JP2017525987A - 磁気的偽造防止ラベル及びそれの識別システム - Google Patents

磁気的偽造防止ラベル及びそれの識別システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017525987A
JP2017525987A JP2016570354A JP2016570354A JP2017525987A JP 2017525987 A JP2017525987 A JP 2017525987A JP 2016570354 A JP2016570354 A JP 2016570354A JP 2016570354 A JP2016570354 A JP 2016570354A JP 2017525987 A JP2017525987 A JP 2017525987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
counterfeit label
identification system
label
counterfeit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016570354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6932507B2 (ja
Inventor
ゲザ ディーク ジェームス
ゲザ ディーク ジェームス
シャオフォン チェン
シャオフォン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MultiDimension Technology Co Ltd
Original Assignee
MultiDimension Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MultiDimension Technology Co Ltd filed Critical MultiDimension Technology Co Ltd
Publication of JP2017525987A publication Critical patent/JP2017525987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932507B2 publication Critical patent/JP6932507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/087Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors flux-sensitive, e.g. magnetic, detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/369Magnetised or magnetisable materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06187Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with magnetically detectable marking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

磁気的偽造防止ラベル及びそれの識別システムであって、ここで、磁気的偽造防止ラベル(1)は、基板(2)、磁気インク層、不透明層(4)及び保護コーティング(4)を備える。前記磁気インク層は、前記基板(2)を覆う。前記不透明層(4)は、磁性インクを用いて印刷された文字、バーコード及び他のパターンを視覚的に隠すために前記磁性インク層を覆う。更に、前記保護コーティング(5)は、ポリマー層又は金属層より成り、前記不透明層(4)を覆う。識別システムは、前記磁気的偽造防止ラベルから放出される磁界の強度を検出するための磁気検出器(6)と、前記磁気的偽造防止ラベルを磁化させるための永久磁石(7)又は電磁石と、前記磁気検出器(6)に接続されたデジタル処理回路(8)と、前記磁気検出器(6)及び前記デジタル処理回路(8)を保持するために用いられるフレーム(9)を備える。デジタル処理回路(8)は、前記磁気的偽造防止ラベルに対応するコードを出力する。

Description

本発明は、偽造防止ラベルに関し、特に、磁気偽造防止ラベル及びそれの識別システムに関する。
偽造防止ラベルは、主題となる物の表面、パッケージ又は付属品(製品の品質表示札、名札及び偽造防止証明書)に付着したり印刷したりすることができる識別子であり、偽造防止の機能を有する。
偽造防止ラベルは、様々な産業において消費者が手早く日用品を識別することを助けることにより、消費者の権利を守ることができる。そして、その一方で、利用者としての会社が贋物に対して戦い、束となった贋物を完全に撲滅し、会社のブランドを保護することを助けることにより、経済的な損失を避けることができる。
昨今において、市場において一般的な偽造防止方法は、次のようなタイプのものを含む。つまり、レーザ偽造防止、透かし偽造防止、紙インク偽造防止、鉛シール偽造防止、磁気偽造防止、温度変動偽造防止などである。
磁気偽造防止は、主に、複数の文字、パターン、バーコードなどを印刷磁性インクにより形成することであり、この後、磁気検出器により磁気信号を検出することができ、印刷されたパスワード情報などが検出器により読み取られる。
従来技術による大多数の偽造防止ラベルは、MICR検出器により検出することができ、容易に偽造することができる。これらの磁気偽造防止ラベルの識別システムは、相対的に、構成が複雑であり、精度が低い。
従来技術の上記の欠点を克服するため、本発明は、製造が容易であり、コストが低く、使いやすい磁気的偽造防止ラベルを提供する。
上記の目的を達成するため、本発明は、次のような技術的解決を提供する。
磁気的偽造防止ラベル、該偽造防止ラベルは、基板、磁性インク層、不透明層及び保護コーティングを含む。
前記磁性インク層は、前記基板を覆い、理想的な作動温度において超常磁性緩和時間が5時間から6時間続くことを可能にするKVを有する。KVは、異方性エネルギー密度と粒子体積の積である。磁性インクを用いて印刷された文字、バーコード又はパターン構成は、磁性インク層に形成される。前記文字、前記バーコード又は前記パターン構造は、磁気的性質、光学的性質及び物理的形状を有する。
前記不透明層は、磁性インク層を覆い、視覚的に前記文字、前記バーコード又は前記パターン構造を隠すことが可能な印刷構造又は弱強磁性体である。
前記保護コーティングは、前記不透明層を覆い、磁化しないポリマー又は金属より成る
。そして、
前記不透明層及び前記保護コーティングの全厚は、MICR文字の理想的な解像度以下である。
好ましくは、磁性インク層は、0.001mmから10mmの厚さ、0.01mmから1000mmの幅及び0.01mmから1000mmの長さを有する。
好ましくは、磁性インクは、赤、黄色、緑、グレー、黒又はこれらを組み合わせた色を含む色を持つ。
好ましくは、磁性インクは、硬い磁性粉及び/又は柔らかい磁性粉を含む。
好ましくは、磁性インクが硬い磁性粉より成る時には、硬い磁性粉の直径は、超常磁性緩和時間を決定する。
好ましくは、結合層が前記基板の背面に印刷される。
本発明は、更に、上記の磁気的偽造防止ラベルを識別することが可能な識別システムを提供する。ここで、識別システムは、下記のものを含む。
少なくとも1つの磁気検出器、該磁気検出器は、磁気的偽造防止ラベルから放出される磁界の強度を検出するために用いられる;
磁気的偽造防止ラベルを磁化させるための磁石;
前記磁気検出器に電気的に接続されたデジタル処理回路、該デジタル処理回路は、前記磁気的偽造防止ラベルに対応するコードを出力する;そして
磁化されないような非磁性物質からなり、前記磁気検出器及び前記デジタル処理回路を保持するために用いられるフレーム。
好ましくは、前記磁気検出器は、InSb、Hall、AMR、GMR又はTMR検出器である。
好ましくは、磁気検出器の全幅は、設計で要求される可読幅又は磁気的偽造防止ラベルの幅よりも広い。又は、全幅は、設計で要求される可読幅又は磁気的偽造防止ラベルの幅と等しい。
好ましくは、前記磁気検出器と前記磁気的偽造防止ラベルの間の垂直距離は、0.001mmから5mmである。
好ましくは、前記磁石により生成される磁界は、検出される媒体の表面に対して平行又は垂直である。
磁気検出器は、前記磁気的偽造防止ラベルより放出される磁界の、検出される媒体の表面に対して平行又は垂直な成分の勾配を検出する。
好ましくは、読み取られる前に前記磁気的偽造防止ラベルが磁化されるように、前記磁石は、前記フレーム上、前記磁気的偽造防止ラベルの何れかの側面又は前記磁気的偽造防止ラベルの背後上に配置される。
好ましくは、前記磁石は、永久磁石又は電磁石である。
従来技術と比較して、本発明は、次に述べるような有益な効果を奏する。
本発明による造防止ラベルは、製造が容易であり、低コストであり、紙又は他の物質のキャリアに直接的に印刷することが可能であり、ファイル、紙幣、クレジットカード、包装などに便利に利用することができる。
本発明により提供される偽造防止ラベルは、必要に応じて、文字、バーコードなどの構造体として印刷することができる。
本発明により提供される偽造防止ラベルの表面は、通常の非磁性インクを用いて覆われ、印刷される。偽造防止ラベルは、光学機器を用いて外観を直接的に検出されず、通常の環境下においては外部に磁気を示さず、従って、検出されたり偽造されたりする可能性が顕著に減少する。
本発明による偽造防止ラベルによれば、文字サイズを、利用要求に従って、非常に広い範囲から選択することができるので、利用するのに非常に便利である。
本発明による識別システムは、簡単で可搬性のある構造を有し、高い識別精度を達成する。
本発明の実施形態の技術における技術的解決を一層明確に詳述するために、実施形態の技術に関する詳述のために用いられる添付図面を簡単に説明すると次の通りとなる。
明らかに、以下の詳述における添付図面は、単に、本発明の幾つかの実施形態であり、当業者は、創造的努力なしにこれらの添付図面から他の添付図面を導出することができる。
図1は、本発明による磁気的偽造防止ラベルの模式的構造図である。 図2Aは、本発明による識別システムの模式的構造図である。 図2Bは、本発明による識別システムの模式的構造図である。 図2Cは、本発明による識別システムの模式的構造図である。 図3は、複数の検出器が必要な状況の模式図である。 図4は、磁性インクを用いて印刷された複数の文字の模式図である。 図5は、図4における複数の文字の厚さが0.2mmであり、磁化方向が紙面に対して垂直であるときの、磁気検出器の出力信号と文字位置の間の関係曲線である。 図6は、図4における複数の文字の厚さが0.5mmであり、磁化方向が紙面に対して垂直であるときの、磁気検出器の出力信号と文字位置の間の関係曲線である。 図7は、図4における複数の文字の厚さが0.2mmであり、磁化方向が紙面に対して平行であるときの、磁気検出器の出力信号と文字位置の間の関係曲線である。 図8は、図4における複数の文字の厚ささが0.5mmであり、磁化方向が紙面に対して平行であるときの、磁気検出器の出力信号と文字位置の間の関係曲線である。
添付図面を参照し、実施形態と組み合わせて、本発明を詳細に以下で説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明による磁気的偽造防止ラベルの模式的構造図である。
磁気的偽造防止ラベル1は、基板2、基板2を覆う磁性インク層、不透明層4及び保護コーティング5を含む。
この実施の形態において、磁性インク層は、実際には磁性インクを用いて印刷された文字3である。
磁性インクは、硬い磁性粉及び/又は柔らかい磁性粉を含む。
磁性インクが固い磁性粉より成るときには、硬い磁性粉の直径サイズが超常磁性緩和時間TNを決定する。
磁性インクを用いて印刷された文字3は、0.001mmから10mmの厚さ、0.01mmから1000mmの幅及び0.01mmから1000mmの長さを有し、その色は、赤、黄色、緑、グレー、黒又はこれらを組み合わせた色であってもよい。
文字3の色は、磁性インクの色と同一である。他方で、磁性インクは、そこにある文字3を置き換えるために磁気的性質、光学的性質及び物理的形状を有するバーコード又はパターンのような構造を持ってもよい。
文字3を形成する磁性インクのKVは、理想的な作動温度において超常磁性緩和時間が5時間から6時間続くことを可能にする。ここで、Kは異方性エネルギー密度であり、Vは粒子体積である。
緩和時間TNは、実際の要求に従って選択することができるものであり、上記の5時間から6時間に限定されず、例えば、1日から2日までの長時間であってもよい。
不透明層4は、印刷構造又は弱強磁性体であってもよく、非磁性インクより構成されていてもよい。文字3が磁化された時、不透明層4は磁気を示さない。
不透明層4は、文字3の磁気的性質、光学的性質及び物理的形状が表に現れないように文字3を覆う。
保護層5は、不透明層4を覆い、磁化しないポリマー又は金属より成り、主に、文字3及び保護層4を覆う役割を演じ、更に、文字3を隠ぺいする効果を増強する。
不透明層4及び保護コーティング5の全厚は、MICR文字の理想的な解像度以下である。
磁気的偽造防止ラベル1を、識別された物体に直接的に付着してもよいし、基板2の背面(すなわち、磁気インク層により覆われていない下方の表面)に結合層を印刷してから磁気的偽造防止ラベル1を結合層を介して識別された物体に付着してもよい。
識別された物体であって、磁気的偽造防止ラベル1が配置されたものは、偽造防止ラベルの識別の期間中に識別システムにより検出される媒体である。
[第2の実施の形態]
図2A乃至図2Cは、磁気的偽造防止ラベル1を識別することが可能な識別システムの3つの模式図である。
識別システムは、永久磁石7、フレーム9、少なくとも1つの磁気検出器6及びこの磁
気検出器6に電気的に接続されているデジタル処理回路8を含む。
磁気検出器6及びデジタル処理回路8の双方は、フレーム9に保持されていて、フレーム9は、磁化しないような非磁性体により作られている。
図2A乃至図2Cの相互間の違いは、永久磁石7の位置にある。永久磁石7は、図2Aにおいては、フレーム9の内部に配置され、図2Bにおいては、偽造防止ラベル1の背面に配置され、図2Cにおいては、偽造防止ラベル1の1つの側面に配置される。
図2A及び図2Bにおいて、永久磁石7により生成された磁界は、検出される媒体(すなわち、磁気的偽造防止ラベル1の表面)に対して垂直である。これにより、磁気的偽造防止ラベル1の磁化方向100は、そこに磁気的偽造防止ラベル1が配置された識別される物体10に対して垂直になる。
図2Cにおいて、永久磁石7により生成された磁界は、検出される媒体(すなわち、磁気的偽造防止ラベル1の表面)に対して平行である。これにより、磁気的偽造防止ラベル1の磁化方向101は、そこに磁気的偽造防止ラベル1が配置された識別される物体10に対して平行になる。
磁気検出器6は、InSb、Hall、AMR,GMR又はTMRセンサであってよいが、本実施形態においてはTMRセンサである。
実際の応用で要求されるように、磁気検出器の全幅は、磁気偽造防止ラベル1の幅以上であってもよく、設計で要求される可読幅以上であってもよい。
磁気検出器6と磁気偽造防止ラベル1との間の垂直距離は、0.001mmから5mmである。図3は、複数のセンサ6が必要とされる状況を示している。
磁気的偽造防止ラベル1は、永久磁石7により磁化されてから磁界を生成し、それから磁気検出器6が磁気的偽造防止ラベル1から放出される磁界のX軸方向又はZ軸方向の磁界成分の勾配を検出する。ここで、X軸方向は、磁気的偽造防止ラベル1の検出される表面に対して平行な方向であり、Z軸方向は、磁気的偽造防止ラベル1の検出される表面に対して垂直な方向である。
図2A及び図2Bにおいて、磁気検出器6は、X軸方向の磁界成分の勾配を検出し、図2Cにおいては、磁気検出器6は、Z軸方向の磁界成分の勾配を検出する。
そして、磁界検出器6は、検出された信号をデジタル処理回路8に送信し、デジタル処理回路8は、受信した信号に従って、磁気的偽造防止ラベル1に対応したコードを出力する。
一例として図4に示すような磁気的文字を用いることにより、文字から出射した磁界の強度が磁気検出器を用いることにより水平中心線に沿って検出される。
図5及び図6は、文字磁化方向が紙面方向に対して垂直であり、文字の厚さがそれぞれ0.2mm及び0.5mmであるときの、磁界検出器により検出されるX軸方向成分と文字位置との間の関係曲線である。
図7及び図8は、文字磁化方向が紙面方向に対して平行であり、文字の厚さがそれぞれ0.2mm及び0.5mmであるときの、磁界検出器により検出されるZ軸方向成分と文
字位置との間の関係曲線である。
これらの4つの図面を比較することによりわかることは、次のことである。つまり、文字の厚さが同じならば、文字の磁化方向が紙面方向に対して垂直であるときには、文字の磁化方向が紙面方向に対して平行であるときよりも、波の頂上は、一層顕著であり、頂上の値は大きい。また、文字の磁化方向が同じならば、文字が一層厚いほど波の頂上が一層顕著であり、頂上の値が一層大きい。磁気検出器により出力される一層強い信号は、一層良い識別効果を意味する。
図において、文字に対応する位置は、頂上の位置により決定することができ、複数の磁気検出器6により磁気文字を検出することにより、文字を識別することができる。
この実施形態において、磁気的偽造防止ラベル1は、永久磁石を用いることにより磁化されるが、永久磁石を、磁気的偽造防止ラベル1を磁化させるために用いられる磁気的物体(例えば、電磁石)に置き換えることが可能である。ここで、これらの原理は同一であり、詳細は繰り返して説明しない。
上記の説明は、単に、本発明の好ましい実施形態であり、本発明を限定することを意図したものではない。
当業者にとってみると、本発明は、様々な変形と変更を持つことが可能である。
本発明の精神と原理から逸脱することなくなされた変更、等価置換、改良などは、如何なるものであっても本発明の保護範囲に含まれる。

Claims (14)

  1. 基板、磁気インク層、不透明層及び保護コーティングを備える磁気的偽造防止ラベルであって、
    前記磁気インク層は、前記基板を覆い、理想的な作動温度において超常磁性緩和時間が5時間乃至6時間続くことを可能にするKVを有し、前記KVは、異方性エネルギー密度と粒子体積の積であり、磁性インクを用いて印刷された文字、バーコード又はパターン構造が、前記磁気インク層上に形成され、前記文字、前記バーコード又は前記パターン構造は、磁気的性質、光学的性質及び物理的形状を有し、
    前記不透明層は、前記磁性インク層を覆い、前記文字、前記バーコード又は前記パターン構造を視覚的に隠すようことが可能な印刷構造又は弱強磁性体であり、
    前記保護コーティングは、前記不透明層を覆い、磁化しないポリマー又は金属より成り、
    前記不透明層及び前記保護コーティングの全厚は、MICR文字の理想的な解像度以下であることを特徴とする磁気的偽造防止ラベル。
  2. 請求項1に記載の磁気的偽造防止ラベルであって、
    前記磁性インク層は、0.001mm乃至10mmの厚さ、0.01mm乃至1000mmの幅及び0.01mm乃至1000mmの長さを有することを特徴とする磁気的偽造防止ラベル。
  3. 請求項1又は2に記載の磁気的偽造防止ラベルであって、
    前記磁性インク層は、赤、黄色、緑、グレー、黒又はこれらを組み合わせた色を含む色を持つことを特徴とする磁気的偽造防止ラベル。
  4. 請求項1に記載の磁気的偽造防止ラベルであって、
    前記磁性インク層は、硬い磁性粉及び/又は柔らかい磁性粉を持つことを特徴とする磁気的偽造防止ラベル。
  5. 請求項4に記載の磁気的偽造防止ラベルであって、
    前記磁性インク層は、硬い磁性粉より成り、該硬い磁性粉の直径サイズが前記超常磁性緩和時間を決定することを特徴とする磁気的偽造防止ラベル。
  6. 請求項1に記載の磁気的偽造防止ラベルであって、
    結合層が前記基板の背面に印刷されていることを特徴とする磁気的偽造防止ラベル。
  7. 請求項1に記載の磁気的偽造防止ラベルを識別することが可能な識別システムであって、
    前記磁気的偽造防止ラベルから放出される磁界の強度を検出するために用いられる少なくとも1つの磁気検出器と、
    前記磁気的偽造防止ラベルを磁化させるための磁石と、
    前記磁気検出器に接続され、前記磁気的偽造防止ラベルに対応するコードを出力するデジタル処理回路と、
    磁化しない非磁性物質より作成され、前記磁気検出器及び前記デジタル処理回路を保持するために用いられるフレームと、
    を備えることを特徴とする識別システム。
  8. 請求項7に記載の識別システムであって、
    前記磁気検出器は、InSb、Hall、AMR、GMR又はTMRセンサであることを特徴とする識別システム。
  9. 請求項7又は8に記載の識別システムであって、
    前記磁気検出器の全幅は、設計のために要求される可読幅又は前記磁気偽造防止ラベルの幅よりも広く、又は、設計のために要求される可読幅又は前記磁気偽造防止ラベルの幅と同一であることを特徴とする識別システム。
  10. 請求項7又は8に記載の識別システムであって、
    前記磁気検出器と前記磁気的偽造防止ラベルとの間の直距離は、0.001mm乃至85mmであることを特徴とする識別システム。
  11. 請求項7に記載の識別システムであって、
    前記磁石により生成される磁界は、検出される媒体の表面に対して水平又は垂直であることを特徴とする識別システム。
  12. 請求項7に記載の識別システムであって、
    前記磁気検出器は、前記磁気的偽造防止ラベルから出射される磁界の、検出される媒体の表面に対して平行又は垂直な成分の勾配を検出することを特徴とする識別システム。
  13. 請求項7に記載の識別システムであって、
    読み取られる前に前記磁気的偽造防止ラベルが磁化されるように、前記磁石は、前記フレーム上、前記磁気的偽造防止ラベルの何れかの側面又は前記磁気的偽造防止ラベルの背後上に配置されることを特徴とする識別システム。
  14. 請求項7に記載の識別システムであって、
    前記磁石は、永久磁石又は電磁石であることを特徴とする識別システム。
JP2016570354A 2014-05-30 2015-05-14 磁気的偽造防止ラベル及びそれの識別システム Active JP6932507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410238859.6 2014-05-30
CN201410238859.6A CN104021411B (zh) 2014-05-30 2014-05-30 一种磁防伪标识及其识别系统
PCT/CN2015/078929 WO2015180569A1 (zh) 2014-05-30 2015-05-14 一种磁防伪标识及其识别系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017525987A true JP2017525987A (ja) 2017-09-07
JP6932507B2 JP6932507B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=51438154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570354A Active JP6932507B2 (ja) 2014-05-30 2015-05-14 磁気的偽造防止ラベル及びそれの識別システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9805224B2 (ja)
EP (1) EP3153994B1 (ja)
JP (1) JP6932507B2 (ja)
CN (1) CN104021411B (ja)
WO (1) WO2015180569A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10402694B2 (en) * 2011-07-05 2019-09-03 Bernard Fyshman Induction system for product authentication
CN104021411B (zh) 2014-05-30 2017-11-24 江苏多维科技有限公司 一种磁防伪标识及其识别系统
CN105469011B (zh) * 2014-12-10 2018-09-28 张丽玉 磁条码、磁条码识别装置与其使用方法及磁条码充磁装置
CN106157055B (zh) * 2015-04-22 2019-09-13 上海天臣防伪技术股份有限公司 防伪溯源标识及其识别方法
DE102015121822A1 (de) 2015-12-15 2017-06-22 Bogen Electronic Gmbh Gegenstand mit Informationen sowie Verfahren zum Aufbringen und Auslesen der Informationen des Gegenstands
DE102015121812B4 (de) * 2015-12-15 2017-11-02 Bogen Electronic Gmbh Gegenstand, Verfahren zum Herstellen des Gegenstands und Verfahren zum Bestimmen einer Position des Gegenstands
CN106022202A (zh) * 2016-05-19 2016-10-12 丁灏 防伪出租车轮毂贴及配套防伪检测器具
CN106295756B (zh) * 2016-07-28 2020-02-18 北京化工大学 一种基于磁性粒子的条形码、二维码及其制备方法
KR101886839B1 (ko) * 2016-12-30 2018-08-08 주식회사 히타치터미널솔루션즈코리아 두 종류의 자성을 이용한 위폐감별장치
CN106782044A (zh) * 2017-02-23 2017-05-31 河南李烨包装科技有限公司 一种特磁材料码防伪标识
CN107807339B (zh) * 2017-10-13 2021-02-19 陕西科技大学 针对基于磁性纤维的加密纸张图像采集装置及其使用方法
KR101987017B1 (ko) * 2017-12-29 2019-06-10 한국조폐공사 위조 방지 방법 및 보안 잉크
CN109101970B (zh) * 2018-07-18 2020-04-07 北京医联蓝卡在线科技有限公司 一种医学单据智能识别方法与智能识别系统
US11712845B2 (en) 2018-10-16 2023-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
CN109830172A (zh) * 2019-02-20 2019-05-31 申楷桢防伪科技技术(苏州)有限公司 一种3d磁感防伪标签及其加工工艺
EP3946519A1 (en) * 2019-04-02 2022-02-09 Becton, Dickinson and Company Detection system for syringe assembly
WO2020215363A1 (zh) * 2019-04-26 2020-10-29 焦林 一种单层纸多联标签结构及其制备工艺
DE102019005551A1 (de) * 2019-08-07 2021-02-11 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Herstellverfahren für ein Sicherheitspapier und damit erhältliches Sicherheitspapier
US11131564B2 (en) 2020-02-20 2021-09-28 Caterpillar Inc. Component identification
US11148081B2 (en) 2020-02-20 2021-10-19 Caterpillar Inc. Filter identification
GB2597443A (en) * 2020-07-21 2022-02-02 Macon Man And Design Ltd A magnetic pattern recognition sensor
CN113838363A (zh) * 2021-09-18 2021-12-24 深圳市锦兆电子科技股份有限公司 一种具有防伪功能的不干胶标签
WO2023073390A1 (en) 2021-10-27 2023-05-04 Idemia France Method for manufacturing a prelam for an electronic document, method for manufacturing the electronic document, prelam thus obtained, and electronic document comprising such prelam
CN115931059B (zh) * 2023-03-10 2023-05-12 广州市鑫浪信息科技有限公司 数据录入用防伪标签识别系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689357A (ja) * 1992-04-11 1994-03-29 Basf Ag 低残磁性インキ印刷徴標を検知し解読する方法および装置
JP2001525578A (ja) * 1997-12-02 2001-12-11 テクニカル グラフィックス セキュリティ プロダクツ エルエルシー 複数のセキュリティ機能を有するセキュリティ装置及びその装置の製造方法
CN2715253Y (zh) * 2004-05-21 2005-08-03 廖用铁 磁码防伪标识
JP2011025503A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Toppan Printing Co Ltd セキュリティ媒体及びこれの真贋判定方法
WO2011055845A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 株式会社フェローテック 磁性部材および電子部品
US20130234426A1 (en) * 2010-08-27 2013-09-12 Matthias Müller Valve document having an at least partially embedded security element
JP2013206439A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Glory Ltd 紙葉類磁性評価装置及び紙葉類磁性評価方法
CN103544764A (zh) * 2013-09-12 2014-01-29 无锡乐尔科技有限公司 一种用于识别磁性介质的传感器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925215A (en) * 1989-06-12 1990-05-15 Action Drive-Thru Inc. Concealed magnetic indicia
JPH0562029A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Nec Corp 磁気式バーコード板
US7192628B2 (en) * 2003-05-01 2007-03-20 Sandvik Innovations Llc Magnetically interactive substrates
US20100119458A1 (en) * 2007-02-07 2010-05-13 Spago Imaging Ab Compositions Containing Metal Oxide Particles and Their Use
CN201323024Y (zh) * 2008-12-09 2009-10-07 华中科技大学 一种含有磁加密信息的激光全息防伪标识
DE102008061507A1 (de) * 2008-12-10 2010-06-17 Giesecke & Devrient Gmbh Magnetsensor zur Prüfung von Wertdokumenten
CN101538068A (zh) * 2009-05-05 2009-09-23 中国科学院长春应用化学研究所 一种单分散Fe3O4磁性纳米粒子的制备方法
WO2011091817A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Inspectron Holdings Plc Method and apparatus for incorporating non-visible information into a product
US20110274624A1 (en) * 2010-04-09 2011-11-10 William Marsh Rice University Contrast agents in porous particles
CN203433575U (zh) 2013-08-27 2014-02-12 无锡乐尔科技有限公司 一种用于识别磁性介质的传感器
CN103456072B (zh) * 2013-08-27 2016-11-02 无锡乐尔科技有限公司 一种用于识别磁性介质的传感器
CN203490758U (zh) 2013-09-12 2014-03-19 无锡乐尔科技有限公司 一种用于识别磁性介质的传感器
CN104021411B (zh) 2014-05-30 2017-11-24 江苏多维科技有限公司 一种磁防伪标识及其识别系统
CN203894781U (zh) 2014-05-30 2014-10-22 江苏多维科技有限公司 一种磁防伪标识及其识别系统

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689357A (ja) * 1992-04-11 1994-03-29 Basf Ag 低残磁性インキ印刷徴標を検知し解読する方法および装置
JP2001525578A (ja) * 1997-12-02 2001-12-11 テクニカル グラフィックス セキュリティ プロダクツ エルエルシー 複数のセキュリティ機能を有するセキュリティ装置及びその装置の製造方法
CN2715253Y (zh) * 2004-05-21 2005-08-03 廖用铁 磁码防伪标识
JP2011025503A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Toppan Printing Co Ltd セキュリティ媒体及びこれの真贋判定方法
WO2011055845A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 株式会社フェローテック 磁性部材および電子部品
US20130234426A1 (en) * 2010-08-27 2013-09-12 Matthias Müller Valve document having an at least partially embedded security element
JP2013206439A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Glory Ltd 紙葉類磁性評価装置及び紙葉類磁性評価方法
CN103544764A (zh) * 2013-09-12 2014-01-29 无锡乐尔科技有限公司 一种用于识别磁性介质的传感器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3153994B1 (en) 2021-03-10
EP3153994A1 (en) 2017-04-12
US20170200028A1 (en) 2017-07-13
EP3153994A4 (en) 2018-02-28
CN104021411A (zh) 2014-09-03
JP6932507B2 (ja) 2021-09-08
US9805224B2 (en) 2017-10-31
CN104021411B (zh) 2017-11-24
WO2015180569A1 (zh) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6932507B2 (ja) 磁気的偽造防止ラベル及びそれの識別システム
US8387879B2 (en) Magnetic sensor for checking value document
CA2958310C (en) Banknotes having interrelated features
RU2549137C2 (ru) Способ и устройство для проверки ценных документов
US9703994B2 (en) Check of a security element furnished with magnetic materials
US20130062416A1 (en) Security Substrates for Security Documents
US9958513B2 (en) Magnetic sensor and method for quantitatively identifying magnetic hysteresis loop characteristics of magnetic code
US10222431B2 (en) Measuring device with pre-magnetizing magnet
CN203894781U (zh) 一种磁防伪标识及其识别系统
RU2011144096A (ru) Элемент защиты, содержащий магнитные зоны с разной коэрцитивностью, способ его изготовления и способ считывания информации, закодированной в элементе
JP6328139B2 (ja) 自身の周辺の磁気的な特性を測定するための測定装置
UA102682C2 (ru) Датчик для считывания банкнот, бумаг, защищенных от подделки, и т.п., которые имеют по меньшей мере один элемент защиты
CN107635788B (zh) 具有可个人化的磁性验真特征的数据载体
CN110738785A (zh) 用于磁性防伪元件的检测方法及设备
CN203311504U (zh) 一种磁传感器及具有该磁传感器的自动柜员机和验钞机
JP2006293574A (ja) 紙葉類の識別装置、識別方法及び磁気特性検出装置
UA78665C2 (en) Solid dosage form comprising a predefined magnetic pattern representing information
JP2004199459A (ja) 印刷物、その真偽判別方法及び真偽判別装置
KR101270749B1 (ko) 컬러 자성체를 이용하는 보안 제품 판별 장치 및 방법
CN103456072B (zh) 一种用于识别磁性介质的传感器
CN112329902A (zh) 磁性防伪元件及磁性防伪产品
WO2015003415A1 (zh) 一种磁传感器、量化鉴定磁码磁滞迴线特征的方法及自动柜员机、验钞机
KR101283885B1 (ko) 자성 보안요소를 포함하는 물품의 진위식별방법
KR101401786B1 (ko) 마그네틱 태그
JPH07282174A (ja) 被検出物の真正さをチェックするための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191127

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191203

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191220

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191224

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200303

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200407

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201110

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210623

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210706

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210720

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210818

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150