JP2017508216A - バスアドレス割当て - Google Patents

バスアドレス割当て Download PDF

Info

Publication number
JP2017508216A
JP2017508216A JP2016554223A JP2016554223A JP2017508216A JP 2017508216 A JP2017508216 A JP 2017508216A JP 2016554223 A JP2016554223 A JP 2016554223A JP 2016554223 A JP2016554223 A JP 2016554223A JP 2017508216 A JP2017508216 A JP 2017508216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
address
controller
bus
controller device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016554223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6198967B2 (ja
Inventor
デル ザンデ アレクサンダー アブラハム コーネリウス ファン
デル ザンデ アレクサンダー アブラハム コーネリウス ファン
ユルゲン マリオ バンゲール
ユルゲン マリオ バンゲール
ヨン エドガー ヘルト
ヨン エドガー ヘルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2017508216A publication Critical patent/JP2017508216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198967B2 publication Critical patent/JP6198967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges
    • G06F13/404Coupling between buses using bus bridges with address mapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • G06F13/4291Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus using a clocked protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5053Lease time; Renewal aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

複数のデバイスがバスを介して通信し、デバイスは、複数の制御装置デバイスと、複数の第2のデバイスとを備える。各制御装置デバイスが、それぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々のアドレスを少なくとも含む1つ又は複数のアドレスの割当てを司る。制御装置デバイスが、制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々にアドレスを割り当てるように構成されたアドレス割振り論理回路を備え、それぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々に割り当てるために、現在割り当てられていないアドレスを検索し、割り当てられていないアドレスがそれら1つ又は複数の第2のデバイスのうちの1つのために見付からなかった場合には、制御装置デバイスのうちの少なくとも1つの他の制御装置デバイスに要求を送出し、上記他の制御装置デバイスが割当てを司る1つ又は複数のアドレスのうちの1つの変更を要求することによって、割当てが行われる。

Description

本開示は、ICバス又は任意の他のタイプのバス等、バスに接続されたデバイスへの一意のバスデバイスの割当てに関する。
Cは、一種のシリアルコンピュータバスであり、これは、マザーボード、埋込式システム、携帯電話、又は他の電子デバイスに低速周辺機器を取り付けるために使用され得る。バスのコンテキストで、マスタは、バスを介するトランザクションを開始することができるデバイスであり、スレーブは、バスに接続されているが、バスを介してトランザクションを開始することができない(従って、マスタに応答してのみ、バスを介して通信する)デバイスである。典型的には、ICは、プリント回路基板(PCB)上で使用され、限定された数のスレーブデバイスを1つのマスタマイクロコントローラに接続する。それにも関わらず、ICプロトコルは、複数のマスタを見込み、即ち(例えば、別のデバイスに命令若しくは情報を提供する、又は別のデバイスからの情報を読み取るために)バスを介するトランザクションをそれぞれ開始することができる複数のデバイスを見込む。あらゆる参与デバイスがマスタであることさえも可能である。更に、ICは、1つのPCB内部でだけでなく、ケーブルを介して構成要素を接続するために使用され得る。
Cベースのシステムは、典型的には、汎用の構成ブロックを使用して構築される。ICが、限定された数の「ダム(データ処理能力がない)」機能ブロックを1つの「インテリジェント」制御装置(マイクロコントローラ)に接続するためにPCB上で使用される場合、システムセットアップ及びアドレスの利用可能性は予め分かっている。
C等のバスシステムを、照明制御システム等のより広範囲の用途にわたってより適したものにすることが望ましい。例えば、インテリジェント照明器具等の複数のモジュールを提供することが望ましいことがあり、各モジュールは、制御装置デバイスと、同じバスに全て個々に接続された1つ又は複数の第2のデバイスとを備える。例えば、インテリジェント照明器具の場合、各照明器具は、インテリジェント制御装置と、メモリ(例えばEEPROM)、ランプ、及び/又はセンサ等の1つ又は複数のダムデバイスとを備えることがあり、各モジュールにおける各インテリジェントデバイス及びダムデバイスは全て、同じバス、例えばICバスに個々に接続される。
通信インターフェースとしてICバス等のバスを使用して異なるモジュールを相互に接続すること(例えば、照明制御システム等のシステムを構築すること)は、利点を提供するが、問題も生み出す。1つの利点は、より大きな融通性を実現可能にすることであり、例えば、市販されている「インテリジェント」制御装置(マイクロコントローラ)並びに多くの標準の「ダム」機能デバイス、例えばメモリデバイス、入力デバイス、出力デバイス、感知デバイス、及び多くの他のデバイスを用いる。これは、高速で費用対効果の高い発展形態を実現可能にする。しかし、課題は、ICの典型的な適用範囲外の環境でシステムを使用し、それでも許容範囲内の性能に達するようにすることである。データスループット及びロバスト性の面での性能は、システムセットアップ、及びシステムが使用される環境によって決定される。例えば、ICアドレス割当てプロセスを提供することが望ましく、複数の(同様の)モジュールが相互接続されるようにすると共に、全てのIC候補が一意のアドレスを有すること、及びモジュール制御装置がそれ自体の全てのデバイスのアドレスを把握していることを保証する。
同じバスに一緒に接続された複数の「インテリジェント」制御装置にシステムを拡張すると、あらゆる参与デバイスが一意のICアドレスを得ることを保証することがより一層大きな問題となる。所与のタイプの「ダム」機能ブロックがシステム内で複数回使用され得るので、ICシステムで通常使用される固定のアドレス指定方式は常には有効でない。設計段階では、どの汎用の構成ブロックがシステム内に組み合わされるかは必ずしも分かっていないことがあり、従って、構成ブロックに関する適切なアドレスを設計段階で選択することは可能でないことがある。例えば、IC EEPROMを有するインテリジェント制御装置が、IC EEPROMを有する別のインテリジェント制御装置と同じICバスを使用している場合、2つの制御装置に関して及びそれらそれぞれのEEPROMに関して異なるICアドレスを提供する「インテリジェント」なアドレス指定ソリューションを提供することが望ましい。同様の考慮事項が、他の用途及び/又は他のタイプのバスにおいても生じ得る。
本開示は、複数の制御装置がバスに接続され、各制御装置が、やはりバスに接続されている1つ又は複数のそれぞれの第2のデバイスのアドレスの割当てを司るシステムを提供する。例えば、各制御装置デバイスと、そのそれぞれの第2のデバイスとが、同じそれぞれのモジュール、例えば同じ照明器具の一部を成していてよい。本出願において、「インテリジェント」デバイスは、1つ又は複数のアドレスの割当てを司る制御装置デバイスであり、「ダム」デバイスは、(例えばそれ自体のアドレス、又は任意のアドレスを割り当てることが可能でないので)そのアドレスが制御装置デバイスによって割り当てられる第2のデバイスである。幾つかの実施形態では、インテリジェント制御装置は他の役割を担っていてもよく、例えば、各制御装置は、そのそれぞれの第2のデバイスの制御を司っていてよい。インテリジェント制御装置は、マスタデバイスでよく、これは、バスを介してトランザクションを開始することが可能なデバイスを意味し、一方、第2のダムデバイスは、スレーブデバイスでよく、これは、バスを介してトランザクションを開始することが可能でないデバイスを意味する(ただし、全ての可能な実施形態において、インテリジェント及びダムは、マスタ及びスレーブと同義である必要はない)。
そのような構成における1つの特定の問題は、アドレスを選ぶためのオプションが限定され得ることであり、デバイスの幾つかには、バスのアドレス範囲内の幾つかのアドレスしか適しておらず、他のデバイスには幾つかの他のデバイスしか適していないことがある。例えば、第2のデバイスはそれぞれ、取り得るアドレスの限定された所定範囲の中からしかアドレスを割り当てられ得ないことがあり、この所定範囲は、バスのアドレス範囲よりも少数のアドレスからなる(例えば限定された工場アドレス範囲に制限される)。或いは、特定のアドレスは、他の理由で、例えば設計者による設計考慮事項により、適切でないことがあり得る。これは、新たなデバイス又はモジュールが追加される、又はそのアドレスが割り当てられるときに、より先の選択肢を再訪する必要があり得ることを意味する。
本開示によれば、インテリジェント制御装置デバイスは、空いているアドレスを見つけて、その第2のダムデバイス(それ自体のアドレスを割り振ることができない)に割り当てることを試行するが、空いているアドレスがない場合には、制御装置は、1つ又は複数の他のインテリジェントデバイスに、それら(それら自体、又はそれらが司るダムデバイスの1つ)のアドレスの1つを変更することができるかどうか尋ねる。
従って、本明細書で開示される一態様によれば、バスインターフェースと、アドレス割振り論理回路とを備える制御装置デバイスが提供される。バスインターフェースは、そのバスを介して通信する複数のデバイスに割り当てられるアドレスに基づく、バスを介する通信を実現可能にする。これらのデバイスは、複数の第2のデバイスと、前記制御装置デバイスを含む複数の制御装置デバイスとを備える。各制御装置デバイスが、それぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々のアドレスを少なくとも含む1つ又は複数のアドレスの割当てを司る。アドレス割振り論理回路が、前記制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々にアドレスを割り当てるように構成される。アドレス割振り論理回路は、制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々に割り当てるために、現在割り当てられていないアドレスを検索し、割り当てられていないアドレスが1つ又は複数のそれぞれの第2のデバイスのうちの1つのために見付からなかった場合には、(例えばバスを介して)前記制御装置デバイスのうちの少なくとも1つの他の制御装置デバイスに要求を送出し、他の制御装置デバイスが割当てを司る1つ又は複数のアドレスのうちの1つの変更を要求することによって、割振りを行う。
幾つかの実施形態では、前記要求は、他のデバイスのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのうちの1つのアドレスを変更するための要求を含む。幾つかの実施形態では、制御装置デバイスそれぞれ、それ自体のアドレスを割り当てることも司っていてよく、前記要求が、他のデバイスのアドレス、又は他のデバイスのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのうちの1つのアドレスを変更するための要求を含んでいてよい。
更なる実施形態では、制御装置デバイスはそれぞれ、その1つ又は複数の第2のデバイス各々に、第2のデバイスのアドレスを割り当てるための別個の接続、即ち前記バスとは別の接続によって接続され得る。従って、幾つかの実施形態では、制御装置デバイスは、前記バスとは別の別個の接続を介して、前記制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのアドレスを割り当てるための第2のインターフェースを含んでいてよい。幾つかの実施形態では、これは、制御装置デバイス及びそれらのそれぞれの第2のデバイス各々に関して提供され得る。この追加の接続は、制御装置とそのそれぞれの第2の(例えばスレーブ)デバイスとの間の専用又はポイントツーポイント接続でよく、各第2のデバイス毎に個々の接続がある。幾つかの実施形態では、各制御装置はそれぞれ、それ自体の1つ又は複数の第2の(例えばスレーブ)デバイスに、個々の専用又はポイントツーポイント接続によって接続され得る(これは、例えば、等価なデバイスがデイジーチェーンとして接続され、チェーンに沿って順にアドレスを定めるのとは対照的である)。
要求メカニズムを実装するために、幾つかの実施形態では、前記要求が、制御装置デバイスがそのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのうちの1つのために使用することを提案する提案アドレスを含んでいてよく、これにより、提案アドレスが他の制御装置デバイスによって既に割り当てられている場合、上記他の制御装置デバイスをトリガして、上記他の制御装置デバイスが前記変更によって提案アドレスを解放することができるかどうか判断する。
また、制御装置デバイスは、相互的メカニズムを備えていてもよく、他のデバイスが、上記制御装置デバイスに同様の要求をすることを可能にする。従って、幾つかの実施形態では、アドレス割振り論理回路は、制御装置デバイスのうちの少なくとも1つの他の制御装置デバイスがそのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのうちの1つのために使用することを提案する提案アドレスを含む要求を上記他の制御装置デバイスから受信するように動作可能であり、アドレス割振り論理回路が、応答時、提案アドレスが前記制御装置デバイスによって既に割り当てられている場合、前記制御装置デバイスが割当てを司っている1つ又は複数のアドレスのうちの1つを変更することによって制御装置デバイスが提案アドレスを解放することができるかどうか判断するように構成され得る。
更なる実施形態では、アドレス割振り論理回路は、バスを介して候補アドレスにメッセージを送信し、応答時に候補アドレスから肯定応答が受信された場合には、候補アドレスが既に割り当てられていると判断し、応答時に候補アドレスから肯定応答が受信されなかった場合には、候補アドレスが現在割り当てられていないと判断することによって、現在割り当てられていないアドレスに関する前記検索を行うように構成され得る。
本明細書で開示される別の態様によれば、バスと、バスに接続され、バスを介して通信するためのアドレスをそれぞれ要求する複数のデバイスとを備えるシステムであって、複数のデバイスがグループとして構成され、各グループがそれぞれ、制御装置デバイスと、1つ又は複数の第2のデバイスとを備えるシステムが提供され得る。例えば、各グループは、それぞれのモジュール、例えばそれぞれの照明器具の一部を成していてよい。各制御装置デバイスが、そのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々のアドレスを少なくとも含む1つ又は複数の前記アドレスの割当てを司る。更に、制御装置デバイスがそれぞれ前記割当てを行うように構成され、制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々に割り当てるために、現在割り当てられていないアドレスを検索し、割り当てられていないアドレスが1つ又は複数のそれぞれの第2のデバイスのうちの1つのために見付からなかった場合には、前記制御装置デバイスのうちの少なくとも1つの他の制御装置デバイスに要求を送出し、上記他の制御装置デバイスが割当てを司る1つ又は複数のアドレスのうちの1つの変更を要求することによって、前記割当てが行われる。
幾つかの実施形態では、システムの制御装置デバイスの任意の1つ、幾つか、又は全てが、本明細書で開示される任意の制御装置デバイスの任意の特徴に従って構成され得る。また、システムの第2のデバイスの任意の1つ、幾つか、又は全てが、本明細書で開示される任意の第2のデバイスの任意の特徴に従って構成され得る。
別の態様によれば、本開示は、コンピュータ可読媒体で具現化され、制御装置デバイス上で実行されるときに、本明細書で開示される任意の制御装置デバイスによる操作を実施するように構成されたコンピュータプログラム製品を提供する。
本開示の理解を助けるため、及び実施形態が実行され得る態様を示すために、例として添付図面を参照する。
バスと、接続されたデバイスとの概略ブロック図である。 照明システムの概略ブロック図である。 制御装置デバイスの概略ブロック図である。 バスと、接続されたデバイスとの別の概略ブロック図である。 制御装置デバイスによって制御される第2のデバイスの概略ブロック図である。 アドレス割当てプロセスの概略流れ図である。 アドレス割当てプロセスの更なる詳細を提供する概略流れ図である。
以下の実施形態は、IC制御装置を提供し、このIC制御装置は、ICバスに接続され、更にそれとは別にICスレーブに接続されるように構成され、ICスレーブは、ICバスにも接続される。IC制御装置は、ICバスに接続された全ての他のIC制御装置がそれぞれの割り当てられたアドレスを有していると判断し、次いでICアドレスのリストに肯定応答要求を1つずつ送信するように構成される。肯定応答要求の1つが肯定応答を引き出さなくなるや否や、IC制御装置は、肯定応答要求の送信を停止し、次いで、肯定応答要求の前記1つが送信されていたアドレスをICスレーブに割り当てる。そのようなアドレスが見付からなかった場合には、IC制御装置は、1つ又は複数の他の制御装置に要求を送信して、それらが司るアドレスのうちの任意のものを変更することができるかどうか尋ねる。変更されたアドレスは、要求側の制御装置がそれ自体のスレーブの1つに割り当てるために使用できるように解放される。これは、原理的に利用可能な特定の全体的なアドレス範囲をバスが有していてよいが、特定のデバイスにはそれらのアドレスのうちの幾つかしか適していないことがあり、他のデバイスには他のアドレスが適していることがあることを考慮に入れる。例えば、標準の「既製」機能デバイスは、固定の工場アドレス範囲のみを有していてよく、その範囲からデバイスのアドレスが選択され得る。
図1は、通信バス2と、バス2に接続された複数のデバイス6、8とを備えるシステムを示し、適切なバスプロトコルに従ってバス2を介してデバイス6、8間の通信が行われ得る。幾つかの実施形態では、バス2は、ICバスであり、ICプロトコルに従って通信が行われる。バス2に接続され、関連のバスプロトコルに従ってバス2を介してメッセージを送信及び/又は受信するように構成されたデバイス6、8は、そのバスの参与デバイスと称され得る。この場合、バス参与デバイスは、複数の「インテリジェント」デバイス6と、1つ又は複数の「ダム」デバイス8とを備える。
以下で使用されるとき、「インテリジェント」デバイスは、本明細書で開示される実施形態によるアドレス割振りメカニズムのインスタンスを備える制御装置デバイスであって、好ましくは、バス2に接続されている1つ又は複数の他のデバイス6、8を制御するためのソフトウェアを実行するように構成されたマイクロコントローラ又は他のプロセッサを備える制御装置デバイスを表す。従って、各インテリジェントデバイスは、好ましくはマスタであり、即ち(スレーブを制御するため及び/又は他のマスタと通信するために)バス2を介してトランザクションを開始することが可能である。他方、「ダム」デバイスは、本明細書で開示される実施形態によるアドレス割振り論理回路を有さないデバイスであって、デバイスのアドレスが、そのデバイスを司る関連の(インテリジェント)制御装置デバイス6によって割り当てられることを必要とするデバイスを表す。各ダムデバイスは、スレーブデバイス(即ちバストランザクションを開始することができない)でよく、又はマスタデバイスであるが、標準の又は既に知られているバス技法に従って構成されているに過ぎず、それ自体はアドレスの割当てを行うことができないマスタデバイスでよい。例えば、「ダム」デバイスは、標準の(「既製」)ICデバイスでよい。ダムデバイスは、専用ハードウェアとして実装されてよく、又は限定された機能のみを有するようにプログラムされたマイクロコントローラとして実装されてもよい。幾つかの実施形態では、ダムデバイス8の1つ、幾つか、又は全てがスレーブでよい。代替として、あらゆるバス参与デバイスがマスタデバイスでよい。以下の例では、各インテリジェントデバイス6が、マスタと交換可能に表されることがあり、各ダムデバイス8が、スレーブと交換可能に表されることがある。しかし、これは、必ずしも全ての可能な実施形態に当て嵌まるわけではないことを理解されたい。
各制御装置デバイス6はバス通信論理回路10を備え、バス通信論理回路10は、そのそれぞれのデバイスのマスタステータスに従ってバス2を介して他のデバイス6、8と通信するように構成される。マスタデバイス6は、自律式にバス2にアクセスすることができ、即ち、最初にポーリングされることも、バス2に接続された別のデバイスからの要求を受信することもなく、バスにメッセージを送出することができる。即ち、上述したように、マスタ6は、バスを介してトランザクションを開始することができるデバイスである。他方、スレーブ8は、メッセージを受信し、受信されたメッセージに応答することのみできる。スレーブは、それ自体がトランザクションを開始することはできない。各スレーブ8は、バスプロトコルに従って、バス2を介してメッセージを受信して応答するための(制限付き)バス通信論理回路11を備える。
バス2を介する通信と共に、各デバイス6、8はまた、デバイスの「最終用途」又は目的を提供する何らかの他の機能も有する。例えば、照明システムでは、デバイスの幾つかがそれぞれ、空間(例えば、部屋、廊下、ホール、劇場、店舗フロア等の屋内空間;庭、公園、スタジアム等の屋外空間;又は車両の内部等、任意の他の空間)を照光するように構成されたそれぞれのランプ又は光源を備えていてよい。デバイスの1つ又は幾つかは、インテリジェント人感センサ等、他の種類の機能を提供してもよい。人感センサは、例えば運動及び/又は熱を検出することによって空間内の人の存在を検出するデバイスである。人感センサを動作させ得る例示的な技術は、受動赤外線(PIR)又は超音波を含む。他の例は、EEPROM等のメモリデバイス、及び/又はバス2を介して1つ又は複数のランプ及び/又はセンサを制御するための制御装置を含むことができる。
各マスタデバイス6は、バス2上の別のデバイス6、8にデータを要求してよく、例えばステータス情報を要求する。また、各マスタデバイスは、バス2上の別のデバイス6、8にデータを送信してもよく、例えば、別のデバイス6、8を制御して何らかの機能を提供する、又は別のデバイス6、8に情報を記憶する。
図1に示されるように、デバイス6、8は、グループ12として構成され、各グループはそれぞれ、1つ又は複数ののスレーブデバイス8と、そのグループ12のための制御装置として働くマスタデバイス6とを備える。例えば、各グループ12は、バス2を介して一体に接続されたインテリジェントモジュールのシステムにおけるそれぞれのモジュールのデバイス6、8でよい。例えば、各モジュール12は、インテリジェント照明システムにおけるそれぞれのインテリジェント照明器具でよい。各所与のモジュール又はグループ12内で、マスタ制御装置デバイス6はそれぞれ、そのモジュール又はグループ12内の1つ又は複数のスレーブデバイス8を司る。本開示によれば、これは、以下により詳細に述べるように、少なくとも、マスタ制御装置デバイス6がそれぞれ、その1つ又は複数のスレーブデバイス8各々にバスアドレスを割り当てるように構成されることを意味する。好ましくは、これはまた、マスタ制御装置デバイス6がそれぞれ、その1つ又は複数のスレーブデバイス8の機能をバス2を介して制御又は利用するように構成されることを意味する。(各モジュール12だけでなく)個々のデバイス6、8がそれぞれバス2に個々に接続されることに留意されたい。これは、任意のマスタ6が、任意の他のデバイス6、8と通信することが場合によっては可能である(それらのデバイスが、任意の所与のアプリケーションでそのような通信を行うようにプログラムされている又は他の形で展開されているかどうかに応じて)ことを意味する。しかし、それにも関わらず、各マスタ6はそれぞれ、そのグループ又はモジュール12のスレーブ8を制御することを少なくとも主として司る。
幾つかの実施形態では、各デバイス6、8はまた、パワーオーバイーサネット(登録商標)(power-over-Ethernet)接続等、別の電源ライン4に接続されてもよく、この電源ライン4は、デバイス6、8のフロントエンド機能に電力供給する。例えば照明器具の場合、この電源4は、照明器具の光源のドライバに接続され得る。代替として、デバイス6、8の幾つか又は全てがそれぞれ、それ自体の個別の電源を提供されてよく、又は電源が通信バス2に組み込まれてもよい。
本開示の例示的な適用例が、図2に例示されている。ここで、システムは、複数のインテリジェント照明器具12を備え、各照明器具12が、バス2にそれぞれ接続された複数のデバイス6、8を備える。例えば、各照明器具のデバイス6、8は、同じハウジングの内部に含まれていてよい。図示される例では、各照明器具12は、ランプ又は光源と、人感センサと、EEPROM等のメモリと、制御装置とを備える。光源、センサ、及びメモリはそれぞれ、スレーブ又はダムデバイス8として実装され得て、各制御装置は、インテリジェントマスタデバイス6として実装され得る。各マスタ制御装置デバイス6は、それ自体のそれぞれの照明器具12の光源を制御し、それ自体の照明器具12のセンサからセンサ読取値を取得することを主に司るが、更に、制御装置6が、バス2を介して他の照明器具12のスレーブモジュール8とのトランザクションを開始することも可能であり得る。更に、制御装置6は、バス2を介して他の制御装置6と通信することができ、例えば照明器具12の動作を調整するための情報を交換して、例えば、人感センサからのセンサ読取値に基づいてユーザが存在すると判断された照明器具12のみをオンに切り替え又は増光し、他の照明器具12をオフに切り替え又は減光して、電力消費を節約する。これは一例に過ぎず、照明システム又は他の種類のシステムを実装するための様々な他の構成も可能であることを理解されたい。
この適用例又は他の適用例の実施形態において、バス2は、異なる回路板上にある及び/又は異なるユニット内に収容されたデバイス6、8又はモジュール12の間に1つ又は複数のケーブル長を含むことがあり、これらの長さは、数メートルのケーブルによって分離され得る。例えば照明システム等のコンテキストで、バス2は、様々なインテリジェント照明器具6同士を接続する数メートルのケーブルを備え得る。
図3は、個々のマスタデバイス6の詳細を示す。幾つかの実施形態では、バス2に参与する各マスタデバイス6は、図3におけるように構成され得る。マスタデバイス6は、バス2に接続するためのポート19を備える。更に、マスタデバイス6は、バス通信論理回路10と、アドレス割振り論理回路21とを備える。バス通信論理回路10は、関連のバスプロトコル(例えばIC)に従ってバス2を介して通信するように構成される。アドレス割振り論理回路21は、以下により詳細に論じるように、それ自体及びそのそれぞれのスレーブデバイス8にアドレスを割り当てることを可能にするように構成される。
例示的実装形態では、マスタデバイス6は、1つ又は複数の処理ユニット又はコアを備えるプロセッサ14と、1つ又は複数の記憶ユニット又は記憶媒体を備えるメモリ16とを備えていてよい。幾つかの実施形態では、プロセッサ14及びメモリ16は、例えば照明器具12内に埋め込まれた埋込型マイクロコントローラの形態を取ってよいが、一般に、プロセッサ又はメモリのサイズ又はタイプに制限は課されない。そのような実装形態では、バス通信論理回路10及び/又はアドレス割振り論理回路21の幾つか又は全ては、メモリ16に記憶されたコードの形態で実装され、それぞれのマスタモジュール6のプロセッサ14上で実行されるように構成され得る。例えば、メモリ16は、別のメモリモジュール(例えばEEPROM)からのコードがバス2を介して取り込まれるRAM、及び/又はコードが予め記憶されているブートROM等の埋込型の不揮発記憶装置を備えていてよい。従って、「論理回路」又は「メカニズム」は、専用ハードウェア回路構成としての実装を示唆しないことに留意されたい。それにも関わらず、代替実装形態では、バス通信論理回路10及び/又はリセットメカニズム20の幾つか又は全てが、専用ハードウェア回路構成、又はPGAやFPGA等の設定可能若しくは再設定可能な回路構成として実装され得ることも可能である。一般に、論理回路又はメカニズムは、ソフト又はハード実装形態を表すことがある。
様々なマスタデバイス6にある割振り論理回路21が共同して、本開示の実施形態に従って分散型のアドレス割当てシステムを形成し、その例を、図4〜図7を参照して以下により詳細に論じる。
以下では、インテリジェントな自動アドレス指定メカニズムを開示し、このメカニズムは、システム内部で各デバイス6、8(インテリジェントである又はそうでない)のICアドレスの一意性を保証し、各個のデバイスとの対話を個々に可能にする。この自動アドレス指定メカニズムは、ダム機能デバイス8がICバスに接続され得ることを考慮に入れ、そのようなデバイスが請求し得る典型的なアドレスを避ける(従って、新たなスレーブデバイス8がICバス2に追加されるときに、全てのアドレスの一意性を依然として保証する)。
バス2に接続されたモジュール12の1つによってダム「既製」ICデバイス8が使用されると、同じデバイス8又はモジュール12の別のインスタンスは、バス2上でアドレス競合を生じて、別個の既製デバイス8が別個にアドレスされなくなる。設計時点ではシステム全体の構成が分かっていないことがあるので、アドレス指定の関係付けは、実行時に配慮される必要がある。以下では、追加のデバイスへのアドレスの割振り方を決定する効率的な態様、及び選択されたアドレスを設定するための手段を述べる。
注:追加のダム又はスレーブデバイス8は、アドレス競合時にそれら自体のアドレスを変更する手段を有さない。
幾つかの実施形態では、ソリューションは、以下の特徴を有する。
a)各インテリジェントモジュール6が、インテリジェントアドレス指定方式を使用して得られる一意のアドレスを有する制御装置(マイクロコントローラ)を備える(段階i)。
b)各スレーブデバイス8が、制御装置(マイクロコントローラ)の1つに結合される。
c)各スレーブデバイス8が、工場アドレス範囲の中から特定のアドレスを設定するための外部入力を有する。
d)各スレーブデバイス8毎に割り当てられたアドレスが一意にされ、これにより、特定のアドレスを有するデバイス6、8が常に1つ(1つだけ)存在する(同じアドレスを有する複数のデバイスは、互いに干渉することがあり、望ましくない挙動をもたらすことがある)。アドレスは、「チェック及び請求」アドレス指定方式を使用して一意にされ得る(段階ii)。
このようにして、同じダムスレーブデバイス8のインスタンスが、複数のインテリジェントモジュール12で使用され得て、システムを実現するためにどのモジュール12又はデバイス6、8が組み合わされているかに関係なく一意の個々のアドレスを維持する。
図4及び図5に示されるように、各ダム又はスレーブデバイス8は、ICを使用してバス2に接続されるだけでなく、そのそれぞれのインテリジェント制御装置(マイクロコントローラ)6への追加の接続23を有し、スレーブデバイス8のICアドレスが選択されるようにする。この接続23はバス2を介しておらず、好ましくは、これは、専用のハードウェア接続の形態を取る。例えば、スレーブデバイス8は、「既製」集積回路(IC)の形態を取ることがあり、この追加の接続23は、ICの1つ又は複数の外部ピンと、制御装置6が形成されているICに接続するワイヤとを備えることがある。そのようなピンは、ダム又はスレーブデバイス8に既に存在することもあり、これは元々、製造業者によって、システムの設計又は試運転段階中のアドレス設定用として意図されている。しかし、本明細書で開示される実施形態によれば、既に割り当てられているアドレスを動的に変更することができる可能性を含めて、制御装置6がそのスレーブ8のアドレスを「現場で」動的に割り当てることを可能にするために、ピンの存在が利用される。
幾つかの実施形態では、制御装置6とそのそれぞれのスレーブ8との間に他の接続が提供されてもよく、例えば、制御装置6からそのスレーブ8のリセットピンへの接続22等であり、バス2以外の手段によって制御装置6がスレーブ8をリセットできるようにする(例えば、エラー状態に陥っているスレーブデバイス8によってバスがブロックされている場合)。
図6及び図7は、バス2を介する通信のためにデバイス6、8にバスアドレスを割り当てるプロセスを示す。
アドレス指定方式の第1の段階(i)で、各インテリジェント制御装置(マイクロコントローラ)6が、一意のICアドレスを受信する。ICアドレスは、設計段階又は試運転段階で事前設定されてよく、又は制御装置6が、実行時にそれら自体のアドレスを割り当てるように構成され得る。制御装置6がそれら自体のアドレスを割り当てる場合、制御装置6は、互いに交渉することによって割当てを行うように構成され得る。或いは、1つの制御装置6が、集中型で全ての制御装置アドレスの割当てを司っていてもよい。或いは、様々な制御装置がそれぞれ自律的に機能して、異なる(例えばランダム化された)時点で始動し、1つの制御装置6がまず第1のアドレスを請求し、次いで、次の制御装置6が、空いているアドレスをチェックし、残っているアドレスの中からそれ自体のアドレスを請求し、以下同様である。この場合、制御装置デバイス6は、例えば、それが請求しようとするアドレスにバス2を介してメッセージを送信し、肯定応答を受信するかどうかチェックすることによって、空いているアドレスをチェックすることができる(肯定応答を受信した場合、そのアドレスは空いておらず、制御装置デバイス6は再度試行を行わなければならない)。
しかし、実装の際、段階(i)のプロセス全体が、図6でのステップS10及びS20によって概念的に表される。ステップS10で、第1の制御装置6にアドレスが割り当てられ、次いでステップS20で、更なる制御装置6が存在するかどうか判断され、存在する場合、方法がステップS10にループして戻り、次の制御装置6のアドレスを割り当て、以下同様である。全ての制御装置アドレスが割り当てられたときに初めて、方法がステップS30に進み、ここで、スレーブデバイス8が存在し、従ってアドレスが割り当てられる必要があるかどうか判断する。これは、アドレス割当てプロセスの段階(ii)である。
段階(ii)で、インテリジェント制御装置(マイクロコントローラ)6は、そこに接続された各スレーブ8に関する適切なアドレスを決定する。図7及び以下の説明は、個々のインテリジェント制御装置6に取り付けられた1つのダムICスレーブデバイス8に関する例示的な処置を詳述する。個々のインテリジェント制御装置6に取り付けられた複数のそのようなスレーブデバイス8に関するプロセスは、スレーブデバイス8毎に別個のアドレス指定プロセスのインスタンスで、同じ様式で実施される。また、プロセスのインスタンスは、各制御装置6で、そのそれぞれのスレーブデバイス8各々に関して個々に実施される。
ステップS35:制御装置6は、スレーブデバイス8に関する取り得るアドレスを選択し、バス2を介してそのアドレスにメッセージを送出し、ステップS40で、結果を待機する。
ステップS50:制御装置6は、このアドレスが利用可能であるかどうか検証する(access_claim-address)。利用可能である場合、対象のアドレスからバスを介して肯定応答が受信されない(no<ACK>)(これは、タイムアウト期間まで待機する、又はバス2からエラーを受信することによって検出され得る)。次いで、制御装置6は、(別個の接続23を介して)現在考慮中のスレーブデバイス8に関してこのアドレスを選択する。これは、ステップS60で以下のことを含む:(例えばリピーテッドスタート又はクロックストレッチを使用して)バス2を占有状態で保ち、バス2が占有されている状態で、スレーブデバイスに関してアドレスを設定し、(例えば接続23を介して)スレーブデバイス8をリセット又は使用可能にし、次いでバス2を解放する。制御装置6が司る全てのスレーブデバイス8に関してそれぞれのアドレスが見つけられると、制御装置6は、ステップS120(以下参照)に進み、ここでバックグラウンドプロセスに入る。
ステップS70:他方、対象のアドレスが利用可能でない場合、これは、このアドレスを既に有しているデバイス6、8からバス2を介して肯定応答(<ACK>)が受信されることによって検出される。この場合、制御装置6は、(例えば限定された工場アドレス範囲による、対象のスレーブデバイス8に適したアドレスに対する任意の制約を仮定して)更なる取り得るアドレスオプションを有するかどうか判断する。オプションを有する場合、制御装置6は、次の取り得るアドレスをスレーブデバイス8に関して試行し、ステップS40〜S60の反復プロセスを繰り返す。一方、オプションを有さない場合、制御装置6は、ステップS80に進み、ここで、1つ又は複数の他の制御装置6に、それらが既に割り当てているアドレスの1つを(そのアドレスを現在有しているデバイス6、8に別のアドレスを割当て変更することによって)解放することができるかどうか尋ねる。
ステップS75:制御装置6は、スレーブデバイスのために取り得るアドレスを選択する(制御装置6が既に決定したアドレスは、別のデバイス6、8に既に割り当てられている)。制御装置6は、このアドレスを使用することを提案する旨を信号伝送するために、バス2を介して請求要求メッセージ(send_request_ask-address)を送出し、ステップ80で、返答(受信側の制御装置6で実施されるステップS120〜S140参照)を待機する。
ステップS90:制御装置6は、他の制御装置6から受信した応答を評価する。
ステップS110:返答が、要求を拒否するものである場合([refused])、制御装置6は、(例えば限定された工場アドレス範囲による、対象のスレーブデバイス8に適したアドレスに対する任意の制約を仮定して)試行すべき更なる取り得るアドレスオプションを有するかどうか判断する。オプションを有する場合、スレーブデバイスのために次の取り得るアドレスを試行する(ステップS75からステップを繰り返す)。オプションを有さない場合、制御装置6は、ステップS150に進む:ここでは、現在選択されているモジュールを前提として、利用可能なシステムソリューションがない。制御装置6は、システムの変更を待機する。
ステップS110:他方、返答が、要求を受諾するものである場合([accepted])、制御装置6は、そのスレーブデバイス8に関してアドレスを選択する。これは以下のことを含む:(別個の接続23を介して)スレーブデバイス8に関するアドレスを設定し、スレーブデバイス8をリセットして若しくは使用可能にして、他の制御装置6に返答メッセージ([using])を送信し、制御装置6がオファーを受諾していることを他の制御装置6が確認する。
ステップS120:制御装置6は、他の制御装置6からのメッセージを待機する([release finished])。受信されると、割当て及び割当て変更が完了され、制御装置6は、ステップS120で始まるバックグラウンドプロセスに進む。
ステップ120〜140のバックグラウンドプロセスは、制御装置6が、それ自体のスレーブデバイス8全てにアドレスを割り当てた後に継続的に実行するプロセスであり、ここでは、他の制御装置6からの要求をリッスンしており、そのような要求は、(割当て変更によって)上記アドレスの1つを解放できるかどうかを制御装置6に他の制御装置6が尋ねるものでよい。
ステップS120:制御装置6が、別の制御装置6からの要求メッセージ(send_request_ask)(ステップS75参照)を待機する。要求メッセージは、提案アドレスを含み、この提案アドレスは、要求側のデバイスがそれ自体のスレーブ8の1つのために使用することを提案するアドレスであるが、現在は制御装置6(要求を受信する制御装置)によってそのスレーブ8の1つに割り当てられている。
ステップS130:制御装置6は、要求メッセージで言及された提案アドレスを現在使用しているスレーブデバイス8に関して複数のアドレスが利用可能であるかどうかチェックする。利用可能でない場合、制御装置6は、単に、要求側の制御装置6にバス2を介して拒否メッセージ([refused])を返す。
ステップ140:他方、対象のスレーブ8に関して1つ又は複数の代替アドレスが利用可能である場合、制御装置は、要求側の制御装置6に受諾メッセージ([accepted])を返す。次いで、制御装置6は、要求側のデバイスからの確認メッセージ([using])を待機して、そのデバイスがオファーを受諾しており、対象のアドレスを実際に請求することを確認する。確認メッセージ([using])が受信されたとき、制御装置6のスレーブデバイス8が使用不可にされ、要求側の制御装置6に解放完了メッセージ[release finished]が返答されて、使用不可にされたスレーブデバイス8に関して新たな請求サイクルが開始される。
図7の例を参照して上述したプロセスは、各制御装置デバイスで実行され、各制御装置6がそれぞれ、それ自体のスレーブデバイス8のアドレスを割り当てるように構成され、異なる制御装置6が、互いのスレーブアドレスに対する生じ得る制約に対処するように互いに交渉する。従って、制御装置は、それらのそれぞれのスレーブ8のアドレスを分散型で割り当て、1つの集中型のアドレス割振りを必要とせず、デバイス6、8又はモジュール12が実行時に「現場」で追加されることを可能にする。
更に、プロセスは動的であり、新たなスレーブデバイス8が追加されるとき、そのスレーブデバイス8は、そのそれぞれの制御装置6によって割り当てられたアドレスを自動的に有し、必要であれば、新たなスレーブ8のアドレス制限に対処するために、別の制御装置がそのアドレスの1つを自動的に割当て変更する。新たなスレーブ8にアドレスを割り当てるためのプロセス(ステップS30で始まる)は、新たなスレーブデバイスが追加されたとき(ステップS30)にトリガされ得るか、又はある間隔で(例えば定期的に)新たなデバイスの有無のチェックが繰り返され得る。更に、バックグラウンドプロセス(ステップS110〜S140)は、バックグラウンドで動作し続け、これにより、別の制御装置6で新たなデバイス6が追加される場合、アドレスは、必要な場合には動的に及び自動的に「再シャフル」され得る。
上記の実施形態は、例示として述べられているに過ぎないことを理解されたい。開示される実施形態に対する他の変形は、図面、本開示、及び添付の特許請求の範囲の検討から当業者によって理解され、特許請求される発明を実践する際に実施され得る。特許請求の範囲において、語「備える」は、他の要素又はステップを除外せず、「1つの」は、複数を除外しない。単一の処理装置又は他のユニットが、特許請求の範囲に記載される幾つかの要素の機能を実現し得る。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されていることだけでは、これらの手段の組合せが有利に使用され得ないことを示さない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に供給される、又は他のハードウェアの一部として供給される光記憶媒体やソリッドステート媒体等の適切な媒体に記憶及び/又は分散され得るが、インターネット又は他の有線若しくは無線電気通信システムを介する形態等、他の形態でも分散され得る。特許請求の範囲内の任意の参照符号は、範囲を限定するものと解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. バスを介して通信する複数のデバイスに割り当てられたアドレスに基づいて前記バスを介して通信するためのバスインターフェースを備える制御装置デバイスであって、前記複数のデバイスが、複数の第2のデバイスと、前記制御装置デバイスを含む複数の制御装置デバイスとを備え、各前記制御装置デバイスが、それぞれの1つ又は複数の前記第2のデバイス各々のアドレスを少なくとも含む1つ又は複数のアドレスの割当てを司り、
    前記制御装置デバイスが更に、前記制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々にアドレスを割り当てるアドレス割振り論理回路を備え、前記制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々に割り当てるために、現在割り当てられていないアドレスを検索し、割り当てられていないアドレスが前記1つ又は複数のそれぞれの第2のデバイスのうちの1つのために見付からなかった場合には、前記制御装置デバイスのうちの少なくとも1つの他の制御装置デバイスに要求を送出し、前記他の制御装置デバイスが割当てを司る前記1つ又は複数のアドレスのうちの1つの変更を要求することによって、前記割当てが行われる、
    制御装置デバイス。
  2. 前記要求が、前記他のデバイスのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのうちの1つのアドレスを変更するための要求を含む、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御装置デバイスがそれぞれ、それ自体のアドレスを割り当てることも司り、前記要求が、前記他のデバイスの前記アドレス、又は前記他のデバイスのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのうちの1つのアドレスを変更するための要求を含む、請求項1又は2に記載の制御装置デバイス。
  4. 前記第2のデバイスがそれぞれ、それ自体のアドレスを割り当てることができない、請求項1乃至3の何れか一項に記載の制御装置デバイス。
  5. 前記第2のデバイスがそれぞれ、いかなるアドレスも割り当てることができない、請求項4に記載の制御装置デバイス。
  6. 各前記制御装置デバイスが、そのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスを前記バスを介して制御することも司る、請求項1乃至5の何れか一項に記載の制御装置デバイス。
  7. 前記バスとは別の別個の接続を介して、前記制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのアドレスを割り当てるための第2のインターフェースを含む、請求項1乃至6の何れか一項に記載の制御装置デバイス。
  8. 前記制御装置デバイスがそれぞれ、前記バスを介するトランザクションを開始することができるマスタデバイスであり、前記第2のデバイスがそれぞれ、前記バスを介するトランザクションを開始することができないスレーブデバイスである、請求項1乃至7の何れか一項に記載の制御装置デバイス。
  9. 前記要求が、前記バスを介して送出される、請求項1乃至8の何れか一項に記載の制御装置。
  10. 前記要求が、前記制御装置デバイスがそのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのうちの1つのために使用することを提案する提案アドレスを含み、これにより、前記提案アドレスが他の制御装置デバイスによって既に割り当てられている場合、前記他の制御装置デバイスをトリガして、前記他の制御装置デバイスが前記変更によって前記提案アドレスを解放することができるかどうか判断する、請求項1乃至9の何れか一項に記載の制御装置デバイス。
  11. 前記バスがアドレス範囲を有し、前記第2のデバイスがそれぞれ、取り得るアドレスの限定された所定範囲のみを割り当てられることができ、前記所定範囲が、前記アドレス範囲よりも少数のアドレスからなる、請求項1乃至10の何れか一項に記載の制御装置デバイス。
  12. 前記アドレス割振り論理回路が、前記バスを介して候補アドレスにメッセージを送信し、応答時に前記候補アドレスから肯定応答が受信された場合には、前記候補アドレスが既に割り当てられていると判断し、応答時に前記候補アドレスから肯定応答が受信されなかった場合には、前記候補アドレスが現在割り当てられていないと判断することによって、現在割り当てられていないアドレスに関する前記検索を行う、請求項1乃至11の何れか一項に記載の制御装置デバイス。
  13. 前記アドレス割振り論理回路が、前記制御装置デバイスのうちの少なくとも1つの他の制御装置デバイスがそのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイスのうちの1つのために使用することを提案する提案アドレスを含む要求を前記他の制御装置デバイスから受信するように動作可能であり、前記アドレス割振り論理回路が、応答時、前記提案アドレスが前記制御装置デバイスによって既に割り当てられている場合には、前記制御装置デバイスが割当てを司っている前記1つ又は複数のアドレスのうちの1つを変更することによって前記制御装置デバイスが前記提案アドレスを解放することができるかどうか判断する、請求項1乃至12の何れか一項に記載の制御装置デバイス。
  14. 請求項1乃至13の何れか一項に記載の制御装置デバイスを含むシステムであって、
    バスと、
    前記バスに接続され、前記バスを介して通信するためのアドレスをそれぞれ要求する複数のデバイスであって、前記複数のデバイスが、グループとして構成され、各グループがそれぞれ、制御装置デバイスと、1つ又は複数の第2のデバイスとを備える、複数のデバイスと
    を備えるシステムにおいて、
    各前記制御装置デバイスが、そのそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々のアドレスを少なくとも含む1つ又は複数のアドレスの割当てを司り、
    前記制御装置デバイスがそれぞれ前記割当てを行い、制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々に割り当てるために、現在割り当てられていないアドレスを検索し、割り当てられていないアドレスが前記1つ又は複数のそれぞれの第2のデバイスのうちの1つのために見付からなかった場合には、前記制御装置デバイスのうちの少なくとも1つの他の制御装置デバイスに要求を送出し、前記他の制御装置デバイスが割当てを司る前記1つ又は複数のアドレスのうちの1つの変更を要求することによって、前記割当てが行われる、
    システム。
  15. コードを備えるコンピュータプログラムであって、前記コードが、コンピュータ可読媒体に実装され、制御装置デバイス上で実行されるときに、
    バスを介して通信する複数のデバイスに割り当てられたアドレスの方式に基づいて前記バスを介して通信する操作であって、前記デバイスが、複数の第2のデバイスと、前記制御装置デバイスを含む複数の制御装置デバイスとを備え、各前記制御装置デバイスが、それぞれの1つ又は複数の前記第2のデバイス各々のアドレスを少なくとも含む1つ又は複数のアドレスの割当てを司る操作と、
    前記制御装置デバイスそれぞれの1つ又は複数の第2のデバイス各々に割り当てるために、現在割り当てられていないアドレスを検索する操作と、
    割り当てられていないアドレスが前記1つ又は複数のそれぞれの第2のデバイスのうちの1つのために見付からなかった場合には、前記制御装置デバイスのうちの少なくとも1つの他の制御装置デバイスに要求を送出し、前記他の制御装置デバイスが割当てを司る前記1つ又は複数のアドレスのうちの1つの変更を要求する操作と
    を実施する、コンピュータプログラム。
JP2016554223A 2014-02-28 2015-02-09 バスアドレス割当て Active JP6198967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14157280 2014-02-28
EP14157280.0 2014-02-28
PCT/EP2015/052569 WO2015128172A1 (en) 2014-02-28 2015-02-09 Bus address assignment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508216A true JP2017508216A (ja) 2017-03-23
JP6198967B2 JP6198967B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=50241098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554223A Active JP6198967B2 (ja) 2014-02-28 2015-02-09 バスアドレス割当て

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10185689B2 (ja)
EP (1) EP3072058B1 (ja)
JP (1) JP6198967B2 (ja)
CN (1) CN106164887B (ja)
WO (1) WO2015128172A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026088A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社リコー 通信システム及び画像形成装置
JP2022517440A (ja) * 2019-03-25 2022-03-08 イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー 複数の実行ユニットの作動

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6359955B2 (ja) * 2014-11-13 2018-07-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 シリアル通信システム、通信制御装置および電子装置
EP3080673B1 (en) * 2014-11-20 2018-10-31 SZ DJI Technology Co., Ltd. Addressing method for functional modules of a movable object
WO2017067842A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-27 Philips Lighting Holding B.V. Control system for communicating with devices connected to a bus, and communication method
DE102017215125A1 (de) * 2017-08-30 2019-02-28 Tridonic Gmbh & Co Kg Kommunikationsmodul und Beleuchtungs-Bussystem mit Netzwerkschnittstelle
CN109684264A (zh) * 2018-12-27 2019-04-26 上海剑桥科技股份有限公司 Iic交换系统及其控制方法
US10805262B1 (en) * 2019-06-10 2020-10-13 Banner Engineering Corp. Modbus system having actual and virtual slave addresses and slave sensors
CN111045980A (zh) * 2019-12-24 2020-04-21 广东嘉泰智能技术有限公司 一种多核处理器
CN111221765A (zh) * 2019-12-31 2020-06-02 苏州浪潮智能科技有限公司 一种防止i2c总线地址冲突的通信方法及通信系统
FR3120267B1 (fr) * 2021-02-26 2024-03-15 St Microelectronics Rousset Communication sur bus I2C
CN113641613A (zh) * 2021-08-17 2021-11-12 西安易朴通讯技术有限公司 背板、硬盘池、服务器以及通信方法
US11909710B2 (en) * 2022-07-07 2024-02-20 Mellanox Technologies, Ltd. Unique address assignment without reconfiguration

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098828A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Sharp Corp アドレス割当て方法およびそれを用いる無線端末装置およびそれを用いる無線ネットワーク
WO2013171881A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 三菱電機株式会社 通信装置および通信システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787306A (en) * 1994-05-18 1998-07-28 National Semiconductor Corporation Automatic assignment of I/O addresses in a computer system
US6725281B1 (en) * 1999-06-11 2004-04-20 Microsoft Corporation Synchronization of controlled device state using state table and eventing in data-driven remote device control model
US6745270B1 (en) 2001-01-31 2004-06-01 International Business Machines Corporation Dynamically allocating I2C addresses using self bus switching device
US7698459B2 (en) 2006-03-16 2010-04-13 Tellabs Operations, Inc. Method and system for identifying a device address
US7587539B2 (en) * 2006-04-25 2009-09-08 Texas Instruments Incorporated Methods of inter-integrated circuit addressing and devices for performing the same
US7827383B2 (en) * 2007-03-09 2010-11-02 Oracle America, Inc. Efficient on-chip accelerator interfaces to reduce software overhead
US7865675B2 (en) * 2007-12-06 2011-01-04 Arm Limited Controlling cleaning of data values within a hardware accelerator
US7925836B2 (en) * 2008-01-25 2011-04-12 Arm Limited Selective coherency control
DE102010005104B3 (de) 2010-01-20 2011-07-21 Texas Instruments Deutschland GmbH, 85356 Elektronische Vorrichtung und Verfahren für einen größeren Adressbereich auf einem IIC oder einem IIC-kompatiblen Bus
US8478917B2 (en) 2010-09-22 2013-07-02 Microsoft Corporation Automatic addressing protocol for a shared bus
WO2012120565A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and method of comparing an expected communication rate between a storage controller and an expander with an operational connection rate
WO2012171582A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Resolving address conflicts in a bus system
CN103106142B (zh) 2011-11-10 2016-06-29 澜起科技(上海)有限公司 需要分配地址的器件、器件系统及地址分配方法
WO2013147882A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Intel Corporation Efficient locking of memory pages
EP2831693B1 (en) * 2012-03-30 2018-06-13 Intel Corporation Apparatus and method for accelerating operations in a processor which uses shared virtual memory
US9785590B2 (en) * 2014-02-13 2017-10-10 Darcy Winter Bus auto-addressing system
US20170286122A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Intel Corporation Instruction, Circuits, and Logic for Graph Analytics Acceleration
US10324858B2 (en) * 2017-06-12 2019-06-18 Arm Limited Access control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098828A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Sharp Corp アドレス割当て方法およびそれを用いる無線端末装置およびそれを用いる無線ネットワーク
WO2013171881A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 三菱電機株式会社 通信装置および通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026088A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社リコー 通信システム及び画像形成装置
JP2022517440A (ja) * 2019-03-25 2022-03-08 イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー 複数の実行ユニットの作動
JP7212413B2 (ja) 2019-03-25 2023-01-25 イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー 複数の実行ユニットの作動

Also Published As

Publication number Publication date
EP3072058A1 (en) 2016-09-28
WO2015128172A1 (en) 2015-09-03
US20190129878A1 (en) 2019-05-02
US10831692B2 (en) 2020-11-10
JP6198967B2 (ja) 2017-09-20
CN106164887B (zh) 2017-11-17
EP3072058B1 (en) 2017-04-12
US20160371210A1 (en) 2016-12-22
CN106164887A (zh) 2016-11-23
US10185689B2 (en) 2019-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6198967B2 (ja) バスアドレス割当て
EP2374332B1 (en) A system and method for copying settings of a device to another device, particularly for copying settings between lamps
JP4141840B2 (ja) 安定器のネットワークアドレスの割り当て及び結合方法及びシステム
US8478917B2 (en) Automatic addressing protocol for a shared bus
JP5863085B2 (ja) 動的アドレス割り当てのための方法及び装置
JP6659552B2 (ja) マルチマスタバス
JP2018529170A (ja) 共有バス上での複数の同一のデバイスの識別
JP6479007B2 (ja) Zigbee(登録商標) Light Linkネットワークのコミッショニング
JP6430069B1 (ja) 無線通信対応デバイスの試運転
WO2012166369A2 (en) Lighting control network configuration with rfid devices
WO2012131631A1 (en) Automatically commissioning of devices of a networked control system
TWI710282B (zh) 終端器、照明器具、資訊終端機、配對方法及記錄媒體
TWI635729B (zh) 串聯通訊系統中的地址自動分配方法
US20220283625A1 (en) Control network system for power allocation
US20240330984A1 (en) Fast provisioning automatic curtsy
JP2007287680A (ja) 照明制御装置
JP2022164424A (ja) 通信装置、通信制御システム、照明システム、及び照明制御システム
JP2022147860A (ja) 照明システム、照明装置の設定方法、及び、プログラム
JP2023143306A (ja) 無線制御器具及び無線制御システム
JPWO2014136244A1 (ja) 制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250