JP2017526016A - 情報ディスプレイ方法、装置、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

情報ディスプレイ方法、装置、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526016A
JP2017526016A JP2017525671A JP2017525671A JP2017526016A JP 2017526016 A JP2017526016 A JP 2017526016A JP 2017525671 A JP2017525671 A JP 2017525671A JP 2017525671 A JP2017525671 A JP 2017525671A JP 2017526016 A JP2017526016 A JP 2017526016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
notification message
display screen
hidden
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017525671A
Other languages
English (en)
Inventor
毅凡 朱
毅凡 朱
万坤 ▲楊▼
万坤 ▲楊▼
胤立 ▲陳▼
胤立 ▲陳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2017526016A publication Critical patent/JP2017526016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04804Transparency, e.g. transparent or translucent windows
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本開示は、情報ディスプレイ方法、装置、プログラムおよび記録媒体に関する。前記方法は、表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するステップと、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップとを含み、前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。本開示によれば、表示スクリーン上おいて隠し待ち対象を暗化し、通知メッセージをハイライト表示可能であるため、表示スクリーンにおけるディスプレイコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。【選択図】図1A

Description

相互参照
本発明は、出願番号が201510369864.5であり、出願日が2015年06月29日である中国特許出願を基に提出するものであり、当該中国特許出願の優先権を主張し、当該中国特許出願の全てのコンテンツは、参照のため本願に援用される。
本開示は、通信技術分野に関し、特に、情報ディスプレイ方法および装置に関する。
端末技術の発展につれて、ユーザの様々なニーズに応えるように、ますます多くなる新機能がスマート端末に搭載されている。画面ロック状態での端末の表示インターフェースは、ユーザが端末のシステムと接触する最もよく見られるインターフェースの1つである。関連技術では、端末の表示スクリーンが画面OFF状態において通知メッセージをディスプレイする必要が生じるとき、表示スクリーンは、画面OFF状態から画面ON状態に切り替わり、天気、日付、状態情報および上記通知メッセージ等のコンテンツをディスプレイする。
関連技術に存在する問題を克服するために、本開示は、情報ディスプレイ方法および装置を提供する。
本開示の実施例の第1の態様によれば、情報ディスプレイ方法を提供する。前記方法は、
表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するステップと、
前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップと、を含み、前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
好ましくは、前記前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップは、
前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像である、あるいは、前記隠し待ち対象を被覆する画像である所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化するステップと、
前記暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であるとき、前記通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳し表示するステップ、または、
前記暗化画像が前記隠し待ち対象を被覆する画像であるとき、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップと、を含み、
前記オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、前記暗化画像の透明度は、所定の閾値よりも小さい。
好ましくは、前記方法は、
前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するステップと、
前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記隠し待ち対象を表示するように制御するステップと、をさらに含み、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域である。
好ましくは、前記前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップは、
前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御するステップと、
前記表示スクリーンにおける第2の画素点をパワーオフ状態にして、前記隠し待ち対象を暗化するステップと、を含み、前記第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点であり、前記第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
好ましくは、前記方法は、
前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するステップと、
前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御するステップとを、さらに含み、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域である。
好ましくは、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップは、
複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するステップと、
前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップと、を含み、異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。
本開示の実施例の第2の態様によれば、情報ディスプレイ装置を提供する。前記装置は、
表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するための受信モジュールと、
前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするためのディスプレイモジュールと、を備え、前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像である、あるいは、前記隠し待ち対象を被覆する画像である所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化するための第1の表示サブモジュールと、
前記暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であるとき、前記通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳し表示するための第2の表示サブモジュール、または、
前記暗化画像が前記隠し待ち対象を被覆する画像であるとき、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するための第2の表示サブモジュールと、を備え、前記オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、前記暗化画像の透明度は、所定の閾値よりも小さい。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するための第1の検出サブモジュールと、
前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記オリジナルロック画面を表示するように制御するための第1の制御サブモジュールと、をさらに備え、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域である。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御するための第2の制御サブモジュールと、
前記表示スクリーンにおける第2の画素点の全部あるいは一部をパワーオフ状態にして前記隠し待ち対象を暗化するように制御するための第3の制御サブモジュールと、を備え、前記第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点であり、前記第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するための第2の検出サブモジュールと、
前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御するための第4の制御サブモジュールと、をさらに備え、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域である。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するための特定サブモジュールと、
前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するためのディスプレイサブモジュールと、を備え、異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。
本開示の実施例の第3の態様によれば、情報ディスプレイ装置を提供する。前記装置は、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信し、
前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするように構成され、前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
本開示の実施例による技術案は、以下の格別な作用効果を含むことができる。
本開示では、表示スクリーンが画面OFF状態でディスプレイ待ちの通知メッセージを受信すると、表示スクリーンは、画面ON状態に入り、前記通知メッセージをディスプレイする一方、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを暗化処理する。したがって、本開示によれば、表示スクリーン上おいて隠し待ち対象を暗化し、通知メッセージをハイライト表示可能であるため、表示スクリーンにおけるディスプレイコンテンツを読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
本開示での暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または前記隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度が所定の閾値より小さいため、暗化画像により隠し待ち対象を被覆することで、隠し待ち対象を暗化する目的が達成可能であり、さらに通知メッセージを有効にハイライト表示し、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが表示スクリーンを見るときに通知メッセージに素早くフォーカス可能であり、ユーザ体験が向上する。
本開示では、表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したとき、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して隠し待ち対象を表示するように制御するため、隠し待ち対象が暗化状態でなくなり、表示スクリーン上で他の表示コンテンツを表示可能であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
本開示では、表示スクリーン上における画素点について、通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージの表示領域に対応する画素点をパワーオン状態にして、隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点をパワーオフ状態にするように制御するため、通知メッセージを表示スクリーン上にハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になる。さらに、第1の画素点のみをパワーオン状態に制御し、第2の画素点をパワーオフ状態に制御するため、端末の消費電力も低減可能である。
本開示では、表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したとき、パワーオフ状態にある第2の画素点をパワーオン状態にして前記隠し待ち対象を表示するため、隠し待ち対象が暗化状態でなくなり、表示スクリーン上で他の表示コンテンツを表示可能であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
本開示では、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定し、異なる優先度にある通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じであってもよいし、異なってもよく、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数のディスプレイ形態により通知メッセージをディスプレイしてもよく、通知メッセージのディスプレイ形態がより豊富になり、ユーザ体験が向上する。
上述した一般的な記述および後続の詳細な記述は、単に例示的および解釈的なものであり、本発明を制限できるものでないと理解されるべきである。
ここでの図面は、明細書を構成する一部として見なされ、本開示に適した実施例を示し、かつ、明細書の文字記載とともに本開示の仕組みを解釈するために用いられる。
本開示の一実施例による情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。 本開示の一実施例による端末画面OFF状態を示す模式図である。 本開示の一実施例による端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による別の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による別の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。 本開示の一実施例による一種表示スクリーン表示オリジナルロック画面の模式図である。 本開示の一実施例による暗化画像を示す模式図である。 本開示の一実施例による通知メッセージを示す模式図である。 本開示の一実施例による通知メッセージ、暗化画像およびオリジナルロック画面を重畳して表示する模式図である。 本開示の一実施例による表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。 本開示の一実施例によるOLED表示スクリーンおよびその一部を拡大する模式図である。 本開示の一実施例による第1の画素点をパワーオン状態に制御する模式図である。 本開示の一実施例による別の表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による情報ディスプレイ装置のためのブロック図である。
次に、実施例を詳細に説明し、例示が図に示されている。以下の記述が図に係る場合、別途にて示さない限り、異なる図面における同じ符号は、同じまたは類似する要素を示す。以下の実施例に記述される実施形態は、本発明と一致する全ての実施形態を代表するとは限らない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲に記載されているように、本発明の一部の局面と一致する装置および方法の例に過ぎない。
本開示に記載の用語は、特定の実施例を説明する目的で使用されるものに過ぎず、本開示を限定するものではない。本開示及び添付する特許請求の範囲に記載の単数形式の「1種類」、「前記」及び「当該」は、前後の文章においてそれぞれ他の意味を含有すると明確に記載される以外には、複数の形式も含む。なお、本発明に記載の「及び/又は」は、挙げられる事項の1つ又は複数の何れ又は全ての組み合わせを意味する。
また、本開示は、第1、第2、第3等の用語を使って各種の情報を説明するが、それらの情報は上記用語に限定されない。それらの用語は、同一種類の情報同士を区分するためのものに過ぎない。例えば、本発明の範囲から逸脱しない状況で、第1の情報を第2の情報と称しても良い。同じように、第2の情報を第1の情報と称してもよい。ここで使っている用語「……場合」は、文脈の意味によって、「……時」或は「……と」又は「確定に応じる」に解釈されてもよい。
図1Aに示すように、図1Aは、一実施例による情報ディスプレイ方法を示すフローチャートであり、当該方法は、端末に適用可能であり、以下のステップを含む。
ステップ101では、表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信する。
ステップ102では、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイする。
ただし、隠し待ち対象は、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
本開示の実施例では、端末は、スマート端末、例えば、スマートフォン、タブレットPC、PDA(Personal Digital Assistant、個人向け情報端末)、電子書籍リーダー、マルチメディアプレーヤーなどであってもよい。
本開示に供される実施例では、画面OFF状態とは、端末の表示スクリーンにパワーオンせず、スクリーンが点灯していない状態を指す。画面OFF状態において、端末がロック状態になる。通常、スマート端末は、ユーザから入力されたアンロック指令を受けてから始めて当該ロック状態を解除することができる。ユーザがパワーキーまたはホームキーをクリックするとき(その際、端末がアンロックしていない)、表示スクリーンは、パワーオンする。その際、表示スクリーンが画面ON状態になり、表示スクリーンに一般的に、システムで設定された対象、例えば、ウォールペーパー、天気ウィジェット、時間ウィジェット、ツールバーウィジェット、アプリケーション等を表示する。そして、表示スクリーンにおける各対象のインターフェースレイアウトおよび表示コンテンツも予め設定してもよい。例えば、表示スクリーンにおける文字表示のサイズや位置、各プラグインの表示方式および位置等であってもよい。具体的な実施例として、日付フォーマットは、年月日であってもよいし、日月年であってもよい。さらに、天気ウィジェットにおける温度の表示フォント、フォントサイズ、または天気アイコンの表示位置等を含んでもよい。
本開示に供される実施例では、ディスプレイ待ちの通知情報は、主にスマート端末が画面OFF且つ画面ロックの状態において受信された情報である。通知情報は、スマート端末にインストールされたアプリケーションソフトで生成された情報であってもよい。例えば、SMSアプリケーションで生成されたショットメッセージ、社交アプリケーションで生成された即時通信情報、メールアプリケーションで生成された電子メール通知、および他の各アプリケーションで生成されたプッシュ情報等であってもよい。このような通知情報は、ロック状態での表示スクリーンに表示可能であり、通常、ユーザは、当該通知情報のディスプレイ形態を設定することができる。例えば、通知情報の受信後、表示スクリーンを点灯して表示スクリーンにおいて通知情報のコンテンツの全部を表示するか、あるいは、表示スクリーンを点灯して1つのプロファイルディスプレイを表示する等が可能である。前記ディスプレイ形態は、さらに、通知メッセージの表示スクリーンでのディスプレイ位置、フォントサイズ、または、フォント色等を含んでもよい。
端末が画面OFF状態であるとき、表示スクリーンが点灯しておらず、図1Bに示すように、本開示の端末が画面OFF状態である模式図である。表示待ちの通知情報が受信されると、端末の表示スクリーンがパワーオンして点灯し、当該通知情報を表示スクリーンに表示する。図1Cに示すように、本開示の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。図1Bおよび図1Cから分かるように、端末が画面OFF状態であるとき、端末の表示スクリーンが点灯しておらず、アプリケーションで生成された通知情報を端末で受信すると、表示スクリーンがパワーオンして、通知メッセージを表示する。図1Cにおける表示スクリーンに、ツールバーウィジェット、時間ウィジェット、日付ウィジェット、天気ウィジェット、Mitalk(Xiaomi社のモバイルメッセージングアプリ)通知情報、カメラアプリケーションアイコン等が表示されている。図1Cから分かるように、表示スクリーンに多くのコンテンツが表示されており、そのディスプレイ効果が悪くて、ユーザが通知メッセージに対する注意力を逸らしてしまう。
本実施例では、ディスプレイ待ちの通知メッセージが受信されると、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に入り、表示スクリーンにおいて隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイする。隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含んでもよい。図1Dに示すように、本開示による別の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図であり、図1Dから分かるように、本開示の実施例の表示スクリーンに、通知メッセージのみがディスプレイされており、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツがより簡潔になり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
図1Dに示す実施例では、隠し待ち対象が表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の表示コンテンツの全てを含むため、表示スクリーンに通知メッセージのみが表示される。他の好適な実現方式では、前記隠し待ち対象は、表示スクリーン上表示された前記通知メッセージ以外の一部の表示コンテンツを含んでもよい。つまり、表示スクリーン上に、通知メッセージをディスプレイする以外に、別のコンテンツもさらにディスプレイしてもよく、例えば、アプリケーションアイコンまたはツールバーウィジェット等をディスプレイしてもよい。
図1Eに示すように、本開示の別の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図であり、図1Eから分かるように、表示スクリーンに通知メッセージおよびツールバーウィジェットが表示されており、隠し待ち対象が表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の一部のコンテンツを含み、ツールバーウィジェットは、隠し待ち対象に含まれていない。図1Eに示す実施例は、図1Cよりも、多くの表示コンテンツが削減され、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
上記隠し待ち対象は、実際のアプリケーションにおいて実際の必要に応じて柔軟に設定可能であり、本開示は、それについて限定しない。
その中、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップについて、以下の2通りの方式が採用される。
(方式一)
所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化する。
ただし、オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、暗化画像は、オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または隠し待ち対象を被覆する画像であり、当該暗化画像の透明度は、所定の閾値より小さい。
その中、暗化画像の遮蔽効果を保証するために、当該暗化画像は、透明形態で被覆することができない。ここでの所定の閾値は、100%であってもよい。
上記暗化画像に対する記述に合わせて、相応的に、通知メッセージをディスプレイする方式も、2通り存在する。
第1種方式は、暗化画像がオリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であり、通知メッセージを暗化画像の上層に重畳表示する。
第2種方式は、暗化画像が隠し待ち対象を被覆する画像であり、通知メッセージを表示スクリーン上に表示する。
本実施例では、端末のオペレーティングシステムのアプリケーション層に上記処理手順を実現可能であり、液晶表示スクリーン等の多種の表示スクリーンに適用される。
第1種方式では、オリジナルロック画面とは、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替える際における所定の表示インターフェースを指し、通知メッセージをハイライト表示するように、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示してもよい。暗化画像は、隠し待ち対象を暗化し、その透明度が所定の閾値よりも小さく、前記オリジナルロック画面の全体を被覆してもよい。実際のアプリケーションでは、前記透明度が必要に応じて柔軟に設定可能であり、暗化画像の透明度が一定の閾値よりも小さいとき、暗化画像がオリジナルロック画面の表示効果を遮蔽可能であるため、隠し待ち対象を暗化する目的を達成する。暗化画像は、暗色系画像や、黒色画像等の画像であってもよく、実際のアプリケーションの場合は、必要に応じて柔軟に選択可能であり、本開示は、それについて限定しない。
暗化画像でオリジナルロック画面の全体を被覆した後で、通知メッセージがさらに暗化画像の上層に重畳表示されてもよく、通知メッセージの表示形態は、高輝度表示、暗化画像の補色表示等の方式であってもよい。例えば、暗化画像が緑色画像であるとき、通知メッセージを赤色に設定して、ハイライト表示の効果を達成する。
第2種方式では、暗化画像が隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度が所定の閾値よりも小さくて、隠し待ち対象の表示効果を遮蔽することにより、隠し待ち対象を暗化する目的を達成する。暗化画像で隠し待ち対象を被覆した後で、表示スクリーンに通知メッセージをディスプレイする。
本開示の実施例では、暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または前記隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度が所定の閾値より小さいため、暗化画像により隠し待ち対象を被覆することで、隠し待ち対象を暗化する目的が達成可能であり、さらに通知メッセージを有効にハイライト表示し、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが表示スクリーンを見るときに通知メッセージに素早くフォーカス可能であり、ユーザ体験が向上する。
(方式二)
前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御する。ただし、第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点である。
前記表示スクリーンにおける第2の画素点をパワーオフ状態にして、前記隠し待ち対象を暗化する。ただし、第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
本実施例は、端末のオペレーティングシステムのハードウェア層に上記処理手順を実現可能であり、OLED(Organic Light-Emitting Diode、有機エレクトロルミネッセンス)等の多種の表示スクリーンに適用する。本実施例では、通知メッセージの表示領域、即ち、通知メッセージの表示スクリーン上でのディスプレイ位置を取得し、前記第1の画素点が表示領域に対応する画素点であり、表示領域に対応する画素点をパワーオンするとき、画素点が点灯して表示スクリーン上に通知メッセージをディスプレイする一方、第2の画素点、即ち、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点について、パワーオフ状態に制御して隠し待ち対象を暗化する。
本実施例では、表示スクリーン上における画素点について、通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージの表示領域に対応する画素点をパワーオン状態にして、隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点をパワーオフ状態にするように制御するため、通知メッセージを表示スクリーン上にハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になる。さらに、第1の画素点のみをパワーオン状態に制御し、第2の画素点をパワーオフ状態に制御するため、端末の消費電力も低減可能である。
ある好適な実現方式では、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップは、
複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するステップと、
前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップとを含んでもよい。
ただし、異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。
本実施例では、通知情報は、スマート端末にインストールされたアプリケーションソフトで生成された情報であってもよい。例えば、SMSアプリケーションで生成されたショットメッセージ、社交アプリケーションで生成された即時通信情報、メールアプリケーションで生成された電子メール通知、および他の各アプリケーションで生成されたプッシュ情報等であってもよい。端末が画面OFF状態で複数の通知メッセージを受信すると、ユーザの異なる通知メッセージに対する注目度に応じて、異なるディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージをディスプレイしてもよい。
その中、優先度は、異なるアプリケーションに応じて予め設定されてもよいし、ユーザの使用頻度や、通知メッセージの受信周波数等の要素に応じて設定されてもよい。例えば、社交アプリケーションの通知メッセージを最高優先度に設定し、システム更新等のシステムレベルアプリケーションの通知メッセージを低い優先度に設定してもよい。あるいは、同一のアプリケーションで生成された通知メッセージについて異なる優先度を設定してもよい。例えば、社交アプリケーションが通常複数のチャット友人に関わるため、異なる友人について異なる優先度を設定してもよい。本実施例では、優先度は、実際の必要に応じて柔軟に設定可能であり、本開示は、それについて限定しない。
異なる優先度の前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なる。前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。前記通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示する。
本実施例では、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定し、異なる優先度にある通知メッセージに対応するディスプレイ形態が同じであってもよいし、異なってもよく、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数のディスプレイ形態により通知メッセージをディスプレイするため、通知メッセージのディスプレイ形態がより豊富になり、ユーザ体験が向上する。
図2Aに示すように、図2Aは、一実施例による情報ディスプレイ方法を示すフローチャートであり、当該方法は、端末に適用可能であり、当該方法は、上記実施例に加えて、如何にして前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするかの処理手順を記述して、以下のステップを含む。
ステップ201では、所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化する。
説明必要なことは、本実現方式は、暗化画像を前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像にする例について説明する。
ステップ202では、前記通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳し表示する。
ステップ203では、前記表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したかどうかを検出する。
ただし、検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意領域である。
ステップ204では、前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記隠し待ち対象を表示するように制御する。
なお、説明必要なことは、上述した暗化画像の異なる形態に対する記述に合わせて、該当する通知メッセージをディスプレイする方式も異なる。且つ、以上で記述された2種類のディスプレイ形態に合わせて、当該図2Aに示す実現方式では、上記第1種ディスプレイ方式を例として記述し、それ相応に、第2種ディスプレイ方式の実行時、対応するステップ202での実現方式を通知メッセージを表示スクリーン上に表示するように変更すればよい。他のステップの実現方式が当該図2Aで記述された実現方式と同じであるため、ここで繰り返し説明しない。
本実施例は、端末のオペレーティングシステムのアプリケーション層に実現可能であり、液晶表示スクリーン等の多種の表示スクリーンタイプに適用する。本実施例では、前記オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、通知メッセージをハイライト表示するように、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示してもよい。暗化画像は、隠し待ち対象を暗化し、暗化画像の透明度が所定の閾値よりも小さく、前記オリジナルロック画面の全体を被覆してもよい。実際のアプリケーションでは、前記透明度が必要に応じて柔軟に設定可能であり、暗化画像の透明度が一定の閾値よりも小さいとき、暗化画像がオリジナルロック画面の表示効果を遮蔽可能であるため、隠し待ち対象を暗化する目的を達成する。暗化画像は、暗色系画像や、黒色画像等の画像であってもよく、実際のアプリケーションの場合は、必要に応じて柔軟に選択可能であり、本開示は、それについて限定しない。
暗化画像でオリジナルロック画面の全体を被覆した後で、通知メッセージがさらに暗化画像の上層に重畳表示されてもよく、通知メッセージの表示形態は、高輝度表示、暗化画像の補色表示等の方式であってもよい。例えば、暗化画像が緑色画像であるとき、通知メッセージを赤色に設定して、ハイライト表示の効果を達成する。
前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了するように制御することは、指令をアプリケーション層からハードウェア層中の表示スクリーンに出力して、暗化画像の表示を停止するよう表示スクリーンに通知してもよい。実際のアプリケーションでは、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示することは、アプリケーション層において複数の方式で実現可能である。例えば、その表示を、ビュー対象を定義することで実現してもよいし、ウィンドー対象を定義することで実現してもよい。表示スクリーンが前記暗化画像を取り消すように制御するとき、その実現ロジックは、1つのビューの閉じもしくは削除、またはウィンドーの閉じなどであってもよく、表示スクリーンが暗化画像の表示を終了する旨を通知する。
図2Bに示すように、本開示の表示スクリーンでオリジナルロック画面を表示する模式図であり、当該オリジナルロック画面では、隠し待ち対象が表示されており、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示してもよい。図2Cに示すように、本開示の暗化画像の模式図であり、当該暗化画像が黒色画像を採用し、その透明度を0にすることで、前記隠し待ち対象を暗化すするため、隠し待ち対象が不可視状態になる。図2Dに示すように、本開示の通知メッセージを示す模式図であり、図2Eは、本開示の通知メッセージ、暗化画像およびオリジナルロック画面を重畳して表示する模式図であり、図2Eでは、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示して、通知メッセージを暗化画像の上層に重畳表示する。最終的な表示効果が図2Fに示されており、図2Fは、本開示の表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。当該通知メッセージが白色フォントを採用し、つまり、その表示形態が暗化画像の補色表示の形態を採用する。これにより、通知メッセージを暗化画像の上層に被覆するとき、通知メッセージをさらにハイライト表示する。図2Fから分かるように、本実施例では、端末表示スクリーンが通知メッセージのみを表示し、通知メッセージに関連しない他の隠し待ち対象を暗化するため、表示スクリーンの表示コンテンツがより簡潔になり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
表示スクリーンに通知メッセージのみが表示されたため、本実施例では、ユーザが隠し待ち対象を閲覧する必要が生じるとき、隠し待ち対象を表示してユーザに閲覧させることができる。実施時、表示スクリーンに検出領域を予め設定してもよく、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域、例えば、表示スクリーンの全領域、または、表示スクリーンの中部領域等であってもよい。前記タッチ制御イベントは、クリックイベント、ダブルクリックイベント、スライドイベント等であってもよい。上記検出領域およびタッチ制御イベントは、当業者が必要に応じて柔軟に選択可能であり、本開示の実施例は、それについて限定しない。
検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記隠し待ち対象を表示するように制御する。例えば、図2Fに示すように、本実施例での検出領域は、表示スクリーン中の全領域であり、タッチ制御イベントは、クリックイベントであり、ユーザが表示スクリーン中の右上場所をクリックすると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了するように制御するため、オリジナルロック画面が暗化画像によって被覆されなくなり、隠し待ち対象が可視状態になり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
上記実施例より分かるように、本実施例では、所定の暗化画像を前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳表示するため、前記隠し待ち対象を暗化し、通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳表示可能である。このようなディスプレイ形態は、通知メッセージをハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが表示スクリーンを見るときに通知メッセージに素早くフォーカス可能であり、ユーザ体験が向上する。
図3Aに示すように、図3Aは、一実施例による別の情報ディスプレイ方法を示すフローチャートであり、当該方法は、端末に適用可能であり、当該方法は、上記実施例に加えて、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理して前記通知メッセージをディスプレイする処理手順を記述し、以下のステップを含む。
ステップ301では、前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御する。
ただし、第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点である。
ステップ302では、前記表示スクリーンにおける第2の画素点をパワーオフ状態にして前記隠し待ち対象を暗化するように制御する。
ただし、第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
ステップ303では、前記表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したかどうかを検出する。
ただし、検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意領域である。
ステップ304では、前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御する。
本実施例は、端末のオペレーティングシステムのハードウェア層に上記処理手順を実現可能であり、OLED等の多種の表示スクリーンに適用する。OLEDの基本構造としては、薄くて半導体特性を有する透明なインジウムスズ酸化物が電力のアノードに接続され、別の金属カソードに接続される。全構造層には、正孔伝送層、発光層および電子伝送層が含まれる。電力が適当な電圧に供給されると、アノード正孔とカソード電荷は、発光層で結合して光を発生する。レシピーの相違に応じて、赤、緑と青というRGB三原色を生成して、基本的なカラーを構成する。
本実施例では、通知メッセージの表示領域、つまり、表示スクリーン上での通知メッセージのディスプレイ位置を取得する。前記第1の画素点とは、通知メッセージの表示領域に対応する画素点を指す。通知メッセージの表示領域に対応する画素点についてパワーオンするとき、画素点が点灯して、表示スクリーン上で通知メッセージをディスプレイする。その一方、第2の画素点、即ち、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点について、パワーオフ状態に制御して、隠し待ち対象を暗化する。
例えば、図3Bに示すように、図3Bは、本開示によるOLED表示スクリーンおよびその一部を拡大する模式図であり、当該表示スクリーンでは、複数の画素点が含まれ、画素点をパワーオン状態に制御するとき、画素点が点灯して、端末インターフェースの表示を達成する一方、画素点をパワーオフ状態に制御するとき、画素点が消滅する。図3Cに示すように、本開示の第1の画素点をパワーオン状態に制御する模式図であり、通知メッセージの表示領域に応じて、表示領域に対応する画素点をパワーオンして、第1の画素点がパワーオン状態になるため、通知メッセージをディスプレイする効果が達成する。その表示効果図3Dに示すように、本開示の表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。
表示スクリーンに通知メッセージのみが表示されたため、本実施例では、ユーザが隠し待ち対象を閲覧する必要が生じるとき、隠し待ち対象を表示してユーザに閲覧させることができる。実施時、表示スクリーンに検出領域を予め設定してもよく、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域、例えば、表示スクリーンの全領域、または、表示スクリーンの中部領域等であってもよい。前記タッチ制御イベントは、クリックイベント、ダブルクリックイベント、スライドイベント等であってもよい。上記検出領域およびタッチ制御イベントは、当業者が必要に応じて柔軟に選択可能であり、本開示の実施例は、それについて限定しない。
検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記隠し待ち対象を表示するように制御する。例えば、図3Dに示すように、本実施例での検出領域は、表示スクリーンにおける通知メッセージの表示領域以外の全領域であり、タッチ制御イベントは、クリックイベントであり、ユーザが表示スクリーン中の右下場所をクリックすると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御する。その際、隠し待ち対象が可視状態であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
上記実施例より分かるように、表示スクリーン上における画素点について、通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージの表示領域に対応する画素点をパワーオン状態にして、隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点をパワーオフ状態にするように制御するため、通知メッセージを表示スクリーン上にハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になる。さらに、第1の画素点のみをパワーオン状態に制御し、第2の画素点をパワーオフ状態に制御するため、端末の消費電力も低減可能である。
図4に示すように、図4は、本開示の一実施例による情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、前記装置は、受信モジュール410と、ディスプレイモジュール420とを備える。
受信モジュール410は、表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するように構成される。
ディスプレイモジュール420は、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記受信モジュール410で受信された通知メッセージをディスプレイするように構成される。
ただし、隠し待ち対象は、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
上記実施例より分かるように、表示スクリーンが画面OFF状態でディスプレイ待ちの通知メッセージを受信すると、表示スクリーンは、画面ON状態に入り、前記通知メッセージをディスプレイする一方、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを暗化処理するため、本開示は、表示スクリーン上において通知メッセージをハイライト表示可能であり、表示スクリーンにおけるディスプレイコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
図5に示すように、図5は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が第1の表示サブモジュール421と第2の表示サブモジュール422とを備える。
第1の表示サブモジュール421は、所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化するように構成される。
ただし、オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、暗化画像は、前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または前記隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度は、所定の閾値より小さい。
第2の表示サブモジュール422は、前記暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であるとき、前記通知メッセージを第1の表示サブモジュール421によって表示された暗化画像の上層に重畳表示するように構成される。
第2の表示サブモジュール422は、前記暗化画像が前記隠し待ち対象を被覆する画像であるとき、前記通知メッセージを表示スクリーン上に表示するように構成される。
説明必要なことは、実施例の図4で記述された装置では、暗化画像を前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像にする例を記述する。即ち、第1の表示サブモジュール421と第2の表示サブモジュール422とに接続関係が存在することを示す。
上記実施例より分かるように、本開示では、暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または前記隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度が所定の閾値より小さいため、暗化画像により隠し待ち対象を被覆することで、隠し待ち対象を暗化する目的が達成可能であり、さらに通知メッセージを有効にハイライト表示し、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが表示スクリーンを見るときに通知メッセージに素早くフォーカス可能であり、ユーザ体験が向上する。
図6に示すように、図6は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が第1の検出サブモジュール423と第1の制御サブモジュール424とをさらに備えてもよい。
ただし、第1の検出サブモジュール423は、前記表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するように構成される。
ただし、検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意領域である。
第1の制御サブモジュール424は、前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと第1の検出サブモジュール423によって検出されたとき、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記オリジナルロック画面を表示するように制御するように構成される。
上記実施例より分かるように、表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したとき、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記オリジナルロック画面を表示するように制御するため、隠し待ち対象が暗化状態でなくなり、表示スクリーン上で他の表示コンテンツを表示可能であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
図7に示すように、図7は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が第2の制御サブモジュール425と、第3の制御サブモジュール426とをさらに備えてもよい。
第2の制御サブモジュール425は、前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして前記通知メッセージを表示するように制御するように構成される。
ただし、第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点である。
第3の制御サブモジュール426は、前記表示スクリーンにおける第2の画素点の全部あるいは一部をパワーオフ状態にして前記隠し待ち対象を暗化するように制御するように構成される。
ただし、第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
上記実施例より分かるように、表示スクリーン上における画素点について、通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージの表示領域に対応する画素点をパワーオン状態にして、隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点をパワーオフ状態にするように制御するため、通知メッセージを表示スクリーン上にハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になる。さらに、第1の画素点のみをパワーオン状態に制御し、第2の画素点をパワーオフ状態に制御するため、端末の消費電力も低減可能である。
図8に示すように、図8は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が第2の検出サブモジュール427と第4の制御サブモジュール428とをさらに備える。
第2の検出サブモジュール427は、前記表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するように構成される。
ただし、検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意領域である。
第4の制御サブモジュール428、前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと前記第2の検出サブモジュール427によって検出されたとき、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御するように構成される。
上記実施例より分かるように、表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したとき、パワーオフ状態にある第2の画素点をパワーオン状態にして前記隠し待ち対象を表示するため、隠し待ち対象が暗化状態でなくなり、表示スクリーン上で他の表示コンテンツを表示可能であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
図9に示すように、図9は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が特定サブモジュール429とディスプレイサブモジュール4210とを備えてもよい。
特定サブモジュール429は、複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するように構成される。
ただし、異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。
ディスプレイサブモジュール4210は、前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するように構成される。
上記実施例より分かるように、本開示では、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定し、異なる優先度にある通知メッセージに対応するディスプレイ形態が同じであってもよいし、異なってもよく、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数のディスプレイ形態により通知メッセージをディスプレイしてもよく、通知メッセージのディスプレイ形態がより豊富になり、ユーザ体験が向上する。
それ相応に、本開示は、情報ディスプレイ装置を提供する。前記装置は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、前記プロセッサは、表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信し、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするように構成される。ただし、隠し待ち対象は、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
上記装置における各モジュールの機能および作用の実現手順の詳細は、上記方法における対応するステップの実現手順を参照すればよいため、ここで繰り返し説明しない。
装置実施例が基本的に方法実施例に対応するため、関連箇所は、方法実施例部分の説明を参照すればよい。以上に記載の装置実施例は、単なる模式的である。その中の分離部品として説明されたモジュールは、物理的に離間してもよいし、しなくてもよい。モジュールとして表示された部品は、物理モジュールであってもよいし、でなくてもよい。即ち、1箇所に位置してもよいし、複数のネットワークモジュールに分散してもよい。実際の必要に応じて、その中の一部または全部のモジュールを選択して本開示の目的を達成してもよい。当業者は、進歩性に値する労働をせずに、理解し実施可能である。
図10に示すように、図10は、本開示の一実施例による情報ディスプレイ装置1000のためのブロック図である。例えば、装置1000は、ルーティング機能を有する携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージ送受信機器、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療設備、フィットネス機器、PDAなどであってもよい。
図10を参照すると、装置1000は、以下の1つ又は複数のユニット、すなわち、処理ユニット1002、メモリ1004、電源ユニット1006、マルチメディアユニット1008、オーディオユニット1010、入力/出力(I/O)インターフェース1012、センサユニット1014及び通信ユニット1016を備えてもよい。
処理ユニット1002は、通常、装置1000の全般操作、例えば、表示、電話発呼、データ通信、カメラ操作及び記録操作に関連する操作を制御する。処理ユニット1002は、前記方法のステップの全部又は一部を実行するように、指令を実行する1つ又は複数のプロセッサ1020を備えてもよい。また、処理ユニット1002は、処理ユニット1002と他のユニットとの間の相互作用を容易にするように、1つ又は複数のモジュールを備えてもよい。例えば、処理ユニット1002は、マルチメディアユニット1008と処理ユニット1002との間の相互作用を容易にするように、マルチメディアモジュールを備えてもよい。
メモリ1004は、装置1000での操作をサポートするために、各種別のデータを記憶するように構成される。これらのデータの例示は、装置1000で操作する如何なるアプリケーションプログラムまたは方法の指令、連絡人データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャ、映像などを含む。メモリ1004は、如何なる種別の揮発性もしくは不揮発性記憶デバイスまたはそれらの組合せ、例えば、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクによって実現されてもよい。
電源ユニット1006は、装置1000のユニットのそれぞれに電力を供給する。電源ユニット1006は、電源管理システム、1つまたは複数の電源、並びに、装置1000用の電力を生成、管理および配分するに関する他のユニットを含んでもよい。
マルチメディアユニット1008は、前記装置1000とユーザとの間に1つの出力インターフェースを供給するスクリーンを備える。一部の実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)およびタッチパネル(TP)を含んでも良い。スクリーンは、タッチパネルを含む場合、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現されてもよい。タッチパネルは、タッチ、スライドおよびタッチパネルでのジェスチャーを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサを含む。前記タッチセンサは、タッチまたはスライド動作の境界を感知するだけではなく、前記タッチまたはスライド操作と関連する持続時間および圧力をさらに検出することができる。一部の実施例では、マルチメディアユニット1008は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置1000が操作モード、例えば、撮像モードまたは映像モードにあるとき、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。フロントカメラおよびバックカメラのそれぞれは、1つの固定の光学レンズシステムであってもよいし、焦点距離および光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット1010は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオユニット1010は、マイク(MIC)を備え、装置1000が操作モード、例えば、発呼モード、記録モードおよび音声識別モードにあるとき、マイクは、外部オーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号は、さらに、メモリ1004に記憶される、または、通信ユニット1016を介して送信されることができる。一部の実施例では、オーディオユニット1010は、さらに、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに含む。
I/Oインターフェース1012は、処理ユニット1002とペリフェラルインターフェースモジュールとの間でインターフェースを供給するものであり、前記ペリフェラルインターフェースモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンは、ホームページボタン、ボリュームボタン、起動ボタンおよびロックボタンを含んでも良いが、それらに限定されない。
センサユニット1014は、いろんな方面での状態推定を装置1000に供給するための1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサユニット1014は、装置1000のオン/オフ状態、ユニットの相対位置を検出することができ、例えば、前記ユニットは、装置1000のディスプレイおよびキーパッドである。センサユニット1014は、さらに、装置1000もしくは装置1000の1つのユニットの位置変更、ユーザと装置1000との接触の存在もしくは不存在、装置1000の方位または加速/減速および装置1000の温度変化をさらに検出することができる。センサユニット1014は、如何なる物理的接触もないとき、近辺にある物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサユニット1014は、さらに、イメージングアプリケーションに使用される光センサ、例えばCMOSまたはCCD画像センサを含んでも良い。一部の実施例では、当該センサユニット1014は、さらに、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、マイクロ波センサまたは温度センサを含んでも良い。
通信ユニット1016は、装置1000と他の機器間の無線または有線方式の通信が便利になるように構成される。装置1000は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えば、WiFi、2Gもしくは3G、またはそれらの組合せにアクセスすることができる。ある実施例では、通信ユニット1016は、外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報をブロードキャストチャネルを介して受信する。ある実施例では、前記通信ユニット1016は、さらに、短距離通信を容易にするように、ニアフィールド通信(NFC)モジュールを含んでも良い。例えば、NFCモジュールでは、無線周波数識別(RFID)技術、赤外データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術および他の技術によって実現されてもよい。
実施例では、装置1000は、上記方法を実行するための1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたは他の電子部品によって実現されてもよい。
実施例では、指令を含む非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、指令を含むメモリ1004をさらに提供し、上記指令が装置1000のプロセッサ1020によって実行されることで上述した方法を実施させることができる。例えば、前記非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスクおよび光データ記憶機器などであっても良い。
非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。前記記憶媒体における指令が端末のプロセッサによって実行されるとき、端末が情報ディスプレイ方法を実行可能である。前記方法は、
表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するステップと、
前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップと、を含み、
ただし、隠し待ち対象は、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
当業者は明細書を考慮し、ここに公開された開示を実践した後、本開示の他の実施案を容易に想到する。本願は、本開示の如何なる変形、用途または適応的変化もカバーすることを意図する。これらの変形、用途または適応的変化は、本開示の一般的な仕組みに従い、かつ、本開示に開示されていない当分野における公知常識または慣用技術手段を含む。明細書および実施例は単なる例示と見なされ、本開示の本当の範囲および思想は添付の特許請求の範囲によって与えられる。
本開示が以上で記述されて図面に示された正確な構造に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な補正や変更も可能であることは理解されるべきである。本開示の範囲は、添付する特許請求の範囲のみによって限定される。
上述したのは、本開示の好適な実施例に過ぎず、本開示を制限するためのものではない。本開示の思想および要旨内でなされた如何なる補正、同等置換、改良等も、本開示の保護範囲内に含まれる。
相互参照
本発明は、出願番号が201510369864.5であり、出願日が2015年06月29日である中国特許出願を基に提出するものであり、当該中国特許出願の優先権を主張し、当該中国特許出願の全てのコンテンツは、参照のため本願に援用される。
本開示は、通信技術分野に関し、特に、情報ディスプレイ方法装置、プログラムおよび記録媒体に関する。
端末技術の発展につれて、ユーザの様々なニーズに応えるように、ますます多くなる新機能がスマート端末に搭載されている。画面ロック状態での端末の表示インターフェースは、ユーザが端末のシステムと接触する最もよく見られるインターフェースの1つである。関連技術では、端末の表示スクリーンが画面OFF状態において通知メッセージをディスプレイする必要が生じるとき、表示スクリーンは、画面OFF状態から画面ON状態に切り替わり、天気、日付、状態情報および上記通知メッセージ等のコンテンツをディスプレイする。
関連技術に存在する問題を克服するために、本開示は、情報ディスプレイ方法装置、プログラムおよび記録媒体を提供する。
本開示の実施例の第1の態様によれば、情報ディスプレイ方法を提供する。前記方法は、
表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するステップと、
前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップと、を含み、前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
好ましくは、前記前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップは、
前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像である、あるいは、前記隠し待ち対象を被覆する画像である所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化するステップと、
前記暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であるとき、前記通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳し表示するステップ、または、
前記暗化画像が前記隠し待ち対象を被覆する画像であるとき、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップと、を含み、
前記オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、前記暗化画像の透明度は、所定の閾値よりも小さい。
好ましくは、前記方法は、
前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するステップと、
前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記隠し待ち対象を表示するように制御するステップと、をさらに含み、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域である。
好ましくは、前記前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップは、
前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御するステップと、
前記表示スクリーンにおける第2の画素点をパワーオフ状態にして、前記隠し待ち対象を暗化するステップと、を含み、前記第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点であり、前記第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
好ましくは、前記方法は、
前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するステップと、
前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御するステップとを、さらに含み、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域である。
好ましくは、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップは、
複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するステップと、
前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップと、を含み、異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。
本開示の実施例の第2の態様によれば、情報ディスプレイ装置を提供する。前記装置は、
表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するための受信モジュールと、
前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするためのディスプレイモジュールと、を備え、前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像である、あるいは、前記隠し待ち対象を被覆する画像である所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化するための第1の表示サブモジュールと、
前記暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であるとき、前記通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳し表示するための第2の表示サブモジュール、または、
前記暗化画像が前記隠し待ち対象を被覆する画像であるとき、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するための第2の表示サブモジュールと、を備え、前記オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、前記暗化画像の透明度は、所定の閾値よりも小さい。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するための第1の検出サブモジュールと、
前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記オリジナルロック画面を表示するように制御するための第1の制御サブモジュールと、をさらに備え、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域である。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御するための第2の制御サブモジュールと、
前記表示スクリーンにおける第2の画素点の全部あるいは一部をパワーオフ状態にして前記隠し待ち対象を暗化するように制御するための第3の制御サブモジュールと、を備え、前記第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点であり、前記第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するための第2の検出サブモジュールと、
前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御するための第4の制御サブモジュールと、をさらに備え、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域である。
好ましくは、前記ディスプレイモジュールは、
複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するための特定サブモジュールと、
前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するためのディスプレイサブモジュールと、を備え、異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。
本開示の実施例の第3の態様によれば、情報ディスプレイ装置を提供する。前記装置は、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信し、
前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするように構成され、前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
本開示の実施例の第4の態様によれば、プロセッサに実行されることにより、本開示の実施例の第1の態様に記載の情報ディスプレイ方法を実現するプログラムを提供する。
本開示の実施例の第5の態様によれば、本開示の実施例の第4の態様に記載のプログラムが記録された記録媒体を提供する。
本開示の実施例による技術案は、以下の格別な作用効果を含むことができる。
本開示では、表示スクリーンが画面OFF状態でディスプレイ待ちの通知メッセージを受信すると、表示スクリーンは、画面ON状態に入り、前記通知メッセージをディスプレイする一方、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを暗化処理する。したがって、本開示によれば、表示スクリーン上おいて隠し待ち対象を暗化し、通知メッセージをハイライト表示可能であるため、表示スクリーンにおけるディスプレイコンテンツを読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
本開示での暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または前記隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度が所定の閾値より小さいため、暗化画像により隠し待ち対象を被覆することで、隠し待ち対象を暗化する目的が達成可能であり、さらに通知メッセージを有効にハイライト表示し、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが表示スクリーンを見るときに通知メッセージに素早くフォーカス可能であり、ユーザ体験が向上する。
本開示では、表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したとき、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して隠し待ち対象を表示するように制御するため、隠し待ち対象が暗化状態でなくなり、表示スクリーン上で他の表示コンテンツを表示可能であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
本開示では、表示スクリーン上における画素点について、通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージの表示領域に対応する画素点をパワーオン状態にして、隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点をパワーオフ状態にするように制御するため、通知メッセージを表示スクリーン上にハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になる。さらに、第1の画素点のみをパワーオン状態に制御し、第2の画素点をパワーオフ状態に制御するため、端末の消費電力も低減可能である。
本開示では、表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したとき、パワーオフ状態にある第2の画素点をパワーオン状態にして前記隠し待ち対象を表示するため、隠し待ち対象が暗化状態でなくなり、表示スクリーン上で他の表示コンテンツを表示可能であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
本開示では、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定し、異なる優先度にある通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じであってもよいし、異なってもよく、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数のディスプレイ形態により通知メッセージをディスプレイしてもよく、通知メッセージのディスプレイ形態がより豊富になり、ユーザ体験が向上する。
上述した一般的な記述および後続の詳細な記述は、単に例示的および解釈的なものであり、本発明を制限できるものでないと理解されるべきである。
ここでの図面は、明細書を構成する一部として見なされ、本開示に適した実施例を示し、かつ、明細書の文字記載とともに本開示の仕組みを解釈するために用いられる。
本開示の一実施例による情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。 本開示の一実施例による端末画面OFF状態を示す模式図である。 本開示の一実施例による端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による別の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による別の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。 本開示の一実施例による一種表示スクリーン表示オリジナルロック画面の模式図である。 本開示の一実施例による暗化画像を示す模式図である。 本開示の一実施例による通知メッセージを示す模式図である。 本開示の一実施例による通知メッセージ、暗化画像およびオリジナルロック画面を重畳して表示する模式図である。 本開示の一実施例による表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ方法を示すフローチャートである。 本開示の一実施例によるOLED表示スクリーンおよびその一部を拡大する模式図である。 本開示の一実施例による第1の画素点をパワーオン状態に制御する模式図である。 本開示の一実施例による別の表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。 本開示の一実施例による情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本開示の一実施例による情報ディスプレイ装置のためのブロック図である。
次に、実施例を詳細に説明し、例示が図に示されている。以下の記述が図に係る場合、別途にて示さない限り、異なる図面における同じ符号は、同じまたは類似する要素を示す。以下の実施例に記述される実施形態は、本発明と一致する全ての実施形態を代表するとは限らない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲に記載されているように、本発明の一部の局面と一致する装置および方法の例に過ぎない。
本開示に記載の用語は、特定の実施例を説明する目的で使用されるものに過ぎず、本開示を限定するものではない。本開示及び添付する特許請求の範囲に記載の単数形式の「1種類」、「前記」及び「当該」は、前後の文章においてそれぞれ他の意味を含有すると明確に記載される以外には、複数の形式も含む。なお、本発明に記載の「及び/又は」は、挙げられる事項の1つ又は複数の何れ又は全ての組み合わせを意味する。
また、本開示は、第1、第2、第3等の用語を使って各種の情報を説明するが、それらの情報は上記用語に限定されない。それらの用語は、同一種類の情報同士を区分するためのものに過ぎない。例えば、本発明の範囲から逸脱しない状況で、第1の情報を第2の情報と称しても良い。同じように、第2の情報を第1の情報と称してもよい。ここで使っている用語「……場合」は、文脈の意味によって、「……時」或は「……と」又は「確定に応じる」に解釈されてもよい。
図1Aに示すように、図1Aは、一実施例による情報ディスプレイ方法を示すフローチャートであり、当該方法は、端末に適用可能であり、以下のステップを含む。
ステップ101では、表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信する。
ステップ102では、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイする。
ただし、隠し待ち対象は、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
本開示の実施例では、端末は、スマート端末、例えば、スマートフォン、タブレットPC、PDA(Personal Digital Assistant、個人向け情報端末)、電子書籍リーダー、マルチメディアプレーヤーなどであってもよい。
本開示に供される実施例では、画面OFF状態とは、端末の表示スクリーンにパワーオンせず、スクリーンが点灯していない状態を指す。画面OFF状態において、端末がロック状態になる。通常、スマート端末は、ユーザから入力されたアンロック指令を受けてから始めて当該ロック状態を解除することができる。ユーザがパワーキーまたはホームキーをクリックするとき(その際、端末がアンロックしていない)、表示スクリーンは、パワーオンする。その際、表示スクリーンが画面ON状態になり、表示スクリーンに一般的に、システムで設定された対象、例えば、ウォールペーパー、天気ウィジェット、時間ウィジェット、ツールバーウィジェット、アプリケーション等を表示する。そして、表示スクリーンにおける各対象のインターフェースレイアウトおよび表示コンテンツも予め設定してもよい。例えば、表示スクリーンにおける文字表示のサイズや位置、各プラグインの表示方式および位置等であってもよい。具体的な実施例として、日付フォーマットは、年月日であってもよいし、日月年であってもよい。さらに、天気ウィジェットにおける温度の表示フォント、フォントサイズ、または天気アイコンの表示位置等を含んでもよい。
本開示に供される実施例では、ディスプレイ待ちの通知情報は、主にスマート端末が画面OFF且つ画面ロックの状態において受信された情報である。通知情報は、スマート端末にインストールされたアプリケーションソフトで生成された情報であってもよい。例えば、SMSアプリケーションで生成されたショットメッセージ、社交アプリケーションで生成された即時通信情報、メールアプリケーションで生成された電子メール通知、および他の各アプリケーションで生成されたプッシュ情報等であってもよい。このような通知情報は、ロック状態での表示スクリーンに表示可能であり、通常、ユーザは、当該通知情報のディスプレイ形態を設定することができる。例えば、通知情報の受信後、表示スクリーンを点灯して表示スクリーンにおいて通知情報のコンテンツの全部を表示するか、あるいは、表示スクリーンを点灯して1つのプロファイルディスプレイを表示する等が可能である。前記ディスプレイ形態は、さらに、通知メッセージの表示スクリーンでのディスプレイ位置、フォントサイズ、または、フォント色等を含んでもよい。
端末が画面OFF状態であるとき、表示スクリーンが点灯しておらず、図1Bに示すように、本開示の端末が画面OFF状態である模式図である。表示待ちの通知情報が受信されると、端末の表示スクリーンがパワーオンして点灯し、当該通知情報を表示スクリーンに表示する。図1Cに示すように、本開示の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。図1Bおよび図1Cから分かるように、端末が画面OFF状態であるとき、端末の表示スクリーンが点灯しておらず、アプリケーションで生成された通知情報を端末で受信すると、表示スクリーンがパワーオンして、通知メッセージを表示する。図1Cにおける表示スクリーンに、ツールバーウィジェット、時間ウィジェット、日付ウィジェット、天気ウィジェット、Mitalk(Xiaomi社のモバイルメッセージングアプリ)通知情報、カメラアプリケーションアイコン等が表示されている。図1Cから分かるように、表示スクリーンに多くのコンテンツが表示されており、そのディスプレイ効果が悪くて、ユーザが通知メッセージに対する注意力を逸らしてしまう。
本実施例では、ディスプレイ待ちの通知メッセージが受信されると、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に入り、表示スクリーンにおいて隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイする。隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含んでもよい。図1Dに示すように、本開示による別の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図であり、図1Dから分かるように、本開示の実施例の表示スクリーンに、通知メッセージのみがディスプレイされており、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツがより簡潔になり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
図1Dに示す実施例では、隠し待ち対象が表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の表示コンテンツの全てを含むため、表示スクリーンに通知メッセージのみが表示される。他の好適な実現方式では、前記隠し待ち対象は、表示スクリーン上表示された前記通知メッセージ以外の一部の表示コンテンツを含んでもよい。つまり、表示スクリーン上に、通知メッセージをディスプレイする以外に、別のコンテンツもさらにディスプレイしてもよく、例えば、アプリケーションアイコンまたはツールバーウィジェット等をディスプレイしてもよい。
図1Eに示すように、本開示の別の端末が表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図であり、図1Eから分かるように、表示スクリーンに通知メッセージおよびツールバーウィジェットが表示されており、隠し待ち対象が表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の一部のコンテンツを含み、ツールバーウィジェットは、隠し待ち対象に含まれていない。図1Eに示す実施例は、図1Cよりも、多くの表示コンテンツが削減され、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
上記隠し待ち対象は、実際のアプリケーションにおいて実際の必要に応じて柔軟に設定可能であり、本開示は、それについて限定しない。
その中、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップについて、以下の2通りの方式が採用される。
(方式一)
所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化する。
ただし、オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、暗化画像は、オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または隠し待ち対象を被覆する画像であり、当該暗化画像の透明度は、所定の閾値より小さい。
その中、暗化画像の遮蔽効果を保証するために、当該暗化画像は、透明形態で被覆することができない。ここでの所定の閾値は、100%であってもよい。
上記暗化画像に対する記述に合わせて、相応的に、通知メッセージをディスプレイする方式も、2通り存在する。
第1種方式は、暗化画像がオリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であり、通知メッセージを暗化画像の上層に重畳表示する。
第2種方式は、暗化画像が隠し待ち対象を被覆する画像であり、通知メッセージを表示スクリーン上に表示する。
本実施例では、端末のオペレーティングシステムのアプリケーション層に上記処理手順を実現可能であり、液晶表示スクリーン等の多種の表示スクリーンに適用される。
第1種方式では、オリジナルロック画面とは、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替える際における所定の表示インターフェースを指し、通知メッセージをハイライト表示するように、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示してもよい。暗化画像は、隠し待ち対象を暗化し、その透明度が所定の閾値よりも小さく、前記オリジナルロック画面の全体を被覆してもよい。実際のアプリケーションでは、前記透明度が必要に応じて柔軟に設定可能であり、暗化画像の透明度が一定の閾値よりも小さいとき、暗化画像がオリジナルロック画面の表示効果を遮蔽可能であるため、隠し待ち対象を暗化する目的を達成する。暗化画像は、暗色系画像や、黒色画像等の画像であってもよく、実際のアプリケーションの場合は、必要に応じて柔軟に選択可能であり、本開示は、それについて限定しない。
暗化画像でオリジナルロック画面の全体を被覆した後で、通知メッセージがさらに暗化画像の上層に重畳表示されてもよく、通知メッセージの表示形態は、高輝度表示、暗化画像の補色表示等の方式であってもよい。例えば、暗化画像が緑色画像であるとき、通知メッセージを赤色に設定して、ハイライト表示の効果を達成する。
第2種方式では、暗化画像が隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度が所定の閾値よりも小さくて、隠し待ち対象の表示効果を遮蔽することにより、隠し待ち対象を暗化する目的を達成する。暗化画像で隠し待ち対象を被覆した後で、表示スクリーンに通知メッセージをディスプレイする。
本開示の実施例では、暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または前記隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度が所定の閾値より小さいため、暗化画像により隠し待ち対象を被覆することで、隠し待ち対象を暗化する目的が達成可能であり、さらに通知メッセージを有効にハイライト表示し、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが表示スクリーンを見るときに通知メッセージに素早くフォーカス可能であり、ユーザ体験が向上する。
(方式二)
前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御する。ただし、第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点である。
前記表示スクリーンにおける第2の画素点をパワーオフ状態にして、前記隠し待ち対象を暗化する。ただし、第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
本実施例は、端末のオペレーティングシステムのハードウェア層に上記処理手順を実現可能であり、OLED(Organic Light-Emitting Diode、有機エレクトロルミネッセンス)等の多種の表示スクリーンに適用する。本実施例では、通知メッセージの表示領域、即ち、通知メッセージの表示スクリーン上でのディスプレイ位置を取得し、前記第1の画素点が表示領域に対応する画素点であり、表示領域に対応する画素点をパワーオンするとき、画素点が点灯して表示スクリーン上に通知メッセージをディスプレイする一方、第2の画素点、即ち、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点について、パワーオフ状態に制御して隠し待ち対象を暗化する。
本実施例では、表示スクリーン上における画素点について、通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージの表示領域に対応する画素点をパワーオン状態にして、隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点をパワーオフ状態にするように制御するため、通知メッセージを表示スクリーン上にハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になる。さらに、第1の画素点のみをパワーオン状態に制御し、第2の画素点をパワーオフ状態に制御するため、端末の消費電力も低減可能である。
ある好適な実現方式では、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップは、
複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するステップと、
前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップとを含んでもよい。
ただし、異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。
本実施例では、通知情報は、スマート端末にインストールされたアプリケーションソフトで生成された情報であってもよい。例えば、SMSアプリケーションで生成されたショットメッセージ、社交アプリケーションで生成された即時通信情報、メールアプリケーションで生成された電子メール通知、および他の各アプリケーションで生成されたプッシュ情報等であってもよい。端末が画面OFF状態で複数の通知メッセージを受信すると、ユーザの異なる通知メッセージに対する注目度に応じて、異なるディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージをディスプレイしてもよい。
その中、優先度は、異なるアプリケーションに応じて予め設定されてもよいし、ユーザの使用頻度や、通知メッセージの受信周波数等の要素に応じて設定されてもよい。例えば、社交アプリケーションの通知メッセージを最高優先度に設定し、システム更新等のシステムレベルアプリケーションの通知メッセージを低い優先度に設定してもよい。あるいは、同一のアプリケーションで生成された通知メッセージについて異なる優先度を設定してもよい。例えば、社交アプリケーションが通常複数のチャット友人に関わるため、異なる友人について異なる優先度を設定してもよい。本実施例では、優先度は、実際の必要に応じて柔軟に設定可能であり、本開示は、それについて限定しない。
異なる優先度の前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なる。前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。前記通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示する。
本実施例では、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定し、異なる優先度にある通知メッセージに対応するディスプレイ形態が同じであってもよいし、異なってもよく、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数のディスプレイ形態により通知メッセージをディスプレイするため、通知メッセージのディスプレイ形態がより豊富になり、ユーザ体験が向上する。
図2Aに示すように、図2Aは、一実施例による情報ディスプレイ方法を示すフローチャートであり、当該方法は、端末に適用可能であり、当該方法は、上記実施例に加えて、如何にして前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするかの処理手順を記述して、以下のステップを含む。
ステップ201では、所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化する。
説明必要なことは、本実現方式は、暗化画像を前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像にする例について説明する。
ステップ202では、前記通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳し表示する。
ステップ203では、前記表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したかどうかを検出する。
ただし、検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意領域である。
ステップ204では、前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記隠し待ち対象を表示するように制御する。
なお、説明必要なことは、上述した暗化画像の異なる形態に対する記述に合わせて、該当する通知メッセージをディスプレイする方式も異なる。且つ、以上で記述された2種類のディスプレイ形態に合わせて、当該図2Aに示す実現方式では、上記第1種ディスプレイ方式を例として記述し、それ相応に、第2種ディスプレイ方式の実行時、対応するステップ202での実現方式を通知メッセージを表示スクリーン上に表示するように変更すればよい。他のステップの実現方式が当該図2Aで記述された実現方式と同じであるため、ここで繰り返し説明しない。
本実施例は、端末のオペレーティングシステムのアプリケーション層に実現可能であり、液晶表示スクリーン等の多種の表示スクリーンタイプに適用する。本実施例では、前記オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、通知メッセージをハイライト表示するように、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示してもよい。暗化画像は、隠し待ち対象を暗化し、暗化画像の透明度が所定の閾値よりも小さく、前記オリジナルロック画面の全体を被覆してもよい。実際のアプリケーションでは、前記透明度が必要に応じて柔軟に設定可能であり、暗化画像の透明度が一定の閾値よりも小さいとき、暗化画像がオリジナルロック画面の表示効果を遮蔽可能であるため、隠し待ち対象を暗化する目的を達成する。暗化画像は、暗色系画像や、黒色画像等の画像であってもよく、実際のアプリケーションの場合は、必要に応じて柔軟に選択可能であり、本開示は、それについて限定しない。
暗化画像でオリジナルロック画面の全体を被覆した後で、通知メッセージがさらに暗化画像の上層に重畳表示されてもよく、通知メッセージの表示形態は、高輝度表示、暗化画像の補色表示等の方式であってもよい。例えば、暗化画像が緑色画像であるとき、通知メッセージを赤色に設定して、ハイライト表示の効果を達成する。
前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了するように制御することは、指令をアプリケーション層からハードウェア層中の表示スクリーンに出力して、暗化画像の表示を停止するよう表示スクリーンに通知してもよい。実際のアプリケーションでは、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示することは、アプリケーション層において複数の方式で実現可能である。例えば、その表示を、ビュー対象を定義することで実現してもよいし、ウィンドー対象を定義することで実現してもよい。表示スクリーンが前記暗化画像を取り消すように制御するとき、その実現ロジックは、1つのビューの閉じもしくは削除、またはウィンドーの閉じなどであってもよく、表示スクリーンが暗化画像の表示を終了する旨を通知する。
図2Bに示すように、本開示の表示スクリーンでオリジナルロック画面を表示する模式図であり、当該オリジナルロック画面では、隠し待ち対象が表示されており、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示してもよい。図2Cに示すように、本開示の暗化画像の模式図であり、当該暗化画像が黒色画像を採用し、その透明度を0にすることで、前記隠し待ち対象を暗化すするため、隠し待ち対象が不可視状態になる。図2Dに示すように、本開示の通知メッセージを示す模式図であり、図2Eは、本開示の通知メッセージ、暗化画像およびオリジナルロック画面を重畳して表示する模式図であり、図2Eでは、暗化画像をオリジナルロック画面の上層に重畳表示して、通知メッセージを暗化画像の上層に重畳表示する。最終的な表示効果が図2Fに示されており、図2Fは、本開示の表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。当該通知メッセージが白色フォントを採用し、つまり、その表示形態が暗化画像の補色表示の形態を採用する。これにより、通知メッセージを暗化画像の上層に被覆するとき、通知メッセージをさらにハイライト表示する。図2Fから分かるように、本実施例では、端末表示スクリーンが通知メッセージのみを表示し、通知メッセージに関連しない他の隠し待ち対象を暗化するため、表示スクリーンの表示コンテンツがより簡潔になり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
表示スクリーンに通知メッセージのみが表示されたため、本実施例では、ユーザが隠し待ち対象を閲覧する必要が生じるとき、隠し待ち対象を表示してユーザに閲覧させることができる。実施時、表示スクリーンに検出領域を予め設定してもよく、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域、例えば、表示スクリーンの全領域、または、表示スクリーンの中部領域等であってもよい。前記タッチ制御イベントは、クリックイベント、ダブルクリックイベント、スライドイベント等であってもよい。上記検出領域およびタッチ制御イベントは、当業者が必要に応じて柔軟に選択可能であり、本開示の実施例は、それについて限定しない。
検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記隠し待ち対象を表示するように制御する。例えば、図2Fに示すように、本実施例での検出領域は、表示スクリーン中の全領域であり、タッチ制御イベントは、クリックイベントであり、ユーザが表示スクリーン中の右上場所をクリックすると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了するように制御するため、オリジナルロック画面が暗化画像によって被覆されなくなり、隠し待ち対象が可視状態になり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
上記実施例より分かるように、本実施例では、所定の暗化画像を前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳表示するため、前記隠し待ち対象を暗化し、通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳表示可能である。このようなディスプレイ形態は、通知メッセージをハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが表示スクリーンを見るときに通知メッセージに素早くフォーカス可能であり、ユーザ体験が向上する。
図3Aに示すように、図3Aは、一実施例による別の情報ディスプレイ方法を示すフローチャートであり、当該方法は、端末に適用可能であり、当該方法は、上記実施例に加えて、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理して前記通知メッセージをディスプレイする処理手順を記述し、以下のステップを含む。
ステップ301では、前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御する。
ただし、第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点である。
ステップ302では、前記表示スクリーンにおける第2の画素点をパワーオフ状態にして前記隠し待ち対象を暗化するように制御する。
ただし、第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
ステップ303では、前記表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したかどうかを検出する。
ただし、検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意領域である。
ステップ304では、前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御する。
本実施例は、端末のオペレーティングシステムのハードウェア層に上記処理手順を実現可能であり、OLED等の多種の表示スクリーンに適用する。OLEDの基本構造としては、薄くて半導体特性を有する透明なインジウムスズ酸化物が電力のアノードに接続され、別の金属カソードに接続される。全構造層には、正孔伝送層、発光層および電子伝送層が含まれる。電力が適当な電圧に供給されると、アノード正孔とカソード電荷は、発光層で結合して光を発生する。レシピーの相違に応じて、赤、緑と青というRGB三原色を生成して、基本的なカラーを構成する。
本実施例では、通知メッセージの表示領域、つまり、表示スクリーン上での通知メッセージのディスプレイ位置を取得する。前記第1の画素点とは、通知メッセージの表示領域に対応する画素点を指す。通知メッセージの表示領域に対応する画素点についてパワーオンするとき、画素点が点灯して、表示スクリーン上で通知メッセージをディスプレイする。その一方、第2の画素点、即ち、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点について、パワーオフ状態に制御して、隠し待ち対象を暗化する。
例えば、図3Bに示すように、図3Bは、本開示によるOLED表示スクリーンおよびその一部を拡大する模式図であり、当該表示スクリーンでは、複数の画素点が含まれ、画素点をパワーオン状態に制御するとき、画素点が点灯して、端末インターフェースの表示を達成する一方、画素点をパワーオフ状態に制御するとき、画素点が消滅する。図3Cに示すように、本開示の第1の画素点をパワーオン状態に制御する模式図であり、通知メッセージの表示領域に応じて、表示領域に対応する画素点をパワーオンして、第1の画素点がパワーオン状態になるため、通知メッセージをディスプレイする効果が達成する。その表示効果図3Dに示すように、本開示の表示スクリーンにおいて通知メッセージをディスプレイする模式図である。
表示スクリーンに通知メッセージのみが表示されたため、本実施例では、ユーザが隠し待ち対象を閲覧する必要が生じるとき、隠し待ち対象を表示してユーザに閲覧させることができる。実施時、表示スクリーンに検出領域を予め設定してもよく、前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域、例えば、表示スクリーンの全領域、または、表示スクリーンの中部領域等であってもよい。前記タッチ制御イベントは、クリックイベント、ダブルクリックイベント、スライドイベント等であってもよい。上記検出領域およびタッチ制御イベントは、当業者が必要に応じて柔軟に選択可能であり、本開示の実施例は、それについて限定しない。
検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記隠し待ち対象を表示するように制御する。例えば、図3Dに示すように、本実施例での検出領域は、表示スクリーンにおける通知メッセージの表示領域以外の全領域であり、タッチ制御イベントは、クリックイベントであり、ユーザが表示スクリーン中の右下場所をクリックすると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御する。その際、隠し待ち対象が可視状態であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
上記実施例より分かるように、表示スクリーン上における画素点について、通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージの表示領域に対応する画素点をパワーオン状態にして、隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点をパワーオフ状態にするように制御するため、通知メッセージを表示スクリーン上にハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になる。さらに、第1の画素点のみをパワーオン状態に制御し、第2の画素点をパワーオフ状態に制御するため、端末の消費電力も低減可能である。
図4に示すように、図4は、本開示の一実施例による情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、前記装置は、受信モジュール410と、ディスプレイモジュール420とを備える。
受信モジュール410は、表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するように構成される。
ディスプレイモジュール420は、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記受信モジュール410で受信された通知メッセージをディスプレイするように構成される。
ただし、隠し待ち対象は、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
上記実施例より分かるように、表示スクリーンが画面OFF状態でディスプレイ待ちの通知メッセージを受信すると、表示スクリーンは、画面ON状態に入り、前記通知メッセージをディスプレイする一方、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを暗化処理するため、本開示は、表示スクリーン上において通知メッセージをハイライト表示可能であり、表示スクリーンにおけるディスプレイコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になり、ユーザ体験が良くなる。
図5に示すように、図5は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が第1の表示サブモジュール421と第2の表示サブモジュール422とを備える。
第1の表示サブモジュール421は、所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化するように構成される。
ただし、オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、暗化画像は、前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または前記隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度は、所定の閾値より小さい。
第2の表示サブモジュール422は、前記暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であるとき、前記通知メッセージを第1の表示サブモジュール421によって表示された暗化画像の上層に重畳表示するように構成される。
第2の表示サブモジュール422は、前記暗化画像が前記隠し待ち対象を被覆する画像であるとき、前記通知メッセージを表示スクリーン上に表示するように構成される。
説明必要なことは、実施例の図4で記述された装置では、暗化画像を前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像にする例を記述する。即ち、第1の表示サブモジュール421と第2の表示サブモジュール422とに接続関係が存在することを示す。
上記実施例より分かるように、本開示では、暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像、または前記隠し待ち対象を被覆する画像であり、暗化画像の透明度が所定の閾値より小さいため、暗化画像により隠し待ち対象を被覆することで、隠し待ち対象を暗化する目的が達成可能であり、さらに通知メッセージを有効にハイライト表示し、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが表示スクリーンを見るときに通知メッセージに素早くフォーカス可能であり、ユーザ体験が向上する。
図6に示すように、図6は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が第1の検出サブモジュール423と第1の制御サブモジュール424とをさらに備えてもよい。
ただし、第1の検出サブモジュール423は、前記表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するように構成される。
ただし、検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意領域である。
第1の制御サブモジュール424は、前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと第1の検出サブモジュール423によって検出されたとき、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記オリジナルロック画面を表示するように制御するように構成される。
上記実施例より分かるように、表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したとき、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記オリジナルロック画面を表示するように制御するため、隠し待ち対象が暗化状態でなくなり、表示スクリーン上で他の表示コンテンツを表示可能であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
図7に示すように、図7は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が第2の制御サブモジュール425と、第3の制御サブモジュール426とをさらに備えてもよい。
第2の制御サブモジュール425は、前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして前記通知メッセージを表示するように制御するように構成される。
ただし、第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点である。
第3の制御サブモジュール426は、前記表示スクリーンにおける第2の画素点の全部あるいは一部をパワーオフ状態にして前記隠し待ち対象を暗化するように制御するように構成される。
ただし、第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点である。
上記実施例より分かるように、表示スクリーン上における画素点について、通知メッセージのディスプレイ時、通知メッセージの表示領域に対応する画素点をパワーオン状態にして、隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点をパワーオフ状態にするように制御するため、通知メッセージを表示スクリーン上にハイライト表示可能であり、表示スクリーンにディスプレイされたコンテンツが読みやすくなり、ユーザが当該通知メッセージに素早くフォーカスし、表示スクリーンのディスプレイ効果がより良好になる。さらに、第1の画素点のみをパワーオン状態に制御し、第2の画素点をパワーオフ状態に制御するため、端末の消費電力も低減可能である。
図8に示すように、図8は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が第2の検出サブモジュール427と第4の制御サブモジュール428とをさらに備える。
第2の検出サブモジュール427は、前記表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するように構成される。
ただし、検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意領域である。
第4の制御サブモジュール428、前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと前記第2の検出サブモジュール427によって検出されたとき、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御するように構成される。
上記実施例より分かるように、表示スクリーンにおける所定の検出領域にタッチ制御イベントが発生したとき、パワーオフ状態にある第2の画素点をパワーオン状態にして前記隠し待ち対象を表示するため、隠し待ち対象が暗化状態でなくなり、表示スクリーン上で他の表示コンテンツを表示可能であり、ユーザが表示スクリーン上に他の常用情報を便利で迅速に検索でき、ユーザ体験が向上する。
図9に示すように、図9は、本開示の一実施例による別の情報ディスプレイ装置を示すブロック図であり、当該実施例は、上記図4に示す実施例に加えて、前記ディスプレイモジュール420が特定サブモジュール429とディスプレイサブモジュール4210とを備えてもよい。
特定サブモジュール429は、複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するように構成される。
ただし、異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含む。
ディスプレイサブモジュール4210は、前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するように構成される。
上記実施例より分かるように、本開示では、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定し、異なる優先度にある通知メッセージに対応するディスプレイ形態が同じであってもよいし、異なってもよく、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数のディスプレイ形態により通知メッセージをディスプレイしてもよく、通知メッセージのディスプレイ形態がより豊富になり、ユーザ体験が向上する。
それ相応に、本開示は、情報ディスプレイ装置を提供する。前記装置は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、前記プロセッサは、表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信し、前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするように構成される。ただし、隠し待ち対象は、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
上記装置における各モジュールの機能および作用の実現手順の詳細は、上記方法における対応するステップの実現手順を参照すればよいため、ここで繰り返し説明しない。
装置実施例が基本的に方法実施例に対応するため、関連箇所は、方法実施例部分の説明を参照すればよい。以上に記載の装置実施例は、単なる模式的である。その中の分離部品として説明されたモジュールは、物理的に離間してもよいし、しなくてもよい。モジュールとして表示された部品は、物理モジュールであってもよいし、でなくてもよい。即ち、1箇所に位置してもよいし、複数のネットワークモジュールに分散してもよい。実際の必要に応じて、その中の一部または全部のモジュールを選択して本開示の目的を達成してもよい。当業者は、進歩性に値する労働をせずに、理解し実施可能である。
図10に示すように、図10は、本開示の一実施例による情報ディスプレイ装置1000のためのブロック図である。例えば、装置1000は、ルーティング機能を有する携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージ送受信機器、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療設備、フィットネス機器、PDAなどであってもよい。
図10を参照すると、装置1000は、以下の1つ又は複数のユニット、すなわち、処理ユニット1002、メモリ1004、電源ユニット1006、マルチメディアユニット1008、オーディオユニット1010、入力/出力(I/O)インターフェース1012、センサユニット1014及び通信ユニット1016を備えてもよい。
処理ユニット1002は、通常、装置1000の全般操作、例えば、表示、電話発呼、データ通信、カメラ操作及び記録操作に関連する操作を制御する。処理ユニット1002は、前記方法のステップの全部又は一部を実行するように、指令を実行する1つ又は複数のプロセッサ1020を備えてもよい。また、処理ユニット1002は、処理ユニット1002と他のユニットとの間の相互作用を容易にするように、1つ又は複数のモジュールを備えてもよい。例えば、処理ユニット1002は、マルチメディアユニット1008と処理ユニット1002との間の相互作用を容易にするように、マルチメディアモジュールを備えてもよい。
メモリ1004は、装置1000での操作をサポートするために、各種別のデータを記憶するように構成される。これらのデータの例示は、装置1000で操作する如何なるアプリケーションプログラムまたは方法の指令、連絡人データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャ、映像などを含む。メモリ1004は、如何なる種別の揮発性もしくは不揮発性記憶デバイスまたはそれらの組合せ、例えば、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクによって実現されてもよい。
電源ユニット1006は、装置1000のユニットのそれぞれに電力を供給する。電源ユニット1006は、電源管理システム、1つまたは複数の電源、並びに、装置1000用の電力を生成、管理および配分するに関する他のユニットを含んでもよい。
マルチメディアユニット1008は、前記装置1000とユーザとの間に1つの出力インターフェースを供給するスクリーンを備える。一部の実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)およびタッチパネル(TP)を含んでも良い。スクリーンは、タッチパネルを含む場合、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現されてもよい。タッチパネルは、タッチ、スライドおよびタッチパネルでのジェスチャーを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサを含む。前記タッチセンサは、タッチまたはスライド動作の境界を感知するだけではなく、前記タッチまたはスライド操作と関連する持続時間および圧力をさらに検出することができる。一部の実施例では、マルチメディアユニット1008は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置1000が操作モード、例えば、撮像モードまたは映像モードにあるとき、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。フロントカメラおよびバックカメラのそれぞれは、1つの固定の光学レンズシステムであってもよいし、焦点距離および光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット1010は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオユニット1010は、マイク(MIC)を備え、装置1000が操作モード、例えば、発呼モード、記録モードおよび音声識別モードにあるとき、マイクは、外部オーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号は、さらに、メモリ1004に記憶される、または、通信ユニット1016を介して送信されることができる。一部の実施例では、オーディオユニット1010は、さらに、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに含む。
I/Oインターフェース1012は、処理ユニット1002とペリフェラルインターフェースモジュールとの間でインターフェースを供給するものであり、前記ペリフェラルインターフェースモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンは、ホームページボタン、ボリュームボタン、起動ボタンおよびロックボタンを含んでも良いが、それらに限定されない。
センサユニット1014は、いろんな方面での状態推定を装置1000に供給するための1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサユニット1014は、装置1000のオン/オフ状態、ユニットの相対位置を検出することができ、例えば、前記ユニットは、装置1000のディスプレイおよびキーパッドである。センサユニット1014は、さらに、装置1000もしくは装置1000の1つのユニットの位置変更、ユーザと装置1000との接触の存在もしくは不存在、装置1000の方位または加速/減速および装置1000の温度変化をさらに検出することができる。センサユニット1014は、如何なる物理的接触もないとき、近辺にある物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサユニット1014は、さらに、イメージングアプリケーションに使用される光センサ、例えばCMOSまたはCCD画像センサを含んでも良い。一部の実施例では、当該センサユニット1014は、さらに、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、マイクロ波センサまたは温度センサを含んでも良い。
通信ユニット1016は、装置1000と他の機器間の無線または有線方式の通信が便利になるように構成される。装置1000は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えば、WiFi、2Gもしくは3G、またはそれらの組合せにアクセスすることができる。ある実施例では、通信ユニット1016は、外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報をブロードキャストチャネルを介して受信する。ある実施例では、前記通信ユニット1016は、さらに、短距離通信を容易にするように、ニアフィールド通信(NFC)モジュールを含んでも良い。例えば、NFCモジュールでは、無線周波数識別(RFID)技術、赤外データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術および他の技術によって実現されてもよい。
実施例では、装置1000は、上記方法を実行するための1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたは他の電子部品によって実現されてもよい。
実施例では、指令を含む非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、指令を含むメモリ1004をさらに提供し、上記指令が装置1000のプロセッサ1020によって実行されることで上述した方法を実施させることができる。例えば、前記非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスクおよび光データ記憶機器などであっても良い。
非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。前記記憶媒体における指令が端末のプロセッサによって実行されるとき、端末が情報ディスプレイ方法を実行可能である。前記方法は、
表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するステップと、
前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップと、を含み、
ただし、隠し待ち対象は、表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含む。
当業者は明細書を考慮し、ここに公開された開示を実践した後、本開示の他の実施案を容易に想到する。本願は、本開示の如何なる変形、用途または適応的変化もカバーすることを意図する。これらの変形、用途または適応的変化は、本開示の一般的な仕組みに従い、かつ、本開示に開示されていない当分野における公知常識または慣用技術手段を含む。明細書および実施例は単なる例示と見なされ、本開示の本当の範囲および思想は添付の特許請求の範囲によって与えられる。
本開示が以上で記述されて図面に示された正確な構造に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な補正や変更も可能であることは理解されるべきである。本開示の範囲は、添付する特許請求の範囲のみによって限定される。
上述したのは、本開示の好適な実施例に過ぎず、本開示を制限するためのものではない。本開示の思想および要旨内でなされた如何なる補正、同等置換、改良等も、本開示の保護範囲内に含まれる。

Claims (13)

  1. 表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するステップと、
    前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップと、を含み、
    前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含むことを特徴とする情報ディスプレイ方法。
  2. 前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップは、
    前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像である、あるいは、前記隠し待ち対象を被覆する画像である所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化するステップと、
    前記暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であるとき、前記通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳し表示するステップ、または、
    前記暗化画像が前記隠し待ち対象を被覆する画像であるとき、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップと、を含み、
    前記オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、前記暗化画像の透明度は、所定の閾値よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の情報ディスプレイ方法。
  3. 前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するステップと、
    前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記隠し待ち対象を表示するように制御するステップと、をさらに含み、
    前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域であることを特徴とする請求項2に記載の情報ディスプレイ方法。
  4. 前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするステップは、
    前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御するステップと、
    前記表示スクリーンにおける第2の画素点をパワーオフ状態にして、前記隠し待ち対象を暗化するステップと、を含み、
    前記第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点であり、前記第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点であることを特徴とする請求項1に記載の情報ディスプレイ方法。
  5. 前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するステップと、
    前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御するステップと、をさらに含み、
    前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域であることを特徴とする請求項4に記載の情報ディスプレイ方法。
  6. 前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップは、
    複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するステップと、
    前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するステップと、を含み、
    異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の情報ディスプレイ方法。
  7. 表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信するための受信モジュールと、
    前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするためのディスプレイモジュールと、を備え、
    前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含むことを特徴とする情報ディスプレイ装置。
  8. 前記ディスプレイモジュールは、
    前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像である、あるいは、前記隠し待ち対象を被覆する画像である所定の暗化画像を、前記表示スクリーンに表示されたオリジナルロック画面の上層に重畳し表示して、前記隠し待ち対象を暗化するための第1の表示サブモジュールと、
    前記暗化画像が前記オリジナルロック画面の全体を被覆し得る画像であるとき、前記通知メッセージを前記暗化画像の上層に重畳し表示するための第2の表示サブモジュール、または、
    前記暗化画像が前記隠し待ち対象を被覆する画像であるとき、前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するための第2の表示サブモジュールとを備え、
    前記オリジナルロック画面は、表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わる際における所定の表示インターフェースであり、前記暗化画像の透明度は、所定の閾値よりも小さいことを特徴とする請求項7に記載の情報ディスプレイ装置。
  9. 前記ディスプレイモジュールは、
    前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するための第1の検出サブモジュールと、
    前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記表示スクリーンが前記暗化画像の表示を終了して前記オリジナルロック画面を表示するように制御するための第1の制御サブモジュールと、をさらに備え、
    前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域であることを特徴とする請求項8に記載の情報ディスプレイ装置。
  10. 前記ディスプレイモジュールは、
    前記表示スクリーンにおける第1の画素点をパワーオン状態にして、前記通知メッセージを表示するように制御するための第2の制御サブモジュールと、
    前記表示スクリーンにおける第2の画素点の全部あるいは一部をパワーオフ状態にして、前記隠し待ち対象を暗化するための第3の制御サブモジュールと、を備え、
    前記第1の画素点は、前記通知メッセージの表示領域に対応する画素点であり、前記第2の画素点は、前記隠し待ち対象の表示領域に対応する画素点であることを特徴とする請求項7に記載の情報ディスプレイ装置。
  11. 前記ディスプレイモジュールは、
    前記表示スクリーンにおける所定の検出領域に、タッチ制御イベントが発生したかどうかを検出するための第2の検出サブモジュールと、
    前記検出領域にタッチ制御イベントが発生したと検出されると、前記第2の画素点をパワーオフ状態からパワーオン状態に切り替えて前記隠し待ち対象を表示するように制御するための第4の制御サブモジュールと、をさらに備え、
    前記検出領域は、前記表示スクリーンにおける任意の領域であることを特徴とする請求項10に記載の情報ディスプレイ装置。
  12. 前記ディスプレイモジュールは、
    複数の前記通知メッセージが受信されると、各前記通知メッセージの優先度に基づいて各前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態を特定するための特定サブモジュールと、
    前記通知メッセージに対応する前記ディスプレイ形態に基づいて前記通知メッセージを前記表示スクリーン上に表示するためのディスプレイサブモジュールと、を備え、
    異なる優先度にある前記通知メッセージに対応するディスプレイ形態は、同じあるいは異なり、前記ディスプレイ形態は、ディスプレイ順、輝度値、フォント、文字サイズ、色値のうちのいずれか1つあるいは複数を含むことを特徴とする請求項7から11のいずれかに記載の情報ディスプレイ装置。
  13. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    表示スクリーンが画面OFF状態であるとき、ディスプレイ待ちの通知メッセージを受信し、
    前記表示スクリーンが画面OFF状態から画面ON状態に切り替わったとき、前記表示スクリーン上において隠し待ち対象を暗化処理し、前記通知メッセージをディスプレイするように構成され、
    前記隠し待ち対象は、前記表示スクリーン上に表示された前記通知メッセージ以外の全部あるいは一部の表示コンテンツを含むことを特徴とする情報ディスプレイ装置。
JP2017525671A 2015-06-29 2015-11-20 情報ディスプレイ方法、装置、プログラムおよび記録媒体 Pending JP2017526016A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510369864.5 2015-06-29
CN201510369864.5A CN105100444A (zh) 2015-06-29 2015-06-29 信息展示方法及装置
PCT/CN2015/095144 WO2017000485A1 (zh) 2015-06-29 2015-11-20 信息展示方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017526016A true JP2017526016A (ja) 2017-09-07

Family

ID=54579939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525671A Pending JP2017526016A (ja) 2015-06-29 2015-11-20 情報ディスプレイ方法、装置、プログラムおよび記録媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9916816B2 (ja)
EP (1) EP3113001B1 (ja)
JP (1) JP2017526016A (ja)
KR (1) KR20170012180A (ja)
CN (1) CN105100444A (ja)
BR (1) BR112016002123A2 (ja)
MX (1) MX362251B (ja)
RU (1) RU2642427C2 (ja)
WO (1) WO2017000485A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109582210A (zh) * 2018-12-19 2019-04-05 虚拟现实(深圳)智能科技有限公司 一种输入方法及系统
JP2019075645A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社Nttドコモ プログラムおよび情報処理装置
WO2019239989A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 シャープ株式会社 表示装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10198594B2 (en) * 2014-12-30 2019-02-05 Xiaomi Inc. Method and device for displaying notification information
CN105515953A (zh) * 2015-12-21 2016-04-20 小米科技有限责任公司 通知消息的处理方法、装置和设备
CN106095312B (zh) * 2016-06-08 2020-12-01 泾县谷声信息科技有限公司 一种屏幕解锁方法和装置
US11350270B2 (en) * 2016-06-22 2022-05-31 Saronikos Trading And Services, Unipessoal Lda Method, software, apparatus, electronic device, server and storage medium for ensuring privacy of communication
CN106210853B (zh) * 2016-07-08 2019-04-09 上海幻电信息科技有限公司 弹幕显示系统及其cpu消耗控制方法
CN106325802B (zh) 2016-08-16 2018-03-27 华为技术有限公司 一种显示方法、装置及操作图形用户界面的方法
KR20180031347A (ko) * 2016-09-20 2018-03-28 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
CN106528083B (zh) * 2016-09-27 2019-06-18 广州酷狗计算机科技有限公司 一种显示展示信息的方法和装置
CN106648501A (zh) * 2016-11-15 2017-05-10 珠海市魅族科技有限公司 信息显示方法及装置
CN106681675A (zh) * 2016-11-16 2017-05-17 珠海市魅族科技有限公司 显示控制方法及装置
CN106534539A (zh) * 2016-11-17 2017-03-22 珠海市魅族科技有限公司 验证码显示方法及装置
CN106896900B (zh) * 2017-03-10 2020-07-31 Oppo广东移动通信有限公司 一种移动终端的显示控制方法、装置及移动终端
CN107613115A (zh) * 2017-09-06 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 事件提醒方法、装置、移动终端及可读存储介质
CN107682543A (zh) * 2017-09-28 2018-02-09 惠州Tcl移动通信有限公司 一种信息输出的方法、存储介质以及终端设备
CN107908343A (zh) * 2017-11-07 2018-04-13 出门问问信息科技有限公司 一种信息展示方法及装置
CN107948437B (zh) * 2017-12-05 2021-07-30 三星电子(中国)研发中心 熄屏显示方法和装置
CN110134182A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置及其操作方法
CN108646970B (zh) * 2018-05-10 2022-01-04 Oppo广东移动通信有限公司 显示控制方法及相关产品
CN108984214A (zh) * 2018-06-12 2018-12-11 Oppo广东移动通信有限公司 终端状态控制方法、装置、移动终端以及存储介质
CN109032492B (zh) * 2018-07-27 2020-09-15 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 一种切歌的方法及装置
CN109714469A (zh) * 2018-10-30 2019-05-03 努比亚技术有限公司 一种显示控制方法、终端及计算机可读存储介质
CN109669652A (zh) * 2018-12-05 2019-04-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种信息显示的控制方法及装置
CN111290727B (zh) * 2018-12-10 2024-03-12 上海擎感智能科技有限公司 信息推送显示方法、车机及车辆
CN110231972B (zh) * 2019-05-27 2022-10-25 维沃移动通信有限公司 一种消息显示方法及终端设备
CN111651108B (zh) * 2019-11-05 2022-03-18 摩登汽车有限公司 终端显示屏Dock栏的控制系统、方法及汽车
CN111831152A (zh) * 2020-06-03 2020-10-27 北京百度网讯科技有限公司 触摸屏的控制方法、装置、电子设备和存储介质
CN111865763A (zh) * 2020-07-16 2020-10-30 维沃移动通信有限公司 消息显示方法、装置、电子设备和存储介质
CN113766262A (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 广州博冠信息科技有限公司 通知事件的处理方法及装置、存储介质、电子设备
CN113986092B (zh) * 2021-09-13 2022-12-20 荣耀终端有限公司 消息显示方法和装置
CN114217714A (zh) * 2021-12-14 2022-03-22 金蝶软件(中国)有限公司 待处理单据的展示方法、装置、计算机设备和存储介质
CN114661137A (zh) * 2022-03-31 2022-06-24 联想(北京)有限公司 电子设备及其控制方法
KR102661892B1 (ko) * 2022-11-01 2024-04-29 문효정 문자 서비스 시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125012A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nec Corp 電話装置及び着信重要度通知方法
US20070300140A1 (en) * 2006-05-15 2007-12-27 Nokia Corporation Electronic device having a plurality of modes of operation
US20100159995A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Verizon Data Services Llc Interactive locked state mobile communication device
US20110256848A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch-based mobile device and method for performing touch lock function of the mobile device
CN103067596A (zh) * 2013-01-05 2013-04-24 广东欧珀移动通信有限公司 一种快速显示预设事件的移动终端及其控制方法
CN103500079A (zh) * 2013-09-17 2014-01-08 小米科技有限责任公司 通知消息显示方法、装置及电子设备
CN104615920A (zh) * 2014-12-30 2015-05-13 小米科技有限责任公司 通知信息显示方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145558B2 (en) * 2003-09-03 2006-12-05 Motorola, Inc. Selective illumination of regions of an electronic display
JP2010039848A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp 電子機器
EP2226787B1 (en) * 2009-03-03 2016-12-07 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for displaying data in mobile terminal
KR101111959B1 (ko) 2010-03-12 2012-04-05 공준상 절전형 상시 정보 표시창을 갖는 이동통신기기 및 그 방법
GB201112458D0 (en) * 2010-09-28 2011-08-31 Yota Group Cyprus Ltd device with display screen
JP5739303B2 (ja) * 2011-10-25 2015-06-24 京セラ株式会社 携帯端末、ロック制御プログラムおよびロック制御方法
KR101515629B1 (ko) 2012-01-07 2015-04-27 삼성전자주식회사 플렉서블 표시부를 갖는 휴대단말의 이벤트 제공 방법 및 장치
CN103631547A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 中国移动通信集团公司 移动终端屏幕的显示方法及装置
RU2523040C2 (ru) * 2012-10-02 2014-07-20 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Регулировка яркости экрана для мобильного устройства
CN102945133B (zh) * 2012-10-18 2016-05-04 天津三星通信技术研究有限公司 屏幕局部显示系统及屏幕局部显示方法
KR102015913B1 (ko) * 2012-11-22 2019-08-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN103226384B (zh) * 2013-03-21 2017-05-17 东莞宇龙通信科技有限公司 终端装置及其节电处理方法
US9516269B2 (en) * 2014-06-04 2016-12-06 Apple Inc. Instant video communication connections
CN104166454B (zh) * 2014-08-18 2018-05-04 广东欧珀移动通信有限公司 一种屏幕省电的方法、装置及移动设备
WO2016036546A2 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Reduced-size notification interface
US10200824B2 (en) * 2015-05-27 2019-02-05 Apple Inc. Systems and methods for proactively identifying and surfacing relevant content on a touch-sensitive device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125012A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nec Corp 電話装置及び着信重要度通知方法
US20070300140A1 (en) * 2006-05-15 2007-12-27 Nokia Corporation Electronic device having a plurality of modes of operation
US20100159995A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Verizon Data Services Llc Interactive locked state mobile communication device
US20110256848A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch-based mobile device and method for performing touch lock function of the mobile device
CN103067596A (zh) * 2013-01-05 2013-04-24 广东欧珀移动通信有限公司 一种快速显示预设事件的移动终端及其控制方法
CN103500079A (zh) * 2013-09-17 2014-01-08 小米科技有限责任公司 通知消息显示方法、装置及电子设备
CN104615920A (zh) * 2014-12-30 2015-05-13 小米科技有限责任公司 通知信息显示方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019075645A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社Nttドコモ プログラムおよび情報処理装置
JP7000665B2 (ja) 2017-10-13 2022-01-19 株式会社Nttドコモ プログラムおよび情報処理装置
WO2019239989A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 シャープ株式会社 表示装置
CN109582210A (zh) * 2018-12-19 2019-04-05 虚拟现实(深圳)智能科技有限公司 一种输入方法及系统
CN109582210B (zh) * 2018-12-19 2021-01-26 虚拟现实(深圳)智能科技有限公司 一种输入方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016002123A2 (pt) 2017-08-01
EP3113001B1 (en) 2020-10-07
MX2016001550A (es) 2017-05-23
US9916816B2 (en) 2018-03-13
WO2017000485A1 (zh) 2017-01-05
CN105100444A (zh) 2015-11-25
RU2642427C2 (ru) 2018-01-25
KR20170012180A (ko) 2017-02-02
RU2016104079A (ru) 2017-08-14
EP3113001A1 (en) 2017-01-04
US20160379603A1 (en) 2016-12-29
MX362251B (es) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017526016A (ja) 情報ディスプレイ方法、装置、プログラムおよび記録媒体
CN105955607B (zh) 内容分享方法和装置
EP3454197A1 (en) Method, device, and non-transitory computer-readable storage medium for switching pages of applications in a terminal device
US9189101B2 (en) Mobile terminal and control method thereof
KR101917691B1 (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
EP3244597A1 (en) Method and apparatus for controlling devices
US9380433B2 (en) Mobile terminal and control method thereof
EP3121699A1 (en) Method and device for displaying badge of icon
CN104391626B (zh) 设备列表动态显示的方法及装置
US20160306524A1 (en) Mobile terminal and method for operating rear surface input unit of same
CN111381739B (zh) 应用图标显示方法、装置、电子设备及存储介质
CN107229411B (zh) 控制分屏状态的方法及装置
CN104317402B (zh) 描述信息的显示方法及装置、电子设备
EP2704461A1 (en) Mobile terminal and control method thereof
EP3754959A1 (en) Quick access to an application in the lock screen
JP5709603B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび表示方法
CN107566878B (zh) 直播中显示图片的方法及装置
CN107491238B (zh) 推送信息的显示方法和装置
CN112087643B (zh) 一种信息处理方法及装置
CN106371714B (zh) 信息显示方法及装置
CN115129203A (zh) 应用程序的界面显示方法及装置
CN109144287B (zh) 一种设置输入法界面的方法及装置
CN106325659B (zh) 终端设备的显示控制方法及装置
CN106773753B (zh) 设备控制方法和装置
CN111381795B (zh) 显示控制方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403