JP2017515029A - 建築物の床施工用コンクリートパネル及び衝撃吸収ユニット、並びにこれを含む建築物の床施工構造 - Google Patents

建築物の床施工用コンクリートパネル及び衝撃吸収ユニット、並びにこれを含む建築物の床施工構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017515029A
JP2017515029A JP2017510284A JP2017510284A JP2017515029A JP 2017515029 A JP2017515029 A JP 2017515029A JP 2017510284 A JP2017510284 A JP 2017510284A JP 2017510284 A JP2017510284 A JP 2017510284A JP 2017515029 A JP2017515029 A JP 2017515029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete panel
floor construction
building
substrate
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017510284A
Other languages
English (en)
Inventor
ハン アン、セウング
ハン アン、セウング
Original Assignee
ハン アン、セウング
ハン アン、セウング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020140052472A external-priority patent/KR101542766B1/ko
Priority claimed from KR1020140052486A external-priority patent/KR101543585B1/ko
Priority claimed from KR1020150022078A external-priority patent/KR101588669B1/ko
Application filed by ハン アン、セウング, ハン アン、セウング filed Critical ハン アン、セウング
Publication of JP2017515029A publication Critical patent/JP2017515029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B5/00Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
    • E04B5/43Floor structures of extraordinary design; Features relating to the elastic stability; Floor structures specially designed for resting on columns only, e.g. mushroom floors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/8209Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only sound absorbing devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/86Sound-absorbing elements slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B5/00Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
    • E04B5/02Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units
    • E04B5/023Separate connecting devices for prefabricated floor-slabs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B5/00Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
    • E04B5/02Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units
    • E04B5/04Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units with beams or slabs of concrete or other stone-like material, e.g. asbestos cement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/044Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres of concrete
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/06Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres reinforced
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/32Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure formed of corrugated or otherwise indented sheet-like material; composed of such layers with or without layers of flat sheet-like material
    • E04C2/326Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure formed of corrugated or otherwise indented sheet-like material; composed of such layers with or without layers of flat sheet-like material with corrugations, incisions or reliefs in more than one direction of the element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/44Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose
    • E04C2/50Self-supporting slabs specially adapted for making floors ceilings, or roofs, e.g. able to be loaded
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/44Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose
    • E04C2/52Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose with special adaptations for auxiliary purposes, e.g. serving for locating conduits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/06Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of high bending resistance, i.e. of essentially three-dimensional extent, e.g. lattice girders
    • E04C5/0627Three-dimensional reinforcements composed of a prefabricated reinforcing mat combined with reinforcing elements protruding out of the plane of the mat
    • E04C5/0631Reinforcing mats combined with separate prefabricated reinforcement cages or girders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/06Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of high bending resistance, i.e. of essentially three-dimensional extent, e.g. lattice girders
    • E04C5/065Light-weight girders, e.g. with precast parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/18Separately-laid insulating layers; Other additional insulating measures; Floating floors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/02Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements
    • E04B1/04Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stone-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/98Protection against other undesired influences or dangers against vibrations or shocks; against mechanical destruction, e.g. by air-raids
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B2001/8457Solid slabs or blocks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2103/00Material constitution of slabs, sheets or the like
    • E04B2103/02Material constitution of slabs, sheets or the like of ceramics, concrete or other stone-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0486Truss like structures composed of separate truss elements
    • E04C2003/0491Truss like structures composed of separate truss elements the truss elements being located in one single surface or in several parallel surfaces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0486Truss like structures composed of separate truss elements
    • E04C2003/0495Truss like structures composed of separate truss elements the truss elements being located in several non-parallel surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/90Passive houses; Double facade technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

本発明は建築物の底を形成するコンクリートパネル及び衝撃吸収ユニット、並びにそれを含む床施工構造に関する。本発明は、ベース板10と、前記ベース板の上部に、格子構造または蜂の巣構造で突出して形成された隔離壁20と、前記隔離壁によって形成され、充填物が埋め込まれる充填セル30とを含むコンクリートパネル100を提供する。また、本発明は前記コンクリートパネル100を含む建築物の床施工構造を提供する。本発明によれば、層間遮音性などが優れ、建築物の底を堅固でありながら簡単に施工することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、優れた層間遮音性などを有し、建築物の底を堅固な構造に簡単に施工することができる建築物の床施工用コンクリートパネル及び衝撃吸収ユニット、並びにこれらを含む建築物の床施工構造に関する。
一般に、多所帯住宅やアパートなどの多層建築物を建築する際には、施工現場で全ての作業が大体行われる。また、アパートなどの一部高層建築物は、プレキャスト(PC)工法を利用した組立式方法を用いたりする。
建築物の底を施工する際に、層間(下階及び上階)の騷音及び振動の遮断は非常に重要である。底に加えられる衝撃、特にアパートなどのような多層建物では、子供たちの激しい揺動による衝撃は、下階に住んでいる入居者に非常に被害を与える。それ故、衝撃吸収のための衝撃吸収材(遮音材)の設置は、建築物の床施工工事に必須と言える。
このために、建築物のスラブ底には、一般的にゴム材や合成樹脂発泡体などの遮音材が設置されている。例えば、大韓民国登録特許第10−0166993号には、底基礎スラブの上にゴム材を設置し、その上にポリエチレン(PE)発泡スポンジを設置した後、上記発泡スポンジの上に底層(底材)を接着形成した底構造施工方法が提示されている。また、大韓民国公開特許公報第10−2006−0038862号には、建築物の層間騷音防止材(遮音材)として用いられることができるもので、5〜200倍の発泡倍率を有し、10um〜3、000um直径の発泡セルを有する熱可塑性難燃性発泡体が提示されている。
しかしながら、上記先行特許文献を含む従来技術による床施工構造は、上層で加えられる衝撃(騷音及び振動)を効果的に吸収、遮断することができないという問題点がある。それにより、下階に住んでいる入居者は騷音及び振動によりひどい被害を被っている。
また、従来の建築物の底暖房の設置においては、一般的に仕上げモルタル層の内部に暖房配管を埋め込む。しかし、これは熱伝導率が低下してエネルギーの消費量(暖房費用)が高いという問題点がある。
大韓民国登録特許第10−0166993号公報 大韓民国公開特許第10−2006−0038862号公報
本発明の目的は、建築物の底に加えられる衝撃(騷音及び振動)を効果的に吸収、消尽(分散)して優れた層間遮音性などを有しながら建築物の底を堅固な構造に簡単に施工することができる建築物の床施工用コンクリートパネル及び衝撃吸収ユニット、並びにこれらを含む建築物の床施工構造を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、改善された暖房構造によって熱伝導率が優れてエネルギーの消費を節減することができる建築物の床施工構造を提供すことにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の実施形態によれば、
ベース板と、
上記ベース板の上部に、格子構造または蜂の巣構造に突出して形成された隔離壁と、
上記隔離壁によって形成され、充填物が埋め込まれる充電セルと、
内部に埋め込まれた補強芯材とを含み、
横方向及び縦方向の中で選択された1つ以上の方向で接するコンクリートパネルと締結するための引張線が挿入される貫通孔が形成された建築物の床施工用コンクリートパネルが提供される。
上記隔離壁は、ベース板の長手方向に突出して形成された複数の横壁と、ベース板の幅方向に突出して形成された複数の縦壁とを含む。本発明の例示的な実施形態によれば、上記ベース板の内部には補強芯材として金属メッシュ及び金属多孔板の中で選択された1つ以上が埋め込まれ、上記縦壁の内部には補強芯材として鉄筋及びトラス桁の中で選択された1つ以上が埋め込まれ、上記横壁の内部には補強芯材としてトラス桁が埋め込まれる。
また、本発明の第2の実施形態によれば、
床構造体上に設置される第1基板と、
上記第1基板上に設置される複数の支持棒と、
上記支持棒に挿入設置される弾力性の緩衝部材と、
上記緩衝部材上に設置される第2基板とを含み、
上記第2基板は、上記支持棒の上部末端が挿入されるガイド孔が形成された建築物の床施工用衝撃吸収ユニットを提供する。
本発明の例示的な実施形態によれば、上記第1基板と第2基板は、緩衝部材と接する面に支持部が形成された構造を有する。また、本発明の例示的な実施形態によれば、上記衝撃吸収ユニットは第1基板と緩衝部材との間、及び第2基板と緩衝部材との間の中で選択された1つ以上に設置される高さ調節部材をさらに含むことができる。本発明の例示的な実施形態によれば、上記緩衝部材は複数の部材が積層されて構成された弾性体を含む。
また、本発明は、第3の実施形態によって、上記本発明の第1の実施形態によるコンクリートパネルを含む建築物の床施工構造を提供する。
本発明の例示的な実施形態によって、建築物の床施工構造は、
上記本発明の第1形態によるコンクリートパネルと、
上記コンクリートパネル上に設置される複数の衝撃吸収ユニットと、
上記衝撃吸収ユニット上に設置される熱伝導性金属プレートと、
上記コンクリートパネル上に設置される断熱材と、
上記断熱材と熱伝導性金属プレートとの間に設置される暖房配管とを含み、
上記コンクリートパネルの充填セルには充填物が埋め込まれた構造を有する。
また、本発明は、第4の実施形態によって、上記本発明の第2の実施形態による衝撃吸収ユニットを含む建築物の床施工構造を提供する。
本発明の例示的な実施形態によって、建築物の床施工構造は、
床構造体と、
上記床構造体の上に設置され、上記本発明の第2形態による衝撃吸収ユニットと、
上記衝撃吸収ユニット上に設置される熱伝導性金属プレートと、
上記床構造体上に設置される断熱材と、
上記断熱材と上記熱伝導性金属プレートとの間に設置される暖房配管とを含む。
本発明によれば、衝撃によって発生する騷音及び振動を効果的に吸収、緩衝(消尽)して、層間遮音性などに優れた効果を奏する。また、本発明によれば、改善された暖房構造によって熱伝導性が優れてエネルギーの消費量を節減することができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態による建築物の床施工用コンクリートパネルの斜視図である。 本発明の第1実施形態による建築物の床施工用コンクリートパネルの断面図であって、図1のA−A線に沿う断面構成図である。 本発明の第1実施形態による建築物の床施工用コンクリートパネルの断面図であって、図1のB−B線に沿う断面構成図である。 本発明に用いられるトラス桁の多様な具現例を示す。 本発明に用いられるトラス桁の多様な具現例を示す。 本発明に用いられるトラス桁の多様な具現例を示す。 本発明に用いられるトラス桁の多様な具現例を示す。 本発明に用いられるトラス桁の多様な具現例を示す。 本発明の第2実施形態による建築物の床施工用コンクリートパネルの斜視図である。 本発明の第3実施形態による建築物の床施工用コンクリートパネルの斜視図である。 本発明による建築物の床施工用コンクリートパネルの製造方法を説明するための図面である。 充電セルを形成するための成形型の具現例を示す斜視図である。 成形型の他の実施形態を示す斜視図である。 充電セルを形成するための成形型の他の具現例を示す斜視図である。 本発明による建築物の床施工用コンクリートパネルの設置過程を説明するための断面構成図である。 本発明の第1実施形態による床施工構造の断面構成図である。 本発明の第2実施形態による床施工構造の断面構成図である。 本発明による衝撃吸収ユニットの第1実施形態を示す分解斜視図である。 本発明による衝撃吸収ユニットを構成する緩衝部材の実施形態を示す断面構成図である。 本発明による衝撃吸収ユニットの第1実施形態を示す断面構成図である。 本発明による衝撃吸収ユニットの第2実施形態を示す断面構成図である。 本発明の第3実施形態による床施工構造の主要部断面構成図である。
本明細書で用いられる用語及び/又はは、前後に並べた構成要素の中で少なくとも1つ以上を含む意味として用いられる。また、本明細書で「第1」、「第2」、「一側」及び「他側」などの用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられ、各構成要素が上記用語によって制限されるのではない。
本明細書で用いられる用語「上に形成」、「上部(上側)に形成」、「下部(下側)に形成」、「上に設置」、「上部(上側)に設置」及び「下部(下側)に設置」などは、当該構成要素が直接接して積層形成(設置)される場合のみを意味するのではなく、当該構成要素の間に他の構成要素がさらに形成(設置)されている意味を含む。例えば、「上に形成(設置)され」ということは、第1構成要素上に第2構成要素が直接接して形成(設置)される意味は勿論、上記第1構成要素と第2構成要素との間に第3構成要素がさらに形成(設置)されることができる意味も含む。
また、本明細書で用いられる用語「連結」、「設置」、「結合」及び「締結」などは、2つの部材が着脱(結合及び分離)可能に結合されたことは勿論、一体構造の意味も含む。具体的に、本明細書で用いられる用語「連結」、「設置」、「結合」及び「締結」などは、例えば強制嵌込方式、溝と突起を利用した嵌込方式、及びねじ、ボルト、ビス、リベットなどの締結部材を利用した締結方式などを通じて、2つの部材が結合及び分離可能に結合されることは勿論、溶接や接着剤、セメントやモルタル打設、または一体的成形などを通じて2つの部材が結合された後、分離不可能に構成された意味も含む。また、上記「設置」の場合には別途の結合力なしに2つの部材が積層(安着)されている意味も含む。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳しく説明する。添付された図面は本発明の例示的な実施形態を示し、これはただ本発明の理解のために提供される。添付された図面で、各階及び領域を明確に表現するために厚さは拡大して示したものであることができ、図面に表示された厚さ、大きさ及び割合などによって本発明の範囲が制限されるのではない。以下、本発明を説明するに際に、係わる公知の汎用的な機能または構成に対する詳細な説明は省略する。
本発明は、第1形態によれば、建築物の底に施工されて上層(上部)で加えられる騷音及び振動を効果的に吸収、消尽(分散)することができる建築物の床施工用コンクリートパネル(Concrete Panel)100を提供する。本発明によるコンクリートパネル100は、建築物の底基礎を形成する構造体として用いられる。
また、本発明は、第2形態によれば、建築物の底に設置されて、底に加えられる衝撃を効果的に吸収、緩衝(消尽)することができる建築物の床施工用衝撃吸収ユニット(Shock−Absorbing Unit)200を提供する。
また、本発明は、第3形態によれば、上記本発明の第1形態によるコンクリートパネル100を含む建築物の床施工構造を提供する。
また、本発明は、第4形態によれば、上記本発明の第2形態による衝撃吸収ユニット200を含む建築物の床施工構造を提供する。
以下、本発明の例示的な実施形態を説明する際に、本発明による建築物の床施工構造の説明を通じて本発明によるコンクリートパネル100と衝撃吸収ユニット200を一緒に説明する。
本発明による建築物の床施工構造は、例示的な実施形態によって以下で説明する本発明のコンクリートパネル100を少なくとも含む。また、本発明による建築物の床施工構造は、他の例示的な実施形態によって床構造体と、上記床構造体上に設置される複数の衝撃吸収ユニット200とを少なくとも含む。
本発明において、上記床構造体は衝撃吸収ユニット200を支持することができるものであれば、特に制限されない。上記床構造体は、具体的には衝撃吸収ユニット200が配列、設置されることができる支持面(support surface)を提供することができるものであれば良い。上記床構造体は、例えば既存のコンクリートスラブ(slab)であることができる。また、上記床構造体は以下で説明する本発明のコンクリートパネル100を含むことができる。以下、本発明を説明する際に、上記床構造体が本発明のコンクリートパネル100から選択された実施形態を例にあげて説明する。
図1〜図3には本発明の第1実施形態によるコンクリートパネル100が示されている。図4〜図8には上記コンクリートパネル100に埋め込まれることができる補強芯材の例として、トラス桁(truss girder)90の多様な具現例が示されている。
本発明によるコンクリートパネル100は建築物の底基礎(床構造体)を形成する。上記コンクリートパネル100は、例えば既存のコンクリートスラブ(slab)を以って取り替え得る。本発明において、上記コンクリートパネル100の大きさ(長さ、幅及び/または厚さなど)は制限されない。上記コンクリートパネル100は、建築物の大きさ(規模)及び/またはコンクリートパネル100自体の大きさによって1つまたは2つ以上の複数が締結、組み立てられて建築物の底を形成することができる。上記コンクリートパネル100は、1つの具現例によって運搬及び設置作業などを考慮して、2つ以上の複数個を締結することによって、何れか一層の底を形成する大きさを有するようにすることができる。
図1によれば、上記コンクリートパネル100は、例えば直方体の板状である。また、上記コンクリートパネル100はベース板10と、上記ベース板10の上部に突出して形成された隔離壁20と、上記隔離壁20によって形成された複数の充填セル(cell)30とを含むことができる。
上記ベース板10は、例えば直方体形の板状である。上記ベース板10の上部には隔離壁20が一体に延長して突出形成されている。上記ベース板10及び隔離壁20はコンクリート材で、これらはモールド(mold)を通じるコンクリートの打設、養生によって一体に同時に成形されることができる。
上記隔離壁20は、格子構造及び/または蜂の巣構造(ハニカム構造)を有することができる。本発明において、上記格子構造は、隔離壁20がコンクリートパネル100の長手方向(横方向)及び幅方向(縦方向)に形成されて四角形に配列されたグリッド(grid)構造は勿論、隔離壁20が対角線方向に形成されて菱形(または平行四辺形)などに配列されたワップル(waffle)構造を含む。また、本発明において、上記蜂の巣構造(ハニカム構造)は蜂の巣模様であって、これは五角形、六角形、八角形及び/または円形などの模様を含む。図面では上記隔離壁20が格子構造に形成された様子を例示した。具体的に、上記隔離壁20は、図1に示すように、ベース板10の長手方向(横方向)に突出して形成された複数の横壁22と、ベース板10の幅方向(縦方向)に突出して形成された複数の縦壁24とを含むが、上記横壁22と縦壁24とが直角を成して四角形の格子構造を有することができる。
上記充填セル30は、図面に示すように、ベース板10上に形成された溝(groove)形状を有するもので、これは上記隔離壁20によって形成される。充填セル30は複数であり、これは具体的に上記複数の横壁22と上記複数の縦壁24とによって区画された空間である。このような充填セル30には充填物150(図16及び図17参照)が埋め込まれて設置される。
上記充填物150は、例えば断熱性及び/または遮音性などのために設置され、これは例えば複数の気孔(pore)を有する。上記充填物150は、例えば気泡コンクリート及び/または合成樹脂発泡体(foam)などから選択されることができる。より具体的には、例えば、上記充填物150は、コンクリートペースト(砂とセメントのペースト)が物理的な操作(例えば、空気の注入)によって気泡が形成されるように打設、養生された軽量気泡コンクリートであるか、合成樹脂組成物(合成樹脂と発泡剤との混合)が発泡されて形成された合成樹脂発泡体などから選択されることができる。上記合成樹脂発泡体は、例えばポリスチレン発泡体、ポリウレタン発泡体、ポリエチレン発泡体及び/またはポリプロピレン発泡体などを挙げることができる。また、上記充填物150はグラスウール、ミネラルウール、ロックウール、纎維集合体(綿など)などから選択されることができ、場合によっては合成樹脂発泡チップ(chip)、砂(硅砂)、土粉、石粉、真珠岩、発泡真珠岩、蛭石、発泡蛭石、木粉(大鋸屑など)、籾殻及び稲がら粉砕物(細かく粉碎したもの)などから選択された1つ以上で構成されることができる。上記のような充填物150によって、上層に加えられる騷音及び振動が効果的に吸収、遮断されながら、コンクリートパネル100が軽量になる。同時に、上記充填物150によって断熱性が確保され得る。
上記充電セル30の個数は制限されない。上記充電セル30は、例えば横方向(長さ方向)に3列〜20列、縦方向(幅方向)に2列〜15列に配列することができる。図1では上記充電セル30が横方向(長さ方向)に8列、縦方向(幅方向)に4列配列されて、合計32個が形成された状態を例示した。
また、本発明の例示的な実施形態によれば、上記コンクリートパネル100は貫通孔40を含んだ方が良い。上記貫通孔40はコンクリートパネル100の横方向(長さ方向)及び縦方向(幅方向)から選択された1つ以上の方向に複数形成され得る。上記貫通孔40は、コンクリートパネル100の少なくとも縦方向(幅方向)には形成されていた方が良い。図面では、貫通孔40がコンクリートパネル100の縦方向(幅方向)に形成されているが、ベース板10に形成された状態を例示した。
建築物の底基礎の施工において、本発明によって上記複数のコンクリートパネル100を締結して施工する場合、上記貫通孔40は有用に用いられる。具体的に、上記貫通孔40には隣接するコンクリートパネル100と締結するための引張線181(図15参照)が挿入されて、コンクリートパネル100の間の締結力を堅固にすることができる。
好ましい実施形態によれば、上記コンクリートパネル100は補強芯材を含むことができる。上記補強芯材はコンクリートパネル100の強度を高めることができるものであれば良く、これはコンクリートパネル100の内部に埋め込まれる。上記補強芯材は、例えば金属メッシュ(mesh)、金属多孔板、鉄筋、トラス桁及び/または纎維シートなどから選択されることができる。このような補強芯材はコンクリートパネル100のベース板10及び/または隔離壁20の内部に埋め込まれることができる。
図2は図1のA−A線に沿う断面を示し、図3は図1のB−B線に沿う断面を示す。図2及び図3によれば、本発明の例示的な具現例によって、上記ベース板10の内部には補強芯材として金属メッシュ70、金属多孔板及び纎維シートの中で選択された1つ以上が埋め込まれることができる。また、図2及び図3によれば、上記隔離壁20の内部には鉄筋80(図2参照)及び/またはトラス桁90(図3参照)の中で選択された1つ以上が埋め込まれることができる。1つの例示として、上記隔離壁20を構成する縦壁24の内部には鉄筋80が埋め込まれ、横壁22の内部にはトラス桁90が埋め込まれることができる。上記トラス桁90は3つ以上のメインバー92が結線された立体構造を有し、これはコンクリートパネル100の強度補強に有利である。
図4〜図8には補強芯材として、本発明に有用に用いられることができるトラス桁90の多様な具現例が示されている。図4〜図8を参照して説明すれば、上記トラス桁90は少なくとも3つ以上のメインバー92と、上記メインバー92を連結する鋼線94とを含む立体的構造を有する。この時、上記メインバー92と鋼線94は鉄材パイプ、鉄筋及び/またはワイヤ(wire)などが用いられることができ、上記鋼線94はメインバー92より直径が小さいものが用いられる。
上記トラス桁90はメインバー92の数及び位置配列によって多様な形態の立体的構造を有する。図4及び図5は3つのメインバー92を有する三角形構造物形態のトラス桁90を示し、図6は4つのメインバー92を有するが、鋼線94がX字状に連結された構造を示す。また、図7は四角形構造物の形態、図8は台形構造物の形態の断面を有するトラス桁90を例示した。このような立体的構造のトラス桁90はコンクリートパネル100Aの支持強度と引張強度などを改善して、荷重を効果的に支持することができる。
好ましい具現例によれば、上記トラス桁90は、図4に示すような立体的構造物から選択されることができる。図4によれば、上記トラス桁90は複数のメインバー92と、上記複数のメインバー92を連結する鋼線94とを含むが、上記鋼線94は屈曲されながら複数のメインバー92を連結する構造を有することができる。このような構造のトラス桁90はコンクリート本体100Aの支持強度と引張強度などの補強に非常に効果的である。この場合、図4では3つのメインバー92と2つの鋼線94とで構成されたトラス桁90を例示した。図4に示すように、各鋼線94は2つのメインバー92を連結するが、屈曲部94aで屈曲されながら連続的にメインバー92を連結する構造を有する。そして鋼線94は屈曲部94aでメインバー92と溶接や結線などを通じて結合されることができる。
図9には本発明の第2実施形態によるコンクリートパネル100が示されている。図9によれば、本発明の第2実施形態によって、上記コンクリートパネル100は側面に設置されるインサート50を含むことができる。図9に示すように、上記インサート50の一側はコンクリートパネル100の側面に埋設され、他側は外部に露出される。上記インサート50は建築物の壁体W(図15参照)に内設された鉄筋Fと連結するために用いられる。この時、上記インサート50と鉄筋Fは、例えば溶接などを通じて堅固に連結される。このようなインサート50によってコンクリートパネル100は建築物の壁体Wと堅固な結合力を有することができる。
また、図9によれば、本発明の他の例示的な実施形態によって、上記コンクリートパネル100は、側面に設置された掛け金部材60を含むことができる。図9に示すように、上記掛け金部材60の一側はコンクリートパネル100の側面に埋設され、他側は外部に露出される。上記掛け金部材60はコンクリートパネル100の運搬や設置時に用いられる。具体的に、コンクリートパネル100の運搬や設置時に、上記掛け金部材60を取るか、上記掛け金部材60に起重機などの運搬装置を連結することができる。それによって、上記掛け金部材60はコンクリートパネル100の運搬や設置作業などを容易にすることができる。また、1つの具現例によれば、上記掛け金部材60は使用後に除去されることができる。即ち、上記コンクリートパネル100の運搬や設置作業を完了した後、上記掛け金部材60はコンクリートパネル100から分離、除去されることができる。
図10には本発明の第3実施形態によるコンクリートパネル100が示されている。図10によれば、上記充填セル30の内部には補強部35が形成されることができる。この時、上記補強部35は充填セル30の中央に位置するが、これはコンクリート材としてベース板10から一体に突出延長されて形成されることができる。また、上記補強部35の高さは隔離壁20の高さと同じであってもよい。上記補強部35は、具体的にモールド(mold)を通じるコンクリートの打設、養生によって上記ベース板10及び隔離壁20の成形過程で、これらの成形と同時にベース板10と一体に成形されることができる。このような補強部35によって、例えばコンクリートパネル100の支持荷重が補強されることができる。具体的には、上記補強部35は、例えば充填セル30の上側に加えられる荷重を支持して、コンクリートパネル100の支持荷重を補強することができる。
以上で説明した本発明のコンクリートパネル100は、建築物の底を堅固な構造に簡単に施工することができる。即ち、上記コンクリートパネル100は、その構造的な面で堅固である。具体的に、上記コンクリートパネル100はベース板10を含むが、上記ベース板10上に突出して形成された格子構造及び/または蜂の巣構造の隔離壁20によって堅固な支持力を有する。また、優れた遮音性などを図りながら軽量性などを有する。具体的に、隔離壁20の間に複数の充填セル30が形成されて軽量性を確保しながら、上記充填セル30の内部には騷音及び振動を吸収、消尽(分散)する気孔構造の充填物150が埋め込まれることができて、優れた遮音性などを図ることができる。そして充填物150は気孔構造によって密度が低くて軽量性を有する。また、建築物の底の施工において、従来のように、型の設置及びコンクリートの打設などの作業によらないで、引張線181を通じる上記コンクリートパネル100の締結によって建築物の底基礎が施工されて、床施工作業が簡便である。
一方、上記コンクリートパネル100は、多様な方法で製造(成形)することができ、例示的な実施形態によって次のような方法で製造することができる。図11は上記コンクリートパネル100の製造方法を説明するための図である。そして図12は充填セル30を形成するための成形型120を例示している。
図11及び図12によれば、上記コンクリートパネル100は、モールド110の内部に補強芯材を設置する第1段階と、上記補強芯材上に充填セル30を形成するための成形型120を設置する第2段階と、上記モールド110の内部にコンクリートを打設、養生する第3段階とを含む工程で製造することができる。
上記補強芯材を設置する第1段階は、補強芯材として、前述したような金属メッシュ70、金属多孔板、鉄筋80、トラス桁90及び纎維シートなどから選択された1つ以上の補強芯材を設置することができる。1つの例示として、まず、モールド110の内部に金属メッシュ70を設置し、金属メッシュ70の上部に鉄筋80とトラス桁90を設置することができる。この時、上記鉄筋80は縦壁24に埋め込まれることができるように縦方向(幅方向)に設置し、上記トラス桁90は横壁22に埋め込まれることができるように横方向(長さ方向)に設置することができる。そして、複数の上記補強芯材は、即ち金属メッシュ70、鉄筋80及びトラス桁90は互いに結線されることができる。本発明において、結線は針金などのワイヤ(wire)を利用して部材の間を互いに結線することを意味する。
また、上記コンクリートパネル100の製造は、モールド110の内部に中空管140を設置する第4段階をさらに含むことができる。上記中空管140は貫通孔40を形成するためのもので、これはコンクリートの養生後に除去される。上記中空管140は、中が空いたものであれば特に制限されない。これは例えば金属材管や合成樹脂材管などから選択されることができる。このような中空管140を設置する第4段階は上記第1段階と第2段階の間、または上記第2段階と第3段階の間に行われることができる。
上記モールド110は底板112と、上記底板112の側面に形成された4つの壁体部113とを含む。この場合、4つの壁体部113の中で少なくとも1つ以上は、コンクリートパネル100の脱去が容易になるように分離することができた方が良い。また、モールド110の壁体部113には上記中空管140が貫通される貫通孔114が形成されることができる。同時に、モールド110の壁体部113には上述したようなインサート50と掛け金部材60を埋め込むための挿入孔(図示しない)が形成されることができる。
上記成形型120は充電セル30を形成するためのもので、これは少なくとも充電セル30と対応する形状を有するセル形成型123を含む。この時、セル形成型123は充填セル30と対応する形状で、多様な形状を有することができる。セル形成型123は、例えば三角形、四角形、五角形、六角形、菱形及び/または円形などの多様な形状を有することができる。そして、このようなセル形成型123を設置することによって、充填セル30が形成されると同時に、上述したような格子構造または蜂の巣構造の隔離壁20が形成される。
上記成形型120は、1つの具現例によれば、充填セル30と対応する形状で、充填セル30を形成する複数のセル形成型123と、上記複数のセル形成型123を連結する連結フレーム125とを含むことができる。また、図12に示すように、上記連結フレーム125の両方末端にはボルトなどの締結具を挿入するための締結孔125aが形成されることができる。従って、成形型120をモールド110に設置する際に、連結フレーム125の両方末端をモールド110の壁体部113上に安着させた後、上記締結孔125aを通じてボルトなどの締結具でモールド110と連結することにより、成形型120をモールド110に堅固に固定させることができる。
図13は上記モールド110の他の実施形態を示す。図13によれば、上記コンクリートパネル100は、他の実施形態によれば、モールド110の底板112に成形型120を設置する段階と、上記成形型120上に補強芯材を設置する段階と、上記モールド110の内部にコンクリートを打設、養生する段階とを含む工程で製造されることができる。即ち、図1に示すコンクリートパネル100を引っ繰り返した形態で製造することができる。この時、上記成形型120は少なくとも充填セル30と対応する形状を有する複数のセル形成型123を含む。具体的に、モールド110の底板112上に成形型120として複数のセル形成型123を所定間隔で配置した後、補強芯材の設置とコンクリートの打設、養生を行うことができる。
また、図14は上記成形型120の他の具現例を示す。図14に示すような成形型120を利用する場合、図10に示すようなコンクリートパネル100を製造することができる。図14によれば、上記成形型120は、他の具現例によれば、充填セル30を形成する複数のセル形成型123と、上記複数のセル形成型123を連結する連結フレーム125とを含むが、上記セル形成型123にはコンクリート埋入孔123aが形成されることができる。上記コンクリート埋入孔123aはセル形成型123の中央に形成されることができる。コンクリートの打設時に、上記コンクリート埋入孔123aにコンクリートが打設されて上記のような補強部35が形成される。
以下では、本発明による床施工構造の具体的な実施形態を説明する。
本発明による床施工構造は、上述したように、コンクリートパネル100を 1つまたは2つ以上を含むことができる。図15〜図17は本発明による床施工構造を説明するための断面構成図である。図15はコンクリートパネル100の設置過程を説明するための断面構成図であり、図16は本発明の第1実施形態による床施工構造の断面構成図を示す。そして、図17は本発明の第2実施形態による床施工構造の断面構成図を示す。
まず、図15によれば、建築物の壁体Wは通常のように型Cを通じて築造されるか、組立式ブロックを通じてプレキャストPC工法で築造されることができる。図15は型Cを通じて築造される状態を例示した。具体的に、壁体Wの施工のために、内側型Cと外側型Cとを設置する。内側型Cと外側型Cとの間には複数の鉄筋Fを設置した後結線する。以後、内側Cと外側型Cとの間にコンクリートを打設、養生して壁体Wを施工する。この時、左側壁体Wと右側壁体Wとの間には底を施工するためのコンクリートパネル100が設置される。例えば、2つ以上のコンクリートパネル100が水平を成すように複数設置される。場合によって、複数のコンクリートパネル100が水平を成すように支持する水平保持板191と、上記水平保持板191を支持するための支持フレーム192とが設置されることができる。この時、図15に示すように、上記水平保持板191はコンクリートパネル100の下部に設置され、上記支持フレーム192は水平保持板191の下側に設置されて支持することができる。
上記複数のコンクリートパネル100は引張線(Tension wire)181を通じて締結される。具体的に、前述したように、コンクリートパネル100には貫通孔40が形成されている。このような貫通孔40に引張線181を挿入した後、何れか一方でテンション(tension)を加えて締結する。即ち、図15に示すように、左側コンクリートパネル100の一側(図15の左側)には引張コーンなどの固定部材182で引張線181の一端を固定して仕上げる。そして、右側コンクリートパネル100の一側(図15の右側)から引張器185を利用して引張線181の他端を引張して強いテンションを加えた後、鉄筋Fに固定すれば、複数のコンクリートパネル100は堅固に締結されることができる。この時、引張器185には油圧器などが連結されて強いテンションが加えられることができる。本発明で、引張線181は適切な強度を有するものであれば制限されない。これは例えば鉄筋を使うか、好ましくは複数の鋼線が組まれたものを用いることができる。上記引張線181の末端は、壁体Wの内部に埋め込まれる鉄筋Fと溶接などを通じて堅く締結されることができる。このように引張線181を通じて複数のコンクリートパネル100を締結した後には、コンクリートパネル100の側面に設置された上記インサート50を壁体Wの鉄筋Fに溶接するか別途の締結具で締結して、より堅固な結合力を有するようにすることができる。
以上で説明したコンクリートパネル100の設置過程は建築物の2階や3階以上の底を施工する場合を例に挙げて説明した。建築物の一番下階の場合には、上述した水平保持板191と支持フレーム192の設置構造は省略されることができる。また、上述したように施工されたコンクリートパネル100は上層に住んでいる入居者には底になり、下層に住んでいる入居者には天井になる。
図16及び図17によれば、本発明による床施工構造は上述したような構造で設置されるコンクリートパネル100と、上記コンクリートパネル100上に離隔設置される熱伝導性金属プレート500とを含む。この場合、コンクリートパネル100と熱伝導性金属プレート500は衝撃吸収ユニット(Shock−Absorbing Unit)200によって所定間隔に離隔される。そして、コンクリートパネル100と熱伝導性金属プレート500との間には下から順に断熱材300と暖房配管400が設置された構造を有する。
より具体的に、本発明による床施工構造は、床構造体としてのコンクリートパネル100と、上記コンクリートパネル100上に設置される複数の衝撃吸収ユニット200と、上記衝撃吸収ユニット200上に設置される熱伝導性金属プレート500と、上記コンクリートパネル100上に設置される断熱材300と、上記断熱材300と熱伝導性金属プレート500との間に設置される暖房配管400とを含む。この場合、上記衝撃吸収ユニット200はコンクリートパネル100の上部面に直接接して設置(図16参照)されるか、断熱材300の上部面に直接接して設置(図17参照)されることができる。
図16によれば、上記衝撃吸収ユニット200はコンクリートパネル100の上部面に直接接して設置され、このような衝撃吸収ユニット200の周りには断熱材300がコンクリートパネル100と直接接して設置されることができる。また、図17によれば、上記衝撃吸収ユニット200は断熱材300の上部面に直接接して設置されることができる。具体的には、コンクリートパネル100の上部面に直接接して断熱材300が設置され、上記断熱材300の上部面に直接接して衝撃吸収ユニット200が設置されることができる。図16及び図17には上記コンクリートパネル100として図10に示すコンクリートパネル100が適用された床施工構造を示す。
この時、上記コンクリートパネル100は充填セル30が形成されているが、上記充填セル30には前述したような充填物150が埋め込まれている。このような充填物150は少なくとも充填セル30には埋め込まれている。本発明の他の実施形態によれば、隔離壁20と断熱材300との間、及び/または補強部35と断熱材300との間にも所定の厚さで上記充填物150が層を成して形成されることができる。また、複数の上記暖房配管400の間に設けられた空いた空間Sには別途のパッキング材が満たされるか、他の形態によっては上記空の空間Sが空気層としてそのまま保持されても良い。上記パッキング材は断熱性及び/または遮音性などのためのもので、これは例えば通常的に用いられる断熱材が用いられるか、上記例示したように充填物150が用いられることができる。
上記衝撃吸収ユニット200はコンクリートパネル100と熱伝導性金属プレート500との間に設置されて、コンクリートパネル100と熱伝導性金属プレート500を所定間隔に離隔させる。また、上記衝撃吸収ユニット200は熱伝導性金属プレート500を離隔させるとともに上部で加えられる衝撃を吸収、緩衝して騷音及び振動を効果的に遮断する。この時、上記衝撃吸収ユニット200はコンクリートパネル100の隔離壁20に固定されることができる。他の実施形態によれば、上記衝撃吸収ユニット200は充填セル30の内部に設置されるが、上記充填物150の上部に設置されることもできる。この時、上記充填物150は衝撃吸収ユニット200を支持するために、圧縮合成樹脂発泡体(一例として、圧縮ポリスチレン発泡体)などから選択されることができる。
上記衝撃吸収ユニット200は上部で加えられる衝撃を吸収、緩衝することができるものであれば特に制限されないが、好ましくは以下で説明されるものから選択される。
図18〜図21には本発明による衝撃吸収ユニット200の実施形態が示されている。
まず、図18によれば、本発明による衝撃吸収ユニット200は、第1基板210と、上記第1基板210上に設置される支持棒220と、上記支持棒220に挿入設置される弾力性の緩衝部材230と、上記緩衝部材230上に設置される第2基板240とを含む。この時、本発明による衝撃吸収ユニット200は安定感のために複数の支持棒220を含む。このように構成された衝撃吸収ユニット200は上部で加えられた衝撃を効果的に吸収、緩衝して騷音及び振動を遮断する。
本発明による衝撃吸収ユニット200を構成する各構成要素は、例えば金属材及び/またはプラスチック材などから選択されることができるが、その材質は特に制限されない。以下、本発明による衝撃吸収ユニット200を構成する各構成要素の例示的な実施形態を説明すれば次の通りである。
上記第1基板210は円形または多角形(四角形など)などの板状で、これは建築物の床構造体上に設置される。上記床構造体は、例えば前述したような本発明によるコンクリートパネル100から選択されることができる。この時、上記第1基板210はコンクリートパネル100上に固設される。具体的に、例えば、上記第1基板210はコンクリートパネル100の隔離壁20及び/または補強部35に固設されるか、上記充電セル30の内部に設置されることができる。
上記第1基板210は、1つの例示として、コンクリートパネル100にアンカーボルト(anchor bolt)142(図16参照)を通じて固定されることができる。このために、上記第1基板210にはアンカーボルト142が挿入されることができるボルト孔210aが形成されることができる。より具体的に、上記第1基板210には1つ以上のボルト孔210aが形成され、上記コンクリートパネル100の隔離壁20及び/または補強部35にはアンカー挿入物144が埋め込まれ、アンカーボルト142がボルト孔210aを貫通した後、アンカー挿入物144に締結されて第1基板210にはコンクリートパネル100が固定されることができる。
上記支持棒220は、前述したように、安定感のために複数備えられる。即ち、上記第1基板210上には複数の支持棒220が設置されている。上記第1基板210上には例えば3つ〜6つの支持棒220が設置されることができ、図面では4つの支持棒220が所定間隔で配列、設置された状態を例示した。上記支持棒220は、例えば円柱形または多角柱形などの形状を有することができる。
上記緩衝部材230は弾力性を有し、これは支持棒220に挿入、設置されて衝撃吸収のための緩衝力を提供する。上記緩衝部材230は弾力性を有するものであれば制限されない。衝撃吸収ユニット200の上部で衝撃が加えられる時、上記緩衝部材230の収縮(緩衝)される長さは約0.1mm〜4mmであることが好ましい。より具体的には、上部(上層)で衝撃が加えられると、上記緩衝部材230は収縮(緩衝)されるが、この時緩衝部材230は衝撃荷重によって約0.1mm〜4mmの収縮力(緩衝力)を有することが好ましい。
一例として、衝撃が加えられる前の緩衝部材230の全体長さ(高さ)が約5cm(=50mm)の場合(初期長さ=約5cm)を仮定すると、上部で加えられた衝撃荷重によって緩衝部材230は約0.1mm〜4mmに収縮されて、収縮後の長さ(高さ)は約46mm〜49.9mmになることが好ましい。この時、収縮される長さ(収縮力)が0.1mm未満の場合、衝撃吸収機能(緩衝機能)が些細なことがある。そして、収縮される長さ(収縮力)が4mmを超えて過度に収縮される場合、人に緩衝(収縮)搖れが感じられることがあり、好ましくは、ないこともある。このような点を考慮すれば、上記緩衝部材230の収縮される長さは0.5mm〜3.5mm、または1mm〜3mmであることが好ましい。
このような範囲で緩衝される場合、優れた衝撃吸収機能(緩衝機能)を有しながら人には収縮(緩衝)感を与えなくて好ましい。この時、上記衝撃荷重は床施工後に上部で加えられる任意の衝撃荷重であって、これは特に制限されない。1つの例示で体重100kgの人が底で約30cmの高さで走って加えられることができる衝撃荷重であることができる。本発明において、上記緩衝部材230は上記範囲の収縮力を有することができるものであれば良く、これは例えばコイル型のスプリング(発条構造)及び/または複数の笠部材235を含むことができる。
好ましい実施形態によって、上記緩衝部材230は複数の笠部材235から選択される。図19には緩衝部材230の好ましい実施形態として、複数の笠部材235を含む緩衝部材230の断面構成図が例示されている。
図19によれば、上記緩衝部材230は、具体的に複数の笠部材235が積層されて構成された弾性体であることが好ましい。上記笠部材235は弾性の金属部材または弾性のプラスチック部材であって、これは具体的に、例えば炭素鋼、ステンレススチール(SUS)、アルミニウム合金鋼、及び鋼鉄などの金属材質で構成されることができる。
上記笠部材235の中央には緩衝孔235aが形成され、この緩衝孔235aには支持棒220が挿入される。より具体的には、上記笠部材235は、支持棒220が挿入される中央の緩衝孔235aと、この緩衝孔235aを基準として円周方向に形成された笠模様の弾性円板235bとを含む。この時、上記笠形状の弾性円板235bは図19に示すように水平基準線Lから所定角度θ傾斜するように形成されて笠形状を有する。上記弾性円板235bは、特に限定しないが、水平基準線Lから例えば2度〜45度の角度θを有するように傾斜して形成されることができる。
上記緩衝部材230は上記のような笠部材235が複数積層されて構成されることができる。この時、図19によれば、2つの笠部材235が互いに反対方向に積層されて1つの弾性体セットを構成し、このような弾性体セットが1つまたは2つ以上積層されて緩衝部材230を構成することができる。図19では互いに反対方向に積層された2つの笠部材235が1つの弾性体セットを構成するが、このような弾性体セット4つが上下に積層されて、合計8つの笠部材235が積層されて構成された緩衝部材230を例示した。従って、上部で衝撃が加えられると、笠形状の笠部材235、即ち所定角度θに傾くように形成された笠形状の弾性円板235bが広がりながら衝撃を吸収、緩衝させる。このような笠部材235はコイル型のスプリングより安定感があるように衝撃吸収(緩衝)を具現し、これも構造的に堅固で、好ましい。
また、図18によれば、上記第2基板240は、上記のような緩衝部材230上に設置されて、熱伝導性金属プレート500を支持する。この時、上記第2基板240は円形または多角形(四角形など)などの板状であり、ここにはガイド孔245が形成されている。即ち、第2基板240には上記支持棒220の上部末端221が挿入されるガイド孔245が形成されている。上記ガイド孔245は複数であり、これは上記支持棒220の数と同じであってもよい。例えば、図18に示すように、支持棒220が4つである場合、上記ガイド孔245も4つになる。従って、上部で衝撃が加えられると、上記第2基板240は支持棒220に沿って上下に移動されることができる。
また、図20によれば、上記支持棒220の上部末端221は第1基板240のガイド孔245に挿入されているが、段差dを有するように挿入されていることが好ましい。具体的には、支持棒220の上部末端221はガイド孔245の末端245aから所定距離の段差dを以て位置されることが好ましい。例えば、第2基板240の上部で強い衝撃が加えられると、緩衝部材230の収縮によって支持棒220の上部末端221がガイド孔245から離脱して、上部の熱伝導性金属プレート500を圧着させることができる。上記段差dはこのような現象を防止することができる。即ち、上記段差dは第2基板240に強い衝撃が加えられた場合、上記末端221の余分出入り路を形成して支持棒220の上部末端221と熱伝導性金属プレート500との間の接触を防止することができる。上記段差dは、例えば0.2mm〜6mmの距離に形成されることができる。上記段差dは、例えば0.5mm〜4mmの距離に形成されることができる。具体的に、衝撃が加えられる場合、支持棒220の上部末端221はガイド孔245の内部で0.2mm〜6mmの範囲(または0.5mm〜4mmの範囲)で移動されることができる。
図18及び図20によれば、本発明の例示的な実施形態によって、本発明による衝撃吸収ユニット200は、高さ調節部材250をさらに含むことができる。このような高さ調節部材250は、第1基板210と緩衝部材230との間、及び第2基板240と緩衝部材230との間の中で選択された1つ以上に設置される。上記高さ調節部材250は衝撃吸収ユニット200の間の水平を調節するために用いられる。
本発明による衝撃吸収ユニット200は建築物の底に複数設置されることができ、場合によって建築物の底は水平にならないこともある。この時、上記高さ調節部材250を通じて少なくとも衝撃吸収ユニット200の間の水平を調節することができる。上記高さ調節部材250は、例えばリング(ring)形状で、これは支持棒220に挿入されて設置される。このために、上記高さ調節部材250は、その中央に支持棒220が挿入される嵌込孔255が形成されることができる。1つの例示として、上記高さ調節部材250は1つまたは2つ以上の複数であることができる。このような高さ調節部材250は高さの偏差によって用いられる個数が決められることができる。即ち、衝撃吸収ユニット200の間の高さ偏差によって第1基板210と緩衝部材230との間、及び/または第2基板240と緩衝部材230との間に高さ調節部材250を適切な数で設置して高さを調節することができる。
図21には本発明による衝撃吸収ユニット200の他の実施形態が示されている。
図21によれば、上記第1基板210と第2基板240は、緩衝部材230と接する面に支持部212、242が形成されることができる。即ち、第1基板210の上部面には第1支持部212が形成され、第2基板240の下部面には第2支持部242が形成されることができる。また、上記支持部212、242は第1基板210と第2基板240からそれぞれ一体に形成されることができる。同時に、上記支持部212、242はリング形状を有するが、これは上記緩衝部材230を構成する笠部材235と同じ外径を有することができる。この時、第2基板240に形成された第2支持部242はガイド孔245と連通された連通孔を有し、上記連通孔には支持棒220の上端が挿入される。
上記のような支持部212、242によって緩衝部材230は第1基板210と第2基板240に安定的に密着させることができ、また、支持部212、242は場合によって高さ調節機能を兼ねることができる。付加的に、上記第2基板240に形成された第2支持部242の場合にはガイド孔245の長さを延長することができて、支持棒220の上部末端221を安定的にガイドすることができる。より具体的には、第2支持部242には上述したような連通孔が形成されて、第2基板240に形成されたガイド孔245の長さが延長されることができる。それによって、支持棒220の上部末端221が第2基板240のガイド孔245から離脱されることを効果的に防止することができる。
一方、図16及び図17によれば、本発明において、上記断熱材300は断熱性を有するものであれば特に制限されない。これは本発明が属する技術分野において通常的に用いられるものを用いることができる。また、上記断熱材300は断熱性はもちろん遮音性を有することができる。上記断熱材300は、例えば合成樹脂発泡体(ポリスチレン発泡体、ポリウレタン発泡体、ポリエチレン発泡体、ポリプロピレン発泡体など)、アイソピンク(圧縮合成樹脂発泡体として、本発明でアイソピンクは圧縮発泡スチロールはもちろん圧縮ポリエチレン発泡体、圧縮ポリプロピレンなどを含む)、石膏ボード、グラスウール、ミネラルウール、ロックウール及び纎維集合体(綿など)などから選択されることができるが、これらによって制限されるものではない。
また、図16及び図17によれば、上記熱伝導性金属プレート500は熱伝導性を有する金属板(plate)であれば特に制限されない。熱伝導性金属プレート500は、例えば鉄(Fe)、銅(Cu)及びアルミニウム(Al)などから選択された単一金属またはこれらの合金で構成されることができる。熱伝導性金属プレート500は、価格を考慮して鉄板が選択されるか、重量とともに熱伝導性を考慮してアルミニウム板または鉄−アルミニウム合金板などから選択されることができる。
同時に、前述したように、本発明によって、上記暖房配管400は断熱材300と熱伝導性金属プレート500との間に設置される。この場合、暖房配管400は熱伝導性金属プレート500の下側面に最大限に密着された構造で設置されることができる。暖房配管400から発生した熱気は上昇して熱伝導性金属プレート500に伝導される。
この時、本発明によれば、従来に比べて、効果的な暖房効果を具現することができる。即ち、従来のように、仕上げモルタルに暖房配管を埋入、設置する場合、仕上げモルタルは熱伝導率が低くてエネルギーの消費量に比べて暖房効果が低いが、上記のように、本発明によって熱伝導性金属プレート500を設置し、上記熱伝導性金属プレート500の下側に暖房配管400を設置する場合、熱伝導性が効果的に改善される。より具体的には、従来の仕上げモルタルに比べて熱伝導率が非常に高い金属プレート500が熱を効果的に伝導及び放出して低いエネルギー消費量でも高い暖房効果を具現することができる。また、暖房配管400の下側には断熱材300が設置されて暖房配管400の熱気は断熱によってほとんど上部のみに伝達されることができる。
また、本発明の他の実施形態によって、本発明による床施工構造は緩衝パッド450をさらに含むことができる。具体的に、図16及び図17に示すように、上記衝撃吸収ユニット200と熱伝導性金属プレート500の接触界面には緩衝パッド450が設置されることができる。このような緩衝パッド450は衝撃吸収ユニット200と熱伝導性金属プレート500との間の緩衝のためのもので、これは例えばゴム材、合成樹脂材、纎維材などで構成されることができる。
図22には本発明の第3実施形態による床施工構造の主要部断面構成図が示されている。
本発明において、床構造体は、上述したような複数のコンクリートパネル100が締結されたパネル組立体であるか、前述したような従来のコンクリートスラブSから選択されることができる。図22は、床構造体として既存の一般的なコンクリートスラブSが適用された状態を示す。このようなコンクリートスラブSは通常のように型を通じて施工されることができる。
図22によれば、上記衝撃吸収ユニット200はコンクリートスラブS上にアンカーボルト142を通じて固定されることができる。具体的に、コンクリートスラブSにアンカー挿入物144を埋め込み、アンカーボルト142が第1基板210のボルト孔210aを貫通するようにした後、アンカー挿入物144にアンカーボルト142を締結してコンクリートスラブ(S)上に衝撃吸収ユニット200を固定、設置することができる。それによって、床施工構造は本発明の他の実施形態によって、コンクリートスラブSと、上記コンクリートスラブS上に設置される複数の衝撃吸収ユニット200と、上記衝撃吸収ユニット200上に設置される熱伝導性金属プレート500と、上記コンクリートスラブS上に設置される断熱材300と、上記断熱材300と熱伝導性金属プレート500との間に設置される暖房配管400とを含むことができる。
また、本発明による床施工構造は、上述したような構成要素以外に他の構成要素をさらに含むことができる。例えば、熱伝導性金属プレート500の上部には仕上げ材が設置されることができる。このような仕上げ材は通常用いられる底仕上げ材から選択されることができる。上記仕上げ材は、例えば印刷装飾シート、オンドルの床マット、タイル、天然石板(大理石など)、人造大理石(大理石柄の合成樹脂シートなど)及び/または黄土板などから選択されることができる。
また、本発明による床施工構造は、上記仕上げ材の以外に多様な機能性層をさらに含むことができる。例えば、黄土層、脱臭層、殺菌層、遠赤外線放射層及び/または別途の遮音材層などが選択的にさらに形成されることができる。
以上で説明した本発明によれば、前述したように、騷音及び振動を効果的に吸収、消尽(分散)して層間遮音性などが優れ、建築物の底を堅固でありながら簡単に施工することができる。また、本発明によれば、前述したように改善された暖房構造によって熱伝導性が優れてエネルギーの消費(暖房費用など)を節減することができる。
10 ベース板
20 隔離壁
30 充填セル
40 貫通孔
50 インサート
70 金属メッシュ
80 鉄筋
90 トラス桁
100 床施工用コンクリートパネル

Claims (11)

  1. ベース板と、
    前記ベース板の上部に、格子構造または蜂の巣構造に突出して形成された隔離壁と、
    前記隔離壁によって形成され、充填物が埋め込まれる充填セルと、
    内部に埋め込まれた補強芯材とを含み、
    横方向及び縦方向の中で選択された1つ以上の方向に接するコンクリートパネルと締結するための引張線が挿入される貫通孔が形成され、
    前記隔離壁はベース板の長手方向に突出して形成された複数の横壁と、ベース板の幅方向に突出して形成された複数の縦壁とを含むことを特徴とする建築物の床施工用コンクリートパネル。
  2. 前記ベース板の内部には補強芯材として金属メッシュ及び金属多孔板から選択された1つ以上が埋め込まれ、
    前記縦壁の内部には補強芯材として鉄筋及びトラス桁から選択された1つ以上が埋め込まれ、
    前記横壁の内部には補強芯材としてトラス桁が埋め込まれたことを特徴とする請求項1に記載の建築物の床施工用コンクリートパネル。
  3. 前記トラス桁は複数のメインバーと、前記複数のメインバーを連結した鋼線とを含み、前記鋼線は屈曲されながら複数のメインバーを連結していることを特徴とする請求項2に記載の建築物の床施工用コンクリートパネル。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載のコンクリートパネルと、
    前記コンクリートパネル上に設置される複数の衝撃吸収ユニットと、
    前記衝撃吸収ユニット上に設置される熱伝導性金属プレートと、
    前記コンクリートパネル上に設置される断熱材と、
    前記断熱材と熱伝導性金属プレートとの間に設置される暖房配管とを含み、
    前記コンクリートパネルの充電セルには充填物が埋め込まれていることを特徴とする建築物の床施工構造。
  5. 前記衝撃吸収ユニットと熱伝導性金属プレートとの接触界面には緩衝パッドが設置されていることを特徴とする請求項4に記載の建築物の床施工構造。
  6. 前記建築物の床施工構造は複数のコンクリートパネルを含み、
    前記複数のコンクリートパネルは引張線を通じて締結されていることを特徴とする請求項4に記載の建築物の床施工構造。
  7. 前記衝撃吸収ユニットは、
    前記コンクリートパネル上に設置される第1基板と、
    前記第1基板上に設置される複数の支持棒と、
    前記支持棒に挿入設置される弾力性の緩衝部材と、
    前記緩衝部材上に設置される第2基板とを含み、
    前記第2基板には、前記支持棒の上部末端が挿入されるガイド孔が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の建築物の床施工構造。
  8. 前記第1基板と第2基板には緩衝部材と接する面に支持部が形成されていることを特徴とする請求項7に記載の建築物の床施工構造。
  9. 前記衝撃吸収ユニットは、第1基板と緩衝部材との間、及び第2基板と緩衝部材との間の何れか1つ以上に設置される高さ調節部材をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の建築物の床施工構造。
  10. 前記緩衝部材は複数の笠部材が積層されて構成された弾性体であることを特徴とする請求項7に記載の建築物の床施工構造。
  11. 前記支持棒の上部末端は第2基板のガイド孔に挿入されているが、前記ガイド孔の上部末端から所定距離の段差をおいて位置されることを特徴とする請求項7に記載の建築物の床施工構造。
JP2017510284A 2014-04-30 2015-04-28 建築物の床施工用コンクリートパネル及び衝撃吸収ユニット、並びにこれを含む建築物の床施工構造 Pending JP2017515029A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0052486 2014-04-30
KR10-2014-0052472 2014-04-30
KR1020140052472A KR101542766B1 (ko) 2014-04-30 2014-04-30 건축물의 바닥 시공용 완충 유닛 및 이를 포함하는 바닥 시공구조
KR1020140052486A KR101543585B1 (ko) 2014-04-30 2014-04-30 건축물의 바닥 시공용 콘크리트 패널, 그 제조방법 및 그를 포함하는 바닥 시공구조
KR1020150022078A KR101588669B1 (ko) 2015-02-13 2015-02-13 건축물의 바닥 시공용 충격 흡수 유닛 및 이를 포함하는 건축물의 바닥 시공구조
KR10-2015-0022078 2015-02-13
PCT/KR2015/004220 WO2015167203A1 (ko) 2014-04-30 2015-04-28 건축물의 바닥 시공용 콘크리트 패널 및 충격 흡수 유닛, 이를 포함하는 건축물의 바닥 시공구조

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017515029A true JP2017515029A (ja) 2017-06-08

Family

ID=54358861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510284A Pending JP2017515029A (ja) 2014-04-30 2015-04-28 建築物の床施工用コンクリートパネル及び衝撃吸収ユニット、並びにこれを含む建築物の床施工構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170051506A1 (ja)
JP (1) JP2017515029A (ja)
CN (1) CN106460396A (ja)
WO (1) WO2015167203A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10087642B2 (en) * 2016-01-11 2018-10-02 Robert Montoya Screen grid insulated concrete form panel system and method for construction and building
US10718114B2 (en) * 2017-10-30 2020-07-21 Samsung C&T Corporation High-damping reinforced concrete (RC) lattice beam and substructure using same
WO2019095687A1 (zh) * 2017-11-16 2019-05-23 南京盛圆土木工程高科技有限公司 全腔囊高整稳优性能砼板式结构及腔囊结构及钢筋架构
CN107761994A (zh) * 2017-11-20 2018-03-06 嘉兴市博宏新型建材有限公司 一种吸声砂浆墙体
CN107984607A (zh) * 2017-11-22 2018-05-04 上海康尼建材科技有限公司 一种节能蜂巢预制混凝土及其生产方法和生产装置
US10364571B1 (en) * 2018-01-11 2019-07-30 Morteza Moghaddam Lightweight structural panel
US11365547B2 (en) * 2019-06-05 2022-06-21 Erlin A. Randjelovic Athletic floor and method therefor
CN112695912A (zh) * 2020-12-28 2021-04-23 道尔道科技有限公司 一种新型的建筑用耗能减震装置
CN114876115B (zh) * 2022-05-23 2024-05-17 中铁城建集团第一工程有限公司 钢结构厂房减震地面施工方法
CN115319923B (zh) * 2022-08-24 2024-01-26 南京同功混凝土工程有限公司 一种减震效果好的混凝土及其制备系统和制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200370517Y1 (ko) * 2004-09-13 2004-12-16 김석규 건축용 차음설비의 흡음부재
KR100818733B1 (ko) * 2006-04-28 2008-04-08 안승한 복개 공사용 콘크리트 구조체
KR100908920B1 (ko) * 2006-11-29 2009-07-23 안승한 콘크리트 구조체 및 이를 이용한 건축물의 슬래브 시공구조
KR20080073905A (ko) * 2007-02-07 2008-08-12 엘에스전선 주식회사 바닥 충격음 흡수 패널
KR100928135B1 (ko) * 2009-03-20 2009-11-25 천열에너지 주식회사 난방패널의 탄성지주
ES2356546B2 (es) * 2010-06-28 2011-09-14 Alberto Alarcón García Un forjado o elemento estructural similar aligerado por el que pueden discurrir instalaciones registrables.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015167203A1 (ko) 2015-11-05
CN106460396A (zh) 2017-02-22
US20170051506A1 (en) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017515029A (ja) 建築物の床施工用コンクリートパネル及び衝撃吸収ユニット、並びにこれを含む建築物の床施工構造
KR100954827B1 (ko) 건축물의 바닥 시공구조 및 시공방법
KR101588665B1 (ko) 소화 기능을 가지는 건축물의 바닥 시공용 콘크리트 구조체 및 이를 포함하는 건축물의 바닥 시공구조
KR101740315B1 (ko) 우수한 난방 효율 및 층간 차음성을 가지는 건축물의 바닥 시공구조
KR100908920B1 (ko) 콘크리트 구조체 및 이를 이용한 건축물의 슬래브 시공구조
KR101654486B1 (ko) 우수한 난방 효율 및 층간 차음성을 가지는 건축물의 바닥 시공구조
KR20090035125A (ko) 건물의 바닥의 형성을 위한 모듈화된 바닥완충재 및 이를이용한 건물의 바닥시공방법
KR100977167B1 (ko) 소음 방지를 위한 건축물용 바닥재 및 그 제조방법
TWM583873U (zh) 應用於具功能性層體樓地板系統之支撐固定件及樓地板系統
KR101588669B1 (ko) 건축물의 바닥 시공용 충격 흡수 유닛 및 이를 포함하는 건축물의 바닥 시공구조
KR101543585B1 (ko) 건축물의 바닥 시공용 콘크리트 패널, 그 제조방법 및 그를 포함하는 바닥 시공구조
KR101706164B1 (ko) 우수한 층간 차음성을 가지는 건축물의 바닥 시공구조
KR101543587B1 (ko) 건축물의 바닥 시공용 콘크리트 패널, 그 제조방법 및 그를 포함하는 바닥 시공구조
KR101803425B1 (ko) 단열재 일체형 난방 패널 및 이를 포함하는 건축물의 바닥 시공구조
KR100980143B1 (ko) 건물 바닥용 완충층의 방수구조
KR101542766B1 (ko) 건축물의 바닥 시공용 완충 유닛 및 이를 포함하는 바닥 시공구조
KR101428760B1 (ko) 층간소음 바닥재
KR100757011B1 (ko) 충격흡수 콘크리트 구조체 및 이를 이용한 다층 건축물
TWM599333U (zh) 應用於具功能性層體樓地板系統之支撐固定件及樓地板系統
KR20180123461A (ko) 우수한 층간 차음성을 가지는 건축물의 바닥 시공구조
KR102025410B1 (ko) 다기능 복합타일패널 구조체
TWI696744B (zh) 應用於具功能性層體樓地板系統之支撐固定件及樓地板系統
KR100704342B1 (ko) 중공의 콘크리트 구조체 및 이를 이용한 다층 건축물
KR101768617B1 (ko) 우수한 층간 차음성을 가지는 건축물의 바닥 시공구조
JP2001271484A (ja) コンクリート構造物の床構造