JP2017523825A - データ収集のためのウェアラブルデバイスの位置決め - Google Patents

データ収集のためのウェアラブルデバイスの位置決め Download PDF

Info

Publication number
JP2017523825A
JP2017523825A JP2016575330A JP2016575330A JP2017523825A JP 2017523825 A JP2017523825 A JP 2017523825A JP 2016575330 A JP2016575330 A JP 2016575330A JP 2016575330 A JP2016575330 A JP 2016575330A JP 2017523825 A JP2017523825 A JP 2017523825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
wearable device
alignment
light
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6496754B2 (ja
Inventor
ミロブ,ラッセル,ノーマン
ホーマイク,アンドリュー
ウェスト アスキュウ,マーク
ウェスト アスキュウ,マーク
ドナルド トンプソン,ジェイソン
ドナルド トンプソン,ジェイソン
Original Assignee
ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー
ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー, ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー filed Critical ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー
Publication of JP2017523825A publication Critical patent/JP2017523825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496754B2 publication Critical patent/JP6496754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • A61B5/02427Details of sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/489Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/043Arrangements of multiple sensors of the same type in a linear array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】本明細書に記載されるウェアラブルデバイスは、少なくとも2つの光検出器と、この少なくとも2つの光検出器を着用者の外部体表面に装着するように構成されたマウントと、を含む。【解決手段】少なくとも2つの光検出器は、ウェアラブルデバイスと着用者の身体上又は身体内のターゲットとの位置合わせを検出するように構成されている(例えば、少なくとも2つの光検出器に対する着用者の身体内の血管系の位置を検出するため)。ターゲットに対する少なくとも2つの光検出器の位置合わせによって、着用者の1つ以上の生理学的特性の検出を可能とすることができる。例えば、ウェアラブルデバイスは、ターゲットの上方にある場合にターゲットの特性を検出するように構成されたセンサを含むことができ、少なくとも2つの光検出器に対するターゲットの位置合わせは、センサをターゲットの上方に位置付けることを含む。【選択図】図8

Description

(関連出願の相互参照)
[0001] 本出願は、2014年7月11日に出願された米国特許出願第14/329,341号に対する優先権を主張する。この出願は引用によりその全体が本願に含まれるものとする。
[0002] 本明細書において特に指示のない限り、このセクションに記載する材料は、本出願における特許請求の範囲に対する先行技術ではなく、このセクションに含まれることによって先行技術であるとは認められない。
[0003] 人体の外側に配置された(例えば人体の外側体表面に押し付けて、その上に、又は他の方法で近接配置された)センサを用いて、人体の何らかの医学的な状態又は症状を検出することができる。いくつかの医学的な状態又は症状は、変化が遅いことや、まれにしか発生しないことがあり、又は他の点で長期間にわたる人体の監視が好ましいことが示される場合がある。ウェアラブルデバイスに配置されたセンサは、着用者が日常生活動作を行ったり、旅行や通勤をしたり、その他の活動に従事したりする際の中断を最小限に抑えながら、着用者の身体の医学的な状態又は症状を長期的に監視することができる。ウェアラブルデバイスによるそのような監視を予防的に行うことで、例えば他の状況では健康な着用者の健康状態を経時的に監視して、良くない医学的症状の早期検出を可能とすること、着用者の「健康な」ベースライン状態を記述するデータを作成すること、又は他の適用例を可能とする。そのようなウェアラブルデバイスによって監視された人体の医学的な状態又は症状には、脈拍数、血液酸素化(blood oxygenation)、活動レベル、血圧、電気皮膚反応、又は着用者の身体に関する他の情報が含まれ得る。
[0004] 本開示のいくつかの実施形態は、(i)少なくとも2つの光検出器であって、この少なくとも2つの光検出器に対するターゲットの位置合わせを検出するように構成された、少なくとも2つの光検出器と、(ii)少なくとも2つの光検出器を、ターゲットに近接した外部体表面に装着するように構成されたマウントと、(iii)少なくとも2つの光検出器に対するターゲットの位置合わせを検出するように少なくとも2つの光検出器を動作させるように構成されたコントローラと、を含むウェアラブルデバイスを提供する。いくつかの例では、ターゲットは表面下血管系の一部を含む。いくつかの例では、外部体表面は手首位置(location)である。
[0005] ウェアラブルデバイスは、ターゲットを照明するように構成された少なくとも1つの光放出器(light emitter)を更に含むことができる。
[0006] ウェアラブルデバイスは、ターゲットに対する少なくとも2つの光検出器の位置を制御するように構成されたアクチュエータを更に含むことができ、コントローラは、ターゲットに対して少なくとも2つの光検出器を位置合わせするようにアクチュエータを動作させるように構成されている。
[0007] ウェアラブルデバイスは、ターゲットに対して少なくとも2つの光検出器を位置合わせするためウェアラブルデバイスの調整に関する情報を示すように構成されたユーザインタフェースを更に含むことができる。
[0008] ウェアラブルデバイスは、少なくとも2つの光検出器がターゲットに対して位置合わせされている場合にターゲットの特性を検出するように構成された別のセンサを更に含むことができる。少なくとも2つの光検出器に対するターゲットの位置合わせは、ターゲットに対する別のセンサの位置合わせに関連付けることができる。コントローラは、少なくとも2つの光検出器がターゲットに対して位置合わせされていることの検出に応答してターゲットの特性を検出するように別のセンサを動作させるように更に構成することができる。
[0009] 本開示のいくつかの実施形態は、(i)ターゲットを照明するように構成された少なくとも2つの光放出器と、(ii)少なくとも1つの光検出器であって、少なくとも2つの光放出器による照明に応答してターゲットから放出される光を検出することにより、少なくとも1つの光検出器に対するターゲットの位置合わせを検出するように構成された、少なくとも1つの光検出器と、(iii)少なくとも2つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を、ターゲットに近接した外部体表面に装着するように構成されたマウントと、(iv)少なくとも1つの光検出器に対するターゲットの位置合わせを検出するように少なくとも2つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を動作させるように構成されたコントローラと、を含むウェアラブルデバイスを提供する。いくつかの例では、ターゲットは表面下血管系の一部を含む。いくつかの例では、外部体表面は手首位置である。いくつかの例では、少なくとも2つの光放出器は線形アレイとして配置されている。
[0010] いくつかの例では、ウェアラブルデバイスの少なくとも1つの光検出器は、この少なくとも1つの光検出器がターゲットに対して位置合わせされている場合にターゲットの特性を検出するように構成されている。コントローラは、少なくとも1つの光検出器がターゲットに対して位置合わせされていることの検出に応答してターゲットの特性を検出するように少なくとも1つの光検出器を動作させるように更に構成されている。
[0011] ウェアラブルデバイスは、ターゲットに対する少なくとも2つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置を制御するように構成されたアクチュエータを更に含むことができ、コントローラは、ターゲットに対して少なくとも1つの光検出器を位置合わせするようにアクチュエータを動作させるように構成されている。
[0012] ウェアラブルデバイスは、ターゲットに対して少なくとも1つの光検出器を位置合わせするためウェアラブルデバイスの調整に関する情報を示すように構成されたユーザインタフェースを更に含むことができる。
[0013] 本開示のいくつかの実施形態は、ウェアラブルデバイスを外部体表面に装着することを含む方法を提供する。ウェアラブルデバイスは、(i)少なくとも1つの光放出器と、(ii)少なくとも1つの光検出器と、(iii)少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を、ターゲットに近接した外部体表面に装着するように構成されたマウントと、(iv)少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つ2つの光検出器を動作させるように構成されたコントローラと、を含む。この方法は、コントローラによって、ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを検出することを含む。いくつかの例では、ターゲットは表面下血管系の一部を含む。いくつかの例では、外部体表面は手首位置である。
[0014] この方法は、少なくとも1つの光放出器によって、外部体表面を介してターゲットに向けて光を放出することと、少なくとも1つの光検出器によって、少なくとも1つの光放出器によって放出された光に応答して外部体表面を介してターゲットから放出される光を検出することと、を更に含むことができる。この放出及び検出は、ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを検出することに応答して実行される。さらに、この方法は、ターゲットから光を放出され、少なくとも1つの光検出器によって検出された光に基づいて、ターゲットの少なくとも1つの特性を決定することを含むことができる。
[0015] この方法のいくつかの例では、少なくとも1つの光放出器は複数の光放出器を含み、ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを検出することは、複数の光放出器における特定の光放出器及び少なくとも1つの光検出器がターゲットに対して位置合わせされていると検出することを含む。
[0016] この方法のいくつかの例では、少なくとも1つの光検出器は複数の光検出器を含み、ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを検出することは、複数の光検出器における特定の光検出器及び少なくとも1つの光放出器がターゲットに対して位置合わせされていると検出することを含む。
[0017] この方法のいくつかの例では、ウェアラブルデバイスはユーザインタフェースを更に含む。そのような例では、この方法は、ユーザインタフェースを用いて、ターゲットに対して少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を位置合わせするためウェアラブルデバイスの調整に関する情報を示すことを更に含むことができる。
[0018] 添付図面を適宜参照しながら以下の詳細な説明を読むことにより、当業者には、これら及び他の態様、利点、及び代替が明らかとなろう。
[0019] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの断面図である。 [0020] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの断面図であり、例示的なウェアラブルデバイスの2つのセンサが手首内のターゲットと位置合わせされている。 [0021] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの断面図であり、例示的なウェアラブルデバイスの特定のセンサが手首内のターゲットと位置合わせされている。 [0022] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの断面図であり、例示的なウェアラブルデバイスの特定のセンサが手首内のターゲットと位置合わせされている。 [0023] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの部分側断面図である。 [0024] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの断面図であり、例示的なウェアラブルデバイスの特定のセンサが手首内のターゲットと位置合わせされている。 [0025] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの断面図であり、例示的なウェアラブルデバイスのセンサが手首内のターゲットと位置合わせされている。 [0026] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの断面図であり、例示的なウェアラブルデバイスのセンサが手首内のターゲットと位置合わせされている。 [0027] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの断面図である。 [0028] 人の手首上にある図2Aに示す例示的なウェアラブルデバイスの断面図であり、例示的なウェアラブルデバイスの2つのセンサが手首内のターゲットと位置合わせされている。 [0029] 人の手首上にある例示的なウェアラブルデバイスの部分側断面図である。 [0030] 図3Aに示す例示的なウェアラブルデバイスの上面図である。 [0031] 人の手首上にある図3Aに示す例示的なウェアラブルデバイスの断面図であり、例示的なウェアラブルデバイスの特定のセンサが手首内のターゲットと位置合わせされている。 [0032] 図3Cに示す例示的なウェアラブルデバイスの上面図である。 [0033] 例示的なウェアラブルデバイスの斜視図である。 [0034] 着用者の手首に装着された場合の、例示的な手首装着デバイスの上面斜視図である。 [0035] 着用者の手首に装着された場合の、図5Aに示す例示的な手首装着デバイスの底面斜視図である。 [0036] サーバと通信している複数のウェアラブルデバイスを含む例示的なシステムのブロック図である。 [0037] 例示的なデバイスの機能ブロック図である。 [0038] 例示的な方法のフローチャートである。
[0039] 以下の詳細な説明において、その一部を形成する添付図面を参照する。図面では、文脈上他の意味が示される場合を除いて、同様の符号は通常、同様のコンポーネントを識別する。詳細な説明、図面、及び特許請求の範囲に記載される例示的な実施形態は、限定を意図したものではない。本明細書に提示する主題の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用可能であり、他の変更を実施可能である。本明細書に一般的に記載され、図面に示されるような本開示の態様は、多種多様な異なる構成において配置、置換、結合、分離、及び設計することができ、それらが全て本明細書で明示的に想定されていることは容易に理解されよう。
[0040] 更に、本明細書に開示する実施形態は、生きている人の身体上で又はそれに関連付けて使用することに言及するが、開示する方法、システム、及びデバイスは、ターゲットの相対的な位置決めを特定するために2つ以上のセンサの動作が望ましい任意の環境で使用され得ることが想定される。この環境は、任意の生きているか又は生きていない身体又はその一部、ゲル、エマルジョン、流体導管、流体貯留槽等としてもよい。例えば、製造されたデバイス又は産業環境又はワークピース内のターゲット(例えば流体導管、パイプ、又はチューブ)を検知するために本明細書に開示する実施形態を用いてもよいことは、当業者には認められよう。
I.概要
[0041] ウェアラブルデバイスは、様々な異なる機能及び/又は適用例を実施するように構成することができる。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは着用者の1つ以上の生理学的パラメータを測定するように構成されている。着用者の1つ以上の生理学的パラメータの測定は、着用者の身体内の特定のターゲットとの相互作用(例えば、そのターゲットからの光の受信、照明、その特性の検出)を含み得る。例えば、着用者の血流中の被検物質(analyte)の濃度を検出することは、着用者の皮下の表面下血管系(subsurface vasculature)の一部(例えば静脈又は動脈)を照明し、そこから受けた光を検出することを含み得る。ウェアラブルデバイスの他の機能又は適用例(例えば、着用者に対する触覚(haptic sensation)の伝達、着用者の血液中の1つ以上の被検物質を変化させるエネルギの放出)を、着用者の身体内の特定のターゲットに関連付けることも可能である。ウェアラブルデバイスのセンサ又は他のコンポーネントは、ウェアラブルデバイスの要素に対するそのような特定ターゲットの位置を検出する(すなわち、ウェアラブルデバイスの要素に対するターゲットの位置合わせを検出する)ように構成することができる。
[0042] 特定のターゲットは、着用者の身体の様々な要素を含み得る。ターゲットは、表面下血管系の一部(例えば静脈又は動脈)、神経、筋肉、骨、又は着用者の解剖学的組織の他の何らかの要素とすることができる。いくつかの例では、ターゲットは埋め込まれたデバイス又は物体であり得る。例えば、ターゲットは埋め込まれたポリマーチップであり、ポリマーチップの環境内の被検物質(例えばグルコース)の濃度に関連して色が変化するように構成することができる。ウェアラブルデバイスに対するターゲットの位置特定は、着用者の身体の隣接領域とは異なるターゲットの特性を検出することを含み得る。例えば、ターゲットは静脈であり、ウェアラブルデバイスは、外部体表面から受けた光の色を検出して、外部体表面の下の静脈の位置を特定することができる。検出されるターゲットの特性には、色、蛍光強度、蛍光吸収スペクトル、蛍光発光スペクトル、反射光、放出光、又は散乱光の偏光の程度及び/又は向き、光吸収スペクトル、音響吸収スペクトル、音響反射率、放射線不透過性、RF吸収スペクトル、又は他の特性、及び/又はターゲットの特徴(features)が含まれ得る。
[0043] ウェアラブルデバイスに対するターゲットの位置及び/又は位置合わせは、ターゲットの1つ以上の特性を検出するように構成された1つ以上のセンサを用いて検出できる。例えばウェアラブルデバイスは、着用者の手首に装着するように構成することができ、着用者の手首の静脈に対するウェアラブルデバイスの位置合わせを検出するように構成された2つの色センサを含むことができる。これらの色センサは、静脈の方向に垂直な方向で、静脈の幅に関連した距離だけ分離させればよい。これにより、色センサの出力がほぼ等しい(すなわち2つのセンサの双方から静脈が等距離である)ことを検出することで、色センサ間での静脈の位置合わせを検出できる。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスに対するターゲットの位置合わせを検出するために複数のセンサを設けてもよい。複数のセンサの各センサは、単一のタイプのセンサ又は複数のセンサタイプを含み得る。複数のセンサは、温度センサ、エネルギセンサ、電磁センサ、光センサ、化学センサ、音響センサ、赤外線センサ、紫外線センサ、又は他のタイプのセンサを含み得る。例えば複数のセンサは、光検出器(photodetector)(例えばライト検出器(light detector)、色検出器、極性検出器、赤外線検出器、紫外線検出器、カメラ)を含み得る。いくつかの例では、複数のセンサのうち1つ以上は、センサの環境を照明すること、加熱すること、又は他の方法でエネルギを導入することで、センサの環境の何らかの特性を検出できるように構成されたエネルギ放出器(例えば光放出器、加熱器、音響変換器)を含み得る。
[0044] これに加えて又はこの代わりに、ウェアラブルデバイスに対するターゲットの位置及び/又は位置合わせは、ターゲットを照明するため光を放出するように構成された1つ以上の光放出器と、照明に応答してターゲットから放出された光を検出するように構成された少なくとも1つの光検出器と、を用いて検出できる。例えばウェアラブルデバイスは、着用者の手首に装着するように構成することができ、着用者の手首の各領域(例えば各光放出器に近接した領域)内に光を放出するように構成された2つ以上の光放出器を含むことができる。更に、光放出器によって放出される光は、ターゲットの環境内の他の要素(例えば皮膚、結合組織)に比べ、ターゲットによって(例えば表面下血管系の一部内の血液によって、表面下血管系の一部の壁によって)優先的に反射されるか、屈折されるか、又は他の方法で散乱される。光放出器は、ある期間にわたって各光量(例えば、異なる時間期間に個々の光放出器間で及び/又は光放出器のグループ間で交互になる照明パルス)を放出するように動作させて、各光放出器が光を放出している時間期間に対応した各時間期間中に光検出器が受信する光レベルに基づいてターゲットと個々の光放出器との近接を検知することにより、光放出器及び光検出器に対するターゲットの位置合わせを検出可能とする。
[0045] ウェアラブルデバイスは、ウェアラブルデバイスの用途に応じて配置することができる複数のセンサ及び/又は光放出器を含み得る。例えば、センサ及び/又は光放出器を線形アレイに配置できる。線形アレイのセンサ及び/又は光放出器は、ウェアラブルデバイスが着用者の手首又は他の突出した解剖学的組織の周囲に装着されるように構成された用途において、特に有用となり得る。そのようなウェアラブルデバイスとターゲット(例えば静脈、神経、骨、又は、突出した解剖学的組織の方向と概ね平行に配置された他の解剖学的要素)との位置合わせは、突出した解剖学的組織を中心としたウェアラブルデバイスの回転(例えば、突出した解剖学的組織の中央部に対してウェアラブルデバイスの要素と突出した解剖学的組織内のターゲットとの間で測定される角度)に関連付けて、突出した解剖学的組織の外面に沿って突出した解剖学的組織の方向に対して垂直に配置された線形アレイのセンサ及び/又は光放出器を用いて、ウェアラブルデバイスとターゲットとの位置合わせ(例えばそれらの間の角度)を測定できるようになっている。様々な用途に応じて様々なターゲットの位置及び/又は位置合わせの検出を可能とするため、他の1次元及び2次元のパターン(例えば矩形及び六角格子)のセンサ及び/又は光放出器も想定される。
[0046] いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、他の何らかの位置合わせ特徴部(feature)の位置(及び/又は位置合わせ特徴部に対する位置合わせ)を検出することによって、ターゲットに対する位置合わせを検出できる。いくつかの例では、位置合わせ特徴部はターゲットに対して既知の及び/又は規定の位置又は向きを有するので、位置合わせ特徴部の位置の検出を用いてターゲットの位置を決定できるようになっている。例えば、位置合わせ特徴部は、着用者の手首のターゲット動脈に対して既知の空間関係を有する手首の腱とすればよい。ウェアラブルデバイスに対する位置合わせ特徴部の位置合わせ及び/又は位置は、ある意味では、ウェアラブルデバイスに対するターゲットの位置特定に比べ、ウェアラブルデバイスによる検出が容易であり、及び/又はより迅速、精密、及び/又は正確に検出され得る。このため、位置合わせ特徴部の位置の決定は、ターゲットの位置及び/又は位置合わせの直接的な決定に比べ、より迅速、精密、正確、又は他の何らかの点で優れたターゲットの位置及び/又は位置合わせの決定を可能とする。いくつかの例では、位置合わせ特徴部は、ターゲットに対する既知の位置及び/又は向きを有する人工的な特徴(例えばタトゥー、一時的なタトゥー、ピアス、皮膚に付着させたラベル、埋め込まれたマーカ、又は他のデバイス)とすればよい。例えば、ターゲット(例えば神経)の上方の外側体表面に蛍光染料を含むタトゥーを施してもよい。ターゲットは、用途に応じて、単に既知の特性(例えば既知のベースライン、既知の神経分布パターン等)を有する着用者の組織の領域であり得ることに留意すべきである。そのようなターゲットの位置を位置合わせ特徴部に基づいて検出することができる。
[0047] いくつかの例では、ウェアラブルデバイスに対するターゲットの位置合わせの検出によって、ターゲット及び/又は着用者の身体の1つ以上の特性を検出することが可能となる。例えば、ウェアラブルデバイスのセンサは、着用者の血管系の一部と位置合わせされた場合に血液中の被検物質の濃度を検出するように構成することができる。ウェアラブルデバイスとの(すなわちセンサとの)血管系の一部の位置合わせの検出を用いて、血管系の一部の血液中の被検物質の濃度を検出するようにセンサを動作させることができる。これに加えて又はこの代わりに、ターゲットの位置合わせを検出するため使用されるセンサは、更にターゲット及び/又は着用者の身体の1つ以上の特性を検出するように構成することができる。そのようなセンサが2つ以上存在すると、ウェアラブルデバイスとターゲットとの相対的位置合わせの多様性を広げて、1つ以上の特性を検出することが可能となる。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスに対するターゲットの位置合わせの検出によって、ウェアラブルデバイスは着用者の身体の何らかの要素を変更させること(modification)ができる。例えば、ウェアラブルデバイスのエネルギ放出器(例えば光源、RF放出器、音響変換器)は、着用者の血管系の一部と位置合わせされた場合、血液中の被検物質を変更(例えば加熱、変性、破壊、状態の変化)させるように構成することができる。ウェアラブルデバイスと(すなわちエネルギ放出器と)血管系の一部との位置合わせの検出は、血管系の一部の血液中の被検物質を変更させるようにエネルギ放出器を動作させるため用いることができる。ウェアラブルデバイスに対するターゲットの位置及び/又は位置合わせの検出には、他の適用例も想定される。
[0048] ウェアラブルデバイスに対するターゲットの位置合わせ及び/又は位置の検出は、ターゲットとウェアラブルデバイスとの間の位置合わせを変化させるため使用することも可能である。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、検出された位置合わせのレベル、方向、角度、又は他の何らかの特性を(例えば音、振動、視覚的な指示を与えることで)示して、着用者がウェアラブルデバイスとターゲットとの位置合わせのためウェアラブルデバイスを調整できるように構成してもよい(例えばウェアラブルデバイスが装着された手首を中心としてウェアラブルデバイスを回転させることで)。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、アクチュエータ(例えばモータ、ソレノイド)を含み、このアクチュエータは、ターゲットとウェアラブルデバイスの1つ又は複数の要素(例えばセンサ、エネルギ放出器)との位置合わせを調整するように動作させることができる。ウェアラブルデバイスの位置合わせの調整は、定期的に、又は何らかの条件(例えば、ウェアラブルデバイスとターゲットとの間の位置合わせが何らかの閾値レベル未満に低下したという判定)に応答して、指示/実施することができる。
[0049] いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、ウェアラブルデバイスのセンサによって検知した情報、デバイスの機能に関する進捗状況もしくは他の情報、又はその他の情報の、ユーザが認識できる指示(例えば視覚、音響、及び/又は触覚による指示)を与えるように構成されたユーザインタフェースを含んでもよい。いくつかの例では、ユーザインタフェースは更に、着用者が好みに応じて指定するウェアラブルデバイスの1つ以上の設定(例えば、サンプリングレート、ユーザ情報プライバシ設定、サービスに対するアクセスのユーザ認証情報)のための手段も提供することができる。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、例えばBluetooth、Zigbee、WiFi、及び/又は他の何らかの無線通信プロトコルを用いて外部デバイスとの間でデータを送信/受信することができる無線通信インタフェースを含んでもよい。無線通信インタフェースによって送信されるデータには、デバイスが測定した1つ以上の生理学的パラメータ、デバイスに対するターゲットの位置合わせ、血液酸素化レベル、又は着用者の血液中の被検物質の濃度を示すデータが含まれ得る。無線通信インタフェースは、これに加えて又はこの代わりに、外部システムからのデータ(例えば、血液中の被検物質を変化させるため着用者の血液中にエネルギを放出するように構成されたエネルギ放出器の動作に関連したパラメータ)を受信するように構成することも可能である。
II.例示的なウェアラブルデバイス
[0050] 本明細書に記載するようなウェアラブルデバイスは、着用者の外部体表面に装着され、着用者の身体上又は身体内のターゲットとウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネントとの間の位置合わせの検出を含めて、様々な適用例及び機能を可能とするように構成することができる。ウェアラブルデバイスが外部体表面に装着された場合、2つ以上のセンサ(例えば光検出器)及び/又は2つ以上の光放出器を用いて、着用者の身体上又は身体内のターゲットの位置合わせを検出することができる。位置合わせは、ターゲットが、ウェアラブルデバイスの要素(例えば少なくとも2つのセンサ、少なくとも2つの光放出器)に対して1次元以上で相対的な位置及び/又は向きを有することを含み得る。そのようなウェアラブルデバイスは、着用者に関する生理学的情報の測定、そのような測定された生理学的情報もしくは他の情報の着用者に対する指示(例えばバイブレータ、スクリーン、ピーパを用いる)、又は他の機能を含めて、様々な適用例を可能とする。ウェアラブルデバイスは、少なくとも2つのセンサを用いて検出されたターゲット位置合わせを基準として動作させることができる。
[0051] 2つ以上のセンサ及び/又は2つ以上の光放出器を用いてターゲットの位置合わせを検出することは、2つ以上のセンサ、2つ以上の光放出器、及び/又はウェアラブルデバイスの他の要素の位置、向き、及び/又は構成に対するターゲットの位置、向き、又は他の何らかの構成に関する情報を検出することを含み得る。いくつかの例では、ターゲットの位置合わせの検出は、ターゲットの位置合わせに関する連続変数を検出すること及び/又は発生させることを含み得る。例えば、2つ以上のセンサ及び/又は2つ以上の光放出器は、ターゲットの位置とウェアラブルデバイスの要素の位置との間の距離及び/又は方向を検出するように構成することができる。
[0052] いくつかの例では、ターゲットの位置合わせの検出は、ターゲットの位置合わせに関するカテゴリ情報及び/又は定性的情報を決定することを含み得る。例えば、2つ以上のセンサ及び/又は2つ以上の光放出器は、ターゲットが「位置合わせされている」か否か(例えば、ウェアラブルデバイスを基準とした指定領域内での位置特定及び/又は指定領域を通過する)に関する2値変数を決定するための情報を発生させるように構成され得る。ターゲットの位置合わせは、ターゲットが、2つ以上のセンサ、2つ以上の光放出器、及び/又はウェアラブルデバイスの他の要素を基準とした指定領域内にあること及び/又は指定領域を部分的に占有することを含み得る。例えば位置合わせは、ターゲットが、2つ以上のセンサ及び/又は2つ以上の光放出器のうち一方の直下にある領域、2つのセンサもしくは2つの光放出器の中間の領域、又はその他の1つもしくは複数の指定領域を占有すること及び/又は通過することを含み得る。ターゲットの位置合わせは、ターゲットが、2つ以上の指定領域のうち1つの内部にあること及び/又はそれを部分的に占有することを含み得る。例えば位置合わせは、ターゲットが、2つ以上のセンサ及び/又は2つ以上の光放出器のアレイの中のいずれか特定のセンサ及び/又は光放出器の直下にある領域を占有すること及び/又は通過することを含み得る。
[0053] 図1Aは、人の手首105aの部分断面図であり、人の手首105aに装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス100aを示す。ウェアラブルデバイス100aは、電子コンポーネントを収容すると共にマウント120aによって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体110a(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント120aは、手首105aを取り囲むと共に、手首105a内のターゲット107a(すなわち表面下血管系の一部)に近接して第1のセンサ130b及び第2のセンサ140aを筐体110a内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。ウェアラブルデバイス100aは、図示しない追加の要素も含む。追加の要素は例えば、第1のセンサ130a及び第2のセンサ140aを動作させると共にウェアラブルデバイス100aのアプリケーション及び/又は機能を可能とするように構成された電子機器、ウェアラブルデバイス100aに電力を供給するように構成された充電式バッテリ、又は他のコンポーネントである。ウェアラブルデバイス100aのコンポーネントは、筐体110a、マウント120a、又はウェアラブルデバイス100aの他の何らかの要素(図示せず)、例えば第2の筐体の上又は内部に配置され得る。
[0054] 筐体110aは、耐水性及び/又は防水性であるように構成することができる。すなわち筐体110aは、密封材、接着剤、ガスケット、溶接部、プレス嵌めシーム、及び/又は他の接合部を含むことで、筐体110aが水に露出された場合に筐体110aの1つ又は複数の内部体積に侵入してくる水に侵されない(resistant)ように構成できる。筐体110aは更に、防水性とすること、すなわち筐体110aを浸水させた場合に筐体110aの1つ又は複数の内部体積に侵入してくる水に侵されないようにすることも可能である。例えば筐体110aは、1メートルの深さまで防水性とすること、すなわち筐体110aを1メートルの深さまで浸水させた場合に筐体110aの1つ又は複数の内部体積に侵入してくる水に侵されないように構成することができる。更に、筐体110aと、筐体110aから突出しているか、その表面に埋め込まれているか、又は他の方法で筐体110aの材料に割り込むウェアラブルデバイス100aの他の要素(例えばセンサの要素、ボタン、ユーザインタフェース要素、電気接点、センサ130a、140a)との間の界面は、筐体110aとウェアラブルデバイス100aの他の要素との組み合わせが耐水性及び/又は防水性となるように構成することができる。
[0055] センサ130a、140aは、1つ以上の光検出器(例えば光センサ、IRセンサ、UVセンサ)、電界センサ、磁界センサ、電磁エネルギセンサ、温度センサ、電流センサ、電位センサ、音響センサ、力変換器、又は他の何らかのセンサ、又はセンサの組み合わせ(複数の組み合わせ)を含み得る。センサ130a、140aは、1つ以上の光放出器、IR放出器、電磁エネルギ放出器、加熱器、バイブレータ、音響エネルギ放出器、力変換器、又は他の何らかのエネルギ放出器を含み得る。センサ130a、140aの一方又は双方は、着用者の外部体表面と直接接触して動作するように構成することができる(例えば、着用者の身体の1つ以上の特性の検出を容易にするため、着用者の皮膚と物理的に接触した熱伝導プローブ又は電気伝導プローブ又は他の要素を含むように構成される)。これに加えて又はこの代わりに、センサ130a、140aの一方又は双方は、ターゲット107a又は着用者の身体の他の何らかの1つもしくは複数の要素に関する情報を、間接的に(すなわち着用者の外部体表面と直接接触することなく)検出するように構成することができる(例えば、着用者の身体の要素によって放出、反射、散乱、及び/又は発生されてセンサ130a、140aによって受信された電磁、光、音響、又は他の場及び/又はエネルギを検出する)。
[0056] センサ130a、140aは、着用者の身体の特定の要素又は構成要素(例えばターゲット107a)の1つ以上の特性と相互作用すること及び/又は1つ以上の特性を検出することができる。いくつかの例では、センサ130a、140aの一方又は双方は、着用者の身体の要素(例えばターゲット107a)を照明するか又は他の何らかの方法で要素の方へエネルギを誘導するように作用することができ、更に、要素の照明及び/又は要素の方へのエネルギの誘導に応答して、要素によって放出、反射、散乱された、又は他の方法で要素から受信された光又は他のエネルギを検出することができる。例えば、センサ130a、140aの一方又は双方は、フルオロフォア、発色団、又は他の光化学物質(optic chemical)、部分、被検物質、又は着用者の身体の他の要素を照明するように、かつ、この照明に応答して着用者の身体の要素から放出、散乱、反射、又は他の方法で受信された光を検出するように構成することができる。照明及び/又は検出光の1つ以上の特性を用いて、着用者の身体の1つ以上の特性を決定することができる。例えば、センサが受信した光の色を用いて、この受信した光の色をターゲット107a(表面下血管系の一部)の予想される色(例えば静脈の青い色)と比較することにより、ターゲット107aが規定の方向(すなわちセンサの光感度の方向)にあるか否かを判定することができる。別の例では、センサは、音響エネルギパルスを放出すると共に、ターゲット107aによって反射された音響エネルギの時間遅延を検出するように構成することができる。検出された時間遅延を、センサとターゲット107aとの間の距離に関連付けることができる。
[0057] いくつかの例では、着用者の身体(例えばターゲット107a、すなわち表面下血管系)は、ウェアラブルデバイス100aのセンサ(例えば130a、140a)を用いてターゲット107aの位置合わせ及び/又は着用者の身体の1つ以上の特性の検出を可能とするように官能化されるか又は他の方法で構成された人工的な造影剤又は他の造影剤(例えばフルオロフォア、蛍光ナノダイヤモンド、発色団、音響粒子、磁性粒子)を含むことができる。例えば、フルオロフォアを含む造影剤は、着用者の血液中の対象被検物質に選択的に結合するように構成することができ、センサ(例えば130a、140a)は、血液中の造影剤の存在、位置、結合状態、又は他の特性を決定するように動作することができる。造影剤の決定された1つ以上の特性を用いて、ウェアラブルデバイス100aのセンサ及び/又は他のコンポーネント(複数のコンポーネント)に対するターゲット107aの位置合わせを決定することができる。他の造影剤、着用者の身体の特性、並びにウェアラブルデバイス100aの構成及び動作方法も想定される。
[0058] 図1Aに示すように、ターゲット107aは、筐体110aの下方で、第1のセンサ130aと第2のセンサ140aとの間の位置に配置される。いくつかの実施形態では、第1のセンサ130a及び第2のセンサ140aは、センサ130a、140a、筐体110a、又はウェアラブルデバイス100aの他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット107aの位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット107aの位置合わせの検出は、ターゲット107aの位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、センサ130a、140aを動作させることを含み得る。いくつかの実施形態では、センサ130a、140a、筐体110a、及び/又はウェアラブルデバイス100aの他のコンポーネントに対するターゲット107aの図示する位置は、ターゲット107aをウェアラブルデバイス100aの要素(複数の要素)に対して位置合わせするように規定された1つ以上の位置のうち1つとすることができる。従って、センサ130a、140aは、ターゲット107aに関する位置、向き、又は他の何らかの情報を検出するため上述のように動作させることができ、そのような検出情報に基づいて、ターゲット107aが位置合わせされているという判定を行うことができる。これに加えて又はこの代わりに、センサ130a、140aは、ターゲット107aの位置合わせに関する何らかのカテゴリ情報及び/又は定性的情報を検出するように構成することができる。例えばセンサ130a、140aは、ターゲット107aの位置合わせが離散的状態セットのうち1つに対応すること、例えば「位置合わせされている」、「ほぼ位置合わせされている」、「位置合わせされていない」、「第1のセンサ130aの方向に位置合わせされていない」、「第2のセンサ140aの方向に位置合わせされていない」等に対応することを検出するように構成され得る。すなわち、いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100aのコンポーネント(複数のコンポーネント)に対するターゲット107aの配置は、位置合わせされていない場合がある。
[0059] 図1Bは、人の手首105bの部分断面図であり、人の手首105bに装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス100bを示す。ウェアラブルデバイス100bは、図1Aのウェアラブルデバイス100aと同様に構成することができ、電子コンポーネントを収容すると共にマウント120bによって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体110b(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント120bは、手首105bを取り囲むと共に、手首105b内のターゲット107b(すなわち表面下血管系の一部)に近接して第1のセンサ140b及び第2のセンサ140bを筐体110b内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。
[0060] 図1Bに示すように、ターゲット107bは、筐体110bの下方で、第1のセンサ130bと第2のセンサ140bとの間の中間の位置に配置される。いくつかの実施形態では、第1のセンサ130b及び第2のセンサ140bは、センサ130b、140b、筐体110b、又はウェアラブルデバイス100aの他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット107bの位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット107bの位置合わせの検出は、ターゲット107bの位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、センサ130b、140bを動作させることを含み得る。いくつかの実施形態では、センサ130b、140b、筐体110b、及び/又はウェアラブルデバイス100bの他のコンポーネントに対するターゲット107bの図示する位置は、ターゲット107bをウェアラブルデバイス100bの要素(複数の要素)に対して位置合わせするように規定された1つ以上の位置の1つとすることができる。従って、センサ130a、140aは、ターゲット107bに関する位置、向き、又は他の何らかの情報を検出するため上述のように動作させることができ、そのような検出情報に基づいて、ターゲット107bが位置合わせされているという判定を行うことができる。これに加えて又はこの代わりに、センサ130b、140bは、ターゲット107bの位置合わせに関する何らかのカテゴリ情報及び/又は定性的情報を検出するように構成することができる。例えばセンサ130b、140bは、ターゲット107bの位置合わせが離散的状態セットのうち1つに対応すること、例えば「位置合わせされている」、「ほぼ位置合わせされている」、「位置合わせされていない」、「第1のセンサ130bの方向に位置合わせされていない」、「第2のセンサ140bの方向に位置合わせされていない」等に対応することを検出するように構成され得る。例えば、センサ130b、140bは、センサ130b、140bによって検出した特性(例えば反射光の強度、エコー信号レイテンシ)がほぼ等しいことに基づいて、ターゲット107bが位置合わせされていると判定することができる。
[0061] 図1Cは、人の手首105cの部分断面図であり、人の手首105cに装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス100cを示す。ウェアラブルデバイス100cは、図1A及び図1Bのウェアラブルデバイス100a、100bと同様に構成することができ、電子コンポーネントを収容すると共にマウント120cによって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体110c(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント120cは、手首105cを取り囲むと共に、手首105c内のターゲット107c(すなわち表面下血管系の一部)に近接して第1のセンサ140c及び第2のセンサ140cを筐体110c内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。
[0062] 図1Cに示すように、ターゲット107cは、筐体110cの下方で、第2のセンサ140cの下方の位置に配置される。いくつかの実施形態では、第1のセンサ130c及び第2のセンサ140cは、センサ130c、140c、筐体110c、又はウェアラブルデバイス100cの他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット107cの位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット107cの位置合わせの検出は、ターゲット107cの位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、センサ130c、140cを動作させることを含み得る。いくつかの実施形態では、センサ130c、140c、筐体110c、及び/又はウェアラブルデバイス100cの他のコンポーネントに対するターゲット107cの図示する位置は、ターゲット107cをウェアラブルデバイス100cの要素(複数の要素)に対して位置合わせするように規定された1つ以上の位置の1つとすることができる。これに加えて又はこの代わりに、第1のセンサ130cの下方に配置されるターゲット107cは、1つ以上の規定された位置合わせ位置の1つとすることができる。従って、センサ130c、140cは、ターゲット107cに関する位置、向き、又は他の何らかの情報を検出するため上述のように動作させることができ、そのような検出情報に基づいて、ターゲット107cが位置合わせされているという判定を行うことができる。これに加えて又はこの代わりに、センサ130c、140cは、ターゲット107cの位置合わせに関する何らかのカテゴリ情報及び/又は定性的情報を検出するように構成することができる。例えばセンサ130c、140cは、ターゲット107cの位置合わせが離散的状態セットのうち1つに対応すること、例えば「位置合わせされている」、「第1のセンサ130cと位置合わせされている」、「第2のセンサ140cと位置合わせされている」、「ほぼ位置合わせされている」、「位置合わせされていない」、「上向きの方向に位置合わせされていない」、「下向きの方向に位置合わせされていない」等に対応することを検出するように構成され得る。いくつかの例では、センサ130c、140cは、センサ130b、140cによって検出した特性(例えば反射光の強度、エコー信号レイテンシ)が何らかの最小値又は最大値にほぼ等しいことに基づいて、ターゲット107cが位置合わせされていると判定することができる。
[0063] いくつかの例では、本明細書に記載するようなウェアラブルデバイスの1つ以上のセンサは、着用者の身体上又は身体内のターゲットの位置合わせを検出することに加えて、着用者の何らかの生理学的特性又は他の特性を検出するように構成することができる。例えば、図1Cに示すウェアラブルデバイス100cの第2のセンサ140cは、ターゲット107cと位置合わせされている(例えばターゲット107cの上に配置されている)場合、着用者及び/又はターゲット107cの生理学的特性又は他の特性を検出するように構成することができる(例えば血流量、脈拍数、血液酸素化、血液温度、血液中の被検物質の濃度)。生理学的特性を検出するための第2のセンサ140cの別の動作は、ターゲット107cが第2のセンサ140cと位置合わせされていることの判定(例えば第1のセンサ130c及び/又は第2のセンサ140cを用いる)に応答して実行可能である。これに加えて又はこの代わりに、生理学的特性を検出するための第2のセンサ140cの動作は、検出された位置合わせ(例えば第1のセンサ130c及び第2のセンサ140cを用いて検出される)に関連付けることができる。例えば、第2のセンサ140cによって発生した測定値に基づき、検出した生理学的特性の値を決定するために実行されるマッピング又は他の計算は、ターゲット107cの決定された及び/又は検出された位置合わせに基づくことができる。例えば、発生した測定値の振幅を、ターゲット107cの検出された位置合わせに基づいて正規化して、第2のセンサ140cが発生した測定値に対するターゲット107cと第2のセンサ140cとの間の近接の効果を補正することができる。
[0064] これに加えて又はこの代わりに、ウェアラブルデバイスは、ターゲットの位置合わせを検出するように構成された2つ以上のセンサと、着用者及び/又はターゲットの生理学的特性又は他の特性(例えば血流量、脈拍数、血液酸素化、血液温度、血液中の被検物質の濃度)を検出するように構成された1つ以上の別のセンサと、を含むことも可能である。別のセンサ(複数のセンサ)は、ターゲットが別のセンサに対して規定の配置(例えば位置、向き)を有する場合(すなわち、ターゲットが別のセンサと位置合わせされている場合)、着用者及び/又はターゲットの特性を検出するように構成することができる。着用者及び/又はターゲットの特性を検出するための別のセンサの動作は、ターゲットが別のセンサと位置合わせされているという判定(例えば2つ以上のセンサを用いる)に応答して実行可能である。これに加えて又はこの代わりに、着用者及び/又はターゲットの特性を検出するための別のセンサの動作は、検出された位置合わせに関連付けることも可能である。例えば、別のセンサによって発生した測定値に基づき、検出した特性の値を決定するために実行されるマッピング又は他の計算は、ターゲットの決定された及び/又は検出された位置合わせに基づくことができる。例えば、発生した測定値の振幅を、ターゲットの検出された位置合わせに基づいて正規化して、別のセンサが発生した測定値に対するターゲットと別のセンサとの間の近接の効果を補正することができる。
[0065] 図1Dは、そのようなウェアラブルデバイス100dを示す。図1Dは人の手首105cの部分断面図であり、人の手首105dに装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス100dを示す。ウェアラブルデバイス100dは、図1A、図1B、及び図1Cのウェアラブルデバイス100a、100b、100cと同様に構成することができ、電子コンポーネントを収容すると共にマウント120dによって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体110d(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント120dは、手首105dを取り囲むと共に、手首105d内のターゲット107d(すなわち表面下血管系の一部)に近接して第1のセンサ140d及び第2のセンサ140dを筐体110d内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。ウェアラブルデバイス100dは更に別のセンサ150dも含み、これは、ターゲット107dがウェアラブルデバイス100dと位置合わせされている(すなわち別のセンサ150dと位置合わせされている)場合に着用者の(例えばターゲット107dの)1つ以上の生理学的特性を検出するように構成されている。
[0066] 図1Dに示すように、ターゲット107dは、筐体110dの下方で、別のセンサ150dの下方の位置に配置される。いくつかの実施形態では、第1のセンサ130d及び第2のセンサ140dは、センサ130d、140d、筐体110d、別のセンサ150d、又はウェアラブルデバイス100dの他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット107dの位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット107dの位置合わせの検出は、ターゲット107dの位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、センサ130d、140dを動作させることを含み得る。別のセンサ150dも、単独で又は他のセンサ130d、140dと連携してターゲット107dの位置合わせを検出するように構成することができる。従って、センサ130d、140dは、ターゲット107dに関する位置、向き、又は他の何らかの情報を検出するため上述のように動作させることができ、そのような検出情報に基づいて、ターゲット107dが位置合わせされているという判定を行うことができる。これに加えて又はこの代わりに、センサ130d、140dは、ターゲット107dの位置合わせに関する何らかのカテゴリ情報及び/又は定性的情報を検出するように構成することができる。例えばセンサ130d、140dは、ターゲット107dの位置合わせが離散的状態セットのうち1つに対応すること、例えば「位置合わせされている」、「ほぼ位置合わせされている」、「位置合わせされていない」、「第1のセンサ130dに向かう方向に位置合わせされていない」、「第2のセンサ140dに向かう方向に位置合わせされていない」等に対応することを検出するように構成され得る。いくつかの例では、センサ130d、140dは、センサ130d、140dによって検出した特性(例えば反射光の強度、エコー信号レイテンシ)がほぼ等しいことに基づいて、ターゲット107dが位置合わせされていると判定することができる。
[0067] 別のセンサ150dは、何らかのエネルギ(例えば光、赤外線、紫外線、音響、超音波、電磁波、熱等)を放出するように構成されたエネルギ放出器を含み得ることに留意すべきである。エネルギを放出して、アクティブ検出(例えば、ターゲットを照明すること又は他の方法でエネルギに当てることで、特性に関するターゲットの変化(例えば蛍光、温度変化、エネルギの散乱)を検出可能とする)により、着用者及び/又はターゲット(例えば107d)の何らかの特性を検出することができる。ターゲットと別のセンサ150dとの位置合わせは、ターゲットとエネルギ放出器とを位置合わせすることを含み得る。別のセンサ150dは、限定ではないが、磁石、フィルタ、偏光子、磁気シム(magnetic shimming)及び/又は遮蔽材料、及び回折格子を含む他の要素を含み得る。
[0068] これに加えて又はこの代わりに、図1Dに示す別のセンサ150dは、他の何らかの要素、コンポーネント、又はデバイスを含み得る。いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100dは、着用者の身体及び/又はその構成要素に何らかの変化を引き起こす(例えば、がん細胞のような着用者の健康への悪影響を有する着用者の表面下血管系の何らかの被検物質を変性、破壊、又は他の方法で変化させる)ため、何らかのエネルギ(例えば可視光、赤外光、紫外光、熱、音響パルス)を放出するように構成されたエネルギ放出器を含み得る。いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100dは、近接した表面下血管系の管腔内の磁性粒子を引き付けるように構成された高強度磁石を含むことができる。高強度磁石が発する磁界が、磁性粒子を引き付け、集め、又は他の方法で磁性粒子に磁力を加えることができるように、ウェアラブルデバイスの2つ以上のセンサは、表面下血管系(すなわちターゲット)と高強度磁石との位置合わせを検出するよう構成することができる。ウェアラブルデバイスの他の構成、動作、及び適用例、並びにそのような動作及び/又は適用例を可能とするか又は他の方法で影響を与えるためのそのようなウェアラブルデバイスのコンポーネント(複数のコンポーネント)との位置合わせも想定される。
[0069] ウェアラブルデバイスは複数のセンサを含むことができ、これらのセンサは、これら及び/又はウェアラブルデバイスの他のコンポーネント(複数のコンポーネント)に対するターゲットの位置合わせの検出を可能とするように様々な方法で構成することができる。図1Eは、そのようなウェアラブルデバイス100eを示す。図1Eは、人の手首105eの部分断面図であり、人の手首105eに装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス100eを示す。ウェアラブルデバイス100eは、図1A、図1B、及び図1Cのウェアラブルデバイス100a、100b、100cと同様に構成することができ、電子コンポーネントを収容すると共にマウント120eによって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体110e(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント120eは、手首105eを取り囲むと共に、手首105e内のターゲット107e(すなわち表面下血管系の一部)に近接して複数のセンサ131e、132e、133e、134e、135e、136eを筐体110e内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。
[0070] 図1Eに示すように、ターゲット107eは、筐体110eの下方で、センサ131e、132e、133e、134e、135e、136eに近接した位置に配置される。いくつかの実施形態では、センサ131e、132e、133e、134e、135e、136eは、センサ131e、132e、133e、134e、135e、136e、筐体110e、又はウェアラブルデバイス100eの他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット107eの位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット107eの位置合わせの検出は、ターゲット107eの位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、センサ131e、132e、133e、134e、135e、136eを動作させることを含み得る。いくつかの実施形態では、センサ131e、132e、133e、134e、135e、136e、筐体110e、及び/又はウェアラブルデバイス100eの他のコンポーネントに対するターゲット107eの図示する位置は、ターゲット107eをウェアラブルデバイス100eの要素(複数の要素)に対して位置合わせするように規定された1つ以上の位置のうち1つとすることができる。従って、センサ131e、132e、133e、134e、135e、136eは、ターゲット107eに関する位置、向き、又は他の何らかの情報を検出するため上述のように動作させることができ、そのような検出情報に基づいて、ターゲット107eが位置合わせされているという判定を行うことができる。これに加えて又はこの代わりに、センサ131e、132e、133e、134e、135e、136eは、ターゲット107eの位置合わせに関する何らかのカテゴリ情報及び/又は定性的情報を検出するように構成することができる。例えば、センサ131e、132e、133e、134e、135e、136eは、ターゲット107eの位置合わせが離散的状態セットのうち1つに対応すること、例えば「位置合わせされている」、「ほぼ位置合わせされている」、「位置合わせされていない」、「第1のセンサ131eと位置合わせされている」、「第2のセンサ132eと位置合わせされている」、「第1のセットの2つのセンサ131e、132e間で位置合わせされていない」、「第2の対のセンサ132e、133e間で位置合わせされていない」、「第3の対のセンサ133e、134e間で位置合わせされていない」等に対応することを検出するように構成され得る。すなわち、いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100eのコンポーネント(複数のコンポーネント)に対するターゲット107eの配置は、位置合わせされていない場合がある。
[0071] 図1Fは、人の手首105fの部分断面図であり、人の手首105fに装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス100fを示す。ウェアラブルデバイス100fは、図1A、図1B、図1C、図1D、及び図1Eのウェアラブルデバイス100a、100b、100c、100d、100eと同様に構成することができ、電子コンポーネントを収容すると共にマウント120fによって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体110f(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント120fは、手首105fを取り囲むと共に、手首105f内のターゲット107f(すなわち表面下血管系の一部)に近接して複数のセンサ131f、132f、133f、134f、135f、136fを筐体110f内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。ウェアラブルデバイス100fは更に別のセンサ150fも含み、これは、ターゲット107fがウェアラブルデバイス100fと位置合わせされている(すなわち別のセンサ150fと位置合わせされている)場合に着用者の(例えばターゲット107fの)1つ以上の生理学的特性を検出するように構成されている。
[0072] 図1Fに示すように、ターゲット107fは、筐体110fの下方で、別のセンサ150dの下方の位置に配置される。いくつかの実施形態では、センサ131f、132f、133f、134f、135f、136fは、センサ131f、132f、133f、134f、135f、136f、筐体110f、別のセンサ150f、又はウェアラブルデバイス100fの他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット107fの位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット107fの位置合わせの検出は、ターゲット107fの位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、センサ131f、132f、133f、134f、135f、136fを動作させることを含み得る。別のセンサ150fも、単独で又は他のセンサ131f、132f、133f、134f、135f、136fと連携してターゲット107fの位置合わせを検出するように構成することができる。従って、センサ131f、132f、133f、134f、135f、136fは、ターゲット107fに関する位置、向き、又は他の何らかの情報を検出するため上述のように動作させることができ、そのような検出情報に基づいて、ターゲット107fが位置合わせされているという判定を行うことができる。これに加えて又はこの代わりに、センサ131f、132f、133f、134f、135f、136fは、ターゲット107fの位置合わせに関する何らかのカテゴリ情報及び/又は定性的情報を検出するように構成することができる。例えば、センサ131f、132f、133f、134f、135f、136fは、ターゲット107fの位置合わせが離散的状態セットのうち1つに対応すること、例えば「位置合わせされている」、「ほぼ位置合わせされている」、「位置合わせされていない」、「別のセンサ150fと位置合わせされている」、「第1のセンサ131fと位置合わせされている」、「第2のセンサ132fと位置合わせされている」、「第1のセットの2つのセンサ131f、132f間で位置合わせされていない」、「第2の対のセンサ132f、133f間で位置合わせされていない」、「第3の対のセンサ134f、135f間で位置合わせされていない」等に対応することを検出するように構成され得る。すなわち、いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100fのコンポーネント(複数のコンポーネント)(例えば別のセンサ150f)に対するターゲット107fの配置は、位置合わせされていない場合がある。
[0073] 別のセンサ150fは、何らかのエネルギ(例えば光、赤外線、紫外線、音響、超音波、電磁波、熱等)を放出するように構成されたエネルギ放出器を含み得ることに留意すべきである。エネルギを放出して、アクティブ検出(例えば、ターゲットを照明すること又は他の方法でエネルギに当てることで、特性に関するターゲットの変化(例えば蛍光、温度変化、エネルギの散乱)を検出可能とする)により、着用者及び/又はターゲット(例えば107f)の何らかの特性を検出することができる。ターゲットと別のセンサ150fとの位置合わせは、ターゲットとエネルギ放出器とを位置合わせすることを含み得る。別のセンサ150fは、限定ではないが、磁石、フィルタ、偏光子、磁気シム及び/又は遮蔽材料、及び回折格子を含む他の要素を含み得る。
[0074] これに加えて又はこの代わりに、図1Fに示す別のセンサ150fは、他の何らかの要素、コンポーネント、又はデバイスを含み得る。いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100fは、着用者の身体及び/又はその構成要素に何らかの変化を引き起こす(例えば、がん細胞のような着用者の健康への悪影響を有する着用者の表面下血管系の何らかの被検物質を変性、破壊、又は他の方法で変化させる)ため、何らかのエネルギ(例えば可視光、赤外光、紫外光、熱、音響パルス)を放出するように構成されたエネルギ放出器を含み得る。いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100fは、近接した表面下血管系の管腔内の磁性粒子を引き付けるように構成された高強度磁石を含むことができる。高強度磁石が発する磁界が、磁性粒子を引き付け、集め、又は他の方法で磁性粒子に磁力を加えることができるように、ウェアラブルデバイスの2つ以上のセンサは、表面下血管系(すなわちターゲット)と高強度磁石との位置合わせを検出するよう構成することができる。ウェアラブルデバイスの他の構成、動作、及び適用例、並びにそのような動作及び/又は適用例を可能とするか又は他の方法で影響を与えるためのそのようなウェアラブルデバイスのコンポーネント(複数のコンポーネント)との位置合わせも想定される。
[0075] 図1Gは、人の手首105gの部分断面図であり、人の手首105gに装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス100gを示す。ウェアラブルデバイス100gは、図1A、図1B、図1C、図1D、図1E、及び図1Fのウェアラブルデバイス100a、100b、100c、100d、100e、100fと同様に構成することができ、電子コンポーネントを収容すると共にマウント120gによって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体110g(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント120gは、手首105gを取り囲むと共に、手首105g内のターゲット107g(すなわち表面下血管系の一部)に近接して光検出器130g及び第1の光放出器151g及び第2の光放出器152gを筐体110g内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。
[0076] 光放出器151g、152gは、様々な発光コンポーネント(例えばLED、レーザ、エレクトロルミネッセントパネルもしくはワイヤ、IR放出器、UV放出器)、屈折要素(例えばレンズ、ダイクロイック要素)、反射要素(例えば平面鏡もしくは曲面鏡)、回折要素(例えば格子)、偏光子、半波長版もしくは4分の1波長版、フィルタ、開口、液晶要素(例えば電子的に作動させたブラインド、格子、及び/又は開口)、又は他の何らかの光学要素及び/又は光放出要素、又はそれらの組み合わせを含み得る。光放出器151g、152gは、1つ以上の規定の特性(例えば波長、スペクトルプロファイル、偏光の程度及び/又は方向)を有する照明を放出するように構成することができる。光放出器151g、152gが放出する光のそのような規定の特性は、光放出器151g、152gが放出する光が、ターゲットの環境内の他の要素(例えば皮膚、結合組織)に比べ、ターゲットによって(例えば表面下血管系の一部内の血液によって)優先的に反射されるか、屈折されるか、又は他の方法で散乱されるように規定することができる。光放出器151g、152gは、ウェアラブルデバイス100gの環境の規定の領域(複数の領域)(例えば、光放出器151g、152gの各放出器に近接した領域)を照明するように構成することができる。そのような照明される領域は、ばらばらであるか別個であり、又は全体的もしくは部分的に重複している場合がある。
[0077] 光検出器130gは、1つ以上の感光性要素(例えば光センサ、IRセンサ、UVセンサ、フォトダイオード、フォトトランジスタ、フォトレジスタ)を含み得る。これに加えて光検出器130gは、1つ以上の光放出器、IR放出器、電磁エネルギ放出器、加熱器、バイブレータ、音響エネルギ放出器、力変換器、又は他の何らかのエネルギ放出器を含み得る。光検出器130gは、光放出器151g、152gと連携してターゲット107gの位置合わせを検出することに加えて、ターゲット107gの1つ以上の特性(例えば酸素飽和度、被検物質の存在又は濃度)を検出するように構成することができる。そのような検出は、光放出器151g、152gによって、及び/又は光検出器130gのエネルギ放出器によるエネルギ(例えばIR、UV、又は可視光、熱、電磁放射、音響エネルギ)の放出によってターゲット107gを照明することに関連付けられ得る。
[0078] これに加えて又はこの代わりに、光検出器130gは、着用者の身体の特定の要素又は構成要素(例えばターゲット107g)の1つ以上の特性と相互作用する及び/又は1つ以上の特性を検出するように構成することができる。いくつかの例では、光検出器130g及び/又は光放出器152g、152gは、着用者の身体の要素(例えばターゲット107g)を照明するか又は他の何らかの方法で要素の方へエネルギを誘導するように作用することができ、更に、要素の照明及び/又は要素の方へのエネルギの誘導に応答して、要素によって放出、反射、散乱された、又は他の方法で要素から受信された光又は他のエネルギを検出することができる。例えば、光放出器151g、152g及び/又は光検出器130gの光放出器の一方又は双方は、フルオロフォア、発色団、又は他の光化学物質、部分、被検物質、又は着用者の身体の他の要素を照明するように構成することができ、光検出器130gは、この照明に応答して着用者の身体の要素から放出、散乱、反射、又は他の方法で受信された光を検出することができる。照明及び/又は検出光の1つ以上の特性を用いて、着用者の身体の1つ以上の特性を決定することができる。例えば、第1の光放出器151gが光を放出している際に光検出器130が受信する光の強度を用いて、ターゲット107g(表面下血管系の一部)が規定の方向(第1の光放出器151が放出する光の方向)にあるか否かを判定することができる。
[0079] 図1Gに示すように、ターゲット107gは、筐体110gの下方で、光検出器130gの下方の位置に配置される。いくつかの実施形態では、光検出器130g及び第1の光放出器151g及び第2の光放出器152gは、光放出器151g、151g、筐体110g、光検出器130g、又はウェアラブルデバイス100gの他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット107gの位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット107gの位置合わせの検出は、ターゲット107gの位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、光放出器151g、152g、及び光検出器130gを動作させることを含み得る。従って、光放出器151g、152g、及び光検出器130gは、ターゲット107gに関する位置、向き、又は他の何らかの情報を検出するため上述のように動作させることができ、そのような検出情報に基づいて、ターゲット107gが位置合わせされているという判定を行うことができる。これに加えて又はこの代わりに、光放出器151g、152g、及び光検出器130gは、ターゲット107gの位置合わせに関する何らかのカテゴリ情報及び/又は定性的情報を検出するように構成することができる。例えば、光放出器151g、152g、及び光検出器130gは、ターゲット107gの位置合わせが離散的状態セットのうち1つに対応すること、例えば「位置合わせされている」、「ほぼ位置合わせされている」、「位置合わせされていない」、「第1の光放出器151gに向かう方向に位置合わせされていない」、「第2の光放出器152gに向かう方向に位置合わせされていない」等に対応することを検出するように構成され得る。いくつかの例では、光放出器151g、152g、及び光検出器130gは、光放出器151g、152gの動作期間中に光検出器130gによって検出した特性(例えば反射光の強度)がほぼ等しいことに基づいて、ターゲット107が位置合わせされていると判定することができる。
[0080] 光検出器130gは、何らかのエネルギ(例えば光、赤外線、紫外線、音響、超音波、電磁波、熱等)を放出するように構成されたエネルギ放出器を含み得ることに留意すべきである。エネルギを放出して、アクティブ検出(例えば、ターゲットを照明すること又は他の方法でエネルギに当てることで、特性に関するターゲットの変化(例えば蛍光、温度変化、エネルギの散乱)を検出可能とする)により、着用者及び/又はターゲット(例えば107g)の何らかの特性を検出することができる。ターゲットと光検出器130gとの位置合わせは、ターゲットと光検出器130gのエネルギ放出器とを位置合わせすることを含み得る。光検出器130gは、限定ではないが、磁石、フィルタ、偏光子、磁気シム及び/又は遮蔽材料、及び回折格子を含む他の要素を含み得る。
[0081] これに加えて又はこの代わりに、図1Gに示す光検出器130gは、他の何らかの要素、コンポーネント、又はデバイスを含み得る。いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100fは、着用者の身体及び/又はその構成要素に何らかの変化を引き起こす(例えば、がん細胞のような着用者の健康への悪影響を有する着用者の表面下血管系の何らかの被検物質を変性、破壊、又は他の方法で変化させる)ため、何らかのエネルギ(例えば可視光、赤外光、紫外光、熱、音響パルス)を放出するように構成されたエネルギ放出器を含み得る。いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100fは、近接した表面下血管系の管腔内の磁性粒子を引き付けるように構成された高強度磁石を含むことができる。高強度磁石が発する磁界が、磁性粒子を引き付け、集め、又は他の方法で磁性粒子に磁力を加えることができるように、ウェアラブルデバイス100gの光検出器130g及び光放出器151g、152g又は他の何らかのセンサ(複数のセンサ)は、表面下血管系(すなわちターゲット)と高強度磁石との位置合わせを検出するよう構成することができる。ウェアラブルデバイスの他の構成、動作、及び適用例、並びにそのような動作及び/又は適用例を可能とするか又は他の方法で影響を与えるためのそのようなウェアラブルデバイスのコンポーネント(複数のコンポーネント)との位置合わせも想定される。
[0082] ウェアラブルデバイスは複数の光放出器及び/又はセンサを含むことができ、これらは、これら複数の光放出器、センサ、及び/又はウェアラブルデバイスの他のコンポーネント(複数のコンポーネント)に対するターゲットの位置合わせの検出を可能とするように様々な方法で構成することができる。図1Hは、そのようなウェアラブルデバイス100hを示す。図1Hは、人の手首105hの部分断面図であり、人の手首105hに装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス100hを示す。ウェアラブルデバイス100hは、図1A、図1B、図1C、図1D、図1E、図1F、及び図1Gのウェアラブルデバイス100a、100b、100c、100d、100e、100f、100gと同様に構成することができ、電子コンポーネントを収容すると共にマウント120hによって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体110h(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント120hは、手首105hを取り囲むと共に、手首105h内のターゲット107h(すなわち表面下血管系の一部)に近接して複数のセンサ130h、140h、145h、及び光放出器151h、152h、153h、154h、155h、156hを筐体110h内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。
[0083] 図1Hに示すように、ターゲット107hは、筐体110eの下方で、センサ130h、140h、145h、及び光放出器151h、152h、153h、154h、155h、156hに近接した位置に配置される。いくつかの実施形態では、センサ130h、140h、145h、及び光放出器151h、152h、153h、154h、155h、156hは、センサ130h、140h、145h、及び光放出器151h、152h、153h、154h、155h、156h、筐体110h、又はウェアラブルデバイス100hの他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット107hの位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット107hの位置合わせの検出は、ターゲット107hの位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、センサ130h、140h、145h、及び光放出器151h、152h、153h、154h、155h、156hを動作させることを含み得る。いくつかの実施形態では、センサ130h、140h、145h、及び光放出器151h、152h、153h、154h、155h、156h、筐体110h、及び/又はウェアラブルデバイス100hの他のコンポーネントに対するターゲット107hの図示する位置は、ターゲット107hをウェアラブルデバイス100hの要素(複数の要素)に対して位置合わせするように規定された1つ以上の位置のうち1つとすることができる。従って、センサ130h、140h、145h、及び光放出器151h、152h、153h、154h、155h、156hは、ターゲット107hに関する位置、向き、又は他の何らかの情報を検出するため上述のように動作させることができ、そのような検出情報に基づいて、ターゲット107hが位置合わせされているという判定を行うことができる。これに加えて又はこの代わりに、センサ130h、140h、145h、及び光放出器151h、152h、153h、154h、155h、156hは、ターゲット107hの位置合わせに関する何らかのカテゴリ情報及び/又は定性的情報を検出するように構成することができる。例えば、センサ130h、140h、145h、及び光放出器151h、152h、153h、154h、155h、156hは、ターゲット107hの位置合わせが離散的状態セットのうち1つに対応すること、例えば「位置合わせされている」、「ほぼ位置合わせされている」、「位置合わせされていない」、「第1のセンサ130hと位置合わせされている」、「第2のセンサ140hと位置合わせされている」、「第2の光放出器152hと位置合わせされている」、「第4の光放出器154hと位置合わせされている」、「第1のセットの2つのセンサ130h、140h間で位置合わせされていない」、「第1の対の光放出器152h、153h間で位置合わせされていない」、「第2の対の光放出器153h、154h間で位置合わせされていない」等に対応することを検出するように構成され得る。すなわち、いくつかの例では、ウェアラブルデバイス100hのコンポーネント(複数のコンポーネント)に対するターゲット107hの配置は、位置合わせされていない場合がある。
[0084] 図示するウェアラブルデバイス100g、100hのセンサ130g、130h、140h、145h、及び光放出器151g、512g、151h、152h、153h、154h、155h、156hのセットは、線形アレイとして配置されていることに留意すべきである。これは特定の適用例において有利となり得る。例えばこれは、ウェアラブルデバイス及び/又はそのコンポーネントの位置合わせが、垂直方向よりもターゲットを基準とする一方向において、ウェアラブルデバイスの運動に対して敏感となる適用例である(例えば、ターゲットが表面下血管系の一部のような長い物体である場合)。センサ及び/又は光放出器の線形アレイが有利となり得る他の適用例は、ターゲットとウェアラブルデバイスとの間の調整及び/又は運動が概ね単一の方向及び/又は自由度に限られる適用例を含む(例えば、ウェアラブルデバイスが着用者の解剖学的組織の突出した要素(例えば手首、足首、手又は足)に装着される場合)。しかしながら、2つ以上の位置合わせ又は他の特性検知センサ及び/又は光放出器のアレイが、2次元パターン(例えば矩形、六角形、三角形、又は他の規則的もしくは不規則に離間したグリッド、モザイク、又は他のパターン)に配置されている多くの適用例が想定される。そのような2次元アレイのセンサは更に、ターゲットの位置合わせに関する情報に加えて、ターゲットに関する及び/又は着用者に関する情報を検出するように構成及び/又は動作させることができる。例えば、2次元アレイのセンサ及び/又は光放出器は、着用者の表面下血管系、神経、又は他の解剖学的もしくは生理学的な要素に関するパターン、大きさ、又は他の情報を検出するように動作させることができる。
[0085] 更に、センサ及び/又は光放出器のアレイ内の個々のセンサ及び/又は光放出器は、個別センサ(例えば、個々の個別光検出器、フォトダイオード、LED、サーミスタ、マイクロカメラ、又は他の個別コンポーネント及び/又はセンサから構成されたセンサ)、もしくは光放出器(例えば、個々の個別LED、半導体レーザ、VCSELから構成された光放出器)とすることができるか、又は、シングルチップ、マルチチップモジュール、リソグラフ要素、又は他の複合要素もしくはデバイスの一部とすることができる。更に、センサ及び/又は光放出器のアレイは、個別センサ及び/又は光放出器のコンポーネント、及びマルチセンサ及び/又はマルチ光放出器一体型コンポーネントの組み合わせを含み得る。例えば、センサ及び/又は光放出器のアレイは、VCSELのシングルチップアレイ、線形もしくは平面CCDアレイ、PZTもしくは他の音響及び/又は圧電変換器のアレイ、又は多数のセンサ及び/又は光放出器を含む他の何らかの要素を含み得る。センサ及び/又は光放出器のアレイ内のセンサ及び/又は光放出器は、実質的に同一であるか、又は2つ以上のタイプのセンサ及び/又は光放出器を含み得る。センサ及び/又は光放出器のアレイ内のセンサ及び/又は光放出器の一部又は全部は、ターゲットの位置合わせを検出するように構成及び/又は動作させることができる。更に、センサ及び/又は光放出器の一部又は全部は、着用者及び/又は着用者上又は着用者内のターゲットに関する他の情報を検出するように構成及び/又は動作させることができる。
[0086] ウェアラブルデバイス(例えば100a、100b、100c、100d、100e、100f、100g、100h)は、ターゲット(例えば表面下血管系の一部)の検出された位置合わせに基づいて動作させることができる。例えば、ウェアラブルデバイスの1つ以上のセンサ及び/又は光放出器を、ターゲットの位置合わせが検出された場合にターゲットの特性を検出するように動作させることができる。この1つ以上のセンサは、ターゲットの位置合わせの検出に加えて用いられるセンサであってもよく、又は異なるセンサであってもよい。いくつかの例では、センサ及び/又は光放出器を「便宜主義的に」動作させることができる。すなわち、ターゲット、着用者、ウェアラブルデバイス、及び/又はウェアラブルデバイスのコンポーネントの移動によって、ターゲット及び/又は着用者の身体上又は身体内の他の対象要素とウェアラブルデバイスの1つ以上のセンサ又は他の要素との位置合わせが行われる時間期間中に、動作させることができる。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスの加速度計、オプティカルフローセンサ、又は他のデバイスを動作させて、以前の時間期間中に検出されたターゲットの位置合わせに基づき、ターゲットの位置及び/又は配置に関する他の情報を予測することができる。この予測された位置及び/又は他の情報を用いて、ターゲットが位置合わせされていること又は位置合わせされようとしていることを予測し、この予測された位置合わせに基づいてウェアラブルデバイスを動作させる(例えばターゲットの特性を検出する)ことができる。これは、センサがアクティブになるため及び/又は測定を行うために高いエネルギ要求を有する及び/又はある時間期間を要する適用例において、特に有利であり得る。すなわち、そのようなセンサは、ウェアラブルデバイスが(予測した今後の/現在の位置合わせ及び/又はウェアラブルデバイスのセンサ及び/又は光放出器を用いて検出した位置合わせに基づいて)ターゲットが位置合わせされようとしていること及び/又は現在位置合わせされていることを予測するまで、機能が無効になった状態及び/又は低電力状態に維持することができる。この予測が行われたら、測定を行うためにセンサを活性化及び/又は動作させることができる。
[0087] これに加えて又はこの代わりに、ウェアラブルデバイスは、ターゲットがウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネントと位置合わせされるように、1つ以上のコンポーネントを位置合わせする及び/又は位置合わせをユーザに指示するように構成及び/又は動作することができる。これは、ウェアラブルデバイスが、ターゲットに対してウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネントの位置を制御するように構成されたサーボ又は他のアクチュエータを含むことを含み得る(例えば、図2A及び図2Bに示す例示的なウェアラブルデバイス200)。これに加えて又はこの代わりに、これは、ウェアラブルデバイスが、ターゲットに対してウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネントを位置合わせするため、ウェアラブルデバイスの及び/又はウェアラブルデバイスの何らかのサブコンポーネントの位置の調整を着用者に指示することを含み得る(例えば、図3A、図3B、図3C、及び図3Dに示す例示的なウェアラブルデバイス300)。
[0088] 図2A及び図2Bは、人の手首205の部分断面図であり、人の手首205に装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス200を示す。ウェアラブルデバイス200は、電子コンポーネントを収容すると共にマウント220によって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体210(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント220は、手首205を取り囲むと共に、手首205内のターゲット207(すなわち表面下血管系の一部)に近接して第1のセンサ230及び第2のセンサ240を筐体210内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。第1のセンサ230及び第2のセンサ240はセンサ往復台(carriage)260内に配置されている。センサ往復台260は、筐体210内に配置され、第1のセンサ230及び第2のセンサ240の位置を制御するため移動させることができる(例えばサーボ、圧電要素、ソレノイド、又は他の何らかの電気的及び/又は機械的アクチュエータによって)。ウェアラブルデバイス200は、図示しない追加の要素も含む。追加の要素は例えば、第1のセンサ230及び第2のセンサ240を動作させ、センサ往復台260の位置を制御するようアクチュエータを動作させ、更にウェアラブルデバイス200のアプリケーション及び/又は機能を可能とするように構成された電子機器、ウェアラブルデバイス200に電力を供給するように構成された充電式バッテリ、又は他のコンポーネントである。ウェアラブルデバイス200のコンポーネントは、筐体210、マウント220、又はウェアラブルデバイス200の他の何らかの要素(図示せず)、例えば第2の筐体の上又は内部に配置され得る。
[0089] 図2Aに示すように、ターゲット207は、筐体210の下方で、第1のセンサ230と第2のセンサ240との間の位置に配置される。いくつかの実施形態では、第1のセンサ230及び第2のセンサ230は、センサ230、240、センサ往復台260、筐体210、又はウェアラブルデバイス200の他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット207の位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット207の位置合わせの検出は、ターゲット207の位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、センサ230、240を動作させることを含み得る。図2Bに示すように、センサ往復台260の位置は、センサ230、240がターゲット207に位置合わせされる(すなわちターゲット207から等距離にある)ように、(例えばウェアラブルデバイスがサーボ、モータ、圧電要素、又は他のアクチュエータを動作させることによって)制御されている。
[0090] センサ往復台260(従ってセンサ230、240)の位置の制御は、連続的に、1つ以上の規定の時間期間に、又は他の何らかの検討事項もしくは検討事項の組み合わせに従って、実行することができる。例えば、ターゲット207及び/又は着用者の特性の測定は、センサ230、240とターゲット207との位置合わせを条件として行うことができ、1つ以上の規定の時点で実行することができる。センサ往復台260は、1つ以上の規定の時点中にターゲット207と位置合わせするように配置すると共に、1つ以上の規定の時点以外の時点では、(例えばターゲット207、着用者、ウェアラブルデバイス200、センサ往復台260、又は他の何らかの要素もしくは複数の要素の、制御された運動又は制御されていない運動によって)位置合わせしないようにすることができる。これに加えて又はこの代わりに、センサ230、240は、ターゲット207の位置合わせを検出するように連続的に及び/又は定期的に動作させることができ、これに応答してセンサ往復台260の配置を動作させることができる。いくつかの例では、これは、ターゲット207とセンサ230、240及び/又はウェアラブルデバイス200の他のコンポーネントとを位置合わせするようにセンサ往復台260の位置を連続的に制御することを含み得る。いくつかの例では、これは、検出された位置合わせが何らかの閾値未満に低下した(例えば、検出された位置合わせが規定の位置合わせから5mm超離れた)場合に、ターゲット207とセンサ230、240及び/又はウェアラブルデバイス200の他のコンポーネントとを位置合わせするようにセンサ往復台260の位置を制御することを含み得る。本明細書に記載されるようなウェアラブルデバイスの他の動作も当業者に明らかであり、想定される。更に、ターゲット207の位置合わせは、異なる時点でウェアラブルデバイス200の異なる要素とターゲット207を位置合わせすることを含み得る。異なる時点でのセンサ往復台260の制御された位置は、これを反映することができる。あるいはセンサ往復台260は、2つ以上の光放出器及び1つ以上の光検出器を含むことも可能であり、これらは、2つ以上の光放出器、1つ以上の光検出器、センサ往復台260、筐体210、又はウェアラブルデバイス200の他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット207の位置を決定するように構成され得る。
[0091] ウェアラブルデバイス(例えば100a、100b、100c、100d、100e、100f、100g、100h、200)の着用者又は他のユーザは、ウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネント(例えばセンサ、光放出器)を、ターゲット又は着用者の身体上又は身体内の他の構成要素と位置合わせするように、ウェアラブルデバイス及び/又はそのコンポーネントを動作、配置、調整、又は他の方法で配置することができる。ウェアラブルデバイスは、2つ以上のセンサ(例えば光検出器、サーミスタ、又は他の何らかのセンサ)及び/又は2つ以上の光放出器及び1つ以上の光検出器を動作させてターゲットの位置合わせを検出することができ、更に、検出された位置合わせを(例えばディスプレイ、音の発生、振動、又は他の何らかの指示手段によって)着用者又は他の何らかのユーザに指示して、着用者又は他のユーザがターゲットに対するウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネントの位置を調整することを可能とする。
[0092] 図3A及び図3Cは、人の手首305の部分断面図であり、人の手首305に装着された場合の例示的なウェアラブルデバイス300を示す。ウェアラブルデバイス300は、電子コンポーネントを収容すると共にマウント320によって着用者の外部体表面に装着されるように構成された筐体310(例えば耐水性及び/又は防水性の筐体)を含む。マウント320は、手首305を取り囲むと共に、手首305内のターゲット307(すなわち表面下血管系の一部)に近接して第1のセンサ330及び第2のセンサ340を筐体210内に位置決めするように構成されたバンドとすることができる。ウェアラブルデバイス300は更に、ユーザに情報を提示するように及び/又はユーザから入力もしくはコマンドを受信するように構成されたディスプレイ360を含む(図3B及び図3Dに上面図で示す)。ウェアラブルデバイス300は、図示しない追加の要素も含む。追加の要素は例えば、第1のセンサ330及び第2のセンサ340を動作させ、ディスプレイ350を動作させ、更にウェアラブルデバイス300のアプリケーション及び/又は機能を可能とするように構成された電子機器、ウェアラブルデバイス300に電力を供給するように構成された充電式バッテリ、又は他のコンポーネントである。ウェアラブルデバイス300のコンポーネントは、筐体310、マウント320、又はウェアラブルデバイス300の他の何らかの要素(図示せず)、例えば第2の筐体の上又は内部に配置され得る。
[0093] 図3Aに示すように、ターゲット307は、筐体310の下方で、第1のセンサ330と第2のセンサ340との間の位置に配置される。いくつかの実施形態では、第1のセンサ330及び第2のセンサ330は、センサ330、340、筐体310、又はウェアラブルデバイス300の他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット307の位置を決定するように構成することができる。すなわち、ターゲット307の位置合わせの検出は、ターゲット307の位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、センサ330、340を動作させることを含み得る。これに対応して、(図3Bに示すように)ディスプレイ360は、相対位置合わせ表示370aを提示して、ターゲット307が位置合わせされていないこと、及びウェアラブルデバイス300をターゲット307と位置合わせするため着用者がウェアラブルデバイス300を指示された方向に調整できることを示すように動作され得る。これに加えて又はこの代わりに、ディスプレイ360は、位置合わせマーク382aからある距離及び方向を有する位置合わせインジケータ384aを含む絶対位置合わせ表示380aを提示して、ターゲット307が位置合わせされていない程度及び方向を示すと共に、ウェアラブルデバイス300をターゲット307と位置合わせするため着用者がウェアラブルデバイス300を指示された方向に指示された量だけ調整できることを示すように動作され得る。
[0094] 図3Cに示すように、ターゲット307は、ウェアラブルデバイス300と位置合わせされるように、筐体310の下方で、第1のセンサ330と第2のセンサ340との間の中間の位置に配置される。これに対応して、(図3Dに示すように)ディスプレイ360は、ターゲット307が位置合わせされていることを示す相対位置合わせ表示370aを提示するように動作され得る。これに加えて又はこの代わりに、ディスプレイ360は、位置合わせマーク382bと実質的に重複することによりターゲット307が位置合わせされていることを示す位置合わせインジケータ384bを含む絶対位置合わせ表示380bを提示するように動作させ得る。
[0095] 位置合わせの指示(例えば相対位置合わせ表示370a/b、及び/又は絶対位置合わせ表示380a/bの提示、及び/又は他の何らかの指示方法の使用)は、連続的に、1つ以上の規定の時間期間に、又は他の何らかの検討事項又は検討事項の組み合わせに従って、実行することができる。例えば、ターゲット307及び/又は着用者の特性の測定は、センサ330、340とターゲット307との位置合わせを条件として行うことができ、1つ以上の規定の時点で実行することができる。ディスプレイ360又はウェアラブルデバイス300の他のコンポーネントは、位置合わせを示すように、及び/又は1つ以上の規定の時点中にウェアラブルデバイス300の位置の調整を実行することを着用者に命令するよう動作すると共に、1つ以上の規定の時点以外の時点では、(例えばターゲット307、着用者、ウェアラブルデバイス300、又は他の何らかの要素もしくは複数の要素の、制御された又は制御されていない運動によって)位置合わせしないようにすることができる。これに加えて又はこの代わりに、センサ330、340は、ターゲット307の位置合わせを検出するように連続的に及び/又は定期的に動作させることができ、これに応答してディスプレイ360は調整及び/又は位置合わせを示すように動作することができる。いくつかの例では、これは、相対位置合わせ表示370a/b及び/又は絶対位置合わせ表示380a/bの連続的な提示、及び/又は他の何らかの手段による調整又は位置合わせの指示を含み得る。いくつかの例では、これは、相対位置合わせ表示370a/b及び/又は絶対位置合わせ表示380a/bを連続的に提示すること、及び/又は他の何らかの手段によって調整もしくは位置合わせを示すことを含み得る。いくつかの例では、これは、検出された位置合わせが何らかの閾値未満に低下した(例えば、検出された位置合わせが規定の位置合わせから5mm超離れた)場合に、相対位置合わせ表示370a/b及び/又は絶対位置合わせ表示380a/bを連続的に提示すること、及び/又は他の何らかの手段によって調整もしくは位置合わせを示すことを含み得る。本明細書に記載されるようなウェアラブルデバイスの他の動作も当業者に明らかであり、想定される。更に、ターゲット307の位置合わせは、異なる時点でウェアラブルデバイス300の異なる要素とターゲット307を位置合わせすることを含み得る。(例えばディスプレイ360を用いた)位置合わせの指示は、これを反映することができる。
[0096] 図3B及び図3Dに示す指示は例示的なものであり、限定を意図していないことに留意すべきである。ウェアラブルデバイスは、ターゲットの位置合わせに関してディスプレイ上に異なる指示又は追加の指示を提示し得る。ウェアラブルデバイスのディスプレイは、更に、追加の又は代替的な情報を着用者に提示するように動作させ得る。更に、ウェアラブルデバイスのディスプレイは、異なる形状を有するか、又は追加のもしくは代替的な要素を含むことも可能である。例えば、LED又は他の光放出器のアレイをウェアラブルデバイスに含ませて、着用者がターゲットを位置合わせするためウェアラブルデバイスを調整できるように、ウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネントに対するターゲットの位置合わせに関する情報を示すように動作させることができる。位置合わせ情報を着用者に示すための代替的な方法、例えば振動(例えばウェアラブルデバイス内のバイブレータモータを用いる)、音(例えばウェアラブルデバイスのスピーカ及び/又は圧電要素を用いる)、又は他の何らかの方法を用いてもよい。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、位置合わせ情報を他のデバイス(例えばスマートフォン、ロボットアクチュエータ)に送信するように構成された無線送受信器又は他の何らかの通信手段を含み、他のデバイスは、位置合わせ情報を(例えば他のデバイスのディスプレイを用いて)示し、及び/又はウェアラブルデバイスのコンポーネントの位置を(例えばロボットアクチュエータを用いてウェアラブルデバイス及び/又はそのコンポーネントを操作することにより)調整することができる。
[0097] 図3A及び図3Cは、手首305を中心とするウェアラブルデバイス300の回転の形態をとったウェアラブルデバイス300の調整を示すことに留意すべきである。これは、調整及び/又は位置合わせの指示に応答して着用者又は他のユーザが実行できるウェアラブルデバイス及び/又はそのコンポーネントの調整の非限定的な例である。いくつかの例では、着用者による調整は、ウェアラブルデバイスを他の何らかの方法で再び位置決めすること(例えば着用者の手又は足の上部又は下部にデバイスを動かすことによって)を含み得る。いくつかの例では、着用者による調整は、ウェアラブルデバイスの何らかの機構(複数の機構)を操作及び/又は再構成して、ウェアラブルデバイスの何らかの指示に従ってウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネントとターゲットとを位置合わせすることを含み得る。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、着用者によって実行される他の調整及び/又は再構成を示すことができる(例えばフィルタの適用及び/又は回転、ウェアラブルデバイスの異なる動作モードに関連した異なる機械的構成又は他の構成にウェアラブルデバイスを再構成すること)。
[0098] ウェアラブルデバイス300は、これに加えて又はこの代わりに、2つ以上の光放出器及び1つ以上の光検出器を含み、これらが、これら2つ以上の光放出器、1つ以上の光検出器、筐体310、又はウェアラブルデバイス300の他の何らかの要素(複数の要素)に対してターゲット307の位置を決定するように構成され得ることに留意すべきである。
[0099] 図2A、図2B、図3A、及び図3Cに示すように、ターゲット(例えば207、307)の位置合わせ、及び1つ以上のセンサ又は他のコンポーネント(例えば230、240、331、332、333、334、335、336、350)の位置の制御及び/又は調整は1次元であることに留意すべきである。すなわち、図示する例示的なウェアラブルデバイス(例えば200、300)のセンサ及び他のコンポーネントの位置は、1次元で制御されるものとしてのみ説明する。そのようなセンサ又は他のコンポーネントを位置合わせするためのウェアラブルデバイスのセンサ、光放出器、又は他のコンポーネントの位置の制御は、用途に応じて2次元以上で制御され得ることが想定される。いくつかの例では、これは、ウェアラブルデバイスが、(例えばサーボ又は他のアクチュエータを用いて)センサ、光放出器、又は他のコンポーネントの位置を2次元以上で制御するように構成されることを含み得る。いくつかの例では、これは、ウェアラブルデバイスが、ウェアラブルデバイス及び/又はその1つ以上のコンポーネントの位置を2次元以上で調整するよう着用者又は他のユーザに指示することを含み得る(例えば、ウェアラブルデバイスは着用者の手首に装着することができ、手首を中心としたウェアラブルデバイスの回転と、手又は足の端部の方へ向かうか又はそこから遠ざかるウェアラブルデバイスの変位とを示すことができる)。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、ウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネント(例えばセンサ、光放出器)の位置を(例えばサーボ又は他のアクチュエータを動作させることで)制御するように、更に、ターゲットとウェアラブルデバイスとの位置合わせを実施するためウェアラブルデバイス又はそのコンポーネントの何らかの調整を着用者又は他のユーザに指示するように構成することができる。
[00100] 本明細書の例示的なデバイスは、着用者の手首に装着されて手首内のターゲットと位置合わせするように構成されている。しかしながら、本明細書に記載する実施形態は、他の身体部位(例えば足首、大腿、胸、額、大腿、指)に適用されるか、又は他の環境内のターゲットの位置合わせを検出するため適用することができる。例えば、本明細書に記載する実施形態は、何らかの装置の2つ以上のセンサを用いて、その装置に対する、環境(例えば自然環境、産業環境、薬学環境、又は水処理プロセス環境)内のターゲット(例えば流体導管、チューブ、サンプル容器、被検物質を引き付ける及び/又は集めるデバイス)の位置合わせを検出するために適用され得る。
[00101] 本明細書に記載されるようなセンサ及び/又は検出器は、多種多様な物理パラメータの特性を検出するように構成された多種多様なコンポーネントを含み得る。センサ及び/又は検出器は、光検出器、温度センサ、可視光センサ、赤外線センサ、紫外線センサ、カメラ、力変換器、音響変換機、圧電要素、電磁界センサ、放射センサ、電流及び/又は電圧センサ、磁界センサ、電界センサ、又は、センサに対する及び/又はセンサを含むデバイスの1つ以上のコンポーネントに対するターゲットの位置合わせについての何らかの情報を検出するように構成可能な他のいずれかのセンサ、又はセンサの組み合わせを含み得る。光検出器は、ターゲット及び/又はターゲットを含む環境から受信した光の1つ以上の特性を検出するように構成することができ、フォトダイオード、フォトトランジスタ、アクティブ画素センサ、CCDセンサ、又は他の何らかの感光性要素を含み得る。光検出器は、受信した光の色、強度、波長、スペクトル、偏光、又は他の何らかの1つもしくは複数の特性を検出するように構成することができる。
[00102] 本明細書に記載されるようなセンサ及び/又は検出器は、更に、エネルギ放出器を含む及び/又はエネルギ放出器と連携して動作するように構成することができる。エネルギ放出器は、光放出器、赤外線放出器、紫外線放出器、音響及び/又は超音波放出器、電磁界放出器、マイクロ波放出器、加熱器、又は、ターゲットに及び/又はターゲットを含む環境にエネルギを放出及び/又は誘導するように構成された他の何らかのコンポーネントを含み得る。光放出器は、LED、レーザ、VCSEL、又は他の要素を含み、1つ以上の規定の特性を有する光を放出するように構成することができる。例えば、ターゲットは着用者の皮下の表面下血管系とすることができ、放出される光と表面下血管系の血液以外の着用者の組織との相互作用が最小限となるように、放出される光は規定の波長(例えば400ナノメートル)を有すればよい。
[00103] センサ及び/又は検出器は、ウェアラブルデバイスの着用者の外部体表面を介して、例えば、着用者の外部体表面(すなわち着用者の手首の皮膚)に接触すること、外部体表面を通して/その内部にエネルギ(例えば電気、磁気、照明、音波)を誘導すること、外部体表面から/これを通して受信したエネルギ(例えば電気、磁気、照明、音波)を検出すること、又は他の方法で外部体表面と及び/又はこれを介して相互作用することによって、着用者の様々な特性の1つ以上を検出するように動作させることができる。例えば、光を着用者の外部体表面へ放出して外部体表面を照明し、外部体表面から受信した光の1つ以上の特性を(例えばフォトダイオードを用いて)検出することができる。この照明及び検出を用いて、ウェアラブルデバイスに近接した(例えば表面下血管系の一部における)酸素化状態、着用者の心拍数、着用者の血管系の血流プロファイル、又は他の何らかの情報を検出することができる。センサは、用途に応じて、着用者の身体内の造影剤(例えば官能化フルオフォロア、発色団、磁性粒子、又は他の何らかの天然もしくは人工的な造影剤)の1つ以上の特性を検出するように構成され得る。
[00104] いくつかの例において、デバイスのセンサは、位置合わせ特徴部の位置、向き、位置合わせ、及び/又は配置に関する他の情報を検出することによって、ターゲットの位置合わせを検出するように構成することができる。位置合わせ特徴部は、ターゲットと予測可能な位置関係及び/又は安定した空間関係を有する着用者の身体の表面内又は表面上の任意の要素(複数の要素)とすることができる。例えば位置合わせ特徴部は、表面下血管系の一部(すなわちターゲット)に近接した腱、神経、又は他の解剖学的特徴(feature)とすればよい。位置合わせ特徴部はターゲットに対して既知の及び/又は規定の空間関係を有することができ、及び/又は、位置合わせ特徴部とターゲットとの空間関係はウェアラブルデバイスのセンサを用いてウェアラブルデバイスによって決定することができる。本明細書において、ターゲットの位置合わせを検出するウェアラブルデバイス又は他のデバイスについての言及は、位置合わせ特徴部の位置、向き、位置合わせ、及び/又は配置に関する他の情報を検出するウェアラブルデバイス又は他のデバイスにも等しく適用され得ることに留意すべきである。
[00105] 位置合わせ特徴部は人工的なものとすることができる。位置合わせ特徴部は、着用者の皮膚の表面及び/又は内部に塗布された顔料であってもよい。例えば、位置合わせ特徴部はタトゥーであってもよい。位置合わせ特徴部は、埋め込まれたデバイス又は物体(複数の物体)であってもよい。位置合わせ特徴部の1つ以上の特性によって、位置合わせ特徴部の位置、向き、位置合わせ、又は他の配置情報の検出が可能となる。例えば、位置合わせ特徴部は、規定の色を有する蛍光顔料又はコーティング及び/又は顔料又は表面処理を含み得る。位置合わせ特徴部は、位置合わせ特徴部の検出を可能とするため及び/又は位置合わせ特徴部の上又は内部の位置を検出するための規定の形状又は幾何学的形状を有し得る。例えば、位置合わせ特徴部は、着用者の手首の周りに施された一連のグレイコード又は他の空間的に符号化されたバー又は他の特徴を含むタトゥーであり、手首に装着されたデバイスは、このデバイスが検出するタトゥーのパターンに基づいて、手首の要素(例えば骨、血管、腱、神経)に対するデバイスの位置合わせを決定できるようになっている。位置合わせ特徴部は、着用者の身体に適用及び/又は挿入されて、この適用及び/又は挿入後に、ターゲットに対して規定の空間関係を有する及び/又はターゲットと位置合わせ特徴部との間の空間関係が決定され得るようになっている。天然の(例えば解剖学的な)位置合わせ特徴部及び人工的な位置合わせフィーチャの他の実施形態及び/又は適用例も想定される。
[00106] 本明細書に記載されるようなウェアラブルデバイス及び他の実施形態は、様々な方法で構成された様々なコンポーネントを含むことができる。本明細書に記載されるデバイスは、ウェアラブルデバイスのアプリケーションを可能とするため様々な方法で構成された様々な異なるコンポーネントを含む電子機器を含み得る。これらの電子機器は、コントローラ、増幅器、スイッチ、ディスプレイドライバ、タッチセンサ、無線通信チップセット(例えば、ウェアラブルデバイスと他の何らかのシステム(複数のシステム)との間で無線通信を可能とするためのBluetooth無線機又は他の無線送受信器及び関連付けられたベースバンド回路)、又は他のコンポーネントを含み得る。電子機器は、ターゲットの位置合わせ及び/又は着用者の身体の1つ以上の特性を検出するように1つ以上のセンサ及び/又はセンサのコンポーネントを動作させるよう構成されたコントローラを含み得る。コントローラは、ウェアラブルデバイスのアプリケーションを可能とするためのコンピュータ読み取り可能命令(例えばウェアラブルデバイスのデータ記憶に記憶されたプログラム命令)を実行するように構成されたプロセッサを含み得る。電子機器は、ウェアラブルデバイスの用途に応じて追加の又は代替的なコンポーネントを含むことができる。
[00107] 本明細書に記載されるようなウェアラブルデバイスは、1つ以上のユーザインタフェースを含むことができる。ユーザインタフェースは、着用者に画像を提示すると共に、インタフェース上での着用者の1以上の指の押圧を検出するように構成されたディスプレイを含み得る。電子機器のコントローラ又は他の何らかのコンポーネント(複数のコンポーネント)は、着用者又はデバイスの他のユーザに情報を提供し、着用者又は他のユーザがウェアラブルデバイスの動作に影響を与えることを可能とし、ウェアラブルデバイス及び/又はウェアラブルデバイスの着用者の何らかの特性(例えば、ウェアラブルデバイスの1つ以上のコンポーネントに対するターゲットの位置合わせ)を決定し、又は着用者及び/又はユーザに他の何らかの機能性もしくはアプリケーションを提供するように、ユーザインタフェースを動作させることができる。一例として、ユーザインタフェースは、ターゲットの位置合わせに関する情報を着用者に示すように動作してもよい。別の例として、着用者は、ユーザインタフェースの指示された領域を押圧して、着用者に関する検出された医学情報のロギングをウェアラブルデバイスが開始するべきであることを示してもよい。他の指示情報、ウェアラブルデバイスの動作の変更、又はユーザインタフェースの他の機能及びアプリケーションも想定される。
[00108] 図1A〜図1H、図2A〜図2B、及び図3A〜図3Dに示す実施形態は説明のための例であり、限定を意図していないことに留意すべきである。代替的な構成で更に多数の又は少数のコンポーネントを含む代替的な実施形態も想定される。ウェアラブルデバイスは、多数の筐体又は他のそのようなアセンブリを含み、その各々がそのようなウェアラブルデバイスのアプリケーションを可能とするための何らかのコンポーネントセットを含むことも可能である。例えば、ウェアラブルデバイスは第1の筐体を含み、その内部に、第1の筐体/センサ及び/又は光放出器に対するターゲットの位置合わせを検出するように構成されたセンサ及び/又は光放出器が配置され、更に第2の筐体を含み、その内部に、センサ及び/又は光放出器を動作させ、ウェアラブルデバイスのユーザに情報を提示すると共にユーザからコマンドを受信するように構成されたユーザインタフェース及び電子機器を収容することができる。ウェアラブルデバイスは、様々な機能を実行すると共に様々なアプリケーションを可能とするように構成され得る。ウェアラブルデバイスは、他のデバイス又はシステムと連携して動作するように構成され得る。例えば、ウェアラブルデバイスは、ウェアラブルデバイスの着用者の身体の1つ以上の特性を示すデータを送信するように構成された無線通信インタフェースを含み得る。本明細書に記載されるようなウェアラブルデバイスの他の実施形態、動作、構成、及び適用例も想定される。
[00109] ウェアラブルデバイス400(図4に示す)は、ウェアラブルデバイス400に対するターゲットの位置合わせを自動的に検出する、及び/又はデバイスを着用している人の複数の生理学的パラメータを測定することができる。本開示で用いる場合、「ウェアラブルデバイス」という言葉は、例えば手首、足首、腰部、胸部、又は他の身体部位等、体表面に、又は体表面の上又は近傍に着用することができる任意のデバイスを指す。身体外から非侵襲的に生体内測定値を取得するため、ウェアラブルデバイスは、表面下血管系又は着用者の身体の他のターゲットもしくは要素が容易に観察できる身体の部分上に位置決めされ得る。その適切性(qualification)は使用される検出システムのタイプに依存する。このデバイスは、皮膚又は組織の至近距離に配置され得る。デバイスを体表面に、又は体表面の上又は近傍に装着するため、ベルト、手首バンド、足首バンド等のマウント410を設けることができる。マウント410は、測定エラー及びノイズを低減するため、ウェアラブルデバイスが身体に対して動くのを防ぐことができる。図4に示す一例では、マウント410は、身体の一部の周りに着用可能なストラップ又はバンド420の形態をとり得る。更に、マウント410は、ウェアラブルデバイス400を着用者の身体に接着させるための接着性基板としてもよい。
[00110] マウント410上に筐体430が配置され、これは身体上に位置決めできるようになっている。筐体430の接触面440は、外部体表面に対向して装着されるように意図されている。筐体430は、センサ451、452、453、454、455、456を含むことができ、これらは、センサ451、452、453、454、455、456及び/又はウェアラブルデバイス400の他の何らかの要素(複数の要素)に対するターゲット(例えば表面下血管系の一部)の位置合わせを検出するためのものである。筐体430は更に、ウェアラブルデバイスを着用している人の健康に関連する任意のパラメータを含み得る、ターゲット及び/又は着用者の身体上又は身体内の他の何らかの要素の少なくとも1つの特性を検出するための少なくとも1つの別のセンサ460を含むことも可能である。例えば別のセンサ480は、血圧、脈拍数、呼吸数、皮膚温度等を測定するように構成することができる。非網羅的なリストでは、センサ451、452、453、454、455、456及び別のセンサ480は、光(例えばCMOS、CCD、フォトダイオード)センサ、音響(例えば圧電、圧電セラミック)センサ、電気化学(電圧、インピーダンス)センサ、熱センサ、機械(例えば圧力、歪み)センサ、磁気センサ、又は電磁(例えば磁気共鳴)センサのいずれか1つ以上を含み得る。ウェアラブルデバイスが着用者の通常の活動を著しく邪魔することなく身体上に着用され得るように、筐体430内に配置されたコンポーネントを小型化することも可能である。ウェアラブルデバイスは更に、着用者の身体上又は身体内のターゲットとの位置合わせを検出するようにセンサ451、452、453、454、455、456を動作させることを含むウェアラブルデバイス400の機能を可能とするように構成された電子機器を含む。あるいは、例示する451、452、453、454、455、456は光放出器であり、例示する460は光検出器であって、光放出器451、452、453、454、455、456、光検出器460、及び/又はウェアラブルデバイス400の他の要素に対するターゲットの位置合わせを検出するように構成してもよい。
[00111] また、ウェアラブルデバイス400はユーザインタフェース490も含むことができ、これを介してデバイスの着用者は、遠隔サーバもしくは他の遠隔コンピューティングデバイスから又はデバイス内のプロセッサから発生された1つ以上の助言又は警告を受信することができる。警告は、ウェアラブルデバイスを着用している人が気付き得る任意の指示とすればよい。例えば警告は、視覚成分(例えばディスプレイ上のテキスト又はグラフィック情報)、聴覚成分(例えばアラーム音)、及び/又は触覚成分(例えば振動)を含み得る。更に、ユーザインタフェース490は、警告又は助言の視覚指示を表示できるディスプレイ492を含み得る。ディスプレイ492は、測定された位置合わせの指示を与えるように、及び/又はターゲットとウェアラブルデバイスを位置合わせするため着用者が行い得る調整を示すように構成することができる。
[00112] いくつかの例において、ウェアラブルデバイスは、図5A及び図5Bに示すように、手首装着デバイスとして提供される。手首装着デバイスは、時計又はブレスレットと同様の手首バンド又はカフスによって生体の手首に装着され得る。図5A及び図5Bに示すように、手首装着デバイス500は、手首バンド520の形態のマウント510、データ収集システムを収容し着用者の手首の前側540に位置決めされた筐体530、及び着用者の手首の後ろ側560に位置決めされたユーザインタフェース550を含み得る。デバイスの着用者は、ユーザインタフェース550を介して、遠隔サーバもしくは他の遠隔コンピューティングデバイスから発生された1つ以上の助言もしくは警告、又は測定プラットフォームからの警告を受信することができる。腕時計を確認する行為のように手首の後ろ側560を注視するのは一般的であるので、このような構成はデバイスの着用者にとって自然なものと認められ得る。従って、着用者はユーザインタフェース上のディスプレイ570を容易に見ることができる。更に、筐体530は、表面下血管系又は着用者の身体の他の要素が容易に観察できる着用者の手首の前側540に配置することができる。しかしながら、他の構成も想定される。
[00113] ディスプレイ570は、警告又は助言の視覚的な指示、及び/又は、ウェアラブルデバイス500に対するターゲットの測定された位置合わせの指示を表示するように構成することができる。更に、ユーザインタフェース550は、着用者からの入力を受け取るための1つ以上のボタン580を含み得る。例えばボタン580は、ディスプレイ570上で見えるテキスト又は他の情報を変更するように構成することができる。図5Bに示すように、筐体530も、着用者からの入力を受け取るための1つ以上のボタン590を含み得る。ボタン590は、例えば測定期間の開始のようなデータ収集システムの側面(aspect)を制御するための入力、又は着用者の現在の健康状態を示す入力(すなわち正常、偏頭痛、息切れ、心臓発作、発熱、「インフルエンザに似た」症状、食中毒等)を受け取るように構成することができる。
[00114] 図6は、1つ以上のウェアラブルデバイス600を含むシステムの簡略化概略図である。1つ以上のウェアラブルデバイス600は、通信インタフェース610を介して1つ以上の通信ネットワーク620上で遠隔サーバ630にデータを送信するように構成することができる。一実施形態では、通信インタフェース610は、サーバ630に通信を送信すると共にサーバ630から通信を受信するための無線送受信器を含む。別の実施形態では、通信インタフェース610は、有線通信及び無線通信の双方を含むデータ転送のための任意の手段を含み得る。例えば通信インタフェースは、ユニバーサルシリアルバス(USB)インタフェース、又はセキュアデジタル(SD)カードインタフェースを含み得る。通信ネットワーク620は、POTS(plain old telephone service)ネットワーク、セルラネットワーク、ファイバネットワーク、及びデータネットワークのいずれか1つとすることができる。サーバ630は、任意のタイプの遠隔コンピューティングデバイス又は遠隔クラウドコンピューティングネットワークを含み得る。更に、通信ネットワーク620は1つ以上の媒介物を含むことができ、例えば、ウェアラブルデバイス600がデータを携帯電話又は他のパーソナルコンピューティングデバイスに送信し、これが次いでデータをサーバ630に送信する場合を含む。
[00115] 収集された生理学的パラメータデータ、ユーザによって入力された健康状態に関するデータ、及び/又はウェアラブルデバイス600に配置されたセンサを用いて検出された着用者の1つ以上の特性等、ウェアラブルデバイス600からの通信を受信することに加えて、サーバは、ウェアラブルデバイス600から又は他の何らかのソースから、着用者の全医療履歴に関する情報、環境要因、及び地理データを収集及び/又は受信するように構成することができる。例えば、サーバ上で、全ての着用者のために、着用者の医療履歴を含むユーザアカウントを確立することができる。更に、いくつかの例では、サーバ630は、例えば疾病管理センター(CDC:Centers for Disease Control)からのウイルス性疾患又は食中毒発生データや米国気象局(NWS:National Weather Service)からの天気、汚染、及びアレルギデータ等、環境データのソースから情報を定期的に受信するように構成することができる。更に、サーバは、病院又は医師から着用者の健康状態に関するデータを受信するように構成することも可能である。そのような情報は、相関性の認識のようなサーバの意思決定プロセスにおいて、及び臨床プロトコルの生成において用いることができる。
[00116] 更にサーバは、各測定期間中に、日付、時刻、及びデバイスの各着用者の地理的ロケーションを収集及び/又は受信するように構成することができる。そのような情報を用いて、病気の空間的及び時間的な拡大を検出し監視することができる。このため、ウェアラブルデバイスは、それ自身のロケーションの指示を決定及び/又は提供するように構成することができる。例えばウェアラブルデバイスは、サーバへの通信にGPSロケーション情報(例えばGPS座標)を含むことができるようにGPSシステムを含み得る。別の例では、ウェアラブルデバイスは、そのロケーションを決定するために三角測量(例えばセルラネットワーク内の基地局間で)を伴う技法を使用可能である。他のロケーション決定技法も可能である。
[00117] また、サーバは、デバイスの着用者が受信した薬品又は他の治療に関する情報に基づいて、更に、少なくとも部分的に生理学的パラメータデータ及び指示されたユーザの健康状態に基づいて、その薬品又は他の治療の効能に関する決定を行うように構成することができる。この情報から、サーバは、薬品又は治療の有効性の指示を導き出すように構成することができる。例えば、ある薬品が吐き気を治療することを目的とし、デバイスの着用者がその薬品による治療過程の開始後に吐き気を経験していることを表明しない場合、サーバはこの薬品が着用者に有効であることの指示を導き出すように構成することができる。別の例では、ウェアラブルデバイスは血糖を測定するように構成することができる。着用者に糖尿病治療を目的とする薬品が処方されたが、着用者の血糖が特定数の測定期間にわたって上昇していることを示すデータをウェアラブルデバイスから受信した場合、サーバは、その薬品がこの着用者にとって意図する目的のためには有効でないという指示を導き出すように構成することができる。
[00118] 更に、このシステムのいくつかの実施形態は、デバイスの着用者によって自動的に実施又は制御され得るプライバシ制御を含み得る。例えば、収集された着用者の生理学的パラメータデータ及び健康状態データが、臨床医による傾向分析のためにクラウドコンピューティングネットワークにアップロードされた場合、このデータを記憶又は使用する前に1つ以上の方法で処理して、個人を特定できる情報を除去することができる。例えばユーザのアイデンティティは、そのユーザについて個人を特定できる情報が決定できないように処理することができる。又は、ロケーション情報が得られる場合、ユーザの具体的なロケーションが決定できないように、ユーザの地理的ロケーションを(市、郵便番号、又は州レベル等まで)一般化することができる。
[00119] これに加えて又はこの代わりに、着用者についての情報(例えばユーザの医療履歴、社会的な行動又は活動、職業、ユーザの好み、又はユーザの現在のロケーションに関する情報)をデバイスが収集するか否か、もしくはどのように収集するかを制御する機会、又はそのような情報をどのように使用可能とするかを制御する機会をデバイスの着用者に与えることも可能である。これによって着用者は、彼又は彼女に関する情報がどのように収集されるか、及び臨床医又は医師又はデータの他のユーザによってどのように使用されるかを制御することができる。例えば着用者は、彼又は彼女のデバイスから収集された健康状態及び生理学的パラメータ等のデータを、彼又は彼女自身のデータの収集及び比較に応じて個人ベースライン及び助言を発生させるためにだけ使用可能とすること、更に、母集団ベースラインの発生又は母集団相関研究用には使用しないことを選択し得る。
[00120] 図7は、例示的な実施形態に従ったデバイス700のコンポーネントを示す簡略化ブロック図である。デバイス700は、図1A〜図1H、図2A〜図2B、図3A〜図3D、図4、及び図5A〜図5Bに示すウェアラブルデバイス100a、100b、100c、100d、100e、100f、100g、100h、200、300、400、500のうち1つ形態をとることができ、又はそれと同様とすることができる。しかしながらデバイス700は、足首装着デバイス、腰部装着デバイス、又は胸部装着デバイス等の他の形態をとることも可能である。また、デバイス700は、身体に装着されるように構成されていないデバイスの形態もとり得る。例えばデバイス700は、デバイス700のユーザもしくはオペレータによって、又はフレームもしくは他の支持構造によって、対象となる環境(例えば身体部位、生物学的サンプル容器、水処理システムの体積)に近接して維持されるように構成されたハンドヘルドデバイスの形態をとり得る。デバイス700は他の形態をとってもよい。
[00121] 具体的には、図7はデバイス700の一例を示し、これは、2つの光検出器712、714とセンサ716を含むデータ収集システム710、アクチュエータ750、ユーザインタフェース720、データを遠隔サーバに送信するための通信インタフェース730、プロセッサ740、及びコンピュータ読み取り可能記憶媒体760を含む。デバイス700のコンポーネントは、例えば表面下血管系の一部又は他の解剖学的要素(すなわちターゲット)が容易に観察できる外部体表面にデバイスを装着するためのマウント又は他の何らかの構造上に配置されて、対象となる環境(例えばデバイス700の着用者の身体)の1つ以上特性の安定した検出、及び/又は対象となる環境内のターゲットの位置合わせの検出を可能とする。
[00122] プロセッサ740は、汎用プロセッサ又は特殊用途プロセッサ(例えばデジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路等)とすればよい。1つ以上のプロセッサ740は、コンピュータ読み取り可能媒体760に記憶された、本明細書に記載されるデバイス700の機能性を提供するために実行可能なコンピュータ読み取り可能プログラム命令770を実行するように構成することができる。
[00123] コンピュータ読み取り可能媒体760は、少なくとも1つのプロセッサ740による読み取り又はアクセスが可能な1つ以上の非一時的(non−transitory)コンピュータ読み取り可能記憶媒体を含むか又はこの形態をとることができる。1つ以上のコンピュータ読み取り可能記憶媒体は、光、磁気、有機、又は他のメモリ又はディスク記憶等、揮発性及び/又は不揮発性の記憶コンポーネントを含むことができ、これらを1つ以上のプロセッサ740の少なくとも1つと全体的に又は部分的に統合することができる。いくつかの実施形態では、コンピュータ読み取り可能媒体760は、単一の物理デバイス(例えば1つの光、磁気、有機、又は他のメモリ又はディスク記憶ユニット)を用いて実施可能であり、他の実施形態では、コンピュータ読み取り可能媒体760は、2つ以上の物理デバイスを用いて実施可能である。
[00124] 光検出器712、714は、デバイス700の1つ以上のコンポーネント(例えば光検出器712、714、センサ716)に対するターゲット(例えば表面下血管系の一部)の位置、向き、位置合わせ、及び/又は配置に関する他の何らかの情報を検出するように構成された任意の光検出コンポーネントを含み得る。センサ716は、センサ716に近接した環境(例えば表面下血管系の一部)の1つ以上の特性及び/又は近接した環境から受信されたエネルギ又は物質を検出するように構成された1つ以上のコンポーネントを含み得る。上述のように、光検出器712、714及びセンサ716は、デバイスによって解析されるターゲット及び/又は環境(例えば着用者の身体又はそのサブセクション)の位置合わせ及び/又は何らかの他の特性に関連した任意の特性を含み得る少なくとも1つの特性を検出できる任意の1つ又は複数のコンポーネントを含み得る。例えばセンサ716は、血圧、脈拍数、皮膚温度等を測定するように構成することができる。いくつかの例では、光検出器712、714及び/又はセンサ716は、光(例えばCMOS、CCD、フォトダイオード)センサ、音響(例えば圧電、圧電セラミック)センサ、電気化学(電圧、インピーダンス)センサ、熱センサ、機械(例えば圧力、歪み)センサ、磁気センサ、又は電磁(例えば磁気共鳴)センサの1つ以上を含み得る。光検出器712、714及び/又はセンサ716が光センサを含む例では、光センサは、フォトダイオード、光電子増倍管、CCD、光電池、光伝導要素(photoresistive element)、カメラ、又は、ターゲット及び/又はターゲットを含む環境から受信した光の1つ以上の特性を検出するように構成された他の任意の1つ以上のセンサを含む。
[00125] 光検出器712、714及び/又はセンサ716は、更に、環境を照明及び/又は貫通して、ターゲット及び/又はターゲットを含む環境の上部又は内部にある対象の1つ以上の要素を照明するか、励起するか、又は他の方法で影響を及ぼすことができる照明又は他のエネルギを伝送するための光源又は他のエネルギ源を含み得る。伝送される照明の波長は、着用者の生物学的組織を貫通するように規定することができる。例えば、伝送される照明は、生物学的組織の近赤外線(NIR)透過ウィンドウ内の波長を有し得る。送信される照明の波長は、フルオロフォア、発色団、又は他の対象の要素による蛍光発光及び/又は光の放出を引き起こす波長に規定され得る。光検出器712、714及び/又はセンサ716のエネルギ放出器は、光検出器712、714及び/又はセンサ716に近接した環境に向けて他の形態のエネルギを生成し、その結果、光検出器712、714及び/又はセンサ716に近接した他の化学物質、造影剤、生物学的要素、又は他の被検物質によって、光又は他のエネルギもしくは物質の放出、反射、散乱、又は他の何らかの発生が生じるように構成することができる。
[00126] これに加えて又はこの代わりに、データ収集システム710が2つ以上の光放出器及び1つ以上の光検出器を含み、これらが本明細書に記載されるように光検出器及び/又は光放出器に対するターゲットの位置合わせを検出するように構成されることも可能である。そのようなデータ収集システム710は更に、ターゲット及び/又は着用者の身体の1つ以上の特性(例えば被検物質の濃度、酸素飽和)を検出するように構成することができる。
[00127] アクチュエータ750は、データ収集システム710及び/又はデータ収集システム710の個々の要素(例えば712、714、716)の位置を制御するように構成された任意の電気及び/又は機械デバイスとすることができる。アクチュエータ750は、サーボ、圧電要素、ソレノイド、モータ、又は他の力変換要素を含み得る。
[00128] コンピュータ読み取り可能媒体760上に記憶されたプログラム命令770は、本明細書に記載される方法の任意のものを実行ための命令を含み得る。例えば説明する実施形態では、プログラム命令770は、コントローラモジュール772、計算及び決定モジュール774、及び警告モジュール776を含む。
[00129] コントローラモジュール772は、光検出器712、714及び/又はセンサ716を動作させるための命令を含むことができる。例えばコントローラ772は、予め設定された各測定期間セット中に光検出器712、714及び/又はセンサ716の光源及び/又は光センサを動作させ得る。コントローラモジュール772は更に、データ収集システム710及び/又はデータ収集システム710の個々の要素(例えば712、714、716)の位置を制御するようにアクチュエータ750を動作させるための命令も含むことができる。例えばコントローラモジュール772は、データ収集システム710の1つ以上の要素がターゲットと位置合わせされるように、データ収集システム710の1つ以上の要素の位置を制御するようアクチュエータ750を動作させるための命令を含み得る。アクチュエータ750のこの動作は、光検出器712、714によって検出されるようなターゲットに対するデータ収集システム710の1つ以上の要素の位置合わせに応答して実行され得る。
[00130] コントローラモジュール772は、ユーザインタフェース720を動作させるための命令も含むことができる。例えばコントローラモジュール772は、データ収集システム710によって収集されて計算及び決定モジュール774によって解析されるデータを表示するため、又は警告モジュール776によって発生される1つ以上の警告を表示するための命令を含み得る。更に、コントローラモジュール772は、ユーザがデバイスの位置及び/又は構成を調整してデバイス700の1つ以上の要素をターゲットと位置合わせできるように、デバイス700の1つ以上の要素の検出された位置合わせに関するデータを表示するための命令を含み得る。更に、コントローラモジュール772は、例えばユーザインタフェース上に配置された1つ以上のボタンによって受け取られる入力等、ユーザインタフェース720によって受け取られる入力に基づいて特定の機能を実行するための命令を含むことができる。
[00131] 通信プラットフォーム730は、例えばデバイス700上又はその内部に配され得る無線アンテナを介して情報を送信及び/又は受信するための命令等、コントローラモジュール772内の命令によって動作することができる。通信インタフェース730は、任意選択的に、アンテナによって送信及び/又は受信される搬送周波数上で情報を変調及び/又は復調するための1つ以上の発振器、ミキサ、周波数注入器(frequency injector)等を含むことができる。いくつかの例では、デバイス700は、遠隔サーバ又は他の遠隔コンピューティングデバイスによって知覚できる方法でアンテナのインピーダンスを変調することによってプロセッサからの出力を示すように構成されている。
[00132] 計算及び決定モジュール774は、光検出器712、714及び/又はセンサ716からデータを受信するため、データの解析により、ターゲット及び/又はターゲットを含む環境の(例えばデバイス700の着用者の身体の)、ターゲット被検物質の濃度等、1つ以上の特性(例えばデバイス700の1つ以上のコンポーネントに対するターゲットの位置合わせ)を決定するため、データの解析により、医学的な症状又は他の規定の状態、又はデバイス700に近接した環境に関する他の解析的なプロセスが示されるか否かを判定するための命令を含み得る。具体的には、計算及び決定モジュール774は、予め設定された各測定時に、光検出器712、714、及び/又はセンサ716を用いて検出された情報に基づいて臨床的に関連する被検物質の存在、濃度、及び/又は他の特性を決定すると共に、臨床的に関連する被検物質の少なくとも対応する存在、濃度、及び/又は他の特性に基づいて医学的な症状が示されるか否かを判定するための命令を含み得る。これらの命令は、予め設定された各測定時セットに行うことができる。
[00133] 計算及び決定モジュール774のプログラム命令は、いくつかの例では、コンピュータ読み取り可能媒体に記憶され、デバイス700の外部に配置されたプロセッサによって実行され得る。例えばデバイス700は、ユーザから生理学的パラメータに関する特定のデータを収集し、次いでそのデータを遠隔サーバに送信するように構成することができる。遠隔サーバは、更に処理を行うため、モバイルデバイス、パーソナルコンピュータ、クラウド、又は他の任意の遠隔システムを含み得る。
[00134] コンピュータ読み取り可能媒体760は更に、デバイス700のユーザの医療履歴又は健康履歴のような、医学的な症状又は他の何らかの規定の状態が示されるか否かを判定する際に有用となり得る他のデータ又は情報を含み得る。更に、コンピュータ読み取り可能媒体760は、それより高いか又は低いと医学的な症状が示される特定の生理学的パラメータベースラインに対応するデータを含み得る。ベースラインは、コンピュータ読み取り可能媒体760に予め記憶するか、遠隔サーバ等の遠隔ソースから送信するか、又は計算及び決定モジュール774自体によって発生させることができる。計算及び決定モジュール774は、特定数の測定期間にわたって収集されたデータに基づいてデバイス700のユーザの個別のベースラインを発生させるための命令を含み得る。また、ベースラインは、遠隔サーバによって発生させ、通信インタフェース730を介してデバイス700に送信してもよい。計算及び決定モジュール774は、医学的な症状又は他の緊急状態が示されたと判定した時、少なくとも部分的に臨床プロトコルの参照に基づいて、デバイス700のユーザに1つ以上の助言を発生することができる。あるいは、そのような助言は、遠隔サーバによって発生させ、デバイス700に送信してもよい。
[00135] いくつかの例では、収集された生理学的パラメータデータ、ベースラインプロファイル、デバイスユーザによって入力された健康状態情報、並びに発生された助言及び臨床プロトコルは、更に、クラウドネットワークに入力されて、ユーザの医師によるダウンロードを可能とすることができる。また、傾向分析及び他の分析を、クラウドコンピューティングネットワーク内の生理学的パラメータデータ及び健康状態情報等の収集されたデータに実行し、医師又は臨床医によるダウンロードを可能とすることも可能である。
[00136] 更に、デバイスユーザの個人又は母集団からの生理学的パラメータ及び健康状態データは、医師又は臨床医によって、薬品又は他の治療の効能を監視する際に用いることができる。例えば、開発中の薬品又は療法の安全性及び効能を査定するための臨床研究に参加しているデバイスユーザの母集団から、高密度のリアルタイムデータを収集することができる。そのようなデータは、個人レベルで使用して、薬品又は療法に対する特定の着用者の反応を査定することも可能である。このデータに基づき、医師又は臨床医は、個人のニーズに合わせて薬物治療を調整することができる。
[00137] 計算及び決定モジュール774による、医学的な状態又は他の規定の状態が示されるという判定に応答して、警告モジュール776はユーザインタフェース720を介して警告を発生させることができる。警告は、ディスプレイに表示されるテキスト又はグラフィック情報等の視覚成分、聴覚成分(例えばアラーム音)、及び/又は触覚成分(例えば振動)を含み得る。テキスト情報は、デバイスのユーザが医療専門家に連絡すること、治療を求めること、又は薬物を投与することの助言等、1つ以上の助言を含み得る。
III.例示的な方法
[00138] 図8は、ウェアラブルデバイスを動作させるための方法800のフローチャートである。動作されたウェアラブルデバイスは、(i)少なくとも光放出器、(ii)少なくとも1つの光検出器、(iii)ターゲットに近接した外部体表面に少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を装着するように構成されたマウント、及び(iv)少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を動作させるように構成されたコントローラ、を含む。
[00139] 方法800は、マウントを用いて外部体表面にウェアラブルデバイスを装着することを含む(810)。いくつかの例では、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器が、着用者の手首に近接した及び/又は手首の内部のターゲット(例えば表面下血管系の一部)の位置合わせを検出するよう動作され得るように、ウェアラブルデバイスを着用者の手首に装着するように構成することができる(例えば図1A〜図1H、図2A〜図2B、図3A〜図3D、図4、及び図5A〜図5Bに示す実施形態)。いくつかの例では、マウントは接着剤を含み、ウェアラブルデバイスを外部体表面に装着すること(810)は、接着剤を活性化すること、塗布すること、及び/又は露出させること、並びにウェアラブルデバイスを外部体表面に接着することを含む。
[00140] 方法800は、コントローラによって、ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを検出することを含む(820)。いくつかの実施形態では、ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを検出すること(820)は、ターゲットの位置、向き、又はその配置に関する他の何らかの情報を検出するように、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を動作させることを含み得る。いくつかの実施形態では、ウェアラブルデバイスの少なくとも1つの光放出器、少なくとも1つの光検出器、及び/又は他のコンポーネントに対するターゲットの位置は、ターゲットをウェアラブルデバイスの要素(複数の要素)に対して位置合わせするように規定された1つ以上の位置のうち1つとすることができる。従って、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器は、ターゲットに関する位置、向き、又は他の何らかの情報を検出するため上述のように動作させることができ、そのような検出情報に基づいて、ターゲットが位置合わせされているという判定を行うことができる。これに加えて又はこの代わりに、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器は、ターゲットの位置合わせに関する何らかのカテゴリ情報及び/又は定性的情報を検出するように構成することができる。例えば、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器は、ターゲットの位置合わせが離散的状態セットのうち1つに対応すること、例えば「位置合わせされている」、「ほぼ位置合わせされている」、「位置合わせされていない」、「少なくとも1つの光検出器の第2の光検出器の方向に位置合わせされていない」、「少なくとも1つの光放出器の第2及び第3の光放出器間で位置合わせされていない」等に対応することを検出するように構成され得る。すなわち、いくつかの例では、ウェアラブルデバイスのコンポーネント(複数のコンポーネント)に対するターゲットの配置は、位置合わせされていない場合があり、ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを検出すること(820)は、そのような決定を行うことを含み得る。ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを検出すること(820)は、追加の又は代替的な要素及び/又はステップを含み得る。
[00141] ウェアラブルデバイスを動作させるための方法800は、ターゲットの検出された位置合わせ及び/又はウェアラブルデバイスの他の機能に関する追加ステップを含むことができる。いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、ターゲットが少なくとも1つの光放出器、少なくとも1つの光検出器、及び/又は別のセンサに対して位置合わせされた場合にターゲットの特性を検出するように構成された別のセンサを含むことができ、方法800は、この別のセンサを用いてターゲットの特性を検出することを含み得る。これに加えて又はこの代わりに、少なくとも1つの光検出器の1つ以上の光検出器は、ターゲットがこの1つ以上の光検出器に対して位置合わせされた場合にターゲットの特性を検出するように構成することができ、方法800は、この1つ以上の光検出器を用いてターゲットの特性を検出することを含み得る。これは、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせの検出に応答して、少なくとも1つの光放出器によって放出された光に応答してターゲットから放出された光を、少なくとも1つの光検出器を用いて検出することを含み得る。更に、少なくとも2つの光検出器の1つ以上及び/又は別のセンサは、エネルギ放出器を含むことができ、ターゲットの位置合わせ又は他の何らかの特性を検出するように少なくとも2つの光検出器及び/又は別のセンサを動作させることは、何らかのエネルギ(例えば可視光、赤外光、紫外光、電磁界、熱)を放出するようにエネルギ放出器を動作させることを含み得る。
[00142] いくつかの例では、ウェアラブルデバイスは、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器とターゲットとの位置合わせを直接に又は間接的に実施するための手段を含み得る。いくつかの例では、これは、ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置を制御するように構成されたアクチュエータを含むウェアラブルデバイスを含み得る。そのような例では、方法800は更に、1つ以上の時点での少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器に対するターゲットの検出された位置合わせに対して、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器とターゲットとを位置合わせするようにアクチュエータを動作させることを含み得る。いくつかの例では、これは、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器に対するターゲットの検出された位置合わせに関する何らかの情報を伝達するように構成されたインジケータ(例えばディスプレイ、バイブレータ、スピーカ、ブザー、電子−触覚刺激装置(electro−haptic stimulator)を含むウェアラブルデバイスを含み得る。そのような例では、方法800は更に、ウェアラブルデバイスのユーザ(例えば着用者)がウェアラブルデバイスの少なくとも1つの光放出器、少なくとも1つの光検出器、及び/又は他の要素の位置を調整して、ターゲットに対する少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを可能とするように、インジケータを用いて、少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を用いて検出された情報を示すことを含み得る。
[00143] 図8に示す例示的な方法800は、例示的で非限定的な例であることが意図される。当業者に明らかであるような、この方法の追加の又は代替的な要素、及びウェアラブルデバイスの追加の又は代替的なコンポーネントも想定される。
結論
[00144] 例示的な実施形態が、人又は人のデバイスに関する情報を伴う場合、それらの実施形態はプライバシ制御を含むことを理解するべきである。そのようなプライバシ制御は少なくとも、デバイス識別子の匿名化、透明性、及びユーザ制御を含み、ユーザがユーザの製品使用に関する情報を変更又は削除することを可能とする機能性を含む。
[00145] 更に、本明細書で検討される実施形態がユーザに関する個人情報を収集する場合、又は個人情報を利用し得る場合は、プログラム又は特徴(features)がユーザ情報(例えばユーザの医療履歴、社会的ネットワーク、社会的な行動又は活動、職業、ユーザの好み、又はユーザの現在のロケーションに関する情報)を収集するか否かを制御する機会、又はよりユーザと関連の深いコンテンツサーバからのコンテンツを受信するか否か、及び/又はどのように受信するかを制御する機会を、ユーザに与えることができる。更に、ある特定のデータは、記憶又は使用する前に1つ以上の方法で処理して、個人を特定できる情報を除去することができる。例えばユーザのアイデンティティは、そのユーザについて個人を特定できる情報が決定できないように処理することができる。又は、ロケーション情報が得られる場合、ユーザの具体的なロケーションが決定できないように、ユーザの地理的ロケーションを(市、郵便番号、又は州レベル等まで)一般化することができる。従ってユーザは、どのようにユーザに関する情報が収集され、コンテンツサーバによって使用されるかを制御することができる。
[00146] 図に示す特定の構成は限定として見るべきではない。他の実施形態が、多かれ少なかれ、所与の図に示す各要素を含み得ることは理解されよう。更に、説明した要素のいくつかは組み合わせるか又は省略することも可能である。また、例示的な実施形態は、図に示していない要素を含むこともある。
[00147] 更に、様々な態様及び実施形態を本明細書に開示したが、他の態様及び実施形態も当業者には明らかであろう。本明細書に開示した様々な態様及び実施形態は、説明の目的のために与えられ、限定を意図しておらず、真の範囲は以下の特許請求の範囲によって示される。本明細書に提示される主題の精神又は範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用でき、他の変更を実施できる。本明細書におおまかに記載し、図に示したような本開示の態様は、多種多様な異なる構成で配置、置換、結合、分離、及び設計することができ、それらは全て本明細書において想定される。

Claims (20)

  1. 少なくとも2つの光検出器であって、前記少なくとも2つの光検出器に対するターゲットの位置合わせを検出するように構成された、少なくとも2つの光検出器と、
    前記少なくとも2つの光検出器を、前記ターゲットに近接した外部体表面に装着するように構成されたマウントと、
    前記少なくとも2つの光検出器に対する前記ターゲットの位置合わせを検出するように前記少なくとも2つの光検出器を動作させるように構成されたコントローラと、
    を備えるウェアラブルデバイス。
  2. 前記外部体表面が手首位置である、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  3. 前記ターゲットが表面下血管系の一部である、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  4. 前記ターゲットに対する前記少なくとも2つの光検出器の位置を制御するように構成されたアクチュエータを更に備え、前記コントローラが、前記ターゲットに対して前記少なくとも2つの光検出器を位置合わせするように前記アクチュエータを動作させるように構成されている、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  5. 前記ターゲットに対して前記少なくとも2つの光検出器を位置合わせするため前記ウェアラブルデバイスの調整に関する情報を示すように構成されたユーザインタフェースを更に備える、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  6. 前記少なくとも2つの光検出器に対する前記ターゲットの位置合わせを検出することが、前記少なくとも2つの光検出器に対する位置合わせ特徴部の位置を検出することを含む、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  7. 前記少なくとも2つの光検出器のうち少なくとも1つが、前記ウェアラブルデバイスが前記外部体表面に装着されているか否かを検出するように構成され、前記コントローラが、前記ウェアラブルデバイスが前記外部体表面に装着されているか否かを検出するように前記少なくとも2つの光検出器のうち前記少なくとも1つを動作させるように構成されている、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  8. 前記少なくとも2つの光検出器が前記ターゲットに対して位置合わせされている場合に前記ターゲットの特性を検出するように構成された別のセンサを更に備え、前記少なくとも2つの光検出器に対する前記ターゲットの位置合わせが前記ターゲットに対する前記別のセンサの位置合わせを含み、前記コントローラが、前記少なくとも2つの光検出器が前記ターゲットに対して位置合わせされていることの検出に応答して前記ターゲットの前記特性を検出するように前記別のセンサを動作させるように更に構成されている、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  9. 前記別のセンサがエネルギ放出器を備え、前記ターゲットに対する前記別のセンサの位置合わせが前記ターゲットに対する前記エネルギ放出器の位置合わせを含む、請求項8に記載のウェアラブルデバイス。
  10. ターゲットを照明するように構成された少なくとも2つの光放出器と、
    少なくとも2つの光検出器であって、前記少なくとも2つの光放出器による照明に応答してターゲットから放出される光を検出することにより、前記少なくとも1つの光検出器に対する前記ターゲットの位置合わせを検出するように構成された、少なくとも1つの光検出器と、
    前記少なくとも2つの光放出器及び前記少なくとも1つの光検出器を、前記ターゲットに近接した外部体表面に装着するように構成されたマウントと、
    前記少なくとも1つの光検出器に対する前記ターゲットの位置合わせを検出するように前記少なくとも2つの光放出器及び前記少なくとも1つの光検出器を動作させるように構成されたコントローラと、
    を備えるウェアラブルデバイス。
  11. 前記少なくとも1つの光検出器が前記ターゲットに対して位置合わせされている場合に前記ターゲットの特性を検出するように前記少なくとも1つの光検出器が構成され、前記コントローラが、前記少なくとも1つの光検出器が前記ターゲットに対して位置合わせされていることの検出に応答して前記ターゲットの前記特性を検出するように前記少なくとも1つの光検出器を動作させるように更に構成されている、請求項10に記載のウェアラブルデバイス。
  12. 前記ターゲットに対する前記少なくとも2つの光放出器及び前記少なくとも1つの光検出器の位置を制御するように構成されたアクチュエータを更に備え、前記コントローラが、前記ターゲットに対して前記少なくとも1つの光検出器を位置合わせするように前記アクチュエータを動作させるように構成されている、請求項10に記載のウェアラブルデバイス。
  13. 前記ターゲットに対して前記少なくとも1つの光検出器を位置合わせするため前記ウェアラブルデバイスの調整に関する情報を示すように構成されたユーザインタフェースを更に備える、請求項10に記載のウェアラブルデバイス。
  14. 前記少なくとも2つの光放出器が線形アレイとして配置されている、請求項10に記載のウェアラブルデバイス。
  15. (i)少なくとも1つの光放出器と、(ii)少なくとも1つの光検出器と、(iii)前記少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を、ターゲットに近接した外部体表面に装着するように構成されたマウントと、(iv)前記少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を動作させるように構成されたコントローラと、を備えるウェアラブルデバイスを外部体表面に装着することと、
    前記コントローラによって、前記ターゲットに対する前記少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の位置合わせを検出することと、
    を備える方法。
  16. 前記ターゲットに対する前記少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の前記位置合わせを検出することに応答して、
    前記少なくとも1つの光放出器によって、前記外部体表面を介して前記ターゲットに向けて光を放出することと、
    前記少なくとも1つの光検出器によって、前記少なくとも1つの光放出器によって放出された前記光に応答して前記外部体表面を介して前記ターゲットから放出される光を検出することと、
    を更に備える、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ターゲットから放出され前記少なくとも1つの光検出器によって検出される前記光に基づいて前記ターゲットの少なくとも1つの特性を決定することを更に備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの光放出器が複数の光放出器を含み、前記ターゲットに対する前記少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の前記位置合わせを検出することが、前記複数の光放出器における特定の光放出器及び前記少なくとも1つの光検出器が前記ターゲットに対して位置合わせされていると検出することを含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つの光検出器が複数の光検出器を含み、前記ターゲットに対する前記少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器の前記位置合わせを検出することが、前記複数の光検出器における特定の光検出器及び前記少なくとも1つの光放出器が前記ターゲットに対して位置合わせされていると検出することを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記ウェアラブルデバイスがユーザインタフェースを更に備え、
    前記ユーザインタフェースを用いて、前記ターゲットに対して前記少なくとも1つの光放出器及び少なくとも1つの光検出器を位置合わせするため前記ウェアラブルデバイスの調整に関する情報を示すことを更に備える、請求項15に記載の方法。
JP2016575330A 2014-07-11 2015-07-09 データ収集のためのウェアラブルデバイスの位置決め Active JP6496754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/329,341 US9603569B2 (en) 2014-07-11 2014-07-11 Positioning a wearable device for data collection
US14/329,341 2014-07-11
PCT/US2015/039659 WO2016007698A1 (en) 2014-07-11 2015-07-09 Positioning a wearable device for data collection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523825A true JP2017523825A (ja) 2017-08-24
JP6496754B2 JP6496754B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=55064872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575330A Active JP6496754B2 (ja) 2014-07-11 2015-07-09 データ収集のためのウェアラブルデバイスの位置決め

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9603569B2 (ja)
EP (1) EP3167344B1 (ja)
JP (1) JP6496754B2 (ja)
KR (1) KR101955129B1 (ja)
CN (2) CN111513692B (ja)
AU (1) AU2015287796B2 (ja)
CA (1) CA2954561C (ja)
WO (1) WO2016007698A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019132064A1 (ko) * 2017-12-28 2019-07-04 한국 한의학 연구원 정맥 탄성도 측정 방법 및 장치

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140377462A1 (en) 2012-06-21 2014-12-25 Robert Davis Suspended Thin Films on Low-Stress Carbon Nanotube Support Structures
US10178959B1 (en) * 2014-07-10 2019-01-15 Verily Life Sciences Llc Non-invasive flow monitoring
US9603569B2 (en) 2014-07-11 2017-03-28 Verily Life Sciences Llc Positioning a wearable device for data collection
KR20160023487A (ko) * 2014-08-22 2016-03-03 삼성전자주식회사 생체 정보 검출 장치 및 생체 정보 검출 방법
WO2016077489A1 (en) 2014-11-11 2016-05-19 Innovaura Corporation Heart rate monitor
US9380855B2 (en) * 2014-12-08 2016-07-05 Intel Corporation System and method for generating and using a wearable device profile
JP2017012277A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 カシオ計算機株式会社 携帯型電子装置、センサ制御システム、センサ制御方法及びセンサ制御プログラム
CN108141903A (zh) * 2015-08-05 2018-06-08 爱奇 用于与接收单元通信的方法和装置
US9813857B2 (en) 2015-08-13 2017-11-07 Eski Inc. Methods and apparatus for creating an individualized record of an event
US10317200B1 (en) * 2015-09-30 2019-06-11 Apple Inc. Multi-mode sensor for surface orientation
US11281301B2 (en) * 2016-02-03 2022-03-22 Flicktek Ltd Wearable controller for wrist
US9788152B1 (en) 2016-04-01 2017-10-10 Eski Inc. Proximity-based configuration of a device
US10488186B2 (en) * 2016-06-29 2019-11-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Alignment detection for split camera
US10542201B2 (en) 2016-06-29 2020-01-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Split-camera autoalignment
CN107773231B (zh) * 2016-08-26 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种心率测量装置及其测量方法
US10382383B2 (en) 2017-07-28 2019-08-13 Upheaval LLC Social media post facilitation systems and methods
KR102400628B1 (ko) * 2017-08-17 2022-05-23 삼성전자주식회사 누설 전류를 감소시키기 위한 디스플레이 및 전자 장치
WO2019041050A1 (en) 2017-09-02 2019-03-07 Proxxi Technology Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR PREVENTING HAPTIC ELECTRICAL INJURIES
KR102437776B1 (ko) * 2017-09-26 2022-08-26 삼성전자주식회사 생체 성분 추정 장치 및 그의 동작 방법
CN110013230A (zh) * 2018-01-08 2019-07-16 曹亮 一种采用多个红外传感器的测温装置及方法
WO2019144318A1 (zh) * 2018-01-24 2019-08-01 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种佩戴状态的检测方法及其检测模块、可穿戴设备
US11766198B2 (en) * 2018-02-02 2023-09-26 Cercacor Laboratories, Inc. Limb-worn patient monitoring device
US11357981B2 (en) 2018-03-01 2022-06-14 Adventus Ventures, Llc Systems and methods for controlling blood pressure
IT201800004329A1 (it) * 2018-04-09 2019-10-09 Sistema di controllo della regolazione di un dispositivo ortetico
WO2020088639A1 (zh) * 2018-11-01 2020-05-07 华为技术有限公司 心率检测方法及电子设备
US11540773B2 (en) * 2018-12-18 2023-01-03 Movano Inc. Methods for radio wave based health monitoring that involve engaging alignment features of a health monitoring device and an alignment element
CN109581665A (zh) * 2019-01-02 2019-04-05 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其显示方法、头戴式虚拟显示设备
KR102052548B1 (ko) * 2019-03-08 2019-12-06 주식회사 아이오티융복합연구소 안전모 착용 감지 장치와 이를 구비하는 안전모 및 이의 운용 방법
KR102100466B1 (ko) * 2019-06-28 2020-04-13 주식회사 굳브로 스마트 안전모
KR102061561B1 (ko) 2019-08-29 2020-01-02 주식회사 디지쿼터스 스마트 안전모 및 이를 포함하는 안전 관리 시스템
US11589764B1 (en) * 2019-10-30 2023-02-28 Brigham Young University Methods and devices for aligning miniaturized spectrometers and impedance sensors in wearable devices
CN113892920B (zh) * 2020-07-06 2023-06-27 华为技术有限公司 可穿戴设备的佩戴检测方法、装置及电子设备
WO2022013858A1 (en) * 2020-07-12 2022-01-20 CardiacSense Ltd. Optical-based device and system for determining a physiological parameter of a subject
KR102425429B1 (ko) * 2020-09-11 2022-07-27 주식회사 금상테크 생체 신호 측정 장치
KR20220091141A (ko) * 2020-12-23 2022-06-30 삼성전자주식회사 센서 어레이를 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법
CN115250147A (zh) * 2021-04-25 2022-10-28 Oppo广东移动通信有限公司 可穿戴设备的通信方法、装置、可穿戴设备和存储介质
US11907273B2 (en) 2021-06-18 2024-02-20 International Business Machines Corporation Augmenting user responses to queries
CN116269311A (zh) * 2023-02-10 2023-06-23 常州市儿童医院(常州市第六人民医院) 针对儿童的磁共振成像系统与成像方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046464A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Setsuo Takatani 動脈血管検出装置、圧脈波検出装置、および動脈硬化評価装置
JP2007518443A (ja) * 2003-07-09 2007-07-12 グルコン インク 装着可能なグルコメータ
JP2009183628A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Omron Healthcare Co Ltd 血圧情報測定装置用検出ユニットおよび血圧情報測定装置
JP2013150692A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Omron Healthcare Co Ltd 測定装置および測定方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642733A (en) * 1996-04-08 1997-07-01 Medwave, Inc. Blood pressure sensor locator
TW524671B (en) * 2000-06-14 2003-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Device for monitoring a vital sign
JP2002360530A (ja) 2001-06-11 2002-12-17 Waatekkusu:Kk 脈波センサ及び脈拍数検出装置
WO2004032715A2 (en) 2002-10-09 2004-04-22 Bodymedia, Inc. Method and apparatus for auto journaling of continuous or discrete body states utilizing physiological and/or contextual parameters
US20060258939A1 (en) 2003-06-09 2006-11-16 Glucon, Inc. Wearable glucometer
US20050054907A1 (en) 2003-09-08 2005-03-10 Joseph Page Highly portable and wearable blood analyte measurement system
EP1520514A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical biological information measuring apparatus and method
US7392074B2 (en) * 2005-01-21 2008-06-24 Nonin Medical, Inc. Sensor system with memory and method of using same
KR100741980B1 (ko) * 2005-07-06 2007-07-23 엘지전자 주식회사 다초점 렌즈
JP4607709B2 (ja) * 2005-08-26 2011-01-05 シャープ株式会社 検出装置
US20070093717A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Glucon Inc. Wearable glucometer configurations
KR100827138B1 (ko) * 2006-08-10 2008-05-02 삼성전자주식회사 생체 정보 측정 장치
EP1905351B1 (en) 2006-09-29 2016-10-26 Sysmex Corporation Nonivasive living body measuring device and noninvasive living body measuring method
US8652040B2 (en) 2006-12-19 2014-02-18 Valencell, Inc. Telemetric apparatus for health and environmental monitoring
US11607152B2 (en) * 2007-06-12 2023-03-21 Sotera Wireless, Inc. Optical sensors for use in vital sign monitoring
US8251903B2 (en) * 2007-10-25 2012-08-28 Valencell, Inc. Noninvasive physiological analysis using excitation-sensor modules and related devices and methods
KR101068116B1 (ko) 2008-05-23 2011-09-27 (주)한별메디텍 비침습적 연속 혈압 및 동맥 탄성도 측정을 위한 요골 맥파센싱 장치 및 방법
US10821047B2 (en) * 2009-01-16 2020-11-03 Koninklijke Philips N.V. Method for automatic alignment of a position and orientation indicator and device for monitoring the movements of a body part
US8788002B2 (en) * 2009-02-25 2014-07-22 Valencell, Inc. Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same
JP2010220638A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Kanazawa Univ 血圧情報測定装置
US8487235B2 (en) * 2009-04-13 2013-07-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Photoelectric sensor for sensing a target at a predetermined location
JP2011197786A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
US20130144176A1 (en) * 2010-06-25 2013-06-06 Drexel University Non-invasive blood pressure sensor
EP2629659A4 (en) * 2010-10-21 2015-07-22 Univ Drexel CALIBRATION OF A DEVICE FOR BLOOD PRESSURE MEASUREMENTS
WO2012063229A2 (en) * 2010-10-26 2012-05-18 Yasser Fawzy Reflectance meausrement device and method for localizing vein and artery
US8761853B2 (en) * 2011-01-20 2014-06-24 Nitto Denko Corporation Devices and methods for non-invasive optical physiological measurements
WO2013076656A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wearable measurement device for measuring a physiological parameter of a user
US20130184544A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Nellcor Puritan Bennett Llc Body-mounted photoacoustic sensor unit for subject monitoring
US9204809B2 (en) * 2012-02-01 2015-12-08 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Blood pressure measuring device and method of calibrating thereof
US8954135B2 (en) * 2012-06-22 2015-02-10 Fitbit, Inc. Portable biometric monitoring devices and methods of operating same
EP2922468B1 (en) * 2013-02-13 2016-06-08 Leman Micro Devices SA Non-invasive blood analysis
US20140279528A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Motorola Mobility Llc Wearable Authentication Device
CN203290911U (zh) * 2013-05-17 2013-11-20 武汉远光瑞康科技有限公司 反射式多传感器阵列血氧检测装置
US9674515B2 (en) * 2013-07-11 2017-06-06 Cisco Technology, Inc. Endpoint information for network VQM
US10278592B2 (en) * 2013-12-09 2019-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Modular sensor platform
US9554724B2 (en) * 2013-12-11 2017-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-aligning sensor array
US20150164352A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 Lg Electronics Inc. Apparatus for measuring bio-information and a method for error compensation thereof
US9603569B2 (en) 2014-07-11 2017-03-28 Verily Life Sciences Llc Positioning a wearable device for data collection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518443A (ja) * 2003-07-09 2007-07-12 グルコン インク 装着可能なグルコメータ
JP2005046464A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Setsuo Takatani 動脈血管検出装置、圧脈波検出装置、および動脈硬化評価装置
JP2009183628A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Omron Healthcare Co Ltd 血圧情報測定装置用検出ユニットおよび血圧情報測定装置
JP2013150692A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Omron Healthcare Co Ltd 測定装置および測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019132064A1 (ko) * 2017-12-28 2019-07-04 한국 한의학 연구원 정맥 탄성도 측정 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN106716295A (zh) 2017-05-24
AU2015287796A1 (en) 2017-02-02
US9603569B2 (en) 2017-03-28
WO2016007698A1 (en) 2016-01-14
AU2015287796B2 (en) 2017-12-07
JP6496754B2 (ja) 2019-04-03
US10299725B2 (en) 2019-05-28
KR101955129B1 (ko) 2019-03-06
EP3167344A4 (en) 2018-02-28
US20160007925A1 (en) 2016-01-14
CN106716295B (zh) 2020-05-19
US20170196455A1 (en) 2017-07-13
EP3167344A1 (en) 2017-05-17
CN111513692A (zh) 2020-08-11
CN111513692B (zh) 2023-08-25
EP3167344B1 (en) 2021-09-29
CA2954561C (en) 2022-02-15
CA2954561A1 (en) 2016-01-14
KR20170031177A (ko) 2017-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496754B2 (ja) データ収集のためのウェアラブルデバイスの位置決め
US10993661B1 (en) Wireless charging of a wrist-mounted sensor platform
US10194808B1 (en) Correlated hemodynamic measurements
US9685802B1 (en) Detection of accessory presence and orientation
US9931040B2 (en) Applications of hyperspectral laser speckle imaging
US9402582B1 (en) Smart surgical glove
US11857301B1 (en) Non-invasive flow monitoring
US10499839B1 (en) Optimized biophotonic sensors
US20180310880A1 (en) Methods for Reducing Noise in Optical Biological Sensors
US20150065821A1 (en) Nanoparticle Phoresis
US20200107760A1 (en) Modulation of a Response Signal to Distinguish Between Analyte and Background Signals
CN107920788A (zh) 用于光电容积脉搏波和心电图的集成电子器件
WO2015061438A1 (en) Spatial modulation of magnetic particles in vasculature by external magnetic field
US10448843B1 (en) Flow detection
AU2014340126B2 (en) Spatial modulation of magnetic particles in vasculature by external magnetic field

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250