JP2017525717A - インダゾール - Google Patents

インダゾール Download PDF

Info

Publication number
JP2017525717A
JP2017525717A JP2017510567A JP2017510567A JP2017525717A JP 2017525717 A JP2017525717 A JP 2017525717A JP 2017510567 A JP2017510567 A JP 2017510567A JP 2017510567 A JP2017510567 A JP 2017510567A JP 2017525717 A JP2017525717 A JP 2017525717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methanone
methyl
pyrrolidin
pyrazolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017510567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6434614B2 (ja
JP2017525717A5 (ja
Inventor
シーマン,カイ
マリンガー,オレリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Cancer Research Technology Ltd
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Cancer Research Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH, Cancer Research Technology Ltd filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2017525717A publication Critical patent/JP2017525717A/ja
Publication of JP2017525717A5 publication Critical patent/JP2017525717A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434614B2 publication Critical patent/JP6434614B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)に従う新規の置換インダゾール化合物、これらの製造、および、がんなどの過剰増殖性の疾患、炎症性のまたは変性の疾患の処置のための使用を提供する。

Description

本発明の分野
本発明は、哺乳動物における、がんなどの過剰増殖性の疾患ならびに炎症性のまたは変性の疾患の処置に有用な、一連の新規置換インダゾール化合物に関する。本発明に包含されるものはまた、哺乳動物、とくにヒトにおける、過剰増殖性の、炎症性のまたは変性の疾患の処置におけるかかる化合物の使用、および、かかる化合物を含有する医薬組成物でもある。
関連技術の要約
CDK8は、密接に関わるそのアイソフォームCDK19と併せて、発がん性転写調節キナーゼである。CDKファミリー(CDK1、CDK2およびCDK4/6など)のうちよく知られているメンバーとは対照的に、CDK8は、細胞周期進行において、直接的な役割を果たしていない。胚性幹細胞におけるCDK8ノックアウトは、多能性幹細胞の表現型におけるその必須の役割に起因して、胚発育(embryonic development)を抑えるが、CDK8欠乏は、正常細胞の成長を阻害しない。
がんにおけるCDK8の役割は、発癌に関与するいくつかの転写プログラムの調節因子としてのその特有な機能に起因する。CDK8は、黒色腫および結腸がんにおけるがん遺伝子として同定され、CDK8遺伝子は、後者のがんのうち約50%において増幅されている。CDK8の発現が高くなることと、結腸、乳房および卵巣のがんにおける予後が悪くなることとは関連する。CDK8の、がんに関連性のある知られている活性は、Wnt/β−カテニン経路の正の調節、成長因子に誘導される転写、および、TGFαシグナリングを含む。CDK8はまた、胚性幹細胞の多能性の表現型を維持することも示され、がん幹細胞の表現型に関連している。DNAを損傷する化学療法薬は、内皮細胞においておよび他のがんに関連する間質成分(stromal elements)において、転写因子NFkBの活性化因子であるTNFαを誘導する。間質に由来するTNFαは腫瘍細胞に作用し、前記細胞においてそれは、関連の腫瘍を促進するサイトカインCXCL1およびCXCL2の、NFkBを仲介する産生を誘導する。CXCL1/2は、骨髄性細胞表面上のCXCR2受容体へ結合することによって、骨髄性細胞を腫瘍へ引き付ける。骨髄性細胞は次いで、慢性炎症およびがんに関連する、カルシウムに結合する小さなタンパク質(small calcium-binding proteins)5100A8およびA9を分泌する。5100A8/9は腫瘍細胞に作用して、これらの転移と化学療法からの存続との両方を促進する。
CDK8は、メディエーター複合体(Mediator complex)の一部としての転写における保存的機能(a conserved function)を有するサイクリン依存性キナーゼである。Taatjes, D. J., Trends Biochem Sci 35, 315-322 (2010);Conaway, R. C.およびConaway, J. W., Curr Opin Genet Dev 21, 225-230 (2011)。つい最近には、CDK8は、結腸がん(Firestein R. et al., Nature 455:547-51 (2008);Morris E. J. et al., Nature 455:552-6 (2008);Starr T. K. et al., Science 323:1747-50 (2009))と黒色腫(Kapoor A. et al., Nature 468:1105-9 (2010))との両方におけるがん遺伝子として報告された。CDK8は、ヒト結腸腫瘍のサブセットにおいて、上方調節され、増幅されている。CDK8は、不死化細胞を形質転換し、in vitroでの結腸がん増殖に必要とされている(Firestein, R. et al., Nature 455, 547-551 (2008))。CDK8はまた、黒色腫において、過剰発現され、増殖に必須であることも見出されている(Kapoor, A. et al., Nature 468, 1105-1109 (2010))。
CDK8は、ESの多能性とがんとの両方のキーとなる調節因子であるいくつかのシグナリング経路を調節することが示されている。CDK8は、β−カテニン標的遺伝子の発現を促進することによって(Firestein, R. et al., Nature 455, 547-551 (2008))、または、β−カテニン転写活性の強力なインヒビターであるE2F1を阻害することによって(Morris, E. J. et al., Nature 455, 552-556 (2008))、Wnt経路を活性化する。CDK8は、Notchの細胞内ドメインをリン酸化することによって、Notchの標的遺伝子にあるNotchエンハンサー複合体が活性化され、標的遺伝子の発現が促進される(Fryer C. J. et al., Mol Cell 16:509-20 (2004))。最後に、CDK8によるSMADタンパク質のリン酸化は、TGFβ/BMP標的遺伝子の活性化を引き起こし、続いてSMADタンパク質が分解されて、標的遺伝子の発現が制限される(Alarcon, C. et al., Cell 139, 757-769 (2009))。
Wnt経路を標的にする他の化合物は、なかでもWO 2010/041054、WO 2013/110433、WO 2014/063778またはWO 2014/086453に開示されている。
しかしながら、Wnt経路に、とりわけCDK8/19に向けられる治療薬はまだ商品化されていないので、著しく満たされていない医学的必要性、つまりさらなる有望なWnt経路インヒビターが同定され開発されなければならないという医学的必要性が、依然存在する。
本発明の説明
したがって、本発明の目的は、新規CDK8/19インヒビターを提供することであって、前記インヒビターは、哺乳動物における炎症性のまたは過剰増殖性の疾患(がんなど)の処置に有用であり、これらの活性と、これらの溶解性、代謝クリアランスおよびバイオアベイラビリティの特性(characteristics)との両方に関して優れた薬理作用(pharmacological properties)を持つ。
その結果、本発明は、新規の置換インダゾール化合物またはこれらの立体異性体もしくは互変異性体または薬学的に許容し得る塩を提供するものであり、これらは、CDK8/19インヒビターであり、医薬として、とくに上述および下述の疾患の処置において、有用である。
本化合物は、式(I):
式中:
X、Yは、独立して、CHまたはNであり、
Zは、CH、C(Hal)またはNであり、
は、H、LA、CA、NH、NH(LA)または(LA)NH(LA)、Hal、−S(LA)、−SO(LA)、O(LA)であり、
Cycは、1または2個のN原子か、または1個のN原子および1個のO原子を有する、3、4、5、6または7員の脂肪族複素環であり、
は、Cycの環N原子に対して2または3位にある、−LA−ArまたはArであり、
は、Cycのいずれかの位置にある、H、OH、NH、COO(LA)、CONH、CONH(LA)、NHCO(LA)、(LA)OH、NH(LA)またはLAであり、
Arは、0、1、2、3または4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、単環式または二環式の、脂肪族のまたは芳香族の3、4、5、6、7、8、9または10員の単素環または複素環であって、該環は、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
LAは、飽和であっても、または部分的に不飽和であってもよい、1、2、3、4または5個の炭素原子を有する、非分枝または分枝のアルキルであり、ここで1、2または3個のH原子が、Halで置き換わっていてもよく、
CAは、3、4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルであるか、または、3、4、5または6個の環炭素原子および1または2個の非環炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、
Halは、F、Cl、BrまたはIである、
で定義される。
一般に、1度より多く現れるすべての残基は、同一であっても、異なっていてもよく、すなわち互いに独立している。以上以下、残基およびパラメータは、明確に別途示されない限り、式(I)について示された意味を有する。
それゆえに、本発明はとりわけ、式(I)、式中該残基の少なくとも1つが下に示される好ましい意味の1つを有する、で表される化合物に関する。
Halは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、とりわけフッ素または塩素、好ましくは塩素を示す。
「LA」は、例えばメチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、1,1,1−トリフルオロエチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、イソプロペニル、エテニル、エチニルまたはプロパ−1−イニルを示す。
「CA」は、例えばシクロプロピル、(シクロプロピル)メチル、シクロブチルまたは(シクロペンチル)エチルを示す。
「Cyc」は、例えばアジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、好ましくはアジリジン−1−イル、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、アゼパン−1−イルを示す。
「Ar」は、例えば、フェニル、2−または3−フリル、2−または3−チエニル、1−、2−または3−ピロリル、1−、2、4−または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−ピラゾリル、2−、4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソキサゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、2−、3−または4−ピリジル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、2−、3−、5−または6−ピラジン−1−または4−イル、さらに好ましくは1,2,3−トリアゾール−1−、−4−または−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−または5−イル、1−または5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−または−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−または−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−または−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−または−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−または−5−イル、3−または4−ピリダジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−または7−インドリル、2−、3−、4−または5−イソ−インドリル、2−、6−または8−プリニル、1−、2−、4−または5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンズオキサゾリル、3−、4−、5−、6−または7−ベンズイソキサゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンズイソチアゾリル、4−、5−、6−または7−ベンズ−2,1,3−オキサジアゾリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリニル、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリニル、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリニル、キノキサリン−2−、3−、4−または5−イル、4−、5−または6−フタラジニル、2−、3−、5−、6−、7−または8−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニルを示す。
好ましくは、「Ar」は、2−、3−または−4−ピリジル、フェニル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、2−または3−ピラジニルを示す。
「LA−Ar」は、例えば、2−、3−または4−フェニルメチル、2−、3−または4−フェニルエチル、2−、3−または4−ピリジルメチル、2−、3−または4−ピリジルエチルを示す。
好ましい態様において、本発明の化合物は、上に示された式(I)、式中:
X、Y、Zが、独立して、CHまたはNであり、
が、H、LA、CA、NH、NH(LA)または(LA)NH(LA)であり、
Cycが、1個のN原子を有する3、4、5、6または7員の脂肪族複素環であり、
が、Cycの環N原子に対して2または3位にある、−LA−ArまたはArであり、
が、Cycのいずれかの位置にある、H、OH、NH、COO(LA)、CONH、CONH(LA)またはLAであり、
Arが、0、1、2、3または4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、単環式または二環式の、脂肪族のまたは芳香族の3、4、5、6、7、8、9または10員の単素環または複素環であって、該環は、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
LAが、飽和であっても、または部分的に不飽和であってもよい、1、2、3、4または5個の炭素原子を有する、非分枝または分枝のアルキルであり、ここで1、2または3個のH原子が、Halで置き換わっていてもよく、
CAが、3、4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルであるか、または、3、4、5または6個の環炭素原子および1または2個の非環炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、
Halが、F、Cl、BrまたはIである、
に準拠する。
別の好ましい態様において、本発明の化合物は、上に示された式(I)、式中:
X、Yが、独立して、CHまたはNであり、
Zが、CHであり、
が、H、LA、CA、NH、NH(LA)または(LA)NH(LA)であり、
Cycが、1個のN原子を有する3、4、5、6または7員の脂肪族複素環であり、
が、Cycの環N原子に対して2または3位にある、−LA−ArまたはArであり、
が、Cycのいずれかの位置にある、H、NHまたはLAであり、
Arが、0、1または2個のN原子を有する、単環式の、芳香族の、6員の単素環または複素環であって、該環は、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
LAが、飽和であっても、または部分的に不飽和であってもよい、1、2、3、4または5個の炭素原子を有する、非分枝または分枝のアルキルであり、ここで1、2または3個のH原子が、Halで置き換わっていてもよく、
CAが、3、4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルであるか、または、3、4、5または6個の環炭素原子および1または2個の非環炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、
Halが、F、Cl、BrまたはIである、
に準拠する。
より好ましい態様において、本発明の化合物は、式(IIa)または(IIb)
式中、すべての置換基は、式(I)について示された意味を有する、
に準拠する。
さらなる好ましい態様において、本発明の化合物は、式(I)、(IIa)または(IIb)の下位式1〜26に準拠し、ここで
下位式1中、
Arが、0、1または2個のN原子を有する、単環式の、芳香族の、6員の単素環または複素環であって、該環が、非置換であるか、または、Hal、LAまたはO(LA)で単置換されており、
下位式2中、
Xが、Nであり、
下位式3中、
Xが、CHであり、
下位式4中、
Yが、CHであり、
下位式5中、
Yが、Nであり、
下位式6中、
Zが、CHであり、
下位式7中、
Xが、CHであり、
Yが、Nであり、
Zが、CHであり、
下位式8中、
Xが、Nであり、
Yが、CHであり、
Zが、CHであり、
下位式9中、
Arが、0、1または2個のN原子を有する、単環式の、芳香族の、6員の単素環または複素環であって、該環が、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
Xが、CHであり、
Yが、Nであり、
Zが、CHであり、
下位式10中、
Arが、0、1または2個のN原子を有する、単環式の、芳香族の、6員の単素環または複素環であって、該環が、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
Xが、Nであり、
Yが、CHであり、
Zが、CHであり、
下位式11中、
が、LAまたはNH、NHLAであり、
下位式12中、
Cycが、4、5または6個の環原子を有し、
下位式13中、
が、H、OH、NHまたはメチルであり、
下位式14中、
が、Hであり、
下位式15中、
が、ベンジルであり、
が、H、NHまたはメチルであり、
Cycが、6個の環原子を有し、
下位式16中、
Cycが、5または6個の環原子を有し、
が、非置換であるか、または、HalまたはLAで単置換または独立して二置換されている、フェニルであり、
下位式17中、
Zが、CHであり、
が、非置換であるか、または、HalまたはLAで単置換または独立して二置換されている、ベンジルまたはフェニルであり、
下位式18中、
Xが、NまたはCHであり、
Yが、CHであり、
Zが、CHであり、
が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピル、NH、NHLAであり、
下位式19中、
Zが、CHであり、
Cycが、5個の環原子を有し、
下位式20中、
Zが、CHであり、
が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCFで単置換されている、フェニルであり、
が、Hであり、
下位式21中、
Zが、CHであり、
が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCFで単置換されている、フェニルであり、
が、Hであり、
下位式22中、
Zが、CHであり、
が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCFでパラ置換されている、フェニルであり、
が、Hであり、
下位式23中、
Yが、CHであり、
Zが、CHであり、
が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピルまたはNHであり、
下位式24中、
Xが、NまたはCHであり、
Yが、CHであり、
Zが、CHであり、
が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピルまたはNHであり、
Cycが、4、5または6個の環原子を有し、
下位式25中、
Xが、NまたはCHであり、
Yが、CHであり、
Zが、CHであり、
が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピルまたはNHであり、
Cycが、4、5または6個の環原子を有し、
が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCFでパラ置換されている、フェニルであり、
が、Hであり、
下位式26中、
Xが、NまたはCHであり、
Yが、CHであり、
Zが、CHであり、
が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピルまたはNHであり、
Cycが、5個の環原子を有し、
が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCFでパラ置換されている、フェニルであり、
が、Hであり、
下位式27中、
が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピル、メチルスルファニル、メタンスルホニル、メトキシ、FまたはNHであり、
下位式28中、
が、H、OH、NH、メチル、アセトアミド、2−ヒドロキシエチルまたはメチルアミノであり、
下位式29中、
Zが、CHまたはC(Hal)であり、
Cycが、4、5または6個の環原子を有し、そのうち1原子がNであり、およびその他の原子がCであり、
が、非置換であるか、または、Br、Cl、F、メチル、メトキシ、イソプロピルまたはCFでパラ置換されているか、または、ClおよびFでメタ/パラ二置換されている、フェニルであり、
が、Hであり、
下位式30中、
Zが、CHまたはC(Hal)であり、
Cycが、4または5個の環原子を有し、そのうち1原子がNであり、およびその他の原子がCであり、
が、非置換であるか、または、Br、Cl、F、メチル、メトキシ、イソプロピルまたはCFでパラ置換されているか、または、Fでメタ置換かつClでパラ置換されている、フェニルであり、
が、Hである、
および、残りの残基は、式(I)について示された意味を有する。
式(I)で表される化合物は、キラリティーの中心を1以上有していてもよい。これらはそれゆえに、様々な鏡像異性体の形態で存在していてもよく、ラセミ体であっても、任意の活性化形態であってもよい。したがって、本発明はまた、これらの化合物の、任意の活性化形態、鏡像異性体、ラセミ体、ジアステレオマー、まとめると立体異性体、にも関する。
本発明に従う化合物のラセミ化合物または立体異性体の薬学的な活性が異なってもよいことから、鏡像異性体を使用することが望ましいこともある。これらの場合において、最終生成物は、または中間体でさえも、当業者に知られている化学的もしくは物理的な手段によってか、または合成上のかかる手段として採用されたものによってでさえも、鏡像異性体化合物へ分離され得る。
ラセミアミンの場合、ジアステレオマーは、任意に活性のある分割剤との反応によって混合物から形成される。好適な分割剤の例は、RおよびS体の酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンジル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸、好適にNが保護されたアミノ酸(例えばN−ベンジルプロリンまたはN−ベンゼンスルホニルプロリン)などの任意に活性のある酸、または、任意に活性のある様々なカンファースルホン酸である。有利なのはまた、任意に活性のある分割剤(例えばジニトロベンジルフェニルグリシン、三酢酸セルロースまたは炭水化物の他の誘導体あるいはシリカゲル上に固定化されたキラル誘導体化(chirally derivatised)メタクリラートポリマー)を活用する、鏡像異性体のクロマトグラフ分割(chromatographic enantiomer resolution)でもある。この目的において好適な溶離剤は、例えば82:15:3の比率での例えばヘキサン/イソプロパノール/アセトニトリルなどの、水性またはアルコール性の溶媒混合物である。
エステル基(例えばアセチルエステル)を含有するラセミ化合物の分割にとって洗練された方法は、酵素、とりわけエステラーゼの使用である。
原子が、通常天然に存在する原子の原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有していてもよいことは周知である。商業上容易に利用可能であり、かつ周知の方法によって本発明の化合物中へ組み込まれ得るアイソタイプの例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素、例えば夫々H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36CIのアイソタイプを含む。より重いアイソタイプ、とくに重水素(H)の、本発明の化合物中への組み込みは、このアイソタイプ標識化合物のより高い代謝安定性のため、治療上の利点を有する。より高い代謝安定性は直接的に、増加したin vivo半減期またはより少ない投薬量につながる。したがって、これらのアイソタイプは、本発明の化学化合物(chemical compounds)に使用される、原子H、C、Nなどの定義に含まれる。
本発明の化合物は、プロドラッグ化合物の形態であり得る。「プロドラッグ化合物」は、例として酸化、還元、加水分解または同種のもの(これらの各々は、酵素的にまたは酵素が関与せずに、実行される)によって、生体における生理学的条件下で、本発明に従う生物学的に活性な化合物へ変換される誘導体を意味する。プロドラッグの例は、本発明の化合物中のアミノ基が、アシル化、アルキル化またはリン酸化されているか(例としてエイコサノイルアミノ、アラニルアミノ、ピバロイルオキシメチルアミノ)、あるいは、ヒドロキシル基が、アシル化、アルキル化、リン酸化されているかまたはボラートへ変換されているか(例としてアセチルオキシ、パルミトイルオキシ、ピバロイルオキシ、スクシニルオキシ、フマリルオキシ、アラニルオキシ)、あるいは、カルボキシル基が、エステル化またはアミド化されているか、あるいは、スルフヒドリル基が、担体分子(例として薬物を標的へおよび/または細胞の細胞質へ選択的に送達するペプチド)とジスルフィド架橋を形成する、化合物である。これらの化合物は、周知の方法に従って本発明の化合物から生成され得る。プロドラッグの他の例は、本発明の化合物中のカルボキシラートが、例えば、アルキル−、アリル−、コリン−、アミノ、アシルオキシメチルエステル、リノレノイル(linolenoyl)−エステルへ変換される。
本発明の化合物またはこれらのプロドラッグの互変異性、例としてケト−エノール互変異性が生じ得る場合、個々の形態、例としてケト形態またはエノール形態は、個別に、および、あらゆる比率での混合物としてともに、クレームされている。同じことが、立体異性体、例として鏡像異性体、cis/trans異性体、配座異性体などについても適用される。
所望の場合、異性体は、当該技術分野における周知の方法によって、例として液体クロマトグラフィーによって、分離され得る。同じことが、例としてキラル固定相を使用することによって、鏡像異性体についても適用される。加えて、鏡像異性体は、これらをジアステレオマーへ変換すること、すなわち鏡像異性的に純粋な補助化合物とのカップリング、続く、その結果得られたジアステレオマーの分離、および、補助残基の切断によって、単離されてもよい。代わりに、本発明の化合物の鏡像異性体は、光学的に純粋な出発物質を使用する立体選択合成から得られてもよい。
本発明の化合物は、薬学的に許容し得る塩、薬学的に許容し得る溶媒和物または薬学的に許容し得る塩の薬学的に許容し得る溶媒和物の形態であり得る。
用語「薬学的に許容し得る塩」は、無機塩基または酸および有機塩基または酸を含む、薬学的に許容し得る塩基または酸から調製される塩を指す。本発明の化合物が、1以上の酸性のまたは塩基性の基を含有する場合、本発明はまた、これらの対応する薬学的に許容し得る塩も含む。よって、酸性基を含有する本発明の化合物は、塩形態で存在し得、例えばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩としてまたはアンモニウム塩として、本発明に従って使用され得る。
かかる塩のより詳細な例は、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、または、アンモニアまたは有機アミン(例えばエチルアミン、エタノールアミン、トリエタノールアミンまたはアミノ酸など)との塩を含む。1以上の塩基性の基すなわちプロトン化され得る基を含有する本発明の化合物は、塩形態で存在し得、本発明に従い、無機酸または有機酸とのこれらの付加塩の形態で使用され得る。好適な酸の例は、塩化水素、臭化水素、リン酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、シュウ酸、酢酸、酒石酸、乳酸、サリチル酸、安息香酸、ギ酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、スルファミン酸、フェニルプロピオン酸、グルコン酸、アルコルビン酸、イソニコチン酸、クエン酸、アジピン酸、および、当業者に知られているその他の酸を含む。
本発明の化合物が、分子中に酸性のおよび塩基性の基を同時に含有する場合、本発明はまた、言及された塩形態に加えて、内塩またはベタイン(両性イオン)も含む。夫々の塩は、当業者に知られている慣習的方法によって、例えば、溶媒または分散剤中これらを有機もしくは無機の酸または塩基と接触させることによって、あるいは、他の塩とのアニオン交換またはカチオン交換によって、得られ得る。本発明はまた、生理的な適合性が低いため、薬剤における使用に直接的には好適ではないが、例えば化学反応のためのまたは薬学的に許容し得る塩の調製のための中間体として使用され得る、本発明の化合物のすべての塩も含む。
用語「薬学的に許容し得る溶媒和物」は、化学量論的または非化学量論的いずれかの溶媒量を含有する薬学的に許容し得る溶媒との付加形態を意味する。いくつかの化合物は、結晶固体状態で一定のモル比率の溶媒分子を捕まえる傾向があり、よって溶媒和物を形成する。溶媒が水である場合、形成された溶媒和物は、水和物、例として一または二水和物である。溶媒がアルコールである場合、形成された溶媒和物は、アルコラート、例としてメタノラートまたはエタノラートである。溶媒がエーテルである場合、形成された溶媒和物は、エーテラート、例としてエチルエーテラートである。
したがって、以下の項目もまた、本発明に従うものである:
a)本化合物のすべての立体異性体または互変異性体ならびにあらゆる比率でのこれらの混合物、
b)本化合物のプロドラッグまたはこれらのプロドラッグの立体異性体もしくは互変異性体、
c)本化合物の、および、(a)および(b)の下で言及された項目の、薬学的に許容し得る塩、
d)本化合物の、および、(a)、(b)および(c)の下で言及された項目の、薬学的に許容し得る溶媒和物。
上および下の化合物に対して言及することすべてには、これらの項目、とりわけ本化合物の薬学的に許容し得る溶媒和物またはこれらの薬学的に許容し得る塩の薬学的に許容し得る溶媒和物が含まれることを意味するべきである。
その上、本発明は、薬学的に許容し得る担体とともに、本発明の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩を、あらゆる比率でのこれらの混合物を含め、有効成分として含む医薬組成物に関する。
「医薬組成物」は、1以上の有効成分および1以上の不活性成分(担体を構成する)、ならびに、いずれか2以上の成分の組み合わせ、錯体形成もしくは凝集から、または、1以上の成分の解離から、または、1以上の成分のその他の種類の反応または相互作用から、直接的または間接的に生じるいずれの生成物も、意味する。それゆえに、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物および薬学的に許容し得る担体を混和することによって作られるいずれの組成物も包含する。
本発明の医薬組成物は加えて、有効成分として、1以上の追加の本発明の化合物などの1以上の他の化合物、または、他のWnt経路インヒビターを含んでもよい。
医薬組成物は、経口、直腸、局所、非経口(皮下、筋肉内および静脈内を含む)、目(眼)、肺(鼻または頬への吸入)または鼻の投与に好適な組成物を含むが、いかなる場合においても最も好適なルートは、処置されるべき状態の性質および重篤度に、および、有効生物の性質に、依存するであろう。これらは便宜上、単位投薬形態で存在してもよいし、薬学の技術分野において周知の方法のいずれによっても調製されてもよい。
一態様において、該化合物および医薬組成物は、脳、肺、結腸、類表皮、扁平上皮細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭頸部、腎性、腎臓、肝臓、卵巣、前立腺、子宮、食道、精巣、婦人科、甲状腺のがん、黒色腫などのがん、ならびに、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、骨髄細胞白血病、カポジ肉腫などの血液悪性疾患、または、いずれの他の種類の固形腫瘍または液性腫瘍の処置のためである。好ましくは、処置されるべきがんは、結腸、肺、乳房および血液腫瘍型から選ばれる。
加えて、該化合物および医薬組成物は、多発性硬化症、リウマチ性関節炎、全身性ループス、炎症性腸疾患などの炎症性の疾患または骨関節炎およびアルツハイマー病などの変性の疾患の処置のためである。
上および下で定義される抗がん処置は、単剤治療として適用されても、または、本明細書に開示の式(I)で表される化合物に加えて、従来の外科手術または放射線治療または薬物治療を含んでもよい。かかる薬物治療、例として化学療法または標的療法は、以下の抗腫瘍剤のうち、1以上を含んでもよいが、好ましくは1つを含むことができる:
−アルキル化剤、例えばアルテレタミン、ベンダムスチン、ブスルファン、カルムスチン、クロラムブシル、クロルメチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、イフォスファミド、トシル酸インプロスルファン、ロムスチン、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチン、ラニムスチン、テモゾロミド、チオテパ、トレオスルファン、メクロレタミン、カルボキオン、アポジクオン、フォテムスチン、グルホスファミド、パルホスファミド、ピポブロマン、トロホスファミド、ウラムスチンなど;
−白金化合物、例えばカルボプラチン、シスプラチン、エプタプラチン、ミラプチン水和物、オキサリプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、ピコプラチン、サトラプラチンなど;
−DNA改変剤、例えばアムルビシン、ビスアントレン、デシタビン、ミトキサントロン、プロカルバジン、トラベクテジン、クロファラビン、アムサクリン、ブロスタリシン、ピクサントロン、ラロスチン(laromustine)など;
−トポイソメラーゼインヒビター、例えばエトポシド、イリノテカン、レゾキサン、ソブゾキサン、テニポシド、トポテカン、アモナフィド、ベロテカン、酢酸エリプチニウム、ボレロキシンなど;
−微小管重合調節剤(Microtubule modifiers)、例えばカバジタキセル、ドセタキセル、エリブリン、イクサベピロン、パクリタキセル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ビンフルニン、フォスブレタブリン、テセタキセルなど;
−代謝拮抗薬、例えばアスパラギナーゼ、アザシチジン、カルシトニンレボフォリナート、カペシタビン、クラドリビン、シタラビン、エノシタビン、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ネララビン、ペメトレキセド、プララトレキサート、アザチオプリン、チオグアニン、カルモフール、ドキシフルリジン、エラシタラビン、ラルチトレキセド、サパシタビン、テガフール、トリメトレキサートなど;
−抗がん抗生物質、例えばブレオマイシン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、レバミゾール、ミルテフォシン、マイトマイシンC、ロミデプシン、ストレプトゾシン、バルルビシン、ジノスタチン、ゾルビシン、ダウヌロビシン、プリカマイシン、アクラルビシン、ペプロマイシン、ピラルビシンなど;
−ホルモン/アンタゴニスト、例えばアバレリクス、アビラテロン、ビカルタミド、ブセレリン、カルステロン、クロロトリアニセン、デガレリクス、デキサメタゾン、エストラジオール、フルオコルトロン、フルオキシメステロン、フルタミド、フルベストラント、ゴセレリン、ヒストレリン、リュープロレリン、メゲストロール、ミトタン、ナファレリン、ナンドロロン、ニルタミド、オクトレオチド、プレドニゾロン、ラロキシフェン、タモキシフェン、チロトロピンアルファ、トレミフェン、トリロスタン、トリプトレリン、ジエチルスチルベストロール、アコルビフェン、ダナゾール、デスロレリン、エピチオスタノール、オルテロネル、エンザルタミドなど;
−アロマターゼインヒビター、例えばアミノグルテチミド、アナストロゾール、エキセメスタン、ファドロゾール、レトロゾール、テストラクトン、ホルメスタンなど;
−小分子キナーゼインヒビター、例えばクリゾチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、ニロチニブ、パゾパニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、バンデタニブ、ベムラフェニブ、ボスチニブ、ゲフィチニブ、アキシチニブ、アファチニブ、アリサテブ(alisertib)、ダブラフェニブ、ダコミチニブ、ジナシクリブ、ドビチニブ、エンザスタウリン、ニンテダニブ、レンバチニブ、リニファニブ、リシチニブ(linsitinib)、マシチニブ、ミドスタウリン、モテサニブ、ネラチニブ、オルタニブ、ペリホシン、ポナチニブ、ラドチニブ、リゴサチブ、チピファルニブ、チバンチニブ、チボザニブ、トラメチニブ、ピマサチブ(pimasertib)、ブリアニブアラニナート、セジラニブ、アパチニブ、S−リンゴ酸カボザンチニブ、カルフィルゾミブ、イブルチニブ、イコチニブなど;
−光増感剤、例えばメトキサレン、ポルフィマーナトリウム、タラポルフィン、テモポルフィンなど;
−抗体、例えばアレムツズマブ、ベシレソマブ、ブレンツキシマブベドチン、セツキシマブ、デノスマブ、イピリムマブ、オファツムマブ、パニツムマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、ベバシズマブ、カツマキサマブ、エロツズマブ、エプラツズマブ、ファーレツズマブ、モガムリズマブ、ネシツムマブ、ニモツズマブ、オビヌツズマブ、オカラツズマブ、オレゴボマブ、ラムシルマブ、リロツムマブ、シルツキシマブ、トシリズマブ、ザルツムマブ、ザノリムマブ、マツズマブ、ダロツズマブ、オナツズマブ(onartuzumab)、ペルツズマブ、ラコツモマブ、タブルマブなど;
−サイトカイン、例えばアルデスロイキン、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ2a、インターフェロンアルファ2b、タソネルミン、テセロイキン、オプレルベキンなど;
−薬物コンジュゲート、例えばデニロイキン・ジフチトクス、イブリツモマブ・チクセタン、ヨーベングアンI123、プレドニムスチン、トラスツズマブ・エムタンシン、エストラムスチン、ゲムツズマブ・オゾガマイシン、アフリベルセプト、シントレデキン・ベスドトクス(cintredekin besudotox)、エドトレオチド、イノツズマブ・オゾガマイシン、ナプツモマブ・エスタフェナトクス、オポツズマブ・モナトクス、テクネチウム(99mTc)アキシツモマブ、ビンタフォリドなど;
−ワクチン、例えばシプロイセル、ビテスペン、エメペピムト−S、oncoVAX、リンドペピムト(rindopepimut)、troVax、stimuvaxなど;
−種々の(Miscellaneous)剤、例えばアリトレチノイン、ベキサロテン、ボルテゾミブ、エベロリムス、イバンドロン酸、イミキモド、レナリドマイド、レンチナン、メチロシン、ミファムルチド、パミドロン酸、ペグアスパラガーゼ、ペントスタチン、シプロイセル、シゾフィラン、タミバロテン、テムシロリムス、サリドマイド、トレチノイン、ビスモデギブ、ゾレドロン酸、サリドマイド、ボリノスタット、セレコキシブ、シレンジタイド、エンチノスタット、エタニダゾール、ガネテスピブ、イドロノキシル、イニパリブ、イキサゾミブ、ロニダミン、ニモラゾール、パノビノスタット、ペレチノイン、プリチデプシン、ポマリドミド、プロコダゾール、リダフォロリムス、タスキニモド、テロトリスタット(telotristat)、チマルファシン、チラパザミン、トセドスタット(tosedostat)、トラベデルセン、ウベニメックス、バルスポダール、ゲンディシン、ピシバニール、レオリジン、塩酸レタスピマイシン、トレバナニブ、ビリルジンなど。
とりわけ、本発明は、哺乳動物における異常細胞成長を阻害するためのまたは過剰増殖性の障害を処置するための方法に関し、前記方法は、放射線治療と組み合わせて、本発明の化合物量または医薬組成物量を哺乳動物へ投与することを含み、ここで本化合物量または医薬組成物量は、放射線療法と組み合わせて、哺乳動物における異常細胞成長を阻害するのにまたは過剰増殖性の障害を処置するのに有効である。放射線療法を施すための技術は、当該技術分野において知られており、これらの技術は、本明細書に記載の併用治療において使用され得る。この併用治療における本発明の化合物または医薬組成物の投与は、本明細書に記載のとおりに決定され得る。本発明の化合物が、異常細胞を、かかる細胞の成長を止めるおよび/または阻害するために、放射線による処置により敏感にさせ得ると考えられる。
それゆえに、本発明はさらに、哺乳動物における異常細胞を放射線による処置に敏感にさせるための方法に関し、前記方法は、本発明の化合物量または医薬組成物量を哺乳動物へ投与することを含み、その量は、異常細胞を放射線による処置に敏感にさせるのに有効なものである。この方法における化合物の量は、本明細書に記載のかかる化合物の有効量を確認するための手段に従って決定され得る。
実用的用途において、本発明の化合物は、従来の薬学的配合技術に従い薬学的担体とともに緊密な混和物中、有効成分として組み合わせられ得る。担体は、投与、例として経口または非経口(静脈内を含む)に望ましい調製物の形態に依存する広範囲の形態を採り得る。経口投薬形態のための組成物の調製において、通常の薬学的媒体、例えば水、グリコール、油、アルコール、香味料、防腐剤、着色剤などのいずれも、採用されてもよい。経口液状調製物の場合、例えば懸濁液、エリキシル剤および溶液などの通常の薬学的媒体;または、デンプン、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体等のいずれも、採用されてもよい。経口固形調製物の場合、組成物は、例えば粉末、硬および軟カプセル剤ならびに錠剤などの形態を採ってもよく、固形経口調製物は、液状調製物より好ましい。
これらの投与の容易さのため、錠剤およびカプセル剤は、最も有利な経口投薬単位形態に相当するが、この場合、言うまでもなく固形薬学的担体が採用される。所望の場合、錠剤は、標準的な水性または非水性の技術によって被覆されてもよい。かかる組成物および調製物は、少なくとも0.1パーセントの活性化合物を含有すべきである。これらの組成物中の活性化合物の割合はもちろん、変動してもよいし、便宜上、単位重量の約2パーセント〜約60パーセントの間であってもよい。治療上有用なかかる組成物中の活性化合物の量は、有効投薬量が得られるであろう量である。活性化合物はまた、例えば液摘またはスプレーとして鼻腔内にも投与され得る。
錠剤、ピル、カプセル剤等はまた、ゴム・トラガカント、アカシア、トウモロコシデンプンまたはゼラチンなどの結合剤;リン酸二カルシウムなどの賦形剤;トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、アルギニン酸などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;およびスクロース、ラクトースまたはサッカリンなどの甘未剤をも含有してもよい。投薬単位形態がカプセル剤であるとき、それは、上の種類の物質に加えて、脂肪油などの液状担体を含有してもよい。
その他の様々な物質は、コーティングとして存在しても、または、投薬単位の物理的形態を修飾するために存在していてもよい。たとえば、錠剤は、セラック、砂糖またはその両方で被覆されてもよい。シロップまたはエリキシルは、有効成分に加えて、甘未剤としてのスクロース、防腐剤としてのメチルおよびプロピルパラベン、染料、および、チェリーまたはオレンジフレーバーなどの香味料を含有してもよい。
本発明の化合物はまた、非経口的にも投与されてもよい。これらの活性化合物の溶液または懸濁液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤とともに好適に混合された水中で調製され得る。分散剤はまた、油中のグリセロール、液状ポリエチレングリコールおよびこれらの混合物中にも調製され得る。保管および使用の通常の条件下において、これらの調製物は、微生物の成長を抑えるために防腐剤を含有する。
注射可能な用途に好適な薬学的な形態は、滅菌水性溶液または懸濁液、および、注射可能な滅菌溶液または懸濁液の即時調製のための滅菌粉末を含む。すべての場合において、形態は、滅菌されている必要があり、注射が容易な程度まで(to the extent that easy syringability exists)流動的である必要がある。それは、製造および保管の条件下で安定である必要があり、細菌および菌類などの微生物の汚染活動(contaminating action)に対して保存されなければならない。担体は、例えば水、エタノール、ポリオール(例としてグリセロール、プロピレングリコールおよび液状ポリエチレングリコール)、これらの好適な混合物および植物油を含有する溶媒または分散媒体であり得る。
いずれの好適な投与のルートも、哺乳動物、とくにヒトに、本発明の化合物の有効用量を提供するために採用されてもよい。例えば経口、直腸、局所、非経口、目、肺、鼻等が採用されてもよい。投薬形態は、錠剤、トローチ、分散体(dispersions)、懸濁液、溶液、カプセル剤、クリーム、軟膏、エアロゾル等を含む。好ましくは、本発明の化合物は、経口投与される。
採用される有効成分の有効投薬量は、採用される特定の化合物、投与の様式、処置される状態および処置される状態の重篤度に依存して変動してもよい。かかる投薬量は、当業者に直ちに確認され得る。
本発明の化合物が必要とされる炎症性の、変性のまたは過剰増殖性の疾患を処置するとき、本発明の化合物が体重1キログラムあたり約0.01ミリグラムから約100ミリグラムまでの1日投薬量にて投与されるときに、好ましくは単回1日用量として与えられるときに、一般に満足する結果が得られる。ほとんどの大型哺乳動物においては、総1日投薬量は、約0.1ミリグラムから約1000ミリグラムまで、好ましくは約0.2ミリグラムから約50ミリグラムである。70kgの成人の場合、総1日用量は一般に、約0.2ミリグラムから約200ミリグラムであろう。この投薬レジメンは、最適な治療応答を提供するために調整されてもよい。
本発明はまた、
a)有効量の、本発明に従う化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物の有効量、および、
b)有効量のさらなる医薬有効成分
の分離パックからなるセット(キット)にも関する。
セットは、箱、個々の瓶、袋またはアンプルなどの好適な容器を含む。
例として、セットは、分離アンプルを含んでもよく、その各々が、本発明に従う化合物の有効量およびさらなる医薬有効成分の有効量を溶解形態または凍結乾燥形態で含有する。
実験のセクション
本明細書に見られるいくつかの略語は、以下のとおりである:

本発明の化合物は、以下のスキームおよび例の手順に従い、適切な物質を使用して調製され得、以下の具体的な例によってさらに例示される。
また、本明細書に記載の手順を、当該技術分野における通常の技術と併せて利用することによって、本明細書にクレームされる追加の本発明の化合物が直ちに調製され得る。しかしながら、例において説明される化合物を、本発明と見なされる1つの属(genus)しか形成しないものと解釈するべきではない。例はさらに、本発明の化合物の調製の詳細を説明する。当業者は、以下の調製の手順の条件および過程の知られている変動が、これらの化合物を調製するために使用され得ることを直ちに理解するであろう。
例示化合物は一般に、上に記載のものなどのそれらの薬学的に許容し得る塩の形態で単離される。単離された塩に対応するアミンフリーの塩基は、水性の炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなどの好適な塩基での中和および遊離されたアミンフリーの塩基の有機溶媒中への抽出、続く蒸発によって生産され得る。アミンフリーの塩基は、このやり方で単離され、有機溶媒中の溶解、続く適切な酸の添加および次の蒸発、沈殿または結晶化によって別の薬学的に許容し得る塩へさらに変換され得る。
本発明は、これに限定されないが、以下の例に記載の具体的態様を参照することによって、説明されるであろう。スキーム中に別段の指示がない限り、可変のもの(the variables)は、上に記載されたものと同じ意味を有する。
別段の定めのない限り、すべての出発物質は、商業的な供給元から得られ、さらに精製せずに使用される。別段の定めがない限り、すべての温度は℃で表され、すべての反応はRTにて行われる。化合物は、シリカクロマトグラフィーまたは分取HPLCのいずれかによって精製された。
本発明はまた、式(IV)
で表される化合物が、任意に活性化剤の存在下で、式(III)
で表される化合物と反応させられることによって、式(I)で表される化合物を生み出す、式(I)で表される化合物の製造のための方法にも関する。
当業者は、ペプチド合成において反応の速度を上げるために通常使用される、カルボジイミドおよびトリアゾールなどの数多くの活性化剤を承知している。これらの剤の具体例は、DCC、DIC、HBTU、HATU、HCTU、TBTU、DAPECI、PyBOP、HOBtまたはHOAtである。

下に示される実施例は、本発明のとりわけ好ましい態様を説明することを意図するものであって、本明細書または本請求項の範囲を限定することを何ら意図するものではない。
HPLC法
方法A(HPLC/MS法、極性(polar))
溶媒A:水+0.05%ギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.04%ギ酸
フロー:2.4mL/min、波長:220nm
勾配:0.00min 5%B
2.80min 100%B
3.30min 100%B
3.40min 5%B
カラム:Chromolith(登録商標)Speed ROD RP18e 50-4.6 mm
方法B(HPLC/MS法)
溶媒A:水+0.1%TFA
溶媒B:アセトニトリル+0.1%TFA
フロー:2mL/min、波長:220nm
勾配:0.00min 1%B
0.20min 1%B
3.80min 100%B
4.20min 100%B
4.30min 1%B
カラム:Chromolith(登録商標)Performance RP18e 100-3 mm
方法C(HPLC/MS法)
溶媒A:水+0.1%ギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.08%ギ酸
フロー:0.9mL/min、波長:220nm
勾配:0.00min 5%B
1.00min 100%B
1.2min 100%B
1.40min 5%B
カラム:ACQUITY UPLC(登録商標)BEH C18 1.7μm
方法D(HPLC/MS法)
溶媒A:水+0.05%ギ酸
溶媒B:アセトニトリル+0.05%ギ酸
フロー:2.5mL/min、波長:220nm
勾配:0.00min 0%B
1.40min 100%B
2.00min 100%B
2.20min 0%B
カラム:Chromolith(登録商標)Performance RP18e 100-3 mm
方法E(HPLC/MS法)
溶媒A:水+5mM NHHCO
溶媒B:アセトニトリル
フロー:1.5mL/min、波長:190〜400nm
勾配:0.01min 10%B
4.20min 70%B
5.20min 70%B
5.30min 10%B
5.60min、停止
カラム:XBridge BEH C18 3.5μM 50-4.6 mm
カラム温度:40℃
方法F(HPLC/MS法)
溶媒A:水+0.05%TFA
溶媒B:アセトニトリル+0.05%TFA
フロー:1mL/min、波長:220nm
勾配:0.01min 5%B
3.00min 50%B
5.00min 50%B
5.20min 5%B
5.60min、停止
カラム:Shim-pack VP-ODS 50-3 mm
カラム温度:40℃
方法G(HPLC/MS法)
溶媒A:水+0.05%TFA
溶媒B:アセトニトリル+0.05%TFA
フロー:1mL/min、波長:220nm
勾配:0.01min 5%B
2.20min 100%B
3.20min 100%B
3.30min 5%B
3.60min、停止
カラム:Shim-pack VP-ODS 50-3 mm
カラム温度:40℃
方法H(HPLC/MS法)
溶媒A:水+5mM NHHCO
溶媒B:アセトニトリル
フロー:1.5mL/min、波長:190〜400nm
勾配:0.01min 5%B
2.20min 95%B
3.20min 95%B
3.30min 5%B
3.60min、停止
カラム:XBridge BEH C18 3.5μM 50-4.6 mm
カラム温度:40℃
方法I(HPLC/MS法)
溶媒A:水+0.05%TFA
溶媒B:アセトニトリル+0.05%TFA
フロー:1mL/min、波長:220nm
勾配:0.01min 5%B
4.20min 100%B
5.20min 100%B
5.30min 5%B
5.60min、停止
カラム:Shim-pack VP-ODS 50-3 mm
カラム温度:40℃
方法J(HPLC/MS法)
溶媒A:水+0.1%TFA
溶媒B:アセトニトリル+0.1%TFA
フロー:1.5mL/min、波長:220nm
勾配:0.01min 10%B
2.00min 95%B
2.60min 95%B
2.70min 10%B
3.00min、停止
カラム:ACE UltraCore 2.5 Super C18, 50-3 mm
カラム温度:40℃
LCMS法K:
分析分離を、254nmの検出を用いて、2分の勾配溶離において3mL/minの流速を使用し、Merck Purospher STARカラム(RP-18e、30×4mm)上で40℃にて実行した。移動相は、メタノール(溶媒A)および水(溶媒B)(両者とも0.1%ギ酸を含有する)の混合物であった。勾配溶離は以下のとおりであった:1.25minにわたり1:9(A/B)〜9:1(A/B)、0.5minの間9:1(A/B)、次いで0.15minわたり1:9(A/B)へ戻り、最後に0.1minの間1:9(A/B)。
LCMS法L:
分析分離を、254nmの検出を用いて、4分の勾配溶離において1.5mL/minの流速を使用し、Merck Purospher STARカラム(RP-18e、30×4mm)上で30℃にて実行した。移動相は、メタノール(溶媒A)および水(溶媒B)(両者とも0.1%ギ酸を含有する)の混合物であった。勾配溶離は以下のとおりであった:2.5minにわたり1:9(A/B)〜9:1(A/B)、1minの間9:1(A/B)、次いで0.3minわたり1:9(A/B)へ戻り、最後に0.2minの間1:9(A/B)。
LCMS法M:
分析分離を、254nmの検出を用いて、2分の勾配溶離において0.5mL/minの流速を使用し、Phenomenex Kinetex XB-C18カラム(30×2.1mm、1.7u、100A)上で30℃にて実行した。移動相は、メタノール(溶媒A)および0.ギ酸を1%にて含有する水(溶媒B)の混合物であった。勾配溶離は以下のとおりであった:1.25minにわたり1:9(A/B)〜9:1(A/B)、0.5minの間9:1(A/B)、次いで0.15minわたり1:9(A/B)へ戻り、最後に0.1minの間1:9(A/B)。
化学合成
本セクションにおいて、式(I)に従う多数の例の化合物およびその合成中間体についての実験の詳細を提供する。
1. [(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−プロピル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン5および[(R)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−プロピル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン6
1.1. [2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−プロピル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン4
N,N−ジメチル−ホルムアミド(2mL)中の3−プロピル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(50.0mg、0.24mmol)、2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン、97%(110mg、0.47mmol)および4−メチルモルホリン(0.064mL、0.58mmol)の溶液へ、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムテトラフルオロボラート(TBTU、83.0mg、0.26mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(9.00mg、0.068mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。水を加え、形成された沈殿物を濾別し、真空中で乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール)により精製することで、52.0mg(52%)の表題化合物が黄色結晶として生み出された。
代替合成:
スクリューキャップのグラス中、3−プロピル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(50.0mg、0.24mmol)、2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン、97%(72.0mg、0.31mmol)を、続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.12mL、0.73mmol)および1−プロピルホスホン酸環状無水物(酢酸エチル中50%、0.28mL、0.47mmol)を、ジクロロメタン(5mL)に溶解した。溶液を室温にて終夜撹拌した。溶液を酢酸エチルで粉砕し、水、NaHCO溶液およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル/メタノール)により精製することで、7.30mg(8%)の表題化合物が黄色結晶として生み出された。
1.2. [(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−プロピル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン5および[(R)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−プロピル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン6
メタノール(1mL)中に溶解された52.0mg(0.13mmol)のラセミ混合物を、25μL/ラン割当分(run portions)におけるキラルHPLCにより鏡像異性的に純粋な含有物質(the contained enantiomerically pure materials)へ分離することで、5として19.9mg(38%)の淡黄色結晶が、および、6として19.4mg(37%)の淡黄色結晶が、得られた。HPLC/MS(キラル):Rt 2.40min(下の方法、5)、Rt 3.32min(下の方法、6)。
機器:SFC Berger Minigram、カラム:ChiralPak AD-H、溶離液:CO/メタノール+0.5%ジエチルアミン 60:40、均一濃度、フロー:5mL/min、検出:220nm。
これらの手順に従って、化合物8、9、11および12を合成した。
2. (S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン13および[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン14
2.1. 3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸
メチル3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボキシラート(500mg、2.54mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解した。水(50mL)に溶解された水酸化リチウム(180mg、7.60mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物を、1N HClを使用してpH5へ酸性化し、沈殿物を濾別し、メチルtert−ブチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させることで、377mg(83%)の表題化合物が白色結晶としてもたらされた。HPLC:(純度)99%。HPLC MS:室温 1.21min(方法A)。
2.2. [2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン10
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(510mg、2.74mmol)、2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン塩酸塩(1.00g、4.56mmol)および4−メチルモルホリン(0.064mL、0.58mmol)の溶液へ、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムテトラフルオロボラート(TBTU、83.0mg、0.26mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(9.00mg、0.068mmol)を、室温にて加えた。これを室温にて終夜撹拌した。水を混合物へ加え、水層を酢酸エチルで抽出した。生成物が水相から見出された。これを蒸発乾固させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール)により精製することで、667mg(71%)の表題化合物が黄色結晶として生み出された。
2.3. (S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン13および[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン
メタノール(1mL)に溶解された100mg(0.56mmol)のラセミ混合物を、60μL/ラン割当分におけるキラルHPLCにより鏡像異性的に純粋な含有物質へ分離することで、13として39.1mg(39%)の淡黄色結晶が、および、14として40.2mg(40%)の淡黄色結晶が、得られた。HPLC/MS(キラル):Rt 3.84min(下の方法、13)、Rt 5.96min(下の方法、14)。
機器:SFC Berger Minigram、カラム:ChiralPak AD-H、溶離液:CO/メタノール+0.5%ジエチルアミン 60:40、均一濃度、フロー:5mL/min、検出:220nm。
これらの手順に従って、化合物1〜3、7、15〜30、32〜34、36〜41および43〜46、55〜69、94〜95、121〜123、125、127、129、130、136〜139、141〜146、149〜150、157〜160、162および170を合成した。
3. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−イソブチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン35および[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−イソブチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン31
3.1. 3−ヨード−1H−インダゾール−5−カルボン酸
25mLの丸底フラスコに、1H−インダゾール−5−カルボン酸(200mg、1.23mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)、水酸化カリウム(138mg、2.46mmol)およびヨウ素(470mg、1.85mmol)を入れた。溶液を25℃にて3h撹拌した。反応を10mLのNaの添加によりクエンチした。溶液のpH値を塩化水素溶液(10%)により6へ調整した。固体を濾過により回収した。これによって、300mg(84%)の3−ヨード−1H−インダゾール−5−カルボン酸が白色固体としてもたらされた。
3.2. 3−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−5−カルボン酸
窒素の不活性雰囲気によりパージされ維持されている250mL丸底フラスコへ、3−ヨード−1H−インダゾール−5−カルボン酸(2.00g、6.94mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(1.90g、10.4mmol)、Pd(PPh(800mg、0.69mmol)、炭酸カリウム(2.86g、20.7mmol)、ジオキサン(40mL)および水(10mL)を入れた。溶液を90℃にて3h撹拌した。溶液のpH値を塩化水素溶液(10%)により6へ調整した。固体を濾過により回収した。これによって、1.30g(87%)の3−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−5−カルボン酸が黄色固体としてもたらされた。
3.3. 3−(2−メチルプロピル)−1H−インダゾール−5−カルボン酸
2000mLシールド管へ、3−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−5−カルボン酸(1.20g、5.55mmol)および炭素上のパラジウム(2.00g、18.8mmol)を入れた。これに続いてメタノール(800mL)を加えた。上の混合物へ水素を導入し、塩化水素溶液(4mL、10%)を加えた。溶液を60℃にて4h撹拌した。固体を濾別した。混合物を真空下で濃縮した。これによって、1.00g(83%)の3−(2−メチルプロピル)−1H−インダゾール−5−カルボン酸が黄色固体としてもたらされた。
3.4. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−イソブチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン35および[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−イソブチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン31
25mLの丸底フラスコへ、3−(2−メチルプロピル)−1H−インダゾール−5−カルボン酸(120mg、0.55mmol)、2−(4−クロロフェニル)ピロリジン(150mg、0.83mmol)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、208mg、0.55mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(212mg、1.64mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)を入れた。溶液を室温にて1h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残りを、分取−HPLCで精製することで、80mg(38%)ラセミ物質がもたらされた。ラセミ混合物を、キラル−分取−HPLC(カラム:ChiralPak IC、2*25cm、5μm、移動相:ヘキサン/イソプロパノール(50%イソプロパノールを25min保持した)、検出器:UV254/220nm)により精製した。20mg(10%)の5−[[(2S)−2−(4−クロロフェニル)ピロリジン−1−イル]カルボニル]−3−(2−メチルプロピル)−1H−インダゾール35が白色固体として、および、20mg(10%)の5−[[(2R)−2−(4−クロロフェニル)ピロリジン−1−イル]カルボニル]−3−(2−メチルプロピル)−1H−インダゾール31が白色固体として、得られた。
これらの一般手順に従って、化合物42を合成した。
4. (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン78
4.1. 3−アミノ−1H−インダゾール−5−カルボン酸
3−シアノ−4−フルオロ−安息香酸(2.00g、12.1mmol)および水酸化ヒドラジニウム(0.60mL、12.1mmol)を1−ブタノール(40mL)に溶解し、110℃にて終夜撹拌した。室温まで冷却した後に形成された結晶を濾別し、メチルtert−ブチルエーテルで洗浄し、真空中40℃にて乾燥させることで、1.16g(66%)の表題化合物がベージュ色結晶として生み出された。LC/MS:Rt 0.99min(方法A)。
4.2. (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン
N,N−ジメチル−ホルムアミド(2mL)中の3−アミノ−1H−インダゾール−5−カルボン酸(50.0mg、0.28mmol)、2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン塩酸塩(123mg、0.56mmol)および4−メチルモルホリン(0.064mL、0.58mmol)の溶液へ、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムテトラフルオロボラート(TBTU、83.0mg、0.26mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(9.00mg、0.068mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。水を混合物へ加え、沈殿物を濾別し、真空中で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCにより精製することで、48.0mg(50%)の表題化合物を灰白色固体として得られた。
4.3. (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン79および(3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン80
メタノール(1mL)に溶解された45.0mg(0.13mmol)のラセミ混合物を、90μL/ラン割当分におけるキラルHPLCにより鏡像異性的に純粋な含有物質へ分離することで、79として22.1mg(49%)の淡黄色結晶が、および、80として20.0mg(44%)の淡黄色結晶が、得られた。HPLC/MS(キラル):Rt 3.47min(下の方法、79)、Rt 6.45min(下の方法、80)。
機器:SFC Berger Minigram、カラム:ChiralPak AD-H、溶離液:CO/メタノール+0.5%ジエチルアミン 60:40、均一濃度、フロー:5mL/min、UV検出:220nm。
これらの一般手順に従って、化合物74〜77、81〜93、104〜118、120、124、131〜135、147、148および167を合成した。
5. [2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン70
5.1. 1−(3−シクロプロピル−1H−インダゾール−5−カルボニル)−1,3−ジメチル−尿素
氷酢酸(20mL)中の3−アミノ−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール(250mg、2.03mmol)および1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルバルデヒド(360mg、2.03mmol)の混合物を6h還流した。冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をメタノールに溶解し、溶液を終夜静置させた。混合物をジエチルエーテルで希釈し、形成された結晶を濾別し、真空中で乾燥させることで、246mg(44%)の表題化合物が淡ベージュ色結晶として得られた。
5.2. 3−シクロプロピル−1H−インダゾール−5−カルボン酸
1−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボニル)−1,3−ジメチル−尿素(246mg、0.89mmol)および水酸化ナトリウム溶液、10%(8mL)の混合物を加熱し、60℃にて2h撹拌した。冷却後、反応混合物を濾過し、濾過物を希釈HClで酸性化した。混合物をジクロロメタンで抽出した。有機相を終夜静置させることで、懸濁液が形成された。結晶を濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥させることで、133mg(74%)の表題化合物が白色結晶として生み出された。
5.3. [2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン70
N,N−ジメチル−ホルムアミド(2mL)中の3−シクロプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(100mg、0.49mmol)、2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン(152mg、0.84mmol)および4−メチルモルホリン(0.064mL、0.58mmol)の溶液へ、O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TBTU、83.0mg、0.26mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(9.00mg、0.07mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。水を混合物へ加え、酢酸エチルで2度抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、乾固蒸発させた。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/水)により精製した。合わせた画分を、1N NaOHでアルカリ性にさせ、ジクロロメタンで2度抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、乾固蒸発させることで、92.3mgの表題化合物が白色結晶として生み出された。
これらの一般手順に従って、化合物71〜73、152〜153および168〜169を合成した。
6. (S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン155および[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン156
6.1. [2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン154
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1H−インダゾール−5−カルボン酸(100mg、0.60mmol)、2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン塩酸塩(280mg、1.02mmol)および4−メチルモルホリン(0.064mL、0.58mmol)の溶液へ、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムテトラフルオロボラート(TBTU、83.0mg、0.26mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(9.00mg、0.068mmol)を室温にて加えた。これを室温にて終夜撹拌した。水を混合物へ加え、水層を酢酸エチルで抽出した。生成物が水相から見出された。これを蒸発乾固させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール)により精製することで、41.1mg(19%)の表題化合物が白色結晶として生み出された。
6.2. (S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン155および[(R)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン156
メタノール(0.5mL)に溶解された35.5mg(0.096mmol)のラセミ混合物を、60μL/ラン割当分におけるキラルHPLCにより鏡像異性的に純粋な含有物質へ分離することで、155として13.8mg(39%)の淡黄色結晶が、および、156として14.2mg(40%)の淡黄色結晶が、得られた。HPLC/MS(キラル):Rt 4.66min(下の方法、155)、Rt 7.33min(下の方法、156)。
機器:SFC Berger Minigram、カラム:ChiralPak AD-H、溶離液:CO/メタノール+0.5%ジエチルアミン 60:40、均一濃度、フロー:5mL/min、検出:220nm。
7. [(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン49
7.1. 5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾール
窒素の不活性雰囲気でパージされ維持されている50mLシールド管へ、1−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)エタン−1−オン(6.00g、27.7mmol)およびヒドラジン水和物(30mL)を加えた。溶液を117℃にて14h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を水に溶解させ、20mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル(5:1)で溶離するシリカゲルカラムにより精製した。回収された画分を合わせ、真空下で濃縮した。これによって、3.00g(51%)の5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾールが黄色固体としてもたらされた。
7.2. 3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸メチルエステル
一酸化炭素の雰囲気(5atm)でパージされ維持されている50mLスチールタンク反応器へ、5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾール(1.00g、4.74mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(400mg、0.49mmol)、酢酸カリウム(1.40g、14.3mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)およびメタノール(25mL)を加えた。溶液を80℃にて14h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を水に溶解し、20mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(3:7)で溶離するシリカゲルカラムにより精製した。これによって、750mg(83%)の3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸メチルエステルが黄色固体としてもたらされた。
7.3. 3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸
100mL丸底フラスコへ、3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(500mg、2.63mmol)、水酸化ナトリウム(210mg、5.25mmol)、テトラヒドロフラン(50mL)および水(13mL)を加えた。溶液を50℃にて2h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を30mLの水に溶解した。溶液のpH値をHCl溶液(1M)で3へ調整した。沈殿物を濾過により回収した。これによって、300mg(65%)の3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸が黄色固体としてもたらされた。
7.4. [(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン49
25mLの丸底フラスコへ、3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(80.0mg、0.45mmol)、2−(4−クロロフェニル)ピロリジン(124mg、0.68mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(176mg、1.36mmol)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、207mg、0.54mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を加えた。溶液を25℃にて3h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を水に溶解し、10mL酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせた。粗生成物(200mg)を分取−HPLC(アセトニトリル/水)により精製した。ラセミ生成物(150mg、87%)を、キラル分取HPCLにより、以下の条件:カラム:Phenomenex Lux 5μ Cellulose-4、250*21.2mm、5μm;移動相:ヘキサンおよびエタノール(21min均一濃度の、ヘキサン中20%エタノール);検出器、UV254/220nm、でさらに精製した。これによって、80.0mg(46%)の5−[[(2S)−2−(4−ブロモフェニル)ピロリジン−1−イル]カルボニル]−3−メチル−1H−インダゾール49が白色固体としてもたらされた。
これらの一般手順に従って、化合物47、48および50を合成した。
8. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−メタノン51
8.1. 3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン
50mLシールド管へ、1−(3−フルオロピリジン−2−イル)エタン−1−オン(2.00g、14.4mmol)およびヒドラジン水和物(25mL)を加えた。溶液を130℃にて3h撹拌した。反応混合物を、50mLの酢酸エチルで3回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(2:3)で溶出するシリカゲルカラムにより精製した。これによって、900mg(47%)の3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジンが黄色固体としてもたらされた。
8.2. 3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン
窒素の不活性雰囲気でパージされ維持されている100mL丸底フラスコへ、3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン(2.43g、18.3mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を0℃にて加えた。次いで水素化ナトリウム(660mg、27.5mmol)を、30min後に(クロロジフェニルメチル)ベンゼン(5.60g、20.1mmol)を、反応混合物へ加えた。溶液を25℃にて2h撹拌した。次いで反応を、5mlのNHCl溶液の添加によりクエンチした。混合物を真空下で濃縮した。残渣を、20mLの酢酸エチルに溶解し、30mLの水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル(3:1)で溶離するシリカゲルカラムにより精製した。これによって、3.00g(44%)の3−メチル−1−(トリフェニルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジンが黄色固体としてもたらされた。
8.3. 3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン4−オキシド
50mL丸底フラスコへ、3−メチル−1−(トリフェニルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン(3.00g、7.99mmol)およびジクロロメタン(20mL)を0℃にて加えた。次いでメタ−クロロペルオキシ安息香酸(1.50g、8.69mmol)を加えた。溶液を25℃にて2h撹拌した。反応混合物を、20mL炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲルカラムにより精製した。これによって、2.70g(86%)の3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン4−オキシドが灰白色固体としてもたらされた。
8.4. 5−クロロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン
50mLシールド管へ、3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン4−オキシド(2.84g、7.25mmol)、塩化ホスホリル(20mL)を加えた。溶液を130℃にて1h撹拌した。次いで反応を、20mL水/氷スラリーの添加によりクエンチした。水酸化ナトリウム溶液(6M)を使用して、混合物のpHを7へ調整した。溶液を200mLのジクロロメタンで5回抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(20:1)で溶離するシリカゲルカラムにより精製した。これによって、1.40g(98%)の5−クロロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジンが灰白色固体としてもたらされた。
8.5. 3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸メチルエステル
一酸化炭素の雰囲気(5atm)でパージされ維持されている250mLスチールタンク反応器へ、5−クロロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン(1.20g、7.16mmol)、メタノール(160mL)、酢酸カリウム(2.10g、21.4mmol)およびPd(dppf)Cl・CHCl(585mg、0.72mmol)を加えた。溶液を80℃にて14h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を50mLの水に溶解した。溶液を60mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて、濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(3:2)で溶離するシリカゲルカラムにより精製した。これによって、720mg(53%)の3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸メチルエステルが灰白色固体としてもたらされた。
8.6. 3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸
50mL丸底フラスコへ、3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸メチルエステル(720mg、3.77mmol)、テトラヒドロフラン(10mL)、水(2mL)および水酸化ナトリウム(226mg、5.65mmol)を加えた。溶液を50℃にて2h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を20mLの水に溶解した。形成された個体を濾過して除いた。HCl溶液(1M)を加え、pHを7へ調整した。沈殿物を濾過により回収した。これによって、350mg(52%)の3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸が灰白色固体としてもたらされた。
8.7. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−メタノン51
25mL丸底フラスコへ、3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸(170mg、0.96mmol)、2−(4−クロロフェニル)ピロリジン(261mg、1.44mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、401mg、1.05mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(372mg、2.88mmol)を加えた。溶液を25℃にて1h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(アセトニトリル/水)により精製した。ラセミ生成物(80.0mg、24%)を、キラル分取HPLCにより、以下の条件:カラム:Phenomenex Lux 5u Cellulose-4、250*21.2mm、5μm;移動相:ヘキサンおよびメタノール(12min均一濃度の、ヘキサン中20%メタノール);検出器、UV254/220nm、でさらに精製した。これによって、35mg(11%)の(2S)−2−(4−クロロフェニル)−1−([3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル]カルボニル)ピロリジンが白色固体としてもたらされた。
これらの一般手順に従って、化合物52、53および54を合成した。
9. (3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−[(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン98
9.1. 5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルアミン
100mLシールド管へ、5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−カルボニトリル(2.50g、11.5mmol)およびヒドラジン水和物(30mL)を加えた。溶液を130℃にて3h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を30mLの水に溶解した。沈殿が生じた。沈殿物を濾過により回収した。これによって、2.00g(82%)の5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−アミンが黄色固体としてもたらされた。
9.2. 3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸メチルエステル
一酸化炭素の雰囲気(5atm)でパージされ維持されている30mLスチールタンク反応器へ、5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−アミン(500mg、2.35mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(192mg、0.24mmol)、酢酸カリウム(691mg、7.04mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)およびメタノール(5mL)を加えた。混合物を80℃にて14h撹拌し、次いで真空下で濃縮した。溶液を20mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせた。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(7:3)で溶離するシリカゲルカラムにより精製した。これによって、200mg(44%)のメチル3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボキシラートが淡茶色固体としてもたらされた。
9.3. 3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸
25mLの丸底フラスコへ、メチル3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボキシラート(200mg、1.04mmol)、テトラヒドロフラン(8mL)、水(2mL)および水酸化ナトリウム(84.0mg、2.10mmol)を加えた。溶液を50℃にて3h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を10mLの水に溶解した。溶液のpH値を塩化水素(1mol/L)で3へ調整した。沈殿物を濾過により回収した。これによって、100mg(54%)の3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸が黄色固体としてもたらされた。
9.4. (3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−[(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン98
25mLの丸底フラスコへ、3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(40mg、0.22mmol)、2−(4−ブロモフェニル)ピロリジン(76.0mg、0.34mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、94mg、0.25mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(87.0mg、0.67mmol)を入れた。溶液を25℃にて1h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を10mLの酢酸エチルに溶解した。混合物を10mLの水で3回洗浄した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/水)により精製した。粗生成物(50mg、59%)を、キラル分取HPLCにより、以下の条件:カラム:Chiralpak IC、2*25cm、5μm;移動相:ヘキサン−HPLCおよびエタノール−HPLC(50%エタノール−HPLCを20min保持した);検出器、UV254/220nm、で精製した。これによって、19mg(21%)の5−[[(2S)−2−(4−ブロモフェニル)ピロリジン−1−イル]カルボニル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−アミンが灰白色固体としてもたらされた。
これらの一般手順に従って、化合物96、97および99を合成した。
10. [2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(177)
10.1. 1,3−ジメチル−1−(3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボニル)−尿素
酢酸(氷酢酸(glacial)、40mL)中の5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(500mg、3.31mmol)および1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルバルデヒド(586mg、3.31mmol)の混合物を6h還流した。冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をメタノールに溶解し、溶液を終夜静置させ、沈殿した結晶をジエチルエーテルに懸濁し、濾別し乾燥させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール)により精製することで、630mg(49%)の表題化合物が無色固体として生み出された。HPLC(純度)77%。HPLC/MS:Rt 1.66min(方法A)。
10.2. 3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸
水(10%、16mL)中の1,3−ジメチル−1−(3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボニル)−尿素(630mg、1.61mmol)および水酸化ナトリウム溶液の混合物を、60℃にて2h加熱し撹拌した。冷却後、反応混合物を濾過し、濾過物を希釈HClで酸性化した。形成された沈殿物を濾別し、水で洗浄し乾燥することで、206mg(51%)の表題化合物がベージュ色固体として生み出された。HPLC(純度)92%。HPLC/MS:Rt 1.58min。
10.3. [2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(100mg、0.40mmol)、2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン(115mg、0.60mmol)および4−メチルモルホリン(0.064mL、0.58mmol)の溶液へ、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩、DAPECI(92.0mg、0.48mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(9.00mg、0.07mmol)をRTにて加え、反応混合物をRTにて終夜撹拌した。混合物を水へ注ぎ、沈殿物を濾別し、真空中で乾燥させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル)により精製することで、69.0mg(44%)の表題化合物が白色固体として生み出された。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm = 8.90, 8.55, 8.49, 7.84 (4x s, 2H, 比率= 2:3 回転異性体の混合物), 7.46, 7.38, 7.23, 7.02 (2x d, J = 8.2 Hz, 2x d, J= 7.7Hz, 4H, 比率=2:3 回転異性体の混合物), 5.23 - 5.10, 4.98 - 4.87 (2x m, 1H, 比率= 2:3 回転異性体の混合物), 3.97 - 3.76, 3.66 - 3.24 (1x m, 1x m + HDO, 2H), 2.46 - 2.30 (m, 1H), 2.03 - 1.68 (m, 3H)。
62.7mgのラセミ混合物を、分取HPLC(SFC Berger Minigram、カラム:ChiralPak AD-H、溶媒:CO/メタノール 85:15、流速:5ml/min、波長:220nm)により分離することで、化合物180(26.6mg、42%)および化合物181(26.3mg、42%)が白色固体として生み出された。
これらの手順に類似して、化合物183および184を合成した。
11. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)−メタノン(190)
11.1. 1−(2−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)エタン−1−オン
窒素の不活性雰囲気でパージされ維持されている250mL三ツ口の丸底フラスコへ、テトラヒドロフラン(30mL)中のLDA(35.0mL、258mmol)の溶液を入れた。これに続いて、テトラヒドロフラン(20mL)中の2−ブロモ−5−フルオロピリジン(5.00g、28.4mmol)の溶液を−78℃にて加えた。混合物を−78℃にて2h撹拌した。混合物へ、テトラヒドロフラン(20mL)中のN−メトキシ−N−メチルアセトアミド(6.40g、62.1mmol)の溶液を−78℃にて加えた。溶液をRTまで加温し、RTにて3h撹拌した。次いで混合物を、100mLの水の添加によりクエンチした。溶液を200mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、石油エーテル(petrol ether)/酢酸エチル(50:1)によりシリカゲルカラム上で精製した。これによって、4.00g(65%)の1−(2−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)エタン−1−オンが黄色油としてもたらされた。
11.2. 5−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン
30mLシールド管へ、1−(2−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)エタン−1−オン(2.00g、9.17mmol)、NHNH*水(500mg、9.99mmol)およびエタン−1,2−ジオール(10mL)を入れた。溶液を油浴中165℃にて4h撹拌した。混合物を100mLの水で希釈した。固体を濾過により回収した。これによって、1.70g(87%)の5−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジンが黄色固体としてもたらされた。
11.3. メチル3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボキシラート
30mLシールド管へ、5−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(900mg、4.24mmol)、Pd(dppf)Cl(315mg、0.43mmol)、KOAc(1.25g、12.7mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を入れた。これに続いて、メタノール(10mL)およびCOガスを加えた。溶液を油浴中80℃にて終夜1h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(20:1)によりシリカゲルカラム上で精製した。これによって、0.60g(74%)のメチル3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボキシラートが茶色固体としてもたらされた。
11.4. 3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸
50mL丸底フラスコへ、メチル3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボキシラート(300mg、1.57mmol)、LiOH*HO(328mg、7.82mmol)、テトラヒドロフラン(20mL)および水(5mL)を入れた。溶液を油浴中60℃にて5h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。溶液のpHを、塩化水素(1M)で4へ調整した。固体を濾過により回収した。これによって、190mg(68%)の3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸が黄色固体としてもたらされた。
11.5. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)−メタノン
25mL丸底フラスコへ、3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸(130mg、0.73mmol)、(S)−2−(4−クロロフェニル)ピロリジン(172mg、0.95mmol)、HATU(277mg、0.73mmol)、ジ酢酸エチル(282mg、2.18mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)を入れた。溶液をRTにて3h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。粗生成物を分取−HPLC(アセトニトリル/水)により精製した。これによって、20.0mg(8%)の(2S)−2−(4−クロロフェニル)−1−([3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル]カルボニル)ピロリジンが白色固体としてもたらされた。1H NMR (300MHz,DMSO-d6) ppm = 13.40 (m, 1H), 9.00 (s, 0.67H), 8.72 (s, 0.33H), 8.14 (s, 0.67H), 7.83(s, 0.33H), 7.40-7.32 (m, 3H), 7.15-6.98 (m, 1H), 5.84-5.82 (m, 0.33H), 5.26-5.21 (m,0.67H), 4.10-4.02 (m, 0.67H), 3.87-3.70 (m, 1.33H), 2.55 (s, 2H), 2.41 (s, 1H), 2.38-2.27 (m, 1H), 1.87-1.68 (m, 3H)。
これらの手順に類似して189を合成した。
12. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン (206)
12.1. 5−ブロモ−6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール
50mL丸底フラスコへ、エタン−1,2−ジオール(30mL)、1−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)エタン−1−オン(5.95g、25.3mmol)、NHNH*HO(1.90g、38.0mmol)を入れた。溶液を油浴中120℃にて20h撹拌した。混合物を200mLの水で希釈し、70mLの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を真空下で濃縮した。これによって、4.45g(77%)の5−ブロモ−6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾールが黄色固体としてもたらされた。
12.2. メチル6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボキシラート
250mLシールド管へ、メタノール(180mL)、N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)、5−ブロモ−6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール(4.00g、17.5mmol)、Pd(dppf)Cl*ジクロロメタン(2.55g、3.12mmol)および酢酸カリウム(5.15g、52.4mmol)を入れた。溶液を油浴中80℃にて20h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を100mLの水で希釈した。溶液を50mLの酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を蒸発乾固させた。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)によりシリカゲルカラム上で精製した。これによって、2.64g(73%)のメチル6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボキシラートが黄色固体としてもたらされた。
12.3. 6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸
100mL丸底フラスコへ、テトラヒドロフラン(50mL)、メチル6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボキシラート(2.64g、12.7mmol)、水(10mL)およびLiOH(1.52g、63.47mmol)を入れた。溶液を油浴中60℃にて4h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。溶液のpHを塩化水素(12M)で4へ調整した。固体を濾過により回収し、捨てた。濾過物を真空下で濃縮することで、2.21g(90%)の6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸が淡黄色固体としてもたらされた。
12.4. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン(206)
25mL丸底フラスコへ、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)、6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(200mg、1.03mmol)、(2S)−2−(4−クロロフェニル)ピロリジン(243.261mg、1.34mmol)、ジ酢酸エチル(399mg、3.09mmol)およびHATU(392mg、1.03mmol)を入れた。溶液を25℃にて1h撹拌した。固体を濾別し、粗生成物を、分取−HPLC(アセトニトリル/水)により精製することで、60mg(16%)の5−[[(2S)−2−(4−クロロフェニル)ピロリジン−1−イル]カルボニル]−6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾールが白色固体としてもたらされた。1H NMR (300 MHz,CDCl3) ppm = 7.78 (d, 0.65H), 7.33-7.12 (m, 2.33H), 7.09-7.06 (m, 1.90H), 6.93-6.78 (m, 1.17H), 5.36-5.32 (m, 0.69H), 4.72-4.68 (m, 0.38H), 4.00-3.90 (m, 0.75H), 3.70-3.66 (m, 0.65H), 3.49-3.45 (m, 0.65H), 2.57-2.45 (s, 2H), 2.43-2.39 (m, 1.02H), 2.38-2.36 (s, 1.18H), 2.07-2.00 (m, 1.14H), 1.96-1.85 (m, 2.14H)。
これらの手順に類似して203を合成した。
13. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メタンスルホニル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン(220)
13.1. 3−メチルスルファニル−1H−インダゾール−5−カルボン酸
2mLマイクロ波バイアル中の、3−ヨード−1H−インダゾール−5−カルボン酸エチルエステル(100mg、0.32mmol)、ヨウ化銅(I)(6.02mg、0,03mmol)およびナトリウムメタンチオラート(123μL、1.58mmol)を計量し、乾燥ジメチルスルホキシド(4mL)および水(0.6mL)に溶解した。混合物をマイクロ波照射下120℃にて2h反応させた。混合物を0.5N HCl溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)で2度抽出した。合わせた有機層を蒸発乾固させ、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)により精製することで、3−メチルスルファニル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(62.0mg、77%)が無色油として生み出された。
13.2. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチルスルファニル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン(210)
3−メチルスルファニル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(62.0mg、0.24mmol)、(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン塩酸塩(63.8mg、0.29mmol)およびO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TBTU、157mg、0.49mmol)を計量し、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)および4−メチルモルホリン(82.1μL、0.73mmol)に溶解した。澄明な溶液をRTにて30min撹拌した。反応混合物をsat.塩化アンモニウム溶液(30mL)へ注いだ。沈殿物を濾別し、水(10mL)で洗浄し、真空下70℃にて終夜乾燥させることで、[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチルスルファニル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン(26.2mg、27%)が灰白色固体として与えられた。
13.3. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メタンスルホニル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン(220)
12mLスクリューキャップジャーへ、[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチルスルファニル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン(17.5mg、0.04mmol)およびOxone(登録商標)、モノ過硫酸塩(ペルオキシモノ硫酸カリウム(Potassium peroxymonosulfate)、54.1mg、0.09mmol)を計量し、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に懸濁した。混合物をRTにて3日間撹拌した。懸濁液をNaHSO溶液(3mL、水中〜39%)でクエンチした。混合物を水で希釈し、固体NaHCOで中和した。これを酢酸エチルで2度(30mL)抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濾過し蒸発乾固させ、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール)により精製することで、12.4mg(71%)の[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メタンスルホニル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノンが白色固体として生み出された。
14. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−フルオロ−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン(216)
14.1. 3−フルオロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸
スクリューキャップ瓶に、1H−インダゾール−5−カルボン酸(64.0mg、0.38mmol)を満たし、アセトニトリル(8mL)および酢酸(氷酢酸(glacial)、1mL)に懸濁した。この濁った懸濁液へ、1mLアセトニトリルに溶解した1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンジテトラフルオロボラート(214mg、0.57mmol)を滴加し、混合物を60℃にて終夜および80℃にて4日間撹拌した。混合物を蒸発乾固させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、水で2度およびブラインで1度洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、有機相を蒸発乾固させた。残渣を分取クロマトグラフィー(アセトニトリル/水)により分離することで、16mg(23%)の白色固体が生み出された。
14.2. [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−フルオロ−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン(216)
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の3−フルオロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸(16.0mg、0.09mmol)の溶液へ、(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン塩酸塩(23.0mg、0.11mmol)、4−メチルモルホリン(0.03mL、0.26mmol)および[(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)−ジメチルアミノ−メチレン]−ジメチル−アンモニウムテトラフルオロボラート(TBTU)、56.5mg、0.18mmol)を加え、混合物を60℃にて5min撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、1N NaOH溶液で、水およびブラインで、1度洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し蒸発乾固させた。残渣を分取クロマトグラフィー(アセトニトリル/水)により精製することで、17mg(55%)の表題化合物が灰白色固体として生み出された。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 90°C) ppm = 12.43 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.54 - 7.39 (m, 2H), 7.34 - 7.18 (m, 4H), 5.12 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 3.86 - 3.76 (m, 1H), 3.69 - 3.58 (m, 1H), 2.43 - 2.33 (m, 1H), 1.94 - 1.83 (m, 2H), 1.83 - 1.72 (m, 1H)。
15. [(S)−2−(1H−インダゾール−5−イル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(245)および[(R)−2−(1H−インダゾール−5−イル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(246)
15.1. Tert−ブチル2−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピロール−1−カルボキシラート
窒素の不活性雰囲気でパージされ維持されている250mL丸底フラスコへ、炭酸ナトリウム(1.08g、10.1mmol)、水(20mL)、エチレングリコールジメチルエーテル(100mL)、5−ブロモ−1H−インダゾール(1.00g、5.08mmol)、[1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H−ピロール−2−イル]ボロン酸(1.29g、6.09mmol)およびPd(PPh(586mg、0.51mmol)を入れた。溶液を油浴中95℃にて4h撹拌し、冷却後50mLの水で希釈した。溶液を50mLのジクロロメタンで2度抽出し、合わせた有機層を蒸発乾固させた。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:10)によるシリカゲルカラム上で精製した。これによって、1g(70%)のtert−ブチル2−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピロール−1−カルボキシラートが黄色油としてもたらされた。
15.2. 5−(ピロリジン−2−イル)−1H−インダゾール
水素の雰囲気でパージされ維持されている20mL圧力タンク反応器へ、tert−ブチル2−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピロール−1−カルボキシラート(500mg、1.76mmol)、エタノール(5.00mL)、塩化水素(1N、0.50mL)およびPtO(40.1mg、0.18mmol)を入れた。溶液を油浴中60℃にて5日間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣をメタノール/水(1:99)によるシリカゲルカラム上で精製した。これによって、200mg(61%)の5−(ピロリジン−2−イル)−1H−インダゾールが黄色油としてもたらされた。
15.3. [(S)−2−(1H−インダゾール−5−イル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(245)および[(R)−2−(1H−インダゾール−5−イル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(246)を、一般手順に従い調製し、29mg(7%)の表題化合物が白色固体として生み出された。1H NMR (245, 300Hz, DMSO-d6) ppm = 13.11 (s, 1H), 12.76 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.40-8.09 (m, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.62-7.50 (m, 1H), 7.50-7.35 (m, 1H), 7.22(s, 1H), 5.24 (s, 1H), 3.92-3.90 (m, 1H), 3.79-3.72 (m, 1H), 2.42-2.31 (m, 4H), 1.97-1.90 (m, 3H)。
16. [(2S,4R)−2−(4−クロロ−フェニル)−4−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(254)
16.1. (3S)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−4−クロロブタンニトリル
250mL丸底フラスコへ、(3S)−4−クロロ−3−ヒドロキシブタンニトリル(5.00g、41.8mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(80mL)、TBSCl(8.10g、53.74mmol)、イミダゾール(5.60g、82.3mmol)を入れた。反応混合物をRTにて終夜1h撹拌した。溶液を200mLの酢酸エチルで希釈した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:10)によるシリカゲルカラム上で精製した。これによって、7.80g(80%)の(3S)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−4−クロロブタンニトリルが無色液体としてもたらされた。
16.2. (3S)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−5−(4−クロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール
窒素の不活性雰囲気でパージされ維持されている50mL三ツ口の丸底フラスコへ、メチルtert.ブチルエーテル(5mL)中の(3S)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−4−クロロブタンニトリル(300mg、1.28mmol)を入れた。これに続いて、ブロモ(4−クロロフェニル)マグネシウム(3.80mL、17.6mmol)を0℃にて加えた。混合物を25℃にて3h撹拌した。混合物へ、エチレングリコールジメチルエーテル(5mL)を加え、溶液をRTにて2h撹拌した。溶液を50mLの酢酸エチルで希釈した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を、石油エーテル(petrol ether)/酢酸エチル(50:1)によるシリカゲルカラム上で精製した。これによって、240mg(60%)の(3S)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−5−(4−クロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロールが茶色油としてもたらされた。
16.3. (2RS,4S)−4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)ピロリジン
50mL丸底フラスコへ、エタノール(6mL)中の(3S)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−5−(4−クロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(300mg、0.97mmol)を入れた。これに続いてPtO(30mg、0.13mmol)を加えた。溶液を水素雰囲気下RTにて1h終夜撹拌した。固体を濾別し、捨てた。濾過物を真空下で濃縮することで、300mg(99%)の(2RS,4S)−4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)ピロリジンが茶色油としてもたらされた。
16.4. (2RS,4S)−4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1−({3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル}カルボニル)ピロリジン
50mL丸底フラスコへ、3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(300mg、1.69mmol)、(2RS,4S)−4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)ピロリジン(631mg、2.02mmol)、HATU(640mg、1.68mmol)、ジ酢酸エチル(652mg、5.04mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を入れた。溶液をRTにて3h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン/メタノール(50:1)によるシリカゲルカラム上で精製した。これによって、250mg(31%)の(2RS,4S)−4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1−([3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]カルボニル)ピロリジンが黄色物体(a yellow)としてもたらされた。
16.5. (3S,5RS)−5−(4−クロロフェニル)−1−({3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル}カルボニル)ピロリジン−3−オール
25mL丸底フラスコへ、テトラヒドロフラン(5mL)中の(2RS,4S)−4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1−([3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]カルボニル)ピロリジン(200mg、0.42mmol)を入れた。TBAF(2mL、7.65mmol)を0℃にて加え、溶液を水/氷浴中0℃にて30min撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(20:1)によるシリカゲルカラム上へアプライした。これによって、140mg(92%)の(3S,5RS)−5−(4−クロロフェニル)−1−([3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]カルボニル)ピロリジン−3−オールが黄色固体としてもたらされた。
16.6. (3S,5RS)−5−(4−クロロフェニル)−1−({3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル}カルボニル)ピロリジン−3−イルメタンスルホナート
25mL丸底フラスコへ、(3S,5RS)−5−(4−クロロフェニル)−1−([3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]カルボニル)ピロリジン−3−オール(140mg、0.39mmol)、ジクロロメタン(10mL)、トリエチルアミン(119mg、1.18mmol)、塩化メシル(58.0mg、0.51mmol)を入れた。溶液を水/氷浴中0℃にて2h撹拌した。溶液を50mLのジクロロメタンで希釈した。混合物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。これによって、140mg(82%)の(3S,5RS)−5−(4−クロロフェニル)−1−([3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]カルボニル)ピロリジン−3−イルメタンスルホナートが黄色油としてもたらされた。
16.7. [(2S,4R)−2−(4−クロロ−フェニル)−4−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン
30mLシールド管へ、(3S,5RS)−5−(4−クロロフェニル)−1−([3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル]カルボニル)ピロリジン−3−イルメタンスルホナート(140mg、0.32mmol)、メチルアミン(434mg、13.97mmol)およびエタノール(8mL)を入れた。溶液を油浴中100℃にて一終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。粗生成物を分取−HPLC(アセトニトリル/水)により精製することで、5.00mg(4%)の[(2S,4R)−2−(4−クロロ−フェニル)−4−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノンが白色固体として生み出された。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) ppm = 13.38 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.46 (d, J=8Hz, 2H), 7.38 (d, J=8Hz, 2H), 5.20 (m, 1H), 4.11-4.07 (m, 1H), 3.46-3.41 (m, 2H), 2.59 (s, 3H), 2.37-2.15 (m, 5H), 1.84 (m, 2H)。
17. [(3S,4R)−3−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(256)
17.1. Tert−ブチル3−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシラート
窒素の不活性雰囲気でパージされ維持されている100mL三ツ口の丸底フラスコへ、テトラヒドロフラン(20mL)中の1−ブロモ−4−クロロベンゼン(2.33g、12.2mmol)を入れた。この溶液へ、n−BuLi(5.40mL、2.5mol/L)を、−80℃にて30minにわたって撹拌しながら滴加した。次いで混合物へ、BF*EtO(1.80mL、14.2mmol)を、−80℃にて10min以内に撹拌しながら滴加した。テトラヒドロフラン(3mL)中のtert−ブチル6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート(1.00g、5.40mmol)の溶液を、−80℃にて撹拌しながら再び滴加した。溶液を−80℃にて3h撹拌した。次いで反応を、20mLの水性重炭酸ナトリウムの添加によりクエンチした。混合物を20mLのテトラヒドロフラン/酢酸エチル(1:1)で2度抽出し、合わせた有機層を真空下で濃縮した。残渣を、石油エーテル(petrol ether)/酢酸エチル(5:2)によるシリカゲルカラム上で精製した。これによって、600mg(37%)のtert−ブチル3−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシラートが無色油としてもたらされた。
17.2. 4−(4−クロロフェニル)ピロリジン−3−オール
50mL丸底フラスコへ、ジクロロメタン(15mL)中のtert−ブチル3−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシラート(600mg、2.01mmol)を入れ、トリフルオロ酢酸(3mL)をRTにて加えた。溶液をRTにて2h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣をメタノール/水(1:99)によるシリカゲルカラム上で精製した。これによって、300mg(75%)の4−(4−クロロフェニル)ピロリジン−3−オールが無色油としてもたらされた。
17.3. [(3S,4R)−3−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(256)および[(3R,4S)−3−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(255)
25mL丸底フラスコへ、3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(150mg、0.85mmol)、4−(4−クロロフェニル)ピロリジン−3−オール(201mg、1.02mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)、EDCI(325mg、1.69mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(155mg、1.27mmol)を入れた。溶液をRTにて3h撹拌した。残渣を、メタノール/ジクロロメタン(3:10)によるシリカゲルカラム上で精製した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/水)により精製した。これによって、30mg(10%)のラセミ体trans−[3−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノンが白色固体としてもたらされた。次いでラセミ混合物を、キラルHPLC(Chiral pak IB4.6*250mm、5μm、100%メタノール(0.1%ジエチルアミン))を介して精製することで、[(3S,4R)−3−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(256)および[(3R,4S)−3−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン(255)が生み出された。1H NMR (256, 300Hz, DMSO-d6) ppm = 13.15 (s ,1H), 8.65-8.64 (m, 1H), 8.36-8.35 (m, 1H), 7.38-7.33 (m, 4H), 5.30-5.00 (m, 1H), 4.27-4.25 (m, 1H), 4.04-3.98 (m, 1H), 3.86-3.80 (m, 1H), 3.65-3.59 (m, 1H), 3.46-3.40 (m, 1H), 3.32-3.24 (m, 1H), 2.52 (s, 3H)。
18. 3−(4−クロロフェニル)モルホリノ)(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メタノン(178)
N,N−ジメチルホルムアミド(1.9mL)中の3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(40mg、0.23mmol)へ、HATU(104mg、0.272mmol)、3−(4−クロロフェニル)モルホリン塩酸塩(53mg、0.23mmol)およびDIPEA(87μL、0.50mmol)を加えた。反応混合物をRTにて終夜撹拌し、濃縮し、粗物質を、Biotageカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール 99/1〜93/7)を介して、および、分取TLC(1mm、ジクロロメタン/エタノール、98/2)によって、精製した。次いで生成物をSCX-2カラム上で濾過し、メタノール中1N NHでリリースすることで、表題化合物(5mg、6%収率)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CD3OD) ppm = 7.86-7.85 (m, 1H), 7.60-7.51 (m, 3H), 7.47-7.40 (m, 3H), 5.70-5.40 (bs, 1H), 4.49 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.00-4.64 (bs, 1H), 4.00 (dd, J = 12.4, 3.6 Hz, 1H), 3.94-3.83 (m, 1H), 3.73-3.64 (m, 1H), 3.39-3.30 (m, 1H), 2.56 (s, 3H)。LC−MS(ESI、m/z、方法L)Rt=2.71min−356/358(M+H)。ESI−HRMS:実測値(Found):356.1153 C1919 35ClNに対する計算値(calculated for)(M+H):356.1160。
19. (2−(4−クロロフェニル)−4−メチルピペラジン−1−イル)(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メタノン(244)
19.1. 3−(4−クロロフェニル)−1−メチルピペラジン
アセトン(3.2mL)中の2−(4−クロロフェニル)ピペラジン(200mg、1.02mmol)およびトリエチルアミン(1.08mL、7.73mmol)の溶液へ、ヨウ化メチル(70μL、1.1mmol)を0℃にて滴加した。反応物をRTにて終夜撹拌した。さらに1等量のヨウ化メチルおよび1mLのアセトンを加えた。反応物をRTにてもう5h撹拌した。飽和NHCl溶液および酢酸エチルを加え、水層を酢酸エチルで3回抽出し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し濃縮した。粗混合物を、精製せずに以下のステップに使用した。
19.2. (2−(4−クロロフェニル)−4−メチルピペラジン−1−イル)(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メタノン
3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(92mg、0.52mmol)、HATU(238mg、0.626mmol)および3−(4−クロロフェニル)−1−メチルピペラジン(110mg、0.522mmol)へ、DIPEA(200μL、1.15mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4.4mL)を加えた。反応混合物をRTにて2h撹拌し、溶媒を蒸発させた(V10)。粗製物をBiotageカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール 99:1〜80:20)を介して、続いて分取HPLCにより精製した。生成物をSCXカラム上で濾過し、メタノール中1N NHでリリースすることで、表題化合物(30mg、16%収率)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CD3OD) ppm = 7.84 (s, 1H), 7.55 - 7.34 (m, 6H), 5.64 (bs, 1H), 3.92 (bs, 1H), 3.51-3.44 (m, 1H), 3.27-3.18 (m, 1H), 2.78-2.72 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.53 - 2.48 (m, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.20-2.14 (m, 1H)。LC−MS(ESI、m/z、方法L)Rt=0.96min−369/371(M+H)。ESI−HRMS:実測値:369.1471 C2022 35ClNOに対する計算値(M+H):369.1477。
20. (S)−(2−(4−クロロフェニル)ピロリジン−1−イル)(3−メトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)メタノン(243)
20.1. 3−メトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル
5−ブロモ−3−メトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(300mg、1.32mmol)、Pd(PPh(152mg、0.132mmol)およびシアン化亜鉛(170mg、1.45mmol)をマイクロ波バイアルに充填し、N,N−ジメチルホルムアミド(8.7mL)を加えた。反応混合物を60℃にて終夜撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗混合物を、biotageカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール 99:1〜96:4)を介して精製することで、表題化合物(17%のトリフェニルホスフィンオキシドを含有する160mg、58%訂正収率(corrected yield))が与えられた。1H NMR (500 MHz, CD3OD) ppm = 8.72 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.11 (s, 3H)。LC−MS(ESI、m/z、方法M)Rt=0.96min−175(M+H)
20.2. 3−メトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸
エタノール(7.1mL)中の3−メトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル(160mg、0.919mmol)へ、2M NaOH(6.9mL、13.78mmol)を加えた。反応物を100℃にて12h加熱した。ジオキサン(13.8mL、13.78mmol)中のHClを反応混合物へ加え、反応混合物を真空下で濃縮した。粗製物を精製せずに次のステップで使用した。
20.3. (S)−(2−(4−クロロフェニル)ピロリジン−1−イル)(3−メトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)メタノン
3−メトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(59mg、0.31mmol)、(S)−2−(4−クロロフェニル)ピロリジン塩酸塩(67mg、0.31mmol)およびHATU(139mg、0.367mmol)へ、N,N−ジメチルホルムアミド(2.5mL)およびDIPEA(117μL、0.672mmol)を加えた。反応混合物をRTにて1h30撹拌し、次いで濃縮し(V10)、シリカ上に乾式充填し(dry loaded)、Biotageカラムクロマトグラフィー(snap 25g、ジクロロメタン/エタノール 99:1〜95:5)によって、および、分取TLC(0.5mm、ジクロロメタン/エタノール 98:2)によって、精製することで、表題化合物(18mg、16%収率)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CD3OD, 2つの回転異性体) ppm = 8.72 (s, 0.6H), 8.39 (s, 0.6H), 8.26 (s, 0.4H), 7.86 (s, 0.4H), 7.37 (d, J = 8.1 Hz, 1.2H), 7.32 (d, J = 8.1 Hz, 1.2H), 7.17 (d, J = 8.0 Hz, 0.8H), 6.97 (d, J = 8.0 Hz, 0.8H), 5.21 (t, J = 7.3 Hz, 0.6H), 5.02-4.96 (m, 0.4H), 4.09 (s, 1.8H), 4.01 (s, 1.2H), 4.00-3.85 (m, 1.4H), 3.75-3.68 (m, 0.6H), 2.50-2.40 (m, 1H), 2.08-1.98 (m, 1.4H), 1.96 - 1.83 (m, 1.6H)。LC−MS(ESI、m/z、方法L)Rt=2.67min−357/359(M+H)。ESI−HRMS:実測値:357.111 C1818 35ClNに対する計算値(M+H):357.1113。
21. (S)−(2−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−1−イル)(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)メタノン(242)
3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸(40mg、0.23mmol)、HATU(103mg、0.271mmol)および(S)−2−(4−フルオロフェニル)ピロリジン塩酸塩(45.5mg、0.226mmol)へ、DIPEA(87μL、0.50mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.9mL)を加えた。反応混合物をRTにて1h撹拌した。次いで反応混合物を濃縮し(V10)、シリカ上に乾式充填し、Biotageカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール 99:1〜85:15)を介して、および、分取TLC(0.5mm、ジクロロメタン/エタノール 98:2)によって精製することで、表題化合物(16mg、22%収率)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CDCl3, 2つの回転異性体) ppm = 7.97 (d, J = 8.7 Hz, 0.45H), 7.79 (d, J = 8.7 Hz, 0.45H), 7.66 (d, J = 8.7 Hz, 0.55H), 7.59 (d, J = 8.7 Hz, 0.55H), 7.32-7.26 (m, 0.90H), 7.01 - 6.93 (m, 2H), 6.82 - 6.76 (m, 1.1H), 5.89 - 5.84 (m, 0.55H), 5.42-5.37 (m, 0.45H), 4.39 (dt, J = 12.3, 6.8 Hz, 0.45H), 4.11 (dt, J = 12.3, 6.8 Hz, 0.45H), 4.06 - 3.94 (m, 1.1H), 2.73 (s, 1.35H), 2.48 (s, 1.65H), 2.52-2.37 (m, 1.1H), 2.10 - 1.85 (m, 2.9H)。19F NMR (470 MHz, CDCl3) ppm = -116.35。LC−MS(ESI、m/z、方法L)Rt=2.55min−325(M+H)。ESI−HRMS:実測値:325.1456 C1818FNOに対する計算値(M+H):325.1459。
22. (2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ピロリジン−1−イル)(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)メタノン(260)
22.1. tert−ブチル2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピロール−1−カルボキシラート
(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1H−ピロール−2−イル)ボロン酸(0.625g、2.96mmol)、炭酸ナトリウム(1.05g、9.87mmol)およびPd(PPh(0.285g、0.247mmol)をフラスコに充填し、次いでDME(50mL)、水(10mL)および4−ブロモ−1−クロロ−2−フルオロベンゼン(0.300mL、2.47mmol)を加えた。反応混合物を95℃にて3h30撹拌した。水およびジクロロメタンを加え、層を分離した。水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を乾燥させ濃縮した。粗製物をbiotageカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/ジクロロメタン 100/0〜90/10)を介して精製することで、表題化合物(600mg、82%収率)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) ppm = 7.38-7.34 (m, 2H), 7.15 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 1H), 7.11-7.08 (m, 1H), 6.24-6.20 (m, 2H), 1.43 (s, 9H)。LC−MS(ESI、m/z.方法K)Rt=1.67min−196/198(M−Boc+H)
22.2. 2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ピロリジン
エタノール(11.9mL)中のtert−ブチル2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピロール−1−カルボキシラート(600mg、2.03mmol)へ、HCl(867μl、9.13mmol)およびPtO(60mg)を加えた。13℃にて27h後、反応混合物をセライト上で濾過し、濾過物を濃縮した。メタノール(2mL)およびジオキサン(2mL)中の4N HClを、得られた残渣へ加えた。RTにて2h後、反応混合物を濃縮した。粗混合物をSCX2カラム上で濾過し、生成物をメタノール中の1N NHでリリースし、さらに精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) ppm = 7.30 (dd, J = 8.2, 7.6 Hz, 1H), 7.22-7.15 (m, 1H), 7.11-7.04 (m, 1H), 4.11 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 3.16 (ddd, J = 10.1, 7.7, 5.3 Hz, 1H), 3.02 (ddd, J = 10.1, 8.2, 6.7 Hz, 1H), 2.23-2.12 (m, 1H), 1.96-1.77 (m, 2H), 1.63-1.55 (m, 1H)。LC−MS(ESI、m/z、方法K)Rt=0.69min−200/202(M+H)
22.3. (2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ピロリジン−1−イル)(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)メタノン
3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸(80mg、0.45mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2.3mL)およびトリエチルアミン(126μl、0.903mmol)と混合した。懸濁液を氷/アセトン浴中で冷却した。クロロギ酸エチル(43μl、0.45mmol)を冷溶液へ加え、反応物を15min撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ピロリジン塩酸塩(107mg、0.452mmol)の溶液を反応混合物へ加え、これを冷浴中もう30min撹拌した。反応混合物をRTにて終夜撹拌した。水およびジクロロメタンを反応混合物へ加えた。層を分離し、水層を酢酸エチルで3回抽出した。有機層をMgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗物質をメタノール(3mL)に溶解し、炭酸セシウム(147mg、0.452mmol)を加えた。反応混合物を40℃にて1h撹拌した。溶媒の蒸発後、粗製物をbiotageカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール、98/2〜94/6)を介して、および、SCXカラム上の濾過により精製することで、表題化合物(18mg、11%収率)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CDCl3, 2つの回転異性体) ppm = 7.98 (d, J = 8.8 Hz, 0.5H), 7.85 (dd, J = 8.8, 5.5 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.8 Hz, 0.5H), 7.29 (t, J = 8.1 Hz, 0.5H), 7.17 (dd, J = 8.3, 7.4 Hz, 0.5H), 7.09 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 0.5H), 7.05 (dd, J = 8.1, 2.1 Hz, 0.5H), 6.88 (dd, J = 10.0, 2.0 Hz, 0.5H), 6.81 (dd, J = 8.3, 2.1 Hz, 0.5H), 5.92 (dd, J = 7.5, 2.7 Hz, 0.5H), 5.34 (dd, J = 7.8, 5.3 Hz, 0.5H), 4.38 (dt, J = 11.7, 6.9 Hz, 0.5H), 4.11 (dt, J = 11.7, 6.9 Hz, 0.5H), 4.02 - 3.94 (m, 1H), 2.75 (s, 1.5H), 2.49 - 2.34 (m, 2.5H), 2.10 - 1.82 (m, 3H)。LC−MS(ESI、m/z、方法K)Rt=1.40min−359/361(M+H)。ESI−HRMS:実測値:359.1086 C1817 35ClFNOに対する計算値(M+H):359.1069。
23. (S)−(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン−1−イル)メタノン(257)
23.1. 3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン
ヒドラジン一水和物(12mL、247.00mmol)中の1−(3−フルオロピリジン−2−イル)エタノン(1.00g、7.19mmol)の溶液を、マイクロ波照射下130℃にて3h加熱した。水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(3×25mL)。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。Biotage(SNAP50gカラム、酢酸エチル/エタノール 95/5−>70/30)の精製によって、クリーム色の固体(575mg、60%)が与えられた。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.87 (br s, 1H), 8.46 (dd, J = 4.3, 1.4 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 8.5, 1.4 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 8.5, 4.3 Hz, 1H), 2.53 (s, 3H). 13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 144.51, 142.04, 139.94, 133.42, 121.12, 118.49, 11.24。LCMS(方法M)Rt 0.52min、[M+H] 134;HRMS Cに対する計算値:134.0718、実測値:134.0726。
23.2. 3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン
DMF(10mL)中の3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン(497mg、3.73mmol)の溶液へ、NaH(鉱油中60%;300mg、7.50mmol)を0℃にて加え、混合物をRTまで加温させて20min撹拌した。次いでトリチルクロライド(1.35g、4.84mmol)を加え、混合物をRTにて2.5h撹拌した。反応を、sat.aq.NHCl(5mL)でクエンチし、混合物を真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチル(75mL)中に取り込ませ、水で洗浄した(3×50mL)。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮し、残渣をBiotage(SNAP50gカラム、シクロヘキサン/ジクロロメタン 100/0−>50/50)により精製することで、灰白色固体(1.086g、77%)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.47 (dd, J = 4.4, 1.3 Hz, 1H), 7.32-7.27 (m, 15H), 6.90 (dd, J = 8.7, 4.4 Hz, 1H), 6.59 (dd, J = 8.7, 1.3 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H). 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 144.43, 142.72 (3 x ArC), 142.66, 135.23, 130.46, 130.18 (6 x ArCH), 127.73 (6 x ArCH), 127.52 (3 x ArCH), 121.35, 119.81, 78.48, 11.32。LCMS(方法M)Rt 1.67min、[M+H] 376;HRMS C2622に対する計算値:376.1814、実測値:376.1816。
23.3. 3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン4−オキシド
ジクロロメタン(0.8mL)中の3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン(108mg、0.29mmol)の溶液へ、mCPBA(77%;80mg、0.36mmol)を0℃にて加えた。次いで混合物をRTまで加温させ、1.5h撹拌した。次いで反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、sat.aq.NaHCO(3×10mL)で洗浄した。有機層を相分離器により濾過し、真空中で濃縮した。その結果得られた残渣を、Biotage(SNAP10gカラム、ジクロロメタン/酢酸エチル 100/0−>70/30)により精製することで、白色固体(94mg、83%)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.03 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.35-7.29 (m, 9H), 7.21-7.18 (m, 6H), 6.75 (dd, J = 8.8, 6.0 Hz, 1H), 6.19 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 2.85 (s, 3H). 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 142.01 (3 x ArCH), 139.70, 138.83, 132.14, 130.26, 130.10 (6 x ArCH), 127.82 (6 x ArCH), 120.97, 113.41, 79.14, 14.26。LCMS(方法K)Rt 1.54min、[M+H] 392;HRMS C2622Oに対する計算値:392.1757、実測値:392.1744。
23.4. 3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル
アセトニトリル(1mL)およびジクロロメタン(0.2mL)の混合物中の3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン4−オキシド(94mg、0.24mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)の懸濁液へ、TMS−CN(0.07mL、0.52mmol)を加えた。その結果得られた混合物を18h還流加熱した。次いで混合物をRTまで冷却させ、真空中で濃縮し、残渣をBiotage(SNAP10gカラム、ジクロロメタン/酢酸エチル 100/0−>70/30)により精製することで、無色油(81mg、84%)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.35 - 7.29 (m, 9H), 7.25 - 7.20 (m, 7H), 6.59 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 2.67 (s, 3H)。LCMS(方法M)Rt 1.14min(実測された質量ではない(mass not found);トリチルに対する質量のみ(only mass for trityl))。
23.5. 3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸
3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル(112mg、0.28mmol)をエタノール(1.5mL)中に取り込ませ、2M NaOH(1mL、2.00mmol)を加えた。その結果得られた混合物をマイクロ波照射下130℃にて1h加熱した。次いでpHを2M HClで3へ調整し、ジクロロメタンで抽出した(3×20mL)。合わせた有機層を相分離器により濾過し、真空中で濃縮し、残渣をBiotage(SNAP10gカラム、ジクロロメタン/酢酸エチル 100/0−>75/25)により精製することで、白色固体(67mg、57%)が与えられた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.39-7.26 (m, 9H), 7.26-7.12 (m, 6H), 6.72 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H)。LCMS(方法M)Rt 1.54min、[M+Na] 442;HRMS C2721Naに対する計算値:442.1531、実測値:442.1542。
23.6. (S)−(3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン−1−イル)メタノン
DMF(0.8mL)中の3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−カルボン酸(67mg、0.16mmol)および(S)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン塩酸塩(70mg、0.28mmol)の混合物へ、HATU(95mg、0.25mmol)およびDIPEA(0.3mL、1.72mmol)を加え、その結果得られた混合物をRTにて18h撹拌した。次いで混合物を真空中で濃縮し、残渣をBiotage(SNAP10gカラム、シクロヘキサン/酢酸エチル 100/0−>70/30)により精製することで、表題化合物が回転異性体の混合物(78mg)として与えられた。LCMS(方法M)Rt 1.71min、[M+H] 617;HRMS C3832Oに対する計算値:617.2528、実測値:617.2556。
23.7. (S)−(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン−1−イル)メタノン(257)
ジクロロメタン(0.8mL)中の(S)−(3−メチル−1−トリチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン−1−イル)メタノン(78mg、0.13mmol)の溶液へ、TFA(0.2mL、2.60mmol)を加え、その結果得られた混合物をRTにて45min撹拌した。次いで反応をsat.aq.NaHCO(6mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をBiotage(SNAP10gカラム、シクロヘキサン/酢酸エチル 100/0−>0/100)により精製することで、表題化合物が回転異性体の混合物(46mg、97%)として与えられた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.98 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.82 - 7.74 (m, 2H), 8.00 - 7.55 (m, 3H), 7.47 - 7.42 (m, 4H), 7.21 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.02 - 5.97 (m, 1H), 5.47 (br dd, J = 7.8, 5.2 Hz, 1H), 4.45 (dt, J = 12.0, 6.9 Hz, 1H), 4.19 (dt, J = 12.4, 6.8 Hz, 1H), 4.08 - 4.01 (m, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.51 - 2.42 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.10 - 1.98 (m, 4H), 1.96 - 1.89 (m, 2H). 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 167.01, 166.48, 148.93, 148.40, 148.00, 147.45 (2 x C), 144.98, 144.60, 138.60, 138.10, 133.43, 133.12, 129.10, 128.84, 128.59, 125.91 (4 x C), 125.51 (q, J = 3.8 Hz, 2 x C), 125.8 (q, J = 3.8 Hz, 2 x C), 123.14, 122.99, 122.26, 121.97, 117.95, 117.80, 65.88, 63.12, 62.14, 51.04, 48.52, 36.40, 34.15, 25.13, 21.35, 14.13, 10.93, 10.51。LCMS(方法M)Rt 1.31min、[M+H] 375;HRMS C1918Oに対する計算値:375.1433、実測値:375.1429。
24. (3−アミノ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン(265)
24.1. 5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルアミン
10mLのシールド管へ、2−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−カルボニトリル(700mg、3.13mmol、90%)、DMSO(5mL)およびNHNH・HO(2.5mL)を入れた。混合物を120℃にて3h撹拌した。反応混合物を50mLの水で希釈した。有機層を単離し、水層を50mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を20mLの塩化ナトリウムで2度洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。これによって、600mg(81%)の5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−アミンが黄色固体としてもたらされた。
24.2. 3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸メチルエステル
CO(g)の雰囲気でパージされ維持されている20mLの圧力タンクへ、5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−アミン(600mg、2.53mmol、90%)、Pd(dppf)Cl・CHCl(104mg、0.13mmol)、AcOK(498mg、5.07mmol)、メタノール(5mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を入れた。その結果得られた溶液を80℃にて終夜撹拌した。その結果得られた溶液を10mLの水で希釈し、50mLの酢酸エチルで抽出した。有機層を蒸発乾固させた。これによって、500mg(72%)のメチル3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボキシラートがオレンジ色固体としてもたらされた。
24.3. 3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸
50mLの丸底フラスコへ、LiOH(99.7mg、4.16mmol)、水(3mL)、テトラヒドロフラン(10mL)およびメチル3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボキシラート(500mg、2.08mmol、80%)を入れた。溶液を50℃にて20h撹拌した。混合物を蒸発によって濃縮し、10mLの水を加えた。溶液のpH値を塩化水素溶液(2N)で2へ調整した。混合物を30mLの酢酸エチルで2度抽出し、有機層を合わせた。有機相を20mLの水で2度洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過後、蒸発乾固させた。これによって、400mg(76%)の3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸が黄色固体としてもたらされた。
24.4. (3−アミノ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン(265)
10mLの丸底フラスコへ、3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸(100mg、0.39mmol、70%)、2−(4−クロロフェニル)ピロリジン(112mg、0.59mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(82.3mg、0.67mmol)、EDCI(215mg、1.12mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を入れた。反応混合物をRTにて3h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を、メタノール:ジクロロメタン(3:10)によるシリカゲルカラム上へアプライした。粗ラセミ生成物を、分取−HPLC(アセトニトリル/水)により、続いてキラル−分取−HPLC(Chiralpak IB4.6*250mm、5μM、100%メタノール(0.1%ジエチルアミン))により精製することで、13mg(9%)の(3−アミノ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノンが白色固体として生み出された。1H NMR (300Hz, DMSO-d6) ppm = 11.84 (s, 1H), 8.65-8.64 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.27 (s, 4H), 5.60-5.20 (m, 3H), 4.12-3.90 (m, 1H), 3.90-3.70 (m, 1H), 2.41-2.29 (m, 1H), 1.99-1.77 (m, 4H)。LCMS(方法J)Rt 1.17min、[M+H] 342。
残りの化合物を、記載されたかまたは市販のアミンとともに、記載されたかまたは市販のカルボン酸から、2.2.に記載のとおりに合成し、とりわけその後に、2.3.に記載のとおりにキラル分離が続き、2以上の異なる鏡像異性体がもたらされた。これによって、化合物171〜176、179、182、185〜188、191〜202、204〜205、207〜209、211〜215、217〜219、221〜241、247〜253、258〜259および261〜264を合成した。
生物学的活性
CDK8インヒビター活性のための生化学アッセイ
FRETベースのLanthascreen結合競合アッセイ:染料が標識されたATP競合プローブは、ストレプトアビジン−Eu−キレートが標識されたCDK8へ(ビオチン化抗His抗体を介して)結合する際、FRETのアクセプターとして働いた。結果は、647nmの蛍光シグナルであった。このプローブがインヒビターと競合する場合、かかるシグナルは一切生じ得ない。このアッセイに使用されるCDK8は、CyoCと共発現されたタンパク質であった。
1536ウェルプレートにおけるアッセイのためのアッセイ手順は以下に従い実施した:アッセイ緩衝液中2μL CDK8/ビオチン−抗HisAb/SA−Euミックスを、マイクロプレートのウェルへピペットで移した。
20mM Hepes緩衝液/5%DMSO中化合物を1μL加えた。プレートを30secの間振盪し、RTにて20minインキュベートした。
アッセイ緩衝液中Alexa647−プローブを2μL加えた。プレートを再度30secの間振盪し、暗所でRTにて60minインキュベートした。
次いでプレートをPerkin Elmer Envision(LANCE/TRFモード、励起340nm、発光650nm)上で読出しを行った。
アッセイ緩衝液は、50mM Hepes(pH7.5)(Merck # 1.10110)、10mM MgCl(Merck #1.05833)、1mM EGTA(Merck #1.08435)、0.01% Brij-35(Pierce #28316)であった。
アッセイ総体積5μl中の反応構成要素の最終濃度は、以下:1% DMSO(Merck # 1.02950)、5nM CDK8(CDK8/CycC Invitrogen #PV4402)、2nM ビオチン−a−His Ab(Invitrogen #PV6089)、2nM SA−ユーロピウム(Invitrogen #PV5899)、10nM Alexa647−トレーサー(Invitrogen #PV5592)であった。
用量応答曲線における化合物希釈は、以下:0、10、3.2、1、0.32、0.2、0.032、0.01、0.0032、0.001μM(最終)または任意に(1:5希釈として)30、6、1.2、0.24、0.048、0.0096、0.0019、0.0004、8e−5、2e−5μMであった。
計測値を、Genedata Condoseoを使用してIC50曲線へフィッティングした。
CDK8に対する化合物の阻害可能性を評価するために、IC50値を、以下の分類を使用することによって、下の表1に示されるとおりに決定した:
IC50 < 10 nM 「A」
10 nM ≦ IC50 < 0.1μM 「B」
0.1μM ≦ IC50 < 1 μM 「C」
1 μM ≦ IC50 < 10 μM 「D」
表1

例の番号7、8、42、75、119、126、128、140、146、151、161、163、187、201、212、213、233および234は、意図的に割愛した。

Claims (17)

  1. 式(I)
    式中:
    X、Yは、独立して、CHまたはNであり、
    Zは、CH、C−HalまたはNであり、
    は、H、LA、CA、NH、NH(LA)または(LA)NH(LA)、Hal、−S(LA)、−SO(LA)、O(LA)であり、
    Cycは、1または2個のN原子か、または1個のN原子および1個のO原子を有する、3、4、5、6または7員の脂肪族複素環であり、
    は、Cycの環N原子に対して2または3位にある、−LA−ArまたはArであり、
    は、Cycのいずれかの位置にある、H、OH、NH、COO(LA)、CONH、CONH(LA)、NHCO(LA)、(LA)OH、NH(LA)またはLAであり、
    Arは、0、1、2、3または4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、単環式または二環式の、脂肪族のまたは芳香族の3、4、5、6、7、8、9または10員の単素環または複素環であって、該環は、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
    LAは、飽和であっても、または部分的に不飽和であってもよい、1、2、3、4または5個の炭素原子を有する、非分枝または分枝のアルキルであり、ここで1、2または3個のH原子が、Halで置き換わっていてもよく、
    CAは、3、4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルであるか、または、3、4、5または6個の環炭素原子および1または2個の非環炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、
    Halは、F、Cl、BrまたはIである、
    で表される化合物。
  2. 式中、
    X、Y、Zが、独立して、CHまたはNであり、
    が、H、LA、CA、NH、NH(LA)または(LA)NH(LA)であり、
    Cycが、1個のN原子を有する3、4、5、6または7員の脂肪族複素環であり、
    が、Cycの環N原子に対して2または3位にある、−LA−ArまたはArであり、
    が、Cycのいずれかの位置にある、H、OH、NH、COO(LA)、CONH、CONH(LA)またはLAであり、
    Arが、0、1、2、3または4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、単環式または二環式の、脂肪族のまたは芳香族の3、4、5、6、7、8、9または10員の単素環または複素環であって、該環は、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
    LAが、飽和であっても、または部分的に不飽和であってもよい、1、2、3、4または5個の炭素原子を有する、非分枝または分枝のアルキルであり、ここで1、2または3個のH原子が、Halで置き換わっていてもよく、
    CAが、3、4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルであるか、または、3、4、5または6個の環炭素原子および1または2個の非環炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、
    Halが、F、Cl、BrまたはIである、
    請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物。
  3. 式中、
    X、Yが、独立して、CHまたはNであり、
    Zが、CHであり、
    が、H、LA、CA、NH、NH(LA)または(LA)NH(LA)であり、
    Cycが、1個のN原子を有する3、4、5、6または7員の脂肪族複素環であり、
    が、Cycの環N原子に対して2または3位にある、−LA−ArまたはArであり、
    が、Cycのいずれかの位置にある、H、NHまたはLAであり、
    Arが、0、1または2個のN原子を有する、単環式の、芳香族の、6員の単素環または複素環であって、該環は、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
    LAが、飽和であっても、または部分的に不飽和であってもよい、1、2、3、4または5個の炭素原子を有する、非分枝または分枝のアルキルであり、ここで1、2または3個のH原子が、Halで置き換わっていてもよく、
    CAが、3、4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルであるか、または、3、4、5または6個の環炭素原子および1または2個の非環炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、
    Halが、F、Cl、BrまたはIである、
    請求項2に記載の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物。
  4. 式(IIa)または(IIb)
    に準拠する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物。
  5. 式中の詳細に指定されていない残基が、請求項1に示される意味を有するが、
    下位式1中、
    Arが、0、1または2個のN原子を有する、単環式の、芳香族の、6員の単素環または複素環であって、該環が、非置換であるか、または、Hal、LAまたはO(LA)で単置換されており、
    下位式2中、
    Xが、Nであり、
    下位式3中、
    Xが、CHであり、
    下位式4中、
    Yが、CHであり、
    下位式5中、
    Yが、Nであり、
    下位式6中、
    Zが、CHであり、
    下位式7中、
    Xが、CHであり、
    Yが、Nであり、
    Zが、CHであり、
    下位式8中、
    Xが、Nであり、
    Yが、CHであり、
    Zが、CHであり、
    下位式9中、
    Arが、0、1または2個のN原子を有する、単環式の、芳香族の、6員の単素環または複素環であって、該環が、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
    Xが、CHであり、
    Yが、Nであり、
    Zが、CHであり、
    下位式10中、
    Arが、0、1または2個のN原子を有する、単環式の、芳香族の、6員の単素環または複素環であって、該環が、非置換であっても、または、Hal、OH、CN、LA、O(LA)、S(LA)で単置換または独立して二置換されていてもよく、
    Xが、Nであり、
    Yが、CHであり、
    Zが、CHであり、
    下位式11中、
    が、LAまたはNH、NHLAであり、
    下位式12中、
    Cycが、4、5または6個の環原子を有し、
    下位式13中、
    が、H、OH、NHまたはメチルであり、
    下位式14中、
    が、Hであり、
    下位式15中、
    が、ベンジルであり、
    が、H、NHまたはメチルであり、
    Cycが、6個の環原子を有し、
    下位式16中、
    Cycが、5または6個の環原子を有し、
    が、非置換であるか、または、HalまたはLAで単置換または独立して二置換されている、フェニルであり、
    下位式17中、
    Zが、CHであり、
    が、非置換であるか、または、HalまたはLAで単置換または独立して二置換されている、ベンジルまたはフェニルであり、
    下位式18中、
    Xが、NまたはCHであり、
    Yが、CHであり、
    Zが、CHであり、
    が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピル、NH、NHLAであり、
    下位式19中、
    Zが、CHであり、
    Cycが、5個の環原子を有し、
    下位式20中、
    Zが、CHであり、
    が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCFで単置換されている、フェニルであり、
    が、Hであり、
    下位式21中、
    Zが、CHであり、
    が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCFで単置換されている、フェニルであり、
    が、Hであり、
    下位式22中、
    Zが、CHであり、
    が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCFでパラ置換されている、フェニルであり、
    が、Hであり、
    下位式23中、
    Yが、CHであり、
    Zが、CHであり、
    が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピルまたはNHであり、
    下位式24中、
    Xが、NまたはCHであり、
    Yが、CHであり、
    Zが、CHであり、
    が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピルまたはNHであり、
    Cycが、4、5または6個の環原子を有し、
    下位式25中、
    Xが、NまたはCHであり、
    Yが、CHであり、
    Zが、CHであり、
    が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピルまたはNHであり、
    Cycが、4、5または6個の環原子を有し、
    が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCFでパラ置換されている、フェニルであり、
    が、Hであり、
    下位式26中、
    Xが、NまたはCHであり、
    Yが、CHであり、
    Zが、CHであり、
    が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピルまたはNHであり、
    Cycが、5個の環原子を有し、
    が、非置換であるか、または、Br、Cl、メチルまたはCF3でパラ置換されている、フェニルであり、
    が、Hであり、
    下位式27中、
    が、メチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピル、メチルスルファニル、メタンスルホニル、メトキシ、FまたはNHであり、
    下位式28中、
    が、H、OH、NH、メチル、アセトアミド、2−ヒドロキシエチルまたはメチルアミノであり、
    下位式29中、
    Zが、CHまたはC(Hal)であり、
    Cycが、4、5または6個の環原子を有し、そのうち1原子がNであり、およびその他の原子がCであり、
    が、非置換であるか、または、Br、Cl、F、メチル、メトキシ、イソプロピルまたはCFでパラ置換されているか、または、ClおよびFでメタ/パラ二置換されている、フェニルであり、
    が、Hであり、
    下位式30中、
    Zが、CHまたはC(Hal)であり、
    Cycが、4または5個の環原子を有し、そのうち1原子がNであり、およびその他の原子がCであり、
    が、非置換であるか、または、Br、Cl、F、メチル、メトキシ、イソプロピルまたはCFでパラ置換されているか、または、Fでメタ置換かつClでパラ置換されている、フェニルであり、
    が、Hである、
    請求項1または4に記載の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物。
  6. 化合物が、以下:
    [2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−プロピル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−プロピル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−プロピル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−プロピル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−(2−フェニル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−(2−フェニル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    [2−(3−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−(3−フェニル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    [2−(2−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−((S)−2−フェニル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−イソブチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(2−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−((S)−2−フェニル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−((S)−3−フェニル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(3−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−クロロ−フェニル)−アゼチジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−(2−p−トリル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    [3−(4−クロロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [3−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−(2−フェニル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−(2−フェニル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−((S)−2−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−((S)−2−フェニル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−((R)−2−フェニル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[(S)−2−(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−[(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−クロロ−フェニル)−アゼチジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−フルオロ−フェニル)−アゼチジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[3−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[(S)−2−(4−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[(S)−2−(4−フルオロ−フェニル)−アゼチジン−1−イル]−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−((S)−2−p−トリル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(2−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(2R,3R)−3−アミノ−2−(4−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−[(S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−[3−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    N−4−(4−クロロ−フェニル)−1−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボニル)−ピロリジン−3−イル]−アセトアミド、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    [(S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−[(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    [(S)−2−(4−フルオロ−フェニル)−アゼチジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−[3−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    [2−(4−クロロ−フェニル)−4−メチル−ピペラジン−1−イル]−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[(S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    (3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−アゼチジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(s)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [3−(4−クロロ−フェニル)−モルホリン−4−イル]−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−フルオロ−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−[(2S,3R)−3−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチルスルファニル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−イソプロピル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    Trans−[3−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−[(S)−2−(4−イソプロピル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    [(S)−2−(4−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    (3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−[(S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−イソプロピル−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−フルオロ−フェニル)−アゼチジン−1−イル]−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(3−メチルアミノ−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−(6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン、
    [(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−アゼチジン−1−イル]−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−メタノン
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. 薬学的に許容し得る担体と一緒に、有効成分として請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物を含む、医薬組成物。
  8. 過剰増殖性の、炎症性のまたは変性の疾患の処置における使用のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物。
  9. 過剰増殖性の疾患が、がんである、請求項8に記載の使用のための、化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物。
  10. がんが、脳、肺、結腸、類表皮、扁平上皮細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭頸部、腎性、腎臓、肝臓、卵巣、前立腺、子宮、食道、精巣、婦人科、甲状腺のがん、黒色腫、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、骨髄細胞白血病、カポジ肉腫からなる群から選択される、請求項9に記載の使用のための、化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物。
  11. 過剰増殖性の、炎症性のまたは変性の疾患の処置のための医薬の調製のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物の使用。
  12. 疾患が、がんである、請求項11に記載の使用。
  13. がんが、脳、肺、結腸、類表皮、扁平上皮細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭頸部、腎性、腎臓、肝臓、卵巣、前立腺、子宮、食道、精巣、婦人科、甲状腺のがん、黒色腫、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、骨髄細胞白血病、カポジ肉腫からなる群から選択される、請求項12に記載の使用。
  14. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物を、対象へ投与することを含む、過剰増殖性の、炎症性のまたは変性の疾患を処置するための方法。
  15. がんが、脳、肺、結腸、類表皮、扁平上皮細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭頸部、腎性、腎臓、肝臓、卵巣、前立腺、子宮、食道、精巣、婦人科、甲状腺のがん、黒色腫、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、骨髄細胞白血病、カポジ肉腫からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. a)有効量の、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは互変異性体または前述の各々の薬学的に許容し得る塩あるいはあらゆる比率でのこれらの混合物の有効量、および、
    b)有効量のさらなる医薬有効成分
    の分離パックからなる、セット(キット)。
  17. 式(IV)
    で表される化合物が、任意に活性化剤の存在下で、式(III)
    で表される化合物と反応させられることによって、式(I)で表される化合物を生み出す、式(I)で表される化合物の製造のための方法。
JP2017510567A 2014-08-22 2015-07-30 インダゾール Expired - Fee Related JP6434614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14002929.9 2014-08-22
EP14002929 2014-08-22
PCT/EP2015/001570 WO2016026549A1 (en) 2014-08-22 2015-07-30 Indazoles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017525717A true JP2017525717A (ja) 2017-09-07
JP2017525717A5 JP2017525717A5 (ja) 2018-08-02
JP6434614B2 JP6434614B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=51690171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510567A Expired - Fee Related JP6434614B2 (ja) 2014-08-22 2015-07-30 インダゾール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9862717B2 (ja)
EP (1) EP3183239B1 (ja)
JP (1) JP6434614B2 (ja)
CN (1) CN106573932B (ja)
AU (1) AU2015306458B2 (ja)
CA (1) CA2958508A1 (ja)
ES (1) ES2703851T3 (ja)
IL (1) IL250306B (ja)
WO (1) WO2016026549A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101731624B1 (ko) 2014-07-01 2017-05-04 광주과학기술원 세포 리프로그래밍 유도용 조성물
CA3075477A1 (en) * 2017-08-07 2019-02-14 Joint Stock Company "Biocad" Novel heterocyclic compounds as cdk8/19 inhibitors
JP7285249B2 (ja) 2017-10-02 2023-06-01 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cdk8/cdk19阻害剤としての新規な[1,6]ナフチリジン化合物及び誘導体
US20230002361A1 (en) * 2019-06-27 2023-01-05 Biogen Ma Inc. 2h-indazole derivatives and their use in the treatment of disease
US20240066027A1 (en) * 2020-12-03 2024-02-29 Domain Therapeutics Novel par-2 inhibitors
CR20230310A (es) 2020-12-16 2023-09-01 Amgen Inc Inhibidores de prmt5

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508324A (ja) * 1997-12-13 2002-03-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー サイクリン依存性キナーゼ阻害剤としてのピラゾロ[3,4−b]ピリジンの使用
JP2004507455A (ja) * 2000-04-25 2004-03-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー サイクリン依存性キナーゼ阻害剤としての、5−チオ−、スルフィニル−およびスルホニルピラゾロ[3,4−b]−ピリジンの用途
JP2009532370A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 アボット・ラボラトリーズ インダゾール化合物
WO2011000566A2 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Savira Pharmaceuticals Gmbh Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of negative-sense ssrna virus infections
JP2013501792A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー Wnt/b−カテニンシグナル伝達経路阻害剤としてのインダゾールおよびその治療的使用
WO2014090692A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel bi-ring phenyl-pyridines/pyrazines for the treatment of cancer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508324A (ja) * 1997-12-13 2002-03-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー サイクリン依存性キナーゼ阻害剤としてのピラゾロ[3,4−b]ピリジンの使用
JP2004507455A (ja) * 2000-04-25 2004-03-11 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー サイクリン依存性キナーゼ阻害剤としての、5−チオ−、スルフィニル−およびスルホニルピラゾロ[3,4−b]−ピリジンの用途
JP2009532370A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 アボット・ラボラトリーズ インダゾール化合物
WO2011000566A2 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Savira Pharmaceuticals Gmbh Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of negative-sense ssrna virus infections
JP2013501792A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー Wnt/b−カテニンシグナル伝達経路阻害剤としてのインダゾールおよびその治療的使用
WO2014090692A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel bi-ring phenyl-pyridines/pyrazines for the treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015306458A1 (en) 2017-04-06
US9862717B2 (en) 2018-01-09
WO2016026549A1 (en) 2016-02-25
JP6434614B2 (ja) 2018-12-05
CA2958508A1 (en) 2016-02-25
AU2015306458B2 (en) 2019-05-02
EP3183239A1 (en) 2017-06-28
EP3183239B1 (en) 2018-09-26
ES2703851T3 (es) 2019-03-12
CN106573932A (zh) 2017-04-19
CN106573932B (zh) 2019-07-30
US20170267675A1 (en) 2017-09-21
IL250306A0 (en) 2017-03-30
IL250306B (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434614B2 (ja) インダゾール
US10428080B2 (en) TBK/IKK inhibitor compounds and uses thereof
CN109641918B (zh) 作为组蛋白去甲基化酶抑制剂的咪唑
US20160016951A1 (en) Novel naphthyridines and isoquinolines and their use as cdk8/19 inhibitors
WO2016041618A1 (en) Substituted indazoles and related heterocycles
JP6434989B2 (ja) ピリジルピペリジン
US9834541B2 (en) 2-aminopyridine compounds
AU2016218569A1 (en) Pyrimidine derivatives for use in the treatment of cancer
AU2013344549B2 (en) Novel imidazol-piperidinyl derivatives as modulators of kinase activity
JP7417540B2 (ja) シクロアルカン-1,3-ジアミン誘導体
RU2793247C2 (ru) Циклоалкан-1,3-диаминовое производное

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180620

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180620

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees