JP2017518642A - 回折素子により超短レーザーパルスを空間再結合するシステム - Google Patents

回折素子により超短レーザーパルスを空間再結合するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017518642A
JP2017518642A JP2016569836A JP2016569836A JP2017518642A JP 2017518642 A JP2017518642 A JP 2017518642A JP 2016569836 A JP2016569836 A JP 2016569836A JP 2016569836 A JP2016569836 A JP 2016569836A JP 2017518642 A JP2017518642 A JP 2017518642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
diffractive optical
recombination
spatial
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016569836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6577492B2 (ja
Inventor
ブルデリオネ,ジェローム
ブリニョン,アルノー
Original Assignee
タレス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タレス filed Critical タレス
Publication of JP2017518642A publication Critical patent/JP2017518642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577492B2 publication Critical patent/JP6577492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • H01S3/08009Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/082Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression
    • H01S3/0823Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • H01S3/0826Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

提案する解決策は、ビームを結合するために回折光学素子DOEを用いた重ね合せによる再結合に基づいている。本発明によれば、適切な結像システムを介して超短パルス領域での結合効率の最適化を可能にするために、光学回折アセンブリがこの回折光学素子の上流に配置されている。

Description

本発明の分野は、多数の超短、すなわちパルス幅がピコ秒未満のパルスレーザー光源のコヒーレント再結合の分野である。本発明のフレームワークは、通常は完全に同期化されていると仮定されるこれらのレーザーパルスを空間的に再結合する技術に関する。
超短パルスレーザー光源のコヒーレント再結合は、特に高エネルギーレーザー光源の実現に適用される。
コヒーレントビームを空間的に再結合する方法は、遠視野でビームを並置するか、または近視野、すなわちシステムの出射瞳のレベルで重ね合わせるかのいずれかの選択に応じて2つのカテゴリに分類される。
並置により再結合するシステムを図1aに示す。この場合、レーザー光源F(kは0〜Nで変動する)から生じる再結合対象のビームは平行であり、視準レンズMLCの配列により近視野で視準され、可能な限り間隔を詰めて隣接配置されている。ビームの重ね合せは次いで、自由伝搬により遠視野まで実行される。このようなシステムは、分散的なハードウェア要素を一切含んでおらず、従ってピコ秒未満のパルス幅でも等しく適用される。しかし、このシステムの主な短所は、比較的効率が低く、特にエネルギーの相当部分が格子ローブで失われる点である。
近視野重ね合せシステムの場合、例えば電磁場の偏光を用いてビームを再結合することが可能である。レーザー光源Fから生じ、視準レンズCLにより視準されたビームは、図1bの例に示すように、各々が半波長プレートHWPに関連付けられた偏光スプリッタキューブPBSにより近視野で重ね合わされる。このシステムによれば、N本のビーム用の再結合効率は次式で与えられる。
Figure 2017518642
ここで、ηは各ペアの伝達係数(偏光スプリッタキューブ/半波プレート)である。このアーキテクチャの利点は、少ない数、典型的には最大で10本の光の再結合の実装が比較的簡単なことである。一方、ビームの数が多い場合、システムの実装は極めて複雑になり、また一方、再結合効率は光源の数に応じて急激に低下する(η=99%の場合、1000本の再結合ビームで効率は10%まで低下する)。
視準された平行なビームの自由伝搬による遠視野での再結合、またはスプリッタプレートもしくは偏光スプリッタキューブを用いることによる近視野での重ね合せのいずれを行うにしても、これらのシステムは、効率(遠視野装置の場合は格子ローブ)または近視野システムの実装の問題に起因して、多数のパルス(典型的には100個、実際には1000個超)の再結合に適していない。
重ね合せによる再結合の別の技術は、回折光学素子を用いてビームを結合するものである。図1cに示すこの技術によれば、フーリエ変換機構内のレンズ23により、再結合対象のビーム(レーザー光源Fから生じる)を視準して、レンズ23の焦点面内に位置する回折光学素子またはDOE1に向けて誘導することが可能になる。レンズ23の対物面A内の光源点の空間分布(周期PAの周期的分布)は、光学素子DOE1への入射角の分布に変換される。光学素子1は典型的には、次数0では全ての入射ビームの建設的干渉、他の全ての次数では破壊的干渉を保証する、例えばDamann格子型の周期的位相格子である。この格子の周期Λおよび入射角θ2kは、回折格子について公知の式により関連付けられる。
Figure 2017518642
このアーキテクチャの利点は特に、高効率(連続的な領域では90%超)であり、かつこの包括的な位置合わせ、可能な2次元配置、および単一レンズを用いることで極めて多数のビーム(典型的には100超)に良く適しているアーキテクチャである点である。一方、この技術は、超短パルス領域の場合のように適用できない恐れがある。
解決すべき技術的課題は、最終パルスのビーム品質を基本パルスに比べて可能な限り低下させず、かつ多数の合算されたパルスおよびピコ秒未満のパルス持続期間と互換性を保ちながら、各々のレーザーパルスのエネルギーをコヒーレント処理により可能な限り効率的に単一のパルスに転送することである。
提案する解決策は、ビームを結合するために回折光学素子DOEを用いた重ね合せによる再結合に基づいている。本発明によれば、適切な結像システムを介して超短パルス領域での結合効率の最適化を可能にするために、光学回折アセンブリがこの回折光学素子の上流に配置されている。
より正確には、本発明の主題は、N個の同期化された光源k(ここで、kは1〜Nで変動し、Nは1より大きい整数である)から生じる、λを中心とする同一波長のパルスレーザービームを空間再結合するシステムであって、光軸を有し、および
− 所定の対物面および所定の像面の、焦点距離fのフーリエレンズであって、レーザービームがλで対物面(面A)内において間隔Pの周期的な空間構成を示す、フーリエレンズと、
− 周期的位相プロファイルを有する再結合回折光学素子と
を含み、再結合回折光学素子上でN本のビームが、ビーム毎に異なる入射角θ2kに応じてフーリエレンズにより誘導されるように意図されており、これらの入射角は再結合回折光学素子の周期の関数として決定される、システムである。
本システムは主として、光源が10−12秒未満の持続期間のパルスを発光可能であることと、本システムが、
− 光源毎に1個の補償回折光学素子を有する周期的格子、ビーム毎に異なる入射角θ1k、および隣接する補償回折光学素子間で異なる格子間隔Λ1kを有するN個の補償回折光学素子(DOE)と、
− 所定の対物面および所定の像面の、光源毎に1個のレンズを有するレンズの配列であって、フーリエレンズと共に、各補償回折光学素子を再結合回折光学素子上で結像させることが可能な所定倍率γの二重FT機構を形成する、レンズの配列と
を含み、補償DOEはレンズの配列の対物面内に位置し、再結合DOEはフーリエレンズの像面内に位置し、レンズの配列の像面はフーリエレンズの対物面に一致していることと、各補償DOEに対して、補償DOEへのビームの入射角θ1k、光軸上での補償DOEの傾斜角Θ、およびその格子の間隔Λ1kが、再結合回折光学素子の間隔P、k、λ、倍率γ、焦点距離f、および周期に基づいて決定されることとを特徴とする。
本発明の一実施形態によれば、補償DOEの傾斜角Θはゼロであり、それらのDOEは同一平面内に位置する。
光源は1次元または2次元の空間構成に従って配置されていてよい。
好適には、補償DOE格子はブレーズド格子である。
本発明の一特徴によれば、レーザー光源から生じるビームは同一の出射面を有し、本システムは、レーザー光源の出射面およびレーザー光源の像面が位置する対物面を有する別のフーリエレンズを含む。補償回折光学素子のアセンブリが位置する平面に関するこのレンズの像面の位置、およびレンズの対物面内での光源の分離は、フーリエレンズの焦点距離、周期P、および角度θ1kの関数として決定される。
本発明の他の特徴および利点は、添付図面を参照しながら非限定的な例として記述する以下の詳細な説明を精査することで明らかになるであろう。
既述であり、近視野における、コヒーレントビームの空間再結合システムを概略的に示す。 既述であり、遠視野における、コヒーレントビームの空間再結合システムを概略的に示す。 既述であり、回折素子によるコヒーレントビームの空間再結合システムを概略的に示す。 回折素子によるコヒーレントビームの空間再結合システムにより生じる問題、すなわち色分散を概略的に示す。 回折素子によるコヒーレントビームの空間再結合システムにより生じる問題、すなわち空間重なりの欠陥を概略的に示す。 回折素子によるコヒーレントビームの空間再結合システムにより生じる問題、すなわち瞳径の関数としての重なり係数の例示的な曲線を概略的に示す。 本発明による回折素子によりコヒーレントビームを空間的に再結合するシステムが満たす条件を概略的に示す。 本発明による回折素子によりコヒーレントビームを空間的に再結合する例示的なシステムを概略的に示す。 単一光源に場合における、本発明によるビームを空間的に再結合するシステムによる色分散補償および空間重なりの最適化の原理を概略的に示す。 単一光源に場合における、補償DOEを通過する際のパルスの空間分布の傾斜を示す補償DOEのレベルでの詳細図を概略的に示す。 単一光源に場合における、補償DOEの格子ベクトル
Figure 2017518642
および入射波動ベクトル
Figure 2017518642
の幾何学的構造を入射角および格子の傾斜の関数として示す対応する幾何学的構造を概略的に示す。
2つの異なる波長に対する、補償DOEにおける回折角のグラフィック判定を概略的に示す。 2つの異なる波長に対する、結合DOEにおける回折角のグラフィック判定を概略的に示す。 結合DOE上でのパルスの重なりを最適化して色分散を補償するための入射角および補償格子の傾斜の例示的な計算を示す。 重なり欠陥の補償が望ましい場合に補償DOEが同一平面内に位置する、本発明によるビームを空間的に再結合するシステムの例示的な実施形態を示す。 色補償が望ましい場合に補償DOEが同一平面内に位置する、本発明によるビームを空間的に再結合するシステムの例示的な実施形態を示す。
各図において、同一要素には同一参照符号を付与している。
以下の説明は、添付の図の向きに関して行うものである。本システムが他の向きに応じて配置可能である限り、方向に関する用語は例示的であり、限定的ではない。
本システムが、典型的にはパルス幅が1ピコ秒未満のパルスレーザー光源の再結合を目的とする場合、図2に記述するようなDOEによるシステムの再結合の設定において2つの課題が生じる。
− 第1の課題は、パルスのスペクトル幅に関する(典型的にはΔtが約100.10−15秒である場合、Δλ=10nmのオーダーである)。所与の操作の波長に対して回折素子1が指定および生成される。しかし、10nmのオーダーのスペクトル幅は、DOEの再結合の効率にそれほど影響を及ぼさない(典型的には10nmのスペクトル幅に対して数%の効率損失)。一方、DOEの角分散δθの方が問題である(図2aに示すように、パルススペクトルの青色成分は赤色成分とは異なる角度でDOEから出射する)。この効果は、一方ではその発散を増やすことにより再結合されたビームの空間品質に有害であり、他方ではビームの空間分散を減少させてパルスを時間的に延長する。
− 第2の課題は、DOE上の異なる入射角を有する短いパルスの空間重なりに関する。この効果は、図2bに示されており、パルスの限られた空間範囲に関するものである。すなわち、光の伝搬方向に対して横方向に2ω(1/eで)に制限され、かつ光の伝搬方向にc.Δtに制限されている(cは光速であり、Δtはパルスの持続期間である)。伝搬方向同士の角度がゼロであればパルスは完全に重なり合い、この角度が大きくなるにつれて重なりが少なくなる。開口数が1に等しい図1cに示す応用において、伝搬方向同士の角度は、使用するフーリエレンズ23の、少なくとも面A内の全瞳径、すなわち(1次元のまたはレーザー光源の配置パターンの直径に応じて)チャネルの個数に面A内の連続する2個の光源同士の間隔を乗算した積に等しい焦点距離に依存する。図2cに、フーリエレンズの焦点距離で最良値に対する面A内の瞳径の関数として計算された(持続期間300 10−15秒)パルス同士の重なり係数を示す。この計算は、チャネルの個数が典型的には(1次元で)10を超える場合に、短いパルス領域(<10−12秒)では図1cに示すようなアーキテクチャを効率的に用いることが不可能であることを示す。
最後に、光学回折素子DOEを使用する再結合システムは、一伝搬方向に沿って全てのパルスの建設的干渉、および他の全ての方向に沿って破壊的干渉を保証し、多数のパルスを再結合するための優れた候補であり得るが、超短パルス領域で以下の2つの重大な問題に直面する。
− パルスのスペクトル幅に関する問題、および
− ビームの入射角の分布を考慮したDOEのレベルでのパルスの空間重なりの欠陥。
本発明によるシステムは補償構成を含み、その技術的効果により図3に示す状況を実現する。すなわち、
− 一方では、パルススペクトルの赤色および青色成分は、結合DOE1に対し、波動ベクトルが波長を問わずこの結合DOEから出射する際に全て図のz軸に沿うように計算された異なる入射角で到達しなければならず、
− 他方では、結合DOE上のパルスの入射角を問わず、設定された瞬間でのエネルギーの空間分布は、結合DOE1と平行である、すなわちこの図のyOx平面と平行でなければならず、これは結合DOE上でのパルスの空間重なりを最適化するためである。
この補償構成2について、図4、5a、5bおよび5cに合わせて記述する。
第1の回折補償アセンブリ21は、結像装置により結合DOE1上で結像される。この結像装置は、
− 面A内における波長λのビームの空間周期である間隔Pだけ間隔が空けられた焦点距離fのM個のレンズ(1ビーム当たり1個のレンズ)の配列22、および
− 焦点距離がfのフーリエレンズ23であって、開口が少なくともN×fに等しく、Nが(図5aに示す次元に沿った)レーザー光源の個数である、フーリエレンズ23
を含む。
このレンズの配列22は、フーリエレンズ23と共に、回折光学補償アセンブリ21を再結合回折光学素子1上で結像させることが可能な所定倍率γの二重FT機構を形成する。回折光学補償アセンブリ21はレンズの配列22の対物面内に位置し、再結合DOE1はフーリエレンズ23の像面内に位置し、レンズの配列22の像面はフーリエレンズ23の対物面に一致する。
この回折補償アセンブリ21は、同じくPだけ間隔が空けられたN個の補償DOEに再分割され、各補償DOE211は間隔Λ1kの周期的な位相および/または振幅格子を含む。パルスレーザー光源Sから生じる光ビームは、システムの上流で視準され(例えば平面内に位置し、かつレンズにより視準されるか、または各光源に関連付けられた視準レンズにより入射角θ1kに応じて直接配置される)、各ビームは対応する補償DOE211上に特定の角度θ1kで到達する。各々の間隔Λ1kは、対応する補償DOEへのビームの入射角θ1k、およびz軸上での補償DOEの傾斜角Θの関数として計算され(Λ1(k−1)≠Λ1k≠Λ1(k+1)であるが、Λ1(−k)=Λ1(+k)である)、その結果、中心波長λで、全てのレーザービームは、補償DOEから出射する際と平行であり、すなわち中心波長λでは補償DOEから出射するパルスの波動ベクトル
Figure 2017518642
は全て同一である。これらのDOE211の中央は、レンズの配列22のfに位置する同一平面内に位置する。
フーリエレンズ23は、面Aから結合DOE1の平面までフーリエ変換を実行する。従って、結合DOEへパルスの入射角θ2kは次式で与えられる。
θ2k=k.P/f
プリアンブルに示したように、これらの角度θ2kはまた、所望の最適結合を得るように結合DOE1格子の周期に関連している。
図5aに示すように、結合DOE1の入射パルスのエネルギーの空間分布が結合DOEの平面(この図の平面xOy)と平行であるように、レンズ23の前方のパルスのエネルギー分布の(平面xOz内での)傾斜角はθ2kに等しくなければならない。結合DOE1のレベルでパルスが最適に重なり合うために、レンズの配列22および倍率γ=−f/fのフーリエレンズ23からなる結像装置は次いで、各補償DOE211から出射する際のエネルギーφ1kの空間分布の傾斜角に以下の条件を課す。
tan(φ1k)=γtan(θ2k
更に、各補償DOE211が均一な間隔Λの格子を含み、その法線がDOE211から出射する際に所望の伝搬方向(図5a、5b、5cのz軸)に関して角度Θだけ傾斜していると考えられる。光源Sの入射方向と、DOEから出射する際の所望の伝搬方向との角度をθ1kで示す。最後に、φ1kは、補償DOE211からの出射する際のパルスのエネルギーの空間分布とパルスの伝搬軸との角度を示す。補償DOE211へ入射および出射する際の波動ベクトルは平行ではない(傾斜していない、すなわちΘ=0である補償DOEを除く)。角度Θ、θ1kおよびφ1kは次式により結び付けられる。
Figure 2017518642
結合DOEのレベルでのパルスの空間重なりの最適化は次式を示唆する。
Figure 2017518642
上式は、システムの寸法を決定するパラメータ間の第1の関係を与える。すわなち、
面A内の光源点の空間周期P
光源の指数k、
パルスλの中心波長、
結像装置の倍率γ、
フーリエレンズ23の焦点距離f
である。
更に、図5cに示すように、各補償DOE211に対して、その格子間隔Λ1kが、格子の傾斜方向での入射方向θ1k、および波長λの関数として決定される。
Figure 2017518642
最後に、再結合DOE1のレベルでのパルスの空間重なりの最適化は、システムのパラメータ間で以下の関係が満たされるのであれば、図4および5aに記述するシステムにより保証される。
Figure 2017518642
すなわち、
Figure 2017518642
である。
色分散の補償について以下に検討する。
第1の近似により、結合DOEは、次式で与えられる間隔Λ2kのN個の正弦波格子(Nは結合対象ビームの本数である)の重ね合せであると考えられる。
Figure 2017518642
結合DOE格子の周期は、従って、次式に等しい。
λ/sinθ21
θ2kは、中心波長λで結合DOE1への指数kのビームの入射角である。指数kを付されたビームの色分散の補償を扱うために、指数kを付された格子のみを考える。結合DOE1に角度θ2k+δθ2kで入射する波長λ+δλのビームを考える。図6bに示すように、λおよびλ+δλでDOE1により回折されたビームの伝搬方向(または波動ベクトル)が平行であるために、波動ベクトルのDOEの平面に接する成分の保存は次式を示唆する。
Figure 2017518642
結合DOE1の色分散は、従って、次式に等しい。
Figure 2017518642
同様に、補償DOE211に対して、補償格子Λ1kの間隔が、入射方向θ1k、格子の傾斜方向、および波長λの関数として決定されることが次式により分かった。
Figure 2017518642
波長λおよびλ+δλでの補償DOE211により回折される、図6aに示した波動ベクトル間の角度差δθ1kの計算から次式が得られる。
Figure 2017518642
補償DOE211角分散は、従って、次式に等しい。
Figure 2017518642
色補償条件は、図5aに記述するシステムの場合と同様の横方向倍率γの中心からずれた結像装置の角倍率の計算から導かれる。従って、以下の条件が得られる。
Figure 2017518642
最後に、結合DOE1の色分散の補償は、以下の関係が満たされるのであれば、図4および5aに記述する装置により保証される。
Figure 2017518642
先の段落で決定された条件によれば、以下の関係が満たされるのであれば、図4および5aに記述する装置により、結合DOE1の色分散と、結合DOE1のレベルでのパルスの空間重なりの欠陥とを同時に補正することが保証される。
Figure 2017518642
以下の場合の例を検討する。
2mmの周期Pに従って直線状に配置された101個の超短(300ps)パルス源を結合することが望まれる(注:以下の計算は、最大直径上に101個の光源、すなわち六角形のタイルに7651個の光源を有する2次元配置と均等である)。
画像処理システムの倍率はγ=−5に固定されている。
中心波長はλ=1030nmに等しい。図7は、補償DOEへの入射角θ1k−Θおよび補償DOE211の傾斜角Θの値を表し、これらは上記のシステムを満たし、従って、結合DOE1の色分散および結合DOE上でのパルスの空間重なりの欠陥の影響の同時補正を保証にする。
図8aおよび8bに一例を示す本発明の特定の実施形態によれば、補償DOE211が同一平面内に位置していることによりシステムが簡素化され、特に嵩張ってシステム全体のコストを上昇させる、各DOE211の向きを調整する装置をなくすことができる。これは、格子を同一の支持部に製造する場合に当てはまり、製造に要する時間およびコストの面で利点がある。これは次いで、補償DOEの傾斜Θの角度がゼロ、すなわちΘ=0であることにより上述の関係に現れる。
次いで、各補償DOE211に対して、ビームの入射角θ1kは以下の通りである。
− 再結合されたパルスの重なりの欠陥の補償を色補償の損失よりも優先させることが望まれる場合(図8a)、γ.tan(kP/f)=sin(θ1k)、または
− 重なり欠陥の補償の損失よりも再結合されたパルスの色補償を優先させることが望まれる場合(図8b)、γ.tan(kP/f)(1+tan(kP/f)=sin(θ1k)。
補償DOEの格子は有利な特徴としてブレーズド位相格子である。代替的に、これらは正弦波の連続プロファイル、2値のプロファイルを有する位相格子であっても、または2値のプロファイル(白黒)を有する、すなわちグレイレベルがない強度格子であってもよい。これら全ての例は、ブレーズド格子を除き、複数の回折次数を示し、従ってシステム全体の効率を低下させる。
図の例において、結合DOE1および補償DOE211は連動して動作する。本発明によるシステムの原理は、DOEを反射に用いた場合も有効である。

Claims (8)

  1. N個の同期化された光源k(ここで、kは1〜Nで変動し、Nは1より大きい整数である)から生じる、λを中心とする同一波長のパルスレーザービームを空間再結合するシステムであって、光軸を有し、および
    − 所定の対物面および所定の像面の、焦点距離fのフーリエレンズ(23)であって、前記レーザービームがλで前記対物面(面A)内において間隔Pの周期的な空間構成を示す、フーリエレンズ(23)と、
    − 周期的位相プロファイルを有する再結合回折光学素子(1)と
    を含み、前記再結合回折光学素子(1)上で前記N本のビームが、ビーム毎に異なる入射角θ2kに応じて前記フーリエレンズ(23)により誘導されるように意図されており、前記入射角が前記再結合回折光学素子の周期の関数として決定される、システムにおいて、
    前記光源が10−12秒未満の持続期間のパルスを発光可能であることと、前記システムが、
    − 光源毎に1個の補償回折光学素子(211)を有する周期的格子、ビーム毎に異なる入射角θ1k、および隣接する補償回折光学素子間で異なる格子間隔Λ1kを有するN個の補償回折光学素子と、
    − 所定の対物面および所定の像面の、光源毎に1個のレンズ(221)を有するレンズの配列(22)であって、前記フーリエレンズ(23)と共に、各補償回折光学素子(211)を前記再結合回折光学素子(1)上で結像させることが可能な所定倍率γの二重FT機構を形成する、レンズの配列(22)と
    を含み、前記補償回折光学素子が前記レンズの配列(22)の前記対物面内に位置し、前記再結合回折光学素子が前記フーリエレンズ(23)の前記像面内に位置し、前記レンズの配列(22)の前記像面が前記フーリエレンズ(23)の前記対物面に一致していることと、
    各補償回折光学素子(211)に対して、前記補償回折光学素子への前記ビームの前記入射角θ1k、前記光軸上での前記補償回折光学素子の傾斜角Θ、およびその格子の前記間隔Λ1kが、前記結合回折光学素子(1)の前記間隔P、k、λ、前記倍率γ、前記焦点距離f、および前記周期に基づいて決定されることとを特徴とする、システム。
  2. 前記補償回折光学素子(211)の前記傾斜角Θがゼロであることと、前記補償回折光学素子(211)が同一平面内に位置することとを特徴とする、請求項1に記載の空間再結合システム。
  3. 各補償回折光学素子(211)に対して、前記ビームの前記入射角θ1kが、
    γ.tan(kP/f)=sin(θ1k
    となるようなものであることを特徴とする、請求項1または2に記載の空間再結合システム。
  4. 各補償回折光学素子(211)に対して、前記ビームの前記入射角θ1kが、
    γ.tan(kP/f)(1+tan(kP/f)=sin(θ1k
    となるようなものであることを特徴とする、請求項2に記載の空間再結合システム。
  5. 前記光源が1次元または2次元の空間構成に従って配置されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の空間再結合システム。
  6. 前記レーザー光源から生じる前記ビームが同一の出射面を有し、前記システムは、前記レーザー光源の前記出射面が位置する対物面を有する別のフーリエレンズを含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の空間再結合システム。
  7. N>100であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の空間再結合システム。
  8. 前記補償回折光学素子の前記格子がブレーズド格子であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の空間再結合システム。
JP2016569836A 2014-05-28 2015-05-26 回折素子により超短レーザーパルスを空間再結合するシステム Active JP6577492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1401219A FR3021760B1 (fr) 2014-05-28 2014-05-28 Systeme de recombinaison spatiale d'impulsions laser ultra-breves par un element diffractif
FR1401219 2014-05-28
PCT/EP2015/061536 WO2015181137A1 (fr) 2014-05-28 2015-05-26 Systeme de recombinaison spatiale d'impulsions laser ultra-breves par un element diffractif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518642A true JP2017518642A (ja) 2017-07-06
JP6577492B2 JP6577492B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=51610151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569836A Active JP6577492B2 (ja) 2014-05-28 2015-05-26 回折素子により超短レーザーパルスを空間再結合するシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10126559B2 (ja)
EP (1) EP3149524B1 (ja)
JP (1) JP6577492B2 (ja)
KR (1) KR102342129B1 (ja)
CN (1) CN106662752B (ja)
DK (1) DK3149524T3 (ja)
FR (1) FR3021760B1 (ja)
HU (1) HUE054668T2 (ja)
IL (1) IL249157B (ja)
LT (1) LT3149524T (ja)
WO (1) WO2015181137A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10444526B2 (en) * 2016-08-01 2019-10-15 The Regents Of The University Of California Optical pulse combiner comprising diffractive optical elements
CN109346849B (zh) * 2018-09-06 2021-01-08 中国科学院国家空间科学中心 一种产生毫米波贝塞尔波束的装置
CN112558314B (zh) * 2020-12-01 2022-10-25 中国空间技术研究院 激光阵列分束器和光栅设计方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19948353B4 (de) * 1999-10-07 2012-08-30 Universität Stuttgart Institut für Strahlwerkzeuge Laserstrahlungsquelle und Verfahren zum Erzeugen eines kohärenten Gesamtlaserstrahlungsfeldes
US8179594B1 (en) * 2007-06-29 2012-05-15 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for spectral-beam combining of fanned-in laser beams with chromatic-dispersion compensation using a plurality of diffractive gratings
US7924894B2 (en) * 2008-01-18 2011-04-12 Northrop Grumman Systems Corporation Digital piston error control for high-power laser system employing diffractive optical element beam combiner
JP5616714B2 (ja) * 2009-08-07 2014-10-29 ノースロップ グラマン システムズ コーポレーション 全ファイバ合成高出力コヒーレントビーム結合
US20110305256A1 (en) * 2010-03-05 2011-12-15 TeraDiode, Inc. Wavelength beam combining based laser pumps

Also Published As

Publication number Publication date
DK3149524T3 (da) 2021-05-03
CN106662752B (zh) 2019-05-21
EP3149524B1 (fr) 2021-02-17
EP3149524A1 (fr) 2017-04-05
KR20170012446A (ko) 2017-02-02
HUE054668T2 (hu) 2021-09-28
LT3149524T (lt) 2021-06-25
KR102342129B1 (ko) 2021-12-21
US10126559B2 (en) 2018-11-13
IL249157B (en) 2020-10-29
US20170199390A1 (en) 2017-07-13
WO2015181137A1 (fr) 2015-12-03
JP6577492B2 (ja) 2019-09-18
IL249157A0 (en) 2017-01-31
CN106662752A (zh) 2017-05-10
FR3021760B1 (fr) 2016-07-01
FR3021760A1 (fr) 2015-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697086B2 (ja) 広帯域幅レーザーを用いたスペクトルビーム結合
CN107624207B (zh) 具有变量反馈控制的密集波长射束合并
WO2014087726A1 (ja) 半導体レーザ装置
KR102226884B1 (ko) 모놀리식의 구조화된 광 프로젝터
DE112007002368T5 (de) Verfahren und System zur diffraktiven Hybrid-Kombination von kohärenten und inkohärenten Strahlen durch einen Strahlformer
JP6577492B2 (ja) 回折素子により超短レーザーパルスを空間再結合するシステム
JP2004536350A (ja) 空間的に部分的にコヒーレントな光ビームの強度分布の回折成形
KR20220116297A (ko) 간섭성 레이저 빔을 결합하기 위한 장치, 레이저 시스템 및 방법
JP4640577B2 (ja) 光スペクトラムアナライザ
JP5061400B2 (ja) 光学デバイス
KR102272867B1 (ko) 다수의 레이저 소스들의 위상 조정을 위한 시스템
JP2009086657A5 (ja)
US20170222401A1 (en) Dense wavelength beam combining with variable feedback control
KR20220116555A (ko) 간섭성 레이저 빔을 결합하기 위한 장치, 레이저 시스템 및 방법
TWI485431B (zh) 用於均質同調輻射的設備
JP6505396B2 (ja) 放射源の出力密度分布を測定するための装置及び方法
Kamali et al. Dielectric metasurfaces with independent angular control
US20240118556A1 (en) Systems and methods for generating a flat-top illumination beam based on interlacing, incoherently overlapping spots
RU2343516C2 (ru) Дифракционное профилирование распределения интенсивности частично пространственно когерентного светового пучка
Gupta et al. Multi-dimensional real-time spectrum analysis for high-resolution signal processing
AU2002210034A1 (en) Diffractive shaping of the intensity distribution of a spatially partially coherent light beam

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250