JP2017510757A - 機械式係止デバイスを含むパネル及びこれらのパネルでできた組立品 - Google Patents

機械式係止デバイスを含むパネル及びこれらのパネルでできた組立品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510757A
JP2017510757A JP2016544151A JP2016544151A JP2017510757A JP 2017510757 A JP2017510757 A JP 2017510757A JP 2016544151 A JP2016544151 A JP 2016544151A JP 2016544151 A JP2016544151 A JP 2016544151A JP 2017510757 A JP2017510757 A JP 2017510757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
edge
groove
panels
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016544151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6505719B2 (ja
JP2017510757A5 (ja
Inventor
ペーテル、デレレブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valinge Innovation AB
Original Assignee
Valinge Innovation AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valinge Innovation AB filed Critical Valinge Innovation AB
Publication of JP2017510757A publication Critical patent/JP2017510757A/ja
Publication of JP2017510757A5 publication Critical patent/JP2017510757A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505719B2 publication Critical patent/JP6505719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • F16B12/10Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like
    • F16B12/12Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics
    • F16B12/24Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using separate pins, dowels, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B47/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements
    • A47B47/04Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements made mainly of wood or plastics
    • A47B47/042Panels connected without frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • F16B12/44Leg joints; Corner joints
    • F16B12/46Non-metal corner connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/90Constructional details of drawers
    • A47B2088/902Corner connectors for drawers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

一組のパネルは、第1主平面を持つ第1パネル2及び第2主平面を持つ第2パネル4を含む。これらのパネルには、第1パネル2の第1の縁を第2パネル4の第2の縁に係止するための機械式係止デバイスが設けられている。機械式係止デバイスは、第1の縁に縁部分溝21を含み、第2の縁の縁部分22を縁部分溝21に挿入できる。縁部分溝22に設けられた挿入溝20に可撓性タング30が配置されており、これは、第2パネル4の縁部分22に設けられたタング溝10と協働する。縁部分溝21と第1の縁の最外面との間のコア材料の第1厚さ55は、第2パネル4の縁部分22のコア材料の最小第2厚さ4よりも大きい。

Description

本発明は、互いに垂直に配置され、機械式係止デバイスで互いに係止されたパネルに関する。これらのパネルは、書棚、戸棚、又は洋服だんす等の家具、箱、引き出し、又は家具の構成部品を得るべく、組み立てられ互いに係止されてもよい。係止デバイスは、可撓性タングを含んでいてもよい。
機械式係止デバイスを備えた家具は、WO2012154113(A1)に記載されているように当該技術分野で公知である。家具は第1パネルを含み、この第1パネルは、挿入溝内の可撓性タングを含む機械式係止デバイスによって第2パネルに垂直に連結される。
本発明の特定の実施の形態の一つの目的は、上文中に説明した技術及び当該技術に改良を提供することである。特定の目的は、家具、家具の構成部品、引き出し、戸棚、書棚、洋服だんす、台所設備、又は収納や輸送用の箱等の組立品の隅部の機械式係止デバイスの強度を向上させることである。
本発明の実施の形態の別の目的は、強度及び安定性が向上した家具製品を提供することである。
以下の説明から明らかになるこれらの及び他の目的及び利点の少なくとも幾つかは、第1主平面を持つ第1パネル及び第2主平面を持つ第2パネルを含むパネルの組によって達成される。第1パネル及び第2パネルには、第1パネルの第1の縁を第2パネルの第2の縁に係止するための機械式係止デバイスが設けられ、第1主平面は、第2主平面に対して本質的に垂直である。第1パネルは、繊維が本質的に第1主平面と平行に配置されたコアを有し、第2パネルは、繊維が本質的に第2主平面と平行に配置されたコアを有する。機械式係止デバイスは、
第1の縁の縁部分溝を含み、第1パネル及び第2パネルを第1主平面と平行な第1方向で互いに係止するために、第2パネルの第2の縁の縁部分を縁部分溝に挿入可能であり、
第1の縁の縁部分溝に設けられた挿入溝に配置された可撓性タングを含み、可撓性タングは、第1パネル及び第2パネルを第2主平面と平行な方向で互いに係止するために、第2パネルの第2の縁の縁部分に設けられたタング溝と協働する。
縁部分溝と第1の縁の最外面との間の、第1主平面と平行な方向での第1パネルのコア材料の第1厚さは、第2パネルの第2の縁の縁部分のコア材料の最小第2厚さよりも大きい。更に、縁部分溝と第1の縁の最外面との間の第1パネルの第1主平面と平行な方向での第1厚さは、第2パネルの第2の縁の縁部分の最小第2厚さよりも大きくてもよい。
機械式係止デバイスには、第1主平面と平行な第1方向に最大の応力が加わる。第1方向の応力は、書棚、戸棚、又は洋服だんす等の家具の頂部の側パネルに加わった圧力荷重により生じる。最小第2厚さは、第2パネルの第2の縁の縁部分の繊維方向が第1方向の応力に対して本質的に垂直であるため、比較的薄くてもよい。第1厚さは、好ましくは、第1パネルの縁部分溝の繊維方向が、第1方向の応力と本質的に平行であるため、最小第2距離よりも大きい。第1方向の応力は、更に、第1及び第2のパネルを組み立てて互いに係止する前に、例えば第1及び第2のパネルの輸送中、製造中、又は組み立て中、及び係止中に生じる場合がある。
第1厚さは、最小第2厚さの1.1倍乃至3.0倍であり、少なくとも約1.25倍であってもよく、好ましくは、約1.5倍であり、更に好ましくは、約2.0倍であってもよい。
第1方向は、好ましくは、第1パネルの第1の縁に対して垂直であり、第2方向は、好ましくは、第2パネルの第2の縁に対して垂直である。
可撓性タングは、別の態様では、第2パネルの第2の縁の縁部分の挿入溝に配置されていてもよく、タング溝は、第1パネルの第1の縁の縁部分溝に配置されていてもよい。しかしながら、挿入溝の大きさがタング溝と比較して大きいことが必要とされる。従って、挿入溝が第1パネルの縁部分溝に設けられた変形例が、好ましい変形例である。
縁部分溝は、第1壁及びこれと向き合った第2壁を含んでいてもよく、第1壁は、第2壁よりも第1の縁の最外面に近く、第1厚さは、第1壁と第1の縁の最外面との間で計測される。
挿入溝は、第1の縁の縁部分溝の本質的に全長に沿って延びていてもよい。
タング溝は、第2パネルの縁部分の本質的に全長に沿って延びていてもよい。
第2パネルの縁部分には、更に、二つ又はそれ以上の挿入溝及び/又は可撓性タングが設けられていてもよい。第1の縁の縁部分は、二つ又はそれ以上のタング溝を含んでいてもよい。
縁部分溝は、本質的に第1の縁の全体に沿って延びていてもよく、好ましくは、第1パネルの前縁部で、例えばプラスチックホイルやベニヤ等の装飾層によって覆われており、更に、第1パネルの後縁部でもまたこれによって覆われていてもよい。第2の縁の縁部分の長さ(第2の縁に沿って計測した長さ)は、好ましくは、縁部分溝の長さ(第1の縁に沿って計測した長さ)と一致する。第2パネルには、第2パネルの内面又は外面に少なくとも一つの分解溝が設けられていてもよい。後縁部及び前縁部で、例えばプラスチックホイルやベニヤ等の装飾層によって覆われた、縁部分溝に設けられた第1パネルの実施の形態は、好ましくは、第2パネルの内面又は外面に少なくとも一つの分解溝が設けられた第2パネルの実施の形態に連結される。分解溝は、好ましくは、分解工具を挿入されるようになっている。分解工具を分解溝に挿入し、機械式係止デバイスを係止解除してもよい。第2パネルの第2の縁の縁部分のタング溝は、第2パネルの後縁部のところで開放している。縁部分溝及びタング溝が第1及び第2のパネルの後側で開放している場合には、分解工具をタング溝に挿入してもよい。
可撓性タングは、挿入溝内で変位自在であってもよい。
第2パネルの縁部分には、較正溝が設けられていてもよい。
第1パネル及び第2パネルには分解溝又は凹所が設けられていてもよく、分解溝又は凹所は、好ましくは、分解工具を挿入されるようになっている。
第2パネルの縁部分は、第1壁と、これとは反対側の第2壁とを含み、タング溝は第1壁に設けられており、最小第2厚さは、タング溝の底部と第2壁との間で計測されてもよい。
可撓性タングは、第1変位面及びこれとは反対側の第2変位面を有し、これらの変位面は、挿入溝の第3変位面及び第4変位面の夫々に沿って変位するように形成されてもよい。
第1パネル及び第2パネルのコア材料は、HDF、MDF、合板、無垢板、又はパーティクルボード等の木質繊維をベースとしたボード、又は強化プラスチックボード、又は木質繊維複合ボードで形成されてもよい。
第1パネル及び第2パネルには、好ましくは、装飾層が設けられている。
第1パネルの第1の縁の最外面は、第2パネルの外面と本質的に同一面上、すなわち面一であってもよい。
本開示の第2態様は、上文中に説明したパネルの組を含む、家具等の組立品である。組立品は、好ましくは、工具なしで組み立てられるように形成されている。
本発明の実施の形態を、添付図面を参照して以下に例として更に詳細に説明する。
図1A及び図1Bは、本発明の一実施の形態による機械式係止システムを備えたパネルを示す図である。 図2A−図2Fは、本発明の一実施の形態による可撓性タングを示す図である。 図3A及び図3Bは、本発明の一実施の形態による可撓性タングを示す図であり、図3C及び図3Dは、本発明の一実施の形態による後側即ち底パネル用の機械式係止システムを示す図である。 図4A及び図4Bは、組立品の実施の形態を示す図である。 図5は、本発明の一実施の形態による機械式係止システムを備えたパネルを示す図である。 図6A及び図6Bは、本発明の一実施の形態による機械式係止システムを備えたパネルを示す図である。 図7A及び図7Bは、本発明の一実施の形態によるパネル、及び分解工具及び分解溝を示す図である。
図1A及び図1Bは、互いに垂直に配置されており、互いに係止された二つのパネル2、4を示す。これらの二つのパネル2、4は、書棚、戸棚、洋服だんす、箱、引き出し又は家具構成要素等の家具又は家具構成要素の部品であってもよい。
二つのパネル2、4は、第1主平面を持つ第1パネル2、及び第2主平面を持つ第2パネル4であってもよい。第1パネル2及び第2パネル4には、第1パネル2の第1の縁を第2パネル4の第2の縁に係止するための機械式係止デバイスが設けられている。第1主平面は、第2主平面に対して本質的に垂直である。第1パネル2は、繊維が第1主平面と本質的に平行に配置されたコアを含み、第2パネル4は、繊維が第2主平面と本質的に平行に配置されたコアを含む。機械式係止デバイスは、第1の縁の縁部分溝21と、第2パネル4の第2の縁の縁部分22とを含む。第1パネル2及び第2パネル4を第1主平面と平行な方向で係止するため、縁部分22は、縁部分溝21に挿入される。機械式係止デバイスは、更に、好ましくは図1Aに示すように縁部分21に設けられた挿入溝20に配置された可撓性タング30を含む。可撓性タング30は、第1パネル2及び第2パネル4を第2主平面と平行な方向で係止するため、好ましくは図1Aに示すように縁部分22に設けられたタング溝10と協働する。
縁部分溝21及びタング溝10は、好ましくは、第1パネル2及び第2パネル4の夫々を研削等で機械的に切削することによって形成される。第1パネル2は、内面60及び外面61を含む。これらの内面60及び外面61は、好ましくは、第1主平面と本質的に平行である。第2パネル4は、内面62及び外面63を含む。これらの内面62及び外面63は、好ましくは、第2主平面と本質的に平行である。第1パネル2の内面60及び第2パネル4の内面62は、好ましくは、組立品の内側に面するように形成されている。第2パネル4の縁部分22には、第2パネル4の内面62及び/又は外面63のところで縁部分22の厚さを減少する較正溝40が設けられていてもよい。較正溝40は、好ましくは、第2パネル4を研削等で機械的に切削することによって形成されている。
図1Bは、可撓性タング30が、変形例では、第2パネル4の縁部分22の挿入溝20に配置されてもよく、タング溝10が、第1パネル2の第1の縁の縁部分溝21に配置されてもよいということを示す。しかしながら、挿入溝20の大きさは、タング溝10と比較して大きいことが必要とされる。従って、挿入溝20が縁部分溝21に設けられた図1Aの実施の形態が好ましい実施の形態である。
挿入溝20内で変位可能な可撓性タング30の一実施の形態を、図2A−図2Dに示す。図2A及び図2Bは、可撓性タング30を係止位置で示し、図2C及び図2Dは、第1パネル2及び第2パネル4の組み立て中の可撓性タング30を示す。図2Bは、図2Aの可撓性タング30の断面を示し、図2Dは、図2Cの可撓性タング30の断面を示す。可撓性タング30は、屈曲可能な突出部分24を含む。可撓性タング30と挿入溝20の底壁との間には空間23が形成される。図2Cは、第1パネル2及び第2パネル4の組み立て中、可撓性タング30が挿入溝20の底壁に向かって挿入溝20に押し込まれることを示す。可撓性タング30は、第1パネル2及び第2パネル4が係止位置に達したとき、ばね作用でその初期位置に戻る。好ましくは、各屈曲可能な突出部分に凹所25が配置されている。
可撓性タング30は、第1変位面26及び反対側の第2変位面27を含んでいてもよい。これらの変位面は、夫々、挿入溝20の第3変位面28及び第4変位面29に沿って変位するように形成されている。
屈曲可能な突出部分24がない、可撓性タング30の他の実施の形態を図2E及び図2Fに示す。図2Fは、図2Eに示す可撓性タング30の断面を示す。この他の実施の形態は、図2A−図2Dに示す実施の形態と同じ機能を果たすため、その長さ方向で屈曲可能である。
可撓性タング30の別の変形例を図3A及び図3Bに示す。図3Aは、第1パネル2及び第2パネル4を第2主平面と平行な方向で係止する前の可撓性タング30を示す。可撓性タング30は、楔エレメントが設けられた内部分31と、第1パネル2及び第2パネル4を第2主平面と平行な方向で係止するための外部分とを含む。係止は、外部分の短縁部のところで第1パネル2の第1の縁と平行な方向に力Pを加えることによって行われる。力Pにより、可撓性タング30の外部分を第1パネル2の第1の縁と平行な方向に変位させ、楔エレメントが可撓性タング30の外部分を、垂直方向に、挿入溝20から押し出す。その結果、可撓性タング30の外部分が、第1パネル2の第1の縁と平行な方向とこれと垂直な方向との間の所定方向に矢印32で示すように変位する。パネル2−6の各々が可撓性タング30を備えていてもよい。
図4Aは、第1パネル2及び第2パネル4からなる第1の組を含み、この第1の組が第1パネル6及び第2パネル5からなる第2の組に係止されたフレームを持つ家具等の組立品を示す。第2パネル4、5の第1の縁は、第2パネル4、5の第2の縁と本質的に同じであってもよく、第1パネル2、6の第2の縁は、第1パネル2、6の第1の縁と本質的に同じであってもよく、これにより、第1の組及び第2の組を図4Aに示すように互いに係止できる。第1の組の第1パネル2は、第2の組の第1パネル6と向き合って配置される。第1の組の第2パネル4は、第2の組の第2パネル5と向き合って配置される。本質的に第2パネルと同様に形成された、可撓性タング30が縁部分に設けられた第3パネル3は、第1の組の第1パネル2及び第2の組の第1パネル6に係止されてもよい。
図4Bは、第2の組の第2パネル6の第1の縁及び第1の組の第1パネル2の第2の縁の形態が異なる、フレームの他の実施の形態を示す。図4Bは、組み立てには、一例として第2の組の第1パネル6を使用し、この第1パネル6を矢印44の方向に変位するだけであって、第2の組の第1パネル6を組立品の他のパネルに係止するのにその他の工程又は工具を必要としないということを示す。更に、スウェーデン特許出願SE1351060−7を参照されたい。出典を明示することにより、この出願に開示された全ての内容は本明細書の開示の一部とされる。
組立品のパネル2−6の全ての縁は、可撓性タング30を含む機械的デバイスで互いに係止されてもよい。組み立ては、工具及び/又は接着剤等の結合剤を使用せずに完了できる。
背パネル又は底パネル等の第4パネル8が、第1主平面及び第2主平面に対して本質的に垂直な第3主平面に配置されてもよい。第4パネル8の第1の縁及び第2の縁は、フレームの第1背縁部即ち底縁部及び第2背縁部即ち底縁部の夫々にある機械式係止デバイスによって係止されてもよい。第4パネル8の第3の縁及び第4の縁は、好ましくは、フレームの第3背縁部即ち底縁部及び第4背縁部即ち底縁部の夫々に設けられた溝に挿入される。フレームには、組立品の輸送中、製造中、又は組み立て中、力Fが加わってもよい。第4パネル8をフレームに機械式係止デバイスによって係止することにより、組立品の強度及び安定性が向上する。第4パネル8は、二つ又はそれ以上のエレメント8a、8bを含んでいてもよい。これらのエレメントは、好ましくは、機械式係止システムによって互いに係止される。
機械式係止システムの一実施の形態を図3Cに示し、これを以下に論じる。
第2の組の第1パネル6は、後で及び/又は別の場所でフレームの他のパネルに係止されてもよい。第2の組の第1パネル6は、フレームの他のパネルに、及び底パネル又は背パネルに、上文中に論じた簡単な変位44で係止されてもよく、その他の工程又は工具を必要としなくてもよい。
図3Cは、背パネル又は底パネル等の家具パネル8の一実施の形態を示す。家具パネル8は、第1エレメント8a及び第2エレメント8bを含み、第1エレメント8a及び第2エレメント8bを互いに係止するように形成された機械式係止システムが設けられている。
第1エレメント8aの第1主平面は、第2エレメント8bの第2主平面と本質的に平行であり、家具パネルは、家具パネル8の主平面と平行な第1面85及び反対側の第2面86を含む。機械式係止システムは、
第1エレメント8aの第1の縁に設けられた第1タング64であって、第1エレメント8a及び第2エレメント8bを第1垂直方向V1で互いに係止するため、第2エレメント8bの第2の縁に設けられた第1タング溝50と協働するように形成された、第1タング64と、
第2エレメント8bの第2の縁に設けられた第2タング72であって、第1エレメント8a及び第2エレメント8bを第2垂直方向V2で互いに係止するため、第1エレメント8aの第1の縁の第2タング溝73と協働するように形成された、第2タング72と、
第1エレメント8a及び第2エレメント8bを第1水平方向H1で互いに係止するため、第2タング72及び第2タング溝73の上方に設けられた第1係止面対83と、
第1エレメント8a及び第2エレメント8bを第2水平方向H2で互いに係止するため、第1タング64及び第1タング溝50の下方に設けられた第2係止面対84とを含む。
第1係止面対83は、好ましくは本質的に垂直である。第2係止面対84もまた、好ましくは本質的に垂直である。
第1タング64及び第1タング溝50は、好ましくは本質的に水平に配置された第3係止面対87のところで協働する。
第2タング72及び第2タング溝73は、好ましくは家具パネル8の主平面に対してゼロよりも大きい所定の角度88で配置された第4係止面対74のところで協働する。角度88は、第1エレメント8aを第2エレメント8bに対して、又は第2エレメント8bを第1エレメント8aに対して傾け移動し、第1タング64を第1タング溝50に挿入することによって第1エレメント8aを第2エレメント8bに係止できる所定の範囲を有する。
第1エレメント8a及び第2エレメント8bの第1面85は、第1エレメント8a及び第2エレメント8bが逆方向傾け移動によって係止解除されないように、垂直方向上向きに、例えば家具パネル8に最大荷重F1が加わる方向に配置される。第2面86は、垂直方向下向きに、例えば家具パネル8に最小荷重F2が加わる方向に配置される。
第2エレメント8bは、第1タング溝50から延びる、突出エレメント71を含むストリップ70を含んでいてもよい。ストリップ70は、突出エレメント71と隣接して凹所を含んでいてもよい。突出エレメント71は、第1エレメント8aの第1の縁に設けられた第3溝80と本質的に適合する。突出エレメント71は、上方に垂直方向Vに突出していてもよく、第3溝80は、下方に垂直方向Vに開放していてもよい。水平方向Hに延びる第3空間75が、突出エレメント73と第3溝80との間に形成されてもよい。第3空間75は、傾け移動による係止を容易にする。図5は、第1パネル2のコア材料が、縁部分溝21と第1の縁の最外面との間に、第1主平面と平行な方向に第1厚さ55を有する実施の形態を示す。第1厚さ55は、第2パネル4の縁部分22のコア材料の最小第2厚さ54よりも大きい。第1厚さ55は、最小第2厚さ54よりも1.1倍乃至3.0倍大きく、少なくとも約1.25倍大きく、好ましくは約1.5倍大きく、更に好ましくは、最小第2厚さ54よりも約2.0倍大きい。一実施の形態では、縁部分溝21は、第1壁56及びこれと向き合った第2壁57を含み、第1壁56は、第2壁57よりも、第1の縁の最外面53に近い。第1厚さ55は、好ましくは、第1壁56と第1の縁の最外面53との間で計測される。第1壁56及び第2壁57は、好ましくは、底壁58によって連結されている。
第2パネル4の縁部分22は、第1壁96及び反対側の第2壁98を含んでいてもよく、第1壁96にタング溝10が形成されている。最小第2厚さ54は、タング溝10の底部と第2壁98との間で計測されてもよい。
この実施の形態では、挿入溝20が第1パネルの第1の縁の縁部分溝21の本質的に全長に沿って延びることにより、第1パネル2の製造を容易にしている。更に、タング溝10が第2パネル4の縁部分22の本質的に全長に沿って延びることにより、第2パネル4の製造を容易にする。
第1パネル2の最外面53は、好ましい実施の形態では、第2パネル4の外面63と本質的に同じ平面内にあり、例えば面一である。
縁部分溝21の開口部の縁部には、挿入溝20への可撓性タング30の挿入を容易にするため、面取り部59又は丸みが付けてあってもよい。
図6Aは、第4パネル8をフレームの任意の第1又は第2の背縁部即ち底縁部81に係止するための機械式係止デバイスの一実施の形態を示す。フレームの一実施の形態を図4A及び図4Bに示す。機械式係止デバイスは、上文中に説明した機械式係止デバイスと本質的に同じであってもよい。
図6Bは、第3パネル3をフレームの任意の第1又は第2のパネル82に係止するための機械式係止デバイスの一実施の形態を示す。フレームの一実施の形態を図4A及び図4Bに示す。機械式係止デバイスは、上文中に説明した係止デバイスと本質的に同じであってもよい。
図7A及び図7Bは、第2パネル4の内面62に設けられた分解溝即ち凹所34の一実施の形態を示す。前記分解溝即ち凹所34は、好ましくは、分解工具90を挿入するようになっている。機械式係止システムは、分解工具90を分解溝に挿入することによって係止解除されてもよい。挿入工具90は、好ましくは、機械式係止システムを係止解除するため、可撓性タング30を挿入溝20に更に押し込むように形成されている。
図7Bは、縁部分溝21及びタング溝10が第1パネル2及び第2パネル4の後部及び/又は前部で開放している場合、分解工具90をタング溝10に挿入してもよいということを示す。
縁部分溝21の第1壁56の第1パネル2の第1縁部分の上面92が下げられている場合、挿入溝20への可撓性タング30の挿入が容易になる。下げられた上面92により、挿入溝20の下面の方向に延びる平面91と上面92との間の距離が大きくなる。この増大した距離により、タング挿入機用の更に大きな空間が提供される。
上文中に説明した実施の形態のパネル及びエレメントのコア材料は、好ましくは、HDF、MDF、合板、無垢板、又はパーティクルボード等の木質繊維をベースとしたボード、強化プラスチックボード、又は木質繊維複合ボードでできている。
本明細書中、数値と関連して「約」という語を使用した場合、関連した数値には、言及した数値の±10%の許容差が含まれるということを意味する。

Claims (14)

  1. 第1主平面を持つ第1パネル(2)及び第2主平面を持つ第2パネル(4)を含むパネルの組であって、前記第1パネル(2)及び前記第2パネル(4)には、前記第1パネル(2)の第1の縁を前記第2パネル(4)の第2の縁に係止するための機械式係止デバイスが設けられ、前記第1主平面は、前記第2主平面に対して本質的に垂直であり、前記第1パネル(2)は、繊維が本質的に前記第1主平面と平行に配置されたコアを有し、前記第2パネル(4)は、繊維が本質的に前記第2主平面と平行に配置されたコアを有し、前記機械式係止デバイスは、
    前記第1パネル(2)の前記第1の縁の縁部分溝(21)を含み、前記第1パネル(2)及び前記第2パネル(4)を前記第1主平面と平行な方向で互いに係止するため、前記第2パネル(4)の前記第2の縁の縁部分(22)を前記縁部分溝(21)に挿入でき、
    前記縁部分溝(22)に設けられた挿入溝(20)に配置された可撓性タング(30)を含み、前記可撓性タング(30)は、前記第1パネル(2)及び前記第2パネル(4)を前記第2主平面と平行な方向で互いに係止するため、前記第2パネルの縁部分(22)に設けられたタング溝(10)と協働する、パネルの組において、
    前記縁部分溝(21)と前記第1の縁の最外面との間の、前記第1主平面と平行な方向での前記第1パネル(2)のコア材料の第1厚さ(55)は、前記第2パネル(4)の前記縁部分(22)のコア材料の最小第2厚さ(54)よりも大きい、ことを特徴とするパネルの組。
  2. 請求項1に記載のパネルの組において、前記第1厚さ(55)は、前記最小第2厚さ(54)の1.1倍乃至3.0倍である、ことを特徴とするパネルの組。
  3. 請求項1又は2に記載のパネルの組において、前記第1厚さ(55)は、前記最小第2厚さ(54)の約1.25倍である、ことを特徴とするパネルの組。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記縁部分溝(21)は、第1壁(56)及びこれと向き合った第2壁(57)を含み、前記第1壁は、前記第2壁よりも前記第1の縁の前記最外面に近く、前記第1厚さ(55)は、前記第1壁(56)と前記第1の縁の前記最外面との間で計測される、ことを特徴とするパネルの組。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記挿入溝(20)は、前記第1の縁の前記縁部分溝の本質的に全長に沿って延びる、ことを特徴とするパネルの組。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記タング溝(10)は、前記第2パネルの前記縁部分の本質的に全長に沿って延びる、ことを特徴とするパネルの組。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記可撓性タング(30)は、前記挿入溝内で変位自在である、ことを特徴とするパネルの組。
  8. 請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記第2パネル(4)の前記縁部分には、較正溝(40)が設けられている、ことを特徴とするパネルの組。
  9. 請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記第1パネル(2)又は前記第2パネル(4)には、分解凹所が設けられており、前記分解凹所は、分解工具(90)を挿入するようになっていることを特徴とするパネルの組。
  10. 請求項1乃至9のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記第2パネル(4)の前記縁部分は、第1壁と、これとは反対側の第2壁とを含み、前記タング溝(10)は前記第1壁に設けられており、前記最小第2厚さ(54)は、前記タング溝(10)の底部と前記第2壁との間で計測される、ことを特徴とするパネルの組。
  11. 請求項1乃至10のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記可撓性タングは、第1変位面(26)及びこれとは反対側の第2変位面(27)を有し、これらの変位面は、前記挿入溝(20)の第3変位面(28)及び第4変位面(28)の夫々に沿って変位するように形成されている、ことを特徴とするパネルの組。
  12. 請求項1乃至11のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記第1パネル(2)及び前記第2パネル(4)の前記コア材料は、HDF、MDF、合板、無垢板、又はパーティクルボード等の木質繊維をベースとしたボード、又は強化プラスチックボード、又は木質繊維複合ボードで形成されている、ことを特徴とするパネルの組。
  13. 請求項1乃至12のうちのいずれか一項に記載のパネルの組において、前記第1パネル(2)の前記第1の縁の最外面(53)は、前記第2パネル(4)の前記外面(63)と本質的に面一である、ことを特徴とするパネルの組。
  14. 請求項1乃至13のうちのいずれか一項に記載のパネルの組を含む、家具等の組立品。
JP2016544151A 2014-01-10 2014-12-17 機械式係止デバイスを含むパネル及びこれらのパネルでできた組立品 Active JP6505719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1450022 2014-01-10
SE1450022-7 2014-01-10
PCT/SE2014/051521 WO2015105449A1 (en) 2014-01-10 2014-12-17 Panels comprising a mechanical locking device and an assembled product comprising the panels

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017510757A true JP2017510757A (ja) 2017-04-13
JP2017510757A5 JP2017510757A5 (ja) 2018-12-20
JP6505719B2 JP6505719B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=53524182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544151A Active JP6505719B2 (ja) 2014-01-10 2014-12-17 機械式係止デバイスを含むパネル及びこれらのパネルでできた組立品

Country Status (21)

Country Link
EP (2) EP3092415B1 (ja)
JP (1) JP6505719B2 (ja)
KR (1) KR102250749B1 (ja)
CN (1) CN105874222B (ja)
AU (1) AU2014376415B2 (ja)
BR (1) BR112016015502B1 (ja)
CA (1) CA2933049C (ja)
CL (1) CL2016001500A1 (ja)
CR (1) CR20160302A (ja)
DK (1) DK3092415T3 (ja)
EA (1) EA031386B1 (ja)
ES (1) ES2751499T3 (ja)
HR (1) HRP20191861T1 (ja)
LT (1) LT3092415T (ja)
MX (1) MX2016008746A (ja)
MY (1) MY175150A (ja)
PL (1) PL3092415T3 (ja)
PT (1) PT3092415T (ja)
UA (1) UA120919C2 (ja)
WO (1) WO2015105449A1 (ja)
ZA (1) ZA201604174B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3613919T3 (pl) 2013-06-27 2023-01-30 Välinge Innovation AB Panel budowlany z mechanicznym układem blokującym
US9726210B2 (en) 2013-09-16 2017-08-08 Valinge Innovation Ab Assembled product and a method of assembling the product
DK3470690T3 (da) * 2013-09-16 2022-01-17 Vaelinge Innovation Ab Monteret produkt
US9714672B2 (en) 2014-01-10 2017-07-25 Valinge Innovation Ab Panels comprising a mechanical locking device and an assembled product comprising the panels
JP6698024B2 (ja) 2014-01-10 2020-05-27 ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグVaelinge Innovation Ab 家具パネル
EA037707B1 (ru) 2014-05-09 2021-05-13 Велинге Инновейшн Аб Набор компонентов мебели
UA119565C2 (uk) 2014-07-11 2019-07-10 Велінге Інновейшн Аб Панель з напрямною
JP6900313B2 (ja) 2014-11-27 2021-07-07 ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグVaelinge Innovation Ab フロアパネル用機械式係止システム
DK3234380T3 (da) 2014-12-19 2019-11-25 Vaelinge Innovation Ab Paneler omfattende en mekanisk låseanordning
US10670064B2 (en) 2015-04-21 2020-06-02 Valinge Innovation Ab Panel with a slider
EP3288422B1 (en) 2015-04-30 2020-02-26 Välinge Innovation AB Panel with a fastening device
US10448739B2 (en) * 2015-09-22 2019-10-22 Valinge Innovation Ab Panels comprising a mechanical locking device and an assembled product comprising the panels
WO2017095314A1 (en) * 2015-12-03 2017-06-08 Välinge Innovation AB Panels comprising a mechanical locking device and an assembled product comprising the panels
PL3407765T3 (pl) * 2016-01-26 2021-07-12 Välinge Innovation AB Panele zawierające mechaniczne urządzenie blokujące do uzyskania wyrobu meblowego
PL3411599T3 (pl) 2016-02-04 2021-08-09 Välinge Innovation AB Zestaw paneli do zmontowanego produktu
RU2711865C1 (ru) 2016-02-09 2020-01-23 Велинге Инновейшн Аб Элемент и способ выполнения канавки для демонтажа
UA124383C2 (uk) * 2016-02-09 2021-09-08 Велінге Інновейшн Аб Набір із трьох панелеподібних елементів
PT3416792T (pt) 2016-02-15 2021-01-28 Vaelinge Innovation Ab Um método para formar um painel para um produto de mobiliário
FR3054419B1 (fr) * 2016-07-26 2018-12-07 Inovame Caisson de meuble
CA3040653A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Valinge Innovation Ab Set of panels with a mechanical locking device
ES2685267B1 (es) * 2017-03-31 2019-07-17 Iriarte Christian Gonzalez Sistema de retención para uniones
WO2018194509A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Välinge Innovation AB Panels for an assembled product
WO2018212701A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Välinge Innovation AB Elements and a locking device for an assembled product
LT3728869T (lt) 2017-12-22 2023-04-25 Välinge Innovation AB Plokščių rinkinys, jų surinkimo būdas ir baldų gaminio fiksatorius
CN111630281B (zh) 2017-12-22 2022-08-16 瓦林格创新股份有限公司 用于家具产品的镶板组、镶板组的组装方法和锁定装置
US10736416B2 (en) 2018-03-23 2020-08-11 Valinge Innovation Ab Panels comprising a mechanical locking device and an assembled product comprising the panels
US11448252B2 (en) 2018-04-18 2022-09-20 Valinge Innovation Ab Set of panels with a mechanical locking device
EA202092389A1 (ru) 2018-04-18 2021-01-27 Велинге Инновейшн Аб Набор панелей с механическим блокирующим устройством
US11703072B2 (en) 2018-04-18 2023-07-18 Valinge Innovation Ab Set of panels with a mechanical locking device
CA3096816A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Valinge Innovation Ab Symmetric tongue & t-cross
US11614114B2 (en) 2018-04-19 2023-03-28 Valinge Innovation Ab Panels for an assembled product
CN112639303A (zh) 2018-08-30 2021-04-09 瓦林格创新股份有限公司 具有机械锁定装置的镶板组件
CN113286926B (zh) 2019-01-10 2023-03-10 瓦林格创新股份有限公司 能被竖直解锁的镶板组及其方法和装置
AU2020214691B2 (en) 2019-01-29 2023-07-13 Vilox Systems Ab Joining system for furniture parts
CN114901105A (zh) * 2020-01-13 2022-08-12 瓦林格创新股份有限公司 包括利用机械锁定机构来布置的镶板和拉手的组件
CN115698447A (zh) * 2020-06-05 2023-02-03 瓦林格创新股份有限公司 包括锁定装置的建筑镶板
EP4181732A1 (en) * 2020-07-17 2023-05-24 Välinge Innovation AB Mechanical locking system for panels
AU2021417720A1 (en) * 2021-01-07 2023-07-27 Välinge Innovation AB Wedge-shaped tongue insertion groove
US20230105946A1 (en) * 2021-10-04 2023-04-06 Välinge Innovation AB Mechanical connection arrangement for panels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511986A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ユニリン,ビーヴィビーエー 組み立て要素、多層ボード、および当該組み立て要素を作るためのパネル形要素
WO2012154113A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-15 Välinge Flooring Technology AB Mechanical locking system for building panels

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658086A (en) * 1995-11-24 1997-08-19 Brokaw; Paul E. Furniture connector
JP3743546B2 (ja) * 1998-06-22 2006-02-08 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
JP4649120B2 (ja) * 2004-04-30 2011-03-09 株式会社パイオラックス クリップ
ES2298664T5 (es) * 2004-10-22 2011-05-04 Välinge Innovation AB Un juego de paneles de suelo.
US20080052878A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Lewis Jeffrey C Fastener Clip with Seal
WO2010143531A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 株式会社パイオラックス クリップと取付部材との組付構造
GB201002535D0 (en) * 2010-02-15 2010-03-31 Fgb Ltd Improvements relating to cabinets
BE1019361A5 (nl) * 2010-06-03 2012-06-05 Unilin Bvba Samengesteld element.
CN202531575U (zh) * 2011-08-02 2012-11-14 夏福明 一种家具用锁定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511986A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ユニリン,ビーヴィビーエー 組み立て要素、多層ボード、および当該組み立て要素を作るためのパネル形要素
WO2012154113A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-15 Välinge Flooring Technology AB Mechanical locking system for building panels

Also Published As

Publication number Publication date
EP3092415A4 (en) 2017-06-21
DK3092415T3 (da) 2019-10-21
MX2016008746A (es) 2016-09-08
PL3092415T3 (pl) 2020-03-31
BR112016015502B1 (pt) 2021-10-26
WO2015105449A1 (en) 2015-07-16
CN105874222B (zh) 2019-04-12
HRP20191861T1 (hr) 2019-12-27
EP3092415A1 (en) 2016-11-16
EA031386B1 (ru) 2018-12-28
PT3092415T (pt) 2019-11-04
JP6505719B2 (ja) 2019-04-24
MY175150A (en) 2020-06-11
AU2014376415B2 (en) 2018-01-18
KR102250749B1 (ko) 2021-05-10
BR112016015502A2 (pt) 2017-08-08
CR20160302A (es) 2016-07-29
ES2751499T3 (es) 2020-03-31
LT3092415T (lt) 2019-11-11
CL2016001500A1 (es) 2016-11-25
AU2014376415A1 (en) 2016-06-30
UA120919C2 (uk) 2020-03-10
CN105874222A (zh) 2016-08-17
CA2933049A1 (en) 2015-07-16
KR20160107197A (ko) 2016-09-13
EA201691255A1 (ru) 2016-11-30
ZA201604174B (en) 2017-10-25
EP3594513A1 (en) 2020-01-15
CA2933049C (en) 2021-12-28
EP3092415B1 (en) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017510757A (ja) 機械式係止デバイスを含むパネル及びこれらのパネルでできた組立品
US11448249B2 (en) Panels comprising a mechanical locking device and an assembled product comprising the panels
CN107002732B (zh) 包括机械锁定装置的镶板和包括所述镶板的组合产品
JP6698024B2 (ja) 家具パネル
JP6682437B2 (ja) 組立品及び組立品の組み立て方法
US10451097B2 (en) Assembled product and a method of assembling the assembled product
JP2018534009A (ja) 機械式係止装置を備えたパネル及びこれらのパネルを含む組立品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250