JP2017509599A - 皮膚潰瘍及び創傷の治癒を促進するための組成物 - Google Patents

皮膚潰瘍及び創傷の治癒を促進するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017509599A
JP2017509599A JP2016550724A JP2016550724A JP2017509599A JP 2017509599 A JP2017509599 A JP 2017509599A JP 2016550724 A JP2016550724 A JP 2016550724A JP 2016550724 A JP2016550724 A JP 2016550724A JP 2017509599 A JP2017509599 A JP 2017509599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csf
pharmaceutical composition
composition according
fosfomycin
variant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016550724A
Other languages
English (en)
Inventor
ラース・ヘスレット
ラルス・オト・ウッテンタル
Original Assignee
レポネックス・ファーマシューティカルズ・エーピーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レポネックス・ファーマシューティカルズ・エーピーエス filed Critical レポネックス・ファーマシューティカルズ・エーピーエス
Publication of JP2017509599A publication Critical patent/JP2017509599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/665Phosphorus compounds having oxygen as a ring hetero atom, e.g. fosfomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/643Albumins, e.g. HSA, BSA, ovalbumin or a Keyhole Limpet Hemocyanin [KHL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、必須の成分として、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)及び抗生剤ホスホマイシンを含む、皮膚又は身体の膜の創傷、潰瘍、ひりひりした痛み、火傷及びその他の傷の治療のための組成物を提供する。

Description

本発明は、必須の成分として、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)及び抗生剤ホスホマイシンを含む、皮膚又は身体の膜の創傷、潰瘍、ひりひりした痛み、火傷及びその他の傷の治療のための組成物を提供する。このように、本発明は、医学、外科学、外傷学及び火傷の領域で、皮膚科学及び看護の分野に関連する。
創傷治癒
創傷治癒は、生きている動物の正常な特徴であり、様々なタイプの細胞及び細胞外マトリクスが関与する動的な相互作用プロセスで、その速度及び効率は様々な内部及び外部因子に依存する。正常な治癒プロセスは、1)止血、2)炎症、3)増殖、及び4)再構成を含む4つのプログラム化された段階で記述することができる。
1)止血期は、傷害の直後に発生し、通常、最長2〜3時間にわたって続く血管反応段階である。創傷は、最初出血してもよいが、凝固した血液が、細胞移動のための一時的な細胞外マトリクスを供給する間に、血液凝固及び血管収縮作用が回復する。
2)炎症期は、通常、損傷時に開始し、3〜4日以内に正常な治癒の過程で終了する。炎症期は、炎症の標準的な兆候及び症状、例えば発熱、発赤、腫れ及び痛みにより臨床的に認識される。創傷からは、デブリ(debris)を除去するように働く体液が滲みはじめ、創傷領域にプロテアーゼが放出される。白血球及びマクロファージが損傷部に集合し始め、デブリを取り除く:マクロファージから放出される成長因子は、繊維芽細胞を刺激する。この時期の間に、細胞外マトリクスが構築される。バリテリアの侵入がコロニー化から臨床感染へと移行して炎症期の収束を遅延させ得る間、炎症は常に存在する。
3)増殖期は、通常、炎症期の後に続き、繊維芽細胞の増殖及び遊走並びに結合組織の産生により特徴づけられる。外傷が生じた約4日後に開始し、閉じた傷の正常な治癒において2〜3週間継続する。この段階は、深刻な組織障害を伴う開いた傷口(すなわち、完全に閉じるまでに多量の結合組織の産生を要する)においては、顕著に延長される。この段階の間、血管新生、上皮形成、創傷収縮及びコラーゲン産生が起こっている。
4)再構成期(成熟期、安定期又は瘢痕期とも呼ばれる)は、創傷が閉じて2〜3週間後に開始するが、創傷が治癒する前の開いた傷においては開始しない。典型的には、その後数週間、数か月又は数年も続く。成熟期は、創傷の収縮、肉芽組織を覆う新しい上皮組織の成長、及び場合により瘢痕の形成を含む。この時期の間に、繊維芽細胞から筋繊維芽細胞が生じ、コラーゲン繊維が徐々に成熟し、相対的により構造化される。
創傷が最適に治癒するためには、4つすべての段階が適切な順序及び時間枠で起こらなくてはならない。創傷の異なる部分が異なる速度で治癒しても良く、正常な創傷のある一部分が他よりもより先の治癒段階にあっても良い。
遅延した創傷治癒及び慢性的又は非治癒性創傷及び潰瘍
多くの要因により、長期にわたる治癒の失敗(非治癒性創傷)を含む、異常な又は不完全な創傷治癒が引き起こされ得る。このような創傷は、一般的に、治癒の正常な段階を経て進行せず、遅延した、不完全な又は協調性のない治癒プロセスのために、しばしば病的な炎症段階に入る。これらの創傷は、典型的には、一種または複数種の細菌がコロニー化するか又は感染しており、炎症を悪化及び長期化させ、治癒の遅延の一因となっている。
最も慢性的な創傷は、局所貧血、糖尿病、静脈鬱滞又は圧迫に関連する潰瘍である。非治癒性創傷は、先進工業国の人口の1%超に影響を与えている。アメリカ合衆国においては、最大で600万人に影響を与えている可能性があり、その約85%は65歳以上であろう。非治癒性創傷は、アメリカ合衆国において、年間総計推定30億ドル超の莫大な医療費支出をもたらしている。
有病率は、集団の年齢及び糖尿病に罹患している人の数の増加に伴って増加すると考えられる。慢性潰瘍は、患者の生活の質(quality of life)及び労働能力を低下させ、そして医療システムにおける潜在的な財政上の負担を意味する。
下肢潰瘍は、その原因が特に糖尿病又は静脈もしくは動脈機能不全にあり、慢性潰瘍のかなり大きな割合を含んでいる。糖尿病に罹患している人のおよそ15〜25%は、生涯のある時点で足部潰瘍を発症し、推定12%の患者は下肢切断を要する。治癒は糖尿病性神経障害により複雑化し、感染症への感受性は急激に増大する。静脈疾患は慢性下肢潰瘍の主要な原因である。多種多様な原因に続発する静脈性高血圧は、血管壁を損傷させ、最終的には皮膚の損傷につながる。動脈性潰瘍はあまり一般的でなく、治癒に悪影響を与え、潰瘍形成につながる循環障害の結果である。
慢性潰瘍における細菌のコロニー化及び感染症の役割
創傷治癒不全の炎症期において、細菌は常に潰瘍を汚染し、浸透段階において、コロニー形成及び臨界的定着を経て感染へと移行する。臨界的定着は常に感染の明らかな兆候と関連しているわけではないが、治癒の失敗、低品質の肉芽組織、創傷の脆弱性の増大及び滲出の増大をもたらし得る(Frank C et al., 2005)。潰瘍などの慢性創傷のミクロフローラはバイオフィルム表現型中に最も多く存在し、正常な治癒経過を顕著に欠いていることが知られている(Smith DM et al., 2010)。標準的な治療は、局所抗菌剤(ヨウ素と銀の調合液)又は局所抗生剤(単独又は様々な組み合わせのムピロシン、フシジン酸、アミノグリコシド、バシトラシン、ポリミキシンB、グラミシジン及びメトロニダゾール)の二週間程度の使用を含む。この後、関連する経口抗生剤の投与が続いてもよい。
慢性皮膚潰瘍に関与する細菌の種類
慢性皮膚潰瘍における定着及び感染に関与する細菌の種類は、典型的には、対側又は周辺の損傷していない皮膚に存在しているが、糖尿病性潰瘍の研究においては、例えばコリネバクテリウム、シュードモナス、ストレプトコッカス、エスケリッチャ、シゲラ及びセラシア)を含むある細菌の属の存在が、大きく増加する(Gontcharova V et al, 2010)。フィネゴルディア、ペプトニフィラス等の嫌気性の細菌属もまた一般的である。一方で、スタフィロコッカスは属としては過剰に存在しておらず、慢性潰瘍がスタフィロコッカス.アウレウス(S.aureus)に感染することは重大であると捉えなければならない。褥瘡性潰瘍の分析において、最も多い細菌属と同定されたのは、ストレプトコッカス属、コリネバクテリウム属、スタフィロコッカス属、フィネゴルディア属、アナエロコッカス属、シュードモナス属及びペプトニフィラス属である。機能的に等価な多くのパソグループ(pathogroup)(宿主を犠牲にして相乗的に自身の生存率を促進するようふるまう、異なる非病原性種の共生コロニー)が、慢性創傷病原性バイオフィルムとして、コロニーを形成して存在したことが見いだされ、これらは慢性創傷における最初の感染病原体と認められた(Smith DM et al., 2010)。
非治癒性創傷及び潰瘍の標準的な治療
すべての非治癒性創傷及び潰瘍の標準的な治療は、壊死組織の創面切除、感染制御及び部分的な創傷ケアを含む。各カテゴリの非治癒性創傷に対して、特化した治療手順が実行されなくてはならない。糖尿病性足部潰瘍に対しては、例えば、機械的オフローディング (mechanical off-loading)、厳密な血糖制御及び足部ケアについての患者の教育に注意を払わなくてはならない。静脈性潰瘍に対しては、特殊な手段は、典型的には機械的圧迫及び肢を上げることで組織の浮腫を取り、静脈血流を向上させることを含む。動脈機能不全により引き起こされる潰瘍のケアは、血流を再建し、さらなる組織潅流圧の損失を最小限にすることに集中している。圧迫性潰瘍に対しては、オフローディング法又はオフローディング装置が治療の究極の標準である。
潰瘍が標準的な治療により十分に治癒しない場合は、しばしば「先進創傷ケア治療」と呼ばれる、追加の治療手段が必要でありうる。数々のそしてますます多くの、様々な構成及び適応の先進創傷ケア治療が発達している。相当数のこれらの治療に対し、その有効性、相対的有効性、及び副作用は十分に確立されていない。従って、広範囲の研究が創傷治癒医療の分野において行われているものの、創傷及び潰瘍の治癒は依然として、特に高齢又は病気の人々においては複雑な課題である。
顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)
顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)はコロニー刺激因子(CSFs)ファミリーの一員であり、造血前駆細胞の増殖および成熟を刺激し、成熟エフェクター細胞の機能的活性を増強させる糖タンパク質である。要するに、成熟していない細胞のレベルにおいては、CSFはスタミナのプール(staminal pool)の自己複製を確保し、造血細胞分化の最初の段階を活性化する。続く段階においては、細胞増殖は成熟細胞の特徴を進行的に獲得し、分化している細胞数は大きく増加する。最後の段階では、それらは成熟細胞の循環と活性化を刺激する。
GM-CSFは、創傷の縮小を促進し、炎症細胞の局所集合を引き起こし、ケラチノサイトの増殖を誘導することにより、創傷治癒に好ましい効果を有することを示す。GM-CSFはまた、単核食細胞を活性化し、上皮細胞の遊走を促進し、さらには治癒プロセスにおけるサイトカインの産生を制御する。
成熟GM-CSFは、数個の潜在的なグリコシル化部位を有する127アミノ酸の単量体タンパク質である。グリコシル化の程度は変化し得るため、結果として14kDaと35kDaの間の範囲の分子量を有する。非グリコシル化GM-CSF及びグリコシル化GM-CSFはin vitroで類似した活性を示す(Cebon J et al., 1990)。GM-CSFの結晶学的分析により、4つの短いアルファへリックスからなるバレル型構造が明らかになった(Diederichs K et al., 1991)。GM-CSFの配列バリアントは二つ知られている。活性型のGM-CSFタンパク質は、in vivoでホモダイマーとして細胞外に見いだされる。
GM-CSFは、その受容体に結合することにより、その生物学的活性を発揮する。最も重要なGM-CSF受容体(GM-CSF-R)発現 の部位は、マクロファージタイプI及びIIなどのミエロイド系細胞、上皮細胞及び内皮細胞の表面にある一方で、リンパ球はGM-CSF-R陰性である。天然受容体はα及びβサブユニットから構成されている。αサブユニットはリガンド特異性を付与し、GM-CSFとナノモル濃度の親和性で結合する。βサブユニットもまた、インターロイキン3及びインターロイキン5受容体複合体の一部であり、GM-CSF-Rαサブユニット及びGM-CSFと相互作用して、ピコモル濃度の結合親和性を有する複合体を形成する(Hayashida et al., 1990)。GM-CSF上の、受容体への結合ドメインは、マップとして表されている: GM-CSFは、その受容体のβサブユニットと、GM-CSFの第一αへリックス中の非常に限られた領域を介して、相互作用する(Shanafelt AB et al. , 1991a;b; Lopez AF et al. , 1991)。αサブユニットへの結合は、第3αへリックス、へリックスC、へリックスC及びDを連結するループの最初の残基及びGM-CSFのカルボキシ末端にマップされることができた(Brown CB et al. , 1994)。

GM-CSF三量体受容体複合体の形成は、JAK/STATファミリー、She、Ras、Raf、MAPキナーゼ、ホスファチジルイノシトール-3-キナーゼ及びNFkBの分子群が関与する複雑なシグナルカスケードを活性化させ、最終的にc-myc、c-fos及びc-junの転写を導く。活性化は主に受容体のβサブユニットにより誘導される(Hayashida K et al. , 1990; Kitamura T et al. , 1991;Sato N et al. , 1993)。共有βサブユニットは、IL-3、IL-5及びGM-CSFにより発揮されるオーバーラップ機能の原因にもなっている。
造血成長及び分化に対する刺激活性に加えて、GM-CSFは炎症性サイトカインとしても作用する。マクロファージタイプI及びIIなどのマクロファージ並びに単球は、好中球及び好酸球と同様にGM-CSFによって活性化され、結果として他のサイトカイン及びケモカイン並びにマトリックス分解プロテアーゼが放出され、HLA及び接着分子又はCCケモカインに対する受容体の発現も増大する。これにより、炎症性細胞の炎症性組織への走化性の増大が順番に導かれる。
創傷におけるマクロファージは、単球及び繊維芽細胞の両方に対して化学誘引物質として機能する、トランスフォーミング増殖因子(TGF-β)及び血小板由来増殖因子(PDGF)などの、様々な生物学的活性物質を放出することが知られている。活性化されたマクロファージは、失活したコラーゲン及びフィブリン塊を分解する。フィブリン塊の溶解は、創傷治癒の第二段階において、創傷部位における肉芽組織の形成を可能にする。
創傷治癒を刺激するためのGM-CSFの使用
上記の概説したGM-CSFの活性は、創傷治癒の炎症期及び増殖期に関連する細胞増殖、成熟及び活性を刺激するばかりでなく、同様のプロセスによって、細菌感染に対する自然防御機構を増強するものです。種々のタイプの慢性創傷及び潰瘍の治癒を加速するための、局所適用する組み換えヒトGM-CSFの使用は、体系的に評価され、圧迫性潰瘍及び癌関連潰瘍に好ましい効果を有するいくつかの証拠と共に、部分的な皮下熱傷、慢性的な下肢潰瘍及びハンセン病性潰瘍に有益であると結論付けられている(Hu X et al. , 2011)。ラットにおいて、大腸菌(Escherichia coli)に感染させた実験的創傷にGM-CSFを局所適用すると、創傷の塞がりが加速したのと関連して、細菌数の減少が見られたことから、創傷の感染に対する自然防御が刺激されることが発見された(Robson M et al. , 1994).。
慢性創傷及び潰瘍における細菌感染を制御するための局所抗生剤の使用
現在の、慢性創傷及び潰瘍の標準的なケアにおける局所抗菌剤及び抗生剤の使用は、上記で概説した。例えば、ヨウ素及び銀をベースとした調製物であるする抗菌剤は、一般的に消毒剤に例えられてよいが、一方で、強力な殺菌作用をすることがあり、創傷治癒プロセスに必須の生細胞に顕著な毒性をも発揮する。局所的な殺菌作用と宿主組織への毒性のバランスは考慮すべき重要な事項である。このバランスは、前記した抗生剤の場合は、治癒の促進に有効であり得るが、これらの抗生剤はまた、達した局所濃度において顕著な細胞毒性作用を有し得る。強力な殺菌活性の一方で創傷治癒に関係する細胞に対してはほとんど又はまったく毒性を有しない抗生剤又は抗生剤の組み合わせを選択することは、明らかに有利である。更に検討すると、抗生剤は、感染した創傷及び潰瘍において発生することが知られている主要な細菌種に対しては活性でなくてはならない。さらには、抗生剤が、目下、近年より多く見られるようになっている多くの多剤耐性菌に対して活性であれば、非常に有利である。最後に、長期間にわたり、薬剤に対する細菌抵抗性の特筆すべき増大が見られなければ非常に有利である。
ホスホマイシン
ホスホマイシン(fosfomycin)は、Streptomyces fradiae株に由来し、1969年に単離同定された幅広い抗菌スペクトラムを有する抗生剤の、国際的な一般名であり、phosphomycin又はphosphonomycinともいう(Hendlin D et al. , 1969).。その構造は、(-)(IR, 2S)-1,2-エポキシプロピルホスホン酸 (Christensen BG et al. ,1969)であり、合成(IUPAC)名は[(2R,3S)-3-メチルオキシラン-2-イル]ホスホン酸であり、式量は138.1Daであると決定されている。ホスホマイシンは殺菌性で、MurAとしても知られる酵素UDP-N-アセチルグルコサミン-3-エノールピルビルトランスフェラーゼを不活性化することにより細菌の細胞壁の生合成を阻害する(Brown ED et al. , 1995)。この酵素は、ペプチドグリカン生合成において、コミット段階を触媒し、ホスホエノールピルビン酸をUDP-N-アセチルグルコサミンの3‘ヒドロキシ基にライゲーションし、N-アセチルムラミン酸を形成する。ホスホマイシンは、MurAを、活性部位のシステイン残基をアルキル化することにより阻害するホスホエノールピルビン酸アナログである。抗生剤は、グリセロリン酸トランスポーターを介して細胞壁に進入する。
この作用メカニズムを考慮すると、ホスホマイシンは、幅広い抗菌スペクトラムを有し、スタフィロコッカス属、ストレプトコッカス属、ナイセリア属、エスケリッチャ属、プロテウス属(インドール陰性)、セラチア属、サルモネラ属、シゲラ属、シュードモナス属、ヘモフィルス属、及びビブリオ属などの好気性細菌属に対して活性であり、インドール陽性プロテウスspp、クレブシエラ属及びエンテロバクターsppに対しては活性が低い。ホスホマイシンは、嫌気性細菌属であるペプトストレプトコッカス属(ペプトニフィラス属、フィネゴルディア属及びアナエロコッカス属を含む)及びフソバクテリウム属に対しても活性であることが知られている。この活性スペクトラムは、慢性皮膚潰瘍での臨界的定着及び感染において顕著な、数多くの細菌属を含むであろう。
ホスホマイシンに対して抵抗性の細菌の発生率は低く、ホスホマイシン導入後の抵抗性細菌の発生率に関する研究により、抵抗性細菌の発生率は、まったく増加しないか、わずかに増加するのみであることが示されている。しかしながら、抗生剤への曝露が長くなると、細菌は、グリセロリン酸トランスポーター経路を欠く突然変異の選択により抵抗性を発達させることができるかもしれない。抵抗性の代替メカニズムは、誘導性ヘキソースリン酸トランスポーターの欠失、MurASにおけるCys-Asp変異又は(リステリア・モノサイトゲネスにおける染色体fosXに加えて)ホスホマイシン不活性化酵素fosA及びfosBをコードするプラスミドの獲得が関与する。しかしながら、この変異系統はまた、病原性が低下していることが示されている(Karageorgopoulos DE et al. , 2012)。このことは、なぜin vitroでの長時間曝露において細菌の抵抗性が出現し、in vivoでははるかに出現頻度が低いのかを説明し得る。ホスホマイシンを経口又は静脈内投与する制御された臨床試験において、抵抗性細菌の系統の出現は、全体で3.0%であるが、シュードモナス・エルギノーサについては最大15%である。一般的に、ホスホマイシンは、多剤抵抗性菌に対する治療手段への有効な追加分であることがわかる。細菌感染した慢性潰瘍の治療中において、ホスホマイシンに対する抵抗性が発達したことはない。
ホスホマイシン二ナトリウムが静脈内用量で、一日当たり最大0.5g/kgまでヒト患者において使用されているにもかかわらず、ホスホマイシンは、哺乳類の細胞及び器官には意外にも無毒性であることが証明されている。ここでは、抗生剤の毒性効果よりも寧ろ、膨大な対イオンによって制限因子がオーバーロードされている(overload)。実際、ホスホマイシンは他の抗生剤、免疫抑制剤又は化学治療剤(アミノグリコシド、バンコマイシン、アムホテリシンB、ポリミキシン、シクロスポリン及びシスプラチン)の毒性作用に対して保護効果を発揮することが見いだされている(Gobernado M, 2003)。さらなる効果として、食作用を支持し、免疫調節因子として振る舞う能力を有する。多形核白血球により蓄積し、細胞外液の二倍の濃度に到達し、スタフィロコッカス・アウレウスに対して殺菌作用を発揮する一方で、細胞機能には影響しない。最大の副作用は、経口投与されたホスホマイシン二ナトリウムに起因する胃の不快感、一過性の発疹(症例の0.3%)及び好酸球増加(0.2%)の形でのアレルギーの兆候、並びに肝酵素の一時的な増加(症例の0.3%)である(Gobernado M, 2003)
他の抗生剤と組み合わせたホスホマイシンの使用
ホスホマイシンは、数多くの抗生剤(ペニシリン、セファノスポリン、アミノグリコシド、マクロライド及びリンコサミド系)と組み合わせて利用したとき、上記の感受性の高い属に由来する数多くの系統の菌に対する殺菌効果について、かなりの相乗作用を示す。初期の研究では、様々な抗生剤の組み合わせについて試験した系統の約70〜100%に対して相乗作用を示したが、その後のさらなる広範囲な研究では、36〜74%の相乗作用率を示した。残りの系統では単に相加効果が見られ、個別の細菌系統に対する一つ又は二つの個別の抗生剤の組み合わせで阻害効果がみられたのみであった(Gobernado M, 2003)。ホスホマイシンが数多くの個別の抗生剤との相乗性を示し、実際に、アミノグリコシドの腎臓毒性及び中毒性難聴を含む多くの他の抗生剤の毒性を無効化するという事実は、他の抗生剤と組み合わせたホスホマイシンの使用に有利に働き、強力な殺菌作用を生み、より長期間の治療中に発達するホスホマイシン抵抗性を相殺する。
発明の要旨
従って、本発明は、創傷、慢性潰瘍及びひりひりした痛み、又は治癒遅延もしくは非治癒性の、細菌が臨界的に定着し又は感染している皮膚及び粘膜の局所治療のための医薬組成物を提供し、前記組成物は必須に以下を含む:
1. a) 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)又はその断片もしくはバリアント、及び
b) 無機塩または有機塩の形態のホスホマイシン、
を含む医薬組成物。
2. 一つ又は複数の追加の抗生剤又は抗菌剤を含む、前記1.に記載の医薬組成物。
GM-CSFとホスホマイシンを組み合わせること又はホスホマイシンと他の抗生剤を組み合わせることの利点は、GM-CSFの既知の効果を引き出し創傷治癒及び細菌感染に対する自然防御を促進することである一方で、GM-CSFの治癒効果が発揮されることによって顆粒球、マクロファージ、及びその他の細胞には毒性作用を有さないホスホマイシンの殺菌作用で、感染している細菌をより速やかに除去することにより創傷治癒がさらに加速される。その効果は、治癒が遅延している又は非治癒性の創傷及び潰瘍を、既存の治療法によって又は局所GM-CSF若しくは局所ホスホマイシンのいずれかを、さらなる抗生剤と共に若しくはさらなる抗生剤なしで、単独で使用することによって達成されるよりも早い治癒を達成することである。
Armitage JO (1998) Emerging applications of recombinant human granulocytemacrophage colony-stimulating factor. Blood 92:4491-4508.
以下の発明の詳細な説明では、本発明の範囲の詳細及び使用する用語の意味を、本発明の実用性能の詳細と共に示す。
発明の詳細な説明
本発明は、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)又はその断片もしくはバリアント、無機塩又は有機塩の形態のホスホマイシンを含み、及び、さらなる実施形態において、追加の抗生剤又は抗菌剤を含み、よりさらなる実施形態において、創傷治癒を促進することが見いだされている追加の剤を含む組成物を提供する。このような組成物は、皮膚及び粘膜の創傷、潰瘍、ひりひりした痛み及びそのほかのタイプの傷の治療に有用であり、以下に記載する様々な方法で局所的に適用することを意図している。本発明の組成物及び方法はまた、治療方法において有用ないくつかの実施形態がある。
GM-CSF調製物
実用的な目的のため、本発明において使用されるGM-CSFの調製物は、充分量利用可能で、ウイルス汚染の可能性の問題が克服されていれば当然使用されることができる、精製された天然ヒトGM-CSFではないが、組み換えDNA技術によりin vitroで調製されたヒトGM-CSFである。哺乳類細胞におけるヒト組み換えGM-CSF(hrGM-CSF)の調製は、以前に記載されている(Wong GG et al. , 1985; Kaushansky K et al. , 1986)。同様の仕事で、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)細胞において非専有的な名称がレグラモスチム(regramostim)であるhrGM-CSFが産生されている(最初の報告はMoonen P et al. , 1987).である)。出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)におけるhrGM-CSFの発現は、Cantrell MAらによって1985年に報告され、調製物は非専有的な名称サルグラモスチム(sargramostim)として知られている。
サルグラモスチムは、プロペプチドの23位のプロリン残基の代わりにロイシン残基を有するという点で内在性ヒトGM-CSFとは異なり、内在性ヒトGM-CSF又はレグラモスチムのいずれよりもグリコシル化されていない。大腸菌(Escherichia coli)におけるhrGM-CSFの発現はBurgess AWらにより報告され(1987年)、調製物はグリコシル化されておらず、非専有的な名称モルグラモスチム(molgramostim)として知られている。3つのhrGM-CSF調製物、レグラモスチム、サルグラモスチム及びモルグラモスチムはすべて、本発明において使用することができるが、後者2つのみが現在商業的に利用可能である。
ヒトGM-CSFの「機能的ホモログ」は、本明細書において、ヒトGM-CSFの既知の天然起源の配列及び配列バリアントに対して少なくとも50%の配列同一性を有するポリペプチドとして定義され、天然起源のタンパク質の一つ又は複数の機能を有する。これらの機能は以下を含む:顆粒球、マクロファージ、及び単球を含む、様々な系譜に由来する造血前駆細胞の成長と分化を刺激すること、好中球、単球、マクロファージ及び樹状細胞を含む、抗原提示及び細胞性免疫に関する成熟エフェクター細胞の機能活性を促進すること。その機能はまた、その創傷治癒との特定の関連、例えば創傷の縮小、炎症細胞の局所集合を引き起こすこと、好中球の集合を改善させること、ケラチノサイトの増殖を誘導すること、単核食細胞を活性化すること、上皮細胞の遊走を促進すること、及びさらには治癒プロセスにおけるサイトカインの産生を制御することを含む。レグラモスチム、サルグラモスチム、及びモルグラモスチムは、すべて、天然起源のヒトGM-CSFの機能的ホモログと言ってよい。
異なるが非常に近い種間のGM-CSFホモログの進化的保存性は、アミノ酸配列アラインメントによって評価され、個々のアミノ酸残基に対する進化的圧力の程度を正確に示すために使用されることができる。好ましくは、GM-CSF配列はGM-CSF機能が保存されている種間で、例えば、げっ歯類、猿及び類人猿を含む哺乳類に限らず、比較される。高い選択圧下にある残基は、種間で変化している残基よりも、容易に置換することができない必須のアミノ酸を表す可能性が高い。上記のことから、ヒトGM-CSF配列の妥当な数の修飾又は変異は、本発明によるGM-CSF分子の活性を阻害することなく可能であることは明らかである。このようなGM-CSF分子は、本明細書においてヒトGM-CSFの機能的ホモログとして言及され、このような天然起源のヒトGM-CSFのバリアント及び断片は以下に記載するとおりであってよい。
本明細書で使用される場合、「バリアント」なる表現は、指標となるタンパク質(本明細書の例では天然起源のヒトGM-CSF)に対する相同性があるが、指標となるタンパク質とは、その配列中の一つ又は複数のアミノ酸残基他のアミノ酸残基に置換されているという点で異なるポリペプチド又はタンパク質のことを言う。これらの置換は、アミノ酸残基が広義で類似の性質を有する異なるアミノ酸によって置き換えられている場合は「保存的」であるとされてよく、アミノ酸残基が異なるタイプのアミノ酸のうちの一つによって置き換えられている場合は「非保存的」であるとされてよい。概して、非保存的置換が少ないほど、ポリペプチドの生物学的活性が変化しない可能性が高い。
当業者は、あるアミノ酸が一つ又は複数の共通の化学的及び/又は物理的性質を有する別のアミノ酸に置換されることで、「保存的」アミノ酸置換を作成し評価する方法を知るだろう。保存的アミノ酸置換は、タンパク質の機能に影響する可能性がより低い。アミノ酸は、それらの共通の性質に従って分類されてよい。保存的アミノ酸置換は、予め決定されたアミノ酸分類の一つのアミノ酸が、同じ分類内の、同様の又は実質的に同様の性質を示す、別のアミノ酸に置換されることである。本明細書における用語「保存的アミノ酸置換」の意味の範囲内において、一つのアミノ酸は、以下を有することによって特徴づけられるアミノ酸分類の範囲内で別のアミノ酸に置換されてよい:
i)極性側鎖(Asp、Glu、Lys、Arg、His、Asn、Gln、Ser、Thr、Tyr及びCys)
ii)非極性側鎖(Gly、Ala、Val、Leu、lie、Phe、Trp、Pro及びMet)
iii)脂肪族側鎖(Gly、Ala、Val、Leu及びlie)
iv)環状側鎖(Phe、Tyr、Trp、His及びPro)
v)芳香族側鎖(Phe、Tyr及びTrp)
vi)酸性側鎖(Asp及びGlu)
vii)塩基性側鎖(Lys、Arg及びHis)
viii)アミド側鎖(Asn及びGln)
ix)ヒドロキシル側鎖(Ser及びThr)
x)硫黄原子含有側鎖(Cys及びMet)
xi)モノアミノ-ジカルボン酸又はモノアミノ-モノカルボン酸-モノアミドカルボン酸であるアミノ酸(Asp,Glu、Asn及びGln)。
本発明の範囲内の機能的ホモログは、天然起源の形態のヒトGM-CSFと少なくとも50%の配列同一性、例えば少なくとも60%の配列同一性、例えば少なくとも70%の配列同一性、例えば少なくとも75%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも91%の配列同一性、例えば少なくとも92%の配列同一性、例えば少なくとも93%の配列同一性、例えば少なくとも94%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも96%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば99%の配列同一性、を示すポリペプチドである。
配列同一性は、多数の周知のアルゴリズムを使用し、多数のギャップペナルティを適用して計算することができる。任意の配列アラインメントアルゴリズムは、例えばFASTA、BLAST又はGETSEQに限られず、ホモログを検索し配列同一性を計算するために使用されてよい。さらには、適切な場合には、例えばPAM、BLOSSOM又はPSSMマトリックスに限られず、任意の一般に知られた置換マトリックスが、検索プログラムと共に使用可能である。例えば、PSSM(position specific scoring matrix)は、PSI-BLASTプログラムを介して適用されてよい。さらには、配列アラインメントは、ギャップオープニング及びギャップエクステンションのペナルティの範囲を使用して実行されてよい。例えば、BLASTアルゴリズムは、5〜12の範囲内でギャップオープニングペナルティを使用し、1〜2の範囲内でギャップエクステンションペナルティを使用してよい。
従って、本発明のバリアント又は断片は、同じ配列もしくはその断片のバリアントの範囲、又はその配列もしくはその断片の異なるバリアントの範囲、少なくとも一つの置換例えば複数の置換が互いに独立に導入される、の範囲内で含んでよい。
上記概要から、同じバリアント又はその断片は、本明細書において上記で定義した二つ以上の保存的アミノ酸の分類に由来する、二つ以上の保存的アミノ酸置換を含んでよいことは明らかです。
20の標準アミノ酸及び2つの特別なアミノ酸(セレノシステイン及びピロリシン)以外に、in vivoでタンパク質中に取り込まれない膨大な数の「非標準アミノ酸」が存在する。非標準アミノ酸の例は、硫黄原子を含有するタウリン並びに神経伝達物質GAMA及びドーパミンを含む。他の例は、ランチオニン、2-アミノイソブチル酸、及びデヒドロアラニンである。さらなる非標準アミノ酸は、オルチニン及びシトルリンである。
非標準アミノ酸は通常、標準アミノ酸に対する修飾を通じて形成される。例えば、タウリンはシステインの脱カルボキシル化により形成されることができ、ドーパミンはチロシンから合成され、ヒドロキシプロリンはプロリンの翻訳後修飾により作られる(コラーゲンでよく見られる)。非標準天然アミノ酸の例は、例えば、本明細書に参照としてそのすべてが組み込まれる、37C.F.R.section 1.822(b)(4)に挙げられている。
標準及び非標準アミノ酸残基はいずれも本明細書において「D」又は「L」異性体でありうる。
本発明の機能的等価物には、非標準アミノ酸を含む任意のアミノ酸が含まれてよいことを考慮する。好ましい実施形態において、機能的等価物は標準アミノ酸のみを含む。
標準アミノ酸及び/又は非標準アミノ酸はペプチド結合によって、又は非ペプチド結合によって連結されてよい。用語ペプチドはまた、当業者に知られている通り、化学反応又は酵素触媒反応によって導入される翻訳後修飾をも包含する。このような翻訳後修飾は、必要に応じて、分配前に導入されることができる。本明細書において特定されるアミノ酸は、優先的には、L-立体異性体であるだろう。アミノ酸アナログは、20の天然アミノ酸の代わって用いることができる。このようなアナログはいくつか知られており、フルオロフェニルアラニン、ノルロイシン、アゼチジン-2-カルボン酸、S-アミノエチルシステイン、4-メチルトリプトファン等を含む。
本発明の一実施形態において、GM-CSFバリアントは、活性成分の半減期を延長することができるコンジュゲート、例えばアルブミン又は脂肪酸等を含む。
適するバリアントは、予め決定された天然起源の形態のヒトGM-CSFに対して、少なくとも60%同一、好ましくは少なくとも70%、及び、好ましくは少なくとも75%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも91%の配列同一性、例えば少なくとも92%の配列同一性、例えば少なくとも93%の配列同一性、例えば少なくとも94%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも96%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば99%の配列同一性を有する。
機能的ホモログは、化学的修飾、例えばユビキチン化、標識化(例えば放射性核種、様々な酵素等)、ペグ化(ポリエチレングリコールによる誘導体化)による、又は、オルニチン等の、通常ヒトタンパク質中に存在しないアミノ酸の挿入(もしくは化学合成による置換)による化学的修飾をさらに含んでよい。
本明細書に記載のペプチジル化合物に加えて、立体的に類似した化合物が、ペプチド構造の鍵となる部分を擬態するために構築されてよく、このような化合物はまた、本発明のポリペプチドと同じ手法で使用されてよい。これは、当業者に知られたモデリング及び化学デザインの技術によって達成されてよい。例えば、エステル化及び他のアルキル化は、例えばジアルギニンペプチド骨格のアミノ末端(N末端)を修飾し、テトラペプチド構造を擬態するために用いられてよい。このような、立体的に類似の構築物はすべて、本発明の範囲内に含まれることは理解されるだろう。
N末端アルキル化及びC-末端エステル化を有するペプチドもまた、本発明に包含される。機能的等価物もまた、(二量体又は関係のない化学的部分を含む)同じ分子で形成されるグリコシル化及び共有結合性又は凝集性コンジュゲートも含む。このような機能的等価物は当業者に知られた方法により、官能基が断片中に見いだされる基へ連結(N及びC末端の一方又は両方を含む)することにより調製される。
「その断片」なる語は、所与のアミノ酸配列の任意の部分に言及してもよい。断片はタンパク質全長の範囲内に由来する、互いに連結された一つ又は複数の部分を含んでよい。適する断片は、欠失または付加突然変異であってよい。少なくとも一つのアミノ酸付加は、好ましくは2〜250アミノ酸の付加であり、例えば10〜20アミノ酸、例えば20〜30アミノ酸、例えば40〜50アミノ酸の付加であってよい。断片は、タンパク質又はこれらの組み合わせに由来する小さな領域を含んでよい。欠失及び/又は付加は、互いに独立して、配列の内部及び/又は配列の末端での欠失及び/又は付加であってよい。
欠失突然変異体は、適切には少なくとも20又は40の連続したアミノ酸を含み、より好ましくは少なくとも80又は100の長さの連続したアミノ酸を含む。従って、このような断片は、少なくとも20の連続するアミノ酸を含む、例えば少なくとも30の連続するアミノ酸、例えば少なくとも40の連続するアミノ酸、例えば少なくとも50の連続するアミノ酸、例えば少なくとも60の連続するアミノ酸、例えば少なくとも70の連続するアミノ酸、例えば少なくとも80の連続するアミノ酸、例えば少なくとも90の連続するアミノ酸、例えば少なくとも95の連続するアミノ酸、例えば少なくとも100の連続するアミノ酸、例えば少なくとも105の連続するアミノ酸、例えば少なくとも110の連続するアミノ酸、例えば少なくとも115の連続するアミノ酸、例えば少なくとも120の連続するアミノ酸を含み、ヒトGM-CSF配列より短い配列であってよく、前記欠失変異体は、天然起源の形態のヒトGM-CSFに対して、好ましくは少なくとも75%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも91%の配列同一性、例えば少なくとも92%の配列同一性、例えば少なくとも93%の配列同一性、例えば少なくとも94%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも96%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば99%の配列同一性を有する。
GM-CSFの機能的ホモログは、最大で500、より好ましくは最大で400、更により好ましくは最大で300、よりさらに好ましくは最大で200、例えば最大で175、例えば最大で160、例えば最大で150アミノ酸、例えば最大で144アミノ酸を含むことが好ましい。
2つの既知のヒトGM-CSFバリアント:T155I置換のバリアント1、I117T置換のバリアント2が存在する。従って、本発明の一実施形態において、GM-CSFの機能的ホモログはヒトGM-CSF NO:1又は任意のスプライスバリアントと高い配列同一性を有する配列を含む。
GM-CSFのアナログは、例えば、米国特許公報5229496号、5393870号及び5391485号に記載されている。このようなアナログはまた、本発明の範囲内に含まれる機能的等価物でもある。
一実施形態において、GM-CSFは、本発明に従いホモ又はヘテロ型で使用される。GM-CSFのホモ型又はヘテロ型は、本明細書において上記で定義された一つ又は複数のGM-CSFモノマー又はGM-CSFの機能的ホモログを含んでよい。ホモマー及びヘテロマーは、二量体、三量体、四量体、五量体、六量体、七量体、八量体、九量体及び十量体を含む。
一実施形態において、ホモ二量体、三量体又は四量体のGM-CSFが使用される。
ヒトGM-CSFの前駆体(シグナルペプチドを含む)のアミノ酸配列(SEQ ID NO:1、配列番号1):MWLQSLLLLG TVACSISAPA RSPSPSTQPW EHVNAIQEAR RLLNLSRDTA AEMNETVEVI SEMFDLQEPT CLQTRLELYK QGLRGSLTKL KGPLTMMASH YKQHCPPTPE TSCATQIITF ESFKENLKDF LLVIPFDCWE PVQE.
成熟タンパク質に対応するアミノ酸配列(SEQ ID NO:2、配列番号2):APARSPSPST QPWEHVNAIQ EARRLLNLSR DTAAEMNETV EVISEMFDLQ EPTCLQTRLE LYKQGLRGSL TKLKGPLTMM ASHYKQHCPP TPETSCATQI ITFESFKENL KDFLLVIPFD CWEPVQE.
本発明の天然起源の形態のヒトGM-CSFの機能的ホモログは、商業的に利用可能な、例えばサグラモスチム(Leukine(登録商標)、Innunex社、シアトル、ワシントン州、米国)であってよい。
GM-CSFの組み換え産物
GM-CSF又はその機能的バリアントもしくはそのホモログは、様々な方法(例えば、ヒトもしくは動物の血清からの単離、又は例えば原核細胞、酵母細胞、昆虫細胞、哺乳動物細胞、もしくは無細胞系における発現からの単離)で産生することができる。
本発明の一実施形態において、GM-CSFは宿主細胞によって組み換えで産生される。従って、本発明の一態様では、GM-CSFは、GM-CSFをコードする第一の核酸配列を含む宿主細胞によって産生され、第一の核酸配列は、前記宿主細胞中で発現の指令を可能にする第二の核酸配列と作動可能に結合している。第二の核酸配列は、従って、前記細胞中で対象となるタンパク質の発現を指令するプロモーターを含み、又はプロモーターから成る。当業者は所与の宿主細胞における使用のために、有用な第二の核酸配列を容易に同定することができるだろう。
組み換えGM-CSFを産生するプロセスは一般的に、
-宿主細胞を供給するステップ、
-宿主細胞中で対象タンパク質の発現を指令することができる第二の核酸配列と作動可能に連結した、GM-CSFをコードする第一の核酸配列を含む遺伝子発現コンストラクトを調製するステップ、
-前記コンストラクトで宿主細胞を形質転換するステップ、
-宿主細胞を培養し、それによりGM-CSFの発現を得るステップ
を含む。
産生された組み換えGM-CSFは従って、任意の従来の方法、例えば、本明細書において以下で記載するタンパク質の単離方法のいずれかにより単離されてよい。当業者は、GM-CSFの精製に適したタンパク質単離ステップを同定することができるだろう。
本発明の一実施形態において、組み換えで産生されたGM-CSFは宿主細胞により分泌される。GM-CSFが分泌されるとき、対象の組み換えタンパク質の産生プロセスは、
-宿主細胞を供給するステップ、
-宿主細胞中で対象タンパク質の発現を指令することができる第二の核酸配列と作動可能に連結した、GM-CSFをコードする第一の核酸配列を含む遺伝子発現コンストラクトを調製するステップ、
-前記コンストラクトで宿主細胞を形質転換するステップ、
-前記宿主細胞を培養し、それによりGM-CSFの発現とGM-CSFの培養培地中への分泌とを得るステップ、
-それにより、GM-CSFを含む培養培地を得るステップ
を含む。
GM-CSF及び核酸を含む組成物は、従って、本発明のこの実施形態において、培養培地又は培養培地から調製された組成物であってよい。
本発明の別の実施形態においては、前記組成物は動物、その部分もしくは細胞からの抽出物又はそのような抽出物の単離画分である。
本発明の一実施形態において、GM-CSFは、組み換えによりin vitroで宿主細胞において生産され、及び細胞溶解物、細胞抽出物又は組織培養上清から単離される。さらに好ましい実施形態においては、GM-CSFは、適切なGM-CSFを発現するような方法で修飾された宿主細胞によって生産される。よりさらに好ましい本発明の実施態様において、前記宿主細胞は、形質転換され適切なGM-CSFを産生し分泌する。
本発明における医薬組成物は、GM-CSF又はその機能的バリアントもしくはホモログを、1μg/mL〜10mg/mL、より好ましくは 5μg/mL〜500μg/mL、よりさらに好ましくは10μg/mL〜200μg/mL含んでよい。
ホスホマイシン調製物
本発明の範囲内のホスホマイシン調製物は、構造(-)(1R,2S)-1,2-エポキシプロピルホスホン酸、合成名[(2R,3S)-3-メチルオキシラン-2-イル]ホスホン酸(式量138.1Da)を含む化合物及びその塩である。この構造の遊離酸形態は、ホスホマイシンの有効量及び濃度を計算するための基礎として使用されるが、遊離酸は不安定であり、抗生剤は臨床使用のために無機塩又は有機塩として提示される。本発明の範囲内でのホスホマイシン塩の無機カウンターイオンの非限定的な例は、ナトリウム、カルシウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、マグネシウムである。本発明の範囲内でのホスホマイシン塩の有機カウンターイオンの非限定的な例は、トロメタモール(トロメタミン又はtrisとしても知られており、合成名は2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-プロパン-1,3-ジオールである)、フェニルエチルアミン、及び生体適合性のある他の多くの有機アミンである。本発明の範囲内である、現在使用中のホスホマイシンの最も重要な形態は、
i)ホスホマイシン二ナトリウム(式量182.0Da)、5%溶液のpH9.0〜10.5。この塩は水への溶解性が高く、胃に刺激性で、基本的には静脈注射で使用される。
ii) ホスホマイシンカルシウム一水和物(式量194.1Da)、0.4%溶液のpH8.1〜9.6。この塩は水に溶解しにくいが、胃への刺激性がより少なく、経口治療に使用される。生物学的利用性は12%と低い(Bergan T, 1990)
iii)ホスホマイシントロメタモール(式量259.2Da)、5%溶液のpHは3.5〜5.5。この塩は水への溶解性が高く、経口で与えた時の耐容性に優れ、特に単回投与の経口治療の際の尿路感染が低く、生物学的利用性は約40%を示す。
これらの調製に共通しているのは、これらが少なくとも3年間、25℃における乾燥粉末形態で安定であるが、水性溶液中ではpH依存性の不安定性を示し、25℃、pH3では10時間以内に、pH6.5では2か月以内に、及びpH9.75では2年以内にホスホマイシン活性の10%が失わる。低pHで安定性が低くなることは、適切な保存期間を有する局所投与のための水性組成物を製剤化する際に考慮しなければならない。
他の抗菌剤との組み合わせ
本発明の組成物は、スタフィロコッカス・アウレウス又はシュードモナス・エルギノーザ等の重要な病原体に対する殺菌作用を強力化するため、長期の治療に対して抵抗性を発達させる任意の系統の過剰成長を抑制するため、又はカビを含むがこれに限られず、非細菌性病原体を含むよう抗菌スペクトラムを広げるための、一つ又は複数の追加の抗菌剤も含んでよい。組成物中に含まれてよい抗菌剤の非限定的な例は、フシジン酸又はフシジン酸ナトリウム、ペニシリン、セファロスポリン、アミノグリコシド、マクロライド、バンコマイシン、リンコマイシン、クリンダマイシン、フルオロキノロン、ムピロシン、バシトラシン、ポリミキシンB、グラミシジン、メトロニダゾール、クロトリマゾール、ケトコナゾール及びナイスタチンである。とりわけ含むのに適するのは、ホスホマイシンと相乗的な殺菌作用を示す剤であり、非限定的な例は、ペニシリン、アンピシリン、カルベニシリン、メチシリン、オキサシリン、メズロシリン、ピペラシリン、アズトレオナム、イミペネム、セファレキシン、セファロチン、セファマンドール、セファフォキシチン、セフメタゾール、セフォタキシム、セファゾリン、セフォペラゾン、セフスロジン、セフタジジム、セフェピム、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネチルマイシン、トブラマイシン、アミカシン、エリスロマイシン、ミデカマイシン、バンコマイシン、リンコマイシン、クリンダマイシン、テイコプラニン、ダプトマイシン、シプロフロキサシン、オフロキサシン、レボフロキサジン、ペフロキサシン、スパルフロキサシンである。ある種の抗菌剤、例えばアンピシリン、メタアンピシリン、セファロリジン、セファロチン、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、カナマイシンは、水性溶液中でホスホマイシンと適合せず、これはそれらを本発明の範囲内での水性組成物に不適にする特徴である。
一つの実施形態において、追加の抗生剤又は抗菌剤は、アルベカシン、アズトレオナム、セフォキシチン、セフォペラゾン、セファレキシン、クリンダマイシン、フルクロキサシリン、メロペネム、メトロニダゾール、メゾシリン、又はバンコマイシンから選択される。クリンダマイシン、メロペネム又はメトロニダゾールの選択は、とりわけ、バクテロイデス属を含む嫌気性細菌が感染するのに適する細菌培養環境であることが疑われる又は知られる創傷の治療を意図している。
他の実施形態において、追加の抗生剤は少なくとも、アズトレオナムとアルベカシンの組み合わせである。これはとりわけシュードモナス・エルギノーザが感染するのに適する細菌培養環境であることが疑われる又は知られる創傷の治療を意図している。
上記すべての化合物は当業者に知られているため、当業者が、治療すべき感染微生物の同定に関する試験データに基づき、GM-CSF及びホスホマイシン治療と組み合わせる化合物のリストを選択することについて、過度な負担は存在しないだろう。
医薬組成物のさらなる成分
ビタミンA及び抗酸化剤は、更に、治癒プロセスの期間中の組織を刺激する効果を有し得る。本発明の一つの実施形態において、本明細書中で定義された組成物は、さらに、ビタミンA及び/又は抗酸化剤を含んでよい。抗酸化剤の非限定的な例は、ビタミンE(α-トコフェロールの形態)、ユビキノン、イデベノン、リコペン等のカロテノイド、アスコルビン酸又はアスコルベート及びニコチンアミドである。
用量
本発明の医薬組成物における「有効量」は、「用量」を意味し、それを必要とする対象に投与される場合、有利な生物学的効果(すなわち、体の皮膚、粘膜又は結合組織のひりひりした痛み又は創傷、潰瘍及びその他の病変等の病変の治療、防止又は緩和)を有する濃度を達成する。このような有効量は、患者参加型で医師又獣医により決定され、通常の当業者は容易にこれを確認する。治療的に有効量に影響を与える要因は、以下を含むだろう:
i)使用される治療剤の特異的活性、
ii)病変のタイプ(機械的又は熱的、全体的又は部分的肥厚など)
iii)病変の大きさ
iv)病変の深さ(全体的肥厚の場合)
v)感染の存在及び感染のタイプ
vi)損傷から経過した期間
vii)他の疾患状態の存在
viii)患者の年齢、身体的状態及び栄養状態。
患者が受けている他の薬物療法は、投与される治療剤の治療的有効量の決定に影響するだろう。
全身治療のための医薬組成物の成分の有効量及び用量は、体重及び体表面積に関連して決定される一方で、創傷及び潰瘍に対する組成物の局所適用においては、有効量及び用量は、治療される創傷又は潰瘍の面積という観点から表現され、例えば、活性成分の全身吸収が、患者にとって却って高用量に繋がらないという条件で、センチメートル四方で表現されるのがより適切である。
GM-CSF又はその機能的バリアントもしくはホモログの有効量は、創傷又は潰瘍に対する局所適用について、1日に1平方センチメートル当たり1μg〜100μg、例えば1日に1平方センチメートル当たり2μg〜80μgの範囲、特に1日に1平方センチメートル当たり5μg〜50μgの範囲であってよい。有効量は、モルグラモスチムなどのヒトGM-CSFの完全な機能的ホモログが与えられるという観点から表現され、使用されるホモログの機能活性に従って調節される。
実際的な言い方をすると、本発明の医薬組成物は、GM-CSF又はその断片もしくはバリアントを、1μg/mL(又はμg/g)〜10mg/mL(又はmg/g)の範囲の濃度で、例えば5μg/mL(又はμg/g)〜500μg/mL(又はμg/g)の範囲、又は例えば10μg/mL(又はμg/g)〜200μg/mL(又はμg/g)の範囲で含む。
創傷又は潰瘍への局所適用のためのホスホマイシンの適切な塩の有効量は、1日1平方センチメートルあたり10μg〜1000μg、例えば1日1平方センチメートルあたり20μg〜800μgの範囲、特に1日1平方センチメートルあたり50μg〜500μgの範囲であってよい。有効量は、使用される調製物中のホスホマイシン遊離酸の量という観点から表現される。
実際的な言い方をすると、本発明の医薬組成物はホスホマイシン塩を、ホスホマイシン遊離酸として100μg/mL(又はμg/g)〜30mg/mL(又はmg/g)の範囲の濃度で、例えば250μg/mL(又はμg/g)〜10mg/mL(又はmg/g)の範囲で含む。
局所適用のための追加の抗菌剤の有効量は、当業界で知られており、本発明の医薬組成物に、GM-CSF及びホスホマイシンの有効量が与えられるとき、追加の抗菌剤もまた有効量で与えられるようよう調整された量で加えられてよい。実際には、これは、例えばフシジン酸はホスホマイシンと類似の量で組成物に加えられ、例えばトブラマイシンはホスホマイシンの1%〜10%の間の量で追加されるだろうことを意味する。
1日の有効量は好ましくは一日一回投与されるが、一日二回、一日三回、一日四回、一日五回又は一日六回に分割して投与されてもよい。
投与期間は、典型的には1日から4か月の範囲、例えば1日から2日、2日から3日、3日から4日、4日から5日、5日から6日の範囲、又は1週間から2週間、2週間から3週間、3週間から4週間の範囲、又は1か月から2か月、2か月から3か月、3か月から4か月の範囲で、病変が治癒しない限り続くだろう。
in vitroでのマクロファージとGM-CSFとのインキュベート後、休止マクロファージが完全に免疫応答性の樹状細胞に転換するのに、約10日間要する。一つの実施形態において、投与期間は、前記転換に要する期間を有し、従って、投与期間は7日から14日の範囲例えば8日から12日、例えば8日、9日、10日、11日又は12日でありうる。
投与レジメは、本発明の医薬組成物を投与する期間と投与しない(治療の中止)期間が交互に来てもよい。このような投与レジメにおける治療の中止期間は、5日から10日、例えば5日、6日、7日、8日もしくは9日又は例えば10日、又はそれ以上、例えば1〜4か月間続いてもよい。
投与レジメの例は、本発明の医薬組成物による治療の、10日間のサイクル及び7日間の治療の中止を含んでよい。抗生剤を含まない調製物を用いる代替治療により置換される場合、治療の中止は、2もしくは3週間又はそれ以上で最大6週間まで延長されてよい。これは、個々の創傷中に抗生剤抵抗性菌が発生するのを防ぐためである。
休止マクロファージの樹状細胞への変換は、投与レジメを繰り返すことにより促進されてよい。従って投与レジメは、一回、二回、三回、四回、五回又はそれ以上の回数、有効な治療を得るために繰り返すことができる。
一つの実施形態において、投与レジメは、例えば一回、二回、三回又はそれ以上、例えばそれを必要とする対象の残りの寿命期間を通じて繰り返される。
別の実施形態では、患者は本発明の組成物による10日間の投与レジメで治療され、続いて前記治療を7〜20日間中止し、次に投与レジメを2〜3回又はそれ以上繰り返して治療される。
製剤
本発明の医薬組成物は、散剤、散布スプレー剤(dusting powder spray)、ペースト、軟膏剤(ointment)、ローション剤、ゲル剤、クリーム、軟膏(salve)、エマルション、懸濁剤、溶液、スプレー、スポンジ剤、ストリップ剤、プラスター剤、パッド剤、ドレッシング剤、又は、オストミープレートの形態で製剤化されてよい。組成物の活性成分は、微粉末として非水性媒体中に懸濁されるか、水性媒体中に溶解されてよい。
組成物中の活性成分が互いに混合可能であり、乾燥散剤の形態で室温で長期間の安定性を示すため、散布剤は好ましい製剤である。製剤は、ステアリン酸デンプン(starch stearate)、セルロース、ラクトース、酸化亜鉛、二酸化ケイ素、炭酸マグネシウム、タルク又はクレーなどの粉末の添加剤を含んでよい。
水性成分を含まず炭化水素ゲルを含む軟膏(ointment)はまた、微粉末形態のホスホマイシンが、サブアルカリのpHレベルにおいて、水の存在下で加水分解により崩壊せず、適切な長期保存性を有するため、好ましい製剤である。軟膏は、デンプン、酸化亜鉛、タルク又は二酸化チタン等の粉末の追加によりペースト状にされてもよい。
実施例2は、1日1回適用で有効用量のGM-CSF及びホスホマイシンを提供するための軟膏組成物を実施する。
実施例3は、1日1回適用で有効用量のGM-CSF及びホスホマイシンをクリンダマイシンと共に提供し、嫌気性細菌及びメチシリン抵抗性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)に対して強力な作用を提供するための軟膏組成物を実施する。
実施例4は、1日1回適用で有効用量のGM-CSF及びホスホマイシンをアルベカシン及びアズトレオナムと共に提供し、シュードモナス・エルギノーサに対して強力な作用を提供するための軟膏組成物を実施する。
ゲル、クリーム、ローション、溶液及び懸濁液等の水性媒体もまた使用することができるが、pHを7から10の間の値、好ましくは少なくとも8に調整し、ホスホマイシン成分の妥当な安定性を保証し、従って製剤の適切な保存期間を保証することを要するだろう。水性媒体のpHは、低濃度の生体適合性のある緩衝成分を用いて調整されてよく、非限定的な例では、トロメタミン、炭酸ナトリウム及び炭酸二ナトリウム並びにリン酸二水素ナトリウム及びリン酸水素二ナトリウムである。等張化剤、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム又は塩化カルシウムもまた、添加されてよい。
本発明の組成物は、経粘膜バリア又は上皮を通過する際の活性成分の浸透性及び効率性を改善するために製剤化されてよい。経粘膜バリア通過の改善は、粘膜、上皮、又は創傷表面へ接着することができる製剤によって得られてよい。これは、提示された軟膏製剤に本来備わっている性質であるが、浸透性を向上させる特別な剤が添加されてよく、非限定的な例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ジメチルスルホキシド、1-デシルジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、ジエチルトルアミド、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、及びオレイン酸のエステルである。
本発明の製剤は、ミクロスフェア、リポソーム、ミセル、マイクロカプセル、ナノ粒子等を含む、医薬として許容可能な担体及び賦形剤を含んでよい。GM-CSF成分は、例えば、外側脂肪層と、GM-CSF成分が溶解している中心水相を有するリポソーム中に製剤化されてよい。このような製剤の脂質層は、上皮又は粘膜の浸透バリアを超える。
標準的なリポソームは、典型的にはリン脂質(中性又は負に荷電している)及び/又はコレステロールから構成される。リポソームは脂質二重層が水性区画を取り囲む小胞状の構造である。これらは、その物理化学的性質(大きさ、脂質構成、表面電荷並びに脂質二重層の数および流動性)において変化することができる。リポソーム形成のために最も頻繁に使用される脂質は以下である:1,2-ジラウロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DLPC)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DMPC)、 1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DPPC)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DOPC)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DMPE)、1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DPPE)、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DOPE)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスフェート(一ナトリウム塩) (DMPA)、1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスフェート(一ナトリウム)(DPPA)、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスフェート(一ナトリウム塩)(DOPA)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-[ホスホ-rac-(1-グリセロール)] (ナトリウム塩) (DMPG)、 1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-[ホスホ-rac-(1-グリセロール)](ナトリウム塩)(DPPG)、 1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-[ホスホ-rac-(1-グリセロール)](ナトリウム塩)(DOPG)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-[ホスホ-l-セリン](ナトリウム塩)(DMPS)、1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-[ホスホ-l-セリン)(ナトリウム塩)(DPPS)、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-[ホスホ-l-セリン](ナトリウム塩)(DOPS)、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-n-(グルタリル)(ナトリウム塩)及び1,1',2,2'-テトラミリストイルカルジオリピン(アンモニウム塩)。他の脂質又はリポソームの修飾剤と組み合わせたDPPCで構成される製剤は、好ましくは例えば、コレステロール及び/又はホスファチジルコリンの組み合わせである。
リポソームを生産する有用な方法は、親水性ポリマーであるポリエチレングリコール(PEG)を共有結合的にリポソームの外表面に結合させることである。好ましい脂質のいくつかは、以下である:1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-n-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-2000] (アンモニウム塩)、1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-n-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-5000](アンモニウム塩)、1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニウムプロパン(塩化物塩)(DOTAP)。
リポソームに適用することができる可能性のある脂質は、例えば、Avanti, Polar Lipids, Inc(アラバスター、アラバマ州、米国)により供給される。さらには、リポソーム懸濁液は、貯蔵中にフリーラジカル及び脂質過酸化障害から脂質を保護する脂質保護剤を含んでよい。アルファ-トコフェロールなどの脂溶性フリーラジカル消去剤及びフェロキサミンなどの水溶性イオン特異的キレート剤が好ましい。
リポソームを調製するために、例えば、Szoka F et al. (1980)、米国特許第42358714501728号及び4837028号(これらはすべて本明細書中に参考文献として組み込まれる)に記載されたようないくつかの方法が利用可能である。別の方法は、不均一な大きさの多層ラメラベシクルを産生する。この方法において、ベシクル形成脂質は、適切な有機溶媒又は溶媒系に溶解され、真空下又は不活性ガス下で乾燥され脂質薄膜を形成する。所望により、前記膜は適切な溶媒(三級ブタノールなど)に再度溶解され、次に脂溶化されて、より均一な脂質混合物(より容易に水和した粉末様形態)を形成する。この膜は、標的薬剤及び標的成分の水性溶液で覆われており、容易に、典型的には15〜60分間の混和により、水和する。得られた多層ラメラベシクルの大きさ分布は、より激しい混和条件下で水和させることにより、又は、デオキシコレート等の可溶化界面活性剤を添加することにより、大きさが小さくなる方へとシフトさせることができる。
皮膚科学製剤の構成成分、特に、生理学的なpHの水性媒体において不安定なホスホマイシンの適切な保存期間を保証するために、適用部位における刺激という点で患者にとって許容可能な製剤を提供することと同時に、本発明の実施形態は、使用直前に混合される分割された部分である、キットの活性成分の提供を含む。前記キットはさらに、その中で構成成分が創傷への局所適用の前に混合され得る媒体を含んでよい。前記媒体はさらに、その他の成分に加えて、ひとたびすべての成分を混合すると、製剤のpHが皮膚科学的使用に適するようになるよう保証する、上記のような緩衝剤を含んでよい。
症状
本発明は、急性又は慢性であってよい、皮膚、粘膜もしくは結合組織の創傷、潰瘍、ひりひりした痛み、火傷、又は体のその他の病変の治療において使用するための医薬組成物を提供する。このような病変は、広範囲の事象により引き起こされ得て、及び/又は、他の疾患と関連し得る。治療される病変は、切断、裂傷、擦過傷、水膨れ、血腫、穿刺傷、穿通性損傷、銃創、電撃傷、放射線、化学物質、外傷、挫滅(crush)、咬傷、火傷、凍傷、手術、原発性癌、又は転移癌、良性腫瘍、座瘡、(真菌又は寄生性のウイルス感染との組み合わせもあり得る)細菌感染等の感染、静脈機能不全又は動脈機能不全と関連する下肢潰瘍又は足部潰瘍等の血液循環の減少と関連する病変、褥瘡性潰瘍、褥瘡又は床ずれ及びと真性糖尿病と関連する病変を含む。
現在は一般的に「非治癒性創傷」と呼ばれる慢性潰瘍、又は病変、創傷もしくは潰瘍は、創傷が適切で適時な治癒プロセスに従って、正常に持続可能で、安定に解剖学的且つ機能的に統合された治癒組織を達成することに失敗したときに生じる。一般的に言うと、3か月以内の期間で治癒に向けた実質的な進歩を遂げられない、又は、3か月より長く部分的に治癒した状態で安定している皮膚の病変は、慢性又は「非治癒性」創傷として分類することができる。この一般的な定義は、普遍的に受け入れられているものではなく、患者の年齢及び体の健康状態、並びに患者が罹患している疾患又は障害(例えば循環障害)などの他の要因は、正常な治癒プロセスを著しく長くし得る。このような状況下、6か月後も治癒しない皮膚病変は、「非治癒性」創傷に分類することができる。
「非治癒性」創傷は又は慢性皮膚病変は、上皮の限局的な喪失又は少なくとも一部の真皮の喪失を伴うとき、潰瘍である。慢性潰瘍の皮膚病変は、通常、正常な治癒プロセスの失敗とは別にその他の兆候を伴う。典型的に伴う症状及び兆候は、以下の一つ又は複数を含む:痛み、滲出、悪臭、擦りむき、創傷の拡大、組織の壊死、炎症及び角化亢進。このような兆候は、患者を非常に消耗させる厄介なもので、患者の生活の質を著しく害し得る。深刻な場合には、手足の切断が必要になり、死亡さえもたらし得る。
悪性の又は前悪性の慢性潰瘍皮膚病変は、皮膚の原発性癌と関連して、又は局所腫瘍もしくは遠位部位の腫瘍から皮膚への転移に関連して生じ得る。それらは、排液性又は非排液性であってよい。それらは、例えば、空洞、皮膚表面の開口した領域、皮膚結節又は皮膚表面から延長している皮膚結節の形をとってよい。
実施形態
1. a. 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)又はその断片もしくはバリアント、及び
b. 無機もしくは有機塩の形態のホスホマイシン
を含む医薬組成物。
2. 一つ又は複数の追加の抗生剤又は抗菌剤を含む、実施形態1に記載の医薬組成物。
3. 一つ又は複数の追加の抗生剤又は抗菌剤が、フシジン酸、ペニシリン、セファロスポリン、アミノグリコシド、マクロライド、バンコマイシン、リンコマイシン、クリンダマイシン、フルオロキノロン、ムピロシン、バシトラシン、ポリミキシンB、グラミシジン、メトロニダゾール、クロトリマゾール、ケトコナゾール及びナイスタチンから成るリストから選択される、実施形態2に記載の組成物。
4. 一つ又は複数の追加の抗生剤又は抗菌剤が、ペニシリン、アンピシリン、カルベニシリン、メチシリン、オキサシリン、フルクロキサシリン、メズロシリン、ピペラシリン、アズトレオナム、イミペネム、セファレキシン、セファロチン、セファマンドール、セフォキシチン、セフメタゾール、セフォタキシム、セファゾリン、セフォペラゾン、セフスロジン、セフタジジム、セフェピム、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネチルマイシン、トブラマイシン、アミカシン、エリスロマイシン、ミデカマイシン、バンコマイシン、リンコマイシン、クリンダマイシン、テイコプラニン、ダプトマイシン、シプロフロキサシン、オフロキサシン、レボフロキサジン、ペフロキサシン、スパルフロキサシン、セフトリアキソン、アルベカシン又はバンコマイシンから成るリストから選択される、実施形態2又は3に記載の組成物。
5. 創傷又は病変が、スタフィロコッカス・アウレウス等のスタフィロコッカス属又はシュードモナス・エルギノーザ等のシュードモナス属に感染している、実施形態1から4のいずれかひとつに記載の組成物。
6. 水性溶液ではなく、追加の抗生剤又は抗菌剤がアンピシリン、メタアンピシリン、セファロリジン、セファロチン、ストレプロマイシン、ゲンタマイシン又はカナマイシンのいずれか一つである、実施形態1から5のいずれかひとつに記載の組成物。
7. 以下の一つ又は複数を含む:ビタミンA、例えば以下の一つ又は複数の抗酸化剤:ビタミンE(アルファトコフェロールの形態)、ユビキノン、イデベノン、リコペン等のカロテノイド、アスコルビン酸若しくはアスコルベート又はニコチンアミド、
実施形態1から6のいずれかひとつに記載の組成物。
8. 皮膚の創傷、潰瘍、ひりひりした痛み又は火傷等の病変、病変下部の粘膜又は結合組織の治療、緩和又治癒を促進する、実施形態1から7のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
9. 病変が慢性的である、実施形態1から8のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
10. 病変が急性である、実施形態1から11のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
11. 病変が細菌、真菌、ウイルス又は寄生生物による定着又は感染と関連している、実施形態1から10のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
12. 病変が、スタフィロコッカス属、ストレプトコッカス属、ナイセリア属、エスケリッチャ属、プロテウス属、セラチア属、サルモネラ属、シゲラ属、シュードモナス属、ヘモフィルス属、及びビブリオ属、プロテウスspp、クレブシエラ属及びエンテロバクターspp、ペプトストレプトコッカス属(ペプトニフィラス属、フィネゴルディア属及びアナエロコッカス属を含む)及びフソバクテリウム属のいずれか一つの細菌に感染している、実施形態1から11のいずれかひとつに記載の組成物。
13. 活性成分が、使用直前に混合される分割された部分として、キットで提供される、実施形態1から12のいずれかひとつに記載の組成物。
14. キットが、創傷への局所適用の前に混合されることができる構成成分を有する媒体を含む、実施形態13に記載の組成物。
15. 病変が真性糖尿病と関連している、実施形態1から14のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
16. 病変が、静脈下肢潰瘍、静脈足部潰瘍、動脈下肢潰瘍、動脈足部潰瘍及び褥瘡潰瘍等の血液循環の減少と関連する、実施形態1から15のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
17. 局所適用のために、散剤、ペースト、軟膏剤(ointment)、ローション剤、ゲル剤、クリーム、軟膏(salve)、エマルション、懸濁剤、溶液、スプレー、スポンジ剤、ストリップ剤、プラスター剤、パッド剤、ドレッシング剤、又は、オストミープレートの形態で製剤化される、実施形態1から16のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
18. GM-CSF及びホスホマイシンが局所適用のためのものであり、追加の抗菌薬剤は非局所的投与のためのものである、実施形態1から17のいずれかひとつに記載の組成物。
19. GM-CSFは、リポソーム若しくはミセル又はマイクロカプセル又はナノ粒子製剤である、実施形態1から14のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
20. GM-CSFバリアントは、配列番号1(SEQ ID NO:1)又は配列番号2(SEQ ID NO:2)と少なくとも70%同一性を有する、実施形態1から19のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
21. GM-CSF断片が、配列番号1又は2のいずれか一つの少なくとも50の隣接したアミノ酸残基を含む、実施形態1から20のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
22. 断片が、重複範囲において配列番号1又は2と少なくとも70%同一である、実施形態21に記載の医薬組成物。
23. GM-CSF又はその断片もしくはバリアントを1μg/mL〜10mg/mLの濃度で含む、実施形態1から21のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
24. GM-CSF又はその断片もしくはバリアントを5μg/mL〜500μg/mLの濃度で含む、実施形態1から23のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
25. GM-CSF又はその断片もしくはバリアントを10μg/mL〜200μg/mLの濃度で含む、実施形態1から24のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
26. ホスホマイシン塩を、遊離酸のホスホマイシンとして100μg/mL〜10mg/mLの濃度で含む、実施形態1から25のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
27. ホスホマイシン塩を、遊離酸のホスホマイシンとして250μg/mL〜1mg/mLの濃度で含む、実施形態1から26のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
28. ホスホマイシン塩は、ホスホマイシン二ナトリウム、ホスホマイシンカルシウム、又はホスホマイシントロメタミンとしても知られる、ホスホマイシントロメタモールである、実施形態17または18に記載の医薬組成物。
29. 追加の一つ又は複数の抗生剤又は抗菌剤を含む、実施形態1から28のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
30. さらに、ビタミンA及び/又は抗酸化剤を含む、実施形態1から29のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
31. GM-CSFバリアントはGM-CSFの半減期を延長することができるコンジュゲートを含む、実施形態1から30のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
32. GM-CSFの半減期を延長することができるコンジュゲートが、アルブミン又は脂肪酸である、実施形態1から31のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
33. 治療方法においても有用である、実施形態1から32のいずれかひとつに記載の医薬組成物。
以下の非限定的な例は、本発明をさらに説明する。
実施例1:配列
配列番号1:ヒトGM-CSF前駆体
>sp|P04141|CSF2 ヒト顆粒球マクロファージコロニー刺激因子
OS=ヒト
MWLQSLLLLGTVACSISAPARSPSPSTQPWEHVNAIQEARRLLNLSRDTAAEMNETVEVISEMFDLQEPTCLQTRLELYKQGLRGSLTKLKGPLTMMASHYKQHCPPTPETSCATQIITFESFKENLKDFLLVIPFDCWEPVQE
配列番号2:成熟ヒトGM-CSF
>sp|P04141 |18-144
APARSPSPSTQPWEHVNAIQEARRLLNLSRDTAAEMNETVEVISEMFDLQEPTCLQT
10 RLELYKQGLRGSLTKLKGPLTMMASHYKQHCPPTPETSCATQIITFESFKENLKDFLLV
IPFDCWEPVQE
実施例2:皮膚の創傷、潰瘍、ひりひりした痛み又は火傷を治療するための軟膏(ointment)
Figure 2017509599
この組成物は、静脈不全による、細菌感染の臨床兆候を示さない下肢潰瘍に特に適していてよい。
実施例3:ホスホマイシンに加えてさらなる抗生剤を含有する皮膚の創傷、潰瘍、ひりひりした痛み又は火傷を治療するための軟膏(ointment)
Figure 2017509599
この組成物は、嫌気性培養によって、嫌気性細菌による感染が疑われる又は証明された創傷及び潰瘍の治療に特に適していてよい。また、培養によりクリンダマイシン感受性であることが証明された、メチシリン抵抗性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)に感染した創傷にも適してよい。
実施例4:ホスホマイシンに加えて、さらなる2つの抗生剤を含む皮膚の創傷、潰瘍、ひりひりした痛み又は火傷を治療するための軟膏(ointment)
Figure 2017509599
この組成物は、細菌培養により、シュードモナス・エルギノーザに感染したことが疑われる又は証明された創傷及び潰瘍の治療に特に適していてよい。
[参考文献]
Figure 2017509599
Figure 2017509599
Figure 2017509599
Figure 2017509599

Claims (23)

  1. a. 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)又はその断片もしくはバリアント、及び
    b. 無機もしくは有機塩の形態のホスホマイシン
    を含む医薬組成物。
  2. 一つ又は複数の追加の抗生剤又は抗菌剤を含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 皮膚の創傷、潰瘍、ひりひりした痛み又は火傷等の病変、病変下部の粘膜又は結合組織の治療、緩和又治癒を促進する、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 病変が慢性的である、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 病変が急性である、請求項3に記載の医薬組成物。
  6. 病変が細菌、真菌、ウイルス又は寄生生物による定着又は感染と関連している、請求項3〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 病変が真性糖尿病と関連している、請求項3〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 病変が、血液循環の減少と関連している、例えば静脈下肢潰瘍、静脈足部潰瘍、動脈下肢潰瘍、動脈足部潰瘍及び褥瘡潰瘍である、請求項3〜7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 局所適用のために、散剤、ペースト、軟膏剤(ointment)、ローション剤、ゲル剤、クリーム、軟膏(salve)、エマルション、懸濁剤、溶液、スプレー、スポンジ剤、ストリップ剤、プラスター剤、パッド剤、ドレッシング剤、又は、オストミープレートの形態で製剤化される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. GM-CSFが、リポソーム、ミセル、マイクロカプセル又はナノ粒子製剤中にある、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  11. GM-CSFバリアントは、配列番号1(SEQ ID NO:1)又は配列番号2(SEQ ID NO:2)と少なくとも70%同一性を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. GM-CSF断片が、配列番号1又は2のいずれか一つの少なくとも50の隣接したアミノ酸残基を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. 前記断片が、重複範囲において配列番号1又は2と少なくとも70%同一である、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. GM-CSF又はその断片もしくはバリアントを1μg/mL〜10mg/mLの濃度で含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. GM-CSF又はその断片もしくはバリアントを5μg/mL〜500μg/mLの濃度で含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. GM-CSF又はその断片もしくはバリアントを10μg/mL〜200μg/mLの濃度で含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  17. ホスホマイシン塩を、ホスホマイシン遊離酸として100μg/mL〜10mg/mLの濃度で含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. ホスホマイシン塩を、ホスホマイシン遊離酸として250μg/mL〜1mg/mLの濃度で含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  19. ホスホマイシン塩が、ホスホマイシン二ナトリウム、ホスホマイシンカルシウム、又はホスホマイシントロメタミンとしても知られる、ホスホマイシントロメタモールである、請求項17又は18に記載の医薬組成物。
  20. 一つ又は複数の追加の抗生剤又は抗菌剤をさらに含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  21. ビタミンA及び/又は抗酸化剤をさらに含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  22. GM-CSFバリアントが、GM-CSFの半減期を延長することができるコンジュゲートを含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  23. GM-CSFバリアントの半減期を延長することができるコンジュゲートが、アルブミン又は脂肪酸である、請求項1〜22のいずれか一項に記載の医薬組成物。

JP2016550724A 2014-02-05 2015-02-05 皮膚潰瘍及び創傷の治癒を促進するための組成物 Pending JP2017509599A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201470059 2014-02-05
DKPA201470059 2014-02-05
PCT/EP2015/052411 WO2015118069A1 (en) 2014-02-05 2015-02-05 Compositions to promote the healing of skin ulcers and wounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017509599A true JP2017509599A (ja) 2017-04-06

Family

ID=52469828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550724A Pending JP2017509599A (ja) 2014-02-05 2015-02-05 皮膚潰瘍及び創傷の治癒を促進するための組成物

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20160346354A1 (ja)
EP (1) EP3104874B1 (ja)
JP (1) JP2017509599A (ja)
CN (1) CN106163542A (ja)
RU (1) RU2712635C1 (ja)
WO (1) WO2015118069A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA201691073A1 (ru) 2013-12-05 2016-12-30 РФЕМБ ХОЛДИНГС, ЭлЭлСи Иммунотерапия рака с помощью радиочастотного электрического пробоя мембраны (rf-emb)
US10105415B2 (en) 2014-07-24 2018-10-23 Reponex Pharmaceuticals A/S Compositions comprising granulocyte-macrophage colony-stimulating factor for the treatment of inflammatory bowel disease
US20170232069A1 (en) * 2014-08-07 2017-08-17 Reponex Pharmaceuticals Aps Compositions for the treatment of peritonitis
JP6723249B2 (ja) 2015-01-30 2020-07-15 アールエフイーエムビー ホールディングス リミテッド ライアビリティ カンパニー 軟部組織を切除するためのシステムおよび方法
RU2018102137A (ru) 2015-06-19 2019-07-19 Глобал Хелс Солюшенз, Ллк. Системы доставки на основе вазелина и для активных ингредиентов
CA3011460A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 Rfemb Holdings, Llc Immunologic treatment of cancer
CN111787924A (zh) 2017-01-09 2020-10-16 爱尔兰纳布利瓦治疗公司 确定新的给药方案的方法
US11541064B2 (en) 2017-05-30 2023-01-03 Zavante Therapeutics, Inc. Methods of identifying dosing regimens
EP3826659B1 (en) * 2018-07-10 2024-06-19 Rush University Medical Center Immunomodulator for use in the treatment of a bacterial infection
CN113730390B (zh) * 2021-09-07 2023-12-26 中山大学附属第六医院 化合物促皮肤损伤修复的用途

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506673A (ja) * 1991-02-22 1993-09-30 アムジエン・インコーポレーテツド 迅速な創傷の治癒を促進するためのgm―csf及びg―csfの使用
JPH0672881A (ja) * 1990-07-31 1994-03-15 Nunzio Rapisarda ホスホマイシン及びその医薬的に許容可能な塩の局所瘢痕形成剤としての使用
WO2000040269A2 (en) * 1999-01-05 2000-07-13 Lee Clarence C Pharmaceutical compositions for treatment of diseased tissues
CN1273824A (zh) * 1999-05-13 2000-11-22 沈阳药科大学 一种含磷霉素钙的外用制剂及其应用
JP2001163783A (ja) * 1999-09-28 2001-06-19 Shoei:Kk 皮膚疾患治療用外用剤
US20040063635A1 (en) * 2002-07-01 2004-04-01 Zailin Yu Recombinant human albumin fusion proteins with long-lasting biological effects
JP2006087656A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc トレハロース含有貼付剤
JP2008036134A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Toyobo Co Ltd 生体適合性多孔質シートおよびそれを用いた人工皮膚
JP2009517374A (ja) * 2005-11-26 2009-04-30 メディカル リサーチ カウンシル プロスタグランジンeおよび顆粒球マクロファージコロニー刺激因子の投与による創傷治癒の促進
US20090191156A1 (en) * 2007-03-20 2009-07-30 Harold Brem Gm-csf cosmeceutical compositions and methods of use thereof
JP2013537227A (ja) * 2010-09-20 2013-09-30 ヴィクトル・ルヴォヴィッチ・リモノフ 抗菌性および創傷治癒作用を有する外用医薬組成物及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673603B2 (en) * 2000-09-01 2004-01-06 Modex Therapeutiques, S.A. Cell paste comprising keratinocytes and fibroblasts
EP2018864A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-28 Biomet Deutschland GmbH Pharmaceutical composition, substrate comprising a pharmaceutical composition, and use of a pharmaceutical composition
BRPI0913983A2 (pt) * 2008-06-30 2015-10-20 Orf Liftaekni Hf composição cosmética e/ou terapêutica, e, método para fabricar um produto para cuidado da pele tópico
WO2010048059A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-29 Gilead Sciences, Inc. Fosfomycin/tobramycin combinations for the treatment and prevention of ophthalmic, otological and dermatological infections

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672881A (ja) * 1990-07-31 1994-03-15 Nunzio Rapisarda ホスホマイシン及びその医薬的に許容可能な塩の局所瘢痕形成剤としての使用
JPH05506673A (ja) * 1991-02-22 1993-09-30 アムジエン・インコーポレーテツド 迅速な創傷の治癒を促進するためのgm―csf及びg―csfの使用
WO2000040269A2 (en) * 1999-01-05 2000-07-13 Lee Clarence C Pharmaceutical compositions for treatment of diseased tissues
CN1273824A (zh) * 1999-05-13 2000-11-22 沈阳药科大学 一种含磷霉素钙的外用制剂及其应用
JP2001163783A (ja) * 1999-09-28 2001-06-19 Shoei:Kk 皮膚疾患治療用外用剤
US20040063635A1 (en) * 2002-07-01 2004-04-01 Zailin Yu Recombinant human albumin fusion proteins with long-lasting biological effects
JP2006087656A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc トレハロース含有貼付剤
JP2009517374A (ja) * 2005-11-26 2009-04-30 メディカル リサーチ カウンシル プロスタグランジンeおよび顆粒球マクロファージコロニー刺激因子の投与による創傷治癒の促進
JP2008036134A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Toyobo Co Ltd 生体適合性多孔質シートおよびそれを用いた人工皮膚
US20090191156A1 (en) * 2007-03-20 2009-07-30 Harold Brem Gm-csf cosmeceutical compositions and methods of use thereof
JP2013537227A (ja) * 2010-09-20 2013-09-30 ヴィクトル・ルヴォヴィッチ・リモノフ 抗菌性および創傷治癒作用を有する外用医薬組成物及びその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DEL GIUDICE P: "PSEUDOMONAS AERUGINOSA ECTHYMA GANGRENOSUM AND FACIAL CELLULITIS COMPLICATING 以下備考", ARCHIVES OF DERMATOLOGY, vol. VOL:142, NR:12, JPN5017000574, December 2006 (2006-12-01), US, pages 1663 - 1664, ISSN: 0003890400 *
EVANS A V: "RECALCITRANT ULCERS IN NECROBIOSIS LIPOIDICA DIABETICORUM HEALED BY TOPICAL 以下備考", BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY, vol. VOL:147, NR:5, JPN5017000576, November 2002 (2002-11-01), GB, pages 1023 - 1025, ISSN: 0003890402 *
HONG YAN: "RECOMBINANT HUMAN GRANULOCYTE-MACROPHAGE COLONY-STIMULATING FACTOR HYDROGEL PROMOTES 以下備考", BURNS, vol. VOL:38, NR:6, JPN5017000577, 2 February 2012 (2012-02-02), GB, pages 877 - 881, ISSN: 0003890403 *
XINLEI HU: "TOPICALLY APPLIED RHGM-CSF FOR THE WOUND HEALING: A SYSTEMATIC REVIEW", BURNS, vol. VOL:37, NR:5, JPN5017000575, 30 August 2010 (2010-08-30), GB, pages 729 - 741, ISSN: 0003890401 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20220218792A1 (en) 2022-07-14
US20160346354A1 (en) 2016-12-01
EP3104874A1 (en) 2016-12-21
EP3104874B1 (en) 2020-01-01
WO2015118069A1 (en) 2015-08-13
CN106163542A (zh) 2016-11-23
RU2712635C1 (ru) 2020-01-30
US20200254062A1 (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017509599A (ja) 皮膚潰瘍及び創傷の治癒を促進するための組成物
US11813309B2 (en) Method of alleviating chronic wounds
EP2628484A1 (en) Platelet-rich plasma compositions
KR20080004589A (ko) 낭성 섬유증을 포함하는 중증 감염증의 치료 및 관리
MX2012004509A (es) Composicion externa para la piel que comprende una sal y azucar como ingredientes activos para prevenir y tratar la vaginosis y uso de la misma.
US20210121528A1 (en) Compositions for treating lung infections by airway administration
CA3071693A1 (en) Pharmaceutical composition and methods for the prevention of staphylococcus aureus using artificial bacterial colonization
JP6900324B2 (ja) 抗微生物ペプチド
US7888312B2 (en) Method of treating periodontal diseases by administering a therapeutically effective amount of GM-CSF
US20170333532A1 (en) Adp'ase-enhanced apyrase therapy for wounds, microbial infection, sepsis, and heterotopic ossification
US10285938B2 (en) Composition for the treatment of burns, diabetic wounds, other types of wounds and subsequently greatly reduced scarring
JP6713148B2 (ja) 腹膜炎の治療のための組成物
US20160000875A1 (en) Gm-csf for treatment of chronic oral mucositis
EP3171887A1 (en) Compositions comprising granulocyte-macrophage colony-stimulating factor for the treatment of inflammatory bowel disease
US10745452B2 (en) Combination of antimicrobial peptides and antibiotic drugs for treating diseases
TWI610682B (zh) 用於促進傷口癒合的吳郭魚抗菌胜肽
WO2023118327A1 (en) Live bacteria as excipients for proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200427