2.76−2.88(m、1H)3.02−3.10(m、1H)3.11−3.21(m、1H)4.81−4.95(m、2H)7.13−7.33(m、1H)7.33−7.53(m、5H)8.51−8.64(m、2H)13.56(brs、1H)14.16(brs、1H)。
中間体1−2−9:4,4−ジメチル−6−オキソ−N−(ピリジン−2−イル)−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−13(648mg)から、分取HPLC(Chromatorex C18 5μm 250×50.8mm、溶媒:A=HO+0.1体積%AcOH(99%)、B=アセトニトリル、定組成85%/A、流量:200mL/分)後に所望の生成物を得た(60mg、7%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.94−0.99(m、6H)2.41(s、2H)2.69(s、2H)4.89(d、2H)7.21(m、1H)7.37−7.41(m、2H)7.82(m、1H)8.38(d、1H)8.42(m、1H)8.57−8.64(m、2H)14.19(brs、1H)15.17(brs、1H)。
中間体1−2−10:4,4−ジメチル−6−オキソ−N−フェニル−2−[(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−1(780mg)から、分取HPLC(XBrigde C18 5μm 100×30mm、溶媒:A=HO+0.1体積%HCOH(99%)、B=アセトニトリル、0から8分40から60%B、流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(73mg、6%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.86−1.00(m、6H)2.33−2.46(m、2H)2.73(s、2H)5.07(d、2H)6.64(dd、1H)7.06(d、1H)7.19−7.27(m、1H)7.34−7.42(m、2H)7.42−7.48(m、2H)7.49−7.55(m、1H)8.23(d、1H)11.77(brs、1H)14.34(brs、1H)14.75(s、1H)。
中間体1−2−11:4−エチル−6−オキソ−N−フェニル−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−20(810mg)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン)後に所望の生成物を得た(566mg、53%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.76−0.89(m、3H)1.24−1.40(m、2H)1.72−1.90(m、1H)2.21−2.44(m、2H)2.91(dd、1H)4.70−4.99(m、2H)7.18−7.27(m、1H)7.33−7.49(m、6H)8.52−8.71(m、2H)13.91(brs、1H)14.61(brs、1H)。
中間体1−2−12:4−(2−メチルプロピル)−6−オキソ−N−フェニル−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−21(960mg)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン)後に所望の生成物を得た(680mg、55%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.71−0.89(m、3H)0.80(d、3H)1.12−1.22(m、2H)1.58(m、1H)1.91−2.10(m、1H)2.20−2.41(m、2H)2.45(d、1H)2.83−2.96(m、1H)4.69−4.97(m、2H)7.19−7.27(m、1H)7.35−7.42(m、4H)7.42−7.48(m、2H)8.48−8.65(m、2H)13.88(brs、1H)14.59(s、1H)。
中間体1−2−13:2−{[(3−フルオロピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−4,4−ジメチル−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−1(910mg)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン)後に所望の生成物を得た(573mg、45%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.99(s、7H)2.39(s、2H)2.67−2.74(m、2H)4.92(d、2H)7.18−7.26(m、1H)7.35−7.42(m、2H)7.42−7.51(m、3H)8.48(d、1H)8.58−8.65(m、1H)13.91(brs、1H)14.55(brs、1H)。
中間体1−2−14:2−{[(3−クロロピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−1(1870mg)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン)後に所望の生成物を得た(418mg、15%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.74−1.89(m、2H)2.46(t、2H)2.74(t、2H)4.86(d、2H)7.19−7.27(m、1H)7.39(t、2H)7.44−7.54(m、3H)8.58(d、1H)8.66(s、1H)13.43(brs、1H)14.38(brs、1H)。
中間体1−2−15:4,4−ジメチル−6−オキソ−N−フェニル−2−[(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−1(232mg)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン)後に所望の生成物を得た(180mg、50%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.93(s、6H)2.38(s、2H)2.67−2.70(m、2H)5.17−5.25(m、2H)7.18(d、1H)7.21−7.26(m、1H)7.39(t、2H)7.47(d、2H)8.31(d、1H)8.53(d、1H)13.77(s、1H)14.24(brs、1H)14.65(s、1H)。
中間体1−2−16:2−{[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−4,4−ジメチル−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−1(1863mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:MeOH)後に所望の生成物を得た(1165mg、45%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.90−1.08(m、6H)2.40(s、2H)2.63−2.69(m、2H)4.65(d、2H)6.02(s、2H)6.36(s、1H)6.44(dd、1H)7.19−7.27(m、1H)7.35−7.48(m、3H)7.88(d、1H)14.18(brs、1H)14.77(s、1H)。
中間体1−2−17:7−オキソ−N−フェニル−5−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]スピロ[2.5]オクタ−5−エン−6−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−23(200mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(23mg、9%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.33−0.49(m、4H)2.41(s、2H)2.66−2.75(m、2H)4.78(d、2H)7.20−7.27(m、1H)7.34−7.43(m、4H)7.43−7.48(m、2H)8.59(d、2H)13.94(brs、1H)14.57(s、1H)。
中間体1−2−18:2−{[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−5(2231mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(1128mg、39%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.72−1.89(m、2H)2.41−2.48(m、2H)2.75(t、2H)4.62(d、2H)6.02(s、2H)6.37(s、1H)6.45(dd、1H)7.17−7.28(m、1H)7.33−7.48(m、4H)7.88(d、1H)13.89(brs、1H)14.68(s、1H)。
中間体1−2−19:2−{[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−N−(3−フルオロフェニル)−6−オキソシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−6(2394mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(945mg、31%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.73−1.89(m、2H)2.43−2.48(m、2H)2.75(t、2H)4.63(d、2H)6.00(s、2H)6.38(s、1H)6.42−6.49(m、1H)7.07(m、1H)7.21(d、1H)7.37−7.46(m、1H)7.52(d、1H)7.89(d、1H)13.75(brs、1H)14.78(brs、1H)。
中間体1−2−20:N−(3−フルオロフェニル)−6−オキソ−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−6(200mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(31mg、12%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.75−1.86(m、2H)2.46(t、2H)2.75(t、2H)4.83(d、2H)7.07(m、1H)7.23(d、1H)7.34−7.46(m、3H)7.55(d、1H)8.59(d、2H)13.53(brs、1H)14.62(brs、1H)。
中間体1−2−21:N−(4−フルオロフェニル)−6−オキソ−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−7(200mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(33mg、12%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.80(m、2H)2.42−2.46(m、2H)2.74(t、2H)4.82(d、2H)7.18−7.27(m、2H)7.35−7.42(m、2H)7.45(m、2H)8.14(s、1H)8.59(d、2H)13.66(brs、1H)14.46(brs、1H)。
中間体1−2−22:N−(3−フルオロフェニル)−6−オキソ−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−24(200mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(92mg、36%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=2.56−2.74(m、2H)2.81(m、1H)3.07(d、1H)3.12−3.21(m、1H)4.66−4.96(m、2H)7.09(m、1H)7.26(d、1H)7.34−7.49(m、3H)7.57(d、1H)8.60(d、2H)13.30(brs、1H)14.20(brs、1H)。
中間体1−2−23:2−{[(2−フルオロピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−5(500mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(266mg、39%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.81(m、2H)2.43−2.47(m、2H)2.72(t、2H)4.87(d、2H)7.17(s、1H)7.20−7.27(m、1H)7.33−7.43(m、3H)7.48(d、2H)8.27(d、1H)13.46(brs、1H)14.40(brs、1H)。
中間体:[(1−オキシドピリジン−4−イル)メチル]カーバメートの製造tert−ブチル
Figure 2017526622
tert−ブチル−(ピリジン−4−イルメチル)カーバメート(15.8g、75.9mmol)のDCM(80mL)中溶液を氷冷し、それにmCPBA(19.7g、87.9mmol、77%)を加え、反応液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を1M水酸化アンモニウム溶液で洗浄し、水層を合わせ、DCMで再抽出した(5回)。合わせたDCM層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、それ以上精製せずに直接用いた(4.2g、25%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.39(s、9H)、4.09(d、2H)、7.23(d、2H)、7.47(t、1H)、8.15(d、2H)。
中間体:tert−ブチル[(2−シアノピリジン−4−イル)メチル]カーバメートの製造
Figure 2017526622
tert−ブチル−[(1−オキシドピリジン−4−イル)メチル]カーバメート(4.2g、18.7mmol)およびトリメチルシランカルボニトリル(3.5mL、26.2mmol)のDCM(20mL)中溶液に、N−ジメチルカルバモイルクロライド(2.0mL、21.7mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌した。その反応液に、飽和NaHCO(水)溶液(50mL)を加えた。有機層をDCM(4回)で抽出した。合わせたDCM層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ジエチルエーテル)によって精製して、所望の生成物を白色固体として得た(900mg、20%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.40(s、9H)、4.23(d、2H)、7.54(t、1H)、7.57(d、1H)、7.85(d、1H)、8.69(d、1H)。
中間体:4−(アミノメチル)ピリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート(1:2)の製造
Figure 2017526622
tert−ブチル−[(2−シアノピリジン−4−イル)メチル]カーバメート(440mg、26.4mmol)のDCM(2mL)中懸濁液に、TFA(2mL)を加え、室温で3時間撹拌し、濃縮して所望の生成物を褐色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
中間体1−2−24:2−{[(2−シアノピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−4,4−ジメチル−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
DIPEA(0.8mL)を用いて方法B1に従って合成した。中間体1−1−1 750mgから、カラムクロマトグラフィー(ジエチルエーテル)後に所望の生成物(105mg、29%)を得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.98(s、6H)、2.38(s、2H)、2.62(s、2H)、4.92(d、2H)、7.20−7.27(m、1H)、7.35−7.44(m、2H)、7.46−7.55(m、2H)、7.71(d、1H)、8.00(s、1H)、8.78(d、1H)、13.75(s、1H)、14.46(s、1H)。
中間体1−2−25:2−{[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−6−オキソ−N−フェニル−4−(プロパン−2−イル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−9(989mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(667mg、49%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.85(d、3H)0.84(d、3H)1.52(m、1H)1.61−1.75(m、1H)2.26−2.36(m、1H)2.36−2.47(m、2H)2.85(d、1H)4.65(d、2H)6.00(s、2H)6.38(s、1H)6.46(dd、1H)7.19−7.27(m、1H)7.35−7.47(m、4H)7.89(d、1H)14.01(brs、1H)14.70(s、1H)。
中間体1−2−26:2−{[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−N−(3−フルオロフェニル)−6−オキソ−4−(プロパン−2−イル)シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−10(988mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(537mg、38%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.85(dd、6H)1.52(m、1H)1.59−1.74(m、1H)2.26−2.38(m、1H)2.38−2.48(m、2H)2.86(m、1H)4.61−4.74(m、2H)6.00(s、2H)6.38(s、1H)6.46(dd、1H)7.07(m、1H)7.21(d、1H)7.37−7.48(m、1H)7.51(d、1H)7.89(d、1H)13.89(brs、1H)14.82(s、1H)。
中間体1−2−27:4−メチル−6−オキソ−N−フェニル−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−25(500mg)から、分取HPLC(XBrigde C18 5μm 150×50mm、溶媒:A=HO+0.2体積%NH(32%)、B=アセトニトリル、8分かけて40%B/Aから70%/A、流量:150mL/分)後に所望の生成物を得た(391mg、58%)。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ[ppm]=0.98(d、3H)1.95−2.17(m、1H)2.21−2.46(m、2H)2.91(dd、1H)4.70−4.97(m、2H)7.11−7.31(m、1H)7.31−7.56(m、6H)8.59(d、2H)13.89(brs、1H)14.62(s、1H)。
中間体1−2−28:N−(3,4−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]シクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−10(988mg)から粗生成物を得て、それを次の段階で直接用いた(実施例38参照)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.74−1.84(m、2H)2.45(t、2H)2.74(t、2H)4.82(d、2H)7.15−7.26(m、1H)7.32−7.51(m、3H)7.64−7.75(m、1H)8.58(d、2H)13.51(brs、1H)14.54(brs、1H)。
中間体1−9−1:tert−ブチル2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−カルボキシレートの製造
Figure 2017526622
方法C1に従って合成した。中間体1−8−1(1369mg)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:シクロヘキサン)後に、所望の生成物(711mg、50%)およびBoc−脱保護2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(167mg、16%)を得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.09(s、6H)、1.34(s、9H)、2.35(s、2H)、3.00(s、2H)、6.75(s、1H)、7.24(s、1H)、7.35(d、1H)、8.24(d、1H)。
中間体1−5−2:2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法D1に従って合成した。中間体1−9−1(685mg)から、所望の生成物を得た(424mg、88%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.06(s、6H)、2.28(s、2H)、2.75(s、2H)、7.17(s、1H)、7.41(m、1H)、7.60(m、1H)、8.16(m、1H)、12.06(s、1H)。
中間体1−6−2:3−ブロモ−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法E1に従って合成した。中間体1−5−2(430mg)から、所望の生成物を得た(481mg、81%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]=1.06(s、6H)、2.30(s、2H)、2.75(s、2H)、7.48(s、1H)、7.76(m、1H)、8.30(m、1H)、12.35(s、1H)。
実施例化合物
実施例1:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
3−(ベンジルアミノ)−5,5−ジメチルシクロヘキサ−2−エン−1−オン(中間体1−3−1)(1.39g、6.04mmol)のDMF(3.6mL)中溶液に、DBU(1.8mL、1.84g、12.1mmol)を加え、反応液を120℃で8時間加熱した。反応液を氷水に投入し、ジクロロメタン:イソプロパノール(4:1)で抽出し、有機相を合わせ、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物について、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:イソプロパノール(9:1)を行った。生成物をTHF:ジクロロメタンから再結晶して、所望の生成物を得た(315mg、16%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.06(s、6H)、2.22(s、2H)、2.74(s、2H)、6.48−6.66(m、3H)、6.96−7.07(m、2H)、7.40(s、1H)、7.43−7.49(m、2H)、8.35−8.42(m、2H)、11.83(brs、1H)。
実施例2:2−(3−クロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
3−{[(3−クロロピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−5,5−ジメチルシクロヘキサ−2−エン−1−オン(中間体1−3−2)(2.77g、10.5mmol)のDMF(20mL)中溶液を120℃で4時間加熱した。DBU(3.12mL、3.19g、20.9mmol)を加え、反応液を120℃で3時間加熱した。反応液を氷水に投入し、ジクロロメタン:イソプロパノール(4:1)で抽出し、有機相を合わせ、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物について、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:イソプロパノール(9:1)を行った。精製した生成物を分取HPLC(方法塩基性)によって精製して、所望の生成物を得た(185mg、5%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.24(s、2H)2.72(s、2H)6.37−6.64(m、3H)6.87−7.00(m、2H)7.31(d、1H)7.42(s、1H)8.34(d、1H)8.54(s、1H)。
実施例3:6,6−ジメチル−3−[(3−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(50mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(5mg、9%)。
H−NMR(300MHz、メタノール−d):δ[ppm]=1.15(s、6H)2.12(s、3H)2.35(s、2H)2.80(s、2H)6.38−6.50(m、2H)6.55(d、1H)6.93(t、1H)7.42(brs、1H)。
実施例4:6,6−ジメチル−3−[(3−クロロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(47mg、41%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.23(s、2H)2.76(s、2H)6.46−6.55(m、2H)6.57−6.63(m、1H)7.03(t、1H)7.52(d、2H)7.72(s、1H)8.46(d、2H)11.91(s、1H)。
実施例5:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリミジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−1−1(500mg)から、分取HPLC(XBridge C18 5μm 100×30mm、溶媒:A=HO+0.2体積%NH3(32%)、B=アセトニトリル、勾配=0.5から5.5分33から56%B/A、流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(34mg、5%)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.05(s、6H)2.25(s、2H)2.76(s、2H)6.63−6.75(m、3H)7.10(t、2H)7.24(m、1H)7.97(s、1H)8.51(d、1H)9.03(d、1H)12.16(brs、1H)。
実施例6:2−(3−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(47mg、41%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.23(s、2H)2.76(s、2H)6.24(m、1H)6.33−6.43(m、2H)7.04(m、1H)7.48−7.60(m、2H)7.72(s、1H)8.42−8.48(m、2H)11.90(s、1H)。
実施例7:3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−2(10.6g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc)後に所望の生成物を得た(1.7g、17%)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=0.94−0.96(d、6H)1.67(m、1H)、2.10(m、1H)2.2.8(m、1H)2.48−2.83(m、2H)2.86(m、1H)6.22(t、1H)6.67(d、2H)6.77(t、1H)7.05−7.09(m、2H)7.22−7.25(m、2H)8.32(d、2H)10.32(s、1H)。
実施例7(50mg)について、分取キラルHPLCを行って、下記のものを得た。
実施例17:(3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンのエナンチオマー1)
Figure 2017526622
分取キラルHPLC後に18mg(34%)(分析キラル法を用いた保持時間は、2.91分であった。)。
旋光度(Optional rotation)(1.0mg/mL MeOH):−22.8°±1.48°(589nm)。
実施例18(3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンのエナンチオマー2)
Figure 2017526622
分取キラルHPLC後に16mg(30%)(分析キラル法を用いた保持時間は、3.39分であった。)。
旋光度(Optional rotation)(1.0mg/mL DMSO):25.6°±1.37°(589nm)。
実施例8
6−フェニル−3−フェニルアミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロインドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−3(90mg)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc)後に所望の生成物を得た(60mg、72%)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=2.71−2.80(m、2H)3.02−3.08(m、2H)3.52(m、1H)6.67(d、2H)6.75(t、1H)7.06(m、1H)7.23−7.38(m、8H)8.30(d、2H)10.26(s、1H)。
実施例9:3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−4(28.8g)から、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH、10:1))後に所望の生成物を得た(33.4g、85%)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=2.04(m、2H)、2.33(t、2H)、2.86(t、2H)、6.58(d、2H)、6.61(t、1H)、7.01−7.05(m、2H)、7.41(s、1H)、7.45(d、2H)、8.40(d、2H)、11.87(s、1H)。
実施例10:3−[(4−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(21mg、18%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.22(s、2H)2.75(s、2H)6.51−6.58(m、2H)7.03−7.08(m、2H)7.46−7.51(m、2H)7.60(s、1H)8.41−8.46(m、2H)11.88(s、1H)。
実施例11:3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(29mg、27%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.94−1.13(m、6H)2.23(s、2H)2.75(s、2H)6.53−6.58(m、2H)6.85−6.91(m、2H)7.40(s、1H)7.44−7.48(m、2H)8.33−8.48(m、2H)11.85(s、1H)。
実施例12:3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−5(133mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(74mg、57%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.23(s、2H)2.76(s、2H)6.51(dd、1H)6.63−6.79(m、2H)6.97(t、1H)7.48−7.56(m、2H)7.73(s、1H)8.40−8.54(m、2H)11.92(s、1H)。
実施例13:3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オンの製造
Figure 2017526622
方法B1に従って合成した。中間体1−2−6(500mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(33mg、6%)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.71−2.05(m、6H)2.97(s、2H)6.46−6.70(m、3H)7.03(t、2H)7.32−7.56(m、3H)8.40(d、2H)11.91(s、1H)。
実施例14:3−[(3−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(23mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.06(s、6H)2.11(s、3H)2.22(s、2H)2.75(s、2H)5.96−6.05(m、1H)6.20(d、1H)6.24(s、1H)7.45−7.57(m、2H)7.61(s、1H)8.41−8.61(m、2H)11.87(s、1H)。
実施例15:3−[(3−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(40mg、36%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.97(t、3H)1.07(s、6H)2.24(s、2H)2.31−2.41(m、2H)2.75(s、2H)6.37−6.43(m、2H)6.48(d、1H)6.94(t、1H)7.36−7.53(m、3H)8.29−8.44(m、2H)11.82(brs、1H)。
実施例16:6,6−ジメチル−3−[(3−ニトロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−7(21mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(19mg、89%)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.21(s、2H)2.77(s、2H)6.96(d、1H)7.25−7.33(m、2H)7.38−7.43(m、1H)7.51−7.59(m、2H)8.18(s、1H)8.47(d、2H)12.00(s、1H)。
実施例19:3−[(3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(13mg、11%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.23(s、2H)2.77(s、2H)6.20(d、1H)6.39(s、1H)6.49(m、1H)7.48−7.59(m、2H)8.06(s、1H)8.47−8.53(m、2H)11.97(s、1H)。
実施例20:3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−8(210mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(85mg、44%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=2.52−2.63(m、2H)3.02(dd、1H)3.14(dd、1H)6.56−6.67(m、3H)7.04(dd、2H)7.44−7.52(m、3H)8.39−8.50(m、2H)12.10(s、1H)。
実施例21:3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(28mg、24%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.23(s、2H)2.75(s、2H)6.29−6.36(m、1H)6.45(m、m1H)7.08(m、m1H)7.48−7.53(m、2H)7.66(s、1H)8.38−8.52(m、2H)11.91(s、1H)。
実施例22:6−メチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−27(351mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(135mg、43%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.09(d、3H)2.12−2.24(m、1H)2.24−2.41(m、2H)2.52−2.61(m、1H)2.94(dd、1H)6.54−6.60(m、2H)6.63(t、1H)7.04(dd、2H)7.41(s、1H)7.43−7.49(m、2H)8.35−8.46(m、2H)11.86(s、1H)。
実施例24:3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−5−2(100mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(45mg、41%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.24(s、2H)2.77(s、2H)6.27(m、1H)6.34−6.45(m、2H)7.02−7.11(m、1H)7.22(s、1H)7.45−7.53(m、1H)7.81(s、1H)8.12(d、1H)11.99(s、1H)。
実施例25:6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−9(60mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(24mg、44%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.21(s、2H)2.75(s、2H)6.34(d、1H)6.54−6.60(m、1H)7.31−7.41(m、1H)7.50−7.57(m、2H)7.92−7.96(m、1H)7.98(s、1H)8.39−8.48(m、2H)11.86(s、1H)。
実施例26:3−(1−ベンゾフラン6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(23mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.08(s、6H)2.24(s、2H)2.77(s、2H)6.54(s、1H)6.67−6.75(m、2H)7.32(d、1H)7.49−7.54(m、2H)7.58(s、1H)7.64(d、1H)8.37−8.44(m、2H)11.89(s、1H)。
実施例27:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−2−10(70mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(2mg、3%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.06−1.12(m、6H)2.25(s、2H)2.78(s、2H)6.43−6.51(m、2H)6.62(dd、1H)6.89(dd、2H)7.07(d、J=5.07Hz、1H)7.35−7.40(m、2H)8.08(d、1H)11.56(s、2H)。
実施例28:6−エチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−11(535mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(339mg、70%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.93(t、3H)1.45(m、2H)2.10−2.27(m、2H)2.30−2.39(m、1H)2.52−2.64(m、1H)2.97(dd、1H)6.54−6.67(m、3H)7.03(dd、2H)7.41(s、1H)7.42−7.48(m、2H)8.30−8.50(m、2H)11.87(s、1H)。
実施例29:6−(2−メチルプロピル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−2−12(650mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(293mg、49%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.89(d、6H)1.22−1.45(m、2H)1.62−1.81(m、1H)2.08(s、1H)2.11−2.25(m、1H)2.25−2.39(m、2H)2.57(d、1H)2.95(d、1H)6.46−6.74(m、2H)7.04(t、2H)7.34−7.54(m、2H)8.40(d、2H)11.86(brs、1H)。
実施例30:2−(3−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−13(536mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(209mg、43%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.01−1.13(m、6H)2.25(s、2H)2.76(s、2H)6.50−6.64(m、3H)6.94−7.02(m、2H)7.41(dd、1H)7.50(s、1H)8.23(dd、1H)8.49(d、1H)11.57(s、1H)。
実施例31:3−[(3,5−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(21mg、17%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.24(s、2H)2.76(s、2H)6.13(d、1H)6.11(d、1H)6.24−6.36(m、1H)7.48−7.61(m、2H)8.05(s、1H)8.42−8.54(m、2H)11.95(s、1H)。
実施例32:6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[(3,4,5−トリフルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(21mg、17%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.07(s、6H)2.23(s、2H)2.76(s、2H)6.30(d、1H)6.27(d、1H)7.49−7.59(m、2H)7.94(s、1H)8.45−8.53(m、2H)11.95(s、1H)。
実施例33:62−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−14(1018mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(371mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=2.06(m、2H)2.33−2.40(m、2H)2.84(t、2H)6.47−6.57(m、3H)6.91(dd、2H)7.31(d、1H)7.48(s、1H)8.35(d、1H)8.54(s、1H)11.61(s、1H)。
実施例34:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−15(150mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(54mg、39%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.09(s、6H)2.27(s、2H)2.80(s、2H)6.47−6.61(m、3H)6.91(t、2H)7.15(d、1H)7.57(s、1H)8.22(d、1H)8.37(d、1H)11.74(s、1H)13.45(s、1H)
実施例35:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G1に従って合成した。実施例122(70mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(46mg、57%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.03−1.12(m、9H)2.19−2.28(m、2H)2.37(q、2H)2.75(s、2H)6.50−6.63(m、3H)7.01(t、2H)7.15(dd、1H)7.35(s、1H)8.06(d、1H)8.24(s、1H)10.27(s、1H)11.86(s、1H)。
実施例36:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G1に従って合成した。実施例122(44mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(20mg、41%)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=1.14(s、6H)2.16−2.25(m、3H)2.31−2.40(m、2H)2.69(s、2H)6.69(d、2H)6.77(t、1H)6.92(d、1H)7.05−7.13(m、2H)7.39(s、1H)7.88−8.04(m、1H)8.22(brs、1H)。
実施例37:3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−17(182mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(33mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.39−0.47(m、2H)0.47−0.56(m、2H)2.26(s、2H)2.78(s、2H)6.57−6.71(m、3H)7.07(t、2H)7.51−7.60(m、2H)7.65(s、1H)8.46(d、2H)12.05(s、1H)。
実施例38:3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−28(264mg)から、分取HPLC(方法酸性)後に所望の生成物を得た(22mg、9%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=2.02−2.17(m、2H)2.35(t、2H)2.89(t、2H)6.38(d、1H)6.55(m、1H)7.03−7.15(m、1H)7.61(d、2H)7.82(s、1H)8.52(d、2H)12.10(s、1H)。
実施例39:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G1に従って合成した。実施例139(80mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(38mg、42%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=.98−2.09(m、5H)2.32(t、2H)2.86(t、2H)6.52−6.66(m、3H)7.01(dd、2H)7.13−7.17(m、1H)7.34(s、1H)8.07(d、1H)8.21(s、1H)10.30(s、1H)11.88(s、1H)。
実施例40:N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G1に従って合成した。実施例138(90mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(45mg、44%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.98−2.09(m、5H)2.27−2.38(m、2H)2.86(t、2H)6.25(m、1H)6.30−6.43(m、2H)7.01(q、1H)7.19(dd、1H)7.61(s、1H)8.13(d、1H)8.24(s、1H)10.33(s、1H)11.93(s、1H)。
実施例41:3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−20(264mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(6mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=2.00−2.12(m、2H)2.33(t、2H)2.87(t、2H)6.26(m、1H)6.32−6.47(m、2H)6.98−7.08(m、1H)7.48−7.52(m、2H)7.70(s、1H)8.42−8.47(m、2H)11.94(brs、1H)。
実施例42:3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−21(33mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(8mg、27%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.99−2.11(m、2H)2.28−2.36(m、4H)2.86(t、1H)6.51−6.63(m、1H)6.88(t、2H)7.35−7.50(m、2H)8.36−8.45(m、1H)11.89(brs、1H)。
実施例43:3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−22(92mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(7mg、8%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=2.45(d、1H)2.52−2.63(m、2H)3.02(dd、1H)3.14(dd、1H)6.27(m、1H)6.32−6.46(m、2H)7.00−7.11(m、1H)7.49−7.54(m、2H)7.72−7.78(m、1H)8.44−8.51(m、2H)12.14(brs、1H)。
実施例44:2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−23(240mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(101mg、47%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=2.06(m、2H)2.30−2.41(m、2H)2.87(t、2H)6.56−6.63(m、2H)6.66(t、1H)7.06(dd、2H)7.11−7.16(m、1H)7.42(m、1H)7.50−7.57(m、1H)8.07(d、1H)11.98(s、1H)。
実施例45:3−(ビフェニル−3−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(42mg、33%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.08(s、6H)2.25(s、2H)2.76(s、2H)6.62(d、1H)6.77(s、1H)6.90(d、1H)7.14(t、1H)7.25−7.41(m、5H)7.49(d、2H)7.63(s、1H)8.44(d、2H)11.88(s、1H)。
実施例46:4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−カルボニトリルの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−24(90mg)から、カラムクロマトグラフィー(ジエチルエーテル:EtOAc)後に所望の生成物を得た(10mg、12%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.08(s、6H)、2.23(s、2H)、2.77(s、2H)、6.55−6.64(m、2H)、6.64−6.72(m、1H)、7.02−7.13(m、2H)、7.63(s、1H)、7.96(s、1H)、8.49−8.56(m、1H)、12.01(s、1H)。
実施例47:N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G1に従って合成した。実施例138(80mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(20mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.80(d、3H)1.93−2.09(m、3H)2.27−2.35(m、2H)2.85(t、2H)6.24(m、1H)6.30−6.41(m、2H)6.95−7.07(m、1H)7.19(dd、1H)7.63(s、1H)8.12(d、1H)8.21−8.27(m、1H)10.66(s、1H)11.93(s、1H)。
実施例48:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G1に従って合成した。実施例139(80mg)から、分取HPLC(方法塩基性)後に所望の生成物を得た(15mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]0.80(d、4H)1.93−2.12(m、3H)2.27−2.39(m、2H)2.84(t、2H)6.48−6.67(m、3H)6.96−7.05(m、2H)7.13(dd、1H)7.36(s、1H)8.06(d、1H)8.19−8.26(m、1H)10.64(s、1H)11.87(s、1H)。
実施例49:2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−25(667mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(272mg、42%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.81−0.88(m、6H)1.53(m、1H)1.62−1.76(m、1H)2.17−2.42(m、3H)2.74−2.85(m、1H)4.60(d、2H)6.01(s、2H)6.34(s、1H)6.43(dd、1H)7.03(t、1H)7.29(t、2H)7.54(dd、2H)7.89(d、1H)12.33(t、1H)12.62(s、1H)。
実施例50:2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−26(515mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(184mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.80−0.88(m、6H)1.53(m、1H)1.61−1.80(m、1H)2.19−2.42(m、3H)2.73−2.86(m、1H)4.62(d、2H)6.02(s、2H)6.34(s、1H)6.43(dd、1H)6.79−6.91(m、1H)7.17(dd、1H)7.28−7.38(m、1H)7.66(m、1H)7.89(d、1H)12.21(t、1H)12.80(s、1H)。
実施例122:2−(2−アミノピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−16(680mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(586mg、94%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.06(s、6H)2.20(s、2H)2.71(s、2H)5.68(s、2H)6.50−6.63(m、4H)6.69(dd、1H)7.01(dd、2H)7.20(s、1H)7.75(d、1H)11.62(s、1H)。
実施例138:2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−19(917mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(391mg、47%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.97−2.09(m、2H)2.24−2.36(m、2H)2.83(t、2H)5.79(s、2H)6.24(m、1H)6.30−6.43(m、2H)6.58−6.62(m、1H)6.71(dd、1H)6.97−7.06(m、1H)7.51(s、1H)7.79(d、1H)11.73(s、1H)。
実施例139:2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F1に従って合成した。中間体1−2−18(1100mg)から、カラムクロマトグラフィー(MeOH:DCM)後に所望の生成物を得た(276mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.96−2.14(m、2H)2.26−2.38(m、2H)2.83(t、2H)5.84(brs、2H)6.52−6.66(m、4H)6.71(dd、1H)6.95−7.07(m、2H)7.26(s、1H)7.75(d、1H)11.71(s、1H)。
下記の実施例を、上記方法によって製造した。
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
実施例161:6,6−ジメチル−2−(1−オキシドピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例161の合成
4,4−ジメチル−2−{[(1−オキシドピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドの合成
Figure 2017526622
中間体1−1−1(3.6g、13.1mmol)、1−(1−オキシドピリジン−4−イル)メタンアミンジヒドロクロライド(WO2004/22561A1に従って合成)(1.8g、9.1mmol)およびDIPEA(3.6mL、20.7mmol)のEtOH(9mL)中懸濁液を封管中100℃で3時間加熱した。反応液を放冷し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーおよび再結晶(MeOH)による精製によって、4,4−ジメチル−2−{[(1−オキシドピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドを得た(1.25g、36%)。
Figure 2017526622
4,4−ジメチル−2−{[(1−オキシドピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミド()(1.20g、.3.15mmol)のEtOH(12mL)中溶液にH(34%水溶液、8.22mmol)を加え、反応液を100℃で6時間加熱した。反応液を濃縮し、残留物について、カラムクロマトグラフィーを行って、所望の生成物を得た(360mg、31%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.06(s、6H)、2.22(s、2H)、2.73(s、2H)、6.53−6.60(m、2H)、6.60−6.68(m、1H)、7.00−7.11(m、2H)、7.38(s、1H)、7.46−7.54(m、2H)、8.06−8.15(m、2H)、11.87(s、1H)。
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
実施例169:1−メチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例9(50mg、165μmol)のTHF中溶液にAr下にて、MeOH(5当量)およびPPh(1.6当量)を加えた。この溶液に、DIAD(1.6当量)を加えた。室温で16時間撹拌した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーおよび分取HPLC(酸性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(5mg、10%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=2.07(2H)、2.25−2.38(2H)、2.80−2.96(2H)、3.36(3H)、6.40−6.58(3H)、6.86−7.01(2H)、7.22(1H)、7.30−7.38(2H)、8.43−8.61(2H)。
実施例170:1−エチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法H1を使用:実施例9(50mg)とEtOHとで、シリカクロマトグラフィーおよび分取HPLC(酸性方法)による精製後に所望の生成物を得た(10mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.14(3H)、2.08(2H)、2.28−2.42(2H)、2.91(2H)、3.92−4.12(2H)、6.42−6.53(3H)、6.88−6.97(2H)、7.16(1H)、7.29−7.35(2H)、8.41−8.57(2H)。
実施例171:3−(フェニルアミノ)−1−プロピル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法H1を使用:実施例9(50mg)とn−PrOHとで、シリカクロマトグラフィーおよび分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH(32%)、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00から0.50分34%B(25から70mL/分)、0.51から5.50分34から54%B;流量:70mL/分)による精製後に所望の生成物を得た(3mg、5%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.69(3H)、1.45(2H)、2.00−2.15(2H)、2.33(2H)、2.90(2H)、3.97(2H)、6.39−6.57(3H)、6.93(2H)、7.16(1H)、7.32(2H)、8.51(2H)。
実施例172:メチル3−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロパノエートの製造
Figure 2017526622
実施例9(1g、3.3mmol)、3−ブロモプロピオン酸メチル(826mg、4.9mmol)およびKOBu(740mg、6.6mmol)のTHF(20mL)中混合物を封管中80℃で24時間加熱した。反応液を飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(190mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=2.06(2H)、2.32(2H)、2.50(2H)、2.93(2H)、3.49(3H)、4.28(2H)、6.45−6.53(3H)、6.92(2H)、7.12(1H)、7.32(2H)、8.52(2H)。
実施例173:3−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロパン酸の製造
Figure 2017526622
実施例172(62mg、159μmol)、1M NaOH(320μL)のMeOH(1mL)中混合物を室温で20時間撹拌した。2M HCl(160μL、320μmol)を加え、反応混合物を濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(11mg、16%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=2.06(2H)、2.30(4H)、2.93(2H)、4.18(2H)、6.45−6.52(3H)、6.91(2H)、7.12(1H)、7.32(2H)、8.48(2H)。
実施例174:3−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
実施例172(140mg、359μmol)、2M AlMe/トルエン(449μL、899μmol)およびNHCl(48mg、899μmol)のトルエン(1mL)中混合物を室温で5日間撹拌した。飽和NaHCOを加えることで反応停止し、EtOAcで抽出し、飽和NaClで洗浄した。濃縮し、残留物をシリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(15mg、11%)。
H−NMR(400MHz、CDCl)、d[ppm]=2.16(2H)、2.33(2H)、2.45(2H)、2.90(2H)4.34(2H)、5.50(1H)、5.87(1H)、6.52−6.55(2H)、6.63−6.67(1H)、6.90(2H)、7.15(12)、8.34(2H)。
実施例175:1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例175の合成
Figure 2017526622
実施例9(500mg、1.65mmol)、2−ブロモプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(460mg、1.82mmol)およびKCO(500mg、3.62mmol)のDMF(2mL)中混合物を、封管中80℃で1時間加熱した。反応液を飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、3−アニリノ−1−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンを得た(40mg、5%)。
H−NMR(400MHz、CDCl)、d[ppm]=0.01(6H)、0.87(9H)、1.68(2H)、2.19(2H)、2.49(2H)、2.88(2H)、3.50(2H)、4.09(2H)、6.57(2H)、6.66(1H)、6.92(2H)、7.17(2H)、7.28(1H)、8.39(2H)。
Figure 2017526622
3−アニリノ−1−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン実施例175(35mg、74μmol)の1M HCl中混合物を1分間加熱還流した。DCMで抽出し、濃縮した。分取HPLC(カラム:C18;溶媒:水(+0.1%TFA)/メタノール(+2%水、+0.1%TFA)45:55])によって精製して、所望の生成物を得た(12mg、41%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.59(2H)、2.08(2H)、2.34(2H)、2.92(2H)、3.26(2H)、4.09(2H)、4.52(1H)、6.42−6.58(3H)、6.88−6.99(2H)、7.22(1H)、7.34−7.47(2H)、8.46−8.61(2H)。
実施例176:1−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例9(737mg、2.43mmol)、2−ブロモエチルメチルスルホン(500mg、2.67mmol)およびKCO(739mg、5.35mmol)のDMF(2mL)中混合物を封管中80℃で4時間加熱した。反応液を飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(190mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=2.09(2H)、2.32(2H)、2.92(3H)、2.98(2H)、3.41(2H)、4.14(2H)、6.47−6.54(3H)、6.92(2H)、7.17(1H)、7.36(2H)、8.52(2H)。
実施例177:2−(3−クロロピリジン−4−イル)−1−エチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例33(50mg、148μmol)、ヨードエタン(46mg、268μmol)およびKCO(82mg、592μmol)のDMF(2.2mL)中混合物を室温で96時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(41mg、71%)。
H−NMR(300MHz、クロロホルム−d)、d[ppm]=1.19(6H)、2.37(2H)、2.68(2H)、3.56(3H)、6.56(2H)、6.66(1H)、6.94(2H)、7.16(3H)。
実施例178:1,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法H1を使用:実施例22(50mg)とMeOHとで、シリカクロマトグラフィーおよび分取HPLC(カラム:Phenomenex Kinetex C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%TFA(99%)、溶媒B:MeOH;勾配:0.00−0.50分32%B(25−70mL/分)、0.51−5.50分32−52%B;流量:70mL/分)による精製後に所望の生成物を得た(7mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.13(3H)、2.15−2.28(1H)、2.28−2.39(2H)、2.52−2.58(1H)、3.07(1H)、3,65(3H)、6.41−6.67(3H)、6.97(2H)、7.56(1H)、7.63(2H)、8.60(2H)。
実施例179:1,6,6−トリメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例1(29mg、87μmol)、ヨードメタン(2当量)、KCO(4当量)のDMF(2mL)中混合物を室温で40時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(10mg、15%)。
H−NMR(300MHz、クロロホルム−d)、d[ppm]=1.19(6H)、2.37(2H)、2.68(2H)、3.56(3H)、6.56(2H)、6.66(1H)、6.94(2H)、7.16(2H)、8.49(2H)。
実施例180:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例1(50mg、151μmol)、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(2当量)、KCO(4当量)のDMF(2mL)中混合物を室温で96時間撹拌した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(7mg、11%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.09(6H)、2.28(2H)、2.80−2.92(2H)、5.02(2H)、6.43(2H)、6.51(1H)、6.94(2H)、7.19(1H)、7.30−7.38(2H)、8.52(2H)。
実施例181:1−エチル−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例1(500mg、1.51mmol)、ヨードエタン(1当量)、KCO(3当量)のDMF(3mL)中混合物を60℃で30分間加熱した。水で希釈し、EtOAcで抽出し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(45mg、8%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.17(6H)、1.22(3H)、2.35(2H)、2.68(2H)、3.96(2H)、6.55(2H)、6.63(1H)、6.91(2H)、7.12(1H)、7.15(2H)、8.43(2H)。
実施例182:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1−プロピル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例1(50mg、151μmol)、1−ヨードプロパン(2当量)、KCO(4当量)のDMF(2mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶媒A:水+0.2%NHOH;溶媒B:アセトニトリル;勾配;0,5−5,5分42−62%B:流量:70mL/分)によって精製して、所望の生成物を得た(9mg、10%)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.66(3H)、0.96−1.16(7H)、1.30−1.50(2H)、2.22(2H)、2.80(2H)、3.96(2H)、6.34−6.62(3H)、6.92(2H)、7.14(1H)、7.32(2H)、8.49(2H)。
実施例183:3−アニリノ−2−(ピリジン−4−イル)−1−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例1(2.38g、7.18mmol)、KCO(4.96g、21.54mmol)および2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.80g、8.62mmol)のDMF(36mL)中混合物を60℃で72時間加熱した。水で希釈し、EtOAcで抽出した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(672mg、20%)。
H−NMR(400MHz、クロロホルム−d)、d[ppm]=1.16(6H)、1.48−1.67(6H)、2.35(2H)、2.75(2H)、3.42−3.48(2H)、3.57(1H)、3.80(1H)、4.18(2H)、4.45(1H)、6.55(2H)、6.66(1H)、6.92(2H)、7.09(1H)、7.22(2H)、8.42(2H)。
実施例184:1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
3−アニリノ−2−(ピリジン−4−イル)−1−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(650mg、1.41mmol)のTHF(20mL)中混合物に、1M HCl(5mL)を加え、室温で20時間撹拌した。EtOAcで抽出し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(413mg、74%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.09(6H)、2.23(2H)、2.83(2H)、3.41(2H)、4.05(2H)、4.94(1H)、6.45−6.52(3H)、6.93(2H)、7.38(2H)、8.49(2H)。
実施例185:の製造2−[3−アニリノ−6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセトアミドギ酸塩
Figure 2017526622
実施例1(45mg、151μmol)、ヨードアセトアミド(2当量)、KCO(4当量)のDMF(1mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶媒A:水+0.1%HCOH;溶媒B:アセトニトリル;勾配;0.5分注入口(7%B、25から50mL/分);0,5−5,5分15−37%:流量:70mL/分)によって精製して、所望の生成物を得た(28mg、46%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.05(5H)、2.25(2H)、2.73(2H)、4.96(2H)、6.68−6.80(3H)、7.13(2H)、7.53(1H)、7.89(1H)、8.10(1H)、8.28(2H)、8.45(1H)。
実施例186:1−ベンジル−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例1(45mg、151μmol)、ヨードアセトアミド(2当量)、KCO(4当量)のDMF(1mL)中混合物を90℃で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶媒A:水+0.2%NHOH;溶媒B:アセトニトリル;勾配;0.00−0.50分46%B(25−70mL/分)、0,51−5,50分46−66%B:流量:70mL/分)によって精製して、所望の生成物を得た(25mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.92−1.10(6H)、2.25(2H)、2.66(2H)、5.28(2H)、6.43−6.55(2H)、6.66−6.77(1H)、6.86−6.99(3H)、7.16−7.42(6H)、8.40(2H)。
実施例187:N−{4−[1−エチル−6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
実施例1(20mg、51μmol)、ヨードエタン(2当量)、KCO(4当量)のDMF(3mL)中混合物を室温で96時間撹拌した。濾過し、濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(15mg、63%)。
H−NMR(400MHz、クロロホルム−d)、d[ppm]=1.15−1.23(6H)、1.32(3H)、1.57(3H)、2.16−2.28(3H)、2.37(2H)、2.71(2H)、3.98−4.10(2H)、6.59(2H)、6.62−6.70(1H)、6.90(1H)、6.95(2H)、7.16(1H)、7.90(1H)、7.97(1H)、8.20(1H)。
実施例188:1−(2,2−ジフルオロエチル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例1(45mg、151μmol)、2,2−ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホン(2当量)、KCO(4当量)のDMF(1mL)中混合物を室温で96時間撹拌した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(7mg、12%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.00−1.16(6H)、2.21−2.29(2H)、2.83(2H)、4.46−4.62(2H)、6.38−6.60(3H)、6.93(2H)、7.16(1H)、7.27−7.39(2H)、8.51(2H)、8.61(1H)。
実施例189:4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(プロパン−2−イル)ピリジニウムヨージドの製造
Figure 2017526622
実施例1(57mg、172μmol)、2−ヨードプロパン(2当量)、KCO(4当量)のDMF(1mL)中混合物を室温で16時間、次に100℃で16時間撹拌した。濾過し、濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶媒A:水+0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル;勾配;0−8分、30−45%B:流量:70mL/分)によって精製して、所望の生成物を得た(10mg、12%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.03−1.15(6H)、1.47−1.55(6H)、2.32(2H)、2.83(2H)、4.63−4.80(1H)、6.71(2H)、6.78(1H)、7.10−7.18(2H)、7.66−7.88(2H)、8.11(1H)、8.71−8.87(2H)、12.45(1H)。
実施例190:4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジニウムトリフルオロメタンスルホネートの製造
Figure 2017526622
実施例1(50mg、151μmol)、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(2当量)、KCO(4当量)のDMF(2mL)中混合物を室温で96時間撹拌した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(19mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.09(6H)、2.33−2.40(2H)、2.84(2H)、5.39(2H)、6.74−6.90(3H)、7.16(2H)、7.71(2H)、8.40(1H)、8.61(2H)、12.49(1H)。
実施例191:4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(3−ヒドロキシプロピル)ピリジニウムヨージドの製造
Figure 2017526622
実施例1(57mg、172μmol)、3−ヨードプロパン−1−オール(2当量)、KCO(4当量)のDMF(1mL)中混合物を室温で16時間、次に100℃で16時間撹拌した。濾過し、濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶媒A:水+0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル;勾配;0−8分、20−40%B:流量:70mL/分)によって精製して所望の生成物を得た(25mg、30%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.09(6H)、1.97(2H)、2.29−2.39(3H)、2.82(2H)、3.39(2H)、4.38(2H)、6.71(2H)、6.78(1H)、7.09−7.17(2H)、7.73(2H)、8.12(1H)、8.66(2H)、12.38(1H)。
実施例192:4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピリジニウムトリフルオロメタンスルホネートの製造
Figure 2017526622
実施例1(45mg、151μmol)、2,2−ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホン(2当量)、KCO(4当量)のDMF(1mL)中混合物を室温で96時間撹拌した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(26mg、30%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.09(6H)、2.29−2.36(2H)、2.84(2H)、4.81−4.98(2H)、6.56(1H)、6.72−6.85(3H)、7.10−7.18(2H)、7.73(2H)、8.27(1H)、8.58(2H)、12.45(1H)。
実施例193:4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピリジニウムブロミドの製造
Figure 2017526622
実施例1(33mg、100μmol)の脱水THF(500μL)中溶液に、NaH(60%鉱油中分散品、8mg、200μmol)を加え、室温で15分間撹拌した。その反応液に、ブロモ酢酸メチル(30mg、200μmol)を加え、50℃で30時間撹拌した。飽和NHCl溶液を加えることで反応停止し、DCMで抽出した。有機層を合わせ、NaSOで脱水し、濃縮して、所望の生成物を得た(15mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.09(6H)、2.33(2H)、2.87(2H)、3.74(3H)、5.36(2H)、6.74−6−81(3H)、7.13−7.16(2H)、7.87−7.89(2H)、8.24(1H)、8.55−8.56(2H)、13.02(1H)。
実施例194:4−(ヒドロキシイミノ)−6,6−ジメチル−N−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−アミンの製造
Figure 2017526622
実施例1(21mg、63μmol)のEtOH(1mL)中溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(4.4mg、63μmol)およびDIPEA(11μL、63μmol)を加えた。室温で2時間後、追加のヒドロキシルアミン塩酸塩(4.4mg、63μmol)およびDIPEA(11μL、63μmol)を加え、80℃で16時間加熱した。反応液を放冷し、1M HCl(2mL)を加え、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、水、飽和NaClで洗浄し、濃縮した。分取HPLC(酸性方法)による精製によって、所望の生成物を得た(4.6mg、21%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.02(6H)、2.44(2H)、2.56(2H)、6.55(2H)、6.61−6.65(1H)、7.02−7.07(2H)、7.18(1H)、7.40−7.44(2H)、8.32(2H)、10.31(1H)、11.36(1H)。
実施例195:1−({(E)−[6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−イリデン]アミノ}オキシ)エタノンの製造
Figure 2017526622
(50mg、144μmol)のTHF(2mL)中溶液に、Pd/C(10%、15mg)およびAcO(123μL、1.3mmol)を加え、H雰囲気(10.6バール)下に17時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮し、残留物を分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(18,5mg、30%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.02−1.10(6H)、2.02(3H)、2.55−2.61(2H)、2.64(2H)、6.51−6.59(2H)、6.60−6.66(1H)、7.01−7.08(2H)、7.31(1H)、7.48−7.54(2H)、8.37−8.42(2H)、11.71(1H)。
実施例196:2−(3−ブロモピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例196の合成
中間体1−2−29
Figure 2017526622
方法F1を使用:EtOH:EtOAc中の中間体1−1−5(1.587、6.42mmol)と4−アミノメチル−3−ブロモピリジン(1g、5.35mmol)とから、シリカクロマトグラフィー後に中間体1−2−29(1.348g、61%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.81(2H)、2.45(2H)、2.73(2H)、4.81(2H)、7.18−7.29(1H)、7.33−7.44(2H)、7.44−7.54(3H)、8.60(1H)、8.77(1H)、13.37(1H)、14.36(1H)。
Figure 2017526622
中間体1−2−29(1320mg、3.17mmol)のMeOH(50mL)中溶液に、H(34%水溶液、571μL、6.34mmol)を加え、4時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(437mg、36%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=2.02−2.12(2H)、2.30−2.41(2H)、2.83(2H)、6.43−6.59(3H)、6.90(2H)、7.27(1H)、7.41(1H)、8.37(1H)、8.65−8.70(1H)、11.59(1H)。
実施例197:4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−3−カルボニトリルの製造
Figure 2017526622
実施例196(50mg、131μmol)およびCuCN(12.3mg、137μmol)のNMP(1mL)中混合物を150℃で1時間加熱した。反応液をセライトで濾過し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(4.3mg、9%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.86−1.97(2H)、2.06−2.16(2H)、2.86(2H)、7.28(2H)、7.45−7.58(3H)、7.69−7.80(1H)、8.63(1H)、9.43(1H)。
実施例198:4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−3−カルボニトリルの製造
Figure 2017526622
実施例198の合成
Figure 2017526622
6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(10g、61.3mmol)およびDMAP(7.49g、61.3mmol)のMeCN(50mL)中懸濁液に、BocO(28.2mL、122.5mmol)をゆっくり滴下した。反応液を室温で16時間撹拌し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、tert−ブチル6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−カルボキシレートを得た(13.175g、78%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.04(6H)、1.57(9H)、2.28(2H)、2.98(2H)、6.43(1H)、7.23(1H)。
中間体1−8−1
Figure 2017526622
中間体tert−ブチル6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(13.17g、50mmol)のDMF(50mL)中溶液に、NBS(9.35g、52.51mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を水に投入し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、水、飽和NaClで洗浄し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、tert−ブチル2−ブロモ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−カルボキシレート中間体1−8−1を得た(11.37g、66%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.04(6H)、1.60(9H)、2.29(2H)、2.88(2H)、6.60(1H)。
中間体1−5−3
Figure 2017526622
中間体1−8−1tert−ブチル2−ブロモ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(205mg、600μmol)、3−シアノピリジン−4−ボロン酸ピナコールエステル(690mg、3mmol)、Pd(PPh(69mg、60μmol)およびKCO(414mg、3mmol)のジオキサン(5.1mL)中混合物を、マイクロ波装置を用いて150℃で90分間加熱した。反応液を濾過し、濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−5−3 4−(6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ニコチノニトリルを得た(49mg、31%)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.07(6H)、2.30(2H)、2.77(2H)、7.38(1H)、7.77(1H)、8.77(1H)、8.94(1H)、12.26(1H)。
中間体1−6−3
Figure 2017526622
中間体1−5−3(45mg、170μmol)のDMF(2mL)中溶液に、NBS(32mg、178μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を水に投入し、固体生成物、4−(3−ブロモ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ニコチノニトリルを回収し、真空乾燥した(33mg、57%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.07(6H)、2.33(2H)、2.77(2H)、7.71(1H)、8.91(1H)、9.13(1H)、12.48(1H)。
Figure 2017526622
方法F2を使用:中間体4−(3−ブロモ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ニコチノニトリル(18mg、52μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(3,5mg、16%)。
H−NMR(400MHz、メタノール−d)、d[ppm]=1.06(6H)、2.16(2H)、2.85(2H)、7.23−7.33(2H)、7.34−7.44(1H)、7.64(1H)、7.96(1H)、8.66(1H)、9.52(1H)。
実施例199:2−(3−ブロモピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例199の合成
中間体1−2−30
Figure 2017526622
中間体1−1−1(1.64g、5.96mmol)および4−アミノメチル−3−ブロモピリジン(2.23g、11.92mmol)のDMA(3.3mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中120℃で90分間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−30を得た(1.21g、46%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.99(6H)、2.39(2H)、2.66(2H)、4.83(2H)、7.19−7.29(1H)、7.39(2H)、7.43−7.54(3H)、8.60(1H)、8.77(1H)、13.76(1H)、14.48(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−30(134mg、302μmol)から、分取HPLC(酸性方法)後に所望の生成物を得た(26mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.08(6H)、2.25(2H)、2.72(2H)、6.45−6.57(3H)、6.91(2H)、7.29(1H)、7.38(1H)、8.38(1H)、8.68(1H)、11.57(1H)。
実施例200:6,6−ジメチル−2−[2−(メチルスルファニル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例200の合成
中間体1−2−31
Figure 2017526622
中間体1−1−1(1.62g、1.62mmol)および[2−(メチルスルファニル)ピリジン−4−イル]メタンアミン(125mg、810μmol)のDMA(2.5mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中130℃で90分間加熱した。分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−31を得た(96mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.98(6H)、2.39(2H)、2.51(3H)、2.61−2.67(2H)、4.80(2H)、6.92(1H)、7.09(1H)、7.20−7.27(1H)、7.29(1H)、7.36−7.43(2H)、7.43−7.50(2H)、8.39−8.50(1H)、13.91(1H)、14.59(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−31(90mg、219μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(13mg、16%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.28(3H)、2.75(2H)、6.53−6.60(2H)、6.60−6.68(1H)、7.05(2H)、7.22(1H)、7.30(1H)、7.49(1H)、8.16−8.29(1H)、11.86(1H)。
実施例201:6,6−ジメチル−2−[3−(メチルスルファニル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例201の合成
中間体1−2−32
Figure 2017526622
中間体1−1−1(300mg、1.09mmol)および[3−(メチルスルファニル)ピリジン−4−イル]メタンアミン(202mg、1.31mmol)のDMA(4mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中130℃で60分間加熱した。分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−32を得た(155mg、35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.98(6H)、2.39(2H)、2.60(3H)、2.64(2H)、4.77(2H)、7.19−7.27(1H)、7.32(1H)、7.34−7.43(2H)、7.43−7.49(2H)、8.44(1H)、8.57(1H)、13.86(1H)、14.57(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−32(150mg、364μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(20mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.06(6H)、2.23(2H)、2.45(3H)、2.69(2H)、6.42−6.54(3H)、6.85−6.94(2H)、7.14(1H)、7.21(1H)、8.22(1H)、8.44(1H)、11.49(1H)。
実施例202:{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−3−イル}(メチル)スルホニウモレートの製造
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−32(150mg、364μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(56mg、39%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.07(6H)、2.17−2.29(2H)、2.59(3H)、2.67−2.80(2H)、6.41−6.48(2H)、6.53(1H)、6.90−6.98(2H)、7.36(1H)、7.41(1H)、8.65(1H)、8.93(1H)、11.86(1H)。
実施例203:2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例203の合成
中間体1−2−33
Figure 2017526622
中間体1−1−14(2.025g、5.72mmol)、2−アミノ−4−(アミノメチル)ピリジン(845mg、6.9mmol)およびDBU(427μL、2.86mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、100mL)中溶液を16時間加熱還流した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶媒A:水+0.2%NHOH;溶媒B:アセトニトリル;勾配;0−8分50−78%B:流量:70mL/分)によって精製して、中間体1−2−33を得た(684mg、26%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.98(5H)、2.40(2H)、2.66(2H)、4.65(2H)、6.02(2H)、6.37(1H)、7.35(1H)、7.41(1H)、7.89(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−33(595mg、1.3mmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(110mg、20%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.05(5H)、2.20(2H)、2.72(2H)、5.76(2H)、6.49(1H)、6.61(1H)、6.63−6.74(2H)、6.95(1H)、7.52(1H)、7.80(1H)、11.70(1H)。
実施例204:2−{2−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例204の合成
中間体1−10−1
Figure 2017526622
2−フルオロ−4−シアノピリジン(535mg、4.4mmol)、1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−アミン(759mg、4.4mmol)およびDIPEA(763μL、4.4mmol)のTHF(3mL)中混合物を封管中120℃で16時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−10−1を得た(164mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=5.30(2H)、6.93(1H)、6.97(1H)、7.19−7.25(2H)、7.25−7.31(1H)、7.31−7.37(2H)、7.51(1H)、8.10(1H)、8.28(1H)、9.38(1H)。
中間体1−11−1
Figure 2017526622
中間体1−10−1(160mg、581μmol)の7M NH/MeOH(3.3mL)中溶液にラネー−ニッケル(50%湿潤品、171mg、2.9mmol)を加え、室温でH雰囲気(28.6バール)下に20時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−1生成物(153mg、94%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=3.61(2H)、5.27(2H)、6.57(1H)、6.63(1H)、7.19−7.24(2H)、7.24−7.30(1H)、7.30−7.37(2H)、7.37−7.46(1H)、7.96(1H)、8.04(1H)、8.74(1H)。
中間体1−2−34
Figure 2017526622
中間体1−1−1(123mg、447μmol)および中間体1−11−1(150mg、537、μmol)のDMA(2.5mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中130℃で60分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−34を得た(62mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.98(6H)、2.40(2H)、2.61−2.68(2H)、4.73(2H)、5.27(2H)、6.55−6.63(2H)、6.92(1H)、7.16−7.29(4H)、7.29−7.35(2H)、7.36−7.42(2H)、7.42−7.49(3H)、8.05(1H)、8.08(1H)、8.98(1H)、14.21(1H)、14.77(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−34(62mg、116μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(17mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.06(5H)、2.21(2H)、2.73(2H)、5.24(2H)、6.50−6.64(3H)、6.77−6.88(2H)、7.01(2H)、7.14−7.24(2H)、7.24−7.37(5H)、7.81(1H)、7.96(1H)、8.62(1H)、11.72(1H)。
実施例205:6,6−ジメチル−2−{2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例205の合成
中間体1−10−2
Figure 2017526622
2−フルオロ−4−シアノピリジン(549mg、4.5mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(437mg、4.5mmol)およびDIPEA(784μL、4.5mmol)のTHF(3mL)中混合物を封管中120℃で16時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−10−2を得た(196mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=3.80(3H)、6.93(1H)、6.96(1H)、7.40−7.51(1H)、7.96(1H)、8.25−8.33(1H)、9.30(1H)。
中間体1−11−2
Figure 2017526622
中間体1−10−2(190mg、954μmol)の7M NH/MeOH(5.5mL)中溶液にラネー−ニッケル(50%湿潤品、196mg、3.3mmol)を加え、室温でH雰囲気(28.6バール)下に20時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−2(194mg、100%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.82(2H)、3.61(2H)、3.72−3.86(3H)、6.57(1H)、6.62(1H)、7.31−7.42(1H)、7.91(1H)、7.97(1H)、8.66(1H)。
Figure 2017526622
中間体1−1−1(219mg、795μmol)および中間体1−11−2(194mg、954μmol)のDMA(2.5mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中130℃で60分間加熱した。濾過し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−35を得た(92mg、24%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.96−1.02(6H)、2.41(2H)、2.65−2.72(3H)、3.79(3H)、4.73(2H)、6.54−6.64(2H)、7.20−7.29(1H)、7.36−7.44(3H)、7.44−7.50(2H)、7.92(1H)、8.06−8.14(1H)、8.90(1H)、14.11−14.31(1H)、14.77(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−35(92mg、201μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(25mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.06(6H)、2.21(2H)、2.73(2H)、3.74(3H)、6.54−6.65(3H)、6.78(1H)、6.83(1H)、7.04(2H)、7.25(1H)、7.32(1H)、7.59(1H)、7.97(1H)、8.50(1H)、11.71(1H)。
実施例206:2′−(2−アミノピリジン−4−イル)−3′−(フェニルアミノ)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オンの製造
Figure 2017526622
実施例206の合成
中間体1−2−36
Figure 2017526622
中間体1−1−23(2.74g、10mmol)および2−アミノ−4−(アミノメチル)ピリジン(1.48g、12mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、50mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて16時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−36を得た(1.01g、27%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.35−0.48(4H)、2.37−2.43(2H)、2.64−2.77(2H)、4.58(2H)、6.02(2H)、6.35(1H)、6.43(1H)、7.18−7.34(1H)、7.35−7.48(4H)、7.88(1H)、14.00−14.18(1H)、14.70(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−36(1.01g、2.6mmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(226mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.37−0.54(4H)、2.22(2H)、2.73(2H)、3.17(2H)、5.99(2H)、6.55−6.67(4H)、6.74(1H)、7.03(2H)、7.31(1H)、7.76(1H)、11.75(1H)。
実施例207:2′−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3′−(フェニルアミノ)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オンの製造
Figure 2017526622
実施例207の合成
中間体1−2−37
Figure 2017526622
中間体1−1−23(400mg、1.5mmol)および2−フルオロ−4−(アミノメチル)ピリジン(370mg、2.9mmol)のDMA(2mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中120℃で90分間加熱した。濾過し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−37を得た(46mg、8%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.32−0.48(4H)、2.40(2H)、2.67(2H)、4.83(2H)、7.14(1H)、7.20−7.28(1H)、7.33(1H)、7.35−7.44(2H)、7.44−7.50(2H)、8.27(1H)、13.69(1H)、14.44(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−37(46mg、121μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(4.8mg、11%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.37−0.47(2H)、0.47−0.59(2H)、2.25(2H)、2.77(2H)、6.61(2H)、6.66(1H)、7.07(2H)、7.13(1H)、7.42(1H)、7.57(1H)、8.07(1H)、11.96(1H)。
実施例208:2′−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3′−(フェニルアミノ)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オンの製造
Figure 2017526622
実施例207の合成
中間体1−2−38
Figure 2017526622
中間体1−1−23(250mg、92μmol)および3−フルオロ−4−(アミノメチル)ピリジン(231mg、1.8mmol)のDMA(5mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中120℃で90分間加熱した。濾過し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−38を得た(47mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.42(4H)、2.41(2H)、2.73(2H)、4.85(2H)、7.20−7.28(1H)、7.35−7.42(2H)、7.42−7.52(3H)、8.48(1H)、8.60(1H)、13.76(1H)、14.48(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−38(47mg、123μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(9.7mg、23%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.38−0.58(4H)、2.26(2H)、2.76(2H)、6.50−6.66(3H)、6.94−7.05(2H)、7.40(1H)、7.57(1H)、8.24(1H)、8.49(1H)、11.64(1H)。
実施例209:2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例209の合成
中間体1−2−39
Figure 2017526622
中間体1−1−1(1685mg、6.1mmol)および2,6−ジメチル−4−(アミノメチル)ピリジン(1g、7.3mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、100mL)中溶液を16時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーと、次に分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶媒A:水+0.2%NHOH;溶媒B:アセトニトリル;勾配;0−0.5分45%B(25から70mL/分)、次に0.51−5.5分45−65%B:流量:70mL/分)によって精製して、中間体1−2−39を得た(84mg、3%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.93−1.09(6H)、2.33−2.45(8H)、2.66(2H)、4.75(2H)、7.01(2H)、7.19−7.27(1H)、7.38(2H)、7.45(2H)、14.08(1H)、14.69(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−39(77mg、196μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(25mg、36%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.02−1.09(6H)、2.23(2H)、2.24−2.30(6H)、2.73(2H)、6.55(2H)、6.61(1H)、6.98−7.07(2H)、7.14(2H)、7.37(1H)、11.74(1H)。
実施例210:2−(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例210の合成
中間体1−11−3
Figure 2017526622
2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−8−カルボニトリル(500mg、2.9mmol)の7M NH/MeOH(16.7mL)中溶液にラネー−ニッケル(50%湿潤品、429mg、7.3mmol)を加え、室温でH雰囲気下に(25.5バール)20時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−3(定量的)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H−NMR(400MHz、クロロホルム−d)、d[ppm]=1.43(2H)、3.76−3.90(2H)、4.25−4.39(2H)、4.44(2H)、6.89(1H)、7.71−7.88(1H)。
中間体1−2−40
Figure 2017526622
中間体1−1−1(984mg、3.6mmol)および中間体1−11−3(540mg、3.2mmol)のDMA(10mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中130℃で120分間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−40を得た(476mg、35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.00(6H)、2.39(2H)、2.70(2H)、4.31(2H)、4.37−4.47(2H)、4.71(2H)、6.96(1H)、7.18−7.27(1H)、7.38(2H)、7.44(2H)、7.76(1H)、14.00(1H)、14.66(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を50℃+で用い、DBU(116μL、774μmol)および中間体1−2−40(82mg、194μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(7mg、8%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.04−1.11(6H)、2.23(2H)、2.74(2H)、4.09−4.21(2H)、4.22−4.33(2H)、6.43−6.63(3H)、6.93−7.03(3H)、7.41(1H)、7.54(1H)、11.31(1H)。
実施例211:2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例211の合成
中間体1−2−41
Figure 2017526622
中間体1−1−7(1g、3.8mmol)および2−アミノ−4−(アミノメチル)ピリジン(557mg、4.5mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、120mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて72時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−41を得た(410mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.80(2H)、2.42−2.48(2H)、2.75(2H)、4.62(2H)、6.01(2H)、6.37(1H)、6.45(1H)、7.18−7.25(2H)、7.43(2H)、7.88(1H)、13.83(1H)、14.60(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−41(195mg、1.1mmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(145mg、38%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.96−2.09(2H)、2.23−2.36(2H)、2.82(2H)、5.92(2H)、6.49−6.61(3H)、6.71(1H)、6.82−6.91(2H)、7.27(1H)、7.76(1H)、11.73(1H)。
実施例212:2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例212の合成
中間体1−2−42
Figure 2017526622
中間体1−1−8(1g、356mmol)および2−アミノ−4−(アミノメチル)ピリジン(522mg、4.2mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、40mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて24時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−42を得た(595mg、41%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.66−1.89(2H)、2.43−2.48(2H)、2.76(2H)、4.63(2H)、6.00(2H)、6.37(1H)、6.41−6.51(1H)、7.20(1H)、7.35−7.52(1H)、7.62−7.74(1H)、7.82−7.96(1H)、13.73(1H)、14.71(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−42(590mg、1.5mmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(241mg、42%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.93−2.15(2H)、2.27−2.38(2H)、2.83(2H)、5.90(2H)、6.26−6.37(1H)、6.45(1H)、6.54−6.63(1H)、6.71(1H)、6.97−7.16(1H)、7.48(1H)、7.77−7.86(1H)、11.76(1H)。
実施例213:2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例213の合成
中間体1−2−43
Figure 2017526622
中間体1−1−1(250mg、908μmol)および2−フルオロ−4−(アミノメチル)ピリジン(229mg、1.8mmol)のDMA(2mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中120℃で90分間加熱した。濾過し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−43を得た(59mg、17%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.93−1.02(5H)、2.38(2H)、2.63(2H)、4.91(2H)、7.15(1H)、7.19−7.28(1H)、7.31−7.43(3H)、7.47(2H)、8.28(1H)、13.82(1H)、14.51(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−43(59mg、154μmol)から、分取HPLC(酸性方法)後に所望の生成物を得た(4.1mg、8%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.25(2H)、2.76(2H)、6.59(2H)、6.65(1H)、7.06(2H)、7.15(1H)、7.43(1H)、7.54(1H)、8.07(1H)、11.97(1H)。
実施例214:2−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例214の合成
中間体1−2−44
Figure 2017526622
中間体1−1−1(3.37g、12.3mmol)および2,3−ジクロロ−4−(アミノメチル)ピリジン(2.18g、10.2mmol)とDBU(1.53mL、12.2mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、100mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて96時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−44(541mg、12%)を得て、分取HPLC(塩基性方法)による精製によって実施例214を得た(63mg、1%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.96−1.04(6H)、2.38(2H)、2.64(2H)、4.92(2H)、7.20−7.26(1H)、7.39(2H)、7.45−7.52(3H)、8.44(1H)、13.62(1H)、14.41(1H)。
実施例214:H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(7H)、2.26(2H)、2.73(2H)、6.51(2H)、6.56(1H)、6.88−6.99(2H)、7.32(1H)、7.53(1H)、8.20(1H)、11.64(1H)。
実施例215:2−(2,5−ジクロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
中間体1−1−1(2.97g、10.9mmol)および2,5−ジクロロ−4−(アミノメチル)ピリジン塩酸塩(1.92g、9mmol)とDBU(1.35mL、9mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、140mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて96時間加熱還流した。追加量のDBU(670μL、4.5mmol)を加え、上記のように24時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(1169mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.27(2H)、2.73(2H)、6.48−6.62(3H)、6.95(2H)、7.40(1H)、7.58(1H)、8.39(1H)、11.65(1H)。
実施例216:2−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例216の合成
中間体1−2−45
Figure 2017526622
中間体1−1−1(3.4g、12.4mmol)および2,6−ジクロロ−4−(アミノメチル)ピリジン(2g、11.3mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、150mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて72時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−45を得た(2550mg、52%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.95−1.03(7H)、2.37(2H)、2.60(2H)、4.87(2H)、7.19−7.29(1H)、7.40(2H)、7.50(2H)、7.54(2H)、13.47(1H)、14.35(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−45(2.41g、5.5mmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(460mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.02−1.11(6H)、2.26(2H)、2.75(2H)、6.61(2H)、6.70(1H)、7.09(2H)、7.50(2H)、7.69(1H)、12.02(1H)。
実施例217:2−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例217の合成
中間体1−2−46
Figure 2017526622
中間体1−1−5(3.07g、12.4mmol)および2,6−ジクロロ−4−(アミノメチル)ピリジン(2g、11.3mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、150mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて72時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−46を得た(2460mg、54%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.81(2H)、2.44(2H)、2.69(2H)、4.83(2H)、7.20−7.28(1H)、7.35−7.44(2H)、7.47−7.54(2H)、7.56(2H)、13.09(1H)、14.24(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−46(2.4g、5.9mmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(850mg、39%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.14(2H)、2.29−2.41(2H)、2.87(2H)、6.62(2H)、6.71(1H)、7.10(2H)、7.48(2H)、7.70(1H)、12.06(1H)。
実施例218:2−(2,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例218の合成
中間体1−2−47
Figure 2017526622
2,5−ジフルオロ−4−(アミノメチル)ピリジン塩酸塩(141mg、781μmol)のEtOH(10mL)中懸濁液に、Amberlyst 21(381mg)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮した。残留物をEtOH:EtOAc(1:1、4mL)に溶かし、これに中間体1−1−5(193mg、781μmol)を加え、反応液を、撹拌せずに4Åモレキュラーシーブスとともに120時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−47を得た(101mg、33%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.82(2H)、2.40−2.46(2H)、2.76(2H)、4.89(2H)、7.20−7.29(2H)、7.34−7.43(2H)、7.49(2H)、8.29(1H)、13.19(1H)、14.27(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−47(95mg、254μmol)から、シリカクロマトグラフィーおよび分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(63mg、68%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.06(2H)、2.33−2.43(2H)、2.87(2H)、6.54−6.69(3H)、6.98−7.07(3H)、7.68(1H)、8.12−8.18(1H)、11.68(1H)。
実施例219:2−(2−クロロ−3−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例219の合成
中間体1−2−48
Figure 2017526622
2−クロロ−3−フルオロ−4−(アミノメチル)ピリジン塩酸塩(150mg、761μmol)のNH/ジオキサン(4.6mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、濾過し、濃縮した。残留物をDMA(2.5mL)に溶かし、DMA(2mL)中の中間体1−1−1(420mg、1.5mmol)を加え、マイクロ波装置を用いて封管中130℃で30分間加熱した。濾過し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−48を得た(66mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.99(6H)、2.38(2H)、2.67(3H)、4.96(2H)、7.20−7.28(1H)、7.35−7.44(2H)、7.44−7.52(3H)、8.33(1H)、13.75(1H)、14.47(1H)。
Figure 2017526622
中間体1−2−48(51mg、122μmol)のMeOH(5.1mL)中溶液に過酸化尿素(17.2mg、183μmol)を加え、50℃で16時間撹拌した。分取HPLC(塩基性方法)による精製によって、所望の生成物を得た(28mg、60%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.26(2H)、2.75(2H)、6.53−6.59(2H)、6.62(1H)、6.96−7.07(2H)、7.39(1H)、7.64(1H)、8.06(1H)、11.70(1H)。
実施例220:2−(2−クロロ−5−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例220の合成
中間体1−2−49
Figure 2017526622
2−クロロ−5−フルオロ−4−(アミノメチル)ピリジン塩酸塩(150mg、761μmol)のNH/ジオキサン(4.6mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、濾過し、濃縮した。残留物をDMA(2.5mL)に溶かし、DMA(2mL)中の中間体1−1−1(420mg、1.5mmol)を加え、マイクロ波装置を用いて封管中130℃で30分間を加熱した。濾過し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−49を得た(93mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.98−1.02(6H)、2.38(2H)、2.64−2.73(2H)、4.90(2H)、7.19−7.28(1H)、7.35−7.43(2H)、7.48(2H)、7.57(1H)、8.50(1H)、13.54(1H)、14.39(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−49(85mg、203μmol)から、シリカクロマトグラフィーおよび分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(26mg、33%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.27(2H)、2.76(2H)、6.59(2H)、6.62−6.68(1H)、6.98−7.07(2H)、7.43(1H)、7.68(1H)、8.34(1H)、11.65(1H)。
実施例221:2−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−7−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例221の合成
中間体1−2−50
Figure 2017526622
中間体1−1−1(500mg、1.8mmol)および1−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−7−イル)メタンアミン(538mg、3.6mmol)のDMA(10mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて封管中120℃で90分間加熱した。濾過し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶媒A:水+0.1%HCOH;溶媒B:アセトニトリル;勾配;0,00−0,50分31%B(25−70mL/分)、0,51−5,50分31−44%B:流量:70mL/分)によって精製して、中間体1−2−50を得た(199mg、27%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.91−1.03(6H)、2.39(2H)、2.79(2H)、5.15(2H)、7.16−7.29(2H)、7.33−7.51(4H)、8.37(1H)、8.49(1H)、13.20(1H)、14.15(1H)、14.66(1H)。
Figure 2017526622
中間体1−2−50(70mg、173μmol)のMeOH(5.1mL)中溶液に、過酸化尿素(24.4mg、259μmol)を加え、50℃で16時間撹拌した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(47mg、73%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.09(6H)、2.27(2H)、2.85(2H)、6.51−6.68(3H)、7.02(2H)、7.23(1H)、8.17(1H)、8.57(1H)、8.72(1H)、11.89(1H)、13.31(1H)。
実施例222:2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例222の合成
中間体1−2−51
Figure 2017526622
中間体1−1−12(1g、3.1mmol)および2−アミノ−4−(アミノメチル)ピリジン(454mg、3.7mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、120mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて72時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−51を得た(649mg、49%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.85(3H)、0.84(3H)、1.52(1H)、1.60−1.78(1H)、2.21−2.48(4H)、2.86(1H)、4.59−4.73(2H)、6.00(2H)、6.38(1H)、6.42−6.49(1H)、7.12−7.23(1H)、7.36−7.51(1H)、7.67(1H)、13.86(1H)、14.74(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を使用:中間体1−2−51(630mg、1.5mmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(221mg、38%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.94(3H)、0.93(3H)、1.65(1H)、1.99(1H)、2.16−2.31(2H)、2.60(1H)、2.88(1H)、5.91(2H)、6.27−6.35(1H)、6.44(1H)、6.55−6.61(1H)、6.71(1H)、7.06(1H)、7.48(1H)、7.80(1H)、11.75(1H)。
実施例223:2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例223の合成
中間体1−11−4
Figure 2017526622
2−アミノピリミジン−4−カルボニトリル(1g、8.3mmol)の7M NH/MeOH(25.5mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、1.955g、33mmol)を加え、室温でH雰囲気(32.5バール)下に22時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−4(954mg、92%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=3.55(2H)、6.34−6.54(2H)、6.63(1H)、8.09−8.21(1H)。
中間体1−2−52
Figure 2017526622
中間体1−1−1(1.76g、6.4mmol)および中間体1−11−4(954mg、7.7mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、80mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて72時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−52を得た(275mg、11%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.99(5H)、2.38(2H)、2.65−2.70(2H)、4.64(2H)、6.55(1H)、6.64(2H)、7.17−7.26(1H)、7.37(2H)、7.45(2H)、8.23(1H)、13.98(1H)、14.65(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−52(255mg、668μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(68mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.24(2H)、2.75(2H)、6.45(2H)、6.65(1H)、6.69(1H)、6.75(2H)、7.07(2H)、8.08(1H)、8.62(1H)、11.70(1H)。
実施例224:2−(6−アミノピリミジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例224の合成
中間体1−2−53
Figure 2017526622
6−(アミノメチル)ピリミジン−4−アミン塩酸塩(1.47g、7.5mmol)のEtOH(100mL)中懸濁液にAmberlyst 21(5g)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮した。残留物をEtOH:EtOAc(1:1、50mL)に溶かし、これに中間体1−1−1(896mg、3.3mmol)を加え、反応液を、撹拌せずに24時間にわたり4Åモレキュラーシーブスとともに加熱還流した。DBU(243μL、1.63mmol)を加え、72時間加熱還流した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−53を得た(161mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.00(6H)、2.40(2H)、2.65−2.74(2H)、3.17(2H)、4.63(2H)、6.39(1H)、6.97(2H)、7.16−7.27(1H)、7.38(2H)、7.45(2H)、8.32(1H)、14.13(1H)、14.73(1H)。
Figure 2017526622
中間体1−1−1(924mg、3.4mmol)、6−(アミノメチル)ピリミジン−4−アミン塩酸塩(794mg、4mmol)およびDBU(1.2mL、8mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、50mL)中混合物にを、4Åモレキュラーシーブスとともに撹拌せずに24時間加熱還流した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶媒A:水+0.2%NHOH;溶媒B:アセトニトリル;勾配;0,00−0,50分30%B(25→70mL/分)、0,51−5,50分30−40%B:流量:70mL/分)によって精製して、所望の生成物を得た(93mg、8%)。
あるいは、方法F1を使用:中間体1−2−53(115mg、301μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(39mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.04(6H)、2.20(2H)、2.72(2H)、6.44(1H)、6.58−6.71(5H)、7.07(2H)、7.77(1H)、8.31(1H)、11.82(1H)。
実施例225:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
実施例139(50mg、157μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、プロパノイルクロライド(27.5μL、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のプロパノイルクロライド(27.5μL、314μmol)を加え、室温で72時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(24mg、41%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(3H)、1.98−2.10(2H)、2.29−2.41(4H)、2.85(2H)、6.50−6.65(3H)、7.01(2H)、7.13(1H)、7.36(1H)、8.05(1H)、8.25(1H)、10.27(1H)、11.90(1H)。
実施例226:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ブタンアミドの製造
Figure 2017526622
実施例139(50mg、157μmol)のピリジン(1mL)中溶液にブタノイルクロライド(32μL、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(8mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.90(3H)、1.59(2H)、1.98−2.17(2H)、2.26−2.39(4H)、2.86(2H)、6.52−6.64(3H)、6.97−7.05(2H)、7.14(1H)、7.36(1H)、8.06(1H)、8.24(1H)、10.26(1H)、11.90(1H)。
実施例227:2,2−ジメチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
実施例139(50mg、157μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、2,2−ジメチルプロパノイルクロライド(39μL、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加の2,2−ジメチルプロパノイルクロライド(39μL、314μmol)を加え、室温で72時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(20mg、32%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.18−1.28(8H)、2.05(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、6.53−6.65(3H)、7.01(2H)、7.16(1H)、7.37(1H)、8.07(1H)、8.17−8.20(1H)、9.60(1H)、11.89(1H)。
実施例228:1−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
実施例139(50mg、157μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、1−メチルシクロプロパンカルボニルクロライド(37μL、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加の1−メチルシクロプロパンカルボニルクロライド(37μL、314μmol)を加え、室温で72時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(21mg、33%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.61−0.70(2H)、1.06−1.15(2H)、1.36−1.43(3H)、1.99−2.09(2H)、2.27−2.38(2H)、2.85(2H)、6.52−6.66(3H)、7.01(2H)、7.16(1H)、7.36(1H)、8.08(1H)、8.12−8.16(1H)、9.34(1H)、11.88(1H)。
実施例229:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロブタンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
実施例139(50mg、157μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、シクロブタンカルボニルクロライド(36μL、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(18mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.74−2.00(2H)、2.00−2.14(4H)、2.14−2.29(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、6.45−6.73(3H)、7.01(2H)、7.13(1H)、7.37(1H)、8.04(1H)、8.26(1H)、10.14(1H)、11.91(1H)。
実施例230:2−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、16%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.05(2H)、2.33(2H)、2.73(1H)、2.85(2H)、6.51−6.64(3H)、6.96−7.05(2H)、7.13(1H)、7.38(1H)、8.05(1H)、8.25(1H)、10.29(1H)、11.92(1H)。
実施例231:2−シクロプロピル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(29mg、44%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.11−0.25(2H)、0.41−0.52(2H)、0.97−1.12(1H)、1.98−2.11(2H)、2.26(2H)、2.33(2H)、2.79−2.92(2H)、6.52−6.63(3H)、6.96−7.05(2H)、7.14(1H)、7.37(1H)、8.03−8.08(1H)、8.25−8.30(1H)、10.21(1H)、11.92(1H)。
実施例232:2,2−ジメチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(46mg、35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.79(1H)、0.97(1H)、1.13(5H)、1.85(1H)、1.98−2.16(2H)、2.32(2H)、2.85(2H)、6.50−6.66(3H)、6.95−7.04(2H)、7.13(1H)、7.37(1H)、8.06(1H)、8.22(1H)、10.45(1H)、11.88(1H)。
実施例233:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−フェニルアセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(41mg、34%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.01−2.12(2H)、2.30−2.39(2H)、2.43(2H)、2.85−2.92(2H)、6.21(1H)、6.62−6.70(3H)、7.08(2H)、7.19−7.30(2H)、7.53−7.64(1H)、8.10(1H)、12.12(1H)。
実施例234:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ブタ−3−インアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(41mg、34%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.01−2.12(2H)、2.30−2.39(2H)、2.43(2H)、2.85−2.92(2H)、6.21(1H)、6.62−6.70(3H)、7.08(2H)、7.19−7.30(2H)、7.53−7.64(1H)、8.10(1H)、12.12(1H)。
実施例235:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−フェニルプロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.10(2H)、2.33(2H)、2.63−2.75(2H)、2.80−2.96(4H)、6.51−6.65(3H)、6.96−7.06(2H)、7.11−7.22(2H)、7.22−7.33(4H)、7.38(1H)、8.06(1H)、8.26(1H)、10.36(1H)、11.92(1H)。
実施例236:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−4−フェニルブタンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.86(2H)、1.98−2.12(2H)、2.33(2H)、2.39(2H)、2.56−2.62(2H)、2.86(2H)、6.49−6.64(3H)、7.00(2H)、7.12−7.24(4H)、7.26−7.35(2H)、7.38(1H)、8.06(1H)、8.25(1H)、10.32(1H)、11.92(1H)。
実施例237:2−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、16%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.65(1H)、0.95−1.04(1H)、1.04−1.11(3H)、1.17−1.30(1H)、1.74(1H)、1.99−2.11(2H)、2.26−2.37(2H)、2.80−2.90(2H)、6.50−6.67(3H)、6.95−7.06(2H)、7.06−7.19(1H)、7.33−7.41(1H)、8.02−8.09(1H)、8.20−8.24(1H)、10.47−10.63(1H)、11.88(1H)。
実施例238:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:ピリジン(1mL)中の実施例139(50mg、157μmol)に、ベンゾイルクロライド(36μL、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のベンゾイルクロライド(36μL、314μmol)を加え、撹拌し室温で72時間.濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(20mg、30%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.10(2H)、2.28−2.39(2H)、2.88(2H)、6.55−6.66(3H)、7.03(2H)、7.23(1H)、7.40(1H)、7.51(2H)、7.56−7.63(1H)、7.98−8.05(2H)、8.16(1H)、8.31−8.38(1H)、10.62(1H)、11.95(1H)。
実施例239:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.36(1H)、1.42−1.53(1H)、1.97−2.10(2H)、2.24−2.40(4H)、2.86(2H)、6.48−6.67(3H)、7.02(2H)、7.12−7.24(3H)、7.25−7.34(2H)、7.39(1H)、8.06(1H)、8.25(1H)、10.67(1H)、11.91(1H)。
実施例240:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−N−メチルアセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:THF(2mL)中の実施例145(26mg、72μmol)ピリジン(58μL、721μmol)をアセチルクロライド(10.3μL、144μmol)加え、室温で1時間撹拌した。追加のアセチルクロライド(10.3μL、144μmol)を加え、室温で120時間撹拌した。追加のアセチルクロライド(10.3μL、144μmol)およびDMAPの結晶を加え、60℃で4時間撹拌した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(16mg、55%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、1.76(3H)、2.25(2H)、2.76(2H)、3.00(3H)、6.55−6.66(3H)、7.05(2H)、7.33−7.38(1H)、7.42(1H)、7.53(1H)、8.32(1H)、11.90(1H)。
実施例241:2−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(14mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.45(1H)、1.52(1H)、1.94−2.16(2H)、2.26−2.41(2H)、2.77−2.93(2H)、6.52−6.69(3H)、7.01(2H)、7.21(1H)、7.40(1H)、8.11(1H)、8.20(1H)、10.34(1H)、11.95(1H)。
実施例242:2−フルオロ−2−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(7mg、11%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.54(3H)、1.60(3H)、2.01−2.10(2H)、2.30−2.37(2H)、2.86(2H)、6.51−6.68(3H)、7.02(2H)、7.20−7.26(1H)、7.41(1H)、8.10−8.15(2H)、9.65(1H)、11.93(1H)。
実施例243:3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(5mg、7%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.05−1.22(6H)、1.99−2.12(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、3.50−3.56(2H)、5.65(1H)、6.52−6.65(3H)、6.96−7.06(2H)、7.13(1H)、7.37(1H)、8.03(1H)、8.24(1H)、9.84(1H)、11.91(1H)。
実施例244:2−(メチルスルファニル)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(19mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.08(2H)、2.14(3H)、2.28−2.38(2H)、2.86(2H)、6.51−6.64(3H)、7.01(2H)、7.17(1H)、7.38(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、10.38(1H)、11.93(1H)。
実施例245:2−シアノ−2−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(10mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.66(5H)、1.99−2.12(2H)、2.27−2.40(2H)、2.78−2.93(2H)、6.52−6.65(3H)、6.97−7.06(2H)、7.23(1H)、7.43(1H)、8.06−8.20(1H)、10.49(1H)、11.96(1H)。
実施例246:1−シアノ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(9mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.68(4H)、1.98−2.12(2H)、2.27−2.38(2H)、2.78−2.91(2H)、6.51−6.66(3H)、7.02(2H)、7.22(1H)、7.41(1H)、8.04(1H)、8.13(1H)、10.10(1H)、11.93(1H)。
実施例247:3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.34(2H)、2.05(2H)、2.30−2.37(3H)、2.86(2H)、6.52−6.64(2H)、6.98−7.05(2H)、7.19(1H)、7.41(1H)、8.10(1H)、8.22(1H)、10.76(1H)。
実施例248:2−(メチルスルホニル)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(12mg、17%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.01−2.10(2H)、2.30−2.36(2H)、2.87(2H)、3.16(2H)、4.39(2H)、6.52−6.65(3H)、7.02(2H)、7.21(1H)、7.40(1H)、8.12(1H)、8.23(1H)、10.75(1H)、11.96(1H)。
実施例249:rel−(R,S/S,R)−2−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望のラセミ体トランス異性体生成物を得た(27mg、41%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.15−1.26(1H)、1.43−1.62(1H)、1.96−2.12(2H)、2.26−2.37(3H)、2.42−2.48(2H)、2.52−2.59(2H)、2.84(2H)、4.68−4.83(1H)、4.83−4.98(1H)、6.51−6.63(3H)、7.01(2H)、7.15(1H)、7.37(1H)、8.09(1H)、8.16(1H)、10.79(1H)、11.89(1H)。
実施例250および実施例251:エナンチオマー(R,S/S,R)−2−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの分離
実施例249(16mg)をキラル分取HPLC精製(カラム:Chiralpak IA 5μ 250×30mm;溶媒A:メタノール+0.1%ジエチルアミン;溶媒B:エタノール;勾配:定組成50%A:50%B;流量:25mL/分)によって精製して、(エナンチオマー1実施例250−5mg、30%>95%e.e)および(エナンチオマー2実施例251−5mg、30%93%e.e)を得た。キラル分析:カラム:Chiralpak IA 3μ 100×4.6mm;溶媒A:メタノール+0.1%ジエチルアミン;溶媒B:エタノール;勾配:定組成50%A:50%B;流量:1mL/分)。
実施例252:rel−(S,S/R,R)−2−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望のラセミ体シス異性体生成物を得た(25mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.16(1H)、1.53−1.71(1H)、1.99−2.10(2H)、2.13−2.25(1H)、2.28−2.38(2H)、2.85(2H)、6.52−6.66(3H)、7.01(2H)、7.14(1H)、7.37(1H)、8.07(1H)、8.25(1H)、10.69(1H)、11.93(1H)。
実施例253:(1R,2R)−2−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)と(1R,2R)−2−フルオロシクロプロパンカルボン酸から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望のシス生成物を得た(59mg、45%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.05−1.33(1H)、1.51−1.73(1H)、1.96−2.13(2H)、2.13−2.28(1H)、2.28−2.37(2H)、2.77−2.91(2H)、6.49−6.66(2H)、6.94−7.07(2H)、7.14(1H)、7.37(1H)、8.07(1H)、8.25(1H)、10.71(1H)、11.94(1H)。
旋光度:DMSO中10mg/mL=43.3°+/−1.81°。
実施例254:(S,R)−N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2使用:実施例122(250mg、722μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望のラセミ体トランス−生成物を得た(181mg、58%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、1.20(1H)、1.44−1.60(1H)、2.22(2H)、2.52−2.60(1H)、2.73(2H)、4.75(1H)、4.84−5.01(1H)、6.49−6.56(2H)、6.59(1H)、7.01(2H)、7.17(1H)、7.36(1H)、8.09(1H)、8.16(1H)、10.81(1H)、11.86(1H)。
実施例255および実施例256:エナンチオマー(R,S/S,R)−2−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの分離
実施例254(151mg、349μmol)を、キラル分取HPLC(装置:Sepiatec:Prep SFC100;カラム:Chiralpak IB 5μm 250×30mm;溶媒A:CO;溶媒B:2−プロパノール+0.2%ジエチルアミン;定組成16%B;流量:100mL/分;温度:40℃;圧力150バール)によって精製して、2種類のエナンチオマーを得た。
エナンチオマー1実施例255(55mg、36%)
エナンチオマー2実施例256(60mg、37%)。
キラルHPLC分析を実施した(装置:Agilent:1260、Aurora SFC−モジュール;カラム:Chiralpak IB 5μm 100×4.6mm;溶媒A:CO;溶媒B:2−プロパノール+0.2%ジエチルアミン;定組成16%B;流量:4mL/分;温度:37.5℃;圧力100バール)。
エナンチオマー1(実施例255):Rt2.89分(>95%e.e.)
エナンチオマー2(実施例256):Rt4.28分(>95%e.e.)。
実施例257:(R,R)−N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2使用:実施例122(250mg、722μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望のラセミ体シス−生成物を得た(180mg、58%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.00−1.09(6H)、1.09−1.27(1H)、1.55−1.71(1H)、2.13−2.27(3H)、2.74(2H)、4.82−5.07(1H)、6.49−6.63(3H)、6.97−7.06(2H)、7.16(1H)、7.36(1H)、8.08(1H)、8.24(1H)、10.71(1H)、11.90(1H)。
実施例258および実施例259:エナンチオマー(R,R/S,S)−2−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの分離
実施例257(151mg、349μmol)を、キラル分取HPLC(装置:Sepiatec:Prep SFC100;カラム:Chiralpak IB 5μm 250×30mm;溶媒A:CO;溶媒B:2−プロパノール+0.2%ジエチルアミン;定組成16%B;流量:100mL/分;温度:40℃;圧力150バール)によって精製して、2種類のエナンチオマーを得た。
エナンチオマー1実施例258(50mg、33%)
旋光度:DMSO 2,7mg/mL:−31.1°+/−0.58°。
Figure 2017526622
エナンチオマー2実施例259(50mg、33%)
旋光度:DMSO 2,5mg/mL:29.7°+/−0.56°。
Figure 2017526622
キラルHPLC分析を実施した(装置:Agilent:1260、Aurora SFC−モジュール;カラム:Chiralpak IB 5μm 100×4.6mm;溶媒A:CO;溶媒B:2−プロパノール+0.2%ジエチルアミン;定組成16%B;流量:4mL/分;温度:37.5℃;圧力100バール)。
エナンチオマー1(実施例258):Rt2.99分(>95%e.e.)
エナンチオマー2(実施例259):Rt4.29分(>95%e.e.)。
実施例259
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)と(1R,2R)−2−フルオロシクロプロパンカルボン酸から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(47mg、38%)。
旋光度:DMSO 3mg/mL:20.0°+/−0.76°。
実施例260:2,2−ジフルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望のラセミ体生成物を得た(16mg、24%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.93−2.12(4H)、2.28−2.37(2H)、2.85(2H)、2.94−3.01(1H)、6.50−6.64(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.39(1H)、8.10(1H)、8.21(1H)、10.87(1H)、11.94(1H)。
実施例261:1−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(17mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.26−1.37(2H)、1.37−1.53(2H)、1.98−2.11(2H)、2.29−2.37(2H)、2.86(2H)、6.56(2H)、6.59−6.65(1H)、7.02(2H)、7.24(1H)、7.41(1H)、8.11(1H)、8.15(1H)、10.09(1H)、11.94(1H)。
実施例262:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望のラセミ体生成物を得た(46mg、32%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.31(1H)、1.45−1.56(1H)、1.99−2.11(2H)、2.15−2.29(1H)、2.30−2.41(3H)、2.86(2H)、6.50−6.66(3H)、6.96−7.05(2H)、7.16(1H)、7.37(1H)、8.08(1H)、8.19(1H)、10.79(1H)、11.92(1H)。
実施例263:3−フルオロ−2,2−ジメチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.25(6H)、1.94−2.13(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、4.50(1H)、4.62(1H)、6.54−6.66(3H)、7.02(2H)、7.17(1H)、7.39(1H)、8.09(1H)、8.16−8.22(1H)、9.84(1H)、11.93(1H)。
実施例264:2−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(13mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.17(2H)、2.30−2.39(2H)、2.88(2H)、6.56−6.66(2H)、7.03(2H)、7.22(1H)、7.28−7.37(2H)、7.41(1H)、7.53−7.63(1H)、7.66(1H)、8.13(1H)、8.34(1H)、10.60(1H)、11.97(1H)。
実施例265:3−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:ピリジン(1mL)中の実施例139(50mg、157μmol)に、3−フルオロベンゾイルクロライド(50mg、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加の3−フルオロベンゾイルクロライド(56mg、314μmol)を加え、室温で72時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH(32%)、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−0.50分40%B(25−70mL/分)、0.51−5.50分40−70%B;流量:70mL/分)によって精製して、所望の生成物を得た(27mg、39%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.14(2H)、2.31−2.41(2H)、2.88(2H)、6.56−6.64(3H)、7.03(2H)、7.24(1H)、7.41(1H)、7.45(1H)、7.57(1H)、7.79−7.91(2H)、8.17(1H)、8.33(1H)、10.75(1H)、11.96(1H)。
実施例266:4−フルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:ピリジン(1mL)中の実施例139(50mg、157μmol)に、3−フルオロベンゾイルクロライド(50mg、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加の3−フルオロベンゾイルクロライド(56mg、314μmol)を加え、室温で72時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH(32%)、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−0.50分40%B(25−70mL/分)、0.51−5.50分40−70%B;流量:70mL/分)によって精製して、所望の生成物を得た(24mg、33%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.13(2H)、2.29−2.39(2H)、2.87(2H)、6.55−6.66(3H)、7.02(2H)、7.23(1H)、7.31−7.39(2H)、7.40(1H)、8.06−8.13(2H)、8.16(1H)、8.32(1H)、10.68(1H)、11.95(1H)。
実施例267:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−4−フルオロベンズアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例122(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(50mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.76(2H)、6.53−6.64(3H)、6.97−7.05(2H)、7.25(1H)、7.30−7.38(2H)、7.41(1H)、8.05−8.14(2H)、8.17(1H)、8.29−8.35(1H)、10.73(1H)、11.93(1H)。
実施例268:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ピリジン−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:ピリジン(1mL)中の実施例139(50mg、157μmol)に、4−ピリジンカルボニルクロライド塩酸塩(56mg、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加の4−ピリジンカルボニルクロライド塩酸塩(56mg、314μmol)を加え、室温で72時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(32mg、48%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.12(2H)、2.29−2.42(2H)、2.88(2H)、6.52−6.66(3H)、6.97−7.09(2H)、7.26(1H)、7.42(1H)、7.87−7.91(2H)、8.19(1H)、8.32−8.36(1H)、8.66−8.86(2H)、10.96(1H)、11.97(1H)。
実施例269:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ピリジン−2−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(35mg、54%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.13(2H)、2.27−2.40(2H)、2.89(2H)、6.54−6.66(3H)、6.96−7.08(2H)、7.26(1H)、7.44(1H)、7.73(1H)、8.12(1H)、8.16−8.24(2H)、8.45(1H)、8.70−8.83(1H)、10.31(1H)、12.02(1H)。
実施例270:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−チアゾール−2−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(19mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.13(2H)、2.32−2.39(2H)、2.88(2H)、6.52−6.70(3H)、7.03(2H)、7.22−7.34(1H)、7.44(1H)、8.12(1H)、8.15−8.23(2H)、8.27−8.32(1H)、9.99(1H)、12.00(1H)。
実施例271:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(26mg、39%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.12(2H)、2.28−2.38(2H)、2.88(2H)、6.56−6.67(3H)、6.98−7.09(2H)、7.25(1H)、7.43(1H)、8.16(1H)、8.38(1H)、8.60(1H)、9.28(1H)、9.80(1H)、12.01(1H)。
実施例272:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(36mg、26%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.77(2H)、6.52−6.64(3H)、7.02(2H)、7.27(1H)、7.43(1H)、8.17(1H)、8.35−8.41(1H)、8.61(1H)、9.28(1H)、9.81(1H)、11.98(1H)。
実施例273:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(14mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.13(2H)、2.31−2.37(2H)、2.87(2H)、6.53−6.68(3H)、7.02(2H)、7.24(1H)、7.42(1H)、8.18(1H)、8.28(1H)、8.87(1H)、9.32(1H)、11.07(1H)、11.96(1H)。
実施例274:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(6mg、9%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.12(2H)、2.29−2.37(2H)、2.87(1H)、6.51−6.65(3H)、6.96−7.06(2H)、7.16(1H)、7.25(1H)、7.43(1H)、8.17(1H)、8.27−8.34(1H)、9.53(1H)、11.99(1H)、13.40(1H)。
実施例275:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(3.5mg、5%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.95−2.12(2H)、2.28−2.37(2H)、2.82−2.94(2H)、6.52−6.66(3H)、7.02(2H)、7.22(1H)、7.41(1H)、7.79−8.00(1H)、8.14(1H)、8.35(1H)、9.48(1H)、11.98(1H)、13.54(1H)。
実施例276:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,2−チアゾール−3−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、30%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.13(2H)、2.28−2.37(3H)、2.88(2H)、6.55−6.66(2H)、7.02(2H)、7.26(1H)、7.43(1H)、7.91(1H)、8.18(1H)、8.33(1H)、9.24(1H)、9.96(1H)、12.00(1H)。
実施例277:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,2−チアゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(17mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.14(2H)、2.29−2.42(2H)、2.87(2H)、6.54−6.68(2H)、7.02(2H)、7.24(1H)、7.40(1H)、8.17(1H)、8.34(1H)、9.06(1H)、9.88(1H)、10.85(1H)、11.96(1H)。
実施例278:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(14mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.94−2.15(2H)、2.28−2.38(2H)、2.87(2H)、6.51−6.66(3H)、7.02(2H)、7.25(1H)、7.41(1H)、8.16(1H)、8.32(1H)、8.61(1H)、8.92(1H)、9.69(1H)、11.98(1H)。
実施例279:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ピリジン−3−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(13mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=6.54−6.66(4H)、6.97−7.12(3H)、7.21−7.30(1H)、7.42(1H)、7.55(1H)、8.18(1H)、8.31−8.41(2H)、8.75(1H)、9.12(1H)、10.94(1H)、11.98(1H)。
実施例280:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,2−チアゾール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(12mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.01−2.11(2H)、2.30−2.42(2H)、2.84−2.90(2H)、6.56−6.67(3H)、7.02(2H)、7.27(1H)、7.42(1H)、8.20(1H)、8.28−8.33(2H)、8.72(1H)、11.22(1H)、11.97(1H)。
実施例281:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(8mg、12%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.11(2H)、2.33(2H)、2.87(2H)、6.54−6.65(2H)、7.02(2H)、7.22(1H)、7.41(1H)、8.11−8.18(1H)、8.30−8.40(1H)、8.46(1H)、9.89(1H)、11.98(1H)。
実施例282:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−オキサゾール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(10mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.08(2H)、2.28−2.37(2H)、2.87(2H)、6.51−6.65(3H)、6.96−7.08(2H)、7.24(1H)、7.41(1H)、8.11−8.23(2H)、8.28(1H)、8.64(1H)、10.86(1H)、11.98(1H)。
実施例283:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−テトラゾール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH(32%)、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−0.50分5%B(25−70mL/分)、0.51−5.50分5−25%B;流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(5.6mg、9%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.21−1.28(3H)、1.98−2.14(2H)、2.88(2H)、6.54−6.66(3H)、7.03(2H)、7.21−7.31(1H)、7.44(1H)、8.15(1H)、8.33(1H)、9.88(1H)、12.02(1H)。
実施例284:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(1H−ピロール−2−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(21mg、16%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.09(2H)、2.27−2.37(2H)、2.83(2H)、3.63(2H)、5.84−5.98(2H)、6.49−6.66(3H)、7.01(2H)、7.14(1H)、7.37(1H)、8.04−8.09(1H)、8.23(1H)、10.28(1H)、10.61(1H)、11.92(1H)。
実施例285:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(25mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.11(2H)、2.26−2.39(2H)、2.85(2H)、4.23(2H)、6.51−6.65(3H)、7.01(2H)、7.17(1H)、7.39(1H)、7.67(1H)、7.75(1H)、8.10(1H)、8.23(1H)、10.74(1H)、11.94(1H)。
実施例286:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(1H−ピロール−3−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(25mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.95−2.11(2H)、2.26−2.36(2H)、2.83(2H)、3.59−3.68(2H)、5.82−6.01(1H)、6.48−6.69(3H)、7.01(2H)、7.14(1H)、7.36(1H)、8.07(1H)、8.23(1H)、10.28(1H)、10.61(1H)、11.92(1H)。
実施例287:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(1,3−チアゾール−4−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.12(2H)、2.28−2.35(2H)、2.83(2H)、3.93(2H)、6.48−6.68(3H)、6.93−7.09(2H)、7.16(1H)、7.38(1H)、7.50(1H)、8.04−8.16(1H)、8.24(1H)、9.05(1H)、10.55(1H)、11.92(1H)。
実施例288:2−(フラン−2−イル)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.09(2H)、2.28−2.40(2H)、2.84(2H)、3.79(2H)、6.26(1H)、6.40(1H)、6.51−6.64(3H)、7.01(2H)、7.16(1H)、7.37(1H)、7.55−7.60(1H)、8.08(1H)、8.23(1H)、10.53(1H)、11.91(1H)。
実施例289:2−(3−メチル−1,2−オキサゾール−5−イル)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.95−2.11(2H)、2.22(3H)、2.32(2H)、2.84(2H)、3.95(2H)、6.23(1H)、6.51−6.65(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.38(1H)、8.10(1H)、8.21(1H)、10.68(1H)、11.91(1H)。
実施例290:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(チオフェン−2−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.09(2H)、2.32(2H)、2.84(2H)、3.93(2H)、6.51−6.63(3H)、6.92−7.07(4H)、7.15(1H)、7.35−7.43(2H)、8.08(1H)、8.22(1H)、10.59(1H)、11.91(1H)。
実施例291:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(チオフェン−3−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.08(2H)、2.28−2.37(2H)、2.84(2H)、3.71(2H)、6.51−6.64(3H)、6.95−7.05(2H)、7.07(1H)、7.15(1H)、7.27−7.33(1H)、7.38(1H)、7.48(1H)、8.08(1H)、8.22(1H)、10.53(1H)、11.91(1H)。
実施例292:2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.10(2H)、2.24−2.40(2H)、2.84(2H)、3.77(3H)、3.86(2H)、6.13(1H)、6.50−6.64(3H)、7.00(2H)、7.17(1H)、7.31(1H)、7.39(1H)、8.09(1H)、8.20(1H)、10.62(1H)、11.91(1H)。
実施例293:N−{4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:ピリジン(1mL)中の実施例206(50mg、145μmol)に、アセチルクロライド(21μL、290μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のアセチルクロライド(21μL、290μmol)を加え、室温で72時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(酸性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(31mg、55%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.38−0.56(4H)、2.06(3H)、2.23(2H)、2.75(2H)、6.53−6.64(3H)、7.01(2H)、7.15(1H)、7.36(1H)、8.07(1H)、8.21(1H)、10.30(1H)、11.90(1H)。
実施例294:N−{4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:ピリジン(1mL)中の実施例206(50mg、145μmol)に、シクロプロパンカルボニルクロライド(26μL、290μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(酸性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(34mg、57%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.35−0.54(4H)、0.80(4H)、1.98(1H)、2.23(2H)、2.74(2H)、6.51−6.67(3H)、6.96−7.05(2H)、7.14(1H)、7.37(1H)、8.06(1H)、8.21(1H)、10.62(1H)、11.88(1H)。
実施例295:tert−ブチル3−({4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}カルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレートの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(33mg、42%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.95(2H)、1.36−1.45(8H)、1.99−2.12(2H)、2.28−2.39(2H)、2.86(2H)、3.91(2H)、3.98(2H)、6.50−6.67(2H)、6.96−7.06(2H)、7.17(1H)、7.39(1H)、8.07(1H)、10.44(1H)、11.92(1H)。
実施例296:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アゼチジン−3−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
4M HCl/ジオキサン(2mL)中の実施例295(33mg、66μmol)を室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH(32%)、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−0.50分10%B(25−70mL/分)、0.51−5.50分10−45%B;流量:70mL/分)によって精製して、所望の生成物を得た(5mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.12(2H)、2.27−2.37(3H)、2.76(1H)、2.86(2H)、4.09(1H)、4.20(1H)、6.57−6.73(3H)、6.82−6.91(2H)、7.08(2H)、7.53(1H)、7.67(1H)。
実施例297:tert−ブチルメチル[2−オキソ−2−({4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)エチル]カーバメートの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(24mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.27−1.42(9H)、1.98−2.14(2H)、2.33(2H)、2.78−2.93(5H)、4.02(2H)、6.51−6.67(3H)、6.94−7.06(2H)、7.16(1H)、7.37(1H)、8.00−8.11(1H)、8.23(1H)、10.37(1H)、11.92(1H)。
実施例298:N−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}グリシンアミドの製造
Figure 2017526622
4M HCl/ジオキサン(4mL)中の実施例297(16mg、33μmol)を室温で2時間撹拌した。濃縮して、所望の生成物をHCl塩として得た(10mg、71%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.13(2H)、2.29−2.38(2H)、2.59(3H)、2.88(2H)、3.43−3.54(1H)、3.55−3.66(1H)、6.55−6.67(2H)、6.98−7.09(2H)、7.33(1H)、8.11(1H)、8.19(1H)、8.99(2H)、11.06(1H)、12.12(1H)。
実施例299:tert−ブチルメチル[3−オキソ−3−({4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロピル]カーバメートの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(150mg、471μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(74mg、31%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.36(9H)、1.98−2.12(2H)、2.33(2H)、2.57(2H)、2.77(3H)、2.86(2H)、3.44(2H)、6.44−6.68(3H)、7.00(2H)、7.15(1H)、7.35(1H)、8.07(1H)、8.24(1H)、10.40(1H)、11.89(1H)。
実施例300:N−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−β−アラニンアミドの製造
Figure 2017526622
4M HCl/ジオキサン(4mL)中の実施例299(53mg、105μmol)を室温で2時間撹拌した。濃縮して、所望の生成物をHCl塩として得た(30mg、64%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.02−2.10(2H)、2.37(2H)、2.55(3H)、2.86−2.99(4H)、3.10−3.20(2H)、6.57−6.75(3H)、7.07(2H)、7.46(1H)、7.81(1H)、8.18(1H)、8.98−9.16(2H)、11.59(1H)、12.44(1H)。
実施例301:tert−ブチルメチル[(2R)−1−オキソ−1−({4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カーバメートの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(150mg、471μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(39mg、16%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.20−1.40(12H)、1.94−2.15(2H)、2.33(2H)、2.80−2.91(5H)、4.67(1H)、6.49−6.68(3H)、7.01(2H)、7.16(1H)、7.38(1H)、8.07(1H)、8.19(1H)、10.21(1H)、11.91(1H)。
実施例302:N−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−D−アラニンアミドの製造
Figure 2017526622
4M HCl/ジオキサン(4mL)中の実施例301(37mg、73μmol)を室温で2時間撹拌した。濃縮して、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(10.5mg、35%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.21(3H)、1.99−2.08(2H)、2.27(3H)、2.33(2H)、2.86(2H)、3.24(1H)、6.52−6.64(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.39(1H)、8.05−8.13(1H)、8.21(1H)、8,.23(1H)、11.93(1H)。
実施例303:tert−ブチルメチル[(2S)−1−オキソ−1−({4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カーバメートの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(150mg、471μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(32.5mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.25−1.47(12H)、1.99−2.09(2H)、2.29−2.38(2H)、2.80−2.90(5H)、6.51−6.65(3H)、7.01(2H)、7.16(1H)、7.38(1H)、8.07(1H)、8.19(1H)、10.21(1H)、11.92(1H)。
実施例304:N−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−L−アラニンアミドの製造
Figure 2017526622
4M HCl/ジオキサン(4mL)中の実施例303(29mg、58μmol)を室温で2時間撹拌した。濃縮して、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(6.5mg、28%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.21(3H)、2.05(2H)、2.27(3H)、2.31−2.36(2H)、2.86(2H)、3.18−3.28(2H)、6.53−6.64(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.39(1H)、8.08(1H)、8.19(1H)、8.24(1H)、11.93(1H)。
実施例305:N,N;−ジメチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−アラニンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(3mg、5%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.90−0.97(3H)、1.14(3H)、1.99−2.10(2H)、2.23(5H)、2.86(2H)、6.51−6.66(3H)、7.01(2H)、7.17(1H)、7.39(1H)、8.07(1H)、8.23(1H)、9.84(1H)、11.93(1H)。
実施例306:N,2−ジメチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アラニンアミドの製造
Figure 2017526622
N−(tert−ブトキシカルボニル)−N,2−ジメチルアラニン(34mg、157μmol)のDMF(1mL)中溶液にHATU(27mg、71μmol)を加え、室温で10分間撹拌し。反応液に、実施例139(50mg、157μmol)およびDIPEA(27μL、157μmol)を加え、50℃で5時間撹拌した。追加のN−(tert−ブトキシカルボニル)−N,2−ジメチルアラニン(34mg、157μmol)、HATU(27mg、71μmol)および実施例139(50mg、157μmol)およびDIPEA(27μL、157μmol)を加え、100℃で16時間加熱した。追加のN−(tert−ブトキシカルボニル)−N,2−ジメチルアラニン(34mg、157μmol)、HATU(27mg、71μmol)および実施例139(50mg、157μmol)およびDIPEA(27μL、157μmol)を加え、100℃で5時間加熱した。分取HPLC(塩基性方法)による精製により、所望の生成物を得た(3mg、5%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.23(6H)、1.97−2.12(2H)、2.18(3H)、2.29−2.39(2H)、2.86(2H)、6.52−6.65(2H)、6.95−7.05(2H)、7.16(1H)、7.39(1H)、8.05(1H)、8.24(1H)、11.94(1H)。
実施例307:N,N;−ジメチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}グリシンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(13mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.10(2H)、2.28(6H)、2.33(2H)、2.86(2H)、3.09(2H)、6.48−6.73(3H)、6.96−7.09(2H)、7.18(1H)、7.38(1H)、8.08(1H)、8.17−8.29(1H)、9.72(1H)、11.93(1H)。
実施例308:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(ピロリジン−1−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(3mg、4%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.74(4H)、1.99−2.11(2H)、2.26−2.36(2H)、2.55−2.63(4H)、2.81−2.90(2H)、3.27(2H)、6.51−6.64(3H)、6.95−7.05(2H)、7.18(1H)、7.38(1H)、8.07(1H)、8.23(1H)、9.72(1H)、11.93(1H)。
実施例309:1−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−プロリンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(10mg、7%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.67−1.85(3H)、1.99−2.12(2H)、2.13−2.24(1H)、2.30−2.42(6H)、2.82−2.92(2H)、2.94−3.03(1H)、3.06−3.20(1H)、6.51−6.67(3H)、6.96−7.09(2H)、7.18(1H)、7.41(1H)、8.02−8.13(1H)、8.23(1H)、9.72(1H)、11.95(1H)。
実施例310:1−メチル−5−オキソ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−プロリンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(酸性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.74−1.97(1H)、1.99−2.14(2H)、2.15−2.39(5H)、2.62−2.70(3H)、2.76−2.97(2H)、4.23−4.45(1H)、6.51−6.65(3H)、7.01(2H)、7.18−7.29(1H)、8.06−8.21(2H)、10.76(1H)、11.97(1H)。
実施例311:5−オキソ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−プロリンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.1体積%HCOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−0.50分15%B(25−70mL/分)、0.51−5.50分15−30%B;流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(60mg、44%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.94(1H)、2.00−2.09(2H)、2.10−2.28(2H)、2.29−2.38(3H)、2.86(2H)、4.30(2H)、6.53−6.66(3H)、7.02(2H)、7.19−7.25(1H)、7.89(1H)、8.11(1H)、8.15(1H)、10.59(1H)、12.00(1H)。
実施例312:メチル(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)カーバメートの製造
Figure 2017526622
THF(1.5mL)中の実施例138(60mg、178μmol)に、ピリジン(144μL、1.78mmol)を加え、次にクロルギ酸メチル(33.7mg、357μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加えた。60℃で16時間加熱し、水(20mL)に投入し、固体を回収した。Biotage(シリカ、DCM:MeOH使用)による精製により、所望の生成物を得た(15mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.98−2.11(2H)、2.28−2.36(2H)、2.86(2H)、3.60−3.68(3H)、6.26(1H)、6.30−6.45(2H)、6.95−7.08(1H)、7.18(1H)、7.63(1H)、8.00(1H)、8.10(1H)、10.01(1H)、11.94(1H)。
実施例313:メチルN−(4−{3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
THF(1.5mL)中の実施例211(60mg、178μmol)に、ピリジン(144μL、1.78mmol)と、次にアセチルクロライド(28mg、357μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で2時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(35mg、49%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.12(5H)、2.29−2.34(2H)、2.85(2H)、6.49−6.62(2H)、6.78−6.90(2H)、7.14(1H)、7.34(1H)、8.09(1H)、8.20(1H)、10.31(1H)、11.89(1H)。
実施例314:N−(4−{3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:THF(1.5mL)中の実施例211(60mg、178μmol)に、ピリジン(144μL、1.78mmol)と、次にシクロプロパンカルボニルクロライド(37mg、357μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で2時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(32mg、42%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.68−0.87(4H)、1.90−2.13(3H)、2.26−2.40(2H)、2.84(2H)、6.49−6.60(2H)、6.77−6.91(2H)、7.12(1H)、7.35(1H)、8.08(1H)、8.20(1H)、10.63(1H)、11.87(1H)。
実施例315:N−(4−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
実施例212(80mg、226μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(183μL、2.26mmol)と、次にアセチルクロライド(35mg、451μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で2時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(68mg、72%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.10(5H)、2.27−2.37(2H)、2.86(2H)、6.25−6.37(1H)、6.46(1H)、7.04(1H)、7.19(1H)、7.56(1H)、8.15(1H)、8.23(1H)、10.34(1H)、11.94(1H)。
実施例316:N−(4−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
実施例212(80mg、226μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(183μL、2.26mmol)と、次にシクロプロパンカルボニルクロライド(47mg、451μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で2時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(37mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.73−0.85(4H)、1.93−2.11(3H)、2.27−2.39(3H)、2.85(2H)、6.24−6.37(1H)、6.46(1H)、6.97−7.08(1H)、7.18(1H)、7.57(1H)、8.14(1H)、8.22(1H)、10.65(1H)、11.92(1H)。
実施例317:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
実施例49(80mg、221μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(180μL、2.22mmol)と、次にアセチルクロライド(35mg、444μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で2時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。分取HPLC(塩基性方法)による精製によって、所望の生成物を得た(43mg、48%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.94(3H)、0.94(3H)、1.55−1.74(1H)、1.99(1H)、2.06(3H)、2.18−2.31(2H)、2.61(1H)、2.92(1H)、6.50−6.65(3H)、7.01(2H)、7.15(1H)、7.32(1H)、8.07(1H)、8.21(1H)、10.30(1H)、11.88(1H)。
実施例318:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
実施例49(80mg、221μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(180μL、2.22mmol)と、次にシクロプロパンカルボニルクロライド(46mg、444μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で2時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。分取HPLC(塩基性方法)による精製によって、所望の生成物を得た(61mg、61%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.80(4H)、0.94(3H)、0.93(3H)、1.60−1.74(1H)、1.91−2.04(2H)、2.17−2.31(2H)、2.60(1H)、2.92(1H)、6.49−6.67(3H)、7.01(2H)、7.14(1H)、7.32(1H)、8.06(1H)、8.18−8.26(1H)、10.62(1H)、11.86(1H)。
実施例319:N−{4−[3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
実施例50(80mg、211μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(171μL、2.11mmol)と、次にアセチルクロライド(33mg、423μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で3時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。分取HPLC(塩基性方法)による精製によって、所望の生成物を得た(61mg、65%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.94(3H)、0.94(3H)、1.56−1.75(1H)、1.99(1H)、2.04−2.11(3H)、2.17−2.31(2H)、2.56−2.67(1H)、2.83−3.02(1H)、6.24(1H)、6.28−6.41(2H)、6.93−7.07(1H)、7.20(1H)、7.61(1H)、8.09−8.16(1H)、8.25(1H)、10.33(1H)、11.92(1H)。
実施例320:N−{4−[3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
実施例50(80mg、211μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(171μL、2.11mmol)、次にシクロプロパンカルボニルクロライド(44mg、423μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で3時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。分取HPLC(塩基性方法)による精製によって、所望の生成物を得た(64mg、64%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.80(4H)、0.94(3H)、0.93(3H)、1.65(1H)、1.86−2.09(2H)、2.16−2.31(2H)、2.61(1H)、2.92(1H)、6.24(1H)、6.28−6.39(2H)、6.93−7.07(1H)、7.19(1H)、7.61(1H)、8.13(1H)、8.24(1H)、10.65(1H)、11.91(1H)。
実施例321:N−{4−[3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
実施例167(80mg、211μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(171μL、2.11mmol)と、次にアセチルクロライド(33mg、423μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で3時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(69mg、78%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.94(3H)、0.93(3H)、1.57−1.75(1H)、1.99(1H)、2.06(3H)、2.15−2.32(2H)、2.56−2.66(1H)、2.92(1H)、6.50−6.59(2H)、6.78−6.91(2H)、7.14(1H)、7.32(1H)、8.09(1H)、8.21(1H)、10.31(1H)、11.89(1H)。
実施例322:N−{4−[3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
実施例167(80mg、211μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(171μL、2.11mmol)と、次にシクロプロパンカルボニルクロライド(44mg、423μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で3時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製およびEtOH:HOからの結晶化によって、所望の生成物を得た(59mg、63%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.79(4H)、0.93(6H)、1.59−1.76(1H)、1.98(2H)、2.17−2.31(2H)、2.60(1H)、2.91(1H)、6.48−6.59(2H)、6.79−6.90(2H)、7.13(1H)、7.33(1H)、8.09(1H)、8.18−8.24(1H)、10.63(1H)、11.87(1H)。
実施例323:N−{4−[3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
実施例222(80mg、202μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(171μL、2.11mmol)と、次にアセチルクロライド(32mg、404μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で3時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製およびEtOH:HOからの結晶化によって、所望の生成物を得た(62mg、70%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.94(6H)、1.58−1.72(1H)、2.00(1H)、2.06(3H)、2.17−2.31(2H)、2.57−2.66(1H)、2.92(1H)、6.20−6.36(1H)、6.45(1H)、6.95−7.12(1H)、7.19(1H)、7.56(1H)、8.15(1H)、8.24(1H)、10.34(1H)、11.93(1H)。
実施例324:N−{4−[3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
実施例222(80mg、202μmol)のTHF(1.5mL)中溶液に、ピリジン(171μL、2.11mmol)と、次にシクロプロパンカルボニルクロライド(42mg、404μmol)のTHF(0.5mL)中溶液を加え、室温で3時間撹拌した。MeOH(2mL)を加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製およびEtOH:HOからの結晶化によって、所望の生成物を得た(64mg、65%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.73−0.86(4H)、0.93(6H)、1.65(1H)、1.98(2H)、2.17−2.32(2H)、2.61(1H)、2.91(1H)、6.24−6.34(1H)、6.45(1H)、6.97−7.09(1H)、7.18(1H)、7.56(1H)、8.14(1H)、8.20−8.26(1H)、10.65(1H)、11.92(1H)。
実施例325:2−メトキシ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(8.5mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.14(2H)、2.30−2.40(2H)、2.86(2H)、3.36(3H)、4.03(2H)、6.49−6.68(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.38(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、9.78(1H)、11.93(1H)。
実施例326:2−メトキシ−2−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(9.5mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.92−0.98(1H)、1.36(5H)、2.01−2.11(2H)、2.29−2.38(2H)、2.86(2H)、3.25(2H)、6.51−6.64(3H)、7.01(2H)、7.20(1H)、7.41(1H)、8.08(1H)、8.18(1H)、9.18(1H)、11.94(1H)。
実施例327:2−ヒドロキシ−2−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0−8分26−46%B;流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(5.5mg、9%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.35(6H)、1.98−2.13(2H)、2.28−2.38(2H)、2.86(2H)、5.98(1H)、6.51−6.65(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.40(1H)、8.07(1H)、8.25(1H)、9.28(1H)、11.94(1H)。
実施例328:(2−エトキシ−2−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(27mg、38%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.19(3H)、1.37(6H)、1.91−2.13(2H)、2.25−2.39(2H)、2.86(2H)、3.45(2H)、6.53−6.69(3H)、7.01(2H)、7.20(1H)、7.42(1H)、8.09(1H)、8.19(1H)、9.15(1H)、11.95(1H)。
実施例329:(2−メトキシ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(50mg、157μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(28mg、42%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.28(3H)、1.99−2.11(2H)、2.28−2.37(2H)、2.86(2H)、3.28(3H)、3.97(1H)、6.53−6.67(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.39(1H)、8.09(1H)、8.15−8.30(1H)、9.85(1H)、11.93(1H)。
実施例330:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−プロポキシアセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(33mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.84−0.98(3H)、1.58(2H)、2.00−2.11(2H)、2.28−2.38(2H)、2.87(2H)、3.47(2H)、4.07(2H)、6.52−6.67(3H)、6.97−7.06(2H)、7.19(1H)、7.40(1H)、8.10(1H)、8.24(1H)、9.70(1H)、11.96(1H)。
実施例331:2−(2−メチルプロポキシ)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(39mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.90(6H)、1.86(1H)、1.98−2.14(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、3.28(2H)、4.07(2H)、6.52−6.64(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.39(1H)、8.09(1H)、8.24(1H)、9.67(1H)、11.95(1H)。
実施例332:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(19mg、12%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.14(2H)、2.27−2.36(2H)、2.86(2H)、4.10(2H)、4.29(2H)、6.52−6.67(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、10.13(1H)、11.96(1H)。
実施例333:2−ブトキシ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.91(3H)、1.28−1.44(2H)、1.49−1.63(2H)、1.98−2.14(2H)、2.33(2H)、2.87(2H)、3.51(2H)、4.07(2H)、6.51−6.67(3H)、6.96−7.08(2H)、7.19(1H)、7.40(1H)、8.10(1H)、8.24(1H)、9.69(1H)、11.96(1H)。
実施例334:2−エトキシ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、31%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.17(3H)、1.94−2.10(2H)、2.26−2.38(2H)、2.86(2H)、3.55(2H)、4.06(2H)、6.51−6.64(3H)、6.97−7.06(2H)、7.19(1H)、7.40(1H)、8.06−8.12(1H)、8.20−8.26(1H)、9.72(1H)、11.95(1H)。
実施例335:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(プロパ−2−エン−1−イルオキシ)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.05(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、4.07(2H)、4.09(2H)、5.20(1H)、5.30(1H)、5.93(1H)、6.52−6.64(3H)、6.97−7.08(2H)、7.19(1H)、7.39(1H)、8.09(1H)、8.23(1H)、9.78(1H)、11.94(1H)。
実施例336:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.94−2.13(2H)、2.29−2.37(2H)、2.86(2H)、3.53(1H)、4.13−4.20(2H)、4.29(2H)、6.50−6.67(3H)、6.96−7.05(2H)、7.18(1H)、7.39(1H)、8.09(1H)、8.21(1H)、9.94(1H)、11.94(1H)。
実施例337:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−フェノキシアセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(10mg、7%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.10(2H)、2.27−2.38(2H)、2.84(2H)、4.78(2H)、6.50−6.67(3H)、6.91−7.05(5H)、7.19(1H)、7.27−7.34(2H)、7.39(1H)、8.08−8.14(1H)、10.38(1H)、11.95(1H)。
実施例338:2−(3−フルオロフェノキシ)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(31mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.11(2H)、2.26−2.36(2H)、2.84(2H)、4.82(2H)、6.52−6.66(3H)、6.74−6.89(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.28−7.37(1H)、7.39(1H)、8.11(1H)、8.22(1H)、10.43(1H)、11.94(1H)。
実施例339:2−(2−フルオロフェノキシ)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(18mg、12%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.10(2H)、2.27−2.37(2H)、2.84(2H)、4.89(2H)、6.51−6.66(3H)、6.93−7.06(3H)、7.06−7.17(2H)、7.19(1H)、7.22−7.30(1H)、7.40(1H)、8.11(1H)、8.24(1H)、10.46(1H)、11.95(1H)。
実施例340:2−(ベンジルオキシ)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(200mg、618μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(90mg、31%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.11(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、4.15(2H)、4.60(2H)、6.52−6.68(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.29−7.44(6H)、8.09(1H)、8.25(1H)、9.88(1H)、11.96(1H)。
実施例341:2−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.12(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、4.15(2H)、4.58(2H)、6.52−6.67(3H)、6.96−7.07(2H)、7.15−7.27(3H)、7.35−7.52(3H)、8.04−8.13(1H)、8.24(1H)、9.89(1H)、11.94(1H)。
実施例342:2−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(10mg、6%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.10(2H)、2.25−2.36(2H)、2.79−2.92(2H)、4.10(2H)、4.48−4.59(2H)、6.50−6.66(3H)、6.88−6.98(2H)、6.98−7.05(2H)、7.15−7.22(1H)、7.28−7.35(2H)、7.36−7.42(1H)、8.09(1H)、8.24(1H)、9.81(1H)、11.95(1H)。
実施例343:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−[(2S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルメトキシ]アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(31mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.22(1H)、1.37−1.60(4H)、1.77(1H)、1.96−2.13(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、3.42−3.61(4H)、3.93(1H)、4.09(2H)、6.51−6.65(3H)、7.01(2H)、7.16−7.23(1H)、7.39(1H)、8.09(1H)、8.25(1H)、9.81(1H)、11.95(1H)。
実施例344:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(チオフェン−3−イルオキシ)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.11(2H)、2.27−2.37(2H)、2.85(2H)、4.71(2H)、6.51−6.67(4H)、6.87(1H)、6.96−7.08(2H)、7.19(1H)、7.39(1H)、7.45(1H)、8.10(1H)、8.24(1H)、10.32(1H)、11.95(1H)。
実施例345:2−[(2−クロロチオフェン−3−イル)オキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.93−2.15(2H)、2.26−2.40(2H)、2.73−2.95(2H)、4.85(2H)、6.52−6.64(3H)、6.97(1H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.36−7.45(2H)、8.10(1H)、8.23(1H)、10.39(1H)、11.95(1H)。
実施例346:2−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)オキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.93−2.13(2H)、2.25−2.39(5H)、2.84(2H)、4.88(2H)、6.06(1H)、6.52−6.66(3H)、6.95−7.07(2H)、7.17(1H)、7.37(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、10.52(1H)、11.94(1H)。
実施例347:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(ピリジン−2−イルオキシ)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.95−2.08(2H)、2.27−2.40(2H)、2.79−2.89(2H)、4.81(2H)、6.25(1H)、6.40(1H)、6.53−6.66(3H)、6.97−7.06(2H)、7.19(1H)、7.47(1H)、7.67(1H)、8.09(1H)、8.14(1H)、10.92(1H)、11.97(1H)。
実施例348:2−(1,2−オキサゾール−3−イルオキシ)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.12(2H)、2.28−2.36(2H)、2.84(2H)、4.93(2H)、6.41(1H)、6.52−6.64(3H)、6.97−7.07(2H)、7.17(1H)、7.39(1H)、8.09(1H)、8.18−8.26(1H)、8.64−8.73(1H)、10.58(1H)、11.95(1H)。
実施例349:2−[(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(26mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.10(2H)、2.28−2.35(2H)、2.36(3H)、2.86(2H)、4.30(2H)、4.93(2H)、6.52−6.63(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、10.11(1H)、11.95(1H)。
実施例350:2−[(3−メチル−1,2−オキサゾール−5−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.13(2H)、2.20−2.28(3H)、2.28−2.39(2H)、2.86(2H)、4.19(2H)、4.71(2H)、6.42(1H)、6.52−6.67(3H)、6.96−7.07(2H)、7.19(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.23(1H)、10.00(1H)、11.95(1H)。
実施例351:2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(50mg、34%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.05(2H)、2.27−2.38(2H)、2.87(2H)、3.86(3H)、4.14(2H)、4.64(2H)、6.28(1H)、6.54−6.66(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.36(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.23(1H)、10.02(1H)、11.95(1H)。
実施例352:2−(フラン−2−イルメトキシ)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(50mg、34%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.13(2H)、2.25−2.39(2H)、2.86(2H)、4.05−4.18(2H)、4.56(2H)、6.42−6.52(2H)、6.54−6.65(3H)、7.01(2H)、7.16−7.24(1H)、7.40(1H)、7.67(1H)、8.05−8.14(1H)、8.23(1H)、9.81(1H)、11.95(1H)。
実施例353:2−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.12(2H)、2.26−2.38(2H)、2.52(3H)、2.86(2H)、4.24(2H)、4.82(2H)、6.53−6.65(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、10.08(1H)、11.95(1H)。
実施例354:2−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.12(2H)、2.28−2.36(2H)、2.37−2.44(3H)、2.86(2H)、4.17(2H)、4.63(2H)、6.32(1H)、6.51−6.66(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.23(1H)、9.97(1H)、11.95(1H)。
実施例355:2−[(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−0.50分26%B(25−70mL/分)、0.51−5.50分26−50%B;流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(30mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.14(2H)、2.29(3H)、2.30−2.36(2H)、2.86(2H)、4.19(2H)、4.63(2H)、6.52−6.64(3H)、6.84(1H)、6.96−7.06(2H)、7.18(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、9.98(1H)、11.96(1H)。
実施例356:2−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、26%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.11(2H)、2.27−2.38(2H)、2.71−2.77(3H)、2.86(2H)、4.27(2H)、4.99(2H)、6.51−6.65(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.23(1H)、10.14(1H)、11.95(1H)。
実施例357:N−{6−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリミジン−4−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
ピリジン(1mL)中の実施例224(70mg、201μmol)に、アセチルクロライド(29μL、403μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(酸性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(40mg、51%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.05(6H)、2.03(3H)、2.23(2H)、2.75(2H)、6.53−6.76(3H)、7.05(2H)、8.02−8.21(2H)、8.61−8.79(1H)、10.57(1H)、12.05(1H)。
実施例358:2−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例358の合成
中間体1−10−3
Figure 2017526622
2−クロロ−4−シアノピリジン(2.4g、17.3mmol)の2Mメチルアミン/THF(24mL、48mmol)中溶液を、封管中80℃で16時間加熱した。放冷し、水で希釈し、EtOAcで抽出し、有機層を合わせ、水、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、2−(メチルアミノ)イソニコチノニトリル中間体1−10−3を得て、それをそれ以上精製せずに直接用いた。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.77(3H)、6.67−6.90(2H)、7.06(1H)、8.09−8.29(1H)。
中間体1−11−5
Figure 2017526622
中間体1−10−3 2−(メチルアミノ)イソニコチノニトリル(2.1g、15.8mmol)の7M NH/MeOH(52mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、3.24g、55.2mmol)を加え、室温でH雰囲気(25バール)下に16時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−5 4−(アミノメチル)−N−メチルピリジン−2−アミン(2.16g、99%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−53
Figure 2017526622
中間体1−1−5(3.21g、13mmol)および中間体1−11−5 4−(アミノメチル)−N−メチルピリジン−2−アミン(2.137g、15.6mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、40mL)中溶液を24時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーおよび分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 150×50mm;溶媒A:水+0.1体積%HCOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−9.50分20−60%B;流量:200mL/分)によって精製して、中間体1−2−53を得た(77mg、2%)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−53(77mg、210μmol)から、分取HPLC(酸性方法)後に所望の生成物を得た(16mg、23%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.10(2H)、2.26−2.39(2H)、2.61(3H)、2.87(2H)、4.10(1H)、6.53−6.63(3H)、6.66(1H)、6.86(1H)、7.06(2H)、7.53(1H)、7.81(1H)、11.89(1H)。
実施例359:2−[2−(シクロブチルアミノ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例359の合成
中間体1−10−4
Figure 2017526622
2−フルオロ−4−シアノピリジン(1.1g、9.1mmol)およびシクロブチルアミン(1.89g、18.1mmol)のTHF(10mL)中溶液を室温で16時間撹拌し、封管中50℃で16時間加熱した。放冷し、水で希釈し、EtOAcで抽出し、有機層を合わせ、水、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−10−4の2−(シクロブチルアミノ)イソニコチノニトリルを得た(1.047g、67%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.57−1.74(2H)、1.79−1.92(2H)、2.21−2.33(2H)、4.24(1H)、6.68−6.78(2H)、7.34(1H)、8.13(1H)。
中間体1−11−6
Figure 2017526622
中間体1−10−4 2−(シクロブチルアミノ)イソニコチノニトリル(672mg、3.9mmol)の7M NH/MeOH(11.9mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、911mg、15.5mmol)を加え、室温でH雰囲気(32バール)下に22時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−6 4−(アミノメチル)−N−シクロブチルピリジン−2−アミン(650mg、95%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−54
Figure 2017526622
中間体1−1−1(777mg、2.8mmol)および中間体1−11−6 4−(アミノメチル)−N−シクロブチルピリジン−2−アミン(500mg、2.8mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、40mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて24時間加熱還流した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 150×50mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−8.00分45−75%B;流量:150mL/分)によって精製して、中間体1−2−54を得た(341mg、28%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.93−1.04(6H)、1.54−1.75(2H)、1.78−1.93(2H)、2.20−2.30(2H)、2.40(2H)、2.66(2H)、4.16−4.27(1H)、4.65(2H)、6.34(1H)、6.44(1H)、6.87(1H)、7.20−7.29(1H)、7.34−7.42(2H)、7.43−7.48(2H)、7.93(1H)、14.15(1H)、14.75(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−54(340mg、782μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(65mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、1.44−1.67(2H)、1.67−1.84(2H)、2.00−2.14(2H)、2.22(2H)、2.73(2H)、3.73(1H)、6.40−6.49(2H)、6.53−6.64(3H)、6.72(1H)、7.00−7.09(2H)、7.29(1H)、7.83(1H)、11.65(1H)。
実施例360:2−[2−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例360の合成
中間体1−10−5
Figure 2017526622
2−フルオロ−4−シアノピリジン(535mg、4.4mmol)のTHF(1mL)中溶液に、シクロブチルアミン(500mg、8.8mmol)をゆっくり加え(注意−発熱)、室温で1時間撹拌した。飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出し、有機層を合わせ、水、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して中間体1−10−5の2−(アゼチジン−1−イル)イソニコチノニトリル(651mg、93%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.22−2.41(2H)、3.98(4H)、6.78(1H)、6.90(1H)、8.12−8.32(1H)。
中間体1−11−7
Figure 2017526622
2−(アゼチジン−1−イル)イソニコチノニトリル(1.27g、8mmol)の7M NH/MeOH(24mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、1.87g、31.9mmol)を加え、室温でH雰囲気(32バール)下に22時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−7 1−[2−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−4−イル]メタンアミン(1.1g、84%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−55
Figure 2017526622
中間体1−1−1(456mg、1.65mmol)および中間体1−11−7 2−[2−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−4−イル]メタンアミン(540mg、3.3mmol)のDMA(10mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて120℃で90分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 150×50mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−8.00分40−70%B;流量:150mL/分)によって精製して、中間体1−2−55を得た(611mg、88%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.00(6H)、2.26−2.34(2H)、2.39(2H)、2.68(2H)、3.91(4H)、4.70(2H)、6.36(1H)、6.59(1H)、7.19−7.28(1H)、7.35−7.42(2H)、7.45(2H)、8.04(1H)、14.00(1H)、14.67(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−55(610mg、1.45mmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(153mg、27%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.15−2.29(4H)、2.74(2H)、3.70(4H)、6.35−6.40(1H)、6.55(2H)、6.62(1H)、6.83(1H)、6.98−7.10(2H)、7.37(1H)、7.89(1H)、11.73(1H)。
実施例361:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例361の合成
中間体1−10−6
Figure 2017526622
2−フルオロ−4−シアノピリジン(468mg、3.8mmol)および2,2,2−トリフルオロ−1−アミノエタン(1.26g、12.7mmol)の混合物を、封管中160℃で16時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−10−6 2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]イソニコチノニトリル(432mg、56%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=4.20(2H)、6.88−7.10(2H)、7.68(1H)、8.16−8.31(1H)。
中間体1−11−8
Figure 2017526622
中間体1−10−6 2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]イソニコチノニトリル(654mg、3.2mmol)の7M NH/MeOH(9.8mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、749mg、12.8mmol)を加え、室温でH雰囲気(32バール)下に22時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−8 4−(アミノメチル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジン−2−アミン(645mg、98%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−56
Figure 2017526622
中間体1−1−1(537mg、1.9mmol)および中間体1−11−8 4−(アミノメチル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジン−2−アミン(400mg、1.9mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、60mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて72時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−5を得た(138mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.98(6H)、2.40(2H)、2.63−2.69(2H)、4.15(2H)、4.70(2H)、6.56(1H)、6.59(1H)、7.18−7.26(1H)、7.30(1H)、7.35−7.42(2H)、7.42−7.48(2H)、8.01(1H)、14.17(1H)、14.74(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−56(205mg、443μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(48mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.21(2H)、2.73(2H)、3.88−4.11(2H)、6.52−6.63(3H)、6.72(1H)、6.82(1H)、6.94(1H)、6.99−7.07(2H)、7.29(1H)、7.88(1H)、11.70(1H)。
実施例362:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例362の合成
中間体1−10−7
Figure 2017526622
2−フルオロ−4−シアノピリジン(226mg、1.85mmol)および3,3,3−トリフルオロプロピルアミン(419mg、3.7mmol)の混合物を室温で16時間撹拌し、封管中50℃で16時間、次に封管中80℃で6時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−10−7の2−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]−イソニコチノニトリルを得た(233mg、38%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.52−2.61(1H)、3.47−3.57(2H)、6.76−6.95(2H)、7.29(1H)、8.20(1H)。
中間体1−11−9
Figure 2017526622
中間体1−10−7 2−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]イソニコチノニトリル(466mg、2.2mmol)の7M NH/MeOH(6.6mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、508mg、8.7mmol)を加え、室温でH雰囲気(32バール)下に22時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−9 4−(アミノメチル)−N−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピリジン−2−アミン(450mg、95%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−57
Figure 2017526622
中間体1−1−1(377mg、1.4mmol)および中間体1−11−9 4−(アミノメチル)−N−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピリジン−2−アミン(300mg、1.4mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、120mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて48時間加熱還流した。濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.1体積%HCOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0,00−0,50分33%B(25→70mL/分)、0,51−5,50分33−53%B(70mL/分))によって、中間体1−2−57を得た(107mg、17%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.98(6H)、2.40(2H)、2.65(2H)、3.42−3.53(2H)、4.67(2H)、6.43(1H)、6.50(1H)、6.89(1H)、7.19−7.26(1H)、7.38(2H)、7.44(2H)、7.99(1H)、14.16(1H)、14.75(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−57(106mg、222μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(21mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.21(2H)、2.35−2.46(2H)、2.72(2H)、3.29−3.36(2H)、6.44(1H)、6.50−6.64(4H)、6.76(1H)、6.96−7.10(2H)、7.28(1H)、7.86(1H)、11.68(1H)。
実施例363:2−(2−{[1,1−ジフルオロプロパン−2−イル]アミノ}ピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例363の合成
中間体1−10−8
Figure 2017526622
2−フルオロ−4−シアノピリジン(1.07g、8.7mmol)、1,1−ジフルオロプロパン−2−アミン塩酸塩(1.15g、8.7mmol)およびDIPEA(1.52mL、8.7mmol)のTHF(20mL)中混合物を、封管中120℃で16時間加熱した。濃縮して、中間体1−10−8 2−[(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)アミノ]イソニコチノニトリルを得た(451mg、26%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.04−1.31(3H)、4.29−4.54(1H)、6.79−6.99(2H)、7.31(1H)、8.19(1H)。
中間体1−11−10
Figure 2017526622
中間体1−10−8 2−[(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)アミノ]イソニコチノニトリル(451mg、2.3mmol)の7M NH/MeOH(46mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、537mg、9.1mmol)を加え、室温でH雰囲気(35バール)下に23時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−10 4−(アミノメチル)−N−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)ピリジン−2−アミン(460mg、100%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−58
Figure 2017526622
中間体1−1−1(68mg、248μmol)および中間体1−11−10 4−(アミノメチル)−N−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)ピリジン−2−アミン(100mg、500μmol)のDMA(2mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて120℃で90分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって、中間体1−2−58を得た(24mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.99(6H)、1.16(3H)、2.40(2H)、2.62−2.73(2H)、4.29−4.55(1H)、4.68(2H)、6.01(1H)、6.45−6.58(2H)、6.85−6.97(1H)、7.17−7.27(1H)、7.34−7.51(4H)、7.97(1H)、14.19(1H)、14.77(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−58(24mg、52μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(5.5mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、1.12(3H)、2.21(2H)、2.72(2H)、4.21(1H)、5.92(1H)、6.47−6.63(4H)、6.67(1H)、6.76(1H)、7.02(2H)、7.25(1H)、7.85(1H)、11.68(1H)。
実施例364:3−(フェニルアミノ)−2−[2−(プロパン−2−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例363の合成
中間体1−10−9
Figure 2017526622
2−クロロ−4−シアノピリジン(1.05g、7.6mmol)およびイソプロピルアミン(2.57mL、30.2mmol)の混合物を、封管中80℃で72時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−10−9 2−(イソプロピルアミノ)イソニコチノニトリル(219mg、18%)を得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.13(6H)、3.98(1H)、6.62−6.86(2H)、6.96(1H)、8.04−8.26(1H)。
中間体1−11−11
Figure 2017526622
中間体1−10−9 2−(イソプロピルアミノ)イソニコチノニトリル(200mg、1.2mmol)の7M NH/MeOH(5.3mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、291mg、5mmol)を加え、室温でH雰囲気(31バール)下に20時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−11 4−(アミノメチル)−N−イソプロピルピリジン−2−アミン(110mg、100%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−59
Figure 2017526622
中間体1−1−5(283mg、1.1mmol)および中間体1−11−11 4−(アミノメチル)−N−イソプロピルピリジン−2−アミン(227mg、1.4mmol)のEtOH:EtOAc(4mL)中溶液を、封管中90℃で4Åモレキュラーシーブスとともに撹拌せずに72時間加熱した。反応液を濾過し、濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0−0,5分25mL/分から70mL/分43%B;0,5−5,5分43−63%B(70mL/分))によって精製して、中間体1−2−59を得た(97mg、21%)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.11(6H)、1.70−1.88(2H)、2.41−2.48(2H)、2.75(2H)、3.84−4.07(1H)、4.61(2H)、6.31−6.52(3H)、7.15−7.30(1H)、7.33−7.50(4H)、7.93(1H)、13.88(1H)、14.68(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−59(97mg、246μmol)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0−0,5分25mL/分から70mL/分33%B;0,5−5,5分33−53%B(70mL/分))後に所望の生成物を得た(5mg、6%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.01(6H)、1.93−2.10(2H)、2.24−2.36(2H)、2.84(2H)、3.64(1H)、5.96(1H)、6.49−6.64(4H)、6.68(1H)、7.02(2H)、7.24(1H)、7.81(1H)、11.67(1H)。
実施例365:3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(150mg、471μmol)のMeOH(11mL)中溶液に、3,3,3−トリフルオロプロパナール(264mg、2.4mmol)のAcOH(431μL、7.5mmol)中溶液を加え、室温で19時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(35.5mg、565μmol)を加え、24時間撹拌した。追加のNaBHCN(35.5mg、565μmol)を加え、72時間撹拌した。飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(63mg、31%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.11(2H)、2.31(2H)、2.41(2H)、2.84(2H)、3.26−3.40(2H)、6.44(1H)、6.52−6.65(4H)、6.76(1H)、7.02(2H)、7.28(1H)、7.86(1H)、11.72(1H)。
実施例366:2−[2−(ベンジルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(50mg、157μmol)のDCM(1mL)中溶液にAr下にて、ベンズアルデヒド(50mg、48μL、471μmol)、AcOH(28mg、27μL、471μmol)を加え、室温で15分間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(50mg、236μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のベンズアルデヒド(50mg、48μL、471μmol)、AcOH(28mg、27μL、471μmol)を加え、室温で15分間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(50mg、236μmol)を加え、室温で24時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(24mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.06(2H)、2.25−2.38(2H)、2.82(2H)、4.26(2H)、6.51−6.59(3H)、6.59−6.66(1H)、6.71(1H)、6.84(1H)、7.04(2H)、7.14−7.32(7H)、7.81(1H)、11.70(1H)。
実施例367:3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(100mg、314μmol)のMeOH(3mL)中溶液に、ピリジン−4−アルデヒド(336mg、3.1mmol)のAcOH(575μL、10mmol)中溶液を加え、室温で72時間撹拌した。反応液にAr下にて、Pd/C(10%、17mg)を加え、反応容器にHを流した(3回)。反応液を16時間撹拌した。反応液を濾過し、4M HCl(水溶液)に加えた。反応混合物を水で希釈し、25%NHOH(水溶液)を加え、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。分取TLCによる精製によって、所望の生成物を得た(36mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.89−2.11(2H)、2.31(2H)、2.83(2H)、4.31(2H)、6.52−6.59(3H)、6.63(1H)、6.73(1H)、6.96(1H)、7.04(2H)、7.16(2H)、7.27−7.34(1H)、7.81(1H)、8.37−8.47(2H)、11.71(1H)。
実施例368:2−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(150mg、471μmol)のMeOH(11mL)中溶液に、シクロプロパンカルボキシアルデヒド(165mg、2.4mmol)のAcOH(431μL、7.5mmol)中溶液を加え、室温で19時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(35.5mg、565μmol)を加え、24時間撹拌した。飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(63mg、31%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=−0.01−0.14(2H)、0.29−0.43(2H)、0.89(1H)、1.97−2.11(2H)、2.25−2.35(2H)、2.78−2.93(4H)、6.27(1H)、6.48−6.63(4H)、6.70(1H)、7.02(2H)、7.28(1H)、7.81(1H)、11.69(1H)。
実施例369:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}グリシンの製造
Figure 2017526622
実施例139(150mg、471μmol)のMeOH(11mL)中溶液に、グリオキシル酸(174mg、2.4mmol)のAcOH(431μL、7.5mmol)中溶液を加え、室温で19時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(35.5mg、565μmol)を加え、24時間撹拌した。追加のNaBHCN(35.5mg、565μmol)を0℃で加え、24時間撹拌した。飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して所望の生成物を得た(74mg、39%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.11(2H)、2.24−2.36(2H)、2.84(2H)、3.82(2H)、6.49−6.64(4H)、6.66(1H)、6.75(1H)、7.03(2H)、7.25(1H)、7.75−7.85(1H)、11.74(1H)。
実施例370:2−[2−({[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}アミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(250mg、785μmol)のMeOH(19mL)中溶液に(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボアルデヒド(511mg、3.9mmol)のAcOH(719μL、12.6mmol)中溶液を加え、室温で19時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(59mg、942μmol)を加え、24時間撹拌した。飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(162mg、45%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.24(3H)、1.32(3H)、1.98−2.08(2H)、2.26−2.37(2H)、2.84(2H)、3.09−3.19(1H)、3.19−3.29(1H)、3.60(1H)、3.91(1H)、4.12(1H)、6.33(1H)、6.52−6.64(4H)、6.72(1H)、7.02(2H)、7.28(1H)、7.82(1H)、11.70(1H)。
実施例371:22−(2−{[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]アミノ}ピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例370(115mg、266μmol)のEtOH(3.1mL)中溶液に、PTSA(76mg、399μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。トリエチルアミン(74μL、532μmol)を加え、反応液を濃縮した。分取TLC(シリカ)、分取HPLC(塩基性および酸性方法)、次にシリカクロマトグラフィーおよび別の分取TLC(シリカ)による精製によって、所望の生成物を得た(31.4mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.94−2.10(2H)、2.24−2.35(2H)、2.77−2.87(2H)、2.96−3.12(1H)、3.12−3.28(2H)、3.41−3.69(2H)、4.67(1H)、5.01(1H)、6.09(1H)、6.47−6.66(4H)、6.70(1H)、7.02(2H)、7.25(1H)、7.76(1H)。
実施例372:3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(150mg、471μmol)のMeOH(17mL)中溶液に、ピリジン−3−カルボアルデヒド(252mg、2.4mmol)のAcOH(431μL、7.5mmol)中溶液を加え、室温で19時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(35.5mg、565μmol)を加え、24時間撹拌した。飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーと、次に分取TLCによる精製によって、所望の生成物を得た(7.8mg、4%)。
H−NMR(400MHz、ジクロロメタン−d)、シフト[ppm]=2.08−2.19(2H)、2.44(3H)、2.83(2H)、3.77(2H)、5.99(1H)、6.13(1H)、6.68(2H)、6.80−6.94(2H)、7.13−7.32(3H)、7.49(1H)、7.80(1H)、7.90(1H)、8.37(1H)、8.49(1H)、10.13(1H)。
実施例373:tert−ブチル3−[({4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)メチル]アゼチジン−1−カルボキシレートの製造
Figure 2017526622
実施例139(150mg、471μmol)のMeOH(11mL)中溶液に、1−Boc−3−アゼチジンカルボキシアルデヒド(436mg、2.4mmol)のAcOH(431μL、7.5mmol)中溶液を加え、室温で19時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(35.5mg、565μmol)を加え、19時間撹拌した。飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(184mg、80%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.37(9H)、1.98−2.11(2H)、2.26−2.36(2H)、2.52−2.61(1H)、2.84(2H)、3.15(2H)、3.46(2H)、3.77(2H)、6.43−6.50(2H)、6.53−6.64(3H)、6.72(1H)、7.03(2H)、7.30(1H)、7.82(1H)、11.70(1H)。
実施例374:2−{2−[(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例152(20mg、52μmol)、1−メチル−1H−テトラゾール−5−アミン(10mg、104μmol)クロロ[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2′,4′,6′−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニル][2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(BrettPhos−PreCat MTBEエーテル付加物、4.6mg、5μmol)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2′,4′,6′−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシ−1,1′−ビフェニル(tBuBrettPhos、2.5mg、5μmol)、塩化リチウム(26.6mg、627μmol)のジオキサン(400μL)中混合物に、Ar雰囲気下で、1M LHMDS/THF(262μL、262μmol)を加えた。反応混合物をアルゴン雰囲気下に80℃で16時間加熱した。1M HCl(2mL)を加えることで反応停止し、反応液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。水相をEtOAcで抽出した(2回)。有機相を合わせ、飽和NaCl(水溶液)で洗浄し、NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(5.6mg、24%)。
H−NMR(400MHz、クロロホルム−d)、シフト[ppm]=2.22(2H)、2.51(2H)、2.79−3.09(2H)、3.93(3H)、6.67−7.60(8H)。
実施例375:2−{2−[(3−フルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例152(20mg、52μmol)、3−フルオロアニリン(10μL、105μmol)クロロ[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2′,4′,6′−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニル][2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(BrettPhos−PreCat MTBEエーテル付加物、4.6mg、5μmol)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2′,4′,6′−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシ−1,1′−ビフェニル(tBuBrettPhos、2.5mg、5μmol)、塩化リチウム(26.6mg、627μmol)のジオキサン(422μL)中混合物に、Ar雰囲気下で、1M LHMDS/THF(262μL、262μmol)を加えた。反応混合物をアルゴン雰囲気下に80℃で16時間加熱した。1M HCl(2mL)を加えることで反応停止し、反応液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。水相をEtOAcで抽出した(2回)。有機相を合わせ、飽和NaCl(水溶液)で洗浄し、NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(5.7mg、24%)。
H−NMR(400MHz、クロロホルム−d)、シフト[ppm]=2.10(2H)、2.31−2.47(2H)、2.72−2.88(2H)、6.57−6.64(4H)、6.68−6.93(4H)、6.96−7.16(3H)、7.29(2H)、7.93(1H)。
実施例376:3−(フェニルアミノ)−2−[3−(プロパン−2−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例376の合成
中間体1−10−10
Figure 2017526622
3,5−ジクロロ−4−シアノピリジン(1.01g、5.9mmol)およびイソプロピルアミン(2mL、23mmol)の混合物を封管中80℃で72時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−10−10 3−クロロ−5−(イソプロピルアミノ)イソニコチノニトリルを得た(923mg、81%)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.21(6H)、3.97(1H)、6.51(1H)、7.93(1H)、8.25(1H)。
中間体1−11−12
Figure 2017526622
中間体1−10−10 3−クロロ−5−(イソプロピルアミノ)イソニコチノニトリル(900mg、4.6mmol)の7M NH/MeOH(25mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、1.08g、18.4mmol)を加え、室温でH雰囲気(31バール)下に20時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して、中間体1−11−12を、4−(アミノメチル)−5−クロロ−N−(プロパン−2−イル)ピリジン−3−アミンおよび4−(アミノメチル)−N−(プロパン−2−イル)ピリジン−3−アミン(850mg)の混合物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−60
Figure 2017526622
中間体1−1−5(850mg、3.4mmol)および中間体1−11−12(824mg、4.1mmol)のEtOH:EtOAc(40mL)中溶液を90℃で48時間加熱した。反応液を濾過し、濃縮し、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0−9.5分32−70%B(200mL/分))によって精製して、中間体1−2−60を得た(251mg、17%):
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.20(6H)、1.74−1.89(2H)、2.43−2.48(2H)、2.76(2H)、3.76(1H)、4.61(2H)、4.92(1H)、7.11(1H)、7.19−7.30(1H)、7.34−7.41(2H)、7.41−7.51(2H)、7.85(1H)、8.01(1H)、13.64(1H)、14.59(1H)。
Figure 2017526622
上記で示したクロロ含有類縁体も、分取HPLC精製から得られた(290mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.19(6H)、1.80−1.95(2H)、2.48(1H)、2.93(2H)、3.80(1H)、4.76(2H)、5.51(1H)、7.14−7.27(1H)、7.30−7.45(4H)、7.87(1H)、8.01(1H)、13.70(1H)、14.65(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−60(210mg、532μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(29mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.87(6H)、2.00−2.16(2H)、2.30−2.39(2H)、2.83(2H)、3.54(1H)、5.06(1H)、6.52−6.63(3H)、6.91−7.01(2H)、7.21(1H)、7.65(1H)、7.82−7.87(2H)、11.56(1H)。
実施例377:1−エチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(61mg、192μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、エチルイソシアネート(30μL、383μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を固体として得た(29mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.07(2H)、1.98−2.13(2H)、2.28−2.36(2H)、2.85(2H)、3.12−3.22(2H)、6.51−6.65(3H)、6.96−7.07(2H)、7.32(1H)、7.46(1H)、7.97(1H)、8.02(1H)、9.03(1H)、11.82(1H)。
実施例378:1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−プロパン−2−イル尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(64mg、201μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、イソプロピルイソシアネート(40μL、402μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を固体として得た(32mg、42%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=1.12(5H)、1.97−2.11(2H)、2.27−2.38(2H)、2.85(2H)、3.73−3.86(1H)、6.51−6.66(3H)、6.97−7.08(3H)、7.31(1H)、7.51(1H)、7.85(1H)、7.96(1H)、8.92(1H)、11.81(1H)。
実施例379:1−シクロプロピル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(71mg、223μmol)のピリジン(1mL)中溶液にシクロプロピルイソシアネート(31μL、446μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を固体として得た(31mg、35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、d[ppm]=0.37−0.51(2H)、0.57−0.69(2H)、1.97−2.10(2H)、2.32(2H)、2.52−2.63(1H)、2.85(2H)、6.52−6.64(3H)、6.96−7.06(2H)、7.32(1H)、7.53(1H)、7.96(1H)、8.04(1H)、8.96(1H)、11.83(1H)。
実施例380:1−tert−ブチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(61mg、192μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、tert−ブチルイソシアネート(44μL、383μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(29mg、36%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.31(9H)、1.98−2.10(2H)、2.28−2.37(2H)、2.85(2H)、6.51−6.67(2H)、6.97−7.06(2H)、7.32(1H)、7.52(1H)、7.86(1H)、7.94(1H)、8.81(1H)、11.82(1H)。
実施例381:1−(2−メチルプロピル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(64mg、192μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、1−イソシアナト−2−メチルプロパン(45μL、402μmol)を加え、室温で40時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(39mg、46%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.88(6H)、1.71(1H)、1.98−2.10(2H)、2.32(2H)、2.85(2H)、2.99(2H)、6.50−6.70(3H)、6.93−7.11(3H)、7.32(1H)、7.47(1H)、7.97(1H)、8.15(1H)、9.04(1H)、11.81(1H)。
実施例382:1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(67mg、210μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、2,2,2−トリフルオロエチルイソチオシアネート(37μL、421μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(29mg、36%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.10(2H)、2.22−2.40(2H)、2.85(2H)、3.92−4.09(2H)、6.56(2H)、6.61(1H)、7.02(2H)、7.08(1H)、7.35(1H)、7.50(1H)、8.01(1H)、8.58(1H)、9.39(1H)、11.85(1H)。
実施例383:1−(2−メトキシエチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(64mg、201μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、tert−ブチルイソシアネート(42μL、402μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(16mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.10(2H)、2.26−2.37(2H)、2.85(2H)、3.27(3H)、3.35−3.43(2H)、6.53−6.64(3H)、6.98−7.06(3H)、7.33(1H)、7.48(1H)、7.97(1H)、8.13(1H)、9.11(1H)。
実施例384:1−(フラン−2−イルメチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(61mg、192μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、フルフリルイソシアネート(41μL、383μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(18mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.09(2H)、2.28−2.37(2H)、2.84(2H)、4.36(2H)、6.25(1H)、6.35−6.43(1H)、6.51−6.65(3H)、6.97−7.06(3H)、7.34(1H)、7.50(1H)、7.55−7.60(1H)、7.97(1H)、8.41(1H)、9.18(1H)、11.84(1H)。
実施例385:1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−ピリジン−4−イル尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(62mg、195μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、4−イソシアナトピリジン(47mg、389μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(13mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.12(2H)、2.28−2.39(2H)、2.87(2H)、6.54−6.68(3H)、6.98−7.08(2H)、7.14(1H)、7.39(1H)、7.45−7.52(2H)、7.70(1H)、8.10(1H)、8.39(2H)、9.48(1H)、10.59(1H)、11.91(1H)。
実施例386:1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−ピリジン−2−イル尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(60mg、188μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、2−イソシアナトピリジン(45mg、377μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(44mg、51%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.12(2H)、2.28−2.38(2H)、2.87(2H)、6.53−6.64(3H)、6.98−7.07(3H)、7.14(1H)、7.38(1H)、7.68(1H)、7.76(1H)、7.86(1H)、8.09(1H)、8.24−8.31(1H)、10.50(1H)、11.91(1H)。
実施例387:1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(50mg、157μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、1,1−ジフルオロ−2−イソシアナトエタン(34mg、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(18mg、27%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.11(2H)、2.32(2H)、2.85(2H)、3.60(2H)、6.08(1H)、6.49−6.68(3H)、6.97−7.09(3H)、7.35(1H)、7.46(1H)、8.00(1H)、8.44(1H)、9.34(1H)、11.85(1H)。
実施例388:1−(2−クロロエチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(169mg、531μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、2−クロロエチルイソシアネート(91μL、1.06mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(70mg、31%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.16(2H)、2.32(2H)、2.85(2H)、3.49(2H)、3.62−3.75(2H)、6.52−6.64(3H)、6.97−7.07(3H)、7.33(1H)、7.45(1H)、7.99(1H)、8.41(1H)、9.24(1H)、11.83(1H)。
実施例389:1−[2−(メチルスルファニル)エチル]−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(50mg、157μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、イソシアナトメチルメチルスルフィド(37mg)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(30mg、44%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.12(5H)、2.29−2.35(2H)、2.58(2H)、2.85(2H)、3.22−3.43(2H)、6.52−6.65(3H)、6.98−7.05(3H)、7.33(1H)、7.45(1H)、7.97(1H)、8.29(1H)、9.17(1H)、11.83(1H)。
実施例390:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例139(99mg、311μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、4−イソシアナト−1−メチル−1H−ピラゾール(77mg、622μmol)を加え、室温で64時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(57mg、39%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.15(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、3.78(3H)、6.53−6.65(3H)、6.99−7.06(2H)、7.08(1H)、7.37(1H)、7.42(1H)、7.50(1H)、7.78(1H)、8.04(1H)、9.37(1H)、10.24(1H)、11.88(1H)。
実施例391:1−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)尿素の製造
Figure 2017526622
方法G3を使用:実施例122(102mg、294μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、4−イソシアナト−1−メチル−1H−ピラゾール(72mg、589μmol)を加え、室温で64時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(38mg、26%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.23(2H)、2.75(2H)、3.78(3H)、6.49−6.65(3H)、7.02(2H)、7.09(1H)、7.36(1H)、7.42(1H)、7.50(1H)、7.78(1H)、8.05(1H)、9.37(1H)、10.24(1H)、11.85(1H)。
実施例392:1−メチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素の製造
Figure 2017526622
方法G4を使用:実施例139(76mg、239μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、メチルイソチオシアネート(33μL、477μmol)を加え、室温で64時間撹拌した。追加のメチルイソチオシアネート(16.5μL、238μmol)を加え、50℃で24時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(43mg、46%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.11(2H)、2.27−2.39(2H)、2.85(2H)、3.05(3H)、6.52−6.68(3H)、7.02(2H)、7.11(1H)、7.18(1H)、7.37(1H)、8.05(1H)、10.47(1H)、11.51(1H)、11.81(1H)。
実施例393:1−エチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素の製造
Figure 2017526622
方法G4を使用:実施例139(64mg、201μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、エチルイソチオシアネート(35μL、402μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のエチルイソチオシアネート(17.5μL、201μmol)を加え、50℃で24時間加熱した。再度、追加のエチルイソチオシアネート(17.5μL、201μmol)を加え、50℃で40時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(41mg、48%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.17(3H)、1.99−2.14(2H)、2.28−2.38(2H)、2.85(2H)、3.52−3.64(2H)、6.53−6.67(3H)、7.02(2H)、7.11(1H)、7.18(1H)、7.38(1H)、8.06(1H)、10.42(1H)、11.64(1H)、11.81(1H)。
実施例394:1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)チオ尿素の製造
Figure 2017526622
方法G4を使用:実施例139(50mg、157μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、1,1,1−トリフルオロ−2−イソチオシアナトエタン(44mg、314μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(40mg、55%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.08(2H)、2.29−2.37(2H)、2.85(2H)、4.52−4.74(2H)、6.50−6.67(3H)、6.97−7.07(2H)、7.18(1H)、7.25(1H)、7.42(1H)、8.10(1H)、10.97(1H)、11.86(1H)、12.22(1H)。
実施例395:1−シクロプロピル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素の製造
Figure 2017526622
方法G4を使用:実施例139(67mg、210μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、シクロプロピルイソチオシアネート(42mg、421μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のシクロプロピルイソチオシアネート(21mg、210μmol)を加え、50℃で24時間加熱した。再度、追加のシクロプロピルイソチオシアネート(21mg、210μmol)を加え、50℃で40時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(46mg、50%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.52−0.66(2H)、0.75−0.83(2H)、1.97−2.10(2H)、2.29−2.37(2H)、2.84(2H)、3.09(1H)、6.56(2H)、6.62(1H)、7.02(2H)、7.10(1H)、7.18(1H)、7.37(1H)、8.03(1H)、10.49(1H)、11.71(1H)、11.80(1H)。
実施例396:1−tert−ブチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素の製造
Figure 2017526622
方法G4を使用:実施例139(66mg、207μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、tert−ブチルイソチオシアネート(53μL、415μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のtert−ブチルイソチオシアネート(26μL、207μmol)を加え、50℃で24時間加熱した。再度、追加のシクロプロピルイソチオシアネート(53μL、415μmol)を加え、100℃で24時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(9mg、10%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.51(9H)、1.99−2.11(2H)、2.30−2.37(2H)、2.84(2H)、6.56(2H)、6.62(1H)、7.02(2H)、7.09(1H)、7.17(1H)、7.36(1H)、8.03(1H)、10.09(1H)、11.94(1H)。
実施例397:1−シクロペンチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素の製造
Figure 2017526622
方法G4を使用:実施例139(69mg、217μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、シクロペンチルイソチオシアネート(54μL、433μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のシクロペンチルイソチオシアネート(27μL、217μmol)を加え、50℃で24時間加熱した。再度、追加のシクロペンチルイソチオシアネート(27μL、217μmol)を加え、100℃で24時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(42mg、43%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.46−2.13(10H)、2.28−2.38(2H)、2.85(2H)、4.51(1H)、6.54−6.59(2H)、6.62(1H)、6.97−7.06(2H)、7.10(1H)、7.17(1H)、7.37(1H)、8.05(1H)、10.38(1H)、11.74−11.88(1H)。
実施例398:1−(シクロプロピルメチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素の製造
Figure 2017526622
方法G4を使用:実施例139(60mg、188μmol)のピリジン(1mL)中溶液にシクロプロピルメチルイソチオシアネート(43mg、377μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のシクロプロピルメチルイソチオシアネート(22mg、188μmol)を加え、50℃で24時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(30mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.19−0.32(2H)、0.42−0.52(2H)、1.01−1.19(1H)、1.99−2.10(2H)、2.28−2.37(2H)、2.85(2H)、3.45(2H)、6.53−6.66(3H)、7.03(2H)、7.12(1H)、7.17−7.22(1H)、7.39(1H)、8.07(1H)、10.46(1H)、11.77(2H)。
実施例399:1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−プロピルチオ尿素の製造
Figure 2017526622
方法G4を使用:実施例139(67mg、210μmol)のピリジン(1mL)中溶液に、プロピルイソチオシアネート(43mg、421μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。追加のプロピルイソチオシアネート(21mg、210μmol)を加え、50℃で24時間加熱した。再度、追加のプロピルイソチオシアネート(21mg、210μmol)を加え、50℃で24時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(14mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.91(3H)、1.59(2H)、1.96−2.09(2H)、2.30−2.37(2H)、2.85(2H)、3.47−3.57(2H)、6.50−6.67(3H)、6.97−7.07(2H)、7.11(1H)、7.18(1H)、7.38(1H)、8.06(1H)、10.44(1H)、11.73(1H)、11.81(1H)。
実施例400:2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例400の合成
中間体1−11−13
Figure 2017526622
2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−カルボニトリル(1g、6.5mmol)のEtOH(21mL)中混合物にHCl(37%、2.4mL)および5%Pd/C(428mg)を加えた。反応液にHを流し、室温でH雰囲気(10バール)下に15時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して1−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]メタンアミンを塩酸塩として得て(1.17g、93%)、それをそれ以上精製せずに用いた。この塩(1.17g、6mmol)のEtOH(50mL)中懸濁液にAmberlyst 21(7g)を加え、室温で1時間振盪した。反応液を濾過し、濃縮して遊離塩基の中間体1−11−13 1−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]メタンアミン(830mg、87%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−61
Figure 2017526622
中間体1−1−1(857mg、3.1mmol)および中間体1−11−13 1−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]メタンアミン(410mg、2.6mmol)のEtOH:EtOAc(28mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて72時間還流条件で加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、不純物を含む中間体1−2−61(177mg、8%)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階に直接用いた。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−61(175mg、421μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(25mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.25(2H)、2.76(2H)、6.55−6.61(2H)、6.64(1H)、6.80(1H)、7.05(2H)、7.52(1H)、7.57(1H)、7.78−7.84(1H)、8.46(1H)、12.01(1H)。
実施例401:2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例401の合成
中間体1−2−62
Figure 2017526622
中間体1−1−5(769mg、2.6mmol)および中間体1−11−13 1−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]メタンアミン(410mg、2.6mmol)のEtOH:EtOAc(28mL)中溶液を、還流条件でディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて72時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−62を得た(178mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.81(2H)、2.42−2.47(2H)、2.73(2H)、4.91(2H)、6.98(1H)、7.20−7.26(1H)、7.39(2H)、7.46(2H)、7.57(1H)、7.72(1H)、8.70(1H)、13.62(1H)、14.47(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−62(175mg、452μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(85mg、53%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.13(2H)、2.30−2.41(2H)、2.88(2H)、6.56−6.62(2H)、6.62−6.66(1H)、6.80(1H)、6.98−7.09(2H)、7.48−7.60(2H)、7.78−7.83(1H)、8.46(1H)、12.05(1H)。
実施例402:2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例402の合成
Figure 2017526622
中間体1−6−1(50mg、157μmol)および亜鉛ジフルオロメタンスルフィネート(93mg、313μmol)のDMSO(1mL)および水(0.4mL)中溶液に、TFA(12μL、157μmol)を加え、次に高撹拌しながらtert−ブチルヒドロペルオキシド(80%水溶液、10μL)をゆっくり加えた。高撹拌しながら50℃で30分間加熱した。追加量のtert−ブチルヒドロペルオキシド(80%水溶液、10μL)を加え、50℃で30分間加熱した。tert−ブチルヒドロペルオキシドを加えてのこのプロセスを、さらに4回繰り返した。反応液を濃縮し、分取HPLC(酸方法)によって精製して、3−ブロモ−2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンを得た(24mg、42%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.31(2H)、2.77(2H)、7.00(1H)、7.95(1H)、8.07(1H)、8.73(1H)、12.44(1H)。
Figure 2017526622
3−ブロモ−2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(21mg、57μmol)、3−フルオロアニリン(7.6mg、68μmol)クロロ[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2′,4′,6′−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニル][2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(BrettPhos−PreCatMTBEエーテル付加物、2mg、2.3μmol)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2′,4′,6′−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシ−1,1′−ビフェニル(tBuBrettPhos、2mg、4.1μmol)のTHF(500μL)中混合物に、Ar雰囲気下に、1M LHMDS/THF(228μL、228μmol)を加えた。反応混合物をアルゴン雰囲気下に80℃で16時間加熱した。1M HCl(1mL)を加えることで反応停止し、反応液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。水相をEtOAcで抽出した(2回)。有機相を合わせ、飽和NaCl(水溶液)で洗浄し、NaSOまたはMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(2.1mg、9%)。
H−NMR(400MHz、クロロホルム−d)、シフト[ppm]=1.14−1.24(6H)、2.35−2.44(2H)、2.75(2H)、6.34(1H)、6.41−6.69(3H)、7.06(1H)、7.19−7.24(1H)、7.41(1H)、7.44−7.51(1H)、8.43(1H)、8.55(1H)。
実施例403:2−(3−メトキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例403の合成
中間体1−10−11
Figure 2017526622
DMF(100mL)中の3−クロロ−4−シアノピリジン(18.26g、131.8mmol)中溶液を氷冷し、それにNaOMe(7.12g、131.8mmol)を少量ずつゆっくり加えた。反応液を4時間撹拌した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−10−11 3−メトキシイソニコチノニトリル(14.232g、81%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=4.05(3H)、7.78(1H)、8.39(1H)、8.70(1H)。
中間体1−11−14
Figure 2017526622
中間体1−10−11 3−メトキシイソニコチノニトリル(3.84g、28.6mmol)の7M NH/MeOH(100mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、4.2g、71.6mmol)を加え、室温でH雰囲気(25バール)下に18時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−14 1−(3−メトキシピリジン−4−イル)メタンアミン(3.8g、96%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
Figure 2017526622
中間体1−1−1(1g、3.6mmol)および中間体1−11−14 1−(3−メトキシピリジン−4−イル)メタンアミン(418mg、3mmol)のEtOH:EtOAc(28mL)中溶液を、還流条件でディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて72時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の環化生成物を得た(56mg、5%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.23(2H)、2.75(2H)、3.88(3H)、6.48−6.61(3H)、6.98(2H)、7.32(1H)、7.39(1H)、8.00(1H)、8.33(1H)、11.26(1H)。
実施例404:2−(3−エトキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例404の合成
中間体1−2−64
Figure 2017526622
中間体1−1−1(452mg、1.64mmol)および(3−エトキシピリジン−4−イル)メタンアミン(125mg、821μmol)のDMA(2.5mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で30分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−64(48mg、14%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.99(6H)、1.38(3H)、2.38(2H)、2.71(2H)、4.23(2H)、4.71(2H)、7.18−7.25(1H)、7.32−7.41(3H)、7.41−7.46(2H)、8.23(1H)、8.39(1H)、13.94−14.18(1H)、14.68(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−64(46mg、112μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(15mg、35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、1.33(3H)、2.24(2H)、2.74(2H)、4.10(2H)、6.50(2H)、6.53−6.58(1H)、6.92−7.00(2H)、7.28(1H)、7.38(1H)、8.02(1H)、8.30(1H)、11.22(1H)。
実施例405:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(3−プロポキシピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例405の合成
中間体1−2−65
Figure 2017526622
中間体1−1−1(250mg、908μmol)および(3−プロポキシピリジン−4−イル)メタンアミン(181mg、1.09mmol)のDMA(4mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で60分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−65を得た(82mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.94−1.06(9H)、1.79(2H)、2.38(2H)、2.70(2H)、4.13(2H)、4.72(2H)、7.16−7.27(1H)、7.29−7.47(5H)、8.23(1H)、8.39(1H)、14.01(1H)、14.67(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−65(82mg、194μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(19mg、24%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.93(3H)、1.06(6H)、1.66−1.88(2H)、2.23(2H)、2.73(2H)、4.01(2H)、6.44−6.59(3H)、6.96(2H)、7.27(1H)、7.34(1H)、8.03(1H)、8.33(1H)、11.20(1H)。
実施例406:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[3−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例406の合成
中間体1−2−66
Figure 2017526622
中間体1−1−1(414mg、1.5mmol)および[3−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(125mg、752μmol)のDMA(2.5mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で30分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−66を得た(60mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.97(6H)、1.33(6H)、2.38(2H)、2.65−2.71(2H)、4.68(2H)、4.78−4.89(1H)、7.17−7.26(1H)、7.31−7.47(4H)、8.20(1H)、8.41(1H)、14.01(1H)、14.68(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−66(60mg、143μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(14mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、1.25(6H)、2.23(2H)、2.74(2H)、4.61(1H)、6.46−6.60(3H)、6.91−7.00(2H)、7.28(1H)、7.31(1H)、8.03(1H)、8.33(1H)、11.17(1H)。
実施例407:2−(3−tert−ブトキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例407の合成
中間体1−2−67
Figure 2017526622
中間体1−1−1(382mg、1.4mmol)および[3−(tert−ブトキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(125mg、693μmol)のDMA(2.5mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で30分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−67を得た(48mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.97(6H)、1.43(9H)、2.38(2H)、2.67(2H)、4.72(2H)、7.18−7.27(1H)、7.32−7.41(3H)、7.41−7.48(2H)、8.27(1H)、8.44(1H)、13.83−14.10(1H)、14.65(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−67(46.7mg、107μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(8mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、1.19−1.24(9H)、2.23(2H)、2.74(2H)、6.46−6.61(3H)、6.98(2H)、7.30−7.36(2H)、8.15(1H)、8.33(1H)、11.32(1H)。
実施例408:2−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例408の合成
中間体1−2−68
Figure 2017526622
中間体1−1−1(250mg、908μmol)および[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(205mg、1.09mmol)のDMA(4mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で60分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−68を得た(96.6mg、23%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.98(6H)、2.38(2H)、2.67(2H)、4.56(2H)、4.75(2H)、6.44(1H)、7.19−7.27(1H)、7.32−7.41(3H)、7.41−7.48(2H)、8.31(1H)、8.48(1H)、13.96(1H)、14.63(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−68(96.6mg、217μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.00−1.15(6H)、2.24(2H)、2.74(2H)、4.33(2H)、6.32(1H)、6.47−6.59(3H)、6.96(2H)、7.31(1H)、7.41(1H)、8.11(1H)、8.37(1H)、11.25(1H)。
実施例409:2−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例409の合成
中間体1−2−68
Figure 2017526622
中間体1−1−1(250mg、908μmol)および2−{[4−(アミノメチル)ピリジン−3−イル]オキシ}エタノール(305mg、1.82mmol)のDMA(3mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で120分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−68を得た(85mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.99(6H)、2.39(2H)、2.70(2H)、3.77(2H)、4.19(2H)、4.77(2H)、4.92(1H)、7.19−7.25(1H)、7.32(1H)、7.34−7.41(2H)、7.42−7.48(2H)、8.24(1H)、8.40(1H)、14.02(1H)、14.69(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−68(82mg、193μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(54mg、68%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.24(2H)、2.72(2H)、3.84(2H)、4.17−4.31(2H)、5.60(1H)、6.46−6.63(3H)、6.99(2H)、7.33(1H)、7.42(1H)、8.00(1H)、8.35−8.46(1H)、11.47(1H)。
実施例410:2−[3−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例410の合成
中間体1−2−69
Figure 2017526622
中間体1−1−1(378mg、1.37μmol)および[3−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(125mg、686μmol)のDMA(4mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で30分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−69を得た(47mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.96−1.03(6H)、2.38(2H)、2.67−2.71(2H)、3.32(3H)、3.68−3.75(2H)、4.24−4.35(2H)、4.72(2H)、7.18−7.26(1H)、7.29−7.41(3H)、7.41−7.48(2H)、8.25(1H)、8.42(1H)、13.99(1H)、14.67(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−69(40mg、91μmol)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH(32%)、溶媒B:MeOH;勾配:0,00−0,50分50%B(25→70mL/分)、0,51−5,50分50−90%B(70mL/分))後に所望の生成物を得た(15mg、37%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.74(2H)、3.39(3H)3.70−3.87(2H)、4.20−4.41(3H)、6.45−6.65(3H)、6.99(2H)、7.31−7.36(1H)、7.39(1H)、8.03(1H)、8.39(1H)、11.12(1H)
実施例411:2−[3−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例411の合成
中間体1−2−70
Figure 2017526622
中間体1−1−1(386mg、1.4mmol)および[3−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(125mg、701μmol)のDMA(3mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で30分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−70を得た(70mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.29−0.44(2H)、0.51−0.62(2H)、0.99(6H)、1.20−1.37(1H)、2.39(2H)、2.72(2H)、4.03(2H)、4.74(2H)、7.17−7.28(1H)、7.29−7.49(4H)、8.23(1H)、8.37(1H)、14.01(1H)、14.68(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−70(63mg、145μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(17mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.29−0.43(2H)、0.51−0.64(2H)、1.07(6H)、1.19−1.34(1H)、2.24(2H)、2.74(2H)、3.94(2H)、6.48−6.60(3H)、6.93−7.02(2H)、7.28(1H)、7.34(1H)、8.03(1H)、8.32(1H)、11.21(1H)。
実施例412:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例412の合成
中間体1−2−71
Figure 2017526622
中間体1−1−1(334mg、1.2mmol)および[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(125mg、606μmol)のDMA(3mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で30分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(68mg、23%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.97(6H)、2.38(2H)、2.66(2H)、4.76(2H)、4.93−5.10(2H)、7.17−7.28(1H)、7.33−7.42(3H)、7.42−7.49(2H)、8.35(1H)、8.52(1H)、13.91(1H)、14.59(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体(59.4mg、128μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(13mg、24%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.24(2H)、2.72(2H)、4.81(2H)、6.49(2H)、6.52−6.58(1H)、6.92−6.99(2H)、7.29(1H)、7.32(1H)、8.14(1H)、8.46(1H)、11.26(1H)。
実施例413:2−(3−メトキシピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例413の合成
Figure 2017526622
中間体1−1−5(1g、4mmol)および中間体(466mg、3.4mmol)のEtOH:EtOAc(40mL)中溶液を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて還流条件で72時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−71を得た(186mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.69−1.87(2H)、2.45(2H)、2.78(2H)、3.94(3H)、4.70(2H)、7.19−7.28(1H)、7.32−7.41(3H)、7.41−7.46(2H)、8.25(1H)、8.40(1H)、13.70(1H)、14.58(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−71(185mg、503μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(58mg、35%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.09(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、3.85−3.90(3H)、6.52(2H)、6.54−6.61(1H)、6.97(2H)、7.29(1H)、7.40(1H)、7.99(1H)、8.32(1H)、11.28(1H)。
実施例414:3−(ビフェニル−4−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NHOH(32%)、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−0.50分44%B(25−50mL/分)、0.51−5.50分44−64%B;流量:70mL/分)後に所望の生成物を得た(33mg、26%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.24(2H)、2.77(2H)、6.65(2H)、7.22(1H)、7.30−7.43(4H)、7.49−7.57(4H)、7.59(1H)、8.44(2H)、11.90(1H)。
実施例415:3−[(3−ベンジルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(酸性方法)およびシリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(22mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.22(2H)、2.74(2H)、3.69(2H)、6.35−6.46(2H)、6.48(1H)、6.95(1H)、6.99−7.05(2H)、7.09−7.16(1H)、7.16−7.23(2H)、7.42(3H)、8.36−8.43(2H)、11.81(1H)。
実施例416:3−[(2−ベンジルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.1体積%HCOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0−0,5分25mL/分から70mL/分30%B;0,5−5,5分30−100%B)後に所望の生成物を得た(8mg、6%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.25(2H)、2.74(2H)、4.07(2H)、6.28(1H)、6.65−6.73(1H)、6.82(1H)、7.00(1H)、7.08(1H)、7.14−7.26(3H)、7.27−7.39(4H)、8.25(2H)、11.83(1H)。
実施例417:6,6−ジメチル−3−{[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]アミノ}−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(23mg、17%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.01−1.15(6H)、2.24(2H)、2.75(2H)、3.60(3H)、6.05(1H)、6.55(1H)、6.68−6.78(2H)、7.18(1H)、7.36(1H)、7.47−7.53(2H)、7.69(1H)、8.42−8.49(2H)、11.89(1H)。
実施例418:6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−{[3−(チオフェン−3−イル)フェニル]アミノ}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、30%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.25(2H)、2.76(2H)、6.49(1H)、6.88(1H)、6.96(1H)、7.07(1H)、7.21(1H)、7.45−7.52(3H)、7.54−7.63(2H)、8.39−8.48(2H)、11.87(1H)。
実施例419:3−{[3−(フラン−2−イル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(44mg、34%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.24(2H)、2.77(2H)、6.48(1H)、6.51(1H)、6.64(1H)、6.91(1H)、6.96(1H)、7.07(1H)、7.48−7.56(2H)、7.59(1H)、7.64(1H)、8.36−8.48(2H)、11.89(1H)。
実施例420:6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−{[3−(チオフェン−2−イル)フェニル]アミノ}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、23%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.24(2H)、2.77(2H)、6.52(1H)、6.82(1H)、6.90−6.97(1H)、7.02−7.12(2H)、7.20(1H)、7.44(1H)、7.48−7.54(2H)、7.65(1H)、8.39−8.46(2H)、11.89(1H)。
実施例421:6,6−ジメチル−3−[(3−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.1体積%HCOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0,00−0,50分50%B(25から70mL/分)、0,51−5,50分50−100%B(70mL/分))後に所望の生成物を得た(12.3mg、9%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.04(6H)、2.22(2H)、2.72(2H)、6.10(1H)、6.78−6.87(2H)、7.00−7.10(2H)、7.21−7.33(2H)、7.43−7.51(2H)、7.62(1H)、8.44(2H)、11.83(1H)。
実施例422:6,6−ジメチル−3−[(4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(36mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.24(2H)、2.77(2H)、6.55(1H)、6.90(1H)、7.35−7.45(5H)、7.55(2H)、8.03(1H)、8.18(1H)、8.46(2H)、11.89(1H)。
実施例423:6,6−ジメチル−3−[(6−フェニルピリジン−2−イル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(19mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.09(6H)、2.24(2H)、2.77(2H)、6.45(1H)、7.16(1H)、7.27−7.40(3H)、7.45−7.57(3H)、7.73(2H)、8.20(1H)、8.39−8.48(2H)、11.86(1H)。
実施例426:3−{[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(18mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.25(2H)、2.76(2H)、4.61(2H)、5.33(1H)、6.30(1H)、6.67(1H)、6.79−6.90(1H)、7.20(1H)、7.27−7.35(2H)、7.60(1H)、8.26−8.37(2H)、11.84(1H)。
実施例427:3−{[2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(12mg、10%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.04−1.11(6H)、2.25(2H)、2.76(2H)、2.86(2H)、3.69−3.81(2H)、4.78(1H)、6.24−6.31(1H)、6.66(1H)、6.75−6.83(1H)、7.11(1H)、7.22(1H)、7.31−7.38(2H)、8.30−8.38(2H)、11.87(1H)。
実施例428:3−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(31mg、26%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.29(2H)、2.75(2H)、5.27(2H)、6.58(1H)、6.66(1H)、6.70−6.75(1H)、7.06(1H)、7.86−8.03(2H)、8.51−8.71(2H)、12.25(1H)。
実施例429:2−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンズアミドの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(6mg、5%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.22(2H)、2.76(2H)、6.35(1H)、6.56−6.68(1H)、7.01−7.12(1H)、7.34(1H)、7.42−7.52(2H)、7.67(1H)、8.00(1H)、8.39−8.44(2H)、9.91(1H)、11.92(1H)。
実施例432:4−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミドの製造
Figure 2017526622
実施例432の合成
中間体1−1−28
Figure 2017526622
ジメドン(500mg、3.6mmol)および4−イソチオシアネート−ベンゼンスルホンアミド(764mg、3.6mmol)のMeCN(4mL)中混合物を氷冷しながら、それにDBU(889μL)をゆっくり加え、16時間撹拌した。反応液を、濃HCl(0.9mL)を含む水(25mL)に投入し、有機層をDCMで抽出し、濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−1−28を得た(83mg、7%)。
中間体1−2−74
Figure 2017526622
中間体1−1−28(74mg、209μmol)、4−(アミノメチル)ピリジン(45mg、418μmol)のEtOH:EtOAc(1:1、1mL)中混合物を、封管中100℃で72時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−74を得た(21.5mg、23%)。H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.98(6H)、2.40(2H)、2.67(2H)、4.87(2H)、7.38(4H)、7.69(2H)、7.81(2H)、8.55−8.64(2H)、13.93(1H)、14.87(1H)。
Figure 2017526622
中間体1−2−74(20mg、45μmol)のEtOH(1mL)中溶液に、SIBX(28mg、45μmol)を加え、40℃で72時間加熱した。TEA(0.1mL)を加え、濃縮した。分取HPLC(塩基性方法)による精製によって、所望の生成物を得た(20mg、18%)。
H−NMR(400MHz、メタノール−d)、シフト[ppm]=1.09−1.20(6H)、2.34(2H)、2.82(2H)、6.60−6.81(2H)、7.49−7.71(4H)、8.37(2H)。
実施例433:4−{[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ}ベンゾニトリルの製造
Figure 2017526622
実施例433の合成
中間体1−1−29
Figure 2017526622
ジメドン(500mg、3.6mmol)および4−イソチオシアネート−ベンゾールスルホンアミド(571mg、3.6mmol)のMeCN(4mL)中混合物を氷冷しながら、それにDBU(889μL)をゆっくり加え、16時間撹拌した。反応液を、濃HCl(0.9mL)を含む水(25mL)に投入し、有機層をDCMで抽出し、濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−1−29を得た(715mg、67%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.05(6H)、2.51−2.69(4H)、7.83(2H)、7.91(2H)、13.74(1H)。
中間体1−2−75
Figure 2017526622
中間体1−1−29(200mg、666μmol)、4−(アミノメチル)ピリジン(144mg、1.3mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、2mL)中混合物を、封管中100℃で72時間加熱した。濃縮し、EtOAcから結晶化させて、中間体1−2−75を得た(86mg、33%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.97(6H)、2.36−2.43(2H)、2.66(2H)、4.87(2H)、7.37(2H)、7.74−7.81(2H)、7.81−7.87(2H)、8.56−8.65(2H)、13.79(1H)、14.92(1H)。
Figure 2017526622
中間体1−2−75(82mg、210μmol)のEtOH(4mL)中溶液に、SIBX(131mg、210μmol)を加え、40℃で16時間加熱した。TEA(0.1mL)を加え、濃縮した。分取HPLC(塩基性方法)による精製によって、所望の生成物を得た(45mg、57%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.21(2H)、2.75(2H)、6.59(2H)、7.42(2H)、7.48−7.58(2H)、8.36(1H)、8.42−8.52(2H)。
実施例435:3−{[4−(ジメチルアミノ)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例435の合成
中間体1−1−31
Figure 2017526622
ジメドン(500mg、3.6mmol)および(4−ジメチルアミノ)フェニルイソチオシアネート(496mg、3.6mmol)のMeCN(4mL)中混合物を氷冷しながら、それにDBU(889μL)をゆっくり加え、16時間撹拌した。反応液を、濃HCl(0.9mL)を含む水(25mL)に投入し、得られた固体を濾取し、60℃で真空乾燥して、中間体1−1−31を得た(854mg、75%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.04(6H)、2.52(4H)、2.92(6H)、6.64−6.81(2H)、7.18−7.42(2H)、13.71(1H)。
中間体1−2−77
Figure 2017526622
中間体1−1−31(200mg、628μmol)、4−(アミノメチル)ピリジン(136mg、1.3mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、2mL)中混合物を、封管中100℃で72時間加熱した。濃縮し、EtOAcから結晶化して、中間体1−2−77を得た(101mg、39%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.97(6H)、2.37(2H)、2.62(2H)、2.90(6H)、4.83(2H)、6.63−6.80(2H)、7.27(2H)、7.33−7.44(2H)、8.56−8.65(2H)、14.10(1H)、14.37(1H)。
Figure 2017526622
中間体1−2−77(96mg、235μmol)のEtOH(4.5mL)中溶液に、SIBX(146mg、235μmol)を加え、40℃で16時間加熱した。TEA(0.1mL)を加え、濃縮した。分取HPLC(塩基性方法)と、次に分取TLCによる精製によって、所望の生成物を得た(10.7mg、12%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.69−2.77(8H)、6.48−6.62(4H)、7.11(1H)、7.34−7.42(2H)、8.29−8.40(2H)、11.79(1H)。
実施例436:2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例435の合成
中間体1−2−78
Figure 2017526622
中間体1−1−24(200mg、600μmol)、1−(3−クロロピリジン−4−イル)メタンアミン(103mg、720μmol)、DBU(90μL、600μmol)のDMF(4mL)中混合物を、封管中90℃で16時間加熱した。分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.1体積%HCOH、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0,00−8,00分50−68%B(70mL/分))によって精製して、中間体1−2−78を得た(35mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.52−2.72(2H)、2.82(1H)、3.07(1H)、3.15(1H)、4.91(2H)、7.09(1H)、7.28(1H)、7.38−7.49(1H)、7.51(1H)、7.61(1H)、8.58(1H)、8.67(1H)、12.87(1H)、13.99(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−78(35mg、76μmol)から、分取HPLC(酸性方法)後に所望の生成物を得た(7mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.55−2.66(2H)、3.00(1H)、3.11(1H)、3.42(1H)、6.22(1H)、6.25−6.34(1H)、6.37(1H)、6.95(1H)、7.33(1H)、7.70(1H)、8.44(1H)、8.62(1H)、11.92(1H)。
実施例437:2−[2−(ヒドロキシメチル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
中間体1−1−1(500mg、1.8mmol)、[2−(ヒドロキシメチル)ピリジン−4−イル]メタンアミン塩酸塩(317mg、1.8mmol)、DBU(407μL、2.7mmol)のEtOH:EtOAc(1:1、40mL)中混合物を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて16時間加熱還流した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーおよび分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の環化生成物を得た(23mg、4%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.23(2H)、2.75(2H)、4.48(2H)、5.30(1H)、6.51−6.67(3H)、7.02(2H)、7.31(1H)、7.37(1H)、7.65−7.71(1H)、8.25(1H)、11.91(1H)。
実施例438:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
中間体1−1−1(663mg、2.4mmol)、(3−トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]メタンアミンジヒドロクロライド(125mg、502μmol)、DBU(150μL、802μmol)のEtOH:EtOAc(1:1、30mL)中混合物を、ディーン−スターク条件下に4Åモレキュラーシーブスを用いて90分間加熱還流した。追加の(3−トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]メタンアミンジヒドロクロライド(125mg、502μmol)およびDBU(150μL、802μmol)を加え、90分間加熱した。(3−トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]メタンアミンジヒドロクロライド(125mg、502μmol)およびDBU(150μL、802μmol)のこの添加をさらに2回繰り返し、16時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の環化生成物を得た(133mg、16%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.72(2H)、6.45−6.55(3H)、6.86−6.96(2H)、7.20(1H)、7.39(1H)、8.69(1H)、8.92(1H)、11.30(1H)。
実施例439:4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−スルホンアミドの製造
Figure 2017526622
実施例439の合成
中間体1−11−15
Figure 2017526622
4−シアノピリジン−2−スルホンアミド(500mg、2.7mmol)の7M NH/MeOH(11.9mL)中溶液に、ラネー−ニッケル(50%湿潤品、641mg,10.9mmol)を加え、室温でH雰囲気(30バール)下に24時間撹拌した。反応液を濾過し、濃縮して中間体1−11−15 4−(アミノメチル)ピリジン−2−スルホンアミド(460mg、90%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体1−2−79
Figure 2017526622
中間体1−1−1(338mg、1.2mmol)および中間体1−11−15 4−(アミノメチル)ピリジン−2−スルホンアミド(460mg、2.5mmol)のDMA(6mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で2時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−7を得た(329mg、60%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.98(6H)、2.40(2H)、2.65(2H)、4.91−5.03(2H)、7.21−7.27(1H)、7.35−7.43(2H)、7.43−7.50(2H)、7.52(2H)、7.57−7.64(1H)、7.94(1H)、8.73(1H)、14.04(1H)、14.59(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−7(315mg、709μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(87mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.25(2H)、2.76(2H)、6.57−6.67(3H)、6.99−7.13(2H)、7.36(2H)、7.54−7.57(2H)、12.18(1H)。
実施例440および実施例441:3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンのエナンチオマーの分離
Figure 2017526622
実施例20(50mg、135μmol)をキラル分取HPLC(カラム:Chiralpak IC 5μm 250×30mm;溶媒ヘキサン/エタノール/ジエチルアミン95:5:0.1(体積比);流量:50mL/分)によって精製して、二つのエナンチオマーを得た。
エナンチオマー1実施例440(16mg、31%)
エナンチオマー2実施例441(18mg、32%)
キラルHPLC分析を実施した(カラム:Chiralpak IC3μm 100×4.6mm;溶媒ヘキサン/エタノール/ジエチルアミン95:5:0.1(体積比);流量:1mL/分)。
エナンチオマー1:Rt=11.56分(>95%e.e.)
エナンチオマー2:Rt=12.48分(>90%e.e.)。
実施例442:6−(フルオロメチル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例442の合成
中間体1−1−32
Figure 2017526622
5−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)シクロヘキサン−1,3−ジオン(同様の合成について、特許EP2617720A1を参照)(30g、78.8mmol)およびフェニルイソチオシアネート(10.66g、78.8mmol)のMeCN(135mL)中混合物を氷冷しながら、それにDBU(20mL)をゆっくり加え、16時間撹拌した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−1−32を得た(33.9g、83%)。
中間体1−2−80
Figure 2017526622
中間体1−1−32(20.1g、39mmol)および4−(アミノメチル)ピリジン(8.43g、77.9mmol)のDMA(110mL)中混合物を100℃で2時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−80を得た(14.98g、63%)。
3−アニリノ−6−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
Figure 2017526622
中間体1−2−80(14.97g、24.7mmol)のEtOH(740mL)中溶液にSIBX(45%、15.38g、24.7mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。TEA(8mL)を加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、3−アニリノ−6−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンを得た(11.2g、79%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.96−1.05(11H)、2.23−2.42(2H)、2.85(1H)、3.06(1H)、3.59−3.75(2H)、6.56(2H)、6.62(1H)、7.03(2H)、7.38−7.50(8H)、7.57−7.66(4H)、8.37−8.44(2H)、11.95(1H)。
3−アニリノ−6−(ヒドロキシメチル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
Figure 2017526622
3−アニリノ−6−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(10g、17.5mmol)のTHF(250mL)中溶液に、1M TBAF/THF(19.24mL、19.24mmol)を加え、50℃で2時間加熱した。追加の固体TBAF(914mg、3.5mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、2.5%NaOH(水溶液)、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによって精製して、3−アニリノ−6−(ヒドロキシメチル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンを得た(4.31g、74%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.13−2.39(3H)、2.62−2.76(1H)、2.95(1H)、3.43(2H)、4.75(1H)、6.52−6.71(3H)、6.92−7.18(2H)、7.33−7.57(3H)、8.29−8.50(2H)、11.90(1H)。
[3−アニリノ−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−6−イル]メチルメタンスルホネート
Figure 2017526622
3−アニリノ−6−(ヒドロキシメチル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(2g、6mmol)のピリジン(32mL)中溶液にAr下にて、DMAP(73mg、0.6mmol)と、次にメシルクロライド(557μL、7.2mmol)を加え、室温で4時間撹拌した。MeOHを加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、[3−アニリノ−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−6−イル]メチルメタンスルホネートを得た(2.16g、88%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.26−2.44(2H)、2.61−2.72(1H)、2.72−2.82(1H)、3.04(1H)、3.23(3H)、4.20−4.34(2H)、6.51−6.67(3H)、7.04(2H)、7.38−7.55(3H)、8.37−8.49(2H)、11.98(1H)。
Figure 2017526622
[3−アニリノ−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−6−イル]メチルメタンスルホネート(50mg、122μmol)のTHF(1mL)中溶液に、1M TBAF/THF(729μL、729μmol)を加え、80℃で2時間加熱した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。EtOAc層を合わせ、2.5%NaOH(水溶液)、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。分取TLCによって精製して、所望の生成物を得た(11mg、12%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.24−2.42(2H)、2.57−2.71(1H)、2.72−2.83(1H)、3.01(1H)、4.37−4.52(1H)、4.52−4.61(1H)、6.53−6.69(3H)、6.98−7.15(2H)、7.43−7.54(3H)、8.34−8.46(2H)、12.00(1H)。
実施例443:6−(クロロメチル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
3−アニリノ−6−(ヒドロキシメチル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(1g、3mmol)のピリジン(16mL)中溶液にAr下にて、DMAP(36.6mg、0.3mmol)と、次にメシルクロライド(279μL、3.6mmol)を加え、室温で19時間撹拌した。MeOHを加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(91mg、8%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.30−2.46(2H)、2.55−2.66(1H)、2.69−2.83(1H)、3.02−3.15(1H)、3.70−3.83(2H)、6.52−6.68(3H)、6.99−7.09(2H)、7.41−7.51(3H)、8.38−8.45(2H)、11.98(1H)。
実施例444:N−{4−[6−(クロロメチル)−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
実施例444の合成
2−{[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−4−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミド
Figure 2017526622
中間体1−1−32(33.9g、65.7mmol)および4−(アミノメチル)−ピリジン−2−アミン(16.19g、131.5mmol)のDMA(250mL)中混合物を120℃で2時間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、2−{[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−4−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミドを得た(24.6g、60%)。
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−アニリノ−6−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
Figure 2017526622
方法F1を用い、2−{[(2−アミノピリジン−4−イル)メチル]アミノ}−4−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−6−オキソ−N−フェニルシクロヘキサ−1−エン−1−カルボチオアミド(5.28g、8.5mmol)から、シリカクロマトグラフィー後に2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−アニリノ−6−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンを得た(1.14g、23%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.02(9H)、2.19−2.39(2H)、2.81(1H)、3.02(1H)、3.58−3.76(2H)、5.72(2H)、6.50−6.64(4H)、6.70(1H)、7.00(2H)、7.21(1H)、7.37−7.50(7H)、7.56−7.65(4H)、7.76(1H)、11.74(1H)。
N−{4−[3−アニリノ−6−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
Figure 2017526622
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−アニリノ−6−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン(2.34g、4mmol)のTHF(100mL)中溶液に、ピリジン(2.02g、19.9mmol)と、次にアセチルクロライド(425μL、6mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。MeOHを加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、N−{4−[3−アニリノ−6−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドを得た(2.46g、98%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.02(9H)、2.11(3H)、2.24−2.43(2H)、2.84(1H)、3.10(1H)、3.61−3.76(2H)、6.52−6.70(3H)、7.03(2H)、7.31(1H)、7.44(7H)、7.61(4H)、7.90(1H)、8.13(1H)、10.94(1H)、12.16(1H)。
N−{4−[3−アニリノ−6−(ヒドロキシメチル)−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
Figure 2017526622
N−{4−[3−アニリノ−6−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド(2.45g、3.9mmol)のTHF(65mL)中溶液に、1M TBAF/THF(4.68mL、4.68mmol)を加え、50℃で2時間加熱し、室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、2.5%NaOH(水溶液)、飽和NaClで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによって精製して、N−{4−[3−アニリノ−6−(ヒドロキシメチル)−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドを得た(1.174g、77%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.06(3H)、2.18−2.35(3H)、2.59−2.72(1H)、2.95(1H)、3.43(2H)、4.74(1H)、6.50−6.65(3H)、7.01(2H)、7.14(1H)、7.35(1H)、8.07(1H)、8.21(1H)、10.34(1H)、11.90(1H)
Figure 2017526622
N−{4−[3−アニリノ−6−(ヒドロキシメチル)−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド(355mg、909μmol)のピリジン(5mL)中溶液にAr下にて、DMAP(11mg、91μmol)と、次にメシルクロライド(84μL、1.09mmol)を加え、室温で19時間撹拌した。追加のメシルクロライド(84μL、1.09mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。MeOHを加え、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製によって、所望の生成物を得た(20mg、5%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.06(3H)、2.27−2.41(2H)、2.53−2.65(1H)、2.74(1H)、3.09(1H)、3.69−3.82(2H)、6.52−6.66(3H)、7.01(2H)、7.15(1H)、7.35(1H)、8.08(1H)、8.23(1H)、10.35(1H)、11.99(1H)。
実施例445:7−ヒドロキシ−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
2M HSO(水溶液)(12mL)およびt−BuOH(10mL)中の実施例1(215mg、649μmol)に、Ce(IV)(SO・4HO(393mg、0.973mmol)を加え、室温で20時間撹拌した。反応液を飽和NaHCOに投入し、2M NaOHでpH12にpH調節を行った。有機物をDCMで抽出した。DCM層を合わせ、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製およびクロロホルムからの結晶化によって、所望の生成物を得た(36mg、16%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.97(3H)、1.02(3H)、2.21(1H)、2.38(1H)、4.52(1H)、5.58(1H)、6.55−6.63(3H)、7.01−7.05(2H)、7.40(1H)、7.57(2H)、8.40(2H)、11.92(1H)。
実施例446:7−ヒドロキシ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
2M HSO(水溶液)(10mL)およびt−BuOH(10mL)中の実施例9(200mg、659μmol)に、Ce(IV)(SO・4HO(550mg、1.24mmol)を加え、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物のpHを、5M NaOHでpH7に調節した。有機物をEtOAcで抽出した。EtOAc層を合わせ、水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカクロマトグラフィーによる精製およびクロロホルムからの結晶化によって、所望の生成物を得た(23mg、10%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.02(2H)、2.31−2.33(2H)、2.34−2.38(2H)、4.91(1H)、5.59(1H)、6.57−6.65(3H)、7.02−7.06(2H)、7.45(1H)、7.59(2H)、8.41(2H)、12.10(1H)。
実施例447:1−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.02−2.05(2H)、2.31−2.35(2H)、2.83−2.88(2H)、6.55−6.60(3H)、6.98−7.04(2H)、7.17−7.29(1H)、7.39(1H)、8.11−8.13(2H)、8.33(1H)、8.42(1H)、10.36(1H)、11.96(1H)。
実施例448:1−tert−ブチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、27%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.54(9H)、2.05(2H)、2.27−2.41(2H)、2.80−2.92(2H)、6.55−6.63(3H)、7.02(2H)、7.17−7.23(1H)、7.39(1H)、8.07(1H)、8.13(1H)、8.34(1H)、8.63−8.71(1H)、10.32(1H)、11.96(1H)。
実施例449:1−ベンジル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.98−2.10(2H)、2.27−2.38(2H)、2.86(2H)、5.38(2H)、6.52−6.65(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.26−7.41(6H)、8.12(1H)、8.15(1H)、8.32(1H)、8.57(1H)、10.41(1H)、11.95(1H)。
実施例450:1−(4−メトキシベンジル)−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、24%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.11(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、3.74(3H)、5.28(2H)、6.52−6.63(3H)、6.91−6.95(2H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.24−7.30(2H)、7.39(1H)、8.09−8.17(2H)、8.31(1H)、8.51(1H)、10.39(1H)、11.95(1H)。
実施例451:3,4−ジフルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.14(2H)、2.29−2.39(2H)、2.87(2H)、6.55−6.66(3H)、7.02(2H)、7.24(1H)、7.40−7.45(1H)、7.60(1H)、7.92(1H)、8.10(1H)、8.18(1H)、8.30−8.34(1H)、10.82(1H)、11.98(1H)。
実施例452:3,5−ジフルオロ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.10(2H)、2.30−2.38(2H)、2.87(2H)、6.55−6.70(3H)、7.02(2H)、7.25(1H)、7.43(1H)、7.54(1H)、7.70−7.77(2H)、8.14−8.24(1H)、8.32(1H)、10.88(1H)、11.99(1H)。
実施例453:4−フルオロ−3−メトキシ−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、27%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.00−2.11(2H)、2.29−2.39(2H)、2.87(2H)、3.94(3H)、6.55−6.65(3H)、7.02(2H)、7.24(1H)、7.35(1H)、7.42(1H)、7.64(1H)、7.85(1H)、8.17(1H)、8.32−8.37(1H)、10.77(1H)、11.97(1H)。
実施例454:1−メチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.11(2H)、2.30−2.39(2H)、2.87(2H)、3.96(3H)、6.53−6.64(3H)、6.83(1H)、7.02(2H)、7.21(1H)、7.42(1H)、7.88(1H)、8.13(1H)、8.34(1H)、9.41(1H)、11.99(1H)。
実施例455:2−[3−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例455の合成
中間体1−2−81
Figure 2017526622
中間体1−1−5(116mg、468μmol)および[3−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(100mg、561μmol)のDMA(3mL)中溶液を130℃で3時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−81を得た(50mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.31−0.45(2H)、0.50−0.67(2H)、1.16−1.38(1H)、1.82(2H)、2.46(2H)、2.82(2H)、3.97−4.09(2H)、4.72(2H)、7.16−7.28(1H)、7.32−7.48(5H)、8.22(1H)、8.36(1H)、13.71(1H)、14.59(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−81(48mg、118μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(11mg、24%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.25−0.41(2H)、0.48−0.61(2H)、1.18−1.39(1H)、1.99−2.15(2H)、2.28−2.39(2H)、2.85(2H)、3.92(2H)、6.48−6.60(3H)、6.96(2H)、7.26(1H)、7.38(1H)、8.02(1H)、8.30(1H)、11.25(1H)。
実施例456:3−(フェニルアミノ)−2−(3−プロポキシピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例456の合成
中間体1−2−82
Figure 2017526622
中間体(250mg、1mmol)および(3−プロポキシ)ピリジン−4−イル)メタンアミン(202mg、1.2mmol)のDMA(3mL)中溶液を130℃で3時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(105mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.00(3H)、1.73−1.85(4H)、2.45(2H)、2.80(2H)、4.12(2H)、4.70(2H)、7.17−7.26(1H)、7.32−7.47(5H)、8.23(1H)、8.38(1H)、13.69(1H)、14.58(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体(103mg、260μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(32mg、32%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.93(3H)、1.75(2H)、2.04(2H)、2.30−2.38(2H)、2.83(2H)、3.99(2H)、6.45−6.53(2H)、6.55(1H)、6.95(2H)、7.25(1H)、7.39(1H)、8.02(1H)、8.31(1H)、11.23(1H)。
実施例457:2−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例457の合成
Figure 2017526622
中間体1−1−5(250mg、1mmol)および[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(228mg、1.2mmol)のDMA(3mL)中溶液を130℃で3時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−82を得た(119mg、27%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.80(2H)、2.45(2H)、2.77(2H)、4.55(2H)、4.73(2H)、6.43(1H)、7.17−7.27(1H)、7.35−7.42(3H)、7.42−7.48(2H)、8.30(1H)、8.47(1H)、13.63(1H)、14.54(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−82(117mg、280μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(39mg、34%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.14(2H)、2.28−2.41(2H)、2.78−2.92(2H)、4.31(2H)、6.33(1H)、6.49−6.61(3H)、6.95(2H)、7.24−7.33(1H)、7.41−7.51(1H)、8.11(1H)、8.36(1H)、11.29(1H)。
実施例458:3−(フェニルアミノ)−2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例458の合成
中間体1−2−83
Figure 2017526622
中間体1−1−5(250mg、1mmol)および[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(250mg、1.2mmol)のDMA(3mL)中溶液を130℃で3時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(酸性方法)によって精製して、中間体1−2−83を得た(131mg、28%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.80(2H)、2.45(2H)、2.76(2H)、4.74(2H)、5.00(2H)、7.19−7.26(1H)、7.34−7.41(3H)、7.43−7.47(2H)、8.34(1H)、8.51(1H)、13.58(1H)、14.50(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−83(129mg、296μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(41mg、33%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.01−2.12(2H)、2.31−2.39(2H)、2.83(2H)、4.80(2H)、6.49(2H)、6.56(1H)、6.90−6.99(2H)、7.27(1H)、7.37(1H)、8.13(1H)、8.44(1H)、11.30(1H)。
実施例459:2−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例459の合成
中間体1−2−84
Figure 2017526622
中間体1−1−5(250mg、1mmol)および[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(204mg、1.2mmol)のDMA(3mL)中溶液を130℃で3時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(酸性方法)によって精製して、中間体1−2−84を得た(28mg、6%)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−84(27mg、68μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(3.5mg、13%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.01−2.09(2H)、2.29−2.36(2H)、2.83(2H)、3.84(2H)、4.21−4.29(2H)、5.56(1H)、6.52−6.62(3H)、6.99(2H)、7.30(1H)、7.44(1H)、8.00(1H)、8.40(1H)、11.49(1H)。
実施例460:(4S)−2,2−ジメチル−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−ジオキソラン−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.36(3H)、1.46(3H)、1.97−2.12(2H)、2.28−2.38(2H)、2.38−2.47(1H)、2.86(2H)、4.00(1H)、4.25(1H)、4.68(1H)、6.52−6.66(3H)、7.01(2H)、7.20(1H)、7.42(1H)、8.10(1H)、8.19−8.24(1H)、9.73(1H)、11.97(1H)。
実施例461:N−{4−[6−(フルオロメチル)−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
実施例461の合成
[2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)−3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−6−イル]メチルメタンスルホネート
Figure 2017526622
N−{4−[3−アニリノ−6−(ヒドロキシメチル)−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド(1.175g、3mmol)のピリジン(16mL)中溶液にAr下にて、DMAP(37mg、301μmol)と、次にメシルクロライド(280μL、3.6mmol)を加え、室温で5時間撹拌した。MeOHを加え、濃縮した。結晶化(MeOH)による精製およびシリカクロマトグラフィーによる母液の精製によって、[2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)−3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−6−イル]メチルメタンスルホネートを得た(1.264g、90%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.06(3H)、2.27−2.42(2H)、2.59−2.70(1H)、2.70−2.80(1H)、3.04(1H)、3.23(3H)、4.22−4.33(2H)、6.52−6.64(3H)、7.01(2H)、7.15(1H)、7.36(1H)、8.08(1H)、8.23(1H)、10.35(1H)、11.99(1H)。
Figure 2017526622
[2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)−3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−6−イル]メチルメタンスルホネート(50mg、107μmol)のTHF(1mL)中溶液に、1M TBAF/THF(640μL、640μmol)を加え、80℃で1時間加熱した。濃縮し、分取TLCによって精製して、所望の生成物を得た(10mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.06(3H)、2.25−2.41(2H)、2.60−2.67(1H)、2.68−2.79(1H)、3.01(1H)、4.42(1H)、4.54(1H)、6.51−6.63(3H)、7.01(2H)、7.15(1H)、7.36(1H)、8.08(1H)、8.22(1H)、10.35(1H)、11.98(1H)。
実施例462:N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−(4−フルオロフェノキシ)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、27%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.97−2.09(2H)、2.27−2.39(2H)、2.84(2H)、4.76(2H)、6.51−6.66(3H)、6.93−7.06(4H)、7.10−7.23(3H)、7.39(1H)、8.08−8.14(1H)、8.23(1H)、10.39(1H)、11.94(1H)。
実施例463:N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.96−2.12(2H)、2.29−2.39(2H)、2.84(2H)、3.60(3H)、3.89(2H)、6.52−6.63(3H)、6.79−7.03(2H)、7.09(1H)、7.16(1H)、7.38(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、10.78(1H)、11.92(1H)。
実施例464:3−アニリノ−2−(3−ヒドロキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例464の合成
中間体1−2−85
Figure 2017526622
中間体1−1−1(624mg、2.3mmol)および4−(アミノメチル)ピリジン−3−オール(Leroy et al., Synth. Commun., 1997, 27, 2905に従って合成)(675mg、5.4mmol)のDMA(10mL)中溶液を、マイクロ波装置を用いて130℃で60分間加熱した。濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、中間体1−2−85を得た(370mg、43%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.99(6H)、2.39(2H)、2.71(2H)、4.69(2H)、7.18−7.27(2H)、7.33−7.41(2H)、7.41−7.48(2H)、8.06(1H)、8.18(1H)、10.37(1H)、14.01(1H)、14.69(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−85(370mg、970μmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(71mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.01−1.11(6H)、2.22(2H)、2.72−2.83(2H)、6.56(2H)、6.62(1H)、7.01(2H)、7.32(1H)、7.46(1H)、7.87(1H)、8.16(1H)、10.66(1H)、11.40(1H)。
実施例465:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(34mg、25%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.24(2H)、2.76(2H)、6.56−6.63(3H)、6.85(1H)、7.00−7.06(2H)、7.24(1H)、7.39(1H)、7.93(1H)、8.14(1H)、8.35(1H)、9.47(1H)、11.93(1H)、13.51(1H)。
実施例466:rel−(R,S)−2−フルオロ−N−{4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例206(35mg、102μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(9mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.35−0.54(4H)、1.14−1.27(1H)、1.44−1.59(1H)、2.22(2H)、2.52−2.61(1H)、2.74(2H)、4.72−4.98(1H)、6.49−6.66(3H)、7.01(2H)、7.16(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.16(1H)、10.81(1H)、11.91(1H)。
実施例467:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3,5−ジフルオロベンズアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(25mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.76(2H)、6.55−6.63(3H)、6.98−7.07(2H)、7.27(1H)、7.42(1H)、7.51−7.58(1H)、7.74(2H)、8.19(1H)、8.31(1H)、10.88(1H)、11.95(1H)
実施例468:2−[2−(ベンジルオキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例468の合成
中間体1−2−86
Figure 2017526622
中間体1−1−1(250mg、908μmol)および1−[2−(ベンジルオキシ)ピリジン−4−イル]メタンアミン(389mg、1.8mmol)のDMA(3mL)中溶液を130℃で2時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、中間体1−2−86を得た(180mg、40%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.97(6H)、2.39(2H)、2.63−2.69(2H)、4.81(2H)、5.35(2H)、6.84(1H)、6.99(1H)、7.18−7.26(1H)、7.27−7.52(9H)、8.18(1H)、14.01(1H)、14.63(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体1−2−86(185mg、392μmol)から、分取HPLC(カラム:XBridge C18 5μ 100×30mm;溶媒A:水+0.2体積%NH4OH(32%)、溶媒B:アセトニトリル;勾配:0.00−0.50分48%B(25→70mL/分)、0.51−5.50分48−80%B(70mL/分))後に所望の生成物を得た(33mg、18%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.22(2H)、2.73(2H)、5.28(2H)、6.56(2H)、6.59−6.66(1H)、6.97−7.10(3H)、7.16(1H)、7.27−7.39(5H)、7.42(1H)、8.00(1H)、11.80(1H)。
実施例469:2−(2−ヒドロキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例468(25mg、57μmol)のMeOH(4mL)、EtOAc(8mL)中溶液に、6M HCl 2滴を加えた。この溶液に、Ar下にPd/C(10%、2mg)を加え、反応溶液に水素を流した(3回)。反応液を50℃で5時間加熱した。濾過し、濃縮し、シリカクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た(5.1mg、24%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.05(6H)、2.21(2H)、2.71(2H)、6.44−6.50(2H)、6.54−6.59(2H)、6.62(1H)、7.05(2H)、7.21(1H)、7.36(1H)、11.23(1H)、11.70(1H)。
実施例470:N−{4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例206(35mg、102μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(9mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.36−0.56(4H)、2.24(2H)、2.77(2H)、6.56−6.64(3H)、7.02(2H)、7.26(1H)、7.45(1H)、8.17(1H)、8.32(1H)、8.62(1H)、8.93(1H)、9.73(1H)、12.02(1H)。
実施例471:4−(メトキシイミノ)−6,6−ジメチル−N−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−アミンの製造
Figure 2017526622
実施例1(50mg、151μmol)、O−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(56,7mg、679μmol)およびDIPEA(97mg、754μmol)のEtOH(2mL)中混合物を、封管中100℃で48時間加熱した。反応液を150℃で6時間加熱した。追加のO−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(126mg、1.5mmol)、DIPEA(195mg、1.5mmol)およびDMAP(9mg、75μmol)を加え、150℃で6時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製した。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.01(6H)、2.41(2H)、2.56(2H)、3.70(3H)、6.57(2H)、6.64(1H)、7.01−7.10(2H)、7.14(1H)、7.44−7.49(2H)、8.31−8.40(2H)、11.47(1H)。
実施例472:1−tert−ブチル−N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(25mg、17%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、1.55(9H)、2.23(2H)、2.75(2H)、6.55−6.63(3H)、7.02(2H)、7.20(1H)、7.36(1H)、8.07(1H)、8.13(1H)、8.33(1H)、8.67(1H)、10.29(1H)、11.89(1H)。
実施例473:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3,4−ジフルオロベンズアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(52mg、33%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.76(2H)、6.54−6.63(3H)、7.02(2H)、7.26(1H)、7.41(1H)、7.60(1H)、7.92(1H)、8.10(1H)、8.18(1H)、8.31(1H)、10.82(1H)、11.94(1H)。
実施例474:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−4−フルオロ−3−メトキシベンズアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(50mg、35%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.76(2H)、3.94(3H)、6.56−6.63(3H)、6.98−7.06(2H)、7.25(1H)、7.36(1H)、7.41(1H)、7.64(1H)、7.85(1H)、8.18(1H)、8.34(1H)、10.78(1H)、11.93(1H)。
実施例475:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−フルオロ−2−メチルプロパンアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(54mg、41%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、1.55(3H)、1.59(3H)、2.24(2H)、2.75(2H)、6.50−6.69(3H)、7.01(2H)、7.19−7.30(1H)、7.42(1H)、8.07−8.20(2H)、9.71(1H)、11.92(1H)。
実施例476:2−(ベンジルオキシ)−N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(57mg、38%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.03−1.13(6H)、2.23(2H)、2.75(2H)、4.16(2H)、4.60(2H)、6.53−6.65(3H)、7.01(2H)、7.21(1H)、7.32(1H)、7.36−7.41(5H)、8.09(1H)、8.24(1H)、9.85(1H)、11.89(1H)。
実施例477:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(50mg、37%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、1.95−2.06(2H)、2.23(2H)、2.74(2H)、2.92−3.04(1H)、6.55(2H)、6.57−6.63(1H)、7.01(2H)、7.18−7.23(1H)、7.38(1H)、8.08−8.12(1H)、8.21(1H)、10.87(1H)、11.90(1H)。
実施例478:1−ベンジル−N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、25%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.03−1.12(6H)、2.23(2H)、2.75(2H)、5.38(2H)、6.53−6.62(3H)、7.01(2H)、7.20(1H)、7.26−7.43(6H)、8.12(1H)、8.15(1H)、8.31(1H)、8.56(1H)、10.38(1H)、11.88(1H)。
実施例479:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(29mg、17%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.03−1.10(6H)、2.23(2H)、2.75(2H)、3.72−3.77(3H)、5.28(2H)、6.53−6.64(3H)、6.90−6.96(2H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.25−7.30(2H)、7.36(1H)、8.08−8.15(2H)、8.30(1H)、8.51(1H)、10.36(1H)、11.88(1H)。
実施例480:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、289μmol)から、分取HPLC精製(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(54mg、39%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.76(2H)、6.55−6.64(3H)、7.02(2H)、7.26(1H)、7.40(1H)、8.18(1H)、8.27(1H)、8.87(1H)、9.32(1H)、11.06(1H)、11.91(1H)。
実施例481:3−{[2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルフェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(酸性方法)後に所望の生成物を得た(3mg、2%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、1.88(3H)、2.25(2H)、2.76(2H)、4.56(2H)、5.21(1H)、6.10(1H)、6.48(1H)、7.06(1H)、7.25−7.29(2H)、7.59(1H)、8.32(2H)、11.78(1H)。
実施例482:3−{[2−(ヒドロキシメチル)−4−メチルフェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(酸性方法)後に所望の生成物を得た(16mg、14%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06−1.11(6H)、2.14(3H)、2.25(2H)、2.75(2H)、4.58(2H)、5.25(1H)、6.21(1H)、6.63−6.69(1H)、7.01−7.04(1H)、7.25−7.30(2H)、7.49(1H)、8.24−8.36(2H)、11.77(1H)。
実施例483:3−{[2−(ヒドロキシメチル)−3−メチルフェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(酸性方法)後に所望の生成物を得た(5mg、4%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.25(2H)、2.34(3H)、2.75(2H)、4.65(2H)、5.08(1H)、6.21(1H)、6.54(1H)、6.70−6.77(1H)、7.25−7.31(2H)、7.78(1H)、8.24−8.38(2H)、11.77(1H)。
実施例484:3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(4−フェニルブチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(100mg、314μmol)のMeOH(2.8mL)中溶液に、AcOH(288μL)中の4−フェニルブタナール(233mg,1.57mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(50mg、236μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(30mg、21%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.40(2H)、1.47−1.57(2H)、1.95−2.09(2H)、2.26−2.37(3H)、2.52−2.58(2H)、2.83(2H)、2.99(2H)、6.22(1H)、6.46−6.53(1H)、6.53−6.64(3H)、6.69(1H)、6.95−7.08(2H)、7.12−7.20(3H)、7.22−7.31(3H)、7.81(1H)、11.68(1H)。
実施例485:3−{[4−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(12mg、10%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.25(2H)、2.75(2H)、4.60(2H)、5.45(1H)、6.26(1H)、6.68(1H)、7.09(1H)、7.27−7.33(2H)、7.38(1H)、8.26−8.45(2H)、11.85(1H)。
実施例486:3−{[3−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(21mg、17%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.25(2H)、2.76(2H)、4.68(2H)、5.34(1H)、6.14(1H)、6.48(1H)、6.85(1H)、7.34(2H)、7.81(1H)、8.35(2H)、11.85(1H)。
実施例487:3−{[5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(9mg、7%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06−1.09(6H)、2.25(2H)、2.76(2H)、4.58(2H)、5.33(1H)、5.96(1H)、6.42(1H)、7.19(1H)、7.30−7.45(2H)、7.66(1H)、8.38(2H)、11.90(1H)。
実施例488:3−{[2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(8mg、6%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、1.62−1.67(6H)、2.24(2H)、2.73−2.77(2H)、5.53(1H)、6.36(1H)、6.60(1H)、6.73−6.80(1H)、7.14−7.20(1H)、7.31(2H)、8.30(2H)、8.84(1H)、11.75(1H)。
実施例489:3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(2−フェニルエチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(100mg、314μmol)のMeOH(2.8mL)中溶液に、AcOH(288μL)中のフェニルアセトアルデヒド(189mg,1.57mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(50mg、236μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(20mg、15%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.10(2H)、2.27−2.34(2H)、2.72(2H)、2.84(2H)、3.17−3.27(2H)、6.28(1H)、6.51−6.64(4H)、6.72(1H)、7.01(2H)、7.15−7.21(3H)、7.26−7.32(3H)、7.84(1H)、11.70(1H)。
実施例490:3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3−フェニルプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(100mg、314μmol)のMeOH(2.8mL)中溶液に、AcOH(288μL)中の3−フェニルプロピオンアルデヒド(211mg,1.57mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(50mg、236μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.70(2H)、1.97−2.11(2H)、2.25−2.38(2H)、2.52−2.59(2H)、2.84(2H)、3.00(2H)、6.29(1H)、6.52(1H)、6.54−6.63(3H)、6.70(1H)、7.02(2H)、7.14−7.21(3H)、7.24−7.31(3H)、7.82(1H)、11.69(1H)。
実施例491:4−(エトキシイミノ)−6,6−ジメチル−N−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−アミンの製造
Figure 2017526622
実施例1(50mg、151μmol)およびO−エチルヒドロキシルアミン塩酸塩(41.5mg、679μmol)のEtOH(2mL)中混合物を、封管中100℃で48時間加熱した。追加のO−エチルヒドロキシルアミン塩酸塩(92mg、1.5mmol)を加え、マイクロ波装置を用いて150℃で6時間加熱した。追加のO−エチルヒドロキシルアミン塩酸塩(184mg、3mmol)を加え、マイクロ波装置を用いて150℃で8時間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製し、次に分取TLCによる精製を行って、所望の生成物を得た(7.1mg、12%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.01(6H)、1.09(3H)、2.41(2H)、2.56(2H)、3.94(2H)、6.55(2H)、6.61−6.66(1H)、7.05(2H)、7.14(1H)、7.47−7.50(2H)、8.30−8.46(2H)、11.45(1H)。
実施例492:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(ピリジン−3−イルメトキシ)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、20%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.05(2H)、2.33(2H)、2.83−2.91(2H)、4.19(2H)、4.64(2H)、6.54−6.63(3H)、6.98−7.07(2H)、7.19(1H)、7.36−7.39(1H)、7.39−7.44(1H)、7.80−7.86(1H)、8.09(1H)、8.24(1H)、8.53(1H)、8.60(1H)、9.95(1H)、11.93(1H)。
実施例493:2−[(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、14%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.05(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、3.70(3H)、4.13(2H)、4.63(2H)、6.53−6.63(3H)、6.83(1H)、6.98−7.03(2H)、7.14−7.16(1H)、7.18(1H)、7.38(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、9.99(1H)、11.93(1H)。
実施例494:2−[(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(30mg、20%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.05(2H)、2.33(2H)、2.87(2H)、3.92(3H)、4.21(2H)、4.77(2H)、6.53−6.62(3H)、6.96−7.04(2H)、7.19(1H)、7.38(1H)、7.90(1H)、8.09(1H)、8.22(1H)、10.10(1H)、11.92(1H)。
実施例495:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、14%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.05(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、4.25(2H)、4.72(2H)、6.50−6.64(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.33(1H)、7.38(1H)、7.51(1H)、7.84(1H)、8.10(1H)、8.25(1H)、8.56(1H)、10.23(1H)、11.93(1H)。
実施例496:2−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メトキシ]−N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(40mg、26%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.05(2H)、2.33(2H)、2.38(3H)、2.87(2H)、4.16(2H)、4.78(2H)、6.51−6.67(3H)、7.01(2H)、7.19(1H)、7.38(1H)、8.09(1H)、8.23(1H)、8.98(1H)、9.93(1H)、11.93(1H)。
実施例497:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3−フェニルプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例122(100mg、289μmol)のMeOH(2.6mL)中溶液に、AcOH(264μL)中の3−フェニルプロピオンアルデヒド(194mg,1.44mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(181mg、2.9mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(20mg、15%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.03−1.11(6H)、1.71(2H)、2.21(2H)、2.53−2.58(2H)、2.72(2H)、3.01(2H)、6.25(1H)、6.53(1H)、6.54−6.61(3H)、6.70(1H)、7.02(2H)、7.14−7.22(3H)、7.24−7.31(3H)、7.82(1H)、11.62(1H)。
実施例498:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(2−フェニルエチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例122(100mg、289μmol)のMeOH(2.6mL)中溶液に、AcOH(264μL)中のフェニルアセトアルデヒド(173mg,1.44mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(181mg、2.9mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(5mg、4%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.21(2H)、2.69−2.76(4H)、3.24(2H)、6.22(1H)、6.53−6.57(3H)、6.59(1H)、6.73(1H)、6.97−7.04(2H)、7.15−7.22(3H)、7.24−7.31(3H)、7.84(1H)、11.64(1H)。
実施例499:2−{2−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(100mg、314μmol)のMeOH(2.8mL)中溶液に、AcOH(288μL)中の4−フルオロベンズアルデヒド(195mg,1.57mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(50mg、236μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.03(2H)、2.31(2H)、2.83(2H)、4.24(2H)、6.54−6.59(3H)、6.61−6.65(1H)、6.71(1H)、6.82(1H)、7.01−7.09(4H)、7.22(2H)、7.27(1H)、7.82(1H)、11.66(1H)。
実施例500:3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(1,3−チアゾール−5−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(100mg、314μmol)のMeOH(2.8mL)中溶液に、AcOH(288μL)中の5−チアゾールカルボキシアルデヒド(187mg,1.57mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(50mg、236μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(20mg、15%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.03(2H)、2.31(2H)、2.83(2H)、4.53(2H)、6.56(2H)、6.58−6.64(2H)、6.76(1H)、6.92(1H)、7.02(2H)、7.27(1H)、7.66−7.73(1H)、7.88(1H)、8.79−8.90(1H)、11.68(1H)。
実施例501:3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(1,3−チアゾール−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例139(100mg、314μmol)のMeOH(2.8mL)中溶液に、AcOH(288μL)中の4−チアゾールカルボキシアルデヒド(187mg,1.57mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(50mg、236μmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(20mg、15%)。
H−NMR(600MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=2.04(2H)、2.31(2H)、2.83(2H)、4.45(2H)、6.56(2H)、6.61(1H)、6.66(1H)、6.71−6.78(2H)、7.00−7.06(2H)、7.18−7.21(1H)、7.27(1H)、7.83(1H)、9.01(1H)、11.68(1H)。
実施例502:N−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)アセトアミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例139(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(20mg、14%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.10(2H)、2.33(2H)、2.86(2H)、4.21(2H)、4.32(2H)、6.51−6.66(3H)、7.01(2H)、7.18(1H)、7.40(1H)、8.09(1H)、8.23(1H)、10.17(1H)、11.95(1H)。
実施例503:2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例468の合成
中間体1−1−33
Figure 2017526622
方法A2に従って合成した。1,3−シクロヘキサンジオン(3.269g)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の中間体1−1−33を得た(2.067g、27%)。
中間体1−2−87
Figure 2017526622
中間体1−1−33(2.06g、8.3mmol)および1−(ピリジン−4−イル)メタンアミン(1.794g、1.698mmol)のDMA(9.4mL)中溶液を130℃で90分間加熱した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の中間体1−2−87を得た(700mg、25%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.80(2H)、2.44−2.48(2H)、2.78(2H)、4.86(2H)、7.21(1H)、7.38−7.43(2H)、7.77−7.85(1H)、8.33−8.46(2H)、8.57−8.64(2H)、13.92(1H)、15.11(1H)。
Figure 2017526622
方法F1を用い、中間体(695mg、2.1mmol)から、シリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(181mg、29%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.99−2.17(2H)、2.25−2.36(2H)、2.86(2H)、6.36(1H)、6.58(1H)、7.37(1H)、7.48−7.54(2H)、7.93−7.96(1H)、7.98(1H)、8.40−8.48(2H)、11.91(1H)。
実施例504:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(41mg、31%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.24(2H)、2.76(2H)、3.96(3H)、6.54−6.64(3H)、6.84(1H)、6.96−7.07(2H)、7.23(1H)、7.41(1H)、7.89(1H)、8.13(1H)、8.30−8.37(1H)、9.41(1H)、11.95(1H)。
実施例505:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−チアゾール−2−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(55mg、42%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.25(2H)、2.77(2H)、6.55−6.66(3H)、7.02(2H)、7.30(1H)、7.44(1H)、8.13(1H)、8.19(2H)、8.27−8.31(1H)、10.01(1H)、11.98(1H)。
実施例506:N−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
Figure 2017526622
50℃で方法G2を使用:実施例122(100mg、314μmol)から、分取HPLC(塩基性方法)およびシリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(14mg、11%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.07(6H)、2.23(2H)、2.75(2H)、3.88(3H)、6.54−6.64(3H)、7.02(2H)、7.20(1H)、7.38(1H)、8.09−8.17(2H)、8.30−8.35(1H)、8.42(1H)、10.36(1H)、11.92(1H)。
実施例507:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(4−フェニルブチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例122(100mg、289μmol)のMeOH(2.6mL)中溶液に、AcOH(264μL)中の4−フェニルブタナール(214mg,1.44mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(181mg、2.9mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(30mg、22%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、1.33−1.46(2H)、1.48−1.58(2H)、2.21(2H)、2.52−2.56(2H)、2.72(2H)、2.99(2H)、6.22(1H)、6.49−6.51(1H)、6.55(2H)、6.57−6.61(1H)、6.69(1H)、7.01(2H)、7.13−7.20(3H)、7.23−7.29(3H)、7.81(1H)、11.64(1H)。
実施例508:6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(1,3−チアゾール−5−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例122(100mg、289μmol)のMeOH(2.6mL)中溶液に、AcOH(264μL)中の5−チアゾールカルボキシアルデヒド(172mg,1.44mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(181mg、2.9mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(15mg、12%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.05(6H)、2.21(2H)、2.72(2H)、4.53(2H)、6.55(2H)、6.58−6.62(2H)、6.77(1H)、6.95(1H)、7.02(2H)、7.29(1H)、7.69(1H)、7.88(1H)、8.87(1H)、11.66(1H)。
実施例509:2−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
実施例122(100mg、289μmol)のMeOH(2.6mL)中溶液に、AcOH(264μL)中のシクロプロパンカルボキシアルデヒド(106mg,1.44mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を冷却して0℃とし、NaBHCN(181mg、2.9mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。濃縮し、分取HPLC(塩基性方法)によって精製して、所望の生成物を得た(6mg、5%)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=0.06−0.13(2H)、0.31−0.37(2H)、0.83−0.95(1H)、1.06(6H)、2.21(2H)、2.73(2H)、2.86(2H)、6.26(1H)、6.52−6.57(3H)、6.57−6.61(1H)、6.70(1H)、7.02(2H)、7.27(1H)、7.81(1H)、11.64(1H)。
実施例510:3−{[4−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(23mg、19%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.24(2H)、2.77(2H)、4.61(2H)、5.54(1H)、7.24(1H)、7.29(1H)、7.39−7.43(2H)、7.50(1H)、7.88(1H)、8.34−8.43(2H)、11.93(1H)。
実施例511:3−{[3−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]アミノ}−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(塩基性方法)後に所望の生成物を得た(4mg、3%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.04−1.10(6H)、2.21(2H)、2.74(2H)、4.57(2H)、5.44(1H)、6.60(1H)、7.33−7.38(2H)、7.49(1H)、7.67(1H)、7.89(1H)、8.27−8.36(2H)、11.75(1H)。
実施例513:3−[(4−ベンジルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(酸性方法)およびシリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(16mg、12%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.06(6H)、2.22(2H)、2.74(2H)、3.76(2H)、6.46−6.54(2H)、6.86−6.94(2H)、7.10−7.18(3H)、7.20−7.28(2H)、7.33(1H)、7.40−7.48(2H)、8.36−8.43(2H)、11.82(1H)。
実施例514:6,6−ジメチル−3−[(4−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オンの製造
Figure 2017526622
方法F2に従って合成した。中間体1−6−1(100mg)から、分取HPLC(酸性方法)およびシリカクロマトグラフィー後に所望の生成物を得た(27mg、20%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、シフト[ppm]=1.08(6H)、2.25(2H)、2.75(2H)、6.56−6.67(2H)、6.72−6.82(2H)、6.85(2H)、7.01(1H)、7.26−7.33(2H)、7.43−7.50(3H)、8.14(1H)、8.40−8.44(2H)、11.85(1H)。
生物学的研究
下記のアッセイを用いて、本発明による化合物の商業的有用性を説明することができる。
特定の生物アッセイで、実施例化合物を1回以上試験した。複数回試験する場合、データは平均値または中央値のいずれかとして報告する。
・算術平均値とも称される平均値は、得られた値の合計値を試験回数で割ったものであり、
・中央値は、昇順または降順で順位付けしたときの数値群の中央の数値を表す。データ集合の値の数が奇数である場合、中央値は中央の値である。データ集合の値の数が偶数である場合、中央値は2個の中央数値の算術平均である。
実施例化合物を1回以上合成した。複数回合成した場合、生物アッセイからのデータは、1回以上の合成バッチの試験から得られたデータ集合を利用して計算した平均値を表す。
生物アッセイ1.0:
Bub1キナーゼアッセイ
本発明で記載の化合物のBub1阻害活性を、N末端His6標識が付され、アフィニティ(Ni−NTA)クロマトグラフィーおよびサイズ排除クロマトグラフィーで精製されたHi5昆虫細胞で発現される、ヒトBub1の(組み換え)触媒ドメイン(アミノ酸704から1085)による、例えばBiosyntan(Berlin, Germany)から購入した合成ペプチドであるビオチン−Ahx−VLLPKKSFAEPG(配列番号1)(アミドのC末端)のリン酸化を測定する時間分解蛍光エネルギー移動(TR−FRET)キナーゼアッセイを使用して定量した。
代表的アッセイにおいて、各種濃度の各化合物(0.1nM、0.33nM、1.1nM、3.8nM、13nM、44nM、0.15μM、0.51μM、1.7μM、5.9μMおよび20μM)を同じマイクロタイタープレートで二連で試験した。このために、透明低容量384ウェル原料マイクロタイタープレート(Greiner Bio−One, Frickenhausen, Germany)中で100倍濃縮化合物溶液(DMSO中)を、2mM原液の連続希釈(1:3.4)により予め調製し、そこから化合物50nLを、同じ供給者からの黒色低容量試験マイクロタイタープレートに移した。続いて、水性アッセイ緩衝液[50mM Tris/HCl pH7.5、10mM塩化マグネシウム(MgCl)、200mM塩化カリウム(KCl)、1.0mMジチオトレイトール(DTT)、0.1mMオルトバナジン酸ナトリウム、1%(v/v)グリセロール、0.01%(w/v)ウシ血清アルブミン(BSA)、0.005%(v/v)Trition X−100(Sigma)、1×完全EDTA非含有プロテアーゼ阻害剤混合物(Roche)]中のBub1(酵素ロットの活性に応じて、Bub1の最終濃度を調節して、アッセイのリニアダイナミックレンジ内になるようにした。代表的には約200μg/mLを使用した)2μLを試験プレート中の化合物に添加し、混合物を22℃で15分間インキュベートして、キナーゼ反応開始前に推定酵素阻害剤複合体を予め平衡状態とし、アデノシン三リン酸(ATP、10μM最終濃度)およびペプチド基質(1μM最終濃度)の1.67倍濃縮溶液(アッセイ緩衝液中)3μLを加えることで反応開始した。得られた混合物(最終体積5μL)を22℃で60分間インキュベートし、TR−FRET検出試薬(0.2μMストレプトアビジン−XL665[Cisbio Bioassays, Codolet, France]および1nM抗ホスホ−セリン抗体[Merck Millipore、カタログ番号35−002]および0.4nM LANCE EU−W1024標識抗マウスIgG抗体[Perkin−Elmer、製品番号AD0077、あるいはCisbio Bioassaysからのテルビウム−クリプテート標識抗マウスIgG抗体も用いることができる。])も含むEDTA水溶液(100mM HEPES pH7.5および0.2%(w/v)ウシ血清アルブミン中50mM EDTA)5μLを加えることで反応停止させた。反応停止した反応混合物をさらに1時間、22℃でインキュベートして、ペプチドと検出試薬の間で複合体を形成させた。次に、ホスホセリン残基を認識するEu−キレート−抗体複合体からペプチドのビオチン部分に結合したストレプトアビジン−XL665への共鳴エネルギー移動の測定により、生成物の量を評価した。このために、330から350nmで励起後の620nmおよび665nmの蛍光発光を、TR−FRETプレートリーダー、例えばRubystarまたはPherastar(いずれもBMG Labtechnologies, Offenburg, Germany)またはViewlux(Perkin−Elmer)で測定し、発光の比(665nm/622nm)をリン酸化基質の量の指標として取った。高(=阻害剤なしの酵素反応=0%=最小阻害)および低(=酵素以外の全アッセイ成分=100%=最大阻害)Bub1活性についての2組の対照ウェルを用いて、データを正規化した。4パラメータロジスティック方程式に正規化阻害データを適合させることにより、IC50値を計算した(最小、最大、IC50、Hill;Y=Max+(Min−Max)/(1+(X/IC50)Hill))。
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622
Figure 2017526622

Claims (18)

  1. 下記式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩。
    Figure 2017526622
    [式中、
    は、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、またはフェニルを表し、
    前記フェニルは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く、
    前記C−C−シクロアルキルは、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良く;
    は、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
    およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環を形成しており;
    環Aは、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    は、O、S、またはNR21を表し、
    、Gは互いに独立に、CR21またはNを表し;
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基は1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
    は、O、S、またはNR21を表し、
    、Gは互いに独立に、CR21またはNを表し;
    は、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
    環Bは、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    Xは、CRまたはNを表し;
    Yは、CRまたはNを表し、
    XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方はCRを表し;
    は、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
    前記C−C−アルキルは、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−アルコキシは、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルおよびフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、前記フェニルは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−シクロアルキルは、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良く;
    は、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
    前記フェニル基は、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびC−C−アルコキシから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−シクロアルキル基は、互いに独立に、ハロゲンで1回以上置換されていても良く;
    Jは、水素またはヒドロキシを表し;
    Eは、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、R17a17b17cSi−O−C−C−アルキル、C−C−アルキル−SO−C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、RN−C−C−アルキル、RN−C(O)−C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
    前記C−C−アルキルは、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    前記フェニル基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    Qは、OまたはN−OR16を表し;
    、Rは互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
    、R10は互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリール基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−アルキルは、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記C−C−シクロアルキルまたは4から6員のヘテロシクロアルキルは、互いに独立に、ハロゲン、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリール基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
    およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHまたはSから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それは互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    11、R12は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはR13−(C−C−アルキル)−O−CH−を表し、
    前記C−C−アルキルは、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、R14、R15−O−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記C−C−シクロアルキルは、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記4から6員のヘテロシクロアルキルは、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリールは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    13は、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    14は、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    15は、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールは、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    16は、水素、C−C−アルキル、フェニルまたはC−C−アルキル−C(O)−を表し、
    前記フェニル基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    17a、R17b、R17cは互いに独立に、C−C−アルキルを表し;
    18は、水素またはC−C−アルキルを表し;
    21は、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、または互いに独立にハロゲンで1回以上置換されていても良いC−C−シクロアルキルを表し;
    22は、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、または互いに独立にハロゲンで1回以上置換されていても良いC−C−シクロアルキルを表し;
    mは、0、1または2を表し;
    nは、0、1、2または3を表す。]
  2. が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
    およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環を形成しており;
    環Aが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基は、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
    が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
    環Bが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    Xが、CRまたはNを表し;
    Yが、CRまたはNを表し、
    XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
    が、互いに独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−アルコキシが、互いに独立にヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルおよびフェニル、から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
    前記フェニル基が、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびC−C−アルコキシから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    Jが、水素またはヒドロキシを表し;
    Eが、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、R17a17b17cSi−O−C−C−アルキル、C−C−アルキル−SO−C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、RN−C−C−アルキル、RN−C(O)−C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    Qが、OまたはN−OR16を表し;
    、Rが互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
    、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたはR18−O−C(O)−で1回以上置換されていても良く、
    前記C−C−シクロアルキルまたは4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
    およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、O、NHまたはSから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはR13−(C−C−アルキル)−O−CH−を表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、R14、R15−O−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    14が、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    16が、水素、C−C−アルキル、フェニルまたはC−C−アルキル−C(O)−を表し、
    前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    17a、R17b、R17cが互いに独立に、C−C−アルキルを表し;
    18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
    mが、0、1または2を表し;
    nが、0、1、2または3を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩。
  3. が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルを表し;または
    およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から7員のシクロアルキル環を形成しており;
    Aが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基は、互いに独立にRで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、RN−、RN−SO−、または
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
    が、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシを表し;
    Bが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    Xが、CRまたはNを表し;
    Yが、CRまたはNを表し、
    XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
    が、互いに独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−アルキル−SO−、R10N−、R11−C(O)−(NR)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルまたはフェニルで1回以上置換されていても良く、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
    前記フェニル基が、互いに独立に、C−C−アルコキシで1回以上置換されていても良く;
    Jが、水素またはヒドロキシを表し;
    Eは、水素、C−C−アルキル、R17a17b17cSi−O−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、RN−C(O)−C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルを表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    前記フェニル基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    Qが、OまたはN−OR16を表し;
    、Rが互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
    、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−C−アルキルおよびtert−ブチル−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;または
    およびR10は、それらが結合している窒素原子とともに、OおよびNHから選択される1個の別のヘテロ原子を含んでいても良い3から7員の窒素含有複素環を形成しており、それが互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、RN−およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    14が、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    16が、水素、C−C−アルキル、またはC−C−アルキル−C(O)−を表し、
    17a、R17b、R17cが互いに独立に、C−C−アルキルを表し;
    18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
    mが、0、1または2を表し;
    nが、0、1、または2を表し;
    oが、1、2、3または4を表す
    請求項1または2に記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩。
  4. が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、またはC−C−アルキルを表し;または
    およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から6員のシクロアルキル環を形成しており;
    環Aが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−アルコキシ−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−NH−、または
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルまたはC−C−ハロアルコキシ基が1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
    が、C−アルコキシを表し;
    環Bが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    Xが、CRまたはNを表し;
    Yが、CRまたはNを表し、
    XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
    が、互いに独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−S−、R10N−、R11−C(O)−(NH)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、R18−O−C(O)−(NR)−、R10N−SO−またはC−C−アルキル−SO−NH−を表し、
    前記C−C−アルキルが、ヒドロキシで1回、および/または互いに独立にハロゲンで1回、2回もしくは3回置換されていても良く;
    前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびC−C−シクロアルキルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    が、互いに独立に、ハロゲン、アミノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、またはフェニル−C−C−アルキルを表し、
    前記フェニル基がC−アルコキシで1回以上置換されていても良く;
    Jが、水素またはヒドロキシを表し;
    Eが、水素、C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、またはRN−C(O)−C−C−アルキルを表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    Qが、OまたはN−OR16を表し;
    、Rが互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
    、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−アルコキシ、C−アルキル−S−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記4から6員のヘテロシクロアルキルがtert−ブチル−O−C(O)−で1回置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記C−C−シクロアルキルが、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよび互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で互いに独立に1回もしくは2回置換されていても良く、
    前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−C−アルキル、およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    13が、分岐C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    14が、C−C−アルキル−S−、C−C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    16が、水素、またはC−C−アルキル−C(O)−を表し;
    18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
    mが、0、1または2を表し;
    nが、0、または1を表し;
    oが、1、2、3または4を表す
    請求項1から3のいずれか1項に記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩。
  5. が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、またはC−C−アルキルを表し;または
    およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から4員のシクロアルキル環を形成しており;
    環Aが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−ハロアルキル、C−ハロアルコキシ、C−C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、または
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    前記C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−ハロアルキルまたはC−ハロアルコキシ基が1個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
    が、C−アルコキシを表し;
    環Bが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    Xが、CRまたはNを表し;
    Yが、CRまたはNを表し、
    XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
    が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−アルキル−S−、R10N−、R11−C(O)−(NH)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、またはR18−O−C(O)−(NR)−を表し、
    前記C−アルキルが互いに独立に、ハロゲンで1回、2回もしくは3回置換されていても良く;
    前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、ハロゲン、C−C−アルコキシ、およびC−C−シクロアルキルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    が、互いに独立にハロゲン、アミノ、C−C−アルキル、C−アルコキシ、またはフェニル−C−アルキルを表し、
    前記フェニル基が、C−アルコキシで1回置換されていても良く;
    Jが、水素またはヒドロキシを表し;
    Eが、水素、C−C−アルキル、R18−O−C(O)−C−C−アルキル、またはRN−C(O)−C−C−アルキルを表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    Qが、OまたはN−OR16を表し;
    、Rが互いに独立に、水素、C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
    、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリール基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−アルコキシ、C−アルキル−S−、C−シクロアルキル、ヘテロアリールおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記C−C−シクロアルキルが、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、C−アルキル、C−ハロアルキルまたは互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルで1回もしくは2回置換されていても良く、
    前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−アルキル、およびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良く;
    13が、分岐C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−アルケニル、C−アルキニル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良く;
    14が、C−アルキル−S−、C−アルキル−SO−、C−C−シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良く;
    15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    16が、水素、またはC−アルキル−C(O)−を表し;
    18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
    mが、0、1または2を表し;
    nが、0、または1を表し;
    oが、1、2、3または4を表す
    請求項1から4のいずれか1項に記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩。
  6. が、水素、C−C−アルキル、塩素で1回置換されているC−アルキル、フッ素で1回、2回もしくは3回置換されているC−アルキル、またはフェニルを表し、前記フェニルが、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、またはC−アルキルを表し;または
    およびRは、それらが結合している炭素原子とともに、3から4員のシクロアルキル環を形成しており;
    環Aが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、当該基が、互いに独立に、Rで1回以上置換されていても良く;
    が、水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、−CF、−OCF、−OCHF、C−アルキル−C(O)−、R18−O−C(O)−、RN−C(O)−、または
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    前記C−C−アルキル基が1個のヒドロキシ基で置換されていても良く;
    環Bが、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    Xが、CRを表し;
    Yが、CRまたはNを表し、
    XおよびYのうちの一方がNを表す場合、他方がCRを表し;
    が、互いに独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−アルキル−S−、R10N−、R11−C(O)−(NH)−、(R11−C(O)−)(R12−C(O)−)N−、R10N−C(O)−(NR)−、R10N−C(S)−(NR)−、またはR18−O−C(O)−(NR)−を表し、
    前記C−アルキルがフッ素で1回もしくは2回置換されていても良く;
    前記C−C−アルコキシが、互いに独立に、ヒドロキシ、フッ素、C−アルコキシ、およびC−シクロアルキルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    が、互いに独立に、フッ素、塩素、アミノ、C−C−アルキル、C−アルコキシ、またはフェニル−C−アルキルを表し、
    前記フェニル基がC−アルコキシで1回置換されていても良く;
    Jが、水素またはヒドロキシを表し;
    Eが、水素、C−C−アルキル、またはRN−C(O)−C−C−アルキルを表し、
    前記C−C−アルキルが、ヒドロキシで1回置換されていても良く、および/またはフッ素で1回、2回もしくは3回置換されていても良く;
    Qが、OまたはN−OR16を表し;
    、Rが互いに独立に、水素、C−アルキルまたはtert−ブチル−O−C(O)−を表し;
    、R10が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロ−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、またはヘテロアリールを表し、
    前記ヘテロアリール基がRで1回置換されていても良く;
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ヒドロキシ、C−アルコキシ、C−アルキル−S−、C−シクロアルキル、およびヘテロアリールから選択される置換基で1回以上置換されていても良く;
    11、R12が互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、4から5員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、R13−(CH−O−CH−、R14−(CH−、またはR15−O−(CH−を表し、
    前記C−C−アルキルが、互いに独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C−C−アルコキシ、RN−、および互いに独立にRで1回以上置換されていても良いフェニルから選択される置換基で1回以上置換されていても良く、
    前記C−C−シクロアルキルが、フッ素、シアノ、C−アルキル、−CFおよびフェニルから選択される置換基で互いに独立に1回もしくは2回置換されていても良く、
    前記4から6員のヘテロシクロアルキルが、互いに独立に、C−アルキル、またはR18−O−C(O)−で1回以上置換されていても良く、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、互いに独立に、Rで1回もしくは2回置換されていても良く;
    13が、分岐C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−アルケニル、C−アルキニル、6員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、Rで1回置換されていても良く;
    14は、C−アルキル−S−、C−アルキル−SO−、C−シクロアルキル、5員のヘテロシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールを表し、
    前記フェニルまたはヘテロアリールが、Rで1回置換されていても良く;
    15が、フェニルまたはヘテロアリールを表し;
    16が、水素、またはC−アルキル−C(O)−を表し;
    18が、水素またはC−C−アルキルを表し;
    mが、0、または1を表し;
    oが、1、2、3または4を表す
    請求項1から5のいずれか1項で記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩。
  7. 6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−クロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(3−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリミジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    (6S)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6−フェニル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(4−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
    3−[(3−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(3−ニトロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    (6R)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    (6S)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6−メチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(1−ベンゾフラン6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6−エチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6−(2−メチルプロピル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3,5−ジフルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[(3,4,5−トリフルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    3′−(フェニルアミノ)−2′−(ピリジン−4−イル)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−(4−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イルピリジン−2−イル)アセトアミド
    3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(ビフェニル−3−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−カルボニトリル
    N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(2−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(4−メチルフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリダジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2,3−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−3−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(イソキノリン−4−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−アミノフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(キノリン−3−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(1−ベンゾフラン5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(1H−インドール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(1−ベンゾチオフェン−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(1H−インドール−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(1H−ベンズイミダゾール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−(キノリン−4−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2,5−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2,5−ジクロロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゾニトリル
    3−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(4−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−エチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[3−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[4−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(5−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[2−(プロパン−2−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(4−ニトロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−クロロ−4−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(5−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−(3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノフェニル)−2−メチルプロパンアミド
    N−(3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノフェニル)プロパンアミド
    3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ−N−メチルベンズアミド
    3−(1H−インダゾール−5−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンズアミド
    N−(3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノフェニル)ブタンアミド
    2−(2−クロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−エトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(3−プロポキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−(3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノフェニル)アセトアミド
    3−[(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[4−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−アセチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ−N,N−ジメチルベンズアミド
    3−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    tert−ブチル3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゾエート
    3−[3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−2−{2−[(3−フルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−メトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−エトキシ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−[2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−エトキシフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(1−ベンゾチオフェン−6−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(3−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−メチルプロパンアミド
    N−アセチル−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−ブロモピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ−N−エチルベンズアミド
    6,6−ジメチル−2−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゾニトリル
    5−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ−2−フルオロベンゾニトリル
    3−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノ安息香酸
    2−(2−ブロモピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[3−(1−ヒドロキシプロピル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[3−(1−メトキシエチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(ナフタレン−1−イルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(ナフタレン−2−イルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(2−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(ビフェニル−2−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(1−オキシドピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−(シクロプロピルカルボニル)−N−(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
    N−(シクロプロピルカルボニル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    2−[2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルメタンスルホンアミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2,2−ジフルオロアセトアミド
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルメタンスルホンアミド
    1−メチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    1−エチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−1−プロピル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    メチル3−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロパノエート
    3−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロパン酸
    3−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロパンアミド
    1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    1−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−クロロピリジン−4−イル)−1−エチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    1,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    1,6,6−トリメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    1−エチル−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1−プロピル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    1−(2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    4−[1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジニウム・ホルメート
    1−ベンジル−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[1−エチル−6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    1−(2,2−ジフルオロエチル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    4−(ヒドロキシイミノ)−6,6−ジメチル−N−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−アミン
    1−([6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−イリデン]アミノオキシ)エタノン
    2−(3−ブロモピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−3−カルボニトリル
    4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−3−カルボニトリル
    2−(3−ブロモピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−[2−(メチルスルファニル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−[3−(メチルスルファニル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−3−イル(メチル)スルホニウモレート
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−{2−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−{2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2′−(2−アミノピリジン−4−イル)−3′−(フェニルアミノ)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
    2′−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3′−(フェニルアミノ)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
    2′−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3′−(フェニルアミノ)−1′,7′−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−4′(5′H)−オン
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−8−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2,5−ジクロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−クロロ−3−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−クロロ−5−フルオロピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−7−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−アミノピリジン−4−イル)−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(6−アミノピリミジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルブタンアミド
    2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    1−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロブタンカルボキサミド
    2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    2−シクロプロピル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フェニルアセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルブタ−3−インアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−3−フェニルプロパンアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−4−フェニルブタンアミド
    2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
    rel−(1S,2S)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−N−メチルアセトアミド
    2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    2−フルオロ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    2−(メチルスルファニル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−シアノ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    1−シアノ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    2−(メチルスルホニル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    rel−(1R,2S)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    (1S,2R)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    (1R,2S)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    rel−(1S,2S)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    (1R,2R)−2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    rel−(1S,2R)−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
    (1S,2R)−N−[4−(3−アニリノ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
    (1R,2S)−N−[4−(3−アニリノ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
    rel−(1R,2R)−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
    (1S,2S)−N−[4−(3−アニリノ−6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
    (1R,2R)−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フルオロシクロプロパンカルボキサミド
    2,2−ジフルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    1−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    rel−(1S,2R)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
    3−フルオロ−2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    2−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
    3−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
    4−フルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−4−フルオロベンズアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルピリジン−4−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルピリジン−2−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−2−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,2−チアゾール−3−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,2−チアゾール−4−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルピリジン−3−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,2−チアゾール−5−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−オキサゾール−5−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−テトラゾール−5−カルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(1H−ピロール−2−イル)アセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(1H−ピロール−3−イル)アセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(1,3−チアゾール−4−イル)アセトアミド
    2−(フラン−2−イル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−(3−メチル−1,2−オキサゾール−5−イル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(チオフェン−2−イル)アセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(チオフェン−3−イル)アセトアミド
    2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    tert−ブチル3−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレート
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアゼチジン−3−カルボキサミド
    tert−ブチルメチル[2−オキソ−2−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)エチル]カーバメート
    N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチルグリシンアミド
    tert−ブチルメチル[3−オキソ−3−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)プロピル]カーバメート
    N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチル−β−アラニンアミド
    tert−ブチルメチル[(2R)−1−オキソ−1−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル]カーバメート
    N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチル−D−アラニンアミド
    tert−ブチルメチル[(2S)−1−オキソ−1−(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)プロパン−2−イル]カーバメート
    N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチル−L−アラニンアミド
    N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−D−アラニンアミド
    N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N,2−ジメチルアラニンアミド
    N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチルグリシンアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(ピロリジン−1−イル)アセトアミド
    1−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−D−プロリンアミド
    1−メチル−5−オキソ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−D−プロリンアミド
    5−オキソ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−D−プロリンアミド
    メチル(4−{3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)カーバメート
    N−(4−{3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミド
    N−(4−{3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
    N−(4−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)アセトアミド
    N−(4−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル}ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[3−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−4−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    2−メトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−メトキシ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    2−ヒドロキシ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    2−エトキシ−2−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    2−メトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルプロパンアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−プロポキシアセトアミド
    2−(2−メチルプロポキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)アセトアミド
    2−ブトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−エトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(プロパ−2−エン−1−イルオキシ)アセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)アセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フェノキシアセトアミド
    2−(3−フルオロフェノキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−(2−フルオロフェノキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−(ベンジルオキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−[テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルメトキシ]アセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(チオフェン−3−イルオキシ)アセトアミド
    2−[(2−クロロチオフェン−3−イル)オキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)オキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(ピリジン−2−イルオキシ)アセトアミド
    2−(1,2−オキサゾール−3−イルオキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(3−メチル−1,2−オキサゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−(フラン−2−イルメトキシ)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−6−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリミジン−4−イルアセトアミド
    2−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[2−(シクロブチルアミノ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[2−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−[1,1−ジフルオロプロパン−2−イル]アミノピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−[2−(プロパン−2−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[2−(ベンジルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルグリシン
    2−[2−([(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]アミノピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    tert−ブチル3−[(4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアミノ)メチル]アゼチジン−1−カルボキシレート
    2−{2−[(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−{2−[(3−フルオロフェニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−[3−(プロパン−2−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    1−エチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−プロパン−2−イル尿素
    1−シクロプロピル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−tert−ブチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−(2−メチルプロピル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)尿素
    1−(2−メトキシエチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−(フラン−2−イルメチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−ピリジン−4−イル尿素
    1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−ピリジン−2−イル尿素
    1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−(2−クロロエチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−[2−(メチルスルファニル)エチル]−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}尿素
    1−{4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)尿素
    1−メチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
    1−エチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
    1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)チオ尿素
    1−シクロプロピル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
    1−tert−ブチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
    1−シクロペンチル−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
    1−(シクロプロピルメチル)−3−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}チオ尿素
    1−{4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル}−3−プロピルチオ尿素
    2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−メトキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−エトキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(3−プロポキシピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[3−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−tert−ブトキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[3−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[3−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−メトキシピリジン−4−イル)−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(ビフェニル−4−イルアミノ)−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−ベンジルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(2−ベンジルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]アミノ−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(チオフェン−3−イル)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[3−(フラン−2−イル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−3−[3−(チオフェン−2−イル)フェニル]アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(3−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(6−フェニルピリジン−2−イル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンズアミド
    メチル3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノチオフェン−2−カルボキシレート
    3−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノチオフェン−2−カルボン酸
    4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゼンスルホンアミド
    4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミノベンゾニトリル
    3−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(3−クロロピリジン−4−イル)−3−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[2−(ヒドロキシメチル)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−スルホンアミド
    (6R)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    (6S)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6−(フルオロメチル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6−(クロロメチル)−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[6−(クロロメチル)−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    7−ヒドロキシ−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    7−ヒドロキシ−3−(フェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    1−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
    1−tert−ブチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
    1−ベンジル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
    1−(4−メトキシベンジル)−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
    3,4−ジフルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
    3,5−ジフルオロ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
    4−フルオロ−3−メトキシ−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルベンズアミド
    1−メチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
    2−[3−(シクロプロピルメトキシ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−(3−プロポキシピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル]−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−4−イル]−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    (4S)−2,2−ジメチル−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキサミド
    N−4−[6−(フルオロメチル)−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−(4−フルオロフェノキシ)アセトアミド
    N−[4−(3−アニリノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル)ピリジン−2−イル]−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)アセトアミド
    3−アニリノ−2−(3−ヒドロキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
    rel−(1R,2S)−2−フルオロ−N−4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イルシクロプロパンカルボキサミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−3,5−ジフルオロベンズアミド
    2−[2−(ベンジルオキシ)ピリジン−4−イル]−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−(2−ヒドロキシピリジン−4−イル)−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[4′−オキソ−3′−(フェニルアミノ)−1′,4′,5′,7′−テトラヒドロスピロ[シクロプロパン−1,6′−インドール]−2′−イル]ピリジン−2−イル−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド
    4−(メトキシイミノ)−6,6−ジメチル−N−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−アミン
    1−tert−ブチル−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−3,4−ジフルオロベンズアミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−4−フルオロ−3−メトキシベンズアミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−フルオロ−2−メチルプロパンアミド
    2−(ベンジルオキシ)−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボキサミド
    1−ベンジル−N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド
    3−[2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルフェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[2−(ヒドロキシメチル)−4−メチルフェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[2−(ヒドロキシメチル)−3−メチルフェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(4−フェニルブチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[4−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[3−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(2−フェニルエチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3−フェニルプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    4−(エトキシイミノ)−6,6−ジメチル−N−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−アミン
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(ピリジン−3−イルメトキシ)アセトアミド
    2−[(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    2−[(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)アセトアミド
    2−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メトキシ]−N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イルアセトアミド
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(3−フェニルプロピル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(2−フェニルエチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−{2−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピリジン−4−イル}−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(1,3−チアゾール−5−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(1,3−チアゾール−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)アセトアミド
    2−(ピリジン−4−イル)−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1,3−チアゾール−2−カルボキサミド
    N−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(4−フェニルブチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−2−{2−[(1,3−チアゾール−5−イルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    2−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−6,6−ジメチル−3−(フェニルアミノ)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[4−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[3−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]アミノ−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    3−[(4−ベンジルフェニル)アミノ]−6,6−ジメチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    6,6−ジメチル−3−[(4−フェノキシフェニル)アミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インドール−4−オン
    からなる群から選択される請求項1から6のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、
    または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩、
    または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩。
  8. 下記式(II)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩。
    Figure 2017526622
    [式中、
    環A、R、R、Q、JおよびEは、請求項1から6のいずれか1項で定義する通りであり、
    環Bは、
    Figure 2017526622
    から選択される基を表し、
    *は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し;
    Y、X、mおよびRは、請求項1から6のいずれか1項で定義する通りであり、
    19は、互いに独立にハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C−C−アルコキシおよびR18−O−C(O)−から選択される置換基で1回以上置換されていても良いC−C−アルキルを表し、R18は請求項1から6のいずれか1項で定義する通りであり、
    は、生理的に許容されるアニオンを表す。]
  9. 4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(プロパン−2−イル)ピリジニウムヨージド
    4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジニウムトリフルオロメタンスルホネート
    4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(3−ヒドロキシプロピル)ピリジニウムヨージド
    1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]ピリジニウム[ジヒドロキシ(トリフルオロメチル)−λ−スルファニル]オキシダニド
    4−[6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(フェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−2−イル]−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピリジニウムブロミド
    からなる群から選択される請求項8に記載の式(I)の化合物または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩。
  10. 疾患の治療もしくは予防のための請求項1から9のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の使用。
  11. 前記疾患が、過増殖性疾患および/または細胞死誘発に応答する障害である請求項10に記載の一般式(I)の化合物の使用。
  12. 前記過増殖性疾患および/または細胞死誘発に応答する障害が血液腫瘍、固形腫瘍および/またはそれらの転移である請求項11に記載の一般式(I)の化合物の使用。
  13. 前記腫瘍が、子宮頸、乳房、小細胞肺、前立腺、結腸およびメラノーマの腫瘍および/またはそれらの転移である請求項12に記載の式(I)の化合物の使用。
  14. 少なくとも一つの医薬として許容される補助剤とともに、少なくとも一つの請求項1から9のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物を含む医薬組成物。
  15. 血液腫瘍、固形腫瘍および/またはそれらの転移の治療のための請求項14に記載の組成物。
  16. 請求項1から9のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物から選択される1以上の第1の有効成分および化学療法抗癌剤および標的特異的抗癌剤から選択される1以上の第2の有効成分を含む組み合わせ。
  17. Figure 2017526622
    (R、R、A、Bは請求項1から7のいずれか1項に従う意味を有する。);および
    Figure 2017526622
    (R、R、Bは請求項1から7のいずれか1項に従う意味を有する。)
    から選択される化合物。
  18. 請求項1から7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、または当該化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩を製造するための、
    Figure 2017526622
    (R、R、A、Bは請求項1から7のいずれか1項に従う意味を有する。);および
    Figure 2017526622
    (R、R、Bは請求項1から7のいずれか1項に従う意味を有する。)
    から選択される化合物の使用。
JP2016573553A 2014-06-17 2015-06-17 3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4h−インドール−4−オン類 Expired - Fee Related JP6545199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14172850.1 2014-06-17
EP14172850 2014-06-17
PCT/EP2015/063527 WO2015193339A1 (en) 2014-06-17 2015-06-17 3-amino-1,5,6,7-tetrahydro-4h-indol-4-ones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526622A true JP2017526622A (ja) 2017-09-14
JP6545199B2 JP6545199B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=50972534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573553A Expired - Fee Related JP6545199B2 (ja) 2014-06-17 2015-06-17 3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4h−インドール−4−オン類

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10428044B2 (ja)
EP (1) EP3157914B1 (ja)
JP (1) JP6545199B2 (ja)
CN (1) CN106715415B (ja)
AR (1) AR100886A1 (ja)
CA (1) CA2952307A1 (ja)
ES (1) ES2708211T3 (ja)
TW (1) TW201613886A (ja)
UY (1) UY36175A (ja)
WO (1) WO2015193339A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2974853C (en) * 2015-01-28 2023-02-21 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 4h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-4-one derivatives
JP2018522847A (ja) * 2015-06-17 2018-08-16 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4h−インドール−4−オン類
CN107921286A (zh) * 2015-08-05 2018-04-17 拜耳制药股份公司 1h‑吡咯‑3‑胺类化合物
TWI794171B (zh) 2016-05-11 2023-03-01 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac抑制劑與pd-l1抑制劑之組合治療
TWI808055B (zh) 2016-05-11 2023-07-11 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac 抑制劑與 pd-1 抑制劑之組合治療
WO2018122168A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combinations of bub1 kinase and parp inhibitors
WO2018158175A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combination of bub1 inhibitors
WO2018206547A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combination of bub1 and atr inhibitors
WO2018215282A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combination of bub1 and pi3k inhibitors
WO2019081486A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Bayer Aktiengesellschaft 4H-PYRROLO [3,2-C] PYRIDIN-4-ONE DERIVATIVES
WO2020216774A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Bayer Aktiengesellschaft 4h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-4-one derivatives
KR20220004103A (ko) * 2019-04-24 2022-01-11 바이엘 악티엔게젤샤프트 4H-피롤로[3,2-c]피리딘-4-온 화합물
EP3959212A1 (en) 2019-04-24 2022-03-02 Bayer Aktiengesellschaft 4h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-4-one compounds
WO2021198020A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Bayer Aktiengesellschaft 3-(anilino)-2-[3-(3-alkoxy-pyridin-4-yl]-1,5,6,7-tetrahydro-4h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-4-one derivatives as egfr inhibitors for the treatment of cancer
IL301532A (en) 2020-09-23 2023-05-01 Scorpion Therapeutics Inc History Pyrrolo[2,3-C]pyridin-4-one is useful in cancer treatment
WO2022072645A2 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Scorpion Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer
TW202229282A (zh) 2020-09-30 2022-08-01 美商史考皮恩治療有限公司 治療癌症之方法
IL301929A (en) 2020-10-09 2023-06-01 Scorpion Therapeutics Inc Heterocyclic inhibitors of EGFR and/or 2HER for use in cancer treatment
WO2022094271A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Scorpion Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer
WO2022098992A1 (en) 2020-11-05 2022-05-12 Scorpion Therapeutics, Inc. Use of macrocyclic compounds in methods of treating cancer
WO2022197913A1 (en) 2021-03-18 2022-09-22 Scorpion Therapeutics, Inc. Bicyclic derivatives which can be used to treat cancer
WO2023173083A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Scorpion Therapeutics, Inc. Tetrahydroindole derivatives as egfr and/or her2 inhibtors useful for the treatment of cancer
EP4293019A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-20 Netherlands Translational Research Center Holding B.V. 4-substituted (1h-benzo[d]imidazol-2-yl)-1h-pyrazoles as bub1 inhibitors useful for treating cancers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720711A (en) * 1971-11-02 1973-03-13 American Home Prod Derivatives of 6-oxo-1-cyclohexene-1-carboxamide
WO1999062899A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 Merck Sharp & Dohme Limited Tetrahydroindolone derivatives as gabaaalpha5 ligands for enhancing cognition
JP2000514808A (ja) * 1997-06-16 2000-11-07 ファイザー製薬株式会社 インターロイキン―およびtnfアンタゴニストとして有用なピリジルピロール化合物
WO2003073999A2 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Pintex Pharmaceuticals, Inc. Pini-modulating compounds and methods of use thereof
WO2013050438A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted benzylindazoles for use as bub1 kinase inhibitors in the treatment of hyperproliferative diseases.
WO2013167698A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted cycloalkenopyrazoles as bub1 inhibitors for the treatment of cancer
WO2016202755A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 3-amino-1,5,6,7-tetrahydro-4h-indol-4-ones

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9710352A (pt) 1996-07-11 1999-08-17 Pfizer Compostos piridilpirrole
JP2000063354A (ja) 1998-08-21 2000-02-29 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd ピロール誘導体
WO2011049987A2 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Eiger Biopharmaceuticals, Inc. Azaindazoles to treat flaviviridae virus infection
WO2011115804A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Sgc stimulators
AU2011238616B2 (en) 2010-03-30 2016-08-04 Verseon Corporation Multisubstituted aromatic compounds as inhibitors of thrombin
AU2011272800B2 (en) 2010-06-30 2016-11-03 Cyclerion Therapeutics, Inc. sGC stimulators
CN104125957B (zh) 2011-12-21 2016-05-25 拜耳知识产权有限责任公司 取代的苄基吡唑
EP3112363A1 (en) 2011-12-27 2017-01-04 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. 2-[1-[(2-fluorophenyl)methyl]-5-(3-isoxazolyl)-1h-pyrazol-3-yl]-pyrimidine derivatives and related compounds as soluble guanylate cyclase (sgc) stimulators for the treatment of pulmonary hypertension
US9309235B2 (en) 2012-09-18 2016-04-12 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. SGC stimulators
US9487508B2 (en) 2012-09-19 2016-11-08 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. SGC stimulators
CN105164116A (zh) 2013-03-21 2015-12-16 拜耳制药股份公司 杂芳基取代的吲唑
EP2976336A1 (en) 2013-03-21 2016-01-27 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 3-heteroaryl substituted indazoles
WO2014147144A1 (en) 2013-03-21 2014-09-25 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Diaminoheteroaryl substituted indazoles
JP2016525076A (ja) 2013-06-21 2016-08-22 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 置換されたベンジルピラゾール類
CA2916097A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted benzylpyrazoles
WO2014202586A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Diaminoheteroaryl substituted pyrazoles
EP3010901B1 (en) 2013-06-21 2017-09-13 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Heteroaryl substituted pyrazoles
CN105452242A (zh) 2013-06-21 2016-03-30 拜耳制药股份公司 杂芳基取代的吡唑
CA2961578A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Benzyl substituted indazoles as bub1 kinase inhibitors
JP6664385B2 (ja) 2014-09-19 2020-03-13 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト Bub1阻害薬としてのベンジル置換インダゾール類
EP3194381A1 (en) 2014-09-19 2017-07-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Benzyl substituted indazoles as bub1 kinase inhibitors
US20170275270A1 (en) 2014-09-19 2017-09-28 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Benzyl substituted indazoles
CA2974853C (en) 2015-01-28 2023-02-21 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 4h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-4-one derivatives
CN107921286A (zh) 2015-08-05 2018-04-17 拜耳制药股份公司 1h‑吡咯‑3‑胺类化合物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720711A (en) * 1971-11-02 1973-03-13 American Home Prod Derivatives of 6-oxo-1-cyclohexene-1-carboxamide
JP2000514808A (ja) * 1997-06-16 2000-11-07 ファイザー製薬株式会社 インターロイキン―およびtnfアンタゴニストとして有用なピリジルピロール化合物
WO1999062899A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 Merck Sharp & Dohme Limited Tetrahydroindolone derivatives as gabaaalpha5 ligands for enhancing cognition
WO2003073999A2 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Pintex Pharmaceuticals, Inc. Pini-modulating compounds and methods of use thereof
WO2013050438A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted benzylindazoles for use as bub1 kinase inhibitors in the treatment of hyperproliferative diseases.
WO2013167698A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted cycloalkenopyrazoles as bub1 inhibitors for the treatment of cancer
WO2016202755A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 3-amino-1,5,6,7-tetrahydro-4h-indol-4-ones

Also Published As

Publication number Publication date
JP6545199B2 (ja) 2019-07-17
CA2952307A1 (en) 2015-12-23
UY36175A (es) 2016-01-29
CN106715415B (zh) 2019-06-14
US20170101391A1 (en) 2017-04-13
AR100886A1 (es) 2016-11-09
US10428044B2 (en) 2019-10-01
EP3157914A1 (en) 2017-04-26
CN106715415A (zh) 2017-05-24
EP3157914B1 (en) 2018-09-26
TW201613886A (en) 2016-04-16
ES2708211T3 (es) 2019-04-09
WO2015193339A1 (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6545199B2 (ja) 3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4h−インドール−4−オン類
TWI797186B (zh) 整合應激路徑之調節劑
JP6704398B2 (ja) 4H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−4−オン誘導体
AU2021202973B2 (en) Isoindolinone inhibitors of the MDM2-p53 interaction having anticancer activity
JP6140170B2 (ja) 過増殖性疾患の処置におけるbub1キナーゼ阻害剤として使用するための置換ベンジルインダゾール類
AU2014315109B2 (en) Spirocyclic compounds as tryptophan hydroxylase inhibitors
TW201808888A (zh) 整合應激途徑之調節劑
JP2020506946A (ja) がん治療のための2−ヘテロアリール−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボキサミド類
WO2016011390A1 (en) Irak4 inhibiting agents
CA2907592A1 (en) 3-heteroaryl substituted indazoles
JP2018525375A (ja) 1h−ピロール−3−アミン類
JP2017530963A (ja) ベンジル置換インダゾール類
JP2019504826A (ja) ヘテロ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4h−インドール−4−オン類
KR20140117651A (ko) 이소퀴놀린 및 나프티리딘 유도체
US20230391769A1 (en) Substituted heterocyclic compounds and therapeutic uses thereof
WO2022023341A1 (en) Substituted 1 h-pyrrolo[3,2-b]pyridin compounds and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees