JP2017512787A - α,α−ジハロアミン類およびケチミン類からの3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の製造方法 - Google Patents

α,α−ジハロアミン類およびケチミン類からの3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017512787A
JP2017512787A JP2016558384A JP2016558384A JP2017512787A JP 2017512787 A JP2017512787 A JP 2017512787A JP 2016558384 A JP2016558384 A JP 2016558384A JP 2016558384 A JP2016558384 A JP 2016558384A JP 2017512787 A JP2017512787 A JP 2017512787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
compound
benzyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016558384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6431088B2 (ja
Inventor
パツエノク,セルギー
ルイ,ノルベルト
フンケ,クリスティアン
エッツェル,ヴィンフリート
ネーフ,アルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP14191501.7A external-priority patent/EP3015458A1/en
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2017512787A publication Critical patent/JP2017512787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431088B2 publication Critical patent/JP6431088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/24Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/65Metal complexes of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/04Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/06Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C251/08Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of a saturated carbon skeleton being acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/022Boron compounds without C-boron linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

α,α−ジハロアミン類およびケチミン類からの3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の製造方法。本発明は、α,α−ジハロアミン類およびケチミン類からの3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の新規な製造方法に関する。当該方法での中間体も特許請求される。【選択図】なし

Description

本発明は、α,α−ジハロアミン類およびケチミン類からの3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の新規な製造方法に関する。
ポリフルオロアルキルピラゾリルカルボン酸誘導体および3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール類は、殺菌剤有効成分の貴重な前駆体である(WO2003/070705、WO2008/013925、WO2012/025557)。
ピラゾールカルボン酸誘導体は代表的には、2個の脱離基を有するアクリル酸誘導体をヒドラジン類と反応させることで製造される(WO2009/112157およびWO2009/106230)。WO2005/042468には、酸ハライドをジアルキルアミノアクリル酸エステルと反応させ、次にそれをアルキルヒドラジン類と環化させることで2−ジハロアシル−3−アミノアクリル酸エステルを製造する方法が開示されている。WO2008/022777には、α,α−ジフルオロアミン類をルイス酸の存在下にアクリル酸誘導体と反応させ、次にそれをアルキルヒドラジン類と反応させることで3−ジハロメチルピラゾール−4−カルボン酸誘導体を製造する方法が記載されている。
3,5−ビス(フルオロアルキル)ピラゾール類は、ビスパーフルオロアルキルジケトン類(例えば、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトン)をヒドラジン類と反応させることで製造され(Pashkevich et al., Zhurnal Vsesoyuznogo Khimicheskogo Obshchestva im. D. I. Mendeleeva(1981), 26(1), 105−7参照)、その収率は27から40%しかない。ポリフルオロアルキルジケトン類は通常非常に揮発性が高く毒性が高いことから、それの合成、単離および精製は非常に面倒である。
WO2003/070705 WO2008/013925 WO2012/025557 WO2009/112157 WO2009/106230 WO2005/042468 WO2008/022777
Pashkevich et al., Zhurnal Vsesoyuznogo Khimicheskogo Obshchestva im. D. I. Mendeleeva(1981), 26(1), 105−7
上記の先行技術を考慮すると、本発明の目的は、上記の欠点を持たず、従って高収率で3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体への経路を与える方法を提供することにある。
上記の目的は、式(Ia)および(Ib)の3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール類:
Figure 2017512787
[式中、
およびRはそれぞれ独立に、C−C−ハロアルキルから選択され;
は、H、ハロゲン、COOH、(C=O)OR、CNおよび(C=O)NRから選択され;
は、H、C−C−アルキル、CHCOOC−C−アルキル、アリール、ピリジルから選択され;
は、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキルおよびC−C19−アルキルアリールから選択され;
およびRはそれぞれ独立に、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキルおよびC−C19−アルキルアリールから選択され、または
およびRがそれらが結合している窒素原子とともに、4員、5員もしくは6員環を形成していても良い。]の製造方法であって、
段階(A)で、下記式(II)のα,α−ジハロアミン類:
Figure 2017512787
[式中、
は上記で定義の通りであり;
Xは独立に、F、ClまたはBrから選択され、
10およびR11はそれぞれ独立に、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキルおよびC−C19−アルキルアリールから選択され、または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、5員もしくは6員環を形成していても良い。]を、下記式(III)の化合物:
Figure 2017512787
[式中、
は、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキルおよびC−C19−アルキルアリール、ORから選択され;
は、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキル、C−C19−アルキルアリールから選択され;
およびRは上記で定義の通りである。]と反応させて、下記式(V):(V−1)、(V−2)、(V−3)、(V−4)および(V−5)の化合物:
Figure 2017512787
を形成し、
段階(B)で、ヒドラジンHN−NHR(IV)(Rは上記で定義の通りである。)
の存在下に、(V)の環化を行って、(Ia/Ib)を形成する方法によって達成された。
好ましいのは、式(Ia)、(Ib)、(II)、(III)、(IV)および(V)における基が下記のように定義され;
およびRがそれぞれ独立に、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、テトラフルオロエチル(CFCFH)、ペンタフルオロエチルおよび1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イルから選択され;
が、H、F、Cl、Br、COOCH、COOC、COOC、CNおよびCON(CH、CON(Cから選択され;
が、H、C−C−アルキル、CHCOOC−C−アルキル、フェニル、ピリジルから選択され;
がそれぞれ独立に、メチル、エチル、n−、イソ−プロピル、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、C−C19−アルキルアリール、トリル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジメチルフェニルから選択され;
Xが独立に、FまたはClから選択され;
10およびR11がそれぞれ独立に、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C19−アリールアルキルから選択され、または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、5員環を形成していても良い、本発明による方法である。
より好ましいのは、式(Ia)、(Ib)、(II)、(III)、(IV)および(V)における基が下記のように定義され;
およびRがそれぞれ独立に、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、ペンタフルオロエチルから選択され;
が、H、Cl、CN、COOCから選択され;
が、H、メチル、エチル、n−、イソプロピル、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、1,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、フェニル、CHCOOCH、CHCOOCHCHから選択され;
が、メチル、エチル、n−、イソ−プロピル、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル、C−C19−アルキルアリールから選択され;
Xが独立に、FまたはClから選択され;
10およびR11がそれぞれ独立に、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキルから選択される、本発明による方法である。
さらにより好ましいのは、式(Ia)、(Ib)、(II)、(III)、(IV)および(V)における基が下記のように定義され;
およびRがそれぞれ独立に、CFHおよびCFから選択され;
が、HまたはCOOCから選択され;
が、H、メチル、エチル、CHCOOCH、CHCOOCHCH、フェニルから選択され;
が、エチル、n−、イソ−プロピル、n−、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジルから選択され;
XがFであり;
10およびR11がそれぞれ独立に、C−C12−アルキルから選択される、本発明による方法である。
最も好ましいのは、式(Ia)、(Ib)、(II)、(III)、(IV)および(V)における基が下記のように定義され;
およびRがCFHであり;
がHであり;
が、H、メチル、CHCOOCHCH、フェニルから選択され;
が、イソ−プロピルおよびベンジルから選択され;
XがFであり;
10およびR11がそれぞれ独立に、メチルおよびエチルから選択される、本発明による方法である。
驚くべきことに、式(I)のピラゾール類は、本発明の条件下で、良好な収率および高い純度で製造することができ、それは本発明による方法が先行技術に既報の製造方法の上記欠点を克服するものであることを意味している。
本発明の別の態様は、下記式(III−a)の化合物:
Figure 2017512787
[式中、
3aはHCFであり;
、R、Rは上記で定義の通りである。]である。
好ましいのは、
3aがHCFであり;
がHであり;
が、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、ベンジルから選択される、式(III−a)の化合物である。
より好ましいのは、
3aがHCFであり;
がHであり;
が、イソ−プロピル、ベンジルから選択される、式(III−a)の化合物である。
本発明の別の態様は、下記式(V−1)の化合物:
Figure 2017512787
[式中、基は上記で定義の通りである。]である。
好ましいのは、
およびRがHCFであり;
がHであり;
が、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキルおよびベンジルから選択され;
10およびR11がそれぞれ独立に、C−Cアルキルから選択され;
がBF である式(V−1)の化合物である。
より好ましいのは、
およびRがHCFであり;
がHであり;
が、イソ−プロピルおよびベンジルから選択され;
10およびR11がそれぞれ独立に、メチルおよびエチルから選択され;
がBF である式(V−1)の化合物である。
本発明の別の態様は、下記式(V−2)の化合物:
Figure 2017512787
[式中、基は上記で定義の通りである。]である。
好ましいのは、
およびRがHCFであり;
がHであり;
が、C−C12−アルキル、C3−−シクロアルキルおよびベンジルから選択される式(V−2)の化合物である。
より好ましいのは、
およびRがHCFであり;
がHであり;
が、イソ−プロピルおよびベンジルから選択される式(V−2)の化合物である。
本発明の別の態様は、下記式(V−3)の化合物:
Figure 2017512787
[式中、基は上記で定義の通りである。]である。
好ましいのは、
およびRがHCFであり;
がHであり;
が、C1−12−アルキル、C3−8−シクロアルキルおよびベンジルから選択され;
10およびR11がそれぞれ独立に、C1−5アルキルから選択される式(V−3)の化合物である。
より好ましいのは、
およびRがHCFであり;
がHであり;
が、イソ−プロピルおよびベンジルから選択され;
10およびR11がそれぞれ独立に、メチルおよびエチルから選択される式(V−3)の化合物である。
本発明の別の態様は、下記式(V−4)の化合物:
Figure 2017512787
[式中、基は上記で定義の通りである。]である。
好ましいのは、
およびRがHCFであり;
がHであり;
が、C1−12−アルキル、C3−8−シクロアルキルおよびベンジルから選択される式(V−4)の化合物である。
より好ましいのは、
およびRがHCFであり;
がHであり;
が、イソ−プロピルおよびベンジルから選択される式(V−4)の化合物である。
本発明の別の態様は、下記式(V−5)の化合物:
Figure 2017512787
[式中、
およびRはそれぞれ独立に、HCF、CF、CFClから選択され;
はHである。]である。
一般的定義
本発明の文脈において、「ハロゲン」(Hal)という用語は、異なって定義されない限り、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、好ましくはフッ素、塩素および臭素、より好ましくはフッ素および塩素を含む群から選択される元素を含む。
置換されていても良い基は、モノ置換または多置換されていても良く、その場合、多置換の場合における置換基は同一であっても異なっていても良い。
ハロアルキル:1から6個、好ましくは1から3個の原子(上記で具体的に記載のもの)を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基であり、これらの基における水素原子の一部または全てが上記で特定のハロゲン原子によって置き換わっていても良く、例えば(これらに限定されるものではない)C−C−ハロアルキル、例えばクロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−クロロ,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ペンタフルオロエチルおよび1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イルである。この定義は、別段の定義がない限り、複合置換基、例えばハロアルキルアミノアルキルなどの一部としてのハロアルキルにも当てはまる。好ましいものは、1以上のハロゲン原子によって置換されているアルキル基であり、例えばトリフルオロメチル(CF)、ジフルオロメチル(CHF)、CFCH、CFClまたはCFCClである。
本発明の文脈におけるアルキル基は、異なって定義されない限り、直鎖、分岐もしくは環状の飽和ヒドロカルビル基である。定義C−C12−アルキルは、アルキル基について本明細書で定義される最も広い範囲を包含する。具体的には、この定義は、例えばメチル、エチル、n−、イソプロピル、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、1,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、n−ヘプチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシルまたはn−ドデシルの意味を包含する。
本発明の文脈におけるアルケニル基は、異なって定義されない限り、少なくとも一つの単不飽和(二重結合)を含む直鎖、分岐もしくは環状ヒドロカルビル基である。定義C−C12−アルケニルは、アルケニル基について本明細書で定義の最も広い範囲を包含する。具体的には、この定義は、例えばビニル;アリル(2−プロペニル)、イソプロペニル(1−メチルエテニル);ブタ−1−エンイル(クロチル)、ブタ−2−エンイル、ブタ−3−エンイル;ヘキサ−1−エンイル、ヘキサ−2−エンイル、ヘキサ−3−エンイル、ヘキサ−4−エンイル、ヘキサ−5−エンイル;ヘプタ−1−エンイル、ヘプタ−2−エンイル、ヘプタ−3−エンイル、ヘプタ−4−エンイル、ヘプタ−5−エンイル、ヘプタ−6−エンイル;オクタ−1−エンイル、オクタ−2−エンイル、オクタ−3−エンイル、オクタ−4−エンイル、オクタ−5−エンイル、オクタ−6−エンイル、オクタ−7−エンイル;ノナ−1−エンイル、ノナ−2−エンイル、ノナ−3−エンイル、ノナ−4−エンイル、ノナ−5−エンイル、ノナ−6−エンイル、ノナ−7−エンイル、ノナ−8−エンイル;デカ−1−エンイル、デカ−2−エンイル、デカ−3−エンイル、デカ−4−エンイル、デカ−5−エンイル、デカ−6−エンイル、デカ−7−エンイル、デカ−8−エンイル、デカ−9−エンイル;ウンデカ−1−エンイル、ウンデカ−2−エンイル、ウンデカ−3−エンイル、ウンデカ−4−エンイル、ウンデカ−5−エンイル、ウンデカ−6−エンイル、ウンデカ−7−エンイル、ウンデカ−8−エンイル、ウンデカ−9−エンイル、ウンデカ−10−エンイル;ドデカ−1−エンイル、ドデカ−2−エンイル、ドデカ−3−エンイル、ドデカ−4−エンイル、ドデカ−5−エンイル、ドデカ−6−エンイル、ドデカ−7−エンイル、ドデカ−8−エンイル、ドデカ−9−エンイル、ドデカ−10−エンイル、ドデカ−11−エンイル;ブタ−1,3−ジエニルまたはペンタ−1,3−ジエニルの意味を包含する。
本発明の文脈におけるアルキニル基は、異なって定義されない限り、少なくとも一つの二重不飽和(三重結合)を含む直鎖、分岐もしくは環状のヒドロカルビル基である。定義C−C12−アルキニルは、アルキニル基について本明細書で定義の最も広い範囲を包含する。具体的には、この定義は、例えばエチニル(アセチレニル);プロパ−1−インイルおよびプロパ−2−インイルの意味を包含する。
シクロアルキル:3から8個、好ましくは3から6個の炭素環員を有する単環式飽和ヒドロカルビル基であり、例えば(ただし、これらに限定されるものではない)シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルである。この定義は、別段で定義されない限り、複合置換基、例えばシクロアルキルアルキルなどの一部としてのシクロアルキル部分にも当てはまる。
本発明の文脈におけるアリール基は、異なって定義されない限り、O、N、PおよびSから選択される1個、2個またはそれ以上のヘテロ原子を有することができる芳香族ヒドロカルビル基である。定義C6−18−アリールは、炭素原子がヘテロ原子に交換されていても良い5から18個の骨格原子を有するアリール基について本明細書で定義の最も広い範囲を包含するものである。具体的には、この定義は、例えばフェニル、シクロヘプタトリエニル、シクロオクタテトラエニル、ナフチルおよびアントラセニル;2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イルおよび1,3,4−トリアゾール−2−イル;1−ピロリル、1−ピラゾリル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1−イミダゾリル、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,3,4−トリアゾール−1−イル;3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、2−ピラジニル、1,3,5−トリアジン−2−イルおよび1,2,4−トリアジン−3−イルの意味を包含する。
本発明の文脈におけるアリールアルキル基(アラルキル基)は、異なって定義されない限り、アリール基によって置換されており、1個のC1−8−アルキレン鎖を有することができ、アリール骨格においてO、N、PおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を有することができるアルキル基である。定義C7−19−アラルキル基は、骨格およびアルキレン鎖に合計7から19個の原子を有するアリールアルキル基について本明細書で定義の最も広い範囲を包含する。具体的には、この定義は、例えばベンジルおよびフェニルエチルの意味を包含する。
本発明の文脈におけるアルキルアリール基(アルカリール基)は、異なって定義されない限り、アルキル基によって置換されており、1個のC1−8−アルキレン鎖を有することができ、アリール骨格においてO、N、PおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を有していても良いアリール基である。定義C7−19−アルキルアリール基は、骨格およびアルキレン鎖に合計7から19個の原子を有するアルキルアリール基について本明細書で定義の最も広い範囲を包含する。具体的には、この定義は、例えばトリルまたは2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジメチルフェニルの意味を包含する。
本発明の文脈で使用される中間体という用語は、本発明による方法で生じ、さらなる化学的処理用に製造され、そこで消費もしくは使用されて別の物質に変換される物質を説明するものである。中間体は、多くの場合、単離され、中間的に貯蔵することができ、または予め単離せずに後段の反応段階で用いられる。「中間体」という用語は、多段階反応(段階的反応)で一時的に生じ、反応のエネレウギープロファイルにおける極小値を割り当てることができる一般に不安定で短寿命の中間体も包含する。
本発明の化合物は、可能な異なる異性体型、特には立体異性体、例えばEおよびZ異性体、トレオおよびエリトロ異性体、および光学異性体、ただし適切な場合は互変異体の混合物として存在することができる。E異性体およびZ異性体の両方が開示および特許請求され、トレオおよびエリトロ異性体、さらには光学異性体、これら異性体の混合物、さらには可能な互変異体型も同様である。
工程の説明
当該方法を下記の図式1に示す。
図式1:
Figure 2017512787
段階(A)
段階(A)では、最初に、式(II)のα,α−ジハロアミンをルイス酸[L]の存在下に、式(III)の化合物と反応させる。
好ましい一般式(II)の化合物は、1,1,2,2−テトラフルオロエチル−N,N−ジメチルアミン(TFEDMA)、1,1,2,2−テトラフルオロエチル−N,N−ジエチルアミン、1,1,2−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)エチル−N,N−ジメチルアミン、1,1,2−トリフルオロ−2−(トリフルオロメチル)エチル−N,N−ジエチルアミン(イシカワ試薬)、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチル−N,N−ジメチルアミンおよび1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチル−N,N−ジエチルアミン(ヤロベンコ試薬)である。
一般式(II)の化合物は、イミノアルキル化剤として用いられる。好ましいものは、1,1,2,2−テトラフルオロエチル−N,N−ジメチルアミン(TFEDMA)および1,1,2,2−テトラフルオロエチル−N,N−ジエチルアミンであり、特に好ましいものは、1,1,2,2−テトラフルオロエチル−N,N−ジメチルアミンである。TFEDMAおよびイシカワ試薬などのα,α−ジハロアミンは市販されているか、製造することができる(Yarovenko et al., Zh. Obshch. Khim. 1959, 29, 2159, Chem. Abstr. 1960, 54, 9724またはPetrov et al., J. Fluor. Chem. 109(2001) 25−31参照)。
Yagupolskiiら(Zh. Organicheskoi Khim. (1978), 14(12), 2493−6)は、ヤロベンコ試薬(FClCHCFNEt)の式RCHCN(R=CN、COEt)のニトリルとの反応によって収率約70%で式(NC)RC=C(NEt)CHFClの誘導体が得られることを示している。式(III)の化合物は、この条件下では式(II)のα,α−ジハロアミンとは反応しない。
Petrovら(J. of Fluorine Chem. (2011), 132(12), 1198−1206)は、TFEDMA(HCFCFNMe)が環状β−ジケトンと反応してジフルオロアセチル基を移動させることを示している。
本発明による方法の好ましい実施形態において、最初に、α,α−ジハロアミンをルイス酸[L]、例えばBF、AlCl、SbCl、SbF、ZnClと反応させ、次に式(III)の化合物の混合物をそのまま加えるか、好適な溶媒に溶かす(WO2008/022777参照)。
WO2008/022777の記載に従って、α,α−ジハロアミンをルイス酸と反応させる(式(V)のイミニウム塩の製造)。本発明によれば、その反応は、−20℃から+40℃の温度で、好ましくは−20℃から+30℃の温度で、より好ましくは−10℃から20℃で、標準圧下に行う。α,α−ジハロアミンの加水分解感受性のため、その反応は不活性ガス雰囲気下に無水の装置で行う。
反応時間はあまり重要ではなく、バッチ規模および温度に従って、数分から数時間の範囲内で選択することができる。
本発明によれば、ルイス酸[L]1モルを、等モル量の式(II)のα,α−ジハロアミンと反応させる。
本発明による方法においては、1から2モル、好ましくは1から1.5モル、最も好ましくは1から1.2モルの式(II)のα,α−ジハロアミンを、1モルの式(III)の化合物と反応させる。
好適な溶媒は、例えば脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素、例えば石油エーテル、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリン、およびハロゲン化炭化水素、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、ジクロロエタンまたはトリクロロエタンなどのエーテル類ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンまたはアニソール;アセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはイソブチロニトリルまたはベンゾニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルホスホルアミドなどのアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシドまたはスルホランなどのスルホン類である。特に好ましいものは、例えばTHF、アセトニトリル類、エーテル類、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、n−ヘキサン、シクロヘキサンまたはメチルシクロヘキサンであり、非常に特に好ましいものは、例えばアセトニトリル、THF、エーテルまたはジクロロメタンである。
生成される式(V)の中間体を、事前の後処理を行わずに環化段階で用いることができる。
特別には、式V−2の中間体は、水による希釈時に純粋な形で反応混合物から容易に単離することができると考えられる。単離された式V−2の化合物は、貯蔵時に安定であり、式IVのヒドラジンと反応して、高純度>95から96%で所望の式(I)のピラゾールを与えることから、それ以上の精製は必要ない。
あるいは、その中間体を好適な後処理段階によって単離し、特性決定し、適宜にさらに精製することができる。
式(III)の化合物は一部新規である。それらは、下記に示す図式に従ってアルデヒド類またはケトン類(VII)から製造することができる(Roeschenthaler et al., J. Fluorine. Chem. v. 125, n.6, 1039−1049およびTetrahedron, 69 (2013), 3878−3884も参照する。)。
図式2:
Figure 2017512787
本発明による化合物(VII)および(VI)の反応は、−40℃から+120℃の温度で、好ましくは+20℃から+100℃の温度で、より好ましくは20℃から+60℃で、そして標準圧下で行う。
本発明による方法においては、0.9から2モル、好ましくは1から1.8モル、最も好ましくは1から1.2モルの式(VI)の化合物を1モルの式(VII)の化合物と反応させる。
がCF、CFH、CFClであり、RがHである場合、1モルの式(VI)の化合物に対して過剰の式(VII)の化合物、1.02から2モル、好ましくは1.01から1.8モル、最も好ましくは1.01から1.2モルの式(VII)の化合物を用いることが好ましい。
反応時間はあまり重要ではなく、バッチ規模および温度に従って、数時間から長時間の範囲内で選択することができる。
好適な溶媒は、例えば、脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素、例えば石油エーテル、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリン、およびハロゲン化炭化水素、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、ジクロロエタンまたはトリクロロエタン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンまたはアニソールなどのエーテル類;アセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはイソブチロニトリルまたはベンゾニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルホスホルアミドなどのアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類またはスルホランなどのスルホン類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール類、酢酸エチルおよび酢酸プロピルなどのエステル類である。特に好ましいものは、酢酸エチル、THF、アセトニトリル類、エーテル類、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、n−ヘキサン、シクロヘキサンまたはメチルシクロヘキサン、エタノールであり、非常に特に好ましくは、酢酸エチル、トルエン、アセトニトリル、THF、エーテル、ジクロロメタン、エタノールである。最も好ましいものはトルエンである。
段階(B)
本発明によれば、式(V)の化合物1モルについて1モルから2モル、好ましくは1から1.5モルの式NH−NHRのヒドラジンを用いる。
式(V)の化合物の段階(B)での環化は、−40℃から+80℃の温度で、好ましくは+20℃から+70℃の温度で、より好ましくは+60℃で、そして標準圧下で行う。
反応時間はあまり重要ではなく、バッチ規模に従って、比較的広い範囲内で選択することができる。
代表的には、環化段階(B)は溶媒を変えずに行う。
代表的には、式(V)の化合物の環化は、酸性条件下で進行する。
好ましいのは、鉱酸、例えばHSO、HCl、HF、HBr、HI、HPOまたは有機酸、例えばCHCOOH、CFCOOH、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸である。
本発明によれば、式(V)の化合物1モルに対して酸0.1モルから2モル、好ましくは0.1から1.5モルを用いる。
好適な溶媒は、例えば、脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素、例えば石油エーテル、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリン、およびハロゲン化炭化水素、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、ジクロロエタンまたはトリクロロエタン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンまたはアニソールなどのエーテル類;メタノール、エタノール、イソプロパノールまたはブタノールなどのアルコール類、アセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはイソブチロニトリルまたはベンゾニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルホスホルアミドなどのアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類またはスルホランなどのスルホン類、酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび酢酸プロピルなどのエステル類である。特に好ましいものは、例えば、酢酸イソプロピル、酢酸エチル、アセトニトリル、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、n−ヘキサン、シクロヘキサンまたはメチルシクロヘキサンであり、非常に特に好ましくは、例えば、酢酸エチル、アセトニトリル、THF、トルエン、酢酸イソプロピルまたはキシレンである。反応終了後、例えば、溶媒を除去し、生成物を濾過もしくは蒸留によって単離し、または生成物の溶液を最初に水で洗浄し、有機相を減圧下に濃縮する。
次に、RがCOORである式(Ia/b)の化合物を式(I)のピラゾール酸(RはCOOHである)に変換することができる。
アミン(VI)は、化合物(III)の製造に再利用することができる。あるいは反応混合物を酸で洗浄することで、それを捕捉する。
本発明の化合物(Ia)および(Ib)は、殺菌剤有効成分の製造に使用される。
実施例1
N−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イリデン)プロパン−2−アミン、(III−1)
ジフルオロアセトン(94g、1mol)のメチルtert−ブチルエーテル(500mL)中混合物に、イソプロピルアミン(88g、1,5mol)を10℃で加えた。1時間後、BF・EtO(70g0,5mol)を加え、混合物をさらに1時間撹拌した。有機溶液を底部のシロップから分離し、溶媒を環境圧で留去した。残りの液体を減圧下に蒸留して、沸点70から72℃/400mbarのケチミン139gを得た。
H NMR(601MHz、CDCl):δ:5.83(t、1H)、3.74(m、1H)、1.92(s、3H)、1.15(d、6H)ppm。
19F(566MHz、CDCl) : d:−121.4(d、2F)ppm。
実施例2
N−1,1−ジフルオロプロパン−2−イリデン−1−フェニルメタンアミン、(III−2)
ジフルオロアセトン(94g、1mol)のジクロロメタン(500mL)中混合物に、ベンジルアミン(107g、1mol)を10℃でゆっくり加えた。20℃で6時間後、CHClを減圧下に留去し、残った液体を減圧下に蒸留して、沸点80から82℃/1.3mbarのケチミン161gを得た。
H NMR(601MHz、CDCl)δ:7.36−7.26(m、5H)、5.94(t、1H)、4.55(s、2H)、2.03(s、3H)ppm。
19F(566MHz、CDCl)δ:−−121.2(dt、2F)ppm。
実施例3
N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イリデン)プロパン−2−アミン、(III−3)(製造については、実施例2を参照)、沸点80から82℃。
実施例4
N−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イリデン−1−フェニルメタンアミン(III−4)(製造については、実施例2を参照)沸点90から91℃、1,5mbar。
実施例5
3,5−ビス(ジフルオロメチル)ピラゾール、(I−1)
アセトニトリル300mLを二重ジャケットフラスコに入れ、冷却して0℃とした。高撹拌しながら、この温度でAlCl74.4g(0.553mol)を少量ずつ加えて、黄色懸濁液を得た。この懸濁液に、10℃でTFEDMA80g(0.553mol)のアセトニトリル(350mL)中溶液を加えた。その反応混合物を室温で1時間撹拌し、N−1,1(−ジフルオロプロパン−2−イリデン)プロパン−2−アミン(53g、0.395mol)の溶液を40℃で1時間以内に加え、混合物をこの温度で12時間撹拌した。HCl(5%水溶液として)100mLおよびヒドラジン水和物29gを反応溶液にゆっくり加えて温度を40℃以下に維持し、混合物を60℃で5時間撹拌して、二相を形成した。上側の有機層を分離し、メチルtert−ブチルエーテル500mLで希釈し、水で2回洗浄し、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、油状生成物を得た。92から95℃/1mbarでの真空蒸留によって、純粋な3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾールb)56.4g(85%)を、融点70から71℃の白色固体として得た。
H NMR(601MHz、CDCl)δ11.93(br、1H)、6.88(t、2H、J=54.8Hz)、6.79(s、1H)ppm。
13C NMR(151MHz、CDCN)δ:103.4(p);111.1(t);143.6(br)ppm。
19F NMR(566MHz)δ:112.2(d、br)ppm。
実施例6
3,5−ビス(ジフルオロメチル)ピラゾール、(I−1)
15%CHCN中溶液としてのBF(247g、0.553mol)をフラスコに入れ、TFEDMA80g(0.553mol)のアセトニトリル350mL中溶液を10℃で少量ずつこの温度で高撹拌しながら加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、N−1,1(−ジフルオロプロパン−2−イリデン)プロパン−2−アミン(53g、0,395mol)の溶液を40℃で1時間以内で加え、混合物をこの温度で12時間撹拌した。HCl 20mLおよびヒドラジン水和物29g反応混合物にゆっくりを加えて温度を40℃以下に維持し、混合物を60℃で5時間撹拌した。揮発分を減圧下に除去し、メチルtert−ブチルエーテル300mLを残留物に加え、有機溶液を水で2回洗浄し、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、油状生成物を得た。92から95℃/1mbarでの真空蒸留によって、純粋な3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール58g(87%)を融点70から71℃の白色固体として得た。H NMR(601MHz、CDCl)δ:11.93(br、1H)、6.88(t、2H、J=54.8Hz)、6.79(s、1H)。
実施例7
3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール、(I−2)
アセトニトリル30mLを二重ジャケットフラスコに入れ、冷却して0℃としてた。BF・EtO4.8g(0.055mol)を、この温度で強撹拌下に少量ずつ加えて、黄色溶液を生成した。TFEDMA8g(0.055mol)のアセトニトリル(35mL)中溶液を10℃で加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イリデン]プロパン−2−アミン(5、3g、0,0395mol)の溶液を40℃で1時間以内で加え、混合物を40℃で12時間撹拌した。HCl(5%水溶液として)15mLおよびヒドラジン水和物2.9gを反応溶液にゆっくり加えて温度を40℃以下に維持し、反応混合物を60℃で5時間撹拌した。水(10mL)を加え、溶液をメチルtert−ブチルエーテルで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機抽出液をブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下に溶媒留去し.粗取得物を、溶離液としてペンタン/ジエチルエーテル(100:0から60:40)を用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な標題化合物(6,2g、85%)を淡黄色固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ:12.6(br、1H)、6.81(s、1H)、6.76(t、1H、J=54.5Hz);13C(101MHz、CDCl)δ:140.7、128.8、120.3(q、JC−F=266Hz)、108.5(t、JC−F=237Hz)、103.8;19F(376MHz、CDCl)δ:−61.7(s、3F)、−112.9(d、2F、J=54.7Hz);HRMS(ESI):C[M+H]の計算値:187.029、実測値:187.029。
実施例8
(3E/Z)−4−(ベンジルアミノ)−1,1,5,5−テトラフルオロ−N,N−ジメチルペンタ−3−エン−2−イミニウム−テトラフルオロボレート、(V−1−1)。
15%CHCN中溶液としてのBF(2,47g0.0553mol)をフラスコに入れ、10℃でTFEDMA8g(0.0553mol)のアセトニトリル(35mL)中溶液をこの温度で高撹拌下に少量ずつ加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、N−1,1−ジフルオロプロパン−2−イリデン−1−フェニルメタンアミン(10.1g、0,0553mol)の溶液を40℃で1時間以内に加え、混合物をこの温度で12時間撹拌した。溶媒を減圧2mbarで除去した。油状生成物をNMRスペクトル測定によって分析したら、純粋な化合物を示した。
13 C−NMR−スペクトラム
13C NMRデータをHSQCおよびHMBCスペクトラムから得た。データはCDCN(1.3ppm)を基準としたものである。
13C NMR(151MHz、CDCN)δ164.8(s、t)、159.5(st);135.1(s);129.6(d)、129.0(d)、128.4(d);110.6(dt)、109.6(dt)、86.7(d);49.2(t);46.1(q、br);43.7(q、br)ppm。
H NMR(601MHz、CDCN)δ:8.26(brs、1H))、7.42(m、2H)、7.37(m、3H)、6.73(t、1H)、6.64(t、1H),5.09(s、br、1H)、4.58(s、br、2H)、3.33(sbr、6H)ppm。
実施例5の条件による(3E/Z)−4−(ベンジルアミノ)−1,1,5,5−テトラフルオロ−N,N−ジメチルペンタ−3−エン−2−イミニウムテトラフルオロボレートのNおよびHCl/エタノールとの相互作用によって、純粋な3,5−ビス(ジフルオロメチル)ピラゾールを収率89%で得た。
実施例9
(4E−および4Z)−ベンジルイミノ−1,1,5,5−テトラフルオロ−ペンタン−2−オン(V−2−1)
BF(15.2重量%CHCN中溶液として)318gのテトラフルオロエチルジメチルアミン(107g)中溶液に、0から5℃で40分以内に加えた。淡黄色溶液を0℃でさらに1時間撹拌し、混合物を1時間以内で加熱して40℃とした。N−ベンジル−1,1−ジフルオロ−プロパン−2−イミン122.6gを、リアクターでの温度を40から45℃に維持するような速度で40℃で加えた(添加時間45分)。反応混合物を40℃でさらに2時間撹拌して、透明淡色/黄色溶液を得た。撹拌下に、この溶液に0℃で水200mLを加え、10から15分後に、白色沈澱の生成が開始した。得られたスラリーを0℃で3から4時間撹拌し、沈澱を濾過し、水100mLで洗浄し、40℃で乾燥させて、生成物152.2g(収率89%)を融点86から87℃の白色固体として得た。
比率25:75でのE/Z異性体の混合物。NMR 19F(566MHz、CDCN、CFCl):E−異性体:−123.2(d)、−125.2(d)ppm。
Z−異性体:−120.8(d)、−125.9(d)。
H NMR(601MHz、CDCN):E−異性体25%:4.43、(d、2H);5.42、(s、1H);5.77、(t、1H);7.32(t、1H)、7.33、(m、2H);7.42−7.32(m、5H);10.67(s、br、1H)ppm。
Z−異性体75%:4.65、(d、2H);5.69、(s、1H);5.92、(t、1H);6.55(t、1H)、5.92(t、1H)、7.34、(m、2H)、7.42−7.32、(m、5H);10.67(s、br、1H)ppm。
実施例10
(4E−および4Z)−イソプロピルイミノ−1,1,5,5−テトラフルオロ−ペンタン−2−オン(V−2−2)
BF24.5の溶液(15.2重量%CHCN中溶液として)に、テトラフルオロエチルジメチルアミン8.2gを0から5℃で40分以内に加えた。淡黄色溶液を0℃でさらに1時間撹拌し、混合物を1時間以内で加熱して40℃とした。N−イソプロピル−1,1−ジフルオロ−プロパン−2−イミン6.75gを40℃で、リアクター中温度が40から45℃に維持される速度で加えた(添加時間45分)。反応混合物を40℃でさらに2時間撹拌して、透明な淡色/黄色溶液を得た。撹拌下に、この溶液に0℃で水50mLを加え、二相混合物を0℃で1時間撹拌し、生成物を酢酸エチルで抽出し、有機抽出液を水100mLで洗浄し、MgSOで脱水して、油状物9.5g(収率89%)を比率83:17のZ/E異性体の混合物として得た。
NMR 19F(566MHz、CDCN):Z−異性体:−120.5(d)、−125.7(d)ppm。
E−異性体:−123.1(d)、−125.0(d)ppm。
H NMR(601MHz、CDCN)E/Z−異性体:1.23、1.27(D、6H);3.72、3.97(M、1H);5.43、5.57(S、1H);5.85、7,33、5.90、6.53(T、1H);10.52(S、br、1H)ppm。
m/z:213。
実施例11
3,5−ビス(ジフルオロメチル)ピラゾール(I−1)
ヒドラジン−水和物2.4gを、(4Eおよび4Z)−ベンジルイミノ−1,1,5,5−テトラフルオロ−ペンタン−2−オン10.4gの酢酸エチル(60mL)中懸濁液に滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、30%HSO15.6gを反応混合物に滴下した。そのスラリーを20℃で2時間撹拌し、沈澱を濾過し、有機相を水で洗浄した。溶媒を減圧下に除去して、融点73から74℃の生成物6.5gを得た。
H NMR(601MHz、CDCl)δ12.5(br、1H)、6.77(t、2H、J54.8Hz)、6.74(s、1H)。
実施例12
N−メチル−3,5−ビス(ジフルオロメチル)ピラゾール(I−3)
(4Eおよび4Z)−ベンジルイミノ−1,1,5,5−テトラフルオロ−ペンタン−2−オン2.6gのエタノール(20mL)中懸濁液に、N−メチルヒドラジン0.5gを20℃で加えた。混合物を1時間撹拌し、30%HSO3.6gを加えることで酸性とした。1時間後、混合物を減圧下に溶媒留去し、生成物をメチルtert−ブチルエーテルで抽出した。有機相を水で洗浄し、減圧下に濃縮して、油状生成物1.7g(収率94%)を得た。
H NMR(601MHz、CDCN)δ3.95(s、3H)、6.77(t、1H)、J=54.7Hz);6.78(s、1H);6.95(t、1H、J=53.4Hz)ppm。
19F NMR(566MHz、CDCN、CFCl)δ:−112.8(d);115.4(d)ppm。
m/z:182。
実施例13
[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]酢酸エチル(I−4)
(4Eおよび4Z)−ベンジルイミノ−1,1,5,5−テトラフルオロ−ペンタン−2−オン0.7gのエタノール(20mL)中懸濁液に、ヒドラジノ酢酸エチル塩酸塩0.45gを20℃で加えた。混合物を40℃で10時間撹拌し、30%HSO0.95gを加えることで酸性とした。1時間後、混合物を減圧下に溶媒留去し、生成物をメチルtert−ブチルエーテルで抽出した。有機相を水で洗浄し、減圧下に濃縮して、油状生成物1.7g(収率94%)を得た。
H NMR(601MHz、CDCN)δ:1.24(t、3H)、4.20(q、2H)、5.07(s、2H)6.79(t、1H、J=54.7Hz);6.86(s、1H);6.94(t、1H、J=53.5Hz)ppm。
19F NMR(566MHz、CDCN)δ:−112.7(d);−115.4(d)ppm。
m/z:254。
実施例14(殺菌剤製造のためのピラゾール類の使用を示すため)
2−{3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニル・メタンスルホネート
Figure 2017512787
3−クロロ−2−(3−{2−[1−(クロロアセチル)ピペリジン−4−イル]−1,3−チアゾール−4−イル}−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル)フェニル・メタンスルホネート16g(0.03mol)、3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール5.7g(0.033mol)、炭酸ナトリウム4.9g(0.046mol)および臭化テトラブチルアンモニウム1.5g(0.005mol)をアセトニトリル100mLに懸濁させる。混合物を加熱して70℃として、3.5時間撹拌する。40℃で、ほとんどの溶媒を減圧下に留去し、トルエン100mLで置き換える。混合物を冷却して20℃とし、1時間撹拌し、シード付与し、冷却して5℃とし、1時間撹拌する。水20mLおよび20%HCl 6mLの混合物を加え、30分間撹拌する。固体を濾過し、トルエンおよび水で洗浄し、45℃で減圧下に乾燥させる。
純度94%の2−{3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニルメタンスルホネート18gが得られる(収率:84%)。

Claims (9)

  1. 式(Ia)および(Ib)の3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール類:
    Figure 2017512787
    [式中、
    およびRはそれぞれ独立に、C−C−ハロアルキルから選択され;
    は、H、ハロゲン、COOH、(C=O)OR、CNおよび(C=O)NRから選択され;
    は、H、C−C−アルキル、CHCOOC−C−アルキル、アリール、ピリジルから選択され;
    は、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキルおよびC−C19−アルキルアリールから選択され;
    およびRはそれぞれ独立に、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキルおよびC−C19−アルキルアリールから選択され、または
    およびRがそれらが結合している窒素原子とともに、4員、5員もしくは6員環を形成していても良い。]の製造方法であって、
    段階(A)で、下記式(II)のα,α−ジハロアミン類:
    Figure 2017512787
    [式中、
    は上記で定義の通りであり;
    Xは独立に、F、ClまたはBrから選択され、
    10およびR11はそれぞれ独立に、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキルおよびC−C19−アルキルアリールから選択され、または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、5員もしくは6員環を形成していても良い。]を、下記式(III)の化合物:
    Figure 2017512787
    [式中、
    は、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキルおよびC−C19−アルキルアリール、ORから選択され;
    は、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C18−アリール、C−C19−アリールアルキル、C−C19−アルキルアリールから選択され;
    およびRは上記で定義の通りである。]と反応させて、下記式(V):(V−1)、(V−2)、(V−3)、(V−4)および(V−5)の化合物:
    Figure 2017512787
    を形成し、
    段階(B)で、ヒドラジンHN−NHR(IV)(Rは上記で定義の通りである。)
    の存在下に、(V)の環化を行って、(Ia/Ib)を形成する方法。
  2. およびRがそれぞれ独立に、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、テトラフルオロエチル(CFCFH)、ペンタフルオロエチルおよび1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イルから選択され;
    が、H、F、Cl、Br、COOCH、COOC、COOC、CNおよびCON(CH、CON(Cから選択され;
    が、H、C−C−アルキル、CHCOOC−C−アルキル、フェニル、ピリジルから選択され;
    がそれぞれ独立に、メチル、エチル、n−、イソ−プロピル、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、C−C19−アルキルアリール、トリル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジメチルフェニルから選択され;
    Xが独立に、FまたはClから選択され;
    10およびR11がそれぞれ独立に、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C19−アリールアルキルから選択され、または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、5員環を形成していても良い請求項1に記載の方法。
  3. およびRがそれぞれ独立に、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、ペンタフルオロエチルから選択され;
    が、H、Cl、CN、COOCから選択され;
    が、H、メチル、エチル、n−、イソプロピル、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、1,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、フェニル、CHCOOCH、CHCOOCHCHから選択され;
    が、メチル、エチル、n−、イソ−プロピル、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル、C−C19−アルキルアリールから選択され;
    Xが独立に、FまたはClから選択され;
    10およびR11がそれぞれ独立に、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキルから選択される請求項1に記載の方法。
  4. およびRがそれぞれ独立に、CFHおよびCFから選択され;
    が、HまたはCOOCから選択され;
    が、H、メチル、エチル、CHCOOCH、CHCOOCHCH、フェニルから選択され;
    が、エチル、n−、イソ−プロピル、n−、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジルから選択され;
    XがFであり;
    10およびR11がそれぞれ独立に、C−C12−アルキルから選択される請求項1に記載の方法。
  5. およびRがCFHであり;
    がHであり;
    が、H、メチル、CHCOOCHCH、フェニルから選択され;
    が、イソ−プロピルおよびベンジルから選択され;
    XがFであり;
    10およびR11がそれぞれ独立に、メチルおよびエチルから選択される請求項1に記載の方法。
  6. 下記式(V−1)の化合物。
    Figure 2017512787
    [式中、
    およびRはHCFであり;
    はHであり;
    は、C−C12−アルキル、C−C−シクロアルキルおよびベンジルから選択され;
    10およびR11はそれぞれ独立に、C−Cアルキルから選択され;
    AはBF である。]
  7. 下記式(V−2)の化合物。
    Figure 2017512787
    [式中、
    およびRはHCFであり;
    はHであり;
    は、C−C12−アルキル、C3−−シクロアルキルおよびベンジルから選択される。]
  8. 下記式(V−3)の化合物。
    Figure 2017512787
    [式中、
    およびRはHCFであり;
    はHであり;
    は、C1−12−アルキル、C3−8−シクロアルキルおよびベンジルから選択され;
    10およびR11はそれぞれ独立に、C1−5アルキルから選択される。]
  9. 下記式(V−4)の化合物。
    Figure 2017512787
    [式中、
    およびRはHCFであり;
    はHであり;
    は、C1−12−アルキル、C3−8−シクロアルキルおよびベンジルから選択される。]
JP2016558384A 2014-03-24 2015-03-20 α,α−ジハロアミン類およびケチミン類からの3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の製造方法 Active JP6431088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14161337.2 2014-03-24
EP14161337 2014-03-24
EP14191501.7 2014-11-03
EP14191501.7A EP3015458A1 (en) 2014-11-03 2014-11-03 Process for preparing 3,5-bis(haloalkyl)pyrazole derivatives from a,a-dihaloamines and ketimines
PCT/EP2015/055899 WO2015144578A1 (en) 2014-03-24 2015-03-20 PROCESS FOR PREPARING 3,5-BIS(HALOALKYL)PYRAZOLE DERIVATIVES FROM α,α-DIHALOAMINES AND KETIMINES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512787A true JP2017512787A (ja) 2017-05-25
JP6431088B2 JP6431088B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=52692649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558384A Active JP6431088B2 (ja) 2014-03-24 2015-03-20 α,α−ジハロアミン類およびケチミン類からの3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9701640B2 (ja)
EP (1) EP3122727B1 (ja)
JP (1) JP6431088B2 (ja)
KR (1) KR102410034B1 (ja)
CN (1) CN106164049B (ja)
BR (1) BR112016021874B1 (ja)
DK (1) DK3122727T3 (ja)
ES (1) ES2663614T3 (ja)
IL (1) IL247542B (ja)
MX (1) MX361769B (ja)
TW (1) TWI651306B (ja)
WO (1) WO2015144578A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10266494B2 (en) * 2016-01-21 2019-04-23 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Process for the preparation of polyfluoroalkylated quinolines
JP7044766B2 (ja) 2016-09-21 2022-03-30 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 3-フルオロアルキル-5-ピラゾールカルボキシレート類及び3-フルオロアルキル-5-ピラゾールカルボン酸類を調製する方法
KR102703324B1 (ko) * 2022-11-08 2024-09-06 국민대학교산학협력단 아미노벤즈이미다졸 유도체 및 이의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501502A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 3−ジハロメチルピラゾール−4−カルボン酸誘導体の調製方法
JP2010529976A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ジフルオロメチル置換ピラゾール化合物の製造方法
JP2011519889A (ja) * 2008-05-05 2011-07-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,3,4−置換ピラゾール化合物の調製方法
WO2013113829A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-08 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur herstellung von 3,5-bis(fluoralkyl)-pyrazol-4-carbonsäure-derivaten und 3,5-bis(fluoralkyl)-pyrazolen
WO2014033164A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Bayer Cropscience Ag Procedure for the decarboxylation of 3,5-bis(haloalkyl)-pyrazole-4-carboxylic acid derivatives

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009725A (en) * 1990-03-30 1991-04-23 Air Products And Chemicals, Inc. Fluxing agents comprising β-diketone and β-ketoimine ligands and a process for using the same
US5094701A (en) * 1990-03-30 1992-03-10 Air Products And Chemicals, Inc. Cleaning agents comprising beta-diketone and beta-ketoimine ligands and a process for using the same
DE10349500A1 (de) 2003-10-23 2005-06-02 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von 2-Dihalogenacyl-3-amino-acrylsäureestern und 3-Dihalogenmethyl-pyrazol-4-carbonsäureestern
EP2133341A1 (de) 2008-02-25 2009-12-16 Bayer CropScience AG Verfahren zur regioselektiven Synthese von 1-Alkyl-3-haloalkyl-pyrazol-4-carbonsäure-Derivaten
EP2100883A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-16 Bayer CropScience AG Verfahren zur regioselektiven Synthese von 1-Alkyl-3-haloalkyl-pyrazol-4carbonsäure-Derivaten
EP2325173A1 (de) 2009-11-19 2011-05-25 Bayer CropScience AG Verfahren zum Herstellen von 5-Fluor-1-alkyl-3-fluoralkyl-1H-pyrazol-4-carbonsäurechloriden
JP5976011B2 (ja) 2011-04-05 2016-08-23 武田薬品工業株式会社 スルホンアミド誘導体およびその用途
EP2551093B1 (en) 2011-07-28 2014-01-01 EADS Deutschland GmbH Healable composite materials based on reversible binder systems
EP2628722A1 (en) 2012-02-16 2013-08-21 Bayer CropScience AG CF3O-containing enaminoketones and their utilization for the preparation of CF3O-containing pyrazoles
DE102012102162A1 (de) 2012-03-14 2013-09-19 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Körperschaft des öffentlichen Rechts Ionenleitende polymere Verbindung für elektrochemische Zellen
JP6100883B2 (ja) 2012-03-19 2017-03-22 アビデ セラピューティクス,インク. カルバマート化合物、及びその製造並びに使用
WO2014124878A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of bis-dihaloalkyl pyrazoles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501502A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 3−ジハロメチルピラゾール−4−カルボン酸誘導体の調製方法
JP2010529976A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ジフルオロメチル置換ピラゾール化合物の製造方法
JP2011519889A (ja) * 2008-05-05 2011-07-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,3,4−置換ピラゾール化合物の調製方法
WO2013113829A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-08 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur herstellung von 3,5-bis(fluoralkyl)-pyrazol-4-carbonsäure-derivaten und 3,5-bis(fluoralkyl)-pyrazolen
WO2014033164A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Bayer Cropscience Ag Procedure for the decarboxylation of 3,5-bis(haloalkyl)-pyrazole-4-carboxylic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DK3122727T3 (en) 2018-04-09
JP6431088B2 (ja) 2018-11-28
ES2663614T3 (es) 2018-04-16
CN106164049B (zh) 2019-04-12
US9701640B2 (en) 2017-07-11
WO2015144578A1 (en) 2015-10-01
US20170088521A1 (en) 2017-03-30
TWI651306B (zh) 2019-02-21
CN106164049A (zh) 2016-11-23
KR20160137598A (ko) 2016-11-30
BR112016021874B1 (pt) 2021-03-23
KR102410034B1 (ko) 2022-06-15
EP3122727B1 (en) 2018-01-31
EP3122727A1 (en) 2017-02-01
MX361769B (es) 2018-12-17
IL247542B (en) 2018-11-29
MX2016011955A (es) 2016-12-05
BR112016021874A2 (pt) 2018-05-15
TW201623245A (zh) 2016-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155283B2 (ja) 3,5−ビス(フルオロアルキル)ピラゾール−4−カルボン酸誘導体および3,5−ビス(フルオロアルキル)ピラゾール類の製造方法
JP6431088B2 (ja) α,α−ジハロアミン類およびケチミン類からの3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の製造方法
JP6423429B2 (ja) α,α−ジハロアミン類からの3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の製造方法
JP6514722B2 (ja) ケチミン類のアシル化を介した3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール類の製造方法
US9512081B2 (en) Process for preparing 3,5-bis(fluoroalkyl)pyrazole derivatives from α,α-dihaloamines
EP3015458A1 (en) Process for preparing 3,5-bis(haloalkyl)pyrazole derivatives from a,a-dihaloamines and ketimines
JP6530428B2 (ja) ヒドラゾン類のアシル化を介した3,5−ビス(ハロアルキル)ピラゾール誘導体の製造方法
JP2018520142A (ja) α,α−ジハロアルキルアミンとケチミンからハロアルコキシ基及びハロアルキルチオ基を含んでいる置換ピラゾール類を調製する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250