JP2017510387A - 超音波システムからトリガ信号を得る装置 - Google Patents

超音波システムからトリガ信号を得る装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510387A
JP2017510387A JP2016561854A JP2016561854A JP2017510387A JP 2017510387 A JP2017510387 A JP 2017510387A JP 2016561854 A JP2016561854 A JP 2016561854A JP 2016561854 A JP2016561854 A JP 2016561854A JP 2017510387 A JP2017510387 A JP 2017510387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter device
connector
line
signal
trigger signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016561854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510387A5 (ja
JP6306209B2 (ja
Inventor
シャイアム バーラット
シャイアム バーラット
アメート クマール ジャイン
アメート クマール ジャイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017510387A publication Critical patent/JP2017510387A/ja
Publication of JP2017510387A5 publication Critical patent/JP2017510387A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306209B2 publication Critical patent/JP6306209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4433Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device involving a docking unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4472Wireless probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5292Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

前記アダプタ装置は、超音波プローブとインタフェースするよう構成される第1のコネクタ106と、超音波コンソールとインタフェースするよう構成される第2のコネクタ108と、を有する。ラインアレイ120は、第1のコネクタを第2のコネクタに接続する。1又は複数のパルス生成器110、112が、ラインアレイの1又は複数のライン上の信号に応じてトリガ信号を出力するように構成される。外部出力114、116が、トリガ信号を出力するように構成される。

Description

本願は、2014年4月11日出願の米国特許仮出願シリアル番号第61/978,201号の優先権を主張し、その内容は全体が参照によって本願明細書に盛り込まれるものとする。
本開示は、医療器具に関し、特にトリガ信号又はタイミング信号が他のデバイス又は機器による使用のために出力されることを可能にするように超音波システムに接続する装置に関する。
超音波検知技術において、フレームトリガ信号及びライントリガ信号の形の正確なタイミング情報が、超音波画像空間内の追跡されるツールのロケーションを決定するために必要とされる。
多くの超音波スキャナ(例えばポータブル超音波システム)において、フレームトリガ信号及びライントリガ信号は、超音波システムの外部では利用可能でない。超音波画像内の追跡されるツールの軸方向及び横方向(及び3次元(3D)が利用可能な場合、エレベーション方向)の位置を評価するための測定を行うために、超音波イメージングプローブからの正確なタイミング情報が、フレームトリガ信号及びライントリガ信号の形で必要とされる。
超音波追跡技術は、イメージングプローブのビームがFOVをスイープするに従って受動超音波センサ(例えばPZT、PVDF、コポリマ又は他の圧電材料)によって受信される信号を解析することによって、通常のBモード診断画像の視野(FOV)内における受動超音波センサの位置を評価する。タイムオブフライト測定が、イメージングアレイからPZTセンサまでの軸方向/半径方向の距離を提供し、電圧測定及びビーム発射シーケンスについての知識が、センサの横方向/角度方向の位置を提供する。3Dトランスデューサ(すなわち2Dマトリクスアレイ)と共に使用される場合、センサのエレベーション方向の位置が更に、同様のやり方で取得されることができる。従って、センサがイメージングトランスデューサのFOV内に存在する場合には、センサの3D位置が、リアルタイムに評価されることができる。イメージングプローブのビームが視野をスイープするに従って、センサは、受動的に、それに当たる超音波をリスンする。これらの信号の解析は、超音波画像の基準系においてツール上のセンサの位置を与える。位置は、向上されたツールの視覚化のために超音波画像にオーバレイされることができ、位置及びそれらのヒストリが、追跡、セグメント化及び他のアプリケーションのために記録されることができる。
本原理によれば、アダプタ装置、超音波プローブとインタフェースするように構成される第1のコネクタと、超音波コンソールとインタフェースするように構成される第2のコネクタと、を有する。ラインアレイが、第1のコネクタを第2のコネクタに接続する。1又は複数のパルス生成器が、ラインアレイの1又は複数のライン上の信号に応じてトリガ信号を出力するように構成される。外部出力が、トリガ信号を出力するように構成される。
別のアダプタ装置は、超音波プローブとインタフェースするように構成される第1のコネクタと、超音波コンソールとインタフェースするように構成される第2のコネクタと、を有する。ラインアレイが、基板に形成され、第1のコネクタを第2のコネクタに接続する。フレームパルス生成器は、新しいフレームを示すことが指示されるラインアレイの或るライン上の信号に応じてフレームトリガ信号を出力するように構成される。ラインパルス生成器は、ラインアレイ上のライン信号に応じてライントリガ信号を出力するように構成される。外部出力が、フレームトリガ信号及びライントリガ信号を出力するように構成される。
本開示のこれら及び他の目的、特徴及び利点は、添付の図面に関連して理解されることができるその例示の実施形態の以下の詳細な説明から明らかになる。
本開示は、添付の図面を参照して好適な実施形態の以下の記述を詳細に示す。
一実施形態により、プローブ内に予備的なビームフォーミングを含むとともに、アダプタ装置を有する超音波システムを示すブロック図。 一実施形態により、コネクタを有するアダプタ装置を示す概略ブロック図。 別の実施形態により、標準ポート接続(例えばUSB)を有するアダプタ装置を示す概略ブロック図。 別の実施形態により、プローブ内に予備的なビームフォーミングを含まず、アダプタ装置を有する超音波システムを示すブロック図。 別の実施形態により、トリガ信号タイミングを決定するために、遅延を入力信号と突き合わせする遅延プログラムを有するアダプタ装置を示す概略ブロック図。 別の実施形態により、プロセッサ、電源、及び論理回路を有するアダプタ装置を示す概略ブロック図。
本発明の例示的な実施形態により、超音波(US)プローブと超音波コンソール又はワークステーションとの間をインタフェースすることができる中間アダプタ装置又は機器が提供される。アダプタは、超音波プローブの超音波コンソールへの接続を維持したまま、フレームトリガ信号及びライントリガ信号を出力として提供する。本原理は、これらのトリガ信号にアクセスし出力するための簡単で費用効果のよいアダプタ装置を提供することによって、マーケットの多種多様な超音波システム全般にわたって超音波検知技術を実現可能にする。アダプタ装置は、必要とされるトリガ信号への予め設計された外部アクセスを提供しないすべてのタイプの超音波システムにおいて超音波検知技術の容易な実現を提供する。
一実施形態において、アダプタ装置は、複数のポートを有する。特に有用な一実施形態において、4つのポートが提供される。1つのポートは、超音波プローブ(例えばすべてのチャネル)に接続する。これらのチャネルは、第2のポートを通じて、直接的に超音波コンソールに利用可能にされる。更に超音波コンソールから超音波プローブへの信号フローが維持されることに留意されたい。こうして、機能的に、超音波プローブが超音波システムに接続する態様は不変である。これは、アダプタ装置を、すべての装置への適用に適したものにする。更に、フレームトリガ信号及びライントリガ信号が、個別のチャネルから評価され、外部からアクセス可能なポートを介して出力として利用可能にされる。
アダプタ装置に関する複数の実施形態が、記述され、例えば(プローブ又はコンソールで)ビームフォーミングが行われる場合の機器特徴、又はインタフェースのタイプに依存する。別の実施形態において、アダプタ装置は、ワイヤレス超音波システムと共に動作する。
本発明は、医療器具に関して記述されているが、本発明の教示は、はるかに広いものであり、トリガ信号が他の機器又は信号処理のために用いられる必要がある任意の多重チャネルシステムに適用できることが理解されるべきである。ある実施形態において、本原理は、複雑な生物学的又は機械的なシステムを追跡し又は解析する際に用いられる。特に、本原理は、生物学的システムの内部追跡プロシージャ、及び肺、消化管、排出器官、血管などの身体のすべての領域におけるプロシージャに適用できる。図に示される複数の構成要素は、ハードウェア及び/又はソフトウェアのさまざまな組み合わせにおいて実現されることができ、単一の構成要素又は複数の構成要素に組み合わせられることができる機能を提供することができる。
図に示されるさまざまな構成要素の機能は、専用のハードウェア、及び適当なソフトウェアに関連してソフトウェアを実行することができるハードウェアの使用により提供されることができる。プロセッサによって提供される場合、機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共用プロセッサによって、又は複数の個別のプロセッサ(それらのいくつかは共用されることができる)によって、提供されることができる。更に、「プロセッサ」又は「コントローラ」という語の明示的な使用は、ソフトウェアを実行することができるハードウェアのみに言及するものとして解釈されるべきでなく、非限定的であるが、デジタル信号プロセッサ(「DSP」)ハードウェア、ソフトウェアを記憶するためのリードオンリメモリ(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、不揮発性記憶装置、その他を暗示的に含むことができる。
更に、ここに本発明の原理、見地及び実施形態並びにそれらの特定の例を挙げているすべての記述は、それらの構造的及び機能的な等価物を含むことが意図される。更に、このような等価物は、現在知られている等価物及び将来開発される等価物(すなわち構造に関係なく、同じ機能を実施する開発される任意の構成要素)の両方を含むことが意図される。従って、例えば、当業者には、ここに示されるブロック図は、本発明の原理を具体化する例示のシステムコンポーネント及び/又は回路の概念図を表すことが理解される。同様に、任意のフローチャート、フロー図等が、コンピュータ又はプロセッサが明示的に示されるか否かによらず、コンピュータ可読記憶媒体において実質的に表現されコンピュータ又はプロセッサによって実行されることができるさまざまなプロセスを表現することが理解される。
更に、本発明の実施形態は、コンピュータ又は任意の命令実行システムによって又はそれに関連して使用されるプログラムコードを提供する、コンピュータ使用可能又はコンピュータ可読記憶媒体からアクセス可能なコンピュータプログラム製品の形をとることができる。この記述のために、コンピュータ使用可能又はコンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、機器又は装置によって又はそれに関連して使用されるプログラムを含み、記憶し、伝達し、伝播し、又は伝搬することができる任意の装置である。媒体は、電子、磁気、光学、電磁、赤外線、又は半導体システム(又は機器又は装置)、あるいは伝播媒体でありうる。コンピュータ可読媒体の例は、半導体又は固体メモリ、磁気テープ、取り外し可能なコンピュータディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、剛体磁気ディスク及び光学ディスクを含む。光学ディスクの現在の例は、リードオンリメモリ(CD−ROM)のようなコンパクトディスク、リード/ライト(CD−R/W)のようなコンパクトディスク、ブルーレイ及びDVDを含む。
明細書における本原理の「一実施形態」又は「一実施例」についての言及及びそれらの他の変更例は、実施形態に関連して記述される特定の特徴、構造、特性、及びその他が、本原理の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。明細書の全体にわたってさまざまな場所に記載される「一実施形態において」又は「或る実施形態において」という語の表現は、全てが必ずしも同じ実施形態に関連しているというわけではない。
例えば「A/B」、「A及び/又はB」及び「A及びBの少なくとも1つ」の場合の「/」、「及び/又は」、「少なくとも1つ」の使用は、第1のリストされたオプション(A)のみの選択、又は第2のリストされたオプション(B)のみの選択、又は両方のオプション(A及びB)の選択を含むことが意図されることが理解されることができる。他の例として、「A、B及び/又はC」及び「A、B及びCの少なくとも1つ」の場合、このような言い回しは、第1のリストされたオプション(A)のみの選択、第2にリストされたオプション(B)のみの選択、第3のリストされたオプション(C)のみの選択、第1及び第2のリストされたオプション(A及びB)のみの選択、第1及び第3のリストされたオプション(A及びC)のみの選択、第2及び第3のリストされたオプション(B及びC)のみの選択、又はすべての3つのオプション(A及びB及びC)の選択を含むことが意図される。これは、本技術及び関連技術の当業者によって容易に明らかなように、挙げられた多くのアイテムに関して拡張されることができる。
更に、層、領域又は材料のような構成要素が別の構成要素上に又はその上の全体にあると言及される場合、それは直接的に他の構成要素の上にありえ、又は介在する構成要素が存在しうることが理解される。対照的に、構成要素が別の構成要素の「直接的に上に」又は「直接的にその上全体に」と言及される場合、介在する構成要素はない。更に、構成要素が別の構成要素に「接続され」又は「結合される」と言及される場合、それは他の構成要素に直接的に接続され又は結合されることができ、又は介在する構成要素が存在しうることが理解されるべきである。対照的に、構成要素が別の構成要素に「直接に接続され」又は「直接に結合される」と言及される場合、介在する構成要素は存在しない。
同様の数字が同様の構成要素を示す図面を参照して、最初に図1を参照して、本原理により構成される超音波イメージングシステム10が、ブロック図の形で示されている。超音波システム10は、超音波を送信しエコー情報を受信するためのトランスデューサアレイ14を具えるトランスデューサ装置又はプローブ12を有する。トランスデューサアレイは、例えば線形アレイ又はフェイズドアレイとして構成されることができ、圧電素子又は容量性マイクロマシン超音波トランスデューサ(CMUT)素子を有することができる。トランスデューサアレイ14は、例えば、2D及び/又は3Dイメージングのためのエレベーション及びアジマスの両方の次元においてスキャニングする能力をもつトランスデューサ素子の(図示される)2次元アレイを有することができる。
図示される実施形態において、トランスデューサアレイ14は、プローブ12のマイクロビームフォーマ16に結合され、マイクロビームフォーマ16は、アレイ内のトランスデューサ素子によって信号の送信及び受信を制御する。マイクロビームフォーマ16は、トランスデューサ装置12と一体化されることができ、送信/受信(T/R)スイッチ18に結合され、送信/受信(T/R)スイッチ18は、送信と受信の間の切り替えをし、主ビームフォーマ22を高エネルギー送信信号から保護する。ある実施形態において、システムのT/Rスイッチ18及び他の構成要素は、別の超音波システムベースにではなく、トランスデューサプローブに含まれることができる。マイクロビームフォーマ16の制御下におけるトランスデューサアレイ14からの超音波ビームの送信は、T/Rスイッチ18及びビームフォーマ22に結合される送信コントローラ20によって方向付けられ、送信コントローラ20は、ユーザインタフェース又は制御パネル24のユーザ処理からの入力を受信することができる。
送信コントローラ20によって制御される1つの機能は、ビームがステアリングされる方向である。ビームは、トランスデューサアレイ14からまっすぐ前(アレイに直交する)に、又はより広い視野のために異なる角度に、ステアリングされることができる。マイクロビームフォーマ16によって生成される部分的にビームフォーミングされた信号は、主ビームフォーマ22に結合され、主ビームフォーマ22において、トランスデューサ素子の個別のパッチからの部分的にビームフォーミングされた信号が組み合わせられて、完全にビームフォーミングされた信号を生成する。
アダプタ装置40は、プローブ12と超音波コンソール50の間に結合されるが、アダプタの配置に関して、例えばコンソール内、プローブ12内、又は別のロケーション(例えばここでワイヤレス通信が用いられる場合)における配置のように、他の構成が可能である。アダプタ装置40は、選択的に取り外し可能であり、超音波プローブ12及び超音波コンソール50とインタフェースする/通信するためのコネクタを有することができる。アダプタ装置40は、超音波プローブ12のコンソール50への接続を維持しながら、ライン又はポート42上にフレームトリガ信号を出力し、ライン又はポート44上にライントリガ信号を出力する。アダプタ装置40への入力は、超音波プローブ12に対する接続を有し、かかる接続は、標準のマルチピンポートを有することができる。このマルチピンポートは更に、コンソール50から超音波プローブ12への通信のための出力ポートとして機能する。アダプタ装置40は、超音波システムの仕様に依存して、汎用シリアルバス(USB)又は他の接続タイプにより超音波コンソール50に接続することができる。USB(又は他の)ポートは更に、超音波コンソール50からプローブ12への通信のための入力ポートとして機能する。
ある実施形態において、アダプタ装置40は、プローブ12内に、又はスキャナ又はコンソール50内に、物理的に完全に組み込まれることができる。一実施形態において、アダプタ装置40は、例えばテーブル又は他の搭載されるロケーションのような外部固定具にフィットするように設計されることができる。そのような場合、アダプタ装置40は、固定具に組み込まれ、コンソール50への(ワイヤード又はワイヤレスの)リンクを有することができる。この固定具は、他の追跡システム/ソフトウェアへの信号通信のための付加のリンクを有することができる。アダプタ装置40は、プローブ12への、コンソール50への、及び他の装置にフレームトリガ信号及び/又はライントリガ信号を送信するための、ワイヤード又はワイヤレス接続を有することができる。
ビームフォーマ22からのビームフォーミングされた信号は、信号プロセッサ26に結合される。信号プロセッサ26は、バンドパスフィルタリング、デシメーション、I及びQコンポーネント分離、及び高調波信号分離のようなさまざまなやり方で、受信されたエコー信号を処理することができる。信号プロセッサ26は更に、スペックル低減、信号コンパウンディイング及びノイズ除去のような付加の信号改善を実施することができる。処理された信号は、身体内の構造のイメージングのために振幅検出を用いることができるBモードプロセッサ28に結合される。Bモードプロセッサ28によって生成される信号は、スキャンコンバータ30に結合される。スキャンコンバータ30は、それらが受信された空間関係におけるエコー信号を、所望の画像フォーマットに処理する。例えば、スキャンコンバータ30は、エコー信号を、2次元の(2D)セクタ形状のフォーマット又はピラミッド状の3次元(3D)画像に処理することができる。スキャンコンバータ30は、身体のボリュメトリック領域内の共通平面のポイントから受信されたエコーを、当該平面の超音波画像に変換することができる。2D又は3D画像は、更なる改善、バッファリング、及び画像ディスプレイ38への表示のための一次記憶のために、スキャンコンバータ30から画像プロセッサ36に結合される。画像プロセッサ36は、超音波画像と共に表示するためのグラフィックオーバレイを生成することができる。これらのグラフィックオーバレイ又はパラメーターブロックは、患者名、画像の日付及び時間のような標準の識別情報、イメージングパラメータ、フレームインデックス、その他を含むことができる。これらの目的のために、画像プロセッサ36は、ユーザインタフェース24から、例えばタイプされた患者名のような入力を受け取る。ユーザインタフェース24は更に、多重マルチプラナリフォーマット画像(MPR)等の表示の選択及び制御のための他のコンポーネントに結合されることができる。
ディスプレイ38が、被検体(患者)又はボリュームの内部画像をビューするために含まれる。ディスプレイ38は更に、ユーザが、システム10並びにそのコンポーネント及び機能、又はシステム10内の任意の他の構成要素とインタラクトすることを可能にすることができる。これは、キーボード、マウス、ジョイスティック、触覚装置、又はシステム10からのユーザフィードバック及びシステム10とのインタラクションを可能にする任意の他の周辺機器又は制御機器を含みうるインタフェース24によって一層容易にされる。
ライン42及び44からのフレームトリガ信号及びライントリガ信号は、タイミングの目的又は他のアプリケーションのために複数の異なる装置に出力されることができる。ライン42及び44からのフレームトリガ信号及びライントリガ信号は、初期ビームフォーミングが行われる場所に依存して、複数のやり方で構成されることができる。
図1を引き続き参照しながら、図3を参照して、予備的なビームフォーミングが超音波プローブ12において行われる場合、考えられる実施形態は、アダプタ装置140を含むことができる。プローブ12からの個別のチャネル120又はライン1−nは、コネクタ106を通じてアダプタ140に入力される。画像の個別のチャネル120からの信号は、フレームトリガ信号114及びライントリガ信号116を構成するために用いられる。例えば、第1のライン(ライン1)に対応する信号は、フレームトリガ信号114を生成するために使用されることができる。同様に、あらゆるライン(ライン1−n)からの信号は、ライントリガ信号116を生成するために使用される。フレームトリガ信号114及びライントリガ信号116は、外部からアクセス可能なポートを介してアダプタ装置140から出力される。個別の超音波ビームが、コネクタ108を通じて超音波コンソール50に直接的に出力され、接続される。従って、超音波イメージング機能は不変のままである。
アダプタ装置140は、半導体チップ又はプリント回路基板(PCB)102を有することができ、複数のメタライゼーション104が、半導体装置又はPCB製作の分野で知られているプロセス技法を使用して形成される。アダプタ装置140は、例えば半導体、セラミック、プリプレグボード等の基板上に形成されることができる。図2に示される実施形態において、パルス生成器回路110及び112は、メタライゼーション104の形成中、半導体プロセスを使用して同時に形成されることができる。代わりとして、パルス生成器110、112は、チップボンディング又は他のプロセスによって加えられることができる。メタライゼーション104は、信号をスイッチングして多重化するための他のコンポーネント(例えば、トランジスタ、論理ゲート、その他)を有することができる。
チャネル120は、ライン130と相互接続し、ライン130は、パルス生成器110、112に接続する。チャネル120とライン130との間の相互接続は、直接的な接続、スイッチ、マルチプレクサ等を含むことができる。チャネル120上で信号を受信すると、ライン130は、入力を、個々のパルス生成器110、112に送る。パルス生成器110、112は、中継器として働き、単純にチャネル120上に信号を出力することができる。代わりに、パルス生成器110、112は、信号の使用に依存して、適当な出力を提供するために信号を条件づけることができる。例えば、入力信号は、フレームトリガ信号114又はライントリガ信号116を出力するために、増幅され、異なる出力電流又は電圧と置き換えられ、その位相を変えられ、信号遅延されることができる。
図1を引き続き参照するとともに図3を参照して、予備的なビームフォーミングが、超音波プローブ12で行われ、プローブ12が、標準コネクタ技術(例えばUSB又は同様のもの)を有する場合、考えられる実施形態は、アダプタ装置240を含むことができる。プローブ12から/への個別のチャネル220又はライン1−nは、信号変換ブロック206を介してアダプタ240に入力され、信号変換ブロック208を介してコンソール50へ/から入力される。信号変換ブロック206、208は、アダプタ装置240がUSBインタフェースと互換性があるように、又はいかなるインタフェース/コネクタ技術が用いられるようとも、必要に応じて、プローブ12へ/からの信号又はコンソール50へ/からの信号を変換する。例えば、タブレット超音波システムにおいて、超音波プローブ12は、USBインタフェースを通じてタブレットPCに接続される。この場合、アダプタ装置240は更に、USBインタフェース206及び208を有する。アダプタ装置240において、個別のビーム信号が、USBスタンダードから抽出され、上述したようにトリガ信号112、114を構成するために使用される。
或る画像の個別のチャネル220からの信号は、フレームトリガ信号114及びライントリガ信号116を構成するために用いられる。例えば、第1のライン(ライン1)に対応する信号は、フレームトリガ信号114を生成するために使用されることができる。同様に、あらゆるライン(ライン1−n)からの信号が、ライントリガ信号116を生成するために使用される。フレームトリガ信号114及びライントリガ信号116は、外部からアクセス可能なポートを介してアダプタ装置240から出力される。個別の超音波ビームは更に、信号変換ブロック208を介して超音波コンソール50に直接出力され接続される。従って、超音波イメージング機能は不変のままである。
アダプタ装置240は、当分野において知られているプロセス技法を使用して複数のメタライゼーション204が形成される半導体チップ又はプリント回路基板(PCB)202を有することができる。図3に示される実施形態において、パルス生成器回路110及び112は、メタライゼーション204の形成中に同時に半導体プロセスを使用して形成されることができる。代わりとして、パルス生成器110、112は、チップボンディング又は他のプロセスによって加えられることができる。
チャネル220は、ライン230に相互接続され、ライン230は、パルス生成器110、112に接続する。チャネル220上の信号を受け取ると、ライン230は、入力を、個々のパルス生成器110、112に送る。チャネル220とライン230との間の相互接続は、直接的な接続、スイッチ、マルチプレクサ等を含むことができる。
図4を参照して、本原理により構成される超音波イメージングシステム300が、ブロック図の形で示されている。超音波システム300は、超音波を送信しエコー情報を受信するためのトランスデューサアレイ14を具えるトランスデューサ装置又はプローブ12を有する。この実施形態において、プローブ12は、いかなる予備的なビームフォーミングも実施しない。予備的なビームフォーミングが超音波プローブ12において行われない場合、アレイ14の各圧電素子から出力され受信される電圧信号が、アダプタ装置340のライン342及び344上にフレーム及びライントリガ信号を生成するために利用されることができる。超音波システムにおいて、超音波画像内の各ラインは、プローブ12内の個別のトランスデューサ素子への入力パルス信号を適切に遅延させることによって構成される。個別のラインのためのこれらの遅延を先験的に知ることによって、現在のライン番号は、アレイ14の各トランスデューサ素子からの入力電圧と関連付けられる時間遅延を解析することによって、識別されることができる。
一実施形態において、遅延は、送信コントローラ20によってアダプタ装置340にリポートされることができる。信号遅延からトリガを決定する論理回路は、アダプタ装置340内にありうる。一実施形態において、アダプタ装置340は、プローブ12'とコンソール50との間にあることに代わって、トリガ信号を出力するために送信コントローラ20と直接通信するスタンドアロンのロケーションにあってもよい。
画像内の第1のラインが、送信コントローラ20のリポートされた遅延に対応する遅延を有して識別される場合、フレームトリガ信号及びライントリガ信号が、パルス生成器回路を使用してライン342及び344に生成される。各々の後続のラインが識別されるとき、ライントリガ信号344が生成される。
図5を参照して、アダプタ装置340は、1つの例示の実施形態により一層詳しく示される。予備的なビームフォーミングが超音波プローブ12において行われず、トリガ信号を決定するための比較を行うために電圧信号が遅延に関する入力情報と比較される場合、アレイの各圧電素子から出力された入力電圧信号が、フレームトリガ信号及びライントリガ信号を生成するために利用されることができる。
超音波画像内の各ラインは、個別のトランスデューサ素子への入力パルス信号を遅延させることによって構成される。入力パルス信号は、アダプタ装置340を介して(例えば、図1の送信コントローラ20から)送られる。個別のラインごとの遅延は、あらかじめ知られており、プログラム遅延モジュール又は回路350内にプログラムされることができる。現在のライン番号(ライン1−n)は、各トランスデューサ素子からの入力電圧と関連付けられる時間遅延を解析することによって、識別されることができる。言い換えると、(遅延プログラム350から知られるように)遅延が期待される場合、入力電圧は、(フレームトリガ信号を生成するために)フレームがアップデートされるとき及び次のラインが更新されるときを識別するために、遅延と比較される。画像内の第1のラインが識別されると、フレームトリガ信号及びライントリガ信号が、パルス生成器回路310及び312を使用して生成される。各々の後続のラインが識別されるとき、ライントリガ信号が生成される。
どのスキャンラインが生成されているか及び当該ラインに沿った深さに依存して、超音波プローブ12上の各々の素子に関連付けられる特定の時間遅延がある。従って、遅延プログラム350による意思決定は、いつライン/フレームが最初に生成されたかという決定を行うために、素子上の現在の時間遅延を、事前に取り込まれたデータベースと比較するのと同じくらい簡単でありうる。この出力は、ライン及びフレームトリガ信号(例えば1=トリガ生成、0=トリガなし)についてパルス生成器310、312へのバイナリ入力でありえる。
図6を参照して、別のアダプタ装置440が、本原理により付加の特徴及び機能を提供する。アダプタ装置440は、入力信号を処理してフレーム/ライントリガ信号を生成するように構成される処理ユニット又はコントローラ442(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又はマイクロプロセッサ)を有することができる。処理ユニット442は、一体型の回路チップ、アナログ回路の組み合わせ、又はそれら2つの組み合わせを含むことができる。メモリアレイ又は装置454は、計算、符号化/復号化を支援するために、及びアプリケーションを記憶し、又は他の機能をアダプタ装置440に提供するために、含められることができる。
アダプタ装置440は、外部電源又は内蔵バッテリからアダプタ装置440へのワイヤードコネクタの形の電源444を有することができる。電源444から電力は、論理又は処理ユニットを実行させるために又は他の計算のために、用いられることができる。あるケースでは、電力ラインは、超音波コンソール(スキャナ)とプローブとの間に存在し、電力は、この電力ラインから導出されることができる。電力は、アダプタ装置440の任意の機能を実行するために、例えば、チャネルライン420及びパルス生成器回路410及び412に関連付けられる多重化回路446を実行するために、用いられることができる。多重化回路446は、コンソール(スキャナ)からプローブまでの信号に、アダプタ装置440の付加からの損失がないことを確実にするために、論理回路448を有することができる。
別の実施形態において、電源444は、ワイヤード又はワイヤレスの通信リンク450を介してトリガ信号を送信するために使用されることができる。
ある実施形態において、マイクロビームフォーマは、スキャナ(コンソール)とプローブとの間の接続においてラインの数を圧縮するために、プローブ内に実現されることができる。このような場合、トリガ信号を生成するために個別の信号を読み込む代わりに、より複雑な論理回路448が、トリガ信号を生成するために、異なるライン信号を組み合わせることができる。この複雑な論理回路448は、信号の直接の電気特性に比例し、又はこれらの特性を組み合わせてより計算的に複雑な計算にすることができる。
ある実施形態において、(例えば音響信号を発するための)プローブ12によって引き込まれる電力は、新しいトリガ信号(フレーム又はライン)の形成の標示でありうる。ほとんどの超音波プローブは、プローブ内部に電源又は大きな電力ストレージ能力を有しない。最小信号強度を有する音響パルスを発するために電力が必要とされることに留意されたい。
他の実施形態において、論理回路448は、符号化及び復号化能力を有することができる。個別の信号の一部は、符号化されることができ、復号化アルゴリズムは、必要なフレーム/ライントリガを生成するための時間ポイントを抽出することができる。ある実施形態において、超音波プローブ(12)上のチップが、トリガ信号を生成するために提供されることができる。このチップは、場合によってはFPGAタイプのプロセッサでありうる。これらの場合、FPGAは、アダプタ装置440にトリガ信号を伝達するために、特別なやり方でトリガ信号をルーチングするよう再プログラムされることができる。
他の実施形態において、元の信号からの自然のリーク電流が、例えばセンサ回路452を使用してトリガ信号を評価するために検出され使用されることができる。センサ回路452は、アダプタ装置440内部に組み込まれることができ、又は(プローブケーブル上のアンテナのように)部分的に外側に残るようにしてもよい。処理ユニット442の全て又は一部は、アダプタ装置440の外側に部分的にとどまるように設計されることができる。しかしながら、他の場合、処理ユニット442は、使いやすさのために完全に内部にとどまることができる。
一実施形態において、センサ回路452は、「リーク」電流又は高電圧の通過を検出することができる超音波ケーブル(12)上の外部アンテナとして用いられることができる。代わりとして、アダプタ装置440内の(例えば論理回路448の)特別な回路が、電流/電圧の高い変化に対し感受性がありうる。これらの高い変化が検出されるとき、アダプタ装置440内の別の回路(例えばパルス生成器410、412)が、フレーム/ライントリガを生成することができる(これは、新しいビームが超音波スキャナによって発せられるたびに高い電圧/電流/エネルギーの通過に相関付ける)。変化自体は、単一のワイヤにおいて(又は複数ワイヤを使用して)検出されることができる。これは、より高い電圧、電流、エネルギー又は他の同様の変化する値を検出することを含むことができる。
アダプタ装置440は、コンソール50(図1)、ケーブル又はそれらの間のインタフェースと共に、プローブ12(図1)内に物理的に一体化されることができ、又はテーブルのような外部固定具にフィットするように設計されることができる。そのような場合、超音波プローブアダプタ440は更に、この固定具に組み込まれることができ、「固定具は、コンソールへの(ワイヤード又はワイヤレスの)別個のリンク450を有することができる。この固定具は、他の追跡システム/ソフトウェアへの信号通信のために付加のリンクを有することができる。
あるコンパクトな超音波システムは、超音波プローブとコンソールとの間のワイヤレス伝送を利用する。そのような場合、ほとんどのビームフォーミングは、超音波プローブで行われる。従って、アダプタ装置440は、ワイヤレス超音波システムと互換性があるようにされることができる。一実施形態において、アダプタ装置440は、超音波プローブ12(図1)に取り付けられることができる。アダプタ装置440は、超音波プローブ12において形成される画像データを解釈し/復号化し、フレーム及びライントリガ信号を生成する能力を有する。トリガ信号の伝送はなおワイヤード接続されることができるが、フレーム及びライントリガ信号は、リンク450を介してワイヤレスで伝送されることができる。別の実施形態において、アダプタ装置440は、超音波コンソール50に取り付けられることができるとともに、プローブ12からワイヤレスで画像データを受信し、フレーム及びライントリガ信号を生成する能力を有することができ、フレーム及びライントリガ信号は、ワイヤレス又はワイヤードプロトコルを使用して送信されることができる。
1つの開示される実施形態の特徴は、他の開示される実施形態に含められることができ、特徴の任意の組み合わせが、本原理により提供されることができることが理解されるべきである。本原理は、例えば超音波画像空間内のツールの追跡、超音波画像と機器との同期のようなアプリケーションのために、トリガ信号を使用することができる。
添付の請求項を解釈する際に、以下が理解されるべきである:
a)「含む、有する(comprising)」という語は、所与の請求項に挙げられるもの以外の別の構成要素又は工程の存在を除外しない;
b)構成要素に先行する「a」又は「an」の語は、このような構成要素の複数の存在を除外しない;
c)請求項における任意の参照符号は、請求項の範囲を制限しない;
d)いくつかの「手段」は、同じアイテム、又はハードウェア若しくはソフトウェア実現される構造若しくは機能によって表現されることができる;及び
e)特に示されない限り、工程の特定のシーケンスが必要とされることを意図しない。
超音波システムからトリガ信号を得る装置の好適な実施形態(説明的であって制限的でないことが意図される)を記述したが、変更及び変形が、上述の教示を考慮して当業者によって行われることができる。従って、変更が、開示される開示の特定の実施形態において行われることができ、かかる変更は、添付の請求項によって示されるようなここに開示される実施形態の範囲内にあることが理解されるべきである。特許法によって要求される明細及び詳細を記述しているが、主張され特許証によって保護されることが望まれるものは、添付の請求項に示される。

Claims (20)

  1. 超音波プローブとインタフェースする第1のコネクタと、
    超音波コンソールとインタフェースする第2のコネクタと、
    前記第1のコネクタを前記第2のコネクタに接続するラインアレイと、
    前記ラインアレイの1又は複数のライン上の信号に応じて、少なくとも1つのトリガ信号を出力する少なくとも1つのパルス生成器と、
    前記少なくとも1つのトリガ信号を出力する外部出力と、
    を有するアダプタ装置。
  2. 前記第1のコネクタ及び前記第2のコネクタの少なくとも一方が、他の信号プロトコルとのインタフェース互換性を可能にする信号コンバータを有する、請求項1に記載のアダプタ装置。
  3. 前記第1のコネクタ及び前記第2のコネクタの少なくとも一方が、ワイヤレスリンクを有する、請求項1に記載のアダプタ装置。
  4. 前記少なくとも1つのパルス生成器は、フレームトリガ信号を生成するパルス生成器、及びライントリガ信号を生成するパルス生成器を有する、請求項1に記載のアダプタ装置。
  5. 前記外部出力が、ワイヤレスリンクを有する、請求項1に記載のアダプタ装置。
  6. 前記第1のコネクタを前記第2のコネクタに接続する前記ラインアレイは、前記プローブと前記コンソールとの間の直接的な接続を維持する、請求項1に記載のアダプタ装置。
  7. 前記少なくとも1つのパルス生成器が前記少なくとも1つのトリガ信号を出力することを可能にするために、前記プローブからのトランスデューサ信号遅延を期待される遅延と比較する遅延プログラムを更に有する、請求項1に記載のアダプタ装置。
  8. 前記アダプタ装置のオンボード素子に電力供給する電源を更に有する、請求項1に記載のアダプタ装置。
  9. 前記プローブからの入力信号を処理する処理ユニットを更に有する、請求項1に記載のアダプタ装置。
  10. 前記処理ユニットは、前記入力信号を符号化する処理、前記入力信号を復号化する処理、前記入力信号を多重化し又はルーチングする処理、及び前記入力信号に対する計算を実施する処理のうち少なくとも1つを実行する、請求項9に記載のアダプタ装置。
  11. 前記アダプタ装置に結合されるライン又はケーブル上の電流を検出し、前記検出された電流に基づいて少なくとも1つのトリガ信号を評価するラインセンサを更に有する、請求項1に記載のアダプタ装置。
  12. 超音波プローブとインタフェースする第1のコネクタと、
    超音波コンソールとインタフェースする第2のコネクタと、
    基板に形成され、前記第1のコネクタを前記第2のコネクタに接続するラインアレイと、
    新しいフレームを示すことが指示される前記ラインアレイの或るライン上の信号に応じて、フレームトリガ信号を出力するフレームパルス生成器と、
    前記ラインアレイ上のライン信号に応じて、ライントリガ信号を出力するラインパルス生成器と、
    前記フレームトリガ信号及び前記ライントリガ信号を出力する外部出力と、
    を有する、アダプタ装置。
  13. 前記第1のコネクタ及び前記第2のコネクタの少なくとも一方が、他の信号プロトコルとのインタフェース互換性を可能にする信号コンバータを有する、請求項12に記載のアダプタ装置。
  14. 前記第1のコネクタ及び前記第2のコネクタの少なくとも一方がワイヤレスリンクを有する、請求項12に記載のアダプタ装置。
  15. 前記外部出力がワイヤレスリンクを有する、請求項12に記載のアダプタ装置。
  16. 前記第1のコネクタを前記第2のコネクタに接続する前記ラインアレイが、前記プローブと前記コンソールとの間の直接的な接続を維持する、請求項12に記載のアダプタ装置。
  17. 前記フレームパルス生成器及び前記ラインパルス生成器が前記フレームトリガ信号及び前記ライントリガ信号を出力することを可能にするために、前記プローブからのトランスデューサ信号遅延を、期待される遅延と比較する遅延プログラムを更に有する、請求項12に記載のアダプタ装置。
  18. 前記アダプタ装置のオンボード素子に電力供給する電源を更に有する、請求項12に記載のアダプタ装置。
  19. 前記プローブからの入力信号を処理する処理ユニットを更に有し、前記処理ユニットは、前記入力信号を符号化する処理と、前記入力信号を復号化する処理と、前記入力信号を多重化し又はルーチングする処理と、前記入力信号に対し計算を実施する処理とのうち少なくとも1つを実行する、請求項12に記載のアダプタ装置。
  20. 前記アダプタ装置に結合されるライン又はケーブル上の電流を検出し、前記検出された電流に基づいて少なくとも1つのトリガ信号を評価するラインセンサを更に有する、請求項12に記載のアダプタ装置。
JP2016561854A 2014-04-11 2015-04-03 超音波システムからトリガ信号を得る装置 Active JP6306209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461978201P 2014-04-11 2014-04-11
US61/978,201 2014-04-11
PCT/IB2015/052454 WO2015155655A1 (en) 2014-04-11 2015-04-03 Apparatus for obtaining trigger signals from ultrasound systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017510387A true JP2017510387A (ja) 2017-04-13
JP2017510387A5 JP2017510387A5 (ja) 2018-03-15
JP6306209B2 JP6306209B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=53200232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561854A Active JP6306209B2 (ja) 2014-04-11 2015-04-03 超音波システムからトリガ信号を得る装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10317510B2 (ja)
EP (1) EP3128923B1 (ja)
JP (1) JP6306209B2 (ja)
CN (1) CN106170250B (ja)
WO (1) WO2015155655A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102569445B1 (ko) * 2015-12-04 2023-08-24 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브의 채널의 전기적 이상 여부를 판단하는 방법 및 장치.
JP7096248B2 (ja) * 2016-12-12 2022-07-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 治療デバイスの超音波ガイド下の位置決め
US20200275909A1 (en) * 2017-09-12 2020-09-03 Koninklijke Philips N.V. Connectors for patient interface module and ultrasound imaging device
CN111281422B (zh) * 2018-12-06 2023-03-31 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种探头检测方法及超声成像装置、存储介质
EP3975864B1 (en) * 2019-05-30 2024-05-01 Koninklijke Philips N.V. Encoded synchronized medical intervention image signals and sensor signals
CN110652314B (zh) * 2019-10-11 2022-01-07 飞依诺科技(苏州)有限公司 超声设备及超声系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528458A (ja) * 2010-06-17 2013-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3d超音波胎児イメージングのための自動心拍数検出
JP2013248077A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Fujifilm Corp 光音響画像生成装置および光音響画像生成方法
JP2014161428A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fujifilm Corp 光音響計測装置および光音響計測方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8213467B2 (en) * 2004-04-08 2012-07-03 Sonosite, Inc. Systems and methods providing ASICs for use in multiple applications
US7611463B2 (en) * 2004-10-28 2009-11-03 General Electric Company Ultrasound beamformer with high speed serial control bus packetized protocol
US7730242B2 (en) * 2008-03-05 2010-06-01 Olympus Medical Systems Corp. Communication conversion system for switching first communication lines to second communication lines based on change in voltage state of detection-use pin
JP5889874B2 (ja) 2010-05-03 2016-03-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 介入器具に搭載される超音波トランスデューサの超音波トラッキング
JP5796896B2 (ja) * 2011-03-10 2015-10-21 富士フイルム株式会社 断層画像生成装置及び方法
US9636083B2 (en) * 2012-07-17 2017-05-02 The Johns Hopkins University High quality closed-loop ultrasound imaging system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528458A (ja) * 2010-06-17 2013-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3d超音波胎児イメージングのための自動心拍数検出
JP2013248077A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Fujifilm Corp 光音響画像生成装置および光音響画像生成方法
JP2014161428A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fujifilm Corp 光音響計測装置および光音響計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3128923A1 (en) 2017-02-15
WO2015155655A1 (en) 2015-10-15
CN106170250B (zh) 2019-12-24
US20170184701A1 (en) 2017-06-29
JP6306209B2 (ja) 2018-04-04
EP3128923B1 (en) 2018-06-13
US10317510B2 (en) 2019-06-11
CN106170250A (zh) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306209B2 (ja) 超音波システムからトリガ信号を得る装置
US8103066B2 (en) Ultrasound system and method for forming an ultrasound image
EP3223711B1 (en) A multi-sensor ultrasound probe
KR20060100283A (ko) 초음파 화상 생성 방법 및 초음파 진단 장치
EP4005494A1 (en) Ultrasonic diagnostic device and method for controlling ultrasonic diagnostic device
US20070100238A1 (en) System and method for forming 3-dimensional images using multiple sectional plane images
US11234672B2 (en) Ultrasonic imaging apparatus and method for controlling the same
EP2135555A1 (en) Operation control of an ultrasound system based on an impact pattern applied thereto
CN109152564A (zh) 自动血池识别系统及其操作方法
CN113440158A (zh) 超声探头、超声成像设备及其控制方法
US10018598B2 (en) Ultrasonic imaging apparatus and method of controlling the same
KR100875620B1 (ko) 초음파 영상 시스템 및 방법
US11259777B2 (en) Ultrasound diagnosis apparatus and medical image processing method
US20220160333A1 (en) Optimal ultrasound-based organ segmentation
JP2010194085A (ja) 超音波診断装置
JP2007020732A (ja) 超音波診断装置
JP2007175232A (ja) 超音波診断装置
JP7027081B2 (ja) 超音波診断装置及びプログラム
JP6420678B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP2016022249A (ja) 超音波診断装置及びプログラム
JP6389084B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP6588694B2 (ja) 超音波診断装置
KR100947828B1 (ko) 초음파 데이터 처리 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250