JP2017526246A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017526246A5
JP2017526246A5 JP2017500899A JP2017500899A JP2017526246A5 JP 2017526246 A5 JP2017526246 A5 JP 2017526246A5 JP 2017500899 A JP2017500899 A JP 2017500899A JP 2017500899 A JP2017500899 A JP 2017500899A JP 2017526246 A5 JP2017526246 A5 JP 2017526246A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
modems
serving base
modem
measurement report
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6538147B2 (ja
JP2017526246A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/329,437 external-priority patent/US9826448B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017526246A publication Critical patent/JP2017526246A/ja
Publication of JP2017526246A5 publication Critical patent/JP2017526246A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538147B2 publication Critical patent/JP6538147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[00117]前述の説明は、当技術分野の当業者に、ここで記載された種々の側面を実施するのを可能にするために実行される。これらの態様への様々な修正は、当業者にとって容易に明らかとなり、本明細書に定義された包括的な原理は、他の態様に適用されうる。このことから、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるように意図されてはいないが、特許請求の範囲の文言と一致する全範囲を付与されるべきであり、ここにおいて、単数形での要素への言及は、そうであると具体的に記載されない限り、「1つおよび1つのみ」を意味するように意図されず、むしろ「1つまたは複数」を意味するように意図される。そうでないと具体的に記載されない限り、「何らかの/いくつかの」という用語は、1つ以上を指す。当業者に既知の、または後に周知となる、本開示を全体にわたって説明された様々な態様の要素と構造的および機能的に同等な物はすべて、参照によって本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるよう意図される。その上、本明細書のどの開示も、そのような開示が特許請求の範囲中に明示的に記載されているかどうかにかかわらず、公に献呈されるようには意図されていない。要素が「〜のための手段」という表現を使用して明記されていない限り、どの請求項の要素もミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] サービング基地局からターゲット基地局への2以上のモデムのハンドオーバ手続きを管理する方法において、
前記2以上のモデムの内の少なくとも1つのモデムから無線状態の少なくとも1つの測定レポートを示す少なくとも1つのメッセージを受信することと、
前記少なくとも1つのメッセージに基づいて前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバするか否かを決定することと、
前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバすると決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へそれぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々に示すことと、を備える方法。
[C2] 前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバするか否かを決定することは、
前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデム内のある数のモデムがハンドオーバ状態にあると決定することと、および
前記モデムの数がしきい値を超えるとき、前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバすると決定することと、を備える、C1の方法。
[C3] 前記それぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された前記測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々に示すことは、
モデムがハンドオーバ状態にあることを前記モデムの第1の測定レポートが示すとき、前記第1の測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記モデムへ示すことと、
前記モデムが前記ハンドオーバ状態にないことを前記モデムの前記第1の測定レポートが示すとき、前記サービング基地局へ第2の測定レポートを送信することを前記モデムに示すことと、ここにおいて、前記第2の測定レポートは、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記モデムのハンドオーバ手続きをトリガするように構成される、を備える、C1の方法。
[C4] 前記モデムが前記ハンドオーバ状態にないことを前記モデムの前記第1の測定レポートが示すとき、前記それぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された前記測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々へ示すことは、
前記第2の測定レポートを前記モデムへ送信することをさらに備える、C3の方法。
[C5]
前記少なくとも1つの測定レポートを示す前記少なくとも1つのメッセージを受信することは、
モデムから第1の測定レポートを受信することと、または、
前記モデムが前記ハンドオーバ状態にあるという表示を受信することと、の少なくとも1つを備える、C1の方法。
[C6] 前記第1のモデムが前記測定レポートを前記サービング基地局に送信することに応答して、前記サービング基地局から無線リソース制御(RRC)再構成メッセージを前記1のモデムが受信したことを示す信号を、前記2以上のモデムの第1のモデムから受信することと、
前記信号に基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムのハンドオーバ手続きを開始するかどうかを決定することと、
前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始すると決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へそれぞれのハンドオーバ手続きを開始することを前記2以上のモデムの各々に示すことと、をさらに備える、C1の方法。
[C7] 前記信号に基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムのハンドオーバ手続きを開始するかどうかを決定することは、
前記信号を受信すると、タイマを開始することと、および
前記タイマが満了すると、あるいは前記2以上のモデム内の各モデムから、前記サービング基地局へのそれぞれの測定レポートを送信することに応答して各モデムがそれぞれのRRC再構成メッセージを受信したことを示すアクノレジメント信号を受信すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始するように決定することをさらに備える、C6の方法。
[C8] 前記ハンドオーバ手続きの各々は、
ランダムアクセス手続きと、および
RRC接続セットアップ手続きと、を備える、C6の方法。
[C9] 前記2以上のモデムは、飛行機内に配置され、前記方法は、
前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始することを決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へビームをステアリングすることを前記飛行機のアンテナシステムに通知することをさらに備えた、C6の方法。
[C10] サービング基地局からターゲット基地局へ2以上のモデムのハンドオーバ手続きを管理する装置において、
前記2以上のモデムの少なくとも1つのモデムから無線状態の少なくとも1つの測定レポートを示す少なくとも1つのメッセージを受信する手段と、
前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバするかどうかを決定する手段と、および
前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバすることを決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へそれぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された測定レポートを前記サービング基地局に送ることを前記2以上のモデムの各々に示す手段と、
を備えた、装置。
[C11] 前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムをハンドオーバするかどうかを決定する手段は、
前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデム内のある数のモデムがハンドオーバ状態にあると決定する手段と、
前記モデムの数がしきい値を超えると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムをハンドオーバすることを決定する手段と、を備える、C10の装置。
[C12] 前記それぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された前記測定レポートを前記サービング基地局に送信することを前記2以上のモデムの各々に示す手段は、
あるモデムの第1の測定レポートが、前記モデムがハンドオーバ状態にあることを示すとき、前記モデムに前記第1の測定レポートを前記サービング基地局に送信することを示す手段と、
前記モデムの前記第1の測定レポートが、前記モデムが前記ハンドオーバ状態にないことを示すとき、前記サービング基地局に第2の測定レポートを送信するように前記モデムに示す手段と、ここにおいて、前記第2の測定レポートは、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記モデムのハンドオーバ手続きをトリガするように構成される、を備える、C10の装置。
[C13] 前記それぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された前記測定レポートを前記サービング基地局に送信することを前記2以上のモデムの各々に示す手段は、さらに、
前記モデムが前記ハンドオーバ状態にないことを前記モデムの前記第1の測定レポートが示すとき、前記モデムに第2の測定レポートを送信する手段を備える、C12の装置。
[C14] 前記少なくとも1つの測定レポートを示す前記少なくとも1つのメッセージを受信する手段は、
モデムから第1の測定レポートを受信する手段と、
前記モデムが前記ハンドオーバ状態にあるという表示を受信する手段と、
の少なくとも1つを備える、C10の装置。
[C15] 前記第1のモデムが前記測定レポートを前記サービング基地局へ送信することに応答して前記第1のモデムが前記サービング基地局から無線リソース制御(RRC)再構成メッセージを受信したことを示す信号を前記2以上のモデムの第1のモデムから受信する手段と、
前記信号に基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムのハンドオーバ手続きを開始するかどうかを決定する手段と、および
前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始することを決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へそれぞれのハンドオーバ手続きを実行することを開始することを前記2以上のモデムの各々に示す手段と、をさらに備える、C10の装置。
[C16] 前記信号に基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始するかどうかを決定する手段は、
前記信号を受信すると、タイマを開始する手段と、および
前記タイマの満了時にあるいはそれぞれの測定レポートを前記サービング基地局に送信することに応答して前記サービング基地局からそれぞれのRRC再構成メッセージを各モデムが受信したことを示すアクノレジメント信号を前記2以上のモデム内の各モデムから受信すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始すること決定する手段と、をさらに備えるC15の装置。
[C17] 前記ハンドオーバ手続の各々は、
ランダムアクセス手続きと、および
RRC接続セットアップ手続きと、を備える、C15の装置。
[C18] 前記2以上のモデムは飛行機内に配置され、前記装置はさらに、
前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続を開始することを決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へビームをステアリングするように前記飛行機のアンテナシステムに通知する手段を備える、C15の装置。
[C19] サービング基地局からターゲット基地局へ2以上のモデムのハンドオーバ手続を管理する装置において、
前記2以上のモデムの少なくとも1つのモデムから無線状態の少なくとも1つの測定レポートを示す少なくとも1つのメッセージを受信するように構成されたハンドオーバ管理コンポーネントと、
前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバするかどうかを決定するように構成されたハンドオーバ決定コンポーネントと、を備え、
前記ハンドオーバ決定コンポーネントはさらに、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムをハンドオーバすると決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へそれぞれのハンドオーバ手続をトリガするように構成された測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々へ示すように構成される、装置。
[C20] 前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムをハンドオーバするかどうかを決定するために、前記ハンドオーバ決定コンポーネントは、
前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデム内のある数のモデムがハンドオーバ状態にあると決定し、
前記モデムの数がしきい値を超えると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムをハンドオーバすることを決定する、ように構成される、C19の装置。
[C21] 前記それぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された前記測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々に示すために、前記ハンドオーバ決定コンポーネントは、
前記モデムがハンドオーバ状態にあることをモデムの第1の測定レポートが示すとき、前記サービング基地局へ前記第1の測定レポートを送信することを前記モデムに示し、
前記モデムが前記ハンドオーバ状態にないことを前記モデムの前記第1の測定レポートが示すとき、前記サービング基地局へ第2の測定レポートを送信することを前記モデムに示す、ここにおいて、前記第2の測定レポートは前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記モデムのハンドオーバ手続をトリガするように構成される、ように構成される、C19の装置。
[C22] 前記モデムが前記ハンドオーバ状態にないことを前記モデムの前記第1の測定レポートが示すとき、前記それぞれのハンドオーバ手続をトリガするように構成された前記測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々へ示すことは、さらに、前記第2の測定レポートを前記モデムに送信するように構成される、C21の装置。
[C23] 前記少なくとも1つの測定レポートを示す前記少なくとも1つのメッセージを受信するために、前記ハンドオーバ管理コンポーネントは、
モデムから第1の測定レポートを受信すること、または
前記モデムが前記ハンドオーバ状態にあるという表示を受信すること、の少なくとも1つを実行するように構成される、C19の装置。
[C24] 前記第1のモデムが前記測定レポートを前記サービング基地局へ送信することに応答して前記サービング基地局から無線リソース制御(RRC)再構成メッセージを受信したことを示す信号を前記2以上のモデムの第1のモデムから受信し、
前記信号に基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムのハンドオーバ手続を開始するかどうかを決定し、
前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続を開始すると決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へそれぞれのハンドオーバ手続を実行することを開始することを前記2以上のモデムの各々に示す、ように構成されたハンドオーバ手続開始コンポーネントをさらに備えた、C19の装置。
[C25] 前記信号に基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続を開始するかどうかを決定するために、前記ハンドオーバ手続開始コンポーネンントはさらに、
前記信号を受信すると、タイマを開始し、および
前記タイマの満了時、あるいは前記サービング基地局へそれぞれの測定レポートを送信することに応答して前記サービング基地局からそれぞれのRRC再構成メッセージを各モデムが受信したことを示すアクノレジメント信号を前記2以上の各モデムから受信すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続を開始することを決定する、ようにさらに構成されたC24の装置。
[C26] 前記ハンドオーバ手続の各々は、
ランダムアクセス手続きと、および
RRC接続セットアップ手続きと、
を備える、C24の装置。
[C27] 前記2以上のモデムは、飛行機内に配置され、前記ハンドオーバ手続開始コンポーネントはさらに、
前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続を開始することを決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へビームをステアリングすることを前記飛行機のアンテナシステムに通知するようさらに構成された、C24の装置。
[C28] サービング基地局からターゲット基地局へ2以上のモデムのハンドオーバ手続を管理するためにプロセッサにより実行可能な非一時的コンピュータ可読媒体において、
前記2以上のモデムの少なくとも1つのモデムから無線状態の少なくとも1つの測定レポートを示す少なくとも1つのメッセージを受信するためのコードと、
前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基 地局へ前記2以上のモデムをハンドオーバするかどうかを決定するためのコードと、
前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムをハンドオーバすることを決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へそれぞれのハンドオーバ手続をトリガするように構成された測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々に示すためのコードと、を備えた、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C29] 前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムをハンドオーバするかどうかを決定するためのコードは、
前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデム内のある数のモデムがハンドオーバ状態にあると決定するためのコードと、および
前記モデムの数がしきい値を超えると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記2以上のモデムをハンドオーバすることを決定するためのコードと、を備えた、C28のコンピュータ可読媒体。
[C30] 前記それぞれのハンドオーバ手続をトリガするように構成された前記測定レポートを前記サービング基地局に送信することを前記2以上のモデムの各々に示すためのコードは、
前記モデムがハンドオーバ状態にあることをあるモデムの第1の測定レポートが示すと、前記第1の測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記モデムに示すためのコードと、および
前記モデムが前記ハンドオーバ状態にないことを前記モデムの前記第1の測定レポートが示すとき、前記サービング基地局に第2の測定レポートを送信することを前記モデムに示すためのコードと、ここにおいて、前記第2の測定レポートは、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へ前記モデムのハンドオーバ手続をトリガするように構成される、を備える、C28のコンピュータ可読媒体。

Claims (11)

  1. サービング基地局からターゲット基地局への、飛行機内に配置された2以上のモデムの同時ハンドオーバ手続きを管理するためのハンドオーバ管理コンポーネントによって実行される方法であって、ここにおいて、前記2以上のモデムが、ビームフォーミングコンポーネントとアンテナシステムを共有し、およびRRCワイヤレスプロトコルをインプリメントし、前記方法が、
    前記2以上のモデムのうちの少なくとも1つのモデムから無線状態の少なくとも1つの測定レポートを示す少なくとも1つのメッセージを受信することと、
    前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバするかどうかを決定することと、
    を備え、
    前記方法が、
    前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバすると決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へのそれぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々に示すこと、
    を備えることを特徴とする、方法。
  2. 前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバするかどうかを決定することは、
    前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデム内のある数のモデムがハンドオーバ状態にあると決定することと、
    前記モデムの数がしきい値を超えるとき、前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバすることを決定することと、
    を備える、請求項1の方法。
  3. 前記それぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された前記測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々に示すことは、
    モデムがハンドオーバ状態にあることを前記モデムの第1の測定レポートが示すとき、前記第1の測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記モデムへ示すことと、
    前記モデムが前記ハンドオーバ状態にないことを前記モデムの前記第1の測定レポートが示すとき、前記サービング基地局へ第2の測定レポートを送信することを前記モデムに示すことと、ここにおいて、前記第2の測定レポートは、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局への前記モデムのハンドオーバ手続きをトリガするように構成される、
    を備える、請求項1の方法。
  4. 前記モデムが前記ハンドオーバ状態にないことを前記モデムの前記第1の測定レポートが示すとき、前記それぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された前記測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々に示すことは、
    前記第2の測定レポートを前記モデムへ送信すること
    をさらに備える、請求項3の方法。
  5. 前記少なくとも1つの測定レポートを示す前記少なくとも1つのメッセージを受信することは、
    モデムから第1の測定レポートを受信すること、または、
    前記モデムがハンドオーバ状態にあるという表示を受信すること
    の少なくとも1つを備える、請求項1の方法。
  6. 前記2以上のモデムの第1のモデムから、前記第1のモデムが前記測定レポートを前記サービング基地局に送信することに応答して、前記第1のモデムが前記サービング基地局から無線リソース制御(RRC)再構成メッセージを受信したことを示す信号を受信することと、
    前記信号に基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局への前記2以上のモデムのハンドオーバ手続きを開始するかどうかを決定することと、
    前記サービング基地局から前記ターゲット基地局への前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始することを決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へのそれぞれのハンドオーバ手続きを実行することを開始することを前記2以上のモデムの各々に示すことと、
    をさらに備える、請求項1の方法。
  7. 前記信号に基づいて、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局への前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始するかどうかを決定することは、
    前記信号を受信すると、タイマを開始することと、
    前記タイマが満了すると、あるいは前記2またはモデム内の各モデムから、前記サービング基地局へそれぞれの測定レポートを送信することに応答して、各モデムが前記サービング基地局からそれぞれのRRC再構成メッセージを受信したことを示すアクノレジメント信号を受信すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局への前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始することを決定することと、
    をさらに備える、請求項6の方法。
  8. 前記ハンドオーバ手続きの各々は、
    ランダムアクセス手続きと、
    RRC接続セットアップ手続きと、
    を備える、請求項6の方法。
  9. 前記サービング基地局から前記ターゲット基地局への前記2以上のモデムの前記ハンドオーバ手続きを開始することを決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へビームをステアリングすることを前記飛行機の前記アンテナシステムに通知することをさらに備える、請求項6の方法。
  10. サービング基地局からターゲット基地局への、飛行機内に配置された2以上のモデムの同時ハンドオーバ手続きを管理するためのハンドオーバ管理コンポーネントであって、ここにおいて、前記2以上のモデムが、ビームフォーミングコンポーネントとアンテナシステムを共有し、およびRRCワイヤレスプロトコルをインプリメントし、前記ハンドオーバ管理コンポーネントが、
    前記2以上のモデムのうちの少なくとも1つのモデムから無線状態の少なくとも1つの測定レポートを示す少なくとも1つのメッセージを受信する手段と、
    前記少なくとも1つのメッセージに基づいて、前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバするかどうかを決定する手段と、
    を備え、
    前記2以上のモデムを前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へハンドオーバすると決定すると、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局へのそれぞれのハンドオーバ手続きをトリガするように構成された測定レポートを前記サービング基地局へ送信することを前記2以上のモデムの各々に示す手段、
    を備えることを特徴とする、ハンドオーバ管理コンポーネント。
  11. プロセッサによって実行可能なコンピュータ可読媒体であって、前記プロセッサに、請求項1〜請求項9のうちのいずれか一項に記載の方法を実行させるコードを備える、コンピュータ可読媒体。
JP2017500899A 2014-07-11 2015-06-24 空対地無線通信におけるハンドオーバ管理 Expired - Fee Related JP6538147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/329,437 2014-07-11
US14/329,437 US9826448B2 (en) 2014-07-11 2014-07-11 Handover management in air-to-ground wireless communication
PCT/US2015/037461 WO2016007295A1 (en) 2014-07-11 2015-06-24 Group handover management in air-to-ground wireless communication

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017526246A JP2017526246A (ja) 2017-09-07
JP2017526246A5 true JP2017526246A5 (ja) 2019-04-04
JP6538147B2 JP6538147B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=53682799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500899A Expired - Fee Related JP6538147B2 (ja) 2014-07-11 2015-06-24 空対地無線通信におけるハンドオーバ管理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9826448B2 (ja)
EP (1) EP3167654B1 (ja)
JP (1) JP6538147B2 (ja)
KR (1) KR102054916B1 (ja)
CN (1) CN106537984B (ja)
BR (1) BR112017000176A2 (ja)
WO (1) WO2016007295A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017108056A1 (de) * 2016-04-25 2017-10-26 Antennentechnik Abb Bad Blankenburg Gmbh Mobilfunk-Kommunikationssystem für den Einsatz in Fahrzeugen mit hoher lokaler Nutzerzahl und Zugriffshäufigkeit
CN115442844A (zh) 2016-09-27 2022-12-06 索尼公司 电路、基站、方法和记录介质
US11265880B2 (en) 2016-11-03 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Beam sets for cell and beam mobility
CN109218344B (zh) * 2017-06-29 2021-11-09 华为技术有限公司 选择参数配置的方法、设备以及系统
EP3666029A4 (en) * 2017-08-10 2021-04-28 Apple Inc. TECHNIQUES FOR PERFORMING A DIRECT ACCESS CHANNEL PROCEDURE FOR HANDOVER IN A WIRELESS COMMUNICATION ENVIRONMENT
CN108702680A (zh) * 2017-08-29 2018-10-23 北京小米移动软件有限公司 执行接入控制的方法、装置和系统
WO2019060551A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-28 Nokia Technologies Oy ENHANCED INTERCELLULAR TRANSFER FOR AN AIR-SOL SYSTEM
CN110401929B (zh) * 2018-04-24 2021-02-05 华为技术有限公司 通信方法、飞行载具及网络设备
WO2020061931A1 (zh) 2018-09-27 2020-04-02 Oppo广东移动通信有限公司 一种切换上报的方法、终端设备及网络设备
GB201905222D0 (en) * 2019-04-12 2019-05-29 Airspan Networks Inc Air-to-ground (ATG) communication technologies
US20200313755A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Mediatek Inc. Assistance Information For Doppler Compensation In Non-Terrestrial Networks
BR112022002877A2 (pt) * 2019-08-15 2022-05-17 Idac Holdings Inc Unidade de transmissão/recepção sem fio, e, método implementado em uma unidade de transmissão/recepção sem fio
JP7126029B2 (ja) * 2019-08-29 2022-08-25 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
US20210320712A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 Peter E. Goettle Communication System Apparatus and Methods
US11239903B2 (en) 2020-04-08 2022-02-01 Sprint Communications Company L.P. Uplink beamforming between an airborne transceiver and a terrestrial transceiver
CN111866978B (zh) * 2020-07-21 2022-05-06 上海电气泰雷兹交通自动化系统有限公司 一种cbtc系统的无线网络切换控制方法
KR20230048597A (ko) 2021-10-04 2023-04-11 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 ue 위치 보고를 위한 방법 및 장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107062B2 (en) 1992-03-06 2006-09-12 Aircell, Inc. System for managing call handoffs between an aircraft and multiple cell sites
JP2001189949A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nec Corp 基地局装置および通信方法
US20060229076A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Monk Anthony D Soft handoff method and apparatus for mobile vehicles using directional antennas
US7187927B1 (en) * 2005-06-13 2007-03-06 Rockwell Collins, Inc. Global cell phone system and method for aircraft
WO2007047370A2 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Atc Technologies, Llc Systems, methods and computer program products for mobility management in hybrid satellite/terrestrial wireless communications systems
JP4797888B2 (ja) * 2006-08-31 2011-10-19 株式会社日立製作所 複数の無線リソースを用いて通信する無線通信システム、制御ノード、および基地局
WO2008044283A1 (fr) * 2006-10-10 2008-04-17 Panasonic Corporation Appareil de station radio fixe
JP4376916B2 (ja) * 2007-02-23 2009-12-02 富士通株式会社 移動機のハンドオーバの支援方法、無線ネットワーク制御装置、無線基地局、およびコンピュータプログラム
WO2009155992A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Nokia Siemens Networks Oy Improved mobility management
WO2010099338A2 (en) * 2009-02-25 2010-09-02 Chaz Immendorf Autonomously determining network capacity and load balancing amongst multiple network cells
US8706119B2 (en) * 2009-03-06 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Group handover method and apparatus in broadband wireless communication system that supports mobile relay station
US20110105119A1 (en) 2009-11-02 2011-05-05 Infineon Technologies Ag Radio base stations, radio communication devices, methods for controlling a radio base station, and methods for controlling a radio communication device
WO2011091191A1 (en) 2010-01-21 2011-07-28 Telcordia Technologies, Inc. System and method for load balancing and handoff management based on flight plan and channel occupancy
MY161528A (en) * 2010-04-02 2017-04-28 Interdigital Patent Holdings Inc Group procedures for machine type communication devices
CN102421119A (zh) * 2010-09-28 2012-04-18 中兴通讯股份有限公司 额外测量结果的上报方法及系统
US9426700B2 (en) * 2011-03-25 2016-08-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing handover procedure in wireless communication system including mobile relay node
US9288730B2 (en) * 2012-01-27 2016-03-15 Futurewei Technologies, Inc. Multi-homed mobile relay
US9414288B2 (en) 2012-08-21 2016-08-09 Kyocera Corporation Handover management based on speeds of wireless communication devices
US10285098B2 (en) 2012-11-20 2019-05-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and node for reducing handover signaling associated with group handover
JP2014110578A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Mitsubishi Electric Corp 列車制御システムおよびハンドオーバ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017526246A5 (ja)
JP2017520197A5 (ja)
JP2020519121A5 (ja)
JP2016512941A5 (ja)
JP2017536037A5 (ja)
JP2017523723A5 (ja)
JP2018506878A5 (ja)
JP2017512422A5 (ja)
JP2019528629A5 (ja)
JP2017505589A5 (ja)
JP2020527904A5 (ja)
JP2016521524A5 (ja)
JP2018529243A5 (ja)
JP2017507578A5 (ja)
JP2017508404A5 (ja)
JP2016525679A5 (ja)
JP2016535530A5 (ja)
JP2021514156A5 (ja)
JP2016534643A5 (ja)
JP2016518768A5 (ja)
JP2015510342A5 (ja)
JP2016535514A5 (ja)
JP2016536904A5 (ja)
JP2017520960A5 (ja)
JP2016532368A5 (ja)