JP2017521501A - フェンレチニドの固体経口処方物 - Google Patents

フェンレチニドの固体経口処方物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017521501A
JP2017521501A JP2017524071A JP2017524071A JP2017521501A JP 2017521501 A JP2017521501 A JP 2017521501A JP 2017524071 A JP2017524071 A JP 2017524071A JP 2017524071 A JP2017524071 A JP 2017524071A JP 2017521501 A JP2017521501 A JP 2017521501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral dosage
solid dispersion
disease
dosage formulation
amorphous solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017524071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6649378B2 (ja
JP2017521501A5 (ja
Inventor
アイメスター・ベタンクール
マルク・レミュー
ロシュ・ティベール
Original Assignee
ローラン・ファーマシューティカルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローラン・ファーマシューティカルズ filed Critical ローラン・ファーマシューティカルズ
Publication of JP2017521501A publication Critical patent/JP2017521501A/ja
Publication of JP2017521501A5 publication Critical patent/JP2017521501A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649378B2 publication Critical patent/JP6649378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4808Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate characterised by the form of the capsule or the structure of the filling; Capsules containing small tablets; Capsules with outer layer for immediate drug release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4833Encapsulating processes; Filling of capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5084Mixtures of one or more drugs in different galenical forms, at least one of which being granules, microcapsules or (coated) microparticles according to A61K9/16 or A61K9/50, e.g. for obtaining a specific release pattern or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

フェンレチニドまたはその類似体及び少なくとも1つの基質ポリマーを含む、経口送達に適した非晶質固体分散体、ならびにその分散体を作るプロセスを開示する。また、非限定的に、がん、脂質不均衡に関連する症状、嚢胞性線維症、骨粗鬆症、炎症または日和見感染症に関連する症状、及び糖尿病、肥満、乾燥型−加齢黄斑変性症などのその他の疾患を含む、フェンレニチドで治療可能な疾患または症状の予防及び/または治療のための、その非晶質固体分散体を含む固体経口処方物、ならびにそれらの使用法を開示する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年、7月25日登録の、米国仮特許出願番号62/029,199の優先利益を主張し、その全体を参照として本明細書に組み込む。
本発明は一般に、医薬処方物に関し、及びさらに具体的には、有効成分フェンレチニドまたはその類似体を含む経口医薬処方物に関する。
CAS登録番号65646−68−6を有するフェンレチニド(オールトランス−N−(4−ヒドロキシフェニル)レチナミド、または4−HPRを指す)は、合成レチノイドである。フェンレチニドは当初、低毒性で耐性が良好なレチノイン酸の誘導体として開発され、非小細胞肺がん、神経芽細胞腫、カポジ肉腫、乳がん、及び神経膠腫を含む、様々な悪性細胞への使用について記述したその化学予防的及び抗腫瘍活性のために、盛んに研究されてきて(Charles(ら)(2001)Cancer Chemother.Pharmacol.47:444−450、Garaventa(ら)(2003)Clin.Cancer Res.9:2032−2039、Lippman(ら)(2001)J.Natl.Cancer Inst.93:605−618、Ponthan(ら)(2003)Oncol.Rep.10:1587−1592、Puduvalli(ら)(1999)Clin.Cancer Res.5:2230−2235、Rao(ら)(1998)Breast Cancer Res.Treat.48:265−271)、及びがん患者の臨床試験が認められてきた。しかしながら、前臨床試験におけるその有望な抗がん作用にもかかわらず、制約された経口での生物学的利用能、特にその乏しい水への溶解性は、その臨床評価を得るうえで重要な課題となっている。
フェンレチニドは、コーン油を含むソフトゼラチンカプセルの中に処方されてきたが、そのような処方物は、変動し及び低率の全身暴露(すなわち、乏しい生物学的利用能)をもたらすことが示されてきた。また、それらの大きさのために、患者の応諾において、特に小児の対象者において、それらのコーン油含有カプセルに懸念が示されてきた。フェンレチニドはまた、脂質基質中に、Lym−X−Sorb(LXS)粉末剤、(Maurer BJ,Clin Cancer Res 13:3079−3086,2007)として処方され、非乳脂肪含有食品に、及び特に非乳脂肪含有の、または大豆ベースの栄養補助食品中にスラリーとして投与されてきた。しかしながら、この処方物は、特に高用量において、重篤な消化管(GI)での副作用、同時にその薬の味及び質感のために、患者の著しい離脱との関連が示された(Kummar(ら)(2011)Anticancer Research 31(3):961−966)。
このように、コーン油ベース処方物の乏しい経口での生物学的利用能を克服することができ、一方で、ハードゼラチンカプセル、錠剤、ストリップ包剤、カプセル型錠剤、懸濁液、または懸濁液用粉末などの、より患者の応諾に答える医薬処方物を可能する、フェンレチニドの新規医薬処方物に対する、特に経口投与に対する要求がある。
本発明の記述は、多数の資料を参照しており、その内容は、その全体を本明細書に参照として組み込まれている。
最初の態様において、本発明は、有効成分フェンレチニドまたはその類似体の非晶質状態を含む、経口処方物の調合に関する。そのような化学的及び/または物理的状態の処方物は、フェンレチニドまたはその類似体の1つを含む微粒子などの個体分散体を構成し(例えば、噴霧乾燥させた)、ここでその非晶質状態は、経時的に維持される。その非晶質状態は、結晶質フェンレチニドと比較した場合、経口投与における経口の生物学的利用能の改善と関連する。フェンレチニドの非晶質固体分散体は、ハードゼラチンカプセル、錠剤、ストリップ包剤、カプセル型錠剤、オブラート包薬、トローチ剤、懸濁液、または懸濁液用粉末などの、許容された医薬品形態で経口投与できる。
その他の態様において、本発明は、以下の2から116の条項に関する。
1.フェンレチニドまたはその類似体及び少なくとも1つの基質ポリマーを含む、経口送達に対応した非晶質固体分散体。
2.前記少なくとも1つの基質ポリマーが、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース・ハイプロメロースフタル酸、ポリビニルピロリドン−ビニル酢酸、ハイプロメロース−酢酸−コハク酸エステル、または任意のそれらの混合物である、条項1に記載の前記非晶質固体分散体。
3.前記ポリビニルピロリドンのポリマーが、ポリビニルピロリドンK12、ポリビニルピロリドンK17、ポリビニルピロリドンK25、ポリビニルピロリドンK30、ポリビニルピロリドンK90、または任意のそれらの混合物である、条項2に記載の前記非晶質固体分散体。
4.前記フェンレチニドまたはその類似体が、その重量で約20%から約60%の範囲の量で存在する、条項1から3のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体。
5.前記フェンレチニドまたはその類似体が、その重量で約30%から約50%の範囲の量で存在する、条項4に記載の前記非晶質固体分散体。
6.前記フェンレチニドまたはその類似体が、その重量で約40%の量で存在する、条項5に記載の前記非晶質固体分散体。
7.前記非晶質状態が、急速蒸発、噴霧乾燥、沈殿法または溶融押出成形により得られる、条項1から6のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体。
8.前記非晶質状態が、噴霧乾燥により得られる、条項7に記載の前記非晶質固体分散体。
9.フェンレチニドを含む、条項1から8のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体。
10.酸化防止剤をさらに含む、条項1から9のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体。
11.前記酸化防止剤が、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、クエン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、アルファ−トコフェロール、及び/またはL−アスコルビン酸である、条項10に記載の前記非晶質固体分散体。
12.前記酸化防止剤が、L−アスコルビン酸である、条項11に記載の前記非晶質固体分散体。
13.条項1から12のいずれか1項における前記非晶質固体分散体の製造プロセスであって、そのプロセスが、
(a)前記フェンレチニドまたはその類似体、少なくとも1つの前記基質 ポリマー、及び前記フェンレチニドまたはその類似体、ならびに少なくとも1つの前記基質ポリマーが共に可溶である溶媒または溶媒混合物を含む、溶液を形成すること、及び
(b)ステップ(a)の溶液を噴霧乾燥し、その結果、前記非晶質固体分散体を得ること、
を含む、前記プロセス。
14.前記溶媒または溶媒混合物が、ジクロロメタン、メタノール及び/またはエタノールを含む、条項13に記載の前記プロセス。
15.前記溶媒が、ジクロロメタン、メタノールまたはエタノールである、条項14に記載の前記プロセス。
16.前記溶媒がさらに、酸化防止剤を含む、条項13から15のいずれか1項に記載の前記プロセス。
17.前記酸化防止剤が、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、クエン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、及び/または L−アスコルビン酸である、条項16に記載の前記プロセス。
18.前記酸化防止剤が、L−アスコルビン酸である、条項17に記載の前記プロセス。
19.条項13から18のいずれか1項に記載の前記プロセスによって得られる、噴霧乾燥した非晶質固体分散体。
20.条項1から12及び19のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体を含む、経口投薬処方物。
21.前記非晶質固体分散体が、その重量で約20から約80%の量で存在する、条項20に記載の前記経口投薬処方物。
22.前記非晶質固体分散体が、その重量で30から60%の量で存在する、条項21に記載の前記経口投薬処方物。
23.前記非晶質固体分散体が、その重量で約45から約55%の量で存在する、条項22に記載の前記経口投薬処方物。
24.前記非晶質固体分散体が、その重量で約50%の量で存在する、条項23に記載の前記経口投薬処方物。
25.前記フェンレチニドまたはその類似体が、投薬単位当たり、約10から約250mgの量で存在する、条項20から24のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
26.前記フェンレチニドまたはその類似体が、投薬単位当たり、約25mgから約200mgの量で存在する、条項25に記載の前記経口投薬処方物。
27.前記フェンレチニドまたはその類似体が、投薬単位当たり、約50mgから約150mgの量で存在する、条項26に記載の前記経口投薬処方物。
28.前記フェンレチニドまたはその類似体が、投薬単位当たり、約100mgの量で存在する、条項27に記載の前記経口投薬処方物。
29.少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤をさらに含む、条項20から28のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
30.前記少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤が、崩壊剤を含む、条項29に記載の前記経口投薬処方物。
31.前記崩壊剤が、架橋したカルボキシメチルセルロースナトリウムである、条項30に記載の前記経口投薬処方物。
32.前記崩壊剤が、その重量で約2から約10%の量で存在する、条項30または31に記載の前記経口投薬処方物。
33.前記崩壊剤が、その重量で約4から約6%の量で存在する、条項32に記載の前記経口投薬処方物。
34.前記少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤が、潤滑剤を含む、条項29から32のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
35.前記潤滑剤が、ステアリン酸マグネシウムである、条項34に記載の前記経口投薬処方物。
36.前記潤滑剤が、その重量で約0.5から約2%の量で存在する、条項34または35に記載の前記経口投薬処方物。
37.前記潤滑剤が、その重量で約1%の量で存在する、条項36に記載の前記経口投薬処方物。
38.前記少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤が、充填剤または結合剤を含む、条項29から37のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
39.前記充填剤または結合剤が、微結晶質セルロースを含む、条項38に記載の前記経口投薬処方物。
40.前記充填剤または結合剤が、リン酸水素カルシウム二水和物を含む、条項38または39に記載の前記経口投薬処方物。
41.前記充填剤または結合剤が、その重量で約20%から約45%の量で存在する、条項38から40のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
42.前記充填剤または結合剤が、その重量で約30%から約40%の量で存在する、条項41に記載の前記経口投薬処方物。
43.前記少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤が、酸化防止剤を含む、条項29から42のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
44.前記酸化防止剤が、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、クエン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、アルファ−トコフェロール及び/または L−アスコルビン酸である、条項43に記載の前記非晶質固体分散体。
45.前記酸化防止剤が、L−アスコルビン酸である、条項44に記載の前記非晶質固体分散体。
46.経口投与に対して許容される医薬品形態である、条項20から45のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
47.前記許容される医薬品形態が、ハードゼラチンカプセル、錠剤、ストリップ包剤、カプセル型錠剤、小袋包薬、トローチ剤、懸濁液、または懸濁液用粉末である、条項46に記載の前記経口投薬処方物。
48.対象者のがんを予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
49.前記がんが、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、子宮頸がん、肺がん、腎がん、膀胱がん、神経膠腫、皮膚がん、頭頸部のがん、非ホジキンリンパ腫、神経芽細胞腫、ユーイング肉腫またはカポジ肉腫である、条項48に記載の前記方法。
50.脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
51.前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、条項50に記載の前記方法。
52.前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、条項50に記載の前記方法。
53.嚢胞性線維症または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
54.骨疾患または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
55.前記対象者が、嚢胞性線維症を患っている、条項54に記載の前記方法。
56.炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
57.前記炎症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、条項56に記載の前記方法。
58.前記炎症が、肺炎症であり、及び肺炎症に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、条項56に記載の前記方法。
59.前記神経損傷が、脊髄損傷(SCI)である、条項57に記載の前記方法。
60.前記神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)である、条項57に記載の前記方法。
61.日和見感染症、または日和見感染症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
62.前記日和見感染症に関連する症状が、呼吸器疾患である、条項61に記載の前記方法。
63.前記呼吸器疾患が、嚢胞性線維症である、条項62に記載の前記方法。
64.対象者の疾患を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、ここでその疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染であり、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれら必要な対象者に投与する、前記方法。
65.対象者のがんを予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
66.対象者のがんを予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
67.前記がんが、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、子宮頸がん、肺がん、腎がん、膀胱がん、神経膠腫、皮膚がん、頭頸部がん、非ホジキンリンパ腫、神経芽細胞腫、ユーイング肉腫またはカポジ肉腫である、条項65または66に記載の前記使用法。
68.対象者の脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
69.対象者の脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
70.前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、条項68または69に記載の前記使用法。
71.前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、条項68または69に記載の前記使用法。
72.前記神経損傷が、脊髄損傷(SCI)である、条項71に記載の前記使用法。
73.前記神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)である、条項71に記載の前記使用法。
74.対象者の嚢胞性線維症、または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、及び/または治療するための、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
75.対象者の嚢胞性線維症、または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
76.対象者の骨疾患、または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
77.対象者の骨疾患、または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
78.前記対象者が、嚢胞性線維症を患っている、条項76または77に記載の前記使用法。
79.対象者の炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
80.対象者の炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
81.前記炎症が、肺炎症であり、及び肺炎症に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、条項79または80に記載の前記使用法。
82.前記炎症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、条項78または80に記載の前記使用法。
83.前記呼吸疾患が、アレルギー性喘息である、条項82に記載の前記使用法。
84.前記神経損傷が、脊髄損傷(SCI)である、条項82に記載の前記使用法。
85.前記神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)である、条項82に記載の前記使用法。
86.対象者の日和見感染症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
87.対象者の日和見感染症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
88.前記日和見感染症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患である、条項86または87に記載の前記使用法。
89.前記呼吸器疾患が、嚢胞性線維症である、条項88に記載の前記方法。
90.対象者の疾患を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法であって、ここでその疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染である、前記方法。
91.対象者の疾患を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法であって、ここでその疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染である、前記方法。
92.対象者のがんの予防及び/または治療において使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
93.対象者のがんの予防及び/または治療のための薬剤の製造に使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
94.前記がんが、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、子宮頸がん、肺がん、腎がん、膀胱がん、神経膠腫、皮膚がん、頭頸部がん、非ホジキンリンパ腫、神経芽細胞腫、ユーイング肉腫またはカポジ肉腫である、条項92または93において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
95.対象者の脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
96.対象者の脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
97.前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、条項95または96において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
98.前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、条項95または96において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
99.対象者の嚢胞性線維症または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
100.対象者の嚢胞性線維症または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
101.対象者の骨疾患または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
102.対象者の骨疾患または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
103.前記骨疾患または骨疾患に関連する症状が、嚢胞性線維症である、条項102または103において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
104.対象者の炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
105.対象者の炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
106.前記炎症が肺炎症であり、及び肺炎症に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、条項104または105において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
107.前記炎症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、条項104または105において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
108.前記呼吸器疾患が、アレルギー性喘息である、条項107において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
109.前記神経損傷が、脊髄損傷(SCI)である、条項107において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
110.前記神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)である、条項107において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
111.対象者の日和見感染症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
112.対象者の日和見感染症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
113.前記日和見感染症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患である、条項111または112において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
114.前記呼吸器疾患が、嚢胞性線維症である、条項113において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
115.前記疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染である、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
116.前記疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染であり、対象者の疾患を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、条項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
本発明のその他の目的、利点及び特徴は、添付図面の参照だけを伴った例示の方法によって与えられる、それらの特定の実施形態の非限定的な以下の記述を読むことによって、より明確になるであろう。
当該添付図面において、
フェンレチニドの噴霧乾燥した中間体(SDI)のロットL215−01005a、b及びcにおける、粉末X線回折(XRPD)のフーリエ変換図形(ディフラクトグラム)を示す。フェンレチニドのロットC00324(受領時の状態でのフェンレチニド)を、参照サンプルとして使用した。 10mgの経口投与後のラットにける、6つの試作品処方物の薬物動態プロファイルを示す。 ラットにおける単一経口投与後の、6処方物の4−HRP(フェンレチニド)の血漿プロファイルを示す。 ラットにおける4−HPRの単一経口投与後の、6処方物の4−MPR(N−[4−メトキシフェニル]レチナミド)の血漿プロファイルを示す。 ラットにおける単一経口投与後の、6処方物(グループ7から12)の4−HPR及び4−MPRの血漿中暴露(AUC0−48)を示す。 A)フェンレチニド、ロットC00324(受領時のまま、参照サンプル)、フェンレチニド/PKV K30、40/60%w/w、B)ロットL215−01009A、C)ロットL215−01009B、D)ロットL215−01009C、E)ロットL215−01010、及びF)ロットL215−01011、の500倍でのSEM顕微鏡写真。 フェンレチニド/PVP K30、40/60%w/w SDIのロットL215−01009からL215−01011の、XRPDのディフラクトグラムを示す。フェンレチニド、ロットC00324(受領時のまま)参照サンプル。 フェンレチニド/PVP K30、40/60%w/w SDIのロットL215−01009からL215−01011の、DSCサーモグラムを示す。フェンレチニド、ロットC00324(受領時のまま)参照サンプル。 フェンレチニド/PVP K30、40/60%w/w SDIのロットL215−01009からL215−01011の、TGAサーモグラムを示す。フェンレチニド、ロットC00324(受領時のまま)参照サンプル。 5℃、25℃/60%RH及び40℃/75%RHで最大1か月まで蓋を密閉して養生した、L215−01012Bカプセル処方物の溶解プロファイルを示す。 5℃、25℃/60%RH及び40℃/75%RHで1か月間蓋を密閉して養生した、フェンレチニド/PKV K30、40/60%w/w SDIのロットL215−01011の、XRPDのディフラクトグラムを示す。フェンレチニド、ロットC00324(受領時のまま)参照サンプル。 5℃、25℃/60%RH及び40℃/75%RHで1か月間蓋を密閉して養生した、フェンレチニド、100mg HGCのロットL215−01012Bの、XRPDのディフラクトグラムを示す。フェンレチニド、ロットC00324(受領時のまま)及びプラセボカプセルロットL215−01013P参照サンプル。 製造後(T=0)及び5℃での保管3.5ヶ月後(アンバー色のガラス瓶中の粉体塊)の、フェンレチニドのSDIのXRPDのディフラクトグラムを示す。 5℃、25℃/60%RH及び40℃/75%RHで養生した、フェンレチニド/PVP K30、40/60%w/w SDIのロットL215−01011の、XRPDのディフラクトグラムを示す。フェンレチニド、ロットC00324(受領時のまま)参照サンプル。 フェンレチニド、SDIのロットL215−01016からL215−01020の、XRPDのディフラクトグラムを示す。 フェンレチニド、SDIのロットL215−01023からL215−01027の、XRPDのディフラクトグラムを示す。
本明細書に記述した研究において、本発明者らは、現状のフェンレチニドのコーン油液体懸濁液と比べて、ラットモデルにおいて、改善された生態学的利用能、及びより具体的には、フェンレチニド血漿中におけるより高いAUC(0−48)及びCmax値を示す、フェンレチニドの噴霧乾燥した非晶質固体分散体を開発した。
その結果、1つの態様において、本発明は、フェンレチニドまたはその類似体及び少なくとも1つの基質ポリマーを含む、非晶質固体分散体を提供する。
本明細書で使用する「固体分散体」は、薬剤(フェンレチニドまたはその類似体)が、その固体基質ポリマーに分散された、固形物質を指す。そのような固体分散体はまた、当技術分野においては、そのポリマーにおける当該薬剤の「分子分散体」または「固溶体」とも呼ばれる。固体分散体は、例えば、急速蒸発、噴霧乾燥、沈殿法または溶融押出成形(例えば、ホットメルト押出、HME)などの、多様な技術により取得されて良い。1つの実施形態において、当該固体分散体は、噴霧乾燥(噴霧乾燥された固体分散体)により取得される。
本明細書で使用する「噴霧乾燥された固体分散体」または「噴霧乾燥された分散体」(SDD)は、噴霧乾燥技術を使用して生産された固体分散体を意味する。用語「噴霧乾燥」は、従来から使用されており、及び液体混合物を小さな液滴に分割し(微粒子化)、及びその液滴から溶媒を蒸発させるための強力な推進力を持つ装置(噴霧乾燥装置)内で、その混合物から溶媒を急速に除去させるプロセスを指す。噴霧乾燥のプロセス及び噴霧乾燥装備または装置は一般に、例えば、ペリーの化学エンジニアのハンドブック(Perry’s Chemical Engineers’Handbook(第8版、2007年))に記載されている。噴霧乾燥のプロセス及び装備に関しては、“Atomization and Spray−Drying”,50 Chem.Eng.Prog.Monogr.Series2(1954)、及び Masters,Spray Drying Handbook(第5版、1991)において、より詳細に考察されている。溶媒蒸発の強力な推進力は一般に、その乾燥液滴の温度で、十分にその溶媒の蒸気圧を下回るように、その噴霧乾燥装置内で、溶媒の分圧を維持することにより与えられる。このプロセスは、(1)部分的に真空にした(例えば、0.01から0.50atm)、その噴霧乾燥装置内の圧力を維持する、または(2)その液滴に温めた乾燥ガスを混合する、若しくは(3)(1)及び(2)の両方によって、達成される。さらに、少なくとも溶媒の蒸発に必要な加熱部分は、そのスプレー溶液を加熱することにより、与えられて良い。本発明で使用するのに適切な噴霧乾燥のプロセス及び装置には、米国特許第7,780,988号及び第7,887,840号に開示されているものを含む。
1つの実施形態において、少なくとも当該分散体中のフェンレチニドまたはその類似体の大部分は、非晶質である。本明細書で使用する用語の、フェンレチニドまたはその類似体の「大部分」とは、当該分散体中のフェンレチニドまたはその類似体(の重量で)の50%を超える量が、結晶質形態とは反対の、非晶質形態であることを意味する。複数の実施形態において、フェンレチニドまたはその類似体(の重量で)の少なくとも55、60、65、70、75、80、85、90または95%が、非晶質形態である。「非晶質」により、当該フェンレチニドまたはその類似体が、非結晶質形態であることを意味する。好ましくは、当該分散体中のフェンレチニドまたはその類似体は、「実質的に非晶質」であり、結晶質形態における当該フェンレチニドまたはその類似体の量が、約25%を超えておらず、さらなる実施形態において、約20%、15%または10%を超えていないことを意味する。より好ましくは、当該分散体中のフェンレチニドまたはその類似体は、「ほぼ完全に非晶質」であり、その結晶質形態における当該フェンレチニドまたはその類似体の量が、約10%を超えていないことを意味する。さらなる実施形態において、その物質の粉末X線回折パターンに、認識可能なほど特徴的な結晶質フェンレチニドまたはフェンレチニド類似体のピークが存在しない。結晶質薬剤の量は、粉末X線回折(PXRD)分析、走査型電子顕微鏡(SEM)分析、示差走査熱量測定(DSC)、または当技術分野で公知のその他の標準的な定量的測定法により測定されて良い。
本発明での使用に適しており、「濃度増進ポリマー」または「分散ポリマー」として本技術分野でまた参照される「基質ポリマー」の例示は、例えば、米国特許第7,780,988号 及び第7,887,840号に、詳細に考察されている。当該基質ポリマーは、一旦フェンレチニドまたはその類似体と共に加工され、非晶質形態中に、そのフェンレチニド/フェンレチニド類似体を維持するように機能している、任意の薬学的に許容されるポリマーであり得る。
本発明での使用に適しているポリマーの例示には、非イオン性(中性)非セルロースポリマーを含む。例示的なポリマーには、ヒドロキシル、アルキルアクリロキシ及び環状アミドから選択された、少なくとも1つの置換基を有するビニルポリマー及び共重合体、非加水分解性(酢酸ビニル)形態に、少なくとも繰り返し単位の部分を有するポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・酢酸ビニル共重合体、ポリビニルのピロリドン、及びポリエチレン・ポリビニルアルコール共重合体、ならびにポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体を含む。
本発明での使用に適しているポリマーのその他の例示には、イオン性非セルロースポリマーを含む。例示的なポリマーには、EUDRAGIT(登録商標)シリーズなどの、カルボン酸官能性ポリメタクリレート及びカルボン酸官能性ポリアクリレートなどであるカルボン酸官能性ビニルポリマー、アミン官能性ポリアクリレート及びポリメタクリレート、ゼラチン及びアルブミンなどのタンパク質、ならびにデンプングリコール酸などのカルボン酸官能性デンプンを含む。
本発明での使用に適しているその他の例示的ポリマーには、ヒドロキシプロピルメチルセルロース・アセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース・アセテート、ヒドロキシエチルエチルセルロース等を含む、ポリマーとして使用されて良い非イオン性セルロースポリマーを含む。
特定のポリマーを、本発明により形成可能な分散体における使用に適切であるとして考察してきたが、 その一方で、そのようなポリマーのブンレンドもまた、適切であって良い。したがって、用語「基質ポリマー」は、ポリマーの単一種に加えて、ポリマーのブレンドを含むことを意図している。
1つの実施形態において、当該基質ポリマーには、ポリビニルピロリドンを含む。他の実施形態において、当該基質ポリマーは、例えば、商標名Plasdone(登録商標)(ポビドン)で販売されているポリマーである、ポリビニルピロリドンK12、ポリビニルピロリドンK17、ポリビニルピロリドンK25、ポリビニルピロリドンK30、またはポリビニルピロリドンK90などの、ポリビニルピロリドンである。
1つの実施形態において、フェンレチニドまたはその類似体/基質ポリマーの比率は、重量で約1対5から約5対1であり、さらなる実施形態において、約1対4から約4対1、約1対3から約3対1、約1対2から約2対1または約1.5対1から約1対1.5である。1つの実施形態において、当該固体分散体は、約30から約50%の間のフェンレチニドまたはその類似体、及び約50から約70%の間の基質ポリマーを含む。他の実施形態において、当該固体分散体は、重量で約40%のフェンレチニドまたはその類似体、及び約60%の基質ポリマーを含む。
1つの実施形態において、当該固体分散体は、1つ以上の添加剤を含む。本発明での使用に適切な添加剤には、酸化防止剤を含む。例示的な酸化防止剤には、L−アスコルビン酸(ビタミンC)、没食子酸プロピル、亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、チオグリセロール、チオグリコール酸、トコフェロール及びトコトリエノール、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、またはそれらの任意の組み合わせを含む。1つの実施形態において、当該基質ポリマーまたは固体分散体は、酸化防止剤としてBHA及び/またはBHTを含む。1つの実施形態において、当該基質ポリマーまたは固体分散体は、酸化防止剤としてBHAとBHTを含む。1つの実施形態において、当該基質ポリマーは、酸化防止剤としてL−アスコルビン酸を含む。1つの実施形態において、当該酸化防止剤は、約0.01%から約5%の量で存在し、さらなる実施形態において、約0.1%から約5%、約0.2%から約4%、0.5%から約3%、または0.5%から約2%の量で存在する。
CAS登録番号が65646−68−6である、フェンレチニド(all−trans−N−(4−ヒドロキシフェニル)レチナミド、または4−HPR、レチノイン酸p−ヒドロキシアニリドを指す)は、以下の構造式の合成レチノイドである。
フェンレチニドの官能性類似体(及び/または代謝物)(すなわち、フェンレチニドと同じ生物学的活性を示す)もまた、本発明に使用して良い。本明細書で使用する「フェンレチニド類似体」または「フェンレチニド類似体/代謝物」は、特定の化学構造的特徴をフェンレチニドと共有するが、同時に1つ以上のその変更を含み、フェンレチニドと同じ生物学的活性を示す(しかし異なる度合いでそのような活性を示してよい)、化合物を指す。使用して良いフェンレチニドの類似体または類似体/代謝物の例示には、非限定的に、4−オキソ−N−(4−ヒドロキシフェニル)レチナミド(4−オキソ−4−HPR)、N−(4−メトキシフェニル)レチナミド (4−MPR)、4−ヒドロキシベンジルレチノイン、非限定的に4−(レチナミド)フェニル−C−グルクロニド、4−(レチナミド)フェニル−C−グルコシド、4−(レチナミド)ベンジル−C−キシロシドを含む、N−(4−ヒドロキシフェニル)レチナミド−O−グルクロニドのC−グリコシド及びアリルアミド類似体、及び、例えば、1−(β−D−グルコピラノシル)レチナミド、1−(D−グルコピラノシルウロノシル)レチナミドならびにベクサロテンなどのレチノイルβ−グルクロニド類似体を含み、それらは、WO 07/136636、 米国特許出願番号2006/0264514、 米国特許第 5,516,792号、第5,663,377号、第5,599,953号、第5,574,177号、Anding(ら)(2007)Cancer Res.67:6270−6277及びBhatnagar(ら)(1991)Biochem.Pharmacol.41:1471−7に記述されている。1つの実施形態において、当該フェンレチニド/フェンレチニド類似体は、式Iにより表される。
Rは、OH、COOH、CHOH、CHCHOH、またはCHCOOHであり、炭素a〜d及びf〜iは、任意で、CH、OH、COOH、(CH及びCHOH、またはそれらの任意の組み合わせから選ばれる1つ以上の基で置換され、及び炭素eは、CH及び/またはOHで任意に置換されたC〜Cアルキル基で、任意で置換される。
1つの実施形態において、当該固体分散体は、フェンレチニドまたは薬学的に許容されるその塩を含む。さらなる実施形態において、当該固体分散体は、フェンレチニドを含む。
固体分散体の調合
当該フェンレチニドまたはその類似体及び基質ポリマーの分散体は、当該フェンレチニドまたはその類似体が(好ましくは、少なくとも大部分が、すなわち、50%を超えて)、そのフェンレチニドの非晶質状態またはその類似体の非晶質状態をもたらす、任意のプロセス/技術を通して製造されて良い。そのようなプロセスの例示には、急速蒸発、噴霧乾燥、沈殿法または溶融押出成形(例えば、ホットメルト押出、HME)を含む。1つの実施形態において、当該固体分散体は、噴霧乾燥で製造される。
噴霧乾燥のプロセス及び噴霧乾燥装置は、一般に、例えば、Perry‘s Chemical Engineers’Handbook(8版、2007)、Marshall,“Atomization and Spray−Drying,”50 Chem.Eng.Prog.Monogr.Series 2(1954)、及びMasters,Spray Drying Handbook(5版,1991)に、記載されている。
当該分散体は一般に、当該薬剤(フェンレチニドまたはその類似体)が、その基質ポリマーに分散され、そのため実質的に非晶質であり、及び実質的にそのポリマー中に均質に分散されている場合に、その最大生物学的利用能及び安定性を有する。一般に、分散体の均質度が増すほど、当該フェンレチニドまたはその類似体の水中濃度の度合い及び相対的な生物学的利用能は、同様に増加する。したがって、最も好ましい状態は、分散体が、単一のガラス転位点温度を有し、高い均質度を示すことである。
噴霧乾燥のプロセスにおいて、当該フェンレチニドまたはその類似体及び1つ以上の基質ポリマーは、一般的な溶媒に溶解される。ここで使用する「一般的な」は、化合物を混合できる溶媒が、当該フェンレチニドまたはその類似体及び当該ポリマーを溶解できることを意味する。L−アスコルビン酸、BHA及びBHTなどの、酸化防止剤またはそれらの組み合わせは、例えば、酸化による分解に対して、フェンレチニドの化学的統合性を安定化するために、その混合物に添加されて良い。当該フェンレチニドまたはその類似体及び当該ポリマーの両方が溶解された後、その溶媒は、噴霧乾燥装置内で蒸発により急速に除去され、実質的に均質な、非晶質固体分散体の形成をもたらす。そのような実質的に均質な分散体において、当該フェンレチニドまたはその類似体は、そのポリマー中に可能な限り均質に分散され、及びそのポリマー中に分散されたフェンレチニドまたはその類似体の固溶体であると考えられる。
当該溶媒は、噴霧乾燥のプロセスによって取り除かれる。用語の噴霧乾燥は、液体混合物の小さな液滴への分割を伴い(微粒子化)、及びその液滴からの溶媒蒸発に対する強力な推進力がある噴霧乾燥装置内で、その混合物から溶媒を急速に除去するプロセスを指して、従来から使用されている。そのような溶媒蒸発に対する強力な推進力は一般に、乾燥する液滴の温度に対して、十分にその溶媒の蒸気圧を下回るように、その噴霧乾燥装置内で、溶媒の分圧を維持することにより与えられる。このプロセスは、(1)部分的に真空にした(例えば、0.01から0.50気圧)、その噴霧乾燥装置内の圧力を維持する、(2)その液滴に温めた乾燥ガスを混合する、若しくは(3)(1)及び(2)の両方によって、達成される。さらに、少なくとも溶媒の蒸発に必要な加熱部分は、そのスプレー溶液を加熱することにより、与えられて良い。
噴霧乾燥に適した溶媒は、当該フェンレチニドまたはその類似体及び基質ポリマーが、相溶する、任意の有機化合物であり得る。好ましくは、この溶媒はまた、沸点が150℃以下の揮発性である。さらに、当該溶媒は好ましくは、相対的に低毒性であって、及び医薬品規制調和国際会議(ICH)の規制基準に沿って許容されるレベルまで、その分散体から取り除かれるものでなければならない。このレベルまでの溶媒の除去は、その噴霧乾燥に続くトレイ乾燥または二次乾燥などの加工ステップに要求されて良い。溶媒の例示には、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸プロピルなどのエステル類、ジクロロメタン、アセトニトリル、塩化メチレン、トルエン、1,1,1トリクロロエタンなどその他の各種溶媒を含む。ジメチルアセトアミド、またはジメチルスルホキシドなどの低揮発性溶媒もまた、使用できる。溶媒の混合物もまた使用でき、フェンレチニドまたはその類似体が、当該噴霧乾燥のプロセスを実行できるように適切に溶解するまで、水と混合できる。1つの実施形態において、当該溶媒は、ジクロロメタンを含み、さらなる実施形態において、当該溶媒は、100%のジクロロメタンである。
当該溶媒含有組成物の供給体は、その溶媒中の当該フェンレチニドまたはその類似体及びポリマーの分散性及び溶解性における、薬剤対ポリマーの望ましい比率に依存するであろう。一般に、その溶媒含有供給体においては、可能な限り、組み合わされた薬剤及びポリマーの濃度高めるように使用するのが望ましく、供給される薬剤及びポリマーは、当該非晶質固体分散体を形成するために除去されるべき溶媒の総量を減らすように、その溶媒に溶解される。したがって、当該溶媒含有供給体は一般に、少なくとも約0.1wt%、好ましくは少なくとも約1wt%、及びより好ましくは少なくとも約10wt%の、薬剤及びポリマー複合濃度を有するであろう。しかしながら、より低い薬剤及びポリマー複合濃度を伴う溶媒含有供給体が、適切な非晶質固体分散体の形成に使用できる。
当該薬剤及びポリマーを含む溶媒含有供給体は、圧力ノズルを通して、微粒子化される。「圧力ノズル」により、平均粒径が50μm以上の液滴を、約10μmを下回るサイズを有する液滴の約10vol%を下回る量で生産する、ことを意味する。一般に、そのスプレー溶液が、望ましい速度で、そのノズルから噴出される場合、おおよそのサイズで設計された圧力ノズルが、このサイズ範囲内で液滴を生産する。
本明細書に記述する研究において、1.2mm口径ノズル、約9−15g/分の供給速度、1.5kg/cmの微粒子化エアー圧、及び0.35〜0.55m/分のエアー流速の操作パラメーターを伴った、モデルGA32 Yamato(商標)実験用スプレードライヤを使用して、溶媒を蒸発させた。入口温度は、出口温度を50〜65℃に維持するために、その溶媒システムに従って調整した。したがって、ロットL215−01009A、009B及び009Cの各々に対して、100、85及び70℃の入口温度を使用した。
多くのケースにおいて、当該溶媒含有供給体は、圧力のかかった微粒子化手段へ送達される。必要な圧力は、その微粒子装置の設計、ノズル口径のサイズ、溶媒含有供給体の粘度及びその他の特徴、ならびに必要な液滴サイズ及び粒径分布により決定される。一般に、供給圧力は、1から200atm(約0.1から約20MPa)以上の範囲であって良い。
当該乾燥ガスの温度及び供給速度は、その溶媒含有供給体を乾燥するのに十分な熱量が、その乾燥チャンバーに送達され、一方で、その噴霧乾燥装置の壁面に、それらが衝突する前に固形化するように、液滴に対して十分な滞留時間が与えられるように選ばれる。一般に、当該溶媒含有供給体の供給速度が速いほど、その乾燥ガスの温度は高く及び/または流速は速くなる。通常は、当該噴霧乾燥器の入口における乾燥ガスの温度は、少なくとも約60℃、及び約300℃を下回り、例えば、約60℃から約100℃の間であろう。1つの実施形態において、当該入口温度は、出口温度を約30℃から約80℃、例えば、約50〜65℃の間に維持するために、その溶媒システムに沿って調整されて良い。1つの実施形態において、当該供給速度は、通常は、少なくとも約0.1ml/分、例えば、約1ml/分から約30ml/分、または約5ml/分から約20ml/分である。
固形化処理に次いで、当該固体粉末は、通常、その噴霧乾燥チャンバー内に、約5秒から60秒間とどまり、さらにその固体粉末から溶媒を蒸発させる。その乾燥器を出た当該固体分散体の最終溶媒濃度は、低くなくてはならない。一般に、噴霧乾燥チャンバーを離れた当該分散体の溶媒濃度は、約10wt%を下回り、及び好ましくは約3wt%を下回り、ならびにより好ましくは約1wt%を下回るはずである。前述のように、トレイ乾燥などの後工程の乾燥ステップは、当該溶媒をこのレベルまで除去するために利用されて良い。
1つの実施形態において、当該噴霧乾燥のプロセスは、1.2mm口径ノズル、約9〜15g/分の供給速度、約1.5kg/cmの微粒子化エアー圧、及び約0.35〜0.55m/分のエアー流速の操作パラメーターの下で実施され、その入口温度は、出口温度を約50〜65℃に維持するように調整される。
他の実施形態において、当該噴霧乾燥のプロセスは、1.2mm口径ノズル、約11〜15g/分の供給速度、約0.1〜0.3MPaの微粒子化エアー圧、及び約0.40m/分のエアー流速、約75℃の入口温度、約45℃から約48℃の出口温度の操作パラメーターの下で実施される。
他の実施形態において、当該噴霧乾燥のプロセスは、1.2mm口径ノズル、約20g/分の供給速度、約0.15MPaの微粒子化エアー圧、及び約0.45〜0.48m/分のエアー流速、約80℃の入口温度、約50℃から約54℃の出口温度の操作パラメーターの下で実施される。
特定の実施形態において、当該材料は、二次乾燥ステップを通して加工される。いくつかの実施形態において、トレイ乾燥器は、二次乾燥のために使用される。例えば、いくつかの実施形態において、当該乾燥器は、従来の乾燥器である。この二次乾燥は、製品仕様に合致する適切な時間をかけて実施される。例えば、いくつかの実施形態において、二次乾燥は、約30℃、35℃、40℃、45℃、または50℃で行われる。特定の実施形態において、この乾燥時間は、少なくとも約1、2、3、5、6、7、8、9、または10時間である。特定の実施形態において、当該乾燥時間は、約2時間である。他の実施形態において、当該二次乾燥は、真空下で、例えば、約−40から約−60kPa、例えば、約―50kPaの圧力で実施される。
投薬処方物
本明細書で使用する「投薬形態」または「投薬処方物」は、活性薬剤の投与単位を意味する。投薬処方物の例示には、錠剤、顆粒、カプセル、注射、懸濁液、液体、エマルジョン、クリーム、軟膏、坐剤、吸入処方物、経皮吸収型処方物などを含む。「経口投与処方物」は、経口投与に対応した単一の投与形態を含んでいることを意味する。
いくつかの実施形態において、本発明の非晶質固体分散体は、その分散体を、錠剤、カプセル (例えば、ハードゼラチンカプセル)、ストリップ包剤、カプセル型錠剤、懸濁液、懸濁液用粉末、クリーム、経皮吸収パッチ、デポ剤などの適切な投薬処方物に処方するために、1つ以上の任意の賦形剤と組み合わされる。
当該分散体はまた、当該フェンレチニドまたはその類似体の活性を有利に、実質的に変化させない方法で、その他の投薬形態成分に添加できる。
一般に、界面活性剤、pH調整剤、充填剤、基質材料、錯化剤、可溶化剤、潤滑剤、滑剤、酸化防止剤などの賦形剤は、当該組成物の特性に悪影響を与えずに、通常の目的に対して及び通常の用量で使用されて良い。例えば、Remington‘s Pharmaceutical Sciences(18版、1990)を参照のこと。
酸、塩基、または緩衝液などのpH調整剤の添加は、当該組成物の分解を遅らせ(例えば、その基質ポリマーが、陰イオン性の場合には、クエン酸またはコハク酸などの酸)または、別の方法として、当該組成物の分解を高める(例えば、その基質ポリマーが、陽イオン性の場合には、酢酸ナトリウムまたはアミンなどの塩基)、のに有利であろう。
従来の基質材料、錯化剤、可溶化剤、充填剤、希釈剤、錠剤の破壊剤(崩壊剤)、防腐剤、懸濁剤または増粘剤、固結防止剤、または結合剤はまた、それ自体が当該組成物の一部として添加されて良く、または湿式若しくは機械式またはその他の手段で粒子化されて添加されて良い。これらの材料は、当該組成物に、80または90wt%まで含まれて良い。
基質材料、充填剤、または希釈剤の例示には、非限定的に、乳糖、マンニトール、キシリトール、微結晶質セルロース、リン酸水素カルシウム (無水及び二水和物)、デンプン、及びそれらの任意の組み合わせを含む。
崩壊剤の例示には、非限定的に、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、及びクロスカルメロースナトリウム、ならびにCROSPOVIDONE(登録商標)(BASF 社から入手可能)の商品名で販売されているものなどの、架橋形態のポリビニルピロリドン、及びそれらの任意の組み合わせを含む。
結合剤の例示には、非限定的に、メチルセルロース、微結晶質セルロース、デンプン、及びグアーガム、トラガントなどのガム、ならびにそれらの任意の組み合わせを含む。
潤滑剤の例示には、非限定的に、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、及びそれらの任意の組み合わせを含む。
滑剤の例示には、非限定的に、金属ケイ酸塩、二酸化ケイ素、高脂肪酸金属塩、金属酸化物、アルカリ土類金属塩、及び金属水酸化物を含む。防腐剤の例示には、非限定的に、亜硫酸塩 (酸化防止剤)、塩化ベンザルコニウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、ベンジルアルコール、安息香酸ナトリウム、及びそれらの任意の組み合わせを含む。
懸濁剤または増粘剤の例示には、非限定的に、キサンタンガム、デンプン、グアーガム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリル酸、シリカゲル、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、二酸化チタン、及びそれらの任意の組み合わせを含む。
固結防止剤または充填剤の例示には、非限定的に、酸化ケイ素、乳糖、及びそれらの任意の組み合わせを含む。
可溶化剤の例示には、非限定的に、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、及びそれらの任意の組み合わせを含む。
酸化防止剤の例示には、非限定的に、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、tert−ブチル−ヒドロキノン(TBHQ)、4−ヒドロキシメチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール(HMBP)、2,4,5−トリヒドロキシ−ブチロフェノン(THBP)、没食子酸プロピル(PG)、没食子酸トリアミル、没食子酸(GA)、α−トコフェロール(ビタミンE)、酢酸トコフェロールなどのフェノール系酸化防止剤、L−アスコルビン酸 (ビタミンC)、L−アスコルビン酸パルミチン酸、L−アスコルビン酸ステアリン酸、チオグリコール酸(TGA)、パルミチン酸アスコルビル(ASP)などの還元剤、亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、及び チオグリセロールなどの亜硫酸系酸化防止剤、ならびにエチレンジアミン四酢酸(EDTA)二ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、メチオニン、エリソルビン酸及びレシチン、ならびにそれらの任意の組み合わせなどのその他の薬剤を含む。1つの実施形態において、当該処方物は、酸化防止剤の組み合わせを含む。1つの実施形態において、当該処方物は、BHAとBHTの組み合わせを含む。1つの実施形態において、当該処方物は、アスコルビン酸を含む。
賦形剤のその他1つの分類は、任意で、約0から約10wt%の量で存在する、界面活性剤である。適切な界面活性剤には、非限定的に、脂肪酸及びスルホン酸アルキル、塩化ベンザルコニウム(HYAMINE(登録商標)1622、Lonza,Inc.,Fairlawn,N.J.から入手可能)、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム(DOCUSATE SODIUM、Mallinckrodt Spec.Chem.,St.Louis,Mo.から入手可能)、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(TWEEN(登録商標)、ICI Americas Inc.,Wilmington,Del.から入手可能、LIPOSORB(登録商標)O−20、Lipochem Inc.,Patterson N.J.から入手可能、CAPMUL.TM.POE−0、Abitec Corp.,Janesville,Wis.から入手可能)などの市販の界面活性剤、及びタウロコール酸ナトリウム、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、レシチン、及びその他のリン脂質ならびにモノ−及びジグリセリドなどの天然界面活性剤、ならびにそれらの任意の組み合わせを含む。そのような材料は、例えば、濡れ性を促進することによって溶解速度を高め、あるいは、当該投薬形態からの薬剤放出速度高めるために、採用されて良い。
顔料、潤滑剤、香料剤、保湿剤、溶解遅延剤、吸収加速剤、湿潤剤、吸収剤、及びその他の当技術分野で公知のものを含む、その他の従来からの賦形剤が、本発明の組成物に採用されて良い。例えば、顔料、潤滑剤、香料剤などの賦形剤は、当該組成物の特性に悪影響を与えずに、通常の目的に対して及び通常の用量で使用されて良い。
医薬組成物に一般的に添加されるその他の成分には、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩、及びクエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウムなどの有機塩を含む。
1つの実施形態において、本発明の非晶質固体分散体は、崩壊剤、例えば、クロスカルメローセ (Solutab(登録商標))などのナトリウム架橋カルボキシメチルセルロースと組み合わされる。崩壊剤のその他の例示には、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、及びそれらの任意の組み合わせを含む。1つの実施形態において、当該崩壊剤は、重量で約2から約10%、例えば、約3から約8%、または約4から約6%の量で存在する。
1つの実施形態において、本発明の非晶質固体分散体は、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムと組み合わされる。潤滑剤その他の例示には、タルク、二酸化ケイ素、ステアリン酸、及びフマル酸ステアリルナトリウムを含む。1つの実施形態において、当該潤滑剤は、重量で約0.5から約2%、例えば、約0.8から約1.2%または約1%の量で存在する。
1つの実施形態において、本発明の非晶質固体分散体は、充填剤または希釈剤、例えば、微結晶質セルロース(Avicel(登録商標)、Avicel(登録商標)PH−102など)、及び/または無水リン酸水素カルシウム(Encompress(登録商標))と組み合わされる。充填剤または希釈剤のその他の例示には、結晶質セルロース、セルロース誘導体、アカシア、トウモロコシデンプン、乳糖、マンニトール、糖、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、ゼラチン、おびそれらの任意の組み合わせを含む。1つの実施形態において、当該充填剤または希釈剤は、重量で約20から約45%、例えば、約30から約40%、例えば約35%の量で存在する。
本発明の非晶質固体分散体は、非限定的に経口、鼻腔内、直腸、膣内、経皮、口腔、皮下、静脈内、及び経肺を含む、多様な経路による投与に対して、多様な投薬形態で使用されて良い。
特定の実施形態において、本明細書に開示の当該非晶質固体分散体は、経口投薬処方物として処方される。経口投与に適した処方物は、各々が所定量の有効成分を含み、カプセル、オブラート包剤、丸薬、錠剤、トローチ剤(通常ショ糖及びアカシアまたはトラガントである香料基剤を使用)、粉末、顆粒、または水溶液または非水溶液での溶液または懸濁液として、または万能薬若しくはシロップとして、またはのど飴(ゼラチン及びグリセリン、またはショ糖及びアカシアなどの不活性基材を使用)などの形態であって良い。組成物はまた、ボーラス投与で、舐剤で、またはペースト状で投与されて良い。
1つの実施形態において、本発明の経口投薬形態は、錠剤である。錠剤は、任意で1つ以上の副成分と共に、圧縮成形または型成形で製造されて良い。圧縮成形錠剤は、結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤、界面活性または分散剤を使用して調合されて良い。型成形錠剤は、不活性希釈剤で湿らせた粉体の阻害薬の混合物を、適切な機械で成形することにより製造されて良い。
糖衣錠、カプセル、丸薬、及び顆粒などの、錠剤及びその他の固形投薬形態は、医薬処方分野では公知の腸溶性コーティング及びその他のコーティングなどの、コーティング剤及びシェル剤と共に、任意で切れ目を入れまたは調合されて良い。それらはまた、例えば、望ましい放出プロファイルを与えるために、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、その他のポリマー基質、リポソーム、及び/または微粒子を変動した比率で使用して、低速のまたは制御された有効成分の放出を与えるように処方されて良い。それらは、例えば、細菌−固定フィルターなどで、または使用の直前に、滅菌水またはいくつかのその他の殺菌注入媒体中で溶解が可能な、滅菌固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことにより、滅菌されて良い。これら組成物はまた、任意で不透明剤を含んで良く、及び有効成分のみを放出する、または好ましくは、任意で、遅れて消化管の特定部位で放出する、組成物であって良い。
本明細書に開示する経口投薬処方物のいくつかの実施形態において、当該非晶質固体分散体は、重量で約10から約90%、約20から約80%、約30から約60%、または約45から約55%の量で、または本明細書に提供される値内の他の範囲で存在する。
1つの実施形態において、本発明の非晶質固体分散体またはその投薬処方物は、対応するフェンレチニドのコーン油懸濁液、例えば、ラットなどの動物モデルで測定されたAUC(0−48)及び/またはCmax値によって示される、正規化されたフェンレチニドの血漿AUC(0−48)及び/またはCmax値と比べて、少なくとも1.5倍(さらなる実施形態においては、少なくとも2、2.5、3、または4倍)のフェンレチニド(またはその類似体)の血漿AUC(0−48)及び/またはCmax値をもたらす。
当該非晶質固体分散体及びその投薬処方物の使用
本明明細書に開示の非晶質固体分散体及びその投薬処方物は、フェンレチニドまたはフェンレチニド類似体の投与によって予防または治療に供せられる、任意の疾患/症状の1つ以上の兆候及び/または重症度の予防または治療(例えば、緩和)に対して使用されて良い。例えば、本発明の分散体または投薬形態によって予防または治療されて良い症状には、WO 2002/058689に開示されるものなどの、過剰増殖性障害、悪性腫瘍及び腫瘍(例えば、固形腫瘍、がん)を含む。そのような過剰増殖性障害、悪性腫瘍及び腫瘍には、非限定的に、乳がんなどの悪性疾患、骨肉腫、血管肉腫、線維肉腫及びその他の肉腫 (例えば、ユーイング肉腫、カポジ肉腫)、白血病、リンパ腫(例えば、非ホジキンリンパ腫)、副鼻腔腫瘍、卵巣、尿管、膀胱、前立腺などの泌尿生殖器がん、大腸、食道及び胃がんならびにその他の消化器がん、肺がん(非小細胞肺がん)、骨髄腫、膵臓がん、肝臓がん、腎臓がん、内分泌がん、皮膚がん(悪性黒色腫、基底細胞がんなど)、頭頸部がん及び脳または中枢及び末梢神経 (CNS)系腫瘍、神経膠腫及び神経芽細胞腫を含む、悪性または良性の腫瘍を含む。
フェンレチニドの投与により予防または治療に供される疾患/症状の例にはまた、前がん病変及び骨髄異形成疾患などの非腫瘍性または非悪性の過剰増殖性障害、子宮頸上皮内がん、ガードナー症候群などの家族性の腸ポリポーシス、口腔白板症、組織球症、ケロイド、血管腫、過剰増殖性動脈狭窄、炎症性関節炎、角化亢進、及び関節炎を含む丘疹鱗屑性発疹を含む。いぼなどのウイルス性過剰増殖性障害、及びエプスタインバーウイルス(EBV)−誘発疾患(すなわち、伝染性単核症)、瘢痕形成などもまた含まれる。
本発明の非晶質固体分散体または投薬形態によって予防または治療されて良いその他の疾患/症状には、国際特許公開番号WO 2005/084657、WO 2007/068116及びWO 2009/103106で考察されているもの、例えば、嚢胞性線維症、アレルギー性喘息などの上気道の炎症に関連する症状、脂質や脂肪酸不均衡 (DHA/AA不均衡) に関連する疾患または症状、上気道の感染症(例えば、日和見感染症)を含み(例えば、インフルエンザ菌、緑膿菌、肺炎球菌、化膿連鎖球菌、結核菌、カンジダ・アルビカンスまたはアスペルギルス・フミガーツス)、及び骨疾患 (骨減少症、または骨粗鬆症)、同時に、神経障害(例えば、脊髄損傷)及び神経変性疾患(例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、パーキンソン病、及びハンチントン病)などの、神経炎症及び/または小膠細胞の活性化に関連する神経疾患または症状を含む。本発明の噴霧乾燥した非晶質固体分散体または投薬形態によって予防または治療されて良いその他の疾患/症状には、国際特許公開番号WO 2009/114136で考察されているもの、例えば、HIV/AIDSに関連する症状、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、及び糖尿病及び肥満などの代謝症状、同時に、非限定的に、乾燥型で加齢に伴う黄斑変性症(AMD)、シュタルガルト病を含む、各種の加齢黄斑変性及びジストロフィなどの、国際特許公開番号WO 2012078525に記載されている眼の症状を含む。
本発明の非晶質固体分散体または投薬形態によって予防または治療されて良いその他の疾患/症状には、デング熱ウイルス、黄熱ウイルス、西ナイルウイルスまたは日本脳炎ウイルスなど、フラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染症、若しくはチクングニアウイルス(CHIKV)によって引き起こされる感染症などの、国際特許公開番号WO 2014/169355で考察されているものを含む。
本発明の固体分散体及びその投薬処方物(またはそれらの組み合わせ)は、単独でまたは前述の疾患及び/または症状(例えば、がん、嚢胞性線維症、脊髄損傷または神経変性疾患/症状、代謝疾患/症状、眼症状)またはそれらに関連する影響(例えば、痛み)の、予防及び/または治療に現在使用されている、その他の治療薬及び/または栄養補給食品及び/または栄養補助食品と組み合わせて(すなわち、投与前に、その後に、または同時に)使用されて良いことが意図されている。
以下の非限定的な実施例によって、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1:材料と方法
処方のアプローチ
試薬
表1に、本研究に使用した材料の説明を提供する。全ての材料を、室温(RT)で保管した。
処方物のアプローチ
乾式ブレンド:L215−01001及び002(表2)は、フェンレチニドの乾式ブレンド粉末処方物(40%)である。最初に、全ての成分を、30メッシュのふるいにかけ、潤滑剤無しで、V−ブレンダーを使用して、25rpmで3分間混合した。潤滑剤を添加し、2分間混合した。その最終混合品を、カプセル当たりフェンレチニドの5及び100mg相当量にして封入した。
溶融造粒:L215−01003(表3)を、溶融造粒法で調合した。粉末化した成分を、30メッシュのふるいにかけ、乳鉢/乳棒を使用して2分間混合し、約50℃で、溶融Gelucire(登録商標)に分散させた。その混合物を、乳鉢と乳棒を使用して均質化した。その混合塊を、20メッシュのふるいにかけて、均一なサイズの粒子を得た。潤滑剤を添加し、2分間混合した。その最終混合品を、カプセル当たりフェンレチニドの5mg(ラットの薬物動態試験用として)及び100mg相当量にして封入した。
脂質ベース分散体:脂質ベース処方物(ロットL215−01004aから004c)を、表4に提供する。60℃で、溶融キャリアーに、フェンレチニド(40%)を分散した。その混合物を、精力的に混合し、カプセル当たりフェンレチニドの5mg及び100mg相当量にして封入した。
固体分散体:フェンレチニド(活性医薬成分、API)の固体分散体を、噴霧乾燥で得た。400mlのメタノール/ジクロロメタン(50/50 %v/v)系溶媒にAPI/ポリマー(8g/12g)を溶解して、この噴霧乾燥の溶液を調合した。1.2mm口径ノズル、約18ml/分の供給速度、70℃の入口温度、31〜40℃の出口温度、1.5kg/cmの微粒子化エアー圧、及び0.40m/分のエアー流速の操作パラメーターを伴う、モデルGA32 Yamato(商標)実験用スプレードライヤを使用して、その溶媒を蒸発させた。その噴霧乾燥した材料を、Isotemp(登録商標)真空オーブン、モデル281A中で、40℃及び−50kPaにおいて2時間、二次乾燥を行った。この噴霧乾燥した中間体(SDI)(ロットL215−01005aから005c、表5)を、カプセル当たりフェンレチニドの5及び100mg相当量にして封入した。
スラッギングによる乾式造粒(DG):試作品の調合の前に、ロットL005bで使用したのと同じプロセスで、SDIの新規バッチを製造した(ロットL215−01006b、表6)。L215−01006b(表6):噴霧乾燥のプロセスを、ロットL215−01005bで記述したように実施した。
ロットL215−01006bからの噴霧乾燥中間体(SDI)材料を使用したスラッギングにより、フェンレチニドの試作処方物を調合した。
L215−01007(表7):そのスラッグ(350−450mg/12mm/4−6kp)を、12mmの丸形の標準的な凹型治具で、Carver(登録商標)(モデルC)油圧ハンドプレスを使用して圧縮した。20メッシュのふるいにかけて、当該顆粒を得た。その特上の顆粒成分と顆粒化材料を、25rpmで2分間混合した。潤滑剤を添加し、及びさらに2分間混合した。その粉体を、カプセル当たりフェンレチニドの2.5及び100mg相当量にして封入した。
L215−01008(表8):そのスラッグ(約500mg/9.0×21.5mm/2−6kp)を、9.00×21.50mmのカプセル型治具で、ロータリー錠剤機SVIAC PR6を使用して圧縮した。20メッシュのふるいにかけて、当該顆粒を得た。その特上の顆粒成分と顆粒化材料を、25rpmで2分間混合した。潤滑剤を添加し、さらに2分間混合した。その最終ブレンド品を、カプセル当たりフェンレチニドの100mg相当量にして封入した。これらのカプセルを、プラスチック瓶に封入し、及び将来の使用に備えて5℃で保管した。プラセボをドライブレンドで調合し(L215−01008P)、粉末形態で保管した。
固体分散体の改良/最適化
溶媒系の最適化
フェンレチニド/PVP K30の40/60%w/w混合物の溶解性を、最初に様々な割合のエタノール/ジクロロメタン中で、目視で評価した。その後、15gの合計バッチサイズに対して、エタノール/ジクロロメタンの90/10 v/v(L215−01009A)、50/50 v/v(L215−01009B)及び10/90 v/v(L215−01009C)系中に、7.5%で溶解したフェンレチニド/PVP K30の40/60%w/w混合物から、噴霧乾燥中間体(SDI)を生産した。1.2mm口径ノズル、約9〜15ml/分の供給速度、1.5kg/cmの微粒子化エアー圧、及び0.35〜0.55m/分のエアー流速の操作パラメーターを伴う、モデルGA32 Yamato(商標)実験用スプレードライヤを使用して、その溶媒を蒸発させた。出口温度を50〜65℃に維持するために、その溶媒系に従って入口温度を調節した。したがって、ロットL215−01009A、009B及び009Cの各々に対して、100、85、及び70℃の入口温度を使用した。
溶媒系の最適化
フェンレチニド及びPVP K30の40/60%w/wの量を、200mlのジクロロメタンに、その溶液が飽和するまで、連続して添加した。その溶液粘度が増加したため、20%w/v(40g)の合計固体量で、フェンレチニド及びPVP K30の添加を止めた。その溶液を、11〜15g/分の供給速度、75℃の入口温度、45〜48℃の出口温度、0.1〜0.3MPaの微粒子化エアー圧、及び0.40m/分のエアー流速の加工パラメーターで、噴霧乾燥した(ロットL215−01010)。
スケールアップ
100gのフェンレチニド及び150gのPVP K30を、2000mlのジクロロメタンに溶解して、ロットL215−01011を調合した。その溶液を、20g/分の供給速度、80℃の入口温度、50〜54℃の出口温度、0.15MPaの微粒子化エアー圧、及び0.45〜0.48m/分のエアー流速の加工パラメーターで、噴霧乾燥した。各約1000gのスプレー溶液で、その噴霧乾燥プロセスを止め、その製品容器中のSDIを収集した。当該噴霧乾燥材料を、Isotemp(登録商標)真空オーブン、モデル281A中で、室温で及び−15inHgにおいて16時間、二次乾燥を行った。
SDI/賦形剤の直接封入
SDI/賦形剤のブンレンド品のロットL215−01012A及びB(125及び150カプセルのバッチサイズ、表9)を、半自動Schaefer(登録商標)STI−10カプセル充填機を使用して、00HGCに直接封入した。このSDI、Avicel(登録商標)−102及びEmcompress(登録商標)を、1.0qtのV−ブレンダー中で、25rpmで5分間混合した。そのブレンド品を、600μmのふるいにかけ、及びV−ブレンダーに戻した。事前に600μmのふるいにかけたクロスカルメロースを、そのV−ブレンダーに添加し、及び25rpmで5分間混合した。最後に、事前に600μmのふるいにかけたステアリン酸マグネシウムを、そのV−ブレンダーに添加し、25rpmで2分間混合した。そのカプセル体に、手で充填した。分析のために、プラセボ処方物のロットL215−01013P(表10)を、ロットL215−01012で前述したように調合した。
短期安定性の研究
サンプルを、5℃、25℃/60%RH及び40℃/75%RHで、HDPE容器に入れて蓋を密閉し、処方物ロットL215−01012Bの短期間の安定性試験を開始した。各測定時間(0.5及び1ヶ月)で、試料はアッセイ及び関連物質、水分量(カールフィッシャー法)、結晶状態(XRPD)及び溶解プロファイルに関して評価した。
API、SDI及び試作品の特徴評価
この研究で産出したAPI、SDI及び試作品を、以下の適切な性質を評価して、特徴付けた。
・アッセイ及び関連物質
・結晶状態(粉末X線回折、XRPD)
・示差走査熱量測定(DSC)
・溶解度
・残留溶媒
・走査型電子顕微鏡(SEM)
・熱重量分析(TGA)、及び
・粘度。
アッセイ及び関連物質
フェンレチニドのアッセイ及び関連物質を、以下のシステムを使用したHPLCで定量した。
HPLCシステム:
HPLCカラムは、そのカラムを使用する前に、少なくとも30分は平衡化する。
カラム:Inertsil(登録商標)ODS−2,250×4.6mm、5μm、
カラム温度:25℃、
トレイ温度(Tray Temperature):20℃、
注入容積:5μL、
移動相:A:TFA/H20緩衝液 pH3.0対ACNが20:80、B:CAN(勾配を参照)、
流量:2.0mL/分、
検出器の波長:360nm、
作動時間:35分、
保持時間:〜8分(フェンレチニド)、
サンプル希釈剤:水に80%のアセトニトリル、
結晶状態(粉末X線回折、XRPD)(USP規定<941>、米国薬局方34版。米国薬局方協会。Rockville.MD.2011)
その結晶状態を、Bruker(登録商標)D2 PhaserX線回折装置を使用して、Lynxeye(登録商標)検出器、2θの範囲が5〜40°にわたり、2θが、0.1秒のステップ時間で0.04°の増加(2θのスキャン速度が、24°/分)でのCu Kα照射(λ=1.5406Å)、1.0mmスリット開口部及び8mm検出口を伴う条件下で、X線回折(XRD)により考察した。そのサンプルを、その分析の間、15rpmの一定回転速度を保った、低容量サンプルホルダーを使用して、分析した。
示差走査熱量測定(DSC)(USP規定<891>、米国薬局方34版。米国薬局方。Rockville.MD.2011)
TA Instrument社のQ20 DSCを使用して、示差走査熱量測定(DSC)を実施した。最初にそのサンプルを、20℃で5分間平衡化し、50ml/分の窒素パージの下で、10℃/分の速度で250℃まで加熱した。そのサンプルを、TA Instrument社のTzero(登録商標)密封アルミニウム容器を使用して、分析した。
溶解
フェンレチニド溶解プロファイル形態の試作品を、USP適合II 型(パドル型、100rpm、37℃)及び以下のシステムを用いるHPLCを使用して、特徴を評価した。60分で200rpmの傾斜回転を、15分間適用した。その溶解溶媒(900mL)は、2%SDSを含む0.1NのHCl、2%SDSを含むpH6.8のリン酸緩衝液または2%SDSを含むpH8.0のリン酸緩衝液であった。
溶解システム:
6つの容器をもつ、これらの条件に設定された調整済み温浴槽を使用。
媒体:900ml、
浴槽温度:37℃±0.5℃、
装置:USP適合II型装置(パドル型)、
スピード:100rpm、
サンプリング時間:10、20、30、60分+200rpm傾斜回転で15分間、
サンプリング容積:1ml、
フィルター:45μmのポリエチレン、

HPLCシステム:
カラム:Inertsil(登録商標)ODS−2、250×4.6mm、5μm、
カラム温度:25℃、
トレー温度(Trav Temperature):20℃、
注入容積:5μL、
移動相: 均一溶媒30%の移動相A/70%の移動相B、
流量:2.0mL/分、
検出器の波長:360nm、
作動時間:6分、
保持時間:〜4分(フェンレチニド)
残留溶媒
フェンレチニドSDIまたは試作品中の残留溶媒量は、以下のシステム(USP規定<467>残留溶媒に基づく)を使用してガスクロマトグラフィーで定量した。
装置:
カラム:DB−624、30m×0.32mm、膜厚1.8μm、モード:定流量、カラム流量:3.0mL/分(線形速度44cm/s)。
オーブンプログラム:初期温度:35℃、初期の保持温度:5.0分、傾斜プログラム#1:260℃まで30℃/分、保持時間15分。
検出器(FID):温度:260℃、水素流量:30mL/分、エアー流量:300mL/分、補給:30mL/分の窒素。
入口(スプリット有/スプリット無):モード:スプリット無、224mL/分のベント流量@0.10分、温度:260℃、キャリアーガス:ヘリウム、ガス制御パラメーター:2分後で15.0mL/分。
注入器のパラメーター:リンス溶媒:A=DMSO、B=メチルピロリドン、予備注入洗浄:溶媒Bで3回及びサンプルで2回、サンプル注入:シリンジ押出しで3回、次いで1μLの注入容積、後注入洗浄:溶媒Aで10回及び溶媒Bで10回。
走査型電子顕微鏡(SEM)
後方散乱電子(BSE)または二次電子(SEI)検出器を使用した、JEOL JSM−6010LV InTouchScope(登録商標)走査型電子顕微鏡により、様々な倍率で、粒子の形態及び表面特性を調べた。60から70Paの圧力下で、1.5から20.0kV間の加速電圧で、画像を得た。サンプルを、両面に炭素の導電性テープを使用した金属スタブ(stubs)上に置いた。
熱重量分析(TGA)(USP規定<891>。米国薬局方34。米国薬局方協会。Rockville.MD.2011)
TA Instrument社のQ50熱重量分析機を使用して、20℃から500℃の範囲にわたって、10℃/分のスキャン速度で、熱重量分析を実施した。そのサンプルを、窒素雰囲気下(60ml/分)で、開口型のプラチナるつぼ中で加熱し、温度の関数として、その重量減少を記録した。
粘度
その溶液粘度を、Brookfield(登録商標)DV−II+粘度計を使用して、室温の100rpmで決定した。
実施例2:カプセル封入
フェンレチニドの2.5及び5.0mgの試作処方物を、動物を使った薬物動態(PK)研究に使用した。充填漏斗/スタンドを使って、9号カプセルに手で詰めて、カプセルを作成した。00号のカプセルに封入したロット005aから005c及び007aから007cを除いて、1号カプセルに、100mgのフェンレチニドを手で詰めた。観測された重量変動が、3%RSD以下だったので、十分な薬剤含有量の均一性が期待された。
実施例3:分析試験
フェンレチニドの100mgの試作処方物を、アッセイ、関連物質、及び溶解速度について試験した。サンプル調合と共に得られた結果を以下に示す。
ストレートなAPIに対して得られた結果によると、不純物の総量は、製造及び分析試験の間のそのサンプルの調合に関連しているように思われる(表11)。異なるレベルの不純物が、抽出溶媒によってAPIの同じロットから、及び同じ溶媒のAPIの2ロットからのサンプルに観察された。最も少ない関連物質は、溶媒としてメタノールを使用したAPIのロット1に観察された。
処方物ロットL215−01001から005c
2つの異なるサンプル調合法を使用して、アッセイ及び関連物質の結果を得た。
処方物001から004について得られた結果は、サンプル調合によって著しい差異を示した。全てのカプセル処方物に対して、溶媒系として水20%対ACN80%を使用したものが、より良い結果となった(表12)。さらに、処方物及びAPI(表11)は、類似した不純物のプロファイルを示した。
全てのGelucire(登録商標)44/14含有処方物(ロット003及び004a、bならびにc)に対して、NMTが50%の試料結果を得た。溶媒系として水20%対ACN80%を使用した場合、関連物質の総量は、0.68から0.85%の間であった(表13及び14)。
固体分散体処方物(ロット005a、b及びc(表17))に対して、抽出溶媒系として水20%対ACN80%を使用して、約98%のアッセイ及び約1%の関連物質が得られた。水20%対ACN80%での調合品は、試験しなかった。
そのカプセルを溶解するのに水を使用しサンプル調合、次いで、最終比率が水20%対MeOH80%になるように、メタノールの容積で調整し完了。
処方物ロットL215−007aから007c
フェンレチニドの(40%)/Plasdone(登録商標)K−29/32(60%)の噴霧乾燥中間体(SDI)材料の乾式造粒により、SDI−DG処方物のロット007aから007cを得た。
そのカプセルを溶解するのに水を使用し、次いで、最終比率が水20%対ACN80%になるように、アセトニトリルの容積で調整して、それらのサンプル調合を完了した。いくつかの重複サンプルにおいて、その賦形剤が、そのサンプル溶液中で凝集体を形成したが、その再現アッセイサンプルのばらつきとして考慮されて良い。
ストレートAPI(表11)との比較で、約1%の不純物の増加を伴う3処方物のすべてにおいて、アッセイ値及び関連物質の総量を比較して、その結果を示した(表18)。さらに、これらの処方物を、ストレートAPI及びSDI処方物のロット005a、005b及び005cと比較した場合、異なる関連物質プロファイルを示した。
異なる溶解媒体を使用した、溶解試験を行った。酸性溶媒中において、1時間では、放出が記録されなかった。pH6.8において、67から78%の間の当該薬剤が、60分以内に放出された。この溶解速度は、ほとんどその充填剤(乳糖または無水リン酸水素カルシウム)の水溶性に基づいており、崩壊剤としてのクロスカルメロースの存在によるものではなかった。
実施例4:SDI−処方物ロットL215−01005a、L215−01005b及びL215−01005cの結晶状態
図1は、共沈殿物として使用したポリマーとは関係なく、非晶質SDIが産出されたことを示している。当該噴霧乾燥の非晶質固体分散体処方物(噴霧乾燥中間体)の物理的安定性を、XRPDで評価した。製造後(T=0)及び5℃での保管(アンバー色ガラス瓶中の粉末塊)の3.5ヶ月後に、ロットL215−01005a、005b及び005cを試験した。図13に示すように、その非晶質形態は、保管の間、安定的に保持されていた。冷蔵条件での50日後に、ロットL215−01006bの試験を行い、及び当該薬剤が、非晶質状態を維持していることを示す。
実施例5:ラットにおける、処方物ロットL215−01002、L215−01003、L215−01004b、L215−01004c、L215−01005b及びL215−01005cの薬物動態研究
本研究の目的は、さらなる最適化のために、最良の試作品を選択する目的で、ラットに経口投与した後の、フェンレチニドの6試作処方物の薬物動態プロファイルを決定することであった。
研究手順
・動物:Sprague−Dawley社、雄ラット、各処方物に対してn=3、
・投与法:経口カプセル投与(2×5mg)、
・PK測定時間:0、0.5、1、2、7、14及び24時間(0.5ml/測定時間を、KEDTAに採取)
この研究は、the Institut Nationale de Recherche Scientifique(INRS)の、the Centre National de Biologie Experimentale(CNBE) で実施した。フェンレチニドの経口処方物の6つの異なる試作品を、9号セルロースカプセル(6カプセル/処方物)にて調合した。各処方物毎(重量326〜365.7g)に3匹のラットに、一晩の断食後、特殊な送達シリンジを使用して、2カプセルずつを投与した。
血液サンプルを、頸静脈の穿刺サンプル(0.5ml/サンプル)で採取し、及び得られた血漿を、ラバルにあるMsPharma Inc.,によって(HPLCで)分析した。その分析法の詳細は、以下の通りである。
HPLC−UVによる、血漿サンプル中のフェンレチニド含有量の分析
原則:
この原則は、C18逆相及び360nmでのUV検出機能をもつHPLCを使用して、当該処方物を保持することである。
定義:
MP=移動相、MeOH=メタノール、HCl=塩酸、RT=室温、%RSD=相対標準偏差%、%RD=相対偏差%、
Cまたは[]=pg/mlでの濃度、ws=サンプル重量、V=サンプル調合の容量、Ae=サンプルの応答、As=標準の応答、D=希釈要因、S/N=シグナル対ノイズ比、
4−HPR=フェンレチニド、4−MPR=N−(4−メトキシフェニル)レチナミド、
材料:
C18のInertsil ODS−3を備えるHPLC、250×4.6mm、5μm、MeOH、水、シリンジフィルターPVDF 0.45pm、4−HPR及び4−MPR、
手順:
血漿サンプル分析に対するHPLCの条件は:
各サンプルの濃度を、内部標準ピーク(N−(4−エトキシフェニル)レチナミド、4−EPR)から面積比のゼロまで外挿した校正曲線及びその濃度(μg/mL)を使用して決定した。
計算
この結果を、図2及び以下の表19ならびに20に解説する。得られた血漿中濃度は、相対的に遅いフェンレチニドの吸収を示す(投与後1〜2時間後を表示している)。試験した全種類の処方物に対して、4から7時間の間にTmaxが観察され、主にその吸収が、小腸下部で発生したことを示している。グループ1〜4において、Cmax(14.4〜21ng/mL)及びAUC(0〜24時間)(86〜196ng−h/mL)は、グループ5及び6と比較して、より低かった。グループ5及び6に対してのみ、その消失半減期を決定したところ、ラットにおけるフェンレチニド(7〜10時間)の文献データと一致していた。最高のフェンレチニド血漿中暴露を、グループ5(4188.7ng−h/mL)において、次いでグループ6(3146.2ng−h/mL)において観察した。
臨床所見:
・グループ2−1/3のラットは、完全な投薬を受けなかった(第二カプセルが、部分的に送達された)。
・すべてのグループ−投与後2時間で、すべてのラットに水消費の増加が観察された。
実施例6:ラットにおける、処方物ロットL215−01005a、L215−01005c、L215− 01007a、L215−01007b及びL215−01007cの薬物動態研究
本研究の目的は、ラットにおける前述の薬物動態研究で考察された、最も有望な試作品の最適化を継続することであった。一連の新たな最適化試作品を産出し(L215−01007a、L215−01007b及びL215−01007c)、及び前述の試作品のいくつか(L215−01005a及びL215−01005c)ならびに元来のフェンレチニドのコーン油処方物と比較した。ヒト対象者の治療に適した処方物の開発に対して、最も好ましい薬物動態プロファイルを伴う処方物を、さらなる研究に備えて選択した。
研究手順
・動物:Sprague−Dawley社、雌ラット、各処方物に対してn=3
・投薬計画:強制経口投与による単一投薬
・PK測定時間:0、1、2、4、5、7、14、24及び48時間(0.5ml/測定時間)
この研究は、the Institut Nationale de Recherche Scientifique(INRS)の、the Centre National de Biologie Experimentale(CNBE) で実施した。6つの異なるフェンレチニドの経口処方物を研究した;9号ゼラチンカプセルに収納された5つの固体処方物(最小6カプセル/処方物、表21)及び1つのコーン油中の液体懸濁処方物。
各100mgの4−HPR(米国国立がん研究所、国立衛生研究所、ベセスダ、MD、USAから取得)を含む3つのマクニールソフトカプセルの含有物の抽出により、当該懸濁処方物を調合した。その3カプセルの含有物を混合し、コーン油を添加し次いで4分間よく混合して、最終濃度が35〜40mg/mlになるように希釈した。動物投薬に対応した、その最終コーン油処方物中の4−HPR濃度を、動物への強制投与に先立ってHPLC分析(MsPharma Inc.)により確認したところ、38.02mg/mlの4−HPRを含んでいた。
グループ当たり3匹のSprague−Dawley社の雌ラット(体重337.1〜390.3g)には、特性のカプセル送達シリンジを使用して経口で2カプセルを与えた。グループ8、9及び10には、当該最適化処方物(L215−01007a、L215−01007b及びL215−01007c)を、及びグループ11ならびに12には、当該試作処方物(L215−01005a及びL215−01005c)を与えた。当該コーン油ベースの処方物を、ステンレス製の強制注射針を使用して、ラット当たり300μLの容積で、グループ7の3匹のラットに投与した。この薬剤処方物の投与後に、その研究の最終時点である48時間までに、いずれのグループにおいても臨床所見はなく、その時点で動物を安楽死させた。
左右の頚静脈部に、交互に、頚静脈穿刺(〜0.5mL/サンプル)によって、あらかじめ決められた時点で、KEDTA管に血液を採取した。この血液サンプルを、遠心分離するまで、直射日光を避けた濡れた氷上に静置した。得られた血漿を即座にアンバー色のエッペンチューブに移し、分析まで−20°で保管した。対象動物を、投与前に一晩断食させ(水を自由採取させる)、及び投与後に約2時間、与えた。
得られた血漿を、前述の生物分析法を使用して、4−HPR及び4−MPR、4−HPRの主要な代謝産物について、MsPharma Inc.(Laval、QC)にてHPLCで分析した。ピーク面積を統合した後、データを、エクセル(登録商標)(Microsoft(登録商標))のスプレッドシートに転送した。このエクセルのスプレッドシートを、ラットの血漿中4−HPR及び4−MPRの濃度計算及び記述統計に使用した。各測定時間での平均濃度−時間データを、PC Solution Software 2.0TM(Summit Research Services,Montrose,CO,USA)を使用して、予定のサンプル時間で分析した。観察データの検査により、Cmax及びTmaxを確認した。当該血漿中平均濃度−時間曲線下面積(AUC)を、線形台形則を使用しAUC(0−48)で記述したように推定した。可能な場合は、見掛けの終末相半減期(t1/2)を、その平均濃度時間−曲線の終末排せつ相において明確な、3つの濃度の線形回帰分析により決定した。4−HPR及び4−MPRの生物分析データ及び結果を、図3〜5及び表22〜27に提供する。
全ての当該処方物の4−HPR血漿濃度プロファイルは、類似のパターンを示した(図3):投薬後1時間での非常に低い血漿レベル及び7時間(Tmax)で到達する156.1〜340ng/mLの最大濃度(Cmax)(表22及び23)は、おそらく小腸下部で発生していると思われる相対的に遅い吸収を示した。4−HPRは、身体組織に高率で分散しているように思われた。排泄が一次動態に続き、半減期(t1/2)は、8.6時間から10.1時間の間であった。血漿中暴露AUC(0−48h)は、異なる処方物の間で著しく変動した(1696.3−3977.4ng.h/mL)。20mg/kg(表24)に対して正規化された4−HPR暴露データは、3つ全ての最適化処方物(グループ8、9及び10)が、その4−HPRコーン油処方物に比べて2.4〜4倍相対的に高い暴露を達成した一方で、当該試作処方物(グループ11及び12)が、そのコーン油処方物と類似した暴露になったことを示す。最も高いフェンレチニドの血漿中暴露は、クループ9に観察された(5911.4ng.h/mL)。
ペアワイズ多重比較法(All Pairwise Multiple Comparison Procedures)(スチューデント−ニューマン−コイルス法)に続く2ウェイANOVA分析を使用した、3つの当該最適化処方物の元の血漿中濃度の統計分析で、異なるレベルのグループ及び測定時間での平均値における差異は、偶然に期待される値より大きい(P=0.004)ことが示された。試験した全ての一回ごとの測定時間において、動物が受け取った最適化処方物の3グループ間における血漿中濃度の統計的な差異はなかった。唯一、5時間後の測定時間において、グループ9と10の間に統計的に著しい差異(p=0.036)があった。
4−MPR(4−HPRの主要な代謝産物)の血漿プロファイルは一般に、4−HPRのプロファイルに従う(図4)。4−MPRは、投薬の2〜4時間後に、血漿中に現れて、4〜7時間のTmaxで、相対的に低いCmax(9.5〜15.7ng/mL)に到達した。親の4−HPRに比べた4−MPRの血漿中暴露は、4.3%(グループ12)から7.3%(グループ10)の間で変動した。20mg/kgの4−HPR投薬に対して正規化した4−MPRの暴露データ(表27)は、コーン油処方物と比べて、当該最適化処方物においては、4−HPRの血漿中暴露における場合とほぼ同等の増加になる、2.5〜6.1倍高い4−MPRレベルを示した。
上記データは、ラットモデルでの単一経口投薬後に、3つ全ての最適化処方物が、そのコーン油処方物との比較で、より高い4−HPRの血漿中暴露(2.4〜4倍)になったことを示す。グループ9(ロットL215−01007b)に投薬された処方物で、最も高い見掛け暴露が達成された。
実施例7:固体分散体の最適化
溶媒系の最適化、固体負荷の最大化及びスケールアップ
前述の動物における薬物動態研究の結果を基に、フェンレチニドの臨床試験材料(CMT)製造に対応した、当該固体分散体のアプローチ(ロットL215−01005からL215−01008)を選択した。
当該最適化の最初のステップは、高い毒性の可能性がある複数の溶媒の使用を避けて、メタノールをエタノールで置き換える事であった。実際に、メタノールは、濃度上限が3000ppmの医薬品において、クラス2溶媒(制限のある溶媒)であり、一方でエタノールは、濃度上限が5000ppmのクラス3溶媒(低毒性の可能性がある溶媒)である(米国保健社会福祉省、食品医薬品局、薬物評価研究所(CDER)、産業Q3C の不純物に関する指針:残留溶媒、1997年12 月)。情報として、ジクロロメタン(DCM)もまた、濃度上限が600ppmのクラス2溶媒である。
40/60 w/wの比率で、PVP K30と溶解した場合、エタノール100%におけるフェンレチニドの可溶性は、約34mg/mlであり、及びDCM100%またはエタノール/DCMが50/50 v/vの混合物においては、50mg/mlを超えていた。エタノールを伴う溶媒系は、似たような粘度値を有し、及びDCMの増量でより高い固体負荷限界になることを示唆している、DMCのみから成る系(表28)と比べて、より高い粘度を有していた。
より低い固体負荷では(7.5% w/w)、ロットL215−01009A、B及びCで示すように、溶媒の粘度へのDCMの影響は、より低かった(表29)。これらのロットに対して、その噴霧乾燥プロセスの収率は、溶媒中のDCMの比率を上げると増加することを見出した。そのSDI中には、かなりの量の揮発性化合物(3.13から4.24%の間)が存在した(図9)。全てのサンプルにおいて、揮発性化合物中には、エタノール及びDCMが存在することを、GC分析が示した。残りの揮発性化合物は、ほぼ水であった。当該SDI中のDCMの残留量はまた、エタノール/DCM比と共に変動し、溶媒中のより高いDCM率は、そのSDI中のより高いDCM量をもたらした。ロットL215−01009の全てのSDIにおいて、高レベルのエタノールが見出された(表29)。ロットL215−01009Aと比較して、ロットL215−01009B及びCに見出されたより高いエタノール量は、ロットL215−01009B及びCのSDI生産で使用した低い入口温度からもたらされたと思われる。図6B〜Dは、DCM/エタノール比は、そのSDI粒子形態には限定的な影響しかもたらさないことを示す。ほとんどの粒子は、不規則な形状であり、球形が崩壊して現れているが、滑らかな表面を持つ、僅かなより球状の粒子が、ロットL215−01009CのSDIに観察された。そのSDIの結晶状態に、DCM/エタノール比は、影響しておらず、ロットL215−01009A、B及びCに対応した非晶質材料を生産した(図7)。ロットL215−01009A、B及びCのSDIのDSCサーモグラムで、150℃以前には、熱的事象はなく、特にガラス転移はないことを確認し、乾式造粒及び封入プロセスで使用した正常な温度条件下では、当該非晶質状態の安定性が示された(図8)。これらの結果に基づいて、さらなる開発での噴霧乾燥溶液には、DCMだけを使用することを選択した。
溶媒としてDCMのみを使用した場合、固体負荷を20%まで増加することが可能となった。この固体負荷において、ロットL215−01010の溶液粘度は高く(表29)、及びスプレー化がより困難であった。溶媒の微粒子化が不完全で、乾燥チャンバーの内壁に、材料及び粒子状の繊維状の付着を起こした(図6E)。これらの事実にもかかわらず、当該ロットL215−01010の噴霧乾燥収率は、ロットL215−01009Cに匹敵した。ロットL215−のSDIはまた、非晶質状態であって(図7)、そのDSCサーモグラムでは、150℃以前の熱的事象は観察されず(図8)、及び125℃までの加熱で、そのSDIから約2.5%の揮発性化合物が、放出された(図9)。
当該SDIの粒子形態を改善するために、ロットL215−01011に対して、その溶媒中の固体負荷を、12.5%まで減らした。図6Fは、この固体負荷において、ロットL215−01009と類似の形態を持つ粒子を得たことを示す。前述のように、ロットL215−01011のSDIは、非晶質状態であって(図7)、ロットL215−01009及びL215−01010と類似の熱的特徴を有していた(図8及び9)。250gに増加したバッチサイズに伴って、その噴霧乾燥試作間での最大の噴霧乾燥収率を、ロットL215−01011で達成した(表29)。増加したバッチサイズは、そのSDI中のジクロロメタンの残留量の増加と関連していたが、RT及び16時間後の−15inHg真空での二次乾燥で容易に除去され、DCMの総量のほとんどを除去した(表29)。この二次乾燥で、当該SDIの非晶質所状態に変化はなかった(図7)。当該SDIロットL215−01011を、96.3%のアッセイ値及び低レベルの関連物質(0.43%)であるとして、特徴づけた(表31)。ロットL215−01011の組成物及びその生産に使用した加工パラメーターは、フェンレチニドのCTM生産に対して推奨される。
SDIの直接封入
ロットL215−01012A及びL215−01012Bに対して、均一な最終ブレンド品を得た。ステンレス製の突きピンを備えたカプセル体の内部に、望ましいカプセル重量に達するまで、当該最終ブレンド品を、適度な圧力をかけて、両ロットの封入を行った。ロットL215−01012Bのカプセル充填重量は、目的重量をわずかに上回り(表30)、101%のアッセイ値となった(表32)。ロットL215−01007との比較で(表19)、pH6.8+2%SDS中での、ロットL215−01012Bのカプセルからのフェンレチニドの溶解は、緩慢であったが、より高い停滞域値に達した(表33及び図10)。これらの結果は、乾式造粒ステップは、フェンレチニド/PVP K30 40/60 %w/wのSDIに基づく、フェンレチニドの100mgカプセルの製造には必要がない、ことを示していた。当該SDIへのストレスを軽減し、プロセスを簡素化し及びプロセスの処理能力を最大化するために、CTM製造には、直接封入が望ましい。
短期安定性研究
表31及び32に、密閉蓋をして、5℃、25℃/60%RH及び40℃/75%RHで、1か月及び9か月間養生した、SDIロットL215−01011及びフェンレチニドの100mgHGCのロットL215−01012Bの、外観、水分量、アッセイ及び合計関連物質を提供する。ロットL215−01012Bの溶解プロファイルを、表33及び図10に提供する。
1か月後では、サンプルの外観に変化は見られなかった。各測定時間において、その水分量は、その養生条件に関わらずすべてのサンプルで、5%以下と類似しており、密閉のHDPE容器に保管された場合、その製品への追加の水分保護は必要がないことを示唆している。非晶質形態の安定性は、3温度条件の全てにおいて1か月間保たれており、5℃の養生では9か月間でさえも安定して維持されていた(図14)。
非冷蔵サンプル(25℃/60%RH及び40℃/75%RH)は、経時的な関連物質量の増加に伴って、そのアッセイ値の減少を示した。5℃で保管したサンプルに対しては、アッセイは96%で、前の測定時間でも維持されており、関連物質の総量は、0.24%まで増加した。しかしながら、その後の保管(9か月)の間にさらなる分解が起き、8.36面積%の関連物質の総量及び2.85面積%の最大不純物が発生した。
図11及び12は、フェンレチニドの非晶質形態が、40℃/75%RHの1か月養生後も、安定性を維持していたことを示す。L215−01012Bサンプルの溶解プロファイルの傾きで示されるように(図10)、フェンレチニドの溶解速度は、直接封入アプローチに対して、あるレベルの堅牢性を示唆するようなアッセイ値の減少により、影響を受けているようには思われなかった。
実施例8:当該フェンレチニドの固体分散体のさらなる最適化
表34に、本研究に使用した材料品目を提供する。
フェンレチニドの固体分散体または噴霧乾燥中間体を、噴霧乾燥技術によって得た(表35及び36)。
溶液の調合:当該粉体を、固形分5%で400mlの溶媒系(メタノール/ジクロロメタンの50/50% v/v)に溶解して、その溶液を調合した。その混合物を、全ての粒子が溶解するまで攪拌した。
噴霧乾燥:その溶液を、内部ノズル口径711μm、15−20ml/分の供給速度、65℃の入口温度、35〜40℃の出口温度、1.5kg/cmの微粒子化エアー圧、及び0.45m/分のエアー流速の操作パラメーターを伴った、モデルGA32 Yamato(商標)実験用スプレードライヤを使用して、加工した。噴霧後、加熱を停止し、45℃を下回る出口温度で、乾燥をさらに3分間続けた。そのSDIを、収納フラスコに集めたところ、(サイクロン後に)収率は62〜71%であった。また、そのサンプルを、処方物開発の全ステップの間、光から保護し、使用まで−20℃で保管した。
一連の新規のフェンレチニドSDI(表36)を、酸化防止剤及びポリマーとしてのポビドン(PVPK30及びK12)の異なる2グレードを増量して使用し、調合した。この変更は、ロットL215−01018に対して得られた安定性の改善結果に基づいた。
溶液の調合:当該粉体を、固形分5%で400mlの単一溶媒(ジクロロメタン)に溶解して、その溶液を調合した。その混合物を、全ての粒子が溶解するまで攪拌した。
噴霧乾燥:その溶液を、内部ノズル口径711μm、約10ml/分の供給速度、60℃の入口温度、31〜40℃の出口温度、1.5kg/cmの微粒子化エアー圧、及び0.5m/分のエアー流速の操作パラメーターを伴った、モデルGA32 Yamato(商標)実験用スプレードライヤを使用して、加工した。収納フラスコに集めたそのSDIの収率(サイクロン後に)は、76〜83%と改善した。
薬剤産物(DP)
改善した純度結果に基づいて、フェンレチニドの100mgカプセル及び錠剤の調合に、SDIのロットL215−01023及び027を選定した(表37及び38)。錠剤を、10%重量載せでポリビニルアルコール(PVA)ベースの防湿膜コーティング剤(Opadry(商標)AMB II 88A180040ホワイト)でコートした。
乾式造粒−スラッギング法により、最終ブレンド品を得た。最初の粉体を、30メッシュのふるいにかけ、及びPK V−ブレンダーを使用して、25RPMで5分間混合し、潤滑剤(ステアリン酸マグネシウム)を添加の後、さらに2分間混合した。Carver製の、12ミリダイ備える単一打ち抜き及び2〜3kPの硬度の打ち抜きを組み合わせた実験プレスを使用して、小型錠剤(小塊)を生産した。小型錠剤を粉砕し、850μm(20メッシュ)のふるいにかけて、顆粒を形成した。
Cooper製のカプセル充填装置を使用して、00号のカプセルに、その顆粒を充填して、475mgの投薬体を得た。6.05×17.75mmのカプセル型錠剤形成治具を使用したGlobe Pharma(商標)ロータリープレスで、錠剤を圧縮成形した。その核となる錠剤の半分の量を、ウルスター(Wurster)カラム及びボトムスプレーノズルシステムを備えた、Aeromatic Strea(商標)流動床を使用した、Opadry(商標)AMB水溶性防湿膜コーティングシステム(20%固形分)の10%重量載せでコートした。入口温度50〜60℃、出口温度45〜50℃、スプレー速度3〜5g/分、微粒子化圧1.4〜1.6バール、エアー流量110〜130m/時間の条件で、そのコーティングを実施した。
前述のように、特徴評価(XRPD、TGA、安定性)を実施した。
安定性−結晶質API(ロットC00324)及び非晶質SDI。
当該結晶質API(ロットC00324)及び非晶質SDIの粉体、ロットL215−01016から020を、アンバー色の密閉及び開口瓶に入れて、5℃、25℃/60%RH及び40℃/75%RHで保管した。この密閉瓶を、二重のPE袋にしっかり閉じ込めて、及び脱酸素剤(StabilOx(登録商標))(1単位)ならびに乾燥剤(MiniPax(登録商標)Sorbent Packets、2単位)を入れ、次いでアルミニウム袋でシールして、静置した。
安定性−非晶質SDI対薬剤産物。SDI粉体(約0.6グラム)、ロットL215−01023から027及び100mgのフェンレチニド薬剤産物の処方物、ロットL215−01028から033を、Uline Poly袋にしっかり閉じ込め、乾燥剤(MiniPax(登録商標)Sorbent Packets、2単位)を入れ、次いでアルミニウム袋(2重の窒素パージしたStatshield(登録商標)防湿袋)でシールして、静置した。
フェンレチニド、PVP、BHA及びBHTは、純粋なジクロロメタンと同様に、メタノール/ジクロロメタン混合液(1対1)に、全てが良好な可溶性である。その結果、API(ロットL215−01016)、及びAPI/PVPサンプル(ロットL215−01017)、ならびにAPI/PVP/BHA/BHT(L215−01018及び023から027)の透明溶液が、すぐに得られた。HPMCASを含む処方物は、濁ったやや粘性の液体になった。その処方とは無関係に、噴霧乾燥で生産したフェンレチニドの非晶質形態は、そのすべてのロットが、典型的なXRPD回折の非晶質ハロパターンを有していた(図15及び16)。
揮発性成分(噴霧乾燥プロセスからの残留ジクロロメタン及びメタノール)の量を、TGAにて決定した。非晶質API(ロットL215−01016)及びAPI/HPMCASのSDI(ロットL215−01019及び020)は、1%未満の揮発性成分含量を示した。PVP含有SDI(ロットL215−01017及び018)は、PVPに親和性の水分含有量または残量溶媒の結果であり得る、4.2%と増加した揮発成分含有量を示した。揮発性化合物の特定及び定量は、ガスクロマトグラフィーで得られた。ロットL215−01023から027の噴霧乾燥に対して、溶媒として純粋のジクロロメタンを使用し、乾燥温度は60〜65℃、噴霧速度は約10ml/分、及び噴霧後の乾燥時間は、5〜7分であった。これらの条件下で、TGAは、ジクロロメタン/メタノール溶媒で調合したPVP含有SDI(ロットL215−01017及び018)と比べてより低い、RTから100℃の間で1.77〜3.65%の重量損失を示した。
安定性#1(API対SDI)−ロットL215−01016から020
アッセイ及び関連物質に対して、SDIを試験し、及び非晶質と結晶質APIを比較した。得られた初期の結果を、表39に示す。当該非晶質API(ロットL215−01016)は、非加工の結晶質形態(各々99.2%及び0.25%)と比べた場合、より低いアッセイ及び増加した関連物質の量を示した。しかしながら、安定化ポリマーを使用した場合、SDIのロットL215−01017及びL215−01019に対する関連物質の量は、純粋なAPI非晶質形態を比べて、より低かった。そのSDI(ロットL215−01018及びL215−01020)への酸化防止剤の添加で、安定性がさらに増した。5℃、25℃/60%RH及び40℃/75%RH(開口及び密閉蓋のアンバー色ガラス瓶)での1か月及び3か月後の、安定性を検討した。その結果をまた、表39に示す。酸化防止剤は、5℃及び25℃/60%RH下で保管された開口瓶サンプルに対しては、分解を防ぎまたは遅らせたことを示す。Plasdone(商標)に基づくSDIのロットL215−01017及びL215−01018は、HPMCASを使用したSDIロットに比べてより少ない分解性を示した。
安定性#2(SDI対DP)−ロットL215−01023から033
最も安定なロットL215−01018(ポリマーとしてAPI、PVP及び酸化防止剤としてBHA+BHT)に基づき、しかし単一溶媒としてジクロロメタンを使用して、5つの新規フェンレチニドSDI処方物を産出した。30から50%の薬剤負荷及びPlasdone(商標)の2グレード、K12及びK30の使用を評価した。初期の試験結果(表40)は、SDI間及び元の結晶質APIとの比較においても、主要な差異を示さなかった。しかしながら、ロットL215−01023及び026は、最高のアッセイ値及び収率、ならびに最小の水分含有量及び総関連物質量を示した。これらの結果で、酸化防止剤のBHA及びBHTと共に、PVP K30及びPVP K12両者を使用した、40%薬剤負荷の安定性を確認した。
密閉容器中の、5℃、25℃/60%RH下で1及び3ヶ月、ならびに5℃下での6ヶ月における、ロットL215−01023から27の安定性を検討した。その結果を、表41に示す。同じ条件下で、処方物ロットL215−01028から33の安定性を評価した。その結果を、表42に示す。
本発明を、その特定の実施形態の方法で先行の明細書に記述してきたが、添付の本請求項に定義されるように発明主題の特徴及び性質から逸脱すること無しに、変更され得る。本請求項の範囲は、当該実施例における好ましい実施形態の説明に限定されるべきではなく、しかし全体としてその記述に合致する幅広い解釈が与えられるべきである。本請求項において、用語「含む(comprising)」は、制約のない用語として使用され、実質的に、フレーズ「非限定的に、含む(including,but not limited to)」と同意義である。単数形「a」、「an」及び「the」は、その文脈が明確に指示しない限り、対応する複数参照を含む。

Claims (116)

  1. フェンレチニドまたはその類似体及び少なくとも一つの基質ポリマーを含む、経口送達に対応した非晶質固体分散体。
  2. 前記少なくとも1つの基質ポリマーが、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース・ハイプロメロースフタル酸、ポリビニルピロリドン−ビニル酢酸、ハイプロメロース−酢酸−コハク酸エステル、または任意のそれらの混合物である、請求項1に記載の前記非晶質固体分散体。
  3. 前記ポリビニルピロリドンのポリマーが、ポリビニルピロリドンK12、ポリビニルピロリドンK17、ポリビニルピロリドンK25、ポリビニルピロリドンK30、またはポリビニルピロリドンK90である、請求項2に記載の前記非晶質固体分散体。
  4. 前記フェンレチニドまたはその類似体が、その重量で約20%から約60%の範囲の量で存在する、請求項1から3のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体。
  5. 前記フェンレチニドまたはその類似体が、その重量で約30%から約50%の範囲の量で存在する、請求項4に記載の前記非晶質固体分散体。
  6. 前記フェンレチニドまたはその類似体が、その重量で約40%の量で存在する、請求項5に記載の前記非晶質固体分散体。
  7. 前記非晶質状態が、急速蒸発、噴霧乾燥、沈殿法または溶融押出成形により得られる、請求項1から6のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体。
  8. 前記非晶質状態が、噴霧乾燥により得られる、請求項7に記載の前記非晶質固体分散体。
  9. フェンレチニドを含む、請求項1から8のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体。
  10. 酸化防止剤をさらに含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体。
  11. 前記酸化防止剤が、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、クエン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、アルファ−トコフェロール、及び/またはL−アスコルビン酸である、請求項10に記載の前記非晶質固体分散体。
  12. 前記酸化防止剤が、L−アスコルビン酸である、請求項11に記載の前記非晶質固体分散体。
  13. 請求項1から12のいずれか1項における前記非晶質固体分散体の製造プロセスであって、そのプロセスが、
    (a)前記フェンレチニドまたはその類似体、少なくとも1つの前記基質ポリマー、及び前記フェンレチニドまたはその類似体、ならびに少なくとも1つの前記基質ポリマーが共に可溶である溶媒または溶媒混合物を含む、溶液を形成すること、ならびに
    (b)ステップ(a)の溶液を噴霧乾燥し、その結果、前記非晶質固体分散体を得ること、
    を含む、前記プロセス。
  14. 前記溶媒または溶媒混合物が、ジクロロメタン、メタノール及び/またはエタノールを含む、請求項13に記載の前記プロセス。
  15. 前記溶媒が、ジクロロメタン、メタノールまたはエタノールである、請求項14に記載の前記プロセス。
  16. 前記溶液が、酸化防止剤をさらに含む、請求項13から15のいずれか1項に記載の前記プロセス。
  17. 前記酸化防止剤が、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、クエン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、及び/または L−アスコルビン酸である、請求項16に記載の前記プロセス。
  18. 前記酸化防止剤が、L−アスコルビン酸である、請求項17に記載の前記プロセス。
  19. 請求項13から18のいずれか1項に記載の前記プロセスによって得られる、噴霧乾燥した非晶質固体分散体。
  20. 請求項1から12及び19のいずれか1項に記載の前記非晶質固体分散体を含む、経口投薬処方物。
  21. 前記非晶質固体分散体が、その重量で約20%から約80%の量で存在する、請求項20に記載の前記経口投薬処方物。
  22. 前記非晶質固体分散体が、その重量で30%から60%の量で存在する、請求項21に記載の前記経口投薬処方物。
  23. 前記非晶質固体分散体が、その重量で約45%から約55%の量で存在する、請求項22に記載の前記経口投薬処方物。
  24. 前記非晶質固体分散体が、その重量で約50%の量で存在する、請求項23に記載の前記経口投薬処方物。
  25. 前記フェンレチニドまたはその類似体が、投薬単位当たり、約10から約250mgの量で存在する、請求項20から24のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
  26. 前記フェンレチニドまたはその類似体が、投薬単位当たり、約25mgから約200mgの量で存在する、請求項25に記載の前記経口投薬処方物。
  27. 前記フェンレチニドまたはその類似体が、投薬単位当たり、約50mgから約150mgの量で存在する、請求項26に記載の前記経口投薬処方物。
  28. 前記フェンレチニドまたはその類似体が、投薬単位当たり、約100mgの量で存在する、請求項27に記載の前記経口投薬処方物。
  29. 少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤をさらに含む、請求項20から28のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
  30. 前記少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤が、崩壊剤を含む、請求項29に記載の前記経口投薬処方物。
  31. 前記崩壊剤が、架橋したカルボキシメチルセルロースナトリウムである、請求項30に記載の前記経口投薬処方物。
  32. 前記崩壊剤が、その重量で約2から約10%の量で存在する、請求項30または31に記載の前記経口投薬処方物。
  33. 前記崩壊剤が、その重量で約4から約6%の量で存在する、請求項32に記載の前記経口投薬処方物。
  34. 前記少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤が、潤滑剤を含む、請求項29から32のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
  35. 前記潤滑剤が、ステアリン酸マグネシウムである、請求項34に記載の前記経口投薬処方物。
  36. 前記潤滑剤が、その重量で約0.5から約2%の量で存在する、請求項34または35に記載の前記経口投薬処方物。
  37. 前記潤滑剤が、その重量で約1%の量で存在する、請求項36に記載の前記経口投薬処方物。
  38. 前記少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤が、充填剤または結合剤を含む、請求項29から37のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
  39. 前記充填剤または結合剤が、微結晶質セルロースを含む、請求項38に記載の前記経口投薬処方物。
  40. 前記充填剤または結合剤が、リン酸水素カルシウム二水和物を含む、請求項38または39に記載の前記経口投薬処方物。
  41. 前記充填剤または結合剤が、その重量で約20%から約45%の量で存在する、請求項38から40のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
  42. 前記充填剤または結合剤が、その重量で約30%から約40%の量で存在する、請求項41に記載の前記経口投薬処方物。
  43. 前記少なくとも1つの追加の医薬品賦形剤が、酸化防止剤を含む、請求項29から42のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
  44. 前記酸化防止剤が、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、クエン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、アルファ−トコフェロール及び/または L−アスコルビン酸である、請求項43に記載の前記非晶質固体分散体。
  45. 前記酸化防止剤が、L−アスコルビン酸である、請求項44に記載の前記非晶質固体分散体。
  46. 経口投与に対して許容される医薬品形態である、請求項20から45のいずれか1項に記載の前記経口投薬処方物。
  47. 前記許容される医薬品形態が、ハードゼラチンカプセル、錠剤、ストリップ包剤、カプセル型錠剤、小袋包薬、トローチ剤、懸濁液、または懸濁液用粉末である、請求項46に記載の前記経口投薬処方物。
  48. 対象者のがんを予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
  49. 前記がんが、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、子宮頸がん、肺がん、腎がん、膀胱がん、神経膠腫、皮膚がん、頭頸部のがん、非ホジキンリンパ腫、神経芽細胞腫、ユーイング肉腫またはカポジ肉腫である、請求項48に記載の前記方法。
  50. 脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
  51. 前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、請求項50に記載の前記方法。
  52. 前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、請求項50に記載の前記方法。
  53. 嚢胞性線維症または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
  54. 骨疾患または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または条項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
  55. 前記対象者が、嚢胞性線維症を患っている、請求項54に記載の前記方法。
  56. 炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
  57. 前記炎症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、請求項56に記載の前記方法。
  58. 前記炎症が、肺炎症であり、及び肺炎症に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、請求項56に記載の前記方法。
  59. 前記神経損傷が、脊髄損傷(SCI)である、請求項57に記載の前記方法。
  60. 前記神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)である、請求項57に記載の前記方法。
  61. 日和見感染症、または日和見感染症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、その方法が、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与することを含む、前記方法。
  62. 前記日和見感染症に関連する症状が、呼吸器疾患である、請求項61に記載の前記方法。
  63. 前記呼吸器疾患が、嚢胞性線維症である、請求項62に記載の前記方法。
  64. 対象者の疾患を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減する方法であって、ここでその疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染であり、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物を、効果的な量でそれらが必要な対象者に投与する、前記方法。
  65. 対象者のがんを予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  66. 対象者のがんを予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  67. 前記がんが、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、子宮頸がん、肺がん、腎がん、膀胱がん、神経膠腫、皮膚がん、頭頸部がん、非ホジキンリンパ腫、神経芽細胞腫、ユーイング肉腫またはカポジ肉腫である、請求項65または66に記載の前記使用法。
  68. 対象者の脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  69. 対象者の脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  70. 前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、請求項68または69に記載の前記使用法。
  71. 前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、請求項68または69に記載の前記使用法。
  72. 前記神経損傷が、脊髄損傷(SCI)である、請求項71に記載の前記使用法。
  73. 前記神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)である、請求項71に記載の前記使用法。
  74. 対象者の嚢胞性線維症、または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、及び/または治療するための、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  75. 対象者の嚢胞性線維症、または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  76. 対象者の骨疾患、または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  77. 対象者の骨疾患、または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  78. 前記対象者が、嚢胞性線維症を患っている、請求項76または77に記載の前記使用法。
  79. 対象者の炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  80. 対象者の炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  81. 前記炎症が、肺炎症であり、肺炎症に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、請求項79または80に記載の前記使用法。
  82. 前記炎症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、請求項78または80に記載の前記使用法。
  83. 前記呼吸疾患が、アレルギー性喘息である、請求項82に記載の前記使用法。
  84. 前記神経損傷が、脊髄損傷(SCI)である、請求項82に記載の前記使用法。
  85. 前記神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)である、請求項82に記載の前記使用法。
  86. 対象者の日和見感染症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  87. 対象者の日和見感染症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法。
  88. 前記日和見感染症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患である、請求項86または87に記載の前記使用法。
  89. 前記呼吸器疾患が、嚢胞性線維症である、請求項88に記載の前記方法。
  90. 対象者の疾患を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法であって、ここでその疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染である、前記使用法。
  91. 対象者の疾患を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に対応した、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物の使用法であって、ここでその疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染である、前記使用法。
  92. 対象者のがんの予防及び/または治療において使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  93. 対象者のがんの予防及び/または治療のための薬剤の製造に使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  94. 前記がんが、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、子宮頸がん、肺がん、腎がん、膀胱がん、神経膠腫、皮膚がん、頭頸部がん、非ホジキンリンパ腫、神経芽細胞腫、ユーイング肉腫またはカポジ肉腫である、請求項92または93において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  95. 対象者の脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  96. 対象者の脂質不均衡に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  97. 前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、請求項95または96において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  98. 前記脂質不均衡に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、請求項95または96において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  99. 対象者の嚢胞性線維症または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  100. 対象者の嚢胞性線維症または嚢胞性線維症に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  101. 対象者の骨疾患または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  102. 対象者の骨疾患または骨疾患に関連する症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  103. 前記骨疾患または骨疾患に関連する症状が、嚢胞性線維症である、請求項102または103において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  104. 対象者の炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  105. 対象者の炎症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  106. 前記炎症が肺炎症であり、及び肺炎症に関連する疾患または症状が、嚢胞性線維症である、請求項104または105において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  107. 前記炎症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患、神経損傷、または神経変性疾患である、請求項104または105において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  108. 前記呼吸器疾患が、アレルギー性喘息である、請求項107において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  109. 前記神経損傷が、脊髄損傷(SCI)である、請求項107において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  110. 前記神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)である、請求項107において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  111. 対象者の日和見感染症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するために使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  112. 対象者の日和見感染症に関連する疾患または症状を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  113. 前記日和見感染症に関連する疾患または症状が、呼吸器疾患である、請求項111または112において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  114. 前記呼吸器疾患が、嚢胞性線維症である、請求項113において使用する、前記非晶質固体分散体または経口投薬処方物。
  115. 前記疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染である、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
  116. 前記疾患が、アレルギー性喘息、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症、糖尿病、肥満、黄斑変性症、AIDS、アレルギー性脳脊髄炎、魚鱗癬、またはフラビウイルスによって引き起こされるウイルス感染であり、対象者の疾患を予防し、治療し、及び/またはその重症度を軽減するための薬剤の製造に使用する、請求項1から12及び19のいずれか1項における前記非晶質固体分散体、または請求項20から47のいずれか1項における前記経口投薬処方物。
JP2017524071A 2014-07-25 2015-07-24 フェンレチニドの固体経口処方物 Active JP6649378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462029119P 2014-07-25 2014-07-25
US62/029,119 2014-07-25
PCT/CA2015/000445 WO2016011535A1 (en) 2014-07-25 2015-07-24 Solid oral formulation of fenretinide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017521501A true JP2017521501A (ja) 2017-08-03
JP2017521501A5 JP2017521501A5 (ja) 2018-09-06
JP6649378B2 JP6649378B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=55162354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524071A Active JP6649378B2 (ja) 2014-07-25 2015-07-24 フェンレチニドの固体経口処方物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10512619B2 (ja)
EP (1) EP3171860A4 (ja)
JP (1) JP6649378B2 (ja)
AU (1) AU2015292212B2 (ja)
CA (1) CA2966517C (ja)
WO (1) WO2016011535A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10202011533PA (en) * 2013-04-16 2021-01-28 Univ Monash Method of Viral Inhibition
AU2015292212B2 (en) 2014-07-25 2019-03-14 Laurent Pharmaceuticals Solid oral formulation of fenretinide
AR104691A1 (es) * 2016-05-18 2017-08-09 Labyes De Uruguay S A Composición veterinaria de imidacloprid, moxidectina y praziquantel de administración tópica cutánea (spot on) para tratamiento y prevención de las ecto y endoparasitosis que afectan a los perros
US11510945B2 (en) 2018-04-16 2022-11-29 The Royal Institution For Advancement Of Learning/Mcgill University Compositions and methods for enhancing ion transporter activity and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026270A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Isehan:Kk レチノイド類を含有する皮膚外用剤
JP2005523260A (ja) * 2002-02-01 2005-08-04 ファイザー・プロダクツ・インク 圧力ノズルを用いた均質噴霧乾燥固体非晶質薬剤分散体の製造方法
JP2008007472A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Picaso Cosmetic Laboratory Ltd ポリエン構造成分配合剤

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190594A (en) 1975-11-03 1980-02-26 Johnson & Johnson Retinoic acid derivatives
US4665098A (en) 1985-03-28 1987-05-12 Mcneilab, Inc. Pharmaceutical composition of N-(4-hydroxyphenyl) retinamide having increased bioavailability
US4874795A (en) 1985-04-02 1989-10-17 Yesair David W Composition for delivery of orally administered drugs and other substances
WO1994011030A1 (en) 1992-11-13 1994-05-26 The Ohio State University Research Foundation C-glycoside analogues of n-(4-hydroxyphenyl)retinamide-o-glucuronide
WO2002058689A1 (en) 2000-12-05 2002-08-01 Childrens Hospital Los Angeles Pharmaceutical compositions of fenretinide having increased bioavailability and methods of using the same
EP1269994A3 (en) 2001-06-22 2003-02-12 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions comprising drug and concentration-enhancing polymers
US7754769B2 (en) 2004-03-02 2010-07-13 Mcgill University Compositions and methods for preventing or treating an inflammatory response
JP4689660B2 (ja) 2004-03-18 2011-05-25 ファンダツィオーネ ィルックス インスティチュート ナツィオナレ デイ ツモリ がんに対する予防薬および治療薬として単独投与およびフェンレチニドと併用される4−オキソ−フェンレチニド
US20060078615A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bilayer tablet of telmisartan and simvastatin
WO2007068116A1 (en) 2005-12-13 2007-06-21 Mcgill University Method for correcting a lipid imbalance in a subject
NZ572601A (en) * 2006-03-29 2012-03-30 Univ Wayne State Liposomal nanoparticles and other formulations of fenretinide for use in therapy and drug delivery
WO2007127488A1 (en) 2006-04-27 2007-11-08 Shenoy Narmada R Compositions and methods for treating or preventing diseases of body passageways
WO2007136636A1 (en) 2006-05-17 2007-11-29 Childrens Hospital Los Angeles Research Institute Drug combinations to treat hyperproliferative disorders
WO2008006007A2 (en) * 2006-07-03 2008-01-10 Columbia University Defective cystic fibrosis transduction regulator (cftr) causes increased sphingolipid synthesis
WO2009016663A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Istituto Giannina Gaslini Amphiphilic dextrin conjugates and their use in pharmaceutical formulations as complexing agents for hydrophobic drugs to improve the aqueous solubility and consequently the therapeutic efficacy of the complexed drugs
AT506477B1 (de) 2008-02-21 2010-07-15 Schweighofer Franz Wärmespeichereinrichtung
US8642658B2 (en) 2008-02-21 2014-02-04 Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Treatment of neural diseases or conditions
WO2009106663A1 (es) * 2008-02-28 2009-09-03 Uvix S.L.L. Método mejorado para la instalación en obra de material de aplacado y elemento de unión en seco que aporta aislamiento y procedimiento para incorporar el mencionado elemento
WO2009114136A2 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Fenretinide derivatives and uses thereof as therapeutic, diagnostic and imaging agents
US8088822B2 (en) * 2008-07-08 2012-01-03 Ji Zhang Use of fenretinide or bioactive derivatives thereof and pharmaceutical compositions comprising the same
US20100297194A1 (en) 2009-04-30 2010-11-25 Nathaniel Catron Formulation for oral administration of apoptosis promoter
CN103313706A (zh) 2010-11-15 2013-09-18 俄亥俄州立大学研究基金会 控制释放粘膜粘合系统
WO2012078525A2 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Revision Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating ophthalmic conditions
SG10202011533PA (en) 2013-04-16 2021-01-28 Univ Monash Method of Viral Inhibition
AU2015292212B2 (en) 2014-07-25 2019-03-14 Laurent Pharmaceuticals Solid oral formulation of fenretinide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026270A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Isehan:Kk レチノイド類を含有する皮膚外用剤
JP2005523260A (ja) * 2002-02-01 2005-08-04 ファイザー・プロダクツ・インク 圧力ノズルを用いた均質噴霧乾燥固体非晶質薬剤分散体の製造方法
JP2008007472A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Picaso Cosmetic Laboratory Ltd ポリエン構造成分配合剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KASHAPPA-GOUD, H. ET AL., PHARM RES, vol. 28, JPN6019016128, 2011, pages 2599 - 609, ISSN: 0004029379 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6649378B2 (ja) 2020-02-19
CA2966517A1 (en) 2016-01-28
WO2016011535A1 (en) 2016-01-28
AU2015292212A1 (en) 2017-03-02
US20190117599A1 (en) 2019-04-25
AU2015292212B2 (en) 2019-03-14
CA2966517C (en) 2021-03-16
EP3171860A4 (en) 2017-08-09
US10512619B2 (en) 2019-12-24
EP3171860A1 (en) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10512619B2 (en) Solid oral formulation of fenretinide
CN112118830B (zh) 高活性剂载量的固体剂型
US20100168247A1 (en) Solid composites of a calcium receptor-active compound
WO2015152433A1 (en) Amorphous solid dispersion comprising paclitaxel, tablet comprising the same, and method for preparing the same
TW201311236A (zh) 塞來昔布固體分散體及其製備方法
TW200848056A (en) Solid dispersion of a neurokinin antagonist
WO2017103876A1 (en) Solid oral dosage forms of eslicarbazepine
US10406127B2 (en) Solid oral formulation of fenretinide
US10583087B2 (en) Pharmaceutical composition for oral administration
EP3646863B1 (en) Pharmaceutical composition
WO2022180582A1 (en) Oral pharmaceutical composition of arsenic trioxide
US9211290B2 (en) Solid dispersions of amorphous paroxetine mesylate
WO2013147135A1 (ja) 放出制御医薬組成物
EP3079672B1 (en) Pharmaceutical composition comprising a pharmaceutically acceptable salt of rasagiline
JP5900702B2 (ja) 経口投与用医薬組成物
WO2015199115A1 (ja) 経口投与用医薬組成物
EP3831381A1 (en) Solid dispersion of hydantoin derivative
US20210369615A1 (en) Solid oral formulations of amphotericin b
WO2023105481A1 (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of hbv
JP2015193611A (ja) 安定な固形医薬組成物
CN115554292A (zh) 医药组成物及降低血糖量和治疗与升糖素相关的病症的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250