JP2017512817A - 新規な3−[(ピラゾール−5−イル)−ヘテロアリール]−ベンズアミド誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用 - Google Patents

新規な3−[(ピラゾール−5−イル)−ヘテロアリール]−ベンズアミド誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017512817A
JP2017512817A JP2016560529A JP2016560529A JP2017512817A JP 2017512817 A JP2017512817 A JP 2017512817A JP 2016560529 A JP2016560529 A JP 2016560529A JP 2016560529 A JP2016560529 A JP 2016560529A JP 2017512817 A JP2017512817 A JP 2017512817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
methyl
alkyl
ethyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016560529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6495325B2 (ja
Inventor
ミヒャエル、マウエ
アンヌ、デコール
トーマス、ブレートシュナイダー
ユリア、ヨハンナ、ハーン
ベルナー、ハレンバッハ
ライナー、フィッシャー
ハンス−ゲオルク、シュワルツ
ウルリッヒ、ジェルゲン
ケルスティン、イルク
クラウス、ラミング
ヨハネス、ケベルリンク
バルター、ヒュプシュ
アンドレアス、トゥルベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2017512817A publication Critical patent/JP2017512817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495325B2 publication Critical patent/JP6495325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

本発明は、特に、一般式(I)のハロゲン置換された化合物に関する:(式中、基A1〜A4、Q、W、R1およびZ1〜Z3は、本明細書で定義された通りである)。また、式(I)の化合物を製造する方法も記載される。本発明の化合物は、農業において昆虫類、蜘蛛類および線虫類を防除し、動物用医薬において外部寄生虫類を防除するのに特に適している。

Description

本出願は、新規なハロゲン置換された化合物、これらを製造する方法、および動物の有害生物(animal pest)、とりわけ、節足動物類、特に、昆虫類、蜘蛛類および線虫類を防除するためのこれらの使用に関する。
同様の化合物がFAAH阻害剤[WO2009−152025号]、LXR調製剤[WO2007−002559号]、およびATP結合カセット輸送体[WO2004−080972号]で使用されることが知られている。
現代の作物保護組成物は、例えば、程度、持続性、その作用スペクトルおよび可能な使用に関連して、多くの要求を満たす必要がある。毒性および他の活性な化合物または配合助剤との組み合わせ可能性の問題も、活性化合物を合成するための費用と共に影響を及ぼす。加えて、耐性が生じる場合がある。これらすべての理由により、新規な作物保護組成物の探索は、すでに解決したものと考えることはできず、既知の化合物と比較して、少なくとも個別の状況の観点で向上した特性を有する新規化合物が依然として必要である。
本発明の目的は、種々の態様で殺虫剤のスペクトルが広く、および/またはその活性が改良された化合物を与えることであった。
驚くべきことに、特定のハロゲン置換された化合物、そのN−オキシドおよび塩は、生体活性を有し、動物の有害生物を防除するのに特に適しており、そのため、農業化学分野および動物の健康の分野で特に良好に使用することができることが発見された。
本発明のハロゲン置換された化合物は、一般式(I)によって定義され、
Figure 2017512817
[上記式中、
は、水素、置換されていてもよい(optionally substituted)アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルを表し、
化学基
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表すが、
化学基A〜Aのうち3個以下が、同時に窒素を表す場合;
、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、N−アルコキシイミノアルキル、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、N−アルキルアミノまたはN,N−ジアルキルアミノを表し;
基AおよびAがいずれも窒素を表さない場合、RおよびRは、これらが結合する炭素原子と合わせて、0個、1個もしくは2個の窒素原子および/または0個もしくは1個の酸素原子および/または0個もしくは1個の硫黄原子を含有する5または6員環を形成してもよいか、または、
基AおよびAがいずれも窒素を表さない場合、RおよびRは、これらが結合する炭素原子と合わせて、0個、1個または2個の窒素原子を有する6員環を形成してもよく;
Wは、酸素または硫黄を表し、
Qは、水素、ホルミル、ヒドロキシ、アミノ、もしくは、置換されていてもよいアルキル、アルキルオキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルのいずれかの基を表すか、または、N−アルキルアミノ、N−アルキルカルボニルアミノ、N,N−ジアルキルアミノの基の1つを表すか;または
Qは、場合によりヘテロ原子で中断されてもよく、およびVにより一置換から多置換されていてもよい、一から多不飽和の5または6員環の炭素環を表し、ここで、
Vは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルコキシ、N−アルコキシイミノアルキル、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、N,N−ジアルキルアミノを表し、
Tは、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
Figure 2017512817
Figure 2017512817
(上記式中、
は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、または置換されていてもよいアルキル、アルキルオキシ、アルキルカルボニル、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルを表し、
nは、0〜2の値を表し、
は、水素、または1つのメチレン基がヘテロ原子により置換されていてもよい、置換されていてもよいアルキルもしくはシクロアルキルを表し、
は、置換されていてもよいハロアルキルおよびハロシクロアルキルを表し、
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、または置換されていてもよいアルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルを表し、かつ、
は、水素、または置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルケニル、アルキニルを表し、
ここで、TがT23またはT24である場合、基Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)]。
好ましいのは、式(I)で定義される化合物:
Figure 2017512817
[上記式中、
が、水素、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−Cアルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アリール(C−C)−アルキル、ヘテロアリール(C−C)−アルキルを表し、
化学基
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表し、かつ
は、CRまたは窒素を表すが、
化学基A〜Aのうち3個以下が、同時に窒素を表す場合;
、R、RおよびRが、互いに独立して、水素、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、N−C−C−アルコキシイミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、N−C−C−アルキルアミノ、N,N−ジ−C−C−アルキルアミノを表すか、または
基AおよびAがいずれも窒素ではない場合、RおよびRは、これらが結合する炭素原子と合わせて、0個、1個もしくは2個の窒素原子および/または0個もしくは1個の酸素原子および/または0個もしくは1個の硫黄原子を含有する5または6員環を形成してもよいか、または、
基AおよびAがいずれも窒素ではない場合、RおよびRは、これらが結合する炭素原子と合わせて、0個、1個または2個の窒素原子を含有する6員環を形成してもよく;
Wは、酸素または硫黄を表し、
Qは、水素、ホルミル、ヒドロキシ、アミノ、もしくは、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール(C−C)−アルキル、ヘテロアリール(C−C)−アルキルのいずれかの基を表すか、または、N−C−C−アルキルアミノ、N−C−C−アルキルカルボニルアミノ、N,N−ジ−C−C−アルキルアミノの部分を表すか;または
Qは、Vにより一置換もしくは多置換されていてもよい不飽和の5から6員環の炭素環、またはVにより多置換されていてもよい一から三不飽和の5または6員環のヘテロ環を表し、
Vは、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、N−C−C−アルコキシイミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、N,N−ジ−(C−C−アルキル)アミノを表し;
Tは、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
Figure 2017512817
Figure 2017512817
(上記式中、
は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、またはハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルキルオキシ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルの1つを表し、
nは、0〜1の値を表し、
は、水素、または1つのメチレン基がヘテロ原子により置換されていてもよい、置換されていてもよいアルキルもしくはC−C−シクロアルキルを表し、
は、置換されていてもよいC−C−ハロアルキル、C−C−ハロシクロアルキルを表し、かつ
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、または置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルを表し、
は、水素、または置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、
ここで、TがT23またはT24である場合、Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)]。
特に好ましいのは、式(I)に定義される化合物:
Figure 2017512817
[上記式中、
は、水素を表すか、または、フッ素、塩素、シアノ、アルコキシおよびアルコキシカルボニルによって互いに独立して一置換から五置換されていてもよい、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アリール(C−C)−アルキル、ヘテロアリール(C−C)−アルキルを表し、
化学基
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表すが、
化学基A〜Aのうち3個以下が、同時に窒素を表す場合;
、R、RおよびRが、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、またはフッ素、塩素、シアノ、もしくはC−C−アルコキシにより一から五置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、N−C−C−アルコキシイミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、N−C−C−アルキルアミノまたはN,N−ジ−C−C−アルキルアミノを表し、
Wは、酸素または硫黄を表し、
Qは、水素、ヒドロキシ、ホルミル、アミノ、または、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C−C−アルコキシ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、チオカルバモイル、C−C−アルキルカルバモイル、C−C−シクロアルキルカルバモイル、フェニルによって互いに独立して一置換または多置換されていてもよい、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、アリール(C−C)−アルキル、ヘテロアリール(C−C)−アルキル、N−C−C−アルキルアミノ、N−C−C−アルキルカルボニルアミノもしくはN,N−ジ−C−C−アルキルアミノのいずれかの基を表すか;または
Qは、0、1、2、または3個の置換基Vによって置換されたアリール、または0、1、2、または3個の置換基Vによって置換された5または6員環のヘテロ芳香族系を表し、
Vは、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、N−C−C−アルコキシイミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、N,N−ジ−(C−C−アルキル)アミノを表し
Tは、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
Figure 2017512817
Figure 2017512817
(上記式中、
は、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、アミノを表すか、またはフッ素もしくは塩素で一置換から五置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルを表し、
nは、0〜1の値を表し、
は、水素、または場合により1つのメチレン基がヘテロ原子により置換されていてもよく、かつフッ素、塩素、シアノまたはC−C−アルコキシにより一置換から五置換されていてもよいC−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキルを表し、
は、置換されていてもよいC−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキルを表し、
が、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、または一置換から五置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルを表し、
が、水素、またはフッ素、塩素、シアノ、またはC−C−アルコキシにより一置換から五置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、
ここで、TがT23またはT24である場合、Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)。
特にきわめて好ましいのは、式(I)に定義される化合物:
Figure 2017512817
[上記式中、
は、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、s−ブチルカルボニル、t−ブチルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、シアノメチル、2−シアノエチル、ベンジル、4−メトキシベンジル、ピリド(pyrid)−2−イルメチル、ピリド−3−イルメチル、ピリド−4−イルメチル、6−クロロピリド−3−イルメチルを表し;
化学基
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表し、
は、CRまたは窒素を表し、かつ
は、CRまたは窒素を表すが、
化学基A〜Aのうち3個以下が、同時に窒素を表す場合;
およびRは、互いに独立して、水素、メチル、フッ素または塩素を表し、
およびRは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、シクロプロピル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、N−メトキシイミノメチル、1−(N−メトキシイミノ)エチル、メチルスルファニル、トリフルオロメチルスルファニル、メチルスルホニル、メチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニルを表し;
Wは、酸素または硫黄を表し、
Qは、水素、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、1−メチルプロピル、n−ブチル、2−メチルプロピル、2−メチルブチル、ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、シアノメチル、2−シアノエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−トリフルオロメチルエチル、2,2−ジフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、2,2−ジメチル−3−フルオロプロピル、シクロプロピル、1−シアノシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、1−トリフルオロメチルシクロプロピル、1−カルバモイルシクロプロピル、1−チオカルバモイルシクロプロピル、1−メトキシカルボニルシクロプロピル、1−(N−メチルカルバモイル)シクロプロピル、1−(N−シクロプロピルカルバモイル)シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロプロピルエチル、ビス(シクロプロピル)メチル、2,2−ジメチルシクロプロピルメチル、2−フェニルシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、trans−2−クロロシクロプロピル、cis−2−クロロシクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、trans−2−フルオロシクロプロピル、cis−2−フルオロシクロプロピル、trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル、プロパ−2−エニル、2−メチルプロパ−2−エニル、プロパ−2−イニル、1,1−ジメチルブタ−2−イニル、3−クロロプロパ−2−エニル、3,3−ジクロロプロパ−2−エニル、3,3−ジクロロ−1,1−ジメチルプロパ−2−エニル、オキセタン−3−イル、チエタン−3−イル、1−オキシドチエタン−3−イル、1,1−ジオキシドチエタン−3−イル、イソオキサゾール−3−イルメチル、1,2,4−トリアゾール−3−イルメチル、3−メチルオキセタン−3−イルメチル、ベンジル、2,6−ジフルオロフェニルメチル、3−フルオロフェニルメチル、2−フルオロフェニルメチル、4−フルオロフェニルメチル、2,5−ジフルオロフェニルメチル、1−フェニルエチル、4−クロロフェニルエチル、2−トリフルオロメチルフェニルエチル、1−ピリジン−2−イルエチル、ピリジン−2−イルメチル、5−フルオロピリジン−2−イルメチル、(6−クロロピリジン−3−イル)メチル、ピリミジン−2−イルメチル、メトキシ、2−エトキシエチル、2−(メチルスルファニル)エチル、1−メチル−2−(エチルスルファニル)エチル、2−メチル−1−(メチルスルファニル)プロパン−2−イル、メトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、NH、N−エチルアミノ、N−アリルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノを表すか;または
Qは、それぞれ0、1、2、または3個の置換基Vによって置換された、フェニル、ナフチル、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジン、ピリジン、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、イミダゾール、フラン、チオフェン、ピロール、オキサジアゾール、チアジアゾールを表し、
Vは、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノナフルオロ−n−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、N−メトキシイミノメチル、1−(N−メトキシイミノ)エチル、メチルスルファニル、メチルスルホニル、メチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルファニル、N,N−ジメチルアミノを表し、
Tは、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
Figure 2017512817
Figure 2017512817
(上記式中、
は、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、アミノ、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、メチルカルボニル、エチルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、メチルスルファニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルファニル、トリフルオロメチルスルフィニルを表し、
nは、0〜1の値を表し、
は、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、s−ブチル、t−ブチル、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−プロピニル、1−ブチニル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルを表し、
は、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、ブロモジクロロメチル、1−フルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノナフルオロ−n−ブチル、1−クロロシクロプロピル、1−フルオロシクロプロピル、1−ブロモシクロプロピル、1−トリフルオロメチルシクロプロピルまたは2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピルを表し、
は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、アミノ、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、ブロモジクロロメチル、1−フルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ペンタフルオロ−t−ブチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノナフルオロ−n−ブチル、メチルスルファニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルファニル、エチルスルフィニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチルスルファニル、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、クロロジフルオロメチルスルファニル、クロロジフルオロメチルスルフィニル、クロロジフルオロメチルスルホニル、ジクロロフルオロメチルスルファニル、ジクロロフルオロメチルスルフィニル、ジクロロフルオロメチルスルホニルを表し、かつ
は、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、プロパ−2−エニル、プロパ−2−イニル、ブタ−3−イニル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチルを表し、
ここで、TがT23またはT24である場合、Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)]。
特に好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、
が、トリフルオロメチル、1−クロロシクロプロピル、1−フルオロシクロプロピルまたはペンタフルオロエチルを表し、
が、トリフルオロメチル、ニトロ、メチルスルファニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フッ素、塩素、臭素、シアノまたはヨウ素を表し、
は、メチル、エチル、n−プロピルまたは水素を表し、
は、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、s−ブチルカルボニル、t−ブチルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、シアノメチル、2−シアノエチル、ベンジル、4−メトキシベンジル、ピリド−2−イルメチル、ピリド−3−イルメチル、ピリド−4−イルメチル、6−クロロピリド−3−イルメチルを表し、
およびAは、それぞれCHを表し、Aは、CHまたはNを表し、
は、CRを表し、
は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、またはメチルを表し、
Tは、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
Figure 2017512817
Figure 2017512817
(上記式中、
は、水素、メチル、エチル、2−メチルエチル、2,2−ジメチルエチル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、トリフルオロメチル、アミノを表し、
nは、0〜1の値を表し、
Wは、酸素を表し、かつ、
Qは、水素、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、2−メチルブチル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシプロピル、シアノメチル、2−シアノエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−トリフルオロメチルエチル、2,2−ジフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、2,2−ジメチル−3−フルオロプロピル、シクロプロピル、1−シアノシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、1−トリフルオロメチルシクロプロピル、1−カルバモイルシクロプロピル、1−チオカルバモイルシクロプロピル、1−メトキシカルボニルシクロプロピル、1−(N−メチルカルバモイル)シクロプロピル、1−(N−シクロプロピルカルバモイル)シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロプロピルエチル、ビス(シクロプロピル)メチル、2,2−ジメチルシクロプロピルメチル、2−フェニルシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、trans−2−クロロシクロプロピル、cis−2−クロロシクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、trans−2−フルオロシクロプロピル、cis−2−フルオロシクロプロピル、trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル、プロパ−2−エニル、2−メチルプロパ−2−エニル、プロパ−2−イニル、1,1−ジメチルブタ−2−イニル、3−クロロプロパ−2−エニル、3,3−ジクロロプロパ−2−エニル、3,3−ジクロロ−1,1−ジメチルプロパ−2−エニル、オキセタン−3−イル、チエタン−3−イル、1−オキシドチエタン−3−イル、1,1−ジオキシドチエタン−3−イル、イソオキサゾール−3−イルメチル、1,2,4−トリアゾール−3−イルメチル、3−メチルオキセタン−3−イルメチル、ベンジル、2,6−ジフルオロフェニルメチル、3−フルオロフェニルメチル、2−フルオロフェニルメチル、4−フルオロフェニルメチル、2,5−ジフルオロフェニルメチル、1−フェニルエチル、4−クロロフェニルエチル、2−トリフルオロメチルフェニルエチル、1−ピリジン−2−イルエチル、ピリジン−2−イルメチル、(6−クロロピリジン−3−イル)メチル、5−フルオロピリジン−2−イルメチル、ピリミジン−2−イルメチル、メトキシ、2−エトキシエチル、2−(メチルスルファニル)エチル、1−メチル−2−(エチルスルファニル)エチル、2−メチル−1−(メチルスルファニル)プロパン−2−イル、メトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、NH、N−エチルアミノ、N−アリルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノを表すか;または
Qは、それぞれ0、1、2、または3個の置換基Vによって置換された、フェニル、ナフチル、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジン、ピリジン、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、イミダゾール、フラン、チオフェン、ピロール、オキサジアゾール、チアジアゾールを表し、
Vは、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ペンタフルオロ−tert−ブチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノナフルオロ−n−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、N−メトキシイミノメチル、1−(N−メトキシイミノ)エチル、メチルスルファニル、メチルスルホニル、メチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルファニル、N,N−ジメチルアミノを表し、
ここで、TがT23またはT24である場合、Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)。
特にきわめて好ましいのは、さらに、それぞれの場合に一般式(Iaa)〜(Ibi)のいずれかによって定義される化合物であって、基A〜A、n、W、Q、RおよびZ〜Zが、一般的な意味を有し、好ましくは、または特に好ましくは、上述の意味を有する化合物である。
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
一般式(Iaw)および(Iax)の場合、Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される。
特に好ましいのは、式(Iap)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Ibg)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Iac)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Iaq)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Ibd)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Ibe)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Ibf)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Ibh)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Ibi)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Iaf)の化合物である。
特に好ましいのは、さらに、式(Iaa)の化合物である。
好ましいのは、さらに、Wが酸素を表す、式(Iap)、(Ibg)、(Iac)、(Iaq)、(Ibd)、(Ibe)、(Ibf)、(Ibh)、(Ibi)、(Iaf)および(Iaa)の化合物である。
好ましいのは、さらに、Wが酸素を表し、Rが水素を表す、式(Iap)、(Ibg)、(Iac)、(Iaq)、(Ibd)、(Ibe)、(Ibf)、(Ibh)、(Ibi)、(Iaf)および(Iaa)の化合物である。
好ましいのは、さらに、存在する場合、R、R6a、R6b、Rが水素またはC−C−アルキル、好ましくは水素を表す、式(Iap)、(Ibg)、(Iac)、(Iaq)、(Ibd)、(Ibe)、(Ibf)、(Ibh)、(Ibi)、(Iaf)および(Iaa)の化合物である。
特にきわめて好ましいのは、ZがCFCFを表し、ZがCFを表し、ZがCHを表し、基RおよびRが水素を表し、AおよびAがCHを表し、AがCHまたはNを表し、AがC−Clを表し、Wが酸素を表し、Rが水素を表し、Qは水素、ハロゲン化されたC−C−アルキル、例えばトリフルオロメチル(例えば、CHCF)、シアノまたはハロゲン化されていてもよいC−C−アルキルにより置換されたシクロプロピル、例えば、シクロプロピル、1−(シアノ)シクロプロピル、1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、Cl、F、Iから成る群から互いに独立して選択される、1、2、または3つの置換基(好ましくは1つの置換基)により場合により置換されるフェニル、例えばフェニルまたはベンジルまたは4−フルオロフェニルを表す、一般式(Iaa)〜(Ibi)の化合物である。
特にきわめて好ましいのは、ZがCFCFを表し、ZがCFを表し、ZがCHを表し、基RおよびRが水素を表し、AおよびAがCHを表し、AがCHまたはNを表し、AがC−ClまたはC−Hを表し、Wが酸素を表し、Rが水素を表し、Qは水素、ハロゲン化されたC−C−アルキル、例えばトリフルオロエチル(例えば、CHCF)、場合によりシアノまたはハロゲン化されたC−C−アルキルにより置換されたシクロプロピル、例えば、シクロプロピル、1−(シアノ)シクロプロピル、1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、Cl、F、Iから成る群から互いに独立して選択される、1、2、または3つの置換基(好ましくは1つの置換基)により置換されていてもよいフェニル、例えばフェニルまたはベンジルまたは4−フルオロフェニルを表す、一般式(Iap)、(Ibg)、(Iac)、(Iaq)、(Ibd)、(Ibe)、(Ibf)、(Ibh)、(Ibi)、(Iaf)および(Iaa)の化合物である。
特に好ましいのは、Qは:ハロゲン化されたC−C−アルキル、例えばトリフルオロメチル(例えば、CHCF)、シアノまたはハロゲン化されたC−C−アルキルで置換されていてもよいシクロプロピル、例えば、1−(シアノ)シクロプロピルもしくは1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル、チエタン−3−イル、2−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)エチルから成る群から選択される、一般式(Iap)の化合物である。
また、特に好ましいのは、ZがCFCFを表し、ZがCFを表し、ZがCHを表し、基RおよびRが水素を表し、AおよびAがCHを表し、AがCHを表し、AがC−Clを表し、Wが酸素を表し、Rが水素を表し、Qは:ハロゲン化されたC−C−アルキル、例えばトリフルオロエチル(例えば、CHCF)、シアノまたはハロゲン化されたC−C−アルキルにより置換されていてもよいシクロプロピル、例えば、1−(シアノ)シクロプロピルもしくは1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル、チエタン−3−イル、2−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)エチルから成る群から選択される、一般式(Iap)の化合物である。
特に好ましいのは、Qは:ハロゲン化されたC−C−アルキル、例えばトリフルオロエチル(例えば、CHCF)、場合によりシアノまたはハロゲン化されたC−C−アルキルにより置換されていてもよいシクロプロピル、例えば、シクロプロピル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、Cl、F、Iから成る群から互いに独立して選択される、1、2、または3つの置換基(好ましくは1つの置換基)により場合により置換されるフェニル、例えばフェニルまたはベンジル、から成る群から選択される、一般式(Ibg)の化合物である。
また、特に好ましいのは、ZがCFCFを表し、ZがCFを表し、ZがCHを表し、基RおよびRが水素またはC−C−アルキルを表し、AおよびAがCHを表し、AがCHを表し、AがC−Clを表し、Wが酸素を表し、Rが水素を表し、Qは:ハロゲン化されたC−C−アルキル、例えばトリフルオロエチル(例えば、CHCF)、シアノまたはハロゲン化されたC−C−アルキルにより置換されていてもよいシクロプロピル、例えば、シクロプロピル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、Cl、F、Iから成る群から互いに独立して選択される、1、2、または3つの置換基(好ましくは1つの置換基)により置換されていてもよいフェニル、例えばフェニルまたはベンジル、から成る群から選択される、一般式(Ibg)の化合物である。
特に好ましいのは、Qは:ハロゲン化されたC−C−アルキル、例えばトリフルオロエチル(例えば、CHCF)、シアノまたはハロゲン化されたC−C−アルキルにより置換されていてもよいシクロプロピル、例えば、シクロプロピル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、Cl、F、Iから成る群から互いに独立して選択される、1、2、または3つの置換基(好ましくは1つの置換基)により置換されていてもよいフェニル、例えばベンジル、からなる群から選択される、一般式(Ibh)の化合物である。
また、特に好ましいのは、ZがCFCFを表し、ZがCFを表し、ZがCHを表し、基RおよびRが水素を表し、AおよびAがCHを表し、AがCHを表し、AがC−Clを表し、Wが酸素を表し、Rが水素を表し、Qは:ハロゲン化されたC−C−アルキル、例えばトリフルオロエチル(例えば、CHCF)、シアノまたはハロゲン化されたC−C4−アルキルにより置換されていてもよいシクロプロピル、例えば、シクロプロピル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、Cl、F、Iから成る群から互いに独立して選択される、1、2、または3つの置換基(好ましくは1つの置換基)により置換されていてもよいフェニル、例えばベンジル、から成る群から選択される、一般式(Ibh)の化合物である。
特に好ましい実施態様では、式(Iap)、(Ibg)、(Iac)、(Iaq)、(Ibd)、(Ibe)、(Ibf)、(Ibh)、(Ibi)、(Iaf)および(Iaa)の化合物中のQは、1−シアノシクロプロピルまたはシクロプロピルを表す。
本発明によれば、「アルキル」は、それ自体または化学基の一部として、直鎖または分枝鎖の炭化水素、好ましくは、1〜6個の炭素原子を有するもの、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジメチルプロピル、1,3−ジメチルブチル、1,4−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチルおよび2−エチルブチルを表す。また、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、例えば、特に、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチルまたはt−ブチルである。本発明のアルキル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「アルケニル」は、単独または化学基の一部として、直鎖または分枝鎖の炭化水素、好ましくは、2〜6個の炭素原子を有し、少なくとも1つの二重結合を有するもの、例えば、ビニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニルおよび1−エチル−2−メチル−2−プロペニルを表す。また、好ましくは、2〜4個の炭素原子を有するアルケニル基、例えば、特に、2−プロペニル、2−ブテニルまたは1−メチル−2−プロペニルである。本発明のアルケニル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「アルキニル」は、単独または化学基の一部として、直鎖または分枝鎖の炭化水素、好ましくは、2〜6個の炭素原子を有し、少なくとも1つの三重結合を有するもの、例えば、2−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル、1−エチル−1−メチル−2−プロピニルおよび2,5−ヘキサジイニルを表す。また、好ましくは、2〜4個の炭素原子を有するアルキニル基、例えば、特に、エチニル、2−プロピニルまたは2−ブチニル−2−プロペニルである。本発明のアルキニル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「シクロアルキル」は、単独または化学基の一部として、単環、二環または三環の炭化水素、好ましくは、3〜10個の炭素原子を有するもの、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルまたはアダマンチルを表す。また、好ましくは、3個、4個、5個、6個または7個の炭素原子を有するシクロアルキル基、例えば、特に、シクロプロピルまたはシクロブチルである。本発明のシクロアルキル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「アルキルシクロアルキル」は、単環、二環または三環のアルキルシクロアルキル、好ましくは、4〜10個または4〜7個の炭素原子を有するもの、例えば、エチルシクロプロピル、イソプロピルシクロブチル、3−メチルシクロペンチルおよび4−メチルシクロヘキシルを表す。また、好ましくは、4個、5個、または7個の炭素原子を有するアルキルシクロアルキル基、例えば、特に、エチルシクロプロピルまたは4−メチルシクロヘキシルである。本発明のアルキルシクロアルキル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「シクロアルキルアルキル」は、単環、二環または三環のシクロアルキルアルキル、好ましくは、4〜10個または4〜7個の炭素原子を有するもの、例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチルおよびシクロペンチルエチルを表す。また、好ましくは、4個、5個、または7個の炭素原子を有するアルキルシクロアルキル基、例えば、特に、シクロプロピルメチルまたはシクロブチルメチルである。本発明のシクロアルキルアルキル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、特に、フッ素、塩素または臭素を表す。
本発明のハロゲン置換された化学基、例えば、ハロアルキル、ハロシクロアルキル、ハロアルキルオキシ、ハロアルキルスルファニル、ハロアルキルスルフィニルまたはハロアルキルスルホニルは、一置換されるか、または置換基の可能な最大数までハロゲンで多置換される。ハロゲンによる多置換の場合、ハロゲン原子は、同一であっても異なっていてもよく、1個または複数個の炭素原子にすべて結合していてもよい。ここで、ハロゲンは、特に、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくは、フッ素、塩素または臭素、より好ましくは、フッ素を表す。
本発明によれば、「ハロシクロアルキル」は、好ましくは、3〜10個の炭素原子を有する、単環、二環または三環のハロシクロアルキル、例えば、特に、1−フルオロシクロプロピル、2−フルオロシクロプロピルまたは1−フルオロシクロブチルを表す。また、好ましくは、3個、5個または7個の炭素原子を有するハロシクロアルキルである。本発明のハロシクロアルキル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、好ましくは1〜9個の同一または異なるハロゲン原子を有する、ハロゲン置換されたアルキル基、アルケニル基またはアルキニル基、例えば、CHCHCl、CHCHF、CHClCH、CHFCH、CHCl、CHFのようなモノハロアルキル;CClまたはCFまたはCFCFのようなペルハロアルキル;CHF、CHF、CHCHFCl、CHCl、CFCFH、CHCFのようなポリハロアルキルを表す。この用語は、ハロアルケニルおよび他のハロゲン置換された基に対応して適用される。ハロアルコキシは、例えば、OCF、OCHF、OCHF、OCFCF、OCHCFおよびOCHCHClである。
ハロアルキル基のさらなる例は、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチルおよびペンタフルオロ−t−ブチルである。好ましいのは、1〜4個の炭素原子と、フッ素、塩素および臭素から選択される、1〜9個、好ましくは、1〜5個の同一または異なるハロゲン原子とを有するハロアルキル基である。特に好ましいのは、1個または2個の炭素原子と、フッ素および塩素から選択される1〜5個の同一または異なるハロゲン原子とを有するハロアルキルであり、特に、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたは2,2−ジフルオロエチルである。
本発明によれば、「ヒドロキシアルキル」は、直鎖または分枝鎖のアルコール、好ましくは、1〜6個の炭素原子を有するもの、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、s−ブタノールおよびt−ブタノールを表す。また、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基である。本発明のヒドロキシアルキル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「アルコキシ」は、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のO−アルキル、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシおよびt−ブトキシを表す。また、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基である。本発明のアルコキシ基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「ハロアルコキシ」は、好ましくは1〜6個の炭素原子を有するハロゲン置換された直鎖または分枝鎖のO−アルキル、例えば、特に、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシおよび2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシを表す。また、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するハロアルコキシ基である。本発明のハロアルコキシは、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「アルキルスルファニル」は、好ましくは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のS−アルキル、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオおよびt−ブチルチオを表す。また、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するアルキルスルファニル基である。本発明のアルキルスルファニル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
ハロアルキルスルファニルアルキル基、すなわち、ハロゲン置換されたアルキルスルファニル基の例は、特に、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリクロロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、1−フルオロエチルチオ、2−フルオロエチルチオ、2,2−ジフルオロエチルチオ、1,1,2,2−テトラフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオまたは2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチルチオである。
本発明によれば、「アルキルスルフィニル」は、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルスルフィニル、例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、n−ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、s−ブチルスルフィニルおよびt−ブチルスルフィニルを表す。また、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するアルキルスルフィニル基である。本発明のアルキルスルフィニル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
ハロアルキルスルフィニル基、すなわち、ハロゲン置換されたアルキルスルフィニル基の例は、特に、ジフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルフィニル、トリクロロメチルスルフィニル、クロロジフルオロメチルスルフィニル、1−フルオロエチルスルフィニル、2−フルオロエチルスルフィニル、2,2−ジフルオロエチルスルフィニル、1,1,2,2−テトラフルオロエチルスルフィニル、2,2,2−トリフルオロエチルスルフィニルおよび2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチルスルフィニルである。
本発明によれば、「アルキルスルホニル」は、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルスルホニル、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n−ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、s−ブチルスルホニルおよびt−ブチルスルホニルを表す。また、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するアルキルスルフォニル基である。本発明のアルキルスルホニル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
ハロアルキルスルホニル基、すなわち、ハロゲン置換されたアルキルスルホニル基の例は、特に、ジフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリクロロメチルスルホニル、クロロジフルオロメチルスルホニル、1−フルオロエチルスルホニル、2−フルオロエチルスルホニル、2,2−ジフルオロエチルスルホニル、1,1,2,2−テトラフルオロエチルスルホニル、2,2,2−トリフルオロエチルスルホニルおよび2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチルスルホニルである。
本発明によれば、「アルキルカルボニル」は、好ましくは2〜7個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル−C(=O)、例えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、s−ブチルカルボニルおよびt−ブチルカルボニルを表す。また、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するアルキルカルボニルである。本発明のアルキルカルボニルは、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「シクロアルキルカルボニル」は、好ましくはシクロアルキル部分に3〜10個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のシクロアルキルカルボニル、例えば、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘプチルカルボニル、シクロオクチルカルボニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルカルボニルおよびアダマンチルカルボニルを表す。また、好ましくは、シクロアルキル部分に3個、5個または7個の炭素原子を有するシクロアルキルカルボニルである。本発明のシクロアルキルカルボニル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「アルコキシカルボニル」は、単独で、または化学基の一部として、好ましくは、アルコキシ部分に1〜6個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルコキシカルボニル、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、s−ブトキシカルボニルおよびt−ブトキシカルボニルを表す。本発明のアルコキシカルボニル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「アルキルアミノカルボニル」は、好ましくはアルキル部分に1〜6個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルアミノカルボニル、例えば、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、s−ブチルアミノカルボニルおよびt−ブチルアミノカルボニルを表す。本発明のアルキルアミノカルボニル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「N,N−ジアルキルアミノカルボニル」は、好ましくはアルキル部分に1〜6個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖N,N−ジアルキルアミノカルボニル、例えば、N,N−ジメチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニル、N,N−ジ(n−プロピルアミノ)カルボニル、N,N−ジ(イソプロピルアミノ)カルボニルおよびN,N−ジ−(s−ブチルアミノ)カルボニルを表す。本発明のN,N−ジアルキルアミノカルボニル基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
本発明によれば、「アリール」は、好ましくは6〜14個、特に、6〜10個の環炭素原子を有する単環、二環または多環の芳香族系、例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントレニル、好ましくは、フェニルを表す。加えて、アリールは、多環系、例えば、テトラヒドロナフチル、インデニル、インダニル、フルオレニル、ビフェニルも表し、結合部位は、芳香族系の上にある。本発明のアリール基は、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
置換アリールの例として、アルキルおよび/またはアリール部分において、1つ以上の同じ基または異なる基によって同様に置換されていてもよいアリールアルキルである。そのようなアリールアルキルとして、ベンジルおよび1−フェニルエチルが挙げられる。
本発明によれば、「ヘテロ環(heterocycle)」、「複素環(heterocyclic ring)」または「複素環系(heterocyclic ring system)」は、少なくとも1つの炭素原子が、ヘテロ原子、好ましくは、N、O、S、P、B、Si、Seからなる群のヘテロ原子と置き換わった少なくとも1つの環を有する炭素環系を表し、飽和、不飽和またはヘテロ芳香族であり、置換されていなくてもよく、または置換基Zによって置換されていてもよく、結合点は、環原子に位置している。異なる意味であると定義されていない限り、複素環は、好ましくは3〜9個の環原子、特に、3〜6個の環原子と、1個以上、好ましくは1〜4個、特に1個、2個または3個、好ましくはN、OおよびSからなる群のヘテロ原子を複素環に含むが、2個の酸素原子が直接互いに隣接すべきではない。複素環は、通常は、4個以下の窒素原子および/または2個以下の酸素原子および/または2個以下の硫黄原子を含む。ヘテロシクリル基または複素環が置換されていてもよい場合、他の炭素環または複素環に縮合(fuse)していてもよい。置換されていてもよいヘテロシクリルの場合には、本発明は、多環系、例えば、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニルまたは1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチルも包含する。置換されていてもよいヘテロシクリルの場合には、本発明は、スピロ環系、例えば、1−オキサ−5−アザスピロ[2.3]ヘキシルも包含する。
本発明のヘテロシクリル基は、例えば、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、オキサゾリジニル、ジオキソラニル、ジオキソリル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、オキセタニル、オキシラニル、アゼチジニル、アジリジニル、オキサゼチジニル、オキサジリジニル、オキサゼパニル、オキサジナニル、アゼパニル、オキソピロリジニル、ジオキソピロリジニル、オキソモルホリニル、オキソピペラジニルおよびオキセパニルである。
特に意義があるのは、ヘテロアリーレン、すなわち、ヘテロ芳香族系である。本発明によれば、ヘテロアリールという表現は、ヘテロ芳香族化合物、すなわち、上述のヘテロ環の定義に含まれる完全に不飽和の芳香族ヘテロ環化合物を表す。好ましくは、1〜3個、好ましくは、1個または2個の同一または異なる上述の群のヘテロ原子を含む5〜7員環である。本発明のヘテロアリールは、例えば、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−および1,2,4−トリアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−、1,3,4−、1,2,4−および1,2,5−オキサジアゾリル、アゼピニル、ピローリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−、1,2,4−および1,2,3−トリアジニル、1,2,4−、1,3,2−、1,3,6−および1,2,6−オキサジニル、オキセピニル、チエピニル、1,2,4−トリアゾロニル、ならびに、1,2,4−ジアゼピニルである。本発明のヘテロアリール基も、1つ以上の同一の基または異なる基によって置換されていてもよい。
置換されたアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、フェニル基、ベンジル基、ヘテロシクリル基およびヘテロアリール基などの置換された基は、例えば、置換されていない基本構造から誘導される置換された基であり、その置換基は、例えば、ハロゲン、アルコキシ、アルキルスルファニル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、カルボキシル、またはカルボキシル基に等価な基、シアノ、イソシアノ、アジド、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ホルミル、カルバモイル、モノ−およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル、置換アミノ、例えば、アシルアミノ、モノ−およびN,N−ジアルキルアミノ、トリアルキルシリル、および置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロシクリルの群の、例えば、1個以上、好ましくは、1個、2個または3個の基であり、後者の環状の基も、それぞれ、ヘテロ原子、または、上述のアルキル基の場合は二価の官能基、アルキルスルホニル基の両方のエナンチオマーを含むアルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルホスフィニル、アルキルホスホニル、環状の基(=「環状基礎骨格」)の場合には、さらに、アルキル、ハロアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アルコキシアルキル、置換されていてもよいモノ−アルキルアミノアルキルおよびN,N−ジアルキルアミノアルキルおよびヒドロキシアルキルによって結合していてもよい。
置換されたアルキルなどの「置換された基」という用語は、置換基として、上述の飽和炭化水素系の基に加え、対応する不飽和脂肪族および芳香族の基、例えば、置換されていてもよいアルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アルケニルオキシカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、モノ−およびN,N−ジアルケニルアミノカルボニル、モノ−およびジアルキニルアミノカルボニル、モノ−およびN,N−ジアルケニルアミノ、モノ−およびN,N−ジアルキニルアミノ、トリアルケニルシリル、トリアルキニルシリル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいシクロアルキニル、フェニル、フェノキシなどを含む。環に脂肪族成分を含む置換された環状基の場合には、二重結合によって環に結合したこれらの置換基を有する環系も含まれ、例えば、メチリデンまたはエチリデンなどのアルキリデン基、またはオキソ基、イミノ基および置換イミノ基を有するものも含む。
2つ以上の基が1つ以上の環を生成する場合、これらの環は、炭素環、ヘテロ環、飽和、部分飽和、不飽和であってもよく、例えば、芳香族であってもよく、さらに置換されていてもよい。
例として述べられている置換基(「第1の置換基レベル」)は、炭化水素系部分を含む場合、場合により、例えば、第1の置換基レベルについて定義されたようないずれかの置換基によってさらに置換されていてもよい(「第2の置換基レベル」)。対応するさらなる置換基レベルが可能である。「置換基」という用語は、好ましくは、1つだけ、または2つの置換基レベルを包含する。
置換基レベルの好ましい置換基は、例えば、
アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、イソシアノ、メルカプト、イソチオシアネート、カルボキシル、カルボキサミド、SF、アミノスルホニル、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、N−モノアルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、N−アルカノイルアミノ、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、アルコキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルカノイル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルスルファニル、シクロアルキルスルファニル、アルケニルチオ、シクロアルケニルチオ、アルキニルチオ、アルキルスルフェニルおよびアルキルスルフィニル(アルキルスルフィニル基の両方のエナンチオマーが含まれる)、アルキルスルホニル、N−モノアルキルアミノスルホニル、N,N−ジアルキルアミノスルホニル、アルキルホスフィニル、アルキルホスホニル(アルキルホスフィニルおよびアルキルホスホニルの場合には、両方のエナンチオマーが含まれる)、N−アルキルアミノカルボニル、N,N−ジアルキルアミノカルボニル、N−アルカノイルアミノカルボニル、N−アルカノイル−N−アルキルアミノカルボニル、アリール、アリールオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ベンジルチオ、アリールチオ、アリールアミノ、ベンジルアミノ、ヘテロシクリルおよびトリアルキルシリルである。
2つ以上の置換基レベルで構成される置換基は、好ましくは、アルコキシアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルファニルアルコキシ、アルコキシアルコキシ、フェネチル、ベンジルオキシ、ハロアルキル、ハロシクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキルスルファニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、ハロアルカノイル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロアルコキシアルコキシ、ハロアルコキシアルキルスルファニル、ハロアルコキシアルカノイル、ハロアルコキシアルキルである。
炭素原子を有する基の場合には、好ましくは、1〜6個の炭素原子、好ましくは、1〜4個の炭素原子、特に、1個または2個の炭素原子を有するものである。好ましいのは、一般的に、ハロゲン、例えば、フッ素および塩素、(C−C)−アルキル、好ましくは、メチルまたはエチル(C−C)−ハロアルキル、好ましくは、トリフルオロメチル(C−C)−アルコキシ、好ましくは、メトキシまたはエトキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、ニトロおよびシアノの群からの置換基である。本明細書で特に好ましいのは、メチル、メトキシ、フッ素および塩素といった置換基である。
一置換アミノまたは二置換アミノなどの置換アミノは、N−置換された置換アミノ基、例えば、アルキル、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アシルおよびアリールからなる群の1個または2個の同一または異なる基によって置換された置換アミノ基;好ましくは、N−モノ−およびN,N−ジアルキルアミノ(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N,N−ジ−n−プロピルアミノ、N,N−ジイソプロピルアミノまたはN,N−ジブチルアミノ)、N−モノ−またはN,N−ジアルコキシアルキルアミノ基(例えば、N−メトキシメチルアミノ、N−メトキシエチルアミノ、N,N−ジ(メトキシメチル)アミノまたはN,N−ジ(メトキシエチル)アミノ)、N−モノ−およびN,N−ジアリールアミノ、例えば、置換されていてもよいアニリン、アシルアミノ、N,N−ジアシルアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ、N−アルキル−N−アシルアミノ、さらに、飽和N−ヘテロ環の群の基を意味し、本明細書で好ましいのは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり、ここで、アリールは、好ましくは、フェニルまたは置換フェニルであり;アシルの場合、この定義が以下でさらに適用され、好ましくは、(C−C)−アルカノイルである。この用語は、置換ヒドロキシルアミノまたは置換ヒドラジノにも適用される。
本発明によれば、「環状アミノ基」という用語は、1個以上の窒素原子を有するヘテロ芳香族環系または脂肪族環系を包含する。ヘテロ環は、飽和または不飽和であり、1つ以上の場合により縮合した環系からなり、場合により、さらなるヘテロ原子、例えば、1個または2個の窒素、酸素および/または硫黄原子を含む。加えて、この用語は、スピロ環または架橋した環系を有する基も含む。環状アミノ基を形成する原子の数は限定されず、一環系の場合には、例えば、3〜8個の環原子からなっていてもよく、二環系の場合には、7〜11個の原子からなっていてもよい。
ヘテロ原子として窒素原子を有する飽和または不飽和の単環基を有する環状アミノ基の例として挙げられるのは、1−アゼチジニル、ピロリジノ、2−ピロリジン−1−イル、1−ピローリル、ピペリジノ、1,4−ジヒドロピラジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピラジン−1−イル、1,4−ジヒドロピリジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、ホモピペリジニルであり、ヘテロ原子として2個以上の窒素原子を有する飽和または不飽和の単環基を有する環状アミノ基の例として挙げられるのは、1−イミダゾリジニル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1−トリアゾリル、1−テトラゾリル、1−ピペラジニル、1−ホモピペラジニル、1,2−ジヒドロピペラジン−1−イル、1,2−ジヒドロピリミジン−1−イル、ペルヒドロピリミジン−1−イル、1,4−ジアザシクロヘプタン−1−イルであり、ヘテロ原子として1個または2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子を有する飽和または不飽和の単環基を有する環状アミノ基の例は、例えば、オキサゾリジン−3−イル、2,3−ジヒドロイソオキサゾール−2−イル、イソオキサゾール−2−イル、1,2,3−オキサジアジン−2−イル、モルホリノであり、ヘテロ原子として1〜3個の窒素原子と1〜2個の硫黄原子を有する飽和または不飽和の単環基を有する環状アミノ基の例として挙げられるのは、チアゾリジン−3−イル、イソチアゾリン−2−イル、チオモルホリノ、またはジオキソチオモルホリノであり、飽和および不飽和の縮合した環基を有する環状アミノ基の例として挙げられるのは、インドール−1−イル、1,2−ジヒドロベンズイミダゾール−1−イル、ペルヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イルであり、スピロ環基を有する環状アミノ基の例として挙げられるのは、2−アザスピロ[4,5]デカン−2−イルであり、架橋したヘテロ環基を有する環状アミノ基の例として挙げられるのは、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−7−イルである。
置換アミノは、窒素原子に4個の有機置換基を有する四級アンモニウム化合物(塩)も含む。
置換されていてもよいフェニルは、好ましくは、置換されていないか、または、ハロゲン、(C−C)−アルキル(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルキルスルファニル、(C−C)−ハロアルキルスルファニル、シアノ、イソシアノおよびニトロの群の同一または異なる基によって一置換または多置換された、好ましくは、三置換までのフェニルであり、例えば、o−、m−およびp−トリル、ジメチルフェニル、2−、3−および4−クロロフェニル、2−、3−および4−フルオロフェニル、2−、3−および4−トリフルオロメチル−およびトリクロロメチルフェニル、2,4−、3,5−、2,5−および2,3−ジクロロフェニル、o−、m−およびp−メトキシフェニルである。
置換されていてもよいシクロアルキルは、好ましくは、置換されていないか、または、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキルおよび(C−C)−ハロアルコキシ、によって一置換または多置換された、特に、1個または2個の(C−C)−アルキルによって置換されたシクロアルキルである。
置換されていてもよいヘテロシクリルは、好ましくは、置換されていないか、または、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−ハロアルコキシ、ニトロおよびオキソの群の同一または異なる基によって一置換または多置換された、好ましくは、三置換までのヘテロシクリル、特に、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルキルおよびオキソの群の基によって一置換または多置換された、最も好ましくは、1個または2個の(C−C)−アルキルによって置換されたヘテロシクリルである。
アルキル置換されたヘテロアリール基の例は、フリルメチル、チエニルメチル、ピラゾリルメチル、イミダゾリルメチル、1,2,3−および1,2,4−トリアゾリルメチル、イソオキサゾリルメチル、チアゾリルメチル、イソチアゾリルメチル、1,2,3−、1,3,4−、1,2,4−および1,2,5−オキサジアゾリルメチル、アゼピニルメチル、ピローリルメチル、ピリジルメチル、ピリダジニルメチル、ピリミジニルメチル、ピラジニルメチル、1,3,5−、1,2,4−および1,2,3−トリアジニルメチル、1,2,4−、1,3,2−、1,3,6−および1,2,6−オキサジニルメチル、オキセピニルメチル、チエピニルメチルおよび1,2,4−ジアゼピニルメチルである。
本発明の化合物の本発明の適切な塩、例えば、塩基との塩または酸付加塩は、すべて、通常の毒性のない塩、好ましくは、農業的および/または生理学的に許容される塩である。例えば、塩基との塩または酸付加塩である。好ましくは、無機塩基との塩、例えば、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩またはセシウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩またはマグネシウム塩)、アンモニウム塩または有機塩基、特に、有機アミンとの塩、例えば、トリエチルアンモニウム、ジシクロヘキシルアンモニウム、N,N’−ジベンジルエチレンジアンモニウム、ピリジニウム、ピコリニウムまたはエタノールアンモニウムの塩、無機酸との塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ジヒドロ硫酸塩、トリヒドロ硫酸塩またはリン酸塩)、有機カルボン酸または有機スルホン酸との塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩または4−トルエンスルホン酸塩)である。例えば、本発明のいくつかの化合物などのt−アミンは、本発明の塩と同様のN−オキシドを生成することができることが知られている。
本発明の化合物は、置換基の性質に依存して、幾何異性体の形態であってもよく、および/または、光学的に活性な異性体または組成が異なる対応する異性体の混合物であってもよい。これらの立体異性体は、例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体または幾何異性体である。従って、本発明は、純粋な立体異性体と、これらの異性体の任意の所望の混合物を包含する。
適切な場合、本発明の化合物は、種々の多形(polymorphic)形態で、または異なる多形形態の混合物として存在していてもよい。純粋な多形(polymorphs)および多形混合物は、両方とも本発明によって提供され、本発明に従って使用することができる。
使用
本発明は、本発明に従った一般式(I)の化合物が、害虫および/またはその生育場所に作用し得る、動物の有害生物を防除する方法にも関する。動物の有害生物の防除は好ましくは、農業、林業、および材料保護において実施される
良好な植物適合性、有利な恒温動物毒性および良好な環境適合性を与える本発明に従った式(I)の化合物は、植物および植物器官を保護するため、収穫量を増やすため、収穫した材料の品質を向上させるため、および農業、園芸、畜産、水産養殖、森林、庭園およびレジャー施設、貯蔵した製品および材料の保護、衛生に関する分野において直面する動物の有害生物、特に、昆虫類、蜘蛛類、蠕虫類、線虫類および軟体動物を防除するために適している。これらは、好ましくは、作物保護組成物として使用することができる。これらの微生物は、通常は、感度を有し、耐性のある種に対して、また、開発のすべての段階または一部の段階に対して活性である。上述の有害生物としては、以下のものが挙げられる:
Arthropoda門、特にArachnida目の、例えば、Acarus spp.、Aceria kuko、Aceria sheldoni、Aculops spp.、Aculus spp.、Amblyomma spp.、Amphitetranychus viennensis、Argas spp.、Boophilus spp.、Brevipalpus spp.、Bryobia graminum、Bryobia praetiosa、Centruroides spp.、Chorioptes spp.、Dermanyssus gallinae、Dermatophagoides pteronyssinus、Dermatophagoides farinae、Dermacentor spp.、Eotetranychus spp.、Epitrimerus pyri、Eutetranychus spp.、Eriophyes spp.、Glycyphagus domesticus、Halotydeus destructor、Hemitarsonemus spp.、Hyalomma spp.、Ixodes spp.、Latrodectus spp.、Loxosceles spp.、Metatetranychus spp.、Neutrombicula autumnalis、Nuphersa spp.、Oligonychus spp.、Ornithodorus spp.、Ornithonyssus spp.、Panonychus spp.、Phyllocoptruta oleivora、Platytetranychus multidigituli、Polyphagotarsonemus latus、Psoroptes spp.、Rhipicephalus spp.、Rhizoglyphus spp.、Sarcoptes spp.、Scorpio maurus、Steneotarsonemus spp.、Steneotarsonemus spinki、Tarsonemus spp.、Tetranychus spp.、Trombicula alfreddugesi、Vaejovis spp.、Vasates lycopersici.;
Chilopoda目の、例えば、Geophilus spp., Scutigera spp.;
Collembola目の、例えば、Onychiurus armatus;
Diplopoda目の、例えば、Blaniulus guttulatus;
Insecta目、例えばBlattodea目の、例えばBlattella asahinai、Blattella germanica、Blatta orientalis、Leucophaea maderae、Panchlora spp.、Parcoblatta spp.、Periplaneta spp.、Supella longipalpa;
Coleoptera目の、例えばAcalymma vittatum、Acanthoscelides obtectus、Adoretus spp.、Agelastica alni、Agriotes spp.、Alphitobius diaperinus、Amphimallon solstitialis、Anobium punctatum、Anoplophora spp.、Anthonomus spp.、Anthrenus spp.、Apion spp.、Apogonia spp.、Atomaria spp.、Attagenus spp.、Baris caerulescens、Bruchidius obtectus、Bruchus spp.、Cassida spp.、Cerotoma trifurcata、Ceutorrhynchus spp.、Chaetocnema spp.、Cleonus mendicus、Conoderus spp.、Cosmopolites spp.、Costelytra zealandica、Ctenicera spp.、Curculio spp.、Cryptolestes ferrugineus、Cryptorhynchus lapathi、Cylindrocopturus spp.、Dermestes spp.、Diabrotica spp.、Dichocrocis spp.、Dicladispa armigera、Diloboderus spp.、Epilachna spp.、Epitrix spp.、Faustinus spp.、Gibbium psylloides、Gnathocerus cornutus、Hellula undalis、Heteronychus arator、Heteronyx spp.、Hylamorpha elegans、Hylotrupes bajulus、Hypera postica、Hypomeces squamosus、Hypothenemus spp.、Lachnosterna consanguinea、Lasioderma serricorne、Latheticus oryzae、Lathridius spp.、Lema spp.、Leptinotarsa decemlineata、Leucoptera spp.、Lissorhoptrus oryzophilus、Lixus spp.、Luperomorpha xanthodera、Luperodes spp.、Lyctus spp.、Megascelis spp.、Melanotus spp.、Meligethes aeneus、Melolontha spp.、Migdolus spp.、Monochamus spp.、Naupactus xanthographus、Necrobia spp.、Niptus hololeucus、Oryctes rhinoceros、Oryzaephilus surinamensis、Oryzaphagus oryzae、Otiorrhynchus spp.、Oxycetonia jucunda、Phaedon cochleariae、Phyllophaga spp.、Phyllophaga helleri、Phyllotreta spp.、Popillia japonica、Premnotrypes spp.、Prostephanus truncatus、Psylliodes spp.、Ptinus spp.、Rhizobius ventralis、Rhizopertha dominica、Sitophilus spp.、Sitophilus oryzae、Sphenophorus spp.、Stegobium paniceum、Sternechus spp.、Symphyletes spp.、Tanymecus spp.、Tenebrio molitor、Tenebrioides mauretanicus、Tribolium spp.、Trogoderma spp.、Tychius spp.、Xylotrechus spp.、Zabrus spp.;
Diptera目の、例えば、Aedes spp.、Agromyza spp.、Anastrepha spp.、Anopheles spp.、Asphondylia spp.、Bactrocera spp.、Bibio hortulanus、Calliphora erythrocephala、Calliphora vicina、Ceratitis capitata、Chironomus spp.、Chrysomyia spp.、Chrysops spp.、Chrysozona pluvialis、Cochliomyia spp.、Contarinia spp.、Cordylobia anthropophaga、Cricotopus sylvestris、Culex spp.、Culicoides spp.、Culiseta spp.、Cuterebra spp.、Dacus oleae、Dasyneura spp.、Delia spp.、Dermatobia hominis、Drosophila spp.、e.g. Drosophila suzukii、Echinocnemus spp.、Fannia spp.、Gasterophilus spp.、Glossina spp.、Haematopota spp.、Hydrellia spp.、Hydrellia griseola、Hylemya spp.、Hippobosca spp.、Hypoderma spp.、Liriomyza spp.、Lucilia spp.、Lutzomyia spp.、Mansonia spp.、Musca spp.、Oestrus spp.、Oscinella frit、Paratanytarsus spp.、Paralauterborniella subcincta、Pegomyia spp.、Phlebotomus spp.、Phorbia spp.、Phormia spp.、Piophila casei、Prodiplosis spp.、Psila rosae、Rhagoletis spp.、Sarcophaga spp.、Simulium spp.、Stomoxys spp.、Tabanus spp.、Tetanops spp.、Tipula spp.;
Heteroptera目の、例えば、Anasa tristis、Antestiopsis spp.、Boisea spp.、Blissus spp.、Calocoris spp.、Campylomma livida、Cavelerius spp.、Cimex spp.、Collaria spp.、Creontiades dilutus、Dasynus piperis、Dichelops furcatus、Diconocoris hewetti、Dysdercus spp.、Euschistus spp.、Eurygaster spp.、Halyomorpha halys、Heliopeltis spp.、Horcias nobilellus、Leptocorisa spp.、Leptocorisa varicornis、Leptoglossus occidentalis、Leptoglossus phyllopus、Lygus spp.、Macropes excavatus、Miridae、Monalonion atratum、Nezara spp.、Oebalus spp.、Pentomidae、Piesma quadrata、Piezodorus spp.、Psallus spp.、Pseudacysta persea、Rhodnius spp.、Sahlbergella singularis、Scaptocoris castanea、Scotinophora spp.、Stephanitis nashi、Tibraca spp.、Triatoma spp.;
Homoptera目の、例えば、Acizzia acaciaebaileyanae、Acizzia dodonaeae、Acizzia uncatoides、Acrida turrita、Acyrthosipon spp.、Acrogonia spp.、Aeneolamia spp.、Agonoscena spp.、Aleyrodes proletella、Aleurolobus barodensis、Aleurothrixus floccosus、Allocaridara malayensis、Amrasca spp.、Anuraphis cardui、Aonidiella spp.、Aphanostigma piri、Aphis spp.、Arboridia apicalis、Arytainilla spp.、Aspidiella spp.、Aspidiotus spp.、Atanus spp.、Aulacorthum solani、Bemisia tabaci、Blastopsylla occidentalis、Boreioglycaspis melaleucae、Brachycaudus helichrysi、Brachycolus spp.、Brevicoryne brassicae、Cacopsylla spp.、Calligypona marginata、Carneocephala fulgida、Ceratovacuna lanigera、Cercopidae、Ceroplastes spp.、Chaetosiphon fragaefolii、Chionaspis tegalensis、Chlorita onukii、Chondracris rosea、Chromaphis juglandicola、Chrysomphalus ficus、Cicadulina mbila、Coccomytilus halli、Coccus spp.、Cryptomyzus ribis、Cryptoneossa spp.、Ctenarytaina spp.、Dalbulus spp.、Dialeurodes citri、Diaphorina citri、Diaspis spp.、Drosicha spp.、Dysaphis spp.、Dysmicoccus spp.、Empoasca spp.、Eriosoma spp.、Erythroneura spp.、Eucalyptolyma spp.、Euphyllura spp.、Euscelis bilobatus、Ferrisia spp.、Geococcus coffeae、Glycaspis spp.、Heteropsylla cubana、Heteropsylla spinulosa、Homalodisca coagulata、Hyalopterus arundinis、Icerya spp.、Idiocerus spp.、Idioscopus spp.、Laodelphax striatellus、Lecanium spp.、Lepidosaphes spp.、Lipaphis erysimi、Macrosiphum spp.、Macrosteles facifrons、Mahanarva spp.、Melanaphis sacchari、Metcalfiella spp.、Metopolophium dirhodum、Monellia costalis、Monelliopsis pecanis、Myzus spp.、Nasonovia ribisnigri、Nephotettix spp.、Nettigoniclla spectra、Nilaparvata lugens、Oncometopia spp.、Orthezia praelonga、Oxya chinensis、Pachypsylla spp.、Parabemisia myricae、Paratrioza spp.、Parlatoria spp.、Pemphigus spp.、Peregrinus maidis、Phenacoccus spp.、e.g. Phenacoccus madeirensis、Phloeomyzus passerinii、Phorodon humuli、Phylloxera spp.、Pinnaspis aspidistrae、Planococcus spp.、Prosopidopsylla flava、Protopulvinaria pyriformis、Pseudaulacaspis pentagona、Pseudococcus spp.、e.g. Pseudococcus viburni、Psyllopsis spp.、Psylla spp.、Pteromalus spp.、Pyrilla spp.、Quadraspidiotus spp.、Quesada gigas、Rastrococcus spp.、Rhopalosiphum spp.、Saissetia spp.、Scaphoideus titanus、Schizaphis graminum、Selenaspidus articulatus、Sogata spp.、Sogatella furcifera、Sogatodes spp.、Stictocephala festina、Siphoninus phillyreae、Tenalaphara malayensis,Tetragonocephela spp.、Tinocallis caryaefoliae、Tomaspis spp.、Toxoptera spp.、Trialeurodes vaporariorum、Trioza spp.、Typhlocyba spp.、Unaspis spp.、Viteus vitifolii、Zygina spp.;
Hymenoptera目の、例えば、Acromyrmex spp.、Athalia spp.、Atta spp.、Diprion spp.、Hoplocampa spp.、Lasius spp.、Monomorium pharaonis、Sirex spp.、Solenopsis invicta、Tapinoma spp.、Urocerus spp.、Vespa spp.、Xeris spp.;
Isopoda目の、例えば、Armadillidium vulgare、Oniscus asellus、Porcellio scaber;
Isoptera目の、例えば、Coptotermes spp.、Cornitermes cumulans、Cryptotermes spp.、Incisitermes spp.、Microtermes obesi、Odontotermes spp.、Reticulitermes spp.;
Lepidoptera目の、例えば、Achroia grisella、Acronicta major、Adoxophyes spp.、Aedia leucomelas、Agrotis spp.、Alabama spp.、Amyelois transitella、Anarsia spp.、Anticarsia spp.、Argyroploce spp.、Barathra brassicae、Borbo cinnara、Bucculatrix thurberiella、Bupalus piniarius、Busseola spp.、Cacoecia spp.、Caloptilia theivora、Capua reticulana、Carpocapsa pomonella、Carposina niponensis、Cheimatobia brumata、Chilo spp.、Choristoneura spp.、Clysia ambiguella、Cnaphalocerus spp.、Cnaphalocrocis medinalis、Cnephasia spp.、Conopomorpha spp.、Conotrachelus spp.、Copitarsia spp.、Cydia spp.、Dalaca noctuides、Diaphania spp.、Diatraea saccharalis、Earias spp.、Ecdytolopha aurantium、Elasmopalpus lignosellus、Eldana saccharina、Ephestia spp.、Epinotia spp.、Epiphyas postvittana、Etiella spp.、Eulia spp.、Eupoecilia ambiguella、Euproctis spp.、Euxoa spp.、Feltia spp.、Galleria mellonella、Gracillaria spp.、Grapholitha spp.、Hedylepta spp.、Helicoverpa spp.、Heliothis spp.、Hofmannophila pseudospretella、Homoeosoma spp.、Homona spp.、Hyponomeuta padella、Kakivoria flavofasciata、Laphygma spp.、Laspeyresia molesta、Leucinodes orbonalis、Leucoptera spp.、Lithocolletis spp.、Lithophane antennata、Lobesia spp.、Loxagrotis albicosta、Lymantria spp.、Lyonetia spp.、Malacosoma neustria、Maruca testulalis、Mamstra brassicae、Melanitis leda、Mocis spp.、Monopis obviella、Mythimna separata、Nemapogon cloacellus、Nymphula spp.、Oiketicus spp.、Oria spp.、Orthaga spp.、Ostrinia spp.、Oulema oryzae、Panolis flammea、Parnara spp.、Pectinophora spp.、Perileucoptera spp.、Phthorimaea spp.、Phyllocnistis citrella、Phyllonorycter spp.、Pieris spp.、Platynota stultana、Plodia interpunctella、Plusia spp.、Plutella xylostella、Prays spp.、Prodenia spp.、Protoparce spp.、Pseudaletia spp.、Pseudaletia unipuncta、Pseudoplusia includens、Pyrausta nubilalis、Rachiplusia nu、Schoenobius spp.、Scirpophaga spp.、Scirpophaga innotata、Scotia segetum、Sesamia spp.、Sesamia inferens、Sparganothis spp.、Spodoptera spp.、Spodoptera praefica、Stathmopoda spp.、Stomopteryx subsecivella、Synanthedon spp.、Tecia solanivora、Thermesia gemmatalis、Tinea cloacella、Tinea pellionella、Tineola bisselliella、Tortrix spp.、Trichophaga tapetzella、Trichoplusia spp.、Tryporyza incertulas、Tuta absoluta、Virachola spp.;
Orthoptera目またはSaltatoria目の、例えば、Acheta domesticus、Dichroplus spp.、Gryllotalpa spp.、Hieroglyphus spp.、Locusta spp.、Melanoplus spp.、Schistocerca gregaria;
Phthiraptera目の、例えば、Damalinia spp.、Haematopinus spp.、Linognathus spp.、Pediculus spp.、Phylloera vastatrix、Phtirus pubis、Trichodectes spp.;
Psocoptera目の、例えば、Lepinotus spp.、Liposcelis spp.;
Siphonaptera目の、例えば、Ceratophyllus spp.、Ctenocephalides spp.、Pulex irritans、Tunga penetrans、Xenopsylla cheopsis;
Thysanoptera目の、例えば、Anaphothrips obscurus、Baliothrips biformis、Drepanothrips reuteri、Enneothrips flavens、Frankliniella spp.、Heliothrips spp.、Hercinothrips femoralis、Rhipiphorothrips cruentatus、Scirtothrips spp.、Taeniothrips cardamomi、Thrips spp.;
Zygentoma (= Thysanura)目の、例えば、Ctenolepisma spp.、Lepisma saccharina、Lepismodes inquilinus、Thermobia domestica;
Symphyla目の、例えば、Scutigerella spp.;
Mollusca門、特にBivalvia目の有害生物、例えば、Dreissena spp.、and from the class of the Gastropoda、for example Arion spp.、Biomphalaria spp.、Bulinus spp.、Deroceras spp.、Galba spp.、Lymnaea spp.、Oncomelania spp.、Pomacea spp.、Succinea spp.;
Plathelminthes門およびNematoda門の動物寄生虫、例えば、Ancylostoma duodenale、Ancylostoma ceylanicum、Ancylostoma braziliensis、Ancylostoma spp.、Ascaris spp.、Brugia malayi、Brugia timori、Bunostomum spp.、Chabertia spp.、Clonorchis spp.、Cooperia spp.、Dicrocoelium spp.、Dictyocaulus filaria、Diphyllobothrium latum、Dracunculus medinensis、Echinococcus granulosus、Echinococcus multilocularis、Enterobius vermicularis、Faciola spp.、Haemonchus spp.、Heterakis spp.、Hymenolepis nana、Hyostrongulus spp.、Loa Loa、Nematodirus spp.、Oesophagostomum spp.、Opisthorchis spp.、Onchocerca volvulus、Ostertagia spp.、Paragonimus spp.、Schistosomen spp.、Strongyloides fuelleborni、Strongyloides stercoralis、Strongyloides spp.、Taenia saginata、Taenia solium、Trichinella spiralis、Trichinella nativa、Trichinella britovi、Trichinella nelsoni、Trichinella pseudopsiralis、Trichostrongulus spp.、Trichuris trichuria、Wuchereria bancrofti;
Nematoda門の植物の有害生物、つまり、植物寄生性線虫、より具体的には、Aphelenchoides spp.、Bursaphelenchus spp.、Ditylenchus spp.、Globodera spp.、Heterodera spp.、Longidorus spp.、Meloidogyne spp.、Pratylenchus spp.、Radopholus spp.、Trichodorus spp.、Tylenchulus spp.、Xiphinema spp.、Helicotylenchus spp.、Tylenchorhynchus spp.、Scutellonema spp.、Paratrichodorus spp.、Meloinema spp.、Paraphelenchus spp.、Aglenchus spp.、Belonolaimus spp.、Nacobbus spp.、Rotylenchulus spp.、Rotylenchus spp.、Neotylenchus spp.、Paraphelenchus spp.、Dolichodorus spp.、Hoplolaimus spp.、Punctodera spp.、Criconemella spp.、Quinisulcius spp.、Hemicycliophora spp.、Anguina spp.、Subanguina spp.、Hemicriconemoides spp.、Psilenchus spp.,Pseudohalenchus spp.、Criconemoides spp.、Cacopaurus spp.。
加えて、Protozoa亜界の、Coccidia目、例えばEimeria spp.を制御することが可能である。
製剤
本発明はさらに、製剤および、作物保護組成物ならびに/もしくは、本発明の活性化合物を少なくとも1つ含んでなる、例えば水薬、点滴、スプレー液といった殺虫剤としてそれから調製される使用形態に関する。使用形態は、場合により、さらなる作物保護剤および/または殺虫剤および/または行動改善アジュバント、例えば、浸透剤、例えば、植物油、例えば、菜種油、ヒマワリ油、鉱物油、例えば、パラフィン油、植物脂肪酸、例えば、菜種油メチルエステルまたは大豆油メチルエステル、またはアルカノルアルコキシレート、および/または展着剤、例えばアルキルシロキサン、および/または塩、例えば、有機もしくは無機アンモニウムまたはホスホニウム塩、例えば、硫酸アンモニウムまたはリン酸水素二アンモニウム、および/または保持助剤、例えば、ジオクチルスルホコハク酸またはヒドロキシプロピルグアーポリマー、および/または湿潤剤、例えば、グリセロール、および/または肥料、例えば、アンモニウム、カリウム、またはリン含有肥料を含んでなる。
通常の製剤は、例えば、水溶性の液体(SL)、エマルション濃縮物(EC)、水中のエマルション(EW)、懸濁濃縮物(SC、SE、FS、OD)、水分散性顆粒(WG)、顆粒(GR)およびカプセル濃縮物(CS);これらおよびさらなる可能な製剤型が、例えば、Crop Life International and in Pesticide Specifications、Manual on development and use of FAO and WHO specifications for pesticides、FAO Plant Production and Protection Papers - 173、prepared by The FAO/WHO Joint Meeting on Pesticide Specifications、2004、ISBN:9251048576に記載されている。適切な場合、製剤は、1つ以上の本発明の活性化合物と同様に、さらに農薬活性化合物を含んでなる。
好ましいのは、例えば、増量剤、溶媒、自発性プロモーター、担体、乳化剤、分散剤、凍結保護剤、殺生物剤、増粘剤および/または、例えばアジュバントといったさらなる助剤、といった助剤を含んでなる製剤または使用形態である。この内容でのアジュバントは、生物活性自体を有することなく、製剤の生物活性を向上させる成分である。アジュバントの例には、保持、拡散特性、葉の表面または浸透への接着を促進する薬剤である。
これらの製剤は、例えば、助剤(例えば増量剤、溶媒および/または固体担体および/または、例えば界面活性剤といったさらなる助剤、といった助剤)と活性化合物の混合、といった公知の方法で製造される。製剤は、適切な施設で、または適用の前もしくは最中、のいずれかで製造される。
使用される補助剤は、特定の特性、例えば、特定の物理的、技術的、および/または生物学的特性を活性化合物の製剤またはこれらの製剤から調製される使用形態(例えば、スプレー液または種子ドレッシング製品といったすぐに使用できる作物保護組成物)に付与するのに適切な物質であってもよい。
適切な増量剤は、例えば、水、極性および非極性有機化学的液体、例えば、芳香族および非芳香族炭化水素の分類(例えば、パラフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、クロロベンゼン)、アルコールおよびポリオール(適切な場合、また、置換、エーテル化および/またはエステル化される)、ケトン(例えば、アセトン、シクロヘキサノン)、エステル(油脂を含む)および(ポリ)エステル、非置換および置換アミン、アミド、ラクタム(例えば、N−アルキルピロリドン)およびラクトン、スルホンおよびスルホキシド類(例えばジメチルスルホキシド)である。
使用する増量剤が水である場合、補助溶媒として、有機溶媒も使用できる。有用な液体溶媒として、本質的に次のものが挙げられる:芳香族、例えばキシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン、塩素化芳香族または塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロロベンゼン、クロロエチレンまたはメチレンクロリド、脂肪族炭化水素、例えば、シクロヘキサンまたはパラフィン、例えば、鉱油フラクション、鉱油及び植物油、アルコール、例えば、ブタノールまたはグリコールおよびそのエーテルならびにエステル、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノン、強極性溶媒、例えばジメチルホルアミドおよびジメチルスルホキシド、および水。
原則として、任意の適切な溶媒を使用することが可能である。適切な溶媒として、例えば、芳香族炭化水素、例えばトルエン、キシレンまたはアルキルナフタレン、塩素化芳香族または脂肪族炭化水素、例えば、クロロベンゼン、クロロエチレンまたはメチレンクロリド、脂肪族炭化水素、例えば、シクロヘキサン、パラフィン、鉱油フラクション、鉱油及び植物油、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールまたはグリコールおよびエーテルならびにそのエステル、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノン、強極性溶媒、例えばジメチルスルホキシドおよび水、が挙げられる。
原則として、任意の適切な担体を使用することが可能である。有用な担体として、特に、次のものが挙げられる:例えば、アンモニア塩および自然の岩粉、例えばカオリン、アルミナ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイトまたは珪藻土、および合成岩粉、例えば、微粉末シリカ、参加アルミニウムおよび天然または合成のケイ酸塩、ワックスおよび/または固形肥料が挙げられる。そのような担体の混合物も同様に用いることができる。粒剤のための有用な担体として、次のものが挙げられる:例えば、粉砕し、細分化した岩、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、ドロマイト、および無機ならびに有機粉の合成顆粒、およびまた、有機材料の顆粒、例えば、おがくず、紙、ココナッツの殻、トウモロコシの穂軸及びタバコの茎。
液化ガス増量剤または溶媒を使用することも可能である。特に適切なのは、標準および標準圧力下で気体である、例えば、エアゾール噴射剤、例えば、ハロゲン化炭化水素、およびまた、ブタン、プロパン、窒素、および二酸化炭素、といった増量剤または担体である。
イオン性または非イオン性の性質またはこれらの界面活性物質の混合物を有する乳化剤および/または泡形成剤、分散剤または湿潤剤の例として、ポリアクリル酸の塩、リグノスルホン酸の塩、フェノールスルホン酸またはナフタレンスルホン酸の塩、脂肪アルコールまたは脂肪酸とのもしくは脂肪置換フェノールとアミン(好ましくは、アルキルフェノール又はアリールフェノール)とエチレンオキシドとの重縮合、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(好ましくは、アルキルタウレート)、ポリエトキシル化アルコール又はフェノールのリン酸エステル、ポリオールの脂肪酸エステル、および、サルフェート、スルホネートおよびホスフェート、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネート、タンパク質加水分解物、リグノスルファイト廃液およびメチルセルロースを含有する化合物の誘導体が挙げられる。活性化合物および/または不活性担体が水に不溶性である場合、および適用が水中で行われる場合、界面活性剤の存在は有利である。
製剤及びそれから誘導される使用形態で存在することができるさらなる補助剤は、例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、および有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料、および栄養素および微量栄養素、例えば、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛である。
加えて、安定剤、例えば低温安定剤、防腐剤、酸化防止剤、光安定剤または化学的および/または物理的安定性を改善する他の薬剤、は存在してもよい。加えて、発泡剤または消泡剤が存在してもよい。
さらに、それに由来する製剤および使用形態は、追加の補助剤として、ステッカー、例えばカルボキシメチルセルロース、天然および合成粉末、粉状またはラテックス型ポリマー、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、および天然のリン脂質、例えば、セファリンおよびレシチン、および合成リン脂質をも含んでなってもよい。さらなる助剤は、鉱油及び植物油であってもよい。
さらに別の補助剤のために適切に、製剤およびそれから誘導される使用形態で存在する場合、それは可能である。このような添加剤の例として、芳香剤、保護コロイド、結合剤、接着剤、増粘剤、チキソトロープ剤、浸透剤、保持助剤、安定化剤、金属イオン封鎖剤、錯化剤、湿潤剤、展着剤が挙げられる。一般的に、活性化合物は製剤の目的で一般的に使用される任意の固体または液体添加剤と組み合わせて使用することができる。
有用な保持助剤として、例えばジオクチルスルホコハク酸といった動的表面張力を低下させる、または、例えばヒドロキシプロピルグアーポリマーといった粘弾性を向上させる、全ての物質が挙げられる。
本明細書で有用な浸透剤は、典型的には、植物への農薬活性化合物の浸透を改善するために使用される、全ての物質である。浸透剤はこの内容中で、(一般的に水性)適用液および/またはスプレーコーティングから植物のクチクラへの浸透、従ってクチクラ中の活性化合物の流動性を上昇させるそれらの能力により定義される。文献(Baur et al.、1997、Pesticide Science 51、131−152)に記載された方法をこの特性を決定するために使用することができる。例として、アルコールアルコキシレート、例えば、ココナッツ脂肪エトキシレート(10)またはイソトリデジルエトキシレート(12)、脂肪酸エステル、例えば、菜種油メチルエステルまたは大豆油メチルエステル、脂肪アミンアルコキシレート、例えば、牛脂アミンエトキシレート(15)またはアンモニウム塩および/またはホスホニウム塩、例えば硫酸アンモニウムまたはリン酸水素二アンモニウムが挙げられる。
製剤は好ましくは、使用形態の重量に基づき、活性化合物を好ましくは0.00000001%〜98重量%、より好ましくは活性化合物を0.01〜95重量%、より好ましくは活性化合物を0.5〜90重量%、を含んでもよい。
製剤から調製される使用形態の活性化合物含有量(作物保護組成物)は、広い境界の範囲内でさまざまであってもよい。その使用形態の活性化合物濃度は、使用形態の重量に基づき、活性化合物が0.00000001〜95重量%、好ましくは、0.00001〜1重量%であってもよい。適用は、その使用形態に適した一般的な様式で達成される。
殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤
本明細書でその一般名称によって指定される活性化合物は、公知であり、例えば、「The Pesticide Manual」16Th ed.、British Crop Protection Council 2012」に記載されているか、またはインターネット(例えば、http://www.alanwood.net/pesticides)上に発見することができる。
(1)アセチルコリンエステラーゼ(ACHE)阻害剤、例えば、カルバメート、例えば、アラニカルブ、アルジカルブ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、エチオフェンカルブ、フェノブカルブ、ホルメタネート、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メチオカルブ、メトミル、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル、ピリミカルブ、プロポキスル、チオジカルブ、チオファノクス、トリアザメート、トリメタカルブ、XMC、およびキシリルカルブ;または;有機リン酸エステル、例えば、アセフェート、アザメチホス、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、カズサホス、クロルエトキシホス、クロルフェンビンホス、クロルメフォス、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、コウマフォス、シアノフォス、デメトン−S−メチル、ジアジノン、ジクロルボス/DDVP、ジクロトホス、ジメトエート、ジメチルビンフォス、ジスルホトン、EPN、エチオン、エトプロフォス、ファムフル、フェナミフォス、フェニトロチオン、フェンチオン、ホスチアゼート、ヘプテノフォス、イミシアホス、イソフェンホス、イソプロピル−O−(メトキシアミノチオホスホリル)サリチレート、イソキサチオン、マラチオン、メカルバム、メタミドフォス、メチダチオン、メビンフォス、モノクロトフォス、ナレド、オメトエート、オキシデメトン−メチル、パラチオン、パラチオン−メチル、フェントエート、フォレート、フォサロン、フォスメト、フォスファミドン、フォキシム、ピリミフォス−メチル、プロフェノフォス、プロペタムフォス、プロチオフォス、ピラクロホス、ピリダフェンチオン、キナルフォス、スルホテプ、テブピリムホス、テメフォス、テルブホス、テトラクロルビンフォス、チオメトン、トリアゾフォス、トリクロルホンおよびバミドチオン。
(2)GABA作動性クロリドチャネルアンタゴニスト、例えば、シクロジエン有機クロリン、例えば、クロルダンおよびエンドスルファンまたはフェニルピラゾール(フィプロール)、例えば、エチプロールおよびフィプロニル。
(3)ナトリウムチャネル調製剤/電位依存性ナトリウムチャネル阻害薬、例えばピレスロイド、例えば、アクリナトリン、アレトリン、d−cis−transアレトリン、d−transアレトリン、ビフェントリン、ビオアレトリン、ビオアレトリン S−シクロペンテニル異性体、ビオレスメトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、β−シフルトリン、シハロトリン、λ−シハロトリン、γ−シハロトリン、シペルメトリン、α−シペルメトリン、β−シペルメトリン、シータ−シペルメトリン、ゼータ−シペルメトリン、シフェノトリン[(1R)trans−異性体]、デルタメトリン、エンペントリン[(EZ)、(1R)−異性体]、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルメトリン、タウ−フルバリネート、ハルフェンプロックス、イミプロトリン、カデトリン、ペルメトリン、フェノトリン[(1R)trans−異性体]、プラレトリン、ピレトリン(ピレトルム)、レスメトリン、シラフルオフェン、テフルトリン、テトラメトリン、テトラメトリン[(1R)−異性体)]、トラロメトリンおよびトランスフルトリン;またはDDT;またはメトキシクロル。
(4)ニコチン性アセチルコリン受容体アンタゴニスト(nACHR)、例えば、ネオニコチノイド、例えば、アセタミプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、ニテンピラム、チアクロプリドおよびチアメトキサム、またはニコチンまたはスルホキサフロール。
(5)ニコチン性アセチルコリン受容体(nACHR)アロステリック活性化剤、例えば、スピノシン、例えば、スピネトラムおよびスピノサド。
(6)クロライドチャネル活性化剤、例えば、アベルメクチン/ミルベマイシン、例えば、アバメクチン、エマメクチン安息香酸塩、レピメクチンおよびミルベメクチン。
(7)幼若ホルモン模倣物、例えば、幼若ホルモン類似体、例えば、ヒドロプレン、キノプレンおよびメトプレンまたはフェノキシカルブもしくはピリプロキシフェン。
(8)未知のまたは非特異的な作用機序を有する活性化合物、例えば、ハロゲン化アルキル、例えば、臭化メチルおよび他のハロゲン化アルキル;またはクロロピクリン;またはフッ化スルフリル;またはホウ砂;または吐酒石。
(9)選択的な摂食阻害剤、例えば、ピメトロジン;またはフロニカミド。
(10)ダニ成長阻害剤、例えば、クロフェンテジン、ヘキシチアゾクスおよびジフロビダジンまたはエトキサゾール。
(11)昆虫の腸膜の微生物かく乱剤、例えば、Bacillus thuringiensisの亜種israelensis、Bacillus sphaericus、Bacillus thuringiensisの亜種aizawai、Bacillus thuringiensisの亜種kurstaki、Bacillus thuringiensis亜種tenebrionis、およびBT植物タンパク質:Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1Fa、Cry2Ab、mCry3A、Cry3Ab、Cry3Bb、Cry34/35Ab1。
(12)酸化的リン酸化阻害剤、ATPかく乱剤、例えば、ジアフェンチウロンまたは有機スズ化合物、例えば、アゾシクロチン、シヘキサチンおよび酸化フェンブタスズ。
(13)Hプロトン勾配を妨害する、酸化的リン酸化脱共役剤、例えば、クロルフェナピル、DNOCおよびスルフルラミド。
(14)ニコチン性アセチルコリン受容体アンタゴニスト、例えば、ベンスルタップ、カルタップ塩酸塩、チオシクラムおよびチオスルタップ−ナトリウム。
(15)キチン生合成阻害剤0型、例えば、ビストリフルロン、クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロン、テフルベンズロンおよびトリフルムロン。
(16)キチン生合成阻害剤1型、例えば、ブプロフェジン。
(17)脱皮阻害剤、ジプテラン、例えば、シロマジン。
(18)エクジソン受容体アゴニスト、例えば、クロマフェノジド、ハロフェノジド、メトキシフェノジドおよびテブフェノジド。
(19)オクトパミンアゴニスト、例えば、アミトラズ。
(20)電子伝達複合体III阻害剤、例えば、ヒドラメチルノンまたはアセキノシルまたはフルアクリピリム。
(21)電子伝達複合体I阻害剤、例えば、METI殺ダニ剤、例えば、フェナザキン、フェンピロキシメート、ピリミジフェン、ピリダベン、テブフェンピラドおよびトルフェンピラド、またはロテノン(デリス)。
(22)電位依存性ナトリウムチャネル阻害剤、例えば、インドキサカルブまたはメタフルミゾン。
(23)アセチル−CoAカルボキシラーゼ阻害剤、例えば、スピロジクロフェン、スピロメシフェンおよびスピロテトラマト。
(24)電子伝達複合体IV阻害剤、例えば、ホスフィン、例えば、リン化アルミニウム、リン化カルシウム、ホスフィンおよびリン化亜鉛またはシアニド。
(25)電子伝達複合体II阻害剤、例えば、シエノピラフェンおよびシフルメトフェン。
(28)リアノジン受容体エフェクター、例えば、ジアミド、例えば、クロラントラニリプロール、シアントラニリプロールおよびフルベンジアミド、
未知の作用機序を有するさらなる活性化合物、例えば、アフィドピロペン、アザジラクチン、ベンクロチアズ、ベンゾキシメート、ビフェナゼート、ブロモプロピレート、キノメチオナト、氷晶石、ジコホル、ジフロビダジン、フルエンスルホン、フルフェネリム、フルフィプロール、フルオピラム、フフェノジド、イミダクロチズ、イプロジオン、メペルフルトリン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、テトラメチルフルトリンおよびヨードメタン;およびBacillus firmus由来のさらなる調製物(I−1582、BioNeem、Votivo)および以下の既知の活性化合物:3−ブロモ−N−{2−ブロモ−4−クロロ−6−[(1−シクロプロピルエチル)カルバモイル]フェニル}−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(WO 2005/077934号において既知)および1−{2−フルオロ−4−メチル−5−[(2,2,2−トリフルオロエチル)スルフィニル]フェニル}−3−(トリフルオロメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン(WO 2006/043635号において既知)、{1’−[(2E)−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−イル]−5−フルオロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−1(2H)−イル}(2−クロロピリジン−4−イル)−メタノン(WO 2003/106457号において既知)2−クロロ−N−[2−{1−[(2E)−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−イル]ピペリジン−4−イル}−4−(トリフルオロメチル)ヘニル]イソニコチンアミイド(WO 2006/003494号において既知)、3−(2,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザスピロ [4.5]デカ−3−エン−2−オン(WO 2009/049851において既知)、3−(2,5−ジメチルフェニル)8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−3−エン−4−イル−炭酸エチル(WO 2009/049851において既知)、4−(ブタ−2−イン−1−イルオキシ)−6−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イル)5−フルオロピリミジン(WO 2004/099160号において既知)、4−(ブタ−2−イン−1−イルオキシ)−6−(3−クロロフェニル)ピリミジン(WO 2003/076415号において既知)、PF1364 (CAS Reg. No. 1204776−60−2)、4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)5−(トリフルオロメチル)、4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−2−メチル−N−{2−オキソ−2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]エチル}ベンズアミド(WO 2005/085216号において既知)、4−{5−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ヘニル]−5−(トリフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル}−N−{2−オキソ−2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]エチル}−1−ナフトアミド(WO 2009/002809号において既知)、メチル 2−[2−({[3−ブロモ−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)5−クロロ−3−メチルベンゾイル]−2−ヒドラジンカルボン酸メチル(WO 2005/085216号において既知)、メチル 2−[2−({[3−ブロモ−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)5−シアノ−3−メチルベンゾイル]−2−カルボン酸エチル(WO 2005/085216号において既知)、メチル 2−[2−({[3−ブロモ−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)5−シアノ−3−メチルベンゾイル]−2−ヒドラジンカルボン酸メチル(WO 2005/085216号において既知)、メチル 2−[3,5−ジブロモ−2−({[3−ブロモ−1−(3−クロロピリジン−2−イル)、1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)ベンゾイル]−2−カルボン酸エチル(WO 2005/085216号において既知)、1−(3−クロロピリジン−2−イル)−N−[4−シアノ−2−メチル−6−(メチルカルバモイル)フェニル]−3−{[5−(トリフルオロメチル)2H−テトラゾール−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(WO 2010/069502号において既知)、N−[2−(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−4−クロロ−6−メチルフェニル]−3−ブロモ−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(CN102057925号において既知)、3−クロロ−N−(2−シアノプロパン−2−イル)、N−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)2−メチルフェニル]フタルアミド(WO 2012/034472号において既知)8−クロロ−N−[(2−クロロ−5−メトキシフェニル)スルフォニル]−6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド(WO 2010/129500号において既知)、4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)5−(トリフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−2−メチル−N−(1−オキシドチエタン−3−イル)ベンズアミド(WO 2009/080250号において既知)、4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)5−(トリフルオロメチル)、4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−2−メチル−N−(1−オキシドチエタン−3−イル)ベンズアミド(WO 2012/029672号において既知)、1−[(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イル)−メチル]−4−オキソ−3−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−1−イウム−2−オレート(WO 2009/099929号において既知)、1−[(6−クロロピリジン−3−イル)−メチル]−4−オキソ−3−フェニル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−1−イウム−2−オレート(WO 2009/099929号において既知)、(5S,8R)−1−[(6−クロロピリジン−3−イル)−メチル]−9−ニトロ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−5,8−エポキシイミダゾ[1,2−a]アゼピン(WO 2010/069266号において既知)、(2E)−1−[(6−クロロピリジン−3−イル)−メチル]−N’−ニトロ−2−ペンチリデンヒドラジンカルボキシイミドアミド(WO 2010/060231号において既知)、4−(3−{2,6−ジクロロ−4−[(3,3−ジクロロプロパ−2−エン−1−イル)オキシ]フェノキシ}プロポキシ)2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(CN101337940号において既知)、N−[2−(tert−ブチルカルバモイル)−4−クロロ−6−メチルフェニル]−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−3−(フルオロメトキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(WO 2008/134969号において既知)。
殺菌剤
(1)エルゴステロール生合成阻害剤、例えば、(1.1)アルジモルフ(1704−28−5)、(1.2)アザコナゾール(60207−31−0)、(1.3)ビテルタノール(55179−31−2)、(1.4)ブロムコナゾール(116255−48−2)、(1.5)シプロコナゾール(113096−99−4)、(1.6)ジクロブトラゾール(75736−33−3)、(1.7)ジフェノコナゾール(119446−68−3)、(1.8)ジニコナゾール(83657−24−3)、(1.9)ジニコナゾール−M (83657−18−5)、(1.10)ドデモルフ(1593−77−7)、(1.11)酢酸ドデモルフ(31717−87−0)、(1.12)エポキシコナゾール(106325−08−0)、(1.13)エタコナゾール(60207−93−4)、(1.14)ヘナリモル(60168−88−9)、(1.15)ヘンブコナゾール(114369−43−6)、(1.16)ヘンヘキサミド(126833−17−8)、(1.17)ヘンプロピジン(67306−00−7)、(1.18)ヘンプロピモルフ(67306−03−0)、(1.19)フルキンコナゾール(136426−54−5)、(1.20)フルルプリミドール(56425−91−3)、(1.21)フルシラゾール(85509−19−9)、(1.22)フルトリアホール(76674−21−0)、(1.23)フルコナゾール(112839−33−5)、(1.24)ファーコナゾール−シス(112839−32−4)、(1.25)ヘキサコナゾール(79983−71−4)、(1.26)イマザリル(60534−80−7)、(1.27)硫酸イマザリル(58594−72−2)、(1.28) イミベンコナゾール(86598−92−7)、(1.29)イプコナゾール(125225−28−7)、(1.30)、メトコナゾール(125116−23−6)、(1.31)ミクロブタニル(88671−89−0)、(1.32)ナフチフィン(65472−88−0)、(1.33)ヌアリモール(63284−71−9)、(1.34)オキスポコナゾール(174212−12−5)、(1.35)パクロブトラゾール(76738−62−0)、(1.36)ペフラゾエート(101903−30−4)、(1.37)ペンコナゾール(66246−88−6)、(1.38)ピペラリン(3478−94−2)、(1.39)プロクロラズ(67747−09−5)、(1.40)プロピコナゾール(60207−90−1)、(1.41)プロチオコナゾール(178928−70−6)、(1.42) ピリブチカルブ(88678−67−5)、(1.43)ピリフェノックス(88283−41−4)、(1.44)キンコナゾール(103970−75−8)、(1.45) シメコナゾール(149508−90−7)、(1.46)スピロキサミン(118134−30−8)、(1.47)テブコナゾール(107534−96−3)、(1.48) テルビナフィン(91161−71−6)、(1.49)テトラコナゾール(112281−77−3)、(1.50)トリアジメホン(43121−43−3)、(1.51) トリアジメノール(89482−17−7)、(1.52)トリデモルフ(81412−43−3)、(1.53)トリフルミゾール(68694−11−1)、(1.54) トリホリン(26644−46−2)、(1.55)トリチコナゾール(131983−72−7)、(1.56)ウニコナゾール(83657−22−1)、(1.57)ウニコナゾール−p(83657−17−4)、(1.58)ビニコナゾール(77174−66−4)、(1.59)ボリコナゾール(137234−62−9)、(1.60)、1−(4−クロロフェニル)2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)シクロヘプタノール(129586−32−9)、(1.61)、メチル 1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)、1H−イミダゾール−5−カルボキシレート(110323−95−0)、(1.62)、N’−{5−(ジフルオロメチル)2−メチル−4−[3−(トリメチルシリル)プロポキシ]フェニル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド(1.63)、N−エチル−N−メチル−N’−{2−メチル−5−(トリフルオロメチル)、4−[3−(トリメチルシリル)プロポキシ]フェニル}イミドホルムアミドおよび(1.64)O−[1−(4−メトキシフェノキシ)−3,3−ジメチルブタン−2−イル]1H−イミダゾール−1−カルボチオエート(111226−71−2)。
(2)呼吸阻害剤(呼吸鎖阻害剤)、例えば、ビキサフェン(581809−46−3)、(2.2)ボスカリド(188425−85−6)、(2.3) カルボキシン(5234−68−4)、(2.4)ジフルメトリム(130339−07−0)、(2.5)ヘンフラム(24691−80−3)、(2.6) フルオピラム(658066−35−4)、(2.7)フルトラニル(66332−96−5)、(2.8)フルキサピロキサド(907204−31−3)、(2.9) フラメトピル(123572−88−3)、(2.10)フルメシクロックス(60568−05−0)、(2.11)シン−エピマーラセミ体1RS,4SR,9RSとアンチ−エピマーラセミ体1RS,4SR,9SRとのイソピラザム混合物(881685−58−1)、(2.12) イソピラザム(アンチ−エピマーラセミ体)、(2.13)イソピラザム(アンチ−エピマー鏡像異性体1R,4S,9S)、(2.14)イソピラザム(アンチ−エピマー鏡像異性体1S,4R,9R)、(2.15) イソピラザム(シン−エピマーラセミ体1RS,4SR,9RS)、(2.16)イソピラザム(シン−エピマー鏡像異性体1R,4S,9R)、(2.17)イソピラザム(シン−エピマー鏡像異性体1S,4R,9S)、(2.18)、メプロニル(55814−41−0)、(2.19)オキシカルボキシン(5259−88−1)、(2.20)ペンフルフェン(494793−67−8)、(2.21)ペンチオピラド(183675−82−3)、(2.22)セダキサン(874967−67−6)、(2.23)チフルザミド(130000−40−7)、(2.24)1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ヘニル]−3−(トリフルオロメチル)、1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.25)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ヘニル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.26)3−(ジフルオロメチル)−N−[4−フルオロ−2−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)ヘニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.27)N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシプロパン−2−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(1092400−95−7)および(2.28)5,8−ジフルオロ−N−[2−(2−fluoro−4−{[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}フェニル)エチル]キナゾリン−4−アミン(1210070−84−0)、(WO 2010025451号にて既知)、(2.29)N−[9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.30)N−[(1S,4R)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドおよび(2.31)N−[(1R,4S)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド。
(3)呼吸鎖の複合体IIIに作用する呼吸阻害剤(呼吸鎖阻害剤)、例えば、(3.1)アメトクラジン(865318−97−4)、(3.2)アミスルブロム(348635−87−0)、(3.3)アゾキシストロビン(131860−33−8)、(3.4)シアゾファミド(120116−88−3)、(3.5) クメトキシストロビン(850881−30−0)、(3.6) クモキシストロビン(850881−70−8)、(3.5)ジモキシストロビン(141600−52−4)、(3.6)エネストロブリン(238410−11−2)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.9)ファモキサドン(131807−57−3)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.10)ヘナミドン(161326−34−7)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.11)ヘノキシストロビン(918162−02−4)、(3.12)フルオキサストロビン(361377−29−9)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.13)クレソキシム−メチル(143390−89−0)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.14)、メトミノストロビン(133408−50−1)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.15)オリサストロビン(189892−69−1)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.16)ピコシキストロビン(117428−22−5)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.17)ピラクロストロビン(175013−18−0)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.18)ピラメトストロビン(915410−70−7)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.19)ピラオキシストロビン(862588−11−2)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.20)ピリベンカルブ(799247−52−2)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.21)トリクロピリカルブ(902760−40−1)、(3.22)トリフロキシストロビン(141517−21−7)、(WO 2004/058723号にて既知)、(3.23)、(2E)2−(2−{[6−(3−クロロ−2−メチルフェノキシ)5−フルオロピリミジン−4−イル]オキシ}フェニル)2−(メトキシイミノ)、N−メチルエタンアミド(WO 2004/058723号にて既知)、(3.24)、(2E)2−(メトキシイミノ)、N−メチル−2−(2−{[({(1E)、1−[3−(トリフルオロメチル)ヘニル]エチリデン}アミノ)オキシ]メチル}フェニル)エタンアミド(WO 2004/058723号にて既知)、(3.25)、(2E)2−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−{2−[(E)−({1−[3−(トリフルオロメチル)ヘニル]エトキシ}イミノ)−メチル]フェニル}エタンアミド(158169−73−4)、(3.26)、(2E)2−{2−[({[(1E)−1−(3−{[(E)−1−フルオロ−2−フェニルエテニル]オキシ}フェニル)エチリデン]アミノ}オキシ)−メチル]フェニル}−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド(326896−28−0)、(3.27)、(2E)2−{2−[({[(2E,3E)−4−(2,6−ジクロロフェニル)ブタ−3−エン−2−イリデン]アミノ}オキシ)メチル]フェニル}−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド(3.28)2−クロロ−N−(1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)ピリジン−3−カルボキサミド(119899−14−8)、(3.29)5−メトキシ−2−メチル−4−(2−{[({(1E)−1−[3−(トリフルオロメチル)ヘニル]エチリデン}アミノ)オキシ]メチル}フェニル)2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(3.30)、メチル(2E)2−{2−[({シクロプロピル[(4−メトキシフェニル)イミノ]メチル}スルファニル)−メチル]フェニル}−3−メトキシプロパ−2−エノエート(149601−03−6)、(3.31)、N−(3−エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル)、3−(ホルミルアミノ)2−ヒドロキシベンズアミド(226551−21−9)、(3.32)2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド(173662−97−0)および(3.33)(2R)2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド(394657−24−0)。
(4)有糸分裂および細胞分裂阻害剤、例えば、(4.1)ベノミル(17804−35−2)、(4.2)カルベンダジム(10605−21−7)、(4.3)クロルフェナゾール(3574−96−7)、(4.4)ジエトフェンカルブ(87130−20−9)、(4.5)エタボキサム(162650−77−3)、(4.6)フルオピコリド(239110−15−7)、(4.7)フベリダゾール(3878−19−1)、(4.8)ペンシクロン(66063−05−6)、(4.9)チアベンダゾール(148−79−8)、(4.10)チオファネート−メチル(23564−05−8)、(4.11)チオファネート(23564−06−9)、(4.12)ゾキサミド(156052−68−5)、(4.13)5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(214706−53−3)および(4.14)、3−クロロ−5−(6−クロロピリジン−3−イル)−6−メチル−4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)ピリダジン(1002756−87−7)。
(5)多作用点活性を有する化合物、例えば、(5.1)ボルドー混合物(8011−63−0)、(5.2)カプタホール(2425−06−1)、(5.3)キャプタン(133−06−2)、(WO 02/12172号にて既知)、(5.4)クロロタロニル(1897−45−6)、(5.5)銅製剤、例えば水酸化銅(20427−59−2)、(5.6)ナフテン酸銅(1338−02−9)、(5.7)酸化銅(1317−39−1)、(5.8)塩基性塩化銅(1332−40−7)、(5.9)硫酸銅(7758−98−7)、(5.10)ジクロフルアニド(1085−98−9)、(5.11)ジチアノン(3347−22−6)、(5.12)ドジン(2439−10−3)、(5.13)ドジン遊離塩基、(5.14)ファーバム(14484−64−1)、(5.15)フルオロフォルペット(719−96−0)、(5.16)フォルペット(133−07−3)、(5.17)グアザチン(108173−90−6)、(5.18)グアザチン酢酸塩、(5.19)イミノクタジン(13516−27−3)、(5.20)イミノクタジンアルベシル酸塩(169202−06−6)、(5.21)イミノクタジン三酢酸塩(57520−17−9)、(5.22)マンカッパー(53988−93−5)、(5.23)マンコゼブ(8018−01−7)、(5.24)マネブ(12427−38−2)、(5.25)、メチラム(9006−42−2)、(5.26)、メチラム亜鉛(9006−42−2)、(5.27)オキシン銅(10380−28−6)、(5.28)プロパミジン(104−32−5)、(5.29)プロピネブ(12071−83−9)、(5.30)硫黄および硫黄製剤、例えば、多硫化石灰 (7704−34−9)、(5.31)チラム(137−26−8)、(5.32)トリルフルアニド(731−27−1)、(5.33)ジネブ(12122−67−7)および(5.34)ジラム(137−30−4)。
(6)抵抗性誘導剤、例えば、(6.1)アシベンゾラル−S−メチル(135158−54−2)、(6.2)イソチアニル(224049−04−1)、(6.3)プロベナゾール(27605−76−1)および(6.4)チアジニル(223580−51−6)。
(7)アミノ酸およびタンパク質生合成阻害、例えば、(7.1)アンドプリム(23951−85−1)、(7.2)ブラストサイジン−S(2079−00−7)、(7.3)シプロジニル(121552−61−2)、(7.4)カスガマイシン(6980−18−3)、(7.5)カスガマイシン塩酸塩水和物(19408−46−9)、(7.6)、メパニピリム(110235−47−7)、(7.7)ピリメタニル(53112−28−0)および(7.8)、3−(5−フルオロ−3,3,4,4−テトラメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン)、1−イル)キノリン(861647−32−7)、(WO 2005070917号にて既知)。
(8)ATP産生阻害剤、例えば、(8.1)ヘンチンアセテート(900−95−8)、(8.2)ヘンチンクロライド(639−58−7)、(8.3)水酸化トリフェニル錫(76−87−9)および(8.4)シルチオファム(175217−20−6)。
(9)細胞壁合成阻害剤、例えば、(9.1)ベンチアバリカルブ(177406−68−7)、(9.2)ジメトモルフ(110488−70−5)、(9.3)フルモルフ(211867−47−9)、(9.4)イプロバリカルブ(140923−17−7)、(9.5)マンジプロパミド(374726−62−2)、(9.6)ポリオキシン類(11113−80−7)、(9.7)ポリオキソリム(22976−86−9)、(9.8)バリダマイシンA(37248−47−8)および(9.9)バリフェナレート(283159−94−4; 283159−90−0)。
(10)脂質および膜合成阻害剤、例えば、(10.1)ビフェニル(92−52−4)、(10.2)クロロネブ(2675−77−6)、(10.3) ジクロラン(99−30−9)、(10.4)エジフェンホス(17109−49−8)、(10.5)エトリジアゾール(2593−15−9)、(10.6)ヨードカルブ(55406−53−6)、(10.7)イプロベンホス(26087−47−8)、(10.8)イソプロチオラン(50512−35−1)、(10.9)プロパモカルブ(25606−41−1)、(10.10)プロパモカルブ塩酸塩(25606−41−1)、(10.11)プロチオカルブ(19622−08−3)、(10.12) ピラゾホス(13457−18−6)、(10.13)キントゼン(82−68−8)、(10.14)テクナゼン(117−18−0)および(10.15)トルクロホス−メチル(57018−04−9)。
(11)、メラニン生合成阻害剤、例えば、(11.1)カルプロパミド(104030−54−8)、(11.2)ジクロシメット(139920−32−4)、(11.3)ヘノキサニル(115852−48−7)、(11.4)フサライド(27355−22−2)、(11.5)ピロキロン(57369−32−1)、(11.6) トリシクラゾール(41814−78−2)および(11.7)2,2,2−トリフルオロエチル{3−メチル−1−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]ブタン−2−イル}カルバメート(851524−22−6)、(WO 2005042474号にて既知)。
(12)核酸合成阻害剤、例えば、ベナラキシル(71626−11−4)、(12.2)ベナラキシル−M(キララキシル)、(98243−83−5)、(12.3)ブピリメート(41483−43−6)、(12.4)クロジラコン(67932−85−8)、(12.5)ジメチリモール(5221−53−4)、(12.6)エチリモール(23947−60−6)、(12.7)フララキシル(57646−30−7)、(12.8)ヒメキサゾール(10004−44−1)、(12.9)、メタラキシル(57837−19−1)、(12.10)、メタラキシル−M(メフェノキサム)、(70630−17−0)、(12.11)オフレース(58810−48−3)、(12.12)オキサジキシル(77732−09−3)および(12.13)オキソリン酸(14698−29−4)。
(13)シグナル伝達阻害剤、例えば、(13.1)クロゾリネート(84332−86−5)、(13.2)ヘンピクロニル(74738−17−3)、(13.3)フルジオキソニル(131341−86−1)、(13.4)イプロジオン(36734−19−7)、(13.5)プロシミドン(32809−16−8)、(13.6)キノキシフェン(124495−18−7)および(13.7)ビンクロゾリン(50471−44−8)。
(14)脱共役剤、例えば、(14.1)ビナパクリル(485−31−4)、(14.2)ジノカップ(131−72−6)、(14.3)ヘリムゾン(89269−64−7)、(14.4)フルアジナム(79622−59−6)および(14.5)メプチルジノカップ(131−72−6)。
(15)さらなる化合物、例えば、(15.1)ベンチアゾール(21564−17−0)、(15.2)ベトキサジン(163269−30−5)、(15.3)カプシマイシン(70694−08−5)、(15.4)カルボン(99−49−0)、(15.5)キノメチオナート(2439−01−2)、(15.6)ピリオフェノン(クラザフェノン)、(688046−61−9)、(15.7)クフラネブ(11096−18−7)、(15.8)シフルフェナミド(180409−60−3)、(15.9)シモキサニル(57966−95−7)、(15.10)シプロスルファミド(221667−31−8)、(15.11)ダゾメット(533−74−4)、(15.12)デバカルブ(62732−91−6)、(15.13)ジクロロフェン(97−23−4)、(15.14)ジクロメジン(62865−36−5)、(15.15)ジフェンゾコート(49866−87−7)、(15.16)、メチル硫酸ジフェンゾコート(43222−48−6)、(15.17)ジフェニルアミン(122−39−4)、(15.18)エコマット(ecomate)、(15.19)ヘンピラザミン(473798−59−3)、(15.20)フルメトベル(154025−04−4)、(15.21)フルオロミド(41205−21−4)、(15.22)フルスルファミド(106917−52−6)、(15.23)フルチアニル(304900−25−2)、(15.24)ホセチル−アルミニウム(39148−24−8)、(15.25)ホセチル−カルシウム、(15.26)ホセチル−ナトリウム(39148−16−8)、(15.27)ヘキサクロロベンゼン(118−74−1)、(15.28)イルママイシン(81604−73−1)、(15.29)、メタスルホカルブ(66952−49−6)、(15.30)イソチオシアン酸メチル(556−61−6)、(15.31)、メトラフェノン(220899−03−6)、(15.32)ミルジオマイシン(67527−71−3)、(15.33)ナタマイシン(7681−93−8)、(15.34)ジメチルジチオカルバミド酸ニッケル(15521−65−0)、(15.35) ニトロタール−イソプロピル(10552−74−6)、(15.36)オクチリノン(26530−20−1)、(15.37)オキサモカルブ(917242−12−7)、(15.38)オキシフェンチイン(34407−87−9)、(15.39)ペンタクロロフェノールおよびその塩(87−86−5)、(15.40)ヘノトリン(15.41)リン酸およびその塩(13598−36−2)、(15.42)プロパモカルブホセチレート(15.43)プロパノシン−ナトリウム(88498−02−6)、(15.44)プロキナジド(189278−12−4)、(15.45)ピリモルフ(868390−90−3)、(15.45e)、(2E)−3−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(モルフォリン−4−イル)プロパ−2−エン−1−オン(1231776−28−5)、(15.45z)(2Z)−3−(4−tert−ブチルフェニル)、3−(2−クロロピリジン−4−イル)、1−(モルフォリン−4−イル)プロパ−2−エン−1−オン(1231776−29−6)、(15.46)ピロルニトリン(1018−71−9)、(EP−A 1 559 320にて既知)、(15.47)テブフロキン(376645−78−2)、(15.48)テクロフタラム(76280−91−6)、(15.49)トルニファニド(304911−98−6)、(15.50)トリアゾキシド(72459−58−6)、(15.51)トリクラミド(70193−21−4)、(15.52)ザリラミド(84527−51−5)、(15.53)(3S,6S,7R,8R)8−ベンジル−3−[({3−[(イソブチリルオキシ)メトキシ]−4−メトキシピリジン−2−イル}カルボニル)アミノ]−6−メチル−4,9−ジオキソ−1,5−ジオキソナン−7−イル 2−メチルプロパノアート(517875−34−2)、(WO 2003035617にて既知)、(15.54)1−(4−{4−[(5R)5−(2,6−ジフルオロフェニル)、4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)、1H−ピラゾール−1−イル]エタノン(1003319−79−6)、(15.55)、1−(4−{4−[(5S)5−(2,6−ジフルオロフェニル)、4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)、1H−ピラゾール−1−イル]エタノン(1003319−80−9)、(15.56)、1−(4−{4−[5−(2,6−ジフルオロフェニル)、4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)、1H−ピラゾール−1−イル]エタノン(1003318−67−9)、(15.57)、1−(4−メトキシフェノキシ)、3,3−ジメチルブタン−2−イル 1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(111227−17−9)、(15.58)2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルフォニル)ピリジン(13108−52−6)、(15.59)2,3−ジブチル−6−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)オン(221451−58−7)、(15.60)2,6−ジメチル−1H,5H−[1,4]ジチイノ[2,3−c:5,6−c’]ジピロール−1,3,5,7(2H,6H)−テトロン(15.61)2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−(4−{4−[(5R)5−フェニル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)エタノン(1003316−53−7)、(15.62)2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)、1H−ピラゾール−1−イル]−1−(4−{4−[(5S)5−フェニル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)エタノン(1003316−54−8)、(15.63)2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−{4−[4−(5−フェニル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]ピペリジン−1−イル}エタノン(1003316−51−5)、(15.64)2−ブトキシ−6−ヨード−3−プロピル−4H−クロメン−4−オン(15.65)2−クロロ−5−[2−クロロ−1−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]ピリジン(15.66)2−フェニルフェノールおよびその塩(90−43−7)、(15.67)3−(4,4,5−トリフルオロ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)キノリン(861647−85−0)、(WO 2005070917号にて既知)、(15.68)、3,4,5−トリクロロピリジン−2,6−ジカルボニトリル(17824−85−0)、(15.69)3−[5−(4−クロロフェニル)2,3−ジメチル−1,2−オキサゾリジン−3−イル]ピリジン、(15.70)3−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6−メチルピリダジン、(15.71)4−(4−クロロフェニル)5−(2,6−ジフルオロフェニル)−3,6−ジメチルピリダジン(15.72)5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−チオール(15.73)5−クロロ−N’−フェニル−N’−(プロパ−2−イン−1−イル)チオフェン−2−スルホニルヒドラジド(134−31−6)、(15.74)5−フルオロ−2−[(4−フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン−4−アミン(1174376−11−4)、(WO2009094442号にて既知)、(15.75)5−フルオロ−2−[(4−メチルベンジル)オキシ]ピリミジン−4−アミン(1174376−25−0)、(WO2009094442号にて既知)、(15.76)5−メチル−6−オクチル[1,2,4]トリアゾール[1,5−a]ピリミジン−7−アミン、(15.77)エチル(2Z)−3−アミノ−2−シアノ−3−フェニル2−プロピノエイト、(15.78)N’−(4−{[3−(4−クロロベンジル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル]オキシ}−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(15.79)N−(4−クロロベンジル)−3−[3−メトキシ−4−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)ヘニル]プロパンアミド、(15.80)N−[(4−クロロフェニル)(シアノ)メチル]−3−[3−メトキシ−4−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)ヘニル]プロパンアミド、(15.81)N−[(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−2,4−ジクロロピリジン−3−カルボキサミド、(15.82)N−[1−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)エチル]−2,4−ジクロロピリジン−3−カルボキサミド、(15.83)N−[1−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)エチル]−2−フルオロ−4−ヨードピリジン−3−カルボキサミド、(15.84)N−{(E)−[(シクロプロピルメトキシ)イミノ][6−(ジフルオロメトキシ)2,3−ジフルオロフェニル]メチル}−2−フェニルアセトアミド(221201−92−9)、(15.85)N−{(Z)−[(シクロプロピルメトキシ)イミノ][6−(ジフルオロメトキシ)2,3−ジフルオロフェニル]メチル}−2−フェニルアセトアミド(221201−92−9)、(15.86)N’−{4−[(3−tert−ブチル−4−シアノ−1,2−チアゾール−5−イル)オキシ]−2−クロロ−5−メチルフェニル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(15.87)N−メチル−2−(1−{[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(922514−49−6)、(15.88)N−メチル−2−(1−{[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−N−[(1R)、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(922514−07−6)、(15.89)N−メチル−2−(1−{[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−N−[(1S)、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(922514−48−5)、(15.90)ペンチル{6−[({[(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)(フェニル)メチリデン]アミノ}オキシ)、メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート、(15.91)ヘナジン−1−カルボン酸、(15.92)8−キノリノール(134−31−6)、(15.93)8−キノリノール硫酸(2:1)(134−31−6)および(15.94)tert−ブチル{6−[({[(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)(フェニル)メチレン]アミノ}オキシ)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート。
(16)さらなる化合物、例えば、(16.1)1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−N−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.2)N−(4’−クロロビフェニル−2−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.3)N−(2’,4’−ジクロロビフェニル−2−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.4)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.5)N−(2’,5’−ジフルオロビフェニル−2−イル)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.6)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[4’−(プロパ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.7)5−フルオロ−1,3−ジメチルN−[4’−(プロパ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.8)2−クロロ−N−[4’−(プロパ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]ピリジン−3−カルボキサミド、(16.9)3−(ジフルオロメチル)−N−[4’−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.10)N−[4’−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]−5−フルオロ−1,3−ジメチル1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.11)3−(ジフルオロメチル)−N−(4’−エチニルビフェニル−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.12)N−(4’−エチニルビフェニル−2−イル)5−フルオロ−1,3−ジメチル1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.13)2−クロロ−N−(4’−エチニルビフェニル−2−イル)ピリジン−3−カルボキサミド(16.14)2−クロロ−N−[4’−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(EP−A 1 559 320にて既知)、(16.15)4−(ジフルオロメチル)2−メチル−N−[4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド、(16.16)5−フルオロ−N−[4’−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]−1,3−ジメチル1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.17)2−クロロ−N−[4’−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]ピリジン−3−カルボキサミド、(16.18)3−(ジフルオロメチル)−N−[4’−(3−メトキシ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.19)5−フルオロ−N−[4’−(3−メトキシ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]−1,3−ジメチル1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(16.20)2−クロロ−N−[4’−(3−メトキシ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)ビフェニル−2−イル]ピリジン−3−カルボキサミド、(16.21)(5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチルピリジン−3−イル)−(2,3,4−トリメトキシ−6−メチルフェニル)−メタノン、(16.22)N−[2−(4−{[3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−イン−1−イル]オキシ}−3−メトキシフェニル)エチル]−N2−(メチルスルフォニル)バリンアミド(220706−93−4)、(16.23)4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]ブタン酸および(16.24) ブタ−3−イン−1−イル{6−[({[(Z)−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)(フェニル)メチレン]アミノ}オキシ)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート。
分類(1)〜(16)に述べたすべての混合対は、その官能基に基づいて可能な場合、場合により、適切な塩基または酸との塩を生成することができる。
他の可能性は、他の公知の活性化合物、例えば、除草剤、肥料、成長制御剤、薬害軽減剤、情報化学物質、または他の植物の特性を改善するための薬剤との混合物である。
植物および植物部位
あらゆる植物および植物部位を、本発明に従って処理することができる。植物は、ここでは、あらゆる植物および植物集合、例えば、望ましいか、または望ましくない野生植物または作物(天然に生じる作物を含む)を意味すると理解される。作物は、トランスジェニック植物を含み、また、植物育成者権(plant breeders’ rights)によって保護することができるか、または保護することができない植物品種を含め、従来の育成および最適化方法によって、またはバイオテクノロジーおよび遺伝子操作による方法、またはこれらの方法の組み合わせによって得ることができる植物であってもよい。植物部位は、植物の地上および地下のあらゆる部位および器官、例えば、シュート、葉、花および根を意味すると理解され、挙げられる例は、葉、針状の葉、茎、幹、花、果実、果物、種子、およびまた、根、塊茎および根茎である。植物部位は、収穫した材料および成育および生殖に関係する増殖物質、例えば、さし穂、塊茎、根茎、挿し木および種子も含む。
活性化合物を用いた植物および植物部位の本発明の処理は、通常の処理方法によって、例えば、浸漬、噴霧、蒸発、霧化、散布、塗布、注入によって、増殖物質の場合(特に、種子の場合)には、1つ以上のコーティングを塗布することによって、直接実施されるか、または、周囲、生育場所または保存空間に作用することによって実施される。
すでに上に述べたように、本発明に従ってすべての植物およびその部位を処理することができる。好ましい実施態様において、野生植物種および植物品種、または従来の生物学的な育成方法、例えば、交雑または原形質融合によって得られるもの、およびその部位が処理される。さらに好ましい実施態様では、適切な場合、従来の方法(遺伝的に改変された有機体)と組み合わせて遺伝子操作方法によって得られるトランスジェニック植物および植物品種、およびその部位が処理される。「部位」または「植物の部位」または「植物部位」という用語は、上に説明されている。特に好ましいのは、それぞれの市販の植物品種または使用されているものを本発明に従って処理することである。植物品種は、従来の育成によって、突然変異によって、または組み換えDNA技術によって成長した、新しい特性を有する植物(「育種(trait)」)を意味すると理解されるべきである。これらは、変種、生物型および遺伝子型であってもよい。
トランスジェニック植物、種子の処理および統合事象
植物種または植物品種、これらの位置および成長条件(土、気候、植物期間、餌材)に依存して、本発明の処理によって、相加効果を超える(「相乗」)効果が得られる場合もある。例えば、実際に予想される効果を超える以下の効果があり得る。適用率の低下および/または活性スペクトルが幅広くなる、および/または本発明に従って使用可能な活性化合物および組成物の効能上昇、良好な植物成長、高温または低温に対する耐性の上昇、干ばつまたは水または土の塩化のレベルに対する耐性の上昇、開花性能の増加、収穫しやすくなる、成熟の促進、収穫量が多くなる、品質が高くなる、および/または収穫された生成物の栄養価が高くなる、収穫された生成物の貯蔵安定性および/または加工性がよくなる。
本発明に従って処理される好ましいトランスジェニック植物および植物品種(遺伝子操作によって得られる)は、遺伝的改変により、これらの植物に特に有利な有用な特性(「育種(trait)」)を付与する遺伝物質を受け取った全ての植物を含む。そのような特性の例として、良好な植物成長、高温または低温に対する耐性の上昇、干ばつまたは水または土の塩化に対する耐性の上昇、開花性能の増加、収穫しやすくなる、成熟の促進、収穫量が多くなる、果実が大きくなる、植物の高さが大きくなる、葉の緑色が濃くなる、開花が早くなる、品質が高くなる、および/または収穫された生成物の栄養価が高くなる、果実の糖濃度が高くなる、収穫された生成物の貯蔵安定性および/または加工性がよくなる、が挙げられる。そのような特性のさらにおよびに特に強調される例は、動物および微生物の有害生物、例えば、昆虫類、小型のダニ、植物病原性真菌、細菌、ウイルスに対する向上した防御性であり、また、特定の除草活性化合物に対する植物の増加した耐性である。トランスジェニック植物の例として、重要な作物、例えば、穀物(小麦、米)、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、テンサイ、トマト、エンドウおよび他の野菜の種類、綿、タバコ、油用菜種、およびまた、果実植物(以下の果物:リンゴ、ナシ、柑橘類およびブドウを伴う)が挙げられ、特に重要なのはトウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿、タバコおよび油用菜種である。特に強調される形質は、植物内で形成される昆虫類、蜘蛛類、線虫、ナメクジおよびカタツムリ、特に、Bacillus thuringiensis(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3BbならびにCryIF、およびまた、それらの混合物による)、(これ以後、「Bt植物」と呼ぶ)からの遺伝物質により植物内で形成されるものに対する向上した植物の防御性である。また、特に強調される形質は、および全身獲得抵抗性(SAR)によるウイルス、システミン、ファイトアレキシン、エリシターおよびまた、耐性遺伝子およびそれに対して発現されるタンパク質および毒素による、真菌、細菌、ウイルスに対する向上した植物の防御性である。さらに、特に強調される形質は、特定の除草活性化合物、例えば、イミダゾリノン、スルホニル尿素、グリホサートまたはホスフィノトリシン(例えば、「PAT」遺伝子)に対する向上した植物の耐性である。問題となる所望の特性(「形質」)を付与する遺伝子は、トランスジェニック植物中で相互に組み合わせて存在させることができる。「Bt植物」として、以下の商標で販売されるトウモロコシ品種、綿品種、大豆品種およびジャガイモ品種が挙げられる。YIELD GARD(商標)、(例えば、トウモロコシ、綿、大豆)、KnockOut(商標)、(例えば、トウモロコシ)、StarLink(商標)、(例えば、トウモロコシ)、Bollgard(商標)、(綿)、Nucotn(商標)、(綿)およびNewLeaf(商標)、(ジャガイモ)。除草剤に耐性の植物の例としては、以下の商標で販売されるトウモロコシ品種、綿品種および大豆品種が挙げられる。Roundup Ready(商標)、(グリホサートに耐性、例えば、トウモロコシ、綿、大豆)、Liberty Link(商標)、(ホスフィノトリシンに耐性、例えば、油用菜種)、IMI(商標)、(イミダゾリノンに耐性)およびSCS(商標)、(スルホニル尿素に耐性、例えば、トウモロコシ)である。挙げられてもよい除草剤に耐性の植物(除草剤耐性について従来の様式で増殖させた植物)としてはまた、Clearfield(商標)の名称で販売される変種(例えば、トウモロコシ)も挙げられる。もちろん、これらの記載は、これらの遺伝形質またはまだ発現していないおよび発現するであろうおよび/または将来的に販売されるであろう遺伝形質を有する植物品種にも適用される。
記載されている植物は、一般式(I)および/または本発明の活性化合物の混合物の化合物と、特に有利に、本発明に従って治療することができる。活性化合物または混合物について上述した好ましい分野は、これらの植物の処置にも適用される。特に重要なのは、本明細書内で具体的に言及されている化合物又は混合物による植物の処理である。
作物保護−処理の種類
本発明の式(I)の化合物での植物および植物部分の処理は、直接またはその周囲への作用により、生息環境又は貯蔵空間に通常の処理方法、例えば、浸漬、噴霧、アトマイジング、灌水、蒸発、霧化、散播、発泡、塗布、拡散、注射、散水(灌注)、細流灌漑、を用いて、および、繁殖材料の場合、種子の場合は特に、さらに、乾燥種子処理、湿った種子処理、スラリー処理、堅い表面を形成すること、1つ以上の覆いでコーティングすること、等により実施される。超低体積法により、活性化合物を適用する、または活性化合物調製物もしくは活性化合物自体を土壌に注入することもさらに可能である。
植物の好ましい直接処理は、葉面散布、つまり本発明の式(I)の化合物を葉に適用し、その場合、治療頻度及び適用率は、問題の害虫の寄生のレベルに応じて調製することができる。
全身に活性な化合物の場合、式(I)の化合物はまた、根系を介して植物に入る。次いで、その植物を、植物の生息場所で本発明の式(I)の化合物の作用により処理する。これは、例えば、灌注によって、または土壌もしくは栽培養液中に混合することによって達成され、植物(例えば、土壌または水耕システム)の遺伝子座が本発明の式(I)の化合物の液体の形態で含浸されることを意味し、または、土壌適用により、本発明の式(I)の化合物が植物の遺伝子座に固体の形態(例えば、顆粒の形態で)導入されることを意味する。水稲作物の場合、これはまた、湛水下水田に固体適用形態(例えば、顆粒として)において本発明を測定することにより達成できる。
種子の処理
植物の種子を処理することによる有害生物の防除は、昔から知られており、常に改良し続けている。それにも関わらず、種子の処理は、必ずしも満足のいく様式で解決することができるとは限らない一連の問題を伴う。従って、貯蔵中、種まき後、または植物の出現後に、作物保護組成物のさらなる適用によって分配する、または少なくともかなり減らす、種子を保護し、植物を発芽させる方法を開発することが望ましい。さらに、動物の有害生物による攻撃から種子の最適な保護を与え、植物を発芽させるが、使用する活性化合物によって植物自体が損傷を受けないように使用される活性化合物の量を最適化することが望ましい。より具体的には、種子を処理する方法は、最低限の作物保護製品を消費しつつ種子、さらに、発芽しつつある植物の最適な保護を達成するために、有害生物に耐性(−resistant)または耐性(−tolerant)のトランスジェニック植物の固有の殺虫特性または殺線虫特性も考慮すべきである。
従って、本発明はまた、より具体的には、本発明の式(I)の化合物で種子を処理することによって、種子および発芽しつつある植物を有害生物による攻撃から保護するための方法にも関する。種子および発芽しつつある植物を有害生物による攻撃から保護するための本発明の方法は、種子を式(I)の化合物および混合要素をで、一回の操作で、または連続的に処理する方法を含んでなる。これはまた、種子を式(I)の活性化合物および混合要素で、異なる時間に処理する方法を含んでなる。
同様に、本発明は、種子および得られる植物を動物の有害生物から保護するために種子を処理するための本発明の式(I)の化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、有害生物から保護するために本発明の式(I)の化合物で処理した種子に関する。本発明は、また、本発明の式(I)の活性化合物および混合要素で同時に処理した種子に関する。本発明は、さらに、本発明の式(I)の活性化合物および混合要素で異なる時間で処理した種子に関する。本発明の式(I)の活性化合物および混合要素で、異なる時間に処理した種子の場合、本発明の組成物中の個々の活性化合物は、異なる層の種子上に存在してもよい。この場合、式(I)の活性化合物および混合成分を含んでなる層は、必要に応じて、中間層によって分離されてもよい。本発明はまた、式(I)の活性化合物および混合成分がコーティングの成分として、またはコーティングに加えてさらなる層または他の層として適用されている種子にも関する。
本発明は、さらに、本発明の式(I)の化合物での処理の後に、種子にダスト摩耗を防止するためのフィルムコーティング処理を施した種子に関する。
本発明の利点の1つは、本発明の組成物の特定の全体的な特性は、これらの組成物を用いた種子の処理が、種子自体を保護するだけではなく、植物が出現した後の得られた植物を動物の有害生物から保護することである。この様式で、種まき時またはそのすぐ後に作物をすぐに処理することは不要だろう。
さらなる利点は、本発明の式(I)の化合物での種子の処理は、発芽し、処理された種子の発芽を向上させることができることである。
同様に、本発明の式(I)の化合物は、特に、トランスジェニック種子にも使用することができることが有利であると考えられる。
また、共生、例えば、根粒菌、菌根および/または内生細菌や真菌によるよりよいコロニー形成、および/または最適化された窒素固定に導くために、本発明の式(I)の化合物を、シグナリング技術組成物と組み合わせて使用できることも言及されるべきである。
本発明の組成物は、農業、温室、森林または園芸で使用される任意の植物品種の種子を保護するのに適している。より具体的には、これは穀物(例えば小麦、大麦、ライ麦、オーツ麦)、トウモロコシ、綿、大豆、米、ジャガイモ、ヒマワリ、コーヒー、タバコ、キャノーラ、油用菜種、ビート(例えば、テンサイおよび飼料ビート)、ピーナッツ、野菜(例えば、トマト、キュウリ、豆、アブラナ科野菜、玉ねぎ、レタス)、果実植物、芝生および観葉植物の種子を含む。特に重要なのは、穀物(小麦、大麦、オーツ麦など)、トウモロコシ、大豆、綿、キャノーラ、油用菜種、および米の処理である。
すでに上に述べたように、本発明の式(I)の化合物を用いたトランスジェニック種子の処理も、特に重要である。これは、一般に、特に、殺虫特性および/または特に殺線虫特性を有するポリペプチドの発現を制御する少なくとも1つの異種遺伝子を含む植物の種子を含む。トランスジェニック種子の異種遺伝子は、微生物、例えば、Bacillus、Rhizobium、Pseudomonas、Serratia、Trichoderma、Clavibacter、GlomusまたはGliocladium由来であってもよい。本発明は、特に、Bacillus sp.に由来する少なくとも1つの異種遺伝子を含むトランスジェニック種子を処理するのに適している。異種遺伝子は、さらに好ましくは、Bacillus thuringiensis由来である。
本発明の内容の中で、本発明の式(I)の化合物は、種子に単独で、または適切な製剤で適用される。好ましくは、種子は、処理中の損傷を避けるのに十分に安定な状態で処理される。概して、種子は、収穫から種まきまでの間のいずれかの時に処理することができる。通常使用される種子は、植物から分離され、穂軸、殻、茎、覆い、毛、または果肉から取り除かれる。従って、例えば、収穫、洗浄、および貯蔵を可能にする含水量まで乾燥させた種子を使用することが可能である。あるいは、乾燥後、例えば水で処理し、次いで再び乾燥させた(例えばプライミング)種子を使用することも可能である。
一般的に、種子を処理するとき、種子の発芽が妨害されず、またはそこから得られる植物が損傷を受けないように、種子に適用される本発明の組成物の量および/またはさらなる添加剤の量が確実に選択されなければならない。特に、特定の適用率で植物毒性効果を示し得る活性化合物の場合には、確実にしなければならない。
本発明の組成物は、直接適用つまり、いかなる他の組成物をも含まず、および希釈せずに直接適用されてもよい。一般的に、適切な製剤の形態で種子に組成物を適用することが好ましい。種子処理のための適切な製剤および方法は当業者に公知であり、例えば、以下の文献:US 4,272,417 A号、US 4,245,432 A号、US 4,808,430 A号、US 5,876,739 A号、US 2003/0176428 A1号、WO 2002/080675 A1号、WO 2002/028186 A2号に記載されている。
本発明に従い使用可能な式(I)の化合物は、通常の種子ドレッシング製剤、例えば、溶液、エマルション、懸濁物、粉末、泡剤、スラリーまたは種子用の他のコーティング組成物、およびまたULV製剤に変換することができる。
これらの製剤は、通常の添加剤、例えば増量剤および溶媒または希釈剤、染料、湿潤剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、防腐剤、二次増粘剤、ステッカー、ジベレリン、およびまた、水、と式(I)の化合物を混合することによる、公知の方法で製造される。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤中に存在することができる有用な染料は、このような目的に慣用されている全ての染料である。水に難溶性の顔料、または水に可溶性の染料のいずれかを使用することも可能である。例としては、ローダミンB、C.I.ピグメントレッド112およびC.I.ソルベントレッド1の名前で知られる染料が挙げられる。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤中に存在することができる有用な湿潤剤は、湿潤を促進し、及び農薬活性化合物の製剤に慣用される全ての物質である。好ましいのは、アルキルナフタレンスルホン酸、例えばジイソプロピルまたはジイソプロピルナフタレンスルホン酸の使用である。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤中に存在することができる適切な分散剤および/または乳化剤は、農薬活性化合物の製剤に関して慣習的な全ての非イオン性、アニオン性およびカチオン性分散剤である。好ましいのは、非イオン性またはアニオン性分散剤または非イオン性またはアニオン性分散剤の混合物の使用である。好適な非イオン性分散剤には、特に、エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドブロックポリマー、アルキルフェノールポリグリコールエーテルおよびトリスチリルフェノールポリグリコールエーテル、およびそのリン酸化又は硫酸化誘導体が含まれる。適切なアニオン性分散剤は、特に、リグノスルホン酸、ポリアクリル酸、およびアリールスルホン酸/ホルムアルデヒド縮合物である。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤中に存在することができる消泡剤は、農薬活性化合物の製剤に慣用されている全ての発泡抑制物質である。シリコーン消泡剤及びステアリン酸マグネシウムを好ましく使用することができる。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤中に存在することができる防腐剤は、農薬活性組成物の製剤に使用される全ての物質である。例としては、ジクロロフェンおよびベンジルアルコールヘミホルマールが挙げられる。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤中に存在することができる二次増粘剤は、農薬活性組成物におけるこのような目的に使用される全ての物質である。好ましい例としては、セルロース誘導体、アクリル酸誘導体、キサンタン、変性粘土及び微細なシリカが挙げられる。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤中に存在することができるステッカーとして、種子ドレッシング製品において使用可能な全ての通常の結合剤である。好ましい例としては、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール及びチロースが挙げられる。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤中に存在することができるジベレリンは、好ましくは、ジベレリンA1、A3(=ジベレリン酸)、A4およびA7であり、特に好ましいのは、ジベレリン酸の使用である。ジベレリンは(R. Wegler “Chemie der Pflanzenschutz− und Schaedlingsbekaempfungsmittel”、vol. 2、Springer Verlag、1970、pp. 401−412)で知られる。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤は、直接または水での事前希釈後のいずれかでの、異なる種類の種子の広い種類の処理に使用することができる。例えば、水で希釈することによって、そこから得られる濃縮物または調製物は、穀物、例えば、小麦、大麦、ライ麦、オート麦、およびライコムギ、の種子、また、トウモロコシ、米、アブラナ、油用菜種、エンドウ、豆、綿、ヒマワリ、大豆およびビート、または異なる植物種子の広い品種をドレスするのに使用することができる。本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤、またはその希釈調製を、トランスジェニック植物の種子をドレスするために使用することもできる。この場合には、付加的な相乗効果が発現することにより形成された物質との相互作用で生じ得る。
本発明に従って使用できる種子ドレッシング製剤を伴う種子の処理、または水を加えてそれから調製する調製物については、種子ドレッシングに一般的に使用可能な混合ユニットは全て有用である。具体的には、種子ドレッシングの手順は、バッチ式または連続操作でミキサーに種子を置き、そういうものとして、または事前に水で希釈した後に、特定の所望の量の種子ドレッシング製剤を追加し、および製剤が種子上に均一に分配されるまで混合することである。適切な場合、これに、乾燥操作が続く。
本発明に従って使用可能な種子ドレッシング製剤中の適用率は、比較的広い範囲内で変えることができる。これは、製剤中の本発明の式(I)の化合物の特定の含有量および種子によりガイドされる。式(I)の化合物の適用率は通常、種子のキログラムあたり0.001および50gの間であり、好ましくは種子のキログラムあたり0.01および15gの間である。
動物の健康
それに加え、本発明の活性化合物/活性化合物の組み合わせを使用し、例えば、その除去および根絶を制御するために、多数の異なる有害生物、例えば、植物寄生虫類、貯蔵された材料の有害生物、工業材料を破壊する有害生物、および動物の健康の分野における寄生虫類を含む衛生に関する有害生物である、有害な吸引性の昆虫類、刺咬性の昆虫類および他の有害生物を防除することができる。このように本発明は、有害生物を防除することも含む。
動物の健康の分野(すなわち、獣医学の分野)において、本発明の活性化合物は、動物の寄生虫類、特に、外部寄生虫類または内因性寄生虫類に対して活性である。「内因性寄生虫類」という用語は、特に、蠕虫類、原生動物、例えば、球虫を含む。外部寄生虫類は、典型的には、また、好ましくは、節足動物類、特に、昆虫類およびダニ類である。
獣医学の分野において、有利な恒温動物毒性を有する本発明の化合物は、家畜、飼育、動物園、研究室、実験および家畜動物の飼育及び畜産で見つかる有害生物の防除に適している。それらは寄生虫の発言の全てまたは特定の段階に対して活性である。
農業家畜として、例えば、哺乳類、例えば、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラクダ、バッファロー、ウサギ、トナカイ、ダマジカおよび特に、ウシおよびブタ;または、鳥、例えば、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ、特にニワトリ;または、例えば水産養殖の、魚もしくは甲殻類;または、場合によっては、昆虫、例えばミツバチさえも挙げられる。
家畜として、例えば、哺乳類、例えばハムスター、モルモット、ラット、マウス、チンチラ、フェレット、または特に犬、猫;カゴに入った鳥;爬虫類;両生類や水族館の魚が挙げられる。
さらに好ましい実施態様において、本発明の化合物は、哺乳類に投与される。
他の好ましい実施態様において、本発明の化合物は、鳥、すなわちカゴに入った鳥または特に家禽に投与される。
動物の寄生虫類の防除のための本発明の活性化合物の使用は、より経済的で単純な動物飼育が可能であり、よりよい動物の健康を達成可能にするように、病気、死亡および性能損失(肉、ミルク、木材、獣皮、卵、ハチミツなどの場合)の症例を低減または予防するよう意図される。
動物の健康の分野に関連して、「防除」または「防除する」という用語は、動物の健康の分野に関し、寄生虫が寄生した動物において、問題となる寄生虫の発生を害のない度合いまで減らすことによって、活性化合物が効果的にそれぞれの寄生虫の発生を害のない度合いまで減らすことができることを意味する。さらに具体的には、「防除」とは、本明細書で使用する場合、活性化合物が、それぞれの寄生虫を殺し、その成長またはその増殖を遅らせることを意味する。
節足動物類の例として以下が挙げられるが、これらに限定されない:
Anoplurida目の、例えば、Haematopinus spp.、Linognathus spp.、Pediculus spp.、Phtirus spp.、Solenopotes spp.;Mallophagida目およびThe suborders AmblycerinaおよびIschnocerinaの亜目の、例えば、Trimenopon spp.、Menopon spp.、Trinoton spp.、Bovicola spp.、Werneckiella spp.、Lepikentron spp.、Damalina spp.、Trichodectes spp.、Felicola spp.;Diptera目、NematocerinaおよびBrachycerinaの亜目の、例えば、Aedes spp.、Anopheles spp.、Culex spp.、Simulium spp.、Eusimulium spp.、Phlebotomus spp.、Lutzomyia spp.、Culicoides spp.、Chrysops spp.、Odagmia spp.、Wilhelmia spp.、Hybomitra spp.、Atylotus spp.、Tabanus spp.、Haematopota spp.、Philipomyia spp.、Braula spp.、Musca spp.、Hydrotaea spp.、Stomoxys spp.、Haematobia spp.、Morellia spp.、Fannia spp.、Glossina spp.、Calliphora spp.、Lucilia spp.、Chrysomyia spp.、Wohlfahrtia spp.、Sarcophaga spp.、Oestrus spp.、Hypoderma spp.、Gasterophilus spp.、Hippobosca spp.、Lipoptena spp.、Melophagus spp.、Rhinoestrus spp.、Tipula spp.;Siphonapterida目の、例えば、Pulex spp.、Ctenocephalides spp.、Tunga spp.、Xenopsylla spp.、Ceratophyllus spp.;Heteropterida目の、例えば、Cimex spp.、Triatoma spp.、Rhodnius spp.、Panstrongylus spp.;およびまた、Blattarida目の、不快害虫および衛生に関する有害生物。
加えて、節足動物類内、Acariの例として以下が挙げられるが、これらに限定されない:
Acari (Acarina)の亜目およびMetastigmata目の、例えばArgas spp.、Ornithodorus spp.、Otobius spp.等、Argasidaeファミリーの、Ixodes spp.、Amblyomma spp.、Rhipicephalus (Boophilus) spp.、Dermacentor spp.、Haemophysalis spp.、Hyalomma spp.、Rhipicephalus spp. (複数宿主のダニの元々の属)等、Ixodidaeファミリーの;Dermanyssus spp.、Ornithonyssus spp.、Pneumonyssus spp.、Raillietia spp.、Pneumonyssus spp.、Sternostoma spp.、Varroa spp.、Acarapis spp.等、Mesostigmata目の;Actinedida (Prostigmata)目、例えばAcarapis spp.、Cheyletiella spp.、Ornithocheyletia spp.、Myobia spp.、Psorergates spp.、Demodex spp.、Trombicula spp.、Neotrombiculla spp.、Listrophorus spp.の;Acaridida (Astigmata)目の、例えば、Acarus spp.、Tyrophagus spp.、Caloglyphus spp.、Hypodectes spp.、Pterolichus spp.、Psoroptes spp.、Chorioptes spp.、Otodectes spp.、Sarcoptes spp.、Notoedres spp.、Knemidocoptes spp.、Cytodites spp.、Laminosioptes spp。
寄生原虫の例として以下が挙げられるが、これらに限定されない:
Mastigophora (Flagellata)、例えば、Trypanosomatidae、例えば、Trypanosoma b. brucei、T.b. gambiense、T.b. rhodesiense、T. congolense、T. cruzi、T. evansi、T. equinum、T. lewisi、T. percae、T. simiae、T. vivax、Leishmania brasiliensis、L. donovani、L. tropica、for example Trichomonadidae,例えば、Giardia lamblia、G. canis.
Sarcomastigophora (Rhizopoda)、例えば、Entamoebidae、例えば、Entamoeba histolytica、Hartmanellidae,例えば、Acanthamoeba sp.、Harmanella sp.
Apicomplexa (Sporozoa)、例えば、Eimeridae、例えば、 Eimeria acervulina、E. adenoides、E. alabamensis、E. anatis、E. anserina、E. arloingi、E. ashata、E. auburnensis、E. bovis、E. brunetti、E. canis、E. chinchillae、E. clupearum、E. columbae、E. contorta、E. crandalis、E. debliecki、E. dispersa、E. ellipsoidales、E. falciformis、E. faurei、E. flavescens、E. gallopavonis、E. hagani、E. intestinalis、E. iroquoina、E. irresidua、E. labbeana、E. leucarti、E. magna、E. maxima、E. media、E. meleagridis、E. meleagrimitis、E. mitis、E. necatrix、E. ninakohlyakimovae、E. ovis、E. parva、E. pavonis、E. perforans、E. phasani、E. piriformis、E. praecox、E. residua、E. scabra、E. spec.、E. stiedai、E. suis、E. tenella、E. truncata、E. truttae、E. zuernii,
Globidium spec.、Isospora belli、I. canis、I. felis、I. ohioensis、I. rivolta、I. spec.、I. suis、Cystisospora spec.、Cryptosporidium spec.、特に、C. parvum;例えば、 Toxoplasmadidae、例えば、Toxoplasma gondii、Hammondia heydornii、Neospora caninum、Besnoitia besnoitii; 例えば、 Sarcocystidae,例えば、Sarcocystis bovicanis、S. bovihominis、S. ovicanis、S. ovifelis、S. neurona、S. spec.、S. suihominis、例えば、Leucozoidae,例えば、Leucozytozoon simondi、例えば、 Plasmodiidae、例えば、 Plasmodium berghei、P. falciparum、P. malariae、P. ovale、P. vivax、P. spec.、例えば、 Piroplasmea、例えば、 Babesia argentina、B. bovis、B. canis、B. spec.、Theileria parva、Theileria spec.、例えば、Adeleina、例えば、 Hepatozoon canis、H. spec.。
蠕虫類である病原性内因性寄生虫類の例として、扁形動物門(例えば、単生類、条虫および吸虫)、回虫、鉤頭動物、および舌虫属が挙げられる。さらに、蠕虫として以下が挙げられるが、これらに限定されない:
Monogenea:例えば:Gyrodactylus spp.、Dactylogyrus spp.、Polystoma spp.
Cestodes:Pseudophyllidea目、例えば:Diphyllobothrium spp.、Spirometra spp.、Schistocephalus spp.、Ligula spp.、Bothridium spp.、Diplogonoporus spp.
Cyclophyllida目、例えば:Mesocestoides spp.、Anoplocephala spp.、Paranoplocephala spp.、Moniezia spp.、Thysanosoma spp.、Thysaniezia spp.、Avitellina spp.、Stilesia spp.、Cittotaenia spp.、Andyra spp.、Bertiella spp.、Taenia spp.、Echinococcus spp.、Hydatigera spp.、Davainea spp.、Raillietina spp.、Hymenolepis spp.、Echinolepis spp.、Echinocotyle spp.、Diorchis spp.、Dipylidium spp.、Joyeuxiella spp.、Diplopylidium spp.
Trematodes:Digenea目の、例えば:Diplostomum spp.、Posthodiplostomum spp.、Schistosoma spp.、Trichobilharzia spp.、Ornithobilharzia spp.、Austrobilharzia spp.、Gigantobilharzia spp.、Leucochloridium spp.、Brachylaima spp.、Echinostoma spp.、Echinoparyphium spp.、Echinochasmus spp.、Hypoderaeum spp.、Fasciola spp.、Fasciolides spp.、Fasciolopsis spp.、Cyclocoelum spp.、Typhlocoelum spp.、Paramphistomum spp.、Calicophoron spp.、Cotylophoron spp.、Gigantocotyle spp.、Fischoederius spp.、Gastrothylacus spp.、Notocotylus spp.、Catatropis spp.、Plagiorchis spp.、Prosthogonimus spp.、Dicrocoelium spp.、Eurytrema spp.、Troglotrema spp.、Paragonimus spp.、Collyriclum spp.、Nanophyetus spp.、Opisthorchis spp.、Clonorchis spp.、Metorchis spp.、Heterophyes spp.、Metagonimus spp.
Roundworms: Trichinellida、例えば:Trichuris spp.、Capillaria spp.、Trichomosoides spp.、Trichinella spp。
Tylenchida目、例えば:Micronema spp.、Strongyloides spp.
Rhabditida目、例えば:Strongylus spp.、Triodontophorus spp.、Oesophagodontus spp.、Trichonema spp.、Gyalocephalus spp.、Cylindropharynx spp.、Poteriostomum spp.、Cyclococercus spp.、Cylicostephanus spp.、Oesophagostomum spp.、Chabertia spp.、Stephanurus spp.、Ancylostoma spp.、Uncinaria spp.、Bunostomum spp.、Globocephalus spp.、Syngamus spp.、Cyathostoma spp.、Metastrongylus spp.、Dictyocaulus spp.、Muellerius spp.、Protostrongylus spp.、Neostrongylus spp.、Cystocaulus spp.、Pneumostrongylus spp.、Spicocaulus spp.、Elaphostrongylus spp. Parelaphostrongylus spp.、Crenosoma spp.、Paracrenosoma spp.、Angiostrongylus spp.、Aelurostrongylus spp.、Filaroides spp.、Parafilaroides spp.、Trichostrongylus spp.、Haemonchus spp.、Ostertagia spp.、Marshallagia spp.、Cooperia spp.、Nematodirus spp.、Hyostrongylus spp.、Obeliscoides spp.、Amidostomum spp.、Ollulanus spp.
Spirurida目、例えば:Oxyuris spp.、Enterobius spp.、Passalurus spp.、Syphacia spp.、Aspiculuris spp.、Heterakis spp.; Ascaris spp.、Toxascaris spp.、Toxocara spp.、Baylisascaris spp.、Parascaris spp.、Anisakis spp.、Ascaridia spp.; Gnathostoma spp.、Physaloptera spp.、Thelazia spp.、Gongylonema spp.、Habronema spp.、Parabronema spp.、Draschia spp.、Dracunculus spp.; Stephanofilaria spp.、Parafilaria spp.、Setaria spp.、Loa spp.、Dirofilaria spp.、Litomosoides spp.、Brugia spp.、Wuchereria spp.、Onchocerca spp.
Acanthocephala:Oligacanthorhynchida目、例えば:Macracanthorhynchus spp.、ProsThenorchis spp.;Polymorphida目、例えば:Filicollis spp.;Moniliformida目、例えば: Moniliformis spp.
Echinorhynchida目の、例えば、Acanthocephalus spp.、Echinorhynchus spp.、Leptorhynchoides spp.
Pentastoma:Porocephalida目の、例えば、Linguatula spp.
獣医学の分野においておよび動物飼育において、本発明の活性化合物は、適切な製剤の形態で、経腸的に、非経口的に、経皮的、または経鼻的に、といった当業者に公知の方法で投与される。投与は、予防的または治療的であってもよい。
従って、本発明の一実施態様は、薬剤として使用するための本発明の化合物を意味する。
さらなる態様は、抗内部寄生虫剤、特に、抗寄生虫薬または抗原虫薬として使用するための本発明の化合物に関する。例えば、本発明の化合物は、例えば、畜産、動物飼育(animal keeping)、動物飼育(animal housing)および衛生に関する分野における抗内部寄生虫剤、特に、抗寄生虫剤または抗原虫剤に適切である。
さらにさらなる態様は、抗内部寄生虫剤、特に、抗節足動物剤、例えば抗寄生虫剤または抗原虫剤として使用するための本発明の化合物に関する。例えば、本発明の化合物は、例えば、動物飼育(animal keeping)、畜産、動物飼育(animal housing)および衛生に関する分野における抗内部寄生虫剤、特に、抗寄生虫剤または抗原虫剤に適切である。
ベクター防除
本発明の式(I)の化合物は、ベクター防除にも使用できる。本発明の内容の中で、ベクターは、病原体を伝染させることのできる節足動物、特に、昆虫または蜘蛛、例えば、リザーバ(植物、動物、ヒト、等)から宿主へのウイルス、ミミズ、単細胞生物および細菌である。病原体は、機械的に(例えば、刺さないハエによるトラコーマ)宿主へ、または注射後(例えば、蚊によるマラリア原虫)に宿主へ、のどちらかで伝染させることができる。
ベクターおよびそれらが伝染される疾患または病原の例として、次のものが挙げられる:
1)蚊
−ハマダラカ:マラリア、フィラリア症;
−イエカ:日本脳炎、フィラリア症、他のウィルス性疾患、およびミミズの伝染;
−ヒトスジシマカ:黄熱病、デング熱、フィラリア症、他のウイルス性疾患;
−ブユ:ミミズの伝染、特に回旋糸状虫
2)シラミ:皮膚感染症、発疹チフス;
3)ノミ:伝染病、発疹熱;
4)ハエ:睡眠病(トリパノソーマ症);コレラ、他の細菌性疾患;
5)小型のダニ:ダニ感染、発疹チフス、リケッチア痘、野兎病、セントルイス脳炎、ダニ媒介性脳炎(TBE)、クリミア・コンゴ出血熱、発疹チフス、ボレリア症;
6)ダニ:ボレリア症、例えばダットン回帰熱ボレリア、Q熱(コクシエラ症)、バベシア症(バベシア・カニス・カニス)。
本発明の内容におけるベクターの例として、植物ウイルスを植物に伝染させることができる、昆虫類、例えば、アブラムシ、ノミ、ヨコバイまたはアザミウマが挙げられる。植物ウイルスを送信することが可能な他のベクターは、ハダニ、シラミ、甲虫および線虫である。
本発明の内容におけるベクターのさらなる例として、動物および/またはヒトに病原体を伝染させることができる、蚊、特に、Aedes、Anopheles属の、例えば、A. gambiae、A. arabiensis、A. funestus、A. dirus (マラリア)およびCulex、シラミ、ノミ、ハエ、小型のダニおよびダニが挙げられる。
式(I)の化合物が耐性を破壊した場合、ベクトル防除することも可能である。
本発明の化合物は、ベクターにより伝染する疾患および/または病原体の予防における使用にも適している。従って、本発明のさらなる態様は、例えば、農業、園芸、森林、庭園およびレジャー施設、また、材料および貯蔵した製造品の保護におけるベクトル防除のための本発明の化合物の使用である。
工業材料の保護
本発明の式(I)の化合物は、 例えば、Coleoptera、Hymenoptera、Isoptera、Lepidoptera、PsocopteraおよびZygentoma目の昆虫による攻撃または破壊に対する工業材料の保護に適切である。
この内容において、工業材料は、無生物材料、例えば、好ましくは、プラスチック、接着剤、サイズ剤、紙およびカード、皮、木材、処理された木材製品およびコーティング組成物を意味すると理解される。木材の保護のための本発明の使用が特に好ましい。
本発明の一実施態様において、本発明の組成物または生成物はまた、少なくとも1つのさらなる殺虫剤および/または少なくとも1つの殺菌剤も含んでなる。
さらなる実施態様において、本発明の該組成物は、さらなる修飾なしに適切な物質に適用することができることを意味する、すぐに使用できる組成物である。有用なさらなる殺虫剤や殺菌剤として、上記のものが挙げられる。
驚くべきことに、本発明の化合物および組成物は、海水または汽水、特に船体、スクリーン、網、建物、係留および汚染に対するシグナル系と接触する物体を保護するために使用できることが見出された。本発明の化合物および組成物は、再度、単独で、または防汚組成物などの他の活性化合物と組み合わせて使用することができる。
衛生に関する分野における動物の有害生物の防除
本発明の式(I)の化合物は、衛生に関する分野において、動物の有害生物の防除にも適切である。より具体的には、本発明は家庭用の分野、衛生に関する分野、特に、例えば、家、工場の建屋、事務所、車内などの閉じられた空間に見つかる昆虫類、蜘蛛類および小型のダニからの貯蔵製品の保護において、動物の有害生物を防除するのに使用することができる。動物の有害生物を防除するために、本発明の化合物または組成物は、単独で、または他の活性化合物ならびに/もしくは補助剤と組み合わせて使用される。これらは、好ましくは、家庭用殺虫剤製品で使用することができる。本発明の活性化合物は、感度を有し、耐性のある種に対して、また、開発のすべての段階または一部の段階に対して効果的である。
これらの有害生物として、例えば、Arachnida目の、Scorpiones目、Araneae目およびOpiliones目の、Chilopoda目およびDiplopoda目の、Insecta目の、Blattodea目の、Coleoptera、Dermaptera、Diptera、Heteroptera、Hymenoptera、Isoptera、Lepidoptera、Phthiraptera、Psocoptera、SaltatoriaまたはOrthoptera、SiphonapteraおよびZygentoma目の、およびMalacostraca目の、Isopoda目の、有害物質が挙げられる。
適用は、例えば、エアロゾル、非加圧型スプレー、例えばポンプスプレーおよびアトマイザスプレー、自動噴射システム、噴射器、泡沫、ゲル、セルロースまたはプラスチックで製造されるエバポレータータブレットを有するエバポレーターの製品、液体エバポレーター、ゲルおよび膜エバポレーター、プロペラ駆動式エバポレーター、無エネルギーまたは受動的蒸発システム、拡散のためのベイトまたはベイトステーションにおける、顆粒または粉剤としての、蛾紙、蛾袋および蛾ゲルに影響を受ける。
本発明の化合物は、当業者に知られている一般的な方法によって調製することができる。
反応スキーム1は、本発明の化合物(Iap)のための一般的な調製プロセスAを示す。
反応スキーム1
Figure 2017512817
基A〜A、Q、R、RおよびZ〜Zは、上述の意味を有する。
本発明の化合物(Iap)の調製プロセスの工程1:
Figure 2017512817
一般的な構造3の本発明の化合物は、一般的な構造2の出発物質から文献に公知の方法に類似したプロセスで調製することができる。A1〜A4およびアルキル基は、上述の意味を有する。構造2の出発物質は既知であるか、または既知の方法により調製することができる。例として、3−カルボメトキシベンズアルデヒド、3−カルボメトキシ−4−クロロベンズアルデヒド、3−カルボメトキシ−4−ブロモベンズアルデヒド、3−カルボメトキシ−4−フルオロベンズアルデヒド、3−カルボメトキシ−4−クロロ−5−フルオロベンズアルデヒドおよび対応するエチルエステルが挙げられる。それらは、例えば、WO2010011584, pp. 19−20; Journal of Organic Chemistry、76 (2011)、pp. 1062 - 1071; WO2012114268、p. 137; Journal of The American Chemical Society、108 (1986)、Pp. 452−461に記載の方法により調製することができる。
構造式3のいくつかの化合物、例えば3−カルボメトキシベンズアルドキシムは、WO2004072050、page 14で公知である;しかしながら、いくつか、例えば、3−カルボメトキシ−4−クロロベンズアルドキシム、3−カルボメトキシ−4−フルオロベンズアルドキシム、3−カルボメトキシ−4−クロロ−5−フルオロベンズアルドキシム、3−カルボメトキシ−4−ブロモベンズアルオキシムはこれまでに開示されていない。未知化合物3は、(H. Metzger in Houben−Weyl、volume X/4、page 55 ff.、Georg Thieme Verlag Stuttgart 1968)に公知のアルデヒドからオキシムを製造するためのプロセスに類似したプロセスで調製することができる。構造式3の化合物は純粋な立体異性体の形態で存在するだけでなく、立体配置異性体の混合物の形態であってもよい。
本発明の化合物(Iap)の調製プロセスの工程2:
Figure 2017512817
一般的な構造4の本発明の化合物を、ハロゲン化剤と構造(X2)のオキシムを反応させることにより調製することができる。
基A1〜A4、アルキルおよびZ1〜Z3基は、上述の意味を有する。
構造4の典型的な化合物は、例えば、カルボメトキシ−4−クロロ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリド、3−カルボメトキシ−4−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリド、3−カルボメトキシ−4−クロロ−5−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリド、3−カルボメトキシ−4−ブロモ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリドである。
適切なハロゲン化化合物、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、N−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミド、1,3−ジクロロ5,5−ジメチルヒダントイン、1,3−ジブロモ5,5−ジメチルヒダントイン、ベンジルトリメチルアンモニウム テトラクロロヨウ素酸塩および次亜塩素酸ナトリウム、は当業者に公知である。好ましいのは、塩素化試薬を使用することである。
反応は、適切な溶媒を用いて実施することができる。
本発明のプロセスを行うための適切な希釈剤または溶媒は、原則として、特定の反応条件で不活性なあらゆる有機溶媒である。例としては、ハロ炭化水素(例えば、クロロ炭化水素、例えば、テトラクロロエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン、塩化メチレン、ジクロロブタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、ジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロトルエン、トリクロロベンゼン)、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール)、エーテル(例えば、エチルプロピルエーテル、メチル tert−ブチルエーテル、n−ブチルエーテル、アニソール、フェネトール、シクロヘキシルメチルエーテル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソアミルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロジエチルエーテル、およびエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのポリエーテル)、アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジンおよびテトラメチレンジアミン)、ニトロ炭化水素(例えば、ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼン、クロロニトロベンゼン、o−ニトロトルエン);ニトリル(例えば、アセトニトリル、ピロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、ベンゾニトリル、m−クロロベンゾニトリル)、テトラヒドロチオフェンジオキシド、ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ベンジルメチルスルホキシド、ジイソブチルスルホキシド、ジブチルスルホキシド、ジイソアミルスルホキシド、スルホン(例えば、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ジプロピルスルホン、ジブチルスルホン、ジフェニルスルホン、ジヘキシルスルホン、メチルエチルスルホン、エチルプロピルスルホン、エチルイソブチルスルホンおよびペンタメチレンスルホン)、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナンおよび工業用炭化水素)、さらに、、沸点が、例えば、40℃〜250℃の範囲の成分を含むホワイトスピリッツ、シメン、沸点が70℃〜190℃の範囲の石油フラクション、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、石油エーテル、リグロイン、オクタン、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ニトロベンゼン、キシレン、エステル(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルおよび酢酸イソブチル、炭酸ジメチル、炭酸ジブチルおよび炭酸エチレン);アミド(例えば、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミド、N−メチルピロリジン、N−メチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジン、オクチルピロリドン、オクチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−2−イミダゾリンジオン、N−ホルミルピペリジン、N,N’ −1,4−ジホルミルピペラジン)およびケトン(例えば、アセトン、アセトフェノン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン)が挙げられる。
好ましい希釈剤は反応を阻害しない任意の溶媒、例えば水である。有用な例は、芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはクロロベンゼン;ハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンまたは四塩化炭素、開鎖または環状エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、または1,2−ジメトキシエタン;エステル、例えば酢酸エチルおよび酢酸ブチル;ケトン、例えばアセトン、メチルイソブチルケトンおよびシクロヘキサノン;アミド、例えばジメチルホルムアミドおよびチメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン;ニトリル、例えばアセトニトリルまたはプロピオニトリル;および他の不活性溶媒、例えば、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン;溶媒は単独または2つ以上の組み合わせで使われてもよい。
反応は、広い温度範囲内において実施することができる。通常、−78℃から200℃、好ましくは−10から150℃の温度範囲内で行われる。反応は、加圧または減圧内において実行することができる。しかしそれは、好ましくは標準圧力下で実施される。反応時間は0.1〜72時間、好ましくは1〜24時間の間である。
反応を実施するために、1から3モル、好ましくは1から1.5モルのハロゲン化剤を、溶媒、例えばジメチルホルムアミド中の構造3の化合物1モル当たり反応させる。
本発明の化合物(Iap)の調製プロセスの工程3:
Figure 2017512817
一般的な構造6の本発明の化合物は、構造4のヒドロキシル塩化物と構造5のアセチレンを反応させることにより調製することができる。
基A〜A、R、アルキルおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。
構造4の典型的な化合物は、例えば、カルボメトキシ−4−クロロ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリド、3−カルボメトキシ−4−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリド、3−カルボメトキシ−4−クロロ−5−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリド、3−カルボメトキシ−4−ブロモ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリドである。
反応は、適切な溶媒を用いて実施することができる。
本発明のプロセスを行うための適切な希釈剤または溶媒は、原則として、特定の反応条件で不活性なあらゆる有機溶媒である。例としては、ハロ炭化水素(例えば、クロロ炭化水素、例えば、テトラクロロエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン、塩化メチレン、ジクロロブタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、ジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロトルエン、トリクロロベンゼン)、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール)、エーテル(例えば、エチルプロピルエーテル、メチル tert−ブチルエーテル、n−ブチルエーテル、アニソール、フェネトール、シクロヘキシルメチルエーテル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソアミルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロジエチルエーテル、およびエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのポリエーテル)、アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジンおよびテトラメチレンジアミン)、ニトロ炭化水素(例えば、ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼン、クロロニトロベンゼン、o−ニトロトルエン);ニトリル(例えば、アセトニトリル、ピロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、ベンゾニトリル、m−クロロベンゾニトリル)、テトラヒドロチオフェンジオキシド、ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ベンジルメチルスルホキシド、ジイソブチルスルホキシド、ジブチルスルホキシド、ジイソアミルスルホキシド、スルホン(例えば、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ジプロピルスルホン、ジブチルスルホン、ジフェニルスルホン、ジヘキシルスルホン、メチルエチルスルホン、エチルプロピルスルホン、エチルイソブチルスルホンおよびペンタメチレンスルホン)、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナンおよび工業用炭化水素)、さらに、、沸点が、例えば、40℃〜250℃の範囲の成分を含むホワイトスピリッツ、シメン、沸点が70℃〜190℃の範囲の石油フラクション、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、石油エーテル、リグロイン、オクタン、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ニトロベンゼン、キシレン、エステル(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルおよび酢酸イソブチル、炭酸ジメチル、炭酸ジブチルおよび炭酸エチレン);アミド(例えば、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミド、N−メチルピロリジン、N−メチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジン、オクチルピロリドン、オクチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−2−イミダゾリンジオン、N−ホルミルピペリジン、N,N’−1,4−ジホルミルピペラジン)およびケトン(例えば、アセトン、アセトフェノン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン)が挙げられる。
好ましい溶媒
好ましい希釈剤は反応を阻害しない任意の溶媒、例えば水である。有用な例は、芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはクロロベンゼン;ハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンまたは四塩化炭素、開鎖または環状エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、または1,2−ジメトキシエタン;エステル、例えば酢酸エチルおよび酢酸ブチル;ケトン、例えばアセトン、メチルイソブチルケトンおよびシクロヘキサノン;アミド、例えばジメチルホルムアミドおよびチメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン;ニトリル、例えばアセトニトリルまたはプロピオニトリル;および他の不活性溶媒、例えば、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン;溶媒は単独または2つ以上の組み合わせで使われてもよい。
構造5のアセチレンと構造4の化合物の反応では、塩基を添加することが可能である。言及されてもよい例としては、アルカリ土類金属化合物またはアルカリ金属化合物(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムおよびバリウムの水酸化物、ヒドリド、酸化物および炭酸塩)、アミジン塩基またはグアニジン塩基(例えば、7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(MTBD);ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン(DBN)、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン(DBU)、シクロヘキシルテトラブチルグアニジン(CyTBG)、シクロヘキシルテトラメチルグアニジン(CyTMG)、N,N,N,N−テトラメチル−1,8−ナフタレンジアミン、ペンタメチルピペリジン)およびアミン、特に、三級アミン(例えば、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリベンジルアミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、トリシクロヘキシルアミン、トリアミルアミン、トリヘキシルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルトルイジン、N,N−ジメチル−p−アミノピリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルイミダゾール、N−メチルピラゾール、N−メチルモルホリン、N−メチルヘキサメチレンジアミン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、キノリン、α−ピコリン、β−ピコリン、イソキノリン、ピリミジン、アクリジン、N,N,N’,N’−テトラメチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラエチレンジアミン、キノキサリン、N−プロピルジイソプロピルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N,N’−ジメチルシクロヘキシルアミン、2,6−ルチジン、2,4−ルチジンまたはトリエチルジアミン)が挙げられる。さらに、塩基および活性化剤としてシアン化銀(I)として使用することもできる[Journal of Organic Chemistry.1992、57、4394−4400; Journal of Medicinal Chemistry 1992、35、3905−3918; Journal of Organic Chemistry 2003、68、1843−1851]。
好ましい塩基
使用される好ましい塩基性反応助剤は、有機塩基、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、tri−n−ブチルアミン、ピリジンおよび4−ジメチルアミノピリジンであってもよい;さらに、例えば、以下の塩基を使用できる:アルカリ金属水酸化物、例えば、塩化ナトリウムおよび水酸化カリウム;炭酸塩、例えば重炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウム;リン酸塩、例えば、リン酸二水素カリウムおよびリン酸三ナトリウム。
反応は、広い温度範囲内において実施することができる。通常、−78℃から200℃、好ましくは−10から150℃の温度範囲内で行われる。反応は、加圧または減圧内において実行することができる。しかしそれは、好ましくは標準圧力下で実施される。反応時間は0.1〜72時間、好ましくは1〜24時間の間である。
反応を実施するために、例えば、構造5の化合物の1〜2モル当量および構造4の化合物の1モル当量から1モルあたりの塩基の僅かに過剰までを溶媒、例えばジメチルホルムアミド(DMF)中で反応させる。
構造6の化合物の調製工程2および3は、個々の工程またはワンポット反応において実施することができる。
本発明の化合物(Iap)の調製の最終工程は、カルボン酸エステル6の加水分解およびカルボン酸7のアミド化である[WO2010−051926号; WO2010−133312号]
反応スキーム2は、本発明の化合物(Ibg〜Ibi)のための一般的な調製プロセスBを示す。
反応スキーム2
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、R、R、R、Z〜Zは、上述の意味を有する。「アルキル」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。LGは、脱離基、例えば、塩素、臭素またはヨウ素を表す。
本発明の化合物(Ibg)/(Ibh)/(Ibi)の調製プロセスの工程1:
Figure 2017512817
〜Z基は、上述の通りである。「アルキル」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造9の化合物は、一般的な構造8の出発物質から文献[WO2011−121137号; WO2010−0071196号] に公知のプロセスに類似した調製プロセスで調製することができる。
本発明の化合物(Ibg)/(Ibh)/(Ibi)の調製プロセスの工程2:
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、RおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。Rは、水素を表す。
=Hである一般的な構造(Ibg)/(Ibh)/(Ibi)の化合物は、一般的な構造9および10の化合物から文献[WO2010−025558;WO2004−052280号;Tetrahedron Letters 2005、46、3429−3432]に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる。
本発明の化合物(Ibg)/(Ibh)/(Ibi)の調製プロセスの工程3:
Figure 2017512817
≠Hである一般的な構造(Ibg/Ibh/Ibi)の化合物は、R=Hである一般的な構造(Ibg/Ibh/Ibi)の化合物から、文献[WO2007−071900号;WO21012137089号] に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる。
反応スキーム3は、本発明の化合物(Iaa、IacおよびIaf)のための一般的な調製プロセスCを示す。
反応スキーム3
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、R、RおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「Het」は、酸素または硫黄原子を表す。「X」は、脱離基、例えば、塩素またはヨウ素を表す。Mは、ボロン酸、ボロン酸エステルまたはトリフルオロボロネートを表す。
1.(Iac)および(Iaf)の調製プロセスの工程
Figure 2017512817

およびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「Het」は、酸素または硫黄原子を表す。「X」は、脱離基、例えば、塩素またはヨウ素を表す。
一般的な構造14の化合物は、その場で調製された一般的な構造13の化合物および一般的な構造12の有機リチウム化合物を反応させることによって調製できる。対応する臭素化合物からの一般的な構造12の有機リチウム化合物の調製および求核置換反応での反応は、文献[Tetrahedron 1988、44 (1)81−90]で公知である。
2.IacおよびIafの調製プロセスの工程
Figure 2017512817
およびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「Het」は、酸素または硫黄原子を表す。
一般的な構造15の化合物は、一般的な構造14の臭素化化合物から文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[例えば、Organic Letters 2001、13、2129−2131]。
3.IacおよびIafの調製プロセスの工程
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、R、RおよびZ〜Zは、上述の意味を有する。「Het」は、酸素または硫黄原子を表す。Mは、ボロン酸、ボロン酸エステルまたはトリフルオロボロネートを表す。
一般的な構造IacおよびIafを有する本発明の化合物は、一般的な構造15および16の化合物から、文献から公知のプロセスに類似したプロセスによってパラジウム触媒Suzuki反応で調製することができる[WO2005−040110号;WO2009−089508号]。
1.一般的な構造Iaaの本発明の化合物の調製プロセスの工程
Figure 2017512817
およびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「Het」は、酸素または硫黄原子を表す。「X」は、脱離基、例えば、塩素またはヨウ素を表す。
一般的な構造18の化合物は、その場で調製された一般的な構造13の化合物および一般的な構造17の有機リチウム化合物を反応させることによって調製できる。一般的な構造17の有機リチウム化合物は、一般的な構造12の有機リチウム化合物の異性化によって形成される。一般的な構造12の有機リチウム化合物は、対応する臭素化合物によって調製することができる。そのような有機リチウム化合物の調製および求核置換反応での反応は、文献[例えば、Tetrahedron 1988、44 (1)81−90]で公知である。
本発明の一般的な構造式(Iaa)の化合物を調製するためのすべてのさらなる反応は、(Iac)及び(Iaf)を調製するための上述の方法と同様に行われる。
反応スキーム4は、本発明の化合物(Iaj)のための一般的な調製プロセスDを示す。
反応スキーム4
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、RおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「X」は、脱離基、例えば、塩素を表す。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
1.一般的な構造(Iaj)の本発明の化合物の調製プロセスDの工程
Figure 2017512817
〜A、WおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「X」は、脱離基、例えば、塩素を表す。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造22の化合物は、一般的な構造21の化合物と一般的な構造20の化合物を反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[US2013−13953965号]。
2.一般的な構造(Iaj)の本発明の化合物の調製プロセスDの工程
Figure 2017512817
〜A、WおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造22の化合物は、一般的な構造23の化合物と硫化剤、例えばLawesson試薬を反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO2013−149121号]。
本発明の化合物(Iaj)の調製の最終工程、カルボン酸エステル23の加水分解および一般的な構造25のアミンでのカルボン酸24のアミド化、は文献[WO2010−051926号; WO2010−133312号]に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる。
反応スキーム5は、本発明の化合物(Iaq)のための一般的な調製プロセスEを示す。
反応スキーム5
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、RおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「X」は、脱離基、例えば、塩素または臭素を表す。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
本発明の一般的な構造式(Iaq)の化合物を調製するための調製プロセスEの第1および第2工程は、文献[amidation; WO2009−071706号、thiation of the carbonyl function WO2013−018695号]に公知のプロセスにより実施される。
3.一般的な構造(Iaq)の本発明の化合物の調製プロセスEの工程
Figure 2017512817
〜A、WおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「X」は、脱離基、例えば、塩素または臭素を表す。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造30の化合物は、一般的な構造28の化合物と一般的な構造29のアルファハロケトンを反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO2013−062027号]。
本発明の化合物(Iaq)の調製の最終工程、カルボン酸エステル30の加水分解および一般的な構造25のアミンでのカルボン酸31のアミド化、は文献[WO2010−051926号; WO2010−133312号]に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる。
反応スキーム6は、本発明の化合物(Iaw)および(Iax)のための一般的な調製プロセスCを示す。
反応スキーム6
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、R、RおよびZ〜Zは、上述の意味を有し、n=0である。R1は、水素を除く上述の基を表す。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
1.一般的な構造(Iaw)および(Iax)の本発明の化合物の調製プロセスEの工程
Figure 2017512817
〜A、WおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。Rは、水素を除く上述の基を表す。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造34の化合物は、一般的な構造33の化合物と一般的な構造32の化合物を反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[US2012−13684606号]。
2.一般的な構造(Iaw)および(Iax)の本発明の化合物の調製プロセスFの工程
Figure 2017512817
基A〜A、W、R、RおよびZ〜Zは、上述の意味を有し、n=0である。Rは、水素を除く上述の基を表す。
一般的な構造(Iaw)および(Iax)の化合物は、一般的な構造34の化合物と一般的な構造35のヒドラジンを反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO 2012052412号]。
反応スキーム7は、本発明の化合物(Ibd)のための一般的な調製プロセスGを示す。
反応スキーム7
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、RおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。
1.一般的な構造(Ibd)の本発明の化合物の調製プロセスGの工程
Figure 2017512817
基A〜A、R、QおよびWは、上述の意味を有する。
一般的な構造38の化合物は、一般的な構造37の化合物とクロロカルボニルスルフェニルクロリドを反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO2009−023721号]。
2.一般的な構造(Ibd)の本発明の化合物の調製プロセスGの工程
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、RおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。
一般的な構造(Ibd)の化合物は、一般的な構造38の化合物と一般的な構造39のシアノ化合物を反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO2009−023721号]。
反応スキーム8は、本発明の化合物(Ibe)のための一般的な調製プロセスHを示す。
反応スキーム8
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、RおよびZ〜Z基は、上で定義された通りである。「X」は、脱離基、例えば、塩素または臭素を表す。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
1.一般的な構造(Ibe)の本発明の化合物の調製プロセスHの工程
Figure 2017512817
〜Z基は、上述の意味を有する。
一般的な構造40の化合物は、一般的な構造39の化合物とN−ヒドロキシルアミン及びその塩を反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO2014−008257号]。
2.一般的な構造(Ibe)の本発明の化合物の調製プロセスHの工程
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、RおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「X」は、脱離基、例えば、塩素または臭素を表す。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造42の化合物は、一般的な構造41の化合物と一般的な構造40の化合物を反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO2012−035023号]。
本発明の化合物(Ibe)の調製の最終工程、カルボン酸エステル42の加水分解および一般的な構造25のアミンでのカルボン酸43のアミド化、は文献[WO2010−051926号; WO2010−133312号]に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる。
反応スキーム9は、本発明の化合物(Ibf)のための一般的な調製プロセスIを示す。
反応スキーム9
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、R1およびZ1〜Z3基は、上で定義された通りである。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造44の化合物から一般的な構造(45)の化合物を調製するための調製プロセスIの第1工程は、文献[WO2014−008257号]に公知の方法に類似したプロセスで行われる。
2.一般的な構造(Ibf)の本発明の化合物の調製プロセスIの工程
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、R1およびZ1〜Z3基は、上述の意味を有する。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造46の化合物は、一般的な構造26の化合物と一般的な構造45の化合物を反応させることにより、文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO2008−137816号]。
3.一般的な構造(Ibf)の本発明の化合物の調製プロセスIの工程
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、RおよびZ〜Z基は、上述の意味を有する。「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造47の化合物は、一般的な構造46の化合物から文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO2008−137816号]。
本発明の化合物(Ibf)の調製の最終工程、カルボン酸エステル47の加水分解およびアミンでのカルボン酸48のアミド化、は文献[WO2010−051926号; WO2010−133312号]に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる。
反応スキーム10は、本発明の化合物(Iat)のための一般的な調製プロセスJを示す。
反応スキーム10
Figure 2017512817
基A〜A、Q、W、R1およびZ1〜Z3基は、上で定義された通りである。R6は上述の意味を有するが、好ましくは水素を表す。「X」は、塩素または臭素、好ましくは塩素を表す。Mは、ボロン酸、ボロン酸エステルまたはトリフルオロボロネートを表す。
「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造(Iat)の本発明の化合物の調製プロセスJの第1工程
Figure 2017512817
〜Z基は、上述の通りである。R6は上述の意味を有するが、好ましくは水素を表す。「X」は、塩素または臭素、好ましくは塩素を表す。Mは、ボロン酸、ボロン酸エステルまたはトリフルオロボロネートを表す。
一般的な構造51の化合物は、一般的な構造49および50の化合物から遷移金属触媒により文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[WO2012142504号]。
Figure 2017512817
〜A、WおよびZ1〜Z3基は、上述の意味を有する。R6は上述の意味を有するが、好ましくは水素を表す。「X」は、塩素または臭素、好ましくは塩素を表す。Mは、ボロン酸、ボロン酸エステルまたはトリフルオロボロネートを表す。
「Alk」はメチルまたはエチルといったアルキル基を表す。
一般的な構造53の化合物は、一般的な構造51および52の化合物から遷移金属触媒により文献に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる[European Journal of Organic Chemistry 2012、31、6248−6259]。
本発明の化合物(Iat)の調製の最終工程、カルボン酸エステル53の加水分解および一般的な構造25のアミンでのカルボン酸54のアミド化、は文献[WO2010−051926号; WO2010−133312号]に公知のプロセスに類似したプロセスで調製することができる。
アルコール基の酸化のための酸化試薬が知られている(例えば、Organic SynThesis by Oxidation with Metal Compounds、Mijs、de Jonge、Plenum Verlag、New York、1986; Manganese Compounds as Oxidizing Agents in Organic Chemistry、Arndt、Open Court Publishing Company、La Salle、IL、1981; The Oxidation of Organic Compounds by Permanganate Ion and Hexavalent Chromium、Lee、Open Court Publishing Company、La Salle、IL、1980の酸化剤)。例えば、過マンガン酸塩(例えば、過マンガン酸カリウム)、金属酸化物(例えば、二酸化マンガン、例えば、ジピリジンクロム(VI)酸化物でCollins試薬として使用される酸化クロム(J.C.Collinsら、Tetrahedron Lett.30、3363−3366、1968)を参照)存在下、酸化を行うことができる。同様に、ピリジニウムクロロクロム酸、(例えば、Corey試薬)、(R. O. Hutchins et al.、Tetrahedron Lett.48、4167−4170、1977; D. Landini et al.SynThesis 134−136、1979も参照) または四酸化ルテニウム(cf. S.−I. Murahashi、N. Komiya RuThenium−catalyzed Oxidation of Alkenes、Alcohols、Amines、Amides、β−Lactams、Phenols and Hydrocarbons、in:Modern Oxidation Methods、Baeckvall、Jan−Erling(Eds.)、Wiley−VCH−Verlag GmbH & Co. KGaA、2004も参照)の存在下で行われる。同様に、適切なのは、超音波によって誘発される酸化反応および過マンガン酸カリウムの使用である(J.Yamawakiら、Chem.Lett.3、379−380、1983を参照)。
すべての既知の適切な酸性反応または塩基性反応の補助剤を、保護基SGを保護解除/除去するために、文献に記載される手順に従って使用することができる。カルバメート型の保護基をアミノ基のために使用する場合、好ましいのは、酸性反応補助剤を使用することである。t−ブチルカルバメート保護基(BOC基)が使用される場合、例えば、鉱物酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸または有機酸、例えば、安息香酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸またはトルエンスルホン酸と、適切な希釈剤、例えば、水および/または有機溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、エタノールまたはメタノールとの混合物が使用される。好ましいのは、塩酸または酢酸と水および/または有機溶媒、例えば、酢酸エチルとの混合物である。
希釈剤または溶媒と、塩基性反応または酸性反応の補助剤の存在下、いくつかの反応および調製プロセスを特に効果的に行われることが知られている。同様に、希釈剤または溶媒の混合物を使用することも可能である。希釈剤または溶媒は、全プロセス中、反応混合物を良好に攪拌可能なままにするような量で、有利に用いられる。
本発明のプロセスを行うための有用な希釈剤または溶媒は、原則として、特定の反応条件で不活性なあらゆる有機溶媒である。例としては、ハロ炭化水素(例えば、クロロ炭化水素、例えば、テトラクロロエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン、塩化メチレン、ジクロロブタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、ジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロトルエン、トリクロロベンゼン)、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール)、エーテル(例えば、エチルプロピルエーテル、メチル tert−ブチルエーテル、n−ブチルエーテル、アニソール、フェネトール、シクロヘキシルメチルエーテル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソアミルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロジエチルエーテル、およびエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのポリエーテル)、アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジンおよびテトラメチレンジアミン)、ニトロ炭化水素(例えば、ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼン、クロロニトロベンゼン、o−ニトロトルエン);ニトリル(例えば、アセトニトリル、ピロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、ベンゾニトリル、m−クロロベンゾニトリル)、テトラヒドロチオフェンジオキシド、ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ベンジルメチルスルホキシド、ジイソブチルスルホキシド、ジブチルスルホキシド、ジイソアミルスルホキシド、スルホン(例えば、ジメチル、ジエチル、ジプロピル、ジブチル、ジフェニル、ジヘキシル、メチルエチル、エチルプロピル、エチルイソブチルおよびペンタメチレンスルホン)、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナンおよび工業用炭化水素)、また、沸点が、例えば、40℃〜250℃の範囲の成分を含む「ホワイトスピリッツ」と呼ばれるもの、シメン、沸点が70℃〜190℃の範囲の石油フラクション、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、石油エーテル、リグロイン、オクタン、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ニトロベンゼン、キシレン、エステル(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルおよび酢酸イソブチル、炭酸ジメチル、炭酸ジブチルおよび炭酸エチレン);アミド(例えば、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミド、N−メチルピロリジン、N−メチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジン、オクチルピロリドン、オクチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−2−イミダゾリンジオン、N−ホルミルピペリジン、N,N’−ジホルミルピペラジン)およびケトン(例えば、アセトン、アセトフェノン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン)が挙げられる。
本発明のプロセスを行うために用いられる塩基性反応の補助剤は、あらゆる適切な酸バインダーであってもよい。例としては、アルカリ土類金属化合物またはアルカリ金属化合物(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムおよびバリウムの水酸化物、ヒドリド、酸化物および炭酸塩)、アミジン塩基またはグアニジン塩基(例えば、7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(MTBD);ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン(DBN)、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン(DBU)、シクロヘキシルテトラブチルグアニジン(CyTBG)、シクロヘキシルテトラメチルグアニジン(CyTMG)、N,N,N,N−テトラメチル−1,8−ナフタレンジアミン、ペンタメチルピペリジン)およびアミン、特に、三級アミン(例えば、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリベンジルアミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、トリシクロヘキシルアミン、トリアミルアミン、トリヘキシルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルトルイジン、N,N−ジメチル−p−アミノピリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルイミダゾール、N−メチルピラゾール、N−メチルモルホリン、N−メチルヘキサメチレンジアミン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、キノリン、α−ピコリン、β−ピコリン、イソキノリン、ピリミジン、アクリジン、N,N,N’,N’−テトラメチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラエチレンジアミン、キノキサリン、N−プロピルジイソプロピルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N,N’−ジメチルシクロヘキシルアミン、2,6−ルチジン、2,4−ルチジンまたはトリエチルジアミン)が挙げられる。
本発明のプロセスを行うために用いられる酸性反応の補助剤としては、あらゆる鉱物酸、(例えば、ハロゲン化水素酸、例えば、フッ化水塩酸、塩酸、臭化水素酸またはヨウ化水素酸、また、硫酸、リン酸、亜リン酸、硝酸)、ルイス酸、(例えば、塩化アルミニウム(III)、三フッ化ホウ素またはそのエーテラート、塩化チタン(V)、塩化スズ(V))および有機酸、(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、マロン酸、乳酸、シュウ酸、フマル酸、アジピン酸、ステアリン酸、酒石酸、オレイン酸、メタンスルホン酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸またはパラ−トルエンスルホン酸)が挙げられてもよい。
反応スキームで保護基が意図される場合には、あらゆる一般的に知られている保護基を使用してもよい。特にGreene T. W.、Wuts P. G. W. in Protective Groups in Organic SynThesis;John Wiley & Sons,Inc. 1999、「Protection for The Hydroxyl group including 1,2−および1,3−diol」に記載されるものである。
さらに適切な保護基は、また、
置換メチルエーテル型の保護基(例えば、メトキシメチルエーテル(MOM)、メチルチオメチルエーテル(MTM)、(フェニルジメチルシリル)、メトキシメチルエーテル(SNOM−OR)、ベンジルオキシメチルエーテル(BOM−OR)パラ−メトキシベンジルオキシメチルエーテル(PMBM−OR)、パラ−ニトロベンジルオキシメチルエーテル、オルト−ニトロベンジルオキシメチルエーテル(NBOM−OR)、(4−メトキシフェノキシ)、メチルエーテル(p−AOM−OR)、グアイアコールメチルエーテル(GUM−OR)t−ブトキシメチルエーテル、4−ペンチルオキシメチルエーテル(POM−OR)、シリルオキシメチルエーテル、2−メトキシエトキシメチルエーテル(MEM−OR)2,2,2−トリクロロエトキシメチルエーテル、ビス(2−クロロエトキシ)、メチルエーテル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルエーテル(SEM−OR)、メトキシメチルエーテル(MM−OR));
置換エチルエーテル型の保護基(例えば、1−エトキシエチルエーテル(EE−OR)、1−(2−クロロエトキシ)エチルエーテル(CEE−OR)、1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]エチルエーテル(SEE−OR)、1−メチル−1−メトキシエチルエーテル(MIP−OR)、1−メチル−1−ベンジルオキシエチルエーテル(MBE−OR)、1−メチル−1−ベンジルオキシ−2−フルオロエチルエーテル(MIP−OR)、1−メチル−1−フェノキシエチルエーテル、2,2,2−トリクロロエチルエーテル、1,1−ジアニシル−2,2,2−トリクロロエチルエーテル(DATE−OR)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−フェニルイソプロピルエーテル(HIP−OR)2−トリメチルシリルエチルエーテル、2−(ベンジルチオ)エチルエーテル、2−(フェニルセレニル)エチルエーテル)、エーテル(例えば、テトラヒドロピラニルエーテル(THP−OR)、3−ブロモテトラヒドロピラニルエーテル(3−BrTHP−OR)、テトラヒドロチオピラニルエーテル、1−メトキシシクロヘキシルエーテル、2−および4−ピコリルエーテル、3−メチル−2−ピコリル−N−オキシドエーテル、2−キノリニルメチルエーテル(Qm−OR)、1−ピレニルメチルエーテル、ジフェニルメチルエーテル(DPM−OR)、パラ,パラ’−ジニトロベンズヒドリルエーテル(DNB−OR)5−ジベンゾスベリルエーテル、トリフェニルメチルエーテル(Tr−OR)、α−ナフチルジフェニルメチルエーテル、パラ−メトキシフェニルジフェニルメチルエーテル(MMTrOR)、ジ(パラ−メトキシフェニル)ヘニルメチルエーテル(DMTr−OR)、トリ(パラ−メトキシフェニル)ヘニルメチルエーテル(TMTr−OR)、4−(4’−ブロモフェンアシルオキシ)ヘニルジフェニルメチルエーテル、4,4’,4”−トリス(4,5−ジクロロフタルイミドフェニル)、メチルエーテル(CPTr−OR)、4,4’,4”−トリス(ベンゾイルオキシフェニル)メチルエーテル(TBTr−OR)、4,4’−ジメトキシ−3”−[N−(イミダゾリルメチル)]トリチルエーテル(IDTr−OR)、4,4’−ジメトキシ−3”−[N−(イミダゾリルエチル)カルバモイル]トリチルエーテル(IETr−OR)、1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−1’−ピレニルメチルエーテル(Bmpm−OR)、9−アントリルエーテル、9−(9−フェニル)キサンテニルエーテル(Pixyl−OR)、9−(9−フェニル−10−オキソ)アントリル(トリチロンエーテル)、4−メトキシテトラヒドロピラニルエーテル(MTHP−OR)、4−メトキシテトラヒドロチオピラニルエーテル、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル S,S−ジオキシド、1−[(2−クロロ−4−メチル)ヘニル]−4−メトキシピペリジン−4−イルエーテル(CTMP−OR)、1−(2−フルオロフェニル)、4−メトキシピペリジン−4−イルエーテル(Fpmp−OR)、1,4−ジオキサン−2−イルエーテル、テトラヒドロフラニルエーテル、テトラヒドロチオフラニルエーテル、2,3,3a,4,5,6,7,7a−オクタヒドロ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタンベンゾフラン−2−イルエーテル(MBF−OR)t−ブチルエーテル、アリルエーテル、プロパルギルエーテル、パラ−クロロフェニルエーテル、パラ−メトキシフェニルエーテル、パラ−ニトロフェニルエーテル、パラ−2,4−ジニトロフェニルエーテル(DNP−OR)2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(トリフルオロメチル)ヘニルエーテル、ベンジルエーテル(Bn−OR));
置換ベンジルエーテル型の保護基(例えば、パラ−メトキシベンジルエーテル(MPM−OR)、3,4−ジメトキシベンジルエーテル(DMPM−OR)オルト−ニトロベンジルエーテル、パラ−ニトロベンジルエーテル、パラ−ハロベンジルエーテル、2,6−ジクロロベンジルエーテル、パラ−アミノアシルベンジルエーテル(PAB−OR)、パラ−アジドベンジルエーテル(Azb−OR)、4−アジド−3−クロロベンジルエーテル、2−トリフルオロメチルベンジルエーテル、パラ−(メチルスルフィニル)ベンジルエーテル(Msib−OR));
シリルエーテル型の保護基(例えば、トリメチルシリルエーテル(TMS−OR)、トリエチルシリルエーテル(TES−OR)、トリイソプロピルシリルエーテル(TIPS−OR)、ジメチルイソプロピルシリルエーテル(IPDMS−OR)、ジエチルイソプロピルシリルエーテル(DEIPS−OR)、ジメチルヘキシルシリルエーテル(TDS−OR)t−ブチルジメチルシリルエーテル(TBDMS−OR)t−ブチルジフェニルシリルエーテル(TBDPS−OR)、トリベンジルシリルエーテル、トリ−パラ−キシリルシリルエーテル、トリフェニルシリルエーテル(TPS−OR)、ジフェニルメチルシリルエーテル(DPMS−OR)、ジ−t−ブチルメチルシリルエーテル(DTBMS−OR)、トリス(トリメチルシリル)シリルエーテル(シシルエーテル)、ジ−t−ブチルメチルシリルエーテル(DTBMS−OR)、トリス(トリメチルシリル)シリルエーテル(シシルエーテル)、(2−ヒドロキシスチリル)ジメチルシリルエーテル(HSDMS−OR)、(2−ヒドロキシスチリル)ジイソプロピルシリルエーテル(HSDIS−OR)t−ブチルメトキシフェニルシリルエーテル(TBMPS−OR)t−ブトキシジフェニルシリルエーテル(DPTBOS−OR));
エステル型の保護基(例えば、ギ酸エステル、ベンゾイルギ酸エステル、酢酸エステル(Ac−OR)、クロロ酢酸エステル、ジクロロ酢酸エステル、トリクロロ酢酸エステル、トリフルオロ酢酸エステル(TFA−OR)、メトキシ酢酸エステル、トリフェニルメトキシ酢酸エステル、フェノキシ酢酸エステル、パラ−クロロフェノキシ酢酸エステル、フェニル酢酸エステル、ジフェニル酢酸エステル(DPA−OR)、ニコチン酸エステル、3−フェニルプロピオン酸エステル、4−ペントイン酸エステル、4−オキソペントイン酸エステル(レブリン酸エステル)、(Lev−OR)、4,4−(エチレンジチオ)ペンタノエートエステル(LevS−OR)5−[3−ビス(4−メトキシフェニル)ヒドロキシメトキシフェノキシ]レブリネートエステル、ピバル酸エステル(Pv−OR)、1−アダマンタノエートエステル、クロトン酸エステル、4−メトキシクロトン酸エステル、安息香酸エステル(Bz−OR)、パラ−フェニル安息香酸エステル、2,4,6−トリメチル安息香酸エステル(メシトネート)、4−(メチルチオメトキシ)ブタン酸エステル(MTMB−OR)2−(メチルチオメトキシメチル)安息香酸エステル(MTMT−OR)、
エステル型の保護基(例えば、炭酸メチル、炭酸メトキシメチル、9−フルオレニルメチルカーボネート(Fmoc−OR)、炭酸エチル、2,2,2−トリクロロエチルカーボネート(Troc−OR)、1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロエチルカーボネート(TCBOC−OR)2−(トリメチルシリル)エチルカーボネート(TMS−OR)2−(フェニルスルホニル)エチルカーボネート(Ps−OR)2−(トリフェニルホスホニオ)エチルカーボネート(Peoc−OR)t−ブチルカーボネート(Boc−OR)、炭酸イソブチル、炭酸ビニル、炭酸アリル(Alloc−OR)、パラ−ニトロフェニルカーボネート、炭酸ベンジル(Z−OR)、パラ−メトキシベンジルカーボネート、3,4−ジメトキシベンジルカーボネート、オルト−ニトロベンジルカーボネート、パラ−ニトロベンジルカーボネート、2−ダンシルエチルカーボネート(Dnseoc−OR)2−(4−ニトロフェニル)エチルカーボネート(Npeoc−OR)2−(2,4−ジニトロフェニル)エチルカーボネート(Dnpeoc))および
サルフェート型の保護基(例えば、アリルスルホネート(Als−OR)、メタンスルホネート(Ms−OR)、ベンジルスルホネート、トシレート(Ts−OR)2−[(4−ニトロフェニル)エチル]スルホネート(Npes−OR))である。
本発明のプロセスで触媒的な水素添加を行うのに適切な触媒は、あらゆる一般的な水添触媒、例えば、白金触媒(例えば、白金シート、白金スポンジ、白金ブラック、コロイド状白金、酸化白金、白金ワイヤ)、パラジウム触媒(例えば、パラジウムスポンジ、パラジウムブラック、酸化パラジウム、パラジウム/木炭、コロイド状パラジウム、パラジウム/硫酸バリウム、パラジウム/炭酸バリウム、水酸化パラジウム、ニッケル触媒(例えば、還元ニッケル、酸化ニッケル、ラネーニッケル)、ルテニウム触媒、コバルト触媒(例えば、還元コバルト、ラネーコバルト)、銅触媒(例えば、還元銅、ラネー銅、Ullmann銅)である。好ましいのは、貴金属触媒(例えば、白金およびパラジウムまたはルテニウム触媒)、(場合により、適切な支持材(例えば、炭素またはケイ素)に塗布されている)、ロジウム触媒(例えば、トリフェニルホスフィン存在下、トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロリド)を使用することである。加えて、「キラル水添触媒」(例えば、キラルジホスフィンリガンド、例えば、(2S,3S)−(−)2,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン[(S,S)−キラホス]または(R)−(+)2,2’−または(S)−(−)2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン[R(+)−BINAPまたはS(−)−BINAP])を使用することが可能であり、これによって、異性体混合物中のある異性体の比率が高まるか、または別の異性体を事実上完全に抑制する。
本発明の化合物の塩は、標準的な方法によって調製される。代表的な酸付加塩は、例えば、無機酸、例えば、硫酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、または有機カルボン酸、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、コハク酸、酪酸、乳酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、カンファー酸、シュウ酸、フタル酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルタル酸、ステアリン酸、サリチル酸、ソルビン酸、酒石酸、桂皮酸、吉草酸、ピクリン酸、安息香酸または有機スルホン酸、例えば、メタンスルホン酸および4−トルエンスルホン酸との反応によって作られるものである。
また、代表的なものは、一般式(I)の化合物が、この塩生成に適した構造的要素を有する場合、有機塩基(例えば、ピリジンまたはトリエチルアミン)から作られる本発明の化合物の塩、または、無機塩基からつくられる本発明の化合物の塩(例えば、ナトリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムまたはバリウムのヒドリド、水酸化物または炭酸塩)である。
ヘテロ環N−オキシドおよびt−アミンを調製するための合成方法が知られている。これらは、ペルオキシ酸、(例えば、過酢酸およびメタ−クロロ過安息香酸、(MCPBA)、過酸化水素)、アルキルヒドロペルオキシド(例えば、t−ブチルヒドロペルオキシド)、過ホウ酸ナトリウムおよびジオキシラン(例えば、ジメチルジオキシラン)を用いて得ることができる。これらの方法は、例えば、T.L.Gilchrist、CompreHensive Organic SynThesis、vol.7、p.748−750、1992、S.V.Ley(編集)、Pergamon Press;M.Tisler、B.Stanovnik、Comprehensive Heterocyclic Chemistry、vol.3、p.18−20、1984、A.J.Boulton、A.McKillop(編集)、Pergamon Press;M.R.Grimmett、B.R.T.KeeneのAdvances in Heterocyclic Chemistry、vol.43、p.149−163、1988、A.R.Katritzky(編集)、Academic Press;M.Tisler、B.Stanovnik、Advances in Heterocyclic Chemistry、vol.9、p.285−291、1968、A.R.Katritzky、A.J.Boulton(編集)、Academic Press;G.W.H.Cheeseman、E.S.G.WerstiukのAdvances in Heterocyclic Chemistry、vol.22、p.390−392、1978、A.R.Katritzky、A.J.Boulton、(編集)、Academic Press.に記載されている。
実験の章
調製プロセスA
実験の記述:
実施例Iap−1
4−クロロ−3−カルボメトキシベンズアルデヒドの調製は、既に文献(WO2010011584, pages 19−20; Molinaro、Carmela; Roy、Amelie; Lau、Stephen; Trinh、Thao; Angelaud、Remy; O,Shea、Paul D.; Shultz、Scott; Cameron、Mark; Corley、Ed; Steinhuebel、Dietrich; Weisel、Mark; Krska、Shane; Abele、Stefan; Funel、Jacques−Alexis Journal of Organic Chemistry、76 (2011)、1062 - 1071; WO2012114268、page 137)に記載されている。
Figure 2017512817
4.1g(20.6mmol)の4−クロロ−3−カルボメトキシベンズアルデヒドを82mlのメタノールに溶解し、1.734g(20.6mmol)の炭酸水素ナトリウムを加え、混合物を0℃に冷却した。次いで5.738 g(82.5mmol)の塩酸ヒドロキシルアミンを溶液に加え、混合物を室温で2.5分攪拌した。後処理のため、混合物を次いで減圧下でロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を酢酸エチル100mlに入れた。固体を濾過し、濾液を減圧下でロータリーエバポレーターで濃縮した。精製のために、次いで残渣を9:1から7:3(v/v)のシクロヘキサン/酢酸エチルの勾配を用いた、120gのシリカゲルを含むカートリッジでクロマトグラフィーにかけ、2.68gのメチル 2−クロロ−5−[(ヒドロキシイミノ)メチル]ベンゾエートを得た。
Figure 2017512817
1.1g(5.14mmol)のメチル 2−クロロ−5−[(ヒドロキシイミノ)メチル]ベンゾエートを15mlのジメチルホルムアミドに最初に加え、756mg(5.66mmol)のN−クロロスクシンイミドを加えた。混合物を室温で3.5時間攪拌し、次いで190mg(1.42mmol)のN−クロロスクシンイミドをさらに溶液に加え、混合物を室温でさらに2時間攪拌した。次いで混合物を0℃に冷却し、5mlのジメチルホルムアミド中の1.5g(5.14mmol)の5−エチニル−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール、次いで1.15g(11.39mmol)のトリエチルアミンを滴下した。反応物を室温で一晩攪拌する。後処理のため、水を加え、混合物をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた抽出物を4回水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を純粋なシクロヘキサンから8:2(v/v)のシクロヘキサン/酢酸エチルの勾配を用いた、40gのシリカゲルを含むカートリッジで精製した。これにより、0.57mgのメチル 2−クロロ−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2−オキサゾール−3−イル}ベンゾエートを得た。
Figure 2017512817
0.5g(1.11mmol)のメチル 2−クロロ−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2−オキサゾール−3−イル}ベンゾエートを28mlのメタノールに最初に加え、1.11ml(1.11mmol)の1Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えた。次いで混合物を還流状態で6時間加熱した。次いで、減圧下、混合物をロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を希塩酸水溶液で酸性化し、酢酸エチルで3回抽出し、次いで合わせた抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で1回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下、ロータリーエバポレーターで濾過した。これにより、0.54mgの2−クロロ−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2−オキサゾール−3−イル}安息香酸を残渣として得た。
Figure 2017512817
0.1g(0.2mmol)の2−クロロ−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2−オキサゾール−3−イル}安息香酸を1mlのメタノールに最初に加え、122mg(1.02mmol)の塩化チオニルを加えた。次いで混合物を80℃で2時間熱し、減圧下、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残余の塩化チオニルを除去するため、1mlの乾燥トルエンを次いで加え、混合物を再び濃縮した。次いで残渣を0.5mlのジクロロメタンに溶解し、0℃で0.5mlのジクロロメタン中の29mg(51mmol)のシクロプロピルアミンの溶液に滴下した。次いで混合物を冷却することなく、1時間攪拌した。後処理のため、混合物を5%のNaHPO水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下、ロータリーエバポレーターで濃縮した。。残渣を9:1のシクロヘキサン/酢酸エチルから7:3(v/v)のシクロヘキサン/酢酸エチルの勾配を用いた、シリカゲルを含む40gのカートリッジで精製した。これにより、63mgの2−クロロ−N−シクロプロピル−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2−オキサゾール−3−イル}ベンズアミドを得た。
HPLC−MSa):logP=4.06、質量(m/z)=529[M+H]+
H−NMR(400MHz、d3−アセトニトリル):δ=7.97(s、1H)、7.95−7.96(dd、J1=7.4Hz、J2=1.5Hz、1H)、7.6−7.62(dd、J1=7.4Hz、J2=1.5Hz、1H)、7.31(s、1H)、7.02(s(broad)、1H(N−H))、3.97(s、3H)2.83−2.88(m、1H)、0.76−0.8(m、2H)、0.586−0.625(m、2H)。
調製プロセスB
N−ベンジル−3−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル}ベンズアミド(Ibg−1)、N−ベンジル−3−{1−メチル−5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル}ベンズアミド(Ibg−15)およびN−ベンジル−3−{1−メチル−3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル}ベンズアミド(Ibh−2)の合成
Figure 2017512817
工程1
8.4gのメチル 1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(25.7mmol)を、50.0mlのエタノールp.a.に溶解し、12.5mlのヒドラジン一水和物(257mmol)を次いで滴下した。反応混合物を還流状態で16時間加熱した。次いで、冷却した反応混合物を50.0mlの水で希釈した。減圧下、ロータリーエバポレーターでエタノールを除去した。次いで水相を、それぞれの場合に50.0mlずつの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで、減圧下、ロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。
これにより、7.80gの1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボヒドラジドを無色固体として得た。未精製生成物をさらに精製することなく、反応させた。
HPLC−MSa):logP=2.12、質量(m/z)=327[M+H]+
NMR(400MHz、d3−アセトニトリル):δ=10.15(s、1H)、4.81(s、2H)、3.92(s、3H).
工程2
200mgの1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボヒドラジド(0.61mmol)290mgのN−ベンジル−3−シアノベンズアミド(1.22mmol)および42mgの炭酸カリウム(0.3mmol)を4.00mlのn−ブタン−1−オールに懸濁し、次いで混合物をマイクロ波で150℃で2時間熱した。反応溶液をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。2回、トルエンを残渣に加え、各時間に混合物を再び乾燥するまで濃縮した。未精製生成物をシリカMPLCによって精製する。
これにより、130mgのN−ベンジル−3−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル}ベンズアミド(Ibg−1)を無色固体として得る。
HPLC−MSa):logP=3.80、質量(m/z)=545[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=15.37(s、1H)、9.24(t、1H)8.58(s、1H)8.20(d、1H)8.07(d、1H)、7.71(t、1H)、7.22−7.36(m、5H)、4.52(d、2H)、4.08(s、3H)。
工程3
102mg(0.18mmol)のN−ベンジル−3−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル}ベンズアミド(Ibg−1)を4mlのTHF(p.a.グレード)に溶解し、52mg(0.36mmol)の炭酸カリウムおよび26.6mg(0.18mmol)のヨウ化メチルを次いで氷浴で冷却しながら連続的に添加た。反応混合物を室温で14時間攪拌し、次いで水で希釈した。水相を酢酸エチルで繰り返し抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下、ロータリーエバポレーターで濃縮した。未精製生成物をシリカゲルMPLCによって精製した。
これにより、35mgのN−ベンジル−3−{1−メチル−5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル}ベンズアミド(Ibg−15)を得た。
HPLC−MSa):logP=4.24、質量(m/z)=559[M+H]+
H−NMR(400MHz、d3−アセトニトリル):δ=8.53(d、1H)8.23(d、1H)、7.80(d、1H)、7.67(s、1H)、7.59 (t、1H)、7.39−7.32(m、3H)7.29−7.24(m、1H)、4.57(d、2H)、3.87(s、3H)、3.85(s、3H)。
これにより、11mgのN−ベンジル−3−{1−メチル−3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル}ベンズアミド(Ibn−2)を得た。
HPLC−MSa):logP=4.16、質量(m/z)=559[M+H]+
H−NMR(400MHz、d3−アセトニトリル):δ=8.23−8.22(m、1H)8.02−8.00(m、1H)、7.96−7.93(m、1H)、7.70−7.66(m、2H)、7.40−7.34(m、3H)、7.29−7.25(m、1H)、4.58(d、2H)、4.06(s、3H)、4.03(s、3H)。
調製プロセスC
2−クロロ−N−(1−シアノシクロプロピル)−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−フリル}ベンズアミド(Iac−1)の合成
Figure 2017512817
工程1
−78℃で、6.50g(44.2mmol)の3−ブロモフランを65.0 mlの無水テトラヒドロフランに最初に加え、次いで27.6 mlの1.6M(44.2mmol)、N−ブチルリチウム溶液を加えた。次いで反応混合物を−65℃で15分攪拌し、20.0mlの無水テトラヒドロフラン中の12.7g(44.2mmol)の5−フルオロ−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)、4−(トリフルオロメチル)、1H−ピラゾールを−65℃で加えた。反応混合物を室温に温めた。室温で2時間後、反応混合物を注意深く水でクエンチした。減圧下、ロータリーエバポレーターでテトラヒドロフランを除去した。次いで水相をクロロホルムで繰り返し抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下、ロータリーエバポレーターで濃縮した。未精製生成物をシリカMPLCによって精製した。
これにより、4.00gの5−(3−フリル)−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾールを得た。
GC−MS:指数=1276、質量(m/z)=334。
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=8.15(s、1H)、7.93−7.95(m、1H)、6.81(s、1H)、3.85(s、3H)。
工程2
1.28g(7.19mmol)のN−ブロモスクシンイミを20.0mlのTHF(p.a.グレード)に溶解した2.00g(5.99mmol)の5−(3−フリル)−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾールに加えた。反応混合物を50℃で2時間熱した。室温に冷却した後、亜硫酸水素ナトリウム水溶液を反応混合物に加えた。混合物をクロロホルムで繰り返し抽出した。合わせた有機相をロータリーエバポレーターで濃縮し、未精製生成物をシリカMPLCによる精製で得た。
これにより、LCMSに従った55%の純度の1.00gの5−(5−フリル)−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾールを得た。
HPLC−MSa):logP=4.49、質量(m/z)=415[M+H]+
工程3
保護ガス雰囲気下、31.2mlの2−プロパノールおよび7.68mlの1M 水酸化ナトリウム水溶液を1.04g(2.52mmol)の5−(5−ブロモ−3−フリル)−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール、747mg(2.52mmol)のメチル 2−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエートおよび145mg(0.13mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)に加えた。使用前に、両方の溶媒を、少なくとも15分間、溶媒にアルゴンを通すことによって、アルゴンで飽和させた。反応混合物を90℃で7時間、次いで室温で14時間攪拌した。次いで、減圧下、反応化合物をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。残渣をクロロフォルムおよび水の混合物に入れた。水相をクロロホルムで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下、ロータリーエバポレーターで濃縮した。未精製生成物をシリカMPLCによって精製する。
これにより、350mgのメチル 2−クロロ−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−フリル}ベンゾエートを得た。
HPLC−MSa):logP=5.20、質量(m/z)=503[M+H]+
工程4
200mg(0.40mmol)のメチル 2−クロロ−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}ベンゾエートを、1.43mlの水および11.4mlのメタノールの混合物に溶解した。19mg(0.79mmol)の水酸化リチウムを溶液に加え、混合物を50℃で30分熱した。次いで反応混合物を室温で14時間熱した。減圧下、ロータリーエバポレーターでメタノールを除去した。反応化合物のpHを次いで、10%濃度の塩酸を用い1〜2に調製した。得られた沈殿物を室温で1時間熟成し、次いで濾過した。固体を水で3回洗浄し、次いで乾燥させた。
これにより、170mgの2−クロロ−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−フリル}安息香酸を無色固体として得た。
HPLC−MSa):logP=4.13、質量(m/z)=489[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=8.29(s、1H)8.15(d、1H)、7.91(dd、1H)、7.66(d、1H)、7.46(s、1H)、3.92(s、3H).
工程5
85mg(0.17mmol)の2−クロロ−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−フリル}安息香酸を、2mlのN,N−ジメチルホルムアミド(p.a.グレード)に溶解し、61.4mg(0.19mmol)のTBTUを加えた。5分後、91μl(0.52mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび22.7mg(0.19mmol)の1−アミノシクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(1:1)を加えた。反応混合物を室温で1時間50℃で5分攪拌した。さらなる後処理なく、反応混合物をRP18シリカゲルMPLCによって精製した。
これにより、40mgの2−クロロ−N−(1−シアノシクロプロピル)−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−フリル}ベンズアミド(Iac−1)を得た。
HPLC−MSa):logP=4.02、質量(m/z)=553[M+H]+
H−NMR(600MHz、d3−アセトニトリル):δ=7.86(s、1H)、7.83(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.58(s、1H)、7.55(d、1H)、7.05(s、1H)、3.83(s、3H)、1.56−1.59(m、2H)、1.34−1.36(m、2H)。
調製プロセスD
N−シクロプロピル−3−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3,4−チアジアゾール−2−イル}ベンズアミド(Iaj−1)の合成
Figure 2017512817
工程1
300mg(0.92mmol)の1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボヒドラジドおよび166mg(0.92mmol)の3−(メトキシカルボニル)安息香酸を10.5mlのジクロロメタンに溶解し、溶液を0℃に冷却した。135 mg(1.10mmol)のDMAPおよび194mg(1.01mmol)のEDClを加え、混合物を氷で冷やしながら2時間、および室温で14時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液と10%濃度のクエン酸水溶液で順次洗浄した。沈殿した生成物を濾過し、乾燥させた。
これにより、230mgのメチル 3{2−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル}ヒドラジノ)カルボニル}ベンゾエートを無色固体として得た。
HPLC−MSf):logP=2.06、質量(m/z)=489[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=8.55(s、1H)8.19−8.21(m、2H)、7.72(t、1H)、4.17(s、3H)、3.92(s、3H)。
工程2
マイクロ波容器中、200mg(0.41mmol)のメチル 3−[(2−{[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル}ヒドラジノ)カルボニル]ベンゾエートおよび190mg(0.47mmol)の2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン 2,4−ジスルフィド(Lawesson試薬)を2.6mlのトルエンに溶解し、溶液を12時間、油浴温度120℃で熱した。反応混合物を濾過し、濾液を5mlのジクロロメタンで希釈した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回洗浄した。反応混合物をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。未精製生成物をシリカゲルMPLCによって精製した。
これにより、140mgのメチル 3−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3,4−チアジアゾール−2−イル}ベンゾエートを実質的に無色固体として得た。
HPLC−MSa):logP=3.93、質量(m/z)=487[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=8.61(s、1H)8.38(d、1H)8.21(d、1H)、7.80(t、1H)、3.98(s、3H)、3.94(s、3H)。
工程3
120mg(0.25mmol)のメチル 3−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3,4−チアジアゾール−2−イル}ベンゾエートを、THFおよび水の1:1混合物に溶解し、1mlの水中の21mg(0.49mmol))の水酸化リチウム一水和物の溶液を加えた。反応混合物を室温で14時間攪拌し、次いでロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を繰り返しtert−ブチルメチルエーテルで抽出した。合わせた有機相をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。
これにより、114mgのメチル 3{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3,4−チアジアゾール−2−イル}安息香酸を得た。
HPLC−MSa):logP=3.58、質量(m/z)=473[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=8.49(s、1H)8.10(d、1H)8.06(d、1H)、7.53(t、1H)、3.98(s、3H)。
工程4
90mg(0.19mmol)の3−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3,4−チアジアゾール−2−イル}安息香酸および11mg(0.19mmol)のシクロプロピルアミンを1.5mlのジクロロメタンに溶解し、溶液を0℃に冷却した。28mg(0.23mmol)のDMAPおよび40mg(0.21mmol)のEDClを加え、混合物を氷で冷やしながら2時間、および室温で14時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液と10%濃度のクエン酸水溶液で順次洗浄した。未精製生成物をシリカゲルMPLCによって精製した。
これにより、42mgのN−シクロプロピル−3−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3,4−チアジアゾール−2−イル}ベンズアミド(Iaj−1)を得た。
HPLC−MSa): logP=3.72、質量(m/z)=512[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=8.74(d、1H)8.49(s、1H)8.25(d、1H)8.08(d、1H)、7.71(t、1H)、3.97(s、3H)2.87−2.92(m、1H)、0.71−0.76(m、2H)、0.58−0.63(m、2H)。
調製プロセスE
N−(1−シアノシクロプロピル)−3−{2−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール−5−イル}ベンズアミド(Iaq−1)の合成
Figure 2017512817
工程1
5.00g(16.0mmol)の1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を50mlのジクロロメタンに懸濁し、ジメチルホルムアミド2滴を加えた。2.10ml(24.0mmol)の塩化オキサリルおよび10mlのジクロロメタンの溶液を反応混合物に滴下した。反応混合物を室温で最初に3時間温め、次いでもう5分40℃に温めた。ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。残渣をジクロロメタン5mlに溶解し、水における33%濃度のアンモニアの氷浴冷却溶液に滴下した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次いでロータリーエバポレーターでその体積の半分まで濃縮した。形成した固体を濾過し、乾燥させた。
これにより、3.80gの1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドを無色固体として得た。
HPLC−MSa):logP=2.33、質量(m/z)=312[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=8.55(s、1H)8.43(s、1H)、3.95(s、3H).
工程2
500mg(1.61mmol)の1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドを最初に12mlのトルエンに加え、混合物を80℃に熱した。390mg(0.96mmol)の2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン 2,4−ジスルフィド(Lawesson試薬)を反応混合物に加えた。3時間後、反応混合物の温度を80℃から95℃に上昇させ、混合物をこの温度で14時間攪拌した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回洗浄した。有機相をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。未精製生成物をシリカゲルMPLCによって精製した。
これにより、300gの1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボチオアミドを得た。
HPLC−MSa):logP=2.92、質量(m/z)=328[M+H]+
NMR(400MHz、d1−クロロホルム):δ=7.97(s、1H)、7.34(s、1H)、4.03(s、3H).
工程3
保護ガス雰囲気下、エタノール(p.a.グレード)中の100mg(0.30mmol)の1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボチオアミド、119mg(0.30mmol)のメチル 3−(ブロモアセチル)ベンゾエートおよび24mg(0.30μmol)のピリジン(p.a.グレード)を還流状態で6時間加熱した。反応混合物をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮し、得られた未精製生成物をシリカゲルMPLCで精製した。
これにより、95mgのメチル 3−{2−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール−5−イル}ベンゾエートを得た。
HPLC−MSa):logP=4.96、質量(m/z)=486[M+H]+
NMR(400MHz、d1−クロロホルム):δ=8.59(s、1H)8.17(d、1H)8.08(d、1H)、7.93(s、1H)、7.56(t、1H)、4.04(s、3H)、3.97(s、3H)。
工程4
85mg(0.18mmol)のメチル 3−{2−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール−5−イル}ベンゾエートを、4mlのTHF(p.a.グレード)および2mlの蒸留水の混合物に溶解し、1.0mlの蒸留水中の15mg(0.35mmol)の水酸化リチウム一水和物の溶液を加えた。反応混合物を室温で14時間熱した。減圧下、ロータリーエバポレーターでTHFを除去した。氷冷しながら、水性反応混合物を1N塩酸で酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させた。
これにより、60mgのメチル 3{2−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアジアゾール−5−イル}安息香酸を得た。
HPLC−MSa):logP=4.04、質量(m/z)=472[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=8.76(s、1H)8.58(d、1H)8.27(dd、1H)、7.98(d、1H)、7.64(s、1H)、3.99(s、3H)。
工程5
40mg(0.09mmol)の3−{2−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール−5−イル}安息香酸および12mg(0.10mmol)の1−アミノシクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(1:1)を10.0mlのジクロロメタンに懸濁/溶解し、混合物を0℃に冷却した。25mg(0.20mmol)のDMAPおよび18mg(0.09mmol)のEDClを加え、混合物を氷で冷やしながら2時間、および室温で14時間攪拌した。反応混合物を1N塩酸および飽和塩化ナトリウム溶液で連続で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下、ロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。未精製生成物をシリカゲルMPLCによって精製した。
これにより、23mgのN−(1−シアノシクロプロピル)−3−{2−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール−5−イル}ベンズアミド(Iaq−1)を得た。
HPLC−MSa):logP=3.93、質量(m/z)=536[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=9.46(s、1H)8.69(s、1H)8.47(s、1H)8.22(d、1H)、7.87(d、1H)、7.62(t、1H)、3.99(s、3H)、1.56−1.61(m、2H)、1.29−1.33(m、2H)。
調製プロセスF
N−シクロプロピル−3−[2,2’−ジメチル−5’−(ペンタフルオロエチル)−4’−(トリフルオロメチル)−2H,2’H−3,3’−ビピラゾール5−イル]−N−メチルベンズアミド(Iaw−1)およびN−シクロプロピル−3−[1,2’−ジメチル−5’−(ペンタフルオロエチル)−4’−(トリフルオロメチル)−1H,2’H−3,3’−ビピラゾール−5−イル]−N−メチルベンズアミド(Iax−1)の合成
Figure 2017512817
工程1
保護ガス雰囲気下、250mg(1.15mmol)の3−アセチル−N−シクロプロピル−N−メチルベンズアミドを5mlのTHF(p.a.グレード)に溶解し、溶液を−78℃に冷却した。20分かけて、THF/ヘプタン/エチルベンゼン中の1.44mlのリチウムジイソプロピルアミドの2M溶液を反応溶液に加えた。次いで反応混合物を−78°Cで30分攪拌し、THF(p.a.グレード)中、新たに調製しトルエンで繰り返し共蒸留した418mgの1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)、4−(トリフルオロメチル)、1H−ピラゾール−5−塩化カルボニルの溶液を次いで加えた。反応混合物を−78℃で1時間攪拌し、次いで室温に温めた。室温で30時間後、反応を飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチした。混合物をジクロロメタンで繰り返し抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒をロータリーエバポレーターで濃縮した。未精製生成物をシリカゲルMPLCによって精製した。
これにより、160mgのN−シクロプロピル−N−メチル−3−{3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−3−オキソプロパノイル}ベンズアミドを86%の純度(LCMSに従った)で得た。
HPLC−MSa):logP=4.39、質量(m/z)=512[M+H]+
工程2
100mg(0.20mmol)のN−シクロプロピル−N−メチル−3−{3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−3−オキソプロパノイル}ベンズアミドおよび10mlのエタノール中の9.01mg(0.20mmol)のN−メチルヒドラジンを還流状態で加熱した。減圧下、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。未精製生成物をシリカゲルMPLCによって精製した。
これにより、16.0mgのN−シクロプロピル−3−[2,2’−ジメチル−5’−(ペンタフルオロエチル)−4’−(トリフルオロメチル)−2H,2’H−3,3’−ビピラゾール−5−イル]−N−メチルベンズアミド(Iaw−1)を得た。
HPLC−MSa):logP=3.94、質量(m/z)=522[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=7.85−7.92(m、2H)、7.47−7.51(m、2H)、7.27(s、1H)、3.86(s、3H)、3.76(s、3H)2.99(s、3H)、0.33−0.63(m、4H)。
11.0mgのN−シクロプロピル−3−[1,2’−ジメチル−5’−(ペンタフルオロエチル)−4’−(トリフルオロメチル)−1H,2’H−3,3’−ビピラゾール5−イル]−N−メチルベンズアミド(Iax−1)もまた、単離した。
HPLC−MSa):logP=4.13、質量(m/z)=522[M+H]+
NMR(400MHz、d6−DMSO:δ=7.65−7.74(m、2H)、7.55−7.60(m、2H)、6.89(s、1H)、4.00(s、3H)、3.97(s、3H)、3.04(s、3H)、0.33−0.63(m、4H)。
調製プロセスG
2−クロロ−N−シクロプロピル−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−チアジアゾール−3−イル}ベンズアミド(Ibd−3)の合成
Figure 2017512817
工程1
5.00g(21.0mmol)の4−クロロ−N−シクロプロピルイソフタルアミド、120mlの3:1のトルエン/1,4−ジオキサン混合物、2.50g(18.09mmol)の炭酸カリウムおよび5.50g(42.0mmol)のクロロ(クロロスルファニル)をキソメタンを最初に連続で250mlの三つ口フラスコに加えた。反応混合物を100℃で2時間攪拌した。室温に冷却した後、反応を200mlの水を加えてクエンチし、得られた沈殿物を濾過し、次いで乾燥させた。
これにより、2.99gの2−クロロ−N−シクロプロピル−5−(2−オキソ−1,3,4−オキサチアゾール5−イル)ベンズアミドを得た。
NMR(300MHz、d6−DMSO:δ=8.67−8.68(m、1H)、7.92−7.96(m、1H)、7.84−7.85(m、1H)、7.69−7.72(m、1H)2.79−2.86(m、1H)、0.68−0.75(m、2H)、0.53−0.57(m、2H)。
工程2
593mg(2mmol)の2−クロロ−N−シクロプロピル−5−(2−オキソ−1,3,4−オキサチアゾール−5−イル)ベンズアミドを20mlのデカンに最初に加え、2.93g(10mmol)の1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニトリルを加えた。マイクロ波中、反応混合物を200℃で1時間熱した。反応混合物を氷水に注ぎ、水相をそれぞれの場合に20mlずつの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相をそれぞれの場合に10mlずつの飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下でロータリーエバポレーターで濃縮する。未精製生成物を分取HPLC(C18)により精製した。
これにより、35mgの2−クロロ−N−シクロプロピル−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−チアジアゾール−3−イル}ベンズアミド(Iaj−3)を無色固体として得た。
HPLC−MSb):保持時間=2.31分;質量(m/z)=546[M+H]+
NMR(300MHz、d6−DMSO:δ=8.64−8.66(m、1H)8.26−8.29(m、1H)8.18−8.19(m、1H)、7.71−7.73(m、1H)、3.97(s、3H)2.80−2.87(m、1H)、0.70−0.73(m、2H)、0.54−0.56(m、2H)。
調製プロセスH
2−クロロ−N−シクロプロピル−5−{3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}ベンズアミド(Ibe−1)の合成
Figure 2017512817
工程1
6.0g(20.5mmol)の1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニトリルを150mlのエタノールに懸濁し、水中の50%濃度のN=ヒドロキシアミン溶液を加えた。反応溶液を室温で3時間攪拌し、次いで減圧下、ロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。
これにより、2.8gのN’−ヒドロキシ−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシイミドアミドを黄色固体として得た。
HPLC−MSd):保持時間=0.93分;質量(m/z)=237[M+H]+。
工程2
連続して、2.8g(8.59mmol)のN’−ヒドロキシ−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシイミドアミド、100mlのジクロロメタン、2.6g(25.7mmol)のトリエチルアミンおよび最後に4.7g(17.1mmol)のtert−ブチル 2−クロロ−5−(クロロカルボニル)ベンゾエートを最初に丸底フラスコに加えた。室温で1時間後、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。残渣を20mlのDMSOに溶解し、2.6g(25.7mmol)のトリエチルアミンを加えた。反応混合物を140°Cで、マイクロ波で熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで50mlの水で希釈した。次いで得られた溶液を、それぞれの場合に50mlずつの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。未精製生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。
これにより、960mgのtert−ブチル 2−クロロ−5−{3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}ベンゾエートを黄色固体として得た。
HPLC−MSd):保持時間=1.77分;質量(m/z)=547[M+H]+.
工程3
960mg(1.76mmol)のtert−ブチル 2−クロロ−5−{3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}ベンゾエートを、30mlのトリフルオロ酢酸に溶解し、混合物を室温で12時間攪拌した。次いで、減圧下、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮した。沈殿した固体を濾過し、乾燥させた。
これにより、800mgの2−クロロ−5−{3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}安息香酸を黄色固体として得た。
HPLC−MSd):保持時間=1.88分;質量(m/z)=489[M+H]+.
工程4
連続して、200mg(0.41mmol)の2−クロロ−5−{3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}安息香酸、20mlのジメチルホルムアミド、158mg(1.23mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン、188mg(0.5mmol)のHATU、および46mg(0.82mmol)のシクロプロピルアミンを最初に丸底フラスコに加えた。反応混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物を5mlの水で希釈し、得られた溶液を、それぞれの場合に50mlずつの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を10mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下でロータリーエバポレーターで濃縮する。未精製生成物を分取HPLCにより精製した。
これにより、26mgの2−クロロ−N−シクロプロピル−5−{3−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}ベンズアミド(Ibe−1)を無色固体として得た。
HPLC−MSa):logP=4.16、質量(m/z)=530[M+H]+
NMR(300MHz、d6−DMSO:δ=8.71−8.73(m、1H)8.22−8.26(m、1H)8.16−8.17(m、1H)、7.83−7.86(m、1H)、4.15(s、3H)2.83−2.89(m、1H)、0.73−0.74(m、2H)、0.56−0.59(m、2H)。
調製プロセスI
2−クロロ−N−シクロプロピル−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ベンズアミド(Ibf−1)の合成
Figure 2017512817
工程1
10.0g(51.1mmol)のメチル 2−クロロ−5−シアノベンゾエートを150mlのエタノールに溶解し、水中の2.6g(255mmol)の50%濃度のN=ヒドロキシアミン溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌する。次いで、減圧下、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を100mlの水に入れ、次いで、水相をそれぞれの場合に100mlずつの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。減圧下、ロータリーエバポレーターで濾液を乾燥するまで濃縮した。
これにより、6.0gのメチル 2−クロロ−5−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)ベンゾエートを無色固体として得た。
H−NMR(300MHz、d6−DMSO): δ 9.86(s、1H)8.1(d、1H)、7.85、(dd、1H)、7.60 (d、3H)5.98 (brs、2H)、3.90(s、3H)。
工程2
3.12g(10.0mmol)の1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸、4.41g(15.0mmol)のEDCI、2.03g(10.0mmol)のHOBtおよび2.97g(15.0mmol)のジイソプロピルエチルアミンを80mlのTHFに入れ、混合物を室温で1時間攪拌した。3.43g(15.0mmol)のメチル 2−クロロ−5−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)ベンゾエートを反応溶液に加え、混合物を室温で14時間攪拌した。反応混合物をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。残渣を、それぞれの場合に50mlずつの酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相をそれぞれの場合に50mlずつの水で3回、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。未精製生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。
これにより、5.26gのメチル 2−クロロ−5−(N’−ヒドロキシ−N−{[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル}カルバムイミドイル)ベンゾエートを得た。
HPLC−MSd):保持時間=1.64分;質量(m/z)=523[M+H]+.
工程3
60mlのトルエン中の5.23g(10.0mmol)のメチル 2−クロロ−5−(N’−ヒドロキシ−N−{[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル}カルバムイミドイル)ベンゾエートを還流状態で14時間加熱した。次いで、減圧下、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮した。未精製生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。
これにより、2.02gのメチル 2−クロロ−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ベンゾエートを得た。
HPLC−MSd):保持時間=1.80分;質量(m/z)=検出されず
工程4
228mg(0.45mmol)のメチル 2−クロロ−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサゾール−3−yl}ベンゾエートを70mlのメタノールに溶解し、次いで15 ml(15mmol)の1Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えた。反応混合物を室温で14時間熱した。溶液のpHを次いで、1N塩酸を用いpH3に調製した。次いで、減圧下、反応溶液をロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を、それぞれの場合に25mlずつの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。減圧下、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。
これにより、198mgの2−クロロ−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}安息香酸を得た。
HPLC−MSe):保持時間=1.70分;質量(m/z)=489[M+H]+.
工程5
連続して、196mg(0.4mmol)の2−クロロ−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}安息香酸、10mlのジクロロメタン、10mlのTHF、115mg(0.6mmol)のEDCI、54mg(0.4mmol)のHOBt、77mg(0.6mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを最初に丸底フラスコに加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を氷/水浴を用い冷却し、次いで48mg(0.48mmol)のシクロプロピルアミンを加えた。反応溶液を室温で14時間攪拌し、次いで減圧下、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を、それぞれの場合に25mlずつの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を次いで減圧下でロータリーエバポレーターで除去し、未精製生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。
これにより、62.9mgの2−クロロ−N−シクロプロピル−5−{5−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ベンズアミド(Ibf−2)を無色固体として得た。
HPLC−MSb):保持時間=5.04分;質量(m/z)=530[M+H]+
H−NMR(300MHz、d6−DMSO):δ8.69(s、1H)8.15(dd、1H)8.06(d、1H)、7.78(d、1H)、4.33(s、3H)2.90−2.81(m、1H)、0.76−0.50(m、4H)。
調製プロセスJ
N−シクロプロピル−2−フルオロ−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ベンズアミド(Iat−1)の合成
Figure 2017512817
10mlのジメトキシエタン中の、0.5g(1.27mmol)の5−ヨード−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール、0.375g(1.53mmol)の2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−チアゾール、0.31g(2.04mmol)のフッ化セシウムおよび0.071g(0.061mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)をマイクロ波バイアルに溶解した。カニューレを使用して、アルゴンを3分間溶液に通した。反応容器を次いで、クリンプ蓋で閉じ、4時間100℃でマイクロ波中で反応させた。反応混合物をCeliteで濾過し、濃縮した。未精製生成物をアセトニトリルに溶解し、RP18カラムおよび9/1から1/9の水/アセトニトリル勾配を用いた分取HPLCで精製した。
標的生成物フラクションをLC−MSにより決定し、組み合わせ、濃縮した。これにより、0.031gの2−クロロ−4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾールを得た。
工程2
Figure 2017512817
マイクロ波容器中、35.0mg(0.087mmol)の2−クロロ−4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール、17.2mg(0.087mmol)の4−フルオロ−3−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸、8.1 mg(0.017mmol)の2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニルおよび14.22mg(0.017mmol)のクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロピル−1,1’−ビフェニル)(2−(2−アミノエチル)フェニル)パラジウム(II)および27.7mg(0.13mmol)のリン酸カリウムを2mlのジオキサンに溶解した。カニューレを使用して、アルゴンを3分間溶液に通した。反応容器を次いで、クリンプ蓋で閉じ、3時間120°Cでマイクロ波中で反応させた。反応混合物をCeliteで濾過し、濃縮し、2mlの水を加えた。反応混合物を、5mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させた。有機相を乾燥するまで濃縮した。未精製生成物をアセトニトリルに溶解し、RP18カラムおよび9/1から1/9の水/アセトニトリル勾配を用いた分取HPLCで精製した。
標的生成物フラクションをLC−MSにより決定し、組み合わせ、濃縮した。これにより、10.4mgのメチル 2−フルオロ−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ベンゾエートを得た。
工程3
Figure 2017512817
10.4mg(0.13mmol)のメチル 2−フルオロ−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ベンゾエートを3mlのジオキサンに溶解し、0.2mlの水に溶解した5mgのLiOHを加え、反応混合物を12時間攪拌した。この溶液を1N HCl溶液で中和した。反応混合物を、5mlの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させた。有機相を乾燥するまで濃縮した。残渣を1mlのジクロロメタンに入れ、1μlのシクロプロピルアミン、6mgのHATUおよび3μlのDIEPAを加えた。マイクロ波中の60℃での30分間の反応に続き、反応混合物を濃縮し、7mlのアセトニトリルに溶解し、9/1から1/9の水/アセトニトリル勾配を用いたRP18カラムの分取HPLCで精製した。
標的生成物フラクションをLC−MSにより決定し、組み合わせ、濃縮した。これにより、2.5mgの2−クロロ−4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾールを得た。
N−シクロプロピル−2−フルオロ−5−{4−[1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ベンズアミド(Iat−1)
HPLC−MSc):室温=1.24分、質量(m/z)=529[M+H]+
以下のNMRのピークリストを参照のこと。
既に述べた化合物に加え、表1および11に列挙した化合物を、上述の調製プロセスA〜Iを用いて調製した。

Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
述べられている質量は、最も大きな強度を有する[M+H]+イオンの同位体パターンのピークであり、[M−H]−イオンが検出された場合には、述べられている質量にはが付けられている。
述べられている質量は、最も大きな強度を有する[M−H]−イオンの同位体パターンのピークである。
a)logP値の決定および質量検出に関する注釈:所与のlogP値の決定は、逆相カラム(C18)によるHPLC(高速液体クロマトグラフィー)によって、EEC Directive 79/831 Annex V.A8に従って行った。Agilent 1100 LCシステム;50*4.6 Zorbax Eclipse Plus C18 1.8ミクロン;移動相A:アセトニトリル(0.1%ギ酸);移動相B:水(0.09%ギ酸)、4.25分で10%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの線形勾配、次いで、95%アセトニトリルでさらに1.25分;オーブン温度55℃;流速:2.0ml/分。質量検出は、Agilend MSDシステムによって影響される。
b)保持時間の決定および質量検出に関する注釈。保持時間を逆相カラム(C18)により決定した。Shimadzu LCMS 2020;50*3.0 Shimadzu shim−pack XR−ODS 2.2ミクロン;移動相A:水(0.05%TFA);移動相B:アセトニトリル;6.00分で5%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの線形勾配、次いで、95%アセトニトリルでさらに1.1分;オーブン温度40°C;流速:1.0ml/分。
c)保持時間の決定および質量検出に関する注釈:装置:Waters ACQUITY SQD UPLCシステム;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μ 50×1mm;移動相A:1Lの水+0.25mlの99%強度のギ酸、移動相B:1Lのアセトニトリル+ 0.25mLの99%強度のギ酸;勾配:0.0分 90%A→1.2分 5%A→2.0分 5%A;オーブン:50℃;流速:0.40ml/分;UV検出:208〜400nm。
d)保持時間の決定および質量検出に関する注釈:保持時間を逆相カラム(C18)により決定した。Shimadzu LCMS 2020;50*3.0 Shimadzu shim−pack XR−ODS 2.2ミクロン;移動相A:水(0.05%TFA);移動相B:アセトニトリル;1.2分で5%アセトニトリルから100%アセトニトリルまでの線形勾配、次いで、100%アセトニトリルでさらに1.1分;オーブン温度40°C;流速:1.0ml/分。
e)保持時間の決定および質量検出に関する注釈:保持時間を逆相カラム(C18)により決定した。Shimadzu LCMS 2020;50*3.0 Shimadzu shim−pack XR−ODS 2.2ミクロン;移動相A:水(0.1%蟻酸);移動相B:アセトニトリル(0.1%蟻酸)、1.2分で5%アセトニトリルから100%アセトニトリルまでの線形勾配、次いで、100%アセトニトリルでさらに1.1分;オーブン温度40°C;流速:1.0ml/分。
f)logP値の決定および質量検出に関する注釈:所与のlogP値の決定は、逆相カラム(C18)によるHPLC(高速液体クロマトグラフィー)によって、EEC Directive 79/831 Annex V.A8に従って行った。Agilent 1100 LCシステム;50*4.6 Zorbax Eclipse Plus C18 1.8ミクロン;移動相A:アセトニトリル;移動相B:水(+79 mgの重炭酸アンモニウム/ l)、4.25分で10%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの線形勾配、次いで、95%アセトニトリルでさらに1.55分;オーブン温度55℃;流速:2.0ml/分。質量検出は、Agilend MSDシステムによって影響される。
選択した例のNMRデータ
NMRピークリスト法
選択した例の1H−NMRデータは、1H−NMRピークリストの形態で述べられる。それぞれのシグナルピークについて、第一に、δ値はppm単位であり、次いで、丸かっこ内にシグナル強度を列挙する。異なるシグナルピークについてのδ値−シグナル強度数の対を、互いにセミコロンで分けて列挙する。
従って、一例のピークリストは、以下の形態をとる。
δ1(強度1);δ2(強度2);……..;δi(強度i);……;δn(強度)
鋭敏なシグナル強度は、cmでのNMRスペクトルの印刷した例におけるシグナルの高さと相関関係があり、シグナル強度の真の比率を示す。幅広いシグナルの場合には、いくつかのピークまたはシグナルの中央およびその相対的な強度は、スペクトルの最も強いシグナルと比較して示されてもよい。
1H−NMRスペクトルの化学シフトを較正するために、本願発明者らは、テトラメチルシランを用い、および/または特に、DMSOで測定したスペクトルの場合には、溶媒の化学シフトを用いる。従って、テトラメチルシランピークは、NMRピークリストに存在していてもよいが、必ず存在している必要はない。
1H−NMRピークリストは、従来の1H−NMRのプリントアウトと同様であり、従って、通常は、従来のNMR解釈におけるすべてのピークリストを含む。
それに加え、従来の1H−NMRのプリントアウトと同様に、溶媒シグナル、同様に本発明の主題を生成する標的化合物の立体異性体のシグナル、および/または不純物のピークを示してもよい。
溶媒および/または水のδ範囲での化合物シグナルを報告する際に、本願発明者らの1H−NMRピークのリストは、通常の溶媒ピーク、例えば、DMSO−D中のDMSOのピーク、および通常は平均で高強度である水のピークを示す。
標的化合物の立体異性体のピークおよび/または不純物のピークは、通常は、標的化合物(例えば、純度が90%を超える)のピークよりも平均して低い強度を有する。
このような立体異性体および/または不純物は、特定の調製プロセスに典型的であってもよい。従って、これらのピークは、「副生成物の指紋」を参照し、本願発明者らの調製プロセスの再現性を確認するために、このような場合で役立つだろう。
標的化合物のピークを既知の方法(MestreC、ACDシミュレーション、しかし、経験的に評価される予想値も含む)によって計算する専門家は、必要な場合に、場合により、さらなる強度フィルタを用い、標的化合物のピークを分離することができる。この分離は、従来の1H−NMR解釈における関連するピークピッキングと類似するだろう。
1H−NMRピークリストのさらなる詳細は、Research Disclosure Database Number 564025中に見出すことができる。
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
Figure 2017512817
出発物質の調製
すべての使用する出発物質は、文献から公知のプロセスまたはこれに類似するプロセスによって調製することができるか、または市販されている。
メチル 1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートの合成
Figure 2017512817
10.0gの1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(32mmol)を、250mlのジクロロメタン(p.a.グレード)に溶解し、8.39mlの塩化オキサリル(96.1mmol)を攪拌しながら次いで加えた。反応混合物を室温で30分、次いで還流状態で30分攪拌した。反応混合物をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮し、100mlのクロロホルムに入れた。次いで、得られた溶液を6.43gのシアン化銀(I)、65mlのメタノールp.a.および150mlのクロロホルムの懸濁液に滴下した。反応混合物を次いで還流状態で16時間加熱し、室温に冷却した。次いで懸濁液をシリカで濾過し、濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。溶媒をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮した。
これにより、8.40gのメチル 1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを無色液体として得た。
HPLC−MSa): logP=3.42、質量(m/z)=327[M+H]+
H−NMR(400MHz、d3−アセトニトリル):δ = 4.08(s、3H)、3.97(s、3H)。
作物保護および動物の健康の分野における適用のための生物学的作業例
Ctenocephalides felis−ネコノミ成虫とのin vitro接触試験
試験管をコーティングするために、最初に、9mgの活性化合物を1mlのアセトン(p.a.)に溶解し、次いで、望ましい濃度になるまでアセトン(p.a.)で希釈する。オービタルシェーカーで回転させ、ロッキングすることによって(30rpm、ロッキング回転で2時間)250μlの溶液を25mlの試験管の内壁および底に均一に分布させる。900ppmの活性化合物溶液および44.7cmの内表面で、均一に分布させるために、面積あたりの用量5μg/cmを達成する。
溶媒を蒸発させた後、管に5〜10匹のネコノミ成虫(Ctenocephalides felis)を住まわせ、穴の開いたプラスチック製の蓋で密閉し、室温、周囲湿度で、水平位置でインキュベートする。48時間後、効能を決定する。この目的のために、試験管を直立状態で立たせ、ノミを管の基部にぶつける。基部で動かないままのノミ、またはまとまりがない様式で動くノミは、死んでいるか、または瀕死の状態にあるとする。
適用率5μg/cmで少なくとも80%の効能が達成された場合、ある物質は、Ctenocephalides felisに対して良好な有効性を示す。100%の効能は、すべてのノミが死んでいるか、または瀕死であったことを意味する。0%の効能は、ノミが1匹も損傷を受けなかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率5μg/cm(500g/ha)で100%の効能を示す:Iac−1、Iaf−1、Iap−1、Iap−3
Rhipicephalus sanguineus−褐色イヌダニとのin vitro接触試験
試験管をコーティングするために、最初に、9mgの活性化合物を1mlのアセトン(p.a.)に溶解し、次いで、望ましい濃度になるまでアセトン(p.a.)で希釈する。オービタルシェーカーで回転させ、ロッキングすることによって(30rpm、ロッキング回転で2時間)250μlの溶液を25mlの試験管の内壁および底に均一に分布させる。900ppmの活性化合物溶液および44.7cmの内表面で、均一に分布させるために、面積あたりの用量5μg/cmを達成する。
溶媒を蒸発させた後、管に5〜10匹のイヌダニ成虫(Rhipicephalus sanguineus)を住まわせ、穴の開いたプラスチック製の蓋で密閉し、暗室、室温、周囲湿度で、水平位置でインキュベートする。48時間後、効能を決定する。この目的のために、ダニを管の底にぶつけ、45〜50℃のホットプレート上、最大で5分間インキュベートする。底の上で動かないままのダニ、または上に登ることによって故意に熱を避けることができないようなまとまりがない様式で動くダニは、死んでいるか、または瀕死の状態にあるとする。
この試験において、適用率5μg/cmで少なくとも80%の効能が達成された場合、ある物質は、Rhipicephalus sanguineusに対して良好な活性を示す。100%の効能は、すべてのダニが死んでいるか、または瀕死であったことを意味する。0%の効能は、ダニが1匹も損傷を受けなかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率5μg/cm(500g/ha)で100%の効能を示す:Iaf−1、Iap−1、Iap−3、lap−4
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率5μg/cm(500g/ha)で80%の効能を示す:Ibf−2
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率1μg/cm(100g/ha)で80%の効能を示す:Iap−2
Amblyomma hebaraeum試験(AMBYHE)
溶媒:ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な製剤を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mlのジメチルスルホキシドと混合し、望ましい濃度になるまで、この濃縮物を水で希釈する。
ダニ成虫(Amblyomma hebraeum)を、穴のあいたプラスチックビーカーに入れ、望ましい濃度で1分間浸漬する。ダニをペトリ皿の中の濾紙に移し、環境制御されたキャビネットで貯蔵する。
42日後、死亡率を%で決定する。100%は、すべてのダニが死んだことを意味し、0%は、ダニが1匹も死ななかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100ppmで100%の効能を示す:Iac−1、Iac−3、Iaf−1、Iap−1
Boophilus microplus−浸漬試験
試験動物:ウシマダニ(Boophilus microplus)、Parkhurst株、SP−耐性
溶媒:ジメチルスルホキシド
10mgの活性化合物を0.5mlのジメチルスルホキシドに溶解する。適切な製剤を製造する目的のために、それぞれの場合に、望ましい濃度になるまで、活性化合物溶液を水で希釈する。
この活性化合物調製物をピペットで管に取る。8〜10匹の血を吸った雌ウシマダニ成虫(Boophilus microplus)を、穴のあいたさらなる管に移す。この管を活性化合物調製物に浸し、すべてのダニを完全に濡らす。液体を切った後、ダニをプラスチック皿内のフィルタディスクに移し、環境制御された部屋で貯蔵する。
7日後から有精卵を生むまで、有効性を評価する。約42日後に幼虫が生まれるまで、外側からは受精が目に見えない卵を環境制御されたキャビネットで貯蔵する。100%の効能は、どのダニも受精卵を生まないことを意味し、0%は、すべての卵が受精卵であることを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100ppmで100%の効能を示す:Iac−1、Iac−3、Iaf−1、Iap−1
Boophilus microplus−注射試験
溶媒:ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な調製物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mlの溶媒と混合し、望ましい濃度になるまで、この濃縮物を溶媒で希釈する。
1μlの活性化合物溶液を、血を吸った雌ウシマダニ成虫(Boophilus microplus)5匹の腹部に注射する。この動物を皿に移し、環境制御された部屋で放置する。
7日後から受精卵を生むまで、有効性を評価する。約42日後に幼虫が生まれるまで、外側からは受精が目に見えない卵を環境制御されたキャビネットで貯蔵する。100%の効能は、どのダニも受精卵を生まないことを意味し、0%は、すべての卵が受精卵であることを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率20μg/動物で100%の効能を示す:Iaa−1、Iac−1、Iac−3、Iaf−1、Iap−1、Iap−2、Iap−3、Iap−4、Iap−5、Ibe−4、Ibf−2、Ibf−3、Ibh−4
Ctenocephalides felis−経口試験
溶媒:ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な調製物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mlのジメチルスルホキシドと混合する。クエン酸を加えたウシの血液で希釈し、望ましい濃度を得る。
約20の空腹状態のネコノミ成虫(Ctenocephalides felis)を、上部と底部をガーゼで閉じたチャンバに入れる。底部末端をパラフィンで閉じた金属シリンダーをチャンバに入れる。このシリンダーは、血液/活性化合物調製物を含み、パラフィン膜を介してノミが摂取することができる。
2日後、死亡率を%で決定する。100%は、すべてのノミが死んだことを意味し、0%は、ノミが1匹も死ななかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100ppmで100%の効能を示す:Iaa−1、Iac−1、Iac−3、Iaf−1、Iap−1、Iap−2、Iap−3、Iap−4、Iap−5、Ibe−4、Ibf−2、Ibf−3
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100ppmで90%の効能を示す:Ibh−4
Lucilia cuprina試験
溶媒:ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な調製物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mlのジメチルスルホキシドと混合し、望ましい濃度になるまで、この濃縮物を水で希釈する。
約20匹のオーストラリアのヒツジキンバエのL1幼虫(Lucilia cuprina)を、細かく刻んだ馬肉と、望ましい濃度の活性化合物調製物が入った試験容器に移す。
2日後、死亡率を%で決定する。100%は、すべての幼虫が死んだことを意味し、0%は、幼虫が1匹も死ななかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100ppmで100%の効能を示す:Iaa−1、Iac−1、Iac−3、Iaf−1、Iap−1、Iap−2、Iap−3、Iap−4、Iap−5、Ibe−4、Ibf−2、Ibf−3、Ibh−4
Musca domestica試験
溶媒:ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な調製物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mlのジメチルスルホキシドと混合し、望ましい濃度になるまで、この濃縮物を水で希釈する。
糖溶液および望ましい濃度の活性化合物調製物で処理したスポンジが入った容器に、10匹のイエバエ成虫(Musca domestica)を生息させる。
2日後、死亡率を%で決定する。100%は、すべてのハエが死んだことを意味し、0%は、ハエが1匹も死ななかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100ppmで100%の効能を示す:Iaa−1、Iac−1、Iac−3、Iap−1、Iap−2、Iap−3、Iap−5、Ibe−4、Ibf−2
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100ppmで90%の効能を示す:Ibh−4
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100ppmで80%の効能を示す:Ibf−3
Myzus persicae−噴霧試験
溶媒: 78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を製造するために、1重量部の活性化合物を、上に述べた重量部の溶媒を用いて溶解し、望ましい濃度に達するまで、1000ppmの濃度の乳化剤を含む水を用いて構成する。さらなる試験濃度を作成するために、この調製物を乳化剤を含有する水で希釈する。
すべての段階のモモアカアブラムシ(Myzus persicae)が寄生した白菜の葉(Brassica pekinensis)のディスク(disc)に、望ましい濃度の活性化合物の調製物を噴霧する。
6日後、効能を%で決定する。ここで、100%は、すべてのアブラムシが死んだことを意味し、0%は、アブラムシが1匹も死ななかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100g/haで90%の効能を示す:Iaf−1
Phaedon cochleariae−噴霧試験
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を製造するために、1重量部の活性化合物を、上に述べた重量部の溶媒を用いて溶解し、望ましい濃度に達するまで、1000ppmの濃度の乳化剤を含む水を用いて構成する。さらなる試験濃度を作成するために、この調製物を乳化剤を含有する水で希釈する。
白菜の葉(Brassica pekinensis)のディスクに、望ましい濃度の活性化合物の調製物を噴霧し、乾燥させた後、マスタードビートル(mustard beetle)(Phaedon cochleariae)の幼虫を住まわせる。
7日後、効能を%で決定する。100%は、すべてのビートル幼虫が死んだことを意味し;0%は、ビートル幼虫が1匹も死ななかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率500g/haで100%の効能を示す:Iaj−1、Iap−4、Ibd−3、Ibe−1、Ibe−3、Ibe−4、Ibf−2、Ibf−3、Ibg−13、Ibg−5、Ibg−7、Ibg−8、Ibg−9、Ibh−3、Ibh−4、Ibh−5、Ibh−6、Ibh−8
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100g/haで100%の効能を示す:Iaa−1、Iac−1、Iac−3、Iaf−1、Iap−1、Iap−2、Iap−3、Iap−5、Iap−6、Iaq−1、Iax−1
Spodoptera frugiperda−噴霧試験
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を製造するために、1重量部の活性化合物を、上に述べた重量部の溶媒を用いて溶解し、望ましい濃度に達するまで、1000ppmの濃度の乳化剤を含む水を用いて構成する。さらなる試験濃度を作成するために、この調製物を乳化剤を含有する水で希釈する。
トウモロコシ(Zea mays)の葉のディスクに、望ましい濃度の活性化合物の調製物を噴霧し、乾燥させた後、毛虫であるヨトウムシ(Spodoptera frugiperda)を住まわせる。
7日後、効能を%で決定する。ここで、100%は、すべての毛虫が死んだことを意味し、0%は、毛虫が1匹も死ななかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率500g/haで100%の効能を示す:Ibe−1、Ibe−4、Ibf−2、Ibf−3、Ibh−3
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率500g/haで83%の効能を示す:Ibh−8
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率500g/haで80%の効能を示す:Iap−4
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100g/haで100%の効能を示す:Iaa−1、Iac−1、Iac−3、Iaf−1、Iap−1、Iap−2、Iap−3
Tetranychus urticae−噴霧試験、OP−耐性
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を製造するために、1重量部の活性化合物を、上に述べた重量部の溶媒を用いて溶解し、望ましい濃度に達するまで、1000ppmの濃度の乳化剤を含む水を用いて構成する。さらなる試験濃度を作成するために、この調製物を乳化剤を含有する水で希釈する。
すべての段階のハダニ(red spider mite)(Tetranychus urticae)が寄生したインゲンマメ(Phaseolus vulgaris)の葉のディスクに、望ましい濃度の活性化合物の調製物を噴霧する。
6日後、効能を%で決定する。ここで、100%は、すべてのハダニが死んだことを意味し、0%は、ハダニが1匹も死ななかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率500g/haで100%の効能を示す:Ibh−4
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率500g/haで90%の効能を示す:Iap−4、Ibe−4、Ibg−5、Ibh−3
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率100g/haで100%の効能を示す:Iac−1、Iac−3、Iaf−1、Iap−3
Tetranychus urticae−噴霧試験、OP−耐性
溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を製造するために、1重量部の活性化合物を、上に述べた重量部の溶媒を用いて溶解し、望ましい濃度に達するまで、1000ppmの濃度の乳化剤を含む水を用いて構成する。さらなる試験濃度を作成するために、この調製物を乳化剤を含有する水で希釈する。アンモニウム塩および/または浸透剤の添加が必要な場合、これらは各製剤溶液には1000ppmの濃度で添加される。
すべての段階のハダニ(Tetranychus urticae)が重く寄生したマメ植物(Phaseolus vulgaris)の葉のディスクに、望ましい濃度の活性化合物の調製物を噴霧することにより処理する。
7日後、効能を%で決定する。ここで、100%は、すべてのハダニが死んだことを意味し、0%は、ハダニが1匹も死ななかったことを意味する。
この試験において、例えば、以下の調製例の化合物は、適用率20ppmで100%の効能を示す:Iap−1

Claims (14)

  1. 一般式(I)の化合物:
    Figure 2017512817
    [上記式中、
    は、水素、置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルを表し、
    化学基
    は、CRまたは窒素を表し、
    は、CRまたは窒素を表し、
    は、CRまたは窒素を表し、
    は、CRまたは窒素を表すが、
    化学基A〜Aのうち3個以下が、同時に窒素を表す場合;
    、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、N−アルコキシイミノアルキル、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、N−アルキルアミノまたはN,N−ジアルキルアミノを表し;
    基AおよびAがいずれも窒素ではない場合、RおよびRは、これらが結合する炭素原子と合わせて、0個、1個もしくは2個の窒素原子および/または0個もしくは1個の酸素原子および/または0個もしくは1個の硫黄原子を含有する5または6員環を形成してもよいか、または、
    基AおよびAがいずれも窒素ではない場合、RおよびRは、これらが結合する炭素原子と合わせて、0個、1個または2個の窒素原子を含有する6員環を形成してもよく;
    Wは、酸素または硫黄を表し;
    Qは、水素、ホルミル、ヒドロキシ、アミノ、もしくは、置換されていてもよいアルキル、アルキルオキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルのいずれかの基を表すか、または、N−アルキルアミノ、N−アルキルカルボニルアミノ、N,N−ジアルキルアミノの基の1つを表すか;または
    Qは、場合によりヘテロ原子で中断されてもよく、かつVにより一置換から多置換されていてもよい、一から多不飽和の5または6員環の炭素環を表し、ここで、
    Vは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルコキシ、N−アルコキシイミノアルキル、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、N,N−ジアルキルアミノを表し、
    Tは、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
    Figure 2017512817
    Figure 2017512817
    (上記式中、
    は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、または置換されていてもよいアルキル、アルキルオキシ、アルキルカルボニル、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルを表し、
    nは、0〜2の値を表し、
    は、水素、または1つのメチレン基がヘテロ原子により置換されていてもよい、置換されていてもよいアルキルもしくはシクロアルキルを表し、
    は、置換されていてもよいハロアルキルおよびハロシクロアルキルを表し、
    は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、または置換されていてもよいアルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルを表し、かつ、
    は、水素、または置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルケニル、アルキニルを表し、
    ここで、TがT23またはT24である場合、Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)]。
  2. が、水素、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−Cアルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アリール(C−C)−アルキル、ヘテロアリール(C−C)−アルキルを表し、
    化学基
    が、CRまたは窒素を表し、
    が、CRまたは窒素を表し、
    が、CRまたは窒素を表し、
    が、CRまたは窒素を表すが、
    化学基A〜Aのうち3個以下が、同時に窒素を表す場合;
    、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、N−アルコキシイミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、N−C−C−アルキルアミノ、N,N−ジ−C−Cアルキルアミノを表すか、または、
    基AおよびAがいずれも窒素を表さない場合、RおよびRは、これらが結合する炭素原子と合わせて、0個、1個もしくは2個の窒素原子および/または0個もしくは1個の酸素原子および/または0個もしくは1個の硫黄原子を含有する5または6員環を形成してもよいか、または、
    基AおよびAがいずれも窒素を表さない場合、RおよびRは、これらが結合する炭素原子と合わせて、0個、1個または2個の窒素原子を含有する6員環を形成してもよく;
    Wが、酸素または硫黄を表し;
    Qが、水素、ホルミル、ヒドロキシ、アミノ、もしくは、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール(C−C)−アルキル、ヘテロアリール(C−C)−アルキルのいずれかの基を表すか、または、N−C−C−アルキルアミノ、N−C−C−アルキルカルボニルアミノ、N,N−ジ−C−C−アルキルアミノの基を表すか;または
    Qが、Vにより一置換または多置換されていてもよい一から三不飽和の5から6員環の炭素環、またはVにより多置換されていてもよい一から三不飽和の5または6員環のヘテロ環を表し、
    Vが、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、N−C−C−アルコキシイミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、N,N−ジ−(C−C−アルキル)アミノを表し;
    Tが、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
    Figure 2017512817
    Figure 2017512817
    (上記式中、
    は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、またはハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルキルオキシ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルを表し、
    nは、0〜1の値を表し、
    は、水素、または1つのメチレン基がヘテロ原子により置換されていてもよい、置換されていてもよいC−C−アルキルもしくはC−C−シクロアルキルを表し、
    は、置換されていてもよいC−C−ハロアルキル、C−C−ハロシクロアルキルを表し、
    は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、または置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルを表し、
    は、水素、または置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、
    ここで、TがT23またはT24である場合、Z、ZまたはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)、請求項1に記載の化合物。
  3. が、水素を表すか、または、フッ素、塩素、シアノ、アルコキシおよびアルコキシカルボニルによって互いに独立して一置換から五置換されていてもよい、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アリール(C−C)−アルキル、ヘテロアリール(C−C)−アルキルを表し、
    化学基
    が、CRまたは窒素を表し、
    が、CRまたは窒素を表し、
    が、CRまたは窒素を表し、
    が、CRまたは窒素を表すが、
    化学基A〜Aのうち3個以下が、同時に窒素を表す場合;
    、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、またはフッ素、塩素、シアノ、もしくはC−C−アルコキシにより一置換から五置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、N−C−C−アルコキシイミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、N−C−C−アルキルアミノまたはN,N−ジ−C−C−アルキルアミノを表し、
    Wが、酸素または硫黄を表し;
    Qが、水素、ヒドロキシ、ホルミル、アミノ、または、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C−C−アルコキシ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、チオカルバモイル、C−C−アルキルカルバモイル、C−C−シクロアルキルカルバモイル、フェニルによって互いに独立して一置換または多置換されていてもよい、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、アリール(C−C)−アルキル、ヘテロアリール(C−C)−アルキル、N−C−C−アルキルアミノ、N−C−C−アルキルカルボニルアミノもしくはN,N−ジ−C−C−アルキルアミノのいずれかの基を表すか;または
    Qが、0、1、2、もしくは3個の置換基Vによって置換されたアリール、または0、1、2、もしくは3個の置換基Vによって置換された5または6員環のヘテロ芳香族系を表し、
    Vが、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、N−C−C−アルコキシイミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、N,N−ジ−(C−C−アルキル)アミノを表し;
    Tが、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族系T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
    Figure 2017512817
    Figure 2017512817
    (上記式中、
    が、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、アミノ、またはフッ素もしくは塩素で一置換から五置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルを表し、
    nは、0〜1の値を表し;
    が、水素、または場合により1つのメチレン基がヘテロ原子により置換されていてもよく、かつフッ素、塩素、シアノまたはC−C−アルコキシにより一置換から五置換されていてもよいC−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキルを表し、
    が、置換されていてもよいC−C−ハロアルキル、C−C−ハロシクロアルキルを表し、
    が、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、または一置換から五置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルを表し、
    が、水素、またはフッ素、塩素、シアノ、またはC−C−アルコキシにより一置換から五置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、
    ここで、TがT23またはT24である場合、Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)、請求項1または2に記載の化合物。
  4. が、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、s−ブチルカルボニル、t−ブチルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、シアノメチル、2−シアノエチル、ベンジル、4−メトキシベンジル、ピリド−2−イルメチル、ピリド−3−イルメチル、ピリド−4−イルメチル、6−クロロピリド−3−イルメチルを表し、
    化学基
    が、CRまたは窒素を表し、
    が、CRまたは窒素を表し、
    が、CRまたは窒素を表し、
    が、CRまたは窒素を表すが、
    化学基A〜Aのうち3個以下が、同時に窒素を表す場合;
    およびRが、互いに独立して、水素、メチル、フッ素または塩素を表し、
    およびRが、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、シクロプロピル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、N−メトキシイミノメチル、1−(N−メトキシイミノ)エチル、メチルスルファニル、トリフルオロメチルスルファニル、メチルスルホニル、メチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニルを表し、
    Wが、酸素または硫黄を表し、
    Qが、水素、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、1−メチルプロピル、n−ブチル、2−メチルプロピル、2−メチルブチル、ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、シアノメチル、2−シアノエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−トリフルオロメチルエチル、2,2−ジフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、2,2−ジメチル−3−フルオロプロピル、シクロプロピル、1−シアノシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、1−トリフルオロメチルシクロプロピル、1−カルバモイルシクロプロピル、1−チオカルバモイルシクロプロピル、1−メトキシカルボニルシクロプロピル、1−(N−メチルカルバモイル)シクロプロピル、1−(N−シクロプロピルカルバモイル)シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロプロピルエチル、ビス(シクロプロピル)メチル、2,2−ジメチルシクロプロピルメチル、2−フェニルシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、trans−2−クロロシクロプロピル、cis−2−クロロシクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、trans−2−フルオロシクロプロピル、cis−2−フルオロシクロプロピル、trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル、プロパ−2−エニル、2−メチルプロパ−2−エニル、プロパ−2−イニル、1,1−ジメチルブタ−2−イニル、3−クロロプロパ−2−エニル、3,3−ジクロロプロパ−2−エニル、3,3−ジクロロ−1,1−ジメチルプロパ−2−エニル、オキセタン−3−イル、チエタン−3−イル、1−オキシドチエタン−3−イル、1,1−ジオキシドチエタン−3−イル、イソオキサゾール−3−イルメチル、1,2,4−トリアゾール−3−イルメチル、3−メチルオキセタン−3−イルメチル、ベンジル、2,6−ジフルオロフェニルメチル、3−フルオロフェニルメチル、2−フルオロフェニルメチル、4−フルオロフェニルメチル、2,5−ジフルオロフェニルメチル、1−フェニルエチル、4−クロロフェニルエチル、2−トリフルオロメチルフェニルエチル、1−ピリジン−2−イルエチル、ピリジン−2−イルメチル、5−フルオロピリジン−2−イルメチル、(6−クロロピリジン−3−イル)メチル、ピリミジン−2−イルメチル、メトキシ、2−エトキシエチル、2−(メチルスルファニル)エチル、1−メチル−2−(エチルスルファニル)エチル、2−メチル−1−(メチルスルファニル)プロパン−2−イル、メトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、NH、N−エチルアミノ、N−アリルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノを表すか;または
    Qが、それぞれ0、1、2、または3個の置換基Vによって置換された、フェニル、ナフチル、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジン、ピリジン、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、イミダゾール、フラン、チオフェン、ピロール、オキサジアゾール、チアジアゾールを表し、
    Vが、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノナフルオロ−n−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、N−メトキシイミノメチル、1−(N−メトキシイミノ)エチル、メチルスルファニル、メチルスルホニル、メチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルファニル、N,N−ジメチルアミノを表し、
    Tが、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族系T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
    Figure 2017512817
    Figure 2017512817
    (上記式中、
    が、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、アミノ、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、メチルカルボニル、エチルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、メチルスルファニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルファニル、トリフルオロメチルスルフィニルを表し、
    nが、0〜1の値を表し、
    が、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−プロピニル、1−ブチニル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルを表し、
    が、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、ブロモジクロロメチル、1−フルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノナフルオロ−n−ブチル、1−クロロシクロプロピル、1−フルオロシクロプロピル、1−ブロモシクロプロピル、1−トリフルオロメチルシクロプロピルまたは2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピルを表し、
    が、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、アミノ、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、ブロモジクロロメチル、1−フルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ペンタフルオロ−t−ブチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノナフルオロ−n−ブチル、メチルスルファニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルファニル、エチルスルフィニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチルスルファニル、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、クロロジフルオロメチルスルファニル、クロロジフルオロメチルスルフィニル、クロロジフルオロメチルスルホニル、ジクロロフルオロメチルスルファニル、ジクロロフルオロメチルスルフィニル、ジクロロフルオロメチルスルホニルを表し、かつ、
    が、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、プロプ−2−エニル、プロプ−2−イニル、ブタ−3−イニル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、1−フルオロエチル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチルを表し、
    ここで、TがT23またはT24である場合、基Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)、請求項1、2、または3のいずれかに記載の化合物。
  5. が、トリフルオロメチル、1−クロロシクロプロピル、1−フルオロシクロプロピルまたはペンタフルオロエチルを表し、
    が、トリフルオロメチル、ニトロ、メチルスルファニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フッ素、塩素、臭素、シアノまたはヨウ素を表し、
    が、メチル、エチル、n−プロピルまたは水素を表し、
    が、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、s−ブチルカルボニル、t−ブチルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、シアノメチル、2−シアノエチル、ベンジル、4−メトキシベンジル、ピリド−2−イルメチル、ピリド−3−イルメチル、ピリド−4−イルメチル、6−クロロピリド−3−イルメチルを表し、
    およびAが、それぞれCHを表し、かつA2が、CHまたはNを表し、
    が、CRを表し、
    が、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、またはメチルを表し、
    Tは、以下に列挙する5員環ヘテロ芳香族T1〜T35のいずれかを表し、ピラゾール頭部基に対する結合は、アスタリスクの記号で示す
    Figure 2017512817

    (上記式中、
    が、水素、メチル、エチル、2−メチルエチル、2,2−ジメチルエチル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、トリフルオロメチル、アミノを表し、
    nが、0〜1の値を表し、
    Wが、酸素を表し、かつ、
    Qが、水素、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、2−メチルブチル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシプロピル、シアノメチル、2−シアノエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−トリフルオロメチルエチル、2,2−ジフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、2,2−ジメチル−3−フルオロプロピル、シクロプロピル、1−シアノシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、1−トリフルオロメチルシクロプロピル、1−カルバモイルシクロプロピル、1−チオカルバモイルシクロプロピル、1−メトキシカルボニルシクロプロピル、1−(N−メチルカルバモイル)シクロプロピル、1−(N−シクロプロピルカルバモイル)シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロプロピルエチル、ビス(シクロプロピル)メチル、2,2−ジメチルシクロプロピルメチル、2−フェニルシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、trans−2−クロロシクロプロピル、cis−2−クロロシクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、trans−2−フルオロシクロプロピル、cis−2−フルオロシクロプロピル、trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル、プロパ−2−エニル、2−メチルプロパ−2−エニル、プロパ−2−イニル、1,1−ジメチルブタ−2−イニル、3−クロロプロパ−2−エニル、3,3−ジクロロプロパ−2−エニル、3,3−ジクロロ−1,1−ジメチルプロパ−2−エニル、オキセタン−3−イル、チエタン−3−イル、1−オキシドチエタン−3−イル、1,1−ジオキシドチエタン−3−イル、イソオキサゾール−3−イルメチル、1,2,4−トリアゾール−3−イルメチル、3−メチルオキセタン−3−イルメチル、ベンジル、2,6−ジフルオロフェニルメチル、3−フルオロフェニルメチル、2−フルオロフェニルメチル、4−フルオロフェニルメチル、2,5−ジフルオロフェニルメチル、1−フェニルエチル、4−クロロフェニルエチル、2−トリフルオロメチルフェニルエチル、1−ピリジン−2−イルエチル、ピリジン−2−イルメチル、(6−クロロピリジン−3−イル)メチル、5−フルオロピリジン−2−イルメチル、ピリミジン−2−イルメチル、メトキシ、2−エトキシエチル、2−(メチルスルファニル)エチル、1−メチル−2−(エチルスルファニル)エチル、2−メチル−1−(メチルスルファニル)プロパン−2−イル、メトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、NH、N−エチルアミノ、N−アリルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノを表すか;または
    Qが、それぞれ0、1、2、または3個の置換基Vによって置換された、フェニル、ナフチル、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジン、ピリジン、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、イミダゾール、フラン、チオフェン、ピロール、オキサジアゾール、チアジアゾールを表し、
    Vは、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ペンタフルオロ−tert−ブチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノナフルオロ−n−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、N−メトキシイミノメチル、1−(N−メトキシイミノ)エチル、メチルスルファニル、メチルスルホニル、メチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルファニル、N,N−ジメチルアミノを表し、ここで、TがT23またはT24である場合、基Z、ZもしくはZの1つが少なくとも3のハロゲン原子により置換される)、請求項1、2、3または4に記載の化合物。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載され、かつ以下の一般式(Iaa)〜(Ibi)の1つの化合物:
    Figure 2017512817
    Figure 2017512817
    Figure 2017512817
    Figure 2017512817
  7. がCFCFを表し、ZがCFを表し、ZがCHを表し、基RおよびRが水素を表し、AおよびAがCHを表し、AがCHまたはNを表し、AがC−Clを表し、Wが酸素を表し、Qが1−シアノシクロプロピルまたはシクロプロピルを表す、請求項6に記載の化合物。
  8. 昆虫類、蜘蛛類および線虫類を防除するための、請求項1〜5のいずれかに記載の一般式(I)の化合物および請求項6または7に記載の化合物の使用。
  9. 請求項1〜7のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物を含んでなる、医薬組成物。
  10. 薬剤として使用するための、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  11. 動物に対する寄生虫類を防除するための医薬組成物を製造するための、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物の使用。
  12. 請求項1〜7のいずれかに記載の化合物と、一般的な増量剤および/または界面活性剤とを含んでなる、作物保護組成物を製造する方法。
  13. 請求項1〜7のいずれかに記載の化合物が、有害生物および/またはその生育場所に作用する、有害生物を防除する方法。
  14. 植物の増殖物質を保護するための、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物の使用。
JP2016560529A 2014-04-02 2015-04-01 新規な3−[(ピラゾール−5−イル)−ヘテロアリール]−ベンズアミド誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP6495325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14163157.2 2014-04-02
EP14163157 2014-04-02
PCT/EP2015/057155 WO2015150442A1 (de) 2014-04-02 2015-04-01 Neue 3-[(pyrazol-5-yl)-heteroaryl]-benzamid derivate und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512817A true JP2017512817A (ja) 2017-05-25
JP6495325B2 JP6495325B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=50397023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560529A Expired - Fee Related JP6495325B2 (ja) 2014-04-02 2015-04-01 新規な3−[(ピラゾール−5−イル)−ヘテロアリール]−ベンズアミド誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10047076B2 (ja)
EP (1) EP3126353B1 (ja)
JP (1) JP6495325B2 (ja)
CN (1) CN106459000A (ja)
AR (1) AR101816A1 (ja)
ES (1) ES2703950T3 (ja)
TW (1) TWI664168B (ja)
UY (1) UY36063A (ja)
WO (1) WO2015150442A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020036134A1 (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 クミアイ化学工業株式会社 5-(1,2,4-トリアゾール-5-イル)安息香酸アミド誘導体及び有害生物防除剤
JP2020524183A (ja) * 2017-06-19 2020-08-13 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物的に活性なピラゾール誘導体
WO2023136142A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 日本曹達株式会社 ヘテロアリールピリミジン化合物および有害生物防除剤

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3325465B1 (en) * 2015-07-17 2022-05-18 Syngenta Participations AG Pesticidally active pyrazole derivatives
CA3006911A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
CO2018008470A2 (es) 2016-02-18 2018-09-20 Syngenta Participations Ag Derivados de pirazol pesticídicamente activos
WO2018177993A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Pyrazole zur bekämpfung von arthropoden
WO2018185191A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
US11472797B2 (en) 2017-04-05 2022-10-18 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
WO2018185185A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
WO2019030358A1 (en) 2017-08-11 2019-02-14 Syngenta Participations Ag ACTIVE PYRAZOLE DERIVATIVES ON THE PESTICIDE PLAN
AR112673A1 (es) 2017-08-11 2019-11-27 Syngenta Participations Ag Derivados de pirazol activos como plaguicidas
US20200288713A1 (en) 2017-08-11 2020-09-17 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
AR112672A1 (es) 2017-08-11 2019-11-27 Syngenta Participations Ag Derivados de tiofeno activos como plaguicidas
US11459318B2 (en) 2017-10-06 2022-10-04 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrrole derivatives
EP3692038A1 (en) 2017-10-06 2020-08-12 Syngenta Participations AG Pesticidally active pyrrole derivatives
CN108299409B (zh) * 2018-04-02 2021-01-29 青岛科技大学 一种苯醚噁二唑类杀虫剂
CN108912106B (zh) * 2018-06-25 2020-02-18 青岛科技大学 一种邻苯乙氧基噁二唑连吡唑类化合物及其用途
CN108440517B (zh) * 2018-06-25 2020-03-20 青岛科技大学 一种含二苯醚基团的噁二唑连吡唑类化合物及其用途
CN108794461B (zh) * 2018-07-11 2021-03-09 青岛科技大学 一种含氟苯基噁二唑连吡唑类杀虫杀菌剂
CN109320506B (zh) * 2018-11-08 2021-09-21 青岛科技大学 一种二氟苯基噁二唑类杀虫杀螨剂
CN109320471B (zh) * 2018-11-08 2021-09-21 青岛科技大学 3-(2,6-二氟苯基)-1,2,4-噁二唑类化合物及其应用
WO2020127345A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
WO2020164993A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
WO2020164994A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active pyrazole derivatives

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000516260A (ja) * 1997-04-24 2000-12-05 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー 有害生物防除性 3―(置換フェニル)―5―(チエニルまたはフリル)―1,2,4―トリアゾール
JP2011527995A (ja) * 2008-07-17 2011-11-10 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺害虫剤として使用されるヘテロ環式化合物
JP2012507482A (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 新規ハロゲン置換化合物
JP2012512838A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ノバルティス アーゲー イソオキサゾリン誘導体及びその殺虫剤としての使用
WO2012107434A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
JP2013534530A (ja) * 2010-06-28 2013-09-05 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 有害生物防除剤としての複素環化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050113423A1 (en) 2003-03-12 2005-05-26 Vangoor Frederick F. Modulators of ATP-binding cassette transporters
MX2008000141A (es) 2005-06-27 2008-04-07 Exelixis Inc Moduladores de lxr basados en imidazol.
AU2009257748A1 (en) 2008-06-11 2009-12-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazole derivatives useful as inhibitors of FAAH
US20140005245A1 (en) * 2011-02-09 2014-01-02 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
AR100817A1 (es) * 2014-06-18 2016-11-02 Bayer Cropscience Ag Pirazoles y tetrazoles sustituidos con halógeno

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000516260A (ja) * 1997-04-24 2000-12-05 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー 有害生物防除性 3―(置換フェニル)―5―(チエニルまたはフリル)―1,2,4―トリアゾール
JP2011527995A (ja) * 2008-07-17 2011-11-10 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺害虫剤として使用されるヘテロ環式化合物
JP2012507482A (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 新規ハロゲン置換化合物
JP2012512838A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ノバルティス アーゲー イソオキサゾリン誘導体及びその殺虫剤としての使用
JP2013534530A (ja) * 2010-06-28 2013-09-05 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 有害生物防除剤としての複素環化合物
WO2012107434A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524183A (ja) * 2017-06-19 2020-08-13 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物的に活性なピラゾール誘導体
JP7202371B2 (ja) 2017-06-19 2023-01-11 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺有害生物的に活性なピラゾール誘導体
US11589585B2 (en) 2017-06-19 2023-02-28 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
WO2020036134A1 (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 クミアイ化学工業株式会社 5-(1,2,4-トリアゾール-5-イル)安息香酸アミド誘導体及び有害生物防除剤
WO2023136142A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 日本曹達株式会社 ヘテロアリールピリミジン化合物および有害生物防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
UY36063A (es) 2015-10-30
JP6495325B2 (ja) 2019-04-03
US20170137413A1 (en) 2017-05-18
CN106459000A (zh) 2017-02-22
EP3126353B1 (de) 2018-08-15
WO2015150442A1 (de) 2015-10-08
EP3126353A1 (de) 2017-02-08
TW201623246A (zh) 2016-07-01
AR101816A1 (es) 2017-01-18
US10047076B2 (en) 2018-08-14
ES2703950T3 (es) 2019-03-13
TWI664168B (zh) 2019-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495325B2 (ja) 新規な3−[(ピラゾール−5−イル)−ヘテロアリール]−ベンズアミド誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用
US10051861B2 (en) N-arylamidine-substituted trifluoroethyl sulfide derivatives as acaricides and insecticides
US9512128B2 (en) Aryl sulfide derivatives and aryl sulfoxide derivatives as acaricides and insecticides
EP3010889B1 (de) Arylsulfid- und arylsulfoxid-derivate als akarizide und insektizide
EP3010893B1 (de) Arylsulfid- und arylsulfoxid-derivate als akarizide und insektizide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees