JP2017508575A - ステント留置装置 - Google Patents

ステント留置装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508575A
JP2017508575A JP2016569107A JP2016569107A JP2017508575A JP 2017508575 A JP2017508575 A JP 2017508575A JP 2016569107 A JP2016569107 A JP 2016569107A JP 2016569107 A JP2016569107 A JP 2016569107A JP 2017508575 A JP2017508575 A JP 2017508575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
anchor
engagement
members
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016569107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508575A5 (ja
Inventor
ユウ ジョン
ユウ ジョン
マ ジアヤオ
マ ジアヤオ
バーン ジェイムズ
バーン ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oxford University Innovation Ltd
Original Assignee
Oxford University Innovation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxford University Innovation Ltd filed Critical Oxford University Innovation Ltd
Publication of JP2017508575A publication Critical patent/JP2017508575A/ja
Publication of JP2017508575A5 publication Critical patent/JP2017508575A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

ステント留置アセンブリは:ステントを受け入れる長手方向ルーメン,及び,遠位端における出口オリフィスを備える保持カテーテルと;ルーメン内に配置され,ルーメンに対して長手方向に移動可能であり,ステントと係合してステントの近位方向における移動を規制するように構成されたストッパー部材と;保持カテーテルに,その近位端で結合された第1アンカー部材と;ストッパー部材に,その近位端で結合された第2アンカー部材と;第1係合部材及び第2係合部材を備え,該第1及び第2係合部材がそれぞれ第1及び第2アンカー部材と係合し,第2係合部材に対する第1係合部材の移動により第1及び第2アンカー部材の間の対応する移動を生じさせるように構成された変位装置とを備える。この変位装置は,第1及び第2係合部材の一方に剛性結合されたハンドル,及び,ユーザがハンドルを把持している間に操作可能に構成されたユーザ操作型の変位機構を備える。その操作は,第1及び第2係合部材の他方をハンドルに対して移動させ,これにより保持カテーテルを近位方向に引き込ませ,出口オリフィスを通してステントを放出するものである。【選択図】図2

Description

本発明は,患者又は動物の体内へのステントの精密な展開を容易とするように構成されたステント留置装置に関する。
医療用の体内プロテーゼ,いわゆるステントは,患部血管の低侵襲治療のために広範に使用されている。ステントは,例えば血管を開放状態に維持するために使用され,又は血流を動脈瘤から転向させる。
自己拡張型ステントは,例えば,放出されたときに拡張する機械的に圧縮されたばねよりなる。このようなステントは,ニチロール等の形状記憶金属から構成することができる。血管系において使用されるステントは,経腔的血管形成の間又は後に経腔移植される。ステントは,血管に挿入し,治療エリアに亘って位置決めし,自己拡張させることができる。
自己拡張型のステントを配送するための既知のカテーテルアセンブリは,ステントが先端に装荷される外側保持カテーテルよりなる。保持カテーテルは,熱誘起型形状記憶ステントの体温による早期の拡張を防止するため,あるいは機械拘束型又は応力誘起型のステントを収めるために使用される。内側ストッパーをステントと同軸的に外側保持カテーテル内に配置し,拡張したときにステントの近位方向における移動(ステント操作者に向けての長手方向への移動)を防止することができる。展開に際しては,ストッパーを安定に保持し(例えば結合ワイヤを介して),保持カテーテルを引き戻してステントを脱皮させる。この手順は,外科医の両手操作を要するものであり,両手の動きを同調させてステントを精密に留置することは挑戦的な命題である。この操作には,高度の技術や経験が必要とされる。
特許文献1:米国特許第6,786,918号明細書は,ハンドルにスロットと,該スロット内で長手方向に移動可能としたノブとを備えるステント留置装置を開示している。このノブは,その移動により外側保持カテーテルを移動させるように外側保持カテーテルに結合されている。この装置は,外科医による片手操作でステントを展開可能とするものである。しかしながら,その配置は複雑であり,両手操作を前提とする標準的な配置に対して外側保持カテーテル及び内側ストッパーの大幅な改修を必要とする。
米国特許第6,786,918号明細書
本発明の課題は,高度の技術や経験が必要とせず,より簡単に操作可能であり,より精密で森羅性の高いステント留置が可能であり,及び/又は再送減の改修で既存のステント留置装置に適用可能とした。新奇なステント留置装置を提案することである。
本発明は,第1の一態様において,ステント留置アセンブリを提供する。このアセンブリは:ステントを受け入れる長手方向ルーメン,及び,遠位端における出口オリフィスを備える保持カテーテルと;ルーメン内に配置され,ルーメンに対して長手方向に移動可能であり,ステントと係合してステントの近位方向における移動を規制するように構成されたストッパー部材と;保持カテーテルに,その近位端で結合された第1アンカー部材と;ストッパー部材に,その近位端で結合された第2アンカー部材と;第1係合部材及び第2係合部材を備え,第1及び第2係合部材がそれぞれ第1及び第2アンカー部材と係合し,第2係合部材に対する第1係合部材の移動により第1及び第2アンカー部材の間の対応する移動を生じさせるように構成された変位装置とを備え;該変位装置は,第1及び第2係合部材の一方に剛性結合されたハンドル,及び,ユーザがハンドルを把持している間に操作可能に構成されたユーザ操作型の変位機構を備え,その操作は,第1及び第2係合部材の他方をハンドルに対して移動させ,これにより保持カテーテルを近位方向に引き込ませ,出口オリフィスを通してステントを解放するものである。
従って,外科医によるステントの正確で信頼性の高い留置を容易とする装置が得られる。外科医の両手操作を必要とする従来装置と対比して,本発明に係る装置は,片手だけで操作できる点において改善されている。また,片手操作が可能な従来装置との対比においても,本発明に係る装置は,機械的により簡単な構成であり,カテーテルアセンブリから容易に離脱させることのできる解決策を提供する。更に,ステント展開用の既存のカテーテルに対し,最小限の改修のみが必要とされるに過ぎない。
一実施形態において,変位装置はカテーテルアセンブリに対して離脱可能に係合できるように構成されている。これにより,変位装置を必要でないときでも存在させておく必要がなくなるので,外科医によるステント留置アセンブリの使用が容易となる。
一実施形態において,ユーザにより与えられるアクチュエータ部材の運動を第1又は第2係合部材の運動に変換するための運動変換手段が設けられる。任意的に,この運動変換手段は,アクチュエータ部材の運動を,第1及び第2係合部材の運動とは異ならせる構成とすることができる。これにより装置の適応性が向上し,適用に際して外科医がステントを精密の,及び/又は迅速に展開させる操作を容易とすることができる。運動変換手段は,ステント留置アセンブリの人間工学的特性を向上するものでもある。これは,アクチュエータ部材の変位がカテーテルアセンブリの軸線と平行である必要がなく,その変位量を保持カテーテルとストッパー部材との間の所要の変位量と同程度とする必要もなくなるからである。
本発明は,第2の態様において,ステントの展開用のカテーテルアセンブリの操作を容易とするためのキットを提供する。この場合にステントは,ステントを受け入れるための長手方向ルーメンを有する保持カテーテルを備え,保持カテーテルが,遠位端に出口オリフィスを有し,ストッパー部材がルーメン内に配置され,かつ,ルーメンに対して移動可能とされ,ストッパー部材が,ステントと係合することによりステントの近位方向における移動を規制するように構成されている。そして,キットは:保持カテーテルに,その近位端で結合可能な第1アンカー部材と;ストッパー部材に,その近位端で結合可能な第2アンカー部材と;第1係合部材及び第2係合部材を備え,第1及び第2係合部材がそれぞれ第1及び第2アンカー部材と係合し,保持カテーテル及びストッパー部材に結合されたときに,第2係合部材に対する第1係合部材の移動により第1及び第2アンカー部材の間の対応する移動を生じさせるように構成された変位装置とを備え;該変位装置は,第1及び第2係合部材の一方に剛性結合されたハンドル,及び,ユーザがハンドルを把持している間に操作可能に構成されたユーザ操作型の変位機構を備え,その操作は,第1及び第2係合部材の他方をハンドルに対して移動させ,これにより保持カテーテルを近位方向に引き込ませ,出口オリフィスを通してステントを解放するものである。
本発明は,第3の態様において,ステントの展開用のカテーテルアセンブリの操作を容易とするための変位装置を提供する。この場合にカテーテルアセンブリは,ステントを受け入れるための長手方向ルーメンを有する保持カテーテルを備え,保持カテーテルが,遠位端に出口オリフィスを有し,ストッパー部材がルーメン内に配置され,かつ,ルーメンに対して移動可能とされ,ストッパー部材が,ステントと係合することによりステントの近位方向における移動を規制するように構成されており,保持カテーテルに,その近位端で第1アンカー部材が結合され,ストッパー部材に,その近位端で第2アンカー部材が結合されている。そして,変位装置は:第1係合部材及び第2係合部材を備え,第1及び第2係合部材がそれぞれ第1及び第2アンカー部材と係合し,第2係合部材に対する第1係合部材の移動により第1及び第2アンカー部材の間の対応する移動を生じさせるように構成され;第1及び第2係合部材の一方に剛性結合されたハンドル,及び,ユーザがハンドルを把持している間に操作可能に構成されたユーザ操作型の変位機構を備え,その操作は,第1及び第2係合部材の他方をハンドルに対して移動させ,これにより保持カテーテルを近位方向に引き込ませ,出口オリフィスを通してステントを解放するものである。
以下,添付図面に基づいて本発明の実施形態を例示的に説明する。図面において,対応する参照符号は対応する構成要素を表すものとする。
ステントを拡張させるためのカテーテルアセンブリを示す説明図である。 変位装置がアクチュエータ部材と運動変換手段とを備えるステント留置アセンブリを示す説明図である。 変位装置がねじ付きバーアセンブリを備えるステント留置アセンブリを示す説明図である。
図1は,ステント6を患者又は動物の体内で展開させるためのカテーテルアセンブリ1を示す線図的な断面図である。一実施形態において,ステント6は略円筒形状とされている。一実施形態において,ステント6は自己拡張型である。この形式の一実施形態において,ステント6は,半径方向の拘束状態でカテーテルアセンブリ1の内部に収められ,脱皮したとき,即ちカテーテルから状出されたときに半径方向への拡張状態に向けて拡張する。一実施形態において,ステント6は分流型ステントである。他の実施形態において,ステント6は,例えば血管を開放状態に保持する等の,異なる機能を発揮する。
図1に示す実施形態において,カテーテルアセンブリ1は,保持カテーテル2を備える。保持カテーテル2は,ステント6を受け入れるように構成された長手方向のルーメン3を備える。一実施形態において,ステント6は,自己拡張型ステントであり,ルーメン3の内面により半径方向に拘束されている。カテーテルアセンブリ1は,ストッパー部材4を更に備える。ストッパー部材4は,ルーメン3内に配置され,ルーメン3に対して長手方向に移動可能である。ストッパー部材4は,ステント6と係合してステント6の近位方向における移動を規制するように構成されている。図面の配列において,近位方向は右向きである。より一般的に,近位方向とは,カテーテルアセンブリ1の軸線に沿って患者の体外に向かう方向を指す。カテーテルアセンブリ1の近位端は,通常は患者の体外に位置する端部に対応する。図示の実施形態において,ストッパー部材4は肩部5を介してステント6と係合する。しかしながら,このジオメトリは単なる例示に過ぎず,ステントの近位移動を防止する所期の機能を発揮するために別のジオメトリを採用することもできる。
保持カテーテル2は,その遠位端に出口オリフィス7を備える。保持カテーテル2がストッパー部材4に対して近位方向に移動すれば,ステント6が出口オリフィス7から放出される。ステント6が出口オリフィス7から完全に退去すると,ステント6はその最終形状まで半径方向に拡張し,体内の関心部位で展開することができる。この時点で,カテーテルアセンブリ1を体外に取り出すことができる。
カテーテル2及びストッパー部材4の間における相対移動は,外科医による第1及び第2アンカー部材10,12の操作によって達成することができる。第1アンカー部材10は保持カテーテル2に対し,保持カテーテル2の近位端(即ち,体外)で,例えば長手方向軸線に関して剛性的に結合されている。第2アンカー部材12はストッパー部材4に対し,ストッパー部材4の近位端(即ち,体外)で,例えば長手方向軸線に関して剛性結合されている。
第1及び第2アンカー部材10,12の操作を容易とするため,特に,操作を高い信頼性の下で,及び/又は片手で可能とするために,変位装置18が設けられている。
図2は,例示的な変位装置18を示す線図的な斜視図である。この実施形態において,変位装置18は,第1係合部材14と,第2係合部材16とを備える。第1及び第2係合部材14,16は,それぞれ第1及び第2アンカー部材10,12と係合するように構成されている。図示の実施形態において,第1第2係合部材14は第1アンカー部材10と係合するように構成され,第2係合部材16は第2アンカー部材12と係合するように構成されている。係合部材とアンカー部材との係合は,第1係合部材14の第2係合部材16に対する変位に対応して,第1アンカー部材10の第2アンカー部材12に対する変位が生じるものとする。これは,例えば,係合部材と,これに対応するアンカー部材とが互いに係合しているときに,これら両者間における相対移動を,少なくとも長手方向においては生じさせない係合関係とすることにより達成することができる。このような機能は,図示の実施形態において,第1アンカー部材10に対して遠位側の領域25を,第1係合部材14におけるスロット21内に挿入されるように配置することにより達成される。この状態で,近位側のエッジ15が第1アンカー部材10における遠位側のエッジ17に係合する。同様に,第2アンカー部材12に対して近位側の領域27を第2係合部材16におけるスロット23内に挿入されるように配置し,近位側のエッジ19を第2係合部材16における遠位側のエッジ29に係合させることができる。このようにして,変位装置18が第1係合部材14を第2係合部材16に向けて移動させる際に,第1アンカー部材10及び第1係合部材14の間,並びに第2アンカー部材12及び第2係合部材16の間の固定的な空間関係に基づいて,対応する相対移動をストッパー部材4に対する保持カテーテル2に伝達することが可能である。
図示の実施形態において,変位装置18は,第2係合部材16に剛性結合されたハンドル26を備える。ハンドル26は,ユーザが装置を把持するためのものである。他の実施形態において,ハンドル26は,第2係合部材16の代わりに,第1係合部材14に剛性結合される。変位装置18は,ユーザ操作型の変位機構を更に備え,この変位機構はユーザがハンドル26を把持している間に操作できる構成とされている。その操作は,ハンドル26に剛性結合されていない係合部材をハンドル26に対して変位させるものとする。図示の実施形態において,ハンドル26に対して変位するのは第1係合部材14である。第1及び第2係合部材14,16に与えられる相対移動は,保持カテーテル2及びストッパー部材4の間の対応する相対変位を生じさせ,保持カテーテル2を近位方向に引き込み可能とするものである。
一実施形態において,第1及び第2係合部材14,16の間,並びに対応するアンカー部材10,12相互間の係合は,何れも離脱可能な係合とする。これは,図示の実施形態においては,第1及び第2係合部材14,16におけるスロット21,23により達成される。スロット21,23は,係合部材14,16をスロット方向に移動させることにより係合及び離脱可能とするものである。従って,変位装置18は,変位装置を必要としないカテーテルアセンブリ1の使用の間,カテーテルアセンブリ1からの分離状態に維持することができる。ステント6をカテーテルアセンブリ1から展開させる必要がある場合に,変位装置18を係合させることができる。それ故,この配置は,外科医に最大限の融通性と便宜を与えるものである。
図2の実施形態において,ユーザ操作型の変位機構は,アクチュエータ部材20と,運動変換手段とを備える。この運動変換手段は,アクチュエータ部材20の移動(ユーザが,例えば指と手のひらとの間でハンドル26及びアクチュエータ部材20を絞り込んで与えるもの)を,ハンドル26に固定結合されていない何れかの係合部材(第1係合部材14又は第2係合部材16)の移動に変換するものである。運動変換手段を使用することにより,外科医の動作を,保持カテーテル2とストッパー部材4との間で必要とされる実際の移動に制限されることなく,外科医にとって最も便利な動作とすることが可能となる。ユーザ操作型の変位機構は,ユーザにより与えられた第1係合部材14又は第2係合部材16の移動が,アクチュエータ部材20の移動経路とは形状及び/又は方向が異なる経路を辿るように構成することができる。例えば,アクチュエータ部材の移動経路を湾曲経路(外科医にとって便利な経路)とし,第1又は第2係合部材の移動経路を直線経路(カテーテルアセンブリ1の遠位端において望まれる運動に対応する経路)とすることができる。
一実施形態において,ユーザ操作型の変位機構は,ユーザにより与えられた第1又は第2係合部材の移動距離が,アクチュエータ部材26の対応する移動距離とは異なるように構成されている。例えば,カテーテルアセンブリ1の遠位端において高度に精密な移動が必要とされる場合,ユーザ操作型の変位機構は,ユーザにより与えられた第1又は第2係合部材の移動距離がアクチュエータ部材26の対応する移動距離よりも短くなるように構成することができる。逆に,ステント6をカテーテルアセンブリ1から迅速に展開させる必要がある場合には,ユーザ操作型の変位機構は,第1又は第2係合部材の経路長がアクチュエータ部材26の経路長以上となるように構成することができる。
図2に示す特定の実施形態においては,第1係合部材が連結バー24に剛性結合され,連結バー24は第2係合部材16とハンドル26との間の剛性結合により形成されるハウジング内で摺動可能に取り付けられている。ラチェット機構を設けてアクチュエータ部材20のハンドルに対する運動を,対応する連結バー24の直線運動に変換することができる。ばね素子を設けてアクチュエータ部材20の操作後におけるアクチュエータ部材20の復帰を容易とすることができる。アクチュエータ部材20を複数回操作して第1及び第2係合部材14,16の間の所定の直線変位量を達成する構成とすることもできる。このような配置は,変位装置の所望の機能性を実現するための一つの(特に好適な)方法に対応するものである。しかしながら,広範な種々の異なる機構を採用することも,想定の範囲内である。
図3は,変位装置18の代替的な実施形態を示すものである。この実施形態に係る変位装置18は,フレーム26内に回動可能に取り付けられたねじ付きバー28を備え,このフレームは,ハンドル26の一体部分よりなり,又はハンドル26に剛性結合された構成とすることができる。第1及び第2係合部材14,16の一方(本例では第1係合部材14)は,ねじ付きオリフィス25を備える。ねじ付きバー28はオリフィス25を通して延在し,その外ねじは,ねじ付きオリフィス25における内ねじと係合する。ねじ付きオリフィス25を有するアンカー部材14は,ねじ付きバー28の回転軸線と平行に移動できるも,ねじ付きバー28の回転軸線周りで回動できないように取り付けられている。図示の実施形態において,ねじ付きバー28の回転軸線周りで回動は,フレーム26に剛性結合されると共に第1アンカー部材14における開口部31と摺動可能に係合する安定バー30,32によって阻止される。このようにして,ねじ付きバー28の回動により第1係合部材14の第2係合部材16に対する直線運動を生じさせることができる。グリップ装置34を設け,これによりユーザがねじ付きバー28を回動させる構成とすることができる。ねじ付きバー28におけるねじのピッチ,及び/又はグリップ装置34の寸法は,ユーザが必要とする所望の感度に応じて異ならせることができる。例えば,高い精度が必要とされる場合には,目が比較的細かいねじ及び/又は半径方向に大きい寸法のグリップ装置を採用することができる。また,より迅速な動きが第1及び第2係合部材に必要とされる場合には,目の粗いねじ及び/又は半径方向に小型のグリップ装置を採用することができる。
一実施形態においては,例えば図1に示す形式のカテーテルアセンブリ1と併用可能としたキットが提供される。このキットは,保持カテーテル及びストッパー部材の近位端に結合可能な第1及び第2アンカー部材を備えることができる。このような形式の一実施形態において,保持カテーテル及びストッパー部材は,それ自体がアンカー部材を備えることを要しない。代替的又は付加的に,カテーテルアセンブリ1は,アンカー部材として作用する素子を備えることができるが,キットに追加的なアンカー部材を設けることにより,カテーテルアセンブリ1と変位装置18との間の結合特性を向上させることもできる。この追加的なアンカー部材は,カテーテルアセンブリにおける適宜の部位に取り付け可能な座金等を備えることができる。一実施形態において,キットは,それ自体が変位装置を更に備える構成とすることができる。

Claims (9)

  1. ステント留置アセンブリであって:
    ステントを受け入れる長手方向ルーメン,及び,遠位端における出口オリフィスを備える保持カテーテルと;
    ルーメン内に配置され,ルーメンに対して長手方向に移動可能であり,ステントと係合してステントの近位方向における移動を規制するように構成されたストッパー部材と;
    保持カテーテルに,その近位端で結合された第1アンカー部材と;
    ストッパー部材に,その近位端で結合された第2アンカー部材と;
    第1係合部材及び第2係合部材を備え,第1及び第2係合部材がそれぞれ第1及び第2アンカー部材と係合し,第2係合部材に対する第1係合部材の移動により第1及び第2アンカー部材の間の対応する移動を生じさせるように構成された変位装置とを備え;
    該変位装置は,第1及び第2係合部材の一方に剛性結合されたハンドル,及び,ユーザがハンドルを把持している間に操作可能に構成されたユーザ操作型の変位機構を備え,その操作は,第1及び第2係合部材の他方をハンドルに対して移動させ,これにより保持カテーテルを近位方向に引き込ませ,出口オリフィスを通してステントを解放するものである,ステント留置アセンブリ。
  2. 請求項1に記載のステント留置アセンブリであって,第1及び第2係合部材は,第1及び第2アンカー部材と離脱可能に係合するように構成されている,ステント留置アセンブリ。
  3. 請求項1又は2に記載のステント留置アセンブリであって,前記変位機構は,アクチュエータ部材と,ユーザにより与えられるアクチュエータ部材の移動を,ハンドルに対する第1又は第2係合部材の変位に変換するための移動変換装置とを備える,ステント留置アセンブリ。
  4. 請求項3に記載のステント留置アセンブリであって,第1又は第2係合部材の移動経路が,アクチュエータ部材の移動経路とは形状又は方向において異なるものである,ステント留置アセンブリ。
  5. 請求項3又は4に記載のステント留置アセンブリであって,第1又は第2係合部材の移動経路が,アクチュエータ部材の移動経路とは長さにおいて異なるものである,ステント留置アセンブリ。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載のステント留置アセンブリであって:
    変位機構がねじ付きバーを備え,該ねじ付きバーがフレーム内に回動可能に装着され,該フレームは,ハンドルの一体部分であるか,あるいはハンドルに剛性結合され;
    第1及び第2アンカー部材の一方がねじ付きオリフィスを備え,該オリフィスを通してねじ付きバーが延在し,ねじ付きバーの外ねじがねじ付きオリフィスの内ねじと係合し;
    ねじ付きオリフィスを有するアンカー部材が,ねじ付きバーの回転軸線と平行に移動可能に,しかもねじ付きバーの回転軸線周りで回転不能に装着され;
    ユーザ操作型の変位機構は,ユーザがねじ付きバーを回転させることにより,ねじ付きオリフィスを有するアンカー部材を他方のアンカー部材に対して直線移動させるための把持装置を備える,ステント留置アセンブリ。
  7. ステントの展開用のカテーテルアセンブリの操作を容易とするためのキットであって,ステントが,ステントを受け入れるための長手方向ルーメンを有する保持カテーテルを備え,保持カテーテルが,遠位端に出口オリフィスを有し,ストッパー部材がルーメン内に配置され,かつ,ルーメンに対して移動可能とされ,ストッパー部材が,ステントと係合することによりステントの近位方向における移動を規制するように構成されている場合に,前記キットが:
    保持カテーテルに,その近位端で結合可能な第1アンカー部材と;
    ストッパー部材に,その近位端で結合可能な第2アンカー部材と;
    第1係合部材及び第2係合部材を備え,第1及び第2係合部材がそれぞれ第1及び第2アンカー部材と係合し,保持カテーテル及びストッパー部材に結合されたときに,第2係合部材に対する第1係合部材の移動により第1及び第2アンカー部材の間の対応する移動を生じさせるように構成された変位装置とを備え;
    該変位装置は,第1及び第2係合部材の一方に剛性結合されたハンドル,及び,ユーザがハンドルを把持している間に操作可能に構成されたユーザ操作型の変位機構を備え,その操作は,第1及び第2係合部材の他方をハンドルに対して移動させ,これにより保持カテーテルを近位方向に引き込ませ,出口オリフィスを通してステントを解放するものである,キット。
  8. ステントの展開用のカテーテルアセンブリの操作を容易とするための変位装置であって,カテーテルアセンブリが,ステントを受け入れるための長手方向ルーメンを有する保持カテーテルを備え,保持カテーテルが,遠位端に出口オリフィスを有し,ストッパー部材がルーメン内に配置され,かつ,ルーメンに対して移動可能とされ,ストッパー部材が,ステントと係合することによりステントの近位方向における移動を規制するように構成されており,保持カテーテルに,その近位端で第1アンカー部材が結合され,ストッパー部材に,その近位端で第2アンカー部材が結合されている場合に,前記変位装置が:
    第1係合部材及び第2係合部材を備え,第1及び第2係合部材がそれぞれ第1及び第2アンカー部材と係合し,第2係合部材に対する第1係合部材の移動により第1及び第2アンカー部材の間の対応する移動を生じさせるように構成され;
    第1及び第2係合部材の一方に剛性結合されたハンドル,及び,ユーザがハンドルを把持している間に操作可能に構成されたユーザ操作型の変位機構を備え,その操作は,第1及び第2係合部材の他方をハンドルに対して移動させ,これにより保持カテーテルを近位方向に引き込ませ,出口オリフィスを通してステントを解放するものである,変位装置。
  9. 添付図面を参照して記載され,及び/又は添付図面に示される態様で作動するように構成され,及び/又は配置されたステント留置アセンブリ,キット又は変位装置。
JP2016569107A 2014-02-17 2015-02-16 ステント留置装置 Pending JP2017508575A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201402758A GB201402758D0 (en) 2014-02-17 2014-02-17 Stent placement device
GB1402758.5 2014-02-17
PCT/GB2015/050427 WO2015121678A1 (en) 2014-02-17 2015-02-16 Stent placement device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508575A true JP2017508575A (ja) 2017-03-30
JP2017508575A5 JP2017508575A5 (ja) 2018-03-15

Family

ID=50440278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569107A Pending JP2017508575A (ja) 2014-02-17 2015-02-16 ステント留置装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10548751B2 (ja)
EP (1) EP3107505B1 (ja)
JP (1) JP2017508575A (ja)
CN (1) CN106255478B (ja)
DK (1) DK3107505T3 (ja)
ES (1) ES2655928T3 (ja)
GB (1) GB201402758D0 (ja)
HU (1) HUE036526T2 (ja)
NO (1) NO3107505T3 (ja)
PL (1) PL3107505T3 (ja)
WO (1) WO2015121678A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020183827A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 American Medical Systems Stent delivery device and method
DE102006004123A1 (de) * 2006-01-25 2007-08-02 Jotec Gmbh Einführsystem für Stents mit Zug-Druck-Kinematik
JP2007195963A (ja) * 2005-12-29 2007-08-09 Cordis Corp 調整可能で分離したステント配備装置
JP2008212693A (ja) * 2001-02-08 2008-09-18 Tyco Healthcare Group Lp 超音波手術器具
US20120185031A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Michael Ryan Rotary and linear handle mechanism for constrained stent delivery system
US20120238806A1 (en) * 2009-08-24 2012-09-20 Quali-Med Gmbh Implantation system with handle and catheter and method of use thereof
EP2604231A2 (de) * 2011-12-12 2013-06-19 Biotronik AG Freigabevorrichtung zum Lösen eines medizinischen Implantats von einen Katheter sowie Katheter mit einer Freigabevorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786918B1 (en) 2000-10-17 2004-09-07 Medtronic Vascular, Inc. Stent delivery system
US7358383B2 (en) 2003-01-24 2008-04-15 University Of South Florida Polyphenol proteasome inhibitors, synthesis, and methods of use
IL170698A (en) 2005-09-06 2011-11-30 Allium Ltd A system for transporting a medical device to a site in the body
US8518098B2 (en) 2006-02-21 2013-08-27 Cook Medical Technologies Llc Split sheath deployment system
JP5045668B2 (ja) * 2006-03-31 2012-10-10 日本ゼオン株式会社 ステントデリバリーカテーテル
US8808345B2 (en) * 2008-12-31 2014-08-19 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Handle assemblies for intravascular treatment devices and associated systems and methods
US9301864B2 (en) 2010-06-08 2016-04-05 Veniti, Inc. Bi-directional stent delivery system
CN103052365B (zh) * 2010-07-30 2015-12-02 库克医学技术有限责任公司 受控的释放和收回假体部署装置
EP2428189A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-14 Symetis Sa Catheter delivery system for stent valve
US9439796B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-13 Cook Medical Technologies Llc Prosthesis delivery device
CN103356316B (zh) * 2013-07-25 2015-07-01 苏州英络医疗器械有限公司 高回缩性血管支架输送系统

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212693A (ja) * 2001-02-08 2008-09-18 Tyco Healthcare Group Lp 超音波手術器具
US20020183827A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 American Medical Systems Stent delivery device and method
JP2007195963A (ja) * 2005-12-29 2007-08-09 Cordis Corp 調整可能で分離したステント配備装置
DE102006004123A1 (de) * 2006-01-25 2007-08-02 Jotec Gmbh Einführsystem für Stents mit Zug-Druck-Kinematik
US20120238806A1 (en) * 2009-08-24 2012-09-20 Quali-Med Gmbh Implantation system with handle and catheter and method of use thereof
US20120185031A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Michael Ryan Rotary and linear handle mechanism for constrained stent delivery system
EP2604231A2 (de) * 2011-12-12 2013-06-19 Biotronik AG Freigabevorrichtung zum Lösen eines medizinischen Implantats von einen Katheter sowie Katheter mit einer Freigabevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
HUE036526T2 (hu) 2018-07-30
CN106255478B (zh) 2017-10-27
US10548751B2 (en) 2020-02-04
US20170007433A1 (en) 2017-01-12
NO3107505T3 (ja) 2018-04-14
DK3107505T3 (en) 2018-01-08
GB201402758D0 (en) 2014-04-02
PL3107505T3 (pl) 2018-04-30
CN106255478A (zh) 2016-12-21
EP3107505B1 (en) 2017-11-15
WO2015121678A1 (en) 2015-08-20
ES2655928T3 (es) 2018-02-22
EP3107505A1 (en) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2522316B1 (en) Introducer with ratchet handle drive
CN106163458B (zh) 用于医疗装置部署系统的部署手柄
JP6211064B2 (ja) 経カテーテル心臓弁送達のための装置および方法
US6599296B1 (en) Ratcheting handle for intraluminal catheter systems
EP1380271B1 (en) Locking handle deployment mechanism for medical device
JP4560095B2 (ja) 身体血管内に自己拡張型ステントを搬送する装置
JP5089976B2 (ja) 調整可能で分離したステント配備装置
JP5364933B2 (ja) 配置装置
JP6625124B2 (ja) 人工器官のための反転送達デバイスおよび方法
US20090030495A1 (en) System for controlled prosthesis deployment
US9308108B2 (en) Controlled release and recapture stent-deployment device
TW201630573A (zh) 具有環狀鎖的可再約束支架輸送系統及方法
JP2020510458A5 (ja)
GB2474252A (en) Rotating handle on introducer allowing retraction of stent trigger wire
EP3547965A1 (en) Transcatheter delivery system with two modes of actuation
JP6473905B2 (ja) 人工器官用反転移送装置および方法
EP3700476B1 (en) Stent delivery catheter system with slow speed control via pin and slot with fast speed control tab
JP2017508575A (ja) ステント留置装置
JP2012205623A5 (ja)
EP2777646B1 (en) Controlled release and recapture stent-deployment device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924