JP2017518025A - Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzyme - Google Patents

Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzyme Download PDF

Info

Publication number
JP2017518025A
JP2017518025A JP2016554321A JP2016554321A JP2017518025A JP 2017518025 A JP2017518025 A JP 2017518025A JP 2016554321 A JP2016554321 A JP 2016554321A JP 2016554321 A JP2016554321 A JP 2016554321A JP 2017518025 A JP2017518025 A JP 2017518025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
sugar
glucan
glucosidase
synthesis reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016554321A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017518025A5 (en
JP7011393B2 (en
Inventor
ケヴィン・ディー・ナジー
エルヴィン・コロンブス・アゴ
ジャヤラマ・ケー・シェティ
スーザン・マリー・ヘネシー
ロバート・ディコジーモ
リン・ファー
ロドリゴ・ラミレス
チョンメイ・タン
ジーヨン・ユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2017518025A publication Critical patent/JP2017518025A/en
Publication of JP2017518025A5 publication Critical patent/JP2017518025A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7011393B2 publication Critical patent/JP7011393B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2428Glucan 1,4-alpha-glucosidase (3.2.1.3), i.e. glucoamylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • C12P19/08Dextran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/12Disaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/16Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an alpha-1, 6-glucosidase, e.g. amylose, debranched amylopectin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/01005Dextransucrase (2.4.1.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/010241,4-Alpha-glucan 6-alpha-glucosyltransferase (2.4.1.24)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01003Glucan 1,4-alpha-glucosidase (3.2.1.3), i.e. glucoamylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/0102Alpha-glucosidase (3.2.1.20)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/0107Glucan 1,6-alpha-glucosidase (3.2.1.70)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01084Glucan 1,3-alpha-glucosidase (3.2.1.84), i.e. mutanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01115Branched-dextran exo-1,2-alpha-glucosidase (3.2.1.115)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

糖(二糖またはオリゴ糖)においてアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解するための方法が開示される。この方法は、糖をトランスグルコシダーゼなどのアルファ−グルコシダーゼ酵素と適切な条件下で接触させることを含み、その接触工程中に酵素が糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する。この方法は、例えばグルカン合成反応から単離されるろ液中のオリゴ糖の量を減少させるのに有用である。Disclosed are methods for hydrolyzing alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages in sugars (disaccharides or oligosaccharides). This method comprises contacting a sugar with an alpha-glucosidase enzyme, such as transglucosidase, under suitable conditions, during which the enzyme is at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl of the sugar. -Hydrolyze glucose bonds. This method is useful, for example, in reducing the amount of oligosaccharides in a filtrate isolated from a glucan synthesis reaction.

Description

本願は、全てそれらの全体において参照により本明細書中に組み込まれる、米国仮特許出願第61/945,233号明細書(2014年2月27日提出)、同第61/945,241号明細書(2014年2月27日提出)、同第62/004,290号明細書(2014年5月29日提出)、同第62/004,308号明細書(2014年5月29日提出)、同第62/004,312号明細書(2014年5月29日提出)、同第62/004,300号明細書(2014年5月29日提出)、同第62/004,314号明細書(2014年5月29日提出)および同第62/004,305号明細書(2014年5月29日提出)の利益を主張する。   No. 61 / 945,233 (filed Feb. 27, 2014), 61 / 945,241, all of which are incorporated herein by reference in their entirety. (Submitted on February 27, 2014), No. 62 / 004,290 (submitted on May 29, 2014), No. 62 / 004,308 (submitted on May 29, 2014) 62 / 004,312 (submitted on May 29, 2014), 62 / 004,300 (submitted on May 29, 2014), 62 / 004,314 (Claimed May 29, 2014) and 62 / 004,305 (submitted May 29, 2014).

本発明は、小型の糖ポリマーの酵素性加水分解の分野にある。具体的には、本発明は、アルファ−グルコシダーゼ酵素で1つ以上のアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含む二糖およびオリゴ糖を加水分解することに関する。   The present invention is in the field of enzymatic hydrolysis of small sugar polymers. Specifically, the present invention relates to hydrolyzing disaccharides and oligosaccharides containing one or more alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds with an alpha-glucosidase enzyme.

電子提出する配列リストに対する参照
配列リストの正式なコピーが、2015年2月11日に作成され、266キロバイトのサイズを有するCL6220USNP_SequenceListing_ST25.txtという名称のファイルにより、ASCIIフォーマットの配列リストとしてEFS−ウェブを介して電子提出され、本明細書と同時に提出される。このASCIIフォーマットの文書に含まれる配列リストは、本明細書の一部であり、その全体において参照により本明細書中に組み込まれる。
Reference to Electronic Submitted Sequence List A formal copy of the sequence list was created on February 11, 2015 and has a size of 266 kilobytes CL6220USNP_SequenceListing_ST25. A file named txt is submitted electronically via EFS-Web as a sequence listing in ASCII format and is filed concurrently with this specification. The sequence listing contained in this ASCII format document is part of this specification and is incorporated herein by reference in its entirety.

トランスグルコシダーゼ(EC.2.4.1.24、1,4−アルファ−グルカン6−アルファ−グルコシルトランスフェラーゼ)は、アルファ−D−グルコ−オリゴ糖との温置において加水分解性および転移反応の両方を触媒するD−グルコシルトランスフェラーゼ酵素である(非特許文献1)。マルトースは、この酵素でのトランスグルコシル化反応に対する最も好ましい基質である。転移はHO−6に対して最も高い頻度で起こり、これにより、D−グルコースからイソマルトースが、またはマルトースからパノース(6−O−アルファ−グルコシルマルトース)が生成する。トランスグルコシダーゼはまた、グルコシル残基を別のD−グルコシル単位のHO−2またはHO−3にも転移させることができ、コージビオースまたはニゲロースが形成される。この酵素はさらに、D−グルコシル単位をHO−4に転移し戻して、マルトースを再形成させることができる。   Transglucosidase (EC 2.4.1.24, 1,4-alpha-glucan 6-alpha-glucosyltransferase) is both hydrolyzable and transferable in incubation with alpha-D-gluco-oligosaccharides. Is a D-glucosyltransferase enzyme that catalyzes (Non-patent Document 1). Maltose is the most preferred substrate for the transglucosylation reaction with this enzyme. Transfer occurs most frequently for HO-6, which produces isomaltose from D-glucose or panose (6-O-alpha-glucosyl maltose) from maltose. Transglucosidase can also transfer a glucosyl residue to another D-glucosyl unit, HO-2 or HO-3, to form cordobiose or nigerose. This enzyme can further transfer the D-glucosyl unit back to HO-4 to reform maltose.

トランスグルコシダーゼによるトランスグルコシル化反応の結果として、マルト−オリゴ糖残基が、非還元末端から、アルファ−D−1,6グリコシド結合により連結されるより高い割合のグルコシル残基を含有するイソマルト−オリゴ糖(IMO)に変換される。アジアにおいて、多くの食品および飲料処方物でIMO糖が使用される。Brierら(特許文献1)は、オオムギ麦芽汁(barley wort)からIMOを生産するためにトランスグルコシダーゼを使用することを開示した。   As a result of the transglucosylation reaction with transglucosidase, isomalt-oligos containing a higher proportion of glucosyl residues where malto-oligosaccharide residues are linked from the non-reducing end by alpha-D-1,6 glycosidic bonds Converted to sugar (IMO). In Asia, IMO sugar is used in many food and beverage formulations. Brier et al. (US Pat. No. 5,697,097) disclosed the use of transglucosidase to produce IMO from barley wort.

Pouloseら(特許文献2)は、キサンタンおよびグアーガムなどの多糖を分解するためにトランスグルコシダーゼを使用することを開示した。キサンタンガムは、マンノースおよびグルクロン酸を含有する分枝にグルコースが交互に1,3−結合されるセルロース骨格を含む。グアーガムの骨格は、ガラクトース残基が1つおきのマンノースでアルファ−1,6−結合される、ベータ−1,4−結合マンノース残基を含む。   Poulose et al. (US Pat. No. 5,639,097) disclosed the use of transglucosidases to degrade polysaccharides such as xanthan and guar gum. Xanthan gum includes a cellulose skeleton in which glucose is alternately 1,3-linked to branches containing mannose and glucuronic acid. The guar gum backbone contains beta-1,4-linked mannose residues in which galactose residues are alpha-1,6-linked with every other mannose.

Lanteroら(特許文献3)は、スクロース、メレジトースおよびトレハロースを分解するためにトランスグルコシダーゼを使用することを開示した。これらの糖は、1,2−(スクロース)、1,3−(メレジトース)または1,1−(トレハロース)結合を介してフルクトースに連結されるグルコースを含む。   Lantero et al. (US Pat. No. 6,057,096) disclosed the use of transglucosidase to degrade sucrose, melezitose and trehalose. These sugars include glucose linked to fructose via 1,2- (sucrose), 1,3- (melezitose) or 1,1- (trehalose) linkages.

トランスグルコシダーゼの様々な加水分解活性が開示されているものの、このタイプの酵素は一般に、2つのグルコシル残基間のアルファ結合を加水分解するためのそれらの能力を考えると、アルファ−グルコシダーゼであるとみなされる。例えば、トランスグルコシダーゼは、マルターゼ活性(マルトースの2つのグルコシル残基間のアルファ−1,4グリコシド結合の加水分解)を有することと関連があり、これはアルファ−グルコシダーゼ活性のタイプである。   Although various hydrolytic activities of transglucosidases have been disclosed, this type of enzyme is generally considered to be an alpha-glucosidase given its ability to hydrolyze an alpha bond between two glucosyl residues. It is regarded. For example, transglucosidase is associated with having maltase activity (hydrolysis of alpha-1,4 glycosidic linkage between two glucosyl residues of maltose), which is a type of alpha-glucosidase activity.

前述の開示にもかかわらず、驚くべきことに、トランスグルコシダーゼ(EC2.4.1.24)などのアルファ−グルコシダーゼが、グルコシル−グルコースのアルファ−1,3およびアルファ−1,6グリコシド結合を加水分解し得ることが今回分かった。アルファ−グルコシダーゼ酵素は、グルコシル−アルファ−1,3−グルコースおよびグルコシル−アルファ−1,6−グルコースを含有する二糖およびオリゴ糖を分解するのに有用であるものとして本明細書中で開示される。   Despite the foregoing disclosure, surprisingly, alpha-glucosidases such as transglucosidase (EC 2.4.1.24) hydrolyze the alpha-1,3 and alpha-1,6 glycosidic linkages of glucosyl-glucose. This time it was found that it could be decomposed. Alpha-glucosidase enzymes are disclosed herein as being useful for degrading disaccharides and oligosaccharides containing glucosyl-alpha-1,3-glucose and glucosyl-alpha-1,6-glucose. The

米国特許出願公開第2003/0167929号明細書US Patent Application Publication No. 2003/0167929 米国特許出願公開第2008/0229514号明細書US Patent Application Publication No. 2008/0229514 米国特許第5770437号明細書US Pat. No. 5,770,437

1951,Pazur and French,J.Amer.Chem.Soc.73:35361951, Pazur and French, J.A. Amer. Chem. Soc. 73: 3536

一実施形態において、本発明は、少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含む糖においてアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する方法であって、この糖が二糖またはオリゴ糖であり、方法が、適切な条件下で糖をアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることを含み、アルファ−グルコシダーゼ酵素が、糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解し、糖の量が、接触工程前に存在した糖の量と比較して減少している、方法に関する。   In one embodiment, the present invention hydrolyzes an alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond at a sugar comprising at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond. A method, wherein the sugar is a disaccharide or an oligosaccharide, the method comprising contacting the sugar with an alpha-glucosidase enzyme under suitable conditions, wherein the alpha-glucosidase enzyme is at least one alpha- of the sugar. The method relates to hydrolyzing 1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds, wherein the amount of sugar is reduced compared to the amount of sugar present prior to the contacting step.

別の実施形態において、加水分解法のアルファ−グルコシダーゼ酵素は固定化されている。   In another embodiment, the hydrolytic alpha-glucosidase enzyme is immobilized.

別の実施形態において、加水分解法の糖は、加水分解前の重合度が3〜7である。別の実施形態において、接触工程後の糖の濃度は、接触工程前に存在した糖の濃度の50%未満である。   In another embodiment, the hydrolyzed sugar has a degree of polymerization of 3-7 prior to hydrolysis. In another embodiment, the sugar concentration after the contacting step is less than 50% of the sugar concentration present before the contacting step.

別の実施形態において、加水分解法の適切な条件は、(i)グルカン合成反応、または(ii)グルカン合成反応から得られる分画を含み、糖はグルカン合成反応の副産物である。別の実施形態において、グルカン合成反応は、少なくとも1つの不溶性アルファ−グルカン生成物を生成させる。別の実施形態において、分画はグルカン合成反応のろ液である。別の実施形態において、グルカン合成反応は、(i)グルコシルトランスフェラーゼの生成物、または(ii)1つ以上のアルファ−1,3−グリコシド結合または1つ以上のアルファ−1,6−グリコシド結合を有するグルカンポリマーを加水分解することが可能なグルコシルトランスフェラーゼおよびアルファ−グルカノヒドロラーゼの両方の協奏作用の生成物である、少なくとも1つの可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させる。グルカン合成反応が少なくとも1つの可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させる別の実施形態において、この分画はグルカン合成反応のクロマトグラフィー分画である。   In another embodiment, suitable conditions for the hydrolysis method include (i) a glucan synthesis reaction, or (ii) a fraction obtained from a glucan synthesis reaction, and the sugar is a byproduct of the glucan synthesis reaction. In another embodiment, the glucan synthesis reaction produces at least one insoluble alpha-glucan product. In another embodiment, the fraction is a filtrate of a glucan synthesis reaction. In another embodiment, the glucan synthesis reaction comprises (i) the product of a glucosyltransferase, or (ii) one or more alpha-1,3-glycosidic linkages or one or more alpha-1,6-glycosidic linkages. At least one soluble alpha-glucan product is produced that is the product of the concerted action of both glucosyltransferase and alpha-glucanohydrolase capable of hydrolyzing the glucan polymer it has. In another embodiment, where the glucan synthesis reaction produces at least one soluble alpha-glucan product, this fraction is a chromatographic fraction of the glucan synthesis reaction.

別の実施形態において、アルファ−グルコシダーゼ酵素はトランスグルコシダーゼである。別の実施形態において、トランスグルコシダーゼは、配列番号1と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。   In another embodiment, the alpha-glucosidase enzyme is a transglucosidase. In another embodiment, the transglucosidase comprises an amino acid sequence that is at least 90% identical to SEQ ID NO: 1.

別の実施形態において、本発明は、糖をアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることにより生成される組成物であって、糖が二糖またはオリゴ糖であり、かつ少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含み、アルファ−グルコシダーゼ酵素が、糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解し、組成物が、接触工程前に存在した糖の量と比較して減少した量の糖を含む、組成物に関する。   In another embodiment, the present invention is a composition produced by contacting a sugar with an alpha-glucosidase enzyme, wherein the sugar is a disaccharide or an oligosaccharide and at least one alpha-1,3 or An alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage, wherein the alpha-glucosidase enzyme hydrolyzes at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage of the sugar and the composition is Relates to a composition comprising a reduced amount of sugar compared to the amount of sugar present.

別の実施形態において、組成物の糖は、加水分解前の重合度が3〜7である。接触工程後の糖の濃度は、例えば、接触工程前に存在した糖の濃度の50%未満である。   In another embodiment, the sugar of the composition has a degree of polymerization of 3-7 before hydrolysis. The sugar concentration after the contacting step is, for example, less than 50% of the sugar concentration present before the contacting step.

別の実施形態において、組成物の糖は(i)グルカン合成反応、または(ii)グルカン合成反応から得られる分画にあり、この糖はグルカン合成反応の副産物である。別の実施形態において、この分画は、グルカン合成反応のろ液またはグルカン合成反応のクロマトグラフィー分画である。   In another embodiment, the saccharide of the composition is in (i) a glucan synthesis reaction, or (ii) a fraction obtained from a glucan synthesis reaction, and the saccharide is a byproduct of the glucan synthesis reaction. In another embodiment, the fraction is a glucan synthesis reaction filtrate or a glucan synthesis reaction chromatographic fraction.

別の実施形態において、本発明は、グルカン合成反応の分画に存在するフルクトースを濃縮する方法であって、(a)グルカン合成反応から得られる分画を適切な条件下でアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることであって、アルファ−グルコシダーゼ酵素が、分画内に含まれる二糖またはオリゴ糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する、接触させることと、(b)工程(a)の分画のフルクトース濃度と比較してより高いフルクトース濃度を有する組成物を得るために、工程(a)の加水分解分画からフルクトースを分離することとを含む、方法に関する。   In another embodiment, the present invention provides a method for concentrating fructose present in a fraction of a glucan synthesis reaction, wherein (a) the fraction obtained from the glucan synthesis reaction is combined with an alpha-glucosidase enzyme under appropriate conditions. Contacting, wherein the alpha-glucosidase enzyme hydrolyzes at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond of a disaccharide or oligosaccharide contained within the fraction. And (b) separating fructose from the hydrolyzed fraction of step (a) to obtain a composition having a higher fructose concentration compared to the fructose concentration of the fraction of step (a). Including methods.

別の実施形態において、本発明は、(a)グルカン合成反応から得られる分画を適切な条件下でアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることであって、アルファ−グルコシダーゼ酵素が、分画内に含まれる二糖またはオリゴ糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する、接触させることと、(b)生成物を得るために微生物を用いて工程(a)の分画を発酵させることであって、発酵が、工程(a)の後または工程(a)と同時に行われ得る、発酵させることと、(c)任意選択により(b)の生成物を単離することとを含み、(b)の生成物の収率が、酵素と接触していないグルカン合成反応の分画を発酵させる生成物の収率と比較して上昇している、発酵方法に関する。   In another embodiment, the present invention provides (a) contacting a fraction obtained from a glucan synthesis reaction with an alpha-glucosidase enzyme under suitable conditions, wherein the alpha-glucosidase enzyme is included in the fraction. Hydrolyzing, contacting, at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond of a disaccharide or oligosaccharide to be obtained (b) using a microorganism to obtain a product ( fermenting the fraction of a), wherein the fermentation can be carried out after or simultaneously with step (a), and (c) optionally the product of (b) And wherein the yield of the product of (b) is increased compared to the yield of the product fermenting a fraction of the glucan synthesis reaction that is not in contact with the enzyme. About the method

NOVO188酵素での加水分解処理前(出発物質)および後(処理済み物質)のグルカン反応ろ液物質のH NMRスペクトルである(実施例2〜3参照)。NOVO188 prehydrolysis treatment with the enzyme is a 1 H NMR spectrum of glucan reaction filtrate material (starting material) and after (treated substance) (see Examples 2-3). TG L−2000トランスグルコシダーゼでの加水分解処理前(出発物質)および後(処理済み物質)のグルカン反応ろ液物質のH NMRスペクトルである(実施例2〜3参照)。TG L-2000 prehydrolysis treatment with transglucosidase is a 1 H NMR spectrum of glucan reaction filtrate material (starting material) and after (treated substance) (see Examples 2-3).

引用される全ての特許および非特許文献の開示は、それらの全体において参照により本明細書中に組み込まれる。   The disclosures of all cited patents and non-patent literature are hereby incorporated by reference in their entirety.

本明細書中で使用される場合、「発明」または「開示される発明」という用語は、限定するものではなく、特許請求の範囲で定義されるかまたは本明細書中に記載される本発明の何れかに一般に適用されるものである。これらの用語は、本明細書中で交換可能に使用される。   As used herein, the term “invention” or “disclosed invention” is not intended to be limiting and the invention as defined in the claims or described herein. Is generally applied to any of the above. These terms are used interchangeably herein.

「糖」、「糖分子」および「炭水化物」という用語は、本明細書中で交換可能に使用され、別段の指示がない限り、二糖またはオリゴ糖を指す。本明細書中での「二糖」は、グリコシド結合により連結される2個の単糖を有する炭水化物を指す。本明細書中での「オリゴ糖」は、例えばグリコシド結合により連結される2〜9個の単糖からなる炭水化物を指す。オリゴ糖は本明細書中で「オリゴマー」とも呼ばれ得る。二糖またはオリゴ糖内に含まれる単糖は、例えば「単糖単位」または「モノマー単位」とも呼ばれ得る。本明細書中での好ましい単糖はフルクトースおよびグルコースである。   The terms “sugar”, “sugar molecule” and “carbohydrate” are used interchangeably herein and refer to a disaccharide or oligosaccharide unless otherwise indicated. As used herein, “disaccharide” refers to a carbohydrate having two monosaccharides linked by a glycosidic bond. As used herein, “oligosaccharide” refers to a carbohydrate composed of 2 to 9 monosaccharides linked by, for example, glycosidic bonds. Oligosaccharides may also be referred to herein as “oligomers”. A monosaccharide contained within a disaccharide or oligosaccharide may be referred to as, for example, a “monosaccharide unit” or “monomer unit”. Preferred monosaccharides herein are fructose and glucose.

「グリコシド結合(glycosidic linkage)」および「グリコシド結合(glycosidic bond)」という用語は、本明細書中で交換可能に使用され、炭水化物分子を別の炭水化物分子と連結する共有結合のタイプを指す。   The terms “glycosidic link” and “glycosidic bond” are used interchangeably herein and refer to a type of covalent bond that links a carbohydrate molecule to another carbohydrate molecule.

本明細書中での「アルファ−1,3グルコシル−グルコース結合」、「アルファ−1,3グルコース−グルコース結合」および「グルコース−アルファ1,3−グルコース」という用語は、2つのアルファ−D−グルコース分子間のアルファ−1,3−グリコシド結合を指す。本明細書中での「アルファ−1,6グルコシル−グルコース結合」、「アルファ−1,6グルコース−グルコース結合」および「グルコース−アルファ1,6−グルコース」という用語は、2つのアルファ−D−グルコース分子間のアルファ−1,6−グリコシド結合を指す。本明細書中でのアルファ−1,3グルコシル−グルコース結合および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合は、ある一定の実施形態において二糖またはオリゴ糖内に含まれる。   As used herein, the terms “alpha-1,3 glucosyl-glucose bond”, “alpha-1,3 glucose-glucose bond” and “glucose-alpha1,3-glucose” refer to two alpha-D- Refers to the alpha-1,3-glycosidic bond between glucose molecules. As used herein, the terms “alpha-1,6 glucosyl-glucose bond”, “alpha-1,6 glucose-glucose bond” and “glucose-alpha1,6-glucose” refer to two alpha-D- Refers to the alpha-1,6-glycosidic bond between glucose molecules. The alpha-1,3 glucosyl-glucose linkages and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages herein are included within a disaccharide or oligosaccharide in certain embodiments.

本明細書中での「アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合」、「アルファ−1,5グルコース−フルクトース結合」および「グルコース−アルファ−1,5−フルクトース」という用語は、アルファ−D−グルコース分子とフルクトース分子との間のアルファ−1,5−グリコシド結合を指す。本明細書中でのアルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合は、ある一定の実施形態において、二糖またはオリゴ糖内に含まれる。   As used herein, the terms “alpha-1,5 glucosyl-fructose linkage”, “alpha-1,5 glucose-fructose linkage” and “glucose-alpha-1,5-fructose” refer to alpha-D-glucose. Refers to the alpha-1,5-glycosidic bond between the molecule and the fructose molecule. The alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages herein are included in a disaccharide or oligosaccharide in certain embodiments.

本明細書中での「アルファ−D−グルコース」は、「グルコース」も指し得る。   As used herein, “alpha-D-glucose” can also refer to “glucose”.

アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合を含有する二糖は、本明細書中で、ロイクロースと呼ぶ。「ロイクロース」および「D−グルコピラノシル−アルファ(1−5)−D−フルクトピラノース」という用語は、本明細書中で交換可能に使用される。ロイクロースは次の構造:
を有する。
A disaccharide containing an alpha-1,5 glucosyl-fructose linkage is referred to herein as leucus. The terms “leucrose” and “D-glucopyranosyl-alpha (1-5) -D-fructopyranose” are used interchangeably herein. Leukrose has the following structure:
Have

「アルファ−グルコシダーゼ」、「アルファ−1,4−グルコシダーゼ」および「アルファ−D−グルコシドグルコヒドロラーゼ」という用語は、本明細書中で交換可能に使用される。アルファ−グルコシダーゼ(EC3.2.1.20)(「EC」は酵素番号(Enzyme Commission number)を指す)は、これまでオリゴ糖(例えば二糖)および多糖基質からの末端の非還元(1,4)−結合アルファ−D−グルコース残基の加水分解性放出を触媒する酵素として認識されてきた。今回、アルファ−グルコシダーゼは、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合に対する加水分解活性およびアルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性も有することが本明細書中で開示される。トランスグルコシダーゼおよびグルコアミラーゼ酵素は、このような活性があるアルファ−グルコシダーゼの例である。   The terms “alpha-glucosidase”, “alpha-1,4-glucosidase” and “alpha-D-glucoside glucohydrolase” are used interchangeably herein. Alpha-glucosidase (EC 3.2.1.20) (where “EC” refers to Enzyme Commission number) has so far been non-reduced (1,1) from oligosaccharides (eg, disaccharides) and polysaccharide substrates. 4)-has been recognized as an enzyme that catalyzes the hydrolytic release of bound alpha-D-glucose residues. It is now disclosed herein that alpha-glucosidase also has hydrolytic activity on alpha-1,5 glucosyl-fructose bonds and hydrolytic activity on alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds. Is done. Transglucosidase and glucoamylase enzymes are examples of alpha-glucosidases with such activity.

「トランスグルコシダーゼ」(TG)、「トランスグルコシダーゼ酵素」および「1,4−アルファ−グルカン6−アルファ−グルコシルトランスフェラーゼ」という用語は、本明細書中で交換可能に使用される。トランスグルコシダーゼ(EC2.4.1.24)は、これまで、ある種のアルファ−D−グルコ−オリゴ糖との温置において、加水分解性および転移反応の両方を触媒するD−グルコシルトランスフェラーゼ酵素として認識されてきた。今回、トランスグルコシダーゼは、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合に対する加水分解活性およびアルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性も有することが本明細書中で開示される。   The terms “transglucosidase” (TG), “transglucosidase enzyme” and “1,4-alpha-glucan 6-alpha-glucosyltransferase” are used interchangeably herein. Transglucosidase (EC 2.4.1.24) has heretofore been a D-glucosyltransferase enzyme that catalyzes both hydrolyzable and transfer reactions in incubation with certain alpha-D-gluco-oligosaccharides. Has been recognized. It is now disclosed herein that transglucosidase also has hydrolytic activity on alpha-1,5 glucosyl-fructose bonds and hydrolytic activity on alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds. The

「グルコアミラーゼ」(GA)、「グルコアミラーゼ酵素」および「アルファ−1,4−グルカングルコヒドロラーゼ」という用語は、本明細書中で交換可能に使用される。グルコアミラーゼ(EC3.2.1.3)は、これまで、グルコース含有二糖、オリゴ糖および多糖の非還元末端からのアルファ−1,4およびアルファ−1,6グリコシド結合の両方の加水分解を触媒するエキソ型酵素として認識されてきた。今回、グルコアミラーゼは、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合に対する加水分解活性も有することが本明細書中で開示される。   The terms “glucoamylase” (GA), “glucoamylase enzyme” and “alpha-1,4-glucan glucohydrolase” are used interchangeably herein. Glucoamylase (EC 3.2.1.3) has so far hydrolyzed both alpha-1,4 and alpha-1,6 glycosidic linkages from the non-reducing ends of glucose-containing disaccharides, oligosaccharides and polysaccharides. It has been recognized as an exo-type enzyme that catalyzes. It is now disclosed herein that glucoamylase also has hydrolytic activity on alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages.

酵素性加水分解は、酵素が、水の構成要素の付加による分子における結合の切断を促進するプロセスである。本明細書中でのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合「を加水分解する」、「の加水分解」または「に対する加水分解活性」は、アルファ−グルコシダーゼ、例えばトランスグルコシダーゼなどによる、2つのグルコース分子間のアルファ−1,3またはアルファ−1,6グリコシル結合の酵素性加水分解を指す。このような加水分解は、アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含有する二糖またはオリゴ糖を本明細書中でのアルファ−グルコシダーゼと適切な条件下で接触させた際に起こる。したがって、本明細書中での「加水分解反応」は、少なくとも(i)アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含有する二糖またはオリゴ糖と、(ii)アルファ−グルコシダーゼとを含む。   Enzymatic hydrolysis is a process in which an enzyme promotes the breaking of bonds in a molecule by the addition of water components. As used herein, an alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond “hydrolyzes”, “hydrolyzes” or “hydrolyzing activity” is an alpha-glucosidase, such as transglucosidase Refers to the enzymatic hydrolysis of an alpha-1,3 or alpha-1,6 glycosyl bond between two glucose molecules. Such hydrolysis involves contacting a disaccharide or oligosaccharide containing an alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage with the alpha-glucosidase herein under suitable conditions. When it happens. Accordingly, a “hydrolysis reaction” herein includes at least (i) a disaccharide or oligosaccharide containing alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages, and (ii) alpha. -Containing glucosidase.

本明細書中で「糖化」という用語は、糖(二糖またはオリゴ糖)を単糖成分に分解するプロセスを指す。糖は本明細書中で加水分解反応において糖化され得る。   As used herein, the term “saccharification” refers to the process of breaking a sugar (disaccharide or oligosaccharide) into monosaccharide components. Sugars can be saccharified herein in hydrolysis reactions.

少なくとも1つのアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含む糖(二糖またはオリゴ糖)を本明細書中でのアルファ−グルコシダーゼと接触させるための「適切な条件」は、アルファ−グルコシダーゼによる、糖における1つ以上のアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合の加水分解を支える条件(例えば温度、pH、時間)を指す。適切な条件は、例えば少なくとも20wt%の水を含む「水性条件」を含み得る。水性条件は、溶液または混合物を特徴付け得る。少なくとも1つのアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含む糖をアルファ−グルコシダーゼと接触させる溶液または混合物は、例えばアルファ−グルコシダーゼ反応(例えばトランスグルコシダーゼまたはグルコアミラーゼ反応)と呼ばれ得る。   “Suitable conditions” for contacting a sugar (disaccharide or oligosaccharide) comprising at least one alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage with an alpha-glucosidase herein. Refers to conditions (eg, temperature, pH, time) that support the hydrolysis of one or more alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds in the sugar by alpha-glucosidase. Suitable conditions may include “aqueous conditions” including, for example, at least 20 wt% water. Aqueous conditions can characterize solutions or mixtures. A solution or mixture in which a sugar containing at least one alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond is contacted with an alpha-glucosidase is for example an alpha-glucosidase reaction (eg a transglucosidase or glucoamylase reaction). Can be called.

本明細書中での「固定化」酵素は、不活性、不溶性材料に付着させられている酵素を指す。固定化酵素を調製するための方法が、例えば参照により本明細書中に組み込まれる米国特許第5541097号明細書で開示される。   As used herein, an “immobilized” enzyme refers to an enzyme that is attached to an inert, insoluble material. A method for preparing an immobilized enzyme is disclosed, for example, in US Pat. No. 5,541,097, incorporated herein by reference.

「グルカン」および「グルカンポリマー」という用語は、本明細書中で交換可能に使用され、グリコシド結合により連結されるグルコースモノマーの多糖を指す。本明細書中での「アルファ−グルカン」は、少なくとも約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%アルファ−グリコシド結合を含むグルカンポリマーを指す。   The terms “glucan” and “glucan polymer” are used interchangeably herein and refer to a polysaccharide of glucose monomers linked by glycosidic bonds. As used herein, “alpha-glucan” is at least about 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91% , 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, 99% or 100% glucan polymers containing alpha-glycoside linkages.

本明細書中での「不溶性グルカン」は、水性条件で可溶性ではないグルカンポリマーを指す。本明細書中での不溶性グルカンの例は、DPが少なくとも8または9であるポリアルファ−1,3−グルカンである。今回開示されるようなある一定の実施形態におけるグルコシルトランスフェラーゼ反応は、少なくとも1つの不溶性グルカン生成物を生成させる。   As used herein, “insoluble glucan” refers to a glucan polymer that is not soluble in aqueous conditions. An example of an insoluble glucan herein is a polyalpha-1,3-glucan with a DP of at least 8 or 9. The glucosyltransferase reaction in certain embodiments as disclosed herein produces at least one insoluble glucan product.

「可溶性グルカン」、「可溶性アルファ−グルカン」、「可溶性繊維」、「可溶性グルカン繊維」、「可溶性食物繊維」などの用語は、本明細書中で交換可能に使用され、水性条件で可溶性であるグルカンポリマーを指す。本明細書中での可溶性グルカンの例は、ある種のオリゴ糖、例えばDPが8未満のポリアルファ−1,3−グルカンなど、および下記で提供される実施例において開示されるある種のオリゴ糖である。今回開示されるようなある一定の実施形態におけるグルコシルトランスフェラーゼ反応は、少なくとも1つの可溶性グルカン生成物を生成させる。本明細書中でのある一定の実施形態における可溶性アルファ−グルカン化合物を特徴付ける別の一連の特性は、それらが(i)重合度が3以上である水溶性グルコースオリゴマー、(ii)ヒト小腸で殆どまたは全く吸収されない消化抵抗性(すなわち消化性が非常に遅いかまたは全くない)および(iii)下部消化管において少なくとも部分的に発酵性であることである。可溶性グルカン繊維組成物の消化性は、例えばAOAC法2009.01を用いて測定することができる。   Terms such as “soluble glucan”, “soluble alpha-glucan”, “soluble fiber”, “soluble glucan fiber”, “soluble dietary fiber” are used interchangeably herein and are soluble in aqueous conditions Refers to glucan polymer. Examples of soluble glucans herein include certain oligosaccharides, such as polyalpha-1,3-glucans with a DP of less than 8, and certain oligos disclosed in the examples provided below. It is sugar. The glucosyltransferase reaction in certain embodiments as disclosed herein produces at least one soluble glucan product. Another set of properties that characterize the soluble alpha-glucan compounds in certain embodiments herein are that they are (i) water-soluble glucose oligomers having a degree of polymerization of 3 or greater, (ii) almost all in the human small intestine. Or digestion resistance that is not absorbed at all (ie very slow or no digestibility) and (iii) at least partially fermentable in the lower gastrointestinal tract. The digestibility of the soluble glucan fiber composition can be measured using, for example, AOAC method 2009.01.

「ポリアルファ−1,3−グルカン」および「アルファ−1,3−グルカンポリマー」という用語は本明細書中で交換可能に使用される。ポリアルファ−1,3−グルカンは、グリコシド結合により一緒に連結されるグルコースモノマー単位を含むポリマーであり、ここでこのグリコシド結合の少なくとも約50%がアルファ−1,3−グリコシド結合である。「アルファ−1,3−グリコシド結合」という用語は、本明細書中で使用される場合、隣接するアルファ−D−グルコース環において炭素1および3を通じてアルファ−D−グルコース分子を互いに連結する共有結合のタイプを指す。   The terms “polyalpha-1,3-glucan” and “alpha-1,3-glucan polymer” are used interchangeably herein. A polyalpha-1,3-glucan is a polymer comprising glucose monomer units linked together by glycosidic bonds, wherein at least about 50% of the glycosidic bonds are alpha-1,3-glycosidic bonds. The term “alpha-1,3-glycosidic bond” as used herein is a covalent bond that links alpha-D-glucose molecules together through carbons 1 and 3 in adjacent alpha-D-glucose rings. Refers to the type.

本明細書中でのグルカンの「分子量」は、数平均分子量(M)または重量平均分子量(M)として表すことができる。あるいは、分子量は、ダルトン、グラム/モル、DP(重合の重量平均度)またはDP(重合の数平均度)として表すことができる。高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)またはゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によるなど、これらの分子量測定を計算するために、様々な手段が当技術分野で公知である。 The “molecular weight” of glucan in the present specification can be expressed as a number average molecular weight (M n ) or a weight average molecular weight (M w ). Alternatively, molecular weight can be expressed as daltons, grams / mole, DP w (weight average degree of polymerization) or DP n (number average degree of polymerization). Various means are known in the art for calculating these molecular weight measurements, such as by high pressure liquid chromatography (HPLC), size exclusion chromatography (SEC) or gel permeation chromatography (GPC).

「グルコシルトランスフェラーゼ酵素」、「gtf酵素」、「gtf酵素触媒」、「gtf」、「グルカンスクラーゼ」などの用語は本明細書中で交換可能に使用される。本明細書中でのgtf酵素の活性は、生成物をグルカンおよびフルクトースにするスクロース基質の反応を触媒する。gtf反応の他の生成物(副産物)は、グルコース(グルコースがグルコシル−gtf酵素中間体複合体から加水分解される場合からの結果)、様々な可溶性オリゴ糖(例えばDP2〜DP7)およびロイクロース(グルコシル−gtf酵素中間体複合体のグルコースがフルクトースに連結される場合からの結果)を含み得る。グルコシルトランスフェラーゼ酵素の野生型形態は一般に、(N末端からC末端方向で)シグナルペプチド、可変ドメイン、触媒性ドメインおよびグルカン結合ドメインを含有する。本明細書中でのグルコシルトランスフェラーゼは、CAZy(糖質関連酵素(Carbohydrate−Active EnZymes))データベースによりグリコシドヒドロラーゼファミリー70(GH70)(Cantarel et al.,Nucleic Acids Res.37:D233−238、2009)下で分類される。   Terms such as “glucosyltransferase enzyme”, “gtf enzyme”, “gtf enzyme catalyst”, “gtf”, “glucan sucrase” are used interchangeably herein. The activity of the gtf enzyme herein catalyzes the reaction of the sucrose substrate to make the products glucan and fructose. Other products (by-products) of the gtf reaction include glucose (resulting from when glucose is hydrolyzed from the glucosyl-gtf enzyme intermediate complex), various soluble oligosaccharides (eg DP2-DP7) and leucus (glucosyl). -A result from the case where glucose of the gtf enzyme intermediate complex is linked to fructose). Wild-type forms of glucosyltransferase enzymes generally contain a signal peptide (in the N-terminal to C-terminal direction), a variable domain, a catalytic domain and a glucan binding domain. Glucosyltransferases herein are glycosyl hydrolase family 70 (GH70) (Cantarel et al., Nucleic Acids Res. 37: D233-238, 2009) according to the CAZy (Carbohydrate-Active EnZymes) database. Classified below.

本明細書中での「スクロース」という用語は、アルファ−1,2−グリコシド結合により連結されるアルファ−D−グルコース分子およびベータ−D−フルクトース分子から構成される非還元二糖を指す。スクロースは砂糖として一般に知られる。   As used herein, the term “sucrose” refers to a non-reducing disaccharide composed of alpha-D-glucose and beta-D-fructose molecules linked by alpha-1,2-glycosidic bonds. Sucrose is commonly known as sugar.

「グルカン合成反応」、「グルカン反応」、「gtf反応」などの用語は、本明細書中で交換可能に使用され、グルコシルトランスフェラーゼ酵素により行われる反応を指す。グルカン合成反応は、本明細書中で使用される場合、一般に、スクロースおよび水、および任意選択により他の成分を含む溶液中で少なくとも1つの活性グルコシルトランスフェラーゼ酵素を含む溶液を指す。本明細書中でグルカン合成反応中にあり得る他の成分としては、例えば、フルクトース、グルコース、ロイクロース、可溶性オリゴ糖(例えばDP2〜DP7)および可溶性グルカン生成物が挙げられる。また、1つ以上のアルファ−グルカノヒドロラーゼ酵素は、いくつかの態様においてグルカン合成反応中に含まれ得る。ある種のグルカン生成物、例えば重合(DP)度が少なくとも8または9であるポリアルファ−1,3−グルカンなどは水に不溶性であり、したがってグルカン合成反応において溶解されないが、むしろ溶液から出現し得ることが理解される。   The terms “glucan synthesis reaction”, “glucan reaction”, “gtf reaction” and the like are used interchangeably herein and refer to a reaction performed by a glucosyltransferase enzyme. A glucan synthesis reaction, as used herein, generally refers to a solution containing at least one active glucosyltransferase enzyme in a solution containing sucrose and water, and optionally other components. Other components that may be present during the glucan synthesis reaction herein include, for example, fructose, glucose, leucorose, soluble oligosaccharides (eg DP2-DP7) and soluble glucan products. Also, one or more alpha-glucanohydrolase enzymes can be included in the glucan synthesis reaction in some embodiments. Certain glucan products, such as polyalpha-1,3-glucan having a degree of polymerization (DP) of at least 8 or 9, are insoluble in water and are therefore not dissolved in the glucan synthesis reaction, but rather emerge from solution. It is understood that you get.

「アルファ−グルカノヒドロラーゼ」および「グルカノヒドロラーゼ」という用語は、本明細書中で交換可能に使用され、アルファ−グルカンオリゴマーを加水分解することが可能な酵素を指す。アルファ−グルカノヒドロラーゼは、ある一定のアルファ−D−グリコシド結合に対するそのエンド型加水分解活性によって定義され得る。本明細書中でのアルファ−グルカノヒドロラーゼ酵素の例としては、デキストラナーゼ(EC3.2.1.11;アルファ−1,6−結合グリコシド結合をエンド型加水分解可能)、ムタナーゼ(EC3.2.1.59;アルファ−1,3−結合グリコシド結合をエンド型加水分解可能)およびアルテルナナーゼ(alternanase)(EC3.2.1.−;アルテルナンをエンド型加水分解性に切断可能)が挙げられる。ある種のアルファ−グルカン内の、分岐レベル、分岐のタイプおよび相対的な分岐の長さを含むが限定されない様々な要因は、一部のグリコシド結合をエンド型加水分解する、アルファ−グルカノヒドロラーゼの能力に悪影響を及ぼし得る。   The terms “alpha-glucanohydrolase” and “glucanohydrolase” are used interchangeably herein and refer to an enzyme capable of hydrolyzing an alpha-glucan oligomer. An alpha-glucanohydrolase can be defined by its endo-type hydrolytic activity on certain alpha-D-glycoside bonds. Examples of alpha-glucanohydrolase enzymes herein include dextranase (EC 3.2.1.11; capable of endo-hydrolyzing alpha-1,6-linked glycosidic bonds), mutanase (EC 3. 2.1.59; alpha-1,3-linked glycosidic bonds can be endo-hydrolyzed) and alternanase (EC 3.2.1.-; alternan can be cleaved to endo-hydrolyzable) Can be mentioned. Various factors within certain alpha-glucans, including but not limited to branching level, branching type and relative branching length, are alpha-glucanohydrolases that endo-hydrolyze some glycosidic bonds. Can adversely affect your ability.

グルカン合成反応の「パーセント乾燥固体」は、グルカン合成反応における糖全てのwt%を指す。gtf反応のパーセント乾燥固体は、例えば反応を準備するために使用したスクロースの量に基づいて計算することができる。   The “percent dry solid” of the glucan synthesis reaction refers to the wt% of all sugars in the glucan synthesis reaction. The percent dry solid of the gtf reaction can be calculated, for example, based on the amount of sucrose used to prepare the reaction.

本明細書中でのグルカン合成反応の「分画」は、グルカン合成反応の溶液部分を指す。分画は、グルカン合成反応からの溶液の一部または全てであり得、反応で合成された可溶性または不溶性グルカン生成物から分離されている。分画は、任意選択により、生成物が不溶性(固形)グルカン生成物である実施形態において「母液」とも呼ばれ得る。分画の例はグルカン合成反応のろ液である。分画は溶解された糖、例えばスクロース、フルクトース、グルコース、ロイクロース、可溶性オリゴ糖(例えばDP2〜DP7)を含有し得るため、分画はまた、グルカン合成反応由来の「混合糖溶液」とも呼ばれ得る。本明細書中での「加水分解分画」は、分画中に存在するロイクロースおよび/またはオリゴ糖を加水分解するために本明細書中でのアルファ−グルコシダーゼで処理されている分画を指す。   As used herein, “fraction” of a glucan synthesis reaction refers to the solution portion of the glucan synthesis reaction. The fraction can be part or all of the solution from the glucan synthesis reaction and is separated from the soluble or insoluble glucan product synthesized in the reaction. The fraction may optionally also be referred to as “mother liquor” in embodiments where the product is an insoluble (solid) glucan product. An example of fractionation is a filtrate of a glucan synthesis reaction. The fraction can also contain dissolved sugars, such as sucrose, fructose, glucose, leucus, soluble oligosaccharides (eg DP2-DP7), so the fraction is also referred to as a “mixed sugar solution” derived from the glucan synthesis reaction. obtain. As used herein, “hydrolyzed fraction” refers to a fraction that has been treated with alpha-glucosidase herein to hydrolyze leucos and / or oligosaccharides present in the fraction. .

「ろ液」、「グルカン反応ろ液」、「グルカンろ液」などの用語は、本明細書中で交換可能に使用され、グルカン合成反応で合成される固形グルカン生成物からろ過して分離されている分画を指す。本明細書中での「加水分解ろ液」は、ろ液中に存在するロイクロースおよび/またはオリゴ糖を加水分解するために本明細書中でのアルファ−グルコシダーゼで処理されているろ液を指す。   Terms such as “filtrate”, “glucan reaction filtrate”, “glucan filtrate” are used interchangeably herein and are separated from the solid glucan product synthesized in the glucan synthesis reaction by filtration. Refers to the fraction that is. As used herein, “hydrolyzed filtrate” refers to a filtrate that has been treated with alpha-glucosidase herein to hydrolyze leucorose and / or oligosaccharides present in the filtrate. .

「体積によるパーセント」、「体積パーセント」、「vol%」、「v/v%」などの用語は、本明細書中で交換可能に使用される。溶液中の溶質の体積によるパーセントは、式:[(溶質の体積)/(溶液の体積)]×100%を用いて決定することができる。   Terms such as “percent by volume”, “volume percent”, “vol%”, “v / v%” are used interchangeably herein. The percentage by volume of solute in solution can be determined using the formula: [(solute volume) / (solution volume)] × 100%.

「重量によるパーセント」、「重量パーセント(wt%)」、「重量−重量パーセント(%w/w)」などの用語は、本明細書中で交換可能に使用される。重量によるパーセントは、それが組成物、混合物または溶液中に含まれる場合の、質量ベースでの物質のパーセンテージを指す。本明細書中での全てのパーセンテージは、別段の指示がない限り、重量パーセントである。   Terms such as “percent by weight”, “weight percent (wt%)”, “weight-weight percent (% w / w)” are used interchangeably herein. Percent by weight refers to the percentage of a substance on a mass basis when it is included in a composition, mixture or solution. All percentages herein are weight percentages unless otherwise indicated.

本明細書中で使用される場合、「多分散指標」、「PDI」、「不均一性指標」、「分散度」などは、あるポリマー(例えばグルコースオリゴマー、例えば可溶性アルファ−グルカンなど)試料中の分子量の分布の目安を指し、数平均分子量によって重量平均分子量を除することによって計算することができる(PDI=M/M)。 As used herein, “polydispersity index”, “PDI”, “heterogeneity index”, “dispersion degree”, etc. are used in a sample of a polymer (such as a glucose oligomer, such as a soluble alpha-glucan). It can be calculated by dividing the weight average molecular weight by the number average molecular weight (PDI = M w / M n ).

「増加させる(increased)」、「促進される(enhanced)」および「改善される(improved)」という用語は、本明細書中で交換可能に使用される。これらの用語は、より大きい量または活性、例えば元の量もしくは活性よりも僅かに大きい量もしくは活性、または元の量もしくは活性と比較してそれを大きく超える量もしくは活性などを指し、その間の全ての量または活性を含む。あるいは、これらの用語は、例えば、増大した量または活性が比較されている量または活性よりも少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%または20%大きい量または活性を指し得る。   The terms “increased”, “enhanced” and “improved” are used interchangeably herein. These terms refer to a greater amount or activity, such as an amount or activity that is slightly greater than the original amount or activity, or an amount or activity that is much greater than the original amount or activity, all in between. Amount or activity. Alternatively, these terms include, for example, at least 1%, 2%, 3%, 4%, 5%, 6%, 7%, 8%, 9% of the increased amount or activity compared to the amount or activity being compared. %, 10%, 11%, 12%, 13%, 14%, 15%, 16%, 17%, 18%, 19% or 20% greater amount or activity.

「配列同一性」または「同一性」という用語は、ポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列に関して本明細書中で使用される場合、指定される比較枠にわたり最大の一致となるように並べた場合に同じである2つの配列における核酸塩基またはアミノ酸残基を指す。したがって、「配列同一性のパーセンテージ」または「パーセント同一性」は、比較枠にわたり2つの最適に並べられた配列を比較することにより決定される値を指し、ここで比較枠中のポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列の部分は、2つの配列の最適なアライメントに対して、(付加または欠失を含まない)参照配列と比較した場合、付加または欠失(すなわちギャップ)を含み得る。パーセンテージは、一致する位置の数を得るために両配列で同一である核酸塩基またはアミノ酸残基が生じる位置の数を決定し、一致した位置の数を比較枠中の位置の総数で除して、その結果に100を乗じて配列同一性のパーセンテージを得ることによって計算される。   The terms “sequence identity” or “identity” as used herein with respect to polynucleotide or polypeptide sequences are the same when aligned for maximum match over a specified comparison frame. Refers to a nucleobase or amino acid residue in two sequences. Thus, “percent sequence identity” or “percent identity” refers to a value determined by comparing two optimally aligned sequences over a comparison frame, where the polynucleotide or polynucleotide in the comparison frame. A portion of the peptide sequence may contain additions or deletions (ie gaps) when compared to a reference sequence (without additions or deletions) for optimal alignment of the two sequences. The percentage determines the number of positions where nucleobases or amino acid residues identical in both sequences occur to obtain the number of matching positions, and divides the number of matching positions by the total number of positions in the comparison frame. Calculated by multiplying the result by 100 to obtain the percentage of sequence identity.

National Center for Biotechnology Information(NCBI)ウェブサイト上でオンラインで利用可能なBasic Local Alignment Search Tool(BLAST)アルゴリズムを使用して、例えば本明細書中で開示される2つ以上のポリヌクレオチド配列(BLASTNアルゴリズム)またはポリペプチド配列(BLASTPアルゴリズム)間でパーセント同一性を測定し得る。あるいは、配列間のパーセント同一性は、Clustalアルゴリズム(例えばClustalWまたはClustalV)を用いて行い得る。アライメントのClustal法を用いた多重アライメントの場合、初期設定値は、GAP PENALTY=10およびGAP LENGTH PENALTY=10に相当し得る。ペアワイズアライメントおよびClustal法を用いたタンパク質配列のパーセント同一性の計算のための初期設定パラメーターは、KTUPLE=1、GAP PENALTY=3、WINDOW=5およびDIAGONALS SAVED=5であり得る。核酸の場合、これらのパラメーターは、KTUPLE=2、GAP PENALTY=5、WINDOW=4およびDIAGONALS SAVED=4であり得る。あるいはさらに、配列間のパーセント同一性は、EMBOSSアルゴリズム(例えばニードル)を用いて、パラメーター、例えばGAP OPEN=10、GAP EXTEND=0.5、END GAP PENALTY=false、END GAP OPEN=10、END GAP EXTEND=0.5で、BLOSUMマトリクス(例えばBLOSUM62)を用いて行い得る。   Using the Basic Local Alignment Search Tool (BLAST) algorithm available online on the National Center for Biotechnology Information (NCBI) website, for example, two or more polynucleotide sequences disclosed herein (BLASTN algorithm) ) Or percent identity between polypeptide sequences (BLASTP algorithm). Alternatively, percent identity between sequences can be performed using a Clustal algorithm (eg, ClustalW or ClustalV). In the case of multiple alignment using the Clustal method of alignment, the default values may correspond to GAP PENALTY = 10 and GAP LENGTH PENALTY = 10. The default parameters for calculating percent identity of protein sequences using pairwise alignment and Clustal method may be KTUPLE = 1, GAP PENALTY = 3, WINDOW = 5 and DIAGONALS SAVED = 5. In the case of nucleic acids, these parameters may be KTUPLE = 2, GAP PENALTY = 5, WINDOW = 4 and DIAGONALS SAVED = 4. Alternatively or additionally, percent identity between sequences can be determined using parameters such as GAP OPEN = 10, GAP EXTEND = 0.5, END GAP PENALTY = false, END GAP OPEN = 10, END GAP using the EMBOSS algorithm (eg, needle). This can be done using a BLOSUM matrix (eg BLOSUM62) with EXTEND = 0.5.

様々なポリペプチドアミノ酸配列が、ある一定の実施形態の特性として本明細書中で開示される。本明細書中で開示される配列と少なくとも約70〜85%、85〜90%または90%〜95%同一であるこれらの配列の変異体を使用することができる。あるいは、変異体アミノ酸配列は、本明細書中で開示される配列と、少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有し得る。本明細書中での変異体アミノ酸配列は、開示される配列の同じ機能/活性、または開示される配列の、少なくとも約85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の機能/活性を有する。   Various polypeptide amino acid sequences are disclosed herein as a feature of certain embodiments. Variants of these sequences that are at least about 70-85%, 85-90%, or 90% -95% identical to the sequences disclosed herein can be used. Alternatively, the variant amino acid sequence has at least 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79% with the sequence disclosed herein. 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96% 97%, 98% or 99% identity. Variant amino acid sequences herein have the same function / activity of the disclosed sequence, or at least about 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91 of the disclosed sequence. % / 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% of function / activity.

「単離される」という用語は、ある一定の実施形態において使用される場合、そのネイティブの起源から完全に分離されている何らかの細胞成分を指す(例えば、単離ポリヌクレオチドまたはポリペプチド分子)。一部の例において、単離ポリヌクレオチドまたはポリペプチド分子は、より大きい組成物、緩衝液系または試薬混合液の一部である。例えば、単離ポリヌクレオチドまたはポリペプチド分子は、不均質に細胞または生物内に含まれ得る。別の例は、単離アルファ−グルコシダーゼ(例えばグルコアミラーゼ、トランスグルコシダーゼ)またはグルコシルトランスフェラーゼ酵素である。本明細書中で開示される酵素反応(例えば、アルファ−グルコシダーゼ反応、グルコシルトランスフェラーゼ反応)は、合成、非天然のプロセスである。   The term “isolated”, as used in certain embodiments, refers to any cellular component that is completely separated from its native origin (eg, an isolated polynucleotide or polypeptide molecule). In some examples, the isolated polynucleotide or polypeptide molecule is part of a larger composition, buffer system or reagent mixture. For example, an isolated polynucleotide or polypeptide molecule can be heterogeneously contained within a cell or organism. Another example is an isolated alpha-glucosidase (eg glucoamylase, transglucosidase) or glucosyltransferase enzyme. The enzymatic reactions disclosed herein (eg, alpha-glucosidase reaction, glucosyltransferase reaction) are synthetic, non-natural processes.

開示される本発明の実施形態は、少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含む糖中のアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する方法に関する。糖は二糖またはオリゴ糖である。この方法は、適切な条件下で糖をアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることを含む。接触工程において、アルファ−グルコシダーゼ酵素は、糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する。この加水分解ゆえに、糖の量は、接触工程前に存在した糖の量と比較して減少する。したがって、この加水分解法は、あるいは組成物中の糖の量を減少させる方法とも呼び得る。   Embodiments of the disclosed invention hydrolyze an alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond in a sugar comprising at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond. It relates to a method of disassembling. The sugar is a disaccharide or an oligosaccharide. This method involves contacting the sugar with an alpha-glucosidase enzyme under suitable conditions. In the contacting step, the alpha-glucosidase enzyme hydrolyzes at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond of the sugar. Due to this hydrolysis, the amount of sugar is reduced compared to the amount of sugar present before the contacting step. Thus, this hydrolysis method may alternatively be referred to as a method of reducing the amount of sugar in the composition.

重要なこととして、アルファ−グルコシダーゼ酵素がアルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解できることは以前には知られていなかったと考えられる。したがって、この加水分解法後のアルファ−グルコシダーゼ反応は、グルカン合成反応および/またはそれから得られる分画からこれらのグルコース−グルコース結合を含有するオリゴ糖副産物を除去するために使用することができる。このような除去は、結果としてグルカン生成物を分解することができる酸加水分解など、副産物除去の化学的プロセスを上回る改善に相当する。最終的に、上記加水分解法に従い処理されるグルカン反応分画は、発酵などの下流の適用により良好に適しており、これは例えばグルコース単糖のレベルが分画中で上昇するからである。単糖は、一般にオリゴ糖副産物と比較して、下流のプロセスに対してより扱い易い。   Importantly, it is believed that it was not previously known that the alpha-glucosidase enzyme can hydrolyze alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds. Thus, the post-hydrolysis alpha-glucosidase reaction can be used to remove oligosaccharide by-products containing these glucose-glucose bonds from the glucan synthesis reaction and / or fractions obtained therefrom. Such removal represents an improvement over chemical processes of by-product removal, such as acid hydrolysis that can result in degradation of the glucan product. Finally, the glucan reaction fraction treated according to the above hydrolysis method is better suited for downstream applications such as fermentation, for example because the level of glucose monosaccharide is elevated in the fraction. Monosaccharides are generally easier to handle for downstream processes compared to oligosaccharide by-products.

アルファ−グルコシダーゼ(EC3.2.1.20)は、本明細書中の実施形態において、アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合の少なくとも1つを含む糖中のアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解するために使用される。アルファ−グルコシダーゼ酵素は、これまで、オリゴ糖(例えば二糖)および多糖基質からの末端の非還元(1,4)−結合アルファ−D−グルコース残基の加水分解性放出を触媒することが認識されていた。今回、これらの酵素は、例えばアルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性を有することも本明細書中で開示される。   Alpha-glucosidase (EC 3.2.1.20), in embodiments herein, is alpha in a sugar comprising at least one of alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages. Used to hydrolyze -1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds. It has been recognized that alpha-glucosidase enzymes so far catalyze the hydrolytic release of terminal non-reducing (1,4) -linked alpha-D-glucose residues from oligosaccharides (eg disaccharides) and polysaccharide substrates. It had been. It is also disclosed herein that these enzymes have hydrolytic activity on, for example, alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds.

アルファ−グルコシダーゼは、何らかの起源由来(例えば植物、動物、微生物、例えば細菌または真菌/酵母など)、例えばトランスグルコシダーゼおよび/またはグルコアミラーゼが由来し得る以下で開示される供給源などからのものであり得る。例えばアルファ−グルコシダーゼは真菌アルファ−グルコシダーゼであり得る。本明細書中での適切なアルファ−グルコシダーゼの他の例としては、全て参照により本明細書中に組み込まれる、米国特許第6355467号明細書、同第5922580号明細書、同第5795766号明細書、同第5763252号明細書および同第8633006号明細書で開示されるものが挙げられる。   The alpha-glucosidase is from any source (eg plants, animals, microorganisms such as bacteria or fungi / yeast), such as from the sources disclosed below from which transglucosidase and / or glucoamylase can be derived. obtain. For example, the alpha-glucosidase can be a fungal alpha-glucosidase. Other examples of suitable alpha-glucosidases herein are described in US Pat. Nos. 6,355,467, 5,922,580, and 5,795,766, all of which are incorporated herein by reference. And those disclosed in US Pat. No. 5,763,252 and US Pat. No. 8,633,006.

本明細書のある一定の実施形態において、アルファ−グルコシダーゼ酵素は、配列番号5、6、8、9、11、12、14、15、17、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38の、またはDIAZYME RDF ULTRA(DuPont Industrial Biosciences)の、アミノ酸配列を含み得る。あるいは、アルファ−グルコシダーゼ酵素は、配列番号5、6、8、9、11、12、14、15、17、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38と、またはDIAZYME RDF ULTRAのアミノ酸配列と、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるアミノ酸配列を含み得、糖中のアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性を有する。前述の配列のいくつかは、例えば、N末端シグナルペプチドを欠く成熟アルファ−グルコシダーゼである。このような配列に対して、一般的には、シグナルペプチドを使用せずにそれを発現させる場合(酵素が細胞内で発現され、細胞溶解液から得られる発現系によってなど)、N末端開始メチオニンが(直接的にまたはエピトープなどの介在する異種アミノ酸配列を介して)(必要に応じて)付加されるであろうことが理解される。   In certain embodiments herein, the alpha-glucosidase enzyme is SEQ ID NO: 5, 6, 8, 9, 11, 12, 14, 15, 17, 18, 20, 22, 24, 26, 28, 30. 32, 34, 36, 38, or DIAZYME RDF ULTRA (DuPont Industrial Biosciences). Alternatively, the alpha-glucosidase enzyme is SEQ ID NO: 5, 6, 8, 9, 11, 12, 14, 15, 17, 18, 20, 22, 24, 26, 28, 30, 32, 34, 36, 38. Or an amino acid sequence that is at least about 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to the amino acid sequence of DIAZYME RDF ULTRA; Has hydrolytic activity on alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds in sugars. Some of the aforementioned sequences are, for example, mature alpha-glucosidases that lack an N-terminal signal peptide. For such sequences, the N-terminal initiation methionine is typically used when expressing it without the use of a signal peptide (such as by an expression system where the enzyme is expressed intracellularly and obtained from cell lysates). Will be added (directly or via intervening heterologous amino acid sequences such as epitopes) (as appropriate).

本明細書中のある一定の実施形態において、アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合のうち少なくとも1つを含む糖中のアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解するためにアルファ−グルコシダーゼとしてトランスグルコシダーゼ(EC2.4.1.24;1,4−アルファ−グルカン6−アルファ−グルコシルトランスフェラーゼ)を使用することができる。このクラスの酵素は、これまで、ある種のアルファ−D−グルコ−オリゴ糖との温置時に加水分解性および転移反応を触媒するD−グルコシルトランスフェラーゼ酵素として認識されてきた。今回本明細書中で開示されるようなトランスグルコシダーゼは、アルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性も有する。   In certain embodiments herein, alpha-1,3 and / or alpha-1 in a sugar comprising at least one of alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages. Transglucosidase (EC 2.4.1.24; 1,4-alpha-glucan 6-alpha-glucosyltransferase) can be used as an alpha-glucosidase to hydrolyze the 6-glucosyl-glucose bond. This class of enzymes has heretofore been recognized as a D-glucosyltransferase enzyme that catalyzes hydrolytic and transfer reactions upon incubation with certain alpha-D-gluco-oligosaccharides. Transglucosidases as disclosed herein also have hydrolytic activity for alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds.

本明細書中のトランスグルコシダーゼ酵素は、細菌または真菌などの何らかの微生物起源由来であり得る。真菌トランスグルコシダーゼの例としては、トリコデルマ属(Trichoderma species)(例えばT.リーゼイ(T.reesei))、アスペルギルス属(Aspergillus species)およびネオサルトリア属(Neosartorya species)(例えば、N.フィシェリ(N.fischeri))のものが挙げられるが限定されない。トランスグルコシダーゼが由来し得るアスペルギルス属(Aspergillus species)の例としては、A.ニガー(A.niger)、A.アワモリ(A.awamori)、A.オリゼ(A.oryzae)、A.テレウス(A.terreus)、A.クラバツス(A.clavatus)、A.フミガツス(A.fumigatus)およびA.ニズランス(A.nidulans)が挙げられるが限定されない。本明細書中で有用なトランスグルコシダーゼ酵素の他の例は、全て参照により本明細書中に組み込まれる、Barker et al.(1953,J.Chem.Soc.3588−3593);Pazur et al.(1986,Carbohydr.Res.149:137−147)、Nakamura et al.(1997,J.Biotechnol.53:75−84)および米国特許出願公開第2008/0229514号明細書に記載されている。本明細書中で有用なトランスグルコシダーゼ酵素のさらに他の例は、熱安定性であるものであり;参照により本明細書中に組み込まれる米国特許第4689296号明細書は、熱安定性のトランスグルコシダーゼを生成させるためのプロセスを開示する。本明細書中で有用なトランスグルコシダーゼ酵素のまたさらなる例は、GENBANKデータベース(NCBI)にあるものの何れか、例えば、全て参照により本明細書中に組み込まれる、受入番号D45356(GID:2645159、A.ニガー(A.niger))、BAD06006.1(GID:4031328、A.アワモリ(A.awamori))、BAA08125.1(GID:1054565、A.オリゼ(A.oryzae))、XP_001210809.1(GID:115492363、A.テレウス(A.terreus))、XP_001216899.1(GID:115433524、A.テレウス(A.terreus))、XP_001271891.1(GID:121707620、A.クラバツス(A.clavatus))、XP_751811.1(GID:70993928、A.フミガツス(A.fumigatus))、XP_659621.1(GID:67523121、A.ニズランス(A.nidulans))、XP_001266999.1(GID:119500484、N.フィシェリ(N.fischeri))およびXP_001258585.1(GID:119473371、N.フィシェリ(N.fischeri))などにおけるものの何れかであり得る。あるいは、本明細書中でのトランスグルコシダーゼは、前述の開示されるトランスグルコシダーゼ配列の何れかのアミノ酸配列と少なくとも90%または95%同一であるアミノ酸配列を有し得、糖中のアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性を有し得る。前述のトランスグルコシダーゼは全て、本明細書中での加水分解反応で使用される場合、好ましくはN末端シグナルペプチドを欠く成熟型である。   The transglucosidase enzyme herein may be from any microbial source, such as a bacterium or fungus. Examples of fungal transglucosidases include Trichoderma species (eg, T. reesei), Aspergillus species and Neosartoria species (eg, N. felis). )), But is not limited. Examples of Aspergillus species from which transglucosidase can be derived include: Niger, A. niger A. awamori, A. A. oryzae, A. oryzae A. terreus, A. A. clavatus, A. A. fumigatus and A. fumigatus Non-limiting examples include A. nidulans. Other examples of transglucosidase enzymes useful herein are all described by Barker et al., Which is incorporated herein by reference. (1953, J. Chem. Soc. 3588-3593); Pazur et al. (1986, Carbohydr. Res. 149: 137-147), Nakamura et al. (1997, J. Biotechnol. 53: 75-84) and US Patent Application Publication No. 2008/0229514. Still other examples of transglucosidase enzymes useful herein are those that are thermostable; US Pat. No. 4,689,296, incorporated herein by reference, is a thermostable transglucosidase. Disclose a process for generating. Still further examples of transglucosidase enzymes useful herein are any of those in the GENBANK database (NCBI), eg, accession number D45356 (GID: 2645159, A.I., which is incorporated herein by reference). Niger (A. niger), BAD06006.1 (GID: 4031328, A. awamori), BAA08125.1 (GID: 1045565, A. oryzae)), XP — 001210809.1 (GID: 115492363, A. terreus), XP_001216899.1 (GID: 11543524, A. terreus), XP_001271891.1 (GID: 121707620, A. terreus). A. clavatus), XP_751811.1 (GID: 70993928, A. fumigatus), XP_65921.1 (GID: 67523121, A. nidulans), XP_0012669999 (GID: 119500484, N. fischeri), XP_001258585.1 (GID: 119473371, N. fischeri), and the like. Alternatively, the transglucosidase herein may have an amino acid sequence that is at least 90% or 95% identical to any amino acid sequence of the previously disclosed transglucosidase sequence, and alpha-1, It may have hydrolytic activity on 3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds. All of the aforementioned transglucosidases, when used in the hydrolysis reactions herein, are preferably mature forms that lack an N-terminal signal peptide.

本明細書中のある一定の実施形態において、トランスグルコシダーゼ酵素は、A.ニガー(A.niger)トランスグルコシダーゼである、配列番号1のアミノ酸配列(TG L−2000)を含み得る(米国特許出願公開第2008/0229514号明細書)。あるいは、トランスグルコシダーゼは、配列番号1と少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるアミノ酸配列を含み得、糖中のアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性を有し得る。例えば参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開第2008/0229514号明細書の開示に従い、配列番号1またはそれらの変異体の何れかを生成させることができる。配列番号1は、N末端シグナルペプチドを欠く成熟トランスグルコシダーゼである。配列番号1はメチオニン残基で開始しないため、一般的には、シグナルペプチドを使用せずにそれを発現させる場合(酵素が細胞内で発現され、細胞溶解液から得られる発現系によってなど)、配列番号1に(直接的にまたはエピトープなどの介在する異種アミノ酸配列を介して)N末端開始メチオニンが付加されることが理解される。   In certain embodiments herein, the transglucosidase enzyme is A.I. It may include the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 (TG L-2000), which is an A. niger transglucosidase (US Patent Application Publication No. 2008/0229514). Alternatively, the transglucosidase may comprise an amino acid sequence that is at least about 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identical to SEQ ID NO: 1; It may have hydrolytic activity on alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds in the sugar. For example, according to the disclosure of US Patent Application Publication No. 2008/0229514, which is incorporated herein by reference, either SEQ ID NO: 1 or a variant thereof can be generated. SEQ ID NO: 1 is a mature transglucosidase lacking an N-terminal signal peptide. Since SEQ ID NO: 1 does not start with a methionine residue, generally when expressing it without the use of a signal peptide (such as by an expression system in which the enzyme is expressed in a cell and obtained from a cell lysate) It is understood that an N-terminal initiation methionine is added to SEQ ID NO: 1 (directly or via an intervening heterologous amino acid sequence such as an epitope).

グルコアミラーゼ(EC3.2.1.3;アルファ−1,4−グルカングルコヒドロラーゼ)は本明細書中のある一定の実施形態において、アルファ−グルコシダーゼとして使用することができる。例えば、グルコアミラーゼは、本明細書中で開示される加水分解反応設定/条件のそれぞれにおいて、トランスグルコシダーゼとともに含まれ得る。これに関連して、グルコアミラーゼは、これらの結合タイプの何れかを含有する糖中に存在する(i)アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合および/または(ii)アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解するために使用することができる。このクラスの酵素は、これまで、グルコース含有二糖、オリゴ糖および多糖の非還元末端からのアルファ−1,4およびアルファ−1,6グリコシド結合の両方の加水分解を触媒するエキソ型酵素として認識されてきた。今回本明細書中で開示されるグルコアミラーゼは、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合に対する加水分解活性も有する。ある一定の実施形態において、アルファ−グルコシダーゼはグルコアミラーゼではない。   Glucoamylase (EC 3.2.1.3; alpha-1,4-glucan glucohydrolase) can be used as an alpha-glucosidase in certain embodiments herein. For example, a glucoamylase can be included with a transglucosidase in each of the hydrolysis reaction settings / conditions disclosed herein. In this context, glucoamylases are (i) alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages and / or (ii) alpha-1,3 and / or present in sugars containing any of these linkage types. Or it can be used to hydrolyze alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds. This class of enzymes has heretofore been recognized as an exo-type enzyme that catalyzes the hydrolysis of both alpha-1,4 and alpha-1,6 glycosidic linkages from the non-reducing ends of glucose-containing disaccharides, oligosaccharides and polysaccharides. It has been. The glucoamylase disclosed herein also has hydrolytic activity for alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages. In certain embodiments, the alpha-glucosidase is not a glucoamylase.

本明細書中でのグルコアミラーゼ酵素は、何らかの微生物起源、例えば細菌または真菌など由来であり得る。細菌グルコアミラーゼの例としては、バチルス属(Bacillus species)(例えば、B.アルカロフィルス(B.alkalophilus)、B.アミロリケファシエンス(B.amyloliquefaciens)、B.レンツス(B.lentus)、B.リシェニホルミス(B.licheniformis)、B.ステアロサーモフィルス(B.stearothermophilus)、B.サブチリス(B.subtilis)、B.スリンギエンシス(B.thuringiensis))およびストレプトミセス属(Streptomyces species)(例えば、S.リビダンス(S.lividans))のものが挙げられるが限定されない。真菌グルコアミラーゼの例としては、トリコデルマ属(Trichoderma species)(例えば、T.リーゼイ(T.reesei)、T.ロンギブラキアツム(T.longibrachiatum)、T.ストリクチピリス(T.strictipilis)、T.アスペレルム(T.asperellum)、T.コニラングブラ(T.konilangbra)、T.ハジアヌム(T.hazianum))、アスペルギルス属(Aspergillus species)(例えばA.ニガー(A.niger)、A.オリゼ(A.oryzae)、A.テレウス(A.terreus)、A.クラバツス(A.clavatus)、A.ニズランス(A.nidulans)、A.カワチ(A.kawachi)、A.アワモリ(A.awamori))、リゾプス属(Rhizopus species)(例えばR.オリゼ(R.oryzae)、R.ニベウス(R.niveus))、タラロミセス属(Talaromyces species)(例えば、T.エメルソニイ(T.emersonii)、T.サーモフィルス(T.thermophilus)、T.デュポンチ(T.duponti))、ムコール属(Mucor species)、ヒポクレア属(Hypocrea species)(例えば、H.ゲラチノサ(H.gelatinosa)、H.オリエンタリス(H.orientalis)、H.ビノサ(H.vinosa)、H.シトリナ(H.citrina))、フサリウム属(Fusarium species)(例えばF.オキシスポルム(F.oxysporum)、F.ロセウム(F.roseum)、F.ベネナツム(F.venenatum))、ニューロスポラ属(Neurospora species)(例えばN.クラッサ(N.crassa))、フミコラ属(Humicola species)(例えば、H.グリセア(H.grisea)、H.インソレンス(H.insolens)、H.ラヌギノース(H.lanuginose))、ペニシリウム属(Penicillium species)(例えば、P.ノタツム(P.notatum)、P.クリソゲヌム(P.chrysogenum))およびサッカロミコプシス属(Saccharomycopsis species)(例えばS.フィブリゲラ(S.fibuligera))のものが挙げられるが限定されない。本明細書中での使用のためのこれらの細菌および真菌グルコアミラーゼの例は、参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開第2013/0102035号明細書で開示されている。本明細書中で有用なグルコアミラーゼ酵素の他の例は、全て参照により本明細書中に組み込まれる、Svensson et al.(1983,Carlsberg Res.Commun.48:529−544)、Boel et al.(1984,EMBO J.3:1097−1102);Hayashida et al.(1989,Agric.Biol.Chem.53:923−929);米国特許第5024941号明細書、米国特許第4794175号明細書、米国特許第4247637号明細書、米国特許第6255084号明細書、米国特許第6620924号明細書、Ashikari et al.(1986,Agric.Biol.Chem.50:957−964)、Ashikari et al.(1989,Appl.Microbiol.Biotechnol.32:129−133)、米国特許第4863864号明細書;米国特許第4618579号明細書、Houghton−Larsen et al.(2003,Appl.Microbiol.Biotechnol.62:210−217)および米国特許第7413887号明細書に記載されている。あるいは、本明細書中でのグルコアミラーゼは、前述の開示されるグルコアミラーゼ配列の何れかのアミノ酸配列と少なくとも90%または95%同一であるアミノ酸配列を有し得、(i)アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合および/または(ii)アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性を有し得る。前述のグルコアミラーゼは全て、本明細書中での加水分解反応で使用される場合、好ましくはN末端シグナルペプチドを欠く成熟型である。本明細書中で有用な市販のグルコアミラーゼとしては、例えばOPTIDEX L−400、GC147、GC321、G ZYME G990 4X、OPTIMAX7525、DEXTROZYME、DISTILLASEおよびGLUCZYMEが挙げられる。   The glucoamylase enzyme herein may be from any microbial source, such as bacteria or fungi. Examples of bacterial glucoamylases include Bacillus species (eg, B. alkalophilus, B. amyloliquefaciens, B. lentus, B. lentus, B. lentus) B. licheniformis, B. stearothermophilus, B. subtilis, B. thuringiensis and Streptomyces such as Streptomyces , S. lividans), but is not limited. Examples of fungal glucoamylases include Trichoderma species (eg, T. reesei, T. longibrachiatum, T. strictipilis, T. asperel). T. asperellum, T. konilangbra, T. hazianum), Aspergillus species (eg A. niger, A. oryzae, A. oryzae) A. terreus, A. clavatus, A. nidulans, A. kawachi, A A. awamori), Rhizopus species (eg, R. oryzae, R. niveus), Talaromyces species (eg, T. T. e. Emersonii), T. thermophilus, T. duponti), Mucor species, Hypocrea species (eg, H. gelatinosa, H. gelatosa, H. H. orientalis, H. vinosa, H. citrina), Fusarium species (E.g., F. oxysporum, F. roseum, F. venenatum), Neurospora species (e.g., N. crassa), Fumicola Genus (eg, H. grisea, H. insolens, H. lanuginose), Penicillium species (eg, P. notatum) .Notatum), P. chrysogenum) and Saccharomycopsis species (eg, S. cerevisiae). Examples include, but are not limited to, those of S. fibuligera. Examples of these bacterial and fungal glucoamylases for use herein are disclosed in US Patent Application Publication No. 2013/0102035, which is incorporated herein by reference. Other examples of glucoamylase enzymes useful herein are described by Svensson et al., All incorporated herein by reference. (1983, Carlsberg Res. Commun. 48: 529-544), Boel et al. (1984, EMBO J. 3: 1097-1102); Hayashida et al. (1989, Agric. Biol. Chem. 53: 923-929); U.S. Pat. No. 5,249,941, U.S. Pat. No. 4,794,175, U.S. Pat. No. 4,247,637, U.S. Pat. 6620924, Ashikari et al. (1986, Agric. Biol. Chem. 50: 957-964), Ashikari et al. (1989, Appl. Microbiol. Biotechnol. 32: 129-133), US Pat. No. 4,863,864; US Pat. No. 4,618,579, Houghton-Larsen et al. (2003, Appl. Microbiol. Biotechnol. 62: 210-217) and U.S. Pat. No. 7413887. Alternatively, the glucoamylase herein may have an amino acid sequence that is at least 90% or 95% identical to any amino acid sequence of any of the aforementioned disclosed glucoamylase sequences, and (i) alpha-1, It may have hydrolytic activity on 5 glucosyl-fructose linkages and / or (ii) alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages. All of the aforementioned glucoamylases, when used in the hydrolysis reactions herein, are preferably mature forms lacking an N-terminal signal peptide. Commercially available glucoamylases useful herein include, for example, OPTIDEX L-400, GC147, GC321, GZYME G990 4X, OPTIMAX7525, DEXTROZYME, DISTLILLASE and GLUCZYME.

本明細書中のある一定の実施形態において、グルコアミラーゼ酵素は、T.リーゼイ(T.reesei)グルコアミラーゼである、配列番号2(GC321)のアミノ酸配列を含み得る。あるいは、グルコアミラーゼは、配列番号2と少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるアミノ酸配列を含み得、(i)アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合および/または(ii)アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性を有し得る。例えば参照により本明細書中に組み込まれる米国特許第7413887号明細書または米国特許出願公開第2013/0102035号明細書の開示に従い、配列番号2またはその変異体の何れかを生成させることができる。配列番号2は、N末端シグナルペプチドを欠く成熟グルコアミラーゼである。配列番号2はメチオニン残基で開始しないため、一般的に、シグナルペプチドを使用せずにそれを発現させる場合(酵素が細胞内で発現され、細胞溶解液から得られる発現系によってなど)、N末端開始メチオニンが(直接的にまたはエピトープなどの介在する異種アミノ酸配列を介して)配列番号2に付加されることが理解される。   In certain embodiments herein, the glucoamylase enzyme is It may comprise the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 (GC321), which is a T. reesei glucoamylase. Alternatively, the glucoamylase may comprise an amino acid sequence that is at least about 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identical to SEQ ID NO: It may have hydrolytic activity on (i) alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages and / or (ii) alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages. For example, either SEQ ID NO: 2 or a variant thereof can be generated in accordance with the disclosure of US Pat. No. 7413887 or US Patent Application Publication No. 2013/0102035, which is incorporated herein by reference. SEQ ID NO: 2 is a mature glucoamylase lacking an N-terminal signal peptide. Since SEQ ID NO: 2 does not start with a methionine residue, generally when expressing it without the use of a signal peptide (such as by an expression system where the enzyme is expressed intracellularly and obtained from cell lysates), N It is understood that a terminal initiation methionine is added to SEQ ID NO: 2 (directly or via an intervening heterologous amino acid sequence such as an epitope).

トランスグルコシダーゼまたはグルコアミラーゼなどの本明細書中のアルファ−グルコシダーゼ酵素は市販のものであり得る(例えば、DuPont Industrial Biosciences/Genencor,USA;Megazyme International,Ireland;Amano Enzyme Inc.,Japan)。あるいは、参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開第2008/0229514号明細書、米国特許第7413887号明細書または米国特許出願公開第2013/0102035号明細書に記載されるものなど、当技術分野で公知の何らかの手段によって、このような酵素を生成させ得る。例えば、アルファ−グルコシダーゼは、異種発現系、例えば微生物または真菌異種発現系などで組み換え産生させ得る。異種発現系の例としては、細菌(例えば、大腸菌(E.coli)、バチルス属(Bacillus sp.))および真核系が挙げられる。真核系は、例えば、酵母(例えばピキア属(Pichia sp.)、サッカロミセス属(Saccharomyces sp.))または真菌(例えば、トリコデルマ属(Trichoderma sp.)、例えばT.リーゼイ(T.reesei)など;アスペルギルス属(Aspergillus species)、例えばA.ニガー(A.niger)など)発現系を使用し得る。例えばT.リーゼイ(T.reesei)宿主において、配列番号1のトランスグルコシダーゼおよび配列番号2のグルコアミラーゼおよびそれらの変異体を発現させることができる。   Alpha-glucosidase enzymes herein, such as transglucosidase or glucoamylase, can be commercially available (eg, DuPont Industrial Biosciences / Genencor, USA; Megazyme International, Ireland; Amano Enzyme Inc., Japan). Alternatively, such as those described in U.S. Patent Application Publication No. 2008/0229514, U.S. Pat. No. 7413887, or U.S. Patent Publication No. 2013/0102035, which are incorporated herein by reference. Such enzymes can be produced by any means known in the art. For example, alpha-glucosidase can be produced recombinantly in a heterologous expression system, such as a microbial or fungal heterologous expression system. Examples of heterologous expression systems include bacteria (eg, E. coli, Bacillus sp.) And eukaryotic systems. Eukaryotic systems include, for example, yeast (eg, Pichia sp., Saccharomyces sp.) Or fungi (eg, Trichoderma sp.), Such as T. reesei; An Aspergillus species, such as A. niger expression system may be used. For example, T.W. In a T. reesei host, the transglucosidase of SEQ ID NO: 1 and the glucoamylase of SEQ ID NO: 2 and variants thereof can be expressed.

本明細書中の加水分解反応で使用される場合、アルファ−グルコシダーゼ酵素は、好ましくはN末端シグナルペプチドを欠く成熟型である。本明細書中の成熟アルファ−グルコシダーゼ酵素を産生させるための発現系は、細胞外分泌を指示するためのN末端シグナルペプチドをコードする配列をさらに含む、酵素をコードするポリヌクレオチドを使用し得る。このような実施形態でのシグナルペプチドは、分泌プロセス中に酵素から切り出される。シグナルペプチドは、トランスグルコシダーゼまたはグルコアミラーゼに対して、ネイティブまたは異種の何れかであり得る。あるいは、成熟型のアルファ−グルコシダーゼ酵素は、酵素が細胞内で発現され、細胞溶解液から得られる発現系によってなど、シグナルペプチドを用いることなくそれを発現させることによって提供され得る。何れかのシナリオ(分泌または細胞内発現)において、エピトープなどの異種アミノ酸配列がアルファ−グルコシダーゼのN末端に任意選択により含まれ得る。   When used in the hydrolysis reactions herein, the alpha-glucosidase enzyme is preferably in the mature form lacking the N-terminal signal peptide. The expression system for producing the mature alpha-glucosidase enzyme herein may use a polynucleotide encoding the enzyme further comprising a sequence encoding an N-terminal signal peptide for directing extracellular secretion. The signal peptide in such embodiments is cleaved from the enzyme during the secretion process. The signal peptide can be either native or heterologous to transglucosidase or glucoamylase. Alternatively, the mature alpha-glucosidase enzyme can be provided by expressing the enzyme in a cell and expressing it without using a signal peptide, such as by an expression system obtained from cell lysates. In either scenario (secretion or intracellular expression), a heterologous amino acid sequence such as an epitope can optionally be included at the N-terminus of alpha-glucosidase.

ある一定の実施形態において、アルファ−グルコシダーゼ酵素は、その酵素を発現する細胞の直接的な使用により、本明細書中での加水分解反応において提供され得る。言い換えると、糖と接触させるアルファ−グルコシダーゼは、加水分解に対して適切な条件に置かれた細胞からのその発現によって存在し得る。したがって、このような細胞は、加水分解反応に単離アルファ−グルコシダーゼ標品を添加する代わりに使用し得る。この目的のための細胞は、例えば細菌、酵母または真菌細胞であり得る。酵母の例としては、サッカロミセス(Saccharomyces)属(例えば、S.セレビシエ(S.cerevisiae))、クリベロミセス(Kluyveromyces)属、カンジダ(Candida)属、ピキア(Pichia)属、シゾサッカロミセス(Schizosaccharomyces)属、ハンセヌラ(Hansenula)属、クロエケラ(Kloeckera)属およびシュワニオミセス(Schwanniomyces)属からのものが挙げられる。本明細書中で有用な他の発現系は、参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開第2013/0323822号明細書で開示されている。   In certain embodiments, the alpha-glucosidase enzyme can be provided in the hydrolysis reactions herein by direct use of cells that express the enzyme. In other words, the alpha-glucosidase that is contacted with the sugar may be present by its expression from cells that have been subjected to conditions suitable for hydrolysis. Thus, such cells can be used instead of adding an isolated alpha-glucosidase preparation to the hydrolysis reaction. Cells for this purpose can be, for example, bacterial, yeast or fungal cells. Examples of yeast include the genus Saccharomyces (eg, S. cerevisiae), the genus Kluyveromyces, the genus Candida, the genus Pichia, the genus Schizosaccharomyces Those from the genus Hansenula, Kloeckera and Schwanniomyces. Other expression systems useful herein are disclosed in US Patent Application Publication No. 2013/0323822, which is incorporated herein by reference.

本明細書中での糖は、少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含む。したがって、糖の長さに依存して、これは例えば1、2、3、4、5、6、7または8個のアルファ−1,5グルコシル−グルコース結合を含有し得る。糖は、好ましくは1、2または3個のこのタイプの結合を含有する。他の好ましい実施形態における糖は、アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合のみを有する。他の実施形態において、糖は、1つ以上のアルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合を有し得る。   Sugars herein include at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage. Thus, depending on the length of the sugar, it may contain, for example, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 or 8 alpha-1,5 glucosyl-glucose bonds. The sugar preferably contains 1, 2 or 3 bonds of this type. The sugar in other preferred embodiments has only alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages. In other embodiments, the sugar may have one or more alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages.

本明細書中での糖は少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含むため、この糖は少なくとも2つのグルコース単位を含む。ある一定の実施形態において、本明細書中での糖は、グルコース単位のみを含むか、またはグルコースおよびフルクトース単位の両方を含む。このような組成物は、グルカン合成反応の二糖およびオリゴ糖副産物を特徴付け得る。あるいは、本明細書中での糖は、グルコースおよびフルクトースに加えて、ガラクトース、リボースおよびキシロースなどの他の単糖を含有し得る。   Since sugars herein contain at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage, the sugar contains at least two glucose units. In certain embodiments, the sugars herein include only glucose units or include both glucose and fructose units. Such compositions can characterize the disaccharide and oligosaccharide byproducts of the glucan synthesis reaction. Alternatively, the sugars herein may contain other monosaccharides such as galactose, ribose and xylose in addition to glucose and fructose.

開示される本発明のある一定の実施形態において、加水分解される糖はオリゴ糖であり得る。本明細書中でのオリゴ糖は、例えば、2、3、4、5、6、7、8または9個の単糖単位を有し得る。当技術分野で理解されるように、本明細書中でのオリゴ糖は、オリゴ糖中のモノマー単位の数を規定する、その重合(DP)度数に関して言及され得る。DP3オリゴ糖は、例えば3個のモノマー単位を有する。したがって、オリゴ糖は、例えばDP3、DP4、DP5、DP6、DP7、DP8またはDP9オリゴ糖であり得る。ある一定の実施形態において、糖のDPは3〜7(すなわちDP3〜7)である。   In certain embodiments of the disclosed invention, the hydrolyzed sugar can be an oligosaccharide. The oligosaccharides herein can have, for example, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8 or 9 monosaccharide units. As understood in the art, an oligosaccharide herein can be referred to in terms of its degree of polymerization (DP), which defines the number of monomer units in the oligosaccharide. The DP3 oligosaccharide has, for example, three monomer units. Thus, the oligosaccharide can be, for example, a DP3, DP4, DP5, DP6, DP7, DP8 or DP9 oligosaccharide. In certain embodiments, the sugar has a DP of 3-7 (ie, DP3-7).

3単位以上の単糖単位がある本明細書中でのオリゴ糖は、例えば、少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に加えて、他の結合を含み得る。例えば、オリゴ糖中に、本明細書中で示されるようなアルファ−グルコシダーゼによってまた加水分解され易い、1つ以上のアルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合もあり得る。   Oligosaccharides herein with more than 3 monosaccharide units may include other linkages in addition to, for example, at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage. For example, there may be one or more alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages in an oligosaccharide that are also susceptible to hydrolysis by alpha-glucosidase as shown herein.

ある一定の実施形態において、オリゴ糖は、アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グリコシド結合により連結されるグルコースモノマーのみを含む。したがって、このようなオリゴ糖は、アルファ−1,3グルコシル−グルコースおよび/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合のみを含む。このようなオリゴ糖の例は、アルファ−1,3結合またはアルファ−1,6結合のみを含有する。オリゴ糖は、ある一定の実施形態において、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%グルコシル−グルコース結合を含み得る。その他の実施形態において、本明細書中でのオリゴ糖中に約75〜85%のアルファ−1,3グルコシル−グルコース結合および約15〜25%のアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合があり得る。あるいは、本明細書中でのオリゴ糖は、これらのパーセンテージの合計が100%以下である限り、何れかのパーセンテージ(1%〜99%の何れかの整数値)のアルファ−1,3グルコシル−グルコース結合および何れかのパーセンテージ(1%〜99%の何れかの整数値)のアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含み得る。これらのオリゴ糖の何れも、例えば(i)不溶性アルファ−グルカン(例えばポリアルファ−1,3−グルカン)または(ii)可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させるグルカン合成反応からの分画中にあり得る。この結合含量は、(i)個々に各オリゴ糖を、または(ii)オリゴ糖群(すなわち平均結合含量)を特徴付けることができる。アルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グリコシド結合により連結されるグルコースモノマーのみを含むオリゴ糖は、例えばDP2〜DP7またはDP3〜DP7であり得る。オリゴ糖中の結合の厳密分布は、オリゴ糖副産物を生成させるグルカン合成反応の条件(例えばgtf酵素)によって変動し得ることが理解されよう。厳密な結合分布が今回開示される方法に対して重要ではないことがさらに理解されよう。   In certain embodiments, the oligosaccharide comprises only glucose monomers that are linked by alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glycosidic linkages. Accordingly, such oligosaccharides contain only alpha-1,3 glucosyl-glucose and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages. Examples of such oligosaccharides contain only alpha-1,3 linkages or alpha-1,6 linkages. In certain embodiments, the oligosaccharide is at least 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97% 98% or 99% glucosyl-glucose linkages. In other embodiments, there can be about 75-85% alpha-1,3 glucosyl-glucose linkage and about 15-25% alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage in the oligosaccharides herein. . Alternatively, an oligosaccharide herein may be any percentage (any integer value between 1% and 99%) of alpha-1,3 glucosyl-so long as the sum of these percentages is 100% or less. It may include glucose binding and any percentage (any integer value from 1% to 99%) of alpha-1,6 glucosyl-glucose binding. Any of these oligosaccharides are in fractions from, for example, a glucan synthesis reaction that produces (i) insoluble alpha-glucan (eg, polyalpha-1,3-glucan) or (ii) a soluble alpha-glucan product. obtain. This binding content can characterize (i) each oligosaccharide individually or (ii) a group of oligosaccharides (ie average binding content). An oligosaccharide comprising only glucose monomers linked by alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glycosidic bonds can be, for example, DP2-DP7 or DP3-DP7. It will be appreciated that the exact distribution of bonds in the oligosaccharide may vary depending on the conditions of the glucan synthesis reaction that produces the oligosaccharide byproduct (eg, the gtf enzyme). It will be further appreciated that the exact bond distribution is not critical to the method disclosed herein.

本明細書中での実施例は、アルファ−グルコシダーゼ(例えばトランスグルコシダーゼおよびグルコアミラーゼ酵素)が(i)アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合を含むロイクロースおよび(ii)アルファ−1,3グルコシル−グルコースおよび/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合のみを含むオリゴ糖の両方を加水分解し得ることを明らかにする。したがって、例えばアルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合、アルファ−1,3グルコシル−グルコース結合および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解するための反応において、アルファ−グルコシダーゼを使用することができる。   The examples herein include (i) Leucrose and (ii) alpha-1,3 glucosyl-glucose where alpha-glucosidase (eg, transglucosidase and glucoamylase enzymes) comprises an alpha-1,5 glucosyl-fructose linkage. And / or reveal that both oligosaccharides containing only alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages can be hydrolyzed. Thus, for example, using an alpha-glucosidase in a reaction to hydrolyze an alpha-1,5 glucosyl-fructose bond, an alpha-1,3 glucosyl-glucose bond and / or an alpha-1,6 glucosyl-glucose bond. Can do.

本明細書中での糖中の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合は、本明細書中でのアルファ−グルコシダーゼによって加水分解され得る。あるいは、例えばアルファ−グルコシダーゼによって、糖中の2、3、4、5またはそれを超えるこのような結合が加水分解され得ると考えられる。少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合の加水分解は、ある一定の実施形態において糖の非還元末端で起こり得る。   At least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond in the sugars herein can be hydrolyzed by the alpha-glucosidase herein. Alternatively, it is believed that 2, 3, 4, 5 or more such linkages in the sugar can be hydrolyzed, for example by alpha-glucosidase. Hydrolysis of at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond can occur at the non-reducing end of the sugar in certain embodiments.

接触工程前に存在した糖の量と比較して、開示される加水分解法において糖の量が減少する。この減少は、糖中の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合の加水分解切断によるものである。本明細書中での加水分解法における接触工程後の糖の量(例えば濃度)は、接触工程前に存在した糖の量(適切な条件下で糖類とアルファ−グルコシダーゼを接触させる前)の、約1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%または90%(または1%〜90%の何らかの整数値)未満であり得る。   Compared to the amount of sugar present prior to the contacting step, the amount of sugar is reduced in the disclosed hydrolysis method. This decrease is due to hydrolytic cleavage of at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond in the sugar. The amount of sugar (eg, concentration) after the contacting step in the hydrolysis method herein is the amount of sugar present before the contacting step (before contacting the saccharide with alpha-glucosidase under appropriate conditions). About 1%, 2%, 3%, 4%, 5%, 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80% or 90% (or 1% -90% Less than some integer value).

接触工程前に存在した糖の量と比較して、開示される加水分解法において糖の量は減少する。あらゆる方法でこのような比較を行い得ることが理解されよう。例えば、加水分解法を行う前後両方で糖濃度を測定することができる。あるいは、今回開示されるようなアルファ−グルコシダーゼを対照反応に添加しないことを除き、同じ条件を有する対照反応に対して比較を行うことができる。   Compared to the amount of sugar present before the contacting step, the amount of sugar is reduced in the disclosed hydrolysis method. It will be appreciated that such a comparison can be made in any way. For example, the sugar concentration can be measured both before and after performing the hydrolysis method. Alternatively, a comparison can be made to a control reaction having the same conditions, except that no alpha-glucosidase as disclosed herein is added to the control reaction.

本明細書中でのある一定の実施形態において、アルファ−グルコシダーゼは、固定化され得る。酵素は、両方とも参照により本明細書中に組み込まれる米国特許第5541097号明細書および同第4713333号明細書で開示されるものなど、当技術分野で公知のあらゆる方法および/または手段を用いて固定化し得る。例えば、付加体(例えば酵素−グルタルアルデヒド付加体)を形成させるためにアミン反応性物質(例えばグルタルアルデヒド)の溶液と酵素を接触させ、その後、ポリアミン(例えばEPOMIN P−1050などのポリエチレンイミン)で処理された固形担体に付加体を結合させることによって、1つ以上の酵素を固定化することができる。   In certain embodiments herein, the alpha-glucosidase can be immobilized. The enzyme may be obtained using any method and / or means known in the art, such as those disclosed in US Pat. Nos. 5,541,097 and 4,713,333, both of which are incorporated herein by reference. Can be immobilized. For example, contacting an enzyme with a solution of an amine-reactive substance (eg, glutaraldehyde) to form an adduct (eg, an enzyme-glutaraldehyde adduct), followed by a polyamine (eg, a polyethyleneimine such as EPOMIN P-1050). One or more enzymes can be immobilized by binding the adduct to the treated solid support.

ある一定の実施形態においてアルファ−グルコシダーゼ酵素を固定化することができる固形担体(固形支持体)は、無機または有機物質であり得る。このような物質としては、例えばガンマ−アルミナ、チタニア、粒状活性炭素、粒状珪藻土、ガラスビーズ、多孔質ガラス、軽石、シリカゲル、金属酸化物および酸化アルミニウムが挙げられる。   In certain embodiments, the solid support (solid support) on which the alpha-glucosidase enzyme can be immobilized can be an inorganic or organic material. Examples of such materials include gamma-alumina, titania, granular activated carbon, granular diatomaceous earth, glass beads, porous glass, pumice, silica gel, metal oxide, and aluminum oxide.

固形担体を処理するために、酵素およびアミン反応性物質を含む付加物への固形担体のその後の曝露によって、固形担体への酵素の付着が導かれるように、ポリアミンを使用することができる。本明細書中で有用なポリアミンの例としては、ポリエチレンジアミン、ポリエチレンイミン(例えば、ポリジエチレントリアミン、ポリトリエチレンテトラミン、ポリペンタエチレンヘキサミン、ポリヘキサメチレンジアミン)、ポリメチレンジシクロへキシルアミン、ポリメチレンジアニリン、ポリテトラエチレンペンタミン、ポリフェニレンジアミンおよびこれらのポリアミン化合物の2種類以上の混合物が挙げられる。好ましいポリアミンは、水溶性であり、および/または約500〜100,000ダルトンの分子量を有する。ある一定の実施形態においてEPOMIN P−1050などのポリエチレンイミンを使用することができる。   To treat the solid support, a polyamine can be used such that subsequent exposure of the solid support to an adduct comprising an enzyme and an amine reactive material leads to the attachment of the enzyme to the solid support. Examples of polyamines useful herein include polyethylenediamine, polyethyleneimine (eg, polydiethylenetriamine, polytriethylenetetramine, polypentaethylenehexamine, polyhexamethylenediamine), polymethylenedicyclohexylamine, polymethylenediamine. Examples include aniline, polytetraethylenepentamine, polyphenylenediamine, and a mixture of two or more of these polyamine compounds. Preferred polyamines are water soluble and / or have a molecular weight of about 500 to 100,000 daltons. In certain embodiments, a polyethyleneimine such as EPOMIN P-1050 can be used.

本明細書中での酵素を含む付加体を調製するのに有用なアミン反応性物質は、例えば、アルデヒド、有機ハロゲン化物、無水物、アゾ化合物、イソチオシアネートおよび/またはイソシアネートであり得る。これらのアミン反応性物質の例としては、グルタルアルデヒド、スクシンジアルデヒド、テレフトアルデヒド(terephthaldehyde)、ビス−ジアゾベンジジン−2,2’−ジスルホン酸、4,4’−ジフルオロ−3,3’−ジニトロジフェニルスルホン、ジフェニル−4,4’−ジチオシアネート−2,2’−ジスルホン酸、3−メトキシジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、トルエン−2−イソシアネート−4−イソチオシアネート、トルエン−2,−4−ジイソチオシアネート、ジアゾベンジジン、ジアゾベンジジン−3,3’−ジアニシジン、N,N’−ヘキサメチレンビスヨードアセトアミド、ヘキサメチレンジイソシアネート、塩化シアヌルおよび/または1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼンが挙げられる。好ましくは、アミン反応性物質はグルタルアルデヒドなどのアルデヒドである。   Amine-reactive materials useful for preparing adducts containing enzymes herein can be, for example, aldehydes, organic halides, anhydrides, azo compounds, isothiocyanates and / or isocyanates. Examples of these amine-reactive substances include glutaraldehyde, succindialdehyde, terephthalaldehyde, bis-diazobenzidine-2,2′-disulfonic acid, 4,4′-difluoro-3,3′-. Dinitrodiphenylsulfone, diphenyl-4,4′-dithiocyanate-2,2′-disulfonic acid, 3-methoxydiphenylmethane-4,4′-diisocyanate, toluene-2-isocyanate-4-isothiocyanate, toluene-2, − 4-diisothiocyanate, diazobenzidine, diazobenzidine-3,3′-dianisidine, N, N′-hexamethylenebisiodoacetamide, hexamethylene diisocyanate, cyanuric chloride and / or 1,5-difluoro-2,4-dinitrobe Zen and the like. Preferably, the amine reactive material is an aldehyde such as glutaraldehyde.

アミン反応性化合物が付加したアルファ−グルコシダーゼ酵素をポリアミン処理固形担体と接触させることがき、それによって酵素を固形担体上に固定化する。本明細書中での固定化酵素は、本明細書中で開示されるような加水分解反応を行うために、カラム(例えば充填カラム)または撹拌タンクリアクター中など、様々なリアクター系で使用することができる。   The alpha-glucosidase enzyme to which the amine-reactive compound has been added can be contacted with the polyamine-treated solid support, thereby immobilizing the enzyme on the solid support. The immobilized enzyme herein may be used in a variety of reactor systems, such as in a column (eg packed column) or stirred tank reactor, to perform a hydrolysis reaction as disclosed herein. Can do.

本明細書中での糖をアルファ−グルコシダーゼ(例えばトランスグルコシダーゼ)と接触させるための適切な条件は、アルファ−グルコシダーゼによる糖中の1つ以上のアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合の加水分解を支持する条件である。適切な条件の例は、下記の実施例で開示される。アルファ−グルコシダーゼを糖基質と接触させるための条件(例えば温度、pH、時間)はまた、米国特許出願公開第2008/0229514号明細書、米国特許第7413887号明細書および米国特許出願公開第2013/0102035号明細書(これらは全て参照により本明細書中に組み込まれる)でも開示されており、開示される加水分解法に適用可能でもあり得る。   Appropriate conditions for contacting a sugar with an alpha-glucosidase (eg, transglucosidase) herein are one or more alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-in the sugar by the alpha-glucosidase. It is a condition that supports hydrolysis of glucose bonds. Examples of suitable conditions are disclosed in the examples below. Conditions for contacting alpha-glucosidase with the sugar substrate (eg, temperature, pH, time) are also described in US 2008/0229514, US 7413887 and US 2013/2013. No. 0102035, which are all incorporated herein by reference, may also be applicable to the disclosed hydrolysis method.

開示される加水分解法中の二糖およびオリゴ糖は、一般的には、水または水溶液中で可溶性である。したがって、本明細書中での糖をアルファ−グルコシダーゼと接触させることは、好ましくは、糖が溶解される、水性である適切な条件下で行われる。水性条件は、少なくとも約20wt%の水を含む溶液または混合物を特徴付け得る。あるいは、本明細書中での水性条件は、例えば少なくとも約20、30、40、50、60、70、80、85、90または95wt%の水(または20〜95wt%の何れかの整数値)である。水性条件は、適切な濃度であり、緩衝液により提供されるpH範囲に基づき選択される、例えば酸性、中性またはアルカリ緩衝液などの緩衝液をさらに含み得る。緩衝液/緩衝剤の例としては、クエン酸、酢酸(例えば酢酸ナトリウム)、KHPO、MOPS、CHES、ホウ酸、炭酸ナトリウムおよび重炭酸ナトリウムが挙げられる。 The disaccharides and oligosaccharides in the disclosed hydrolysis methods are generally soluble in water or aqueous solutions. Thus, contacting the sugar herein with alpha-glucosidase is preferably performed under suitable conditions that are aqueous, in which the sugar is dissolved. Aqueous conditions can characterize a solution or mixture comprising at least about 20 wt% water. Alternatively, the aqueous conditions herein are, for example, at least about 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 85, 90 or 95 wt% water (or any integer value between 20 and 95 wt%). It is. Aqueous conditions may further include a buffer, such as an acidic, neutral or alkaline buffer, of appropriate concentration and selected based on the pH range provided by the buffer. Examples of buffers / buffering agents include citric acid, acetic acid (eg, sodium acetate), KH 2 PO 4 , MOPS, CHES, boric acid, sodium carbonate and sodium bicarbonate.

本明細書中での加水分解反応のpHは、例えば約3.0〜9.0であり得る。加水分解反応pHは、例えば、約3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5または9.0であり得る。あるいは、pHは約4〜5であり得る。pHを設定するための技術には、例えば緩衝液、アルカリおよび/または酸の使用が含まれ、当技術分野で周知である。   The pH of the hydrolysis reaction herein can be, for example, about 3.0 to 9.0. The hydrolysis reaction pH is, for example, about 3.0, 3.5, 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, 8 0.0, 8.5 or 9.0. Alternatively, the pH can be about 4-5. Techniques for setting the pH include, for example, the use of buffers, alkalis and / or acids and are well known in the art.

本明細書中での加水分解反応の温度は、例えば約20℃〜約80℃であり得る。加水分解反応温度は、例えば、約20、30、40、50、60、70または80℃(または20〜80℃の何れかの整数値)であり得る。ある一定の実施形態において、約60℃、65℃または60〜65℃の加水分解温度が好ましい。   The temperature of the hydrolysis reaction herein can be, for example, from about 20 ° C to about 80 ° C. The hydrolysis reaction temperature can be, for example, about 20, 30, 40, 50, 60, 70, or 80 ° C. (or any integer value between 20-80 ° C.). In certain embodiments, a hydrolysis temperature of about 60 ° C, 65 ° C or 60-65 ° C is preferred.

本明細書中での加水分解反応は、少なくとも例えば約10分〜約90時間にわたり行われ得る。加水分解反応の時間は、例えば少なくとも約0.5、1、2、3、4、8、12、16、20、24、30、36、42、48、54、60、66、72、78、84または90時間(または0.5〜72時間の何れかの整数値)であり得る。ある一定の実施形態において、例えば4時間未満(例えば0.5〜4時間)、加水分解反応を行うことができる。所望のレベルの加水分解を達成するために必要とされる時間は、使用される正確な条件により変動し、当業者により理解される。例えば反応に添加されるかまたは反応で使用される固形支持体に固定化される酵素の量を増加させると、接触時間は短縮される。   The hydrolysis reaction herein can be conducted for at least, for example, about 10 minutes to about 90 hours. The time of the hydrolysis reaction is, for example, at least about 0.5, 1, 2, 3, 4, 8, 12, 16, 20, 24, 30, 36, 42, 48, 54, 60, 66, 72, 78, It can be 84 or 90 hours (or any integer value between 0.5 and 72 hours). In certain embodiments, the hydrolysis reaction can be performed, for example, for less than 4 hours (eg, 0.5-4 hours). The time required to achieve the desired level of hydrolysis will vary depending on the exact conditions used and will be understood by those skilled in the art. For example, increasing the amount of enzyme added to the reaction or immobilized on the solid support used in the reaction reduces the contact time.

ある一定の実施形態において、加水分解反応において、本明細書中でのアルファ−グルコシダーゼ酵素のうち1つ以上を使用し得る。例えば反応において、トランスグルコシダーゼおよびグルコアミラーゼの両方を使用することができる。本明細書中での加水分解反応におけるアルファ−グルコシダーゼの量は、例えば下記の実施例(例えば実施例2)で使用される量の何れかから±10%〜20%(または5%〜10%)であり得る。あるいは、約0.1〜0.5vol%または0.1〜1.0vol%のアルファ−グルコシダーゼを加水分解反応において使用することができる。あるいはまた、加水分解反応において約または少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15ppmで本明細書中のアルファ−グルコシダーゼを使用することができる。トランスグルコシダーゼ単位(TGU)は、例えば、次のアッセイ条件下で1分あたりに1マイクロモルのパノースを生成させるトランスグルコシダーゼ酵素の量として定義することができる。トランスグルコシダーゼ活性を例えば次のようにアッセイすることができる:4mMパラ−ニトロフェニル−アルファ−グルコシドおよび1mg/mLウシ血清アルブミン(BSA)を含有する100mM酢酸ナトリウム緩衝液、pH4.5中でトランスグルコシダーゼを合わせる。30℃で30分間温置後、等体積の1M炭酸ナトリウムの添加によって反応を停止させ、OD405を記録する。グルコアミラーゼ単位(GAU)は、例えばpH4.2および60℃で可溶性デンプン基質(4%DS[置換度])からグルコース/時間として計算される、1gの還元糖を生成させるグルコアミラーゼ酵素の量として定義することができる。 In certain embodiments, one or more of the alpha-glucosidase enzymes herein may be used in the hydrolysis reaction. For example, both transglucosidase and glucoamylase can be used in the reaction. The amount of alpha-glucosidase in the hydrolysis reaction herein is, for example, ± 10% to 20% (or 5% to 10%) from any of the amounts used in the following examples (eg, Example 2). ). Alternatively, about 0.1-0.5 vol% or 0.1-1.0 vol% alpha-glucosidase can be used in the hydrolysis reaction. Alternatively, the alpha-glucosidase herein may be about or at least about 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14 or 15 ppm in the hydrolysis reaction. Can be used. A transglucosidase unit (TGU) can be defined, for example, as the amount of transglucosidase enzyme that produces 1 micromole of panose per minute under the following assay conditions. Transglucosidase activity can be assayed, for example, as follows: transglucosidase in 100 mM sodium acetate buffer, pH 4.5, containing 4 mM para-nitrophenyl-alpha-glucoside and 1 mg / mL bovine serum albumin (BSA). Adjust. After incubating at 30 ° C. for 30 minutes, the reaction is stopped by the addition of an equal volume of 1M sodium carbonate and the OD 405 is recorded. The glucoamylase unit (GAU) is, for example, as the amount of glucoamylase enzyme that produces 1 g of reducing sugar, calculated as glucose / hour from a soluble starch substrate (4% DS [degree of substitution]) at pH 4.2 and 60 ° C. Can be defined.

開示される本発明のある一定の実施形態において、加水分解反応中の糖の初濃度は、例えば約1wt%〜50wt%であり得る。例えば、ロイクロースの濃度は、約5、10、15、20、25、30、35または40wt%(または5〜40wt%の何れかの整数値)であり得る。別の例として、本明細書中での加水分解反応中の1つ以上のオリゴ糖(例えば、DP2、DP3、DP4、DP2〜DP7、DP3〜DP7)の濃度は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15wt%であり得る。当業者は、糖の合計の濃度(二糖およびオリゴ糖を含む)がアルファ−グルコシダーゼ酵素の活性に影響があり得ることを認識し;酵素活性を最大化するための加水分解反応中の好ましい糖の合計濃度は、50wt%乾燥固体(DS)未満であり得、いくつかの態様においては最も好ましい濃度は20〜35wt%DSであり得る。   In certain embodiments of the disclosed invention, the initial concentration of sugar during the hydrolysis reaction can be, for example, from about 1 wt% to 50 wt%. For example, the concentration of leucorose can be about 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35 or 40 wt% (or any integer value between 5 and 40 wt%). As another example, the concentration of one or more oligosaccharides (eg, DP2, DP3, DP4, DP2-DP7, DP3-DP7) during the hydrolysis reaction herein is about 1, 2, 3, It may be 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14 or 15 wt%. One skilled in the art recognizes that the total concentration of sugars (including disaccharides and oligosaccharides) can affect the activity of the alpha-glucosidase enzyme; preferred sugars in the hydrolysis reaction to maximize enzyme activity The total concentration of can be less than 50 wt% dry solids (DS), and in some embodiments the most preferred concentration can be 20-35 wt% DS.

糖を本明細書中でのアルファ−グルコシダーゼと接触させるためのある一定の実施形態における適切な条件は、(i)グルカン合成反応、または(ii)グルカン合成反応から得られる分画を含み得、ここで糖はグルカン合成反応の副産物である。言い換えると、本明細書中での加水分解反応は、グルカン合成反応またはグルカン合成反応の分画という状況で行われ得るが、一般的には後者で行われる。本明細書中でのグルカン合成反応によって、例えば1つ以上の不溶性および/または可溶性アルファ−グルカン生成物が生成し得る。したがって、グルカン合成反応は、「アルファ−グルカン合成反応」として本明細書中のいくつかの実施形態において特徴付けられ得る。   Suitable conditions in certain embodiments for contacting a sugar with an alpha-glucosidase herein may include (i) a glucan synthesis reaction, or (ii) a fraction obtained from a glucan synthesis reaction, Here, sugar is a byproduct of glucan synthesis reaction. In other words, the hydrolysis reaction in the present specification can be performed in the situation of glucan synthesis reaction or fractionation of glucan synthesis reaction, but is generally performed in the latter. The glucan synthesis reaction herein can produce, for example, one or more insoluble and / or soluble alpha-glucan products. Thus, a glucan synthesis reaction may be characterized in some embodiments herein as an “alpha-glucan synthesis reaction”.

グルカン合成反応は一般に、少なくともスクロース、水および1つの活性グルコシルトランスフェラーゼ酵素および任意選択により他の成分を含む溶液を指す。グルカン合成反応中にあり得る他の成分としては、フルクトース、グルコース、ロイクロース、可溶性オリゴ糖(例えばDP2〜DP7)および可溶性グルカン生成物が挙げられる。また、1つ以上のアルファ−グルカノヒドロラーゼ酵素は、いくつかの態様においてグルカン合成反応に含まれ得る。DPが少なくとも8または9の、ポリアルファ−1,3−グルカンなどのある種のグルカン生成物は水に不溶性であり得、したがってグルカン合成反応中で溶解せず、むしろ溶液から出現し得ると理解されよう。したがって、本明細書中でのグルカン合成反応により生成したグルカンは不溶性であり得る。本明細書中でのアルファ−グルコシダーゼ酵素は、反応の最初の準備中または反応終了近く(例えば80〜90%完了)または反応終了時など、その何れかの段階でグルカン合成反応に添加され得、後者の2つの時点が好ましい。   A glucan synthesis reaction generally refers to a solution comprising at least sucrose, water and one active glucosyltransferase enzyme and optionally other components. Other components that may be present during the glucan synthesis reaction include fructose, glucose, leucus, soluble oligosaccharides (eg DP2-DP7) and soluble glucan products. One or more alpha-glucanohydrolase enzymes may also be included in the glucan synthesis reaction in some embodiments. It is understood that certain glucan products, such as polyalpha-1,3-glucan, with a DP of at least 8 or 9, can be insoluble in water and therefore do not dissolve in the glucan synthesis reaction, but rather can emerge from solution. Let's be done. Therefore, the glucan produced by the glucan synthesis reaction herein can be insoluble. The alpha-glucosidase enzyme herein may be added to the glucan synthesis reaction at any stage thereof, such as during initial preparation of the reaction or near the end of the reaction (eg, 80-90% completion) or at the end of the reaction, The latter two time points are preferred.

本明細書中でのグルカン合成反応は、グルカン生成物を生成させることに加えて、ロイクロースおよび/または可溶性オリゴ糖などの副産物を生成させるものであり得る。グルカンは、いくつかの態様において、ポリアルファ−グルカンである。したがって、本明細書中でのグルカン合成反応は、例えば、グルカン合成反応において一般的には少なくともロイクロースおよび/またはオリゴ糖副産物と同時生成されるポリアルファ−1,3−グルカンまたはムタンを生成させるためのものであり得る。   The glucan synthesis reaction herein can generate byproducts such as leuco and / or soluble oligosaccharides in addition to generating a glucan product. The glucan is polyalpha-glucan in some embodiments. Thus, the glucan synthesis reaction herein, for example, to produce polyalpha-1,3-glucan or mutan that is generally co-produced with at least leucos and / or oligosaccharide by-products in the glucan synthesis reaction, for example. Can be.

ある一定の実施形態において、グルカン合成反応は、ポリアルファ−1,3−グルカンなどのポリアルファ−グルカンを生成させるグルコシルトランスフェラーゼ酵素を含む。本明細書中で有用なこのようなグルコシルトランスフェラーゼ酵素の例は、米国特許第7000000号明細書および米国特許出願公開第2013/0244288号明細書、同第2013/0244287号明細書および同第2014/0087431号明細書(全て参照により本明細書中に組み込まれる)で開示されている。   In certain embodiments, the glucan synthesis reaction includes a glucosyltransferase enzyme that produces a polyalpha-glucan, such as polyalpha-1,3-glucan. Examples of such glucosyltransferase enzymes useful herein include U.S. Patent No. 7000000 and U.S. Patent Application Publication Nos. 2013/0244288, 2013/0244287, and 2014/2014. No. 0087431, which is hereby incorporated by reference in its entirety.

本明細書中でのグルコシルトランスフェラーゼ酵素は、何らかの微生物起源、例えば細菌または真菌など由来であり得る。細菌グルコシルトランスフェラーゼ酵素の例は、ストレプトコッカス属(Streptococcus species)、ロイコノストック属(Leuconostoc species)またはラクトバチルス属(Lactobacillus species)由来のものである。ストレプトコッカス属(Streptococcus species)の例としては、S.サリバリウス(S.salivarius)、S.ソブリヌス(S.sobrinus)、S.デンチロウセッティ(S.dentirousetti)、S.ダウネイ(S.downei)、S.ミュータンス(S.mutans)、S.オラリス(S.oralis)、S.ガロリチクス(S.gallolyticus)およびS.サングイニス(S.sanguinis)が挙げられる。ロイコノストック属(Leuconostoc species)の例としては、L.メセンテロイデス(L.mesenteroides)、L.アメリビオスム(L.amelibiosum)、L.アルゲンチヌム(L.argentinum)、L.カルノスム(L.carnosum)、L.シトレウム(L.citreum)、L.クレモリス(L.cremoris)、L.デキストラニクム(L.dextranicum)およびL.フルクトスム(L.fructosum)が挙げられる。ラクトバチルス属(Lactobacillus species)の例としては、L.アシドフィルス(L.acidophilus)、L.デルブルエッキ(L.delbrueckii)、L.ヘルベチクス(L.helveticus)、L.サリバリウス(L.salivarius)、L.カゼイ(L.casei)、L.クルバツス(L.curvatus)、L.プランタルム(L.plantarum)、L.サケイ(L.sakei)、L.ブレビス(L.brevis)、L.ブクネリ(L.buchneri)、L.フェルメンツム(L.fermentum)およびL.ロイテリ(L.reuteri)が挙げられる。   The glucosyltransferase enzyme herein may be derived from any microbial source, such as bacteria or fungi. Examples of bacterial glucosyltransferase enzymes are from the genus Streptococcus species, Leuconostoc species or Lactobacillus species. Examples of Streptococcus species include S. cerevisiae. S. salivarius, S. S. sobrinus, S. DENTIROUSSETTI, S. S.downei, S.D. S. mutans, S. mutans S. oralis, S. S. gallyticus and S. galoliticus. S. sanguinis is mentioned. Examples of Leuconostoc species include L. leuconostoc species. L. mesenteroides, L. L. amelibiosum, L. Argentinum, L. L. carnosum, L. carnosum. L. citreum, L. L. cremoris, L. L. dextranicum and L. dextranicum. Fructosum (L.fructosum) is mentioned. Examples of Lactobacillus species include L. lactobacillus species. L. acidophilus, L. L. delbrueckii, L. L. helveticus, L. L. salivarius, L. L. casei, L. L. curvatus, L. Plantarum, L. plantarum. L. sakei, L. Brevis (L. brevis), L. L. buchneri, L. Fermentum and L. fermentum. Reuteri (L. reuteri).

本明細書中でのグルコシルトランスフェラーゼ酵素は、プライマー非依存性またはプライマー依存性であり得る。プライマー非依存性グルコシルトランスフェラーゼ酵素は、グルカン合成を行うためにプライマーの存在を必要としない。プライマー依存性グルコシルトランスフェラーゼ酵素は、グルカンポリマー合成中に酵素に対してプライマーとして作用するための開始分子が反応溶液中に存在することを必要とする。「プライマー」という用語は、本明細書中で使用される場合、グルコシルトランスフェラーゼ酵素に対する開始剤として作用し得る何らかの分子を指す。ある一定の実施形態において使用することができるプライマーとしては、例えばデキストランおよび他の炭水化物に基づくプライマー、例えば加水分解グルカンなどが挙げられる。参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開第2013/0244287号明細書は、出発物質としてポリアルファ−1,3−グルカンを用いた加水分解グルカンの調製を開示する。プライマーとしての使用のためのデキストランは、例えばデキストランT10(すなわち分子量が10kDのデキストラン)であり得る。   The glucosyltransferase enzyme herein can be primer-independent or primer-dependent. Primer-independent glucosyltransferase enzymes do not require the presence of primers to perform glucan synthesis. Primer-dependent glucosyltransferase enzymes require the presence of an initiating molecule in the reaction solution to act as a primer for the enzyme during glucan polymer synthesis. The term “primer” as used herein refers to any molecule that can act as an initiator for a glucosyltransferase enzyme. Primers that can be used in certain embodiments include, for example, primers based on dextran and other carbohydrates, such as hydrolyzed glucans. US 2013/0244287, which is incorporated herein by reference, discloses the preparation of hydrolyzed glucan using polyalpha-1,3-glucan as a starting material. Dextran for use as a primer can be, for example, dextran T10 (ie, dextran having a molecular weight of 10 kD).

本明細書中でのグルカン合成反応のためのグルコシルトランスフェラーゼ酵素は、当技術分野で公知の何らかの手段によって生成させ得る。例えば、グルコシルトランスフェラーゼ酵素は、異種発現系、例えば微生物異種発現系などで組み換え産生させ得る。異種発現系の例としては、細菌(例えば大腸菌(E.coli)、例えばTOP10またはMG1655など;バチルス属(Bacillus sp.))および真核(例えば酵母、例えばピキア属(Pichia sp.)およびサッカロミセス属(Saccharomyces sp.)など)発現系が挙げられる。   The glucosyltransferase enzyme for the glucan synthesis reaction herein can be produced by any means known in the art. For example, the glucosyltransferase enzyme can be produced recombinantly in a heterologous expression system, such as a microbial heterologous expression system. Examples of heterologous expression systems include bacteria (eg, E. coli, such as TOP10 or MG1655; Bacillus sp.) And eukaryotes (eg, yeasts such as Pichia sp. And Saccharomyces). Expression systems (such as Saccharomyces sp.).

本明細書中に記載のグルコシルトランスフェラーゼ酵素は、何らかの精製状況(例えば純粋または純粋でない)で使用し得る。例えば、グルコシルトランスフェラーゼ酵素をその使用前に精製し、および/または単離し得る。純粋でないグルコシルトランスフェラーゼ酵素の例としては、細胞溶解液の形態のものが挙げられる。酵素を異種発現させるために使用される細菌(例えば大腸菌(E.coli))から細胞溶解液または抽出物を調製し得る。例えば、細菌をフレンチプレスセルを用いて破壊し得る。代替的な実施形態において、ホモジェナイザー(例えばAPV、Rannie、Gaulin)で細菌をホモジェナイズ処理し得る。グルコシルトランスフェラーゼ酵素は、これらのタイプの調製物中で一般的に可溶性である。本明細書中での細菌細胞溶解液、抽出物またはホモジェネートは、スクロースからポリアルファ−1,3−グルカンなどのポリアルファ−グルカンを生成させるために、例えば反応溶液中約0.15〜0.3%(v/v)で使用し得る。   The glucosyltransferase enzymes described herein can be used in any purification context (eg, pure or impure). For example, the glucosyltransferase enzyme can be purified and / or isolated prior to its use. Examples of impure glucosyltransferase enzymes include those in the form of cell lysates. Cell lysates or extracts can be prepared from bacteria (eg, E. coli) used to heterologously express the enzyme. For example, bacteria can be destroyed using a French press cell. In an alternative embodiment, the bacteria may be homogenized with a homogenizer (eg, APV, Rannie, Gaulin). Glucosyltransferase enzymes are generally soluble in these types of preparations. The bacterial cell lysate, extract or homogenate herein is used, for example, in a reaction solution to produce about 0.15 to about 0.1. Can be used at 3% (v / v).

本明細書中でのグルカン合成反応の温度は、必要に応じて調節することができる。ある一定の実施形態において、反応の温度は、約5℃〜約50℃である。ある一定の他の実施形態における温度は約20℃〜約40℃である。   The temperature of the glucan synthesis reaction in the present specification can be adjusted as necessary. In certain embodiments, the temperature of the reaction is from about 5 ° C to about 50 ° C. In certain other embodiments, the temperature is from about 20 ° C to about 40 ° C.

本明細書中でのグルカン合成反応におけるスクロースの初濃度は、例えば約20g/L〜約400g/Lであり得る。あるいは、スクロースの初濃度は、約75g/L〜約175g/Lまたは約50g/L〜約150g/Lであり得る。あるいはまた、スクロースの初濃度は、例えば約40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150または160g/L(または40〜160g/Lの何れかの整数値)であり得る。「スクロースの初濃度」は、反応溶液成分全て(少なくとも水、スクロース、gtf酵素)が添加された直後のgtf反応溶液中のスクロース濃度を指す。   The initial concentration of sucrose in the glucan synthesis reaction herein can be, for example, from about 20 g / L to about 400 g / L. Alternatively, the initial concentration of sucrose can be about 75 g / L to about 175 g / L or about 50 g / L to about 150 g / L. Alternatively, the initial concentration of sucrose may be, for example, about 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100, 110, 120, 130, 140, 150 or 160 g / L (or any of 40-160 g / L). Numerical value). “Initial concentration of sucrose” refers to the sucrose concentration in the gtf reaction solution immediately after all of the reaction solution components (at least water, sucrose, gtf enzyme) are added.

本明細書中でのグルカン合成反応において使用されるスクロースは非常に純度が高いか(≧99.5%)または何らかの他の純度またはグレードであり得る。例えば、スクロースの純度は少なくとも99.0%であり得るか、または試薬グレードのスクロースであり得る。別の例として、不完全精製スクロースを使用することができる。本明細書中での不完全精製スクロースは、白色精製スクロースに処理加工されていないスクロースを指す。したがって、不完全精製スクロースは、完全に未精製であるかまたは部分的に精製されたものであり得る。未精製スクロースの例は、「粗スクロース」(「粗糖」)およびその溶液である。部分精製スクロースの例は、1、2、3またはそれを超える結晶化工程を経ていない。本明細書中での不完全精製スクロースのICUMSA(International Commission for Uniform Methods of Sugar Analysis)は例えば150より大きいものであり得る。本明細書中でのスクロースは、サトウキビ、サトウダイコン、キャッサバ、サトウモロコシまたはトウモロコシなど、何らかの再生可能な糖の起源に由来し得る。本明細書中で有用な適切な形態のスクロースは、例えば結晶形態または非結晶形態(例えば、シロップ、サトウキビ汁、ビート汁)である。不完全精製スクロースのさらなる適切な形態は、米国特許出願第61/969,958号明細書で開示される。   The sucrose used in the glucan synthesis reactions herein can be very pure (≧ 99.5%) or any other purity or grade. For example, the purity of sucrose can be at least 99.0% or can be reagent grade sucrose. As another example, incompletely purified sucrose can be used. Incompletely purified sucrose herein refers to sucrose that has not been processed into white purified sucrose. Thus, incompletely purified sucrose can be completely unpurified or partially purified. Examples of unpurified sucrose are “crude sucrose” (“crude sugar”) and solutions thereof. Examples of partially purified sucrose have not gone through 1, 2, 3 or more crystallization steps. The ICUMSA (International Commission for Uniform Methods of Sugar Analysis) of incompletely purified sucrose herein may be, for example, greater than 150. The sucrose herein may be derived from any renewable sugar source, such as sugar cane, sugar beet, cassava, sorghum or corn. Suitable forms of sucrose useful herein are, for example, in crystalline or amorphous form (eg syrup, sugar cane juice, beet juice). Further suitable forms of incompletely purified sucrose are disclosed in US patent application Ser. No. 61 / 969,958.

スクロースに対してICUMSA値を決定する方法は、当技術分野で周知であり、例えば、参照により本明細書中に組み込まれる、ICUMSA Methods of Sugar Analysis:Official and Tentative Methods Recommended by the International Commission for Uniform Methods of Sugar Analysis(ICUMSA)(Ed.H.C.S.de Whalley,Elsevier Pub.Co.,1964)において、International Commission for Uniform Methods of Sugar Analysisにより開示されている。ICUMSAは、例えば、参照により本明細書中に組み込まれる、R.J.McCowage,R.M.Urquhart and M.L.Burge(Determination of the Solution Colour of Raw Sugars,Brown Sugars and Coloured Syrups at pH7.0−Official,Verlag Dr Albert Bartens,2011 revision)により記載されるような、ICUMSA法GS1/3−7によって測定することができる。   Methods for determining ICUMSA values for sucrose are well known in the art and are described, for example, by ICUMSA Methods of Sugar Analysis: Official and Tentative Methods in the United States of the United States, which are incorporated herein by reference. of Sugar Analysis (ICUMSA) (Ed. HC S. de Halleley, Elsevier Pub. Co., 1964), disclosed by International Commission for Uniform Methods of Sugar Analysis. ICUMSA is described, for example, in R.C., which is incorporated herein by reference. J. et al. McCowage, R.M. M.M. Urquart and M.M. L. Burger (Measured by the Deformation of the Solution Color of Raw Sugars, Brown Sugars and Colored Syrups at pH 7.0-Official, Verlag Dr Albert Barts, G it can.

ある一定の実施形態において、グルカン合成反応のpHは、約4.0〜約8.0であり得る。あるいは、pHは、約4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5または8.0であり得る。pHは、リン酸、トリス、クエン酸またはそれらの組み合わせを含むが限定されない、適切な緩衝液の添加または組み込みによって調整または調節され得る。グルカン合成反応における緩衝液濃度は、例えば0mM〜約100mMまたは約10、20または50mMであり得る。   In certain embodiments, the pH of the glucan synthesis reaction can be about 4.0 to about 8.0. Alternatively, the pH can be about 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5, or 8.0. The pH can be adjusted or adjusted by the addition or incorporation of a suitable buffer including, but not limited to, phosphate, tris, citrate or combinations thereof. The buffer concentration in the glucan synthesis reaction can be, for example, 0 mM to about 100 mM or about 10, 20 or 50 mM.

本明細書中でのグルカン合成反応において生成されるポリアルファ−1,3−グルカンは、少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%(または50%〜100%の何れかの整数値)の、アルファ−1,3であるグリコシド結合を有し得る。したがって、このような実施形態において、ポリアルファ−1,3−グルカンは、アルファ−1,3ではないグリコシド結合の約50%、40%、30%、20%、10%、5%、4%、3%、2%、1%または0%(または0%〜50%の何れかの整数値)未満である。   The polyalpha-1,3-glucan produced in the glucan synthesis reaction herein is at least about 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 95%, 96%, 97%, 98 %, 99% or 100% (or any integer value from 50% to 100%) of glycoside bonds that are alpha-1,3. Thus, in such embodiments, polyalpha-1,3-glucan is about 50%, 40%, 30%, 20%, 10%, 5%, 4% of glycoside linkages that are not alpha-1,3. 3%, 2%, 1% or 0% (or any integer value between 0% and 50%).

本明細書中でのポリアルファ−1,3−グルカンは、好ましくは、直鎖状/非分岐状である骨格を有する。ある一定の実施形態において、ポリアルファ−1,3−グルカンは、ポリマー中のグリコシド結合のパーセントとして、分岐点なしであるか、または約10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%または1%未満の分岐点を有する。分岐点の例としては、アルファ−1,6−分岐点が挙げられる。   The polyalpha-1,3-glucan in the present specification preferably has a skeleton that is linear / unbranched. In certain embodiments, the polyalpha-1,3-glucan is unbranched, or about 10%, 9%, 8%, 7%, 6%, as a percent of glycosidic bonds in the polymer, It has a branch point of less than 5%, 4%, 3%, 2% or 1%. Examples of branch points include alpha-1,6-branch points.

本明細書中でのグルカン合成反応において生成されるポリアルファ−1,3−グルカンの分子量は、数平均分子量(M)または重量平均分子量(M)として測定され得る。あるいは、分子量は、ダルトンまたはグラム/モルで測定され得る。ポリアルファ−1,3−グルカンポリマーのDP(重量平均の重合度)またはDP(数平均の重合度)を参照することも有用であり得る。 The molecular weight of the polyalpha-1,3-glucan produced in the glucan synthesis reaction herein can be measured as a number average molecular weight (M n ) or a weight average molecular weight (M w ). Alternatively, molecular weight can be measured in daltons or grams / mole. It may also be useful to refer to the poly-alpha-1,3-glucan polymer DP w (weight average degree of polymerization) or DP n (number average degree of polymerization).

本明細書中でのポリアルファ−1,3−グルカンのMまたはMは少なくとも約1000であり得る。あるいは、MまたはMは、例えば少なくとも約1000〜約600000(または1000〜600000の何れかの整数値)であり得る。あるいはまた、ポリアルファ−1,3−グルカンの分子量はDPまたはDPで少なくとも約100または少なくとも約100〜1000(または100〜1000の何れかの整数値)であり得る。 The M n or M w of the polyalpha-1,3-glucan herein may be at least about 1000. Alternatively, M n or M w can be, for example, at least about 1000 to about 600000 (or any integer value from 1000 to 600000). Alternatively, the molecular weight of the poly-alpha-1,3-glucan can be at least about 100, or at least about 100 to 1000 (or any integer value of 100 to 1000) with DP n or DP w.

グルカン合成反応の分画は、糖を今回開示されるようなアルファ−グルコシダーゼに接触させるために適切な条件を構築し得る。分画は、グルカン合成反応からの溶液の一部または全てであり得る。一般的には、分画は、反応において合成された溶解性または不溶性グルカン生成物から分離されている。例えば、水中で不溶性である1つ以上のグルカン生成物(例えばポリアルファ−1,3−グルカン)から、それらの合成中の溶液から落ちる分画を分離することができる。本開示のある一定の好ましい実施形態における分画は、ポリアルファ−1,3−グルカン合成反応由来である。   The fraction of the glucan synthesis reaction can establish conditions suitable for contacting the sugar with an alpha-glucosidase as disclosed herein. The fraction can be part or all of the solution from the glucan synthesis reaction. In general, the fraction is separated from the soluble or insoluble glucan product synthesized in the reaction. For example, fractions falling from their in-situ solution can be separated from one or more glucan products that are insoluble in water (eg, polyalpha-1,3-glucan). The fraction in certain preferred embodiments of the present disclosure is derived from a polyalpha-1,3-glucan synthesis reaction.

分画の体積(任意選択により分画を希釈または濃縮する前、下記参照)は、ある一定の実施形態において、それが得られるグルカン合成反応の体積の、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%または90%(または10%〜90%の何れかの整数値)であり得る。一般的には、不溶性グルカン(例えばポリアルファ−1,3−グルカン)を生成させるグルカン合成反応において、分画は、反応の溶液成分の一部(全てではない)であろう。分画はグルカン合成反応の何れかの段階で得ることができるが、好ましくは反応完了近く(例えば80または90%超完了)または反応完了後に得られる。   The volume of the fraction (optionally before diluting or concentrating the fraction, see below) is, in certain embodiments, at least about 10%, 20%, 30% of the volume of the glucan synthesis reaction from which it is obtained. , 40%, 50%, 60%, 70%, 80% or 90% (or any integer value between 10% and 90%). In general, in a glucan synthesis reaction that produces insoluble glucan (eg, polyalpha-1,3-glucan), the fraction will be part (but not all) of the solution components of the reaction. Fractions can be obtained at any stage of the glucan synthesis reaction, but are preferably obtained near completion of the reaction (eg, 80 or greater than 90% completion) or after completion of the reaction.

グルカン合成反応の分画の例は、ある一定の実施形態において、ろ液および上清を含む。したがって、不溶性グルカン生成物が合成される実施形態において、漏斗、フィルター、(例えばプレスフィルター)、遠心または、固形物から一部または全液体を除去することを可能にする当技術分野で公知の何らかの他の方法または機器を用いて、グルカン合成反応から本明細書中の分画を得る(分離する)ことができる。ろ過は、例えば重力、真空または加圧ろ過によるものであり得る。ろ過は、好ましくは不溶性グルカンの全てまたは殆どを除去し;液体から固形物を除去するのに十分な平均孔径(例えば約40〜50ミクロン)を有する何らかのフィルター材料(例えばろ紙)を使用することができる。分画は一般に、その溶解成分、例えばグルカン合成反応の副産物などの全てまたは殆どを保持する。   Examples of fractions of glucan synthesis reactions include filtrate and supernatant in certain embodiments. Thus, in embodiments where an insoluble glucan product is synthesized, funnels, filters, (eg, press filters), centrifuges or any known in the art that allow some or all of the liquid to be removed from the solids. Other methods or instruments can be used to obtain (separate) the fractions herein from a glucan synthesis reaction. Filtration can be, for example, by gravity, vacuum or pressure filtration. Filtration preferably removes all or most of the insoluble glucan; using any filter material (eg filter paper) with an average pore size (eg about 40-50 microns) sufficient to remove solids from the liquid. it can. The fraction generally retains all or most of its dissolved components, such as byproducts of the glucan synthesis reaction.

本明細書中の分画は、必要に応じて任意選択により希釈または濃縮することができる。分画の濃縮は、溶液を濃縮するのに適切な当技術分野で公知の何らかの他の方法または機器を用いて行うことができる。例えば、蒸発によって、例えばロータリーエバポレーター(例えば約40〜50℃の温度に設定)を用いることなどによって分画を濃縮することができる。分画は、本明細書中でのいくつかの態様において、元の分画体積の約75%、80%、85%、90%または95%である体積まで濃縮することができる。濃縮分画(例えば濃縮ろ液)は、任意選択によりシロップと呼ばれ得る。   The fractions herein can be optionally diluted or concentrated as required. Concentration of the fraction can be performed using any other method or equipment known in the art suitable for concentrating the solution. For example, the fractions can be concentrated by evaporation, such as by using a rotary evaporator (eg, set to a temperature of about 40-50 ° C.). The fraction can be concentrated to a volume that in some embodiments herein is about 75%, 80%, 85%, 90% or 95% of the original fraction volume. A concentrated fraction (eg, concentrated filtrate) may optionally be referred to as a syrup.

分画は、いくつかの態様において、分画が得られた組成物中に存在した水に代わる水を含み得る。例えば、グルカン合成反応からの糖副産物は、元の溶媒が別の溶媒で置き換えられるある種のクロマトグラフィー法において分離することができる(例えば、カラムに結合する糖副産物[したがって、元の溶媒から除去される]を新しい溶媒に溶出することができる)。   The fraction may in some embodiments comprise water in place of the water present in the composition from which the fraction was obtained. For example, sugar by-products from a glucan synthesis reaction can be separated in some chromatographic methods in which the original solvent is replaced with another solvent (eg, sugar by-products bound to the column [and thus removed from the original solvent). Can be eluted in a new solvent).

分画は、いくつかの態様において、糖をアルファ−グルコシダーゼと接触させるために上記で開示される適切な条件(例えば、温度、pHおよび時間)の何れかを有するように処理し得る。例えば、アルファ−グルコシダーゼを分画に添加する前に約4〜5のpHを有するように分画を修飾することができる。別の例として、分画との加水分解反応の温度は約55〜65℃(例えば約60℃)であり得る。また別の例において、加水分解反応においてシロップまで濃縮されている分画を使用することができる。   The fraction may in some embodiments be treated to have any of the appropriate conditions disclosed above (eg, temperature, pH, and time) to contact the sugar with alpha-glucosidase. For example, the fraction can be modified to have a pH of about 4-5 prior to adding alpha-glucosidase to the fraction. As another example, the temperature of the hydrolysis reaction with the fraction can be about 55-65 ° C (eg, about 60 ° C). In another example, a fraction that has been concentrated to syrup in the hydrolysis reaction can be used.

分画は、本明細書中のある一定の好ましい実施形態において、ポリアルファ−1,3−グルカン合成反応由来であり;このような分画は好ましくはろ液である。本明細書中でのポリアルファ−1,3−グルカン合成反応の分画は、少なくとも水、フルクトースおよび1つ以上のタイプの糖(ロイクロースおよび/またはオリゴ糖、例えばDP2〜DP7など)を含む。このタイプの分画中にあり得る他の成分は、例えば、スクロース(すなわち、gtf反応で消費されなかった残留スクロース)、1つ以上のgtf酵素、グルコース、緩衝液、塩、FermaSure(登録商標)、ホウ酸、水酸化ナトリウム、塩酸、細胞溶解液成分、タンパク質および/または核酸を含む。最低限、ポリアルファ−1,3−グルカン合成反応からの分画の成分は、例えば水、フルクトース、グルコース、1つ以上のタイプの糖(ロイクロースおよび/またはオリゴ糖、例えばDP2〜DP7など)および任意選択によりスクロースを含む。分画の組成は、一部、分画が得られるグルカン合成反応の条件に依存することが理解される。1つ以上のgtf酵素を含有する分画において、本明細書中での加水分解反応において分画を使用する前に、このような1つ以上のgtf酵素が不活性化(例えば熱不活性化)されることが好ましい。   The fraction is, in certain preferred embodiments herein, derived from a polyalpha-1,3-glucan synthesis reaction; such a fraction is preferably a filtrate. The fraction of the polyalpha-1,3-glucan synthesis reaction herein includes at least water, fructose and one or more types of sugars (leucrose and / or oligosaccharides such as DP2-DP7). Other components that may be in this type of fraction include, for example, sucrose (ie, residual sucrose that was not consumed in the gtf reaction), one or more gtf enzymes, glucose, buffers, salts, FermaSure®. , Boric acid, sodium hydroxide, hydrochloric acid, cell lysate components, proteins and / or nucleic acids. At a minimum, the components of the fraction from the polyalpha-1,3-glucan synthesis reaction are, for example, water, fructose, glucose, one or more types of sugars (leucrose and / or oligosaccharides such as DP2-DP7) and Optionally includes sucrose. It is understood that the composition of the fraction depends in part on the conditions of the glucan synthesis reaction from which the fraction is obtained. In fractions containing one or more gtf enzymes, such one or more gtf enzymes may be inactivated (eg, heat inactivated) prior to use of the fraction in the hydrolysis reactions herein. Is preferred.

グルカン合成反応におけるスクロースの重合を介して生成される糖副産物の厳密分布は、使用される反応条件およびgtf酵素、特に温度およびスクロース濃度に基づいて変動し得ることを理解されたい。グルカン合成反応の分画中の糖の厳密な組成は開示される加水分解プロセスに対して重要ではないことも理解されたい。一般に、スクロースの量が増加すると、ロイクロースおよびオリゴ糖の両方に対する反応の選択性が向上する。逆に、温度が上昇すると、ロイクロースに対する反応の選択性が低下する傾向があり、一方でオリゴ糖に対する選択性は大きく影響を受けない。糖と水との比率、すなわち総溶液重量に対して糖の質量を除することによって計算されるwt%乾燥固体(DS)は、好ましくは真空下で50℃を下回る温度で水を蒸発させるか、または水を添加するかの何れかによって、グルカン合成反応の分画における糖の相対分布に顕著な影響を与えずに調整し得ることも理解されたい。gtf酵素に対する活性範囲を下回るようにpHを低下させることによるかまたはgtf酵素の熱不活性化によるかの何れかで(グルカンへの)完全な変換が達成される前にgtf反応を停止させることによって、分画中のスクロースのパーセンテージを上昇させることも可能である。   It should be understood that the exact distribution of sugar by-products produced through the polymerization of sucrose in the glucan synthesis reaction can vary based on the reaction conditions used and the gtf enzyme, particularly temperature and sucrose concentration. It should also be understood that the exact composition of sugars in the fractions of the glucan synthesis reaction is not critical to the disclosed hydrolysis process. In general, increasing the amount of sucrose improves the selectivity of the reaction for both leucus and oligosaccharides. Conversely, when the temperature rises, the selectivity of the reaction against leucus tends to decrease, while the selectivity for oligosaccharides is not significantly affected. The ratio of sugar to water, ie wt% dry solid (DS) calculated by dividing the mass of sugar relative to the total solution weight, preferably evaporates the water at a temperature below 50 ° C. under vacuum. It should also be understood that either the addition of water or the addition of water can be adjusted without significantly affecting the relative distribution of sugars in the fractions of the glucan synthesis reaction. Stop the gtf reaction before full conversion (to glucan) is achieved, either by lowering the pH below the activity range for the gtf enzyme or by heat inactivation of the gtf enzyme. It is also possible to increase the percentage of sucrose in the fraction.

ある一定の実施形態において、本明細書中でのグルカン合成反応は、1つ以上の可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させることができる。可溶性アルファ−グルカン生成物(あるいは「可溶性繊維」)は、(i)グルコシルトランスフェラーゼの直接生成物、または(ii)1つ以上のアルファ−1,3−グリコシド結合もしくは1つ以上のアルファ−1,6−グリコシド結合を有するグルカンポリマーを加水分解することが可能なグルコシルトランスフェラーゼおよびアルファ−グルカノヒドロラーゼの両方の協奏作用の生成物であり得る。   In certain embodiments, the glucan synthesis reaction herein can produce one or more soluble alpha-glucan products. Soluble alpha-glucan product (or “soluble fiber”) is either (i) a direct product of glucosyltransferase, or (ii) one or more alpha-1,3-glycosidic linkages or one or more alpha-1, It can be the product of the concerted action of both glucosyltransferase and alpha-glucanohydrolase capable of hydrolyzing glucan polymers with 6-glycosidic linkages.

本明細書中での可溶性アルファ−グルカンは、例えば次のものを含み得る:
a)少なくとも75%のアルファ−1,3−グリコシド結合;
b)25%未満のアルファ−1,6−グリコシド結合;
c)10%未満のアルファ−1,3,6−グリコシド結合;
d)5000ダルトン未満のM
e)20℃の水中12wt%で0.25パスカル秒(Pa・s)未満の粘度;
f)4〜40の範囲のデキストロース当量(DE);
g)Association of Analytical Communities(AOAC)法2009.01により測定した場合の10%未満の消化性;
h)25℃でpH7の水中少なくとも20%(w/w)の溶解度;および
i)5未満の多分散指標(PDI)。
Soluble alpha-glucan herein may include, for example:
a) at least 75% alpha-1,3-glycosidic linkages;
b) Less than 25% alpha-1,6-glycosidic linkages;
c) Less than 10% alpha-1,3,6-glycosidic linkages;
d) M w less than 5000 Daltons;
e) a viscosity of less than 0.25 Pascal second (Pa · s) at 12 wt% in water at 20 ° C;
f) dextrose equivalent (DE) in the range of 4-40;
g) Less than 10% digestibility as measured by Association of Analytical Communities (AOAC) method 2009.01;
h) Solubility of at least 20% (w / w) in water at pH 7 at 25 ° C .; and i) Polydispersity index (PDI) of less than 5.

このような可溶性アルファ−グルカンは、米国特許出願第62/004,290号明細書で開示されるように生成させることができる。   Such soluble alpha-glucans can be produced as disclosed in US Patent Application No. 62 / 004,290.

例として、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアルファ−(1,3)グリコシド結合を含み得る。   By way of example, a soluble alpha-glucan fiber composition has at least 75%, preferably at least 80%, more preferably at least 85%, even more preferably at least 90%, most preferably at least 95% alpha- (1,3 ) It may contain glycosidic bonds.

別の例として、上記のアルファ−(1,3)グリコシド結合実施形態に加えて、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、25%未満、好ましくは10%未満、より好ましくは5%以下、さらにより好ましくは1%未満のアルファ−(1,6)グリコシド結合をさらに含み得る。   As another example, in addition to the alpha- (1,3) glycosidic linkage embodiment described above, the soluble alpha-glucan fiber composition is less than 25%, preferably less than 10%, more preferably less than 5%, even more Preferably it may further comprise less than 1% alpha- (1,6) glycosidic linkage.

別の例として、上記のアルファ−(1,3)およびアルファ−(1,6)グリコシド結合含量の実施形態に加えて、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、10%未満、好ましくは5%未満、最も好ましくは2.5%未満のアルファ−(1,3,6)グリコシド結合をさらに含み得る。   As another example, in addition to the alpha- (1,3) and alpha- (1,6) glycoside bond content embodiments described above, the soluble alpha-glucan fiber composition is less than 10%, preferably less than 5%. Most preferably, it may further comprise less than 2.5% alpha- (1,3,6) glycosidic bonds.

別の例として、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、93〜97%アルファ−(1,3)グリコシド結合および3%未満のアルファ−(1,6)グリコシド結合を含み得、3〜7のDPの混合物に対応する重量平均分子量を有する。さらなる実施形態において、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、約95%のアルファ−(1,3)グリコシド結合および約1%のアルファ−(1,6)グリコシド結合を含み得、3〜7のDPの混合物に対応する重量平均分子量を有する。上記実施形態のさらなる態様において、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、1〜3%のアルファ−(1,3,6)結合または好ましくは約2%のアルファ−(1,3,6)結合をさらに含み得る。   As another example, a soluble alpha-glucan fiber composition may comprise 93-97% alpha- (1,3) glycosidic linkages and less than 3% alpha- (1,6) glycosidic linkages, with 3-7 DP Having a weight average molecular weight corresponding to a mixture of In a further embodiment, the soluble alpha-glucan fiber composition may comprise about 95% alpha- (1,3) glycosidic linkage and about 1% alpha- (1,6) glycosidic linkage, wherein 3-7 DP Having a weight average molecular weight corresponding to a mixture of In a further aspect of the above embodiment, the soluble alpha-glucan fiber composition has 1 to 3% alpha- (1,3,6) linkage or preferably about 2% alpha- (1,3,6) linkage. Further may be included.

別の例として、上述のグリコシド結合含量の実施形態に加えて、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、5%未満、好ましくは1%未満、最も好ましくは0.5%未満のアルファ−(1,4)グリコシド結合をさらに含み得る。   As another example, in addition to the glycoside bond content embodiment described above, the soluble alpha-glucan fiber composition has less than 5%, preferably less than 1%, most preferably less than 0.5% alpha- (1, 4) It may further contain a glycosidic bond.

別の例として、上述のグリコシド結合含量の実施形態に加えて、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、5000ダルトン未満、好ましくは2500ダルトン未満、より好ましくは500〜2500ダルトン、最も好ましくは約500〜約2000ダルトンの重量平均分子量(M)を含み得る。 As another example, in addition to the glycoside bond content embodiments described above, the soluble alpha-glucan fiber composition is less than 5000 daltons, preferably less than 2500 daltons, more preferably 500-2500 daltons, most preferably about 500- A weight average molecular weight (M w ) of about 2000 Daltons may be included.

別の例として、上記特性の何れかに加えて、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、20℃の水中12wt%で、250センチポアズ(0.25Pa・s)未満、好ましくは10cP(0.01Pa・s)未満、好ましくは7cP(0.007Pa・s)未満、より好ましくは5cP(0.005Pa・s)未満、より好ましくは4cP(0.004Pa・s)未満、最も好ましくは3cP(0.003Pa・s)未満の粘度を含み得る。   As another example, in addition to any of the above properties, the soluble alpha-glucan fiber composition is 12 wt% in water at 20 ° C., less than 250 centipoise (0.25 Pa · s), preferably 10 cP (0.01 Pa · s). s), preferably less than 7 cP (0.007 Pa · s), more preferably less than 5 cP (0.005 Pa · s), more preferably less than 4 cP (0.004 Pa · s), most preferably 3 cP (0.003 Pa · s). May contain a viscosity of less than s).

可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、ある一定の実施形態において、Association of Analytical Communities(AOAC)法2009.01により測定した場合の10%未満の消化性、または好ましくは9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%または1%未満の消化性を有し得る。別の態様において、消化性の相対レベルは、あるいはAOAC 2011.25(Integrated Total Dietary Fiber Assay)(McCleary et al.,2012,J.AOAC Int.,95(3),824−844)を用いて決定され得る。   The soluble alpha-glucan fiber composition has, in certain embodiments, less than 10% digestibility as measured by the Association of Analytical Communities (AOAC) method 2009.01, or preferably 9%, 8%, 7% , 6%, 5%, 4%, 3%, 2% or less than 1% digestibility. In another embodiment, the relative level of digestibility is alternatively determined using AOAC 20111.25 (Integrated Total Dietary Assay) (McCleary et al., 2012, J. AOAC Int., 95 (3), 824-844). Can be determined.

上記実施形態の何れかに加えて、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、25℃でpH7の水中、少なくとも20%(w/w)、好ましくは少なくとも30%、40%、50%、60%または70%の溶解度を有し得る。   In addition to any of the above embodiments, the soluble alpha-glucan fiber composition is at least 20% (w / w), preferably at least 30%, 40%, 50%, 60%, in water at pH 7 at 25 ° C. It can have a solubility of 70%.

一実施形態において、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、10wt%未満、好ましくは5wt%未満、最も好ましくは1wt%以下の還元糖含量を含み得る。   In one embodiment, the soluble alpha-glucan fiber composition may comprise a reducing sugar content of less than 10 wt%, preferably less than 5 wt%, most preferably 1 wt% or less.

一実施形態において、可溶性アルファ−グルカン繊維組成物は、4kcal/g未満、好ましくは3kcal/g未満、より好ましくは2.5kcal/g未満、最も好ましくは約2kcal/g以下のカロリー含量を含み得る。   In one embodiment, the soluble alpha-glucan fiber composition may comprise a caloric content of less than 4 kcal / g, preferably less than 3 kcal / g, more preferably less than 2.5 kcal / g, most preferably about 2 kcal / g or less. .

別の例として、本明細書中での可溶性アルファ−グルカンは、次のものを含み得る:
a)10%〜30%のアルファ−1,3−グリコシド結合;
b)65%〜87%のアルファ−1,6−グリコシド結合;
c)5%未満のアルファ−1,3,6−グリコシド結合;
d)5000ダルトン未満の重量平均分子量(M);
e)20℃の水中12wt%で0.25パスカル秒(Pa・s)未満の粘度;
f)4〜40、好ましくは10〜40の範囲のデキストロース当量(DE);
g)Association of Analytical Communities(AOAC)法2009.01により測定した場合の10%未満の消化性;
h)25℃でpH7の水中、少なくとも20%(w/w)の溶解度;および
i)5未満の多分散指標(PDI)。
As another example, the soluble alpha-glucan herein may include:
a) 10-30% alpha-1,3-glycoside linkages;
b) 65% to 87% alpha-1,6-glycosidic linkages;
c) Less than 5% alpha-1,3,6-glycosidic linkages;
d) a weight average molecular weight (M w ) of less than 5000 Daltons;
e) a viscosity of less than 0.25 Pascal second (Pa · s) at 12 wt% in water at 20 ° C;
f) dextrose equivalent (DE) in the range of 4-40, preferably 10-40;
g) Less than 10% digestibility as measured by Association of Analytical Communities (AOAC) method 2009.01;
h) Solubility of at least 20% (w / w) in water at pH 7 at 25 ° C .; and i) Polydispersity index (PDI) of less than 5.

このような可溶性アルファ−グルカンは、米国特許出願第62/004,308号明細書で開示されるように生成させることができる。   Such soluble alpha-glucans can be produced as disclosed in US Patent Application No. 62 / 004,308.

別の例として、本明細書中での可溶性アルファ−グルカンは、次のものを含み得る:
a)25〜35のアルファ−1,3−グリコシド結合;
b)55〜75%のアルファ−1,6−グリコシド結合;
c)5〜15%のアルファ−1,3,6−グリコシド結合;
d)5000ダルトン未満の重量平均分子量;
e)20℃の水中12wt%で0.25パスカル秒(Pa・s)未満の粘度;
f)4〜40の範囲のデキストロース当量(DE);
g)Association of Analytical Communities(AOAC)法2009.01により測定した場合の10%未満の消化性;
h)25℃で水中、少なくとも20%(w/w)の溶解度;および
i)5未満の多分散指標。
As another example, the soluble alpha-glucan herein may include:
a) an alpha-1,3-glycoside linkage of 25-35;
b) 55-75% alpha-1,6-glycosidic linkages;
c) 5-15% alpha-1,3,6-glycosidic linkage;
d) a weight average molecular weight of less than 5000 Daltons;
e) a viscosity of less than 0.25 Pascal second (Pa · s) at 12 wt% in water at 20 ° C;
f) dextrose equivalent (DE) in the range of 4-40;
g) Less than 10% digestibility as measured by Association of Analytical Communities (AOAC) method 2009.01;
h) a solubility of at least 20% (w / w) in water at 25 ° C .; and i) a polydispersity index of less than 5.

このような可溶性アルファ−グルカンは、米国特許出願第62/004,312号明細書で開示されるように生成させることができる。   Such soluble alpha-glucan can be produced as disclosed in US Patent Application No. 62 / 004,312.

別の例として、本明細書中での可溶性アルファ−グルカンは、次のものを含み得る:
a)少なくとも95%のアルファ−1,6−グリコシド結合;
b)1%以下のアルファ−1,3−グリコシド結合;
c)2%未満のアルファ−1,3,6−グリコシド結合;
d)1.5%未満のアルファ−1,4−グリコシド結合;
e)20000ダルトン未満の重量平均分子量;
f)20℃の水中12wt%で0.25パスカル秒(Pa・s)未満の粘度;
g)1〜30の範囲のデキストロース当量(DE);
h)Association of Analytical Communities(AOAC)法2009.01により測定した場合の10%未満の消化性;
i)25℃でpH7の水中、少なくとも20%(w/w)の溶解度;および
j)5未満の多分散指標。
As another example, the soluble alpha-glucan herein may include:
a) at least 95% alpha-1,6-glycosidic linkages;
b) 1% or less alpha-1,3-glycoside linkage;
c) less than 2% alpha-1,3,6-glycosidic linkages;
d) less than 1.5% alpha-1,4-glycosidic linkages;
e) a weight average molecular weight of less than 20,000 daltons;
f) a viscosity of less than 0.25 Pascal second (Pa · s) at 12 wt% in water at 20 ° C .;
g) dextrose equivalent (DE) in the range of 1-30;
h) Digestibility of less than 10% as measured by the Association of Analytical Communities (AOAC) method 2009.01;
i) a solubility of at least 20% (w / w) in water at pH 7 at 25 ° C .; and j) a polydispersity index of less than 5.

このような可溶性アルファ−グルカンは、米国特許出願第62/004,314号明細書で開示されるように生成させることができる。   Such soluble alpha-glucans can be produced as disclosed in US Patent Application No. 62 / 004,314.

別の例として、本明細書中での可溶性アルファ−グルカンは、次のものを含み得る:
a)一連の、
i)1%〜50%のアルファ−1,3−グリコシド結合;または
ii)10%より大きいが40%未満のアルファ−1,4−グリコシド結合;または
iii)i)およびii)の何らかの組み合わせ;
b)1〜50%のアルファ−1,2−グリコシド結合;
c)0〜25%のアルファ−1,3,6−グリコシド結合;
d)98%未満のアルファ−1,6−グリコシド結合;
e)300kDa未満の重量平均分子量;
f)20℃の水中12wt%で0.25パスカル秒(Pa・s)未満の粘度;
g)Association of Analytical Communities(AOAC)法2009.01により測定した場合の20%未満の消化性;
h)25℃でpH7の水中、少なくとも20%(w/w)の溶解度;および
i)26未満、好ましくは5未満の多分散指標。
As another example, the soluble alpha-glucan herein may include:
a) a series of
i) 1% to 50% alpha-1,3-glycoside linkage; or ii) greater than 10% but less than 40% alpha-1,4-glycoside linkage; or iii) any combination of i) and ii);
b) 1-50% alpha-1,2-glycosidic linkages;
c) 0-25% alpha-1,3,6-glycosidic linkage;
d) less than 98% alpha-1,6-glycosidic linkages;
e) a weight average molecular weight of less than 300 kDa;
f) a viscosity of less than 0.25 Pascal second (Pa · s) at 12 wt% in water at 20 ° C .;
g) Less than 20% digestibility as measured by Association of Analytical Communities (AOAC) method 2009.01;
h) a solubility of at least 20% (w / w) in water at pH 7 at 25 ° C .; and i) a polydispersity index of less than 26, preferably less than 5.

このような可溶性アルファ−グルカンは、米国特許出願第62/004,305号明細書で開示されるように生成させることができる。   Such soluble alpha-glucans can be produced as disclosed in US Patent Application No. 62 / 004,305.

ある一定の実施形態において、可溶性アルファ−グルカンはグルコシルトランスフェラーゼの直接生成物である。このようなグルコシルトランスフェラーゼおよび適切なグルカン合成反応におけるその使用のための条件は、本明細書中で開示されるとおりであり得るか、または例えば米国特許出願第62/004,290号明細書、同第62/004,308号明細書、同第62/004,312号明細書、同第62/004,314号明細書および/または同第62/004,305号明細書の何れかで開示されるとおりであり得る。   In certain embodiments, the soluble alpha-glucan is a direct product of glucosyltransferase. Conditions for such glucosyltransferases and their use in suitable glucan synthesis reactions may be as disclosed herein or, for example, in US patent application 62 / 004,290, ibid. Disclosed in any of 62 / 004,308, 62 / 004,312, 62 / 004,314 and / or 62 / 004,305. It can be as follows.

可溶性アルファ−グルカンは、あるいは、例えば1つ以上のアルファ−1,3−グリコシド結合または1つ以上のアルファ−1,6−グリコシド結合を有するグルカンポリマーを加水分解可能なグルコシルトランスフェラーゼおよびアルファ−グルカノヒドロラーゼの両方の協奏作用の生成物であり得る。いくつかの態様において、可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させるためのグルカン合成反応は、少なくとも1つのグルコシルトランスフェラーゼおよび少なくとも1つのアルファ−グルカノヒドロラーゼの両方を含み得る。他の態様において、グルカン合成反応は、最初に、唯一の酵素成分として1つ以上のグルコシルトランスフェラーゼを含み得る。このような反応は、アルファ−グルカノヒドロラーゼによる修飾に未だ供されていない第一のアルファ−グルカン生成物を生成させる。そして、可溶性アルファ−グルカン生成物に対する第一の生成物の修飾を可能にするのに適切な時間にわたり、少なくとも1つのアルファ−グルカノヒドロラーゼを反応に添加する。このように、グルコシルトランスフェラーゼおよびアルファ−グルカノヒドロラーゼの両方の協奏作用を通じて可溶性アルファ−グルカン生成物を合成するための様々な方法がある。グルカン合成反応中および/またはグルカン合成後に1つ以上のアルファ−グルカノヒドロラーゼ酵素が含まれるグルカン合成反応を行うための条件は、本明細書中で開示されるとおりであり得るか、または例えば米国特許出願第62/004,290号明細書、同第62/004,308号明細書、同第62/004,312号明細書、同第62/004,314号明細書および/または同第62/004,305号明細書の何れかで開示されるとおりであり得る。   Soluble alpha-glucans are alternatively glucosyltransferases and alpha-glucano capable of hydrolyzing glucan polymers having, for example, one or more alpha-1,3-glycosidic linkages or one or more alpha-1,6-glycosidic linkages. It can be the product of both concerted actions of hydrolase. In some embodiments, the glucan synthesis reaction to produce a soluble alpha-glucan product can include both at least one glucosyltransferase and at least one alpha-glucanohydrolase. In other embodiments, the glucan synthesis reaction may initially include one or more glucosyltransferases as the only enzyme component. Such a reaction produces a first alpha-glucan product that has not yet been subjected to modification by alpha-glucanohydrolase. Then, at least one alpha-glucanohydrolase is added to the reaction for a time appropriate to allow modification of the first product to the soluble alpha-glucan product. Thus, there are various methods for synthesizing soluble alpha-glucan products through the concerted action of both glucosyltransferase and alpha-glucanohydrolase. Conditions for conducting a glucan synthesis reaction that includes one or more alpha-glucanohydrolase enzymes during and / or after the glucan synthesis reaction may be as disclosed herein or, for example, in the United States Patent applications 62 / 004,290, 62 / 004,308, 62 / 004,312, 62 / 004,314 and / or 62 / 004,305 may be as disclosed in any specification.

本明細書中でのアルファ−グルカノヒドロラーゼは、例えばデキストラナーゼ(アルファ−1,6−結合グリコシド結合を加水分解可能;E.C.3.2.1.11)、ムタナーゼ(アルファ−1,3−結合グリコシド結合を加水分解可能;E.C.3.2.1.59)、ミコデキストラナーゼ((1−3)−および(1−4)−結合の両方を含有するアルファ−D−グルカン中の(1−4)−アルファ−D−グルコシド結合をエンド型加水分解可能;EC3.2.1.61)、グルカン1,6−アルファ−グルコシダーゼ(EC3.2.1.70)およびアルテルナナーゼ(アルテルナンをエンド型加水分解性に切断可能;E.C.3.2.1.−;米国特許第5786196号明細書を参照)であり得る。   As used herein, alpha-glucanohydrolase is, for example, dextranase (which can hydrolyze alpha-1,6-linked glycosidic bonds; EC 3.2.1.11), mutanase (alpha-1 , 3-linkable glycosidic bonds can be hydrolyzed; EC 3.2.2.1.59), mycodextranase (alpha containing both (1-3)-and (1-4) -linkages Endohydrolyzing (1-4) -alpha-D-glucoside bonds in D-glucan; EC 3.2.1.61), glucan 1,6-alpha-glucosidase (EC 3.2.1.70) And alternanase (alternan can be cleaved endo-hydrolyzable; EC 3.2.1.-; see US Pat. No. 5,786,196).

配列番号47を含むムタナーゼは、ある一定の態様において使用することができる。あるいは、ムタナーゼは、配列番号47と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるアミノ酸配列を含み得、例えばムタナーゼ活性を有し得る。   A mutanase comprising SEQ ID NO: 47 can be used in certain embodiments. Alternatively, the mutanase may comprise an amino acid sequence that is at least 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identical to SEQ ID NO: 47, eg, mutanase May have activity.

1つ以上の可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させるための今回開示されるようなグルカン合成反応は、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合を加水分解するためにアルファ−グルコシダーゼを使用する、本明細書中での加水分解反応を行うための適切な条件として直接役立ち得る。このような加水分解は、例えばポリアルファ−1,3−グルカンを生成させるグルカン合成反応の加水分解処理に関して上記で開示される条件の何れかに従い行うことができる。あるいは、1つ以上の可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させるためのグルカン合成反応の分画(例えばクロマトグラフィー分画)は、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合のアルファ−グルコシダーゼ介在性の加水分解を行うための適切な条件として使用することができる。   The glucan synthesis reaction as disclosed herein to produce one or more soluble alpha-glucan products uses an alpha-glucosidase to hydrolyze alpha-1,5 glucosyl-fructose bonds. It can serve directly as a suitable condition for carrying out the hydrolysis reaction in the book. Such hydrolysis can be performed according to any of the conditions disclosed above for the hydrolysis treatment of a glucan synthesis reaction that produces, for example, polyalpha-1,3-glucan. Alternatively, fractions of the glucan synthesis reaction (eg, chromatographic fractionation) to produce one or more soluble alpha-glucan products can be obtained by alpha-glucosidase-mediated hydrolysis of alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages. It can be used as an appropriate condition for performing.

分画は、本明細書中のある一定の実施形態において、グルカン合成反応のクロマトグラフィー分画であり得る。例えば、分画は、本明細書中で開示されるような1つ以上の可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させるグルカン合成反応のクロマトグラフィー分画であり得る。このような反応は、任意選択により、グルカン合成中および/またはグルカン合成完了後に1つ以上のアルファ−グルカノヒドロラーゼを含み得る。実施形態のこれらのタイプの何れかでの分画は、一般的に、それが生成された反応組成物からの可溶性アルファ−グルカン生成物の全てまたは殆ど(例えば少なくとも約60%、70%、80%、90%、95%)を分離する目的で得られてきた。可溶性アルファ−グルカン生成物の全てまたは殆どから分離したら、1つ以上のアルファ−グルカナーゼを用いて、分画を本明細書中で開示されるアルファ−1,5グルコシル−フルクトース加水分解プロセスの何れかに供することができる。   The fraction may be a chromatographic fraction of a glucan synthesis reaction in certain embodiments herein. For example, a fraction can be a chromatographic fraction of a glucan synthesis reaction that produces one or more soluble alpha-glucan products as disclosed herein. Such a reaction may optionally include one or more alpha-glucanohydrolases during and / or after completion of glucan synthesis. Fractionation in any of these types of embodiments generally results in all or most of the soluble alpha-glucan product from the reaction composition from which it was produced (eg, at least about 60%, 70%, 80% %, 90%, 95%). Once separated from all or most of the soluble alpha-glucan product, one or more alpha-glucanases are used to fractionate any of the alpha-1,5 glucosyl-fructose hydrolysis processes disclosed herein. Can be used.

本明細書中でのクロマトグラフィー分画は一般に、適切なタイプの液体クロマトグラフィーを用いて得ることができる。液体クロマトグラフィーは、例えばサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、限外ろ過、精密ろ過または透析を用いて行うことができる。   The chromatographic fractions herein can generally be obtained using any suitable type of liquid chromatography. Liquid chromatography can be performed using, for example, size exclusion chromatography (SEC), column chromatography, high performance liquid chromatography (HPLC), ion exchange chromatography, affinity chromatography, ultrafiltration, microfiltration or dialysis. .

開示される本発明はまた、糖をアルファ−グルコシダーゼ(例えば、トランスグルコシダーゼ)に接触させることによって生成される組成物にも関し、ここで、(i)糖は、少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含む二糖またはオリゴ糖であり、かつ(ii)アルファ−グルコシダーゼは、糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する。このようにして生成される組成物は、接触前に存在した糖の量と比較して減少した量の糖を含む。組成物の例としては、本明細書中で開示されるものの何れか、例えばグルカン合成反応からの加水分解ろ液または可溶性アルファ−グルカンを生成させるために使用したグルカン合成反応の加水分解分画が挙げられる。加水分解法に関して上記および実施例で開示される特性およびその生成物の何れも、組成物を特徴付け得る。組成物の次の特性は例である。   The disclosed invention also relates to a composition produced by contacting a sugar with an alpha-glucosidase (eg, transglucosidase), wherein (i) the sugar comprises at least one alpha-1,3 Or a disaccharide or oligosaccharide containing an alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage, and (ii) the alpha-glucosidase contains at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage of the sugar. Hydrolyzes. The composition thus produced contains a reduced amount of sugar compared to the amount of sugar present prior to contact. Examples of compositions include any of those disclosed herein, such as a hydrolysis fraction from a glucan synthesis reaction or a hydrolysis fraction of a glucan synthesis reaction used to produce soluble alpha-glucan. Can be mentioned. Any of the properties and products disclosed above and in the examples regarding the hydrolysis method may characterize the composition. The following properties of the composition are examples.

アルファ−グルコシダーゼ酵素は、組成物のある一定の実施形態において、配列番号5、6、8、9、11、12、14、15、17、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38またはDIAZYME RDF ULTRA(DuPont Industrial Biosciences)のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるアミノ酸配列を含み得る。トランスグルコシダーゼは、組成物のある一定の実施形態において、配列番号1と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み得る。あるいは、開示される組成物を生成させるために、本明細書中で開示されるアルファ−グルコシダーゼの何れかを使用することができる。   The alpha-glucosidase enzyme is, in certain embodiments of the composition, SEQ ID NOs: 5, 6, 8, 9, 11, 12, 14, 15, 17, 18, 20, 22, 24, 26, 28, 30, 32, 34, 36, 38 or DIAZYME RDF ULTRA (DuPont Industrial Biosciences) amino acid sequence and at least 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% It may contain amino acid sequences that are identical. The transglucosidase may comprise an amino acid sequence that is at least 90% identical to SEQ ID NO: 1 in certain embodiments of the composition. Alternatively, any of the alpha-glucosidases disclosed herein can be used to produce the disclosed compositions.

組成物のある一定の実施形態における糖は、加水分解前の重合度が3〜7である。   The sugar in certain embodiments of the composition has a degree of polymerization of 3-7 prior to hydrolysis.

本明細書中の加水分解法により生成される組成物は、例えば、アルファ−グルコシダーゼと糖を接触させる前に存在した糖の濃度の50%未満の糖の濃度を有し得る。   The composition produced by the hydrolysis methods herein may have a sugar concentration of, for example, less than 50% of the sugar concentration present prior to contacting the sugar with alpha-glucosidase.

本明細書中のある一定の実施形態における加水分解法により生成される組成物は、グルカン合成反応またはその分画であり得、グルカン合成反応の糖副産物をアルファ−グルコシダーゼと接触させる。この実施形態における分画は、グルカン合成反応のろ液または例えば可溶性アルファ−グルカンを生成させるために使用されるグルカン合成反応の分画であり得る。この実施形態における糖は、例えば加水分解前の重合度が3〜7であり得る。   The composition produced by the hydrolysis method in certain embodiments herein can be a glucan synthesis reaction or a fraction thereof, wherein the sugar byproduct of the glucan synthesis reaction is contacted with alpha-glucosidase. The fraction in this embodiment can be a glucan synthesis reaction filtrate or a fraction of a glucan synthesis reaction used to produce, for example, soluble alpha-glucan. The sugar in this embodiment can have a degree of polymerization of, for example, 3-7 before hydrolysis.

今回開示される実施形態が、一部分において、さもなければ分解が困難であり得る二糖およびオリゴ糖を糖化するために有用であることが当業者によって理解されよう。この特性は、例えば(i)フルクトース濃縮および(ii)発酵の促進方法を行うために利用することができる。   It will be appreciated by those skilled in the art that the presently disclosed embodiments are useful, in part, for saccharifying disaccharides and oligosaccharides that may otherwise be difficult to degrade. This property can be exploited, for example, to perform (i) fructose enrichment and (ii) methods of promoting fermentation.

下記の実施例6は、加水分解されなかったろ液を使用した場合と比較して、アルファ−グルコシダーゼ(トランスグルコシダーゼ)によって加水分解したグルカンろ液を使用した場合に、クロマトグラフィーによるフルクトース濃縮が促進されることを明らかにする。   In Example 6 below, chromatographic fructose concentration is enhanced when a glucan filtrate hydrolyzed with alpha-glucosidase (transglucosidase) is used compared to when a non-hydrolyzed filtrate is used. Make it clear.

したがって、開示される本発明は、グルカン合成反応の分画に存在するフルクトースを濃縮する方法にさらに関する。この方法は、(a)グルカン合成反応から得られる分画を適切な条件下でアルファ−グルコシダーゼ(例えば、トランスグルコシダーゼ)と接触させることであって、酵素が、分画内に含まれる二糖またはオリゴ糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する、接触させることと、(b)工程(a)の分画のフルクトース濃度と比較してより高濃度のフルクトースを有する組成物を得るために、工程(a)の加水分解分画からフルクトースを分離することとを含む。   Accordingly, the disclosed invention further relates to a method for concentrating fructose present in a fraction of a glucan synthesis reaction. This method comprises (a) contacting a fraction obtained from a glucan synthesis reaction with alpha-glucosidase (eg, transglucosidase) under appropriate conditions, wherein the enzyme is a disaccharide or Hydrolyzing, contacting, at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond of the oligosaccharide; and (b) higher than the fructose concentration of the fraction of step (a). Separating fructose from the hydrolyzed fraction of step (a) to obtain a composition having a concentration of fructose.

例えばアルファ−グルコシダーゼ(例えばトランスグルコシダーゼ)酵素に関する開示されるフルクトース濃縮法の特性およびグルカン合成反応の分画は、これらの各特性に関して本明細書中で提供される開示の何れかに従い得る。   For example, characteristics of the disclosed fructose enrichment method for alpha-glucosidase (eg, transglucosidase) enzymes and fractionation of glucan synthesis reactions may follow any of the disclosures provided herein for each of these characteristics.

フルクトースを分離する工程(b)は、当技術分野で公知の何れかの手段により行うことができる。例えば、下記実施例で開示されるように、または参照により本明細書中に組み込まれる欧州特許公開欧州特許第2292803B1号明細書の開示に従うことによって、クロマトグラフィーを使用することができる。   The step (b) of separating fructose can be performed by any means known in the art. For example, chromatography can be used as disclosed in the Examples below, or by following the disclosure of European Patent Publication No. 2292803B1, which is incorporated herein by reference.

開示される濃縮法から得られるフルクトース濃度がより高い組成物(例えば、フルクトース溶液またはフルクトースシロップ)は、少なくとも約90、91、92、93、94、95、96、97、98または99wt%フルクトースを有し得る。   Higher fructose compositions (eg, fructose solutions or fructose syrups) resulting from the disclosed concentration methods contain at least about 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98 or 99 wt% fructose. Can have.

本明細書中でのフルクトース濃縮法は、今回開示されるようなアルファ−グルコシダーゼで加水分解されていないろ液を使用するものよりも良好に行うことができる。このような性能向上は、少なくとも40%、45%または50%のパーセントフルクトース回収に関して測定することができる。   The fructose concentration method herein can be performed better than using a filtrate that has not been hydrolyzed with alpha-glucosidase as disclosed herein. Such performance improvement can be measured with respect to percent fructose recovery of at least 40%, 45% or 50%.

本開示は、(a)グルカン合成反応から得られる分画を適切な条件下でアルファ−グルコシダーゼ酵素(例えばトランスグルコシダーゼまたはグルコアミラーゼ)と接触させることであって、このアルファ−グルコシダーゼ酵素が、分画内に含まれる二糖またはオリゴ糖の少なくとも1つのアルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合で加水分解する、接触させることと、(b)生成物を得るために微生物を用いて工程(a)の分画を発酵させることと、(c)任意選択により(b)の生成物を単離することとを含む、発酵方法にさらに関する。(b)の発酵工程は、工程(a)の後または工程(a)と同時に行うことができる。重要なこととして、この方法は、例えばグルカン合成反応の加水分解ろ液を発酵させることによってエタノールを生成させるために使用することができる。このようなプロセスからのエタノール収率は、加水分解されていないグルカンろ液を発酵させる場合に得られるエタノール収率よりも高い。   The present disclosure includes (a) contacting a fraction obtained from a glucan synthesis reaction with an alpha-glucosidase enzyme (eg, transglucosidase or glucoamylase) under suitable conditions, wherein the alpha-glucosidase enzyme is fractionated. Hydrolyzing and contacting at least one alpha-1,5 glucosyl-fructose linkage of a disaccharide or oligosaccharide contained therein, and (b) using a microorganism to obtain a product of step (a) It further relates to a fermentation process comprising fermenting the fraction and (c) optionally isolating the product of (b). The fermentation process of (b) can be performed after process (a) or simultaneously with process (a). Importantly, this method can be used to produce ethanol, for example, by fermenting the hydrolysis filtrate of a glucan synthesis reaction. The ethanol yield from such a process is higher than the ethanol yield obtained when fermenting an unhydrolyzed glucan filtrate.

アルファ−グルコシダーゼ(例えば、トランスグルコシダーゼまたはグルコアミラーゼ)酵素に関する開示される発酵方法、二糖およびオリゴ糖、グルカン合成反応の分画および適切な接触条件の特性は、例えば、これらの各特性に関して本明細書中で提供される開示の何れかに従い得る。   Properties of the disclosed fermentation methods, disaccharides and oligosaccharides, glucan synthesis reactions and suitable contact conditions for alpha-glucosidase (eg, transglucosidase or glucoamylase) enzymes are described herein, for example, for each of these properties. Any of the disclosure provided in the document may be followed.

本明細書中での発酵方法での使用のための微生物は、例えば細菌、酵母または真菌であり得る。本明細書中で有用な細菌の例としては、ラクトバチルス属(Lactobacillus species)、ストレプトコッカス属(Streptococcus species)、ビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium species)、ロイコノストック属(Leuconostoc species)、エシェリキア属(Escherichia species)(例えば大腸菌(E.coli))およびバチルス属(Bacillus species)が挙げられる。本明細書中で有用な酵母の例としては、サッカロミセス属(Saccharomyces species)、例えばS.セレビシエ(S.cerevisiae)およびS.バヤヌス(S.bayanus)などが挙げられる。   Microorganisms for use in the fermentation methods herein can be, for example, bacteria, yeasts or fungi. Examples of bacteria useful herein include the genus Lactobacillus species, Streptococcus species, Bifidobacterium species, Leuconosestocia, Escherichia species (eg, E. coli) and Bacillus species. Examples of yeast useful herein include Saccharomyces species, such as S. cerevisiae. S. cerevisiae and S. cerevisiae Examples include S. bayanus.

本明細書中での発酵方法は、エタノールまたは酸(例えば乳酸)などの生成物を生じさせ得る。しかし、必要に応じて他の生成物を産生させることができると考えられる。開示されるような発酵方法を用いたある種の生成物の産生が、発酵で使用される微生物などの様々な条件に依存することは、当業者により理解されよう。本明細書中での発酵のための条件は、下記実施例で開示されるとおり、または例えば、両方とも参照により本明細書中に組み込まれる、El−Mansi et al.(2006,Fermentation Microbiology and Biotechnology,Second Edition,CRC Press)およびStanbury et al.(1999,Principles of Fermentation Technology,Second Edition,Butterworth−Heinemann)で開示されるとおりであり得る。   The fermentation methods herein can produce products such as ethanol or acids (eg lactic acid). However, it is believed that other products can be produced as needed. It will be appreciated by those skilled in the art that the production of certain products using fermentation methods as disclosed will depend on various conditions such as the microorganisms used in the fermentation. The conditions for fermentation herein are as disclosed in the examples below or, for example, El-Mansi et al., Both incorporated herein by reference. (2006, Fermentation Microbiology and Biotechnology, Second Edition, CRC Press) and Stanbury et al. (1999, Principles of Fermentation Technology, Second Edition, Butterworth-Heinemann).

本明細書中での発酵方法のある一定の実施形態における生成物の収率は、本明細書中でのアルファ−グルコシダーゼで加水分解されていないグルカンろ液を発酵させる場合に得られる生成物収率よりも高い。この比較は、例えばグルカン合成反応の非加水分解分画を使用した対照発酵に対するものであり得る。本明細書中での発酵の生成物収率は、例えば少なくとも約10%、20%、40%、60%、80%または100%(または10%〜100%の何れかの整数値)、向上させることができる。さらに、本明細書中での発酵による生成物形成の速度を向上させることができる。   The yield of the product in certain embodiments of the fermentation process herein is the product yield obtained when fermenting the glucan filtrate not hydrolyzed with alpha-glucosidase herein. Higher than the rate. This comparison may be for a control fermentation using a non-hydrolyzed fraction of the glucan synthesis reaction, for example. Product yield of fermentation herein is improved, for example by at least about 10%, 20%, 40%, 60%, 80% or 100% (or any integer value between 10% and 100%) Can be made. Furthermore, the rate of product formation by fermentation in this specification can be improved.

下記の実施例7は、加水分解されていないグルカンろ液を含むフィードを提供された酵母によってロイクロースを発酵させてエタノールにし得ることを明らかにする。したがって、ロイクロースを発酵させて生成物(例えばエタノール)を生成させるために微生物を用いる方法が本明細書中でさらに開示される。このような方法は、本明細書中で開示されるようなアルファ−グルコシダーゼで(i)加水分解されているかまたは(ii)加水分解されていないグルカンろ液を発酵させることを含み得る。グルカンろ液中でまたは別の形態(例えば半精製または濃縮形態)でロイクロースが提供されるか否かにかかわらず、ロイクロースを発酵させるための方法は、ロイクロースを使用するために微生物(例えば酵母、例えばS.セレビシエ(S.cerevisiae)など)を順応させることを含み得る。このような順応は、例えば、少なくとも2または3回の増殖サイクルにわたり、ロイクロースおよび任意選択により他の糖の存在下で微生物を増殖させ、その後、生成物を発酵させるために微生物がより多くのロイクロースを使用することを含み得る。ある一定の実施形態において、微生物は、(i)ロイクロースを含む第一のフィード中で増殖させ(1サイクル完了)、(ii)第一のフィードから回収し、(iii)ロイクロースを含む第二のフィード中で増殖させ(2回のサイクル完了)、(iv)任意選択により第二のフィードから除去し、および(v)任意選択により第三のフィード中で増殖させ得る(3回のサイクル完了)。このように順応させた微生物は、ある一定の実施形態におけるロイスクロース発酵能が向上し得る。   Example 7 below demonstrates that leucrose can be fermented to ethanol by yeast provided with a feed containing unhydrolyzed glucan filtrate. Accordingly, further disclosed herein is a method of using a microorganism to ferment leucus to produce a product (eg, ethanol). Such a method may comprise fermenting a (i) hydrolyzed or (ii) non-hydrolyzed glucan filtrate with an alpha-glucosidase as disclosed herein. Regardless of whether or not leucus is provided in the glucan filtrate or in another form (eg, semi-purified or concentrated form), the method for fermenting leuclos is a microorganism (eg, yeast, Acclimatizing S. cerevisiae, for example). Such adaptation can be achieved, for example, by allowing the microorganism to grow in the presence of leucos and optionally other sugars over at least 2 or 3 growth cycles, and then the microorganism to produce more leucos to ferment the product. Can be included. In certain embodiments, the microorganism is grown in a first feed comprising (i) leuclos (one cycle complete), (ii) recovered from the first feed, and (iii) a second comprising leuclos. Can be grown in feed (2 cycle completion), (iv) optionally removed from the second feed, and (v) optionally grown in the third feed (3 cycle completion) . Microorganisms adapted in this way may have improved leusucrose fermentability in certain embodiments.

下記実施例9は、同時に酵母で発酵させながら、グルカンろ液がトランスグルコシダーゼで加水分解される場合、酵母による発酵に対してグルカンろ液中に存在する殆ど全て(例えば>98%または>99%)のロイクロースを使用し得ることを明らかにする。したがって、本明細書中でのロイクロース発酵方法の促進は、微生物でロイクローを発酵させながら同時にアルファ−グルコシダーゼ(例えばトランスグルコシダーゼまたはグルコアミラーゼ)でロイクロースを加水分解することを含み得る。   Example 9 below shows that when glucan filtrate is hydrolyzed with transglucosidase while simultaneously fermenting with yeast, almost all present in the glucan filtrate for fermentation by yeast (eg> 98% or> 99%). ) To make it possible to use Leucrose. Thus, facilitating the leuclos fermentation method herein may include simultaneously hydrolyzing leuclos with alpha-glucosidase (eg, transglucosidase or glucoamylase) while fermenting leuclos with a microorganism.

本明細書中で開示される組成物および方法の非限定例は次のものを含む:
1.少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含む糖においてアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する方法であって、糖が二糖またはオリゴ糖であり、方法が、適切な条件下で糖をアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることを含み、アルファ−グルコシダーゼ酵素が、糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解し、糖の量が、接触前に存在した糖の量と比較して減少している、方法。
2.アルファ−グルコシダーゼ酵素が固定化されている、実施形態1に記載の方法。
3.加水分解前の糖の重合度が3〜7である、実施形態1または2に記載の方法。
4.接触工程後の糖の濃度が、接触前に存在した糖類の濃度の50%未満である、実施形態1、2または3に記載の方法。
5.適切な条件が、
(i)グルカン合成反応、または(ii)グルカン合成反応から得られる分画を含み、糖がグルカン合成反応の副産物である、実施形態1、2、3または4に記載の方法。
6.グルカン合成反応が、少なくとも1つの不溶性アルファ−グルカン生成物を生成させる、実施形態5に記載の方法。
7.分画がグルカン合成反応のろ液である、実施形態6に記載の方法。
8.グルカン合成反応が、
(i)グルコシルトランスフェラーゼの生成物、または
(ii)1つ以上のアルファ−1,3−グリコシド結合または1つ以上のアルファ−1,6−グリコシド結合を有するグルカンポリマーを加水分解することが可能なグルコシルトランスフェラーゼおよびアルファ−グルカノヒドロラーゼの両方の協奏作用の生成物である、少なくとも1つの可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させる、実施形態5に記載の方法。
9.分画がグルカン合成反応のクロマトグラフィー分画である、実施形態8に記載の方法。
10.アルファ−グルコシダーゼ酵素がトランスグルコシダーゼである、実施形態1〜9の何れか1つに記載の方法。
11.糖をアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることにより生成される組成物であって、糖が二糖またはオリゴ糖であり、かつ少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含み、酵素が、糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解し、組成物が、接触前に存在した糖の量と比較して減少した量の糖を含む、組成物。
12.加水分解前の糖の重合度が3〜7である、実施形態11に記載の組成物。
13.糖が(i)グルカン合成反応、または(ii)グルカン合成反応から得られる分画にあり、糖がグルカン合成反応の副産物である、実施形態11または12に記載の組成物。
14.グルカン合成反応の分画に存在するフルクトースを濃縮する方法であって、
(a)グルカン合成反応から得られる分画を適切な条件下でアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることであって、アルファ−グルコシダーゼ酵素が、分画内に含まれる二糖またはオリゴ糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する、接触させることと、
(b)工程(a)の分画のフルクトース濃度と比較してより高いフルクトース濃度を有する組成物を得るために、工程(a)の加水分解分画からフルクトースを分離することとを含む、方法。
15.(a)グルカン合成反応から得られる分画を適切な条件下でアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることであって、アルファ−グルコシダーゼ酵素が、分画内に含まれる二糖またはオリゴ糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する、接触させることと、
(b)生成物を得るために微生物を用いて工程(a)の分画を発酵させることであって、発酵が、工程(a)の後または工程(a)と同時に行われる、発酵させることと、
(c)任意選択により(b)の生成物を単離することと
を含み、(b)の生成物の収率が、アルファ−グルコシダーゼ酵素と接触していないグルカン合成反応の分画を発酵させる生成物収率と比較して上昇している、発酵方法。
Non-limiting examples of compositions and methods disclosed herein include the following:
1. A method for hydrolyzing an alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond in a sugar comprising at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond, wherein the sugar is a disaccharide Or an oligosaccharide and the method comprises contacting the sugar with an alpha-glucosidase enzyme under suitable conditions, wherein the alpha-glucosidase enzyme is at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl of the sugar. A method wherein the glucose bonds are hydrolyzed and the amount of sugar is reduced compared to the amount of sugar present before contact;
2. The method of embodiment 1, wherein the alpha-glucosidase enzyme is immobilized.
3. The method according to Embodiment 1 or 2, wherein the degree of polymerization of the sugar before hydrolysis is 3 to 7.
4). The method of embodiment 1, 2 or 3, wherein the concentration of sugar after the contacting step is less than 50% of the concentration of sugar present before contacting.
5. Appropriate conditions are
The method according to Embodiment 1, 2, 3 or 4, comprising (i) a glucan synthesis reaction, or (ii) a fraction obtained from a glucan synthesis reaction, wherein the sugar is a byproduct of the glucan synthesis reaction.
6). Embodiment 6. The method of embodiment 5, wherein the glucan synthesis reaction produces at least one insoluble alpha-glucan product.
7). The method according to embodiment 6, wherein the fraction is a filtrate of a glucan synthesis reaction.
8). Glucan synthesis reaction
It is possible to hydrolyze a product of (i) a glucosyltransferase, or (ii) one or more alpha-1,3-glycosidic bonds or one or more alpha-1,6-glycosidic bonds 6. The method of embodiment 5, wherein at least one soluble alpha-glucan product is produced that is the product of the concerted action of both glucosyltransferase and alpha-glucanohydrolase.
9. The method according to embodiment 8, wherein the fraction is a chromatographic fraction of a glucan synthesis reaction.
10. Embodiment 10. The method of any one of embodiments 1-9, wherein the alpha-glucosidase enzyme is a transglucosidase.
11. A composition produced by contacting a sugar with an alpha-glucosidase enzyme, wherein the sugar is a disaccharide or an oligosaccharide and has at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage. The enzyme hydrolyzes at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage of the sugar, and the composition has a reduced amount compared to the amount of sugar present prior to contact. A composition comprising sugar.
12 The composition according to embodiment 11, wherein the degree of polymerization of the sugar before hydrolysis is 3-7.
13. The composition according to embodiment 11 or 12, wherein the sugar is in (i) a glucan synthesis reaction, or (ii) a fraction obtained from the glucan synthesis reaction, and the sugar is a byproduct of the glucan synthesis reaction.
14 A method for concentrating fructose present in a fraction of a glucan synthesis reaction,
(A) contacting a fraction obtained from a glucan synthesis reaction with an alpha-glucosidase enzyme under appropriate conditions, wherein the alpha-glucosidase enzyme is at least one of a disaccharide or an oligosaccharide contained in the fraction; Hydrolyzing, contacting, alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds;
(B) separating the fructose from the hydrolyzed fraction of step (a) to obtain a composition having a higher fructose concentration compared to the fructose concentration of the fraction of step (a). .
15. (A) contacting a fraction obtained from a glucan synthesis reaction with an alpha-glucosidase enzyme under appropriate conditions, wherein the alpha-glucosidase enzyme is at least one of a disaccharide or an oligosaccharide contained in the fraction; Hydrolyzing, contacting, alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds;
(B) fermenting the fraction of step (a) with microorganisms to obtain a product, wherein the fermentation is performed after step (a) or simultaneously with step (a) When,
(C) optionally isolating the product of (b), wherein the yield of the product of (b) is fermenting a fraction of the glucan synthesis reaction that is not in contact with the alpha-glucosidase enzyme. Fermentation process that is increased compared to product yield.

開示される本発明は、次の実施例でさらに定義される。これらの実施例は、本発明のある一定の好ましい態様を示しながら、単なる説明のために与えられることを理解されたい。上記の考察およびこれらの実施例から、当業者は、本発明の基本的な特徴を確かめることができ、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な使用および条件にそれを順応させるために本発明の様々な変更形態および改変形態をなし得る。   The disclosed invention is further defined in the following examples. It should be understood that these examples are given by way of illustration only, while showing certain preferred embodiments of the present invention. From the above discussion and these examples, one of ordinary skill in the art can ascertain the basic features of the present invention and to adapt it to various uses and conditions without departing from the spirit and scope of the present invention. Various changes and modifications of the present invention can be made.

略語
本明細書中で使用される略語の一部の意味は次のとおりである:「g」はグラムを意味し、「h」は時間を意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「psi」はポンド/平方インチを意味し、「wt%」は重量パーセントを意味し、「μm」はマイクロメートルを意味し、「%」はパーセントを意味し、「℃」は摂氏温度を意味し、「mg」はミリグラムを意味し、「mm」はミリメートルを意味し、「mL/分」はミリリットル/分を意味し、「m」はメートルを意味し、「μL」はマイクロリットルを意味し、「mmol」はミリモルを意味し、「min」は分を意味し、「mol%」はモルパーセントを意味し、「M」はモル濃度を意味し、「mg/g」はミリグラム/グラムを意味し、「rpm」は1分間あたりの回転数を意味し、「MPa」はメガパスカルを意味する。
Abbreviations As used herein, some abbreviations have the following meanings: “g” means grams, “h” means hours, “mL” means milliliters, “ “psi” means pounds per square inch, “wt%” means weight percent, “μm” means micrometer, “%” means percent, “° C.” means Celsius temperature. , “Mg” means milligrams, “mm” means millimeters, “mL / min” means milliliters / minute, “m” means meters, and “μL” means microliters. , “Mmol” means millimolar, “min” means minutes, “mol%” means mole percent, “M” means molar concentration, “mg / g” means milligram / gram. Meaning "rpm" is the number of revolutions per minute Taste, and "MPa" means mega pascal.

一般的方法
別段の断りがない限り、試薬は全てSigma−Aldrich(St.Louis,MO)から得た。スクロースはVWR(Radnor,PA)から得た。
General Methods All reagents were obtained from Sigma-Aldrich (St. Louis, MO) unless otherwise noted. Sucrose was obtained from VWR (Radnor, PA).

グルコシルトランスフェラーゼ(gtf)酵素の粗製抽出物の調製
イソプロピルベータ−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)誘導発現系を用いて、大腸菌(E.coli)株DH10Bにおいてストレプトコッカス・サリバリウス(Streptococcus salivarius)gtfJ酵素(配列番号3)を発現させた。配列番号3は、GENBANK認識番号47527のS.サリバリウス(S.salivarius)gtfJアミノ酸配列と比較するとN末端に42個の残基欠失があるが、開始メチオニンを含む。簡潔に述べると、大腸菌(E.coli)においてgtfJ酵素を発現させるためにコドン最適化されたDNA配列から配列番号3を発現させるために、大腸菌(E.coli)DH10B細胞を形質転換した。このDNA配列は、発現ベクター、pJexpress404(登録商標)(DNA2.0,Menlo Park CA)中に含有された。形質転換細胞をLB培地(10g/Lトリプトン;5g/L酵母抽出物、10g/L NaCl)中で0.025の初期光学密度(600nmでのOD)になるように接種し、250rpmで振盪させながらインキュベーター中で37℃で増殖させた。培養物のOD600が0.8〜1.0に到達したら、1mM IPTGを添加することによって、培養物に対して誘導を行った。誘導した培養物を振盪器に置き、誘導後3時間で回収した。
Preparation of crude extract of glucosyltransferase (gtf) enzyme Streptococcus salivarius in E. coli strain DH10B using an isopropyl beta-D-1-thiogalactopyranoside (IPTG) inducible expression system The gtfJ enzyme (SEQ ID NO: 3) was expressed. SEQ ID NO: 3 is the S. GENBANK recognition number 47527. There is a 42 residue deletion at the N-terminus when compared to the S. salivarius gtfJ amino acid sequence, but it contains the starting methionine. Briefly, E. coli DH10B cells were transformed to express SEQ ID NO: 3 from a codon-optimized DNA sequence for expressing the gtfJ enzyme in E. coli. This DNA sequence was contained in the expression vector, pJexpress404® (DNA2.0, Menlo Park CA). Transformed cells are inoculated in LB medium (10 g / L tryptone; 5 g / L yeast extract, 10 g / L NaCl) to an initial optical density of 0.025 (OD at 600 nm ) and shaken at 250 rpm And grown at 37 ° C. in an incubator. When the OD 600 of the culture reached 0.8-1.0, induction was performed on the culture by adding 1 mM IPTG. The induced culture was placed on a shaker and collected 3 hours after induction.

Eppendorf(登録商標)遠心機において培養細胞を遠心(25℃、16000rpm)することによって、GtfJ酵素(配列番号3)を回収し、5.0mMリン酸緩衝液(pH7.0)中で細胞を再懸濁し、氷上で4℃に冷却した。0.1mmシリカビーズとともにビーズビーターを用いて細胞を破壊し、次いで4℃で16000rpmで遠心して、破壊されていない細胞および細胞残屑をペレット化した。粗製抽出物(可溶性GtfJ酵素、配列番号3を含有)をペレットから分離し、タンパク質濃度(mg/mL)を決定するためにブラッドフォードタンパク質アッセイによって分析した。   The GtfJ enzyme (SEQ ID NO: 3) is recovered by centrifuging the cultured cells (25 ° C., 16000 rpm) in an Eppendorf® centrifuge, and the cells are resuspended in 5.0 mM phosphate buffer (pH 7.0). Suspended and cooled to 4 ° C. on ice. Cells were disrupted using a bead beater with 0.1 mm silica beads and then centrifuged at 16000 rpm at 4 ° C. to pellet unbroken cells and cell debris. The crude extract (soluble GtfJ enzyme, containing SEQ ID NO: 3) was separated from the pellet and analyzed by Bradford protein assay to determine protein concentration (mg / mL).

ストレプトコッカス属(Streptococcus sp.)C150gtf−S酵素(配列番号40)を次のように調製した。SG1184は、ストレプトコッカス属(Streptococcus sp.)C150(GENBANK(登録商標)GI:321278321)からのグリコシルトランスフェラーゼGtf−Sの短縮型(「GTF0459」)を発現するバチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)発現株である。大腸菌(E.coli)発現プラスミドpMP79からのN末端短縮タンパク質GTF0459(配列番号42)をコードする遺伝子(配列番号41)をaprEプロモーター下のバチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)組み込み発現プラスミドp4JHのNheIおよびHindIII部位にクローニングし、ベクター上でB.サブチリス(B.subtilis)AprEシグナルペプチドと融合させた。コンストラクトを最初に大腸菌(E.coli)DH10Bに形質転換し、アンピシリン(100g/mL)入りのLBプレート上で選択した。次いで、9個のプロテアーゼ欠失(amyE::xylRPxylAcomK−ermC、degUHy32、oppA、ΔspoIIE3501、ΔaprE、ΔnprE、Δepr、ΔispA、Δbpr、Δvpr、ΔwprA、Δmpr−ybfJ、ΔnprB)を含有するB.サブチリス(B.subtilis)BG6006に、GTF0459を発現する、確認されたコンストラクトpDCQ984を形質転換し、クロラムフェニコール(5μg/mL)入りのLBプレート上で選択した。5μg/mLクロラムフェニコール入りのLBプレート上で増殖させたコロニーを25μg/mLクロラムフェニコール入りのLBプレート上に数回画線した。得られたB.サブチリス(B.subtilis)発現株、SG1184を最初に25μg/mLクロラムフェニコールを含有するLB培地で増殖させ、次いで25μg/mLクロラムフェニコール入りのGrantsII培地に継代培養し、30℃で2〜3日間増殖させた。培養物を4℃で30分間、15,000gで回転させ、0.22μmフィルターに通して上清をろ過した。ろ過した上清を分注し、−80℃で凍結させた。   A Streptococcus sp. C150gtf-S enzyme (SEQ ID NO: 40) was prepared as follows. SG1184 is a Bacillus subtilis expression strain that expresses a truncated form of glycosyltransferase Gtf-S ("GTF0459") from Streptococcus sp. C150 (GENBANK (R) GI: 32127321). . A gene encoding the N-terminal truncated protein GTF0459 (SEQ ID NO: 42) from the E. coli expression plasmid pMP79 is inserted into a Bacillus subtilis integrated expression plasmid p4JH under NheI and HindIII under the aprE promoter. Cloned into the site and B. Fused with B. subtilis AprE signal peptide. The construct was first transformed into E. coli DH10B and selected on LB plates with ampicillin (100 g / mL). Subsequently, nine protease deletions (containing amyE :: xylRPxylAcomK-ermC, degUHy32, oppA, ΔspoIIE3501, ΔaprE, ΔnprE, Δepr, ΔispA, Δbpr, Δvpr, ΔwprA, Δmpr-ybfJ, Δmpr-ybfJ, Δmpr-ybfJ, B. subtilis BG6006 was transformed with the confirmed construct pDCQ984 expressing GTF0459 and selected on LB plates with chloramphenicol (5 μg / mL). Colonies grown on LB plates with 5 μg / mL chloramphenicol were streaked several times on LB plates with 25 μg / mL chloramphenicol. B. obtained. A B. subtilis expression strain, SG1184, was first grown in LB medium containing 25 μg / mL chloramphenicol and then subcultured in Grants II medium with 25 μg / mL chloramphenicol at 30 ° C. Grown for 2-3 days. The culture was spun at 15,000 g for 30 minutes at 4 ° C. and the supernatant was filtered through a 0.22 μm filter. The filtered supernatant was dispensed and frozen at -80 ° C.

従来の流加発酵によって、GTF0459(配列番号42)を発現するB.サブチリス(B.subtilis)SG1184株を有酸素の液内条件下で増殖させた。0〜0.25%コーンスティープ固形物(corn steep solid)(Roquette)、5〜25g/Lリン酸ナトリウムおよびカリウム、0.3〜0.6M硫酸第一鉄の溶液、塩化マンガンおよび塩化カルシウム、0.5〜4g/L硫酸マグネシウムおよび0.01〜3.7g/L硫酸亜鉛の溶液、硫酸銅(I)、ホウ酸およびクエン酸を含有する栄養培地を使用した。泡形成を調節するために2〜4mL/Lで消泡剤、FOAMBLAST882を添加した。バッチ中の初期グルコースが検出不可能であった場合、10L発酵に50%(w/w)グルコースフィードを与えた。グルコースフィード速度を数時間にわたり徐々に変化させた。30℃および20%DOで、かつ750rpmの初期撹拌で発酵を調節した。50%(v/v)水酸化アンモニウムを用いてpHを7.2に調節した。2日間の発酵実施全体にわたり、pH、温度、気流およびDO%などの発酵パラメーターを監視した。発酵実施の最後に培養ブロスを回収し、遠心して上清を得た。次いで、GTF0459(配列番号42)を含有する上清を−80℃で凍結保存した。   B. expressing GTF0459 (SEQ ID NO: 42) by conventional fed-batch fermentation. B. subtilis SG1184 strain was grown under aerobic submerged conditions. 0-0.25% corn steep solid (Roquette), 5-25 g / L sodium and potassium phosphate, 0.3-0.6 M ferrous sulfate solution, manganese chloride and calcium chloride; A nutrient medium containing a solution of 0.5-4 g / L magnesium sulfate and 0.01-3.7 g / L zinc sulfate, copper (I) sulfate, boric acid and citric acid was used. An antifoam, FOAMBLAST 882, was added at 2-4 mL / L to control foam formation. If the initial glucose in the batch was undetectable, a 10% fermentation was given a 50% (w / w) glucose feed. The glucose feed rate was gradually changed over several hours. The fermentation was controlled at 30 ° C. and 20% DO and with an initial agitation of 750 rpm. The pH was adjusted to 7.2 using 50% (v / v) ammonium hydroxide. Fermentation parameters such as pH, temperature, airflow and DO% were monitored throughout the two day fermentation run. At the end of the fermentation, the culture broth was collected and centrifuged to obtain a supernatant. The supernatant containing GTF0459 (SEQ ID NO: 42) was then stored frozen at -80 ° C.

S.ミュータンス(S.mutans)MT−4239gtf−C酵素(配列番号43)を次のように調製した。バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)での発現のために最適化されたコドンを使用して、GENBANK(登録商標)でGI:3130088(配列番号43;S.ミュータンス(S.mutans)MT−4239からのgtf−C)として同定されるグルコシルトランスフェラーゼ(gtf)酵素の短縮型をコードする遺伝子を合成し、GenScriptによって合成した。N末端短縮化およびC末端T1短縮化を有するGTF0088BsT1(配列番号45)をコードする遺伝子(配列番号44)をGENSCRIPTプラスミドから増幅させ、aprEプロモーター下のバチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)組み込み発現プラスミドp4JHのNheIおよびHindIII部位にクローニングし、ベクター上でB.サブチリス(B.subtilis)AprEシグナルペプチドと融合させた。コンストラクトを最初に大腸菌(E.coli)DH10Bに形質転換し、アンピシリン(100μg/mL)入りのLB上で選択した。次いで、9個のプロテアーゼ欠失(amyE::xylRPxylAcomK−ermC、degUHy32、oppA、ΔspoIIE3501、ΔaprE、ΔnprE、Δepr、ΔispA、Δbpr、Δvpr、ΔwprA、Δmpr−ybfJ、ΔnprB)を含有するB.サブチリス(B.subtilis)BG6006にGTF0088BsT1を発現する、確認されたコンストラクトpDCQ1021を形質転換し、クロラムフェニコール(5μg/mL)入りのLBプレート上で選択した。5μg/mLクロラムフェニコール入りのLBプレート上で増殖させたコロニーを25μg/mLクロラムフェニコール入りのLBプレート上に数回画線した。得られたB.サブチリス(B.subtilis)発現株SG1221を最初に25μg/mLクロラムフェニコール入りのLB培地で増殖させ、次いで25μg/mLクロラムフェニコールを含有するGrantsII培地に継代培養し、30℃で2〜3日間増殖させた。培養物を4℃で30分間、15,000gで回転させ、0.22μmフィルターに通して上清をろ過した。ろ過した上清を分注し、−80℃で凍結させた。   S. A S. mutans MT-4239gtf-C enzyme (SEQ ID NO: 43) was prepared as follows. From GENBANK® GI: 3130088 (SEQ ID NO: 43; S. mutans MT-4239, using codons optimized for expression in Bacillus subtilis A gene encoding a truncated form of the glucosyltransferase (gtf) enzyme identified as gtf-C) was synthesized by GenScript. A gene (SEQ ID NO: 44) encoding GTF0088BsT1 (SEQ ID NO: 45) with N-terminal shortening and C-terminal T1 shortening was amplified from the GENSCRIPT plasmid and transformed into the Bacillus subtilis integrated expression plasmid p4JH under the aprE promoter. Cloned into NheI and HindIII sites and B. Fused with B. subtilis AprE signal peptide. The construct was first transformed into E. coli DH10B and selected on LB with ampicillin (100 μg / mL). Subsequently, nine protease deletions (containing amyE :: xylRPxylAcomK-ermC, degUHy32, oppA, ΔspoIIE3501, ΔaprE, ΔnprE, Δepr, ΔispA, Δbpr, Δvpr, ΔwprA, Δmpr-ybfJ, Δmpr-ybfJ, Δmpr-ybfJ, B. subtilis BG6006 was transformed with the identified construct pDCQ1021, expressing GTF0088BsT1, and selected on LB plates with chloramphenicol (5 μg / mL). Colonies grown on LB plates with 5 μg / mL chloramphenicol were streaked several times on LB plates with 25 μg / mL chloramphenicol. B. obtained. B. subtilis expression strain SG1221 is first grown in LB medium with 25 μg / mL chloramphenicol, then subcultured to Grants II medium containing 25 μg / mL chloramphenicol, Grow for ~ 3 days. The culture was spun at 15,000 g for 30 minutes at 4 ° C. and the supernatant was filtered through a 0.22 μm filter. The filtered supernatant was dispensed and frozen at -80 ° C.

従来の流加発酵によって、GTF0088BsT1(配列番号45)を発現するB.サブチリス(B.subtilis)SG1221株を有酸素の液内条件下で増殖させた。0〜0.25%コーンスティープ固形物(Roquette)、5〜25g/Lリン酸ナトリウムおよびカリウム、0.3〜0.6M硫酸第一鉄の溶液、塩化マンガンおよび塩化カルシウム、0.5〜4g/L硫酸マグネシウムおよび0.01〜3.7g/L硫酸亜鉛の溶液、硫酸銅(I)、ホウ酸およびクエン酸を含有する栄養培地を使用した。泡形成を調節するために2〜4mL/Lで消泡剤、FOAMBLAST882を添加した。バッチ中の初期グルコースが検出不可能であった場合、2L発酵に50%(w/w)グルコースフィードを与えた。グルコースフィード速度を数時間にわたり徐々に変化させた。30℃および20%DOで、かつ400rpmの初期撹拌で発酵を調節した。50%(v/v)水酸化アンモニウムを用いてpHを7.2に調節した。2日間の発酵実施全体にわたり、pH、温度、気流およびDO%などの発酵パラメーターを監視した。発酵実施の最後に培養ブロスを回収し、遠心して上清を得た。次いで、GTF088BsT1(配列番号45)を含有する上清を−80℃で凍結保存した。   B. expressing GTF0088BsT1 (SEQ ID NO: 45) by conventional fed-batch fermentation. B. subtilis SG1221 strain was grown under aerobic submerged conditions. 0-0.25% corn steep solids (Roquette), 5-25 g / L sodium and potassium phosphate, 0.3-0.6 M ferrous sulfate solution, manganese chloride and calcium chloride, 0.5-4 g A nutrient medium containing a solution of / L magnesium sulfate and 0.01 to 3.7 g / L zinc sulfate, copper (I) sulfate, boric acid and citric acid was used. An antifoam, FOAMBLAST 882, was added at 2-4 mL / L to control foam formation. If the initial glucose in the batch was undetectable, the 2L fermentation was given a 50% (w / w) glucose feed. The glucose feed rate was gradually changed over several hours. Fermentation was controlled at 30 ° C. and 20% DO and with initial stirring at 400 rpm. The pH was adjusted to 7.2 using 50% (v / v) ammonium hydroxide. Fermentation parameters such as pH, temperature, airflow and DO% were monitored throughout the two day fermentation run. At the end of the fermentation, the culture broth was collected and centrifuged to obtain a supernatant. The supernatant containing GTF088BsT1 (SEQ ID NO: 45) was then stored frozen at -80 ° C.

グルコシルトランスフェラーゼGTF0459およびGTF0088BsT1活性の決定
25g/Lデキストラン(MW 約1500、Sigma−Aldrich、Cat.#31394)の存在下または非存在下で、37℃および125rpmオービタル振盪で、pH5.5の25mMまたは50mM酢酸ナトリウム緩衝液中の200g/LスクロースとともにGTF酵素を含有する1〜10%(v/v)粗製タンパク質抽出物を温置することによって、グルコシルトランスフェラーゼ活性アッセイを行った。反応混合物の1アリコートを1時間、2時間および3時間の時点で採取し、90℃で5分間加熱してGTFを不活性化させた。13,000×gで5分間の遠心によって不溶性物質を除去し、続いて0.2μmRC(再生セルロース)膜に通してろ過した。85℃で2本のAMINEX HPX−87Cカラムシリーズ(Bio−Rad,Hercules,CA)を使用して、HPLCによって、得られたろ液を分析して、スクロース濃度を定量した。各時点でのスクロース濃度を反応時間に対してプロットし、直線プロットの傾きから反応初速度を決定した。GTF活性1単位は、アッセイ条件下で1分間に1マイクロモルのスクロースを消費するために必要とされる酵素の量として定義した。
Determination of glucosyltransferases GTF0459 and GTF0088BsT1 activity 25 mM or 50 mM at pH 5.5 at 37 ° C. and 125 rpm orbital shaking in the presence or absence of 25 g / L dextran (MW ca 1500, Sigma-Aldrich, Cat. # 31394) The glucosyltransferase activity assay was performed by incubating 1-10% (v / v) crude protein extract containing GTF enzyme with 200 g / L sucrose in sodium acetate buffer. One aliquot of the reaction mixture was taken at 1 hour, 2 hours and 3 hours and heated at 90 ° C. for 5 minutes to inactivate GTF. Insoluble material was removed by centrifugation at 13,000 × g for 5 minutes, followed by filtration through a 0.2 μm RC (regenerated cellulose) membrane. The resulting filtrate was analyzed by HPLC to quantify the sucrose concentration using two AMINEX HPX-87C column series (Bio-Rad, Hercules, CA) at 85 ° C. The sucrose concentration at each time point was plotted against the reaction time, and the initial reaction rate was determined from the slope of the linear plot. One unit of GTF activity was defined as the amount of enzyme required to consume 1 micromole of sucrose per minute under assay conditions.

アルファ−(1,3)−グルカノヒドロラーゼ(ムタナーゼ)の粗製抽出物の調製
GENBANK(登録商標)においてGI:212533325として特定されるペニシリウム・マルネッフェイ(Penicillium marneffei)ATCC(登録商標)18224(商標)ムタナーゼをコードする遺伝子をGenScript(Piscataway,NJ)によって合成した。選択のためのアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)アセトアミダーゼを用いて、CBHIプロモーターおよびターミネーターの調節下で、トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)中の関心のある遺伝子を発現させるために設計されたベクターであるプラスミドpTrex3にSacIIおよびAscI制限部位に、タンパク質配列(MUT3325;配列番号47)をコードするヌクレオチド配列(配列番号46)をサブクローニングした。得られたプラスミドをT.リーゼイ(T.reesei)に遺伝子銃注入によって形質転換した。遺伝子銃形質転換の詳細な方法は、参照により本明細書中に組み込まれるPCT特許出願公開国際公開第2009/126773A1号パンフレットに記載されている。安定なクローンTRM05−3からの胞子がある1cm寒天プラグを使用して、産生培地(下記)に接種した。28℃および220rpmで4〜5日間、振盪フラスコ中で培養物を増殖させた。分泌されたタンパク質を回収するために、4000gで10分間の遠心によって細胞塊を最初に除去し、0.2μm滅菌フィルターに通して上清をろ過した。SDS−PAGEによってムタナーゼMUT3325(配列番号47)の発現を確認した。
Preparation of a crude extract of alpha- (1,3) -glucanohydrolase (mutanase) The gene coding for was synthesized by GenScript (Piscataway, NJ). A vector designed to express the gene of interest in Trichoderma reesei under the control of the CBHI promoter and terminator using Aspergillus niger acetamidase for selection The nucleotide sequence (SEQ ID NO: 46) encoding the protein sequence (MUT3325; SEQ ID NO: 47) was subcloned into the plasmid pTrex3 at the SacII and AscI restriction sites. The resulting plasmid was transformed into T. pylori. T. reesei was transformed by gene gun injection. Detailed methods of gene gun transformation are described in PCT Patent Application Publication No. WO 2009/126773 A1, which is incorporated herein by reference. A production medium (below) was inoculated using 1 cm 2 agar plugs with spores from stable clone TRM05-3. Cultures were grown in shake flasks at 28 ° C. and 220 rpm for 4-5 days. To recover the secreted protein, cell clumps were first removed by centrifugation at 4000 g for 10 minutes and the supernatant was filtered through a 0.2 μm sterile filter. Expression of mutanase MUT3325 (SEQ ID NO: 47) was confirmed by SDS-PAGE.

産生培地の成分を以下に列挙する。   The components of the production medium are listed below.

MUT3325発現株TRM05−3の1.0mL凍結胞子懸濁液を2Lのバッフル付きフラスコ中で0.5Lの最少培地に接種することによって、発酵種培養物を調製した(最少培地は、5g/L硫酸アンモニウム、4.5g/L一塩基性リン酸カリウム、1.0g/L硫酸マグネシウム七水和物、14.4g/Lクエン酸無水物、1g/L塩化カルシウム二水和物、0.4375g/Lクエン酸を含む25g/Lグルコースおよび微量元素、0.5g/L硫酸第一鉄七水和物、0.04g/L硫酸亜鉛七水和物、0.008g/L硫酸銅五水和物、0.0035g/L硫酸マンガン一水和物および0.002g/Lホウ酸から構成された。pHは5.5であった)。32℃および170rpmで48時間、培養物を増殖させ、その後、14L発酵槽中の8Lの産生培地に移した。産生培地は、75g/Lグルコース、4.5g/L一塩基性リン酸カリウム、0.6g/L塩化カルシウム無水物、1.0g/L硫酸マグネシウム七水和物、7.0g/L硫酸アンモニウム、0.5g/Lクエン酸無水物、0.5g/L硫酸第一鉄七水和物、0.04g/L硫酸亜鉛七水和物、0.00175g/L硫酸銅五水和物、0.0035g/L硫酸マンガン一水和物、0.002g/Lホウ酸および0.3mL/L FOAMBLAST882から構成された。   A fermented seed culture was prepared by inoculating a 0.5 L minimal medium in a 2 L baffled flask with a 1.0 mL frozen spore suspension of MUT3325 expression strain TRM05-3 (minimum medium was 5 g / L). Ammonium sulfate, 4.5 g / L monobasic potassium phosphate, 1.0 g / L magnesium sulfate heptahydrate, 14.4 g / L citric anhydride, 1 g / L calcium chloride dihydrate, 0.4375 g / 25 g / L glucose and trace elements containing L citric acid, 0.5 g / L ferrous sulfate heptahydrate, 0.04 g / L zinc sulfate heptahydrate, 0.008 g / L copper sulfate pentahydrate , 0.0035 g / L manganese sulfate monohydrate and 0.002 g / L boric acid, pH was 5.5). The culture was grown for 48 hours at 32 ° C. and 170 rpm and then transferred to 8 L production medium in a 14 L fermentor. Production medium is 75 g / L glucose, 4.5 g / L monobasic potassium phosphate, 0.6 g / L calcium chloride anhydrous, 1.0 g / L magnesium sulfate heptahydrate, 7.0 g / L ammonium sulfate, 0.5 g / L citric anhydride, 0.5 g / L ferrous sulfate heptahydrate, 0.04 g / L zinc sulfate heptahydrate, 0.00175 g / L copper sulfate pentahydrate, Consists of 0035 g / L manganese sulfate monohydrate, 0.002 g / L boric acid and 0.3 mL / L FOAMBLAST 882.

グルコース上、34℃、500rpmで24時間、最初にバッチ増殖で発酵を行った。24時間の最後に、温度を28℃に低下させ、撹拌速度を1000rpmに上昇させた。次に、0.030gグルコース−ソホロース固形物/gバイオマス/hrの特定のフィード速度で発酵槽にグルコースおよびソホロース(62%w/w)の混合物を入れた。発酵実施の終了時に、遠心によってバイオマスを除去し、10kD分子量カットオフ限外ろ過カートリッジ(UFP−10−E−35;GE Healthcare,Little Chalfont,Buckinghamshire,UK)を用いた限外ろ過によってMUT3325ムタナーゼ(配列番号47)を含有する上清を約10倍濃縮した。濃縮タンパク質を−80℃で保存した。   Fermentation was performed initially on batch growth on glucose for 24 hours at 34 ° C. and 500 rpm. At the end of 24 hours, the temperature was reduced to 28 ° C. and the stirring speed was increased to 1000 rpm. The fermenter was then charged with a mixture of glucose and sophorose (62% w / w) at a specific feed rate of 0.030 g glucose-sophorose solids / g biomass / hr. At the end of the fermentation run, the biomass was removed by centrifugation and the MUT3325 mutanase (ultrafiltration using a 10 kD molecular weight cut-off ultrafiltration cartridge (UFP-10-E-35; GE Healthcare, Little Chaflon, Buckinghamshire, UK) ( The supernatant containing SEQ ID NO: 47) was concentrated about 10 times. Concentrated protein was stored at −80 ° C.

アルファ−グルカノヒドロラーゼ(ムタナーゼ)活性の決定
ストレプトコッカス・ソブリヌス(Streptococcus sobrinus)ATCC(登録商標)33478(商標)により産生された分泌酵素を用いて、ムタナーゼ活性を決定するために必要とされる不溶性ムタンポリマーを調製した。具体的に、S.ソブリヌス(S.sobrinus)ATCC(登録商標)33478(商標)のグリセロール保存物の1ループをBHI寒天プレート(ブレインハートインフュージョン寒天、Teknova,Hollister,CA)上に画線し、37℃で2日間プレートを温置した。ループを用いて数個のコロニーを拾い、Teknovaからのオリジナル培地ボトル中2×100mL BHI液体培地に接種し、培養物を37℃で温置し、24時間にわたり静置した。得られた細胞を遠心によって除去し、得られた上清を0.2μm滅菌フィルターに通してろ過し;2×101mLのろ液を回収した。ろ液に2×11.2mLの200g/Lスクロースを添加した(最終スクロース20g/L)。反応物を37℃で撹拌せずに67時間温置した。得られた多糖ポリマーを5000×gで10分間の遠心によって回収した。上清を慎重にデカントした。不溶性ポリマーを40mLの滅菌水で4回洗浄した。得られたムタンポリマーを48時間、凍結乾燥した。ムタンポリマー(390mg)を39mLの滅菌水中で懸濁して、10mg/mL懸濁液を得た。超音波処理によってムタン懸濁液をホモジェナイズした(大きい塊が消失するまで40%振幅。全部で約10分)。ホモジェナイズした懸濁液を分注し、4℃で保存した。
Determination of alpha-glucanohydrolase (mutanase) activity Insoluble mutane required to determine mutanase activity using the secreted enzyme produced by Streptococcus sobrinus ATCC® 33478 ™ A polymer was prepared. Specifically, S.M. One loop of a glycerol stock of S. sobrinus ATCC® 33478 ™ was streaked onto a BHI agar plate (Brain Heart Infusion Agar, Teknova, Hollister, Calif.) For 2 days at 37 ° C. Plates were incubated. Several colonies were picked using a loop and inoculated into 2 × 100 mL BHI liquid medium in an original medium bottle from Teknova, and the culture was incubated at 37 ° C. and allowed to stand for 24 hours. The resulting cells were removed by centrifugation and the resulting supernatant was filtered through a 0.2 μm sterilized filter; 2 × 101 mL filtrate was collected. 2 × 11.2 mL of 200 g / L sucrose was added to the filtrate (final sucrose 20 g / L). The reaction was incubated at 37 ° C. without stirring for 67 hours. The resulting polysaccharide polymer was recovered by centrifugation at 5000 × g for 10 minutes. The supernatant was carefully decanted. The insoluble polymer was washed 4 times with 40 mL sterile water. The resulting mutan polymer was lyophilized for 48 hours. Mutane polymer (390 mg) was suspended in 39 mL of sterile water to give a 10 mg / mL suspension. Mutane suspension was homogenized by sonication (40% amplitude until large lumps disappeared, about 10 minutes total). The homogenized suspension was dispensed and stored at 4 ° C.

pH5.5の25mM KOAc緩衝液中で37℃で適切な量の酵素を0.5mg/mLムタンポリマー(上記のように調製)とともに温置することによって、ムタナーゼアッセイを開始した。様々な時間点で反応混合物のアリコートを採取し、等体積の100mMグリシン緩衝液(pH10)で不活性化した。14,000×gで5分間の遠心によって各不活性化試料中の不溶性物質を除去した。p−ヒドロキシ安息香酸ヒドラジド溶液(PAHBAH)アッセイ(Lever M.,Anal.Biochem.,(1972)47:273−279)によって、各時間点で生成したオリゴ糖および多糖ポリマーの還元末端を定量し、タイムコースの最初の3または4つの時間点の直線プロットの傾きから、初速度を決定した。100μLのPAHBAH希釈標準溶液に10μLの反応試料上清を添加し、95℃で5分間加熱することによって、PAHBAHアッセイを行った。1部の試薬A(0.05g/mL p−ヒドロキシ安息香酸ヒドラジドおよび5体積%の濃塩酸)および4部の試薬B(0.05g/mL NaOH、0.2g/mL酒石酸カリウムナトリウム)を混合することによって希釈標準溶液を調製した。410nmでの吸収を記録し、適切なバックグラウンド吸収を差し引き、標準としてグルコースの様々な濃度で作成した標準曲線を使用することによって、還元末端の濃度を計算した。   The mutanase assay was initiated by incubating the appropriate amount of enzyme with 0.5 mg / mL mutan polymer (prepared as described above) at 37 ° C. in 25 mM KOAc buffer at pH 5.5. Aliquots of the reaction mixture were taken at various time points and inactivated with an equal volume of 100 mM glycine buffer (pH 10). Insoluble material in each inactivated sample was removed by centrifugation at 14,000 × g for 5 minutes. The p-hydroxybenzoic acid hydrazide solution (PAHBAH) assay (Lever M., Anal. Biochem., (1972) 47: 273-279) quantifies the reducing end of the oligosaccharide and polysaccharide polymer produced at each time point, The initial velocity was determined from the slope of the linear plot of the first 3 or 4 time points of the time course. PAHBAH assay was performed by adding 10 μL of reaction sample supernatant to 100 μL of PAHBAH diluted standard solution and heating at 95 ° C. for 5 minutes. Mix 1 part Reagent A (0.05 g / mL p-hydroxybenzoic acid hydrazide and 5% by volume concentrated hydrochloric acid) and 4 parts Reagent B (0.05 g / mL NaOH, 0.2 g / mL potassium sodium tartrate) A diluted standard solution was prepared. The concentration at the reducing end was calculated by recording the absorbance at 410 nm, subtracting the appropriate background absorbance and using a standard curve generated with various concentrations of glucose as a standard.

HPLCによる反応プロファイルの分析
反応物から定期的に試料を採取し、屈折率検出器を備えるAgilent(登録商標)1260HPLCを用いて分析した。0.6mL/分の流速および85℃の脱イオン水を有するAminex(登録商標)HP−87Cカラム(BioRad,Hercules,CA)を使用して、gtf反応におけるスクロース、グルコース、ロイクロースおよびフルクトースレベルを定量した。0.6mL/分の流速および85℃の脱イオン水を有するAminex(登録商標)HP−42Aカラム(BioRad)を使用して、gtf反応における可溶性オリゴ糖副産物(DP2〜DP7)を定量した。
Analysis of reaction profile by HPLC Samples were periodically taken from the reaction and analyzed using an Agilent® 1260 HPLC equipped with a refractive index detector. Aminex® HP-87C column (BioRad, Hercules, Calif.) With a flow rate of 0.6 mL / min and deionized water at 85 ° C. is used to quantify sucrose, glucose, leucrose and fructose levels in the gtf reaction did. Soluble oligosaccharide byproducts (DP2-DP7) in the gtf reaction were quantified using an Aminex® HP-42A column (BioRad) with a flow rate of 0.6 mL / min and deionized water at 85 ° C.

固定化酵素を含む試料に対して、屈折率検出器を備えるDionex(登録商標)UltiMate(商標)3000HPLC(Thermo Scientific)を使用した(実施例4)。0.3mL/分の流速および85℃の脱イオン水を有するPhenomenex(登録商標)Rezex(商標)カルシウム単糖カラムを使用して糖を分析した。   A Dionex® UltimateMate ™ 3000 HPLC (Thermo Scientific) equipped with a refractive index detector was used for the sample containing the immobilized enzyme (Example 4). Sugar was analyzed using a Phenomenex® Rezex ™ calcium monosaccharide column with a flow rate of 0.3 mL / min and deionized water at 85 ° C.

NMRによるオリゴ糖結合の分析
5mm低温三重共鳴パルスフィールド勾配(PFG)プローブを用いて、Hに対して500MHzで作動するAgilent DD2分光計上でNMRデータを得た。「presat」実験において残留水シグナルに対する共鳴上にオブザーブ送信機周波数(observe transmitter frequency)を慎重に置き、次いで全位相サイクル(32の倍数)および10msの混合時間でNOESY実験の最初のスライスを使用することによって、水抑制を得た。6410Hzのスペクトル幅、5.1sの捕捉時間、65536個のデータ点、4sプレサチュレーションおよび5.85μsの90°パルスで、1次元Hスペクトルを得た。試料温度を25℃に維持した。メチル共鳴を0ppmに設定して、450μLのDOおよび12.4mM DSS(4,4−ジメチル−4−シラペンタン−1−スルホン酸ナトリウム塩)内部参照を含有する60μLのDOとともに、5mmNMR管に50μLを添加することによって、試料を調製した。異なるアノマー結合に対する化学シフト割り当ては、Goffinら(2009,Bull Korean Chem.Soc.30:2535−2541から得た。ピーク割り当ては、アルファ(1,3)結合に対して5.35ppm、ロイクロースに対して5.1ppm、およびアルファ(1,6)結合に対して4.95であった。還元末端(RE)は、アルファREに対して5.2、およびベータREに対して4.65を割り当てた。
Analysis of oligosaccharide bonds by NMR NMR data were obtained on an Agilent DD2 spectrometer operating at 500 MHz for 1 H using a 5 mm low temperature triple resonance pulsed field gradient (PFG) probe. Carefully place the observer transmitter frequency on resonance to the residual water signal in the “presat” experiment, then use the first slice of the NOESY experiment with a full phase cycle (multiple of 32) and a mixing time of 10 ms. By doing so, water suppression was obtained. One-dimensional 1 H spectra were obtained with a spectral width of 6410 Hz, a capture time of 5.1 s, 65536 data points, 4 s presaturation and a 90 ° pulse of 5.85 μs. The sample temperature was maintained at 25 ° C. 5 mm NMR with 60 μL D 2 O containing 450 μL D 2 O and 12.4 mM DSS (4,4-dimethyl-4-silapentane-1-sulfonic acid sodium salt) internal reference with methyl resonance set to 0 ppm Samples were prepared by adding 50 μL to the tube. Chemical shift assignments for the different anomeric bonds were obtained from Goffin et al. (2009, Bull Korean Chem. Soc. 30: 2535-2541. Peak assignments were 5.35 ppm for alpha (1,3) bonds and for Leucrose. 5.1 ppm, and 4.95 for alpha (1,6) linkage, reducing end (RE) assigned 5.2 for alpha RE and 4.65 for beta RE It was.

実施例1
スクロースの重合による糖シロップの生成
この実施例は、グルカン合成反応におけるgtf酵素を用いたスクロースの重合によって可溶性糖の混合物を生成させた一般的方法を開示する。具体的には、グルカン合成反応のろ液を調製し、次いでこれを濃縮してシロップにした。
Example 1
Generation of Sugar Syrup by Sucrose Polymerization This example discloses a general method in which a mixture of soluble sugars was generated by polymerization of sucrose using the gtf enzyme in a glucan synthesis reaction. Specifically, a glucan synthesis reaction filtrate was prepared and then concentrated to a syrup.

清潔な5ガロンのポリエチレンバケツにスクロース(3000g)を添加した。このバケツに水(18.1L)およびFermasure(商標)(10mL)を添加し、5vol%NaOHおよび5vol%HSOを添加することによって、pHを7.0に調整した。最終体積は約20Lであり、HPLCにより測定した場合のスクロースの初濃度は152.5g/Lであった。一般的方法セクションに記載のとおり調製した0.3vol%の粗製gtf酵素(配列番号3)抽出物を添加することによって、グルカン重合反応を開始させた。この抽出物は、約2.9mg/mLのタンパク質を含有した。ガラスシャフトおよびPTFEブレードを備えたオーバーヘッド型の機械式モーターを使用して、反応溶液に対する撹拌を行った。 Sucrose (3000 g) was added to a clean 5 gallon polyethylene bucket. To this bucket was added water (18.1 L) and Fermasure ™ (10 mL) and the pH was adjusted to 7.0 by adding 5 vol% NaOH and 5 vol% H 2 SO 4 . The final volume was about 20 L and the initial sucrose concentration as measured by HPLC was 152.5 g / L. The glucan polymerization reaction was initiated by the addition of 0.3 vol% crude gtf enzyme (SEQ ID NO: 3) extract prepared as described in the General Methods section. This extract contained approximately 2.9 mg / mL protein. An overhead mechanical motor equipped with a glass shaft and PTFE blade was used to stir the reaction solution.

48時間後、HPLC分析によって、スクロースの96%が消費されたことが明らかになり、反応が完結したとみなした。325メッシュスチールスクリーンおよび40ミクロンろ紙を用いてブフナーフィルター漏斗でのろ過によって、反応物の不溶性ポリ−アルファ−1,3−グルカン生成物を除去した。次いで、ロータリーエバポレーター(浴槽温度40〜50℃)を用いて母液(ろ液)を濃縮して、約320g/Lの糖の総糖濃度とした。濃縮ろ液の組成を表2に示す。   After 48 hours, HPLC analysis revealed that 96% of the sucrose had been consumed and the reaction was considered complete. The reaction insoluble poly-alpha-1,3-glucan product was removed by filtration through a Buchner filter funnel using a 325 mesh steel screen and 40 micron filter paper. The mother liquor (filtrate) was then concentrated using a rotary evaporator (bath temperature 40-50 ° C.) to give a total sugar concentration of about 320 g / L of sugar. The composition of the concentrated filtrate is shown in Table 2.

表2は、グルカン合成反応の濃縮ろ液がスクロース、フルクトース、グルコース、ロイクロースおよびDP2〜DP7のオリゴ糖を含有することを示す。   Table 2 shows that the concentrated filtrate of the glucan synthesis reaction contains sucrose, fructose, glucose, leucorose and DP2-DP7 oligosaccharides.

実施例2
グルカン合成反応のろ液中での糖の加水分解における酵素の効果
この実施例は、グルカン合成反応の濃縮ろ液中のロイクロースおよび/またはオリゴ糖副産物の濃度を低下させるための、様々なグルコアミラーゼ(EC3.2.1.3)、トランスグルコシダーゼ(EC2.4.1.24)、ベータ−グルコシダーゼ(EC3.2.1.21)、アルファ−アミラーゼ(EC3.2.1.1)およびグルコシダーゼ(EC3.2.1)酵素の活性を測定する。全てアルファ−グルコシダーゼであるDIAZYME RDF ULTRA、トランスグルコシダーゼ(EC2.4.1.24)およびグルコアミラーゼ(EC3.2.1.3)などのある種の酵素は、これらの副産物の量を減少させることにおいて特に有効であり、その結果、処理済みろ液中で単糖(グルコースおよびフルクトース)の対応する増加が起こることが分かった。
Example 2
Effect of Enzymes on Sugar Hydrolysis in the Glucan Synthesis Reaction Filtrate This example illustrates the use of various glucoamylases to reduce the concentration of leucine and / or oligosaccharide by-products in the concentrated filtrate of the glucan synthesis reaction. (EC 3.2.1.3), transglucosidase (EC 2.4.1.24), beta-glucosidase (EC 3.2.1.21), alpha-amylase (EC 3.2.1.1) and glucosidase ( EC 3.2.1) Measure enzyme activity. Certain enzymes, such as DIAZYME RDF ULTRA, transglucosidase (EC 2.4.1.24) and glucoamylase (EC 3.2.1.3), all alpha-glucosidases, reduce the amount of these by-products. It was found to be particularly effective in, as a result of which a corresponding increase in monosaccharides (glucose and fructose) occurs in the treated filtrate.

グルカン合成反応のろ液を最初に調製し、実施例1で概説される手順に従い濃縮してシロップにした。この濃縮ろ液の組成を表3に示す。NMR分析から、シロップ中に存在するアルファ(1,3)とアルファ(1,6)結合との比が78:22であったことが明らかになった。   The filtrate for the glucan synthesis reaction was first prepared and concentrated to a syrup according to the procedure outlined in Example 1. The composition of this concentrated filtrate is shown in Table 3. NMR analysis revealed that the ratio of alpha (1,3) to alpha (1,6) linkage present in the syrup was 78:22.

表3のシロップを使用して、グルカン合成反応のロイクロースおよびオリゴ糖副産物に対する様々な酵素の加水分解活性を試験した。ロイクロースが通常とは異なる結合[アルファ(1,5)−グルコシルフルクトース]を含有することおよびオリゴ糖が、主にアルファ(1,3)およびアルファ(1,6)グルコシル−グルコース結合を含むことから考えて、これらの副産物の両方を加水分解するためにどの酵素を使用し得るかは、これらの実験の当初は明らかではなかった。この分析のために様々な活性を有する酵素を選択した(表4)。   The syrups in Table 3 were used to test the hydrolytic activity of various enzymes on leucine and oligosaccharide byproducts of the glucan synthesis reaction. Because Leucrose contains unusual linkages [alpha (1,5) -glucosyl fructose] and oligosaccharides mainly contain alpha (1,3) and alpha (1,6) glucosyl-glucose linkages. In view of which enzymes could be used to hydrolyze both of these byproducts, it was not clear at the beginning of these experiments. Enzymes with various activities were selected for this analysis (Table 4).

上記酵素のそれぞれを用いて表3のシロップを処理するための条件を表5に示す(酵素負荷、時間、温度、pH、糖濃度)。各加水分解反応で使用する糖濃度になるようにシロップを水で希釈した。表5は、各酵素によるロイクロースおよびDP3+(少なくともDP3〜DP7)オリゴ糖のパーセント加水分解をさらに提供する。(1−(最終シロップ中wt%DP3+オリゴ糖)/(最初のシロップ中のwt%DP3+オリゴ糖))として、パーセントDP3+加水分解を計算した。同様に、(1−(最終シロップ中のwt%ロイクロース)/(最初のシロップ中のwt%ロイクロース))として、パーセントロイクロース加水分解を計算した。   The conditions for treating the syrup of Table 3 with each of the above enzymes are shown in Table 5 (enzyme load, time, temperature, pH, sugar concentration). The syrup was diluted with water to the sugar concentration used in each hydrolysis reaction. Table 5 further provides the percent hydrolysis of Leucrose and DP3 + (at least DP3-DP7) oligosaccharides by each enzyme. The percent DP3 + hydrolysis was calculated as (1- (wt% DP3 + oligosaccharide in the final syrup) / (wt% DP3 + oligosaccharide in the first syrup)). Similarly, the percent leuco hydrolysis was calculated as (1- (wt% leuco in the final syrup) / (wt% leuco in the initial syrup)).

表5は、1,4−アルファ−グルコシダーゼおよび1,6−アルファ−グルコシダーゼが、ロイクロースの加水分解が幾分かあるか(実施例2.1)または殆どない(実施例2.2)が、オリゴ糖から幾分かのグルコースを放出したことを示す。アルファ−アミラーゼの使用(実施例2.3および実施例2.4)は、関心のある化合物に対して殆ど活性を示さなかった。同様に、プルラナーゼの使用(実施例2.5)は殆ど活性を示さなかった。   Table 5 shows that 1,4-alpha-glucosidase and 1,6-alpha-glucosidase have some (least 2.1) or little (least 2.2) hydrolysis of leucrose (example 2.2). It shows that some glucose was released from the oligosaccharide. The use of alpha-amylase (Example 2.3 and Example 2.4) showed little activity against the compound of interest. Similarly, the use of pullulanase (Example 2.5) showed little activity.

セルラーゼ(実施例2.14および2.15)は、ロイクロースを加水分解する点において非常に不良であったが、オリゴ糖を幾分か加水分解した。   Cellulases (Examples 2.14 and 2.15) were very poor in hydrolyzing leucus but some hydrolyzed oligosaccharides.

オリゴ糖はベータ結合を含有しなかったにもかかわらず、驚くべきことに、ベータ−グルコシダーゼ酵素はまた、非常に低いレベル(アクセレラーゼBG、実施例2.9)から非常に高いレベル(NOVO188、実施例2.10および2.11)の範囲の加水分解変換も示した。これらの酵素の相対的効力は、非常に劇的に変動した。一部のケースにおいて、加水分解されたオリゴ糖の量は、加水分解されたロイクロースのパーセンテージを大きく上回る(実施例2.11)か、またはそれと近かった(実施例2.12)。他のケースにおいて、ロイクロースはベータ−グルコシダーゼによってよく加水分解されたが、一方で、オリゴ糖の加水分解は中程度であった(実施例2.13)。ベータ−グルコシダーゼを用いて観察された結果間の大きい相違点から、試験したベータ−グルコシダーゼ処方物、例えばグルコアミラーゼまたは別のタイプのアルファ−グルコシダーゼなどの中での他の酵素の存在が、観察された活性の原因であり得ることが示唆される。   Despite the oligosaccharides containing no beta linkages, surprisingly, the beta-glucosidase enzyme was also changed from very low levels (Accelerase BG, Example 2.9) to very high levels (NOVO188, run Hydrolytic transformations in the range of Examples 2.10 and 2.11) were also shown. The relative potency of these enzymes varied very dramatically. In some cases, the amount of hydrolyzed oligosaccharides was much higher (Example 2.11) or close to (% Example 2) than the percentage of hydrolyzed leucus. In other cases, leucus was well hydrolyzed by beta-glucosidase, while oligosaccharide hydrolysis was moderate (Example 2.13). Due to the large differences between the results observed with beta-glucosidase, the presence of other enzymes in the tested beta-glucosidase formulations, such as glucoamylase or another type of alpha-glucosidase, was observed. It is suggested that it may be a cause of active activity.

逆に、表5の結果は、トランスグルコシダーゼ(TG L−2000、実施例2.6)が、オリゴ糖およびロイクロースの両方を加水分解するという点で非常に高い活性を示したことを示す。トランスグルコシダーゼによるロイクロース加水分解は、ある一定の環境下で定量的であると思われ、高い酵素負荷でDP3+物質の95%超がグルコースおよびDP2に加水分解された(実施例2.7)。精製タイプトランスグルコシダーゼの使用から同様の活性(実施例2.8)が明らかになり、これは、観察される活性がトランスグルコシダーゼ酵素によるものであり、バックグラウンド活性ではないことを示す。   Conversely, the results in Table 5 indicate that transglucosidase (TG L-2000, Example 2.6) showed very high activity in terms of hydrolyzing both oligosaccharides and leucus. Leucrose hydrolysis by transglucosidase appeared to be quantitative under certain circumstances, with over 95% of DP3 + material hydrolyzed to glucose and DP2 at high enzyme loading (Example 2.7). The use of purified type transglucosidase reveals a similar activity (Example 2.8) indicating that the observed activity is due to the transglucosidase enzyme and not the background activity.

グルコアミラーゼ(実施例2.16〜2.18)は、ロイクロースおよびオリゴ糖に対するある範囲の活性を示した。ロイクロースおよびオリゴ糖の両方の加水分解が30%未満であったのは、1つの試験グルコアミラーゼ(実施例2.18)のみであった。   Glucoamylase (Examples 2.16-2.18) showed a range of activities against leucorose and oligosaccharides. Only one test glucoamylase (Example 2.18) had less than 30% hydrolysis of both Leucrose and oligosaccharides.

表5の結果は、DIAZYME RDF ULTRA、グルコアミラーゼおよびトランスグルコシダーゼなどのアルファ−グルコシダーゼは、グルカン反応ろ液中に存在するロイクロース副産物を加水分解し得ることを示す。アルファ−グルコシダーゼのロイクロース加水分解能は、これらの酵素がアルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合を加水分解し得ることを示す。この活性が基質としてロイクロースを用いて上記で示された一方で、この活性は、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合を含むオリゴ糖にも拡大できると考えられる。   The results in Table 5 indicate that alpha-glucosidases such as DIAZYME RDF ULTRA, glucoamylase and transglucosidase can hydrolyze leuco by-products present in the glucan reaction filtrate. The leucine hydrolytic ability of alpha-glucosidase indicates that these enzymes can hydrolyze alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages. While this activity has been shown above using leucine as a substrate, it is believed that this activity can be extended to oligosaccharides containing alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages.

表5における結果は、さらに、グルコアミラーゼおよびトランスグルコシダーゼなどのアルファ−グルコシダーゼが、グルカン反応ろ液中に存在するオリゴ糖副産物を加水分解し得ることを示す。これらのオリゴ糖は、殆どアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6結合により連結されるグルコースモノマー単位から構成されるため(実施例3)、表5のデータは、アルファ−グルコシダーゼ酵素がアルファ−1,3グルコシル−グルコースおよび/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解し得ることを示す。   The results in Table 5 further show that alpha-glucosidases such as glucoamylase and transglucosidase can hydrolyze oligosaccharide by-products present in the glucan reaction filtrate. Since these oligosaccharides are composed mostly of glucose monomer units linked by alpha-1,3 and / or alpha-1,6 linkages (Example 3), the data in Table 5 shows that the alpha-glucosidase enzyme It shows that alpha-1,3 glucosyl-glucose and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds can be hydrolyzed.

アルファ−グルコシダーゼ酵素はグルカン合成反応のロイクロースおよび/またはオリゴ糖副産物を加水分解する点で一般に有効であったため、これらの酵素は、単糖の量が増加し、糖副産物の量が減少したグルカン反応ろ液からの高純度シロップを生成させるために必要な処理時間を短縮するために、単独で、または組み合わせて使用することができる。有効な酵素の組み合わせの例は、ロイクロース加水分解のための、トランスグルコシダーゼ、例えばTG L−2000などおよびオリゴ糖副産物を効率的に加水分解するグルコアミラーゼ(例えばGC321)酵素であり得る。   Since alpha-glucosidase enzymes were generally effective in hydrolyzing leuco and / or oligosaccharide by-products of glucan synthesis reactions, these enzymes have increased glucan reactions with increased amounts of monosaccharides and decreased amounts of sugar by-products. Can be used alone or in combination to reduce the processing time required to produce high purity syrup from the filtrate. An example of an effective enzyme combination may be a transglucosidase, such as TG L-2000, and a glucoamylase (eg, GC321) enzyme that efficiently hydrolyzes oligosaccharide by-products for leucohydrolysis.

したがって、アルファ−グルコシダーゼ酵素は、ある種の糖中の(i)アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合および(ii)アルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を個別に加水分解することができる。   Thus, the alpha-glucosidase enzyme hydrolyzes (i) alpha-1,5 glucosyl-fructose bonds and (ii) alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds individually in certain sugars. can do.

実施例3
酵素加水分解前後のグルカン反応ろ液成分の結合分布の比較
この実施例は、グルカン合成反応の濃縮ろ液中に存在するロイクロースおよびオリゴ糖副産物に対するトランスグルコシダーゼ(EC2.4.1.24)およびベータ−グルコシダーゼ(EC3.2.1.21)酵素の加水分解活性を測定する。トランスグルコシダーゼは、これらの副産物の量を減少させ、その結果、処理済みろ液中で単糖(グルコースおよびフルクトース)の対応する増加が起こることが分かった。
Example 3
Comparison of binding distribution of glucan reaction filtrate components before and after enzymatic hydrolysis This example shows transglucosidase (EC 2.4.1.24) and beta for leucos and oligosaccharide by-products present in the concentrated filtrate of glucan synthesis reaction. -Determine the hydrolytic activity of the glucosidase (EC 3.2.1.21) enzyme. Transglucosidase has been found to reduce the amount of these by-products, resulting in a corresponding increase in monosaccharides (glucose and fructose) in the treated filtrate.

上記グルカン合成反応のろ液中に存在するオリゴ糖副産物は、NMR(一般的方法)により測定した場合に、>90%グルコース−グルコース結合を含む。グルコース−グルコース結合のうち、約78%がアルファ−1,3結合に相当し、約22%がアルファ−1,6結合に相当する。   The oligosaccharide by-product present in the filtrate of the glucan synthesis reaction contains> 90% glucose-glucose bond as measured by NMR (general method). Of the glucose-glucose bonds, about 78% corresponds to alpha-1,3 bonds and about 22% corresponds to alpha-1,6 bonds.

加水分解後に上記実施例2.11で生成された物質の結合プロファイルを決定するために、NMRを使用した。図1に示されるように、アルファ−1,3結合に対応するピークが86%低下し、アルファ−1,6結合に対応するピークの低下は僅か2.3%であり、ロイクロースピークに対応するピークは21%低下した。スクロースがこの酵素によりほぼ定量的に加水分解された一方で、Novo 188は、アルファ−1,6結合を加水分解できないと思われる。   NMR was used to determine the binding profile of the material produced in Example 2.11. Above after hydrolysis. As shown in FIG. 1, the peak corresponding to the alpha-1,3 bond is reduced by 86%, the drop of the peak corresponding to the alpha-1,6 bond is only 2.3%, corresponding to the leucus peak. The peak to be reduced was 21%. While sucrose was hydrolyzed almost quantitatively by this enzyme, Novo 188 appears to be unable to hydrolyze alpha-1,6 linkages.

TG L−2000(配列番号1)トランスグルコシダーゼを用いて生成された物質の結合プロファイルを決定するために、NMRを同様に使用した(図2)。表3の物質からの210μLの濃縮ろ液、300μLのDOおよび内部参照として12.4mM DSSを含有する90μLのDOをNMR管中で混合して、300g/Lの総糖濃度にし、60℃に加熱した。60℃での熱平衡後に時間ゼロのスペクトル(図2での出発物質)を得て、次いで0.5vol%の酵素を添加した。試料を60℃でプローブ中で再平衡化し、調整し(shimmed)、分析数分内に測定を行った。TG L−2000酵素での処理の10時間後(図2での処理済み物質)、アルファ−1,3結合に対応するピークが41%低下し、アルファ−1,6結合に対応するピークが36%低下し、ロイクロースに対応するピークが>95%低下した(図2)。アルファ−還元末端およびベータ−還元末端ピークの両方の上昇が観察されたが、これはフルクトースおよびグルコースの増加に対応する(図2)。 NMR was similarly used to determine the binding profile of the material produced with TG L-2000 (SEQ ID NO: 1) transglucosidase (Figure 2). 210 μL of concentrated filtrate from the materials in Table 3, 300 μL of D 2 O and 90 μL of D 2 O containing 12.4 mM DSS as internal reference are mixed in an NMR tube to a total sugar concentration of 300 g / L. And heated to 60 ° C. A time zero spectrum (starting material in FIG. 2) was obtained after thermal equilibration at 60 ° C., then 0.5 vol% enzyme was added. Samples were re-equilibrated in the probe at 60 ° C., calibrated, and measurements were taken within minutes of analysis. After 10 hours of treatment with TG L-2000 enzyme (treated material in FIG. 2), the peak corresponding to alpha-1,3 binding is reduced by 41% and the peak corresponding to alpha-1,6 binding is 36%. % And the peak corresponding to Leucrose was reduced by> 95% (FIG. 2). An increase in both the alpha-reducing end and the beta-reducing end peak was observed, corresponding to increases in fructose and glucose (FIG. 2).

これらの結果から、トランスグルコシダーゼは、アルファ−1,3およびアルファ−1,6結合を含有するオリゴ糖をグルコースに変換することができ、ロイクロースをフルクトースおよびグルコースに変換し得ることが明らかになる。したがって、トランスグルコシダーゼは、ある種の糖において、(i)アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合および(ii)アルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解することができる。   These results reveal that transglucosidase can convert oligosaccharides containing alpha-1,3 and alpha-1,6 linkages to glucose, and can convert leucine to fructose and glucose. Thus, transglucosidase can hydrolyze (i) alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages and (ii) alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages in certain sugars. .

実施例4
固定化酵素を用いたグルカン反応ろ液中でのロイクロースおよびオリゴ糖の加水分解
この実施例は、グルカン合成反応から得られたろ液中に存在するロイクロースおよび他のオリゴ糖を加水分解するために固定化グルコアミラーゼ(EC3.2.1.3)およびトランスグルコシダーゼ(EC2.4.1.24)を使用することを記載する。具体的には、グルカン合成反応のろ液中のロイクロースおよびオリゴ糖DP2、DP3およびHS(高級糖類、DP4+)の加水分解における、固定化トランスグルコシダーゼTG L−2000(配列番号1、Genencor/DuPont Industrial Biosciencesより入手)および固定化グルコアミラーゼGC−147(Genencor/DuPont Industrial Biosciencesより入手)の効果を調べた。
Example 4
Hydrolysis of Leucrose and Oligosaccharides in Glucan Reaction Filtrate Using Immobilized Enzyme This example shows immobilization to hydrolyze leuclos and other oligosaccharides present in the filtrate obtained from glucan synthesis reaction The use of activated glucoamylase (EC 3.2.1.3) and transglucosidase (EC 2.4.1.24) is described. Specifically, immobilized transglucosidase TG L-2000 (SEQ ID NO: 1, Genencor / DuPont Industrial) in hydrolysis of leucos and oligosaccharides DP2, DP3 and HS (higher saccharide, DP4 +) in the filtrate of glucan synthesis reaction Bioscenses) and immobilized glucoamylase GC-147 (obtained from Genencor / DuPont Industrial Biosciences) were examined.

グルコアミラーゼおよびトランスグルコシダーゼ酵素の固定化は、参照により本明細書中に組み込まれる米国特許第5541097号明細書に記載の方法に従い行った。   Immobilization of glucoamylase and transglucosidase enzymes was performed according to the method described in US Pat. No. 5,541,097, which is incorporated herein by reference.

グルコアミラーゼまたはトランスグルコシダーゼを固定化するための典型的なプロセスにおいて、約8.0g/バッチで2バッチの多孔質粒状珪藻土(EP Minerals,Reno,NV)を蒸留水で水和し、次いで直径1.5cmおよび高さ30cmのガラスカラムリアクターに移した。水を約6〜7mL/分で上流に汲み上げて、3本のカラム全てから微粒子を除去した。一般に、1時間以内に、水流出液を微粒子不含にした。水をカラムから粒状珪藻土床の上部に排出させ、0.1%w/vポリエチレンイミン水溶液(PEI,EPOMIN P−1050)で置き換えた。次いで3500mLのPEI溶液を上流に汲み上げ、2時間にわたり床を通じて流出液を再利用した。次いで、粒状珪藻土床を2時間にわたり蒸留水で上向きに洗浄して室温で遊離PEIを除去した。このようにして、粒状珪藻土−PEI担体を得た。   In a typical process for immobilizing glucoamylase or transglucosidase, two batches of porous granular diatomaceous earth (EP Minerals, Reno, NV) at about 8.0 g / batch are hydrated with distilled water and then with a diameter of 1 Transferred to a glass column reactor of 5 cm and 30 cm height. Water was pumped upstream at approximately 6-7 mL / min to remove particulates from all three columns. In general, the water effluent was free of particulates within 1 hour. Water was drained from the column to the top of the granular diatomaceous earth bed and replaced with a 0.1% w / v aqueous polyethyleneimine solution (PEI, EPOMIN P-1050). 3500 mL of PEI solution was then pumped upstream and the effluent was recycled through the bed for 2 hours. The granular diatomaceous earth bed was then washed upward with distilled water for 2 hours to remove free PEI at room temperature. In this way, a granular diatomaceous earth-PEI carrier was obtained.

その間に、表4で定義された活性を有する3.5mLのグルコアミラーゼGC−147を315mLの0.02M酢酸緩衝液(pH4.5)に添加した。次いで、穏やかに混合しながら1.575gの50%w/wグルタルアルデヒド(Protectol(登録商標)GA−50)をグルコアミラーゼの水溶液にゆっくりと添加し、グルタルアルデヒドをグルコアミラーゼ水溶液と20〜25℃の温度で4時間、穏やかに撹拌しながら反応させ、その結果、処理済みグルコアミラーゼを含有する処理済み酵素−グルタルアルデヒド付加物が形成された。独立に、グルコアミラーゼの代わりに表4で定義された活性を有するトランスグルコシダーゼTG L−2000を使用して、これらの工程を繰り返し、それによって、処理済みトランスグルコシダーゼを含有する処理済み酵素−グルタルアルデヒド付加物が形成された。   Meanwhile, 3.5 mL glucoamylase GC-147 having the activity defined in Table 4 was added to 315 mL 0.02 M acetate buffer (pH 4.5). Then 1.575 g of 50% w / w glutaraldehyde (Protectol® GA-50) is slowly added to the aqueous glucoamylase solution with gentle mixing, and the glutaraldehyde is added to the aqueous glucoamylase solution at 20-25 ° C. At 4 ° C. for 4 hours with gentle agitation resulting in the formation of a treated enzyme-glutaraldehyde adduct containing the treated glucoamylase. Independently, these steps were repeated using transglucosidase TG L-2000 having the activity defined in Table 4 instead of glucoamylase, thereby treating the treated enzyme-glutaraldehyde containing the treated transglucosidase An adduct was formed.

次いで、粒状珪藻土−PEI担体を含有する上記のように調製したそれ自体のカラム中で、処理済み酵素−グルタルアルデヒド付加物のそれぞれを4時間(20〜25℃)にわたり循環させた。次に、過剰な処理済み付加物を担体から水で洗い流した。このようにして固定化グルコアミラーゼまたはトランスグルコシダーゼ入りのカラムを調製した。   Each of the treated enzyme-glutaraldehyde adducts was then circulated for 4 hours (20-25 ° C.) in its own column prepared as above containing granular diatomaceous earth-PEI support. The excess treated adduct was then washed from the carrier with water. In this way, a column containing immobilized glucoamylase or transglucosidase was prepared.

表3で定義された組成を有するグルカンろ液を180g/Lに希釈し、pH4.5に調整し、固定化酵素を含有するカラムに通過させた。カラム温度を60℃に調節した。カラム平衡化の16時間後、異なる流速で試料を定期的に採取した。HPLCによって加水分解反応生成物の糖組成を決定した(表6)。毎回、流速設定を変化させ、カラムを試料採取前に少なくとも1〜2ベッド体積にわたり再平衡化させた。実施例2に記載の方法を用いてロイクロースおよびオリゴ糖の加水分解度を計算した。3本のカラム配置:1)固定化グルコアミラーゼ、2)固定化トランスグルコシダーゼおよび3)固定化グルコアミラーゼ、続いて固定化トランスグルコシダーゼを試験した。   The glucan filtrate having the composition defined in Table 3 was diluted to 180 g / L, adjusted to pH 4.5, and passed through a column containing immobilized enzyme. The column temperature was adjusted to 60 ° C. Samples were taken periodically at different flow rates after 16 hours of column equilibration. The sugar composition of the hydrolysis reaction product was determined by HPLC (Table 6). Each time, the flow rate setting was changed and the column was re-equilibrated over at least 1-2 bed volumes before sampling. Using the method described in Example 2, the degree of hydrolysis of leucus and oligosaccharides was calculated. Three column arrangements were tested: 1) immobilized glucoamylase, 2) immobilized transglucosidase and 3) immobilized glucoamylase, followed by immobilized transglucosidase.

表6は、平均接触時間(名目カラム体積を平均流速で除したものとして定義される)が延長したため、ロイクロースおよびオリゴ糖の加水分解度が一般に向上したことを示す。試験した最大流速を使用した場合でも顕著な差は認められなかったため、ロイクロースを加水分解するための固定化トランスグルコシダーゼの使用は、特に有効であった。各カラムが個々に合理的な変換を示し、一方で、グルコアミラーゼおよびトランスグルコシダーゼの組み合わせでオリゴ糖の加水分解が最大となった。   Table 6 shows that the degree of hydrolysis of leucos and oligosaccharides generally improved due to the extended average contact time (defined as the nominal column volume divided by the average flow rate). The use of immobilized transglucosidase to hydrolyze leucos was particularly effective as no significant difference was observed when using the maximum flow rates tested. Each column individually showed reasonable conversion, while the combination of glucoamylase and transglucosidase maximized oligosaccharide hydrolysis.

したがって、固定化グルコアミラーゼまたはトランスグルコシダーゼまたは両タイプの固定化酵素の使用は、アルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含有するオリゴ糖ならびにロイクロースを加水分解するための有効な技術に相当する。これらの結果は実施例2の結果と一致する。他のアルファ−グルコシダーゼ酵素の固定化は同様の結果を与えるはずである。   Thus, the use of immobilized glucoamylase or transglucosidase or both types of immobilized enzyme is effective for hydrolyzing oligosaccharides containing alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages as well as leucrose. Corresponds to technology. These results are consistent with the results of Example 2. Immobilization of other alpha-glucosidase enzymes should give similar results.

実施例5
クロマトグラフィーによるグルカン反応ろ液からのフルクトースの濃縮
この実施例は、グルカン反応ろ液中のフルクトースがクロマトグラフィーを通じてどのようにさらに濃縮され得るかを開示する。
Example 5
Concentration of fructose from glucan reaction filtrate by chromatography This example discloses how fructose in glucan reaction filtrate can be further concentrated through chromatography.

一般に、クロマトグラフィーにより糖分子を分離する場合、成分は分子サイズと反比例して溶出するため、最大分子が最初に溶出する。したがって、グルカン合成反応のろ液に関しては、オリゴ糖が最初に溶出し、続いて二糖、次に単糖が溶出する。ナトリウム陽イオン樹脂を用いた分離では、フルクトースおよびグルコースがうまく分離されず、ロイクロース、スクロースおよびDP2の全てが同時溶出する。陽イオンがカルシウムであるイオン交換樹脂の使用は、グルコースおよびフルクトースを分離するのに好ましい。   In general, when separating sugar molecules by chromatography, the components elute inversely with the molecular size, so the largest molecule elutes first. Therefore, with respect to the filtrate of glucan synthesis reaction, oligosaccharide is eluted first, followed by disaccharide and then monosaccharide. In the separation using a sodium cation resin, fructose and glucose are not separated well, and leucus, sucrose and DP2 are all eluted simultaneously. The use of an ion exchange resin whose cation is calcium is preferred for separating glucose and fructose.

グルカン合成反応のろ液を最初に調製し、実施例1で概説した手順に従い濃縮してシロップにした。この濃縮ろ液の組成を表7に示す。   The filtrate for the glucan synthesis reaction was first prepared and concentrated to a syrup according to the procedure outlined in Example 1. The composition of this concentrated filtrate is shown in Table 7.

表7のシロップをろ過し、イオン交換水で25g乾燥固体/100g溶液に希釈し、カルシウム型の架橋強酸性イオン交換樹脂を含有するカラムに加えた。このカラムの物理学的パラメーターを表8に示す。希釈シロップ(15.8L)をこのカラムに加え、これを65℃で維持し、その後、流速30L/hrで水を用いてカラムを溶出した。   The syrup of Table 7 was filtered, diluted with ion exchange water to a 25 g dry solid / 100 g solution and added to a column containing a calcium-type cross-linked strongly acidic ion exchange resin. The physical parameters of this column are shown in Table 8. Diluted syrup (15.8 L) was added to the column, which was maintained at 65 ° C., after which the column was eluted with water at a flow rate of 30 L / hr.

この分離において、おそらくロイクロースがカルシウム陽イオンと複合体を形成するがゆえに、ロイクロースはスクロースより長くカラムに残留し、実際にグルコースと同時に溶出した。フルクトースを含有する2分画を単離した。分画5.1は47〜120分で、および分画5.2は120〜172分で溶出した。クロマトグラフィー分離に加えられたフルクトースのうち、95.7%のフルクトースが>90%純度で単離された。HPLCにより測定した場合の各分画(5.1および5.2)での生成物分布を表9に示す。   In this separation, Leucrose remained on the column longer than sucrose, probably because it was complexed with calcium cations and actually eluted with glucose. Two fractions containing fructose were isolated. Fraction 5.1 eluted at 47-120 minutes and fraction 5.2 eluted at 120-172 minutes. Of the fructose added to the chromatographic separation, 95.7% fructose was isolated with> 90% purity. Table 9 shows the product distribution in each fraction (5.1 and 5.2) as measured by HPLC.

この分離のためのフィード組成が36.0%フルクトースを含んだため、全部で34.5%のトータルストリーム(total stream)が>90wt%DSフルクトースとともにフルクトースシロップとして回収された。フィード中のスクロースが無視されるため、>90wt%DSフルクトースとともに、糖の40.7%がフルクトースシロップとして回収された。   Since the feed composition for this separation contained 36.0% fructose, a total of 34.5% total stream was recovered as fructose syrup with> 90 wt% DS fructose. Because sucrose in the feed was ignored, 40.7% of the sugar was recovered as fructose syrup with> 90 wt% DS fructose.

したがって、クロマトグラフィーを通じてグルカン反応ろ液中のフルクトースをさらに濃縮することができる。以下の実施例6は、トランスグルコシダーゼで加水分解されたグルカンろ液を使用して、このプロセスを促進し得ることを明らかにする。   Therefore, fructose in the glucan reaction filtrate can be further concentrated through chromatography. Example 6 below demonstrates that glucan filtrate hydrolyzed with transglucosidase can be used to facilitate this process.

実施例6
クロマトグラフィーによる加水分解グルカン反応ろ液からのフルクトースの濃縮
この実施例は、オリゴ糖およびロイクロースが加水分解されたグルカンろ液からのフルクトース単離の結果、非加水分解グルカンろ液からフルクトースを単離した場合と比較して、高純度フルクトースシロップの収率が上昇することを明らかにする。
Example 6
Concentration of fructose from hydrolyzed glucan reaction filtrate by chromatography This example shows the isolation of fructose from non-hydrolyzed glucan filtrate as a result of fructose isolation from glucan filtrate hydrolyzed with oligosaccharides and leucus We show that the yield of high-purity fructose syrup increases compared with

1vol%のトランスグルコシダーゼTG L−2000(配列番号1)によって60℃およびpH4.5で24時間にわたり処理したグルカンろ液を(50℃で真空)濃縮することによってシロップを調製した。濃縮プロセス中に幾分かのオリゴ糖形成が観察されたが、これは、高濃度の単糖でトランスグルコシダーゼ酵素がオリゴ糖を生成させることが知られているからであると予想された。シロップは、表Aに記載の最終生成物分布となった。   A syrup was prepared by concentrating (vacuum at 50 ° C.) the glucan filtrate treated with 1 vol% transglucosidase TG L-2000 (SEQ ID NO: 1) at 60 ° C. and pH 4.5 for 24 hours. Some oligosaccharide formation was observed during the concentration process, which was expected because the transglucosidase enzyme is known to produce oligosaccharides at high concentrations of monosaccharides. The syrup resulted in the final product distribution listed in Table A.

表Aに記載のシロップをろ過し、イオン交換水で25.4g DS/100g溶液に希釈し、カルシウム型の架橋強酸性陽イオン交換樹脂を含有するカラムを加えた。このカラムの物理学的パラメーターを表Bに示す。次いで希釈シロップ(169g)をカラムに加え、これを65℃で維持し、その後、流速50mL/分で水を用いてカラムを溶出した。   The syrup described in Table A was filtered, diluted with ion-exchanged water to a 25.4 g DS / 100 g solution, and a column containing a calcium-type crosslinked strong acidic cation exchange resin was added. The physical parameters of this column are shown in Table B. Diluted syrup (169 g) was then added to the column and maintained at 65 ° C., after which the column was eluted with water at a flow rate of 50 mL / min.

フルクトースを含有する2つの分画を単離した。73分〜103分で分画6.1が溶出され、103分〜120分で分画6.2が溶出された。クロマトグラフィー分離に加えられたフルクトースのうち、カラムに加えられたフルクトースの93.0%が>90%純度で分画6.2において単離された。HPLCにより測定した場合の各分画(6.1および6.2)における生成物分布を表Cに示す。   Two fractions containing fructose were isolated. Fraction 6.1 was eluted from 73 minutes to 103 minutes and Fraction 6.2 was eluted from 103 minutes to 120 minutes. Of the fructose added to the chromatographic separation, 93.0% of the fructose added to the column was isolated in fraction 6.2 with> 90% purity. The product distribution in each fraction (6.1 and 6.2) as measured by HPLC is shown in Table C.

実施例5と比較してこの実施例で分離効率が低下したことは、カラムのスケールの相違および試料のより高いグルコース分画に起因し得る。そうであったとしても、この物質のクロマトグラフィー精製の結果、トランスグルコシダーゼによって加水分解されていないグルカンろ液からシロップをクロマトグラフィーによって調製した実施例5で達成された収率と比較して、高純度フルクトースシロップの収率が向上した。この分離に対するフィード組成は47%フルクトースを含んだため(表A)、総ストリームの43.7%が>90wt%DSフルクトースとともにフルクトースシロップとして回収された。この43.7%回収率は、実施例5での34.5%回収率よりも顕著に良好である。   The reduced separation efficiency in this example compared to Example 5 can be attributed to column scale differences and higher glucose fractions of the sample. Even so, as a result of chromatographic purification of this material, the yield was higher compared to the yield achieved in Example 5 where syrup was chromatographically prepared from glucan filtrate not hydrolyzed by transglucosidase. The yield of pure fructose syrup was improved. Since the feed composition for this separation contained 47% fructose (Table A), 43.7% of the total stream was recovered as fructose syrup with> 90 wt% DS fructose. This 43.7% recovery is significantly better than the 34.5% recovery in Example 5.

したがって、トランスグルコシダーゼで加水分解されたグルカンろ液からのフルクトース単離の結果、非加水分解グルカンろ液からフルクトースを単離した場合と比較して、フルクトースの収率が向上する。   Therefore, as a result of fructose isolation from the glucan filtrate hydrolyzed with transglucosidase, the yield of fructose is improved as compared with the case where fructose is isolated from the non-hydrolyzed glucan filtrate.

実施例7
グルカン合成反応のろ液を発酵させることによるエタノールの生成
この実施例は、グルカンろ液のエタノールへの酵母発酵を開示する。
Example 7
Production of Ethanol by Fermenting the Glucan Synthesis Reaction Filtrate This example discloses yeast fermentation of glucan filtrate to ethanol.

水道水中で酵母(S.セレビシエ(S.cerevisiae))クリーム(Tonon mill,Brazil)を懸濁し(2.4L、600nmで65の光学密度)、次いでLEGEND XTR遠心機(Thermo Scientific)を用いて4500gで5分間酵母クリームを遠心することによって、酵母クリームを洗浄した。上清をデカントした後、酵母細胞を再懸濁し、さらに2回遠心することによって濃縮した。3回目の洗浄後、5wt%硫酸の添加によってpHを2に調整した。GENESYS 20 4001分光光度計(Thermo Scientific)を用いて光学密度を測定し、水道水の添加によって600nmで100に調整した。調整した酵母クリーム(1.5L)を7.5LのBIOFLO310発酵槽容器(New Brunswick)に添加した。30℃の温度および100rpmでの撹拌を維持するように発酵槽を設定した。発酵中にpHを測定したものの、酸または塩基溶液の添加による調節は行わなかった。   Suspend yeast (S. cerevisiae) cream (Tonon mill, Brazil) in tap water (2.4 L, optical density of 65 at 600 nm), then use a LEGEND XTR centrifuge (Thermo Scientific) to 4500 g. The yeast cream was washed by centrifuging the yeast cream for 5 minutes. After decanting the supernatant, the yeast cells were resuspended and concentrated by further centrifugation. After the third washing, the pH was adjusted to 2 by adding 5 wt% sulfuric acid. The optical density was measured using a GENESYS 20 4001 spectrophotometer (Thermo Scientific) and adjusted to 100 at 600 nm by the addition of tap water. The adjusted yeast cream (1.5 L) was added to a 7.5 L BIOFLO 310 fermenter vessel (New Brunswick). The fermentor was set to maintain stirring at a temperature of 30 ° C. and 100 rpm. Although pH was measured during fermentation, no adjustment was made by addition of acid or base solution.

酵母抽出物(10g/L)、ペプトン(20g/L)およびグルカンろ液からの200g/Lの糖を含有するフィード溶液を調製し、121℃で15分間PHOENIX AV−250 PLUSオートクレーブを用いて滅菌した。フィード溶液を25℃(室温)に冷ました後、発酵が開始した。およそ5時間にわたり684mL/hrの速度で滅菌フィード溶液(3.5L)を発酵槽に添加し、発酵を22時間にわたり進行させた。   A feed solution containing 200 g / L sugar from yeast extract (10 g / L), peptone (20 g / L) and glucan filtrate is prepared and sterilized using a PHOENIX AV-250 PLUS autoclave at 121 ° C. for 15 minutes. did. After the feed solution was cooled to 25 ° C. (room temperature), fermentation started. Sterile feed solution (3.5 L) was added to the fermentor at a rate of 684 mL / hr over approximately 5 hours and the fermentation was allowed to proceed for 22 hours.

発酵中に周期的に試料を採取し、GENESYS 20 4001分光光度計、PAL−3屈折計(Atago)を用いたBrixを用いて光学密度について分析し、HPLC(一般的方法)によって糖およびエタノール濃度を分析した。これらの結果を表10にまとめる。   Samples were taken periodically during fermentation and analyzed for optical density using Brix using a GENESYS 20 4001 spectrophotometer, PAL-3 refractometer (Atago), and sugar and ethanol concentrations by HPLC (general method) Was analyzed. These results are summarized in Table 10.

発酵が終了したら、4500gで5分間、LEGEND XTR遠心機を使用して遠心によって酵母細胞を分離した。上清をデカントした後、酵母を再懸濁し、さらに2回、遠心によって濃縮した。3回目の洗浄後、5wt%硫酸の添加によってpHを2に調整した。GENESYS 20 4001分光光度計を使用して光学密度を測定し、水道水の添加によって600nmで100に調整した。上記と同じ条件に従い、前の発酵からの再利用酵母細胞を用いて、それぞれ新鮮なフィードを用いた2回のさらなる発酵サイクルを行った。1回目および2回目の再利用酵母を用いて得られた発酵結果を表11および12にそれぞれ示す。   When fermentation was complete, yeast cells were separated by centrifugation using a LEGEND XTR centrifuge at 4500 g for 5 minutes. After decanting the supernatant, the yeast was resuspended and concentrated twice more by centrifugation. After the third washing, the pH was adjusted to 2 by adding 5 wt% sulfuric acid. The optical density was measured using a GENESYS 20 4001 spectrophotometer and adjusted to 100 at 600 nm by the addition of tap water. According to the same conditions as above, two additional fermentation cycles, each with a fresh feed, were performed using recycled yeast cells from the previous fermentation. The fermentation results obtained using the first and second reused yeast are shown in Tables 11 and 12, respectively.

1回目の発酵で消費されたロイクロースは僅かであったが、酵母細胞は2回目の再利用によって順応し、ロイクロースを消費し始めた。再利用酵母を用いた3回の発酵サイクル後、エタノール発酵力価は33g/L(表10、22時間)から54g/L(表12、21時間)に上昇したが、最後のサイクル後でさえも培地中にかなりの量のロイクロースが存在した。   Although only a small amount of leucus was consumed in the first fermentation, the yeast cells adapted to the second reuse and began to consume leucine. After three fermentation cycles with recycled yeast, the ethanol fermentation titer increased from 33 g / L (Table 10, 22 hours) to 54 g / L (Table 12, 21 hours), but even after the last cycle There was also a significant amount of leucus in the medium.

したがって、エタノールを生成させるための発酵プロセスにおいてグルカンろ液を使用することができる。   Thus, the glucan filtrate can be used in a fermentation process to produce ethanol.

実施例8
加水分解されたグルカンろ液を発酵させることによるエタノールの生成
この実施例は、ロイクロースおよびオリゴ糖副産物成分が予め糖化されたグルカンろ液を発酵させた結果、エタノール収率が上昇することを明らかにする。
Example 8
Production of ethanol by fermenting hydrolyzed glucan filtrate This example demonstrates that fermenting a glucan filtrate pre-saccharified with leuco- and oligosaccharide by-product components results in an increase in ethanol yield To do.

実施例7で概説される手順に従い、しかし、予めトランスグルコシダーゼ(TG L−2000、配列番号1)で処理されたグルカンろ液を用いて、発酵を行った。加水分解グルカンろ液を次のように調製した。グルカンろ液を300g糖/Lに調整し、次いで1.0M水酸化ナトリウムおよび5wt%硫酸を用いてpHを4.0に調整した。この標品の最終体積は6.75Lであった。次いで、PHOENIX AV−250 PLUSオートクレーブを用いて121℃で15分間、ろ液溶液を滅菌し、次いで温度を60℃に調整した。表4に記載のようなTG L−2000酵素抽出物(135mL)を滅菌ろ液と混合し、溶液をインキュベーター振盪器(IKA KS4000)中で60℃および100rpmで72時間、温置した。このようにして加水分解グルカンろ液を調製した。   Fermentation was performed following the procedure outlined in Example 7, but using a glucan filtrate previously treated with transglucosidase (TG L-2000, SEQ ID NO: 1). Hydrolyzed glucan filtrate was prepared as follows. The glucan filtrate was adjusted to 300 g sugar / L and then the pH was adjusted to 4.0 using 1.0 M sodium hydroxide and 5 wt% sulfuric acid. The final volume of this preparation was 6.75L. The filtrate solution was then sterilized using a PHOENIX AV-250 PLUS autoclave at 121 ° C. for 15 minutes, and then the temperature was adjusted to 60 ° C. TG L-2000 enzyme extract (135 mL) as described in Table 4 was mixed with the sterile filtrate and the solution was incubated in an incubator shaker (IKA KS4000) at 60 ° C. and 100 rpm for 72 hours. Thus, a hydrolyzed glucan filtrate was prepared.

水道水中で酵母(S.セレビシエ(S.cerevisiae))クリーム(Bom Retiro mill,Brazil)を懸濁し(2.4L、600nmで65の光学密度)、次いでLEGEND XTR遠心機を用いて4500gで酵母クリームを5分間遠心することによって、酵母クリームを洗浄した。上清をデカントした後、酵母を再懸濁し、さらに2回、遠心によって濃縮した。3回目の洗浄後、5wt%硫酸の添加によってpHを4.5に調整し、GENESYS 20 4001分光光度計を使用して光学密度を測定し、水道水の添加によって600nmで100に調整した。調整した酵母クリーム(1.5L)を7.5LのBIOFLO310発酵槽容器に添加した。30℃の温度、100rpmでの撹拌を維持し、4M水酸化アンモニウム水溶液または5wt%硫酸水溶液を用いてpHを4.5に維持するように発酵槽を設定した。   Suspend yeast (S. cerevisiae) cream (Bom Retiro mill, Brazil) in tap water (2.4 L, 65 nm optical density at 600 nm), then at 4500 g using a LEGEND XTR centrifuge. The yeast cream was washed by centrifuging for 5 minutes. After decanting the supernatant, the yeast was resuspended and concentrated twice more by centrifugation. After the third wash, the pH was adjusted to 4.5 by adding 5 wt% sulfuric acid, the optical density was measured using a GENESYS 20 4001 spectrophotometer, and adjusted to 100 at 600 nm by adding tap water. The adjusted yeast cream (1.5 L) was added to a 7.5 L BIOFLO 310 fermentor vessel. The fermenter was set to maintain stirring at a temperature of 30 ° C. and 100 rpm, and maintain the pH at 4.5 using a 4M ammonium hydroxide aqueous solution or a 5 wt% sulfuric acid aqueous solution.

酵母抽出物(10g/L)、ペプトン(20g/L)および加水分解ろ液からの200g/Lの糖を含有するフィード溶液を調製し、PHOENIX AV−250 Plusオートクレーブを用いて121℃で15分間、滅菌した。フィード溶液を25℃(室温)に冷ました後、発酵が開始した。およそ5時間にわたり684mL/hrの速度で滅菌済みフィード溶液(3.5L)を発酵槽に添加し、発酵を22時間にわたり進行させた。   A feed solution containing yeast extract (10 g / L), peptone (20 g / L) and 200 g / L sugar from the hydrolysis filtrate is prepared and used at 121 ° C. for 15 minutes using a PHOENIX AV-250 Plus autoclave. Sterilized. After the feed solution was cooled to 25 ° C. (room temperature), fermentation started. Sterilized feed solution (3.5 L) was added to the fermentor at a rate of 684 mL / hr over approximately 5 hours and the fermentation was allowed to proceed for 22 hours.

発酵中に周期的に試料を採取し、GENESYS 20 4001分光光度計、PAL−3屈折計を用いたBrixを用いて光学密度について分析し、HPLC(一般的方法)によって糖およびエタノール濃度を分析した。これらの結果を表13にまとめる。   Samples were periodically taken during fermentation and analyzed for optical density using Brix with a GENESYS 20 4001 spectrophotometer, PAL-3 refractometer, and analyzed for sugar and ethanol concentrations by HPLC (general method) . These results are summarized in Table 13.

発酵が終了したら、4500gで5分間、LEGEND XTR遠心機を使用して遠心によって酵母細胞を分離した。上清をデカントした後、酵母細胞を再懸濁し、さらに2回、遠心によって濃縮した。3回目の洗浄後、5wt%硫酸の添加によってpHを2に調整した。GENESYS 20 4001分光光度計を使用して光学密度を測定し、水道水の添加によって600nmで100に調整した。上記と同じ条件に従い、前の発酵からの再利用酵母細胞を用いて、それぞれ新鮮なフィードを用いた2回のさらなる発酵サイクルを行った。1回目および2回目の再利用酵母を用いて得られた発酵結果を表14および15にそれぞれ示す。   When fermentation was complete, yeast cells were separated by centrifugation using a LEGEND XTR centrifuge at 4500 g for 5 minutes. After decanting the supernatant, the yeast cells were resuspended and concentrated twice more by centrifugation. After the third washing, the pH was adjusted to 2 by adding 5 wt% sulfuric acid. The optical density was measured using a GENESYS 20 4001 spectrophotometer and adjusted to 100 at 600 nm by the addition of tap water. According to the same conditions as above, two additional fermentation cycles, each with a fresh feed, were performed using recycled yeast cells from the previous fermentation. The fermentation results obtained using the first and second reused yeast are shown in Tables 14 and 15, respectively.

全ての発酵が基本的に発酵開始約6時間以内に完了し、エタノール力価が57〜60.0g/Lとなった。これらの発酵を実施例7の発酵と比較すると、発酵に供する前にグルカンろ液を加水分解することによって、非加水分解グルカンろ液を用いた発酵から得られたものよりも、エタノール生成がより速く、より多くなることが明らかになる。   All fermentations were basically completed within about 6 hours from the start of the fermentation, resulting in an ethanol titer of 57-60.0 g / L. Comparing these fermentations with the fermentations of Example 7, by hydrolyzing the glucan filtrate before subjecting it to fermentation, ethanol production is more than that obtained from fermentation using non-hydrolyzed glucan filtrate. It becomes clear that it gets faster and more.

したがって、ロイクロースおよびオリゴ糖副産物成分が糖化されているグルカンろ液を発酵させることによって、より速い速度でエタノール生成が増加した。この糖化は例えばトランスグルコシダーゼを使用して行うことができる。   Thus, fermenting glucan filtrates with saccharified leuco- and oligosaccharide by-product components increased ethanol production at a faster rate. This saccharification can be performed using, for example, transglucosidase.

実施例9
グルカンろ液溶液の同時糖化および発酵
この実施例は、グルカンろ液を含有するフィードの同時糖化および発酵の結果、発酵特性が向上することを開示する。
Example 9
Simultaneous Saccharification and Fermentation of Glucan Filtrate Solution This example discloses that simultaneous saccharification and fermentation of a feed containing glucan filtrate results in improved fermentation characteristics.

水道水中で酵母(S.セレビシエ(S.cerevisiae))クリーム(Bom Retiro mill,Brazil)を懸濁し(2.4L、600nmで65の光学密度)、次いでLEGEND XTR遠心機を用いて4500gで酵母クリームを5分間遠心することによって酵母クリームを洗浄した。上清をデカントした後、酵母を再懸濁し、さらに2回、遠心によって濃縮した。3回目の洗浄後、5wt%硫酸の添加によってpHを4.5に調整し、GENESYS 20 4001分光光度計を使用して光学密度を測定し、水道水の添加によって600nmで100に調整した。調整した酵母クリーム(1.5L)を7.5LのBIOFLO310発酵槽容器に添加した。30℃の温度、100rpmでの撹拌を維持し、4M水酸化アンモニウム水溶液または5wt%硫酸水溶液を用いてpHを4.5に維持するように発酵槽を設定した。   Suspend yeast (S. cerevisiae) cream (Bom Retiro mill, Brazil) in tap water (2.4 L, 65 nm optical density at 600 nm), then at 4500 g using a LEGEND XTR centrifuge. The yeast cream was washed by centrifuging for 5 minutes. After decanting the supernatant, the yeast was resuspended and concentrated twice more by centrifugation. After the third wash, the pH was adjusted to 4.5 by adding 5 wt% sulfuric acid, the optical density was measured using a GENESYS 20 4001 spectrophotometer, and adjusted to 100 at 600 nm by adding tap water. The adjusted yeast cream (1.5 L) was added to a 7.5 L BIOFLO 310 fermentor vessel. The fermenter was set to maintain stirring at a temperature of 30 ° C. and 100 rpm, and maintain the pH at 4.5 using a 4M ammonium hydroxide aqueous solution or a 5 wt% sulfuric acid aqueous solution.

酵母抽出物(10g/L)、ペプトン(20g/L)およびグルカンろ液からの200g/Lの糖を含有するフィード溶液を調製し、PHOENIX AV−250 PLUSオートクレーブを用いて121℃で15分間滅菌した。フィード溶液を25℃(室温)に冷ました後、発酵が開始した。表4(1%v/v)に記載のようなTG L−2000トランスグルコシダーゼ酵素抽出物を滅菌済みフィード溶液に添加し、その後直ちに溶液を発酵槽に添加した。およそ5時間にわたり684mL/hrでTG L−2000酵素を含有するフィード溶液(3.5L)を発酵槽に添加し、発酵を48時間にわたり進行させた。   A feed solution containing 200 g / L sugar from yeast extract (10 g / L), peptone (20 g / L) and glucan filtrate is prepared and sterilized at 121 ° C. for 15 minutes using a PHOENIX AV-250 PLUS autoclave. did. After the feed solution was cooled to 25 ° C. (room temperature), fermentation started. TG L-2000 transglucosidase enzyme extract as described in Table 4 (1% v / v) was added to the sterilized feed solution, and then the solution was immediately added to the fermentor. A feed solution (3.5 L) containing TG L-2000 enzyme at 684 mL / hr over approximately 5 hours was added to the fermentor and the fermentation was allowed to proceed for 48 hours.

発酵中に周期的に試料を採取し、GENESYS 20 4001分光光度計、PAL−3屈折計(Atago)を用いたBrixを用いて光学密度について分析し、HPLC(一般的方法)によって糖およびエタノール濃度を分析した。これらの結果を表16にまとめる。   Samples were taken periodically during fermentation and analyzed for optical density using Brix using a GENESYS 20 4001 spectrophotometer, PAL-3 refractometer (Atago), and sugar and ethanol concentrations by HPLC (general method) Was analyzed. These results are summarized in Table 16.

この発酵は、発酵工程前にろ液を加水分解した発酵(実施例8)と同様、名目上、6時間で完了し、加水分解していないろ液(実施例7)を用いた場合と比較して、エタノール力価が僅かに優れていた(62g/L)。さらに、6時間までに殆ど全てのロイクロースが消費された(表16と表13〜15を比較)。発酵直前のグルカンろ液を含有するフィードへのTG L−2000などの糖化酵素の添加に加えて、糖化酵素が発酵に直接添加される場合、同様の結果が得られるはずである。   This fermentation is nominally completed in 6 hours, similar to the fermentation (Example 8) where the filtrate was hydrolyzed before the fermentation process, compared to the case where a non-hydrolyzed filtrate (Example 7) was used. The ethanol titer was slightly superior (62 g / L). Furthermore, almost all leucorose was consumed by 6 hours (compare Table 16 with Tables 13-15). Similar results should be obtained when the saccharifying enzyme is added directly to the fermentation in addition to the addition of saccharifying enzyme such as TG L-2000 to the feed containing the glucan filtrate just prior to fermentation.

したがって、グルカンろ液を含有するフィードの同時糖化および発酵の結果、(i)グルカンろ液成分(例えばロイクロース)の消費の増加、ならびに(ii)エタノール収率および生成速度の向上など、発酵特性が向上し得る。   Thus, as a result of simultaneous saccharification and fermentation of feeds containing glucan filtrate, fermentation characteristics such as (i) increased consumption of glucan filtrate components (eg, leuclos) and (ii) improved ethanol yield and production rate It can improve.

実施例10
様々なアルファ−グルコシダーゼの調製
この実施例は、前述の実施例のいくつかで使用したこれらのアルファ−グルコシダーゼ(トランスグルコシダーゼ、グルコアミラーゼ、DIAZYME RDF ULTRA)に加えて、様々なアルファ−グルコシダーゼを調製することを開示する。以下で提供される実施例11、12、15および16において、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合またはアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含むオリゴ糖に対する加水分解活性についてこれらのさらなるアルファ−グルコシダーゼを試験した。
Example 10
Preparation of various alpha-glucosidases This example prepares various alpha-glucosidases in addition to those alpha-glucosidases (transglucosidase, glucoamylase, DIAZYME RDF ULTRA) used in some of the previous examples. To disclose. In Examples 11, 12, 15 and 16 provided below, hydrolysis to oligosaccharides comprising alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages or alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages These additional alpha-glucosidases were tested for activity.

アスペルギルス・クラバツス(Aspergillus clavatus)アルファ−グルコシダーゼ(Aclglu1)の発見
様々な産業応用において有用であり得る他の酵素の供給源候補として、アスペルギルス・クラバツス(Aspergillus clavatus)の株を選択した。アスペルギルス・クラバツス(Aspergillus clavatus)において同定された遺伝子の1つは、アルファ−グルコシダーゼをコードし、「Aclglu1」と呼ばれるこの遺伝子の配列は配列番号4で提供される。配列番号4によりコードされる対応するタンパク質は配列番号5で提供される。Aclglu1は、PFAM検索(pfam.sanger.ac.uk web link)に基づき、グリコシルヒドロラーゼファミリー31に属する。N末端で、SignalP version 4.0(Nordahl Petersen et al.,2011,Nature Methods,8:785−786)により予想した場合、タンパク質(配列番号5)は、19アミノ酸長のシグナルペプチドを有する。シグナル配列の存在によって、Aclglu1が分泌型酵素であることが示唆される。予想されるAclglu1の成熟型のアミノ酸配列は配列番号6で示される。
Discovery of Aspergillus clavatus alpha-glucosidase (Aclglu1) A strain of Aspergillus clavatus was selected as a potential source of other enzymes that could be useful in various industrial applications. One of the genes identified in Aspergillus clavatus encodes alpha-glucosidase and the sequence of this gene called “Aclglu1” is provided in SEQ ID NO: 4. The corresponding protein encoded by SEQ ID NO: 4 is provided in SEQ ID NO: 5. Acgllu1 belongs to glycosyl hydrolase family 31 based on PFAM search (pfam.sanger.ac.uk web link). At the N-terminus, the protein (SEQ ID NO: 5) has a 19 amino acid long signal peptide as predicted by SignalP version 4.0 (Nordahhl Petersen et al., 2011, Nature Methods, 8: 785-786). The presence of the signal sequence suggests that Acgllu1 is a secreted enzyme. The predicted mature amino acid sequence of Aclglu1 is shown in SEQ ID NO: 6.

アスペルギルス・クラバツス(Aspergillus clavatus)アルファ−グルコシダーゼAclglu1の発現
合成Aclglu1遺伝子をpTrex3gM発現ベクター(参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開第2011/0136197号明細書に記載)にクローニングし、得られたプラスミドをpJG294と名付けた。DNA配列決定によってAclglu1遺伝子の配列を確認した。
Expression of Aspergillus clavatus alpha-glucosidase Aclglu1 The synthetic Aclglu1 gene was cloned into a pTrex3gM expression vector (described in US Patent Application Publication No. 2011/0136197, incorporated herein by reference). The plasmid was named pJG294. The sequence of the Acgllu1 gene was confirmed by DNA sequencing.

遺伝子銃法(Te’o VS et al.,J Microbiol Methods,51:393−9,2002)を用いて、プラスミドpJG294を四重欠失トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)株(国際公開第05/001036号パンフレットに記載)に形質転換した。配列番号6を含むと予想されたタンパク質が細胞外の培地に分泌され、ろ過した培養液を使用して、酵素発現を確認するためにSDS−PAGEおよびアルファ−グルコシダーゼ活性アッセイを行った。   Using the gene gun method (Te'o VS et al., J Microbiol Methods, 51: 393-9, 2002), the plasmid pJG294 was transformed into a four-deletion Trichoderma reesei strain (WO 05/001036). No. pamphlet). A protein predicted to contain SEQ ID NO: 6 was secreted into the extracellular medium and filtered cultures were used to perform SDS-PAGE and alpha-glucosidase activity assays to confirm enzyme expression.

ネオサルトリア・フィシェリ(Neosartorya fischeri)アルファ−グルコシダーゼNfiglu1の発見
様々な産業応用において有用であり得る他の酵素の供給源候補として、ネオサルトリア・フィシェリ(Neosartorya fischeri)の株を選択した。ネオサルトリア・フィシェリ(Neosartorya fischeri)において同定された遺伝子の1つは、アルファ−グルコシダーゼをコードし、「Nfiglu1」と呼ばれるこの遺伝子の配列は配列番号7で提供される。配列番号7によりコードされる対応するタンパク質は、配列番号8で提供される。Nfiglu1は、PFAM検索(pfam.sanger.ac.uk web link)に基づき、グリコシルヒドロラーゼファミリー31に属する。N末端で、タンパク質(配列番号8)は、SignalP version 4.0(Nordahl Petersen et al.,2011,Nature Methods,8:785−786)により予想した場合、19アミノ酸長のシグナルペプチドを有する。シグナル配列の存在によって、Nfiglu1が分泌型酵素であることが示唆される。予想されるNfiglu1の成熟型のアミノ酸配列は配列番号9で示される。
Discovery of Neosartoria fischeri alpha-glucosidase Nfigllu As a potential source of other enzymes that may be useful in a variety of industrial applications, a strain of Neosartoria fischeri was selected. One of the genes identified in Neosartoria fischeri encodes alpha-glucosidase and the sequence of this gene called “Nfigllu1” is provided in SEQ ID NO: 7. The corresponding protein encoded by SEQ ID NO: 7 is provided in SEQ ID NO: 8. Nfigllu belongs to the glycosyl hydrolase family 31 based on a PFAM search (pfam.sanger.ac.uk web link). At the N-terminus, the protein (SEQ ID NO: 8) has a 19 amino acid long signal peptide as predicted by SignalP version 4.0 (Nordahhl Petersen et al., 2011, Nature Methods, 8: 785-786). The presence of the signal sequence suggests that Nfigl1 is a secreted enzyme. The predicted amino acid sequence of the mature form of Nfigl1 is shown in SEQ ID NO: 9.

ネオサルトリア・フィシェリ(Neosartorya fischeri)アルファ−グルコシダーゼNfiglu1の発現
合成Nfiglu1遺伝子をpTrex3gM発現ベクター(米国特許出願公開第2011/0136197号明細書に記載)にクローニングし、得られたプラスミドをpJG295と名付けた。DNA配列決定によってNfiglu1遺伝子の配列を確認した。
Expression of Neosartoria fischeri alpha-glucosidase Nfigllu The synthetic Nfigllu1 gene was cloned into a pTrex3gM expression vector (described in US Patent Application Publication No. 2011/0136197) and the resulting plasmid was named pJG295. The sequence of the Nfiglu1 gene was confirmed by DNA sequencing.

遺伝子銃法(Te’o VS et al.,J Microbiol Methods,51:393−9,2002)を用いて、プラスミドpJG295を四重欠失トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)株(国際公開第05/001036号パンフレットに記載)に形質転換した。配列番号9を含むと予想されたタンパク質が細胞外の培地に分泌され、ろ過した培養液を使用して、酵素発現を確認するためにSDS−PAGEおよびアルファ−グルコシダーゼ活性アッセイを行った。   Using the gene gun method (Te'o VS et al., J Microbiol Methods, 51: 393-9, 2002), the plasmid pJG295 was transformed into a quadruple deletion Trichoderma reesei strain (WO 05/001036). No. pamphlet). A protein predicted to contain SEQ ID NO: 9 was secreted into the extracellular medium and filtered cultures were used to perform SDS-PAGE and alpha-glucosidase activity assays to confirm enzyme expression.

ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)アルファ−グルコシダーゼNcrglu1の発見
様々な産業応用において有用であり得る他の酵素の供給源候補として、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)の株を選択した。ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)において同定された遺伝子の1つは、アルファ−グルコシダーゼをコードし、「Ncrglu1」と呼ばれるこの遺伝子の配列は配列番号10で提供される。配列番号10によりコードされる対応するタンパク質は配列番号11で提供される。Ncrglu1は、PFAM検索(pfam.sanger.ac.uk web link)に基づき、グリコシルヒドロラーゼファミリー31に属する。N末端で、タンパク質(配列番号11)は、SignalP version 4.0(Nordahl Petersen et al.,2011,Nature Methods,8:785−786)で予想した場合、22アミノ酸長のシグナルペプチドを有する。シグナル配列の存在によって、Ncrglu1が分泌型酵素であることが示唆される。予想されるNcrglu1の成熟型のアミノ酸配列は配列番号12で示される。
Discovery of Neurospora crassa alpha-glucosidase Ncrgllu A strain of Neurospora crassa was selected as a potential source of other enzymes that could be useful in various industrial applications. One of the genes identified in Neurospora crassa encodes alpha-glucosidase and the sequence of this gene called “Ncrglu1” is provided in SEQ ID NO: 10. The corresponding protein encoded by SEQ ID NO: 10 is provided in SEQ ID NO: 11. Ncrglu1 belongs to the glycosyl hydrolase family 31 based on a PFAM search (pfam.sanger.ac.uk web link). At the N-terminus, the protein (SEQ ID NO: 11) has a 22 amino acid long signal peptide as predicted by SignalP version 4.0 (Nordahl Petersen et al., 2011, Nature Methods, 8: 785-786). The presence of the signal sequence suggests that Ncrglu1 is a secreted enzyme. The predicted mature amino acid sequence of Ncrglu1 is shown in SEQ ID NO: 12.

ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)アルファ−グルコシダーゼNcrglu1の発現
合成Ncrglu1遺伝子をpTrex3gM発現ベクター(米国特許出願公開第2011/0136197号明細書に記載)にクローニングし、得られたプラスミドをpJG296と名付けた。Ncrglu1遺伝子の配列をDNA配列決定によって確認した。
Expression of Neurospora crassa alpha-glucosidase Ncrglu1 The synthetic Ncrglu1 gene was cloned into a pTrex3gM expression vector (described in US Patent Application Publication No. 2011/0136197) and the resulting plasmid was named pJG296. The sequence of the Ncrgllu1 gene was confirmed by DNA sequencing.

遺伝子銃法(Te’o VS et al.,J Microbiol Methods,51:393−399,2002)を用いて、プラスミドpJG296を四重欠失トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)株(国際公開第05/001036号パンフレットに記載)に形質転換した。配列番号12を含むと予想されたタンパク質は細胞外の培地に分泌され、ろ過した培養液を使用して、酵素発現を確認するためにSDS−PAGEおよびアルファ−グルコシダーゼ活性アッセイを行った。   Using the gene gun method (Te'o VS et al., J Microbiol Methods, 51: 393-399, 2002), the plasmid pJG296 was transformed into a four-deficient Trichoderma reesei strain (WO 05/001036). No. pamphlet). The protein predicted to contain SEQ ID NO: 12 was secreted into the extracellular medium, and filtered cultures were used to perform SDS-PAGE and alpha-glucosidase activity assays to confirm enzyme expression.

ラサモソニア・コンポスティコラ(Rasamsonia composticola)アルファ−グルコシダーゼTauSec098の発見
様々な産業応用において有用であり得る他の酵素の供給源候補として、ラサモソニア・コンポスティコラ(Rasamsonia composticola)の株を選択した。ラサモソニア・コンポスティコラ(Rasamsonia composticola)において同定された遺伝子の1つは、アルファ−グルコシダーゼをコードし、「TauSec098」と呼ばれるこの遺伝子の配列は配列番号13で提供される。配列番号13によりコードされる対応するタンパク質は配列番号14で提供される。TauSec098は、PFAM search(pfam.sanger.ac.uk web link)に基づき、グリコシルヒドロラーゼファミリー31に属し、N末端CBM20ドメインを含有する。N末端で、タンパク質(配列番号14)は、SignalP version 4.0(Nordahl Petersen et al.,2011,Nature Methods,8:785−786)に予想されるように22アミノ酸長のシグナルペプチドを有する。シグナル配列の存在から、TauSec098が分泌型酵素であることが示唆される。予想されるTauSec098の成熟型のアミノ酸配列は配列番号15で示される。
Discovery of Rasamonia composticola alpha-glucosidase TauSec098 As a potential source of other enzymes that could be useful in a variety of industrial applications, a strain of Rasamonia composticola was selected. One of the genes identified in Rasamonia composticola encodes alpha-glucosidase and the sequence of this gene called “TauSec098” is provided in SEQ ID NO: 13. The corresponding protein encoded by SEQ ID NO: 13 is provided in SEQ ID NO: 14. TauSec098 is based on the PFAM search (pfam.sanger.ac.uk web link) and belongs to the glycosyl hydrolase family 31 and contains an N-terminal CBM20 domain. At the N-terminus, the protein (SEQ ID NO: 14) has a 22 amino acid long signal peptide as expected in SignalP version 4.0 (Nordahhl Petersen et al., 2011, Nature Methods, 8: 785-786). The presence of the signal sequence suggests that TauSec098 is a secreted enzyme. The predicted mature amino acid sequence of TauSec098 is shown in SEQ ID NO: 15.

ラサモソニア・コンポスティコラ(Rasamsonia composticola)アルファ−グルコシダーゼTauSec098の発現
Generay Biotech Co.(Shanghai,China)によって合成TauSec098遺伝子をトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)発現ベクターpGXT(pTTT由来プラスミド)にクローニングし、得られたプラスミドをpGX256−TauSec098と名付けた。TauSec098遺伝子の配列をDNA配列決定によって確認した。
Expression of Rasamonia composticola alpha-glucosidase TauSec098 Generay Biotech Co. (Shanghai, China) cloned the synthetic TauSec098 gene into the Trichoderma reesei expression vector pGXT (pTTT-derived plasmid) and named the resulting plasmid as pGX256-TauSec098. The sequence of the TauSec098 gene was confirmed by DNA sequencing.

プロトプラスト形質転換(Te’oら et al.,J.Microbiol.Methods 51:393−399,2002)を用いて、プラスミドpGX256−TauSec098を四重欠失トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)株(国際公開第05/001036号パンフレットに記載)に形質転換した。唯一の窒素源としてアセトアミドを含有する培地(アセトアミド0.6g/L;塩化セシウム1.68g/L;グルコース20g/L;リン酸二水素カリウム15g/L;硫酸マグネシウム七水和物0.6g/L;塩化カルシウム二水和物0.6g/L;硫酸鉄(II)5mg/L;硫酸亜鉛1.4mg/L;塩化コバルト(II)1mg/L;硫酸マンガン(II)1.6mg/L;寒天20g/L;pH4.25)上で形質転換体を選択した。形質転換されたコロニー(約50〜100個)が約1週間で出現した。アセトアミドプレート上での増殖後、形質転換体の胞子を回収し、新しいアセトアミド寒天プレート上に移した。アセトアミドプレート上での増殖5日後、1×10個の胞子を250mL振盪フラスコ中の30mLグルコース/ソホロース限定培地に接種した。この振盪フラスコを28℃で5日間、振盪した。これらの培養物からの上清を使用して、発現(SDS PAGE)および成熟TauSec098酵素(配列番号15)の活性を確認した。 Using protoplast transformation (Te'o et al., Et al., J. Microbiol. Methods 51: 393-399, 2002), the plasmid pGX256-TauSec098 was transformed into the quadruple deletion Trichoderma reesei strain (International Publication No. 1). 05/001036 pamphlet). Medium containing acetamide as the only nitrogen source (acetamide 0.6 g / L; cesium chloride 1.68 g / L; glucose 20 g / L; potassium dihydrogen phosphate 15 g / L; magnesium sulfate heptahydrate 0.6 g / L; calcium chloride dihydrate 0.6 g / L; iron (II) sulfate 5 mg / L; zinc sulfate 1.4 mg / L; cobalt (II) chloride 1 mg / L; manganese (II) sulfate 1.6 mg / L Transformants were selected on agar 20 g / L; pH 4.25). Transformed colonies (about 50-100) appeared in about one week. After growth on acetamide plates, transformant spores were collected and transferred onto fresh acetamide agar plates. After 5 days of growth on acetamide plates, 1 × 10 8 spores were inoculated into 30 mL glucose / sophorose limited medium in a 250 mL shake flask. The shake flask was shaken at 28 ° C. for 5 days. Supernatants from these cultures were used to confirm expression (SDS PAGE) and activity of mature TauSec098 enzyme (SEQ ID NO: 15).

ラサモソニア・コンポスティコラ(Rasamsonia composticola)アルファ−グルコシダーゼTauSec099の発見
様々な産業応用において有用であり得る他の酵素の供給源候補として、ラサモソニア・コンポスティコラ(Rasamsonia composticola)の株を選択した。ラサモソニア・コンポスティコラ(Rasamsonia composticola)において同定された遺伝子の1つは、アルファ−グルコシダーゼをコードし、「TauSec099」と呼ばれるこの遺伝子の配列は配列番号16で提供される。配列番号16によりコードされる対応するタンパク質は配列番号17で提供される。TauSec099は、PFAM検索(pfam.sanger.ac.uk web link)に基づき、グリコシルヒドロラーゼファミリー31に属する。N末端で、SignalP version 4.0(Nordahl Petersen et al.,2011,Nature Methods,8:785−786)により予想した場合、このタンパク質(配列番号17)は17アミノ酸長のシグナルペプチドを有する。シグナル配列の存在から、TauSec099が分泌型酵素であることが示唆される。予想されるTauSec099の成熟型のアミノ酸配列は配列番号18で示される。
Discovery of Rasamonia composticola Alpha-glucosidase TauSec099 A strain of Rasamonia composticola was selected as a potential source of other enzymes that may be useful in a variety of industrial applications. One of the genes identified in Rasamonia composticola encodes alpha-glucosidase and the sequence of this gene called “TauSec099” is provided in SEQ ID NO: 16. The corresponding protein encoded by SEQ ID NO: 16 is provided in SEQ ID NO: 17. TauSec099 belongs to the glycosyl hydrolase family 31 based on the PFAM search (pfam.sanger.ac.uk web link). At the N-terminus, this protein (SEQ ID NO: 17) has a 17 amino acid long signal peptide as predicted by SignalP version 4.0 (Nordahhl Petersen et al., 2011, Nature Methods, 8: 785-786). The presence of the signal sequence suggests that TauSec099 is a secreted enzyme. The predicted mature amino acid sequence of TauSec099 is shown in SEQ ID NO: 18.

ラサモソニア・コンポスティコラ(Rasamsonia composticola)アルファ−グルコシダーゼTauSec099の発現
Generay Biotech Co.(Shanghai,China)によって合成TauSec099遺伝子がトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)発現ベクターpGXT(pTTT由来プラスミド)にクローニングされ、得られたプラスミドをpGX256−TauSec099と名付けた。TauSec0998遺伝子の配列をDNA配列決定によって確認した。
Expression of Rasamonia composticola alpha-glucosidase TauSec099 Generay Biotech Co. The synthetic TauSec099 gene was cloned into the Trichoderma reesei expression vector pGXT (pTTT-derived plasmid) by (Shanghai, China), and the resulting plasmid was named pGX256-TauSec099. The sequence of the TauSec0998 gene was confirmed by DNA sequencing.

プロトプラスト形質転換(Te’o et al.,J.Microbiol.Methods 51:393−399,2002)を用いて、プラスミドpGX256−TauSec099を四重欠失トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)株(国際公開第05/001036号パンフレットに記載)に形質転換した。唯一の窒素源としてアセトアミドを含有する培地(アセトアミド0.6g/L;塩化セシウム1.68g/L;グルコース20g/L;リン酸二水素カリウム15g/L;硫酸マグネシウム七水和物0.6g/L;塩化カルシウム二水和物0.6g/L;硫酸鉄(II)5mg/L;硫酸亜鉛1.4mg/L;塩化コバルト(II)1mg/L;硫酸マンガン(II)1.6mg/L;寒天20g/L;pH4.25)上で形質転換体を選択した。形質転換されたコロニー(約50〜100個)が約1週間で出現した。アセトアミドプレート上での増殖後、形質転換体の胞子を回収し、新しいアセトアミド寒天プレート上に移した。アセトアミドプレート上での増殖5日後、1×10個の胞子を250mL振盪フラスコ中の30mLグルコース/ソホロース限定培地に接種した。28℃で5日間、振盪フラスコを振盪した。これらの培養物からの上清を使用して、発現(SDS PAGE)および成熟TauSec099酵素(配列番号18)の活性を確認した。 Using protoplast transformation (Te'o et al., J. Microbiol. Methods 51: 393-399, 2002), the plasmid pGX256-TauSec099 was transformed into the quadruple deletion Trichoderma reesei strain (International Publication No. 05). / 001036 pamphlet). Medium containing acetamide as the only nitrogen source (acetamide 0.6 g / L; cesium chloride 1.68 g / L; glucose 20 g / L; potassium dihydrogen phosphate 15 g / L; magnesium sulfate heptahydrate 0.6 g / L; calcium chloride dihydrate 0.6 g / L; iron (II) sulfate 5 mg / L; zinc sulfate 1.4 mg / L; cobalt (II) chloride 1 mg / L; manganese (II) sulfate 1.6 mg / L Transformants were selected on agar 20 g / L; pH 4.25). Transformed colonies (about 50-100) appeared in about one week. After growth on acetamide plates, transformant spores were collected and transferred onto fresh acetamide agar plates. After 5 days of growth on acetamide plates, 1 × 10 8 spores were inoculated into 30 mL glucose / sophorose limited medium in a 250 mL shake flask. The shake flask was shaken at 28 ° C. for 5 days. Supernatants from these cultures were used to confirm expression (SDS PAGE) and activity of mature TauSec099 enzyme (SEQ ID NO: 18).

ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)アルファ−グルコシダーゼBloGlu1の配列
ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)亜種ロンガム(longum)JDM301からアルファ−グルコシダーゼ遺伝子、「BloGlu1」を同定した。BloGlu1遺伝子に対する核酸配列(配列番号19、GENBANK、受入番号NC014169.1、位置140600〜142414の相補配列)および配列番号19によりコードされる仮説的なタンパク質のアミノ酸配列(配列番号20)がGENBANK受入番号YP_003660432.1で見出された。
Sequence of Bifidobacterium longum alpha-glucosidase BloGlu1 An alpha-glucosidase gene, “BloGlu1”, was identified from Bifidobacterium longum subsp. Longum JDM301. The nucleic acid sequence for the BloGlu1 gene (SEQ ID NO: 19, GENBANK, accession number NC014169.1, complementary sequence at positions 140600 to 142414) and the amino acid sequence of the hypothetical protein encoded by SEQ ID NO: 19 (SEQ ID NO: 20) is the GENBANK accession number Found in YP_0036604432.1.

ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)アルファ−グルコシダーゼBloGlu1の発現
BloGlu1タンパク質全体(配列番号20)をコードするDNA配列をB.サブチリス(B.subtilis)での発現に対して最適化し、次いで合成し(配列番号21をもたらす)、Generay Biotech Co.(Shanghai,China)によってp3JMプラスミドに挿入され、p3JM−BloGlu1が得られた。p3JM−BloGlu1プラスミドは、最適化BloGlu1配列(配列番号21)の発現を推進するためのaprEプロモーターを含有する。
Expression of Bifidobacterium longum alpha-glucosidase BloGlu1 The DNA sequence encoding the entire BloGlu1 protein (SEQ ID NO: 20) Optimized for expression in B. subtilis and then synthesized (resulting in SEQ ID NO: 21), Generay Biotech Co. Was inserted into the p3JM plasmid by (Shanghai, China) to obtain p3JM-BloGlu1. The p3JM-BloGlu1 plasmid contains the aprE promoter to drive expression of the optimized BloGlu1 sequence (SEQ ID NO: 21).

B.サブチリス(B.subtilis)細胞(degUHy32、ΔnprB、Δvpr、Δepr、ΔscoC、ΔwprA、Δmpr、ΔispA、Δbpr)を形質転換するために、プラスミドp3JM−BloGlu1を使用し、5ppmクロラムフェニコールを補給したルリア寒天プレート上に形質転換細胞を播種した。PCRおよび配列決定により確認した場合に正しい挿入があるコロニーを選択し、BloGlu1タンパク質(配列番号20)を発現させるために、MBD培地(さらなる5mM CaClを補給したMOPSに基づく限定培地)が入った250mL振盪フラスコ中での発酵に供した。 B. To transform B. subtilis cells (degUHy32, ΔnprB, Δvpr, Δepr, ΔscoC, ΔwprA, Δmpr, ΔispA, Δbpr), plasmid p3JM-BloGlu1 was used and supplemented with 5 ppm chloramphenicol. Transformed cells were seeded on agar plates. In order to select colonies with the correct insertion as confirmed by PCR and sequencing and to express the BloGlu1 protein (SEQ ID NO: 20), MBD medium (limited medium based on MOPS supplemented with additional 5 mM CaCl 2 ) was included. Subjected to fermentation in a 250 mL shake flask.

ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)アルファ−グルコシダーゼBloGlu2の配列
アルファ−グルコシダーゼ、BloGlu2をビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)から同定した。BloGlu2のアミノ酸配列(配列番号22)がNCBIデータベース(GENBANK受入番号WP_007054665.1)で見出された。
Sequence of Bifidobacterium longum alpha-glucosidase BloGlu2 An alpha-glucosidase, BloGlu2, was identified from Bifidobacterium longum. The amino acid sequence of BloGlu2 (SEQ ID NO: 22) was found in the NCBI database (GENBANK accession number WP_0070546665.1).

ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)アルファ−グルコシダーゼBloGlu2の発現
BloGlu2タンパク質をコードするDNA配列をB.サブチリス(B.subtilis)での発現に対して最適化し、次いで合成し(配列番号23をもたらす)、Generay Biotech Co.によってp3JMプラスミドに挿入され、p3JM−BloGlu2が得られた。配列番号23は配列番号24のアミノ酸配列をコードする。p3JM−BloGlu2プラスミドは、最適化BloGlu2配列(配列番号23)の発現を推進するためのaprEプロモーターを含有する。
Expression of Bifidobacterium longum alpha-glucosidase BloGlu2 The DNA sequence encoding the BloGlu2 protein is represented by Optimized for expression in B. subtilis and then synthesized (resulting in SEQ ID NO: 23), Generay Biotech Co. Was inserted into the p3JM plasmid to obtain p3JM-BloGlu2. SEQ ID NO: 23 encodes the amino acid sequence of SEQ ID NO: 24. The p3JM-BloGlu2 plasmid contains the aprE promoter to drive expression of the optimized BloGlu2 sequence (SEQ ID NO: 23).

B.サブチリス(B.subtilis)細胞(degUHy32、ΔnprB、Δvpr、Δepr、ΔscoC、ΔwprA、Δmpr、ΔispA、Δbpr)を形質転換するために、プラスミドp3JM−BloGlu2を使用し、5ppmクロラムフェニコールを補給したルリア寒天プレート上に形質転換細胞を播種した。PCRおよび配列決定により確認した場合に正しい挿入があるコロニーを選択し、BloGlu2タンパク質(配列番号24)を発現させるために、MBD培地(さらなる5mM CaClを補給したMOPSに基づく限定培地)が入った250mL振盪フラスコ中での発酵に供した。 B. To transform B. subtilis cells (degUHy32, ΔnprB, Δvpr, Δepr, ΔscoC, ΔwprA, Δmpr, ΔispA, Δbpr), plasmid p3JM-BloGlu2 was used and supplemented with 5 ppm chloramphenicol. Transformed cells were seeded on agar plates. In order to select colonies with the correct insertion as confirmed by PCR and sequencing and to express the BloGlu2 protein (SEQ ID NO: 24), MBD medium (a limited medium based on MOPS supplemented with additional 5 mM CaCl 2 ) was included. Subjected to fermentation in a 250 mL shake flask.

ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)アルファ−グルコシダーゼBloGlu3の配列
ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)亜種ロンガム(longum)F8からアルファ−グルコシダーゼ遺伝子、「BloGlu3」を同定した。BloGlu3遺伝子に対する核酸配列(配列番号25、GENBANK受入番号NC_021008.1、位置2130627〜2132441)および配列番号25によりコードされる仮説的なタンパク質のアミノ酸配列(配列番号26)がGENBANK受入番号YP_007768249.1で見出された。
Sequence of Bifidobacterium longum alpha-glucosidase BloGlu3 An alpha-glucosidase gene, "BloGlu3" was identified from Bifidobacterium longum subspecies longum F8. The nucleic acid sequence for the BloGlu3 gene (SEQ ID NO: 25, GENBANK accession number NC — 021008.1, positions 2130627-2132441) and the amino acid sequence of the hypothetical protein encoded by SEQ ID NO: 25 (SEQ ID NO: 26) is GENBANK accession number YP — 007768249.1. It was found.

ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)アルファ−グルコシダーゼBloGlu3の発現
BloGlu3タンパク質全体(配列番号26)をコードするDNA配列をB.サブチリス(B.subtilis)での発現に対して最適化し、次いで合成し(配列番号27をもたらす)、Generay Biotech Co.によってp3JMプラスミドに挿入され、p3JM−BloGlu3が得られた。p3JM−BloGlu3プラスミドは、最適化BloGlu3配列(配列番号27)の発現を推進するためのaprEプロモーターを含有する。
Expression of Bifidobacterium longum alpha-glucosidase BloGlu3 The DNA sequence encoding the entire BloGlu3 protein (SEQ ID NO: 26) is expressed in B. cerevisiae. Optimized for expression in B. subtilis, then synthesized (resulting in SEQ ID NO: 27) and generated by Generay Biotech Co. Was inserted into the p3JM plasmid to obtain p3JM-BloGlu3. The p3JM-BloGlu3 plasmid contains the aprE promoter to drive expression of the optimized BloGlu3 sequence (SEQ ID NO: 27).

B.サブチリス(B.subtilis)細胞(degUHy32、ΔnprB、Δvpr、Δepr、ΔscoC、ΔwprA、Δmpr、ΔispA、Δbpr)を形質転換するために、プラスミドp3JM−BloGlu3を使用し、5ppmクロラムフェニコールを補給したルリア寒天プレート上に形質転換細胞を播種した。PCRおよび配列決定により確認した場合に正しい挿入があるコロニーを選択し、BloGlu3タンパク質(配列番号26)を発現させるために、MBD培地(さらなる5mM CaClを補給したMOPSに基づく限定培地)が入った250mL振盪フラスコ中での発酵に供した。 B. To transform B. subtilis cells (degUHy32, ΔnprB, Δvpr, Δepr, ΔscoC, ΔwprA, Δmpr, ΔispA, Δbpr), plasmid p3JM-BloGlu3 was used and supplemented with 5 ppm chloramphenicol. Transformed cells were seeded on agar plates. In order to select colonies with the correct insertion when confirmed by PCR and sequencing and to express the BloGlu3 protein (SEQ ID NO: 26), MBD medium (limited medium based on MOPS supplemented with additional 5 mM CaCl 2 ) was included. Subjected to fermentation in a 250 mL shake flask.

ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacterium pseudolongum)アルファ−グルコシダーゼBpsGlu1の配列
ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacterium pseudolongum)からアルファ−グルコシダーゼ、BpsGlu1を同定した。NCBIデータベース(GENBANK受入番号WP_022858408.1)においてBpsGlu1のアミノ酸配列(配列番号28)が見出された。
Sequence of Bifidobacterium pseudolongum alpha-glucosidase BpsGlu1 An alpha-glucosidase, BpsGlu1, was identified from Bifidobacterium pseudolongum. The amino acid sequence of BpsGlu1 (SEQ ID NO: 28) was found in the NCBI database (GENBANK accession number WP_022858408.1).

ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidobacterium pseudolongum)アルファ−グルコシダーゼBpsGlu1の発現
BpsGlu1タンパク質をコードするDNA配列をB.サブチリス(B.subtilis)での発現に対して最適化し、次いで合成し(配列番号29をもたらす)、Generay Biotech Co.によってp3JMプラスミドに挿入され、p3JM−BpsGlu1が得られた。配列番号29は、配列番号30のアミノ酸配列をコードする。p3JM−BpsGlu1プラスミドは、最適化BpsGlu1配列(配列番号29)の発現を推進するためのaprEプロモーターを含有する。
Expression of Bifidobacterium pseudolongum alpha-glucosidase BpsGlu1 The DNA sequence encoding the BpsGlu1 protein Optimized for expression in B. subtilis and then synthesized (resulting in SEQ ID NO: 29), Generay Biotech Co. Was inserted into the p3JM plasmid to obtain p3JM-BpsGlu1. SEQ ID NO: 29 encodes the amino acid sequence of SEQ ID NO: 30. The p3JM-BpsGlu1 plasmid contains the aprE promoter to drive expression of the optimized BpsGlu1 sequence (SEQ ID NO: 29).

B.サブチリス(B.subtilis)細胞(degUHy32、ΔnprB、Δvpr、Δepr、ΔscoC、ΔwprA、Δmpr、ΔispA、Δbpr)を形質転換するために、プラスミドp3JM−BpsGlu1を使用し、5ppmクロラムフェニコールを補給したルリア寒天プレート上に形質転換細胞を播種した。PCRおよび配列決定により確認した場合に正しい挿入があるコロニーを選択し、BpsGlu1タンパク質(配列番号30)を発現させるために、MBD培地(さらなる5mM CaClを補給したMOPSに基づく限定培地)が入った250mL振盪フラスコ中での発酵に供した。 B. To transform B. subtilis cells (degUHy32, ΔnprB, Δvpr, Δepr, ΔscoC, ΔwprA, Δmpr, ΔispA, Δbpr), plasmid p3JM-BpsGlu1 was used and supplemented with 5 ppm chloramphenicol. Transformed cells were seeded on agar plates. In order to select colonies with correct insertions as confirmed by PCR and sequencing, and to express the BpsGlu1 protein (SEQ ID NO: 30), MBD medium (limited medium based on MOPS supplemented with additional 5 mM CaCl 2 ) was included. Subjected to fermentation in a 250 mL shake flask.

ビフィドバクテリウム・サーモフィルム(Bifidobacterium thermophilum)アルファ−グルコシダーゼBthGlu1の配列
ビフィドバクテリウム・サーモフィルム(Bifidobacterium thermophilum)RBL67からアルファ−グルコシダーゼ遺伝子、「BthGlu1」を同定した。BthGlu1遺伝子の核酸配列(配列番号31、GENBANK受入番号NC_020546.1、位置150690〜152495)および配列番号31によりコードされる仮説的なタンパク質のアミノ酸配列(配列番号32)は、GENBANK受入番号YP_007592840.1で見出された。
Sequence of Bifidobacterium thermofilm alpha-glucosidase BthGlu1 An alpha-glucosidase gene, “BthGlu1” was identified from Bifidobacterium thermophilum RBL67. The nucleic acid sequence of the BthGlu1 gene (SEQ ID NO: 31, GENBANK accession number NC — 0205466.1, positions 150690 to 152495) and the hypothetical protein amino acid sequence (SEQ ID NO: 32) encoded by SEQ ID NO: 31 are represented by the GENBANK accession number YP — 007592840.1 Found in

ビフィドバクテリウム・サーモフィルム(Bifidobacterium thermophilum)アルファ−グルコシダーゼBthGlu1の発現
BthGlu1タンパク質全体(配列番号32)をコードするDNA配列をB.サブチリス(B.subtilis)での発現に対して最適化し、次いで合成し(配列番号33をもたらす)、Generay Biotech Co.によってp3JMプラスミドに挿入され、p3JM−BthGlu1が得られた。p3JM−BthGlu1プラスミドは、最適化BthGlu1配列(配列番号33)のプラスミドの発現を推進するためのaprEプロモーターを含有する。
Expression of Bifidobacterium thermophilum alpha-glucosidase BthGlu1 Optimized for expression in B. subtilis and then synthesized (resulting in SEQ ID NO: 33), Generay Biotech Co. Was inserted into the p3JM plasmid to obtain p3JM-BthGlu1. The p3JM-BthGlu1 plasmid contains the aprE promoter to drive expression of the plasmid with the optimized BthGlu1 sequence (SEQ ID NO: 33).

B.サブチリス(B.subtilis)細胞(degUHy32、ΔnprB、Δvpr、Δepr、ΔscoC、ΔwprA、Δmpr、ΔispA、Δbpr)を形質転換するために、プラスミドp3JM−BthGlu1を使用し、5ppmクロラムフェニコールを補給したルリア寒天プレート上に形質転換細胞を播種した。PCRおよび配列決定により確認した場合に正しい挿入があるコロニーを選択し、BthGlu1タンパク質(配列番号32)を発現させるために、MBD培地(さらなる5mM CaClを補給したMOPSに基づく限定培地)が入った250mL振盪フラスコ中での発酵に供した。 B. To transform B. subtilis cells (degUHy32, ΔnprB, Δvpr, Δepr, ΔscoC, ΔwprA, Δmpr, ΔispA, Δbpr), plasmid p3JM-BthGlu1 was used and supplemented with 5 ppm chloramphenicol. Transformed cells were seeded on agar plates. MBD medium (limited medium based on MOPS supplemented with additional 5 mM CaCl 2 ) was included to select colonies with the correct insertion as confirmed by PCR and sequencing and to express the BthGlu1 protein (SEQ ID NO: 32) Subjected to fermentation in a 250 mL shake flask.

ビフィドバクテリウム・ブレブ(Bifidobacterium breve)アルファ−グルコシダーゼBbrGlu2の配列
ビフィドバクテリウム・ブレブ(Bifidobacterium breve)からアルファ−グルコシダーゼ、BbrGlu2を同定した。BbrGlu2のアミノ酸配列(配列番号34)がNCBIデータベース(GENBANK受入番号WP_003827971.1)で見出された。
Sequence of Bifidobacterium breve alpha-glucosidase BbrGlu2 An alpha-glucosidase, BbrGlu2, was identified from Bifidobacterium breve. The amino acid sequence of BbrGlu2 (SEQ ID NO: 34) was found in the NCBI database (GENBANK accession number WP_003827971.1).

ビフィドバクテリウム・ブレブ(Bifidobacterium breve)アルファ−グルコシダーゼBbrGlu2の発現
BbrGlu2タンパク質をコードするDNA配列をB.サブチリス(B.subtilis)での発現に対して最適化し、次いで合成し(配列番号35をもたらす)、Generay Biotech Co.によってp3JMプラスミドに挿入され、p3JM−BbrGlu2が得られた。配列番号35は、配列番号36のアミノ酸配列をコードする。p3JM−BbrGlu2プラスミドは、最適化BbrGlu2配列(配列番号35)の発現を推進するためのaprEプロモーターを含有する。
Expression of Bifidobacterium breve alpha-glucosidase BbrGlu2 The DNA sequence encoding the BbrGlu2 protein is expressed in B. cerevisiae. Optimized for expression in B. subtilis and then synthesized (resulting in SEQ ID NO: 35), Generay Biotech Co. Was inserted into the p3JM plasmid to obtain p3JM-BbrGlu2. SEQ ID NO: 35 encodes the amino acid sequence of SEQ ID NO: 36. The p3JM-BbrGlu2 plasmid contains the aprE promoter to drive expression of the optimized BbrGlu2 sequence (SEQ ID NO: 35).

B.サブチリス(B.subtilis)細胞(degUHy32、ΔnprB、Δvpr、Δepr、ΔscoC、ΔwprA、Δmpr、ΔispA、Δbpr)を形質転換するために、プラスミドp3JM−BbrGlu2を使用し、5ppmクロラムフェニコールを補給したルリア寒天プレート上に形質転換細胞を播種した。PCRおよび配列決定により確認した場合に正しい挿入があるコロニーを選択し、配列番号36を発現させるために、MBD培地(さらなる5mM CaClを補給したMOPSに基づく限定培地)が入った250mL振盪フラスコ中での発酵に供した。 B. To transform B. subtilis cells (degUHy32, ΔnprB, Δvpr, Δepr, ΔscoC, ΔwprA, Δmpr, ΔispA, Δbpr), plasmid p3JM-BbrGlu2 was used and supplemented with 5 ppm chloramphenicol. Transformed cells were seeded on agar plates. In a 250 mL shake flask containing MBD medium (a limited medium based on MOPS supplemented with additional 5 mM CaCl 2 ) to select colonies with the correct insertion as confirmed by PCR and sequencing and to express SEQ ID NO: 36 It was subjected to fermentation.

ビフィドバクテリウム・ブレブ(Bifidobacterium breve)アルファ−グルコシダーゼBbrGlu5の配列
ビフィドバクテリウム・ブレブ(Bifidobacterium breve)ACS−071−V−Sch8bからアルファ−グルコシダーゼ遺伝子「BbrGlu5」を同定した。BbrGlu5遺伝子(配列番号37、GENBANK受入番号NC_017218.1、位置2241075〜2242895の配列の相補体)の核酸配列および配列番号37によってコードされる仮説的なタンパク質のアミノ酸配列(配列番号38)がGENBANK受入番号YP_005583701.1で見出された。
Sequence of Bifidobacterium breve alpha-glucosidase BbrGlu5 An alpha-glucosidase gene “BbrGlu5” was identified from Bifidobacterium breve ACS-071-V-Sch8b. The nucleic acid sequence of the BbrGlu5 gene (SEQ ID NO: 37, GENBANK accession number NC — 07218.11, the complement of the sequence at positions 2241705-2224895) and the amino acid sequence of the hypothetical protein encoded by SEQ ID NO: 37 (SEQ ID NO: 38) Found with the number YP_005583701.1.

ビフィドバクテリウム・ブレブ(Bifidobacterium breve)アルファ−グルコシダーゼBbrGlu5の発現
BbrGlu5タンパク質全体(配列番号38)をコードするDNA配列をB.サブチリス(B.subtilis)での発現に対して最適化し、次いで合成し(配列番号39をもたらす)、Generay Biotech Co.によってp3JMプラスミドに挿入され、p3JM−BbrGlu5が得られた。p3JM−BbrGlu5プラスミドは、最適化BbrGlu5配列(配列番号39)の発現を推進するためのaprEプロモーターを含有する。
Expression of Bifidobacterium breve alpha-glucosidase BbrGlu5 Optimized for expression in B. subtilis and then synthesized (resulting in SEQ ID NO: 39), Generay Biotech Co. Was inserted into the p3JM plasmid to obtain p3JM-BbrGlu5. The p3JM-BbrGlu5 plasmid contains the aprE promoter to drive expression of the optimized BbrGlu5 sequence (SEQ ID NO: 39).

B.サブチリス(B.subtilis)細胞(degUHy32、ΔnprB、Δvpr、Δepr、ΔscoC、ΔwprA、Δmpr、ΔispA、Δbpr)を形質転換するために、プラスミドp3JM−BbrGlu5を使用し、5ppmクロラムフェニコールを補給したルリア寒天プレート上に形質転換細胞を播種した。PCRおよび配列決定により確認した場合に正しい挿入があるコロニーを選択し、BbrGlu5タンパク質(配列番号38)を発現させるために、MBD培地(さらなる5mM CaClを補給したMOPSに基づく限定培地)が入った250mL振盪フラスコ中での発酵に供した。 B. To transform B. subtilis cells (degUHy32, ΔnprB, Δvpr, Δepr, ΔscoC, ΔwprA, Δmpr, ΔispA, Δbpr), plasmid p3JM-BbrGlu5 was used and supplemented with 5 ppm chloramphenicol. Transformed cells were seeded on agar plates. In order to select colonies with the correct insertion as confirmed by PCR and sequencing and to express the BbrGlu5 protein (SEQ ID NO: 38), MBD medium (limited medium based on MOPS supplemented with additional 5 mM CaCl 2 ) was included. Subjected to fermentation in a 250 mL shake flask.

発現培養からのアルファ−グルコシダーゼAclGlu1およびNcrGlu1の精製
2つのクロマトグラフィー工程を使用して、AclGlu1(配列番号6)およびNcrGlu1(配列番号12)の両方のアルファ−グルコシダーゼを精製した。各精製に対して、振盪フラスコからの粗製ブロスを濃縮し、その後、硫酸アンモニウムを添加し、2Mの最終濃度にした。20mM Tris pH8.0、2M硫酸アンモニウムで予め平衡化した50mLフェニルHPカラム上に溶液を載せた。標的タンパク質(配列番号6または配列番号12)を1M硫酸アンモニウム、20mM Tris pH8.0でカラムから溶出させた。個々の分画をプールし、濃縮し、VIVAFLOW 200限外ろ過装置(Sartorius Stedim)を用いて緩衝液を20mM Tris pH8.0(緩衝液A)に交換した。得られた溶液を、緩衝液Aで予め平衡化した40mL Q HPカラムに適用した。標的タンパク質を緩衝液A中の0.3M NaClでカラムから溶出させた。次いで標的タンパク質を含有する分画をプールし、10K AMICON ULTRA−15装置を用いて濃縮し、使用するまで−20℃で40%グリセロール中で保存した。
Purification of alpha-glucosidases AclGlu1 and NcrGlu1 from expression cultures Two chromatographic steps were used to purify both AclGlu1 (SEQ ID NO: 6) and NcrGlu1 (SEQ ID NO: 12) alpha-glucosidases. For each purification, the crude broth from the shake flask was concentrated, followed by the addition of ammonium sulfate to a final concentration of 2M. The solution was loaded onto a 50 mL phenyl HP column pre-equilibrated with 20 mM Tris pH 8.0, 2M ammonium sulfate. The target protein (SEQ ID NO: 6 or SEQ ID NO: 12) was eluted from the column with 1M ammonium sulfate, 20 mM Tris pH 8.0. Individual fractions were pooled, concentrated and the buffer was changed to 20 mM Tris pH 8.0 (Buffer A) using a VIVAFLOW 200 ultrafilter (Sartorius Stedim). The resulting solution was applied to a 40 mL Q HP column pre-equilibrated with buffer A. The target protein was eluted from the column with 0.3 M NaCl in buffer A. Fractions containing the target protein were then pooled, concentrated using a 10K AMICON ULTRA-15 instrument, and stored in 40% glycerol at −20 ° C. until use.

NfiGlu1
2つの疎水性相互作用クロマトグラフィー工程を使用してNfiGlu1アルファ−グルコシダーゼ(配列番号9)を精製した。振盪フラスコからの粗製ブロスを濃縮し、その後、硫酸アンモニウムを添加し、1Mの最終濃度にした。20mM Tris pH8.0、1M硫酸アンモニウムで予め平衡化した50mLフェニルHPカラム上に溶液を載せた。標的タンパク質(配列番号9)はカラムを通過した。フロースルー分画をプールし、その後、硫酸アンモニウムを添加し、2Mの最終濃度にした。20mM Tris pH8.0、2M硫酸アンモニウムで予め平衡化した同じフェニルHPカラム上に溶液を載せた。標的タンパク質を1M硫酸アンモニウム、20mM Tris pH8.0でカラムから溶出させた。次いで標的タンパク質を含有する分画をプールし、10K AMICON ULTRA−15装置を用いて濃縮し、使用するまで−20℃で40%グリセロール中で保存した。
NfiGlu1
NfiGlu1 alpha-glucosidase (SEQ ID NO: 9) was purified using two hydrophobic interaction chromatography steps. The crude broth from the shake flask was concentrated and then ammonium sulfate was added to a final concentration of 1M. The solution was loaded onto a 50 mL phenyl HP column pre-equilibrated with 20 mM Tris pH 8.0, 1M ammonium sulfate. The target protein (SEQ ID NO: 9) passed through the column. The flow-through fractions were pooled and then ammonium sulfate was added to a final concentration of 2M. The solution was loaded onto the same phenyl HP column pre-equilibrated with 20 mM Tris pH 8.0, 2M ammonium sulfate. The target protein was eluted from the column with 1M ammonium sulfate, 20 mM Tris pH 8.0. Fractions containing the target protein were then pooled, concentrated using a 10K AMICON ULTRA-15 instrument, and stored in 40% glycerol at −20 ° C. until use.

TauSec098およびTauSec099
疎水性相互作用クロマトグラフィーを介してTauSec098(配列番号15)およびTauSec099(配列番号18)の両アルファ−グルコシダーゼを精製した。各精製に対して、7L発酵槽からの約180mLの濃縮粗製ブロスに硫酸アンモニウムを添加し、1Mの最終濃度にした。次いでこの溶液を20mM酢酸ナトリウムpH5.0、1M硫酸アンモニウム(緩衝液A)で予め平衡化した50mL HIPREPフェニル−FFセファロースカラム(GE Healthcare)上に載せた。3カラム体積(CV)で同じ緩衝液で洗浄した後、各3CVを用いて75%、50%および0%緩衝液Aで、続いて2CVのMILLIQ HOでカラムを段階的に溶出した。SDS−PAGEによって全分画を分析した。標的タンパク質(配列番号15または配列番号18)はフロースルー分画中に主に存在し、それを濃縮し、10KDa AMICON ULTRA−15装置を用いて過剰な硫酸アンモニウムを除去するために緩衝液を交換した。90%純度を超えた最終生成物を使用するまで−80℃で40%グリセロール中で保存した。
TauSec098 and TauSec099
Both TauSec098 (SEQ ID NO: 15) and TauSec099 (SEQ ID NO: 18) alpha-glucosidase were purified via hydrophobic interaction chromatography. For each purification, ammonium sulfate was added to about 180 mL concentrated crude broth from a 7 L fermentor to a final concentration of 1M. This solution was then loaded onto a 50 mL HIPREP phenyl-FF Sepharose column (GE Healthcare) pre-equilibrated with 20 mM sodium acetate pH 5.0, 1 M ammonium sulfate (Buffer A). After washing with 3 column volumes (CV) with the same buffer, the column was eluted stepwise with 75%, 50% and 0% buffer A, followed by 2 CV MILLIQ H 2 O with each 3 CV. All fractions were analyzed by SDS-PAGE. The target protein (SEQ ID NO: 15 or SEQ ID NO: 18) is predominantly present in the flow-through fraction and is concentrated and the buffer exchanged to remove excess ammonium sulfate using a 10 KDa AMICON ULTRA-15 instrument. . The final product exceeding 90% purity was stored in -40 ° C. in 40% glycerol until use.

BloGlu1、BloGlu2およびBloGlu3
BloGlu1(配列番号20)、BloGlu2(配列番号24)およびBloGlu3(配列番号26)アルファ−グルコシダーゼを全て3工程で精製した。各精製に対して、1L DASGIP発酵槽からの粗製ブロスを濃縮し、その後、硫酸アンモニウムを添加して60%飽和にした。溶液を4℃で1時間撹拌し、次いで8000×gで30分間遠心した。得られたペレットを20mM Tris pH8.0(緩衝液A)中で再懸濁した。得られた溶液に硫酸アンモニウムを添加して、1Mの最終濃度にし;次いでこの標品を20mM Tris pH8.0、1M硫酸アンモニウム(緩衝液B)で予め平衡化した40mL HiPrep(商標)フェニルFFカラム上に載せた。洗浄後、各3カラム体積で75%、50%および0%緩衝液BおよびHOでカラムを段階的に溶出した。SDS−PAGE、活性アッセイを使用して全分画を分析した。標的タンパク質(配列番号20、配列番号24または配列番号26)を含有する分画をプールし、濃縮し、続いて20mMリン酸ナトリウムpH7.0、0.15M NaClで予め平衡化したHiLoad(商標)26/60Superdex(商標)75カラム上に載せた。次いで標的タンパク質を含有するフロースルー分画をプールし、10K AMICON ULTRA−15装置を用いて濃縮し、使用するまで−20℃で40%グリセロール中で保存した。
BloGlu1, BloGlu2 and BloGlu3
BloGlu1 (SEQ ID NO: 20), BloGlu2 (SEQ ID NO: 24) and BloGlu3 (SEQ ID NO: 26) alpha-glucosidase were all purified in three steps. For each purification, the crude broth from the 1 L DASGIP fermentor was concentrated and then ammonium sulfate was added to 60% saturation. The solution was stirred at 4 ° C. for 1 hour and then centrifuged at 8000 × g for 30 minutes. The resulting pellet was resuspended in 20 mM Tris pH 8.0 (Buffer A). Ammonium sulfate is added to the resulting solution to a final concentration of 1M; the preparation is then loaded onto a 40 mL HiPrep ™ Phenyl FF column pre-equilibrated with 20 mM Tris pH 8.0, 1M ammonium sulfate (Buffer B). I put it. After washing, the column was eluted stepwise with 75%, 50% and 0% buffer B and H 2 O in 3 column volumes each. All fractions were analyzed using SDS-PAGE, activity assay. Fractions containing the target protein (SEQ ID NO: 20, SEQ ID NO: 24 or SEQ ID NO: 26) are pooled, concentrated and subsequently pre-equilibrated with 20 mM sodium phosphate pH 7.0, 0.15 M NaCl. It was loaded onto a 26/60 Superdex ™ 75 column. The flow-through fractions containing the target protein were then pooled, concentrated using a 10K AMICON ULTRA-15 instrument, and stored in 40% glycerol at -20 ° C until use.

BpsGlu1およびBthGlu1
BpsGlu1(配列番号30)およびBthGlu1(配列番号32)の両アルファ−グルコシダーゼを2工程で精製した。各精製に対して、1L DASGIP発酵槽からの粗製ブロスを濃縮し、その後、硫酸アンモニウムを添加して60%飽和にした。溶液を4℃で1時間撹拌し、次いで8000×gで30分間遠心した。得られたペレットを20mM Tris pH8.0(緩衝液A)中で再懸濁した。得られた溶液に硫酸アンモニウムを添加して、1Mの最終濃度にし;次いでこの標品を20mM Tris pH8.0、1M硫酸アンモニウム(緩衝液B)で予め平衡化した40mL HiPrep(商標)フェニルFFカラム上に載せた。洗浄後、それぞれ3カラム体積で、75%、50%および0%緩衝液BおよびHOでカラムを段階的に溶出した。SDS−PAGEおよび活性アッセイを使用して全分画を分析した。標的タンパク質(配列番号30または配列番号32)は0%緩衝液B溶出工程からの溶出液中に存在し;この溶出液をプールし、10K AMICON ULTRA−15装置を用いて濃縮した。95%純度より高かった最終生成物を使用するまで−20℃で40%グリセロール中で保存した。
BpsGlu1 and BthGlu1
Both BpsGlu1 (SEQ ID NO: 30) and BthGlu1 (SEQ ID NO: 32) were purified in two steps. For each purification, the crude broth from the 1 L DASGIP fermentor was concentrated and then ammonium sulfate was added to 60% saturation. The solution was stirred at 4 ° C. for 1 hour and then centrifuged at 8000 × g for 30 minutes. The resulting pellet was resuspended in 20 mM Tris pH 8.0 (Buffer A). Ammonium sulfate is added to the resulting solution to a final concentration of 1M; the preparation is then loaded onto a 40 mL HiPrep ™ Phenyl FF column pre-equilibrated with 20 mM Tris pH 8.0, 1M ammonium sulfate (Buffer B). I put it. After washing, the column was eluted stepwise with 75%, 50% and 0% buffer B and H 2 O, each at 3 column volumes. All fractions were analyzed using SDS-PAGE and activity assays. The target protein (SEQ ID NO: 30 or SEQ ID NO: 32) was present in the eluate from the 0% buffer B elution step; the eluate was pooled and concentrated using a 10K AMICON ULTRA-15 instrument. The final product, which was higher than 95% purity, was stored in 40% glycerol at −20 ° C. until use.

BbrGlu2およびBbrGlu5
BbrGlu2(配列番号36)およびBbrGlu5(配列番号38)の両アルファ−グルコシダーゼを4工程で精製した。各精製に対して、1L DASGIP発酵槽からの粗製ブロスを濃縮し、その後、硫酸アンモニウムを添加して60%飽和にした。溶液を4℃で1時間撹拌し、次いで8000×gで30分間遠心した。得られたペレットを20mM HEPES pH7.0(緩衝液A)中で再懸濁した。得られた溶液に硫酸アンモニウムを添加して、1Mの最終濃度にし;次いでこの標品を20mM HEPES pH7.0、1M硫酸アンモニウムで予め平衡化したHiPrep(商標)フェニルFFカラム上に載せた。標的タンパク質(配列番号36または配列番号38)を0.5M硫酸アンモニウムでカラムから溶出させた。個々の分画をプールし、濃縮し、VIVAFLOW200限外ろ過装置(Sartorius Stedim)を用いて緩衝液を緩衝液Aに交換した。得られた溶液を緩衝液Aで予め平衡化したHiPrep(商標)Q FF16/10カラムに適用した。標的タンパク質を緩衝液A中の0〜0.5M NaClの直線状勾配でカラムから溶出させた。標的タンパク質を含有する分画をプールし、濃縮し、続いて20mM HEPES pH7.0、0.15M NaClで予め平衡化したHiLoad(商標)26/60Superdex(商標)75カラム上に載せた。次いで標的タンパク質を含有する分画をプールし、10K AMICON ULTRA−15装置を用いて濃縮し、使用するまで−20℃で40%グリセロール中で保存した。
BbrGlu2 and BbrGlu5
Both BbrGlu2 (SEQ ID NO: 36) and BbrGlu5 (SEQ ID NO: 38) alpha-glucosidases were purified in four steps. For each purification, the crude broth from the 1 L DASGIP fermentor was concentrated and then ammonium sulfate was added to 60% saturation. The solution was stirred at 4 ° C. for 1 hour and then centrifuged at 8000 × g for 30 minutes. The resulting pellet was resuspended in 20 mM HEPES pH 7.0 (Buffer A). Ammonium sulfate was added to the resulting solution to a final concentration of 1M; the preparation was then loaded onto a HiPrep ™ phenyl FF column pre-equilibrated with 20 mM HEPES pH 7.0, 1M ammonium sulfate. The target protein (SEQ ID NO: 36 or SEQ ID NO: 38) was eluted from the column with 0.5M ammonium sulfate. Individual fractions were pooled, concentrated, and the buffer was changed to buffer A using a VIVAFLOW 200 ultrafiltration device (Sartorius Stedim). The resulting solution was applied to a HiPrep ™ Q FF 16/10 column pre-equilibrated with buffer A. The target protein was eluted from the column with a linear gradient of 0-0.5 M NaCl in buffer A. Fractions containing the target protein were pooled, concentrated and subsequently loaded onto a HiLoad ™ 26/60 Superdex ™ 75 column pre-equilibrated with 20 mM HEPES pH 7.0, 0.15 M NaCl. Fractions containing the target protein were then pooled, concentrated using a 10K AMICON ULTRA-15 instrument, and stored in 40% glycerol at −20 ° C. until use.

このようにして、様々なさらなるアルファ−グルコシダーゼを発現させ、精製した。以下で提供する実施例11、12、15および16において、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合およびアルファ−1,3および/またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性について、これらのアルファ−グルコシダーゼを試験した。   In this way, various additional alpha-glucosidases were expressed and purified. In Examples 11, 12, 15 and 16 provided below, these hydrolytic activities for alpha-1,5 glucosyl-fructose and alpha-1,3 and / or alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds Alpha-glucosidase was tested.

実施例11
様々なグリコシド結合に対する加水分解活性に対するアルファ−グルコシダーゼの試験
この実施例は、アルファ−グルコシダーゼがこのクラスの酵素(EC3.2.1.20)にこれまで関連付けられていたものを超える加水分解活性を有し得るか否かを試験することを開示する。実施例10からのアルファ−グルコシダーゼは、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合およびアルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性を有することが示された。
Example 11
Testing of Alpha-Glucosidase for Hydrolytic Activity on Various Glycoside Bonds This example demonstrates that hydrolytic activity of alpha-glucosidase exceeds that previously associated with this class of enzymes (EC 3.2.1.20). It is disclosed to test whether it can have. The alpha-glucosidase from Example 10 was shown to have hydrolytic activity on alpha-1,5 glucosyl-fructose linkages and alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages.

アルファ−グルコシダーゼの基質特異性
アルファ−グルコシダーゼとともに基質を温置した場合の特定の基質(イソマルトース、マルトース、パノース、ロイクロースまたはニゲロース)からのグルコースの放出に基づいて、実施例10で開示される各アルファ−グルコシダーゼの基質特異性をアッセイした。共役グルコースオキシダーゼ/ペルオキシダーゼ(GOX/HRP)法(1980,Anal.Biochem.105:389−397)を用いてグルコース放出速度を測定した。グルコースと反応した共役GOX/HRP酵素から生成されたペルオキシドによる2,2’−アジノ−ビス3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸(ABTS)の酸化の速度としてグルコース放出を定量した。
Alpha-Glucosidase Substrate Specificity Each of the disclosed in Example 10 based on the release of glucose from a specific substrate (Isomaltose, Maltose, Panose, Leucrose or Nigerose) when the substrate is incubated with alpha-glucosidase The substrate specificity of alpha-glucosidase was assayed. Glucose release rate was measured using a conjugated glucose oxidase / peroxidase (GOX / HRP) method (1980, Anal. Biochem. 105: 389-397). Glucose release was quantified as the rate of oxidation of 2,2′-azino-bis-3-ethylbenzothiazoline-6-sulfonic acid (ABTS) by peroxide generated from conjugated GOX / HRP enzyme reacted with glucose.

15mLコニカルチューブ中で9mL基質溶液(水中1%、w/v)を1mLの0.5M pH5.0酢酸ナトリウム緩衝液および40μLの0.5M塩化カルシウムと混合することによって、個々の基質溶液を調製した。2.74mg/mL ABTS、0.1U/mL HRPおよび1U/mL GOXの最終濃度で、ABTS入りの共役酵素(GOX/HRP)溶液を50mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)中で調製した。個々のアルファ−グルコシダーゼ試料およびグルコース標準物質の連続希釈液をMILLIQ水中で調製した。ニゲロースの場合、基質溶液の保存の限界ゆえに10ppmの用量のみでアルファ−グルコシダーゼ試料を試験した。50℃で5分間600rpmで予め温置した90μLの基質溶液を含有する新しいマイクロタイタープレート(Corning 3641)に各アルファ−グルコシダーゼ試料(10μL)を移した。THERMOMIXER(Eppendorf)中で振盪(600rpm)しながら、50℃で10分間(イソマルトース、マルトース、パノースおよびニゲロース基質の場合)または60分間(ロイクロース基質の場合)、反応を行った。次いで、10μLの各反応混合物ならびにグルコース標準物質の10μLの連続希釈液をそれぞれ新しいマイクロタイタープレート(Corning 3641)に素早く移し、次いでこれに90μLのABTS/GOX/HRP溶液を適切に添加した。SOFTMAX PROプレートリーダー(Molecular Devices)を用いて、405nmで11秒間隔で5分間、反応混合物を含有するマイクロタイタープレートを直ちに測定した。アウトプットは、各酵素濃度に対する反応速度、Vであった。直線回帰を使用して、プロットV対酵素用量の傾斜を決定した。式1:
比活性(単位/mg)=傾斜(酵素)/傾斜(std)×1000(1)
(式中、1単位=1μmolグルコース/分)
を用いて、グルコース標準曲線に基づき、各アルファ−グルコシダーゼの特異的な活性を計算した。ニゲロースの場合、酵素活性を示すために、10ppmの酵素用量での反応速度の値を直接使用した。
Prepare individual substrate solutions by mixing 9 mL substrate solution (1% in water, w / v) with 1 mL 0.5 M pH 5.0 sodium acetate buffer and 40 μL 0.5 M calcium chloride in a 15 mL conical tube. did. A conjugate enzyme (GOX / HRP) solution with ABTS was prepared in 50 mM sodium acetate buffer (pH 5.0) at a final concentration of 2.74 mg / mL ABTS, 0.1 U / mL HRP and 1 U / mL GOX. Serial dilutions of individual alpha-glucosidase samples and glucose standards were prepared in MILLIQ water. In the case of nigerose, alpha-glucosidase samples were tested at a dose of only 10 ppm due to the limited storage of substrate solutions. Each alpha-glucosidase sample (10 μL) was transferred to a new microtiter plate (Corning 3641) containing 90 μL substrate solution pre-incubated at 600 rpm for 5 minutes at 50 ° C. The reaction was performed at 50 ° C. for 10 minutes (for isomaltose, maltose, panose and nigerose substrates) or 60 minutes (for leuclose substrates) with shaking (600 rpm) in THERMOMIXER (Eppendorf). Then 10 μL of each reaction mixture as well as 10 μL serial dilutions of glucose standards were quickly transferred to each new microtiter plate (Corning 3641), and then 90 μL ABTS / GOX / HRP solution was added appropriately thereto. The microtiter plate containing the reaction mixture was immediately measured using a SOFMAX PRO plate reader (Molecular Devices) for 5 minutes at 11 second intervals at 405 nm. Output is the reaction rate for each enzyme concentration was V o. Using a linear regression to determine the slope of the plot V o versus enzyme dosages. Formula 1:
Specific activity (unit / mg) = slope (enzyme) / slope (std) × 1000 (1)
(Wherein 1 unit = 1 μmol glucose / min)
Was used to calculate the specific activity of each alpha-glucosidase based on the glucose standard curve. In the case of nigerose, reaction rate values at 10 ppm enzyme dose were used directly to show enzyme activity.

先行する方法を用いて、各アルファ−グルコシダーゼの特異性を各基質に対して測定した。各基質に対するオリゴ−1,6−グルコシダーゼ(Megazymeより購入、表4参照)およびトランスグルコシダーゼ(TG L−2000、表4参照)の活性も測定した。この分析の結果を表17に示す。   Using the previous method, the specificity of each alpha-glucosidase was determined for each substrate. The activities of oligo-1,6-glucosidase (purchased from Megazyme, see Table 4) and transglucosidase (TG L-2000, see Table 4) for each substrate were also measured. The results of this analysis are shown in Table 17.

興味深いことに、アルファ−グルコシダーゼは、アルファ−1,4グルコシル−グルコース結合(マルトース)に対する加水分解活性を示すこと以外に、アルファ−1,6グルコシル−グルコース結合(イソマルトース)、アルファ−1,3グルコシル−グルコース結合(ニゲロース)およびアルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合(ロイクロース)に対する加水分解活性も示すことが分かった(表17)。   Interestingly, alpha-glucosidase, besides exhibiting hydrolytic activity on alpha-1,4 glucosyl-glucose bond (maltose), alpha-1,6 glucosyl-glucose bond (isomaltose), alpha-1,3 It was also shown to exhibit hydrolytic activity on glucosyl-glucose bonds (nigerose) and alpha-1,5 glucosyl-fructose bonds (leucus) (Table 17).

したがって、アルファ−グルコシダーゼは、EC3.2.1.20酵素にこれまで関連付けられていたものを超える加水分解活性を有する。具体的に、アルファ−グルコシダーゼは、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合およびアルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合に対する加水分解活性を有する。   Thus, alpha-glucosidase has a hydrolytic activity that exceeds that previously associated with the EC 3.2.1.20 enzyme. Specifically, alpha-glucosidase has hydrolytic activity on alpha-1,5 glucosyl-fructose bonds and alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose bonds.

実施例12
アルファ−グルコシダーゼを用いたグルカン反応ろ液中のロイクロースおよびオリゴ糖の加水分解
この実施例は、グルカン合成反応から得られたろ液中に存在するロイクロースおよび他のオリゴ糖を加水分解するためにアルファ−グルコシダーゼを使用することを記載する。具体的に、不溶性グルカン(ポリアルファ−1,3−グルカン)合成反応のろ液中のロイクロースおよびオリゴ糖DP2、DP3およびHS(高級糖類、DP4+)の加水分解における実施例10で開示されるアルファ−グルコシダーゼの効果を試験した。
Example 12
Hydrolysis of Leucrose and Oligosaccharides in Glucan Reaction Filtrate Using Alpha-Glucosidase This example illustrates the use of alpha-to hydrolyze leucus and other oligosaccharides present in the filtrate obtained from glucan synthesis reaction The use of glucosidase is described. Specifically, alpha disclosed in Example 10 in the hydrolysis of leucos and oligosaccharides DP2, DP3 and HS (higher saccharide, DP4 +) in the filtrate of insoluble glucan (polyalpha-1,3-glucan) synthesis reaction -The effect of glucosidase was tested.

アルファ−グルコシダーゼ活性に対して試験するためのオリゴ糖の単離および分析
第一に、グルカン合成反応の濃縮ろ液を実施例1のように調製した。
Isolation and analysis of oligosaccharides to test for alpha-glucosidase activity First, a concentrated filtrate of glucan synthesis reaction was prepared as in Example 1.

簡潔に述べると、クロマトグラフィー分離によって、オリゴ糖を濃縮ろ液から単離し、グリコシド結合プロファイルについて分析した。強酸陽イオン交換樹脂を使用するクロマトグラフィー分離を使用して、濃縮ろ液のオリゴ糖分画を単離した。この分離に使用したカラムの物理学的パラメーターは次のとおりであった:FINEX CS11GC、#227樹脂;Naイオン型;5%ジビニルベンゼン(架橋);0.34mm粒径;1.64mベッド長;0.093mカラム直径。 Briefly, oligosaccharides were isolated from the concentrated filtrate by chromatographic separation and analyzed for glycoside binding profiles. The oligosaccharide fraction of the concentrated filtrate was isolated using chromatographic separation using a strong acid cation exchange resin. The physical parameters of the column used for this separation were as follows: FINEX CS11GC, # 227 resin; Na + ion type; 5% divinylbenzene (crosslinked); 0.34 mm particle size; 1.64 m bed length 0.093 m column diameter.

より詳細には、表3に記載の濃縮糖溶液(すなわち濃縮ろ液)をろ過し、水道水を用いて25g乾燥固体/100g溶液に希釈した。この糖溶液をカラム樹脂に添加する前に、樹脂を6ベッド体積(BV)の塩化ナトリウム溶液(10wt%塩化ナトリウムで3BV、続いて5wt%塩化ナトリウムで3BV)で洗浄して、樹脂をナトリウム型に変換した。次いで糖溶液(0.6L)をカラムに加え、その後、50mL/分の流速で水を用いてカラムを溶出した。クロマトグラフィー分離の操作条件を次のとおりまとめる:0.6Lフィードサイズ、25g乾燥固体/100g溶液、65℃カラム温度、50mL/分流速。11〜21分でオリゴ糖溶液が溶出された。伝導度の上昇により示される少量の塩が同時に溶出された。このようにして調製したオリゴ糖分画をHPLCによって分析して、その生成物分布を決定した。全体で、分画は、3単位以上のヘキソース単位を含有するオリゴ糖>89%および1.5%未満の識別可能な単糖および二糖を含有した。薄フィルム蒸発器(LCI Corporation,Charlotte,NC)、続いてROTAVAPOR(R−151;Buchi,New Castle,DE)を用いたロータリーエバポレーターを使用して、この分画を317g/Lの総乾燥重量に濃縮した。HPLCにより測定した場合の濃縮分画の生成物分布を表18に示す。   More specifically, the concentrated sugar solution (that is, the concentrated filtrate) described in Table 3 was filtered and diluted with tap water to a 25 g dry solid / 100 g solution. Before this sugar solution is added to the column resin, the resin is washed with 6 bed volumes (BV) of sodium chloride solution (3 BV with 10 wt% sodium chloride followed by 3 BV with 5 wt% sodium chloride) to remove the resin from the sodium form. Converted to. The sugar solution (0.6 L) was then added to the column and then the column was eluted with water at a flow rate of 50 mL / min. The operating conditions for chromatographic separation are summarized as follows: 0.6 L feed size, 25 g dry solid / 100 g solution, 65 ° C. column temperature, 50 mL / min flow rate. The oligosaccharide solution was eluted in 11-21 minutes. A small amount of salt was eluted at the same time as indicated by the increase in conductivity. The oligosaccharide fraction thus prepared was analyzed by HPLC to determine its product distribution. Overall, the fractions contained> 89% oligosaccharides containing 3 or more hexose units and less than 1.5% distinguishable mono and disaccharides. Using a thin film evaporator (LCI Corporation, Charlotte, NC) followed by a rotary evaporator with ROTAVAPOR (R-151; Buchi, New Castle, DE), this fraction was brought to a total dry weight of 317 g / L. Concentrated. Table 18 shows the product distribution of the concentrated fraction as measured by HPLC.

グルカンオリゴマー加水分解におけるアルファ−グルコシダーゼの一次スクリーニング
11種類の異なるアルファ−グルコシダーゼ(実施例10)の活性ならびに2種類のベンチマーク酵素、オリゴ−1,6−グルコシダーゼ(Megazymeより購入)およびトランスグルコシダーゼ(TG L−2000)の活性を上記で調製した精製オリゴ糖分画に対して個々に評価した(表18)。60℃でpH5.0のオリゴ糖基質(2.9%乾燥固体)および2mM塩化カルシウムを含有する溶液中で各アルファ−グルコシダーゼ(1mg/mLで調薬)を温置した。50μLの0.5M NaOHを添加することによって、温置24時間後に各反応を反応停止させた。
Primary screening of alpha-glucosidase in glucan oligomer hydrolysis Activity of 11 different alpha-glucosidases (Example 10) and two benchmark enzymes, oligo-1,6-glucosidase (purchased from Megazyme) and transglucosidase (TG L -2000) activity was individually assessed against the purified oligosaccharide fractions prepared above (Table 18). Each alpha-glucosidase (prepared at 1 mg / mL) was incubated in a solution containing oligosaccharide substrate (2.9% dry solids) at pH 5.0 and 2 mM calcium chloride at 60 ° C. Each reaction was quenched after 24 hours of incubation by adding 50 μL of 0.5 M NaOH.

停止させた反応物のオリゴ糖/単糖含量を次のように決定した。HPLC分析のために、各反応の試料を水中で5倍希釈した。85℃にてAMINEX HPX−42Aカラム(300mm×7.8mm)でAgilent 1200シリーズHPLCシステムを用いてHPLC分離を行った。試料(10μL)をHPLCカラムに適用し、0.6mL/分の流速で移動相としてMILLI−Q水の均一勾配で分離した。屈折率検出器を用いてオリゴ糖生成物を検出した。下記表19に示される数字は、DP1〜DP7の合計の分画としての各DPのピーク面積パーセンテージの平均(各試料の2つ組から)を反映する。 The oligosaccharide / monosaccharide content of the stopped reaction was determined as follows. Samples for each reaction were diluted 5-fold in water for HPLC analysis. HPLC separation was performed using an Agilent 1200 series HPLC system on an AMINEX HPX-42A column (300 mm x 7.8 mm) at 85 ° C. Sample (10 μL) was applied to the HPLC column and separated with a homogeneous gradient of MILLI-Q water as the mobile phase at a flow rate of 0.6 mL / min. The oligosaccharide product was detected using a refractive index detector. Numbers shown in Table 19 reflects the average (two sets of each sample) of the peak area percentage of each DP n as the sum of the fractions of DP1~DP7.

表19で影を付したもので示されるように、反応のオリゴ糖含量は、一般的に、酵素がなかった対照反応(「ブランク」)と比較して、より小さいサイズの糖に向かってシフトした。これらの結果から、グルカン合成反応およびその分画内に含まれるオリゴ糖を加水分解するために、アルファ−グルコシダーゼを使用し得ることが示される。また、オリゴ糖の結合プロファイル(実施例3および4)およびアルファ−1,4結合に加えて様々なグリコシド結合に対するアルファ−グルコシダーゼの活性(実施例11)を考慮すると、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合および/またはアルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合があるオリゴ糖を分解するために、アルファ−グルコシダーゼを使用することができると思われる。表19に示される結果はまた、細菌アルファ−グルコシダーゼと比較して、真菌アルファ−グルコシダーゼが可溶性オリゴ糖に対してより良好な加水分解活性を有することも示唆する。   As shown by the shaded in Table 19, the oligosaccharide content of the reaction is generally shifted towards a smaller size sugar compared to a control reaction without enzyme (“blank”). did. These results indicate that alpha-glucosidase can be used to hydrolyze the oligosaccharides contained within the glucan synthesis reaction and its fractions. Also, considering the oligosaccharide binding profile (Examples 3 and 4) and the activity of alpha-glucosidase on various glycosidic bonds (Example 11) in addition to alpha-1,4 linkages, alpha-1,5 glucosyl- It would be possible to use alpha-glucosidase to degrade oligosaccharides with fructose linkages and / or alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages. The results shown in Table 19 also suggest that fungal alpha-glucosidase has better hydrolytic activity on soluble oligosaccharides compared to bacterial alpha-glucosidase.

グルカン合成反応のオリゴ糖生成物に対するアルファ−グルコシダーゼ加水分解活性の確認
1または2種類のアルファ−グルコシダーゼおよびポリアルファ−1,3−グルカン合成反応から得た濃縮ろ液を含む反応物を調製した(表3)。4ppmの酵素を用いてアルファ−グルコシダーゼ反応を行うか、または混合物の場合、1:1の比で、4ppmの最終用量で各酵素を使用した。各反応において濃縮ろ液を10%乾燥固体で載せた。各反応物は、pH5.0で2mM塩化カルシウムをさらに含み、60℃または65℃で行った。23時間温置後、50μLの0.5M NaOHを添加することによって、反応を停止させた。
Confirmation of Alpha-Glucosidase Hydrolysis Activity for Oligosaccharide Product of Glucan Synthesis Reaction A reaction product containing concentrated filtrate obtained from one or two types of alpha-glucosidase and polyalpha-1,3-glucan synthesis reaction was prepared ( Table 3). The alpha-glucosidase reaction was performed with 4 ppm of enzyme or, in the case of a mixture, each enzyme was used at a final ratio of 4 ppm in a 1: 1 ratio. In each reaction, the concentrated filtrate was loaded with 10% dry solids. Each reaction further contained 2 mM calcium chloride at pH 5.0 and was performed at 60 ° C. or 65 ° C. After incubation for 23 hours, the reaction was stopped by adding 50 μL of 0.5 M NaOH.

停止させた反応物のオリゴ糖/単糖含量を次のように決定した。HPLC分析のために、各反応の試料を水中で25倍希釈した。85℃にてAMINEX HPX−42Aカラム(300mm×7.8mm)でAgilent 1200シリーズHPLCシステムを用いてHPLC分離を行った。試料(10μL)をHPLCカラムに適用し、0.6mL/分の流速で移動相としてMILLI−Q水の均一勾配で分離した。屈折率検出器を用いてオリゴ糖生成物を検出した。下記表20に示される数字は、全体の分画としての各DPのピーク面積パーセンテージの平均(各試料の2つ組から)を反映する。表20に示される結果から、表19に示された結果に関して上記で論じられるように、一般的にある種のアルファ−グルコシダーゼの活性が確認される。 The oligosaccharide / monosaccharide content of the stopped reaction was determined as follows. Samples for each reaction were diluted 25-fold in water for HPLC analysis. HPLC separation was performed using an Agilent 1200 series HPLC system on an AMINEX HPX-42A column (300 mm x 7.8 mm) at 85 ° C. Sample (10 μL) was applied to the HPLC column and separated with a homogeneous gradient of MILLI-Q water as the mobile phase at a flow rate of 0.6 mL / min. The oligosaccharide product was detected using a refractive index detector. The numbers shown in Table 20 below reflect the average (from duplicates for each sample) peak area percentage for each DP n as the overall fraction. The results shown in Table 20 generally confirm the activity of certain alpha-glucosidases, as discussed above with respect to the results shown in Table 19.

このように、ポリアルファ−1,3−グルカン合成反応などのグルカン合成反応から得られる分画(例えばろ液)に存在するロイクロースおよび他のオリゴ糖を加水分解するた
めに、アルファ−グルコシダーゼを使用することができる。
Thus, alpha-glucosidase is used to hydrolyze leucrose and other oligosaccharides present in fractions (eg, filtrate) obtained from glucan synthesis reactions such as polyalpha-1,3-glucan synthesis reactions can do.

実施例13
gtf−S/MUT3325反応からのオリゴマー/ロイクロース分画の単離
9.5Lの最終総体積中で蒸留脱イオン水中でスクロース(4.50kg)を溶解させ、80℃で5分間で撹拌しながら、得られた溶液を加熱し、次いで47℃に冷却した。撹拌しながら、0.6g/Lのgtf−S酵素(GTF0459、配列番号42)および10g/Lのムタナーゼ(MUT3325、配列番号47)を含有する15.0mLの粗製抽出物を含有する500グラムの粗製抽出物を撹拌しながら添加した(酵素調製のための一般的方法を参照)。撹拌しながら37wt%HClの1:10(v/v)希釈液をゆっくりと添加することによって、得られた混合物のpHをpH5.5〜pH6.0に直ちに調整した。スクロース変換がHPLC分析によって>95%になるまで、反応温度およびpHをそれぞれ47℃およびpH5.5〜6.0に維持し、その後、反応混合物をpH7.0〜7.5に直ちに調整し、90℃に20分間加熱し、次いで粒子および沈殿物を除去するために即時ろ過するため、25℃に冷却した。次の樹脂および条件:Ca2+型のFINEX CS 11 GC SAC、カラムi.d=9.3cm、樹脂ベッド高1.58m、T=70℃、流速=51mL/分、直線的流速=0.44m/h、フィードサイズ=0.6L=171g、フィードRI−DS=25.1g/100g、試料間隔=3分を用いたIEX/SECカラムクロマトグラフィーの前に、得られたろ液を5℃で保持した。30分〜67分で回収されたカラム分画を合わせ、66%溶解固形物になるまで蒸発によって濃縮し、一般的方法に記載のとおりHPLCにより分析した。表21は、このようにして調製された単離分画のオリゴ糖および単糖成分を示す。
Example 13
Isolation of the oligomer / leucus fraction from the gtf-S / MUT3325 reaction Dissolve sucrose (4.50 kg) in distilled deionized water in a final total volume of 9.5 L and stir at 80 ° C. for 5 minutes. The resulting solution was heated and then cooled to 47 ° C. While stirring, 500 grams of 15.0 mL crude extract containing 0.6 g / L gtf-S enzyme (GTF0459, SEQ ID NO: 42) and 10 g / L mutanase (MUT3325, SEQ ID NO: 47) The crude extract was added with stirring (see general method for enzyme preparation). The pH of the resulting mixture was immediately adjusted to pH 5.5-pH 6.0 by slowly adding a 1:10 (v / v) dilution of 37 wt% HCl with stirring. The reaction temperature and pH are maintained at 47 ° C. and pH 5.5-6.0, respectively, until sucrose conversion is> 95% by HPLC analysis, after which the reaction mixture is immediately adjusted to pH 7.0-7.5, Heated to 90 ° C. for 20 minutes, then cooled to 25 ° C. for immediate filtration to remove particles and precipitate. The following resins and conditions: FIN 2+ CS 11 GC SAC of the Ca 2+ type, column i. d = 9.3 cm, resin bed height 1.58 m, T = 70 ° C., flow rate = 51 mL / min, linear flow rate = 0.44 m / h, feed size = 0.6 L = 171 g, feed RI-DS = 25. The resulting filtrate was held at 5 ° C. prior to IEX / SEC column chromatography using 1 g / 100 g, sample interval = 3 minutes. Column fractions collected at 30-67 minutes were combined, concentrated by evaporation to 66% dissolved solids and analyzed by HPLC as described in General Methods. Table 21 shows the oligosaccharide and monosaccharide components of the isolated fraction thus prepared.

この実施例において、少なくとも1つの可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させるために、グルカン合成反応を使用した。この可溶性生成物は、両方ともグルコシルトランスフェラーゼ反応中に存在した、グルコシルトランスフェラーゼ(GTF0459、配列番号42)およびアルファ−グルカノヒドロラーゼ(MUT3325、配列番号47)の両方の協奏作用から得られた。この実施例はまた、グルカン合成反応からのクロマトグラフィー分画の調製も明らかにした。以下の実施例15および16でこの分画を使用して、それに対するアルファ−グルコシダーゼの活性を試験した。   In this example, a glucan synthesis reaction was used to produce at least one soluble alpha-glucan product. This soluble product was obtained from the concerted action of both glucosyltransferase (GTF0459, SEQ ID NO: 42) and alpha-glucanohydrolase (MUT3325, SEQ ID NO: 47), both present during the glucosyltransferase reaction. This example also revealed the preparation of a chromatographic fraction from the glucan synthesis reaction. This fraction was used in Examples 15 and 16 below to test the activity of alpha-glucosidase against it.

実施例14
Gtf−C反応からのオリゴマー/ロイクロース分画の単離
蒸留脱イオン水中でスクロース(4.50kg)を溶解させて最終総体積を9.5Lにし、得られた溶液を80℃で5分間、撹拌しながら加熱し、次いで47℃に冷却した。撹拌しながら、0.41g/Lのgtf−C酵素(GTF0088BsT1、配列番号45)を含有する500グラムの粗製抽出物を撹拌しながら添加した(酵素調製に対する一般的方法を参照)。撹拌しながら37wt%HClの1:10(v/v)希釈液をゆっくりと添加することによって、得られた混合物のpHをpH5.5〜pH6.0に直ちに調整した。スクロース変換がHPLC分析によって>95%になるまで、反応温度およびpHをそれぞれ47℃およびpH5.5〜6.0に維持し、その後、反応混合物を直ちにpH7.0〜7.5に調整し、90℃に20分間加熱し、次いで粒子および沈殿物を除去するために即時ろ過するため、25℃に冷却した。次の樹脂および条件:Ca2+型のFINEX CS 11 GC SAC、カラムi.d=9.3cm、樹脂ベッド高1.58m、T=70℃、流速=50mL/分、直線的流速=0.44m/h、フィードサイズ=0.6L=171g、フィードRI−DS=25.8g/100g、試料間隔=3分を用いたIEX/SECカラムクロマトグラフィー前に、得られたろ液を5℃で保持した。34分〜72分で回収したカラム分画を合わせ、蒸発により濃縮して67%溶解固形物にし、一般的方法に記載のようにHPLCによって分析した。表22は、このように調製された単離分画のオリゴ糖および単糖成分を示す。
Example 14
Isolation of Oligomer / Leucrose Fraction from Gtf-C Reaction Dissolve sucrose (4.50 kg) in distilled deionized water to a final total volume of 9.5 L and stir the resulting solution at 80 ° C. for 5 minutes And then cooled to 47 ° C. While stirring, 500 grams of crude extract containing 0.41 g / L gtf-C enzyme (GTF0088BsT1, SEQ ID NO: 45) was added with stirring (see General Methods for Enzyme Preparation). The pH of the resulting mixture was immediately adjusted to pH 5.5-pH 6.0 by slowly adding a 1:10 (v / v) dilution of 37 wt% HCl with stirring. The reaction temperature and pH are maintained at 47 ° C. and pH 5.5-6.0, respectively, until sucrose conversion is> 95% by HPLC analysis, after which the reaction mixture is immediately adjusted to pH 7.0-7.5, Heated to 90 ° C. for 20 minutes, then cooled to 25 ° C. for immediate filtration to remove particles and precipitate. The following resins and conditions: FIN 2+ CS 11 GC SAC of the Ca 2+ type, column i. d = 9.3 cm, resin bed height 1.58 m, T = 70 ° C., flow rate = 50 mL / min, linear flow rate = 0.44 m / h, feed size = 0.6 L = 171 g, feed RI-DS = 25. The resulting filtrate was kept at 5 ° C. before IEX / SEC column chromatography using 8 g / 100 g, sample interval = 3 minutes. Column fractions collected at 34-72 minutes were combined, concentrated by evaporation to 67% dissolved solids and analyzed by HPLC as described in General Methods. Table 22 shows the oligosaccharide and monosaccharide components of the isolated fraction thus prepared.

この実施例において、少なくとも1つの可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させるために、グルカン合成反応を使用した。この実施例はまた、可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させたグルカン合成反応からのクロマトグラフィー分画の調製も明らかにした。以下の実施例15および16においてこの分画を使用して、それに対するアルファ−グルコシダーゼの活性を試験した。   In this example, a glucan synthesis reaction was used to produce at least one soluble alpha-glucan product. This example also demonstrated the preparation of a chromatographic fraction from a glucan synthesis reaction that produced a soluble alpha-glucan product. This fraction was used in Examples 15 and 16 below to test the activity of alpha-glucosidase against it.

実施例15
Gtf−S/MUT3325およびGtf−C反応からのオリゴマー/ロイクロース分画を用いたアルファ−グルコシダーゼの一次スクリーニング
この実施例は、可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させたグルカン合成反応から得られるクロマトグラフィー分画中に存在するロイクロースおよび他のオリゴ糖を加水分解するためにアルファ−グルコシダーゼを使用することを記載する。具体的に、実施例13および14で調製された分画中のロイクロースおよびオリゴ糖の加水分解における、実施例10で開示されるアルファ−グルコシダーゼの効果について試験を行った。
Example 15
Primary Screening for Alpha-Glucosidase Using Oligomeric / Leucrose Fractions from Gtf-S / MUT3325 and Gtf-C Reactions Describes the use of alpha-glucosidase to hydrolyze leucrose and other oligosaccharides present in the fraction. Specifically, the effect of the alpha-glucosidase disclosed in Example 10 on the hydrolysis of leucus and oligosaccharides in the fractions prepared in Examples 13 and 14 was tested.

基質物質としてgtf−S/MUT3325(実施例13)およびgtf−C(実施例14)反応からのオリゴマー/ロイクロース分画を用いて、全部で12種類のアルファ−グルコシダーゼおよび2種類のベンチマーク酵素(オリゴ−1,6−グルコシダーゼおよびTG L−2000トランスグルコシダーゼ)をスクリーニングした。全酵素(アルファ−グルコシダーゼおよびベンチマーク酵素)を等しいタンパク質濃度で分けた。pH5.5で47℃のオリゴマー/ロイクロース基質(10%乾燥固体)および2mM塩化カルシウムを含有する溶液中で各アルファ−グルコシダーゼ(100ppmで分ける)を温置した。50μLの0.5M NaOHを添加することによって、温置21時間後に各反応を停止させた。   A total of 12 alpha-glucosidases and 2 benchmark enzymes (oligos) using the oligomer / leucrose fraction from the gtf-S / MUT3325 (Example 13) and gtf-C (Example 14) reactions as substrate materials -1,6-glucosidase and TG L-2000 transglucosidase). All enzymes (alpha-glucosidase and benchmark enzyme) were divided at equal protein concentrations. Each alpha-glucosidase (divided at 100 ppm) was incubated in a solution containing an oligomer / leucus substrate (10% dry solids) at pH 5.5 and 10 mM dry solids and 2 mM calcium chloride. Each reaction was stopped after 21 hours of incubation by adding 50 μL of 0.5 M NaOH.

停止させた反応のオリゴ糖/単糖含量を次のように決定した。各反応からの試料を遠心し、HPLC分析(一般的方法)のためにそこからの上清を水中で25倍希釈した。表23で報告されるパーセンテージは、全体の分画としての各DPのピーク面積パーセンテージの平均(各試料の2つ組から)を反映する。結果は、細菌アルファ−グルコシダーゼと比較した場合、真菌アルファ−グルコシダーゼがグルカンオリゴマーに対してより良好な加水分解活性を有したことを示す。 The oligosaccharide / monosaccharide content of the stopped reaction was determined as follows. Samples from each reaction were centrifuged and the supernatant from them was diluted 25-fold in water for HPLC analysis (general method). The percentages reported in Table 23 reflect the average (from duplicate of each sample) of the peak area percentage for each DP n as the overall fraction. The results show that fungal alpha-glucosidase had better hydrolytic activity on glucan oligomers when compared to bacterial alpha-glucosidase.

表23で影を付したもので示されるように、反応のオリゴ糖含量は、一般的に、酵素がなかった対照反応(「ブランク」)と比較して、より小さいサイズの糖に向かってシフトした。これらの結果から、グルカン合成反応およびその分画、特に可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させたグルカン合成反応のクロマトグラフィー分画内に含まれるオリゴ糖を加水分解するために、アルファ−グルコシダーゼを使用し得ることが示される。また、オリゴ糖の結合プロファイル(実施例13および14)およびアルファ−1,4結合に加えて様々なグルコシド結合に対するアルファ−グルコシダーゼの活性(実施例11)を考慮すると、アルファ−1,5グルコシル−フルクトース結合およびまたおそらくアルファ−1,3およびアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合もあるオリゴ糖を分解するために、アルファ−グルコシダーゼを使用することができると思われる。表23に示される結果はまた、細菌アルファ−グルコシダーゼと比較して、真菌アルファ−グルコシダーゼが可溶性オリゴ糖に対してより良好な加水分解活性を有することも示唆する。   As shown by the shaded in Table 23, the oligosaccharide content of the reaction is generally shifted towards smaller size sugars compared to the control reaction without enzyme (“blank”). did. From these results, alpha-glucosidase was used to hydrolyze the oligosaccharides contained within the chromatographic fraction of the glucan synthesis reaction and its fractions, especially the glucan synthesis reaction that produced the soluble alpha-glucan product. It can be shown that Also, considering the oligosaccharide binding profile (Examples 13 and 14) and the activity of alpha-glucosidase on various glucoside linkages (Example 11) in addition to alpha-1,4 linkages, alpha-1,5 glucosyl- It appears that alpha-glucosidase can be used to degrade oligosaccharides that also have fructose linkages and also possibly alpha-1,3 and alpha-1,6 glucosyl-glucose linkages. The results shown in Table 23 also suggest that fungal alpha-glucosidase has better hydrolytic activity on soluble oligosaccharides compared to bacterial alpha-glucosidase.

このように、アルファ−グルコシダーゼは、可溶性アルファ−グルカン生成物を合成するものなど、グルカン合成反応から得られる分画(例えばクロマトグラフィー分画)中に存在するロイクロースおよび他のオリゴ糖を加水分解するために使用することができる。   Thus, alpha-glucosidase hydrolyzes leucus and other oligosaccharides present in fractions obtained from glucan synthesis reactions, such as those that synthesize soluble alpha-glucan products (eg, chromatographic fractions). Can be used for.

実施例16
Gtf−S/MUT3325およびGtf−C反応からのオリゴマー/ロイクロース分画を用いたアルファ−グルコシダーゼの選択スクリーニング
この実施例は、実施例15に加えて、可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させたグルカン合成反応から得られるクロマトグラフィー分画中に存在するロイクロースおよび他のオリゴ糖を加水分解するためのアルファ−グルコシダーゼの使用を記載する。
Example 16
Selective Screening for Alpha-Glucosidase Using Oligomer / Leucrose Fractions from Gtf-S / MUT3325 and Gtf-C Reactions Describes the use of alpha-glucosidase to hydrolyze leucus and other oligosaccharides present in the chromatographic fractions obtained from the reaction.

等しいタンパク質濃度で分けられた酵素を含有する反応を引き起こす糖組成物を分析することによって、gtf−S/MUT3325およびgtf−C反応(実施例15)からのオリゴマー/ロイクロース分画の加水分解に対して最も活性が高かったアルファ−グルコシダーゼの評価を行った。pH5.5で、2mM塩化カルシウムの存在下で、それぞれ60℃および65℃でアルファ−グルコシダーゼ(4ppmで分ける;混合物の場合、2つの酵素の比は1:1であり、総用量は4ppmであった)およびオリゴマー/ロイクロース基質(10%ds)の温置を行った。温置23時間後に50μLの0.5M NaOHを添加することによって、反応を停止させた。   By analyzing the sugar composition that causes a reaction containing an enzyme separated at equal protein concentrations, against hydrolysis of the oligomer / leucus fraction from the gtf-S / MUT3325 and gtf-C reactions (Example 15) The alpha-glucosidase with the highest activity was evaluated. In the presence of 2 mM calcium chloride at pH 5.5, alpha-glucosidase (separated by 4 ppm at 60 ° C. and 65 ° C. respectively; in the case of the mixture, the ratio of the two enzymes was 1: 1 and the total dose was 4 ppm. ) And oligomer / leucus substrate (10% ds). The reaction was stopped after 23 hours of incubation by adding 50 μL of 0.5 M NaOH.

停止させた反応のオリゴ糖/単糖含量を次のように決定した。各反応からの試料を遠心し、HPLC分析(一般的方法)のために、それからの上清を水中で25倍希釈した。表24(下記)で報告されるパーセンテージは、全体の分画としての各DPのピーク面積パーセンテージの平均(各試料の2つ組から)を反映する。結果から、TauSec098がDP2〜DP7オリゴマーの加水分解に対して効果的であり、TauSec099は、65℃で温置を行った場合、ロイクロース加水分解に対してTG L−2000よりも優れていたことが示される。TauSec098とTauSec099(またはTG L−2000)との混合物は、DP1生成のためのオリゴマーおよびロイクロースの加水分解に対して有効であった。 The oligosaccharide / monosaccharide content of the stopped reaction was determined as follows. Samples from each reaction were centrifuged and the supernatant from it was diluted 25-fold in water for HPLC analysis (general method). The percentages reported in Table 24 (below) reflect the average (from duplicates for each sample) of the peak area percentage for each DP n as the overall fraction. The results show that TauSec098 is effective for hydrolysis of DP2-DP7 oligomers and that TauSec099 was superior to TG L-2000 for leuco hydrolysis when incubated at 65 ° C. Indicated. A mixture of TauSec098 and TauSec099 (or TG L-2000) was effective against the hydrolysis of oligomers and leucus for DP1 production.

このように、アルファ−グルコシダーゼは、可溶性アルファ−グルカン生成物を合成するものなど、グルカン合成反応から得られる分画(例えばクロマトグラフィー分画)に存在するロイクロースおよび他のオリゴ糖を加水分解するために使用することができる。   Thus, alpha-glucosidase hydrolyzes leucus and other oligosaccharides present in fractions obtained from glucan synthesis reactions, such as those that synthesize soluble alpha-glucan products (eg, chromatographic fractions). Can be used for

Claims (15)

少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含む糖においてアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する方法であって、前記糖が二糖またはオリゴ糖であり、前記方法が、適切な条件下で前記糖をアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることを含み、前記アルファ−グルコシダーゼ酵素が、前記糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解し、前記糖の量が、前記接触前に存在した前記糖の量と比較して減少している、方法。   A method of hydrolyzing an alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond in a sugar comprising at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond, said sugar being A sugar or an oligosaccharide, wherein the method comprises contacting the sugar with an alpha-glucosidase enzyme under suitable conditions, wherein the alpha-glucosidase enzyme is at least one alpha-1,3 or alpha of the sugar. A method wherein the 1,6-glucosyl-glucose bond is hydrolyzed and the amount of the sugar is reduced compared to the amount of the sugar present before the contact. 前記アルファ−グルコシダーゼ酵素が固定化されている、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the alpha-glucosidase enzyme is immobilized. 加水分解前の前記糖の重合度が3〜7である、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the degree of polymerization of the sugar before hydrolysis is 3-7. 前記接触工程後の前記糖の濃度が、前記接触前に存在した前記糖の濃度の50%未満である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the sugar concentration after the contacting step is less than 50% of the sugar concentration present before the contacting. 前記適切な条件が、
(i)グルカン合成反応、または
(ii)前記グルカン合成反応から得られる分画
を含み、前記糖が前記グルカン合成反応の副産物である、請求項1に記載の方法。
The appropriate condition is
The method according to claim 1, comprising (i) a glucan synthesis reaction, or (ii) a fraction obtained from the glucan synthesis reaction, wherein the sugar is a byproduct of the glucan synthesis reaction.
前記グルカン合成反応が、少なくとも1つの不溶性アルファ−グルカン生成物を生成させる、請求項5に記載の方法。   6. The method of claim 5, wherein the glucan synthesis reaction produces at least one insoluble alpha-glucan product. 前記分画が前記グルカン合成反応のろ液である、請求項6に記載の方法。   The method according to claim 6, wherein the fraction is a filtrate of the glucan synthesis reaction. 前記グルカン合成反応が、
(i)グルコシルトランスフェラーゼの生成物、または
(ii)1つ以上のアルファ−1,3−グリコシド結合または1つ以上のアルファ−1,6−グリコシド結合を有するグルカンポリマーを加水分解することが可能なグルコシルトランスフェラーゼおよびアルファ−グルカノヒドロラーゼの両方の協奏作用の生成物である、少なくとも1つの可溶性アルファ−グルカン生成物を生成させる、請求項5に記載の方法。
The glucan synthesis reaction is
It is possible to hydrolyze a product of (i) a glucosyltransferase, or (ii) one or more alpha-1,3-glycosidic bonds or one or more alpha-1,6-glycosidic bonds 6. The method of claim 5, wherein at least one soluble alpha-glucan product is produced that is the product of the concerted action of both glucosyltransferase and alpha-glucanohydrolase.
前記分画が前記グルカン合成反応のクロマトグラフィー分画である、請求項8に記載の方法。   The method according to claim 8, wherein the fraction is a chromatographic fraction of the glucan synthesis reaction. 前記アルファ−グルコシダーゼ酵素がトランスグルコシダーゼである、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the alpha-glucosidase enzyme is a transglucosidase. 糖をアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることにより生成される組成物であって、前記糖が二糖またはオリゴ糖であり、かつ少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を含み、前記酵素が、前記糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解し、前記組成物が、前記接触前に存在した前記糖の量と比較して減少した量の前記糖を含む、組成物。   A composition produced by contacting a sugar with an alpha-glucosidase enzyme, wherein the sugar is a disaccharide or oligosaccharide and at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose linkage Wherein the enzyme hydrolyzes at least one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond of the sugar and the composition is compared to the amount of sugar present prior to the contact. And a reduced amount of said sugar. 加水分解前の前記糖の重合度が3〜7である、請求項11に記載の組成物。   The composition according to claim 11, wherein the degree of polymerization of the sugar before hydrolysis is 3-7. 前記糖が(i)グルカン合成反応、または(ii)前記グルカン合成反応から得られる分画にあり、前記糖が前記グルカン合成反応の副産物である、請求項11に記載の組成物。   The composition according to claim 11, wherein the sugar is (i) a glucan synthesis reaction, or (ii) a fraction obtained from the glucan synthesis reaction, and the sugar is a byproduct of the glucan synthesis reaction. グルカン合成反応の分画に存在するフルクトースを富化する方法であって、
(a)グルカン合成反応から得られる分画を適切な条件下でアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることであって、前記アルファ−グルコシダーゼ酵素が、前記分画内に含まれる二糖またはオリゴ糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する、接触させることと、
(b)工程(a)の前記分画のフルクトース濃度と比較してより高いフルクトース濃度を有する組成物を得るために、工程(a)の前記加水分解分画からフルクトースを分離することと
を含む、方法。
A method for enriching fructose present in a fraction of a glucan synthesis reaction,
(A) contacting a fraction obtained from a glucan synthesis reaction with an alpha-glucosidase enzyme under appropriate conditions, wherein the alpha-glucosidase enzyme is at least a disaccharide or an oligosaccharide contained in the fraction. Hydrolyzing one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond, contacting;
(B) separating fructose from the hydrolyzed fraction of step (a) to obtain a composition having a higher fructose concentration compared to the fructose concentration of the fraction of step (a). ,Method.
(a)グルカン合成反応から得られる分画を適切な条件下でアルファ−グルコシダーゼ酵素と接触させることであって、前記アルファ−グルコシダーゼ酵素が、前記分画内に含まれる二糖またはオリゴ糖の少なくとも1つのアルファ−1,3またはアルファ−1,6グルコシル−グルコース結合を加水分解する、接触させることと、
(b)生成物を得るために微生物を用いて工程(a)の前記分画を発酵させることであって、前記発酵が、工程(a)の後または工程(a)と同時に行われる、発酵させることと、
(c)任意選択により(b)の前記生成物を単離することと
を含み、(b)の前記生成物の収率が、前記アルファ−グルコシダーゼ酵素と接触していない前記グルカン合成反応の分画を発酵させる生成物の収率と比較して上昇している、発酵方法。
(A) contacting a fraction obtained from a glucan synthesis reaction with an alpha-glucosidase enzyme under appropriate conditions, wherein the alpha-glucosidase enzyme is at least a disaccharide or an oligosaccharide contained in the fraction. Hydrolyzing one alpha-1,3 or alpha-1,6 glucosyl-glucose bond, contacting;
(B) Fermenting the fraction of step (a) with a microorganism to obtain a product, wherein the fermentation is performed after step (a) or simultaneously with step (a) And letting
(C) optionally isolating the product of (b), wherein the yield of the product of (b) is a fraction of the glucan synthesis reaction not contacted with the alpha-glucosidase enzyme. The fermentation method, which is increased compared to the yield of the product that ferments the painting.
JP2016554321A 2014-02-27 2015-02-26 Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzyme Active JP7011393B2 (en)

Applications Claiming Priority (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461945241P 2014-02-27 2014-02-27
US201461945233P 2014-02-27 2014-02-27
US61/945,241 2014-02-27
US61/945,233 2014-02-27
US201462004308P 2014-05-29 2014-05-29
US201462004312P 2014-05-29 2014-05-29
US201462004300P 2014-05-29 2014-05-29
US201462004314P 2014-05-29 2014-05-29
US201462004290P 2014-05-29 2014-05-29
US201462004305P 2014-05-29 2014-05-29
US62/004,314 2014-05-29
US62/004,312 2014-05-29
US62/004,305 2014-05-29
US62/004,308 2014-05-29
US62/004,290 2014-05-29
US62/004,300 2014-05-29
CNPCT/CN2015/073269 2015-02-25
CN2015073269 2015-02-25
PCT/US2015/017644 WO2015130881A1 (en) 2014-02-27 2015-02-26 Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzymes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017518025A true JP2017518025A (en) 2017-07-06
JP2017518025A5 JP2017518025A5 (en) 2018-03-29
JP7011393B2 JP7011393B2 (en) 2022-02-10

Family

ID=52633687

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554321A Active JP7011393B2 (en) 2014-02-27 2015-02-26 Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzyme
JP2016554480A Active JP6929499B2 (en) 2014-02-27 2015-02-26 Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzyme

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554480A Active JP6929499B2 (en) 2014-02-27 2015-02-26 Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzyme

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP3110958A1 (en)
JP (2) JP7011393B2 (en)
CN (2) CN106068327A (en)
AU (2) AU2015223025B2 (en)
BR (1) BR112016019823B1 (en)
CA (2) CA2938144A1 (en)
WO (2) WO2015130883A1 (en)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102625499B1 (en) 2014-12-22 2024-01-17 뉴트리션 앤드 바이오사이언시스 유에스에이 4, 인크. Polymeric blend containing poly alpha-1,3-glucan
CN107205910A (en) 2015-02-06 2017-09-26 纳幕尔杜邦公司 The aqueous colloidal dispersion of polymer based on the poly- glucans of α 1,3
WO2016138315A1 (en) * 2015-02-25 2016-09-01 Danisco Us Inc Alpha-glucosidase, compositions & methods
EP3303411B1 (en) 2015-06-01 2020-11-18 DuPont Industrial Biosciences USA, LLC Structured liquid compositions comprising colloidal dispersions of poly alpha-1,3-glucan
ES2827832T3 (en) * 2015-06-01 2021-05-24 Dupont Ind Biosciences Usa Llc Poly alpha-1,3-glucan hybrids and uses thereof and processes to make poly alpha-1,3-glucan fibrids
US11230812B2 (en) 2015-10-26 2022-01-25 Nutrition & Biosciences Usa 4, Inc Polysaccharide coatings for paper
JP6975158B2 (en) 2015-10-26 2021-12-01 ニュートリション・アンド・バイオサイエンシーズ・ユーエスエー・フォー,インコーポレイテッド Water-insoluble α- (1,3 → glucan) composition
WO2017083229A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glucan fiber compositions for use in laundry care and fabric care
EP3374488B1 (en) 2015-11-13 2020-10-14 DuPont Industrial Biosciences USA, LLC Glucan fiber compositions for use in laundry care and fabric care
EP3374400B1 (en) * 2015-11-13 2022-04-13 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Glucan fiber compositions for use in laundry care and fabric care
US10266861B2 (en) * 2015-12-14 2019-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production and composition of fructose syrup
US10895028B2 (en) 2015-12-14 2021-01-19 Dupont Industrial Biosciences Usa, Llc Nonwoven glucan webs
WO2018112376A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Danisco Us Inc. Method for increasing the production of ethanol from corn fiber in a starch hydrolysis process
JP2018139554A (en) * 2017-02-28 2018-09-13 日本食品化工株式会社 Compositions comprising water soluble dietary fiber and methods of making same
JP7208924B2 (en) 2017-05-23 2023-01-19 ニュートリション・アンド・バイオサイエンシーズ・ユーエスエー・フォー,インコーポレイテッド Enzymatic production of α-1,3-glucan
EP3415622A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-19 Evonik Degussa GmbH Method for production of fine chemicals using a corynebacterium secreting modified alpha-1,6-glucosidases
JP7405742B2 (en) * 2017-09-13 2023-12-26 ニュートリション・アンド・バイオサイエンシーズ・ユーエスエー・フォー,インコーポレイテッド Genetically engineered glucosyltransferase
EP3707168B1 (en) * 2017-11-10 2022-03-30 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Unique morphological polysaccharide
JP2021513862A (en) * 2018-02-23 2021-06-03 ダニスコ・ユーエス・インク Synthesis of glucans containing alpha-1,3 glycosidic bonds by phosphorylase enzymes
CN115197884A (en) * 2022-08-24 2022-10-18 吉林大学 Microbial agent for degrading waste starch and application method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164790A (en) * 1980-03-05 1981-12-17 Unisearch Ltd Production of methanol
JPH03503238A (en) * 1988-01-29 1991-07-25 ビオヨロープ Enzymatic synthesis method of oligodextran useful for producing sugar substitutes and novel oligodextran
JP2012055307A (en) * 2010-08-09 2012-03-22 Tottori Univ Development of system for efficient ethanol production from biomass using mushroom
JP2012523852A (en) * 2009-04-20 2012-10-11 クテロス, インコーポレイテッド Compositions and methods for biomass fermentation
WO2013036968A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company HIGH TITER PRODUCTION OF POLY (α 1, 3 GLUCAN)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133791A (en) * 1992-10-23 1994-05-17 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Low-molecular dextran
JP2002524080A (en) * 1998-09-02 2002-08-06 プランテック バイオテクノロジー ゲーエムベーハー Nucleic acid molecule encoding amylosucrase
EP1165867B1 (en) * 1999-01-25 2004-04-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polysaccharide fibers
US6562600B1 (en) * 2001-06-25 2003-05-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Production of cyclic alternan tetrasaccharides from oligosaccharide substrates
JP2005185182A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp METHOD FOR PRODUCING alpha-1,3-GLUCOOLIGOSACCHARIDE, THE RESULTING alpha-1,3-GLUCOOLIGOSACCHARIDE, AND PREPARATION COMPOSITION CONTAINING THE SAME
WO2006028897A2 (en) * 2004-09-01 2006-03-16 Novozymes North America, Inc. Liquefaction and saccharifaction processes
AU2009257484B2 (en) * 2008-06-11 2015-09-03 Syngenta Participations Ag Compositions and methods for producing fermentable carbohydrates in plants
US8816067B2 (en) * 2009-05-07 2014-08-26 Tate & Lyle Ingredients France SAS Compositions and methods for making alpha-(1,2)-branched alpha-(1,6) oligodextrans
US8642757B2 (en) * 2011-09-09 2014-02-04 E I Du Pont De Nemours And Company High titer production of highly linear poly (α 1,3 glucan)
WO2013096502A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company INCREASED POLY (α 1, 3 GLUCAN) YIELD USING BORIC ACID
US8962282B2 (en) * 2011-12-19 2015-02-24 E I Du Pont De Nemours And Company Increased poly (alpha 1,3 glucan) yield using tetraborate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164790A (en) * 1980-03-05 1981-12-17 Unisearch Ltd Production of methanol
JPH03503238A (en) * 1988-01-29 1991-07-25 ビオヨロープ Enzymatic synthesis method of oligodextran useful for producing sugar substitutes and novel oligodextran
JP2012523852A (en) * 2009-04-20 2012-10-11 クテロス, インコーポレイテッド Compositions and methods for biomass fermentation
JP2012055307A (en) * 2010-08-09 2012-03-22 Tottori Univ Development of system for efficient ethanol production from biomass using mushroom
WO2013036968A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company HIGH TITER PRODUCTION OF POLY (α 1, 3 GLUCAN)

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KARINA POKUSAEVA ET AL., APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, vol. 75, no. 4, JPN6019002829, February 2009 (2009-02-01), pages 1135 - 1143, ISSN: 0003967184 *
L.A.M. VAN DEN BROEK, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, vol. 61, JPN6019002830, 2003, pages 55 - 60, ISSN: 0003967185 *
SUSANA ALARICO ET AL., JOURNAL OF BACTERIOLOGY, vol. 190, no. 7, JPN6019002828, April 2008 (2008-04-01), pages 2298 - 2305, ISSN: 0003967183 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3110958A1 (en) 2017-01-04
BR112016019823A2 (en) 2017-10-17
CN106460023A (en) 2017-02-22
WO2015130883A9 (en) 2016-08-18
EP3110959A1 (en) 2017-01-04
AU2015223025B2 (en) 2018-09-20
WO2015130881A1 (en) 2015-09-03
CA2938144A1 (en) 2015-09-03
CA2940778A1 (en) 2015-09-03
BR112016019820A2 (en) 2017-10-17
JP2017518026A (en) 2017-07-06
CN106068327A (en) 2016-11-02
JP6929499B2 (en) 2021-09-01
JP7011393B2 (en) 2022-02-10
AU2015223025A1 (en) 2016-08-04
AU2015223027A1 (en) 2016-08-04
WO2015130883A1 (en) 2015-09-03
AU2015223027B2 (en) 2018-09-20
BR112016019823B1 (en) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10472657B2 (en) Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzymes
JP7011393B2 (en) Enzymatic hydrolysis of disaccharides and oligosaccharides using alpha-glucosidase enzyme
JP5463146B2 (en) Starch hydrolysis using phytase with alpha-amylase
CN101495642B (en) Native grain amylases in enzyme combinations for granular starch hydrolysis
KR20190054187A (en) Enzymatic synthesis of d-tagatose
CN103068997A (en) Neutral ph saccharification and fermentation
Hua et al. Enzymes in starch processing
WO2010132157A2 (en) Improved production of maltotetraose syrup using a pseudomonas saccharophila maltotetraohydrolase variant and a debranching enzyme
Singh et al. Microbial inulinases and pullulanases in the food industry
EP2794871A1 (en) Endoglucanase 1b (eg1b) variants
US20150152457A1 (en) Direct starch to fermentable sugar
BR112016019820B1 (en) GLUCANE SYNTHESIS METHOD AND HYDROLYSIS OF LEUCROSE BY-PRODUCT
Jegal et al. Continuous biocatalytic production of trehalose in a fixed-bed bioreactor using immobilized trehalose synthase from Pseudomonas stutzeri
MELKUMYAN et al. PECULIARITY OF EXOINULINASE OF A NOVEL PRODUCER OF CITRIC ACID FROM INULIN.
CN117821348A (en) Recombinant bacillus subtilis for extracellular secretion expression of kappa-carrageenan
WO2015072413A1 (en) Method for producing xylan-containing composition and method for producing glucan-containing composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200825

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201225

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20210112

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210308

C126 Written invitation by the chief administrative judge to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C126

Effective date: 20210413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210907

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211109

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211221

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7011393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150