JP2017511353A - アリール置換されたヘテロシクリルスルホン - Google Patents

アリール置換されたヘテロシクリルスルホン Download PDF

Info

Publication number
JP2017511353A
JP2017511353A JP2016562532A JP2016562532A JP2017511353A JP 2017511353 A JP2017511353 A JP 2017511353A JP 2016562532 A JP2016562532 A JP 2016562532A JP 2016562532 A JP2016562532 A JP 2016562532A JP 2017511353 A JP2017511353 A JP 2017511353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
pyran
tetrahydro
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016562532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653262B2 (ja
JP2017511353A5 (ja
Inventor
シュンク・シュテファン
ライヒ・メラーニエ
ヤーコプ・フロリアン
ケーニヒス・レーネ・ミヒャエル
ダーマン・ニルス
ハウラント・ミヒャエル
ロジャーズ・マーク
マッケンジー・キャシー
ハムリン・リチャード
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2017511353A publication Critical patent/JP2017511353A/ja
Publication of JP2017511353A5 publication Critical patent/JP2017511353A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653262B2 publication Critical patent/JP6653262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、電位開口型カルシウムチャネル遮断薬としてのアリール置換されたヘテロシクリルスルホンに、これらの化合物を含有する医薬組成物に、また疼痛およびさらなる疾患および/または障害の治療および/または予防に使用するためのこれらの化合物にも関する。

Description

本発明は、電位開口型Caチャネル(CaV)遮断薬としてのアリール置換されたヘテロシクリルスルホンに、これらの化合物を含有する医薬組成物に、また疼痛およびさらなる疾患および/または障害の治療および/または予防に使用するためのこれらの化合物にも関する。
イオンチャネルは、生体細胞の膜中に孔を形成し、電気化学的勾配下にあるイオンの流れを制御するタンパク質である。これらは、興奮性および非興奮性細胞の両方における広範な細胞機能の調節に関与し、様々な疾患の治療のための魅力的な治療標的を提供する。
体性感覚に関連して、電位開口型カルシウムチャネル(VGCC)の多様なスーパーファミリーに属する特定の細胞原形質膜カルシウムチャネルであるCaV2.2チャネルは、脊髄の侵害受容プロセシングにおいて重要な役割を果たすことが示された。
疼痛プロセシングにおけるCaV2.2の重要な役割が、鞘内送達された選択的CaV2.2チャネルアンタゴニストであるジコノチド(SNX−111;Prialt(商標))(ω−(オメガ)−コノトキシンペプチドに由来する合成ペプチド)の臨床効果によって明確に示された(Miljanich、2004年、Curr. Med. Chem.、11(23)、3029〜40頁(非特許文献1);Staatsら、2004年、JAMA、291(1)、63〜70頁(非特許文献2))。脊髄における感覚ニューロンのシナプス前終末におけるイオンチャネルに到達するために、ジコノチドの鞘内投与が必要である。ジコノチドの通常の副作用には、記憶障害、眩暈、眼振、言語障害、神経過敏、傾眠、および異常歩行があり(Rauckら、2009年、Pain Pract.、9、327〜37頁(非特許文献3))、これらはジコノチドによる脳内のCaV2.2チャネルの阻害に起因している。
したがって、所望の特性を示し、侵害受容のシグナル経路においてCaV2.2カルシウムチャネルを効果的に遮断する、経口的に利用可能なCaV2.2カルシウムチャネル遮断薬の開発に対する需要が依然として存在する。
Miljanich、2004年、Curr. Med. Chem.、11(23)、3029〜40頁 Staatsら、2004年、JAMA、291(1)、63〜70頁 Rauckら、2009年、Pain Pract.、9、327〜37頁
本発明は、小分子CaV2.2チャネル遮断薬を記載している。スルホンアミドベースのCaV2.2チャネルモジュレーターは、国際公開第2007/125398号から既知である。
したがって、本発明の目的は、新規化合物、好ましくは従来技術の化合物よりも有利な点を有する新規化合物を提供することであった。この化合物は、特に、医薬組成物における、好ましくはCaV2.2カルシウムチャネルが少なくとも部分的に介在する障害または疾患の治療および/または予防用の医薬組成物における薬理学的に有効な成分として適しているべきである。
この目的は、本明細書に記載の主題によって達成される。
したがって、本発明は、任意選択的に個々の立体異性体または立体異性体の混合物の形態にある、遊離化合物および/または生理学的に許容可能なその塩および/または生理学的に許容可能なその溶媒和物の形態にある、一般式(I)の化合物に関する
Figure 2017511353
(式中、
mは、0、1、または2を表し;
nは、0または1を示し;
Yは、結合および−C(R−からなる群から選択され、
ここで、各Rは、HおよびC1〜6−アルキルからなる群から独立に選択されるか、または2個のRは、それらを連結しているC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルもしくは3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
Lは、−[C(R−(X)−[C(R−であり、
ここで、xは、0、1、または2であり、yは、0または1であり、zは、0または1であり、但し、x≧y(xはy以上)であり、
各Rは、HおよびC1〜6−アルキルからなる群から独立に選択されるか、または2個のRは、それらを連結しているC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルもしくは3〜7員のヘテロシクリルを形成するか、または2個のRは、それらを連結している2個の隣接するC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルまたは3〜7員のヘテロシクリルを形成し、
Xは、O、S、S(O)、N(H)、またはN(C1〜6−アルキル)からなる群から選択され;
は、H;F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;C1〜6−アルキル−O(R);およびC1〜6−アルキル−N(Rからなる群から選択され;
ここで、各Rは、HもしくはC1〜6−アルキルから独立に選択されるか、または2個のRは、それらを連結しているN原子と一緒に3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
は、H;F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;C1〜6−アルキル−O(R);およびC1〜6−アルキル−N(Rからなる群から選択され;
ここで、各Rは、HもしくはC1〜6−アルキルから独立に選択されるか、または2個のRは、それらを連結しているN原子と一緒に3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
Arは、アリールまたはヘテロアリールを表し、ここで、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、0または1または2または3個の置換基Rで置換されており、
Arは、アリールまたはC3〜10−シクロアルキルを表し、ここで、前記アリールまたは前記C3〜10−シクロアルキルは、0または1または2または3個の置換基Rで置換されており、
ここで、各Rおよび各Rは、F;Cl;Br;I;NO;CN;C1〜6−アルキル;CF;CFH;CFH;CFCl;CFCl;C(=O)−H;C(=O)−C1〜6−アルキル;C(=O)−OH;C(=O)−O−C1〜6−アルキル;C(=O)−N(H)(OH);C(=O)−NH;C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル);C(=N−OH)−H;C(=N−OH)−C1〜6−アルキル;C(=N−O−C1〜6−アルキル)−H;C(=N−O−C1〜6−アルキル)−C1〜6−アルキル;OH;OCF;OCFH;OCFH;OCFCl;OCFCl;O−C1〜6−アルキル;O−C(=O)−C1〜6−アルキル;O−C(=O)−O−C1〜6−アルキル;O−(C=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);O−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);O−S(=O)−C1〜6−アルキル;O−S(=O)−OH;O−S(=O)−O−C1〜6−アルキル;O−S(=O)−NH;O−S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);O−S(=O)−N(C1〜6−アルキル);NH;N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−C(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(H)−C(=O)−NH;N(H)−C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−NH;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(H)−S(=O)OH;N(H)−S(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−NH;N(H)−S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(H)−S(=O)N(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−OH;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−NH;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−N(C1〜6−アルキル);SH;SCF;SCFH;SCFH;SCFCl;SCFCl;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−OH;S(=O)−O−C1〜6−アルキル;S(=O)−NH;S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);S(=O)−N(C1〜6−アルキル);C3〜10−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;アリール;ヘテロアリール;O−C3〜10−シクロアルキル;O−(3〜7員のヘテロシクリル);O−アリール;O−ヘテロアリール;C(=O)−C3〜10−シクロアルキル;C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);C(=O)−アリール;C(=O)−ヘテロアリール;S(=O)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−アリール;S(=O)−ヘテロアリール;S(=O)(=NR13)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)(=NR13)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)(=NR13)−アリールおよびS(=O)(=NR13)−ヘテロアリールからなる群から独立に選択され、ここで、R13は、HまたはC1〜6−アルキルを表し;
各々の場合において、前記C1〜6−アルキルは、分岐状もしくは非分岐状でも;非置換でも、または一置換もしくは多置換でもよく;
各々の場合において、前記C3〜10−シクロアルキル、3〜7員のヘテロシクリルアリールおよびヘテロアリールは、非置換でも、または一置換もしくは多置換でもよい)。
用語「単一の立体異性体」は、好ましくは、本発明の意味において、個々の鏡像異性体またはジアステレオマーを意味する。用語「立体異性体の混合物」は、本発明の意味において、ラセミ体、ならびに任意の混合比での鏡像異性体および/またはジアステレオマーの混合物を意味する。
一般式(I)による化合物は、少なくとも2個の立体中心炭素原子:Rを有する炭素原子およびRを有する炭素原子を有する。
式(I)による化合物は、それらの相対的な構造配向に応じて立体化学的に区別することができる。残基RおよびRが同じ相対配向を有する化合物、例えば、両方とも手前向き(太線くさび)または両方とも奥向き(破線くさび)である化合物は、「シス」ジアステレオマーとして本発明の範囲内にある(スキーム1)。残基RおよびRが異なる相対配向を有する化合物、例えば、Rが手前向き(太線くさび)およびRが奥向き(破線くさび)またはその逆である化合物は、「トランス」ジアステレオマーとして本発明の範囲内にある(スキーム2)。
ジアステレオ異性体は、それらの物理的および化学的性質に関して異なる。ジアステレオマー比(dr)を決定する方法は当業者に周知であり、それにはNMR法があるが、これだけに限らない。
本発明によるジアステレオマー的に純粋な化合物またはジアステレオマーは、ジアステレオマー比が>90:10、特に>92:8、好ましくは>95:5、より好ましくは>98:2、さらにより好ましくは>99:1である立体異性体を指す。
両方のジアステレオマーに関して、2種の鏡像異性体が可能である。
本発明による鏡像異性体的に純粋な化合物または鏡像異性体は、鏡像異性体過剰率が>90%ee、特に>92%ee、好ましくは>95%ee、より好ましくは>98%ee、さらにより好ましくは>98%eeである立体異性体を指す。ラセミ混合物またはラセミ体は、2種の対応する鏡像異性体の等量混合物を指す。
鏡像異性体過剰率を決定する方法は当業者に周知であり、それには、旋光分散、円偏光二色性、キラル補助基(「シフト試薬」)を使用するNMR法、またはキラルHPLC(キラル固定相を使用する高速液体クロマトグラフィー)、キラルGLC(キラル固定相を使用する気−液クロマトグラフィー)、もしくはキラルSFC(キラル固定相を使用する超臨界流体クロマトグラフィー)による分離があるが、これらだけに限らない。
絶対立体化学構造の決定は当業者に周知であり、それにはX線回折法があるが、これだけに限らない。
本発明の化合物の立体中心情報を、以下に詳述するようにそれらの相対化学構造に従って記載する。
1)シスラセミ化合物(cis−rac)は、スキーム1に示すような2種の鏡像異性体のラセミ混合物を指す。
Figure 2017511353
2)トランスラセミ化合物(trans−rac)は、スキーム2に示すような2種の鏡像異性体のラセミ混合物を指す。
Figure 2017511353
3)シス鏡像異性体1化合物(cis−EN1)は、スキーム3に示すような1種の単一の鏡像異性体を指す。
Figure 2017511353
4)シス鏡像異性体2化合物(cis−EN2)は、スキーム3に示したcis−EN1とは別の単一の鏡像異性体を指す。
Figure 2017511353
5)トランス鏡像異性体1化合物(trans−EN1)は、スキーム4に示すような1種の単一鏡像異性体を指す。
Figure 2017511353
6)トランス鏡像異性体2化合物(trans−EN2)は、スキーム4に示したtrans−EN1とは別の単一の鏡像異性体を指す。
Figure 2017511353
用語「生理学的に許容可能な塩」は、好ましくは、本発明の意味において、少なくとも1種の本発明による化合物と、少なくとも1種の生理学的に許容可能な酸または塩基との塩を含む。
用語「生理学的に許容可能な溶媒和物」は、好ましくは、本発明の意味において、本発明による1種の化合物および/または本発明による少なくとも1種の化合物の生理学的に許容可能な塩と、異なる分子当量の1種の溶媒または複数の溶媒との付加物を含む。
用語「C1〜6−アルキル」は、本発明の意味において、それぞれ分岐状でも非分岐状でもよく、かつ非置換でもよく、または一置換もしくは多置換、例えば、一置換、二置換、もしくは三置換されていてもよく、かつ1〜6個の炭素原子、すなわち、1、2、3、4、5、もしくは6個の炭素原子を含有する、非環式の飽和脂肪族炭化水素残基を含む。好ましいC1〜6−アルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、およびn−ヘキシルからなる群から選択される。
用語「C1〜6−アルキル」に関して、用語「一置換」、または二置換もしくは三置換などの「多置換」は、本発明の意味において、対応する基について、少なくとも1個の置換基による、それぞれ互いに独立の、1個または複数個の水素原子の単一置換または多重置換、例えば、二置換もしくは三置換を指す。二置換または三置換された基などの多置換された基に関する用語「多置換」、例えば、二置換または三置換などには、異なる原子上または同じ原子上でのこれらの基の多置換、例えば、CFもしくはCHCFの場合におけるように同じ炭素原子上での、またはCH(OH)CHCHCHClの場合におけるように様々な点での三置換が含まれる。多重置換は、同じ置換基を使用して、または異なる置換基を使用して実施することができる。
用語「C3〜10−シクロアルキル」は、本発明の目的に関して、3、4、5、6、7、8、9、または10個の炭素原子を含有する環式脂肪族炭化水素をそれぞれ意味し、ここで、各々の場合における炭化水素は、飽和もしくは不飽和でもよく(しかし芳香族ではない)、非置換でも、または一置換もしくは多置換されていてもよい。シクロアルキル基は、シクロアルキル基の任意の望ましくかつ考えられる環員を介してそれぞれの上位の一般構造と結合することができる。シクロアルキル基はまた、飽和、(部分)不飽和の、(ヘテロ)環、芳香族またはヘテロ芳香族環系、すなわち、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール残基(各々の場合において同様に非置換でも、または一置換もしくは多置換されていてもよい)とさらに縮合されていてもよい。C3〜10−シクロアルキルはさらに、例えば、アダマンチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、またはビシクロ[2.2.2]オクチルの場合などでは、単架橋または多重架橋されていてもよい。好ましいC3〜10−シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、アダマンチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、
Figure 2017511353
からなる群から選択される。特に好ましいC3〜10−シクロアルキル基は、C3〜6−シクロアルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、およびシクロヘキセニルなど、特にシクロプロピルである。
用語「3〜7員のヘテロシクリル」は、本発明の目的に関して、3〜7個、すなわち、3、4、5、6、または7個の環員を有するヘテロ脂環式の飽和または不飽和(しかし芳香族ではない)残基をそれぞれ意味し、ここで、各々の場合において、少なくとも1個、適切ならばまた2個または3個の炭素原子が、O、S、S(=O)、S(=O)、N、NH、およびN(CH)などのN(C1〜6−アルキル)からなる群からそれぞれ互いに独立に選択されるヘテロ原子またはヘテロ原子基によって置き換えられており、これらの環員は、非置換でも、または一置換もしくは多置換されていてもよい。シクロアルキル基はまた、飽和または(部分)不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリル、芳香族またはヘテロ芳香族環系(各々の場合において同様に非置換でも、または一置換もしくは多置換されていてもよい)とさらに縮合されていてもよい。ヘテロシクリル基は、別段の指示がない限り、ヘテロ脂環式残基の任意の望ましくかつ考えられる環員を介して上位の一般構造と結合することができる。
用語「アリール」は、本発明の目的に関して、6〜14個、すなわち、6、7、8、9、10、11、12、13、または14個の環員を有する、好ましくは、6〜10個、すなわち、6、7、8、9、または10個の環員を有する芳香族炭化水素を意味し、これにはフェニルおよびナフチルがある。各アリール残基は、非置換でも、または一置換もしくは多置換されていてもよい。アリールは、アリール残基の任意の望ましくかつ考えられる環員を介して上位の一般構造と結合することができる。アリール残基はまた、飽和または(部分)不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリル、芳香族またはヘテロ芳香族環系(同様に非置換でも、または一置換もしくは多置換されていてもよい)とさらに縮合されていてもよい。縮合されたアリール残基の例は、ベンゾジオキソラニルおよびベンゾジオキサニルである。好ましくは、アリールは、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、フルオレニル、およびアントラセニルからなる群から選択され、これらの各々は、それぞれ非置換でも、一置換もしくは多置換されていてもよい。特に好ましいアリールは、非置換の、または一置換もしくは多置換されているフェニルである。
用語「ヘテロアリール」は、本発明の目的に関して、少なくとも1個、適切ならばまた2、3、4、または5個のヘテロ原子を含有する、5、6、8、9、または10員の環式芳香族残基を表し、ここで、ヘテロ原子は、S、N、およびOの群からそれぞれ互いに独立に選択され、ヘテロアリール残基は、非置換でも、または一置換もしくは多置換されていてもよく;ヘテロアリール上での置換の場合、置換基は、同じでも異なっていてもよく、ヘテロアリールの任意の望ましくかつ考えられる位置にあり得る。上位の一般構造との結合は、別段の指示がない限り、ヘテロアリール残基の任意の望ましくかつ考えられる環員を介して行われ得る。ヘテロアリールはまた、最大10個の環員を有する二環または多環系の一部であり得、ここで、環系は、飽和または(部分)不飽和のシクロアルキルまたはヘテロシクリル、芳香族またはヘテロ芳香族環系(同様に非置換でも、または一置換もしくは多置換されていてもよい)でさらに形成され得る。ヘテロアリール残基は、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、キノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル、フリル(フラニル)、イミダゾリル、イミダゾチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、インドリル、イソキノリニル、イソオキサゾイル、イソチアゾリル、インドリル、ナフチリジニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フタラジニル、ピラゾリル、ピリジル(2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピロリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、プリニル、フェナジニル、チエニル(チオフェニル)、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリルおよびトリアジニルからなる群から選択されることが好ましい。
用語「C1〜6−アルキル」、「C3〜10−シクロアルキル」、「3〜7員のヘテロシクリル」、および「3〜10員のヘテロシクリル」に関して、用語「一置換または多置換されている」は、本発明の意味において、対応する残基または基について、F;Cl;Br;I;NO;CN;=O;=NH;=N(OH);=N(O−C1〜6−アルキル);CF;CFH;CFH;CFCl;CFCl;C1〜6−アルキル;C(=O)−H;C(=O)−C1〜6−アルキル;C(=O)−OH;C(=O)−O−C1〜6−アルキル;C(=O)−N(H)(OH);C(=O)−NH;C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル);C(=N−OH)−H;C(=N−OH)−C1〜6−アルキル;C(=N−O−C1〜6−アルキル)−H;C(=N−O−C1〜6−アルキル)−C1〜6−アルキル;OH;OCF;OCFH;OCFH;OCFCl;OCFCl;O−C1〜6−アルキル;O−C(=O)−C1〜6−アルキル;O−C(=O)−O−C1〜6−アルキル;O−(C=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);O−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);O−S(=O)−C1〜6−アルキル;O−S(=O)−OH;O−S(=O)−O−C1〜6−アルキル;O−S(=O)−NH;O−S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);O−S(=O)−N(C1〜6−アルキル);NH;N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−C(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(H)−C(=O)−NH;N(H)−C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−NH;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(H)−S(=O)−OH;N(H)−S(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−NH;N(H)−S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(H)−S(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−OH;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−NH;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−N(C1〜6−アルキル);SH;SCF;SCFH;SCFH;SCFCl;SCFCl;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−OH;S(=O)−O−C1〜6−アルキル;S(=O)−NH;S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);S(=O)−N(C1〜6−アルキル);C3〜6−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;アリールまたはヘテロアリールからなる群から選択される少なくとも1個の置換基による、それぞれ互いに独立の、1個または複数個の水素原子の単一置換または多重置換、例えば、二置換、三置換、四置換、もしくは五置換を指す。多置換されている残基および基に関する用語「多置換されている」には、異なる原子上または同じ原子上でのこれらの残基および基の多置換、例えば、CF、CHCF、もしくは1,1−ジフルオロシクロヘキシルの場合のように同じ炭素原子上で、またはCH(OH)−CHClもしくは1−クロロ−3−フルオロシクロヘキシルの場合のように種々の点で三置換されていることが含まれる。置換基は、その部分に適切ならば、同様に一置換または多置換されていてよい。多重置換は、同じ置換基を使用して、または異なる置換基を使用して実施することができる。
「C1〜6−アルキル」の好ましい置換基は、F;Cl;Br;CF;C(=O)−NH;C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル);C3〜6−シクロアルキルまたは3〜7員のヘテロシクリル;OH;O−C1〜6−アルキル;NH;N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−NH;SH;S−C1〜6−アルキル;S(=O)1〜6−アルキルおよびS(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル)からなる群から選択される。
「C3〜6−シクロアルキル」および「3〜7員のヘテロシクリル」の好ましい置換基は、F;Cl;Br;CF;CN;=O;C1〜6−アルキル;C3〜6−シクロアルキルまたは3〜7員のヘテロシクリル;CHO;C(=O)−C1〜6−アルキル;COH;C(=O)O−C1〜6−アルキル;CONH;C(=O)NH−C1〜6−アルキル;C(=O)N(C1〜6−アルキル);OH;O−C1〜6−アルキル;OCF;O−C(=O)−C1〜6−アルキル;NH2 ;NH−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル);NH−C(=O)−C1〜6−アルキル;SH;S−C1〜6−アルキル;SCF;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)OH;S(=O)O−C1〜6−アルキルおよびS(=O)−NH−C1〜6−アルキルからなる群から選択される。
用語「アリール」および「ヘテロアリール」に関して、用語「一置換または多置換されている」は、本発明の意味において、対応する残基または基について、F;Cl;Br;NO;CN;CF;CFH;CFH;CFCl;CFCl;C1〜6−アルキル;C3〜6−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;アリール;ヘテロアリール;各々C1〜8−アルキレンを介して連結されている、アリール、ヘテロアリール、C3〜6−シクロアルキル、または3〜7員のヘテロシクリル;C(=O)H;C(=O)−(C1〜6−アルキル);C(=O)−(C3〜6−シクロアルキル);C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);C(=O)−(アリール);C(=O)−(ヘテロアリール);C(=O)OH;C(=O)−O(C1〜6−アルキル);C(=O)−O(C3〜6−シクロアルキル);C(=O)−O(3〜7員のヘテロシクリル);C(=O)−O(アリール);C(=O)−O(ヘテロアリール);C(=O)−NH;C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);C(=O)−N(H)(C3〜6−シクロアルキル);C(=O)−N(H)(3 to 7 memberedヘテロシクロアルキル);C(=O)−N(H)(アリール);C(=O)−N(H)(ヘテロアリール);C(=O)−N(C1〜6−アルキル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(C3〜6−シクロアルキル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(3〜7員のヘテロシクリル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(アリール);C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(ヘテロアリール);OH;=O;O−(C1〜6−アルキル);O−(C3〜6−シクロアルキル);O−(3〜7員のヘテロシクリル);O−(アリール);O−(ヘテロアリール);OCF;OCFH;OCFH;OCFCl;OCFCl;O−C(=O)−(C1〜6−アルキル);O−C(=O)−(C3〜6−シクロアルキル);O−C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);O−C(=O)−(アリール);C(=O)−(ヘテロアリール);O−C(=O)−NH;O−C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);O−C(=O)−N(H)(C3〜6−シクロアルキル);O−C(=O)−N(H)(3〜7員のヘテロシクリル);O−C(=O)−N(H)(アリール);O−C(=O)−N(H)(ヘテロアリール);O−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);O−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(C3〜6−シクロアルキル);O−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(3〜7員のヘテロシクリル);O−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(アリール);O−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(ヘテロアリール);NH;N(H)(C1〜6−アルキル);N(H)(C3〜6−シクロアルキル);N(H)(3〜7員のヘテロシクリル);N(H)(アリール);N(H)(ヘテロアリール);N(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)(C3〜6−シクロアルキル);N(C1〜6−アルキル)(3〜7員のヘテロシクリル);N(C1〜6−アルキル) (アリール);N(C1〜6−アルキル)(ヘテロアリール);N(H)−C(=O)−(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−(C3〜6−シクロアルキル);N(H)−C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);N(H)−C(=O)−(アリール);N(H)−C(=O)−(ヘテロアリール);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−(C3〜6−シクロアルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−(アリール);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−(ヘテロアリール);N(H)−S(=O)−(C1〜6−アルキル);N(H)−S(=O)−(C3〜6−シクロアルキル);N(H)−S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);N(H)−S(=O)−(アリール);N(H)−S(=O)−(ヘテロアリール);N(C1〜4−アルキル)−S(=O)−(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−(C3〜6−シクロアルキル);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−(アリール);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−(ヘテロアリール);N(H)−C(=O)−O(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−O(C3〜6−シクロアルキル);N(H)−C(=O)−O(3〜7員のヘテロシクリル);N(H)−C(=O)−O(アリール);N(H)−C(=O)−O(ヘテロアリール);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−O(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−O(C3〜6−シクロアルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−O(3〜7員のヘテロシクリル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−O(アリール);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−O(ヘテロアリール);N(H)−C(=O)−NH;N(H)−C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−N(H)(C3〜6−シクロアルキル);N(H)−C(=O)−N(H)(3〜7員のヘテロシクリル);N(H)−C(=O)−N(H)(アリール);N(H)−C(=O)−N(H)(ヘテロアリール);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−NH;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(H)(C3〜6−シクロアルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(H)(3〜7員のヘテロシクリル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(H)(アリール);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(H)(ヘテロアリール);N(H)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(C3〜6−シクロアルキル);N(H)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(3〜7員のヘテロシクリル);N(H)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(アリール);N(H)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル) (ヘテロアリール);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(C3〜6−シクロアルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(3〜7員のヘテロシクリル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)(アリール);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル)ヘテロアリール);SH;S−(C1〜6−アルキル);S−(C3〜6−シクロアルキル);S−(3〜7員のヘテロシクリル);S−(アリール);S−(ヘテロアリール);SCF;S(=O)OH;S(=O)−(C1〜6−アルキル);S(=O)−(C3〜6−シクロアルキル);S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−(アリール);S(=O)−(ヘテロアリール);S(=O)−(C1〜6−アルキル);S(=O)−(C3〜6−シクロアルキル);S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−(アリール);S(=O)−(ヘテロアリール);S(=O)−O(C1〜6−アルキル);S(=O)−O(C3〜6−シクロアルキル);S(=O)−O(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−O(アリール);S(=O)−O(ヘテロアリール);S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);S(=O)−N(H)(C3〜6−シクロアルキル);S(=O)−N(H)(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−N(H)(アリール);S(=O)−N(H)(ヘテロアリール);S(=O)−N(C1〜6−アルキル);S(=O)−N(C1〜6−アルキル)(C3〜6−シクロアルキル);S(=O)−N(C1〜6−アルキル)(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−N(C1〜6−アルキル)(アリール);S(=O)−N(C1〜6−アルキル)(ヘテロアリール);S(=O)(=NR13)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)(=NR13)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)(=NR13)−アリールおよびS(=O)(=NR13)−ヘテロアリール、(ここで、R13は、HまたはC1〜6−アルキルを表す)からなる群から選択される少なくとも1個の置換基による、それぞれ互いに独立の、1個または複数個の水素原子の単一置換または多重置換、例えば、二置換、三置換、四置換、もしくは五置換を指す。
「アリール」および「ヘテロアリール」の好ましい置換基は、F;Cl;CF;CN;C1〜6−アルキル;C(=O)−OH;C(=O)−O−C1〜6−アルキル;CO−NH;C(=O)−N(H)C1〜6−アルキル;C(=O)−N(C1〜6−アルキル);OH;O−C1〜6−アルキル;O−C(=O)−C1〜6−アルキル;OCF;OCHF;OCHF;NH;N(H)C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)(C1〜6−アルキル);N(H)C(=O)−NH;N(H)C(=O)−N(H)C1〜6−アルキル;N(H)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−NH;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(H)C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);S(=O)1〜6−アルキル;S(=O)−NH;S(=O)−N(H)C1〜6−アルキルおよびS(=O)−N(C1〜6−アルキル)からなる群から選択される。
本発明による化合物は、置換基によって、例えば、R、R、およびR(第一世代置換基)(これらは適宜それらの一部自体が置換されている(第二世代置換基))によって定義される。定義に応じて、前記置換基のこれらの置換基は、それらの部分も再置換されていてよい(第三世代置換基)。例えば、RがC1〜6−アルキル(第一世代置換基)である場合、C1〜6−アルキルは、その一部が例えばNH−C1〜6−アルキル(第二世代置換基)で置換されていてよい。これにより、官能基R=(C1〜6−アルキル−NH−C1〜6−アルキル)が生成される。次いで、NH−C1〜6−アルキルは、その一部が例えばCl(第三世代置換基)で再置換されていてよい。概して、これにより、NH−C1〜6−アルキルのC1〜6−アルキルがClによって置換されている官能基R=C1〜6−アルキル−NH−C1〜6−アルキルが生成される。しかし、好ましい一実施形態では、第三世代置換基は再置換されない場合があり、すなわち、次の第四世代置換基はない。残基が分子内に複数生じる場合、この残基は種々の置換基についてそれぞれ異なる意味を有することがあり、例えば、RおよびRが両方とも3〜10員のヘテロシクリルを示す場合、3〜10員のヘテロシクリルは、例えば、Rについてモルホリニルを表し得、Rについてピペラジニルを表し得る。
本発明の範囲内では、式において使用される記号
Figure 2017511353
は、対応する残基とそれぞれの上位の一般構造との結合を示す。
本発明の第1態様の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、mが0または1を表すことを特徴とする。好ましくは、mは1を表す。
本発明の第1態様の別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、nが0を表すことを特徴とする。
本発明の第1態様のさらに別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、mが1を表し、nが0を表し、したがって、化合物は一般式(II)によって表されることを特徴とする。
Figure 2017511353
本発明の第1態様の好ましい一実施形態では、一般式(I)による化合物は、mが1を表し、nが0を表し、Yが結合、CH、またはC(CHであることを特徴とする。
本発明の第1態様の特に好ましい一実施形態では、一般式(I)による化合物は、mが1を表し、nが0を表し、YがCHであり、したがって、化合物は一般式(IIa)によって表されることを特徴とする。
Figure 2017511353
本発明の第1態様の別の特に好ましい一実施形態では、一般式(I)による化合物は、mが1を表し、nが0を表し、Yが結合であり、したがって、化合物は一般式(IIb)によって表されることを特徴とする。
Figure 2017511353
本発明の第1態様の別の一実施形態では、本発明による化合物は、1種のジアステレオマーである。好ましくは、本発明による化合物は、シス−ジアステレオマーである。さらに好ましくは、本発明による化合物は、トランス−ジアステレオマーである。
したがって、本発明の第1態様の好ましい一実施形態は、一般式(I)、(II)、(IIa)、または(IIb)の化合物が1種のジアステレオマーであることを特徴とする。
シス−ジアステレオマーまたはトランス−ジアステレオマーは、単一の鏡像異性体の形態でも、鏡像異性体混合物、好ましくはラセミ体の形態でもよい。
本発明の第1態様のさらに別の一実施形態では、本発明による化合物は、1種のみの鏡像異性体形態にある。好ましくは、本発明による化合物は、シス−ジアステレオマーのラセミ体(cis−rac)またはシス−ジアステレオマーの単一の鏡像異性体(cis−EN1もしくはcis−EN2)である。さらに好ましくは、本発明による化合物は、トランス−ジアステレオマーのラセミ体(trans−rac)またはトランス−ジアステレオマーの単一の鏡像異性体(trans−EN1またはtrans−EN2)である。
したがって、本発明の第1態様の好ましい一実施形態は、一般式(I)、(II)、(IIa)、または(IIb)の化合物が1種の鏡像異性体であることを特徴とする。
本発明の第1態様の好ましい一実施形態は、一般式(I)、(II)、(IIa)、または(IIb)の化合物が、室温および波長589nm(Na−D線)でジクロロメタンまたはメタノール中において正の旋光度を示す鏡像異性体であることを特徴とする。
本発明の第1態様の別の好ましい一実施形態は、一般式(I)、(II)、(IIa)、または(IIb)の化合物が、室温および波長589nm(Na−D線)でジクロロメタンまたはメタノール中において負の旋光度を示す鏡像異性体であることを特徴とする。
本発明の第1態様の別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Rが、H、CH、C、CHCHCH、CH(CH、CHOH、CHOCH、CHNH、CHN(H)CH、またはCHN(CHを表すことを特徴とする。
好ましくは、Rは、H、CH、またはCを表す。
好ましい一実施形態では、式(I)による化合物は、mが1を表し、nが0を表し、YがCHであり、RがH、CH、またはCを表すことを特徴とする。
別の好ましい一実施形態では、式(I)による化合物は、mが1を表し、nが0を表し、Yが結合であり、RがH、CH、またはCを表すことを特徴とする。
本発明の第1態様の別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Rが、H、CH、C、CHCHCH、CHOCH、またはCHN(CHを表すことを特徴とする。
好ましくは、Rは、H、CH、C、またはCHOCHを表す。RがCHを表す化合物が特に好ましい。
好ましい一実施形態では、式(I)による化合物は、mが1を表し、nが0を表し、YがCHであり、Rが、H、CH、C、またはCHOCHを表すことを特徴とする。
別の好ましい一実施形態では、式(I)による化合物は、mが1を表し、nが0を表し、Yが結合であり、Rが、H、CH、C、またはCHOCHを表すことを特徴とする。
本発明の第1態様の別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Arが、0または1または2または3個の置換基Rで置換されているフェニルまたはピリジニルを表すことを特徴とする。
本発明の第1態様の好ましい実施形態では、一般式(I)による化合物は、Arが、1または2個の置換基Rで置換されているフェニルまたはピリジニルを表すことを特徴とする。
好ましくは、Rは、F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;CF;CFH;CFH;C(=O)−C1〜6−アルキル;C(=O)−OH;C(=O)−O−C1〜6−アルキル;C(=O)−N(H)(OH);C(=O)−NH;C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル);OH;OCF;OCFH;OCFH;OCFCl;OCFCl;O−C1〜6−アルキル;NH;N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−C1〜6−アルキル;SCF;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−NH;S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);S(=O)−N(C1〜6−アルキル);C3〜10−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;O−C3〜10−シクロアルキルおよびO−(3〜7員のヘテロシクリル)からなる群から独立に選択される。
本発明の第1態様のさらに別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Arが、0または1または2または3個の置換基Rで置換されているフェニルまたはピリジニルを表し、
ここで、各Rが、F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;CF;CFH;CFH;C(=O)−C1〜6−アルキル;C(=O)−OH;C(=O)−O−C1〜6−アルキル;C(=O)−N(H)(OH);C(=O)−NH;C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル);OH;OCF;OCFH;OCFH;OCFCl;OCFCl;O−C1〜6−アルキル;NH;N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−C1〜6−アルキル;SCF;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−NH;S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);S(=O)−N(C1〜6−アルキル);C3〜10−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;O−C3〜10−シクロアルキルおよびO−(3〜7員のヘテロシクリル)からなる群から独立に選択されることを特徴とする。
好ましくは、Arは、フェニルまたは2−ピリジニルを表す。
本発明の第1態様の別の好ましい一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Arが部分式SF−Iを表し、
Figure 2017511353
式中、Xが、CHまたはNであり、
10が、CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;OCFH;シクロプロピル;O−シクロプロピル;CH(CH;OCH(CH;C(CH;およびOC(CHからなる群から選択され;
11が、H;F;Cl;CN;CH;CHCH;CHCHCH;CH(CH;CH(CH)CHCH;CHCHCHCH;CHCH(CH;C(CH;CF;CFH;CFH;OCF;OCH;OCHCH;OCH(CH;S(=O)−CHおよびS(=O)−CHからなる群から選択されることを特徴とする。
より好ましくは、R10は、CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;またはOCFHである。さらにより好ましくは、R10は、CFまたはOCFである。
本発明の第1態様のさらに別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Lが、−[C(R−(X)−[C(R−であり、
ここで、xが、0、1、または2であり、yが、0または1であり、zが、0であり、但し、x≧yであり;
各Rが、HおよびC1〜6−アルキルからなる群から独立に選択されるか、
あるいは2個のRが、それらを連結しているC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルもしくは3〜7員のヘテロシクリルを形成するか、または2個のRが、それらを連結している2個の隣接するC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルまたは3〜7員のヘテロシクリルを形成し、
Xが、O、S、S(O)、N(H)、またはN(C1〜6−アルキル)からなる群から選択されることを特徴とする。
本発明の第1態様の好ましい一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Lが、−[C(R−(X)−[C(R−であり、
ここで、zが0であり、和(x+y)が0または2であることを特徴とする。
好ましくは、一般式(I)による化合物は、
Lが、−[C(R−(X)−[C(R−であり、
ここで、xが、0、1、または2であり、yが、0または1であり、zが、0であり、但し、x≧yであり;
各Rが、HおよびC1〜6−アルキルからなる群から独立に選択されるか、または2個のRが、それらを連結しているC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルを形成し、
XがOであることを特徴とする。
より好ましくは、一般式(I)による化合物は、
Lが、−[C(R−(X)−[C(R−であり、
ここで、xが、0または1であり、yが、0または1であり、zが、0であり、但し、x≧yであり;
各Rが、HおよびC1〜6−アルキルからなる群から独立に選択されるか、または2個のRが、それらを連結しているC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルを形成し、
XがOであることを特徴とする。
本発明の第1態様の好ましい一実施形態では、一般式(I)による化合物は、
Lが、結合(x=y=z=0);CH(x=1;各R=H;y=z=0);CHCH(x=2;各R=H;y=z=0);C(CH(x=2;R=H、およびR=CH;y=z=0);CHC(CH(x=2;R=H、およびR=CH;y=z=0);C(CHCH(x=1;各R=CH;y=z=0);CH(CH)(x=1;R=H、およびR=CH;y=z=0);CHO(x=1;各R=H;y=1;X=O;z=0);C(CHO(x=1;各R=CH;y=1;X=O;z=0);CH(CH)O(x=1;R=H、およびR=CH;y=1;X=O;z=0);
Figure 2017511353
(x=1;2個のRは、それらを連結しているC原子と一緒にC−シクロアルキルを形成;y=z=0);または
Figure 2017511353
(x=1;2個のRは、それらを連結しているC原子と一緒にC−シクロアルキルを形成、y=1;X=O;z=0)であることを特徴とする。
Lが酸素原子を含有している場合、本発明による化合物は、酸素原子がArに直接結合していることを特徴とする。したがって、構造要素−L−Arは、−Ar(L=結合);−CH−Ar;−C(CH−Ar;−CH(CH)−Ar;−CHO−Ar;−C(CHO−Ar;−CH(CH)O−Ar;または
Figure 2017511353
で表される。
好ましくは、Lは、結合、CH;C(CH;CHCH;CHC(CH;C(CHCH;CHO、またはC(CHOであり、より好ましくは、Lは、結合またはCHOである。
本発明の第1態様の別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Arがフェニルまたはシクロプロピルであることを特徴とする。
本発明の第1態様の別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Arが、1または2個の置換基Rで置換されているフェニルを表し、
ここで、各Rが、F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;OCFH;O−C1〜6−アルキル;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;C3〜10−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;アリール;ヘテロアリール;O−C3〜10−シクロアルキル;O−(3〜7員のヘテロシクリル);O−アリール;O−ヘテロアリール;C(=O)−C3〜10−シクロアルキル;C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);C(=O)−アリール;C(=O)−ヘテロアリール;S(=O)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−アリール;S(=O)−ヘテロアリール;S(=O)(=NR13)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)(=NR13)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)(=NR13)−アリールおよびS(=O)(=NR13)−ヘテロアリールからなる群から独立に選択され、ここで、R13が、HまたはC1〜6−アルキルを表すことを特徴とする。
好ましくは、Rは、F;Cl;CN;CH;CHCH;CHCHCH;CH(CH;CH(CH)CHCH;CHCHCHCH;CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;OCFH;OCH;OCHCH;OCHCHCH;OCH(CH;S(=O)CH;S(=O)CHCH;S(=O)CH;S(=O)CHCH;シクロプロピル;O−シクロプロピル;オキセタニル;1,1−ジオキシドチエタニル;(オキセタニル)オキシ;(1,1−ジオキシドチエタニル)オキシ;2−オキソピロリジン−1−イル;2−オキソピペリジン−1−イル;アゼチジン−1−カルボニル;ピロリジン−1−カルボニル;ピペリジン−1−カルボニル;ピリジニル、ピリミジニル;(ピリジニル)オキシ、(ピリミジニル)オキシ;イミダゾリル;トリアジニル;ピラゾリル;N−メチル−ピラゾリル;メトキシピリジニル;ヒドロキシピリジニル;2−オキソピリジニル;3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルからなる群から選択されることを特徴とする。
本発明の第1態様のさらに別の一実施形態では、一般式(I)による化合物は、Arが部分式SF−IIを表し、
Figure 2017511353
式中、
oが0または1であり、好ましくは、oが1であり;
12が、H;F;Cl;CN;CH;CHCH;CHCHCH;CH(CH;CF;CFH;CFH;OCF;OCH;OCHCH;OCH(CH;シクロプロピルおよびO−シクロプロピルからなる群から選択されることを特徴とする。
本発明の第1態様の別の特に好ましい一実施形態では、一般式(I)による化合物は、
mが1を表し、nが0を表し、YがCHであり;
が、H、CH、C、またはCHOCHを表し;
が、H、CH、またはCを表し;
Arが、部分式SF−Iを表し、
Figure 2017511353
式中、Xが、CHまたはNであり、
10が、CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;およびOCFHからなる群から選択され;
11が、H;F;Cl;CN;CH;CHCH;CHCHCH;CH(CH;CH(CH)CHCH;CHCHCHCH;CHCH(CH;C(CH;CF;CFH;CFH;OCF;OCH;OCHCH;OCH(CH;S(=O)−CHおよびS(=O)−CHからなる群から選択され;
Lが結合であり;
Arが、1または2個の置換基Rで置換されているフェニルを表し、
ここで、各Rが、F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;OCFH;O−C1〜6−アルキル;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;C3〜10−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;アリール;ヘテロアリール;O−C3〜10−シクロアルキル;O−(3〜7員のヘテロシクリル);O−アリール;O−ヘテロアリール;C(=O)−C3〜10−シクロアルキル;C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);C(=O)−アリール;C(=O)−ヘテロアリール;S(=O)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−アリール;S(=O)−ヘテロアリール;S(=O)(=NR13)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)(=NR13)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)(=NR13)−アリールおよびS(=O)(=NR13)−ヘテロアリールからなる群から独立に選択され、ここで、R13が、HまたはC1〜6−アルキルを表すことを特徴とする。
本発明の第1態様の別の特に好ましい一実施形態では、一般式(I)による化合物は、
mが1を表し、nが0を表し、Yが結合であり;
が、H、CH、C、またはCHOCHを表し;
が、H、CH、またはCを表し;
Arが、部分式SF−Iを表し、
Figure 2017511353
式中、Xが、CHまたはNであり、
10が、CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;およびOCFHからなる群から選択され;
11が、H;F;Cl;CN;CH;CHCH;CHCHCH;CH(CH;CH(CH)CHCH;CHCHCHCH;CHCH(CH;C(CH;CF;CFH;CFH;OCF;OCH;OCHCH;OCH(CH;S(=O)−CHおよびS(=O)−CHからなる群から選択され;
Lが結合であり;
Arが、1または2個の置換基Rで置換されているフェニルを表し、
ここで、各Rが、F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;OCFH;O−C1〜6−アルキル;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;C3〜10−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;アリール;ヘテロアリール;O−C3〜10−シクロアルキル;O−(3〜7員のヘテロシクリル);O−アリール;O−ヘテロアリール;C(=O)−C3〜10−シクロアルキル;C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);C(=O)−アリール;C(=O)−ヘテロアリール;S(=O)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−アリール;S(=O)−ヘテロアリール;S(=O)(=NR13)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)(=NR13)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)(=NR13)−アリールおよびS(=O)(=NR13)−ヘテロアリールからなる群から独立に選択され、ここで、R13が、HまたはC1〜6−アルキルを表すことを特徴とする。
本発明の第1態様のさらに別の特に好ましい一実施形態では、一般式(I)による化合物は、
mが1を表し、nが0を表し、Yが結合またはCHであり;
が、H、CH、C、またはCHOCHを表し;
が、H、CH、またはCを表し;
Arが、部分式SF−Iを表し、
Figure 2017511353
式中、Xが、CHまたはNであり、
10が、CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;およびOCFHからなる群から選択され;
11が、H;F;Cl;CN;CH;CHCH;CHCHCH;CH(CH;CH(CH)CHCH;CHCHCHCH;CHCH(CH;C(CH;CF;CFH;CFH;OCF;OCH;OCHCH;OCH(CH;S(=O)−CHおよびS(=O)−CHからなる群から選択され;
Lが結合であり;
Arが部分式SF−IIを表し、
Figure 2017511353
式中、
oが0または1であり、好ましくは、oが1であり;
12が、H;F;Cl;CN;CH;CHCH;CHCHCH;CH(CH;CF;CFH;CFH;OCF;OCH;OCHCH;OCH(CH;シクロプロピルおよびO−シクロプロピルからなる群から選択されることを特徴とする。
本発明による特に好ましい化合物は、任意選択的に単一の立体異性体または立体異性体の混合物の形態にある、遊離化合物および/または生理学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物の形態にある、
Figure 2017511353
Figure 2017511353
Figure 2017511353
Figure 2017511353
からなる群から選択される。
本発明の範囲内において、前述のリストによる化合物が単一の立体異性体の形態でも立体異性体の任意の混合物の形態でもよいことを理解されたい。
例えば、所与の化合物2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例38)は、
Figure 2017511353
cis−rac−2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン:
Figure 2017511353
[(2R,4S)および(2S,4R)−2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン]、
ならびに
trans−rac−2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン:
Figure 2017511353
[(2S,4S)および(2R,4R)−2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン]、ならびに個々の立体異性体またはそれらの任意の他の混合物を表す。
さらに、ヒトCaV2.2チャネルが3μM未満、好ましくは1000nM未満、特に好ましくは300nM未満、最も特に好ましくは100nM未満、さらにより好ましくは75nM未満、さらに好ましくは50nM未満、最も好ましくは10nMの濃度で安定に発現したHEK293細胞を用いるCaV2.2チャネルの蛍光アッセイにおいて、3μMの濃度で存在し、少なくとも50%阻害を引き起こす本発明による化合物が好ましくあり得る。
このプロセスにおいて、下記に記載するように、蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR 3、Molecular Devices、Sunnyvale、USA)においてCa2+感受性色素(type Fluo−4、Molecular Probes Europe BV、Leiden、the Netherlands)を用いるFLIPRアッセイにおいて、Ca2+の流入を測定する。
本発明はさらに、CaV2.2カルシウムチャネル調節のための、好ましくはCaV2.2カルシウムチャネル遮断に使用するための、本発明による化合物に関する。したがって、本発明はさらに、CaV2.2チャネルが少なくとも部分的に介在する障害および/または疾患の予防および/または治療のための本発明による化合物に関する。用語「CaV2.2チャネルが少なくとも部分的に介在する障害および/または疾患」は、疾患状態の各々またはすべてを含むことを意図している。
したがって、本発明の別の一態様では、本発明はまた、本発明による少なくとも1種の化合物および任意選択的に1種もしくは複数種の適切な薬学的に適合性のある助剤および/または、必要に応じて、1種もしくは複数種のさらなる薬理学的に有効な化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明による医薬組成物は、液体、半固体、または固体の医薬形態として、例えば、注射液、点滴剤、ジュース、シロップ剤、スプレー剤、懸濁剤、錠剤、パッチ剤、カプセル剤、硬膏剤、坐剤、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、乳剤、エアゾール剤の形態で、または多微粒子形態で、例えばペレット剤もしくは顆粒剤の形態で見られ得、適切ならば、錠剤にプレス加工し、カプセル中にデカントし、または液体に懸濁させることができ、そのまま投与してもよい。
適宜、その純粋な立体異性体、特に鏡像異性体またはジアステレオマー、そのラセミ体の形態にあるか、または立体異性体、特に鏡像異性体もしくはジアステレオマーの混合物の形態(任意の所望の混合比にある)にあるか、あるいは、適宜、対応の塩の形態にあるかまたはそれぞれ対応の溶媒和物の形態にある、本発明による少なくとも1種の化合物に加えて、本発明による医薬組成物は、慣例的に、例えば賦形剤、増量剤、溶媒、希釈剤、界面活性物質、色素、保存剤、ブラスチング剤、スリップ剤、滑沢剤、香料、および結合剤からなる群から選択され得る生理学的に適合性のある医薬助剤をさらに含有する。
使用される生理学的に適合性のある助剤およびまたその量の選択は、医薬組成物が、経口的に、皮下に、非経口的に、静脈内に、腹腔内に、皮内に、筋肉内に、鼻腔内に、頬側に、直腸内に、または例えば皮膚、粘膜および目の感染部へ局所的に、のいずれで適用されるかによって決まる。錠剤、糖剤、カプセル剤、顆粒剤、ペレット剤、点滴剤、ジュース、およびシロップ剤の形態の製剤は、好ましくは経口施用に適しており;液剤、懸濁剤、容易に再構成可能な乾燥製剤、およびまたスプレー剤は、好ましくは非経口、局所、および吸入施用に適している。保管中における、溶解形態のまたは硬膏剤中の、本発明による医薬組成物中に使用される本発明による化合物、適宜添加される皮膚浸透を促進する薬剤は、適切な経皮施用製剤である。経口的にまたは経皮的に適用可能な製剤形態は、本発明によるそれぞれの化合物を遅延方式で放出することもできる。
本発明による医薬組成物は、当技術分野において既知の従来の手段、デバイス、方法、およびプロセスを用いて製造される。上記で示した一般式Iの本発明によるそれぞれの化合物の、患者に投与される量は変動し得、例えば、患者の体重または年齢、ならびに施用の種類、障害の兆候および重症度にも依存する。慣例的に、患者の体重1kg当たり、0.001〜100mg/kg、好ましくは0.05〜75mg/kg、特に好ましくは0.05〜50mgの、少なくとも1種の本発明によるそのような化合物が施用される。
CaV2.2チャネルは、ヒトなどの哺乳動物における種々の疾患または障害に関与していると考えられている。これらには、疼痛(例えば、急性疼痛、慢性疼痛、内臓疼痛、頭痛、炎症性疼痛、混合性疼痛)、脳卒中(頭部外傷に起因するニューロン損傷)、癲癇、気分障害、統合失調症、神経変性障害が挙げられる。
本発明の別の一実施形態は、疼痛、好ましくは急性疼痛、慢性疼痛、内臓疼痛、頭痛、炎症性疼痛、および混合性疼痛からなる群から選択される疼痛;脳卒中(頭部損傷に起因するニューロン損傷);気分障害;癲癇;統合失調症、および神経変性障害からなる群から選択される1種または複数種の障害の治療および/または予防のための、本発明による少なくとも1種の化合物である。
本発明の別の一実施形態は、疼痛、特に急性疼痛および/または慢性疼痛および/または内臓疼痛および/または頭痛および/または炎症性疼痛および/または混合性疼痛の治療および/または予防のための、本発明による少なくとも1種の化合物である。本発明の急性疼痛には、侵害受容性疼痛および術後または外科性疼痛が含まれ得る。本発明の慢性疼痛には、末梢神経障害性疼痛、例えば、ヘルペス後神経痛、外傷性神経損傷、神経圧迫もしくは神経絞扼、小径線維神経障害、糖尿病性神経障害、神経障害性癌性疼痛、腰椎術後疼痛症候群、三叉神経痛、幻肢痛など;神経腫疼痛、複合性局所疼痛症候群、慢性関節痛および関連の神経痛、ならびに癌、化学療法、HIVに関連する疼痛およびHIVの治療が誘発する神経障害;中枢神経障害性疼痛、例えば、多発性硬化症に関連する疼痛、パーキンソン病に関連する疼痛、脳卒中後疼痛、外傷後脊髄損傷による疼痛、および認知症における疼痛など;筋骨格系疼痛、例えば、骨関節炎性疼痛および線維筋痛症候群などが含まれ得る。骨関節炎性疼痛の治療において、内在する慢性疼痛が軽減するので、関節可動性も改善するであろう。したがって、骨関節炎性疼痛の治療のための少なくとも1種の化合物は、骨関節炎を患っている患者における関節可動性も本質的に改善するであろう。本発明の内臓疼痛には、間質性膀胱炎、過敏性腸症候群、クローン病、および慢性骨盤痛症候群が含まれ得る。本発明の炎症性疼痛には、リウマチ性関節炎および子宮内膜症が含まれ得る。本発明の頭痛には、片頭痛、群発性頭痛、緊張性頭痛症候群、顔面痛、および他の疾患により引き起こされる頭痛が含まれ得る。本発明の混合性疼痛には、腰痛、首および肩痛、口腔灼熱感症候群、ならびに複合性局所疼痛症候群が含まれ得る。
本発明の別の一実施形態では、本発明による少なくとも1種の化合物は、気分障害の治療および/または予防に特に適している。本発明の気分障害には、不安障害、社会不安障害、パニック障害、特定恐怖症、例えば、特定動物恐怖症、社会恐怖症、強迫性障害、広場恐怖症、心的外傷後ストレス症候群、依存症(オピオイドを含む投薬、また薬物、例えば、コカイン、オピオイド、アルコール、およびニコチンの依存、禁断症状、および/または再発を含む)、全般性不安障害、突発性もしくは再発性の大うつ病性障害および気分変調性障害または双極性障害、例えば、双極性I型障害、双極性II型障害、および気分循環障害が含まれ得る。
本発明の別の一実施形態では、本発明による少なくとも1種の化合物は、癲癇の治療および/または予防に特に適している。本発明の癲癇には、部分発作、例えば、側頭葉癲癇、欠神発作、全般発作、および強直性/間代性発作などが含まれ得る。
本発明のさらに別の一実施形態では、本発明による少なくとも1種の化合物は、神経変性障害の治療および/または予防に特に適している。本発明の神経変性障害には、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、神経障害、ハンチントン病、老年性難聴、および筋萎縮性側索硬化症(ALS)が含まれ得る。
特に好ましくは、本発明による少なくとも1種の化合物は、疼痛、好ましくは急性疼痛、慢性疼痛、内臓疼痛、頭痛、炎症性疼痛、および混合性疼痛からなる群から選択される疼痛;片頭痛;うつ病;神経変性疾患、好ましくは多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびハンチントン病からなる群から選択される神経変性疾患;認知機能障害、好ましくは認知不全状態、特に好ましくは記憶障害;投薬依存;投薬乱用;投薬依存の禁断症状;投薬に対する耐性の発生、好ましくは天然または合成オピオイドに対する耐性の発生;薬物依存;薬物乱用;薬物依存の禁断症状;アルコール依存;アルコール乱用およびアルコール依存の禁断症状からなる群から選択される1種または複数種の障害および/または疾患の治療および/または予防に適している。
したがって、本発明の別の一実施形態は、1種または複数種の障害または疾患、特に、疼痛、好ましくは急性疼痛、慢性疼痛、内臓疼痛、頭痛、炎症性疼痛、および混合性疼痛からなる群から選択される疼痛;脳卒中;気分障害;癲癇;統合失調症;ならびに神経変性障害からなる群から選択される1種または複数種の障害または疾患の治療および/または予防のための医薬組成物の製造のための、本発明による少なくとも1種の化合物の使用に関する。
本発明の別の一態様は、有効量の本発明による少なくとも1種の化合物を哺乳動物に投与するステップを含む、哺乳動物における障害および/または疾患の、好ましくは、疼痛、好ましくは急性疼痛、慢性疼痛、内臓疼痛、頭痛、炎症性疼痛、および混合性疼痛からなる群から選択される疼痛;脳卒中;気分障害;癲癇;統合失調症;ならびに神経変性障害からなる群から選択される障害および/または疾患の治療および/または予防の方法である。
本発明の第1態様の好ましい実施形態はすべて、他の態様および実施形態に関しても同様に好ましい。
疼痛に関する有効性は、例えば、BennettまたはChungモデル(Bennett, G.J.およびXie, Y.K.、A peripheral mononeuropathy in rat that produces disorders of pain sensation like those seen in man、Pain、1988年、33(1)、87〜107頁;Kim, S.H.およびChung, J.M.、An experimental model for peripheral neuropathy produced by segmental spinal nerve ligation in the rat、Pain、1992年、50(3)、355〜363頁)において、テイルフリック実験(例えば、D’AmourおよびSmith(J. Pharm. Exp. Ther.、72、74〜79頁(1941年)による)により、またはホルマリン試験(例えば、D. Dubuissonら、Pain、1977年、4、161〜174頁による)により示すことができる。

本発明による化合物は、下記の手段で調製できる。以下の例は、本発明をさらに例示するが、その範囲を限定するとは解釈されない。
明確に記載されていない出発材料はすべて、いずれも、市販(供給業者、例えばAcros、Avocado、Aldrich、Apollo、Bachem、Fluka、FluoroChem、Lancaster、Manchester Organics、MatrixScientific、Maybridge、Merck、Rovathin、Sigma、TCI、Oakwoodの詳細は、例えばMDL、San Ramon、USのSymyx(登録商標)Available Chemicals DatabaseもしくはACS、Washington DC、USのSciFinder(登録商標)Databaseでそれぞれ見出すことができる)、または、専門文献に既に正確に記載されているそれらの合成(実験指針は、Elsevier、Amsterdam、NLのReaxys(登録商標)データベース、もしくはACS、Washington DC、USのSciFinder(登録商標)データベースでそれぞれ見出すことができる)であった、あるいは当業者に公知の従来の方法を使用して調製できる。
反応は、必要に応じて、不活性雰囲気(普通はN)下で実行した。用いられる試薬の当量の数値および溶媒の量、ならびに反応温度および時間は、類似した方法で実行される異なる反応の間でわずかに変化させてよい。仕上げおよび精製方法は、各化合物の固有性に従って適合され、類似した方法に対して、わずかに変化させてよい。調製された化合物の収率は、最適化されていない。
すべての中間産物および模範的な化合物は、H−NMR分光法により、分析で特徴づけた。さらに、模範的な化合物および選択された中間産物すべてに、質量分析試験(MS、[M+H]のm/z)を実行した。
「当量」(「eq.」または「eq」または「equiv.」)という指示は、モル当量を意味し、「RT」または「rt」は室温T(23±7℃)を意味し、「M」は、mol/lでの濃度の指示であり、「aq.」は、水性を意味し、「sat.」は飽和を意味し、「sol.」は溶液を意味し、「conc.」は濃縮を意味し、「anhydr.」は無水を意味する。溶媒の混合比は、通常、体積/体積比と規定される。
さらなる略語:
BINAP=2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル;CC=カラムクロマトグラフィー;COSY=相関分光法;d=日(複数可);DCE=1,2−ジクロロエタン;DCM=ジクロロメタン;DEA=ジエチルアミン;DEAD=ジエチルアゾジカルボキシレート;DIPEA=N,N−ジイソプロピルエチルアミン;DMF=N,N−ジメチルホルムアミド;ee=鏡像異性体過剰率;EtO=ジエチルエーテル;EtOAc=酢酸エチル;h=時間(複数可);HATU=1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート;HMBC=異核多結合相関分光法;HMQC=異核間多量子相関分光法;IPA=イソプロピルアミン;LAH=水素化アルミニウムリチウム;LiHMDS=リチウムヘキサメチルジシラジド;min=分(複数可);MeCN=アセトニトリル;MeOH=メタノール;MS=メタンスルホニル;NMP=N−メチル−2−ピロリドン;NOE=核オーバーハウザー効果;NOESY=核オーバーハウザー効果分光法;PE=石油エーテル;RM=反応混合物;RT=室温;TEA=トリエチルアミン;TFA=トリフルオロ酢酸;THF=テトラヒドロフラン。
機器:
H−NMR−スペクトル(NOESYを含む)は、Bruker Avance−400分光計またはAgilent 300&400MHz分光計により400MHzで記録した。
分析用キラルHPLCは:
Agilent 1260 Quart.Pump:G1311C、autosampler、ColCom、DAD:Agilent G4212BまたはWaters 2695 separation module Detector 2996&G 1315B detectorを備えたAgilent 1200シリーズ
により測定した。
分取HPLCは:
Autosampler2707を備えたWaters 2545 Quaternary gradient module&Manual modeのWaters2545 Quaternary gradient module
で行った。
分析用SFCは、Thar SFC analyticalで行った。
分取SFCは、THAR−SFC 80で行った。
キラル分離に用いられる機器:フラクションコレクター:Gilson 215 Liquid Handler;HPLC機器モジュール:Shimadzu LC8−A分取ポンプ、Shimadzu SCL−10Avpシステムコントローラ、Shimadzu SPD−10AvpUV−VIS検出器。
1.例の化合物の合成
2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−フラン(例1)
Figure 2017511353
ステップ1:1−(4−クロロフェニル)ブタ−3−エン−1−オール
飽和NHCl(125mL)およびTHF(150mL)中の4−クロロベンズアルデヒド(20g、142.3mmol、1.0eq)および3−ブロモプロパ−1−エン(18.5mL、213.5mmol、1.5eq)の氷冷し、撹拌した溶液に、亜鉛粉末(18.6g、284.7mmol、2.0eq)を加えた。RMを室温で6時間撹拌した。反応の完了後、RMをセライトベッドで濾過し、濾液をEtOおよびHOで希釈した。水性層をEtO(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、20gの所望の化合物を得、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。
1−(4−クロロフェニル)−2−(オキシラン−2−イル)エタノール
DCM(50mL)中の1−(4−クロロフェニル)ブタ−3−エン−1−オール(25.0g、137.4mmol、1.0eq)の氷冷した溶液に、m−クロロ過安息香酸(26.1g、151.1mmol、2.0eq)を加え、RMを室温まで温め、次いで16時間撹拌した。RMをEtOAcおよびHOで希釈した。水性層をEtOAc(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、次いでこれをCCにより精製して、所望の1−(4−クロロフェニル)−2−(オキシラン−2−イル)エタノール(20g、74%)を淡黄色油状物として得た。
5−(4−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−3−オール
1,4−ジオキサン(300mL)中の1−(4−クロロフェニル)−2−(オキシラン−2−イル)エタノール(22.0g、111.1mmol、1.0eq)の氷冷した混合物に、濃硫酸(5mL)を加え、室温で6時間撹拌した。反応物を砕氷に注ぎ、固体NaHCOを加えることにより中和し、DCM(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、5−(4−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−3−オール(10g、46%)を褐色油状物として得た。
5−(4−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−3−イルメタンスルホネート
DCM(70mL)中の5−(4−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−3−オール(3.9g、19.6mmol、1.0eq)およびTEA(8.17mL、58.78mmol、3.0eq)の氷冷した溶液に、メタンスルホニルクロリド(2.9mL、29.4mmol、1.5eq)を加え、RMを同一の温度で2時間撹拌した。RMをHOでクエンチした。水性層をDCM(2×1000mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをCCにより精製して、5−(4−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−3−イルメタンスルホン酸塩(3.8g、71%)を褐色液体として得た。
2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロフラン
DMF(70mL)中の5−(4−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−3−イルメタンスルホネート(3.8g、13.9mmol、1.0eq)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール(3.2mL、27.8mmol、2eq)の溶液に、KCO(3.8g、27.8mmol、2.0eq)を加えた。RMを室温で1時間撹拌した。次いで、RMを氷でクエンチし、水性層をEtOAc(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロフラン(3.1g、62%)を淡黄色油状物として得た。
2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロフラン
THF:HO(3:1)(120mL)中の2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロフラン(3.8g、10.6mmol、1.0eq)の撹拌し、氷冷した溶液に、オキソン(19.6g、31.8mmol、3.0eq)を加え、RMを室温で4時間撹拌した。反応の完了後、これをHOで希釈し、生成物をEtOAcで抽出した。有機層をHO、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをCCによりさらに精製して、2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロフラン(3.8g、92%)を白色固体として得た。
2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロフラン
DMF(12mL)中の2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロフラン(2.2g、5.6mmol、1eq)の撹拌した溶液に、0℃でNaH(0.45g,11.3mmol、2.0eq)を一部ずつ加え、次いで室温で1時間撹拌した。RMを再度0℃に冷却し、ヨウ化メチル(0.53mL、8.5mmol、1.5eq)を加えた。最後に、RMを室温で2時間撹拌した。反応の完了後、これを砕氷でクエンチし、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、冷HO(5×20mL)、ブラインで洗浄し、最後に無水NaSOで脱水した。2つのジアステレオマーを逆相分取HPLCにより分離し、相対配置(シスまたはトランス)を、H NMRおよびNOE実験により決定した。
シス異性体(SC−101、SC−102):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.53(s,3H)、2.23〜2.30(1H)、2.33〜2.51(1H)、3.67(d,1H)、4.63(d,1H)、4.95(dd,1H)、7.12(d,2H)、7.35(d,2H)、7.92(t,1H)、8.09(s,1H)、8.20(d,1H)、8.26(d,1H)。
CHプロトンに照射すると、OCHプロトンでNOEは「正」と観察された。
トランス異性体(SC−103、SC−104):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.41(s,3H)、1.78(dd,1H)、3.11(dd,1H)、3.91(d,1H)、4.39(d,1H)、4.92(dd,1H)、7.39(s,4H)、7.95〜7.98(m,1H)、8.20〜23(m,2H)、8.30〜8.32(m,1H)。
CHプロトンに照射すると、OCHプロトンでNOEは「なし」と観察された。
キラルパックAD−Hカラムおよび移動相としてエタノール/DEA:(100/0.1)を使用したキラルHPLCにより、シスおよびトランスジアステレオマーからの鏡像異性体を分離して、2つのシス鏡像異性体(SC−101およびSC−102)ならびに2つのトランス鏡像異性体(SC−103およびSC−104)を得た。
SC−101:(0.14g、6%収率、黄色固体、最初に溶出した鏡像異性体;シス−EN1)。
SC−102:(0.14g、6%収率、黄色固体、2番目に溶出した鏡像異性体;シス−EN2)。
SC−103:(0.15g、7%、黄色固体、最初に溶出した鏡像異性体;トランス−EN1)。
SC−104:(0.15g、7%、黄色固体、2番目に溶出した鏡像異性体;トランス−EN2)。
2−[[2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]スルホニル]−6−(トリフルオロメチル)−ピリジン(例2)
Figure 2017511353
2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
ブタ−3−エン−1−オール(6.4mL、71.4mmol、2.0eq)および4−クロロベンズアルデヒド(5g、35.7mmol、1.0eq)の氷冷した混合物に、濃硫酸(5.2mL)を加え、混合物を室温で14時間撹拌した。RMを砕氷に注ぎ、固体NaHCOを加えることにより中和し、DCM(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、所望の化合物(3.4g、45%)を無色油状物として得た。
2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(10mL)中の2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(0.5g、2.4mmol、1eq)およびTEA(0.5mL、3.5mmol、1.5eq)の氷冷した溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.34mL、3.5mmol、1.5eq)を加え、RMを室温まで温め、次いで3時間撹拌した。RMをDCMおよびHOで希釈した。水性層をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホン酸塩(0.4g、59%)を黄色油状物として得た。
2−((2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)チオ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン
DMF(100mL)中の2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(11.3g、39.1mmol、1.0eq)および6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−チオール(7.0g、39.1mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、KCO(10.8g、78.2mmol、2.0eq)を加えた。RMを80℃で4時間撹拌した。次いで、RMを室温に冷却し、次いでEtOAcおよびHOで希釈した。水性層をEtOAc(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、2−((2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)チオ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(4.5g、31%)を淡黄色油状物として得た。
2−((2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン
O(15mL)およびMeCN(10mL)中の2−((2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)チオ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(2.0g、5.4mmol、1.0eq)の溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(3.4g、16.1mmol、3.0eq)およびRuCl(0.02g、0.11mmol、0.02eq)を加えた。RMを室温で2時間撹拌した。反応の完了後、RMをEtOAcおよびHOで希釈した。水性層をEtOAc(2×75mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、2−((2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(1.5g、69%)を白色固体として得た。
2−((2−(4−クロロフェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン
乾燥THF(30mL)中の2−((2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(1.8g、4.4mmol、1.0eq)の溶液に、−78℃でLiHMDS(1M、8.8mL、8.9mmol、2.0eq)を加え、これを同一の温度で30分間撹拌した。CHI(0.56mL、8.9mmol、2.0eq)を加え、RMを−78℃で1時間撹拌した。反応の完了後、反応物を飽和NHCl溶液でクエンチし、EtOAc(2×75mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、シス(0.5g、27%、無色液体)およびトランス異性体(0.64g、35%、白色固体)を得た。相対配置(シスまたはトランス)を、H NMRおよびNOE実験により決定した。
シス異性体(SC−104、SC−105):H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.55〜1.60(4H)、1.77〜1.82(1H)、1.93〜1.99(1H)、2.10〜2.20(1H)、3.68〜3.75(1H)、4.01〜4.06(1H)、4.56〜4.58(1H)、7.32〜7.34(2H)、7.38〜7.41(2H)、8.31〜8.37(2H)、8.45〜8.50(1H)。
OCHプロトンに照射すると、CHプロトンでNOEは「正」と観察され、逆の場合も同じであった。
トランス異性体(SC−106、SC−107):H NMR(600MHz,DMSO−d,δppm):1.17(s,3H)、1.63〜1.68(1H)、1.83〜1.89(1H)、2.39〜2.41(1H)、2.47〜2.51(1H)、3.98〜4.01(1H)、4.17〜4.20(m,1H)、5.06〜5.08(1H)、7.36〜7.37(2H)、7.41〜7.42(2H)、8.33〜8.34(1H)、8.43〜8.45(1H)、8.49〜8.52(1H)。
OCHプロトンに照射すると、CHプロトンでNOEは「なし」と観察され、逆の場合も同じであった。
キラルパックAD−Hカラムおよび移動相としてエタノール/DEA:(100/0.1)を使用したキラルHPLCにより、シスおよびトランスジアステレオ異性体の鏡像異性体を分離して、2つの所望のシス鏡像異性体(SC−104およびSC−105)ならびに2つのトランス鏡像異性体(SC−106およびSC−107)を得た。
SC−104:(0.157g、8.5%、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体;シス−EN1)。
SC−105:(0.180g、9.7%、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体;シス−EN2)。
SC−106:(0.131g、7.1%、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体;トランス−EN1)。
SC−107:(0.148g、8.1%、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体;トランス−EN2)。
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−チオール
Figure 2017511353
3−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)チオ)プロパン酸メチル
DMF(50mL)中の2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(5.0g、27.6mmol、1.0eq)および3−メルカプトプロパン酸メチル(3.6mL、33.1mmol、1.2eq)の氷冷した溶液に、ナトリウムエトキシド(1.9g、27.6mmol、1.0eq)を加え、次いでRMを80℃で14時間撹拌した。反応の完了後、RMをEtOAcおよびHOで希釈した。水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、3−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)チオ)プロパン酸メチル(3.5g、48%)を黄色油状物として得た。
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−チオール
MeOH(100mL)中の3−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)チオ)プロパン酸メチル(10g、37.9mmol、1.0eq)の氷冷した溶液に、ナトリウムメトキシド(5.2g、94.3mmol、2.5eq)を加え、次いでRMを80℃で2時間撹拌した。反応の完了後、RMを減圧下で濃縮して、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−チオール(7g)の粗生成物を得、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。
2−(4−クロロフェニル)−4−((2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(例3)
Figure 2017511353
2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール
DCM(40mL)中のトリフェニルホスフィン(16.2g、61.9mmol、4.0eq)の撹拌した溶液に、0℃でDMF(0.4mL)を加え、続いて、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1−スルホニルクロリド(5.0g,15.5mmol、1.0eq)を加えた。RMを室温で2時間撹拌した。混合物を、再度0℃に冷却し、1N HCl水溶液を加え、室温で1時間撹拌した。有機層を分離し、真空で濃縮した。残渣をヘキサンで粉砕し、濾過した。濾液を廃棄し、残渣をEtOおよび2N NaOH水溶液に入れた。水性層を分離し、1N HClで酸性化し、EtO(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール(3.2g)を褐色油状物として得、これを、さらに精製せずに次のステップにそのまま使用した。
4−((2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)−2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(40mL)中の2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール(3.2g、12.5mmol、1.0eq)および2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(3.6g、12.5mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、KCO(3.4g、24.9mmol、2.0eq)を加えた。RMを80℃で2時間撹拌した。次いで、RMを室温に冷却し、次いでEtOAcおよび水で希釈した。水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、4−((2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)−2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.8g、32%)を淡黄色油状物として得た。
4−((2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
MeCN(20mL)、HO(6.6mL)の溶媒の混合物中の4−((2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)−2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.5g、1.1mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.71g、3.3mmol、3.0eq)およびRuCl(0.005g、0.022mmol、0.02eq)を加え、30分間撹拌した。完了後、RMをセライトベッドで濾過し、HOで洗浄した。濾液をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、次いでこれをCCにより精製して、純粋4−((2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.4g、75%)を黄色粘性液体として得た。
2−(4−クロロフェニル)−4−((2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
1,4−ジオキサン中の4−((2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.5g、1.0mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、KPO(0.44g、2.1mmol、2.0eq)を加え、室温で5分間撹拌し、Arで脱酸素化した。このRMに、2,4,6−トリメチル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリボリナン(0.324g、2.57mmol、2.5eq)およびPd(PPhCl(0.07g、0.10mmol、0.1eq)を加え、再度脱酸素化した。次いでRMを130℃で40分間加熱し、TLCを確認した。完了後、RMをセライトで濾過し、EtOAcで洗浄した。有機部分を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、次いでこれをCCにより精製して、純粋2−(4−クロロフェニル)−4−((2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.25g、58%)を単一のジアステレオマー(黄色油状物)として得た。相対配置(トランス)を、H NMRおよびNOE実験により決定した。
トランス異性体(SC−108、SC−109):1H NMR(400MHz,CDCl,δppm):1.95〜1.99(1H)、2.05〜2.12(2H)、2.27〜2.31(1H)、2.72(s,3H)、3.37〜3.40(1H)、3.81〜3.86(1H)、4.11〜4.16(1H)、5.06〜5.10(1H)、7.23〜7.25(2H)、7.30〜7.33(2H)、7.49〜7.51(1H)、7.77〜7.79(1H)、8.29(s,1H)。
SCHプロトンに照射すると、OCHプロトンでNOEは「なし」と観察されたが、4−クロロフェニル部分のオルト置換プロトンでNOEは「正」と観察された。
キラルパックAD−Hカラムおよび移動相としてエタノール/DEA:(100/0.1)を使用したキラルHPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのトランス鏡像異性体(SC−108およびSC−109)を得た。
SC−108:(0.206g、47.9%、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体;トランス−EN1)
SC−109:(0.101g、23.4%、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体;トランス−EN2)
2−(4−クロロフェニル)−4−[[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例4)
Figure 2017511353
THF(15mL)中のトランス−2−(4−クロロフェニル)−4−((2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.5g、3.58mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、−78℃でKOt−Bu(0.811g、7.17mmol、2.0eq)を一部ずつ加え、混合物を5分間撹拌した。CHI(1.02g、7.17mmol、2.0eq)を同一の温度で滴下添加し、−78℃で1時間撹拌した。次いで、これを室温でさらに1.5時間撹拌した。反応の完了後、これを砕氷でクエンチし、EtOAcで希釈した。無機物をセライトベッドで濾過した。有機層を分離し、冷HO(5×20mL)、ブラインで洗浄し、最後に無水NaSOで脱水し、濾過した。逆相分取HPLCにより精製を行って、2−(4−クロロフェニル)−4−((2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランを単一のジアステレオマー(シス)として得た。相対配置(シス)を、H NMR、COSYおよびNOE実験により決定した。
シス異性体(SC−110、SC−111):1H NMR(400MHz,CDCl,δppm):1.25〜1.29(3H)、1.49〜1.58(1H)、1.69〜1.75(2H)、1.96〜2.00(1H)、3.08〜3.14(2H)、3.51〜3.58(1H)、3.84〜3.88(1H)、4.10〜4.13(1H)、4.43〜4.45(1H)、7.33〜7.35(2H)、7.38〜7.40(2H)、7.82〜7.84(1H)、8.03(s,1H)、8.08〜8.10(1H)。
SCHプロトンに照射すると、OCHプロトンでNOEは「正」と観察された。
キラルパックAD−Hカラムおよび移動相としてエタノール/DEA:(100/0.1)を使用したキラルHPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのシス鏡像異性体(SC−110およびSC−111)を得た。
SC−110:(0.065g、4.2%、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体;シス−EN1)。
SC−111:(0.039g、2.5%、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体;シス−EN2)。
2−(4−クロロフェニル)−5−メチル−5−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例7)
Figure 2017511353
1−(4−クロロフェニル)−4−ヨードブタン−1−オン
アセトン(20mL)中の4−クロロ−1−(4−クロロフェニル)ブタン−1−オン(1.0g、4.6mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、NaI(3.5g、23.1mmol、5.0eq)を加え、混合物を48時間還流させた。溶媒を蒸発させ、粗生成物を水で希釈し、EtO(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィーによる残渣の精製により、所望の生成物(0.85g、63%)を白色固体として得た。
(4−(4−クロロフェニル)−4−オキソブチル)トリフェニルホスホニウムヨウ化物
トルエン(30mL)中の1−(4−クロロフェニル)−4−ヨードブタン−1−オン(2.0g、6.5mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、トリフェニルホスフィン(1.7g、6.5mmol、1.0eq)を加え、混合物を120℃まで加熱し、16時間続けた。溶液をデカントし、トルエン、ヘキサンで洗浄し、乾燥DCMに溶解し、減圧下で蒸発させて粗生成物(2.1g)を黄色固体として得、これを、次のステップにそのまま利用した。
(4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル)トリフェニルホスホニウムヨウ化物
MeOH(95mL)中の(4−(4−クロロフェニル)−4−オキソブチル)トリフェニルホスホニウムヨウ化物(7.0g、12.3mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.47g、12.3mmol、1.0eq)を加え、65℃で6時間還流させた。RMを水でクエンチし、濃縮し、粗生成物をDCMで抽出した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗アルコール(6.2g)をオフホワイト固体として得た。
2−(4−クロロフェニル)−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン
MeCN(260mL)中の(4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル)トリフェニルホスホニウムヨウ化物(6.0g、10.5mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、室温でDBUを加えた。混合物を2時間還流させ、次いで、パラホルムアルデヒド(3.1g、104.9mmol、10eq)を一部加えた。さらに10時間還流させた後で、RMを水に注ぎ入れ、DCM(3×200mL)で抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて淡黄色油状物を得、これをCC使用により精製して、2−(4−クロロフェニル)−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン(0.9g、38%)を無色液体として得た。
6−(4−クロロフェニル)ジヒドロ−2H−ピラン−3(4H)−オン
アセトン(35mL)およびHO(35mL)中の2−(4−クロロフェニル)−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン(1.3g、6.2mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、0℃でオスミウム酸カリウム二水和物(0.08g、0.21mmol、0.03eq)を加え、混合物を5分間撹拌した。次いで、過ヨウ素酸ナトリウム(5.4g、25.0mmol、4.0eq)を同一の温度で4部加え、反応を2時間続けた。RMを蒸発乾固させ、水で希釈し、DCM(3×50mL)で抽出した。有機部分をHO、飽和ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を低温にて減圧下で除去して、粗6−(4−クロロフェニル)ジヒドロ−2H−ピラン−3(4H)−オン(1.2g)を白色固体として得、これを次のステップにそのまま利用した。
6−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール
乾燥MeOH(60mL)中の6−(4−クロロフェニル)ジヒドロ−2H−ピラン−3(4H)−オン(1.2g、5.7mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(0.43g,11.4mmol、2.0eq)を加え、混合物を1時間撹拌した。RMを氷水でクエンチし、MeOHを減圧下で除去した。粗生成物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水、飽和ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過した。粗6−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.2g、オフホワイト固体)を次のステップにそのまま利用した。
6−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルメタンスルホネート
DCM(30mL)中の6−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.1g、5.1mmol、1.0eq)およびTEA(1.43mL、10.3mmol、3.0eq)の氷冷した溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.81mL、10.3mmol、2.0eq)を加えた。RMを同一の温度で2時間撹拌した。次いでRMをHOでクエンチした。水性層をDCM(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗6−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルメタンスルホンネート(1.5g)を褐色液体として得、これを次のステップにそのまま利用した。
2−(4−クロロフェニル)−5−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(6mL)中の6−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルメタンスルホネート(0.2g、0.69mmol、1.0eq)およびトリフルオロメチルベンゼンチオール(0.20g、1.1mmol、1.6eq)の溶液に、KCO(0.2g、1.4mmol、2.0eq)を加えた。RMを80℃まで2時間加熱した。次いで、RMを室温に冷却し、次いで氷でクエンチした。水性層をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、2−(4−クロロフェニル)−5−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.12g、47%)を黄色液体として得た。
2−(4−クロロフェニル)−5−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
THF:HO(45:15)(60mL)中の2−(4−クロロフェニル)−5−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.8g、2.2mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、オキソン(4.01g、6.5mmol、3.0eq)を加え、RMを室温で4時間撹拌した。反応の完了後、RMを水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、HO、飽和ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをCCによりさらに精製して、2−(4−クロロフェニル)−5−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.58g、66%)を白色固体として得た。
2−(4−クロロフェニル)−5−メチル−5−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
THF(30mL)中の2−(4−クロロフェニル)−5−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.45g、1.1mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、−78℃でKOt−Bu(0.25g、2.2mmol、2.0eq)を一部ずつ加え、混合物を5分間撹拌した。CHI(0.32g、2.2mmol、2.0eq)を同一の温度で滴下添加し、−78℃で1時間撹拌した。次いで、これを室温で1.5時間撹拌した。反応の完了後、RMを砕氷でクエンチし、EtOAcで希釈した。無機物をセライトベッドで濾過した。有機層を分離し、冷HO(5×20mL)、ブラインで洗浄し、最後に無水NaSOで脱水した。逆相分取HPLCにより精製を行って、2−(4−クロロフェニル)−5−メチル−5−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(0.14g、31%、オフホワイト固体)を単一のジアステレオマーとして得た。
相対配置を、H NMR、HMBC、HMQCおよびNOESY実験により決定した。
H NMR(400MHz,MeOD,δppm):1.22(s,3H)、1.64〜1.68(1H)、1.78〜2.02(2H)、2.47〜2.52(1H)、3.60〜3,64(1H)、4.34〜4.38(1H)、4.44〜4.48(1H)、7.10〜7.13(2H)、7.24〜7.26(2H)、7.83〜7.86(1H)、8.05〜8.07(1H)、8.19〜8.25(1H)。
2−(4−クロロ−2−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例6)
Figure 2017511353
2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
3−ブテン−1−オール(6.2mL、68.5mmol、2.0eq)および2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド(7.5g、34.25mmol、1.0eq)の氷冷した混合物に、濃HSOを滴下添加し、RMを徐々に室温に温め、16時間撹拌した。次いで、RMを氷水に注ぎ入れ、飽和NaHCO溶液で塩基性化し、DCM(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をCCにより精製して、2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(3.6g、36%)を深褐色液体として得た。
2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(90mL)中の2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(9.5g、32.59mmol、1.0eq)およびNEt(14.0mL、100.63mmol、3.1eq)の氷冷した溶液に、メタンスルホニルクロリド(3.8mL、48.88mmol、1.5eq)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。RMをHOでクエンチし、DCM(2×150mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをCCにより精製して、2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホン酸塩(4.1g、34%)を粘性液体として得た。
2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(70mL)中の2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(4.08g、11.08mmol、1.0eq)および3−トリフルオロメチルチオール(2.26mL、16.64mmol、1.5eq)の溶液に、KCO(4.59g、33.24mmol、3.0eq)を加えた。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。次いで、RMを室温に冷却し、次いで氷でクエンチした。水性層をEtOAc(2×150mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.68g、53%)を淡黄色油状物として得た。
2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
THF(90mL)およびHO(30mL)中の2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.68g、5.94mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、オキソン(14.59g、23.77mmol、4.0eq)を加え、RMを室温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物をHOで希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層をHO(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗化合物を得、これをCCによりさらに精製して、2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.6g、90%)を白色固体として得た。
2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
THF(120mL)中の2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.55g、5.14mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、−78℃でt−BuOK(2.32g、20.56mmol、4.0eq)、続いて18−クラウン−6(5.43g、20.56mmol、4.0eq)を加えた。RMを同一の温度で15分間撹拌した。次いで、RMに−78℃でMeI(1.29mL、20.56mmol、4.0eq)を加え、混合物を徐々に室温に温め、2時間撹拌した。次いで、RMをHOで希釈し、粗生成物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをCCによりさらに精製して、2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.92g、73%)をオフホワイト粘性固体として得た。
2−(4−クロロ−2−(メチルスルホニル)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMSO(40mL)中の2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.6g、3.22mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、メタンスルフィン酸ナトリウム(0.428g、4.186mmol、1.3eq)およびL−プロリンナトリウム塩(0.088g、0.643mmol、0.2eq)を加えた。混合物を10分間脱気し、CuI(123mg、0.643mmol、0.2eq)を加え、封管中でRMを90℃に16時間加熱した。次いで、RMをHOで希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出し、有機層をHO(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをCCによりさらに精製して、2−(4−クロロ−2−(メチルスルホニル)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランを、ジアステレオ異性体の混合物(0.6g)として得た。ジアステレオマーを逆相HPLCにより分離して、シス異性体(0.425g)を得た。相対配置(シス)を、H NMRおよびNOE実験により決定した。
シス異性体(SC−114、SC−115):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.46(s,3H)1.47〜1.50(1H)、1.81〜1.85(1H)、1.92〜1.94(1H)、2.15〜2.20(1H)、3.34(s,1H)、3.82〜3.86(1H)、4.06〜4.09(1H)、5.20〜5.22(1H)、7.76〜7.78(1H)、7.83〜7.85(1H)、7.88〜7.89(1H)、7.92〜7.94(1H)、8.04(s,1H)、8.15〜8.16(1H)、8.20〜8.22(1H)。
YMC−Amylose Cカラムおよび移動相としてヘキサン/エタノール/DEA(80/20/0.1)を使用した順相キラル分取HPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのシス鏡像異性体SC−114およびSC−115を得た。
SC−114:(0.115g、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体;シス−EN1)
SC−115:(0.110g、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体;シス−EN2)
2−(4−クロロフェニル)−2−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例8)
Figure 2017511353
2−(4−クロロフェニル)−4−ヨード−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン
MeCN(40mL)中の4−クロロアセトフェノン(10g、64.9mmol)およびホモアリルアルコール(4.7g、64.9mmol)の撹拌した溶液に、NaI(9.7g、64.9mmol)を加え、混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、室温でクロロトリメチルシラン(8.2mL、64.9mmol)を滴下添加し、RMを70℃まで16時間加熱した。RMを室温に冷却し、チオ硫酸ナトリウム溶液でクエンチした。MeCNを蒸発させ、濃縮物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、2−(4−クロロフェニル)−4−ヨード−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(0.9g、4%)を淡黄色固体として得た。
2−(4−クロロフェニル)−2−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
2−(4−クロロフェニル)−4−ヨード−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(0.5g、1.5mmol、1.0eq)および3−トリフルオロメチルチオフェノール(0.79g、4.4mmol、3.0eq)を、室温でDMF(12mL)中の水素化ナトリウム(0.11g、4.4mmol)の懸濁液に加えた。RMを70℃で5時間撹拌した。次いで、RMを室温に冷却し、氷でクエンチした。RMをEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、2−(4−クロロフェニル)−2−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.04g、35%)を淡黄色油状物として得た。
2−(4−クロロフェニル)−2−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
MeCN(9mL)およびHO(3mL)の溶媒の混合物中の2−(4−クロロフェニル)−2−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.6g、15mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(1.0g、46.0mmol、3.0eq)およびRuCl(0.006g、0.03mmol、0.02eq)を加え、混合物を30分間撹拌した。完了後、RMをセライトベッドで濾過し、HOで洗浄した。濾液をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、次いでこれをCCにより精製して、純粋2−(4−クロロフェニル)−2−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(0.18g、28%、薄褐色固体)を単一のジアステレオマーとして得た。相対配置(トランス)をH NMR、HMBC、HMQCおよびNOESY実験により決定した。
SC−117:H NMR(600MHz,DMSO−d,δppm):1.32(s,3H)、1.57〜1.62(2H)、1.67〜1.71(1H)、2.70〜2.72(1H)、3.19〜3.23(1H)、3.39〜3.43(1H)、3.74〜3.77(1H)、7.20〜7.22(2H)、7.41〜7.43(2H)、7.94〜7.96(1H)、8.16(s,1H)、8.20〜8.22(2H)。
OJ−Hカラムおよび移動相としてヘキサン/エタノール/DEA(90/10/0.1)を使用したキラル分取HPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのトランス鏡像異性体SC−140およびSC−141を得た。
SC−140:(0.212g、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体;トランス−EN1)。
SC−141(0.083g、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体;トランス−EN2)。
2−(4−クロロフェニル)−4−[[2−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例9)
Figure 2017511353
THF(15mL)中のトランス−2−(4−クロロフェニル)−4−((2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.5g、3.6mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、−78℃でKOt−Bu(0.81g,7.2mmol、2.0eq)を一部ずつ加え、混合物を5分間撹拌した。CHI(1.0g、7.2mmol、2.0eq)を同一の温度で滴下添加し、−78℃で1時間撹拌した。次いで、これを室温でさらに1.5時間撹拌した。反応の完了後、これを砕氷でクエンチし、EtOAcで希釈した。無機物をセライトベッドで濾過した。有機層を分離し、冷HO(5×20mL)、ブラインで洗浄し、最後に無水NaSOで脱水し、濾過した。逆相分取HPLCにより精製を行って、2−(4−クロロフェニル)−4−((2−イソプロピル−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランを単一のジアステレオマー(シス)として得た。相対配置(シス)を、H NMR、COSYおよびNOE実験により決定した。
シス異性体(SC−118、SC−119):H NMR(400MHz,CDCl,δppm):1.27〜1.30(6H)、1.50〜1.60(1H)、1.69〜1.74(2H)、2.00〜2.04(1H)、3.52〜3.59(1H)、3.76〜3.80(1H)、3.85〜3.91(1H)、4.11〜4.14(1H)、4.45〜4.47(1H)、7.33〜7.40(4H)、7.97〜8.00(1H)、8.04(s,1H)、8.09〜8.12(1H)。
SCHプロトンに照射すると、OCHプロトンでNOEは「正」と観察された。
キラルパックAD−Hカラムおよび移動相としてエタノール/DEA:(100/0.1)を使用したキラルHPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのシス鏡像異性体(SC−118およびSC−119)を得た。
SC−118:(0.176g、11.0%、粘着性の黄色液体、最初に溶出した鏡像異性体;シス−EN1)。
SC−119:(0.169g、10.6%、粘着性の黄色液体、2番目に溶出した鏡像異性体;シス−EN2)。
3−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例10)
Figure 2017511353
3−ヨード−4,4−ジメトキシテトラヒドロ−2H−ピラン
テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(10g、0.1mol、1.0eq)およびオルトギ酸トリメチル(48.4g、0.46mol、4.6eq)の混合物に、0℃でI(25.3g、0.1mol、1.0eq)を10分間かけて徐々に加えた。RMを0℃で30分間撹拌し、次いで、室温に到達させ、さらに1時間撹拌した。次いでRMを0℃に冷却し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(20mL)を徐々に加えることによりクエンチした。生じた混合物をEtOAc(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して粗化合物を得た。粗残渣を、シリカゲルを使用したフラッシュCCにより精製して、純粋な3−ヨード−4,4−ジメトキシテトラヒドロ−2H−ピラン(20g、74%)を薄黄色液体として得た。
3−(4−クロロフェニル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン
THF中の(4−クロロフェニル)ボロン酸(11.2g、71.0mmol、1.5eq)、トランス−2−アミノシクロヘキサノール(0.70g、4.7mmol、0.1eq)および塩化ニッケル(II)六水和物(0.55g、2.3mmol、0.05eq)の撹拌した混合物に、0℃でNaHMDS(THF中の1M溶液)(94mL、94mmol、2.0eq)を10分間かけて滴下添加した。RMにNを15分間スパージした。0℃でRMに2−プロパノール(予めNをスパージした)を加え、生じたRMを室温に到達させ、その時、3−ヨード−4,4−ジメトキシテトラヒドロ−2H−ピラン(13.0g、47mmol、1.0eq)を5分間かけて滴下添加した。次いでRMを60℃まで加熱し、16時間撹拌した。次いでRMを0℃に冷却し、1N HCl水溶液を慎重に加えることによりクエンチした。生じたRMをEtOAc(2×400mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して粗化合物を得た。粗残渣をフラッシュCCにより精製して、純粋3−(4−クロロフェニル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(4g、40%)を薄オレンジ色油状物として得た。
3−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
MeOH(50mL)中の3−(4−クロロフェニル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(4.5g、21.4mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、NaBH(1.2g、32.1mmol、1.5eq)を加え、混合物を1時間撹拌した。RMを減圧下で蒸留し、HOで希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得た。粗残渣を、シリカゲルを使用したフラッシュCCにより精製して、純粋3−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(3.5g、77%)を白色固体として得た。
3−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(25mL)中の3−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(2.0g、9.4mmol、1.0eq)およびTEA(4.0mL、28.2mmol、3eq)の氷冷した溶液に、メタンスルホニルクロリド(1.4mL、14.1mmol、1.5eq)を加えた。RMを同一の温度で2時間撹拌した。RMをHOでクエンチし、粗生成物をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをCCにより精製して、3−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(2.0g、74%)を褐色液体として得た。
3−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(30mL)中の3−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(3.0g、10.3mmol、1.0eq)および3−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール(5.6mL、41.3mmol、2.0eq)の溶液に、KCO(2.8g、20.6mmol、2.0eq)を加えた。RMを60℃で16時間撹拌した。次いで、RMを室温に冷却し、氷でクエンチした。水性層をEtOAc(2×150mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製物を得、次いでこれをCCにより精製して、3−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.5g、65%)を淡黄色油状物)として得た。
3−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
THF:HO(3:1)(130mL)中の3−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.0g、5.4mmol、1.0eq)の氷冷した溶液に、オキソン(9.9g、16.1mmol、3.0eq)を加え、RMを室温で4時間撹拌した。反応の完了後、RMを水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をHO、飽和ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをCCによりさらに精製して、3−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.3g、60%)を白色固体として得た。
3−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
THF(20mL)中の3−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.5g、1.2mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、−78℃でKOt−Bu(0.28g、2.5mmol、2.0eq)および18−クラウン−6を加え、RMを同一の温度で15分間撹拌した。同一の温度で、CHI(0.35g、2.5mmol、2.0eq)を加え、RMを同一の温度で1時間撹拌した。最後に、RMを室温で1時間撹拌した。反応の完了後、これを砕氷でクエンチし、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、合わせた有機層を冷HO(5×50mL)、ブラインで洗浄し、最後に無水NaSOで脱水した。異なる異性体を、キラルパックOJ−HカラムでのSFCにより分離した。ジアステレオマーの相対配置を、H NMRおよびNOE実験により決定した。
SC−120:(0.026g、5%収率、オフホワイト固体;シス)
H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.51(s,3H)、1.61〜1.65(1H)、2.29〜2.32(1H)、3.08〜3.10(1H)、3.68〜3.72(1H)、3.92〜3.98(2H)、4.06〜4.09(1H)、7.26〜7.28(2H)、7.44〜7.47(2H)、7.65(s,1H)、7.78〜7.82(1H)、7.92〜7.94(1H)、8.07〜8.09(1H)。
SC−121:(0.067g、12.9%、オフホワイト固体)最初に溶出する鏡像異性体;トランス−EN1。
SC−122:(0.09g、17.4%、オフホワイト)2番目に溶出する鏡像異性体;トランス−EN2。
H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.15〜1.21(1H)、1.49(s,3H)、2.14〜2.21(1H)、3.52〜3.63(3H)、3.80〜3.88(2H)、7.27〜7.34(4H)、7.83〜7.87(2H)、8.04〜8.07(1H)、8.11〜8.13(1H)。
例5、17、23から27、および39(SC−204、SC−205、SC−208、SC−209、SC−212、SC−213、SC−218、SC−219、SC−220、SC−221、SC−222、SC−223、SC−224、SC−225、SC−226、SC−227、SC−228、SC−229、SC−230、SC−231、SC−232、SC−233)の化合物を調製するための一般的な反応スキーム1:
Figure 2017511353
4−メチル−2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例5)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−オール
4−メチルスルホニル−ベンズアルデヒド(2g、10.86mmol)をDCE(40mL)に溶解し、氷浴中で冷却した。TFA(16mL)、続いて3−ブテノール(1.13mL、13.03mmol)を加え、混合物を室温で67時間撹拌した。混合物をHO(100mL)で希釈し、6M NaOH(水溶液)で塩基性化し、DCM(100mL)で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗生成物をMeOH(20mL)に溶解し、LiOH(1.19g、28.40mmol)を加えた。反応物を室温で5時間撹拌した。MeOHを減圧下で濃縮し、残渣をDCM(100mL)で希釈し、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗製物を得た。粗化合物をn−ヘキサン(10mL)、EtO(10mL)で粉砕して、2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−オール(1.8g;64%)を淡黄色固体として得た。
ステップ2:メタンスルホン酸[2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]エステル
DCM(15mL)中の2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−オール(1.6g、6.25mmol)およびDIPEA(2.72mL、15.55mmol)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(0.72mL、9.34mmol)を加え;室温に温め、16時間撹拌した。混合物をDCM(100mL)で希釈し、1N HCl(50mL)、飽和NaHCO溶液(50mL)、水(50mL)、ブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗メタンスルホン酸[2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]エステル(2g)を固体として得た。
ステップ3:2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−テトラヒドロ−ピラン
DMF(20mL)中のメタンスルホン酸[2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]エステル(1.8g、5.38mmol)およびKCO(1.48g、10.70mmol)の懸濁液に、3−トリフルオロメチルチオフェノール(2.2mL、16.12mmol)を加え、RMを50℃に4時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。反応の完了後、混合物をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(250mL)で抽出した。有機抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜12%EtOAc)により精製して、2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−テトラヒドロ−ピラン(1.8g、73%)を薄褐色固体として得た。
ステップ4:2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−テトラヒドロ−ピラン(1.8g、4.32mmol)をMeOH(65mL)に溶解し、HO(43mL)中のオキソン(5.3g、8.65mmol)の溶液を加えた。室温で1時間撹拌後、これにHO(12mL)中のオキソン(2.66g、4.33mmol)をさらに加え、次いで撹拌を室温で16時間続けた。MeOHを真空で濃縮した;残渣をHO(80mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜60%EtOAc)により精製して、2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロピラン(1.8g、90%)を固体として得た。
ステップ5:4−メチル−2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
THF(10mL)中の2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(500mg、1.11mmol)の溶液を、−78℃に冷却し、KOt−Bu(THF中の1M溶液;1.67mL、1.60mmol)を滴下添加した。CHI(0.13mL、2.18mmol)を加え、生じた混合物を室温に温め、16時間撹拌した。反応物をEtOAc(100mL)で希釈し、HO(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中の0〜15%EtOAc)、続いて分取HPLCにより精製して、シス−rac4−メチル−2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(100mg、20%)を白色固体として得た。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.15〜8.17(1H)、8.04(1H)、7.88〜7.97(3H)、7.60〜7.61(2H)、4.68〜4.70(2H)、4.07〜4.11(1H)、3.71〜3.78(1H)、3.21(3H)、2.11〜2.17(1H)、1.83〜1.87(1H)、1.77〜1.80(1H)、1.46〜1.54(4H)ppm。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例17)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−オール
DCE(200mL)中の3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(10g、49.50mmol)の溶液に、3−ブテン−1−オール(5.34g、74.25mmol)およびTFA(80mL)を加え、RMを室温で2日間撹拌した。RMを氷水(200mL)でクエンチし、6N NaOH溶液を使用してpH=8に塩基性化し、水性層をDCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製物を得た(10g)。粗化合物(10g、37.17mmol)をMeOH(100mL)に溶解し、LiOH(7.8g、42mmol)を加え、室温で5時間撹拌した。RMを減圧下で濃縮し、残渣をDCM(300mL)で希釈した。有機層をHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗製物を得た。粗製物をCC(シリカゲル、PE中0〜30%EtOAc)により精製して、2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−オール(8g、58%)を得た。
ステップ2:メタンスルホン酸[2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]エステル
DCM(100mL)中の2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−オール(11g、40mmol)およびDIPEA(17.4mL、100mmol)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(4.62mL、60mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、混合物を氷水(200mL)に注ぎ、DCM(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液(100mL)、水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で留去して、メタンスルホン酸[2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]エステル(14g、粗製物)を得た。
ステップ3:2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−テトラヒドロ−ピラン
DMF(140mL)中のメタンスルホン酸[2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]エステル(14g、39.66mmol)の溶液に、KCO(16.41g、118.98mmol)および3−トリフルオロメチルチオフェノール(10.87g、79.32mmol)を加え、RMを50℃に5時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。反応の完了後、混合物をHO(400mL)で希釈し、EtOAc(2×500mL)で抽出した。有機層をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル;PE中0〜5%EtOAc)により精製して、2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−テトラヒドロ−ピラン(15g、90%)を得た。
ステップ4:2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
MeOH(450mL、30体積)中の2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−テトラヒドロ−ピラン(15g、34.48mmol)の溶液に、室温でHO(375mL、25体積)中のオキソン(63.51g、103.44mmol)を加え、16時間撹拌した。反応の完了後、減圧下でMeOHを留去し、残渣をHO(300mL)で希釈し、DCM(2×400mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して半純粋(semi pure)化合物を得た。半純粋化合物をCC(シリカゲル;PE中0〜30%EtOAc)により精製して、2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(15g、93%)を得た。
ステップ5:2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
THF(100mL、10体積)中の2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(10g、21.41mmol)の溶液を、−78℃に冷却し、KOt−Bu(THF中の1M溶液)(43mL、42.82mmol)を滴下添加した。30分間撹拌した後で、CHI(3.31mL、53.53mmol)を加え、生じた混合物を室温に温め、さらに16時間撹拌した。RMをHO(200mL)でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル;PE中0〜30%EtOAc)により精製して、2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(8g、80%)を得た。
ステップ6:2−(4−フルオロ−3−メチルスルファニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
トルエン(40mL)中の2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(4g、8.31mmol)およびDIPEA(2.97mL、16.63mmol)の溶液を10分間脱気し、キサントホス(0.33g、0.58mmol)を加え、続いてPd(dba)(0.53g、0.58mmol)を加え、再度10分間脱気した。次いで、ナトリウムチオメトキシド(0.87g、12.42mmol)を加え、さらに5分間脱気した。RMをAr下で110℃に16時間加熱した。RMをセライトで濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をCC(シリカゲル;pet−エーテル中0〜25%EtOAc)により精製して、2−(4−フルオロ−3−メチルスルファニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(3.2g、86%)を得た。
ステップ7:2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
MeOH(75mL、30体積)中の2−(4−フルオロ−3−メチルスルファニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(2.5g、5.58mmol)の溶液に、室温でHO(62mL、25体積)中のオキソン(10.27g、16.74mmol)を加え、16時間撹拌した。反応の完了後、減圧下でMeOHを留去し、残渣をHO(80mL)で希釈し、DCM(2×100mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル;PE中0〜40%EtOAc)により精製して、2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(1.5g、56%)を得た。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.16〜8.17(1H)、8.05(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.84〜7.85(1H)、7.74〜7.77(1H)、7.49〜7.52(1H)、4.69〜4.70(1H)、4.07〜4.11(1H)、3.69〜3.74(1H)、3.33(3H)、2.13〜2.19(1H)、1.85〜1.88(1H)、1.79〜1.81(1H)、1.50(3H)、1.46〜1.48(1H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−ICカラム、共溶媒EtOH)にかけて、シス−EN1 SC−212およびシス−EN2 SC−213を得た。
シス−EN1 SC−212 − 分析用HPLC:Chiralpak IA(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 50/50中0.1%TFA、保持時間5.49;ee>95%
シス−EN2 SC−213 − 分析用HPLC:Chiralpak IA(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 50/50中0.1%TFA、保持時間6.48;ee>95%
2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例23)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
4−クロロ−2−メチル−ベンズアルデヒド(10g、64.93mmol)をDCE(200mL)に溶解し、氷浴中で冷却し、TFA(80mL)、続いて3−ブテノール(6.76mL、77.79mmol)を加え、室温で62時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、残渣を水(500mL)で希釈し、6M NaOH(水溶液)で塩基性化し、DCM(800mL)で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をMeOH(125mL)に溶解し、LiOH(13.63g、324.52mmol)を加えた。反応物を室温で5時間撹拌した。MeOHを減圧下で濃縮し、残渣をDCM(200mL)で希釈し、水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗製物を得た。CC(シリカゲル、PE中0〜15%EtOAc)により精製すると、2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(7.8g;54%)が濃厚な液体として得られた。
ステップ2:2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(70mL)中の2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(7g、30.97mmol)およびDIPEA(13.39mL、77.36mmol)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(3.59mL、46.43mmol)を加えた。RMを室温に温め、16時間撹拌した。混合物をDCM(500mL)で希釈し、1N HCl(100mL)、飽和NaHCO溶液(100mL)、HO(100mL)、ブライン(100mL)で順次洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(9.7g)を濃厚な液体として得た。
ステップ3:2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(140mL)中の2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(9.7g、31.90mmol)およびKCO(8.81g、63.74mmol)の懸濁液に、3−トリフルオロメチルチオフェノール(13mL、95.67mmol)を加え、RMを50℃に5時間加熱し、加熱を室温にて16時間続けた。反応の完了後、RMを水(250mL)で希釈し、EtOAc(500mL)で抽出した。有機抽出物をHO(200mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜1.5%EtOAc)により精製して、2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(7g、56%)を濃厚な液体として得た。
ステップ4:2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(7g、18.13mmol)をMeOH(200mL)に溶解し、水(120mL)中のオキソン(22.26g、36.26mmol)の溶液を加え、室温で1時間撹拌し、これに水(60mL)中のオキソン(9.9g、16.12mmol)をさらに加え、室温で16時間撹拌し続けた。MeOHを真空で濃縮した;残渣を水(100mL)で希釈し、EtOAc(500mL)で抽出した。有機抽出物をブライン(150mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜18%EtOAc)により精製して、2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(5g、66%)を固体として得た。
ステップ5:2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
THF(40mL)中の2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(2g、4.78mmol)の溶液を、−78℃に冷却し、KOt−Bu(THF中の1M溶液;9.56mL)を滴下添加し、次いでCHI(0.74mL、11.90mmol)を加え、生じた混合物を室温に温め、48時間撹拌した。RMをEtOAc(200mL)で希釈し、HO(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜15%EtOAc)により精製して、2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(1g、48%)を白色固体として得た。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.16〜8.18(1H)、8.05(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.34〜7.35(1H)、7.24〜7.25(2H)、4.69〜4.71(1H)、4.03〜4.06(1H)、3.72〜3.75(1H)、2.24(3H)、2.12〜2.17(1H)、1.84〜1.88(1H)、1.64〜1.67(1H)、1.52(3H)、1.46〜1.48(1H)ppm。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(900mg)を分取キラルLC(Chiralpak−IEカラム、ヘキサン:EtOH、70:30))にかけて、385mgのシス−EN1 SC−224および390mgのシス−EN2 SC−225を得た。
シス−EN1 SC−224 − 分析用HPLC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 60/40、保持時間4.880;ee>95%
シス−EN2 SC−225 − 分析用HPLC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 60/40、保持時間5.820;ee>95%
2−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例24)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(4−クロロメトキシフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
DCE(120mL)中の4−クロロ−3−メトキシベンズアルデヒド(6g、35.16mmol)の撹拌した溶液に、0℃でTFA(48mL)を加え、RMに同一の温度で3−ブテン−1−オール(2.53g、35.16mmol)を滴下添加し、これを室温で3日間撹拌した。RMをHO(100mL)で希釈し、水性層を6N NaOH(pH10)で塩基性化し、水性層をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(100mL)、ブライン(100mL)で連続して洗浄し、次いで乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて粗製物を得た。MeOH(120mL)中の粗化合物の撹拌した溶液に、室温でLiOH(7.38g、35.16mmol)を加えた。RMを室温で16時間撹拌した。RMを蒸発させて残渣を得、残渣をHO(150mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、次いで乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で溶媒を蒸発させて粗製物を得た。これをCC(シリカゲル、PE中25〜30%EtOAc)により精製して、2−(4−クロロメトキシフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(6g、70%)を液体として得た。
ステップ2:2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(60mL)中の2−(4−クロロメトキシフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(6g、24.79mmol)の撹拌した溶液に、0℃でDIPEA(10.82ml、61.97mmol)を加え、次いで、同一の温度でメタンスルホニルクロリド(2.89mL、37.19mmol)を加え、室温で16時間撹拌し、RMを氷HO(150mL)に注ぎ、有機層を分離した。水性層をDCM(2×100mL)で抽出した。有機層を飽和NaHCO溶液(50mL)、水(50mL)およびブライン(50mL)で連続して洗浄し、有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で蒸発させて、2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(12g)を濃厚な黒色化合物として得た。この粗製物を、さらに精製せずに次のステップに使用した。
ステップ3:2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(90mL)中の2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(8g、25.12mmol)の撹拌した溶液に、KCO(7.76g、56.24mmol)を加え、次いで3−トリフルオロメチルチオフェノール(10mL、75.37mmol)を加え、RMを50℃に6時間加熱し、RMを室温に冷却し、次いで、RMを水で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で溶媒を蒸発させて粗製物を得、これをCC(シリカゲル、PE中10%EtOAc)により精製して、2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(8g、78%)を褐色液体として得た。
ステップ4:2−(4−クロル−3−メトキシフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
MeOH(210mL)中の2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(7.0g、17.12mmol)の撹拌した溶液に、室温でHO(147mL)中のオキソン(21.37g、34.82mmol)を加えた。30分間撹拌した後で、HO(28mL)中のオキソン(10.68g、17.41mmol)を再度加え、次いで、RMを室温で16時間撹拌した。RMを濃縮して残渣を得、残渣をEtOAc(100mL)で希釈し、水(200mL)で洗浄し、水性層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、次いで、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて粗製物を得、これをCC(シリカゲル、PE中20〜23%EtOAc)により精製して、2−(4−クロル−3−メトキシフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(7g、81%)を白色固体として得た。
ステップ5:2−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
THF(40mL)中の2−(4−クロル−3−メトキシフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.0g、4.60mmol)の撹拌した溶液に、−78℃で、KOt−Bu(9.21mL、9.21mmol、THF中の1M)を加え、次いで5分間撹拌した。CHI(0.71mL、11.50mmol)を加え、−78℃で1時間撹拌し、RMを徐々に室温に温め、18時間撹拌し、RMを氷水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で溶媒を蒸発させて粗製物を得、これをCC(シリカゲル、PE中20〜25%EtOAc)により精製して、2−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(1.0g、48.5%)を白色固体として得た。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.15〜8.17(1H)、8.04(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.36〜7.37(1H)、7.07(1H)、6.90〜6.91(1H)、4.54〜4.56(1H)、4.04〜4.08(1H)、3.84(3H)、3.67〜3.72(1H)、2.10〜2.16(1H)、1.86〜1.89(1H)、1.73〜1.75(1H)、1.50(3H)、1.46〜1.48(1H)ppm。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(1g)を分取キラルLC(Chiralpak−IAカラム、ヘキサン:エタノール:(90:10))にかけて、176mgのシス−EN1 SC−226および167mgのシス−EN2 SC−227を得た。
シス−EN1 SC−226 − 分析用HPLC:Chiralpak IA(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/iPrOH 80/20中0.1%TFA、保持時間6.527;ee>95%/比旋光度[α]25.2 −11.0°(c 0.67;DCM)。
シス−EN2 SC−227 − 分析用HPLC:Chiralpak IA(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/iPrOH 80/20中0.1%TFA、保持時間10.277;ee>95%/比旋光度[α]25.1 +10.9°(c 0.81;DCM)。
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例25)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
DCE(120mL)中の3−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド(6g、38.21mmol)の溶液に、3−ブテン−1−オール(3.95mL、45.48mmol)を加え、続いてTFA(48mL)を加え、RMを室温で72時間撹拌した。反応の完了後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をHO(100mL)で希釈し、6N NaOH溶液を使用して塩基性化し、水性層をDCM(500mL)で抽出した。有機層をHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をMeOH(70mL)に溶解し、LiOH(4.5g、107mmol)を加え、室温で5時間撹拌した。RMを減圧下で濃縮し、残渣をDCM(300mL)で希釈した;引き続き、HO(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗製物を得た。CC(シリカゲル、PE中0〜18%EtOAc)により精製すると、2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(5.5g;64%)が濃厚な液体として得られた。
ステップ2:2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(60mL)中の2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(6g、26mmol)およびDIPEA(11.3mL、65mmol)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(3mL、39mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを氷水(100mL)に注ぎ、DCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液(100mL)、HO(100mL)およびブライン(100mL)溶液で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。減圧下で溶媒を留去して、2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(7.1g)を濃厚な液体として得た。粗化合物を、さらなる精製を一切せずに次のステップで使用した。
ステップ3:2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(70mL)中の2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(7g、22.72mmol)の溶液に、KCO(10.97g、79.49mmol)および3−トリフルオロメチルチオフェノール(12.14mL、68.18mmol)を加え、RMを50℃に4時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。反応の完了後、混合物をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)、乾燥させた(NaSO)で洗浄し、真空で濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、溶出液はPE中0〜2%EtOAc)により精製して、2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(4.8g、54%)を液体として得た。
ステップ4:2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
MeOH(40mL)中の2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(4.7g、12.05mmol)の溶液に、室温でHO(35mL)中のオキソン(14.8g、24.10mmol)を加え、30分間撹拌し、HO(25mL)中のオキソン(7.4g、12.05mmol)を再度加え、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、減圧下でMeOHを留去し、残渣をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗化合物を得、これをシリカゲルCCにより精製した;PE中30%EtOAcを使用して、2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(3g、59%)を白色固体として得た。
ステップ5:2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
THF(30mL)中の2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.5g、3.55mmol)の溶液を−78℃に冷却し、KOt−Bu(THF中の1M溶液;7mL、7.0mmol)を滴下添加し、次いでCHI(0.55mL、8.87mmol)を加え、生じた混合物を室温に温め、16時間撹拌した。RMをEtOAc(200mL)で希釈し、HO(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜25%EtOAc)により精製して、2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(0.9g、58%)を白色固体として得た。
H−NMR(600MHz,[d]−dmso):δ=8.20〜8.22(1H)、8.16〜8.17(1H)、8.05(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.53〜7.54(1H)、7.34〜7.40(2H)、4.56〜4.58(1H)、4.04〜4.07(1H)、3.68〜3.71(1H)、2.10〜2.16(1H)、1.83〜1.87(1H)、1.74〜1.76(1H)、1.46〜1.49(4H)ppm。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(900mg)を分取キラルLC(Chiralpak−ICカラム、ヘキサン:iPrOH:(90:10))にかけて、121mgのシス−EN1 SC−228および70mgのシス−EN2 SC−229を得た。
シス−EN1 SC−228 − 分析用HPLC:Chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/iPrOH 90/10、保持時間9.91;ee>95%
シス−EN2 SC−229 − 分析用HPLC:Chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/iPrOH 90/10、保持時間11.28;ee>95%
2−(4−クロロフェニル)−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例26)
Figure 2017511353
2−(4−クロロフェニル)−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
THF(40mL)中のシス−2−(4−クロロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.0g、4.95mmol)の溶液を−78℃に冷却し、KOt−Bu(THF中の1M溶液;10mL、10mmol)を滴下添加し、次いで、CI(1mL、12.37mmol)を加え、生じた混合物を室温にし、16時間撹拌した。RMをEtOAc(200mL)で希釈し、HO(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜25%EtOAc)により精製して、2−(4−クロロフェニル)−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(0.8g、37%)を白色固体として得た。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.14〜8.16(1H)、8.02(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.39〜7.40(2H)、7.32〜7.33(2H)、4.54〜4.56(1H)、4.01〜4.03(1H)、3.66〜3.69(1H)、1.99〜2.05(3H)、1.85〜1.87(1H)、1.75〜1.79(1H)、1.65〜1.67(1H)、1.01〜1.04(3H)ppm。
NOE:エチル&C2−プロトン=cis
2−(4−クロロフェニル)−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(800mg)を分取キラルLC(Chiralpak−IEカラム、ヘキサン:iPrOH:(90:10))にかけて、129mgのシス−EN1 SC−230および125mgのシス−EN2 SC−231を得た。
シス−EN1 SC−230 − 分析用HPLC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/iPrOH 90/10中0.1%iPrNH、保持時間11.556;ee>95%
シス−EN2 SC−231 − 分析用HPLC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/iPrOH 90/10、保持時間12.46;ee>95%
4−メチル−2−[2−メチルスルホニル−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例27)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(2g、7.90mmol)をDCE(40mL)に溶解し、氷浴中で冷却した。TFA(16mL)、続いて3−ブテノール(0.82mL、9.48mmol)を加え、混合物を室温で48時間撹拌した。混合物をHO(100mL)で希釈し、6M NaOH(水溶液)で塩基性化し、DCM(100mL)で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗生成物をMeOH(35mL)に溶解し、LiOH(1.6g、42.16mmol)を加えた。反応物を室温で16時間撹拌した。MeOHを減圧下で濃縮し、残渣をDCM(100mL)で希釈し、HO(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜20%EtOAc)により精製して、2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(2.0g、80%)を淡黄色固体として得た。
ステップ2:2(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(25mL)中の2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(2.5g、7.69mmol)およびDIPEA(3.3mL、19.23mmol)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(0.9mL、11.53mmol)を加えた;室温に温め、16時間撹拌した。混合物をDCM(100mL)で希釈し、1N HCl(50mL)、飽和NaHCO溶液(50mL)、HO(50mL)、ブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗2(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(3g)を固体として得た。
ステップ3:2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(30mL)中の2(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(3.0g、7.44mmol)およびKCO(2.0g、14.88mmol)の懸濁液に、3−トリフルオロメチルチオフェノール(3.0mL、22.33mmol)を加え、RMを60℃に6時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMをHO(100mL)で希釈し、EtOAc(250mL)で抽出した。有機抽出物をHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜10%EtOAc)により精製して、2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.4g、66%)を黄色油状液体として得た。
ステップ4:2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.4g、4.94mmol)をMeOH(72mL)に溶解し、HO(60mL)中のオキソン(15.2g、24.74mmol)の溶液を加えた。全体の反応物を室温で16時間撹拌した。MeOHを真空で濃縮した;残渣をHO(80mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜20%EtOAc)により精製して、2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.6g、66%)を固体として得た。
ステップ5:2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチルフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
THF(10mL)中の2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.6g、3.09mmol)の溶液を−78℃に冷却し、KOt−Bu(THF中の1M溶液;6.18mL、6.18mmol)を滴下添加した。CHI(0.5mL、7.73mmol)を加え、生じた混合物を室温に温め、16時間撹拌した。反応物をEtOAc(100mL)で希釈し、HO(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をn−ペンタンで洗浄して、2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチルフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.5g、82%)を白色固体として得た。
ステップ6:2−(2−メチルチオ)−4−(トリフルオロメチルフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(10mL)中の2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチルフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.5g、0.96mmol)の透明な溶液に、0℃でナトリウムチオメトキシド(0.203g、2.90mmol)を加えた。全体の反応物を室温で4時間撹拌した。反応物を氷水に投入し、固体を沈殿させた;固体を濾過し、冷HOで洗浄した。化合物を、3時間乾燥させ続けて、2−(2−メチルチオ)−4−(トリフルオロメチルフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)−テトラヒドロ−2H−ピラン(0.4g、83%)を白色固体として得た。
ステップ7:4−メチル−2−[2−メチルスルホニル−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
2−(2−メチルチオ)−4−(トリフルオロメチルフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.4g、0.80mmol)をMeOH(12mL)に溶解し、HO(10mL)中のオキソン(2.46g、4.016mmol)の溶液を加えた。全体の反応物を室温で16時間撹拌した。MeOHを真空で濃縮した;残渣をHO(80mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜30%EtOAc)により精製して、シス−rac4−メチル−2−[2−メチルスルホニル−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(0.22g、51%)を固体として得た。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.13〜8.18(3H)、8.05(1H)、7.98〜8.01(1H)、7.91〜7.95(1H)、5.27〜5.31(1H)、4.08〜4.13(1H)、3.86〜3.91(1H)、3.39(3H)、2.17〜2.23(1H)、1.97〜2.01(1H)、1.83〜1.88(1H)、1.50〜1.53(1H)、1.48(3H)ppm。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例39)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
DCE(200mL)中の4−クロロベンズアルデヒド(10g、71.13mmol)の溶液に、3−ブテン−1−オール(8.19g、113.82mmol)、TFA(80mL)を加え、RMを室温で2日間撹拌した。反応の完了後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をHO(100mL)で希釈し、6N NaOH溶液を使用して塩基性化し、水性層をDCM(2×200mL)で抽出した。有機層をHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をMeOH(100mL)に溶解し、LiOH(8.5g、356.65mmol)を加え、室温で5時間撹拌した。MeOHを減圧下で濃縮し、次いでEtOAc(300mL)で希釈し、引き続きHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗生成物を得、これをCC(シリカゲル、PE中0〜30%EtOAc)により精製して、2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(10g;72%)を淡黄色固体として得た。
ステップ2:2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(100mL)中の2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(10g、47.16mmol)およびDIPEA(15.2g、117.9mmol)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(5.45mL、70.74mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを氷水(150mL)に注ぎ、DCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液(50mL)、水(50mL)およびブライン(50mL)溶液で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。減圧下で溶媒を留去して、2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(12g)を濃厚な液体として得た。粗化合物を、さらなる精製を一切せずに次のステップで使用した。
ステップ3:2−(4−クロロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(100mL)中の2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(12g、41.38mmol)の溶液に、KCO(11.42g、82.75mmol)および3−トリフルオロメチルチオフェノール(17mL、124.14mmol)を加え、RMを50℃に4時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMをHO(300mL)で希釈し、EtOAc(2×300mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜5%EtOAc)により精製して、2−(4−クロロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(7.5g、48.73%)を褐色液体として得た。
ステップ4:2−(4−クロロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
MeOH(210mL)中の2−(4−クロロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(6g、16.12mmol)の溶液に、室温でHO(135mL)中のオキソン(19.8g、32.24mmol)を加え、30分間撹拌し、HO(40mL)中のオキソン(9.9g、16.12mmol)を再度加え、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、減圧下でMeOHを留去し、残渣をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して半純粋化合物を得た。半純粋化合物をCC(シリカゲル、PE中30%EtOAc)により精製してシス−2−(4−クロロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(4g、61%)を白色固体(SC−401)として得た。
トランス−2−(4−クロロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(SC−402)
2−(4−クロロフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(100mg、0.2470mmol)をTHF(2mL、24.6mmol)に溶解し、N下に溶液を置き、−78℃に冷却した。KOt−Bu(THF中の1.0mol/L)(1.5equiv.、0.3706mmol)を加え、反応物を−78℃で45分間撹拌し、過剰な水酸化アンモニウムでクエンチし、室温に温めた。RMをEtOAc(20ml)で希釈し、次いで水(20ml)およびブライン(20ml)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、溶媒を減圧下で蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(10g シリカカラム、PE/0%から25%アセトン、グラジエント)、続いて適切な分画からの溶媒の蒸発により、所望のトランス生成物(55mg、0.1359mmol、55%)を白色固体として得た。
以下の化合物を、2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例17)と同様に調製した:
例11から16;例18から22;例29から33。
4−メチル−2−(2−メチル−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例11)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.15〜8.17(1H)、8.06(1H)、7.93〜7.96(1H) 7.86(1H)、7.73〜7.76(1H)、7.43〜7.45(1H)、4.82〜4.84(1H)、4.06〜4.12(1H)、3.75〜3.79(1H)、3.18(3H)、2.33(3H)、2.17〜2.23(1H)、1.87〜1.92(1H)、1.71〜1.74(1H)、1.53(3H)、1.46〜1.48(1H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−(2−メチル−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−メチル−2−(2−メチル−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−AD−Hカラム、MeOH中0.5%DEA、20%)にかけて、[シス−EN1]SC−200および[シス−EN2]SC−201を得た。
[シス−EN1]SC−200 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%IPA、10%、保持時間5.14;ee>95%
[シス−EN2]SC−201 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%IPA、10%、保持時間6.45;ee>95%
4−メチル−2−[3−メチルスルホニル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例12)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(2H)、8.17〜8.18(2H)、8.05〜8.07(2H)、7.93〜7.96(1H)、4.80〜4.83(1H)、4.12〜4.15(1H)、3.72〜3.77(1H)、3.34(3H)、2.15〜2.21(1H)、1.94〜1.97(1H)、1.87〜1.91(1H)、1.47〜1.52(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−[3−メチルスルホニル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−メチル−2−[3−メチルスルホニル−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralcel−OJ−Hカラム、MeOH中0.5%IPA、15%))にかけて、[シス−EN1]SC−202および[シス−EN2]SC−203を得た。
[シス−EN1]SC−202 − 分析用HPLC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、1mL/分、室温、ヘキサン:EtOH、65:35中0.5%IPA、保持時間9.56;ee>95%
[シス−EN2]SC−203 − 分析用HPLC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、1mL/分、室温、ヘキサン:EtOH、65:35中0.5%IPA、10%、保持時間11.3;ee>95%
2−(5−フルオロ−2−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例13)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.16〜8.18(1H)、8.05(1H)、7.97〜8.00(1H)、7.92〜7.95(1H)、7.49〜7.51(1H)、7.43〜7.46(1H)、5.20〜5.22(1H)、4.07〜4.10(1H)、3.83〜3.87(1H)、3.27(3H)、2.16〜2.22(1H)、1.96〜1.97(1H)、1.83〜1.87(1H)、1.46〜1.50(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(5−フルオロ−2−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(5−フルオロ−2−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−IEカラム、共溶媒MeOH)にかけて、シス−EN1 SC−204およびシス−EN2 SC−205を得た。
シス−EN1 SC−204 − 分析用SFC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%ジエチルアミン(30%)、保持時間2.07;ee>95%
シス−EN2 SC−205 − 分析用SFC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%ジエチルアミン(30%)、保持時間2.37;ee>95%
4−メチル−2−(3−メチル−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例14)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.15〜8.16(1H)、8.04(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.86〜7.87(1H)、7.40〜7.41(2H)、4.62〜4.65(1H)、4.06〜4.08(1H)、3.69〜3.73(1H)、3.20(3H)、2.63(3H)、2.11〜2.16(1H)、1.84〜1.88(1H)、1.76〜1.78(1H)、1.51(3H)、1.44〜1.49(1H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−(3−メチル−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−メチル−2−(3−メチル−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralcel−OJ−Hカラム、MeOH中0.5%DEA、20%))にかけて、[シス−EN1]SC−206および[シス−EN2]SC−207を得た。
[シス−EN1]SC−206 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、40%、保持時間1.91;ee>95%
[シス−EN2]SC−207 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、40%、保持時間2.16;ee>95%
2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例15)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.15〜8.17(1H)、8.05(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.83〜7.86(1H)、7.47〜7.49(1H)、7.44〜7.45(1H)、4.69〜4.71(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.71〜3.75(1H)、3.32(3H)、2.11〜2.16(1H)、1.83〜1.84(2H)、1.48〜1.51(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−OJ−Hカラム、共溶媒MeOH中0.5%ジエチルアミン)にかけて、シス−EN1 SC−208およびシス−EN2 SC−209を得た。
シス−EN1 SC−208 − 分析用HPLC:Chiralpak IA(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 60/40中0.1%TFA、保持時間7.25;ee>95%/比旋光度[α]27.6 +16.3°(c 0.75;DCM);
シス−EN2 SC−209 − 分析用HPLC:Chiralpak IA(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 60/40中0.1%TFA、保持時間11.28;ee>95%/比旋光度[α]28.3 −19.6°(c 0.83;DCM)。
4−メチル−2−(4−メチル−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例16)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.15〜8.16(1H)、8.04(1H)、7.93〜7.95(1H)、7.88(1H)、7.55〜7.57(1H)、7.43〜7.44(1H)、4.64〜4.66(1H)、4.06〜4.09(1H)、3.68〜3.73(1H)、3.20(3H)、2.62(3H)、2.12〜2.17(1H)、1.85〜1.90(1H)、1.75〜1.77(1H)、1.45〜1.50(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−(4−メチル−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−メチル−2−(4−メチル−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−IAカラム、MeOH中0.5%DEA、35%))にかけて、[シス−EN1]SC−210および[シス−EN2]SC−211を得た。
[シス−EN1]SC−210 − 分析用SFC:Chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、4g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、40%、保持時間2.41;ee>95%
[シス−EN2]SC−211 − 分析用SFC:Chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、4g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、40%、保持時間2.98;ee>95%
[[2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]−メチル]−ジメチル−アミン(例18)
Figure 2017511353
乾燥THF(100mL)中の2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(5g、12.37mmol)の溶液を、−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(2.5M)(9.90mL、24.75mmol)を加え、2時間撹拌し、N,N−ジメチルメチレンイミニウムヨージド(5.72g、30.92mmol)を加え、全体の混合物を室温に達させ、16時間撹拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(2×400mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗製物をCC(シリカゲルPE中0〜13%EtOAc)により精製すると、[[2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]−メチル]−ジメチル−アミン(1.3g、23%)がオフホワイト固体として得られた。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.13(3H);7.85(1H)、7.41〜7.39(2H)、7.32(2H)、4.65〜4.62(1H)、4.06〜4.02(1H)、3.73(1H)、3.13〜3.06(2H)、2.18(6H)、2.08〜2.07(2H)、1.89〜1.85(2H)、1.65〜1.62(1H)。
NOE:C−2プロトン&CH(CHNMe基)=cis
[[2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]−メチル]−ジメチル−アミンのキラル分割
シス−rac[[2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]−メチル]−ジメチル−アミンを分取キラルSFC(Chiralcel−OJ−Hカラム、共溶媒MeOH中0.5%ジエチルアミン)にかけて、シス−EN1 SC−214およびシス−EN2 SC−215を得た。
シス−EN1 SC−214 − 分析用SFC:Chiralcel−OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%ジエチルアミン(30%)、保持時間1.82;ee>95%
シス−EN2 SC−215 − 分析用SFC:Chiralcel−OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%ジエチルアミン(30%)、保持時間2.00;ee>95%
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメチル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例19)
Figure 2017511353
乾燥THF(100mL)中の2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(5g、12.37mmol)の溶液を、−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(2.5M)(9.90mL、24.75mmol)を加え、2時間撹拌し、クロロメチルメチルエーテル(2.33mL、30.92mmol)を加え、全体の混合物を室温に達させ、16時間撹拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗製物をCC(シリカゲル100〜200メッシュ、PE中0〜13%EtOAc)により精製すると、2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメチル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(1.1g、20%)がオフホワイト固体として得られた。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.15〜8.09(2H)、8.04(1H)、7.85(1H)、7.41(2H)、7.34(2H)、4.57(1H)、4.07〜4.03(1H)、3.99〜3.92(2H)、3.69(1H)、3.08(3H)、2.16〜2.14(1H)、1.91(1H)、1.78(1H)、1.61(1H)。
NOE:C−2プロトン&CH(MOM−基)=cis
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメチル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメチル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(1.0g)を分取キラルSFC(Chiralcel−OJ−Hカラム、共溶媒MeOH中0.5%ジエチルアミン)にかけて、シス−EN1 SC−216(165mg)およびシス−EN2 SC−217(168mg)を得た。
シス−EN1 SC−216 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%ジエチルアミン(30%)、保持時間1.92;ee>95%
シス−EN2 SC−217 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%ジエチルアミン(30%)、保持時間2.16;ee>95%
2−(2−クロロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例20)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.17〜8.18(1H)、8.06(1H)、7.98(1H)、7.93〜7.95(2H)、7.77〜7.78(1H)、4.91〜4.93(1H)、4.10〜4.14(1H)、3.81〜3.84(1H)、3.29(3H)、2.14〜2.20(1H)、1.88〜1.90(1H)、1.76〜1.80(1H)、1.50〜1.53(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(2−クロロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(2−クロロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−AD−Hカラム、共溶媒MeOH中0.5%ジエチルアミン)にかけて、シス−EN1 SC−218およびシス−EN2 SC−219を得た。
シス−EN1 SC−218 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%ジエチルアミン(30%)、保持時間4.00;ee>95%
シス−EN2 SC−219 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%ジエチルアミン(30%)、保持時間4.50;ee>95%
4−メチル−2−(3−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例21)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.16〜8.18(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.90(1H)、7.85〜7.86(1H)、7.69〜7.70(1H)、7.62〜7.65(1H)、4.70〜4.72(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.71〜3.75(1H)、3.21(3H)、2.14〜2.19(1H)、1.88〜1.92(1H)、1.81〜1.83(1H)、1.52(3H)、1.48〜1.50(1H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−(3−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac4−メチル−2−(3−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−ICカラム、共溶媒EtOH)にかけて、シス−EN1 SC−220およびシス−EN2 SC−221を得た。
シス−EN1 SC−220 − 分析用HPLC:Chiralcel IA(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 50/50中0.1%TFA、保持時間5.06;ee>95%
シス−EN2 SC−221 − 分析用HPLC:Chiralcel IA(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 50/50中0.1%TFA、保持時間6.05;ee>95%
4−メチル−2−(2−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例22)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.16〜8.17(1H)、8.04(1H)、7.91〜7.95(2H)、7.75〜7.76(2H)、7.58〜7.61(1H)、5.24〜5.26(1H)、4.07〜4.10(1H)、3.82〜3.86(1H)、3.27(3H)、2.17〜2.22(1H)、1.94〜1.96(1H)、1.85〜1.89(1H)、1.48〜1.51(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−(2−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac4−メチル−2−(2−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−IEカラム、共溶媒MeOH中0.5%ギ酸)にかけて、シス−EN1 SC−223およびシス−EN2 SC−222を得た。
シス−EN1 SC−223 − 分析用HPLC:Chiralcel OX−H(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 60/40中0.1%TFA、保持時間6.48;ee>95%
シス−EN2 SC−222 − 分析用HPLC:Chiralcel OX−H(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、室温、ヘキサン/EtOH 60/40中0.1%TFA、保持時間8.00;ee>95%
4−メチル−2−[4−メチルスルホニル−3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例29)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.23(1H)、8.16〜8.17(1H)、8.05(1H)、7.97(1H)、7.93〜7.95(2H)、4.78〜4.81(1H)、4.11〜4.14(1H)、3.72〜3.76(1H)、2.12〜2.16(1H)、1.89〜1.91(1H)、1.82〜1.86(1H)、1.48〜1.52(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−[4−メチルスルホニル−3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−メチル−2−[4−メチルスルホニル−3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralcel−OJ−Hカラム、MeOH中0.5%DEA、10%))にかけて、[シス−EN1]SC−235および[シス−EN2]SC−236を得た。
[シス−EN1]SC−235 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、20%、保持時間2.19;ee>95%
[シス−EN2]SC−236 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、20%、保持時間2.47;ee>95%
2−(4−クロロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例30)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.16〜8.17(1H)、8.05(1H)、8.03(1H)、7.93〜7.95(1H)、7.69〜7.73(2H)、4.71〜4.73(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.70〜3.74(1H)、3.37(3H)、2.13〜2.18(1H)、1.80〜1.89(2H)、1.51(3H)、1.46〜1.49(1H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(4−クロロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(4−クロロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−ICカラム、MeOH、30%))にかけて、[シス−EN1]SC−237および[シス−EN2]SC−238を得た。
[シス−EN1]SC−237 − 分析用SFC:Chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、35%、保持時間3.62;ee>95%
[シス−EN2]SC−238 − 分析用SFC:Chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、35%、保持時間4.17;ee>95%
2−(3−クロロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例31)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.15〜8.16(1H)、8.05(1H)、8.02〜8.03(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.69(1H)、7.58〜7.60(1H)、4.68〜4.71(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.70〜3.74(1H)、3.36(3H)、2.11〜2.16(1H)、1.81〜1.86(2H)、1.48〜1.51(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(3−クロロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(3−クロロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralcel−OJ−Hカラム、MeOH、20%))にかけて、[シス−EN1]SC−239および[シス−EN2]SC−240を得た。
[シス−EN1]SC−239 − 分析用SFC:Chiralcel−OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、35%、保持時間2.33;ee>95%
[シス−EN2]SC−240 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、35%、保持時間2.93;ee>95%
2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例32)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.17〜8.18(1H)、8.06(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.77〜7.81(2H)、7.73〜7.75(1H)、4.91〜4.93(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.77〜3.81(1H)、3.28(3H)、2.14〜2.19(1H)、1.94〜1.98(1H)、1.74〜1.76(1H)、1.50〜1.52(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−IEカラム、EtOH、30%))にかけて、[シス−EN1]SC−241および[シス−EN2]SC−242を得た。
[シス−EN1]SC−241 − 分析用SFC:Chiralpak−IE(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、EtOH、25%、保持時間5.3;ee>95%/比旋光度[α]25.4 −23.4°(c 0.92;DCM)。
[シス−EN2]SC−242 − 分析用SFC:Chiralpak−IE(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、EtOH、25%、保持時間5.91;ee>95%/比旋光度[α]25.4 +23.1°(c 0.95;DCM)。
2−(3−クロロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例33)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.17.8.18(1H)、8.05(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.90(1H)、7.87(1H)、7.78(1H)、4.70〜4.72(1H)、4.09〜4.12(1H)、3.70〜3.74(1H)、3.29(3H)、2.13〜2.18(1H)、1.84〜1.90(2H)、1.42〜1.51(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(3−クロロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(3−クロロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−AS−Hカラム、MeOH、30%))にかけて、[シス−EN1]SC−243および[シス−EN2]SC−244を得た。
[シス−EN1]SC−243 − 分析用SFC:Chiralpak−AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、20%、保持時間3.51;ee>95%
[シス−EN2]SC−244 − 分析用SFC:Chiralpal−AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、20%、保持時間4.42;ee>95%。
以下の化合物を2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメチル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例19)と同様に調製した:
2−(4−クロロフェニル)−4−(フェニルメトキシ−メチル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例28)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.10〜8.11(1H)、8.02〜8.04(2H)、7.77〜7.79(1H)、7.41〜7.42(2H)、7.31〜7.32(2H)、7.23〜7.27(3H)、6.96〜6.98(2H)、4.52〜4.54(1H)、4.33〜4.38(2H)、4.04〜4.12(3H)、3.65〜3.69(1H)、2.18〜2.23(1H)、1.89〜1.97(2H)、1.72〜1.74(1H)。
NOE:C−2プロトン&−CH−O=cis(SC−234)。
6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例34)
Figure 2017511353
ステップ1:6−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
CHCl(150mL)中の4−クロロベンズアルデヒド(10g、71.1mmol)および2−メチルペンタ−4−エン−2−オール(7.84g、78mmol)の溶液を、N下にてNaCl/氷浴中で−16℃に冷却した。DCM(50mL)中のメタンスルホン酸(46.2mL、711mmol)の溶液を30分間かけて滴下添加し、温度−10℃未満に維持した。混合物を15分間撹拌した。RMを1.4M NaCO(500mL)水溶液の溶液で注意深く塩基性化し、生成物をi−PrO(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO(2×100mL)水溶液およびブライン(2×100mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、97:3→7:3)を使用して生成物を精製して、所望の生成物(5.4g、23%)を薄黄色油状物として得た。
ステップ2:6−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
乾燥DMF(80mL)中の6−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(4g、12.55mmol)の溶液を、Arを1時間バブリングすることにより脱気した。CsCO(18.4g、56.5mmol)を加え、5分後、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール(11.7mL、88mmol)を加えた。混合物を80℃でAr下にて20時間撹拌した。RMを室温に冷却し、1M KHSO(60mL)水溶液で慎重に酸性化した。生成物をEtOAc/i−PrO(1/1、v/v、2×60mL)で抽出し、合わせた有機層を1M KHSO水溶液(2×40mL)およびブライン(2×40mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。生成物をシリカ(ヘプタン/EtOAc、100:0→1:1)で濾過し、引き続きフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント ヘプタン/アセトン、99:1→95:5)を使用して精製して、所望の生成物(3.21g、63%)を無色油状物として得た。
ステップ3:6−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
オキソン(9.85g、最小限27.7mmol)を、わずかに加熱しながらHO(70mL)に溶解し、この溶液を、MeOH(100mL)中の6−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(3.21g、8.01mmol)の溶液に一部加えた。発熱反応を起こし、その後氷浴を施した。混合物を0℃で10分間、次いで室温で20時間撹拌した。MeOHを真空で留去し、残渣をHO(100mL)とEtOAc(100mL)に分配した。水性層をEtOAc(100mL)で抽出し、合わせた有機層をHO(2×50mL)、飽和NaHCO(2×50mL)水溶液およびブライン(2×50mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、99:1→8:2)を使用して生成物を精製して、3.29g(95%)の所望の生成物を得た。
ステップ4:6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
この反応をAr下で実行した。乾燥THF(12mL)中の6−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.965g、2.229mmol)の溶液を−78℃に冷却し、THF(6.69mL、6.69mmol)中の1M KOt−Buを5分間かけて滴下添加し、温度−75℃未満に維持した。混合物を20分間−78℃で撹拌し、次いでMeI(555μL、8.92mmol)を加え、撹拌を、−78℃から室温へと20時間続けた。さらなるMeI(0.139mL、2.229mmol)を加え、撹拌を室温で4時間続けた。RMを飽和NaHCO水溶液(50mL)に注ぎ、EtOAc(100mL)で抽出した。有機層を飽和NaHCO水溶液(2×25mL)、1M Na水溶液(2×25mL)およびブライン(2×25mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/EtOAc、95:5→60:40)を使用して生成物を精製して、334mg(33%)のシス−rac6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを無色油状物/泡状物として得た。シス−rac6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン分画を、2つのさらなる反応(いずれも、100mgの6−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランで開始する)のシス−rac6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランと合わせた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/EtOAc、1:0→1:1)を使用して生成物を精製し、先に得られたバッチと合わせて、シス−rac6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(403mg、33%)を無色油状物/泡状物として得た。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/EtOAc、95:5→60:40)をさらに使用して精製して、トランス−rac6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン SC−302(146mg、12%)を無色油状物として得た。
H NMR(400MHz,CDCl)、cis−rac 6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン:δ8.12(s,1H)、8.02(d,J=7.9Hz,1H)、7.94(d,J=7.8Hz,1H)、7.73(t,J=7.8Hz,1H)、7.35〜7.27(m,4H)、4.62(dd,J=11.5,1.9Hz,1H)、2.26(d,J=13.3Hz,1H)、2.08(t,J=12.2Hz,1H)、1.68(dt,J=12.9,1.9Hz,1H)、1.63(s,3H)、1.57〜1.51(m,1.9H)[HOシグナルと重複]、1.38(s,3H)、1.35(s,3H)。
H−NMR(400MHz,CDCl)、trans−rac 6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−スルホニル]−テトラヒドロ−ピランSC−302:δ8.15(s,1H)、8.08(d,J=7.9Hz,1H)、7.95(d,J=7.9Hz,1H)、7.75(t,J=7.8Hz,1H)、7.36〜7.28(m,4H)、4.99(dd,J=11.0,4.1Hz,1H)、2.58(dd,J=14.8,4.1Hz,1H)、2.48(d,J=14.5Hz,1H)、1.65〜1.51(m,5.5H)[HOシグナルと重複]、1.46(s,3H)、1.43(s,3H)、1.37(s,3H)。
シス−racおよびトランス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのスペクトルに対するH−NMRで中心環のシグナルを比較することにより、相対立体化学を割り当てた。
シス−rac6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac6−(4−クロロフェニル)−2,2,4−トリメチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(403mg、0.902mmol)を分取キラルLC(AD−H−カラム、ヘプタン/i−PrOH、97.5:2.5)にかけた。溶媒を減圧下で除去して、170mg(42%)のシス−EN1 SC−300および173mg(43%)のシス−EN2 SC−301を得た。
シス−EN1 SC−300 − 分析用キラルHPLC:chiracel AD−H(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 98/2、保持時間14.283;ee>95%
シス−EN2 SC−301 − 分析用キラルHPLC:chiracel AD−H(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 98/2、保持時間17.708;ee>95%
2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(例35)
Figure 2017511353
合成を、2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(上記を参照されたい)と同様に実行した。
最後のステップで得られた粗生成物を、シリカ(4g)にコーティングし、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/EtOAc、1:0→3:1)を使用して精製して、510mg(56%)のシス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン、および90mg(10%)のトランス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン SC−305を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)、cis−rac 2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン:δ7.93(s,1H)、7.76(d,J=7.1Hz,1H)、7.66(d,J=7.7Hz,1H)、7.36〜7.30(m,2H)、7.29〜7.21(m,6H)[CHClシグナルと重複]、4.42(dd,J=11.4,2.0Hz,1H)、4.22〜4.14(m,1H)、3.71(td,J=12.4,2.2Hz,1H)、2.35(td,J=12.7,5.3Hz,1H)、2.13(t,J=12.3Hz,1H)、1.75(dt,J=13.0,2.2Hz,1H)、1.58(s,3H)、1.56〜1.51(m,1H)。
H−NMR(400MHz,CDCl)、trans−rac 2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランSC−305:δ7.97(s,1H)、7.81(d,J=7.2Hz,1H)、7.68(d,J=7.8Hz,1H)、7.37〜7.28(m,4H)、5.16(dd,J=11.7,2.3Hz,1H)、4.39(td,J=12.4,2.5Hz,1H)、4.07(dd,J=12.0,4.4Hz,1H)、2.43(d,J=15.4Hz,1H)、2.29〜2.21(m,1H)、1.85(ddd,J=15.5,12.7,5.7Hz,1H)、1.62(dd,J=15.4,11.7Hz,1H)、1.24(s,3H)。
シス−racおよびトランス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロピランのスペクトルに対するH−NMRで中心環のシグナルを比較することにより、相対立体化学を割り当てた。
シス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(510mg、1.167mmol)を分取キラルLC(IC−カラム、ヘプタン/i−PrOH 95:5)にかけた。これにより、199mg(39%)のシス−EN1 SC−303を白色固体として得、185mg(36%)のシス−EN2 SC−304も白色固体として得た。
シス−EN1 SC−303 − 分析用キラルHPLC:chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 95/5、保持時間8.992;ee>90%
シス−EN2 SC−304 − 分析用キラルHPLC:chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 95/5、保持時間11.884;ee>95%
2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例36)
Figure 2017511353
ステップ1:2−シクロプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(25mL)中のシクロプロパンカルバルデヒド(2.132mL、28.5mmol)の溶液を調製し、続いて、氷/水浴を施し、メタンスルホン酸(18.5mL、285mmol)を滴下添加した。引き続き、3−ブテン−1−オール(2.95mL、34.2mmol)を滴下添加した。RMを0℃で1.5時間撹拌した。HO(400mL)中のKPO(45.4g、214mmol)の溶液を調製し、氷/水浴に浸した。RMを分液漏斗に移し、撹拌し冷やしたKPO水溶液に滴下添加した。温度を5℃未満で維持した。引き続き、DCM(125mL)を加え、続いていくらかの飽和NaCO水溶液を加えてpHを7〜8とした。DCM(100mL)およびHO(100mL)を加え、続いて相を分離した。水性層をDCM(50mL)で抽出した。有機層を合わせたものを、飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥させ(2×ブラインおよびNaSO)、濃縮して5.74g(91%)の所望の生成物をわずかに褐色の油状物として得た。
ステップ2:2−シクロプロピル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
乾燥MeCN(100mL)中の2−シクロプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(2.00g、9.08mmol)の溶液を、Nを1時間バブリングすることにより脱気した。KCO(2.510g、18.16mmol)を加え、続いて3−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール(2.414mL、18.16mmol)を加えた。RMを50℃で終夜撹拌した。EtOAc(100mL)およびシリカ(2.5g)を加え、続いて綿栓で濾過した。残渣をEtOAc(2×25mL)で洗浄し、濾液を合わせたものを濃縮した。残渣をシリカで吸収し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/EtOAc、1:0→8:2)に使用して、1.40g(51%)の所望の生成物をわずかに黄色の油状物として得た。
ステップ3:2−シクロプロピル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
2−シクロプロピル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.38g、4.56mmol)をMeOH(45mL)に溶解した。氷/水浴を施した。オキソン(7.01g、最小限19.7mmol)をHO(25mL)にほぼ完全に溶解し、濁った溶液を一部ずつ加えた。加えている間に、温度の上昇を観察し、温度を15℃未満で維持した。RMを室温で4時間激しく撹拌した。MeOHの大部分を回転蒸発によりRMから除去した。生じた懸濁液を、HO(150mL)およびEtOAc(150mL)と混合して、透明な2つの相系を得た。層を分離し、水性層をEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥させ(ブラインおよびNaSO)、濃縮した。生じた油状物をCHCl(10mL)に溶解し、この溶液をヘプタン(50mL)に加えた。濁った溶液をおよそ20mLに濃縮し、溶液を油性沈殿物から分離し、廃棄した。油性沈殿物を濃縮して1.42g(93%)の所望の生成物を透明なシロップとして得た。
ステップ4:2−シクロプロピル−4−エチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
乾燥THF(20mL)中の2−シクロプロピル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.39g、4.16mmol)の溶液を調製し、温度を−78℃に低下させ、THF(4.57mL、4.57mmol)中の1M KOt−Buを滴下添加し、RMを10分間撹拌した。CI(0.665mL、8.31mmol)を加え、続いて−78℃で1時間撹拌した。フラスコを冷却浴中で放置した。結果として、温度を−78℃で数時間維持し、続いて温度を室温へと徐々に上昇させ、室温で終夜撹拌した。RMを0.5M HCl(100mL)水溶液、いくらかの氷およびEtOAc(100mL)と合わせて、2つの相系を得た。層を分離し、水性層をEtOAc(25mL)で抽出した。有機層を合わせたものを1M Na水溶液(2×30mL)、飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥させ(ブラインおよびNaSO)、続いて濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/EtOAc、99:1→7:3)に使用して、異なる分画を得た。片方の分画は、主にシス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを含有し、この手順でさらに加工した。別の分画は、主に出発材料2−シクロプロピル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.72g)を含有し、第2の合成(下記を参照されたい)に使用した。
乾燥THF(10mL)中の2−シクロプロピル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.72g、2.153mmol)の溶液を調製し、温度をドライアイス/MeCN冷却浴で−40℃に低下させ、THF(6.46mL、6.46mmol)中の1M KOt−Buを滴下添加し、RMを10分間撹拌した。CI(0.861mL、10.77mmol)を滴下添加し、続いて−40℃で30分間撹拌した。フラスコを冷却浴中で放置した。結果として、温度を−40℃で数時間維持し、続いて温度を室温へと徐々に上昇させ、室温で終夜撹拌した。RMを0.5M HCl水溶液(100mL)およびEtOAc(100mL)と合わせて、2つの相系を得た。層を分離し、水性層をEtOAc(25mL)で抽出した。有機層を合わせたものを1M Na水溶液(30mL)、飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥させ(ブラインおよびNaSO)、続いて濃縮した。残渣をCHCl(2mL)に溶解し、最初の反応からの分画(主にシス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを含有する)と合わせ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/EtOAc、95:5→8:2)により精製して、異なる分画を得た。最初の溶出分画は、主にトランス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン SC−308(トランス:シス、7:3)を含有していた。この残渣をMeCN(10mL)で同時蒸発させ、MeCN(2mL)に溶解した。HO(2mL)を加えた後で、生じた混合物を凍結乾燥して、109mg(9%)のトランス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン SC−308(トランス:シス、7:3)を得た。次いで、次の溶出分画を合わせ、濃縮して、主にシス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを得た。残渣を、温めながらi−PrOH(3mL)に溶解し、続いて一部ずつヘプタン(14mL)を加えて結晶化を開始した。結晶を濾別し、ヘプタンで洗浄し、フィルタで乾燥させて220mg(14%)の純粋シス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)、cis−rac 2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン:δ8.13(s,1H)、8.08(d,J=7.8Hz,1H)、7.95(d,J=7.8Hz,1H)、7.76(t,J=7.8Hz,1H)、3.96(dd,J=11.9,5.1Hz,1H)、3.47(td,J=12.2,1.8Hz,1H)、2.69〜2.55(m,1H)、2.05(td,J=12.8,5.3Hz,1H)、2.00〜1.80(m,4H)、1.67〜1.55(m,1H)、1.08(t,J=7.5Hz,3H)、0.94〜0.80(m,1H)、0.66〜0.47(m,2H)、0.41〜0.25(m,1H)、0.22〜0.09(m,1H)。
H−NMR(400MHz,CDCl)、trans−rac 2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランSC−308(trans:cis,7:3):δ8.13(s,0.3H)、8.08(s,1H)、8.04(d,J=7.9Hz,0.7H)、7.95(d,J=7.7Hz,1H)、7.77(t,J=7.8Hz,1H)、4.24(td,J=12.0,2.3Hz,0.7H)、4.09〜3.84(m,1H)、3.53〜3.44(m,0.3H)、3.43〜3.30(m,0.7H)、2.71〜2.58(m,0.3H)、2.28〜1.80(m,4H)、1.78〜1.39(m,3H)、1.08(t,J=7.5Hz,1H)、0.97(t,J=7.4Hz,2H)、0.93〜0.74(m,1H)、0.68〜0.50(m,2H)、0.50〜0.42(m,0.7H)、0.41〜0.33(m,0.3H)、0.32〜0.22(m,0.7H)、0.21〜0.09(m,0.3H)。
2D−NMRにより相対立体化学を割り当てた。トランス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン SC−308(トランス:シス、7:3)に対して、H4axおよびH2axで芳香族プロトンのNOEを観察したが、シス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランに対しては、この相互反応は存在しなかった。
シス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−シクロプロピル−4−エチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(403mg、0.902mmol)を分取キラルLC(IC−カラム、ヘプタン/EtOH、95:5)にかけた。両方の鏡像異性体をEtOAc(20mL)に溶解し、続いて濃縮した。両方の残渣をDCM(5mL)に溶解し、ヘプタン(30mL)に加え、続いて濃縮した。残渣をヘプタン(2mL)で懸濁した。濾過し、フィルタで乾燥させ、82mg(37%)のシス−EN1 SC−307および84mg(38%)のシス−EN2 SC−306が得られた。
シス−EN1 SC−307 − 分析用キラルHPLC:chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/EtOH 80/20、保持時間8.052;ee>95%
シス−EN2 SC−306 − 分析用キラルHPLC:chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/EtOH 80/20、保持時間10.001;ee>95%
(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例37)
Figure 2017511353
ステップ1&2:2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
TFA(79mL、1032mmol)およびDCM(150mL)の混合物中の4−クロロベンズアルデヒド(10g、71.1mmol)の溶液に、室温でブタ−3−エン−1−オール(6.12mL、71.1mmol)を加えた。混合物を室温で26時間撹拌した。RMを真空で濃縮し、氷浴中で冷却し、6M NaOH水溶液で塩基性化した。生成物をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液(2×50mL)、1M KHSO水溶液(2×50mL)およびブライン(2×50mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル 2,2,2−トリフルオロアセテートおよび2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールの混合物を暗黄色油状物として得た。生成物をMeOH(50mL)に溶解し、LiOH・HO(1.85g、44mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。RMを真空で濃縮し、残渣をEtOAc(100mL)で希釈し、その後1M KHSO水溶液で酸性化した。生成物をEtOAc(1×100mL)で抽出し、合わせた有機層を1M KHSO水溶液(2×50mL)およびブライン(2×50mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して黄色油状物を得た。CC(シリカ、ヘプタン/アセトン、99:1→1:1)を使用して生成物を精製して、2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(4.02g、26%)を白色固体として得た。また、不純分画を得、これを合わせ、真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、99:1→ 1:1)を使用して精製して、2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(3.70g、24%)の別のバッチを白色固体として得た。全体収率:7.73g(51%)。
ステップ3:2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(50mL)中の2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(7.52g、35.4mmol)の溶液を、N下にて氷浴中で冷却した。DIPEA(17mL、97mmol)を加え、続いてMsCl(4.2mL、54.3mmol)をシリンジで徐々に加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。RMを真空で濃縮し、残渣を1M KHSO水溶液(100mL)、ブライン(50mL)、HO(50mL)およびEtOAc/i−PrO(1/1、v/v、200mL)の混合物に分配した。水性層をEtOAc/i−PrO(1/1、v/v、100mL)で抽出し、合わせた有機層を1M KHSO水溶液(2×50mL)、飽和NaHCO水溶液(2×50mL)およびブライン(2×50mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して暗オレンジ色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、99:1→1:1)を使用して生成物を精製して、9.25g(90%)の所望の生成物を得た。
ステップ4:2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
乾燥DMF(200mL)中の2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(9g、31.0mmol)の溶液を、真空およびArを10分かけて5回交互させることにより脱気した。KCO(8.56g、61.9mmol)を加え、混合物をさらに2回脱気した。3−(トリフルオロメチル)−ベンゼンチオール(27.6g、155mmol)をシリンジで2分間かけて加え、混合物をさらに2回脱気した。混合物をAr下にて50℃で20時間撹拌した。RMをHO(250mL)とi−PrO(250mL)に分配した。層を分離し、水性層をi−PrO(250mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(2×100mL)、飽和NaHCO水溶液(3×100mL)、1M KHSO水溶液(3x100mL)およびブライン(2×100mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、100:0→3:1)を使用して生成物を精製して、所望の生成物(10.74g、93%)を薄黄色油状物として得た。
ステップ5:2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
MeOH(160mL)中の2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(5g、13.41mmol)の冷却した溶液に、HO(110mL)中のオキソン(16.49g、最小限46.4mmol)の溶液を、温度が20℃を超えない速度で加えた。白色懸濁液を0℃で1時間撹拌し、次いで室温で20時間撹拌した。MeOHを真空で留去し、残渣をEtOAc(2×150mL)で抽出した。有機層を飽和NaHCO水溶液(3×50mL)およびブライン(2×50mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して白色固体を得た。生成物をシリカ(14g)にコーティングし、引き続きフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、1:0から3:1)を使用して精製して、4.14g(76%)の所望の生成物を白色固体として得た。
ステップ6:(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
乾燥THF(25mL)中の2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.7g、4.20mmol)の冷却した(−78℃、アセトン/ドライアイス)溶液に、N下でKOt−Bu(0.707g、6.30mmol)を加え、続いてMeI(0.525mL、8.40mmol)を加えた。RMを−78℃で1時間撹拌した。引き続き、RMを18時間かけて室温に温めた。RMを、1.7gの2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランから開始する同一の手段で調製したRMと合わせた。合わせた混合物を半飽和NHCl水溶液(2mL)でクエンチし、EtOAc(100mL)で希釈し、引き続き、THFの大半を除去するために、溶媒の約半分を減圧下で除去した。混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(1×100mL)、半飽和NaCl水溶液(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、減圧下で濃縮してオレンジ色油状物を得、これをCHCl(5mL)ですぐに希釈して、凝固を防いだ。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、1:0→3:1)を使用して生成物を精製して、2.77g(77%)のトランス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランおよび不純シス−rac生成物を得、これを、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、1:0→3:1)を使用してさらに精製して、160mg(5%)のシス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを得た。
H−NMR(400MHz,CDCl)、cis−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン:δ8.13(s,1H)、8.04(d,J=7.9Hz,1H)、7.94(d,J=7.8Hz,1H)、7.73(t,J=7.8Hz,1H)、7.34〜7.28(m,2H)、7.28〜7.19(m,2H)、4.41(dd,J=11.5,2.0Hz,1H)、4.21〜4.11(m,1H)、3.70(td,J=12.4,2.2Hz,1H)、2.35(td,J=12.8,5.4Hz,1H)、2.14(t,J=12.3Hz,1H)、1.74(dt,J=13.0,2.2Hz,1H)、1.62〜1.50(s,4H)。
H−NMR(400MHz,CDCl)、trans−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン:δ8.17(s,1H)、8.10(d,J=7.9Hz,1H)、7.97(d,J=7.8Hz,1H)、7.77(t,J=7.8Hz,1H)、7.36〜7.29(m,4H)、5.20(dd,J=11.7,2.4Hz,1H)、4.41(td,J=12.4,2.5Hz,1H)、4.12〜3.98(m,1H)、2.42(dt,J=15.3,2.0Hz,1H)、2.32〜2.21(m,1H)、1.83(ddd,J=15.4,12.7,5.7Hz,1H)、1.67〜1.53(m,1H)、1.22(s,3H)。
相対立体化学を2D−NMRにより割り当てた。トランス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランに対して、H2axおよびH4axでスルホンアロメネートのNOEを観察した。シス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランに対して、H1axおよびH5axでスルホンアロメートのNOEを観察し、H4axでMe基のNOEも観察した。
シス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(160mg、0.382mmol)を分取キラルLC(IC−カラム、ヘプタン/i−PrOH、95:5)にかけて、49mg(31%)のシス−EN1 SC−309および47mg(29%)のシス−EN2 SC−310を得た。
シス−EN1 SC−309 − 分析用HPLC:chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 95/5、保持時間14.214;ee>95%/比旋光度[α]25.1 −18.5°(c 0.99;DCM);
シス−EN2 SC−310 − 分析用HPLC:chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 95/5、保持時間17.158;ee>95%/比旋光度[α]25.3 +19.3°(c 0.96;DCM)。
トランス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[トランスラセミ体](2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(650mg、1.552mmol)を分取キラルLC(IC−カラム、ヘプタン/i−PrOH、95:5)にかけて、282mg(43%)のトランス−EN1 SC−311および251mg(39%)のトランス−EN2 SC−312を得た。
トランス−EN1 SC−311 − 分析用キラルHPLC:chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 95/5、保持時間8.292;ee>95%
トランス−EN2 SC−312 − 分析用キラルHPLC:chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 95/5、保持時間14.196;ee>95%
2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例38)
Figure 2017511353
ステップ1&2:2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
この反応は、CaCl乾燥チューブを備えた500mLフラスコで実行した。CHCl(150mL)中の4−クロロベンズアルデヒド(10g、71.1mmol)の溶液に、TFA(79mL、1032mmol)を加えた。引き続き、ブタ−3−エン−1−オール(6.12mL、71.1mmol)を加えた。RMを室温で114時間撹拌した。RMを減圧下で濃縮した。6M NaOH水溶液(50mL)をごく一部加え、混合物を1時間撹拌した。RMをEtOAc(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液(2×50mL)、1M KHSO水溶液(2×50mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒を減圧下で除去した。CC(シリカ、ヘプタン/アセトン、99:1→1:1)を使用して生成物を精製して、9.91g(66%)の所望の生成物をオフホワイト固体として得た。
ステップ3:2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
CHCl(50mL)およびDIPEA(20.33mL、116mmol)中の2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(9.9g、46.6mmol)の溶液を0℃に冷却した。引き続き、溶液にメタンスルホニルクロリド(5.44mL、69.8mmol)を滴下添加し、引き続き、これを室温で48時間撹拌した。RMを減圧下で濃縮し、暗褐色残渣を1M KHSO水溶液(100mL)、ブライン(50mL)およびHO(50mL)、ならびにEtOAc/i−PrO(1/1、v/v、200mL)の混合物に分配した。水性層をEtOAc/i−PrO(1/1、v/v、100mL)で抽出し、合わせた有機層を1M KHSO水溶液(2×100mL)、飽和NaHCO水溶液(2×100mL)およびブライン(2×50mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、99:1→3:1)を使用して生成物を精製して、12g(90%)の所望の生成物を黄褐色固体として得た。
ステップ4:2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
乾燥MeCN(35mL)中の、2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(3571mg、12.28mmol)およびKCO(3395mg、24.56mmol)の、アルゴンでフラッシュした懸濁液に、3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンチオール(4885mg、25.2mmol)を加え、RMを50℃で5時間撹拌し、引き続き18時間室温で撹拌した。引き続き、RMを、150mg(0.52mmol)の2−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネートから同一の手段で調製したRMと合わせ、EtOAc(100mL)で希釈し、シリカおよび砂で濾過した。残渣をシリカでコーティングし、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/i−PrO、1:0→4:1)を使用して精製して、4.7g(94%)の所望の生成物を無色油状物として得た。
ステップ5:2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
MeOH(160mL)中の2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(4.7g、12.09mmol)の冷却した(0℃)溶液に、HO(110mL)中のオキソン(14.86g、最小限41.8mmol)の溶液を、温度が20℃を超えない速度で加えた。白色懸濁液を0℃で1時間撹拌し、引き続き室温で20時間撹拌した。MeOHの大半を減圧下で除去し、残渣を半飽和NaHCO水溶液(100mL)およびEtOAc(100mL)に分配した。引き続き、水性層をEtOAc(50mL)で洗浄した。有機層を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮して生成物を無色油状物として得、これを、放置しながら固化した。生成物をEtOAc(100mL)に溶解し、ヘプタン(100mL)で同時蒸発させた。白色固体をペンタン(2×30mL)で同時蒸発させて、4.95g(97%)の所望の生成物を白色固体として得た。
ステップ6:2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
乾燥THF(60mL)中の2−(4−クロロフェニル)−4−((3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(4.95g、11.76mmol)の冷却した(−78℃)溶液に、N雰囲気下で、THF(17.64mmol、17.64mL)中の1M KOt−Buを加え、混合物を10分間撹拌した。引き続き、MeI(1.471mL、23.52mmol)を加えた。RMを−78℃で1時間撹拌し、引き続き室温で18時間撹拌した。RMを飽和NHCl水溶液(4mL)でクエンチし、THFを減圧下で除去した。残渣を半飽和NaCl(100mL)とEtOAc(200mL)に分配した。引き続き、有機層を半飽和NaCl(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をDCM(10mL)で希釈し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/アセトン、1:0→4:1)を使用して精製して、2.45g(48%)のシス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを得た。残った不純残渣をさらにフラッシュCC(シリカ、グラジエント、ヘプタン/EtOAc 1:0→8:2)にかけた。生成物を、MeCN/HO(3/1、v/v、2mL)を使用して凍結乾燥させて、478mg(9.3%)のトランス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン SC−315を白色固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCl)、cis−rac 2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン:δ7.79(d,J=7.8Hz,1H)、7.72(s,1H)、7.63(t,J=8.0Hz,1H)、7.58〜7.50(m,1H)、7.35〜7.29(m,2H)、7.24(d,J=8.5Hz,2H)、4.40(dd,J=11.5,2.0Hz,1H)、4.21〜4.11(m,1H)、3.70(td,J=12.4,2.1Hz,1H)、2.34(td,J=12.8,5.4Hz,1H)、2.13(t,J=12.3Hz,1H)、1.73(dt,J=13.0,2.2Hz,1H)、1.60〜1.48(m,5H)[HOシグナルと重複]。
H−NMR(400MHz,CDCl)、trans−rac 2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランSC−315:δ7.85(d,J=7.8Hz,1H)、7.76(s,1H)、7.67(t,J=8.0Hz,1H)、7.56(d,J=8.3Hz,1H)、7.36〜7.23(m,8H)[CHClシグナルと重複]、5.19(dd,J=11.7,2.3Hz,1H)、4.40(td,J=12.4,2.4Hz,1H)、4.04(dd,J=11.9,4.6Hz,1H)、2.44(d,J=15.4Hz,1H)、2.31〜2.22(m,1H)、1.82(ddd,J=15.4,12.7,5.6Hz,1H)、1.56(s,5H)[HOシグナルと重複]、1.22(s,3H)。
シス−racおよびトランス−rac(2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのスペクトルに対するH−NMRで中心環のシグナルを比較することにより、相対立体化学を割り当てた。
シス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
シス−rac2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(600mg、1.380mmol)を分取キラルLC(AD−H−カラム、ヘプタン/i−PrOH 95:5)にかけた。溶媒を減圧下で除去し、生成物を凍結乾燥させて、254mg(42%)のシス−EN1 SC−313および250mg(42%)のシス−EN1 SC−314を得た。
シス−EN1 SC−313 − 分析用キラルHPLC:Chiralcel AD−H(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 95/5、保持時間16.643;ee>95%
シス−EN2 SC−314 − 分析用キラルHPLC:Chiralcel AD−H(250×4.6mm、5μ)、1ml/分、35℃、ヘプタン/iPrOH 95/5、保持時間19.680;ee>95%
2−((4−クロロフェノキシ)メチル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(例40)
THF(20mL)中の(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(0.90g、2.6mmol、1eq)および4−クロロフェノール(0.34g、2.6mmol、1eq)の撹拌した溶液に、トリフェニルホスフィン(1.02g、3.9mmol、1.5eq)を加え、続いて0℃でDEAD(0.616g、3.8mmol、1.5eq)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応をTLCによりモニターし、混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(2×30mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、ジアステレオマー混合物の純粋化合物(0.380g、34.5%)を白色固体として得た。ジアステレオマーの分離を逆相分取HPLCにより行った。主要な異性体を、H−NMRおよびNOE実験によりシスジアステレオマーとして特徴づけた。
シス異性体(SC−128、SC−129):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.39〜1.41(4H)、1.58〜1.62(1H)、1.84〜1.90(1H)、1.98〜2.02(1H)、3.52〜3.58(1H)、3.80〜3.84(1H)、3.88〜3.98(3H)、6.93〜6.96(2H)、2.28〜7.32(1H)、7.94〜7.99(1H)、8.03(s,1H)、8.15〜8.18(1H)、8.22〜8.25(1H)。
AD−Hカラムおよび移動相としてMeOH/DEA(100/0.1)を使用したキラル分取HPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのシス鏡像異性体SC−127およびSC−128を得た。
SC−127:(0.100g、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体)。
SC−128(0.093g、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体)。
例41の化合物を調製するための一般的な反応スキーム2
Figure 2017511353
2−[(4−クロロフェニル)−メチル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例41)
2−(4−クロロフェニル)アセトアルデヒド2−[(4−クロロフェニル)−メチル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランから開始すると、一般的な反応スキーム2に従って、例23と同様に調製された。
2−[(4−クロロフェニル)−メチル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのジアステレオマー混合物を、逆相HPLCにより分離し、主要なジアステレオマーの構造がシスであることをNMR実験により決定した。
シス異性体(SC−130、SC−131):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.32(s,3H)、1.34〜1.37(1H)、1.41〜1.45(1H)、1.67〜1.74(1H)、1.92〜2.00(1H)、2.70〜2.72(2H)、3.40〜3.46(1H)、3.60〜3.65(1H)、3.81〜3.86(1H)、7.21〜7.23(2H)、7.28〜7.30(2H)、7.92〜7.97(1H)、8.00(s,1H)、8.13〜8.16(1H)、8.20〜8.22(1H)。
CHIRALPAK−ICカラムおよび移動相としてヘキサン/EtOH/DEA(90/10/0.1)を使用したキラル分取HPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのシス鏡像異性体SC−130およびSC−131を得た。
SC−130:(0.21g、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体)。
SC−131(0.21g、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体)。
2−[3,4−ビス(メチルスルホニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例42)
ステップ1:2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
4−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒド2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランから開始すると、一般的な反応スキーム1に従って、例23と同様に調製された。
ステップ2:2−[3,4−ビス(メチルスルホニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
DMSO(60mL)中の2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(6.0g、0.0124mol、1eq)の撹拌した溶液に、メタンスルフィン酸ナトリウム(1.52g、0.0149mol、1.2eq)およびL−プロリンナトリウム塩(0.34g、0.0024mol、0.2eq)を加えた。反応混合物を10分間脱気し、次いでCuI(0.23g、0.00124mol、0.1eq)を加え、封管中で反応混合物を90℃まで16時間加熱した。次いで、反応物をHOで希釈し、EtOAc(2×150mL)で抽出し、有機層をHO(200mL)およびブライン(150mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをCCによりさらに精製して、2組の化合物(片方はモノスルホメチル(SC−144)であり、他方はジスルホメチル(SC132、SC−133)である)を得、その両方をNMR実験によりシスと確認した。
シス異性体(SC−132、SC−133):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.47〜1.52(4H)、1.87〜1.89(2H)、2.13〜2.20(1H)、3.46〜3.48(6H)、3.71〜3.77(1H)、4.10〜4.15(1H)、4.82〜4.86(1H)、7.92〜8.00(2H)、9.06(s,1H)、8.15〜8.17(1H)、8.21〜8.23(3H)。
この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を、OJ−Hカラムを使用したキラルSFCにより分離して、2つのシス鏡像異性体SC−132およびSC−133を得た。
SC−132:(1.30g、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体)。
SC−133:(1.35g、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体)。
1−[4−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−フェニル]−1H−[1,2,4]トリアゾール(例43)
ステップ1:2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
4−ブロモベンズアルデヒド2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランから開始すると、一般的な反応スキーム1に従って、例23と同様に調製された。
ステップ2:1−(4−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール
トルエン(10mL)中の2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.1g、2.16mmol、1eq)の撹拌した溶液に、1H−[1,2,4]トリアゾール(0.074g、1.079mmol、5eq)、KPO(0.091g、0.432mmol、2eq)およびN,N−ジメチルシクロヘキサジアミン(0.04mL、0.216mmol、1eq)を加えた。反応混合物を10分間脱気し、次いでCuI(50mg、0.259mmol、1.2eq)を加え、混合物を再度10分間脱気した。封管中で反応混合物を150℃まで72時間加熱した。反応の完了(TLCによりモニターした)後、反応物をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(2×35mL)で抽出し、有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、1−(4−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾールを、逆相分取HPLCにより分離したジアステレオマーの混合物として得て、シスジアステレオ異性体を主要な異性体として得た(NMRにより確認した)。
シス異性体(SC−134、SC−135):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.47〜1.51(4H)、1.73〜1.76(1H)、1.86〜1.93(1H)、2.12〜2.17(1H)、3.69〜3.75(1H)、4.06〜4.10(1H)、4.61〜4.64(1H)、7.49〜7.52(2H)、7.82〜7.85(2H)、8.05(s,1H)、8.15〜8.17(1H)、8.20〜8.23(2H)。
この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を、ICカラムを使用したキラルSFCにより分離して、2つのシス鏡像異性体SC−134およびSC−135を得た。
SC−134:(0.051g、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体)。
SC−135:(0.060g、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体)。
2−フルオロ−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリル(例44)
ステップ1:2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランから開始すると、一般的な反応スキーム1に従って、例23と同様に調製された。
ステップ2:2−フルオロ−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリル
NMP(15mL)中の2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.8g、3.74mmol、1eq)の撹拌した溶液に、CuCN(0.402g、4.49mmol、1.2eq)を加え、混合物を30時間撹拌し続けた。反応の完了(TLCによりモニターした)後、反応物をHOでクエンチし、酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、有機層をHO(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、2−フルオロ−5−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンゾニトリル(0.90g、56%)をオフホワイト固体として得た。
ジアステレオマー混合物を、逆相HPLCにより分離し、主要なジアステレオマーをシスとみなした。
シス異性体(SC−136、SC−137):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.46〜1.49(4H)、1.76〜1.88(2H)、2.10〜2.14(1H)、3.67〜3.73(1H)、4.04〜4.09(1H)、4.60〜4.63(1H)、7.49〜7.53(1H)、7.74〜7.78(1H)、7.92〜7.96(1H)、8.05(s,1H)、8.15〜8.17(1H)、8.20〜8.23(1H)。
OD−Hカラムおよび移動相としてヘキサン/EtOH/DEA(90/10/0.1)を使用したキラル分取HPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのシス鏡像異性体SC−136およびSC−137を得た。
SC−136:(0.102g、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体)。
SC−137:(0.069g、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体)。
2−フルオロ−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンズアミド(例45)
DMSO(15mL)中のシス−2−フルオロ−5−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンゾニトリル(SC−136、SC−137)(0.9g、2.105mmol、1eq)の撹拌した溶液に、KCO(0.116g、0.842mmol、0.4eq)を加え、反応混合物を0℃に冷却した。次いでH(40%)(0.107g、3.158mmol、1.5eq)を滴下添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応の完了(TLCによりモニターした)後、反応物をHOでクエンチし、EtOAc(2×50mL)で抽出し、有機層をHO(20mL)、ブライン(20ml)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをCCによりさらに精製して、シス−2−フルオロ−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンズアミド(0.450g、48%)を白色固体として得た。
シス異性体(SC−138、SC−139):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.45〜1.50(4H)、1.70〜1.73(1H)、1.84〜1.90(1H)、2.10〜2.18(1H)、3.66〜3.72(1H)、4.03〜4.08(1H)、4.57〜4.60(1H)、7.21〜7.26(1H)、7.44〜7.48(1H)、7.61〜7.69(3H)、7.92〜7.96(1H)、8.04(s,1H)、8.14〜8.17(1H)、8.20〜8.22(1H)。
CHIRALPAK IAカラムおよび移動相としてEtOH/DEA(100/0.1)を使用したキラル分取HPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのシス鏡像異性体SC−138およびSC−139を得た。
SC−138:(0.174g、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体)。
SC−139:(0.177g、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体)。
2−(4−クロロフェニル)−2−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例46)
キラル分取HPLCにより、鏡像異性体とトランスジアステレオマー(SC−117)を分離すると、SC−140(0.2117g)として最初に溶出する鏡像異性体、およびSC−141(0.083g)として2番目に溶出する鏡像異性体が得られた。いずれの化合物もオフホワイト固体である。
4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン(例47)
ステップ1:2−(4−ブロモフェニル)−4−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン
4−ブロモベンズアルデヒド、2−(4−ブロモフェニル)−4−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピランから開始すると、一般的な反応スキーム1に従って、例23と同様に調製された。
ステップ2:4−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−4−メチル−2−(4−(メチルチオ)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(10mL)中の2−(4−ブロモフェニル)−4−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(0.9g、18.69mmol、1eq)、ジメチルジスルフィド(0.105g、11.21mmol、0.6eq)および亜鉛粉末(0.122g、1.869mmol、1eq)の懸濁液を、Arガスにより10分間十分に脱酸素した。次いで、酢酸パラジウム(0.0125gm、0.03987mmol、0.03eq)およびBINAP(0.037gm、0.0431mmol、0.0607eq)を、反応混合物に加え、アルゴンにより10分間再度脱酸素した。次いで、反応混合物を110℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、次いでセライトベッドで濾過した。濾液をEtOAc(50mL)で希釈し、水(5×10mL)およびブライン(10mL)により洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをCCにより精製して、4−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−4−メチル−2−(4−(メチルチオ)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.67g、75%)をオフホワイト固体として得た。
ステップ3:4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン
THF:HO(3:1)中の4−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−4−メチル−2−(4−(メチルチオ)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.0g、2.22mmol、1eq)の撹拌した溶液に、オキソン(5.47g、8.9mmol、4eq)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応の完了後、混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、飽和ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをCCによりさらに精製して、4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン(0.7g、70%)を白色固体として、かつ単一のジアステレオ異性体として得、これをNOE実験によりシスと確認した。
シス異性体(SC−142、SC−143):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.49〜1.54(4H)、1.80〜1.92(2H)、2.13〜2.21(1H)、3.21(s,3H)、3.70〜3.76(1H)、4.07〜4.11(1H)、4.68〜4.71(1H)、7.60〜7.62(2H)、7.89〜7.92(2H)、8.08〜8.10(1H)、8.25〜8.27(1H)。
CHIRALPAK IAカラムおよび移動相としてEtOH/DCM/DEA(90/10/0.1)を使用したキラル分取HPLCにより、この単一のジアステレオマーの2つの鏡像異性体を分離して、2つのシス鏡像異性体SC−142およびSC−143を得た。
SC−142:(0.081g、オフホワイト固体、最初に溶出した鏡像異性体)。
SC−143:(0.06g、オフホワイト固体、2番目に溶出した鏡像異性体)。
2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例48)
DMSO(60mL)中の2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(6.0g、0.0124mol、1eq)の撹拌した溶液に、メタンスルフィン酸ナトリウム(1.52g、0.0149mol、1.2eq)およびL−プロリンナトリウム塩(0.34g、0.0024mol、0.2eq)を加えた。反応混合物を10分間脱気し、次いでCuI(0.23g、0.00124mol、0.1eq)を加え、封管中で反応混合物を90℃まで16時間加熱した。次いで、反応物をHOで希釈し、EtOAc(2×150mL)で抽出し、有機層をHO(200mL)およびブライン(150mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをCCによりさらに精製して、2組の化合物(一方がモノスルホメチル(SC−144)であり、他方がジスルホチル(SC132、SC−133である)を得、NMR実験により、両方をシスと確認した。
シス異性体(SC−144):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.51〜1.56(4H)、1.77〜1.81(1H)、2.03〜2.10(1H)、2.30〜2.39(1H)、3.21(s,3H)、3.66〜3.72(1H)、4.16〜4.21(1H)、4.48〜4.51(1H)、7.21〜7.27(2H)、7.72〜7.76(1H)、7.90〜7.96(2H)、8.02〜8.04(1H)、8.11(s,1H)。
2−[(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェノキシ)−メチル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例49)
THF(10mL)中の(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルメタンスルホネート(0.3g、0.88mmol、1eq)の撹拌した溶液に、2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノール(0.168g、0.88mmol、1eq)、PPh(0.345g、1.32mmol、1.5eq)を加え、混合物を加熱して還流させた。次いでDEAD(0.208mL、1.32mmol、1.5eq)を加え、加熱を16時間続けた。次いで、反応物を室温に冷却し、混合物をHOで希釈し、EtOAc(2×20mL)で抽出し、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。粗生成物を逆相分取HPLCにより精製して、純粋2−[(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェノキシ)−メチル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを単一のジアステレオ異性体(シス)として得た。
シス異性体(SC−148、SC−149):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.40〜1.44(4H)、1.60〜1.64(1H)、1.86〜1.93(1H)、1.97〜2.03(1H)、3.21(s,3H)、3.55〜3.61(1H)、3.89〜3.94(2H)、4.14〜4.23(2H)、7.39〜7.44(1H)、7.68〜7.71(1H)、7.75〜7.79(1H)、7.95〜7.99(1H)、8.04(s,1H)、8.16〜8.18(1H)、8.23〜8.25(1H)。
キラルパック−IAカラムおよび移動相としてエタノール/DEA:(100/0.1)を使用したキラルHPLCにより、シス異性体の2つの鏡像異性体を分離して、2つの所望のシス鏡像異性体(SC−148、SC−149)を得た。
SC−148:(0.075g、最初に溶出した鏡像異性体)。
SC−149:(0.08g、2番目に溶出した鏡像異性体)。
3−メチルスルホニル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ピリジン(例50)
ステップ1:(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)(メチル)スルファン
1,2−ジフルオロ−4−ニトロ−ベンゼン(5g、31mmol、1eq)の撹拌した溶液に、ナトリウムメタンチオレート(2g、29mmol、0.95eq)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、反応物をHOに注ぎ入れ、EtOAc(2×40mL)で抽出し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)(メチル)スルファン(1.2g、20%)をオフホワイト固体として得た。
ステップ2:3−フルオロ−4−(メチルチオ)アニリン
AcOH/HO(3:1)(18mL)中の(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)(メチル)スルファン(0.8g、4.27mmol、1eq)の撹拌した溶液に、Fe(0.04g、0.716mmol、0.17eq)を加えた、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで反応物を濃縮し、飽和NaHCO溶液で塩基性化し、EtOAc(2×30mL)で抽出し、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(メチルチオ)アニリン(0.36g、54%)を黄色ガムとして得た。
ステップ3:3−フルオロ−4−(メチルチオ)フェノール
THF/HO(1:1)(2mL)中の3−フルオロ−4−(メチルチオ)アニリン(0.25g、1.59mmol、1eq)の撹拌した溶液に、濃HSO(1mL)を0℃で徐々に加え、続いてNaNO(0.219g、3.18mmol、2eq)をHOに溶解し、2時間撹拌した。次いで、この混合物をHO中のCu(NOおよびCuOの混合物に徐々に加え、15分間撹拌した。次いで、混合物をEtOAc(2×20mL)で抽出し、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(メチルチオ)フェノール(0.07g、25%)を黄色ガムとして得た。
ステップ4:3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェノール
THF/HO(2:1)(4.3mL)中の3−フルオロ−4−メチルスルファニル−フェノール(0.07g、0.443mmol、1eq)の撹拌した溶液に、オキソン(0.279g、0.908mmol、2.05eq)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、混合物を飽和NaHCO溶液に注ぎ入れ、EtOAc(2×15mL)で抽出し、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェノール(0.05g)を黄色ガムとして得た。
ステップ5:2−((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェノキシ)メチル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(15mL)中の(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルメタンスルホネート(1.1g、2.6mmol、1eq)の溶液に、3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェノール(0.552g、2.9mmol、1.1eq)、CsCO(2.1g、6.9mmol、2.5eq)を加え、混合物を80℃まで48時間加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、HO(15mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出し、HO(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。粗生成物を逆相分取HPLCにより精製して、純粋2−((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェノキシ)メチル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.35g)を単一のジアステレオ異性体(シス)として得た。
シス異性体(SC−150、SC−151):1H NMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.38〜1.42(4H)、1.60〜1.63(1H)、1.84〜1.90(1H)、1.99〜2.02(1H)、3.23(s,3H)、3.51〜3.59(1H)、3.87〜3.93(2H)、4.07〜4.16(2H)、6.97〜7.00(1H)、7.12〜7.16(1H)、7.71〜7.75(1H)、7.95〜7.99(1H)、8.04(s,3H)、8.16〜8.18(1H)、8.22〜8.25(1H)。
キラルパック−IAカラムおよび移動相としてEtOH/DEA:(100/0.1)を使用したキラルHPLCにより、シスラセミ体の2つの鏡像異性体を分離して、2つの所望のシス鏡像異性体(SC−150およびSC−51)を得た。
SC−150:(0.09g、最初に溶出した鏡像異性体)。
SC−151:(0.095g、2番目に溶出した鏡像異性体)。
以下の例の化合物(例51から57、59、61から64、66、67および73から75)を、2−(4−フルオロ−3−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例17)と同様に調製した:
2−[[2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]スルホニル]−6−(トリフルオロメチル)−ピリジン(例51)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.46〜8.49(1H)、8.36〜8.37(1H)、8.32〜8.33(1H)、7.84〜7.86(1H)、7.42〜7.46(2H)、4.71〜4.73(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.72〜3.78(1H)、3.32(3H)、2.12〜2.17(1H)、1.92〜1.97(2H)、1.58〜1.62(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−[[2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]スルホニル]−6−(トリフルオロメチル)−ピリジンのキラル分割
[シス−rac]2−[[2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]スルホニル]−6−(トリフルオロメチル)−ピリジンを分取キラルSFC(Chiralpak−OJ−Hカラム、MeOH中0.5%DEA、15%))にかけて、[シス−EN1]SC−245および[シス−EN2]SC−246を得た。
[シス−EN1]SC−245 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、30%、保持時間3.19;ee>95%
[シス−EN2]SC−246 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、30%、保持時間3.72;ee>95%
2−(2−クロロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例52)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.16〜8.18(1H)、8.05(1H)、7.98〜7.99(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.88〜7.90(1H)、7.73〜7.75(1H)、4.89〜4.91(1H)、4.13〜4.16(1H)、3.79〜3.83(1H)、3.23(3H)、2.18〜2.23(1H)、1.82〜1.91(2H)、1.48〜1.52(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(2−クロロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(2−クロロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Lux Cellulose−2カラム、MeOH、25%))にかけて、[シス−EN1]SC−247および[シス−EN2]SC−248を得た。
[シス−EN1]SC−247 − 分析用SFC:Lux Cellulose−2(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、30%、保持時間3.51;ee>95%
[シス−EN2]SC−248 − 分析用SFC:Chiralpal−AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、30%、保持時間4.28;ee>95%
4−メチル−2−[3−メチルスルホニル−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例53)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(2H)、8.16〜8.18(1H)、8.05(1H)、8.02〜8.04(1H)、7.89〜7.96(2H)、4.80〜4.86(1H)、4.10〜4.15(1H)、3.71〜3.76(1H)、2.14〜2.20(1H)、1.87〜1.90(2H)、1.47〜1.53(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−[3−メチルスルホニル−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−メチル−2−[3−メチルスルホニル−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak AS−Hカラム、iPrOH、25%))にかけて、[シス−EN1]SC−249および[シス−EN2]SC−250を得た。
[シス−EN1]SC−249 − 分析用SFC:Chiralpak AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、10%、保持時間3.58;ee>95%
[シス−EN2]SC−250 − 分析用SFC:Chiralpal−AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、10%、保持時間4.38;ee>95%
3−メチルスルホニル−4−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリル(例54)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.30〜8.31(1H)、8.21〜8.23(2H)、8.15〜8.17(1H)、8.04(1H)、7.93〜7.96(2H)、5.28〜5.31(1H)、4.09〜4.12(1H)、3.84〜3.88(1H)、3.3〜3.5(3H)、2.17〜2.22(1H)、1.97〜2.00(1H)、1.79〜1.86(1H)、1.50〜1.52(1H)、1.47(3H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
3−メチルスルホニル−4−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルのキラル分割
[シス−rac]3−メチルスルホニル−4−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルを分取キラルSFC(Chiralpak AS−Hカラム、MeOH、35%))にかけて、[シス−EN1]SC−251および[シス−EN2]SC−252を得た。
[シス−EN1]SC−251 − 分析用SFC:Chiralpak AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH,20%、保持時間2.12;ee>95%
[シス−EN2]SC−252 − 分析用SFC:Chiralpak−AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、20%、保持時間3.48;ee>95%
4−メチル−2−(2−メチル−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例55)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.16〜8.18(1H)、8.06(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.76〜7.77(1H)、7.73(1H)、7.61〜7.62(1H)、4.81〜4.83(1H)、4.07〜4.10(1H)、3.75〜3.79(1H)、3.19(3H)、2.34(3H)、2.14〜2.20(1H)、1.84〜1.88(1H)、1.70〜1.73(1H)、1.54(3H)、1.48〜1.51(1H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−(2−メチル−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−メチル−2−(2−メチル−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralcel OX−Hカラム、MeOH、40%))にかけて、[シス−EN1]SC−253および[シス−EN2]SC−254を得た。
[シス−EN1]SC−253 − 分析用SFC:Chiralcel OX−H(250×4.6mm、5μ)、4g/分、室温、MeOH、40%、保持時間2.19;ee>95%
[シス−EN2]SC−254 − 分析用SFC:Chiralcel OX−H(250×4.6mm、5μ)、4g/分、室温、MeOH、40%、保持時間4.28;ee>95%
4−メチル−2−[4−メチルスルホニル−2−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例56)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.28〜8.30(1H)、8.22〜8.23(1H)、8.16〜8.18(2H)、8.04〜9.06(2H)、7.93〜7.96(1H)、4.87〜4.88(1H)、4.11〜4.14(1H)、3.79〜3.84(1H)、3.33(3H)、2.20〜2.25(1H)、1.95〜1.99(1H)、1.70〜1.73(1H)、1.50〜1.53(1H)、1.47(3H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチル−2−[4−メチルスルホニル−2−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−メチル−2−[4−メチルスルホニル−2−(トリフルオロメチル)−フェニル]−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak AD−Hカラム、MeOH、12%))にかけて、[シス−EN1]SC−255および[シス−EN2]SC−256を得た。
[シス−EN1]SC−255 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、15%、保持時間1.98;ee>95%
[シス−EN2]SC−256 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、15%、保持時間2.65;ee>95%
3−メチルスルホニル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリル(例57)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.34〜8.35(1H)、8.17〜8.22(4H)、8.06(1H)、7.94〜7.96(1H)、4.76〜4.78(1H)、4.12〜4.15(1H)、3.72〜3.77(1H)、3.32(3H)、2.15〜2.20(1H)、1.88〜1.94(2H)、1.49〜1.52(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
3−メチルスルホニル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルのキラル分割
[シス−rac]3−メチルスルホニル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルを分取キラルSFC(Chiralcel OJ−Hカラム、MeOH、40%))にかけて、[シス−EN1]SC−257および[シス−EN2]SC−258を得た。
[シス−EN1]SC−257 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、25%、保持時間2.69;ee>95%
[シス−EN2]SC−258 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、25%、保持時間3.41;ee>95%
2−メチルスルホニル−4−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリル(例59)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.23(1H)、8.16〜8.19(2H)、8.11〜8.12(1H)、8.05(1H)、7.94〜7.96(1H)、7.89〜7.90(1H)、4.80〜4.82(1H)、4.11〜4.15(1H)、3.72〜3.77(1H)、2.14〜2.20(1H)、1.84〜1.91(1H)、1.48〜1.56(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−メチルスルホニル−4−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルのキラル分割
[シス−rac]2−メチルスルホニル−4−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルを分取キラルSFC(Chiralpal−AD−Hカラム、MeOH、25%))にかけて、[シス−EN1]SC−261および[シス−EN2]SC−262を得た。
[シス−EN1]SC−261 − 分析用SFC:Chiralpal−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、25%、保持時間3.54;ee>95%
[シス−EN2]SC−262 − 分析用SFC:Chiralpal−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、25%、保持時間4.27;ee>95%
2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例61)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=7.88〜7.90(1H)、7.83〜7.88(3H)、7.76(1H)、7.43〜7.48(2H)、4.68〜4.71(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.71〜3.76(1H)、3.32(3H)、2.10〜2.15(1H)、1.77〜1.85(2H)、1.49〜1.51(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak OJ−Hカラム、MeOH中0.5%DEA、15%))にかけて、[シス−EN1]SC−265および[シス−EN2]SC−266を得た。
[シス−EN1]SC−265 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、30%、保持時間1.97;ee>95%
[シス−EN2]SC−266 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、30%、保持時間2.45;ee93%
2−メチルスルホニル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリル(例62)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.23(1H)、8.16〜8.18(1H)、8.12〜8.14(2H)、8.06(1H)、7.93〜7.97(1H)、4.75〜4.77(1H)、4.11〜4.14(1H)、3.72〜3.77(1H)、2.14〜2.18(1H)、1.83〜1.92(2H)、1.49〜1.52(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−メチルスルホニル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルのキラル分割
[シス−rac]2−メチルスルホニル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルを分取キラルSFC(Chiralpak AD−Hカラム、MeOH、30%))にかけて、[シス−EN1]SC−267および[シス−EN2]SC−268を得た。
[シス−EN1]SC−267 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、30%、保持時間3.98;ee>95%
[シス−EN2]SC−268 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、30%、保持時間5.33;ee>95%
4−[[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]スルホニル]−2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(例63)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=7.99〜8.03(3H)、7.84〜7.86(2H)、7.43〜7.48(2H)、7.10〜7.29(1H)、4.67〜4.70(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.70〜3.75(1H)、3.31(3H)、2.10〜2.15(1H)、1.80〜1.85(1H)、1.47〜1.50(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−[[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]スルホニル]−2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−[[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]スルホニル]−2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralcel OJ−Hカラム、MeOH、30%))にかけて、[シス−EN1]SC−269および[シス−EN2]SC−270を得た。
[シス−EN1]SC−269 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、25%、保持時間3.88;ee>95%
[シス−EN2]SC−270 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、25%、保持時間4.71;ee>95%
2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロピル−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(例64)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=7.83〜7.86(1H)、7.68〜7.69(1H)、7.59〜7.64(3H)、7.42〜7.46(2H)、4.67〜4.69(1H)、4.06〜4.09(1H)、3.68〜3.72(1H)、3.31(3H)、3.00〜3.06(1H)、2.07〜2.12(1H)、1.76〜1.82(2H)、1.43〜1.47(4H)、1.21〜1.24(6H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロピル−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(3−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロピル−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralcel OJ−Hカラム、MeOH、30%))にかけて、[シス−EN1]SC−271および[シス−EN2]SC−272を得た。
[シス−EN1]SC−271 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、30%、保持時間2.46;ee>95%
[シス−EN2]SC−272 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、30%、保持時間2.94;ee>95%
5−メチルスルホニル−2−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリル(例66)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.39〜8.40(1H)、8.18〜8.25(3H)、8.08(1H)、7.94〜7.96(1H)、7.88〜7.89(1H)、4.93〜4.96(1H)、4.12〜4.15(1H)、3.89〜3.84(1H)、3.31(3H)、2.14〜2.20(1H)、1.95〜1.99(1H)、1.88〜1.91(1H)、1.52〜1.55(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
5−メチルスルホニル−2−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルのキラル分割
[シス−rac]5−メチルスルホニル−2−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルを分取キラルSFC(Chiralpak AD−Hカラム、MeOH、25%))にかけて、[シス−EN1]SC−275および[シス−EN2]SC−276を得た。
[シス−EN1]SC−275 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、25%、保持時間3.29;ee>95%
[シス−EN2]SC−276 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、25%、保持時間4.03;ee>95%
2−(2−シクロプロピル−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例67)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.22〜8.23(1H)、8.17〜8.18(1H)、8.06(1H)、7.94〜7.97(1H)、7.87〜7.89(1H)、7.74〜7.75(1H)、5.09〜5.11(1H)、4.15〜4.18(1H)、3.80〜3.84(1H)、3.18(3H)、2.22〜2.27(1H)、1.97〜1.99(1H)、1.85〜1.93(2H)、1.52〜1.54(4H)、0.89〜0.96(2H)、0.81〜0.86(1H)、0.50〜0.54(1H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(2−シクロプロピル−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(2−シクロプロピル−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak AD−Hカラム、MeOH、30%))にかけて、[シス−EN1]SC−277および[シス−EN2]SC−278を得た。
[シス−EN1]SC−277 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、30%、保持時間1.98;ee>95%
[シス−EN2]SC−278 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、30%、保持時間2.73;ee>95%
2−[[4−メチル−2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]スルホニル]−6−(トリフルオロメチル)−ピリジン(例73)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.47〜8.49(1H)、8.37〜8.38(1H)、8.32〜8.33(1H)、7.90〜7.92(2H)、7.59〜7.61(2H)、4.71〜4.73(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.74〜3.79(1H)、3.21(3H)、2.15〜2.20(1H)、1.96〜2.00(1H)、1.88〜1.91(1H)、1.60〜1.63(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−[[4−メチル−2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]スルホニル]−6−(トリフルオロメチル)−ピリジンのキラル分割
[シス−rac]2−[[4−メチル−2−(4−メチルスルホニル−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−イル]スルホニル]−6−(トリフルオロメチル)−ピリジンを分取キラルSFC(Chiralpak OJ−Hカラム、MeOH中0.5%DEA、15%))にかけて、[シス−EN1]SC−292および[シス−EN2]SC−293を得た。
[シス−EN1]SC−292 − 分析用SFC:Chiralcel−OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、25%、保持時間2.74;ee>95%
[シス−EN2]SC−293 − 分析用SFC:Chiralcel−OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、25%、保持時間3.56;ee>95%
2−(2−フルオロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例74)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.22〜8.23(1H)、8.17〜8.19(1H)、8.07(1H)、7.98〜8.00(1H)、7.94〜7.97(2H)、7.48〜7.52(1H)、4.10〜4.13(1H)、3.75〜3.80(1H)、3.24(3H)、2.17〜2.22(1H)、2.00〜2.04(1H)、1.74〜1.77(1H)、1.49〜1.51(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(2−フルオロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(2−フルオロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak AD−Hカラム、MeOH、25%))にかけて、[シス−EN1]SC−294および[シス−EN2]SC−295を得た。
[シス−EN1]SC−294 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、20%、保持時間2.32;ee>95%
[シス−EN2]SC−295 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、20%、保持時間2.91;ee>95%
2−(3−フルオロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例75)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.17〜8.18(1H)、8.06(1H)、7.94〜7.96(1H)、7.78(H)、7.70〜7.72(1H)7.56〜7.58(1H)、4.71〜4.73(1H)、4.09〜4.13(1H)、3.71〜3.75(1H)、3.27(3H)、2.14〜2.19(1H)、1.87〜1.89(1H)、1.48〜1.51(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(3−フルオロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(3−フルオロ−5−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak AS−Hカラム、MeOH、25%))にかけて、[シス−EN1]SC−296および[シス−EN2]SC−297を得た。
[シス−EN1]SC−297 − 分析用SFC:Chiralpak−AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、20%、保持時間2.42;ee>95%
[シス−EN2]SC−296 − 分析用SFC:Chiralpak−AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、20%、保持時間3.02;ee>95%
以下の例の化合物(例58、60および68)を、2−(4−クロロフェニル)−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例38)と同様に調製した:
2,2−ジフルオロ−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール(例58)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.21(1H)、8.15〜8.17(1H)、8.04(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.34〜7.36(2H)、7.17〜7.19(2H)、4.57〜4.59(1H)、4.04〜4.08(1H)、3.68〜3.72(1H)、2.11〜2.16(1H)、1.86〜1.90(1H)、1.71〜1.73(1H)、1.46〜1.49(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチルスルホニル−2−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルのキラル分割
[シス−rac]4−メチルスルホニル−2−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルを分取キラルSFC(Chiralpak−OJ−Hカラム、iPrOH、10%))にかけて、[シス−EN1]SC−259および[シス−EN2]SC−260を得た。
[シス−EN1]SC−259 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、iPrOH、10%、保持時間2.59;ee>95%
[シス−EN2]SC−260 − 分析用SFC:Chiralcel OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、iPrOH、10%、保持時間3.08;ee>95%
5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン(例60)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.15〜8.17(1H)、8.04(1H)、7.94〜7.96(1H)、7.18(1H)、7.00〜7.02(1H)、6.69〜6.70(1H)、4.50〜4.52(2H)、4.43〜4.46(1H)、4.00〜4.03(1H)、3.64〜3.69(1H)、3.11〜3.18(2H)、2.09〜2.14(1H)、1.90〜1.95(1H)、1.59〜1.62(1H)、1.44〜1.48(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−ベンゾフランのキラル分割
[シス−rac]5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−ベンゾフランを分取キラルSFC(Chiralpak ICカラム、MeOH、15%))にかけて、[シス−EN1]SC−263および[シス−EN2]SC−264を得た。
[シス−EN1]SC−263 − 分析用SFC:Chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、20%、保持時間3.38;ee>95%
[シス−EN2]SC−264 − 分析用SFC:Chiralpak IC(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH、20%、保持時間4.13;ee>95%
2−メチル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾオキサゾール(例68)
Figure 2017511353
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.16〜8.17(1H)、8.05(1H)、7.93〜7.96(1H)、7.58〜7.61(2H)、7.31〜7.32(1H)、4.65〜4.68(1H)、4.07〜4.10(1H)、3.71〜3.75(1H)、2.60(3H)、2.14〜2.19(1H)、1.92〜1.96(1H)、1.72〜1.75(1H)、1.49〜1.53(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−メチル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾオキサゾールのキラル分割
[シス−rac]2−メチル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾオキサゾールを分取キラルSFC(Chiralpak AS−Hカラム、MeOH、33%))にかけて、[シス−EN1]SC−279および[シス−EN2]SC−280を得た。
[シス−EN1]SC−279 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、EtOH、20%、保持時間7.00;ee>95%
[シス−EN2]SC−280 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、EtOH、20%、保持時間8.69;ee>95%
4−メチルスルホニル−2−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリル(例65)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(2,5−ジブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
2,5−ジブロモベンズアルデヒド(30g、114.5mmol)をDCE(600mL)に溶解し、氷浴中で冷却した。TFA(240mL)、続いて3−ブテン−1−オール(12.36g、171.7mmol)を加え、混合物を室温で37時間撹拌した。混合物を氷水(500mL)で希釈し、6M NaOH(水溶液)で塩基性化し、DCM(200mL×5)で抽出した。有機層を分離し、ブライン(500mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗生成物をMeOH(200mL)に溶解し、LiOH・HO(16.7g、274mmol)を加えた。反応物を室温で16時間撹拌した。MeOHを減圧下で濃縮し、残渣をDCM(500mL)で希釈し、水(300mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗製物を得た。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、PE中0〜20%EtOAc)により精製して、2−(2,5−ジブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(25g、65%)を油状物として得た。
ステップ2:2−(2,5−ジブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(250mL)中の2−(2,5−ジブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(25.0g、75.52mol)およびDIPEA(27mL、151mmol)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(10.3g、90.63mmol)を加えた;室温に温め、7時間撹拌した。混合物をDCM(100mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(200mL)、水(200mL)、ブライン(150mL)で順次洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗2−(2,5−ジブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(32g、粗製物)を濃厚な褐色油状物として得た。これを、さらに精製せずに次のステップに利用した。
ステップ3:2−(2,5−ジブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(160mL)中の2−(2,5−ジブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(16g、粗製物、39.1mmol)およびKCO(10.8g、78.23mmol)の懸濁液に、3−トリフルオロメチルチオフェノール(13.9g、78.23mmol)を加え、55℃に9時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。反応の完了後、混合物を水(250mL)で希釈し、EtOAc(250mL×3)で抽出した。有機抽出物を水(300mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜10%EtOAc)により精製して、2−(2,5−ジブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(13.5g、70%)を濃厚な淡黄色液体として得た。
ステップ4:2−(2,5−ジブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
2−(2,5−ジブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(13g、26.42mmol)をMeOH(390mL)に溶解し、水(325mL)中のオキソン(49g、79.26mmol)の溶液を加えた。全体の反応物を室温で16時間撹拌した。MeOHを真空で濃縮した;残渣を水(300mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜20%EtOAc)により精製して、2−(2,5−ジブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(11g、79%)を固体として得た。
ステップ5:2−(2,5−ジブロモフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
THF(110mL)中の2−(2,5−ジブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(11g、20.99mmol)の溶液を、−78℃に冷却し、KOt−Bu(THF中の1M溶液;42mL、42mmol)を滴下添加し、−78℃で30分間撹拌した。CHI(2.5mL、42mmol)を加え、生じた混合物を室温に温め、16時間撹拌した。反応物をEtOAc(200mL)で希釈し、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜10%EtOAc)により精製して、2−(2,5−ジブロモフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(5g、44.6%)をオフホワイト固体として得た。
ステップ6:4−ブロモ−2−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンゾニトリル
DMF(50mL)中の2−(2,5−ジブロモフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(5g、9.25mmol)の溶液に、CuCN(1g、11.111mol)を加え、120℃で17時間撹拌した。RMを室温に冷却し、濾過し、ケーキをEtOAc(100mL)で洗浄し、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、PE中0〜15%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−2−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンゾニトリル(1.6g、35%)を淡黄色固体として得た。
ステップ7:2−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−(メチルチオ)ベンゾニトリル
トルエン(20mL)中の4−ブロモ−2−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンゾニトリル(2g、4.10mmol)およびDIPEA(2.3mL,12.32mmol)の溶液を10分間脱気し、キサントホス(165mg、0.02mmol)を加え、続いてPd(dba)(0.263g、0.02mmol)加え、再度10分間脱気した。次いで、ナトリウムチオメトキシド(344mg、4.92mmol)を加え、さらに5分間脱気した。生じた混合物をアルゴン下にて120℃で16時間加熱した。反応物をセライトで濾過し、濾液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をCC(シリカゲルpet−エーテル中0〜20%EtOAc)により精製して、2−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−(メチルチオ)ベンゾニトリル(1.2g,64%)を淡黄色固体として得た。
ステップ8:2−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル
2−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−(メチルチオ)ベンゾニトリル(2g、4.39mmol)をMeOH(60mL)に溶解し、水(50mL)中のオキソン(8g、13.18mmol)の溶液を加えた。全体の反応物を室温で16時間撹拌した。メタノールを真空で濃縮した;残渣を水(200mL)で希釈し、DCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗製物を得た。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、PE中0〜35%EtOAc)により精製して、2−(4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル(1.2g、57%)をオフホワイト固体として得た。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.19〜8.23(2H)、8.13〜8.15(1H)、8.05〜8.08(3H)、7.94〜7.97(1H)、4.94〜4.97(1H)、4.13〜4.17(1H)、3.80〜3.84(1H)、3.32(3H)、2.18〜2.23(1H)、2.03〜2.08(1H)、1.89〜1.91(1H)、1.52〜1.54(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
4−メチルスルホニル−2−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルのキラル分割
[シス−rac]4−メチルスルホニル−2−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾニトリルを分取キラルSFC(Chiralpak AS−Hカラム、MeOH、33%))にかけて、[シス−EN1]SC−273および[シス−EN2]SC−274を得た。
[シス−EN1]SC−273 − 分析用SFC:Chiralpak−AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、15%、保持時間3.00;ee>95%
[シス−EN2]SC−274 − 分析用SFC:Chiralpak−AS−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、15%、保持時間3.62;ee>95%
2−[2−フルオロ−4−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例69)
Figure 2017511353
MeOH(100mL)、水(20mL)中の2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1g、2.23mmol)の撹拌した溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.95g、4.46mmol)を加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。水性層を水(100mL)で希釈し、DCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、真空下で溶媒を蒸発させて粗製物を得、これをCC(シリカゲル60〜120メッシュ、DCM中5%MeOH)により精製して、2−[[4−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−フェニル]スルホニル]−エタノール(0.9g、90%)をオフホワイト固体として得た。
NOE:C−2プロトン&メチル=シス
2−[2−フルオロ−4−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
2−[2−フルオロ−4−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak AD−Hカラム、MeOH、30%))にかけて、[EN1]SC−281、[EN2]SC−282ならびに[EN3]SC−283および[EN4]SC−284の混合物を得た。
[EN1]SC−281 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、EtOH、20%、保持時間3.81;ee>95%、[α]25 589(c=1.0、CHCl)=−109.8°;H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.22(1H)、8.17〜8.19(1H)、8.06(1H)、7.94〜7.96(1H)、7.65〜7.67(1H)、7.51〜7.56(2H)、4.85〜4.87(1H)、4.07〜4.10(1H)、3.74〜3.79(1H)、2.78(3H)、2.14〜2.19(1H)、1.97〜2.01(1H)、1.71〜1.74(1H)、1.48〜1.51(4H)。
[EN2]SC−282 − 分析用SFC Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、EtOH、20%、保持時間4.67;ee>95%、[α]25 589(c=1.0、CHCl)=+91.0°;H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.18〜8.19(1H)、8.06(1H)、7.94〜7.96(1H)、7.65〜7.67(1H)、7.52〜7.56(2H)、4.85〜4.87(1H)、4.07〜4.10(1H)、3.74〜3.79(1H)、2.78(3H)、2.14〜2.19(1H)、1.97〜2.01(1H)、1.71〜1.74(1H)、1.48〜1.51(4H)。
[EN3]SC−283および[EN4]SC−284の混合物を分取キラルSFC(Chiralpak AD−Hカラム、iPrOH、35%))にかけて、[EN3]SC−283および[EN4]SC−284を得た。
[EN3]SC−283 − 分析用SFC:Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、EtOH、20%、保持時間5.59;ee>95%、[α]25 589(c=1.0、CHCl)=−33.2°;H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.17〜8.21(2H)、8.06(1H)、7.94〜7.96(1H)、7.64〜7.67(1H)、7.51〜7.56(1H)、4.85〜4.87(1H)、4.06〜4.10(1H)、3.74〜3.78(1H)、2.78(3H)、2.13〜2.19(1H)、1.97〜2.02(1H)、1.71〜1.74(1H)、1.48〜1.51(4H)。
[EN4]SC−284 − 分析用SFC Chiralpak−AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、EtOH、20%、保持時間6.28;ee>95%、[α]25 589(c=1.0、CHCl)=+33.6°;H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.17〜8.21(2H)、8.06(1H)、7.94〜7.96(1H)、7.64〜7.67(1H)、7.51〜7.56(1H)、4.85〜4.87(1H)、4.06〜4.10(1H)、3.74〜3.78(1H)、2.78(3H)、2.13〜2.19(1H)、1.97〜2.02(1H)、1.71〜1.74(1H)、1.48〜1.51(4H)。
2−エチル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾオキサゾール(例70)
Figure 2017511353
THF(100mL)中の2−メチル−5−(4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール(例68;5.0g、11.76mmol)の撹拌した溶液に、−78℃でKOt−Bu(23.5mL、23.54mmol、THF中の1M)を加え、次いで30分間撹拌した。MeI(1.45mL、23.54mmol)を加え、徐々に室温に温め、18時間撹拌した。RMを水(100mL)で希釈し、EtOAc(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で溶媒を蒸発させて、粗製物を得、これをCC(溶出液としてPE中0〜10%EtOAc)により精製して、2−メチル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾオキサゾール(1.3g、25%)、および2−エチル−5−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−ベンゾオキサゾール(SC−285、30mg、0.5%)を白色固体として得た。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.20〜8.21(1H)、8.15〜8.16(1H)、8.04(1H)、7.93〜7.95(1H)、7.59〜7.61(2H)、7.30〜7.32(1H)、4.65〜4.67(1H)、4.06〜4.09(1H)、3.70〜3.75(1H)、2.92〜2.96(2H)、2.13〜2.19(1H)、1.92〜1.96(1H)、1.70〜1.73(1H)、1.48〜1.52(4H)、1.32〜1.35(3H)。
2−[[4−[4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン−2−イル]−フェニル]スルホニル]−エタノール(例71)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(4−ブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
4−ブロモベンズアルデヒド(20g、108.69mmol)をDCE(400mL)に溶解し、氷浴中で冷却した。TFA(160mL)、続いて3−ブテノール(9.4mL、108.69mmol)を加え、混合物を室温で48時間撹拌した。混合物を水(500mL)で希釈し、6M NaOH(水溶液)で塩基性化し、DCM(200mL×4)で抽出した。有機層を分離し、ブライン(300mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗生成物をMeOH(300mL)に溶解し、LiOH(21.7g、519.03mmol)を加えた。反応物を室温で16時間撹拌した。MeOHを減圧下で濃縮し、残渣をDCM(400mL)で希釈し、水(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル60〜120メッシュ、PE中0〜20%EtOAc)により精製して、2−(4−ブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(18.0g、70%)をオフホワイト半固体として得た。
ステップ2:2(4−ブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(180mL)中の2−(4−ブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(8.0g、31.12mmol)およびDIPEA(13.5mL、77.82mmol)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(3.5mL、46.69mmol)を加えた;室温に温め、16時間撹拌した。混合物をDCM(200mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(150mL)、水(150mL)、ブライン(150mL)で順次洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗2(4−ブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(10g、粗製物)を液体油状物として得た。
ステップ3:2−(4−ブロモフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(100mL)中の2(4−ブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(10.0g、粗製物、29.85mmol)およびKCO(8.2g、59.70mmol)の懸濁液に、3−トリフルオロメチルチオフェノール(8.1mL、59.70mmol)を加え、反応混合物を60℃で6時間加熱し、次いで、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、混合物を水(200mL)で希釈し、EtOAc(150mL×3)で抽出した。有機抽出物を水(200mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル100〜200メッシュ、PE中0〜10%EtOAc)により精製して、2−(4−ブロモフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(5.6g、45.6%)を黄色油状液体として得た。
ステップ4:2−(4−ブロモフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
2−(4−ブロモフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルチオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(5.5g、13.18mmol)をMeOH(140mL)に溶解し、水(125mL)中のオキソン(24.2g、39.56mmol)の溶液を加えた。全体の反応物を室温で16時間撹拌した。メタノールを真空で濃縮した;残渣を水(200mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル60〜120メッシュ、PE中0〜20%EtOAc)により精製して、2−(4−ブロモフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(4.0g、67.2%)を固体として得た。
ステップ5:2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
THF(80mL)中の2−(4−ブロモフェニル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(4.0g、8.92mmol)の溶液を、−78℃に冷却し、KOt−Bu(THF中の1M溶液;17.8mL、17.85mmol)を滴下添加した。CHI(3.1mL、22.32mmol)を加え、生じた混合物を室温に温め、16時間撹拌した。反応物をEtOAc(200mL)で希釈し、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル100〜200メッシュ、PE中0〜10%EtOAc)により精製して、2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.6g、63%)を固体として得た。
ステップ6:4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニルチオ)エタノール
トルエン(20mL)中の2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.5g、3.24mmol)およびDIPEA(1.1mL、6.49mmol)の溶液を10分間脱気し、キサントホス(94mg、0.16mmol)を加え、続いてPd(dba)(149mg、0.16mmol)を加え、再度10分間脱気した。次いで、2−メルカプトエタノール(508mg、6.49mmol)を加え、さらに5分間脱気した。生じた混合物を、アルゴン下にて120℃で16時間加熱した。反応物をセライトで濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をCC(シリカゲル100〜200メッシュ、PE中0〜15%EtOAc)により精製して、4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニルチオ)エタノール(800mg、57.5%)を固体として得た。
ステップ7:2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニルスルホニル)エタノール
4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニルチオ)エタノール(800mg、1.73mmol)をMeOH(18.5mL)に溶解し、水(16mL)中のオキソン(3.2g、5.21mmol)の溶液を加え、室温で16時間撹拌した。MeOHを真空で濃縮した;残渣を水(100mL)で希釈し、DCM(3×100mL)で抽出した。有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して粗製物を得た。粗化合物をCC(シリカゲル100〜200メッシュ、Petエーテル中0〜20%EtOAc)により精製して、2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニルスルホニル)エタノール(700mg、58%)を白色固体として得た。
H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.16〜8.17(1H)、8.05(1H)、7.94〜7.96(1H)、7.87〜7.88(2H)、7.59〜7.61(2H)、488〜4.91(1H)、4.68〜4.71(1H)、4.08〜4.11(1H)、3.67〜3.75(3H)、2.13〜2.18(1H)、1.85〜1.89(1H)、1.78〜1.81(1H)、1.48〜1.52(4H)。
NOE:C−2プロトン&メチル=cis
2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニルスルホニル)エタノールのキラル分割
[シス−rac]2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニルスルホニル)エタノールを分取キラルSFC(Chiralcel−OJ−Hカラム、MeOH、25%)にかけて、[シス−EN1]SC−286および[シス−EN2]SC−287を得た。
[シス−EN1]SC−286 − 分析用SFC:Chiralcel−OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、25%、保持時間2.21;ee>95%
[シス−EN2]SC−287 − 分析用SFC:Chiralcel−OJ−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、25%、保持時間3.02;ee>95%
2−[4−クロロ−2−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例72)
Figure 2017511353
2−(4−クロロ−2−(メチルチオ)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(4−クロロ−2−(メチルチオ)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−AD−Hカラム、MeOH中0.5%DEA、20%))にかけて、[シス−EN1]−2−(4−クロロ−2−(メチルチオ)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランおよび[シス−EN2]−2−(4−クロロ−2−(メチルチオ)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピランを得た。
[シス−EN1]−2−(4−クロロ−2−(メチルチオ)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン − 分析用SFC:LUX−Amylose−2(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、30%、保持時間2.09;ee>95%;NOE:C−2プロトン&メチル=シス
[シス−EN1]−2−(4−クロロ−2−(メチルチオ)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン − 分析用SFC:LUX−Amylose−2(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、MeOH中0.5%DEA、30%、保持時間2.47;ee>95%;NOE:C−2プロトン&メチル=シス
MeOH(80mL)、水(16mL)中の[シス−EN1]−2−(4−クロロ−2−(メチルチオ)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.8g、1.72mmol)の撹拌した溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.73g、3.44mmol)を加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。水性層を水(100mL)で希釈し、DCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で溶媒を蒸発させて、粗製物を得、これをCC(シリカゲル、DCM中の5%MeOH)により精製して、[Epi−Mix1]2−[4−クロロ−2−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(0.6g、72%)をオフホワイト固体として得た。
[Epi−Mix1]2−[4−クロロ−2−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[Epi−Mix1]2−[4−クロロ−2−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−AS−Hカラム、MeOH、25%))にかけて、[EN1]SC−288および[EN2]SC−289を得た。
[EN1]SC−288 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、iPrOH、20%、保持時間4.22;ee>95;[α]25 589(c=1.0、CHCl)=−68.2°;H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.24(2H)、8.11(1H)、7.95〜7.98(1H)、7.88(1H)、7.61〜7.63(1H)、7.52〜7.54(1H)、4.69〜4.71(1H)、3.99〜4.02(1H)、3.72〜3.77(1H)、2.74(3H)、2.07〜2.13(2H)、1.91〜1.94(1H)、1.48〜1.51(4H)。
[EN2]SC−289 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、iPrOH、20%、保持時間5.75;ee>95%;[α]25 589(c=1.0、CHCl)=+54.0°;H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.17〜8.22(2H)、8.06(1H)、7.93〜7.96(2H)、7.57〜7.59(1H)、7.46〜7.47(1H)、4.81〜4.83(1H)、4.05〜4.08(1H)、3.66〜3.70(1H)、2.70(3H)、2.16〜2.26(2H)、1.59〜1.62(1H)、1.49〜1.51(4H)。
メタノール(80mL)、水(16mL)中の[シス−EN2]−2−(4−クロロ−2−(メチルチオ)フェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(0.8g、1.72mmol)の撹拌した溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.73g、3.44mmol)を加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。水性層を水(100mL)で希釈し、DCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で溶媒を蒸発させて、粗製物を得、これをCC(シリカゲル、DCM中の5%MeOH)により精製して、[Epi−Mix2]2−[4−クロロ−2−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(0.6g、72%)をオフホワイト固体として得た。
[Epi−Mix2]2−[4−クロロ−2−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[Epi−Mix2]2−[4−クロロ−2−(メチルスルフィニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランを分取キラルSFC(Chiralpak−AS−Hカラム、MeOH、25%))にかけて、[EN3]SC−290および[EN4]SC−291を得た。
[EN3]SC−290 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、iPrOH、20%、保持時間5.46;ee>95;[α]25 589(c=1.0、CHCl)=−75.6°;H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.22(1H)、8.17〜8.18(1H)、8.06(1H)、7.93〜7.95(2H)、7.57〜7.59(1H)、7.46〜7.47(1H)、4.81〜4.83(1H)、4.04〜4.08(1H)、3.66〜3.70(1H)、2.70(3H)、2.16〜2.25(2H)、1.59〜1.62(1H)、1.48〜1.51(4H)。
[EN4]SC−291 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、3g/分、室温、iPrOH、20%、保持時間3.87;ee>95%;[α]25 589(c=1.0、CHCl)=+66.0°;H−NMR(600MHz,[d]−DMSO):δ=8.21〜8.24(2H)、8.11(1H)、7.95〜7.98(1H)、7.88(1H)、7.61〜7.63(1H)、7.52〜7.54(1H)、4.69〜4.71(1H)、3.99〜4.02(1H)、3.72〜3.77(1H)、2.74(3H)、2.06〜2.13(2H)、1.91〜1.94(1H)、1.49〜1.51(4H)。
例76から82の合成:
例76から82のシス/トランスの割り当て
CCまたは分取HPLCを使用したメチル化ステップの後で、シスラセミ体[シス−rac]およびトランスラセミ体[トランス−rac]化合物を分離した。シスラセミ体[シス−rac]対トランスラセミ体[トランス−rac]の割り当てをNOE試験により実行した。一部のケースでは、この段階(メチル化ステップの後)で、シスラセミ体[シス−rac]化合物のみをNOE試験により割り当てた。こうしたケースでは、トランスラセミ体[トランス−rac]化合物を、最後のトランスラセミ体[トランス−rac]標的分子で、NOE試験により確認した。シスラセミ体[シス−rac]異性体の形成は、一般的に、トランスラセミ体[トランス−rac]異性体の形成(全般的な収率<10%)よりも優先される。
2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロポキシ−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(例76)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
段階1:DCE(500ml)中の4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(60g、295.56mmol、1eq)の溶液に、0℃で3−ブテン−1−オール(30ml、354.67mmol、1.2eq)およびTFA(440ml)を加え、RMを室温で66時間撹拌した。反応物を氷水(500ml)でクエンチし、6N NaOH溶液を使用してpH=8へと塩基性化した。水性層をDCM(3×500ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(400ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。
段階2:MeOH(500ml)に溶解した段階1(108g、291.89mmol、1eq)からの生成物の溶液に、水酸化リチウム(31g、758.91mmol、2.6eq)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。MeOHを減圧下で濃縮し、残渣をDCM(500ml)で希釈した。有機層を水(500ml)およびブライン(500ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗製物をCC(シリカゲル、PE中0〜20%EtOAc)により精製して、所望の生成物(50g、61%)を得た。
ステップ2:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(100ml)中の2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(10g、36.49mmol、1eq)およびDIPEA(15.86ml、90.69mmol、2.5eq)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(4.2ml、114.5mmol、1.5eq)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応の完了後、混合物をDCM(300ml)で希釈し、水(200ml)およびブライン溶液(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して所望の生成物(10g)を得た。
ステップ3:(2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−イソプロポキシフェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(75mL)中の2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(6.3g、17.83mmol、1.0eq)の溶液に、KCO(6.15g、44.6mmol、2.5eq)および3−トリフルオロメチルチオフェノール(3.0g、17.83mmol、1.0eq)を加え、RMを50℃で20時間加熱した。反応の完了後、混合物をEtOAc(200ml)で希釈し、水(3×100ml)およびブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。粗生成物をCC(シリカゲル、PE中0〜5%EtOAc)により精製して、所望の生成物(2.2g、30%)を得た。
ステップ4:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−イソプロポキシフェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
MeOH(60ml)中の2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−イソプロポキシフェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.2g、5.20mmol、1.0eq)の溶液に、室温で水(20ml)中のオキソン(9.6g、15.6mmol、3.0eq)を加え、混合物を18時間撹拌した。反応の完了後、MeOHを減圧下で除去した。残渣を水(80ml)で希釈し、EtOAc(3×75ml)で抽出した。有機層をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物をCC(シリカゲル、PE中10〜20%EtOAc)により精製して、所望の生成物(1.4g、59%)を得た。
ステップ5:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−イソプロポキシフェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン
THF(30ml)中の2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−イソプロポキシフェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.4g、3.07mmol、1.0eq)の溶液を、−78℃に冷却し、t−BuOK(THF中の1M溶液)(6.2ml、6.14mmol、2.0eq)を滴下添加した。混合物を30分間撹拌し、CHI(0.3ml、4.61mmol、1.5eq)を加えた。生じた混合物を室温に温め、18時間撹拌した。RMを水(80ml)でクエンチし、EtOAc(3×70ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(100ml)およびブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。残渣をCC(EtOAc−PE;1:9から2:8)により精製すると、所望の[シス−rac]生成物(700mg、49%)が得られた。
シス&トランス異性体の混合物からなるカラムからの分画を分取HPLCによりさらに精製して、所望の[トランス−rac]生成物(45mg)を得た。
ステップ6:2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−((3−イソプロポキシフェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン
トルエン(40ml)中の[シス−rac]2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−イソプロポキシフェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(700mg、1.50mmol、1.0eq)、DIPEA(0.52ml、3.0mmol、2.0eq)およびナトリウムチオメトキシド(156mg、2.25mmol、1.5eq)の溶液を10分間脱気した。キサントホス(61mg、0.105mmol、0.07eq)を加え、続いてPd(dba)(97mg、0.105mmol、0.07eq)を加え、混合物を再度10分間脱気した。生じたRMを、アルゴン下で110℃に18時間加熱した。RMを水(40ml)で希釈し、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(50ml)およびブライン(50ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、PE中0〜20%EtOAc)により精製して、所望の[シス−rac]生成物(420mg、64%)を得た。
ステップ7:2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロポキシ−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン
MeOH(20ml)中の[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−((3−イソプロポキシフェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(420mg、0.96mmol、1.0eq)の溶液に、室温で水(7.0ml)中のオキソン(1.8g、2.88mmol、3.0eq)を加え、混合物を18時間撹拌した。反応の完了後、MeOHを減圧下で留去した。残渣をEtOAc(75ml)で希釈し、水(2×50ml)およびブライン(75ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、PE中20〜30%EtOAc)により精製して、[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロポキシ−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(300mg、66%)を得た[TLC系:EtOAc−PE;2:3;Rf:0.40]。
[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロポキシ−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロポキシ−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランを、キラル分取SFC精製にかけて、95mgの[シス−EN1]SC−500および100mgの[シス−EN2]SC−501を得た。分取SFC条件:カラム/寸法:Chiralpak AD−H(250×30)mm;CO2:60%;共溶媒:40%MeOH;全流量:100g/分;背圧:100bar;UV:223nm。
[シス−EN1]SC−500 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、26℃、3g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 40%、保持時間3.11分
[シス−EN2]SC−501 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、26℃、3g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 40%、保持時間3.55分
[トランス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロポキシ−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン
対応する[トランスrac]異性体を、[トランスrac]2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−イソプロポキシフェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(45mg、ステップ5を参照されたい)から開始するステップ6および7と同様に調製して、[トランス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロポキシ−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン SC−511(28mg、62%;2ステップで)を得た[TLC系:EtOAc−PE;2:3;Rf:0.40]。
2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例77)
Figure 2017511353
合成を、例76と同様に実行して、[シスrac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン[TLC系:EtOAc−PE;4:6;Rf:0.38]、および[トランスrac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン SC−504を得た[TLC系:EtOAc−PE;4:6;Rf:0.49]。
[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランをキラル分取SFC精製にかけて、85mgの[シス−EN1]SC−502、および85mgの[シス−EN2]SC−503を得た。分取SFC条件:カラム/寸法:Lux Cellulose−2(250×21)mm;CO2:75%;共溶媒:25%MeOH;全流量:100g/分;背圧:100bar;UV:220nm。
[シス−EN1]SC−502 − 分析用SFC:Lux Cellulose−2(250×4.6mm、5μ)、26℃、3g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 20%、保持時間5.0分
[シス−EN2]SC−503 − 分析用SFC:Lux Cellulose−2(250×4.6mm、5μ)、26℃、3g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 20%、保持時間5.4分
2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロピル−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(例78)
Figure 2017511353
合成を、例76と同様に実行して[シスrac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロピル−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン[TLC系:EtOAc−PE;4:6;Rf:0.62]、および[トランスrac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロピル−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン SC−505を得た[TLC系:EtOAc−PE;4:6;R:0.53]。
[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロピル−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[(3−イソプロピル−フェニル)スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランを、キラル分取SFC精製にかけて、100mgの[シス−EN1]SC−506および105mgの[シス−EN2]SC−507を得た。分取SFC条件:カラム/寸法:Chiralpak AD−H(250×30)mm;CO2:55%;共溶媒:45%MeOH;全流量:90g/分;背圧:100bar;UV:222nm。
[シス−EN1]SC−506 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、26.5℃、4g/分、100bar、40%MeOH、保持時間2.17分
[シス−EN2]SC−507 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、26.4℃、4g/分、100bar、40%MeOH、保持時間2.83分
4−[[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(例79)
Figure 2017511353
合成を、例76と同様に実行して、[シスrac]4−[[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン[TLC系:EtOAc−PE;5:5;Rf:0.48]、および[トランスrac]4−[[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン SC−508を得た[TLC系:EtOAc−PE;5:5;Rf:0.45]。
[シス−rac]4−[[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−[[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピランを、キラル分取SFC精製にかけて、101mgの[シス−EN1]SC−509および97mgの[シス−EN2]SC−510を得た。分取SFC条件:カラム/寸法:Chiralpak IE(25021)nm;CO2:67%;共溶媒:33%MeOH;全流量:60g/分;背圧:100bar;UV:220nm。
[シス−EN1]SC−509 − 分析用SFC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、26℃、3g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 35%、保持時間5.70分
[シス−EN2]SC−510 − 分析用SFC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、26℃、3g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 35%、保持時間6.89分
出発材料3−(ジフルオロメチル)ベンゼンチオールを以下のように調製した:
(A)DCM(400ml)中の3−ヨードベンズアルデヒド(25.0g、108.2mmol、1.0eq)の撹拌した溶液を−78℃に冷却し、DAST(57.0ml、432.9mmol、4.0eq)で、滴下手段で処理した。RMを−78℃で2時間保ち、室温に温め、16時間撹拌した。RMを冷水(100ml)でクエンチし、塩基性pHに飽和NaHCO水溶液で調整し、DCM(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(300ml×2)およびブライン(300ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると(シリカゲル;PE−EtOAc;100:0から95:5)、1−(ジフルオロメチル)−3−ヨードベンゼン(23.0g、85%)が得られた。
(B)DMF(60mL)中の1−(ジフルオロメチル)−3−ヨードベンゼン(6g、23.71mmol、1.0eq)の撹拌した溶液に、KCO(6.5g、47.43mmol、2.0eq)、CuI(0.45g、2.371mmol、0.1eq)および硫黄粉末(2.27g、71.1mmol、3.0eq)を順次加えた。生じたRMを90℃に加熱し、16時間撹拌した。RMを0℃に冷却し、Arバルーンでフラッシュした。トリフェニルホスフィン(9.3g、35.5mmol、1.5eq)および濃HCl(2.5ml)を加えた。RMを100℃に加熱し、この温度で14時間撹拌した。RMを室温に冷却し、冷水(200ml)でクエンチし、2N HClでpHを約2に調整し、EtOAc(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(2×200ml)およびブライン(500ml)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、3−(ジフルオロメチル)ベンゼンチオール(3g)を得た。
2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(例81)
Figure 2017511353
合成を、例76と同様に実行して、[シスrac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン[TLC系:EtOAc−PE;4:6;Rf:0.4]、および[トランスrac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン SC−515[TLC系:EtOAc−PE;4:6;Rf:0.40]を得た。
[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−4−メチル−テトラヒドロ−ピランを、キラル分取SFC精製にかけて、275mgの[シス−EN1]SC−518および345mgの[シス−EN2]SC−519を得た。分取SFC条件:カラム/寸法:Chiralpak IE(25021)nm;CO2:85%;共溶媒:15%EtOH;全流量:90g/分;背圧:100bar;UV:220nm。
[シス−EN1]SC−518 − 分析用SFC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、25.5℃、3g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 20%、保持時間2.33分
[シス−EN2]SC−519 − 分析用SFC:Chiralpak IE(250×4.6mm、5μ)、26℃、3g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 20%、保持時間2.67分
4−[(3−シクロプロピル−フェニル)スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(例80)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
段階1:DCE(500ml)中の4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(60g、295.56mmol、1eq)の溶液に、0℃で3−ブテン−1−オール(30ml、354.67mmol、1.2eq)およびTFA(440ml)を加えた。RMを室温で66時間撹拌した。反応物を氷水(500ml)でクエンチし、6N NaOH溶液を使用してpH=8に塩基性化し、水性層をDCM(3×500ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(400ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮すると所望の生成物(108g)が得られた。
段階2:メタノール(500ml)中の段階1からの生成物(108g、291.89mmol、1eq)の溶液に、水酸化リチウム(31g、758.91mmol、2.6eq)を加え、RMを室温で18時間撹拌した。MeOHを減圧下で濃縮し、残渣をDCM(500ml)で希釈した。有機層を水(500ml)およびブライン(500ml)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、PE中0〜20%EtOAc)により、表題化合物(2ステップで50g、61%)を得た。
ステップ2:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(150mL)中の2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(10g、36.49mmol、1eq)およびDIPEA(15.7ml、91.24mmol、2.5eq)の溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(4.2ml、54.74mmol、1.5eq)を加え、RMを室温で3時間撹拌した。反応の完了後、混合物をDCM(150ml)で希釈し、水(2×150ml)およびブライン(150ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で留去して、所望の生成物(14g)を得た。
ステップ3:3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)チオ)フェノール
DMF(150mL)中の2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(14g、39.66mmol、1eq)の溶液に、KCO(16.4g、118.98mmol、3eq)および3−メルカプトフェノール(8.1ml、79.32mmol、2eq)を加え、RMを50℃に加熱し、18時間撹拌した。反応の完了後、混合物をEtOAc(200ml)で希釈し、水(3×200ml)およびブライン(200ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮して粗化合物を得、これをCC(シリカゲル、PE中0〜15%EtOAc)により精製して所望の生成物(11.0g、79%、2ステップで)を得た。
ステップ4:3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール
MeOH(80ml)中の3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)チオ)フェノール(4.0g、10.44mmol、1eq)の溶液に、室温で水(40ml)中のオキソン(9.0g、31.33mmol、3eq)を加え、RMを18時間撹拌した。反応の完了後、MeOHを減圧下で留去し、残渣をEtOAc(50ml)で希釈した。次いで、これを水(2×100ml)およびブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗生成物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(4.0g、92%)を得た。
ステップ5:(3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン
DCM(100mL)中の3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール(4g、9.63mmol、1eq)の溶液に、0℃でイミダゾール(1.63g、24.09mmol、2.5eq)およびTBDMSCl(2.16g、14.45mmol、1.5eq)を加え、RMを室温で1時間撹拌した。反応の完了後、混合物をEtOAc(100ml)で希釈し、水(3×100ml)およびブライン(210ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮した。粗化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物(4.5g、90%)を得た。
ステップ6:3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール
THF(150ml)中の3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール(5g、9.46mmol、1eq)の溶液を、−78℃に冷却し、カリウムtert−ブトキシド(THF中の1M溶液)(19ml、18.92mmol、2eq)を滴下添加した。これを30分間撹拌し、次いでMeI(0.88ml、14.20mmol、1.5eq)を加えた。生じた混合物を室温に温め、18時間撹拌した。反応物を水(100ml)でクエンチし、酢酸エチル(3×150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、[シスrac]3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール(2.1g、52%)、および[トランスrac]3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール(180mg)が得られた。
ステップ7:3−((−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール
トルエン(40ml)中の[シスrac]3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール(1.9g、4.60mmol、1eq)およびDIPEA(2.4ml、13.8mmol、3eq)の溶液に、NaSMe(483mg、6.90mmol、1.5eq)を加えた。混合物を10分間脱気し、キサントホス(186mg、0.322mmol、0.07eq)を加え、続いてPd(dba)(294mg、0.322mmol、0.07eq)を加えた。混合物を再度10分間脱気し、アルゴン下で100℃に18時間加熱した。反応物をセライトで濾過し、濾液を濃縮して粗生成物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーにかけると、[シスrac]3−((−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール(1.4g、76%)が得られた。
ステップ8:3−((−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェニルトリフルオロメタンスルホネート
DCM(80mL)中の[シスrac]3−((−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール(1.4g、3.53mmol、1eq)の溶液に、0℃でピリジン(0.71mL、8.83mmol、2.5eq)およびトリフルオロ酢酸無水物(0.87mL、5.30mmol、1.5eq)を加え、RMを室温で1時間撹拌した。混合物を、DCM(80ml)で希釈し、飽和NaHCO溶液(80ml)、水(3×80ml)およびブライン(80ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、[シスrac]3−((−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェニルトリフルオロメタンスルホネート(1.2g、64%)を得た。
ステップ9:4−((3−シクロプロピルフェニル)スルホニル)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン
トルエン(60ml)中の[シスrac]3−((−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェニルトリフルオロメタンスルホネート(1.1g、2.08mmol、1eq)および炭酸セシウム(1.0g、3.12mmol、1.5eq)の溶液に、水(5mL)およびシクロプロピルボロン酸(214mg、2.49mmol、1.2eq)を加えた。これを10分間脱気し、Pd(dppf)Cl.DCM(135mg、0.166mmol、0.08eq)を加え、再度10分間脱気した。生じた混合物を100℃に加熱し、Ar下で16時間撹拌した。RMをセライトで濾過し、濾液を濃縮して粗生成物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーにかけると、化合物[シスrac]4−((3−シクロプロピルフェニル)スルホニル)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(640mg、73%)が得られた。
ステップ10:4−[(3−シクロプロピル−フェニル)スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン
メタノール(30ml)中の[シスrac]4−((3−シクロプロピルフェニル)スルホニル)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(700mg、1.66mmol、1eq)の溶液に、室温で水(15ml)中のオキソン(1.53g、4.99mmol、3eq)を加え、混合物を18時間撹拌した。メタノールを減圧下で留去し、残渣をEtOAc(50ml)で希釈し、水(2×50ml)およびブライン(50ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、[シスrac]4−[(3−シクロプロピル−フェニル)スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(500mg、66%)を得た[TLC系:EtOAc−PE;4:6;Rf:0.48]。
[シス−rac]4−[(3−シクロプロピル−フェニル)スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−[(3−シクロプロピル−フェニル)スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピランを、キラル分取SFC精製にかけて、165mgの[シス−EN1]SC−512および175mgの[シス−EN2]SC−513を得た。分取SFC条件:カラム/寸法:Chiralpak AD−H(250×30)mm;CO2:55%;共溶媒:45%MeOH;全流量:100g/分;背圧:100bar;UV:222nm。
[シス−EN1]SC−512 − 最初に溶出する鏡像異性体
[シス−EN2]SC−513 − 2番目に溶出する鏡像異性体
[トランスrac]4−[(3−シクロプロピル−フェニル)スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン
対応する[トランスrac]異性体を、[トランスrac]3−((2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)フェノール(180mg、ステップ6を参照されたい)から開始するステップ7から10と同様に調製して、[トランスrac]4−[(3−シクロプロピル−フェニル)スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン SC−514(40mg)を得た[TLC系:EtOAc−PE;4:6;Rf:0.55]。
4−[[3−(ジフルオロ−メトキシ)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(例82)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
DMF(150mL)中の3−((−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)チオ)フェノール(7.5g、19.582mmol、1eq)[ステップ3の生成物、例80を参照されたい]の溶液に、KCO(5.4g、39.164mmol、12eq)を加えた。RMを90℃に加熱した。RMにフロンガスを4時間パージした。反応の完了後、混合物をEtOAc(200ml)で希釈し、水(3×200ml)およびブライン(200ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮した。粗化合物をCC(シリカゲル、PE中0〜15%EtOAc)により精製して、表題化合物(5g、59%)を得た。
ステップ2:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
水(40ml)およびMeOH(80ml)中の2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(5.0g、10.44mmol、1eq)の溶液に、室温でオキソン(14.2g、23.148mmol、2eq)を加え、18時間撹拌した。MeOHを減圧下で留去し、残渣をEtOAc(100ml)で希釈し、水(2×100ml)およびブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(5.0g、94%)を得た。
ステップ3:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン
THF(150ml)中の2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(4g、8.602mmol、1eq)の溶液に、−78℃で、t−BuOK(THF中の1M溶液、17ml、17.204mmol、2eq)を滴下添加し、混合物を30分間撹拌した。ヨウ化メチル(0.88ml、12.903mmol、1.5eq)を加え、生じたRMを室温に温め、18時間撹拌した。反応物を水(100ml)でクエンチし、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、[シスrac]2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(1.3g、52%)、および[トランスrac]2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(200mg)が得られた。
ステップ4:4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン
トルエン(40ml)中の[シスrac]2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(1.3g、2.719mmol、1eq)およびDIPEA(1.4ml、8.158mmol、3eq)の溶液に、NaSMe(285mg、4.079mmol、1.5eq)を加えた。混合物を10分間脱気し、キサントホス(110mg、0.190mmol、0.07eq)、続いてPd(dba)(175mg、0.190mmol、0.07eq)を加え、これを再度10分間脱気した。生じたRMを、Ar下で100℃に18時間加熱した。反応物をセライトで濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、[シスrac]4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(850mg、70%)を得た。
ステップ5:4−[[3−(ジフルオロ−メトキシ)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン
水(15ml)およびMeOH(30ml)中の[シスrac]4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(800mg、1.793mmol、1eq)の溶液に、室温でオキソン(2.2g、3.587mmol、2eq)を加え、混合物を18時間撹拌した。反応の完了後、MeOHを減圧下で留去した。残渣をEtOAc(50ml)で希釈し、水(2×50ml)およびブライン(50ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、[シスrac]4−[[3−(ジフルオロ−メトキシ)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン(600mg、70%)を得た[TLC系:EtOAc−PE;4:6;Rf:0.48]。
[シスrac]4−[[3−(ジフルオロ−メトキシ)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピランのキラル分割
[シス−rac]4−[[3−(ジフルオロ−メトキシ)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピランをキラル分取SFC精製にかけて、110mgの[シス−EN1]SC−516および114mgの[シス−EN2]SC−517を得た。分取SFC条件:カラム/寸法:Chiralpak AD−H(250×30)mm;CO2:70%;共溶媒:30%MeOH;全流量:100g/分;背圧:100bar;UV:220nm。
[シス−EN1]SC−516 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、26℃、4g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 40%、保持時間2.33分
[シス−EN2]SC−517 − 分析用SFC:Chiralpak AD−H(250×4.6mm、5μ)、26℃、4g/分、100bar、MeOH中0.5%DEA 40%、保持時間2.67分
[トランスrac]4−[[3−(ジフルオロ−メトキシ)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン
対応する[トランスrac]異性体を、[トランスrac]2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−((3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル)−4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン(150mg、ステップ3を参照されたい)から開始するステップ4&5と同様に調製して、[トランスrac]4−[[3−(ジフルオロ−メトキシ)−フェニル]スルホニル]−2−(2−フルオロ−4−メチルスルホニル−フェニル)−4−メチル−テトラヒドロ−ピラン SC−520(70mg)を得た[TLC系:EtOAc−PE;4:6;Rf:0.52]。
2−[4−(シクロプロピルスルホニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン(例83)
Figure 2017511353
ステップ1:2−(4−ブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
DCM(30mL)中の4−ブロモベンズアルデヒド(5.00g、27.0mmol)の溶液を調製し、続いて氷/水浴を施し、MsOH(17.55mL、270mmol)を滴下添加した。引き続き、3−ブテン−1−オール(2.79mL、32.4mmol)を滴下添加した。RMを0℃で1.5時間撹拌した。飽和NaCO水溶液(400mL)を氷/水浴中に浸した。RMを分液漏斗に移し、撹拌し冷やしたNaCO溶液に滴下添加した。温度を15℃未満に維持した。引き続き、DCM(125mL)およびHO(100mL)を加え、続いて相を分離した。水性層をDCM(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせたものを飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥させ(ブライン2回&NaSO)、濃縮して8.76g(97%)の所望の生成物を得た。
ステップ2:2−(4−ブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン
乾燥MeCN(250mL)中の2−(4−ブロモフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(8.71g、26.0mmol)の溶液を、Nを1時間バブリングすることにより脱気した。KCO(6.10g、44.2mmol)を加え、続いて3−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール(5.87mL、44.2mmol)を加えた。RMを50℃で終夜撹拌した。EtOAc(75mL)およびシリカ(7g)を加え、続いて綿栓で濾過した。残渣をEtOAc(2×75mL)で洗浄し、濾液を合わせたものを濃縮した。残渣をDCM(100mL)と混合し、シリカ(40g)を加え、混合物を濃縮した。残渣をEtOAc(200mL)で溶出し、続いて濃縮した。残渣をDCM(3mL)と混合し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、グラジエント、ヘプタン/EtOAc、1:0から96:4)に使用して、7.37g(68%)の所望の生成物を得た。
ステップ3:2−(4−ブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
2−(4−ブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)テトラヒドロ−2H−ピラン(7.34g、17.59mmol)をMeOH(180mL)に溶解した。オキソン(23.79g、最小限66.9mmol)をほぼ完全にHO(90mL)に溶解し、濁った溶液を一部ずつ加えた。RMを、室温で終夜激しく撹拌した。MeOH(40mL)を加え、続いてHO(20mL)中のオキソン(5.41g、最小限15.2mmol)の溶液を加えた。RMを室温で激しく3時間撹拌した。MeOHの大部分を、40℃で、回転蒸発によりRMから除去した。HO(500mL)およびEtOAc(400mL)を加えて、透明な2つの相系を得た。層を分離し、水性層をEtOAc(100mL)で抽出した。有機層を合わせたものを飽和NaHCO(100mL)水溶液で洗浄し、乾燥させ(ブラインおよびNaSO)、濃縮した。残渣をDCM(20mL)に溶解し、続いてMeOH(100mL)を加え、およそ80mLに濃縮した。残った懸濁液を加熱して還流させ、MeOH(30mL)を加え、溶液を得、室温に冷却し、結晶化を開始した。濾過し、MeOH(3×20mL)で洗浄し、吸引することにより乾燥させ、4.74g(60%)の所望の生成物を得た。
ステップ4:2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン
乾燥THF(20mL)中の2−(4−ブロモフェニル)−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.70g、3.78mmol)の溶液を調製し、温度を−78℃に低下させた。THF中のKOt−Bu1.7M溶液(3.34mL、5.68mmol)を滴下添加し、RMを10分間撹拌した。MeI(0.473mL、7.57mmol)を滴下添加し、続いてRMを−78℃で撹拌した。フラスコを冷却浴中で放置した。結果として、温度を−78℃で数時間維持し、続いて室温へと徐々に上昇させ、室温で終夜撹拌した。RMを1M KHSO水溶液(100mL)およびEtOAc(120mL)と合わせて、2つの相系を得た。層を分離し、水性層をEtOAc(25mL)で抽出した。有機層を合わせたものを1M Na水溶液(30mL)、飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥させ(ブラインおよびNaSO)、続いて濃縮した。残渣をDCM(5mL)に溶解し、i−PrOH(50mL)に加えた。溶液をおよそ25mLに濃縮して、懸濁液を得た。加熱して還流させ、溶液を得、室温に冷却し結晶化を開始した。濾過し、吸引することにより乾燥させ、不純バッチを得た。i−PrOH(35mL)からの第2の結晶化により1.20g(68%)の所望の生成物を得た。
ステップ5:2−[4−(シクロプロピルスルホニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン
フラスコを2−(4−ブロモフェニル)−4−メチル−4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(1.20g、2.59mmol)、シクロプロパンスルフィン酸ナトリウム(0.664g、5.18mmol)、90%(w/w)[CFSOCu]ベンゼン(0.724g、1.295mmol)、KCO(0.788g、5.70mmol)で充満させ、DMSO(13mL)およびN,N’−ジメチルエチレンジアミン(0.335mL、3.11mmol)で脱気した。RMを100℃で終夜撹拌し、引き続きHO(120mL)、1M KHSO水溶液(50mL)およびEtOAc(50mL)と合わせた。綿栓で濾過し、透明な2つの相系を得た。層を分離し、水性層をEtOAc(25mL)で抽出した。有機層を合わせたものをHO(50mL)、5%(w/w)NaEDTA水溶液(50mL)、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥させ(ブラインおよびNaSO)、濃縮した。残渣をDCM(2mL)に溶解し、MeOH(20mL)を加え、続いて濃縮した。残渣をMeOH(50mL)に還流させながら溶解した。室温に冷却し、結晶化を開始した。濾過し、吸引することにより乾燥させ、0.91g(71%)の[シス−rac]2−[4−(シクロプロピルスルホニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピラン SC−349を得た。
H−NMR(400MHz,CDCl)、[cis−rac]2−[4−(シクロプロピルスルホニル)−フェニル]−4−メチル−4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−テトラヒドロ−ピランSC−349:δ8.13(s,1H)、8.05(d,J=7.9Hz,1H)、7.96(d,J=7.5Hz,1H)、7.89(d,J=8.3Hz,2H)、7.75(t,J=7.8Hz,1H)、7.51(d,J=8.3Hz,2H)、4.58〜4.50(m,1H)、4.21(dd,J=11.7,4.8Hz,1H)、3.72(td,J=12.4,2.0Hz,1H)、2.50〜2.33(m,2H)、2.15(t,J=12.3Hz,1H)、1.86〜1.77(m,1H)、1.67〜1.50(m,6H+HO)、1.40〜1.32(m,2H)、1.08〜0.99(m,2H)。
分析用データ:
LC/MS分析の材料および方法:ハードウェア:Coupled Agilent 1290 Infinity UHPLC−TOF System;LCモジュール:MTP− Handler:Agilent、Model BenchCel 2R; 自動調温制御オートインジェクタ:Agilent、Model G4226A;カラムオーブン:Agilent、Model G1316C;DAD:Agilent、Model G4212A;バイナリポンプ:Agilent、Model G4220A; 飛行時間質量分析計:Agilent 6224;イオン源:Dual ESI;カラム:供給業者:Waters;型:Acquity UPLC HSS T3 1.8μm(部品番号186003538);寸法:2.1×50mm;溶出液:溶出液A:Millipore Ultrapure water Systemの水:Milli−Q Integral 3+0.1%ギ酸;溶出液 B:アセトニトリル、Merck KGaA:LC−MS用LiChrosolv Hypergrade(1.00029.9010)+0.1%ギ酸;ギ酸:Merck KGaA:Suprapure 98〜100%(1.11670.1000);LC法:流量:2.5mL/分;運転時間:1.2分;グラジエント:開始2% B、1分 100% B、1.09分 100% B、1.11分 2% B、1.2分 2% B 停止;カラム温度:80℃;UV:190〜400nm;MS法:イオンの極性:正;ガス温度:325℃;ガス流:10mL/分。以下の表は、分析の結果を要約している。
Figure 2017511353
Figure 2017511353
Figure 2017511353
2.アッセイの説明および生物学的データ:
2.1 チャネル開口を誘導するためのカリウム脱分極を使用するCaV2.2チャネルの蛍光アッセイ
ヒトCaV2.2チャネルを、電位開口型カルシウムチャネルのアルファ2−デルタおよびベータサブユニットと一緒に、HEK293細胞で安定に発現させた。さらに、細胞外カリウムイオンの濃度によって細胞膜電位の制御を増大させるために、内向き整流カリウムチャネル(Kir2.3)をこれらの細胞に安定に発現させた。細胞外カリウム濃度の上昇は膜電位の脱分極をもたらすことから、CaV2.2チャネルの電位依存性状態を制御する。調製のために、細胞を、黒色のポリ−D−リジンコート96ウェルプレート(Becton Dickinson、Biocoat4640)において、100μLの培地[500mlのDMEM/F−12+Glutamax(Invitrogen31331−093)+5.5mLのMEM NEAA 100x(Invitrogen11140−035)+50mLの補体除去されたFBS(Invitrogen10270−106)+200μg/mLのGeneticin(Invitrogen10131−027)+50μg/mLのHygromycin B(Invitrogen10687−010)+2μg/mLのBlasticidin(抗−bl5b Invivo−Gen)+0.2μg/mLのPuromycin(A11138−03)]に、1ウェルあたり30,000細胞の細胞密度で播種した。プレートを37℃(5%CO)で20〜23時間インキュベートした。実験の日に培地を廃棄し、2μMのFluo4(Molecular Probes;F−14201)、0.01%プルロニック酸(Molecular Probes;P−6866)、および2.5mMのプロベネシド(Molecular Probes;P36400)を含有する100μLの塩基性アッセイ緩衝液(10mMのHEPES、1mMのKCl、149mMのNaCl、0.8mMのCaCl、1.7mMのMgCl、10mMのグルコース、0.1%BSA、pH7.4)を添加して、Fluo4を細胞に付加した。細胞を暗所において25℃で60分間インキュベートした。次いで、色素含有緩衝液を廃棄し、100μLの塩基性(1mMのKCl)または代替(30mMのKCl)アッセイ緩衝液を添加した。代替アッセイ緩衝液は、濃度を変更したKCl(30mM)およびNaCl(120mM)を含有し、不活性化チャネル状態を促進するためにこれを使用した。試験化合物を含むまたは含まない25μLの塩基性または代替アッセイ緩衝液を添加した後、細胞を再び暗所において25℃で15分間インキュベートした。蛍光強度をFLIPR3装置(Molecular Devices Corp.、Sunnyvale、CA)を用いて480nmの励起および535nmの発光で測定した。蛍光を30秒間連続して読み取った後、210mMのKClを含有する50μLの塩基性アッセイ緩衝液(NaClを除いた)を脱分極のために添加した。ピークの蛍光シグナル強度を測定し、ベースラインに対して標準化したピークシグナルの大きさを使用して、試験化合物によるチャネル阻害を測定した。
以下の表に、本発明による例示化合物の阻害活性をまとめる。
Figure 2017511353
Figure 2017511353
2.2 カルシウムチャネル活性の電気生理学的評価
ヒトCav2.2を安定に発現しているHEK293細胞を使用して、パッチクランプ記録を実施した。細胞をT150フラスコに播種し、加湿インキュベーターにおいて37℃および5%CO下でおよそ50〜60%集密度まで培養した。記録前に細胞を30℃で48時間維持した。実験の日に、細胞を、リン酸緩衝生理食塩水で25%まで希釈したTrypLE細胞分離溶液(Invitrogen)を用いて採取し、実験開始の数時間前まで50%細胞培養培地、50%NaClベースの外部生理食塩水(140mMのNaCl、4mMのKCl、1mMのMgCl、2mMのCaCl、5mMのグルコース、10mMのHEPES、pH7.4)において維持した。
電流をPatchliner平面アレイ型技術(Nanion)を使用して、室温(21〜23℃)で記録した。Patchlinerは、完全集積流路を用いて非同期的に稼働するマルチウェルホールセル全自動パッチクランプ装置である。容量および直列抵抗の補正は自動で行い、液間電位の補正は行わなかった。リークはオンラインで減算した。ホールセルパッチクランプ記録は、以下からなる細胞外生理食塩水を使用して得た:145mMのTEA−Cl、10mMのBaCl、10mMのHEPES、10mMのグルコース。pHをNaOHで7.35に調整し、浸透圧モル濃度を、ショ糖を用いて310mOsmに調整した。細胞内液は以下からなるものであった:50mMのCsCl、60mMのCsF、10mMのNaCl、20mMのEGTA、5mMのBAPTA、10mMのHEPES。実験前に、5mMのMgATPおよび0.3のNaGTPを添加し、pHをCsOHで7.2に調整し、浸透圧モル濃度を、ショ糖を用いて290mOsmに調整した。
化合物の阻害を評価するために、電圧パルスプロトコルを利用した。細胞を−60mVの保持電位で保持し、10msの試験パルスを使用してチャネルを活性化して、+30mVへ10秒毎に活性化した(0.1Hz)。各試験濃度において5分で個々の細胞に対して化合物の濃度を増加させた。化合物を10mMのストック溶液としてDMSOにおいて調製し、続いて、1:3で段階希釈を行った。外液における1:1000の最終希釈により、0.1%の最終DMSO濃度が得られた。各細胞について、濃度−応答曲線を作成するために、電流応答をジメチルスルホキシドビヒクル対照に対して標準化した。細胞ごとに多回用量を実施した場合、データのHill式へのフィッティングからIC50値を計算した。使用したHill式の形は以下の通りであった:相対電流=(100/(1+(IC50/濃度)^傾き))。上記例示化合物から選択したものをこれらの条件下で試験した:いくつかの化合物は強力な阻害薬であり(IC50<5μM)、または非常に強力な阻害薬でさえあった(IC50<2μM)。

Claims (15)

  1. 任意選択的に単一の立体異性体または立体異性体の混合物の形態にあり、遊離化合物および/またはその生理学的に許容可能な塩および/または生理学的に許容可能な溶媒和物の形態にある、一般式(I)の化合物
    Figure 2017511353
    [式中、
    mは、0、1または2を表し;
    nは、0または1を示し;
    Yは、結合および−C(R−からなる群から選択され;
    ここで、各Rは、HおよびC1〜6−アルキルからなる群から独立に選択されるか、または2個のRは、それらを連結しているC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルもしくは3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
    Lは、−[C(R−(X)−[C(R−であり、
    ここで、xは、0、1または2であり、yは、0または1であり、zは、0または1であり、但し、x≧yであり;
    各Rは、HおよびC1〜6−アルキルからなる群から独立に選択されるか、または2個のRは、それらを連結しているC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルもしくは3〜7員のヘテロシクリルを形成するか、または2個のRは、それらを連結している2個の隣接するC原子と一緒にC3〜10−シクロアルキルまたは3〜7員のヘテロシクリルを形成し、
    Xは、O、S、S(O)、N(H)またはN(C1〜6−アルキル)からなる群から選択され;
    は、H;F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;C1〜6−アルキル−O(R)およびC1〜6−アルキル−N(Rからなる群から選択され;
    ここで、各Rは、HもしくはC1〜6−アルキルから独立に選択されるか、または2個のRは、それらを連結しているN原子と一緒に3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
    は、H;F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;C1〜6−アルキル−O(R)およびC1〜6−アルキル−N(Rからなる群から選択され;
    ここで、各Rは、HもしくはC1〜6−アルキルから独立に選択されるか、または2個のRは、それらを連結しているN原子と一緒に3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
    Arは、アリールまたはヘテロアリールを表し、ここで、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、0または1または2または3個の置換基Rで置換されており、
    Arは、アリールまたはC3〜10−シクロアルキルを表し、ここで、前記アリールまたは前記C3〜10−シクロアルキルは、0または1または2または3個の置換基Rで置換されており、
    ここで、各Rおよび各Rは、F;Cl;Br;I;NO;CN;C1〜6−アルキル;CF;CFH;CFH;CFCl;CFCl;C(=O)−H;C(=O)−C1〜6−アルキル;C(=O)−OH;C(=O)−O−C1〜6−アルキル;C(=O)−N(H)(OH);C(=O)−NH;C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル);C(=N−OH)−H;C(=N−OH)−C1〜6−アルキル;C(=N−O−C1〜6−アルキル)−H;C(=N−O−C1〜6−アルキル)−C1〜6−アルキル;OH;OCF;OCFH;OCFH;OCFCl;OCFCl;O−C1〜6−アルキル;O−C(=O)−C1〜6−アルキル;O−C(=O)−O−C1〜6−アルキル;O−(C=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);O−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);O−S(=O)−C1〜6−アルキル;O−S(=O)−OH;O−S(=O)−O−C1〜6−アルキル;O−S(=O)−NH;O−S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);O−S(=O)−N(C1〜6−アルキル);NH;N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−C(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(H)−C(=O)−NH;N(H)−C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−NH;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−N(C1〜6−アルキル);N(H)−S(=O)OH;N(H)−S(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−NH;N(H)−S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(H)−S(=O)N(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−OH;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−O−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−NH;N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル)−S(=O)−N(C1〜6−アルキル);SH;SCF;SCFH;SCFH;SCFCl;SCFCl;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−OH;S(=O)−O−C1〜6−アルキル;S(=O)−NH;S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);S(=O)−N(C1〜6−アルキル);C3〜10−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;アリール;ヘテロアリール;O−C3〜10−シクロアルキル;O−(3〜7員のヘテロシクリル);O−アリール;O−ヘテロアリール;C(=O)−C3〜10−シクロアルキル;C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);C(=O)−アリール;C(=O)−ヘテロアリール;S(=O)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−アリール;S(=O)−ヘテロアリール;S(=O)(=NR13)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)(=NR13)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)(=NR13)−アリールおよびS(=O)(=NR13)−ヘテロアリールからなる群から独立に選択され、ここで、R13は、HまたはC1〜6−アルキルを表し;
    各々の場合において、前記C1〜6−アルキルは、分岐状もしくは非分岐状でも;非置換でも、または一置換もしくは多置換でもよく;
    各々の場合において、前記C3〜10−シクロアルキル、3〜7員のヘテロシクリルアリールおよびヘテロアリールは、非置換でも、または一置換もしくは多置換でもよい]。
  2. 前記一般式(I)の化合物が、一般式(II)による化合物、
    Figure 2017511353
    特に一般式(IIa)または(IIb)による化合物
    Figure 2017511353
    (式中、Ar、Ar、R、R、YおよびLはそれぞれ、請求項1により定義されている)
    であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記一般式(I)、(II)、(IIa)または(IIb)の化合物が、1種のジアステレオマーであることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記一般式(I)、(II)、(IIa)または(IIb)の化合物が、1種の鏡像異性体であることを特徴とする、請求項3に記載の化合物。
  5. が、H、CH、C、CHCHCH、CH(CH、CHOH、CHOCH、CHNH、CHN(H)CHまたはCHN(CHを表すことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つまたは複数に記載の化合物。
  6. が、H、CH、C、CHCHCH、CH(CH、CHOH、CHOCH、CHNH、CHN(H)CHまたはCHN(CHを表すことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つまたは複数に記載の化合物。
  7. Arが、0または1または2または3個の置換基Rで置換されているフェニルまたはピリジニルを表し、
    ここで、各Rが、F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;CF;CFH;CFH;C(=O)−C1〜6−アルキル;C(=O)−OH;C(=O)−O−C1〜6−アルキル;C(=O)−N(H)(OH);C(=O)−NH;C(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);C(=O)−N(C1〜6−アルキル);OH;OCF;OCFH;OCFH;OCFCl;OCFCl;O−C1〜6−アルキル;NH;N(H)(C1〜6−アルキル);N(C1〜6−アルキル);N(H)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(C1〜6−アルキル)−C(=O)−C1〜6−アルキル;N(H)−S(=O)−C1〜6−アルキル;SCF;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−NH;S(=O)−N(H)(C1〜6−アルキル);S(=O)−N(C1〜6−アルキル);C3〜10−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;O−C3〜10−シクロアルキルおよびO−(3〜7員のヘテロシクリル)からなる群から独立に選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つまたは複数に記載の化合物。
  8. Arが、部分式SF−I
    Figure 2017511353
    (式中、Xは、CHまたはNであり、
    10は、CF;CFH;CFH;OCF;OCFHおよびOCFHからなる群から選択され;
    11は、H;F;Cl;CN;CH;CHCH;CHCHCH;CH(CH;CH(CH)CHCH;CHCHCHCH;CHCH(CH;C(CH;CF;CFH;CFH;OCF;OCH;OCHCH;OCH(CH;S(=O)−CHおよびS(=O)−CHからなる群から選択される)で表されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つまたは複数に記載の化合物。
  9. Lが、結合、CH;C(CH;CH(CH);CHCH;CHC(CH;C(CHCH;CHO;C(CHO;CH(CH)O;
    Figure 2017511353
    であり、好ましくは、Lが、結合またはCHOであることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つまたは複数に記載の化合物。
  10. Arが、1または2個の置換基Rで置換されているフェニルを表し、
    ここで、各Rが、F;Cl;CN;C1〜6−アルキル;CF;CFH;CFH;OCF;OCFH;OCFH;O−C1〜6−アルキル;S−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;S(=O)−C1〜6−アルキル;C3〜10−シクロアルキル;3〜7員のヘテロシクリル;アリール;ヘテロアリール;O−C3〜10−シクロアルキル;O−(3〜7員のヘテロシクリル);O−アリール;O−ヘテロアリール;C(=O)−C3〜10−シクロアルキル;C(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);C(=O)−アリール;C(=O)−ヘテロアリール;S(=O)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)−アリール;S(=O)−ヘテロアリール;S(=O)(=NR13)−C3〜10−シクロアルキル;S(=O)(=NR13)−(3〜7員のヘテロシクリル);S(=O)(=NR13)−アリールおよびS(=O)(=NR13)−ヘテロアリールからなる群から独立に選択され、ここで、R13が、HまたはC1〜6−アルキルを表すことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つまたは複数に記載の化合物。
  11. Arが、部分式SF−II
    Figure 2017511353
    (式中、
    12は、H;F;Cl;CN;CH;CHCH;CHCHCH;CH(CH;CF;CFH;CFH;OCF;OCH;OCHCH;OCH(CH;シクロプロピルおよびO−シクロプロピルからなる群から選択される)で表されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つまたは複数に記載の化合物。
  12. 任意選択的に単一の立体異性体または立体異性体の混合物の形態にあり、遊離化合物および/または生理学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物の形態にある、
    Figure 2017511353
    Figure 2017511353
    Figure 2017511353
    Figure 2017511353
    からなる群から選択される、請求項1〜11のいずれか一つまたは複数に記載の化合物。
  13. 請求項1〜12のいずれか一つまたは複数に記載の少なくとも1種の化合物を含む医薬組成物。
  14. 疼痛;脳卒中;気分障害;癲癇;統合失調症および神経変性障害からなる群から選択される1種または複数種の障害の治療および/または予防のための、請求項1〜12のいずれか一つまたは複数に記載の少なくとも1種の化合物。
  15. 急性疼痛および/または慢性疼痛および/または内臓疼痛および/または頭痛および/または炎症性疼痛および/または混合性疼痛からなる群から選択される疼痛の治療および/または予防のための、請求項1〜12のいずれか一つに記載の少なくとも1種の化合物。
JP2016562532A 2014-04-14 2015-04-14 アリール置換されたヘテロシクリルスルホン Expired - Fee Related JP6653262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14001345 2014-04-14
EP14001345.9 2014-04-14
PCT/EP2015/000781 WO2015158426A1 (en) 2014-04-14 2015-04-14 Aryl substituted heterocyclyl sulfones

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017511353A true JP2017511353A (ja) 2017-04-20
JP2017511353A5 JP2017511353A5 (ja) 2019-04-18
JP6653262B2 JP6653262B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=50486703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562532A Expired - Fee Related JP6653262B2 (ja) 2014-04-14 2015-04-14 アリール置換されたヘテロシクリルスルホン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9896440B2 (ja)
EP (2) EP3470406A1 (ja)
JP (1) JP6653262B2 (ja)
CN (1) CN106458955B (ja)
AR (1) AR100071A1 (ja)
AU (1) AU2015246386B2 (ja)
BR (1) BR112016023926A2 (ja)
CA (1) CA2945529A1 (ja)
EA (1) EA032638B1 (ja)
MX (1) MX2016013451A (ja)
TW (1) TW201620886A (ja)
WO (1) WO2015158426A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511352A (ja) * 2014-04-14 2017-04-20 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ヘテロアリール置換されたヘテロシクリルスルホン

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201726128A (zh) * 2015-10-08 2017-08-01 歌林達有限公司 經吡唑基取代之四氫哌喃基碸
TW201718557A (zh) 2015-10-08 2017-06-01 歌林達有限公司 經吡唑基取代之四氫吡喃基碸

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316383A (ja) * 2000-03-29 2001-11-13 Pfizer Prod Inc Gem置換ヒドロキサム酸
WO2007125398A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Pfizer Japan Inc. : sulfonamide compounds as antagonists of the n-type calcium channel
WO2011035159A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Zalicus Pharmaceuticals Ltd. Aryl sulphone derivatives as calcium channel blockers
JP2011528020A (ja) * 2008-07-17 2011-11-10 クオンベルゲンセ プハルマセウトイカルス リミテッド Cav2.2カルシウムチャネルモジュレーターとして使用されるピペラジン誘導体
JP2017511352A (ja) * 2014-04-14 2017-04-20 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ヘテロアリール置換されたヘテロシクリルスルホン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201726128A (zh) 2015-10-08 2017-08-01 歌林達有限公司 經吡唑基取代之四氫哌喃基碸
TW201718557A (zh) 2015-10-08 2017-06-01 歌林達有限公司 經吡唑基取代之四氫吡喃基碸

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316383A (ja) * 2000-03-29 2001-11-13 Pfizer Prod Inc Gem置換ヒドロキサム酸
WO2007125398A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Pfizer Japan Inc. : sulfonamide compounds as antagonists of the n-type calcium channel
JP2011528020A (ja) * 2008-07-17 2011-11-10 クオンベルゲンセ プハルマセウトイカルス リミテッド Cav2.2カルシウムチャネルモジュレーターとして使用されるピペラジン誘導体
WO2011035159A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Zalicus Pharmaceuticals Ltd. Aryl sulphone derivatives as calcium channel blockers
JP2017511352A (ja) * 2014-04-14 2017-04-20 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ヘテロアリール置換されたヘテロシクリルスルホン

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMISTRY A EUROPEAN JOURNAL, vol. Vol.8(18), JPN6018036415, 2002, pages 4234 - 4240 *
JENNIFER MARY BAILEY: "Stereoselective C-Glycoside Synthesis Using 4-(Arylsulfonyl)Glycals", CAPLUS(STN), JPN6018036430, 1998 *
ORGANIC LETTERS, vol. Vol.7(14), JPN6018036428, 2005, pages 2945 - 2948 *
PHOSPHORUS, SULFUR AND SILICON AND THE RELATED ELEMENTS, vol. Vol.184(4), JPN6018036425, 2009, pages 857 - 864 *
RUSSIAN JOURNAL BULLETIN, vol. Vol.53(9), JPN6018036424, 2004, pages 1846 - 1858 *
TETRAHEDRON LETTERS, vol. Vol.33(5), JPN6018036412, 1992, pages 695 - 698 *
TETRAHEDRON LETTERS, vol. Vol.36(41), JPN6018036409, 1995, pages 7531 - 7534 *
TETRAHEDRON, vol. Vol.55(47), JPN6018036423, 1999, pages 13471 - 13494 *
TETRAHEDRON, vol. Vol.66(18), JPN6018036427, 2010, pages 3378 - 3385 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511352A (ja) * 2014-04-14 2017-04-20 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ヘテロアリール置換されたヘテロシクリルスルホン

Also Published As

Publication number Publication date
US20150291573A1 (en) 2015-10-15
BR112016023926A2 (pt) 2017-08-15
MX2016013451A (es) 2017-01-18
CN106458955B (zh) 2019-07-19
CN106458955A (zh) 2017-02-22
US9896440B2 (en) 2018-02-20
EA032638B1 (ru) 2019-06-28
JP6653262B2 (ja) 2020-02-26
WO2015158426A1 (en) 2015-10-22
EA201692051A1 (ru) 2017-08-31
EP3470406A1 (en) 2019-04-17
EP3131884A1 (en) 2017-02-22
TW201620886A (zh) 2016-06-16
AU2015246386B2 (en) 2018-12-06
AR100071A1 (es) 2016-09-07
AU2015246386A1 (en) 2016-12-01
CA2945529A1 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673850B2 (ja) ヘテロアリール置換されたヘテロシクリルスルホン
CA2922532C (en) Aminoheteroaryl benzamides as kinase inhibitors
US10106530B2 (en) Pyrazolyl substituted tetrahydropyranylsulfones
JP2016523925A (ja) Sumo活性化酵素阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
CN117813302A (zh) 经取代的四氢呋喃-2-甲酰胺作为钠通道调节剂
JP6653262B2 (ja) アリール置換されたヘテロシクリルスルホン
JP2018530569A (ja) ピラゾリル置換テトラヒドロピラニルスルホン
TW201722938A (zh) 作為電位閘控鈉通道調節子之磺醯胺化合物
EP3359535A1 (en) Pyrazolyl substituted tetrahydropyranylsulfones

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20161129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees