JP2017523533A - ソーシャル・ネットワーキング・ユーザの拡張トラッキングおよび広告ターゲティング - Google Patents

ソーシャル・ネットワーキング・ユーザの拡張トラッキングおよび広告ターゲティング Download PDF

Info

Publication number
JP2017523533A
JP2017523533A JP2017508065A JP2017508065A JP2017523533A JP 2017523533 A JP2017523533 A JP 2017523533A JP 2017508065 A JP2017508065 A JP 2017508065A JP 2017508065 A JP2017508065 A JP 2017508065A JP 2017523533 A JP2017523533 A JP 2017523533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
social networking
activity
content
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017508065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523533A5 (ja
Inventor
チャールズ リンデン、リー
チャールズ リンデン、リー
ルイス、ベンジャミン
Original Assignee
フェイスブック,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/977,038 external-priority patent/US8874639B2/en
Application filed by フェイスブック,インク. filed Critical フェイスブック,インク.
Publication of JP2017523533A publication Critical patent/JP2017523533A/ja
Publication of JP2017523533A5 publication Critical patent/JP2017523533A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本開示は、部分的には、ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部のサード・パーティ・コンテンツに関連付けられているユーザ・アクティビティから導出された情報によるソーシャル・ネットワーキング・プロフィールの増強を実現する広告システムに関する。ユーザの増強されたプロフィールは、1以上のユーザに対するターゲット化広告機会を識別するために分析され比較され得る。広告システムは、1以上のユーザの増強されたプロフィールを分析して、類似製品広告機会、類似ユーザ広告機会、ならびに様々なリマーケティング、リマインダ、およびクロスデバイス・マーケティング機会を識別することができる。

Description

1つまたは複数の実施形態は、一般にオンライン・ソーシャル・ネットワーキング・システムに関する。より詳細には、1つまたは複数の実施形態は、ソーシャル・ネットワーキング・システム・ユーザにターゲット化広告を提供することに関する。
ソーシャル・ネットワーキング・システムは、そのユーザが他のソーシャル・ネットワーキング・システム・ユーザとつながって通信することを可能にする。各ユーザは、ユーザ・アイデンティティに対応するソーシャル・ネットワーキング・システム上のプロフィールを作成することができ、プロフィールは、各特定のユーザについての関心および人口統計学的情報などの情報を含むことができる。ソーシャル・ネットワーキング・システムの人気が高まっており、また、ソーシャル・ネットワーキング・システムがアクセスするユーザ固有の情報の量が増えているため、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、広告主にとって製品またはサービスの認知度を高めるための理想的なフォーラムを提供することができる。
一般に、広告主には、サード・パーティ・マーチャント(たとえば、ソーシャル・ネットワーク・システムのプロバイダとは別のエンティティ)が含まれ得る。多くのマーチャントは、ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部の製品および/またはサービスを販売促進し販売するために、マーチャントのコンテンツ(たとえば、ウェブサイト、アプリケーション)を提供する。マーチャントは、ソーシャル・ネットワーキング・システム内のユーザに対して広告を行って、より多くのユーザ・トラフィックをマーチャントのコンテンツへ誘導することを望むことがある。たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・システム内のユーザに対して広告を提示することで、マーチャントは、その製品および/またはサービスに対する一般の認知度を高めることを可能にできる。
従来から、マーチャントは、マーチャントのコンテンツ(たとえばウェブサイト、アプリケーション)に対する個別ユーザのアクティビティをトラッキングすることが可能であるが、マーチャントは、一般的に、個別ユーザのアクティビティに基づいてマーチャントの製品をユーザまたは潜在顧客に対して広告するのに役立つことになるユーザに関する追加的情報を持っていなかった。しばしば、マーチャント・コンテンツに対する個別ユーザのアクティビティを使用するマーチャントの最良の機会は、マーチャントがユーザの電子メール・アドレスまたは住所を保有していると仮定して、個別ユーザに対してフォローアップの通信を送ることである。したがって、マーチャントの広告アクティビティは、しばしば効率的でなく、本質的に限定されていて、顧客に対して精密なターゲティングを欠いている。
個別マーチャントとは対照的に、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、既知の個々のユーザに関連付けられている豊富な情報を有することができる。しかしながら、従来のマーチャント・システムおよびソーシャル・ネットワーク・システムは、マーチャント・コンテンツに関係付けられたユーザ・アクティビティを、ソーシャル・ネットワーキング・システムの既知のユーザに相関させる方法を有していない。したがって、従来は、ソーシャル・ネットワーキング・システム内のマーチャントの広告努力の広告精度が限られていた。たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・システム内でターゲット化広告が
可能であるが、ターゲット化広告は、ソーシャル・ネットワーキング・システム自体内で提供され収集されるユーザ情報のみに限定され得る。したがって、ソーシャル・ネットワーキング・システム内の従来のターゲット化広告努力は、ソーシャル・ネットワーキング・システム外部で起きる潜在的に多量のユーザ・アクティビティ(たとえば、マーチャントのウェブサイトに対するユーザ・アクティビティ)を考慮していない。
したがって、ターゲット化広告をソーシャル・ネットワークのユーザに対して提供する従来の方法は、いくつかの欠点がある。
本明細書に記載される1つまたは複数の実施形態は、ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部のユーザ・アクティビティから導出された情報によってソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強し、増強されたソーシャル・ネットワーク・プロフィールをターゲット化広告のために使用するシステムおよび方法を用いて、利益を提供し、かつ/または当技術分野の上記および他の問題の1つまたは複数を解決する。
たとえば、1つまたは複数の実施形態は、ソーシャル・ネットワーキング・システム内のソーシャル・ネットワーキング・アクティビティに基づいてユーザについてのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを維持するシステムおよび方法を含む。加えて、システムおよび方法はまた、サード・パーティ・コンテンツ(たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部のウェブサイトおよびアプリケーション)とユーザが対話することに応答して生成されたサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データを収集することができる。1つまたは複数の実施形態では、システムおよび方法は、サード・パーティ・アクティビティ・データによってユーザのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強して、特定のユーザの関心および特性をより正確に反映する増強されたユーザ・プロフィールを提供する。増強されたソーシャル・ネットワーキング・プロフィールは、サード・パーティ・コンテンツと対話する際にユーザがあるレベルの関心を示した1つまたは複数の製品に関係付けられたターゲット化広告を含む、様々なターゲティング広告技法を可能にすることができる。
特に、増強されたプロフィールは、ソーシャル・ネットワーキング・システム内およびサード・パーティ・コンテンツとのユーザのアクティビティの統一された表現を提供することができる。たとえば、1つまたは複数の実施形態では、増強されたプロフィールにより、ソーシャル・ネットワーキング・システム内のアクティビティ、サード・パーティ・コンテンツとのアクティビティ、または両方に基づいて、ユーザが関心を表した特定の製品または製品のタイプを識別することができる。いくつかの実施形態では、システムおよび方法は、増強されたプロフィールおよび/または識別された製品を使用して、改善されたターゲット広告をユーザおよびソーシャル・ネットワーキング・システムの他のユーザに対して提供することができる。
1つまたは複数の実施形態では、たとえば、システムおよび方法は、ユーザの増強されたプロフィールを使用して、識別された製品のリマーケティング(remarketing)広告をユーザに対して提供することができる。たとえば、ユーザが、製品に関連付けられているサード・パーティ・コンテンツと対話することができ、その後に、システムおよび方法は、ソーシャル・ネットワーキング・システムにより、識別された製品に関係付けられた広告をユーザに対して提供するようにする。代わりにまたは加えて、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、ユーザがサード・パーティ・コンテンツ上で閲覧した製品に関係付けられた他の製品についての1つまたは複数の広告をユーザに対して提供することができる。したがって、本明細書に記載のシステムおよび方法は、ソーシャル・ネットワーキング・システムが、サード・パーティ・コンテンツを介してユーザが対話した
製品をリマーケティングすることを可能にする。
さらに、本明細書に開示のシステムおよび方法は、クロスデバイス・ターゲット広告を提供することができる。たとえば、ユーザが第1のコンピューティング・デバイス上で製品を閲覧すると、システムおよび方法は、ユーザのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを更新(増強)し、ユーザが第2のコンピューティング・デバイスに対してアクセスしたとき、製品に関係付けられたターゲット化広告を、ユーザに関連付けられている第2のコンピューティング・デバイスに対して送ることができる。また、ユーザは、第1のコンピューティング・デバイス上でサード・パーティ・コンテンツを使用して製品の購入を開始したが完了しないことがある。本明細書に開示のシステムおよび方法は、その後に、購入を完了するためのランディング・ページに対するリンクと共に、広告を第2のコンピューティング・デバイス上でユーザに対して提供することができる。
さらに、1つまたは複数の実施形態では、システムおよび方法は、ユーザ・プロフィールの比較に基づいて、識別された製品に対する関心を有する可能性が高い他のユーザの類似(look−alike)ターゲティングを提供することができる。特に、ユーザの増強されたプロフィールが比較されることが可能であり、充分に類似するとき、システムおよび方法は、識別された製品の広告を他のユーザに対して送ることができる。代わりにまたは加えて、システムおよび方法は、識別された製品に関連付けられているマーチャントに対して、1または複数の他のユーザが識別された製品の潜在的ターゲット購入者であることを通知し、したがって、マーチャントが、1つまたは複数の他のユーザをターゲティングすることができるようになる。
実施形態の付加的な特徴および利点は、下記に続く説明において述べられ、当該説明から部分的に明らかとなり、または、そのような例示的な実施形態の実施によって学習され得る。そのような実施形態の特徴および利点は、添付の特許請求の範囲において具体的に指摘される機器および組み合わせを用いて実現され、取得され得る。これらおよび他の特徴は、下記の説明および添付の特許請求の範囲から、より完全に明確となり、または、以下において述べられるような、そのような例示的実施形態の実施によって学習され得る。
本開示の上記および他の利点および特徴が取得され得る手法を説明するために、詳細に上述された本開示のより具体的な説明は、添付の図面に例示される本発明の特定の実施形態への参照によって行われるであろう。図は縮尺通りに描かれていないこと、および、同様の構造または機能の要素は、一般に、図全体にわたって例示の目的のために同様の参照符号によって表されることが留意されるべきである。下記の図面において、括弧付きのテキストおよび破線の境界線(例えば、大きい破線、小さい破線、鎖線、点線)を有するブロックは、本願明細書において、本開示の実施形態に対して付加的な特徴を追加する任意選択的な特徴または動作を例示するために使用される。しかしながら、そのような表記法は、これらが唯一のオプションもしくは任意選択的な動作であること、および/または実線の境界を有するブロックが本開示の一定の実施形態において任意選択的ではないことを意味すると解釈されるべきではない。これらの図面が、本開示の典型的な実施形態のみを図示しており、そのため、発明の範囲が制限的であると考慮されるべきではないことを理解しつつ、本開示は、添付の図面の使用を通じて、付加的な特異性および詳細さと共に説明され、解説されるであろう。
1つまたは複数の実施形態による広告システムの概略図。 1つまたは複数の実施形態による図1Aに示された広告システムのより詳細な概略図。 1つまたは複数の実施形態による広告システムの詳細な概略図。 1つまたは複数の実施形態による例示的サード・パーティ・ウェブサイトの概略図。 本明細書に開示されるように広告システムの1つまたは複数の実施形態を使用してターゲット化広告を提供する概略図。 本明細書に開示されるように広告システムの1つまたは複数の実施形態を使用してターゲット化広告を提供する別の概略図。 1つまたは複数の実施形態によるターゲット化広告を提供するプロセス・フロー図。 ソーシャル・ネットワークの外部のサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティに基づいてユーザのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強するための例示的な方法のフローチャート。 サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティに基づいて製品によってユーザを広告ターゲットとするためにソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強するための例示的な方法のフローチャート。 1つまたは複数の実施形態による例示的なコンピューティング・デバイスのブロック図。 1つまたは複数の実施形態によるソーシャル・ネットワーキング・システムの例示的ネットワーク環境を示す図。
本開示の1つまたは複数の実施形態は、サード・パーティ・コンテンツに関係付けられたユーザ・アクティビティから導出された情報によって、ソーシャル・ネットワーキング・システム内のユーザのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強するためのシステムおよび方法を含む広告システムに関する。たとえば、サード・パーティ・コンテンツは、ウェブサイト、アプリケーション、アプリケーション・データ、およびソーシャル・ネットワーキング・システム外部にある様々な他のサード・パーティ・コンテンツ・ソースを含み得る。広告システムは、増強されたソーシャル・ネットワーキング・プロフィール(または単に「増強されたプロフィール」)を使用して、ソーシャル・ネットワーキング・システム内のユーザのアクティビティだけでなくサード・パーティ・コンテンツに関係付けられたユーザのアクティビティに基づいて、ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに対して効果的なターゲット化広告を提供することができる。広告システムの1つまたは複数の実施形態は、1または複数のユーザの増強されたプロフィールを分析および/または処理して、ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに対して効果的かつ精密なターゲット化広告を提供する様々な方法を含むことができる。
より具体的には、広告システムの1つまたは複数の実施形態は、ユーザごとに、製品に関係付けられたサード・パーティ・コンテンツとのユーザの対話のトラッキングを可能にすることができる。たとえば、クライアント・デバイス上でユーザが製品に関係付けられたサード・パーティ・コンテンツと対話すると、クライアント・デバイスは、製品に関連付けられている製品識別子およびユーザに関連付けられているユーザ識別子をソーシャル・ネットワーキング・システムに対して送ることができる。サード・パーティ・コンテンツとの対話は、たとえば、ユーザが製品をウェブサイト上で閲覧すること、製品に関するアンケートに記入すること、製品をショッピング・カートに入れること、および/または製品を購入することを含み得る。ソーシャル・ネットワーキング・システムは、製品識別子およびユーザ識別子を使用して、製品に対するユーザの示した関心のレベルを反映するように、ユーザのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。
従来の技法および方法とは対照的に、広告システムの1つまたは複数の実施形態は、サード・パーティ・コンテンツに関係付けられたユーザ・アクティビティをソーシャル・ネ
ットワーキング・システム内のユーザ・アクティビティと組み合わせることを可能にする。特に、広告システムは、ユーザのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールからの既知のユーザ情報(たとえば、名前、人口統計学的情報)、ソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データ(たとえば、連絡先(たとえば「友達」)、「いいね」、コメント、クリック、グループ、地理的位置)、およびユーザのサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データを組み合わせることができる。ユーザ情報、ソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データ、およびサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データの組み合わせは、ユーザのオンライン・アクティビティのかなりの部分を考慮に入れ得るソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザごとの情報が豊富な増強されたプロフィールを提供する。したがって、広告システムは、増強されたプロフィールを使用して、ユーザに対してターゲット化広告をより精密に提供し、より効率的で成功した広告結果をもたらすことができる。
加えて、広告システムは、マーチャントのサード・パーティ・コンテンツと対話したユーザに関する追加の情報をマーチャントが知ることを可能にする。たとえば、広告システムの1つまたは複数の実施形態は、サード・パーティ・コンテンツとのユーザのアクティビティを、既知のユーザ・アイデンティティと相互に関連付けることができる。加えて、広告システムは、サード・パーティ・コンテンツに対するユーザ・アクティビティを、ユーザ特性および/またはユーザのソーシャル・ネットワーキング・アクティビティと相互に関連付けることができる。したがって、従来のシステムと比較して、広告システムは、マーチャントのサード・パーティ・コンテンツと対話したユーザをマーチャントが識別できるようにするだけでなく、潜在的顧客に対する最も良い広告のやり方を決定する際に有用であり得るユーザに関する追加の情報をマーチャントに提供する。
1つまたは複数の実施形態では、広告システムは、サード・パーティ・コンテンツと対話するユーザに対してターゲット化広告を提供するために、増強されたプロフィールを様々な手法で使用することができる。たとえば、広告システムの1つまたは複数の実施形態は、ユーザに対する製品のリマーケティングを可能にする。特に、広告システムは、ユーザの増強されたプロフィールを使用して、サード・パーティ・コンテンツとのユーザの対話(たとえば、マーチャントのウェブサイト上の製品情報ページを閲覧すること)に基づいて、ユーザが製品に関心のあることを決定することができる。その後に、広告システムは、ソーシャル・ネットワーキング・システムによって、ユーザに対してターゲット化広告を提供することができる。
さらに、広告システムの例示的実施形態は、ユーザの増強されたプロフィールを分析して、ユーザが関心のあり得る1つまたは複数の他の製品を決定することができる。たとえば、広告システムの1つまたは複数の実施形態は、ユーザの増強されたプロフィールに基づいて製品を識別し、次いで、識別された製品に基づいて、関係付けられた製品または類似製品を識別することができる。次いで、広告システムは、関係付けられた製品または類似製品を含む1つまたは複数のターゲット化広告を提供することができる。
加えて、広告システムの1つまたは複数の実施形態は、ユーザの増強されたプロフィールを分析し、スマートフォンなどの第1のコンピューティング・デバイスを使用してユーザが製品に関係付けられたサード・パーティ・コンテンツと対話したと決定することができる。次いで、広告システムは、ユーザに関連付けられている情報に基づいて、ユーザに関連付けられている(ラップトップ・コンピュータなどの)第2のコンピューティング・デバイスを決定することができる。1つまたは複数の実施形態では、ユーザが第2のコンピューティング・デバイスを使用してソーシャル・ネットワーキング・システムに対して接続したとき、広告システムは、製品に関連付けられているターゲット化広告をユーザの第2のコンピューティング・デバイスに対して送達することができる。
より具体的な例として、1つまたは複数の実施形態では、広告システムは、ユーザの増強されたプロフィールを分析し、ユーザが第1のコンピューティング・デバイス上で購入プロセスを開始したが購入を完了しなかったと決定することができる。特に、ユーザによっては、スマートフォン上で購入を行うよりも、デスクトップまたはラップトップ上で購入を行う可能性が高いことがある。その後に、広告システムは、ユーザが第2のコンピューティング・デバイス上にいることを検出し、ランディング・ページに対するリンクと共に、ターゲット化広告を第2のコンピューティング・デバイスに対して送達することができ、ユーザは、そのランディング・ページを通して製品の購入を完了することができる。
上記に概説されたように増強されたプロフィールに基づいてクロスデバイス・ターゲット化広告を送達する広告システムの能力は、従来の方法およびシステムと比較して、より効果的なターゲット化広告機会を提供する。さらに、ターゲット化広告は、ユーザが関心を示す的確な製品を購入するように促すユーザに対するリマインダの役割をすることができる。
サード・パーティ・コンテンツと対話したユーザに対してターゲット化広告を提供することに加えて、広告システムの1つまたは複数の実施形態は、ユーザの増強されたプロフィールを使用して、ターゲット化広告をソーシャル・ネットワーキング・システムの他のユーザに対して提供することができる。1つまたは複数の実施形態では、広告システムは、ユーザの増強されたプロフィールに従って類似する関心および/または挙動を有するように見える他のユーザに対して、製品のユーザ類似ターゲット広告を提供することができる。
特に、広告システムは、第1のユーザの増強されたプロフィールに基づいて、第1のユーザが製品を購入したと決定することができる。次いで、広告システムは、第2のユーザを識別することができ、その第2のユーザは、第1のユーザの増強されたプロフィールおよび第2のユーザの増強されたプロフィールの1つまたは複数の特性について第1のユーザおよび第2のユーザが閾値レベルの類似度を有することを示すことになる、増強されたプロフィールを有している。次いで、広告システムは、製品に関係付けられたターゲット化広告を第2のユーザに対して送ることができる。1つまたは複数の実施形態では、広告システムは、ユーザ類似ターゲティング広告をトリガーするのに充分にユーザが似ているときを決定するために、ソーシャル・ネットワーキング・ユーザの増強されたプロフィールの間の比較を行うことに関して1つまたは複数のルールを実行することがある。
本明細書で使用される場合、用語「ターゲット化アドバタイジング(targeted
advertising)」または「ターゲット化広告(targeted advertisement)」は、1または複数のユーザに関連付けられている特性または属性に基づいて、1または複数のユーザに対して選択され提供される広告コンテンツに及ぶ。たとえば、ターゲット化広告は、ユーザの関心またはあり得る関心を識別すること、およびユーザの識別された関心に基づいて広告コンテンツを提供することを含む。
加えて、本明細書で使用される場合、用語「コンテンツ」は、通信ネットワークを介して送信され得る任意の形態のデジタル・データに及ぶ。たとえば、コンテンツは、ウェブサイト、ウェブページ、デジタル・メディア(たとえば、オーディオ、ビデオ、画像)、電子文書、電子通信メッセージ、または任意の他のデジタル・コンテンツもしくはデジタル・コンテンツの組み合わせを含み得るが、これらに限定されない。加えて、用語「サード・パーティ・コンテンツ」は、ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部にあるコンテンツ・ソースによって提供されるコンテンツに及ぶ。
本明細書で使用される1つまたは複数の「製品」という用語は、1または複数のマーチャントによって提供される商品およびサービスの両方に及ぶ。たとえば、製品は、有形の商品だけでなくサービスに及んでもよい。
図1Aは、広告システム100(または単に「システム100」)の例示的概略図を示す。図1Aに示されるように、システム100は、クライアント・デバイス102、ソーシャル・ネットワーキング・システム104、およびサード・パーティ・サーバ106を含むことができ、これらはネットワーク108を介して通信可能に結合されている。さらに図1Aに示されるように、ユーザ110は、クライアント・デバイス102とインターフェースをとってソーシャル・ネットワーキング・システム104および/またはサード・パーティ・サーバ106上のコンテンツおよび/またはサービスに対してアクセスすることができる。図1Aは、クライアント・デバイス102、ソーシャル・ネットワーキング・システム104、サード・パーティ・サーバ106、およびネットワーク108の特定の配置を示しているが、様々な他の配置も可能である。たとえば、クライアント・デバイス102は、ネットワーク108をバイパスしてソーシャル・ネットワーキング・システム104と直接通信してもよい。
図1Aに示されるように、システム100はユーザ110を含むことができる。たとえば、ユーザ110は、個人(すなわち人間のユーザ)、企業、グループ、または他のエンティティであり得る。図1Aは、単一のユーザ110を示しているが、システム100は複数のユーザを含んでよく、複数のユーザのそれぞれが、対応する複数のクライアント・デバイス102を介してシステム100と対話してよいことが理解されるであろう。クライアント・デバイス102は、様々なタイプのコンピューティング・デバイスを含み得る。たとえば、クライアント・デバイス102は、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ラップトップなどのモバイル・デバイス、または、デスクトップ、サーバ、または他のコンピューティング・デバイスなどの非モバイル・デバイスを含み得る。クライアント・デバイスに関連する追加の詳細については図8に関連して後で論じる。
上述のように、クライアント・デバイス102、ソーシャル・ネットワーキング・システム104、およびサード・パーティ・サーバ106は、ネットワーク108を介して通信することができ、ネットワーク108は、1つまたは複数のネットワークを含んでよく、データおよび/または通信信号を送信するのに適した1つまたは複数の通信プラットフォームまたは技術を使用してよい。ネットワーク108に関する追加の詳細については、図9を参照して後で説明する。
加えて、図1Aに示されるように、システム100は、ソーシャル・ネットワーキング・システム104をさらに含むことができる。1つまたは複数の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム104は、ソーシャル・ネットワーキング・データ、たとえば、ユーザ110に関連付けられているクライアント・デバイス102から送られるソーシャル・ネットワーク投稿またはメッセージなどを、生成、記憶、受信、および送信することができる(たとえば、フェイスブック社(Facebook,Inc.)(商標)によって提供されたソーシャル・ネットワーク・システム)。たとえば、ユーザ110は、クライアント・デバイス102を使用して、ソーシャル・ネットワーキング・システム104上のコンテンツと対話する、たとえば、様々なソーシャル・ネットワーキング投稿、ページ、メッセージ、および他のソーシャル・ネットワーキング・コンテンツについて「いいね」の表明、コメント、共有、または閲覧をすることができる。
ソーシャル・ネットワーキング・システム104は、ソーシャル・ネットワーキング・システム104内のユーザ110のアクティビティをトラッキングし、ユーザ110に関連付けられているソーシャル・ネットワーキング・プロフィール内にソーシャル・ネット
ワーキング・アクティビティ・データを記憶することができる。1つまたは複数の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム104は、ソーシャル・ネットワーキング・システム104にユーザ110のアクティビティをトラッキングさせることのオプト・インまたはオプト・アウトの選択肢を、ユーザ110に対して提供することができる。加えて、ユーザ110は、ユーザ110のソーシャル・ネットワーク・アカウントに関連付けられているユーザ・プライバシ設定として、ソーシャル・ネットワーキング・システム104がトラッキングするアクティビティのタイプをユーザが選択することを可能にする1つまたは複数の選択肢を選択することができる。いずれにせよ、ソーシャル・ネットワーキング・システム内とサード・パーティ・コンテンツ上の両方におけるユーザ110のアクティビティのトラッキングが、ソーシャル・ネットワーキング・システム104上およびユーザ110のプライバシ設定ごとのプライバシ・ポリシーに従って行われる。
1つまたは複数の実施形態では、マーチャントは、マーチャントの製品に関するソーシャル・ネットワーキング・コンテンツをソーシャル・ネットワーキング・システム104のユーザと共有する目的で、ソーシャル・ネットワーキング・システム104上で存在感を確立することができる。たとえば、マーチャントは、自身に関する情報、その製品に関する情報を投稿する、または、マーチャントに関連付けられているブランド・ページによって他の情報をソーシャル・ネットワーキング・システム104のユーザに対して提供することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム104は、マーチャントのソーシャル・ネットワーキング・コンテンツに対するユーザ110のアクティビティをトラッキングし、ソーシャル・ネットワーキング・システム104上のユーザ110のアクティビティに対応するソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データによって、ユーザ110のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム104に関する追加の詳細については、図9を参照して後で論じる。
さらに図1Aに示されるように、クライアント・デバイス102は、サード・パーティ・サーバ106と通信することもできる。1つまたは複数の実施形態では、サード・パーティ・サーバ106は、サード・パーティ・コンテンツをクライアント・デバイス102に対して送達する1つまたは複数のウェブ・サーバまたはアプリケーション・サーバを含み得る。たとえば、サード・パーティ・サーバ106は、マーチャントのウェブサイトの形態でサード・パーティ・コンテンツを提供することができ、ユーザは、そのウェブサイトを通してマーチャントの製品を購入することができる。加えて、サード・パーティ・サーバは、クライアント・デバイス102上にインストールされたマーチャントのスタンドアロン・アプリケーションに対してサード・パーティ・コンテンツを提供することができる。
さらに、クライアント・デバイス102および/またはソーシャル・ネットワーキング・システム104は、ユーザ・アクティビティをキャプチャまたは収集することができる他のサード・パーティ・システムと通信することができる。たとえば、マーチャントの店内POSシステムが、マーチャントの小売店の位置におけるユーザからの売上をトラッキングすることができる。1つまたは複数の実施形態では、たとえば、マーチャントの店内POSシステムは、ユーザを識別し、ユーザの購入アクティビティをユーザ・アイデンティティと関連付け、購入アクティビティを直接またはクライアント・デバイス104を介してソーシャル・ネットワーキング・システム104に対して送ることができる。
たとえば、ユーザがマーチャントのPOSシステムの店内レジのごく近くに位置するとき、マーチャントのPOSシステムは、ユーザのクライアント・デバイス102(たとえばスマートフォン)からユーザの識別情報を検出することが可能であってよい。たとえば、マーチャントのPOSシステムは、クライアント・デバイス102のID、またはクラ
イアント・デバイス102に配置されたユーザIDを検出することができる。したがって、マーチャントのPOSシステムは、店内小売位置で購入されたアイテムに識別情報を関連付けることが可能である。
加えて、店内小売位置において、ユーザに対して買い物トラッキング・デバイスを提供することができ、またはユーザのクライアント・デバイス102を買い物トラッキング・デバイスにすることができ、買い物トラッキング・デバイスは、店内で買い物をしているときのユーザのアクティビティをトラッキングすることができる。1つまたは複数の実施形態では、店内小売位置において、ユーザの買い物およびブラウジングをトラッキングできる無料WiFi接続を提供することができる。一般に、店内位置の範囲内のユーザの位置およびアクティビティは、種々のネットワーク接続、アプリケーション、測位システム、およびデバイスを使用してトラッキングされ得る。
特定の実装形態に関わらず、買い物トラッキング・デバイスは、ユーザがどのアイテムを閲覧しているかをトラッキングすることができる。たとえば、買い物トラッキング・デバイスは、特定の製品に対するユーザの位置を決定することができ、加えて、特定の製品の近くでユーザが費やす時間の量を決定することができる。たとえば、ユーザが特定の製品のごく近くでより多くの時間を費やすほど、ユーザが特定の製品に対してより大きな関心を示している。特定の製品情報に加えて、買い物トラッキング・デバイスは、ユーザが訪問している店のタイプを単純に伝達することができ、それにより、システム100がユーザの関心を推測することができる。次いで、買い物トラッキング・デバイスは、後でさらに詳細に説明するように1つまたは複数の技法を用いて、買い物アクティビティ情報(たとえば製品ID情報)およびユーザ識別情報をソーシャル・ネットワーキング・システム104に対して伝達することができる。
上述した店内アクティビティに加えて、システム100は、ユーザ110のオンライン・アクティビティもトラッキングすることができる。特に、後で詳細に説明するようにシステム100は、ユーザ110がクライアント・デバイス102と対話してサード・パーティ・サーバ106からのサード・パーティ・コンテンツを要求して受け取ることを可能にする。1つまたは複数の実施形態では、サード・パーティ・コンテンツは、1つまたは複数のトラッキング要素を含むことができ、1つまたは複数のトラッキング要素は、ユーザ110に関連付けられている識別情報、およびサード・パーティ・コンテンツの1つまたは複数の態様に関連付けられている識別情報を、クライアント・デバイス102がソーシャル・ネットワーキング・システム104に対して送るようにする。次いで、ソーシャル・ネットワーキング・システム104は、ユーザ110に関連付けられている識別情報およびサード・パーティ・コンテンツの1つまたは複数の態様に関連付けられている識別情報を使用して、ユーザ110のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム104および/またはマーチャントは、後でより詳細に論じられるように、ユーザ110の増強されたプロフィールを活用して、ソーシャル・ネットワーキング・システム104のユーザ110および他のユーザに対して様々なターゲット化広告を提供することができる。
図1Bは、図1Aに示されたサード・パーティ・サーバ106のより詳細な例を示す。特に、図1Aのサード・パーティ・サーバ106は、任意の数のタイプのサード・パーティ・コンテンツに対するアクセスを提供する任意の数のサード・パーティ・サーバ106を表し得る。たとえば、図1Bは、以下に限定されないが、マーチャント・ウェブサイト106a、スマートフォン・アプリケーション・プロバイダ106b、オークション・ウェブサイト106c、およびニュース・ウェブサイト106d(まとめて「サード・パーティ・サーバ106」)を含む、サード・パーティ・サーバ106のほんの一例を示す。
サード・パーティ・サーバ106のそれぞれは、様々なタイプのサード・パーティ・コンテンツをユーザ110のクライアント・デバイス102に対して提供することができる。1つまたは複数の実施形態では、たとえば、マーチャント・ウェブサイト106aは、電子商取引ウェブサイトを提供することができ、電子商取引ウェブサイトは、ユーザ110がマーチャントの製品に関する情報にアクセスし、またマーチャントの製品を購入することを可能にする。1つまたは複数の実施形態では、システム100は、マーチャント・ウェブサイト106aに対するユーザ110のアクティビティを表すデータによって、ユーザ110のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。
たとえば、システム100は、ユーザ110がマーチャント・ウェブサイト106aにアクセスしているときに閲覧した1つまたは複数の製品を識別することができる。加えて、システム100は、ユーザ110が1つまたは複数の製品をマーチャント・ウェブサイト106a上で「ショッピング・カート」に含むように選択することを識別してもよい。さらに、システム100は、ユーザ110がマーチャント・ウェブサイト106aから購入する1つまたは複数の製品を識別することができる。マーチャント・ウェブサイト106aに対する任意のユーザ110アクティビティを識別すると、システム100は、マーチャント・ウェブサイト106aに対するユーザ110のアクティビティを反映するようにユーザ110のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。
マーチャント・ウェブサイト106aに加えて、図1Bは、アプリケーション・サーバ106bがサード・パーティ・コンテンツをユーザ110のクライアント・デバイス102に対して提供できることを示している。たとえば、アプリケーション・サーバ106bは、クライアント・デバイス110を使用してユーザ110にアクセス可能な1つまたは複数のアプリケーションをホスト/サポートすることができる。1つまたは複数の実施形態では、アプリケーション・サーバ106bは、アプリケーション、アプリケーション・コンテンツ、アプリ内購入、テキスト、ストリーミング・オーディオもしくはビデオ、または特定のアプリケーションに関連付けられている任意の他のコンテンツの形態で、サード・パーティ・コンテンツをクライアント・デバイス102に対して提供することができる。たとえば、マーチャント・アプリケーションがクライアント・デバイス102上にインストールされてよく、それにより、1つまたは複数のマーチャント製品をユーザ110が閲覧し購入することを可能にする。アプリケーションの他の例は、ストリーミング・オーディオまたはビデオ・アプリケーションなどのメディア・アプリケーションを含み得る。アプリケーション・サーバ106bが提供するサード・パーティ・コンテンツのタイプに関わらず、システム100は、ユーザが対話するサード・パーティ・コンテンツ(たとえば、歌、映画、テレビ番組、ゲーム、購入)を識別し、クライアント・デバイス102上の1つまたは複数のアプリケーションに対するユーザ110のアクティビティを反映するようにユーザ110のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。
さらに図1Bに示されるように、サード・パーティ・サーバ106の例はオークション・ウェブサイト106cを含む。たとえば、オークション・ウェブサイト106cは、様々な製品に関するオークション情報をクライアント・デバイス102に対して送って、ユーザ110がオンライン・オークションに参加することを可能にする。上記の例と類似するように、システム100は、オークション・ウェブサイト106cがクライアント・デバイス102に対して提供するサード・パーティ・コンテンツを識別することができる。たとえば、システム100は、オークション・ウェブサイト106cを通してユーザ110が閲覧、入札、および/または購入する製品を識別することができる。加えて、システム100は、入札額、入札日付、およびオークション終了時刻を識別することができる。システム100は、オークション・ウェブサイト106cに関係付けられたユーザ110
のアクティビティを反映するようにユーザ110のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。
サード・パーティ・サーバ106がマーチャントの製品をマーケティングおよび/または販売できることに加えて、システム100の1つまたは複数の実施形態は、トピックに関係付けられたサード・パーティ・コンテンツを識別し、トピックに関するユーザのアクティビティによってユーザ110のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。たとえば、図1Bに示されるように、サード・パーティ・サーバ106は、ニュースおよび記事(たとえば、スポーツ、ビジネス、政治、エンターテイメント)の形態でサード・パーティ・コンテンツを提供するニュース・ウェブサイト106dを含むことができる。たとえば、ユーザ110は、クライアント・デバイス102を使用して、ニュース・ウェブサイト106dにアクセスし、ユーザ110の好きなスポーツ・チームの点数を確認することができる。1つまたは複数の実施形態では、システム100は、ユーザがニュース・ウェブサイト106dを介してアクセスするサード・パーティ・コンテンツに基づいて、ユーザ110の好きなスポーツ・チームを識別することができる。次いで、システム100は、ユーザ110の示したスポーツ・チームに対する関心を反映するようにユーザ110のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。
上記のように、サード・パーティ・サーバ106が提供し得るサード・パーティ・コンテンツのタイプは非常に様々であり、サード・パーティ・サーバ106に対応するユーザ110のアクティビティに基づいて、ユーザ110の関心について広範囲の情報を提供し得る。加えて、簡単に上述されたように、システム100は、ソーシャル・ネットワーク・システム104内のユーザ110のアクティビティから収集されたソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データと共に、ユーザ110情報、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データを使用して、効果的なターゲティング広告をユーザ110に対して提供することができる。特に、システム100は、ユーザ110の増強されたプロフィールを使用して、ターゲティング広告機会を識別することができる。
次に、図1Bに示されたシステム100の例示的実施形態の概観を示す。たとえば、ニュース・ウェブサイト106dのサンフランシスコ・ジャイアンツ(San Francisco Giants)に関連付けられているサード・パーティ・コンテンツに対してユーザ110がアクセスしたため、システム100は、ユーザ110の増強されたプロフィールに基づいて、ユーザ110がサンフランシスコ・ジャイアンツに関心のあることを識別することがある。加えて、システム100は、ユーザ110がマーチャント・ウェブサイト106a上の帽子を閲覧したことを識別することがある。システム100は、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティに基づいて、ユーザ110の関心を示すサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによってユーザ110のプロフィールを増強することができる。
増強されたプロフィールを使用して、システム100は、1つまたは複数のターゲット化広告機会を識別することができる。たとえば、システム100は、マーチャント・ウェブサイト106aが1つまたは複数のサンフランシスコ・ジャイアンツの帽子を販売していることを識別することができる。たとえば、マーチャントとの広告契約に基づいて、システム100は、ソーシャル・ネットワーキング・システム104がターゲット化広告(たとえば、投稿、ニュースフィード・メッセージ、ダイレクト・メッセージ)をクライアント・デバイス102に対して提供してユーザ110に対して提示するようにできる。
加えて、ユーザ110のジャイアンツに対する既知の関心に基づいて、システム100は、追加のターゲット化広告機会を識別することができる。たとえば、システム100は
、ソーシャル・ネットワーキング・システム104が、オークション・ウェブサイト106c上の2012年ジャイアンツチームによってサインされた野球ボールのオークションに関して、ユーザ110に対して提示するためにターゲット化広告をクライアント・デバイス102に対して提供するようにできる。したがって、システム100は、増強されたプロフィール内の情報(たとえば、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ、ソーシャル・ネットワーキング・システム上のユーザ情報、およびソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データ)を活用して、ユーザに対して提供されるターゲット化広告の精度を実質的に向上することができる。システム100の追加の詳細および特徴については後で詳細に論じる。
図2〜図3に関する以下の議論は、サード・パーティ・コンテンツに対するユーザ・アクティビティをトラッキングするために広告システムが使用できる例示的システムおよび方法に関する詳細を示し、それらは、特定のコンテンツを識別し、特定のコンテンツを特定のユーザに対応するユーザ・プロフィールと関連付けて増強されたプロフィールを作成することを含む。また、図4A〜図4Bは、増強されたプロフィールに基づいてターゲット化広告を1または複数のユーザに対して提供するために広告システムが使用できる例示的システムおよび方法に関する詳細を示す。図2〜図3および図4A〜図4Bでは広告システムの様々な異なる構成要素を論じるが、図2から図4Bに関して論じられる構成要素は単一の広告システムに組み合わされてもよいことが理解されるであろう。特に、図2および図4A〜図4Bは、広告システムの様々な構成要素がソーシャル・ネットワーキング・システム内に含まれ得ることを示している。1つまたは複数の実施形態では、図2および図4A〜図4Bに関して論じられるソーシャル・ネットワーキング・システムの構成要素は、単一のソーシャル・ネットワーキング・システムに組み合わされる。
前述されたように、図2は、1つまたは複数の実施形態による広告システム200(または単に「システム200」)の概略図を示す。特に、システム200は、図1Aおよび図1Bを参照して論じられたシステム100の1つまたは複数の実施形態を表すことができる。たとえば、図2に示されるクライアント・デバイス202、ソーシャル・ネットワーキング・システム204、およびサード・パーティ・サーバ206a〜206bはそれぞれ、クライアント・デバイス102、ソーシャル・ネットワーキング・システム104、およびサード・パーティ・サーバ206a〜206bに関して上記に論じられた特徴の一部または全部を含むことができる。
一般に、図2に示されるように、ユーザ210は、クライアント・デバイス202とインターフェースをとり、クライアント・デバイス202に、ソーシャル・ネットワーキング・システム204およびサード・パーティ・サーバ206a〜206bとの間で電子情報を送受信させることができる。たとえば、ユーザ210は、図2に示されるように、クライアント・デバイス202を使用して、ソーシャル・ネットワーキング・システム204を提供する1つまたは複数のサーバ・コンピューティング・デバイス212と通信することができる。特に、ユーザ210は、クライアント・デバイス202を使用してソーシャル・ネットワーキング・システム204と通信して、メッセージ/更新の投稿、ソーシャル・ネットワーキング・コンテンツ(たとえば、投稿、画像、メッセージ)の閲覧、コンテンツとの対話(たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・コンテンツに関する「いいね」の表明、「共有」、または「コメント」)、コンテンツの検索などをすることができる。
ソーシャル・ネットワーキング・システム204と通信することに加えて、ユーザ210は、図2に示されるように、クライアント・デバイス202と対話して1つまたは複数のサード・パーティ・サーバ206a〜206bと通信することができる。たとえば、図2に示されるように、ユーザ210は、クライアント・デバイス202を使用して、サー
ド・パーティ・コンテンツ239aおよび239bをそれぞれサード・パーティ・サーバ206aおよび206bに対して要求することができる。サード・パーティ・サーバ206a〜206bは、コンテンツを求める要求に応答して、サード・パーティ・コンテンツ239a〜239bをクライアント・デバイス202上でユーザ210に対して提示するためにクライアント・デバイス202に対して提供することができる。
特に、図2に示されるように、クライアント・デバイス202は、クライアント・デバイス202がサード・パーティ・コンテンツ239を要求および受信することを可能にするクライアント・アプリケーション234を含むことができる。たとえば、1つまたは複数の実施形態では、クライアント・アプリケーション234はウェブ・ブラウザ・アプリケーションであってよい。代わりに、クライアント・アプリケーション234は、マーチャント・ショッピング・アプリケーション、音楽アプリケーション、ストリーミング・ビデオ・アプリケーション、ゲーム・アプリケーションなど、特定の用途を有するスタンドアロン・アプリケーションであってもよく、または、サード・パーティ・サーバ206a〜206bからサード・パーティ・コンテンツ239a〜239bを受け取ることを少なくとも部分的に促進する任意の他のタイプのアプリケーション、プログラム、もしくはハードウェアとソフトウェアの組み合わせであってもよい。
具体的なクライアント・アプリケーション234に関わらず、1つまたは複数の実施形態では、クライアント・アプリケーションは、コンテンツ・プロセッサ236を含むことができる。たとえば、コンテンツ・プロセッサ236は、サード・パーティ・サーバ206a〜206bからクライアント・アプリケーション234が受け取るサード・パーティ・コンテンツ239a〜239bを処理するクライアント・アプリケーション234に関連付けられまたはアクセスされる、ソフトウェア、ハードウェア、および/またはファームウェアの組み合わせとすることができる。特に、コンテンツ・プロセッサ236は、サード・パーティ・コンテンツ239a〜239bをユーザ210に対して提供するために、サード・パーティ・コンテンツ239a〜239bに関連付けられているコードを処理することができる。
1つまたは複数の実施形態では、たとえば、コンテンツ・プロセッサ236は、ウェブ・ブラウザ・アプリケーション内のレンダリング・エンジンを含むことができる。レンダリング・エンジンは、クライアント・デバイス202がサード・パーティ・サーバ206aから受け取るサード・パーティ・コンテンツ239aをレンダリングすることができる。たとえば、サード・パーティ・コンテンツ239aがHTMLドキュメントを含む場合、レンダリング・エンジンは、HTMLドキュメントを読み取り、HTML要素を閲覧可能なウェブページ・コンテンツにするようレンダリングすることができる。1つまたは複数の追加の実施形態では、コンテンツ・プロセッサ236は、デジタル画像コンテンツ、ビデオ・コンテンツ、オーディオ・コンテンツ、および任意の他のタイプのデジタル・コンテンツなど、様々なタイプのサード・パーティ・コンテンツ239をレンダリング、提示、再生、および/または処理することができる。
さらに図2に示されるように、クライアント・アプリケーション234は、ユーザ/デバイス識別子238(または単に「識別子238」)を含むことができる。一般に、識別子238は、ユーザ210を識別するデータを含む。たとえば、1つまたは複数の実施形態では、識別子238は、ユーザ210を識別するためにソーシャル・ネットワーキング・システム内で使用され得るユーザ210のソーシャル・ネットワーキング・システム・ユーザIDを含むことができる。代わりに、識別子238は、ソーシャル・ネットワーキング・システム204内のユーザ210に関連付けられているクライアント・デバイスIDを含むこともできる。たとえば、ユーザ210のクライアント・デバイスIDが与えられたとすると、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、ソーシャル・ネット
ワーキング・システム204内でユーザ210のソーシャル・ネットワーキング・システム・ユーザIDを探索することができる。1つまたは複数の実施形態では、識別子238は、ユーザ210に関連付けられている複数の識別子238を含むことができる。
ソーシャル・ネットワーキング・システム・ユーザIDまたはクライアント・デバイスIDに加えて、識別子238はアプリケーション・スコープIDを含むこともできる。アプリケーション・スコープIDは、特定のアプリケーションに対して使用されるソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザ210に関連付けられているIDである。たとえば、アプリケーション・スコープIDでは、同じユーザに対するIDが様々なアプリケーションの間で異なることになる。しかしながら、アプリケーション・スコープIDは、ユーザ210を識別するために使用されることができ、アプリケーション・スコープIDを使用するアプリケーションに対するユーザ210のアクティビティをトラッキングすることができる。
また、識別子238は匿名ログインIDを含むことができる。たとえば、サード・パーティ・サーバ206は、ソーシャル・ネットワーキング・システム204で生成された匿名ログインを用いてサード・パーティ・サーバ206にログインする能力をユーザ210に対して提供することができる。たとえば、ユーザ210は、匿名ログインを用いてサード・パーティ・サーバ206にログインすることを要求することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、ユーザ210のアイデンティティを確認するために、ソーシャル・ネットワーキング・システム204に対してユーザ210が許可情報を提供することを要求する。応答して、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は匿名識別子を提供して、サード・パーティ・サーバといずれの個人識別情報も共有せずに、またはユーザが選択する場合に限られた量の個人情報のみを共有することでユーザ210がサード・パーティ・サーバ206にアクセスすることを可能にする。サード・パーティ・サーバ206がユーザ210の識別情報を受け取っていないのにも関わらず、識別子238は匿名識別子を含むことができるので、ソーシャル・ネットワーキング・システム204が、匿名識別子を使用してユーザ210のアクティビティをユーザ210のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールに関連付けることが可能になる。
識別子238のタイプに関わらず、クライアント・デバイス202上の識別子238の位置は、実施形態ごとに異なる可能性がある。たとえば、図2に示されるように、識別子238は、クライアント・アプリケーション234内に配置され得る。特に、クライアント・アプリケーションは、識別子238を制御、更新、および他の形式で提供し得る。代わりに、識別子238は、クライアント・デバイス202上に配置されてもよいが、必ずしも、クライアント・アプリケーションに直接関連付けられまたは含まれなくてよい。たとえば、クライアント・デバイス202は、いくつかのクライアント・アプリケーションが識別子238に対するアクセスを有するように識別子238を維持することができる。
クライアント・アプリケーション234がウェブ・ブラウザである場合、識別子238はクッキー(たとえば、ウェブ・クッキーまたはブラウザ・クッキー)であってよい。一般に、クッキーは、ソースからクライアント・デバイスに対して送られてウェブ・ブラウザに記憶される小さなデータである。1つまたは複数の実施形態では、クッキーは、ユーザ210のソーシャル・ネットワーキング・ユーザIDおよび/またはクライアント・デバイスIDなどのユーザ210を識別するデータを含む。したがって、クッキーは、ユーザ210のアイデンティティに関する情報にアクセスするクライアント・アプリケーションのための能力を提供するように識別子238として使用され得る。
1つまたは複数の実施形態では、識別子238は、ウェブ・ブラウザが現在提示しているウェブサイトのドメインとは異なるドメインに関連付けられているクッキーである。た
とえば、1つまたは複数の実施形態では、識別子238は、ソーシャル・ネットワーキング・システム204に対応するドメインに関連付けられているクッキーであり、言い換えれば、(たとえば、ユーザ210がソーシャル・ネットワーキング・システム204にアクセスしたときに)ソーシャル・ネットワーキング・システム204がクライアント・アプリケーション234内にクッキーを配置する。たとえば、ユーザ210は、ユーザ210のソーシャル・ネットワーキング・ページをソーシャル・ネットワーキング・システム204に要求するために、クライアント・アプリケーション234(たとえばウェブ・ブラウザ)を使用していることがある。クライアント・アプリケーション234にユーザ210のソーシャル・ネットワーキング・ページを提供するとともに、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、ユーザ210の識別情報を含むソーシャル・ネットワーキング・システムに関連付けられているクッキーも提供する。
上記の例示的実施形態では、識別子238はソーシャル・ネットワーキング・システム204に対応するクッキーであり得る(たとえば、クッキーはデータをソーシャル・ネットワーキング・システムに対して提供する)が、クッキーは、クライアント・アプリケーション234がサード・パーティ・コンテンツ239aを受け取ったときにアクティブ化されてもよい。たとえば、コンテンツ・プロセッサ236が、サード・パーティ・サーバ206aからのサード・パーティ・コンテンツ239aを処理し(たとえば、ウェブ・ブラウザにウェブサイトをレンダリングする)、それに応答して、クッキー内の識別子238またはクッキー全体それ自体のコピーが、ソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して送られる。したがって、後でより詳細に説明するように、クライアント・デバイス202は、ユーザ210がサード・パーティ・コンテンツ239にアクセスすると、ユーザ210識別情報を送ることができる。
クッキーは、識別子238の一例にすぎない。代わりに、識別子238は、以下に限定されないが、クライアント・デバイス202に関連付けられているIPアドレス、クライアント・デバイスの固有のデバイス識別番号(たとえばMACアドレス)、URLクエリ文字列、ならびにクライアント・デバイス202を介してユーザ210に関連付けられている識別情報を記憶および/または提供する任意の他の既知の方法を含み得る。
加えて、1つまたは複数の実施形態では、クライアント・アプリケーション234および/またはクライアント・デバイス202は、ソーシャル・ネットワーキング・システム204に各々関連付けられている複数の識別子238を含むことができる。特に、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、複数の識別子238をクライアント・デバイス202および/またはクライアント・アプリケーション234に対して送ることができる。1つまたは複数の実施形態では、複数の識別子238の各々が、様々な異なるアプリケーションおよび様々なタイプのサード・パーティ・コンテンツ239と対話し、したがって、様々なアプリケーションおよびサード・パーティ・コンテンツ239に対するユーザ210のアクティビティがトラッキングされ、ソーシャル・ネットワーキング・システム204内のユーザ210に関係付けられることが可能になるように設計され得る。たとえば、第1の識別子238はウェブ・ブラウザ・アプリケーションに関連付けられる一方、第2の識別子238はモバイル・アプリケーションに関連付けられることが可能である。
さらに、広告システム204の1つまたは複数の実施形態は、識別子を必要としなくてもよい。たとえば、1つまたは複数の実施形態では、ユーザ210は、クライアント・デバイス202を介してアクティブなソーシャル・ネットワーキング・システム204セッションを確立している(たとえば、ウェブ・ブラウザまたはソーシャル・ネットワーキング・システム・アプリケーションを介してソーシャル・ネットワーキング・システム204にサインインされる)ことがある。同時に、ユーザ210は、第2のクライアント・ア
プリケーション234に、サード・パーティ・コンテンツ239を要求、受信、および処理させることができる。
そのような場合、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、アクティブなソーシャル・ネットワーキング・システム・セッションを使用して、クライアント・デバイス202上のユーザ210のサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティを検出することができる。たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、ユーザ210のサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティを検出できるウェブ・アプリケーションを使用することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム204は既にユーザ210のアイデンティティを知っているので、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、サード・パーティ・コンテンツ239を検出し、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティをユーザ210に関連付ける。
クライアント・アプリケーション234の具体的な実施形態に関わらず、ユーザ210は、図2に示されるように、クライアント・デバイス202を使用して、1つまたは複数のサード・パーティ・サーバ206a〜206bからのサード・パーティ・コンテンツ239a〜239bを要求し受け取ることができる。サード・パーティ・サーバ206a〜206bの様々な態様がサード・パーティ・サーバ206aを参照して論じられるが、これらの様々な態様はサード・パーティ・サーバ206a〜206bの両方に適用し得る。
特に、サード・パーティ・サーバ206aは、クライアント・デバイス202に対して送るために利用可能なサード・パーティ・コンテンツ239aを含むことができる。サード・パーティ・コンテンツ239は、サード・パーティ・サーバ206aがクライアント・デバイス202に対して提供できる任意のデジタル・コンテンツを含むことができる。上記に詳細に論じられたように、サード・パーティ・コンテンツは、ウェブページ、デジタル・ドキュメント、デジタル・メディア(画像、オーディオ、ビデオ)、もしくは任意の他のデジタル・コンテンツ、またはこれらの組み合わせを含み得る。
加えて、図2に示されるように、サード・パーティ・コンテンツ239aは、トラッキング要素240aおよびコンテンツID242aを含むことができる。一般に、トラッキング要素240aおよびコンテンツID242aは、ユーザ210がクライアント・デバイス202を使用して対話するサード・パーティ・コンテンツ239aを識別するために、広告システム200によって使用される。後でさらに詳細に説明されるように、システム100は、サード・パーティ・コンテンツ239aに関係付けられた特定の情報をシステム100がトラッキングすることを可能にするために、様々な方法およびプロセスを用いてトラッキング要素240aを実装することができる。
1つまたは複数の実施形態では、たとえば、トラッキング要素240aは、1つまたは複数のトラッキング・ピクセル(たとえば、JavaScript(登録商標)または別のソフトウェア・コード)を含むことができ、このトラッキング・ピクセルは、クライアント・デバイス202が、サード・パーティ・コンテンツ239aおよびユーザ210に関係付けられたソーシャル・ネットワーキング・システム204情報(たとえば、識別子238およびコンテンツID242a)を送るようにできる。たとえば、コンテンツ・プロセッサ236が、クライアント・デバイス202上のサード・パーティ・コンテンツ240aを処理する(たとえば、ウェブサイトをレンダリングする)とき、コンテンツ・プロセッサ236は、トラッキング・ピクセルに含まれるJavaScriptを読み取るまたは他の形式で実行し、それにより、クライアント・デバイス202がコンテンツID242をソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して送るようにする。
上記に加えて、トラッキング要素240aは、上述されたように、サード・パーティ・
コンテンツ239aに関連付けられているクッキーを読み取るJavaScriptを含む1つまたは複数のトラッキング・ピクセルを含むことができる。たとえば、サード・パーティ・サーバ206aは、サード・パーティ・サーバ206aがユーザ対話のログをとるために使用するクライアント・デバイス202上のクッキーを提供することができる。したがって、JavaScriptがクッキー内のデータにアクセスすると、JavaScriptは、サード・パーティ・コンテンツ240aおよび/またはサード・パーティ・サーバ206aに対するユーザ210の対話を識別することができる。1つまたは複数の実施形態では、JavaScriptはさらに、クッキーまたはクッキー内のデータがソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して送られるようにする。
1つまたは複数の実施形態では、トラッキング要素240aがサード・パーティ・サーバ206a側で処理され得る。たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、ユーザ識別情報およびサード・パーティ・サーバ206a上のサード・パーティ・コンテンツ239aに関係付けられたユーザ・アクティビティ情報をソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して自動的に送ることになるサード・パーティ・サーバ206aのためのプラグインを提供することができる。特に、サード・パーティ・サーバ206aは、ユーザごとにソーシャル・ネットワーキング・システム204にユーザ・アクティビティ・データを送ることが可能である。そのような実施形態では、たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・システム204に対するトラッキング要素240aは、ソーシャル・ネットワーキング・システム204に対するAPIを呼び出して、ユーザおよびサード・パーティ・サーバ206aに対する相互作用を報告し、ここで、ユーザ識別子は、電子メール・アドレス、電話番号、ソーシャル・ネットワーキング・ユーザID、またはサード・パーティ・サーバ206aが維持する任意の他のユーザ識別情報であり得る。
代わりにまたは加えて、トラッキング要素240aは、ソフトウェア開発キット(SDK)またはモバイル・デバイス・プラットフォーム上で実行可能な他のコードの形態としてもよい。1つまたは複数の実施形態では、たとえば、トラッキング要素240aは、サード・パーティ モバイル・アプリケーションに統合されたトラッキング・ピクセルであってよい。トラッキング・ピクセルを処理すると、サード・パーティ・アプリケーションは、SDKによって提供されたAPIを呼び出し、ユーザ識別子およびサード・パーティ・アプリケーションに関係付けられたユーザ・アクティビティを、ソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して送ることができる。他の実施形態と同様に、ユーザ識別子は、電子メール・アドレス、電話番号、ソーシャル・ネットワーキング・ユーザID、または任意の他のユーザ識別情報とすることができる。
いくつかの例では、サード・パーティ・コンテンツを制御するサード・パーティが、ユーザ識別情報およびサード・パーティ・コンテンツ上の対応するユーザ・アクティビティのリストをソーシャル・ネットワーキング・システム204に送って、カスタム・オーディエンスを定義することができる。そうすると、ソーシャル・ネットワーキング・システム204が、サード・パーティから広告でカスタム・オーディエンスをターゲティングすることができる。カスタム・オーディエンス・グループの生成に関する追加の情報は、「ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部の広告有効性を決定すること(Determining Advertising Effectiveness Outside of a Social Networking system)」という名称の米国特許出願第12/977,038号、および「広告ターゲティングを促進するためにユーザ・オーディエンス・グループを生成すること(Generating User Audience Groups to Facilitate Advertisement Targeting)」という名称の米国特許出願第14/177,300号に見ることができる。
トラッキング要素240aの上記実施形態に関する詳細は、以下の議論に照らして明らかにされるであろう。たとえば、トラッキング要素240aの具体的な実施形態に関わらず、サード・パーティ・サーバ206aがサード・パーティ・コンテンツ239aをクライアント・デバイス202に対して送ったときに、トラッキング要素240aもクライアント・デバイス202に対して送られるように、トラッキング要素240aはサード・パーティ・コンテンツ239a内に含まれ得る。たとえば、トラッキング要素240aは、ウェブサイトのマークアップ言語内に含まれ得る。したがって、コンテンツ・プロセッサ236がサード・パーティ・コンテンツ239aを処理する(たとえば、コンテンツをレンダリングする)とき、コンテンツ・プロセッサ236はトラッキング要素240aも読み取って実行し、したがって、クライアント・デバイス202は、ソーシャル・ネットワーキング・システム204がユーザ210のサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティをトラッキングするためのユーザ210に関する識別およびサード・パーティ・コンテンツ239aを含む電子通信を、ソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して送るようになる。
さらに図2に示すように、また簡単に上述されたように、サード・パーティ・コンテンツ239aは、コンテンツID242aを含む、またはコンテンツID242aに関連付けられることも可能である。コンテンツID242aは、サード・パーティ・コンテンツ239aに対応する固有の識別子とすることができる。たとえば、コンテンツID242aは、特定の製品、製品のカテゴリ、マーチャント、トピック、またはこれらの組み合わせと対応する英数字コードを含むことができる。サード・パーティ・コンテンツ239aはコンテンツID242aを含むことができ、そうすることで、サード・パーティ・サーバ206aが、サード・パーティ・コンテンツ239aと共にコンテンツID242aをクライアント・デバイス202に送るようになる。たとえば、1つまたは複数の実施形態では、コンテンツID242aはトラッキング要素240a内に埋め込まれ得る。
1つまたは複数の実施形態では、サード・パーティ・プロバイダ(たとえばマーチャント)がコンテンツID242aを割り当てる。たとえば、マーチャントは、その製品のそれぞれに固有のコンテンツIDを割り当てることができる。次いで、マーチャントは、固有のコンテンツIDを、特定の製品に対応するサード・パーティ・コンテンツ(たとえばウェブ・ページ)の各要素と関連付けることができる。マーチャントは、コンテンツIDおよび対応する製品のリストをソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して提供することができる。したがって、サード・パーティ・コンテンツ239aに関連付けられているコンテンツID242aが与えられると、後で詳細に論じられるように、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は特定の製品を識別することができる。
特定の製品、トピック、および/またはマーチャントを識別することに加えて、コンテンツID242aは、サード・パーティ・コンテンツ239aに対するユーザの関心のレベルを示し得るサード・パーティ・コンテンツ239aの特徴を識別することもできる。たとえば、コンテンツID242aは、ユーザが1つまたは複数の製品をオンライン・ショッピング・カート内に配置したことを示す「ショッピング・カート」ウェブページに関連付けられ得る。同様に、コンテンツID242aは、ユーザが1つまたは複数の製品をオンライン購入プロセスによって購入したことを示す「購入確認」ウェブページに関連付けられ得る。
1つまたは複数の実施形態では、サード・パーティ・サーバ206aは、サード・パーティ・コンテンツ239aに関する情報を示すためにコンテンツID242aを動的に生成することができる。たとえば、コンテンツID242aの第1の部分は、ウェブページが「ショッピング・カート」ウェブページであることを示すことができる。加えて、コン
テンツID242aの第2の部分は、ショッピング・カートに現在ある1つまたは複数の製品を示すことができる。したがって、ユーザ210がショッピング・カートのアイテムを追加するまたは除去すると、ショッピング・カート・ウェブ・ページに関連付けられているコンテンツID242aは、現在ショッピング・カート内の製品を反映するように更新される。サード・パーティ・コンテンツ239aは、コンテンツID242aを生成しサード・パーティ・コンテンツ239aに対して割り当てる様々な他の方法、たとえば、コンテンツID242aとしてUPCコードまたは他の先に定義された識別子を使用する方法などを用いてもよい。
コンテンツID242aの具体的な形態に関わらず、システム200は、コンテンツID242aを使用して、ユーザ210がアクセスするサード・パーティ・コンテンツ239aをソーシャル・ネットワーキング・システム204が識別することを可能にすることができる。たとえば、図2は、アクティビティ識別データをソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して提供するクライアント・デバイス202の例示的実施形態を示し、アクティビティ識別データにより、ソーシャル・ネットワーキング・システム204が、ユーザ210のサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティを識別してユーザのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールと関連付けることが可能になる。
特に、図2は、ユーザ210が、サード・パーティ・サーバ206aに対してサード・パーティ・コンテンツ239aを求める要求を送ることを、クライアント・アプリケーション234に行わせることを含むことができる、工程1aを示す。応答として、図2は、サード・パーティ・サーバ206aがクライアント・アプリケーション234に対してサード・パーティ・コンテンツ239aを提供することを含む工程2aを示す。上述されたように、サード・パーティ・コンテンツ239aは、トラッキング要素240aおよびコンテンツID242aを含むことができる。
サード・パーティ・コンテンツ239aを受け取ると、クライアント・アプリケーション234内のコンテンツ・プロセッサ236が、サード・パーティ・コンテンツ239aを処理することができる。サード・パーティ・コンテンツ239aの処理の一部として、コンテンツ・プロセッサ236はトラッキング要素240aを処理することができる。トラッキング要素240aは、クライアント・アプリケーション234および/またはクライアント・デバイス202に、識別子238およびサード・パーティ・コンテンツ239aに関連付けられているコンテンツID242aを識別させることができる。加えて、図2は、トラッキング要素240aが識別子238およびコンテンツID242aをソーシャル・ネットワーキング・システム240に対して送られるようにすることが可能なことを示す、工程3aを示す。したがって、クライアント・デバイス202は、サード・パーティ・コンテンツ239aに対するユーザ210のアクティビティを示すアクティビティ識別データをソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して送ることができる。
さらに図2に示されるように、システム200は、サード・パーティ・コンテンツ239bに対するユーザ210のアクティビティをソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して提供するための同じまたは類似するプロセスに従うことができる。たとえば、クライアント・デバイスからの要求(工程1b)に応答して、サード・パーティ・サーバ206bは、トラッキング要素240bおよびコンテンツID242bを含むサード・パーティ・コンテンツ239bをクライアント・デバイス202に対して送ることができる(工程2b)。次いで、コンテンツ・プロセッサ236は、トラッキング要素240bを含むサード・パーティ・コンテンツ239bを処理することができ、それにより、クライアント・デバイス202が、識別子238およびコンテンツID242bをソーシャル・ネットワーキング・システム204に対して送るようにする(工程3B)。したがっ
て、上記の原理を用いて、システム200は、サード・パーティ・コンテンツのソースに関わらず、ユーザ210を特定のサード・パーティ・コンテンツ239と関連付けるシステムおよび方法を提供することができる。
1つまたは複数の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、アクティビティ識別データ(たとえば、識別子238およびコンテンツID242)を使用してユーザ210のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することができる。たとえば、図2に示されるように、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、コンテンツ識別子218、ユーザ識別子220、コンテンツIDデータベース222、およびユーザ/デバイスIDデータベース224を含む、プロフィール・ビルダ216を含むことができるが、これに限定されない。加えて、ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、1つまたは複数の増強されたプロフィール227を含む複数のソーシャル・ネットワーキング・ユーザ・プロフィールを保持する、ユーザ・プロフィール・データベース226を含むことができる。
1つまたは複数の実施形態では、プロフィール・ビルダ216は、アクティビティ識別データを処理してサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データを生成することができる。たとえば、プロフィール・ビルダ216は、アクティビティ識別データを構文解析、分析、および他の形式で処理して、識別子238およびコンテンツID242を決定または識別することができる。たとえば、プロフィール・ビルダ216は、アクティビティ識別データ内からユーザ210に関連付けられている識別子238を識別することができる。1つまたは複数の実施形態では、識別子238は、単にユーザ210のソーシャル・ネットワーキングIDであり、したがってさらなる処理が必要とされない。代わりに、識別子238は、特定のユーザに関連付けられているデバイスIDであってもよい。そのような例では、プロフィール・ビルダ216は、ユーザ識別子220に対してデバイスIDを提供することができ、ユーザ識別子220は、デバイスIDを使用してユーザ/デバイスIDデータベース224で探索を行って、デバイスIDをソーシャル・ネットワーキング・システム204内の特定のユーザIDと相互に関連付けることができる。
同様に、プロフィール・ビルダ216は、アクティビティ識別データ内に含められているコンテンツID242を処理することができる。たとえば、プロフィール・ビルダは、コンテンツID242をコンテンツ識別子218に対して提供することができる。コンテンツ識別子218は、コンテンツIDデータベース222内で探索を行って、特定のコンテンツID242に関連付けられ得る特定の製品、トピック、マーチャント、または他の情報を突き止めることができる。
このようにして、プロフィール・ビルダ216は、クライアント・デバイス202から送られたアクティビティ識別データを使用してサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232を生成することができ、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232は、ユーザ210に対応する特定のソーシャル・ネットワーキング・ユーザIDに関連付けられているサード・パーティ・コンテンツ239(たとえば、特定の製品、製品に関する特定のアクティビティ、特定のトピック、特定のマーチャントなど)に関係する特定の詳細を含む。次いで、プロフィール・ビルダ216は、特定のソーシャル・ネットワーキング・ユーザIDに関連付けられているユーザ・プロフィール内のサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232を増強することができる。
たとえば、図2に示されるように、プロフィール・ビルダ216は、ユーザ210に関連付けられている増強されたプロフィール227を更新する。図2に示されるように、増強されたプロフィール227は、ユーザ情報228、ソーシャル・ネットワーキング・ア
クティビティ・データ230、およびサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232を含むことができる。1つまたは複数の実施形態では、ユーザ情報228は、年齢、生年月日、居住情報(たとえば住所)、電話番号、家族情報、教育、職業などのユーザ210についての個人情報を含むことができる。
加えて、図2に示すように、増強されたプロフィール227は、ソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データ230を含むことができる。1つまたは複数の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データ230は、ソーシャル・ネットワーキング・システム204内のユーザ210のアクティビティに関連付けられているデータを含むことができる。たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データは、ユーザの連絡先(たとえば「友達」)、ニュースフィード・コンテンツ、メッセージ・コンテンツ、閲覧、コメント、もしくは「いいね」の表明がされたソーシャル・ネットワーキング・コンテンツ、クリックされたリンク、訪問されたソーシャル・ネットワーキング・ページ、プレイされたゲーム、ロケーション・チェックイン、投稿(テキスト、画像、およびビデオを含む)、現在の地理的位置、グループ、および任意の他のソーシャル・ネットワーキング・アクティビティを含むことができる。
さらに、上述されたように、増強されたプロフィール227は、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232を含むことができる。サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232は、ソーシャル・ネットワーキング・システム外部のコンテンツに対するユーザ210のアクティビティに対応するデータを含むことができる。1つまたは複数の実施形態では、プロフィール・ビルダ216は、ソーシャル・ネットワーキング・システムがアクティビティ識別データを受け取るたびに、増強されたプロフィール227内のサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232を増強することができる。たとえば、上述されたように、プロフィール・ビルダ216は、クライアント・デバイス202からアクティビティ識別データを受け取ることに応答して、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232を生成することができる。
より具体的には、アクティビティ識別データは、コンテンツIDおよびユーザIDを含むことができる。プロフィール・ビルダは、上述されたシステムおよび方法を用いて、コンテンツIDおよびユーザIDを使用してサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データを生成することができる。たとえば、コンテンツIDは、単に識別番号であってよく、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232は、実際に、製品タイプ、ブランド、モデルなどを含む。加えて、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データは、ユーザがサード・パーティ・コンテンツと対話した日付および時刻、ユーザ210がサード・パーティ・コンテンツと対話するために使用したデバイス、ならびにユーザ対話に関する詳細(たとえば、アクティビティ、ショッピング・カート・アクティビティ、購入アクティビティなど)を含むことができる。
ユーザ210がソーシャル・ネットワーキング・システム内で対話することを続けているとき、プロフィール・ビルダ216(またはソーシャル・ネットワーキング・システム204内の別の類似する構成要素)は、ユーザ210の増強されたプロフィール内のソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データ230の増強および更新を続けることができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム内のアクティビティに加えて、同様に、プロフィール・ビルダ216は、ユーザ210がソーシャル・ネットワーキング・システムの外部で対話するサード・パーティ・コンテンツ239に関連付けられている情報によって、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232を増強および更新することを続けることができる。
したがって、時間が経過するにつれて、ソーシャル・ネットワーキング・システム204の各ユーザは、ソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データ228とサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データ232との両方に関する大量のユーザ・アクティビティ・データを含む増強されたプロフィールに関連付けられる。さらに、増強されたアクティビティ・データはユーザ情報228に関連付けられ、したがって、多くまたはほとんどの場合、既知のユーザ特性を有する実際のユーザ・アイデンティティが、増強されたアクティビティ・データに関連付けられるようになる。ソーシャル・ネットワーキング・システム204は、1または複数のマーチャントと協働し、増強されたプロフィールに対するアクセス、分析、および他の形式の使用をして、効果的なターゲット化広告をソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに対して提供することができる。
図2に関して上述されたように、システム200は、様々なタイプのサード・パーティ・コンテンツと共に使用され得る。図3、たとえば、広告システム300(または単に「システム300」)内に取り込まれ得るサード・パーティ・コンテンツの1つまたは複数の実施形態を示す。特に、ユーザ310は、図1A〜図2を参照して上述されたように、クライアント・デバイス302を使用して、サード・パーティ・ウェブサイト306およびソーシャル・ネットワーキング・システム304と対話することができる。たとえば、サード・パーティ・ウェブ・サイト306はマーチャント・ウェブサイトを表すことができる(たとえば図1B参照)。サード・パーティ・ウェブ・サイト306内の具体的なコンテンツに関わらず、サード・パーティ・ウェブ・サイト306を参照して説明される原理は、本明細書に開示されている任意のサード・パーティ・コンテンツに適用可能である。
さらに図3に示されるように、サード・パーティ・ウェブ・サイト306は、複数のウェブページ350、352、354、356、358、360、362、および364(まとめて「ウェブ・ページ」)を含むことができる。ウェブページのそれぞれは、他のウェブページと異なる特定のコンテンツまたは情報を含むことができる。たとえば、ホームページ350および連絡先ページ360は、特定のマーチャントに関する一般的情報を含むことができる。さらに、製品1のページ352および製品2のページ354は、特定の製品に対する一般的情報を含むことができる。同様に、情報1のページ356および情報2のページ358はそれぞれ、製品1および製品2に関係付けられた詳細な情報を含むことができる。加えて、サード・パーティ・ウェブサイト306は、ユーザ310が仮想ショッピング・カート内に置いた製品を示すショッピング・カート・ページ362と、ユーザ310がサード・パーティ・ウェブサイト306を通して購入する製品を示す購入ページ364とを含むことができる。
さらに図3に示されるように、各ウェブページは、図2を参照して上述されたようにトラッキング要素340a〜340hを含むことができる。加えて、各ウェブページはコンテンツID342a〜342hを含むことができ、各コンテンツID342a〜342hは、対応するウェブページのコンテンツに関連付けられている固有の識別子である。したがって、クライアント・デバイス302がサード・パーティ・ウェブ・サイトから特定のウェブページを受け取ると、クライアント・デバイス302は、特定のウェブページに関連付けられているトラッキング要素を処理し、特定のウェブページに関連付けられているコンテンツIDを含むアクティビティ識別情報を、ソーシャル・ネットワーキング・システム304に対して送り、ユーザの310の増強されたプロフィールは、詳細に上述されたように、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによって更新される。
各ウェブページが固有のコンテンツIDに関連付けられるため、特定の製品に対してユ
ーザが有し得る関心のレベルをトラッキングすることが可能である。たとえば、サード・パーティ・アクティビティ・データが、単にユーザがホームページ350と対話したことを示す場合、システム300は、マーチャントの製品に対する一般的関心を示すことができる。しかしながら、加えて、サード・パーティ・アクティビティ・データが、ユーザが製品1のページと対話することを示す場合、システム300は、ユーザが製品1に対して一般的関心より強い関心を示していると推測することができる。さらに、ユーザ310がさらに情報1のページ356と対話する場合、ユーザ310は製品1に関する詳細をさらに調べるため時間をとったので、システム300は、ユーザ310が製品1に対してさらなるレベルの関心を示しているとさらに推測することができる。製品2のページ354および情報2のページ358とのユーザ310の対話についても同じことが当てはまることになる。
加えて、ユーザ310が、ショッピング・カート・ページ362に示されるように製品をショッピング・カート内に置くことを決めた場合、システム300は、製品1および製品2に対するさらに高いレベルの関心を推測することができる。たとえば、ショッピング・カート内に製品1および製品2を置くと、サード・パーティ・ウェブサイト306は、ショッピング・カート・ページ362を示すとともにショッピング・カート内に含まれる製品を示すコンテンツIDを有するショッピング・カート・ページ362を提供することができる。したがって、システム300は、ユーザ310は製品1および製品2に対してかなり高いレベルの関心を有していることを推測することができる。さらに、および図3に示されるように、システム300は、購入ページ364に示されるようにユーザ310が製品1および製品2を購入すると、製品1および製品2に対するユーザの関心を結論付けることができる。
したがって、様々なサード・パーティ・コンテンツ・プロバイダにわたる情報のトラッキングを提供することに加えて、図3に示すように、単一のサード・パーティ・コンテンツ・プロバイダからのユーザ310が対話する特定のサード・パーティ・コンテンツは、そのサード・パーティ・コンテンツ内で見られる製品、トピック、マーチャント、および/または他の情報に対するユーザ310の関心の様々なレベルを示すことができる。
ユーザが対話する具体的なサード・パーティ・コンテンツに関わらず、広告システムの1つまたは複数の実施形態は、ソーシャル・ネットワーキング・ユーザの増強されたプロフィールを使用して、ターゲット化広告機会を識別することができる。たとえば、図4A〜図4Bは、ユーザ410aに関連付けられているクライアント・デバイス402aと通信するソーシャル・ネットワーキング・システム404を含む広告システム400(または単に「システム400」)を示す。システム400は、上記に開示されたシステム100、200、および300を参照して開示された特徴および特性のすべてを含み得る。
加えて、図4Aは、アド(広告)ターゲッタ(ad targeter)415、プロフィール・アナライザ、およびストレージ・マネージャ422を含むことができるソーシャル・ネットワーキング・システム404を示し、ストレージ・マネージャ422は、ユーザ・プロフィール424と、広告データベース426と、ノード・データベース432およびエッジ・データベース434を含むソーシャル・グラフ・データベースとを含む。1つまたは複数の実施形態では、たとえば、ユーザ・プロフィール424は、増強されたユーザ・プロフィール(たとえば、図2を参照して上述されたように、ソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データおよびサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データを含むプロフィール)を含むことができる。
上述のように、ソーシャル・ネットワーキング・システム404は、広告ターゲッタ415を含むことができる。広告ターゲッタ415は、1つまたは複数の増強されたプロフ
ィールの1つまたは複数の特性に基づいて、どの広告をどのユーザに対して提供するかを決定することができる。特に、広告ターゲッタ415は、広告データベースに配置された特定の広告または広告キャンペーンに基づいて特定のユーザまたはユーザのグループに対するターゲット化広告機会を識別することができる。たとえば、広告ターゲッタ415は、特定の製品に関連付けられている広告キャンペーンを広告データベース426が含むことを識別することができる。次いで、広告ターゲッタ415は、ユーザの増強されたプロフィールの1つまたは複数の特性に基づいて、特定の製品に対して関心のあり得るユーザを識別しようと試みることができる。
例示として、広告ターゲッタ415は、新しい映画のリリースの広告を識別することができる。新しい映画の広告を識別すると、広告ターゲッタ415は、新しい映画に関心のあり得るユーザの1つまたは複数の特性を生成または取得することができる。1つまたは複数の実施形態では、広告ターゲッタ415は、新しい映画の特性に基づいて新しい映画に関心のあり得るユーザに関係付けられた特性を自動的に生成することができる。代わりにまたは加えて、マーチャントおよびまたはソーシャル・ネットワーキング・システム・プロバイダは、新しい映画のリリースに対して関心のあるユーザに関連付けられ得る1つまたは複数の特性を手動でカスタマイズまたは選択することができる。
たとえば、広告ターゲッタ415は、ユーザが見た新しい映画に類似する他の映画を識別すること、新しいアクション映画のリリースに専用のウェブ・サイト(たとえばトレーラなど)に関連付けられているサード・パーティ・コンテンツを識別すること、および/または、新しい映画に専用のソーシャル・ネットワーキング・コンテンツに対するユーザの「いいね」を識別することができる。したがって、広告ターゲッタ415は、増強されたプロフィールに見ることができ、新しいアクション映画に対するユーザの関心の潜在的レベルを示す特性または特性の組み合わせを生成または取得する。ユーザが所定のレベルの関心を有していると識別されると、広告ターゲッタ415は、後でより詳細に論じられるように、新しい映画に関する広告を、識別されたユーザのクライアント・デバイスに対して送ることができる。
特定のターゲット化広告のターゲットとしてユーザを識別するために、広告ターゲッタ415は、図4Aに示されるように、特性のリストをプロフィール・アナライザ418に対して送ることができる。一般に、プロフィール・アナライザ418は、ユーザ・プロフィール424(たとえば、増強されたユーザ・プロフィール)を分析して、広告ターゲッタ415により提供された閾値レベルの特性にマッチするユーザまたはユーザのグループを識別する。1つまたは複数の実施形態では、プロフィール・アナライザ418は、特定の製品に対する関心のあり得るユーザを決定する際に比較的単純な分析を行うことができる。たとえば、1つまたは複数の実施形態では プロフィール・アナライザ418は、単に特定のサード・パーティ・コンテンツにアクセスしたどのユーザも識別し得る。そのような例では、プロフィール・アナライザ418は、特定のサード・パーティ・コンテンツにアクセスしたユーザのリストを広告ターゲッタ415に対して単に返すことができ、広告ターゲッタ415は、広告データベース426からユーザのリスト内の各ユーザに対してターゲット化広告を提供することができる。
代わりにまたは加えて、プロフィール・アナライザ418は、特定のターゲット化広告のためのターゲットとしてユーザを識別するプロセスにおいて、洗練され綿密な分析を行うことができる。たとえば、プロフィール・アナライザ418は、ターゲット化広告内で扱われた製品に類似する製品(たとえば類似製品)に関連付けられているサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティを含むユーザ・アクティビティについての増強されたプロフィールを分析することができる。加えて、プロフィール・アナライザ418は、製品または類似する製品に対応するアクティビティ・データ・アイテムの数に基づいて、特定
のユーザが製品に対して有する関心のレベルを分析および決定することができる。
さらに、プロフィール・アナライザ418は、製品に対して関心を示す増強されたユーザ・プロフィールを他の増強されたユーザ・プロフィールと比較して、製品に対する関心を示すユーザに類似するユーザを突き止めることができる。たとえば、ユーザAの増強されたプロフィールは、ユーザAが製品ウェブページと対話したことを示すサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データに基づいて、ユーザAが製品に対する高いレベルの関心を有することを示すことができる。しかしながら、ユーザBの増強されたプロフィールは、ユーザBが製品に対して関心のあることを示すいずれの直接的標識も含まないことがある。しかしながら、プロフィール・アナライザ418は、ユーザBの増強されたプロフィールを分析しユーザAの増強されたプロフィールと比較し、ユーザAおよびユーザBが類似する関心を共有すると決定することが可能である。ユーザAおよびユーザBの類似する増強されたプロフィールに基づいて、プロフィール・アナライザ418は、製品のターゲット化広告のための潜在的ターゲットとしてユーザBを識別することができる。
増強されたユーザ・プロフィールの使用に加えて、プロフィール・アナライザ418は、さらに潜在的ターゲット・ユーザを識別するためにソーシャル・グラフ・データベース432にアクセスすることもできる。たとえば、ソーシャル・グラフ・データベース432は、ユーザのノード、トピックに関するノード、コンセプトに関するノード、および製品に関するノードを含む、ノード・データベース432を含むことができる。加えて、ソーシャル・グラフ・データベース432は、ノードおよび/またはソーシャル・ネットワーキング・システム404内で発生するアクションの間の関係を含む、エッジ・データベース434を含むことができる。ソーシャル・グラフ、ノード、およびエッジに関するさらなる詳細については図9を参照して後で提示される。
ソーシャル・ネットワーキング・システム内の各ユーザに関連付けられている豊富な情報があるため、プロフィール・アナライザ418は、様々な技法を用いて、特定の製品に対する関心の様々なレベルに合致する様々なユーザを識別することができる。要するに、プロフィール・アナライザ418は、任意の組み合わせの増強されたプロフィール情報を分析し、任意の数の増強されたプロフィールを比較し、増強されたプロフィール内の任意の利用可能な情報を一般的に使用して、ターゲット化広告のための潜在的ターゲット・ユーザを識別することができる。したがって、システム400は、特定のターゲット化広告のためのカスタム・ユーザ・オーディエンスの作成を可能にする。
上記に加えて、プロフィール・アナライザ418は、特定のターゲット化広告に対して関心を有し得るユーザを識別する際に、スコア付けプロセスを使用することができる。たとえば、プロフィール・アナライザ418は、ユーザの増強されたプロフィールをベースラインと比較して、ユーザが特定の製品に関心のある可能性と相関するスコアまたはランクを計算することができる。1つまたは複数の実施形態では、プロフィール・アナライザ418は、特定の製品に対する最も強い関心を示す上位1000人(または他の所定の数)のユーザを決定することができる。このようにして、マーチャントは、ソーシャル・ネットワーキング・システム404を使用して、マーチャントの製品に対する最も強い関心を有する(たとえば、定義されたコストに対する)定義されたグループのユーザに対して、ターゲット化広告を提供することができる。
プロフィール・アナライザ418は、ユーザの増強されたプロフィールを特定の時点で分析することができるが、プロフィール・アナライザ418は、ソーシャル・ネットワーキング・コンテンツおよび/またはサード・パーティ・コンテンツに対する追加的なユーザ・アクティビティに基づいて、第1の期間に特定の製品に対する関心を示さなかったが後になって製品に対する関心を示している可能性があるユーザを識別するために、ユーザ
の増強されたプロフィールを分析することを続けることもできる。
上記の例に加えて、図4Aは、サード・パーティ・サーバ406から受け取られたサード・パーティ・コンテンツに対するユーザ410aのアクティビティに基づいて、システム400は、ユーザ410aに対してクロスデバイスで製品をリマーケティングすることができる。たとえば、図4Aに示されるように、ユーザ410aは、第1のクライアント・デバイス402aを用いてサード・パーティ・サーバ406上のサード・パーティ・コンテンツ420と対話することができる。サード・パーティ・コンテンツと対話すると、第1のクライアント・デバイス402aは、(図2に関連して上述されたように)アクティビティ識別データ430をソーシャル・ネットワーキング・システム404に対して送ることができ、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、サード・パーティ・コンテンツに関連付けられている製品に対するユーザの関心を表すサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによって、ユーザ410aのプロフィールを増強することができる。
広告ターゲッタ415および/またはプロフィール・アナライザ418は、ユーザ410aが製品に対する関心を有することを識別することができ、広告ターゲッタ415は、識別された製品に対するターゲット化広告を提供するように決定することができる。特に、図4Aに示されるように、広告ターゲッタ415は、製品に関係付けられたターゲット化広告440を、第2のクライアント・デバイス402bを介してユーザ410aに対して提供することができる。たとえば、1つまたは複数の実施形態では、プロフィール・アナライザ418は、ユーザ410aが第1のクライアント・デバイス402aを使用してショッピング・カートに対して識別された製品を追加したがユーザ410aは製品を購入しなかったと決定することができる。その後に、ソーシャル・ネットワーキング・システム404が、ユーザ410aが第2のクライアント・デバイス402bを使用してソーシャル・ネットワーキング・システム404に対して接続したとき、広告ターゲッタ415は、ショッピング・カート内にユーザ410aが置いた製品の購入をユーザ410aが完了することを可能にするランディング・ページに対するリンクを含むターゲット化広告を提供することができる。
図4Bは、システム400の別の例示的実施形態を示す。図4Aと対照的に、図4bは、サード・パーティ・コンテンツに対する第1のユーザ410aのアクティビティに基づいて第1のユーザ410aのユーザ・プロフィールを増強し、次いで増強されたプロフィールの分析に基づいてターゲット化広告を第2のユーザ410bに対して提供する例を示す。たとえば、第1のユーザ410aは、クライアント・デバイス402aを介して、サード・パーティ・サーバ406上のサード・パーティ・コンテンツと対話することができる。次いで、クライアント・デバイスは、アクティビティ識別データ430をソーシャル・ネットワーキング・システム404に対して提供することができ、ソーシャル・ネットワーキング・システム404は、ユーザ410aのアクティビティを表すサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによって、ユーザ410aのユーザ・プロフィールを増強することができる。
加えて、広告ターゲッタ415および/またはプロフィール・アナライザ418は、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データに基づいて、ユーザ410aの増強されたプロフィールに関連付けられている製品を識別することができる。加えて、プロフィール・アナライザ418は、ユーザ410aの増強されたプロフィールと他のユーザ・プロフィールを分析または比較して、識別された製品に対する類似する関心を有する可能性が高い1または複数の類似ユーザを、ユーザ410aの増強されたプロフィールとそれらの類似度に基づいて識別することができる。たとえば、プロフィール・アナライザ418は、ユーザ410aと充分に類似する(たとえば、ユーザ410aと1つまたは複数
の特性を共有する)第2のユーザ410bを識別することができる。
類似ターゲット・ユーザとしてユーザ410bを識別した後、プロフィール・アナライザは、ユーザ410bのユーザIDを広告ターゲッタ415に対して送ることができる。広告ターゲッタ415は、広告データベース426における識別された製品に関連付けられているターゲット化広告にアクセスし、ターゲット化広告440を、第2のユーザ410bに関連付けられているクライアント・デバイス402bに対して提供して第2のユーザ410bに対して提示することができる。したがって、この方法または類似する方法を用いて、あるユーザのサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティが、ソーシャル・ネットワーキング・システム404内の他のユーザに対するターゲット化広告を提供するために分析され得る。
上述された広告システムの1つまたは複数の実施形態を使用するターゲット化広告プロセスの例示的概要として、図5は、ターゲット化広告をソーシャル・ネットワーキング・システムの1または複数のユーザに対して提供する例示的プロセス図を示す。特に、図5は、サード・パーティ・サーバ506、クライアント・デバイス502aおよび502b、ならびにソーシャル・ネットワーキング・システム504によってそれらの間で行われる例示的工程、プロセス、および方法を示す。たとえば、サード・パーティ・サーバ506、クライアント・デバイス502aおよび502b、ならびにソーシャル・ネットワーキング・システム504は、図1〜図4Bに関連して上述された1つまたは複数の特性および特徴を含むことができる。
図5に示されるように、クライアント・デバイス502aは、サード・パーティ・サーバ506に対してサード・パーティ・コンテンツを要求することができる(510)。サード・パーティ・コンテンツを求める要求(510)の受信に応答して、サード・パーティ・サーバ506は、クライアント・デバイス502aに対してサード・パーティ・コンテンツを提供することができる(512)。たとえば、上述されたように、クライアント・デバイス502aは、ウェブページ、アプリケーション、デジタル・メディア、または任意の他のタイプのサード・パーティ・コンテンツを要求することができ、サード・パーティ・サーバ506は、要求に応答して、要求されたサード・パーティ・コンテンツを提供することができる。
サード・パーティ・コンテンツを受け取ると、クライアント・デバイス502aは、図5に示されるように、サード・パーティ・コンテンツおよびトラッキング要素を処理することができる(514)。たとえば、上述されたように、サード・パーティ・コンテンツは、トラッキング要素(たとえばトラッキング・ピクセル)を含むことができ、トラッキング要素は、処理されると、クライアント・デバイス(および/またはクライアント・アプリケーション)が特定の情報を識別し、その特定の情報をソーシャル・ネットワーキング・システムに対して送るようにする。特に、さらに図5に示されるように、クライアント・デバイスは、トラッキング要素を処理すると、コンテンツIDおよびユーザ/デバイス識別子を識別することができる。図5はさらに、クライアント・デバイス502aがアクティビティ識別データをソーシャル・ネットワーキング・システムに対して提供できることを示す(518)。たとえば、アクティビティ識別データは、図2に関連して詳細に上述されたように、識別されたコンテンツIDおよびユーザ/デバイス識別子を含むことができる。
アクティビティ識別データを受け取ると、図5に示すように、ソーシャル・ネットワーキング・システム504は、アクティビティ識別データに基づいてユーザおよび製品を決定することができる(520、522)。たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・システム504は、コンテンツIDを製品と相互に関連付け、同様に、デバイスIDをソー
シャル・ネットワーキング・システム504内の既知のユーザIDと共に調整することができる。ユーザIDおよび製品を決定した(522)後に、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、アクティビティ識別データをサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データに変換している。
図5が示すように、ソーシャル・ネットワーキング・システム504は、サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによってユーザ・プロフィールを増強することができる(524)。加えて、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、図5に示されるように、増強されたユーザ・プロフィールを分析して(526)、ユーザの関心を決定し、潜在的ターゲット化広告機会を識別することができる(528)。1つまたは複数の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム504は、クライアント・デバイス502aに関連付けられているユーザ(たとえば、当初にサード・パーティ・コンテンツと対話したユーザ)に関係付けられたターゲット化広告機会を識別することができる。そのような例では、ソーシャル・ネットワーキング・システム504は、ターゲット化広告を(たとえば、ソーシャル・ネットワーキング送達機構を介して)クライアント・デバイス502aに対して提供することができ(530)、クライアント・デバイス502aは、広告をユーザに対して提示することができる(532)。
代わりにまたは加えて、ソーシャル・ネットワーキング・システム504は、クライアント・デバイス502bに関連付けられている第2のユーザに対するターゲット化広告機会を識別することができる。そのような例では、ソーシャル・ネットワーキング・システム504は、ターゲット化広告をクライアント・デバイス502bに対して提供することができ(534)、クライアント・デバイス502bは、ターゲット化広告を、クライアント・デバイス502bに関連付けられているユーザに対して提示することができる。したがって、図5に示すように、ある1人のユーザのサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティは、サード・パーティ・コンテンツと対話したそのユーザに対してターゲティング広告機会を識別するために使用され得るだけでなく、詳細に上述されたように、サード・パーティ・コンテンツと対話したユーザに何らかの程度で関係付けられたソーシャル・ネットワーキング・システム内の他のユーザに対しても、ターゲティング広告機会を識別するために使用され得る。
図1〜図5、対応するテキスト、および例では、商業用途における購入を促進するためのいくつかの異なるシステムおよびデバイスを提供している。上記に加えて、1つまたは複数の実施形態が、特定の結果を達成するための方法における動作および工程を含むフローチャートで説明され得る。たとえば、図6〜図7は、1つまたは複数の実施形態による例示的な方法のフローチャートを示す。
図6は、ソーシャル・ネットワーク外部のサード・パーティ・コンテンツに基づいてユーザのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強するための例示的な方法600のフローチャートを示す。方法600は、ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに関連付けられているソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを維持する動作602を含むことができる。特に、動作602は、少なくとも1つのプロセッサを使用して、ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに関連付けられているソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを維持することを含むことができ、ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールは、ユーザに関連付けられている個人情報と、ソーシャル・ネットワーク・システム内のユーザのアクティビティを表すソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データとを含む。たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールは、ユーザ情報、ソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データ、およびサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データを含むことができる。
方法600はまた、クライアント・デバイスからサード・パーティ・アクティビティ・データを受け取る動作604を含むことができる。特に、動作604は、クライアント・デバイスから、ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部のユーザのアクティビティに対応するクティビティ識別データを受け取ることを含むことができる。1つまたは複数の実施形態では、たとえば、アクティビティ識別データは、コンテンツIDならびにユーザIDおよび/またはデバイスIDを含むことができる。アクティビティ識別データは、特定のユーザが対話した特定のコンテンツに対応するサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データを生成するためのプロセスであり得る。
方法600は、サード・パーティ・アクティビティ識別データに対応するサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによってソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強する動作606をさらに含むことができる。たとえば、動作606は、少なくとも1つのプロセッサを使用して、アクティビティ識別データに対応するサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによってユーザのソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することを含むことができる。サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データは、たとえば、サード・パーティ・コンテンツとのユーザの対話に基づいてここでユーザに関連付けられている特定の製品、トピック、または関心を含むことができる。
次に図7を参照すると、ターゲット化広告を提供する例示的方法700のフローチャートが示されている。図示されるように、方法700は、ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに関連付けられているソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを維持する動作702を含むことができる。特に、動作702は、少なくとも1つのプロセッサを使用して少なくとも1つのサーバ・デバイス上で、ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに関連付けられているソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを維持することを含むことができる。
さらに、方法700は、サード・パーティ・コンテンツに関連付けられている製品を識別するサード・パーティ・アクティビティ識別データを受け取る動作704を含むことができる。特に、動作704は、ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部でユーザが対話するサード・パーティ・コンテンツに関連付けられている製品に対応するコンテンツ識別子を含むサード・パーティ・アクティビティ識別データを、クライアント・デバイスから受け取ることを含むことができる。
加えて、方法700は、サード・パーティ・アクティビティ識別データに対応するサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによって、ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強する動作706を含むことができる。特に、動作706は、サード・パーティ・アクティビティ識別データに対応するサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによって、ユーザに関連付けられているソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強することを含むことができる。
さらに、方法700は、識別された製品に関連付けられている広告コンテンツをユーザに対して提供する動作708を含むことができる。特に、動作708は、ソーシャル・ネットワーキング・システム内で、識別された製品に関連付けられている広告コンテンツをユーザに対して提供することを含むことができる。たとえば、動作708は、投稿、メッセージ、ニュースフィードなどの1つまたは複数のソーシャル・ネットワーク送達機構を使用して、広告をユーザに対して提供することを含むことができる。
1つまたは複数の実施形態では、以下に詳述する通り、たとえば1つまたは複数のプロセッサおよびシステムメモリ等のコンピュータハードウェアを備えた専用または汎用コン
ピュータを備えるか、または利用するようにしてもよい。また、実施形態には、コンピュータ実行可能な命令および/またはデータ構造を搬送または記憶する物理的なコンピュータ可読媒体および他のコンピュータ可読媒体を含む。とりわけ、本明細書に記載のプロセスのうちの1つまたは複数は、非一時的コンピュータ可読媒体にて具現化され、1つまたは複数のコンピューティング・デバイス(たとえば、本明細書に記載のメディアコンテンツアクセスデバイスのいずれか)により実行可能な命令として、その少なくとも一部が実装されていてもよい。一般的には、プロセッサ(たとえば、マイクロプロセッサ)が非一時的コンピュータ可読媒体(たとえば、メモリ等)から命令を受け取り、これらの命令を実行することによって、本明細書に記載のプロセスのうちの1つまたは複数等、1つまた複数のプロセスを実行する。
コンピュータ可読媒体としては、汎用または専用コンピュータシステムによりアクセス可能な任意の利用可能な媒体が可能である。コンピュータ実行可能な命令を記憶するコンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体(デバイス)である。コンピュータ実行可能な命令を搬送するコンピュータ可読媒体は、伝送媒体である。このように、非限定的な一例として、実施形態の例には、非一時的コンピュータ可読記憶媒体(デバイス)および伝送媒体という少なくとも2つの明確に異なる種類のコンピュータ可読媒体を含み得る。
非一時的コンピュータ可読記憶媒体(デバイス)としては、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、固体ドライブ(「SSD」)(たとえば、RAMベース)、フラッシュメモリ、相変化メモリ(「PCM」)、他の種類のメモリ、他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ等の磁気ストレージデバイス、またはコンピュータ実行可能な命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段の記憶に使用可能であるとともに、汎用もしくは専用コンピュータによりアクセス可能なその他任意の媒体が挙げられる。
「ネットワーク」は、コンピュータシステムおよび/またはモジュールおよび/または他の電子機器間で電子データを伝送可能な1つまたは複数のデータリンクとして定義されている。情報がネットワークまたは別の通信接続(有線、無線、または有線もしくは無線の組み合わせ)上でコンピュータに転送または提供される場合、上記コンピュータは、その接続を厳密に伝送媒体と見なす。伝送媒体としては、コンピュータ実行可能な命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段の搬送に使用可能であるとともに、汎用または専用コンピュータによりアクセス可能なネットワークおよび/またはデータリンクが挙げられる。また、上記の組み合わせについても、コンピュータ可読媒体の範囲に含まれるものとする。
さらに、コンピュータシステムのさまざまな構成要素に到達した際に、コンピュータ実行可能な命令またはデータ構造の形態のプログラムコード手段は、伝送媒体から非一時的コンピュータ可読記憶媒体(デバイス)へと自動的に転送可能である(その逆も可能である)。たとえば、ネットワークまたはデータリンク上で受信されたコンピュータ実行可能な命令またはデータ構造は、ネットワークインターフェースモジュール(たとえば、「NIC」)内のRAMにバッファリングした後、最終的には、コンピュータシステムRAMおよび/またはコンピュータシステムにおける低揮発性コンピュータ記憶媒体(デバイス)に転送可能である。したがって、非一時的コンピュータ可読記憶媒体(デバイス)は、伝送媒体も(または、主として)利用するコンピュータシステムの構成要素に含み得ることが了解されるものとする。
コンピュータ実行可能な命令としては、たとえばプロセッサで実行された場合に、特定の機能または機能群を汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または専用処理デバイスに
実行させる命令およびデータが挙げられる。いくつかの実施形態においては、コンピュータ実行可能な命令が汎用コンピュータ上で実行されることにより、上記汎用コンピュータは、1つまたは複数の実施形態の要素を実装した専用コンピュータへと変化する。コンピュータ実行可能な命令は、たとえばバイナリ、アセンブリ言語等の中間フォーマット命令、あるいはソースコードであってもよい。以上、構造的特徴および/または方法論的行為に固有の表現で主題を説明したが、添付の特許請求の範囲に規定の主題は、必ずしも上述の特徴または行為に限定されないことが了解されるものとする。むしろ、上記特徴および行為は、特許請求の範囲を実施する例示的な形態として開示している。
当業者であれば、パーソナル・コンピュータ、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、メッセージプロセッサ、携帯機器、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースの家庭用電化製品またはプログラム可能な家庭用電化製品、ネットワークPC、マイクロコンピュータ、メインフレームコンピュータ、携帯電話、PDA,タブレット、ポケベル、ルータ、スイッチ等、さまざまな種類のコンピュータシステム構成のネットワークコンピュータ環境において1つまたは複数の実施形態が実現されるようになっていてもよいことが認識されよう。また、1つまたは複数の実施形態は、ネットワークを通じて(有線データリンク、無線データリンク、または有線および無線データリンクの組み合わせにより)リンクしたローカルメモリストレージデバイスおよび遠隔コンピュータシステムがともにタスクを実行する分散システム環境において実現されるようになっていてもよい。分散システム環境においては、ローカルメモリストレージデバイスおよび遠隔メモリストレージデバイスの両者にプログラムモジュールが配置されていてもよい。
また、実施形態の例は、クラウドコンピュータ環境において実装可能である。本記載およびこれに続く請求項において、「クラウドコンピューティング」は、設定可能なコンピュータリソースの共有プールに対するオンデマンドネットワークアクセスを可能とするモデルとして定義されている。たとえば、クラウドコンピューティングは、設定可能なコンピュータリソースの共有プールに対するユビキタスかつ便利なオンデマンドアクセスを提供する市場で採用可能である。設定可能なコンピュータリソースの共有プールは、仮想化によって迅速に開設可能であるとともに、わずかな管理労力またはサービス・プロバイダ対話で解放可能であるため、これに応じてスケーリング可能である。
クラウドコンピューティングモデルは、たとえばオンデマンドセルフサービス、ブロードネットワークアクセス、リソースプーリング、ラピッドエラスティシティ、メジャードサービス等のさまざまな特性で構成可能である。また、クラウドコンピューティングモデルは、たとえばサービス型ソフトウェア(「SaaS」)、サービス型プラットフォーム(「PaaS」)、およびサービス型インフラ(「IaaS」)等のさまざまなサービスモデルを提供可能である。また、クラウドコンピューティングモデルは、プライベートクラウド、コミュニティクラウド、パブリッククラウド、ハイブリッドクラウド等のさまざまな展開モデルを用いて展開可能である。本明細書および特許請求の範囲において、「クラウドコンピュータ環境」は、クラウドコンピューティングを採用する環境である。
図8は、上述のプロセスのうちの1つまたは複数を実行するように構成される例示的なコンピューティング・デバイス800をブロック図の形式により示している。クライアント・デバイス102,202,302,402,502、サーバ・コンピューティング・デバイス104,204,304,404,504、およびサードパーティ・サーバ・デバイス106,206,306,406,506の各々は、データコンピューティング・デバイス800実装することが理解される。図8に示すように、コンピューティング・デバイスは、プロセッサ802、メモリ804、ストレージデバイス806、I/Oインターフェース808、および通信インターフェース810を備える。図8には、例示的なコ
ンピューティング・デバイス800を示しているが、図8に示す構成要素は、何ら限定を意図したものではない。他の実施形態においては、付加的または代替的な構成要素を使用するようにしてもよい。さらに、特定の実施形態において、コンピューティング・デバイス800は、図8よりも少ない構成要素を備える。以下、図8に示すコンピューティング・デバイス800の構成要素について、さらに詳しく説明する。
1つまたは複数の実施形態において、プロセッサ802は、コンピュータプログラムを構成する命令等を実行するハードウェアを備えてもよい。非限定的な一例として、プロセッサ802は、命令を実行するため、内部レジスタ、内部キャッシュ、メモリ804、またはストレージデバイス806から命令を取り出す(または、フェッチする)とともに、上記命令を復号化して実行するようにしてもよい。特定の実施形態において、プロセッサ802は、データ、命令、またはアドレス用の1つまたは複数の内部キャッシュを備えてもよい。非限定的な一例として、プロセッサ802は、1つまたは複数の命令キャッシュ、1つまたは複数のデータキャッシュ、および1つまたは複数のトランスレーション・ルックアサイド・バッファ(TLB)を備えてもよい。命令キャッシュ中の命令は、メモリ804またはストレージ806中の命令のコピーであってもよい。
コンピューティング・デバイス800は、プロセッサ802に結合されるメモリ804を備える。メモリ804は、データ、メタデータ、およびプロセッサが実行するプログラムの記憶に使用されてもよい。メモリ804は、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、リードオンリーメモリ(「ROM」)、固体ディスク(「SSD」)、フラッシュ、相変化メモリ(「PCM」)、または他の種類のデータストレージ等、揮発性および不揮発性メモリのうちの1つまたは複数を備えていてもよい。また、メモリ804は、内部メモリであってもよいし、分散メモリであってもよい。
コンピューティング・デバイス800は、データまたは命令を記憶するストレージを備えるストレージデバイス806を備える。非限定的な一例として、ストレージデバイス806は、上述の非一時的記憶媒体を備える。ストレージデバイス806としては、ハードディスクドライブ(HDD)、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、フラッシュメモリ、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、ユニバーサルシリアルバス(USB)ドライブ、またはこれらのうちの2つ以上の組み合わせが挙げられる。ストレージデバイス806は、必要に応じて、取り外し可能媒体を備えていてもよいし、取り外し可能できない(すなわち、固定)媒体を備えていてもよい。ストレージデバイス806は、コンピューティング・デバイス800の内部であってもよいし、外部であってもよい。1つまたは複数の実施形態において、ストレージデバイス806は、不揮発性の固体メモリである。特定の実施形態において、ストレージデバイス806は、リードオンリーメモリ(ROM)を含む。必要に応じて、このROMは、マスクプログラムROM、プログラム可能ROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、電気的書き換え可能ROM(EAROM)、フラッシュメモリ、またはこれらのうちの2つ以上の組み合わせであってもよい。
コンピューティング・デバイス800は、また、1つまたは複数の入力または出力(“I/O”」)デバイス/インターフェース808を備え、このI/Oデバイス/インターフェース800によって、ユーザが、入力を提供し、出力を受け取り、あるいはコンピューティング・デバイス800に対してデータを転送しデータを受け取ることを可能にする。これらのI/Oインターフェース808は、マウス、キーパッドもしくはキーボード、タッチスクリーン、カメラ、光学スキャナ、ネットワーク・インターフェース、モデル、その他既知のI/Oデバイス、またはこのようなI/Oデバイス/インターフェースの組み合わせを含む。タッチスクリーンは、スタイラスまたは指によって起動される。
I/Oインターフェース808は、出力をユーザに提示する1つまたは複数の機器を備えていてもよく、グラフィックスエンジン、ディスプレイ(たとえば、表示画面)、1つまたは複数の出力ドライバ(たとえば、ディスプレイドライバ)、1つまたは複数の音声スピーカ、および1つまたは複数の音声ドライバが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、デバイス/インターフェース808は、グラフィックデータをディスプレイに提供して、ユーザに提示するように構成されている。グラフィックデータは、特定の実施態様に役立ち得る1つもしくは複数のグラフィカル・ユーザ・インターフェースおよび/またはその他任意のグラフィックコンテンツを代表するものであってもよい。
コンピューティング・デバイス800は、さらに通信インターフェース810を備えることができる。通信インターフェース810は、ハードウェア、ソフトウェア、または両者を含み得る。いずれの場合でも、通信インターフェース810は、コンピューティング・デバイスと1つもしくは複数の他のコンピューティング・デバイス810または1つもしくは複数のネットワークとの間の通信(たとえば、パケットベースの通信等)のための1つまたは複数のインターフェースを提供可能である。非限定的な一例として、通信インターフェース810としては、イーサネット(登録商標)等の有線ネットワークと連通するネットワークインターフェースコントローラ(NIC)もしくはネットワークアダプタまたはWi−Fi等の無線ネットワークと連通する無線NIC(WNIC)もしくは無線アダプタが挙げられる。
本開示は、適切なネットワークおよび適切な通信インターフェース810を期待している。限定するものではないが、例として、コンピューティング・デバイス810は、アドホック・ネットワーク、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、インターネットの1つもしくは複数の部分、またはこれらのうちの2つ以上の組み合わせと通信を行う。これらネットワークのうちの1つまたは複数の1つまたは複数の部分は、有線であってもよいし、無線であってもよい。一例として、コンピューティング・システム1100は、無線PAN(WPAN)(たとえば、Bluetooth(登録商標)WPAN等)、Wi−Fiネットワーク、Wi−MAXネットワーク、携帯電話ネットワーク(たとえば、汎欧州デジタル移動電話通信(GSM(登録商標))ネットワーク等)、他の適当な無線ネットワーク、またはこれらの組み合わせと通信を行わせる。コンピューティング・システム810は、適切な場合には、これらの任意のネットワーク用の任意の適切な通信インターフェース810を備えてもよい。
コンピューティング・デバイス800は、さらにバス812を備えることができる。バス812は、コンピューティング・デバイス800の構成要素を互いに結合するハードウェア、ソフトウェア、または両者を備える。非限定的な一例として、バス812は、アクセラレイテッドグラフィックスポート(AGP)等のグラフィックスバス、拡張業界標準アーキテクチャ(EISA)バス、フロントサイドバス(FSB)、ハイパートランスポート(HT)相互接続、業界標準アーキテクチャ(ISA)バス、インフィニバンド相互接続、ロウピンカウント(LPC)バス、メモリバス、マイクロチャネルアーキテクチャ(MCA)バス、周辺機器相互接続(PCI)バス、PCIエクスプレス(PCIe)バス、シリアルアドバンストテクノロジーアタッチメント(SATA)バス、ビデオエレクトロニクス標準協会ローカル(VLB)バス、その他適当なバス、またはこれらの組み合わせを含んでいてもよい。
上述の通り、サーバ・コンピューティング・デバイス212は、ソーシャル・ネットワーキング・システムを含み得る。ソーシャル・ネットワーキング・システムによって、そのユーザ(人または組織など)が、システムに対しておよび互いに対話をすることが可能
になる。ソーシャル・ネットワーキング・システムは、ユーザからの入力により、ユーザに関連付けられているユーザ・プロフィールを作成して上記ソーシャル・ネットワーキング・システムに記憶するようにしてもよい。ユーザ・プロフィールには、人口統計学的情報、通信チャンネル情報、およびユーザの個人的関心に関する情報を含んでいてもよい。また、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、ユーザからの入力により、上記ユーザのソーシャル・ネットワーキング・システムの他ユーザとの関係のレコードを作成して記憶するとともに、ユーザ同士またはユーザ間の社会的対話を行わせるサービス(たとえば、ウォール投稿、写真共有、イベント統合、メッセージング、ゲーム、または広告)を提供するようにしてもよい。
ソーシャル・ネットワーキングは、複数のノードとノード同士をつなげる複数のエッジとを備えるソーシャル・グラフによって、ユーザおよびユーザ間の関係の記録を記憶してもよい。ノードは、複数のユーザ・ノードと複数のコンセプト・ノードとを備える。特定の実施形態では、ソーシャル・グラフのユーザ・ノードは、ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに対応し得る。ユーザは、ソーシャル・ネットワーキング・システム802と、またはその上で対話または通信する、個人(人間ユーザ)、エンティティ(たとえば、企業、会社、もしくはサード・パーティ・アプリケーション)、または(たとえば、個人もしくはエンティティの)グループであってよい。ユーザ・ノードは、ユーザによって提供される情報、またはソーシャル・ネットワーキング・システムを含むさまざまなシステムによって収集された情報に関連付けられ得る。
一例として、ユーザは、自分の名前、プロファイル・ピクチャ、居住市、連絡先情報、誕生日、性別、配偶者の有無、家族構成、職業、学歴、好み、興味、または他の人口統計学的情報をユーザ・ノードに含められるように提供し得る。ソーシャル・グラフの各ユーザ・ノードは、対応するウェブページ(典型的には、プロファイル・ページとして知られる)を有し得る。ユーザ名を含む要求に応答して、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、ユーザ名に対応するユーザ・ノードにアクセスし、名前、プロファイル・ピクチャ、およびユーザに関連付けられている他の情報を含むプロファイル・ページを作り上げる。第1のユーザのプロファイル・ページは、第1のユーザによる1つまたは複数のプライバシ設定および第1のユーザと第2のユーザとの間の関係に基づいて、第1のユーザの情報のすべてまたは一部分を第2のユーザに対して表示し得る。
コンセプト・ノードは、ソーシャル・ネットワーキング・システムのコンセプトに対応してもよい。たとえば、コンセプトは、映画、歌、スポーツ・チーム、有名人、グループ、レストラン、または場所もしくは位置など、実世界のエンティティを表すことができる。コンセプトに対応するコンセプト・ノードの管理ユーザは、コンセプトの情報を提供して(たとえば、オンライン・フォームに記入して)、ソーシャル・ネットワーキング・システムがその情報をコンセプト・ノードと関連付けるようにすることによって、コンセプト・ノードを作成または更新してもよい。限定ではなく例として、コンセプトに関連付けられる情報は、名前もしくはタイトル、1つもしくは複数の画像(たとえば、書籍の表紙の画像)、ウェブサイト(たとえば、URLアドレス)、または連絡先情報(たとえば、電話番号、電子メール・アドレス)を含み得る。ソーシャル・グラフの各コンセプト・ノードは、ウェブページに対応してもよい。たとえば、名前を含む要求に応答して、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、名前に対応するコンセプト・ノードにアクセスし、名前およびコンセプトに関連付けられている他の情報を含むウェブページを構築することができる。
一対のノードの間のエッジは、その対のノードの間の関係を表してもよい。たとえば、2つのユーザ・ノードの間のエッジは、2人のユーザの間の友達関係を表すことができる。別の例として、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、ウェブページ内に1つま
たは複数の選択可能なボタン(たとえば、「いいね」、「チェックイン」)を組み込んだコンセプト・ノード(たとえば、レストラン、有名人)のウェブ・ページ(または構造化文書)を構築してもよい。ユーザは、ユーザのクライアント・デバイスでホストされるウェブ・ブラウザを使用してページにアクセスし、選択可能なボタンを選択することができ、それにより、クライアント・デバイスが、ユーザとコンセプトとの間の関係を示すユーザのユーザ・ノードとコンセプトのコンセプト・ノードとの間のエッジを作成する要求を、ソーシャル・ネットワーキング・システムに対して送信するようにする(たとえば、ユーザが、レストランをチェックインするか、または有名人に対して「いいね」を表明する)。
一例として、ユーザは、自身の居住市を提供(または変更)することにより、ユーザに対応するユーザ・ノードと、自身の居住市としてユーザが宣言した市に対応するコンセプト・ノードとの間のエッジを、ソーシャル・ネットワーキング・システムに作成させることができる。さらに、任意の2つのノード間の隔たり次数は、あるノードから他のノードへソーシャル・グラフをたどるために必要とされるホップの最小数として定義される。2つのノード間の隔たり次数は、ソーシャル・グラフ内の2つのノードによって表されるユーザまたは概念間の関係性の尺度と考えられ得る。たとえば、エッジによって直接的に接続される(すなわち、1次のノードである)ユーザ・ノードを有する2人のユーザは、「接続されたユーザ」すなわち「友達」と説明され得る。同様に、別のユーザ・ノードを通してのみ接続される(すなわち、2次のノードである)ユーザ・ノードを有する2人のユーザは、「友達の友達」と説明され得る。
ソーシャル・ネットワーキング・システムは、写真共有、オンライン・カレンダおよびイベント、ゲーム、インスタント・メッセージング、ならびに広告など、様々なアプリケーションをサポートし得る。たとえば、ソーシャル・ネットワーキング・システムはメディア共有機能を備えることもできる。また、ソーシャル・ネットワーキング・システムにより、ユーザは、写真および他のマルチメディア・ファイルを、ユーザのプロフィール・ページに投稿する(一般に「ウォール投稿」または「タイムライン投稿」として知られる)またはフォト・アルバムに投稿することが可能なことがあり、いずれについても、ユーザの設定したプライバシ設定に応じて、ソーシャル・ネットワーキング・システムの他のユーザがアクセス可能であり得る。ソーシャル・ネットワーキング・システムは、ユーザがイベントを設定できるようにしてもよい。たとえば、第1のユーザは、イベントの日時、イベントの場所、およびイベントに招待される他のユーザを含む属性を用いてイベントを設定してもよい。招待されたユーザは、イベントへの招待を受け取り、(招待を受け入れまたは辞退することなどにより)応答してもよい。さらに、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、ユーザが個人カレンダを維持できるようにしてもよい。イベントと同様に、カレンダ・エントリは、時間、日付、場所、および他のユーザのアイデンティティを含み得る。
図9は、ソーシャル・ネットワーキング・システムの例示的ネットワーク環境を示す。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム902は、1つまたは複数のデータ・ストアを備えることができる。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム902は、先述のように、ユーザ・ノード、コンセプト・ノード、およびノード間のエッジを備えるソーシャル・グラフを記憶することができる。各ユーザ・ノードは、ユーザに関連付けられているまたはユーザを記述する情報に対応する1つまたは複数のデータ・オブジェクトを含んでよい。各コンセプト・ノードは、コンセプトに関連付けられている情報に対応する1つまたは複数のデータ・オブジェクトを含んでよい。対のノードの間の各エッジは、対のノードに対応するユーザの間(またはユーザとコンセプトの間、またはコンセプトの間)の関係に関連付けられている情報に対応する1つまたは複数のデータ・オブジェクトを含んでよい。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム902は、ソーシャル・ネットワーキング・システムの動作を対象とする機能をホストする1つまたは複数のコンピューティング・デバイス(たとえばサーバ)を備えることができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム902のユーザは、クライアント・デバイス906などのクライアント・デバイスを使用して、ソーシャル・ネットワーキング・システム902にアクセスすることができる。特定の実施形態では、クライアント・デバイス906は、ネットワーク904を介してソーシャル・ネットワーキング・システム902と対話することができる。
クライアント・デバイス906は、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、携帯情報端末(PDA)、車載もしくは車外ナビゲーションシステム、スマートフォンまたは他のセルラー電話もしくは携帯電話、またはモバイル・ゲーム機、他のモバイル・デバイス、または他の適切なコンピューティング・デバイスであり得る。クライアント・デバイス906は、ウェブ・ブラウザ(たとえば、Microsoft WINDOWS(登録商標) Internet Explorer、Mozilla Firefox、Apple Safari、Google Chrome、Operaなど)またはネイティブもしくは専用クライアント・アプリケーション(たとえば、iPhone(登録商標)またはiPad(登録商標)用Facebook(登録商標)、Android(登録商標)用Facebookなど)のような1つまたは複数のクライアント・アプリケーションを実行して、ネットワーク904を介してコンテンツにアクセスし閲覧することができる。
ネットワーク904は、それらを介してクライアント・デバイス906がソーシャル・ネットワーキング・システム902にアクセスし得るネットワークまたはネットワークの集合(たとえば、インターネット、企業イントラネット、仮想プライベート・ネットワーク(VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)、セルラー・ネットワーク、広域ネットワーク(WAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、または2つ以上のそのようなネットワークの組み合わせなど)を表すことができる。
これらの方法、システム、およびユーザ・インターフェースは、公的に入手可能な情報、およびソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザにより提供される情報の両方を利用するが、そのような情報のすべての使用は、関連するユーザのすべてのプライバシ設定、およびソーシャル・ネットワーキング・システム全体のプライバシ・ポリシーに明示的に従うものとする。
上記明細は、特定の例示的な実施形態を参照して記載されている。種々実施形態および本開示の様相は、本明細書に記載の詳細を参照して記述され、添付の図面は、これら種々の実施形態を示している。上記説明および図面は、本発明の一例に過ぎず、本発明を制限するものと解釈されるべきではない。多くの具体的詳細の記述によって、本発明の種々の実施形態の十分な理解が得られる。
1つまたは複数の実施形態は、その趣旨および本質的特徴から逸脱することなく他の特定の形態で具現化され得る。上記の実施形態は、あらゆる点で例示にすぎず限定するものではないと解釈されるべきである。たとえば、本明細書に記載の方法は、より少数または多数の工程/動作で実行されてもよく、これらの工程/動作は異なる順序で実行されてもよい。加えて、本明細書に記載の工程/動作は、反復されてもよく、あるいは互いに並列または同じもしくは類似する工程/動作の異なるインスタンスと並列に実行されてもよい。したがって、本開示の範囲は、上記の説明ではなく添付の特許請求の範囲によって示さ
れる。特許請求の範囲と同等の意味および範囲に含まれるすべての変更は、特許請求の範囲内に包含されるものとする。

Claims (20)

  1. 少なくとも1つのプロセッサを使用して、ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに関連付けられているソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを維持する工程であって、前記ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールは、前記ユーザに関連付けられている個人情報と、前記ソーシャル・ネットワーク・システム内の前記ユーザのアクティビティを表すソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データとを含む、工程と、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部の前記ユーザのアクティビティに対応するアクティビティ識別データをクライアント・デバイスから受け取る工程と、
    前記少なくとも1つのプロセッサを使用して、前記アクティビティ識別データに対応するサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによって、前記ユーザの前記ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強する、増強工程と、を備える方法。
  2. 前記アクティビティ識別データに含められているデバイス識別子を受け取る工程と、
    前記デバイス識別子に基づいて、前記ソーシャル・ネットワーキング・システム内の前記ユーザを識別する工程と、をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アクティビティ識別データに含められているコンテンツ識別子を受け取る工程と、
    前記コンテンツ識別子に基づいて、製品を識別する工程と、をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データに基づいて、識別された製品に対する購入プロセスを前記ユーザが第1のクライアント・デバイス上で開始したことを決定する工程と、
    前記ユーザに識別された前記製品の前記購入を完了するようリマインドする広告を、第2のクライアント・デバイス上のソーシャル・ネットワーキング・アプリケーションに対して提供する工程と、をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. 識別された前記製品の前記購入を前記ユーザが完了できるマーチャントのランディング・ページへ向けられた前記広告内のリンクを提供する工程をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ソーシャル・ネットワーキング・システムと通信する第1のクライアント・デバイスを識別することと、前記ソーシャル・ネットワーキング・プロフィール内の情報とに基づいて、前記ユーザの前記第2のクライアント・デバイスの識別を決定する工程をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  7. 前記増強工程は、前記サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データに基づいて、複数の製品の識別を相関させる工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記複数の製品のうちの1以上に関係付けられた広告を、前記ユーザのソーシャル・ネットワーキング・アプリケーションに対して提供する工程をさらに備える、請求項7に記載の方法。
  9. 少なくとも1つのプロセッサを使用して少なくとも1つのサーバ・デバイス上で、ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに関連付けられているソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを維持する工程と、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部で前記ユーザが対話するサード・パーティ・コンテンツに関連付けられている製品に対応するコンテンツ識別子を含むサー
    ド・パーティ・アクティビティ識別データをクライアント・デバイスから受け取る工程と、
    前記サード・パーティ・アクティビティ識別データに対応するサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによって、前記ユーザに関連付けられている前記ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強する工程と、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システム内で、識別された前記製品に関連付けられている広告コンテンツを前記ユーザに対して提供する工程と、を備える方法。
  10. 前記ユーザは、第1のユーザを含み、前記ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールは、複数の特性を有する第1のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを含み、前記方法は、
    前記第1のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールの特性に関係する1以上の特性を有する第2のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを有する第2のユーザを識別する工程と、
    前記第2のユーザのソーシャル・ネットワーキング・アプリケーションに対して、前記識別されたものを購入する機会と共に広告を送る工程と、をさらに備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記広告を前記第2のユーザに対して送る前に、前記第1のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールと前記第2のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールとの間で関係する特性の閾値数を必要とする工程をさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ユーザは、第1のユーザを含み、前記ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールは、複数の特性を有する第1のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを含み、前記方法は、
    前記第1のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールの特性に関係する1以上の特性を有する第2のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを有する第2のユーザを識別する工程と、
    前記第2のユーザのソーシャル・ネットワーキング・アプリケーションに対して、識別された前記製品に類似する別の製品を購入する機会と共に広告を送る工程と、をさらに備える、請求項9に記載の方法。
  13. 前記第2のユーザの前記第2のソーシャル・ネットワーキング・プロフィールは、識別された前記製品に対する関心も示す、請求項12に記載の方法。
  14. 前記サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データに基づいて、識別された前記製品を前記第1のユーザが購入したことを決定する工程をさらに備える、請求項10に記載の方法。
  15. 前記サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データに基づいて、識別された前記製品をオンライン・ショッピング・カートに入れるよう前記第1のユーザが選択したと決定する工程をさらに備える、請求項10に記載の方法。
  16. 少なくとも1つのプロセッサと、
    それ自体に命令を記憶する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体と、を備えるシステムであって、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、
    ソーシャル・ネットワーキング・システムのユーザに関連付けられているソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを維持する工程であって、前記ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールは、前記ユーザに関連付けられている個人情報を表す個人データと
    、前記ソーシャル・ネットワーク・システム内の前記ユーザのアクティビティを表すソーシャル・ネットワーキング・アクティビティ・データとを含む、工程と、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・システムの外部の前記ユーザのアクティビティを表すアクティビティ識別データをクライアント・デバイスから受け取る工程と、
    前記アクティビティ識別データに対応するサード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データによって、前記ソーシャル・ネットワーキング・プロフィールを増強する、増強工程と、を前記システムに行わせる、システム。
  17. 前記クライアント・デバイスは、携帯電話を除くパーソナル・コンピューティング・デバイスを含み、前記システムは、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、
    前記サード・パーティ・コンテンツ・アクティビティ・データから、識別された製品を購入することを前記パーソナル・コンピューティング・デバイス上で前記ユーザが開始したことを決定する工程と、
    識別された前記製品の前記購入を完了するよう前記ユーザにリマインドする広告を、前記ユーザに関連付けられているクライアント・デバイス上のソーシャル・ネットワーキング・アプリケーションに対して提供する工程と、を前記システムに行わせる命令をさらに備える、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、識別された前記製品の前記購入を前記ユーザが完了できるマーチャントのランディング・ページを指す前記広告内のリンクを提供する工程を前記システムに行わせる命令をさらに備える、請求項16に記載のシステム。
  19. 識別された前記製品を購入することを前記ユーザが開始したことを決定する工程は、識別された前記製品を前記ユーザがショッピング・カートに追加したことを検出する工程を含む、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記アクティビティ識別データは、
    前記サード・パーティ・コンテンツに対応するコンテンツIDと、
    前記ユーザに対応するユーザIDと、を含む、請求項16に記載のシステム。
JP2017508065A 2010-12-22 2014-08-15 ソーシャル・ネットワーキング・ユーザの拡張トラッキングおよび広告ターゲティング Pending JP2017523533A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/977,038 US8874639B2 (en) 2010-12-22 2010-12-22 Determining advertising effectiveness outside of a social networking system
US14/460,219 US10445782B2 (en) 2010-12-22 2014-08-14 Expanded tracking and advertising targeting of social networking users
US14/460,219 2014-08-14
PCT/US2014/051360 WO2016025006A1 (en) 2014-08-14 2014-08-15 Expanded tracking and advertising targeting of social networking users

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523533A true JP2017523533A (ja) 2017-08-17
JP2017523533A5 JP2017523533A5 (ja) 2017-09-28

Family

ID=55304782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508065A Pending JP2017523533A (ja) 2010-12-22 2014-08-15 ソーシャル・ネットワーキング・ユーザの拡張トラッキングおよび広告ターゲティング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10445782B2 (ja)
JP (1) JP2017523533A (ja)
KR (1) KR102373796B1 (ja)
AU (1) AU2014403366A1 (ja)
CA (1) CA2954861A1 (ja)
IL (1) IL250042A0 (ja)
WO (1) WO2016025006A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101917561B1 (ko) 2018-02-01 2018-11-09 강최희 바이럴 마케팅을 위한 블로깅 서비스 제공 시스템
KR101917560B1 (ko) 2018-02-01 2018-11-09 강최희 바이럴 마케팅을 위한 블로깅 서비스 제공장치

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10445782B2 (en) 2010-12-22 2019-10-15 Facebook, Inc. Expanded tracking and advertising targeting of social networking users
US11799979B2 (en) * 2011-10-12 2023-10-24 MarketChorus, Inc. Predictive retargeting system and method
US9940634B1 (en) 2014-09-26 2018-04-10 Bombora, Inc. Content consumption monitor
US11589083B2 (en) 2014-09-26 2023-02-21 Bombora, Inc. Machine learning techniques for detecting surges in content consumption
US9699610B1 (en) * 2014-12-26 2017-07-04 Groupon, Inc. Location based discovery of real-time merchant device activity
CN106033418B (zh) 2015-03-10 2020-01-31 阿里巴巴集团控股有限公司 语音添加、播放方法及装置、图片分类、检索方法及装置
US9730112B2 (en) * 2015-03-31 2017-08-08 Northrop Grumman Systems Corporation Identity based access and performance allocation
US10102252B2 (en) * 2016-02-17 2018-10-16 Mastercard International Incorporated Method and system for standardization of wearable device measurement
US20180040030A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 International Business Machines Corporation Central trusted electronic commerce platform that leverages social media services
US10621636B2 (en) * 2016-08-17 2020-04-14 International Business Machines Corporation System, method and computer program product for a cognitive monitor and assistant
US20180336621A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Facebook, Inc. Selecting a product for inclusion in a content item for a user of an online system based on products previously accessed by the user and by other online system users
US10581980B2 (en) 2017-06-01 2020-03-03 Xandr Inc. Device identification techniques using shared device graph
US11010791B1 (en) * 2018-02-27 2021-05-18 Inmar Clearing, Inc. System for generating targeted advertisement content based upon influencer content and related methods
US10511681B2 (en) * 2018-03-02 2019-12-17 Adobe Inc. Establishing and utilizing behavioral data thresholds for deep learning and other models to identify users across digital space
KR102086467B1 (ko) * 2018-03-05 2020-03-09 주식회사 수산아이앤티 매장 내 공유기를 이용한 광고 제공 시스템 및 그 방법
US11199949B2 (en) 2018-04-13 2021-12-14 Constellation Agency, LLC Automation tool for generating web pages and links
US10834076B2 (en) * 2018-11-19 2020-11-10 Go Daddy Operating Company, LLC Website hosting provider database associating a temporary access code and an internet related activity of a user
US11468471B2 (en) * 2018-12-10 2022-10-11 Pinterest, Inc. Audience expansion according to user behaviors
KR20210016838A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 삼성전자주식회사 서버 및 서버의 데이터 관리 방법
US11631015B2 (en) 2019-09-10 2023-04-18 Bombora, Inc. Machine learning techniques for internet protocol address to domain name resolution systems
US11126986B2 (en) * 2019-09-23 2021-09-21 Gregory Tichy Computerized point of sale integration platform

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342790A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Nikon Corp 電子ショップの提供方法
JP2005275715A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Taito Corp コンテンツ情報管理方法
US20050278231A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Teeter Tobias A Method of recovery of electronic shopping cart information for reinitiation of the check-out process
JP2010146153A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Scigineer Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2010537323A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 フェイスブック,インク. ソーシャルネットワークにおける広告のターゲット設定
US20120054040A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Abraham Bagherjeiran Adaptive Targeting for Finding Look-Alike Users
WO2013152060A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Facebook, Inc. Sharing television and video programming through social networking
US20140136332A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Facebook, Inc. Providing social context for products in advertisements
US20140164132A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Teck Chia Client-Side Advertising Decisions

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040143478A1 (en) * 2003-01-18 2004-07-22 Ward Andrew David Method and process for capuring, storing, processing and displaying customer satisfaction information
US10803468B2 (en) * 2006-04-18 2020-10-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for selecting advertising
US20080249987A1 (en) 2007-04-06 2008-10-09 Gemini Mobile Technologies, Inc. System And Method For Content Selection Based On User Profile Data
US8271466B2 (en) * 2007-12-20 2012-09-18 Verizon Patent And Licensing Inc. Purchase trending manager
US9466077B2 (en) * 2009-06-30 2016-10-11 Google Inc. Propagating promotional information on a social network
US20110153421A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Victor Novikov Context-Based Selection and Presentation of Social Networking System Content and Advertisements
US20110264523A1 (en) 2010-04-27 2011-10-27 Research In Motion Limited System and method for distributing messages to communicating electronic devices based on profile characteristics of users of the devices
AU2011296351B2 (en) * 2010-08-31 2015-10-01 Apple Inc. Networked system with supporting media access and social networking
US10445782B2 (en) 2010-12-22 2019-10-15 Facebook, Inc. Expanded tracking and advertising targeting of social networking users
US8874639B2 (en) * 2010-12-22 2014-10-28 Facebook, Inc. Determining advertising effectiveness outside of a social networking system
WO2012118087A1 (ja) 2011-03-03 2012-09-07 日本電気株式会社 レコメンダシステム、レコメンド方法、及びプログラム
KR101841657B1 (ko) 2012-02-21 2018-03-23 네이버 주식회사 광고의 타겟 정보 제공 장치 및 방법
US20140122367A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Ebay Inc. Social Shipping
US10002498B2 (en) * 2013-06-17 2018-06-19 Jason Sylvester Method and apparatus for improved sales program and user interface

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342790A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Nikon Corp 電子ショップの提供方法
JP2005275715A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Taito Corp コンテンツ情報管理方法
US20050278231A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Teeter Tobias A Method of recovery of electronic shopping cart information for reinitiation of the check-out process
JP2010537323A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 フェイスブック,インク. ソーシャルネットワークにおける広告のターゲット設定
JP2010146153A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Scigineer Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20120054040A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Abraham Bagherjeiran Adaptive Targeting for Finding Look-Alike Users
WO2013152060A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Facebook, Inc. Sharing television and video programming through social networking
US20140136332A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Facebook, Inc. Providing social context for products in advertisements
US20140164132A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Teck Chia Client-Side Advertising Decisions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101917561B1 (ko) 2018-02-01 2018-11-09 강최희 바이럴 마케팅을 위한 블로깅 서비스 제공 시스템
KR101917560B1 (ko) 2018-02-01 2018-11-09 강최희 바이럴 마케팅을 위한 블로깅 서비스 제공장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR102373796B1 (ko) 2022-03-14
IL250042A0 (en) 2017-03-30
WO2016025006A1 (en) 2016-02-18
AU2014403366A1 (en) 2017-02-23
KR20170041206A (ko) 2017-04-14
US10445782B2 (en) 2019-10-15
US20160048880A1 (en) 2016-02-18
CA2954861A1 (en) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10445782B2 (en) Expanded tracking and advertising targeting of social networking users
JP6578364B2 (ja) ソーシャル・ネットワーキング・システムを介した業者とのユーザ通信
US10074109B2 (en) Propagating promotional information on a social network
US11063902B2 (en) Method for identifying multiple devices belonging to the same group
US10505997B2 (en) Providing persistent activity sessions across client devices
KR101801765B1 (ko) 온라인 소셜 네트워크에서 비콘을 사용한 사용자 알림의 생성
JP5911432B2 (ja) ソーシャル・ネットワーク・システムにおける別のドメインからの活動についての情報の通信
JP6405374B2 (ja) ソーシャル・ネットワーキング・システム・ユーザに対して提示される広告に関する最低競売価格の調整
US20160117740A1 (en) Remarketing products to social networking system users
US20150242086A1 (en) Drag and drop event system and method
JP6411476B2 (ja) ソーシャルネットワーキングシステムを用いてサードパーティ販売業者のショッピングカートに製品を追加するシステムおよび方法
US20130066986A1 (en) Aggregating check-in social networking system and method
KR20180049122A (ko) 온라인 소셜 네트워크에서 비콘을 사용한 제3자 컨텐츠의 맞춤화
CN106612230B (zh) 媒体信息的推广方法、客户端及服务器
US20160171534A1 (en) Inferring product interest
JP6660375B2 (ja) オンライン・システムのユーザに対して提示されるコンテンツに基づく代替コンテンツの選択
JP2016507804A (ja) クライアント側の広告の決定
US9641972B1 (en) Associating geographic attributes with a physical location including a threshold portion of a geographic region
JP6416108B2 (ja) クライアント・デバイス所有に基づくメトリックの生成
US20170061498A1 (en) Performance of ad campaigns targeting demographic audiences using third party data
US20130275218A1 (en) Location-based wish list

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190520