JP2017508111A - 多状態を電子的切り替え可能なエンジンマウント組立体 - Google Patents

多状態を電子的切り替え可能なエンジンマウント組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508111A
JP2017508111A JP2016544618A JP2016544618A JP2017508111A JP 2017508111 A JP2017508111 A JP 2017508111A JP 2016544618 A JP2016544618 A JP 2016544618A JP 2016544618 A JP2016544618 A JP 2016544618A JP 2017508111 A JP2017508111 A JP 2017508111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
solenoid
assembly
fluid chamber
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016544618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6596004B2 (ja
Inventor
マクドノー,ウィリアム・ビー
ブラッドショー,ジェフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cooper Standard Automotive Inc
Original Assignee
Cooper Standard Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cooper Standard Automotive Inc filed Critical Cooper Standard Automotive Inc
Publication of JP2017508111A publication Critical patent/JP2017508111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6596004B2 publication Critical patent/JP6596004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1283Adjustable supports, e.g. the mounting or the characteristics being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

エンジンマウント組立体は、ハウジングと、ハウジング内に受容される慣性トラックと、第1の側において関連した第1の流体チャンバと連通し、第2の側において関連した第2の流体チャンバと連通するように構成される、細長い流体緩衝された第1の経路と、を含む。緩衝されない第2の経路は、関連した第1の流体チャンバおよび関連した第2の流体チャンバと連通するように構成される。分離器は、ハウジングにおいて受容され、ハウジングにおけるアイドルダイヤフラムは、緩衝を選択的に変更するため、第1の流体チャンバおよび第2の流体チャンバの間の連通を選択的に制御する。ハウジングにおける第1のポートおよび第2のポートは、分離器およびアイドルダイヤフラムとそれぞれ連通する。第1のソレノイドは、第1のポートを通る流体の流れを選択的に制御し、第2のソレノイドは、第2のポートを通る流体の流れを選択的に制御する。【選択図】図4

Description

[0001]本願は、2014年1月2日に出願された米国仮特許出願番号第61/923,020号の優先権を主張するものであり、その開示は、本明細書において参照により、ここに明確に組み込まれる。
[0002]本開示は、緩衝器組立体、特に、多段階を切り替え可能な慣性トラック(inertia track)組立体に関する。
[0003]自動車の技術者は、道路からの入力のような様々な源に起因する揺れおよび振動応答を制御するために、液圧式に緩衝されるエラストマーのパワートレインマウントを使用することが多い。これは、通常、振動によって励振されたときにポンプとして機能するハイドロリック流体空洞部を含むゴム絶縁器の形式となる。ポンピングされた流体は、慣性トラックと呼ばれるチューブを通して振動する。慣性トラックは、振動エネルギを消失させて揺れ応答を低減するための流体共振システムおよび関連した緩衝作用を形成する。しばしば、流体システムにおいて「バイパスバルブ」が設けられることが望ましく、このことによって、ポンピングされた流体は、振動を除外するのに緩衝ではなく絶縁が好ましい特定の状態の下、典型的には低振幅振動(エンジンアイドル速度入力など)の下で慣性トラックをバイパスし、低圧タンクへ直接流れ込むことが可能となる。このバイパスバルブは通常、簡易なゴムディスクまたは他の平面形状の形式を取るものであり、低圧タンクへの短い直接的ルートを提供するために配置された2つの有孔剛体形状体(穴の空いた金属プレートなど)の間に嵌合される。ディスクの厚さと有孔プレートの間隙との間にクリアランスがあることで、小さな振動入力の場合にポンプチャンバと低圧タンクとの間で阻害されない流れもたらし、一方で、高振幅振動の間は、効果的に経路をシールし、かつ流体が慣性トラックを通過して流れるようにすることが可能になる。上記ディスク、または振動入力の振幅によって流体の流れを再配向する他の形状は、分離器と称される。
[0004]切り替え可能なハイドロリックエンジンマウントのための基本的技術は、数年に亘り産業において知られてきており、共通の権利者で所有されて公開された出願、国際特許出願公開第2009105768A1号および国際特許出願公開第2010/080630号は、代表的なエンジンマウント組立体を図示し、記載する。ポートの開放および閉止によって、ハイドロリックマウントを流体緩衝された状態から緩衝されない状態へ物理的切り替えることがよく判る。しかしながら、これが実現され得る複数の方法がある。
[0005]多くの真空起動されるハードウェアは、製造を容易にするために外部に取り付けられる。この外部取り付けは、マウント応答の効率を低下させる傾向がある。多くの従来の設計はダイヤフラムを使用しており、このダイヤフラムはかさ空間(volume)を囲んでおり、該ダイヤフラム下に空気ばねを形成しており、外部ポートに対して取り付けられたものである。この外部ポートを開放および閉止することが、マウント状態を、すなわち剛性応答または緩衝応答を「切り替える」ために使用される方法である。切り替えた「開放」状態において、空気は、かさ空間から大気へとポンピングされ得る。たとえば、ハイドロリックエンジンマウントは、開放切り替え(かさ空間が大気に対して開放される)状態で、低い支承ばね剛性を有し、エンジンマウントはアイドル振動(低振幅、高周波数)を緩衝しまたは絶縁する。切り替え「閉止」状態においては、かさ空間が閉止されまたはシールされるため、かさ空間内の空気は硬いばねとして機能し、緩衝流体が、第1の流体チャンバまたは作動流体チャンバと第2の流体チャンバまたは補償流体チャンバとの間で前後に移送されて、高振幅、低周波数振動を緩衝する。閉止されたポートによって形成された空気ばね(閉止されたかさ空間)は、流体圧力の一部が空気ばねを圧縮するために使用されるので、通常であれば慣性トラックを通してポンピングされ得る流体の圧力を低減する。
[0006]多くの切り替え可能なハイドロリックエンジンマウントと同様に、このマウントは、パワートレインを停止させ、パワートレインの動作に対して緩衝を提供し、パワートレインの移動を制御し、パワートレインを車のシャーシから絶縁することを意図される。多状態のマウントにおける切り替え機構は、マウントが4つの状態で切り替えることを可能とする。それら状態のうち2つの状態は、マウントの流体の効果がコンプライアンス振動から分離されることを可能とし、他の2つの状態は、マウントの緩衝および周波数応答を調整する。
[0007]改良された切り替え可能な慣性トラック組立体、それを組み合わせる(packaging)関連した方法、真空駆動された多状態のマウントと同じ方法で機能するが、真空の代わりに、状態を切り替えるためのソレノイドを使用し、電子的故障が存在する場合に、分離されたハイドロマウントとして機能する設計の必要が存在する。
[0008]エンジンマウント組立体は、ハウジングと、ハウジング内に受容され、ハウジング内に受容された慣性トラックであって、第1の側において関連した第1の流体チャンバと連通し、かつ、第2の側において関連した第2の流体チャンバと連通するように構成された細長い流体緩衝される第1の経路と、関連した第1の流体チャンバおよび関連した第2の流体チャンバと連通するように構成された緩衝されない第2の経路と、を有する慣性トラックと、ハウジング内に受容された分離器と、選択的に緩衝を変更するために第1の流体チャンバおよび第2の流体チャンバの間の連通を選択的に制御するハウジングにおけるアイドルダイヤフラムと、分離器およびアイドルダイヤフラムとそれぞれ連通するハウジングにおける第1のポートおよび第2のポートと、をそれぞれ含む。第1のソレノイドは、第1のポートを通る流体の流れを選択的に制御し、第2のソレノイドは、第2のポートを通る流体の流れを選択的に制御する。
[0009]第1のソレノイドは、第2のソレノイドより大きい。
[0010]電力がないとき、組立体は、分離されたハイドロマウントとして動作する。
[0011]第1のソレノイドはアイドル流体ポートであり、第2のソレノイドは分離器空気ポートである。
[0012]第1のポートは通常閉止され、第2のポートは通常開放される。
[0013]ダイヤフラムは、それを通る第1の開口部を含む。
[0014]第1の開口部は、第2のソレノイドと整列させられる。
[0015]慣性トラックは、ダイヤフラムの第1の開口部を通して延びて分離器と連通する、細長い空気ポート部材を含む。
[0016]ダイヤフラムカバーは、ダイヤフラムと第1のソレノイドおよび第2のソレノイドとの間に挿入される。
[0017]ダイヤフラムカバーは、細長い空気ポート部材の終端を第2のソレノイドと整列させるために、終端を受容する支持部を含む。
[0018]可動なバルブは、慣性トラックにおいてアイドルポート(idle port)を通る流れを制御する。
[0019]付勢ばねは、アイドルポートを有する通常閉止位置へとバルブを押圧する。
[0020]多段階に切り替え可能な慣性トラック組立体を製造する方法は、ハウジングを提供するステップと、ハウジング内に、第1の側において関連した第1の流体チャンバと連通し、第2の側において関連した第2の流体チャンバと連通するように構成された細長い流体緩衝される第1の経路と、関連した第1の流体チャンバおよび関連した第2の流体チャンバと連通するように構成された緩衝されない第2の経路と、を有する慣性トラックを配置するステップと、第1の経路および第2の経路の少なくとも一方を選択的に閉止するために、ハウジング内に分離器を提供するステップと、第1の流体チャンバと第2の流体チャンバとの間の連通を選択的に制御し、緩衝の状態を選択的に変更するために、ハウジングにダイヤフラムを供給するステップと、分離器およびアイドルダイヤフラムとそれぞれ連通するために、ハウジング内に第1のポートおよび第2のポートを提供するステップと、第1のポートを通る流体の流れおよび第2のポートを通る流体の流れをそれぞれ制御する第1のソレノイドおよび第2のソレノイドを提供するステップと、を含む。
[0021]さらなる他の特徴および利点が、以下の詳細な説明において示される。
[0022]組み立てられたハイドロリックエンジンマウントまたはハイドロマウントの斜視図である。 [0023]図1のマウント組立体の様々な構成要素の分解図である。 [0024]図1および図2の組み立てられたマウントの縦断面図である。 [0025]図3の下部の拡大図である。 [0026]切り替え可能なエンジンマウントにおいて使用されるソレノイド組立体の斜視図である。 切り替え可能なエンジンマウントにおいて使用されるソレノイド組立体の斜視図である。
[0027]最初に図1〜図3を参照すると、図示されたエンジンマウントまたはハイドロマウント組立体100がある。より詳細には、マウント組立体100は、概して円錐台のように形状化され、当技術分野で従来通り主として弾性ゴムのようなエラストマー材料で作られる第1のもしくはエラストマーの構成要素または主要ゴム要素104を受容するように寸法化された、制限器または外部ハウジング102を含む。締結部またはボルト106は、概して当業者に知られた方法でパワートレインまたはエンジン(図示せず)に対して締結するために、主要ゴム要素104から外方に延びる。締結部106は、少なくとも第1のエラストマー部材104内に覆われた部分を有する金属支承部材108(図3)と協働する。さらに、主要ゴム要素104の下部周縁部は、剛性および支持を付加するために主要ゴム要素内で成形された金属補強材110のような補強材を含んでもよい。
[0028]主要ゴム要素104は、締結部106が制限器内で中央開口部112を通して延びるように、制限器ハウジング102内に受容される。制限器102の内部肩114(図3)は、主要ゴム要素104の補強された下部に当接して係合する。さらに、主要ゴム要素104の下部は、第1または上部流体チャンバ116の部分、すなわちエンジンマウント100の高圧側を形成する。第1の流体チャンバ116の残りのものは、慣性トラック組立体120によって画成され、そのさらなる詳細は、以下で説明される。参照符号122により示される慣性トラック組立体の上部表面の外側径方向部分は、第1の流体チャンバ116をシールするために、当接してかつシールするように、主要ゴム要素104に係合する。図3において特に明らかなように、少なくとも慣性トラック組立体120の部分は、制限器ハウジング102内に受容される。参照符号124により示される下部表面に沿った第2の、外側径方向部分は、ゴムブートまたはダイヤフラム130によって、特にその上部周縁部132によりシールするように係合される。さらに以下で説明される理由のため、ダイヤフラム130は、それを通る開口部134を含む。ダイヤフラム130は、好適にはエラストマーのダイヤフラムよりも剛体の材料で形成され、制限器ハウジング102と噛み合うように係合するダイヤフラムカバー140によって保護される。ダイヤフラムカバー140が制限器102に対して締結されたとき、主要ゴム要素104の下部外周縁およびダイヤフラムの周縁部132は、慣性トラック組立体120の対向する側部または面122、124それぞれとシールするように係合する。
[0029]振動または変位がパワートレインからマウント内へと受け入れられるとき、流体は、第1の流体チャンバ116から様々な経路で慣性トラック組立体120を通して圧送される。特に、引き続き図1〜図3、および、付加的に図4を参照すると、慣性トラック組立体120は、第1すなわち上部流体チャンバ116と第2すなわち下部流体チャンバ150との間に配置される。したがって、慣性トラック組立体120の上部側は、マウントの高圧側と関連する。他方で、慣性トラック組立体120の下部表面は、第2すなわち下部流体チャンバ150と関連し、マウントの低圧側と称されることもある。流体は、上部から底部へと慣性トラック組立体120を通して圧送される。慣性トラック組立体120の流体応答は、分離器160およびダイヤフラム130に依存する。
[0030]上述のように、ダイヤフラム130は、慣性トラック組立体120の下側に対してその周縁周りでシールされ、したがって、エンジンマウントの第2または下部チャンバ150を形成する。第1のチャンバ116と第2のチャンバ150との間の流体は、細長い蛇行経路172を通して、または、より直接的なバイパスもしくはアイドルポート通路174を通して流れる。
[0031]図3および図4に示されるように、通路174は、第1またはアイドルポートバルブ166によって閉止される。アイドルポートバルブ166は、アイドルポートバルブを閉止位置へと(図に示されたように下方に)押圧するばね168によって与えられる付勢力の結果として通常閉止される。結果として、流体は、細長い蛇行経路172を介して第1および第2のチャンバ116、150の間で連通する。流体は、振動エネルギ(たとえば、非アイドルの、高振幅振動)を緩和するために、慣性トラック120において細長い経路172を通して送られる。
[0032]第1のソレノイド180は、ソレノイドが励磁されたときにステム/プレート182が(示されるように上方に)延ばされ、ダイヤフラム130の下側を押し、ダイヤフラム130がばね168の下向きの付勢力に打ち勝つようにアイドルポートバルブ166を上方に押すようにして取り付けられる。この励磁されたソレノイド動作は、アイドルポートバルブ166を開放し、こうして第1のチャンバ116と第2のチャンバ150との間の連通を可能とするように通路174が開放される。典型的には、第1のソレノイド180は、アイドル状態の間、および、アイドルポート通路174を通る流体の流れを可能とするようにアイドルバルブ166を上方に押すことによってのみ機能し、目的のアイドルレートの低下が形成される。第1のソレノイド180が非励磁とされたとき、通路174が閉止される。
[0033]第2のソレノイド190は、分離器空気ポートとも称される、第2のポートまたは通路200を通して流れを制御する。ステム/シール部材192は、第2のソレノイド190が励磁されたとき、分離器空気ポート200とのシール係合へと延びる。第2のポート200をシールすることによって、分離器160の下の空気は、もはや周囲または大気へと排出しない。顕著にも、通路200は、分離器160の下の空洞部202(図4)から慣性トラック組立体120の残りの部分を通して下方に延び、ここで、通路はダイヤフラム130における対応する開口部134を通る。支持部材142は、保護用カバー部材140から上方に延び、第2のソレノイド190を覆う。支持部材142は、その上部において、ダイヤフラム130における開口部134と整列される開口部144を含み、分離器空気ポート200の部分をさらに受容する。支持部材142、特に、ダイヤフラムおよび支持部材における整列された開口部134、144のそれぞれは、第2のソレノイド190のシール部材192との選択的係合のため、適切に分離器空気ポート通路200の終端を位置決めする。励磁されたとき、第2のソレノイド190は、分離器空気ポート200をシールするためにシール部材192を押圧し、これにより、分離器160の下の空洞部202内に空気を閉じ込める。これは、分離器160の移動を停止させる。好適には、第2のソレノイド190は、アイドル状態においても機能する。
[0034]図においてさらに明らかなように、第1のソレノイド180は、第2のソレノイド190より大きい。第2のソレノイド190は、第1すなわちアイドルソレノイド180よりもかなり低い動力を要求し、それ故、相対的寸法が小さくされる。
[0035]上で示され、説明された多状態の電気的マウントの別の好適な特徴は、電子的故障がないときに、第1および第2のソレノイド180、190の両方が後退され、結果、アイドルポート通路174がアイドルポートバルブ166によって閉止され、分離器空気ポート200が、分離器160の下の空洞部202が周囲と連通するように開放されることである。これは、組立体が分離されたハイドロマウントとして動作することを可能とする。
[0036]本明細書に書かれた記載は、最良の態様を含む開示を記載するため、かつ、さらにいかなる当業者も本開示を作り、かつ、使用することを可能とし得るための、例を使用する。本開示の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者において生じる他の例を含んでもよい。こうした他の例は、それらが特許請求の範囲の文字的言語と相違しない構造的要素を有する場合、または、それらが特許請求の範囲の文字的言語と非実質的な違いを備えた均等な構造要素を含む場合、特許請求の範囲の範囲内であることが意図される。さらに、本開示は、例として当初示されたように、構成要素および/またはステップの組合せ、および、請求項の組合せの保護を求めることを、構成要素および/またはステップの他の組合せおよび請求項の組合せの可能な保護を求めることと共に、審査の間意図される。

Claims (17)

  1. 多状態を電子的切り替え可能なエンジンマウント組立体であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に受容された慣性トラックであって、第1の側において関連した第1の流体チャンバと連通し、かつ、第2の側において関連した第2の流体チャンバと連通するように構成された細長い流体緩衝される第1の経路と、前記関連した第1の流体チャンバおよび前記関連した第2の流体チャンバと連通するように構成された緩衝されない第2の経路と、を有する慣性トラックと、
    分離器と、
    選択的に前記緩衝を変更するために前記第1の流体チャンバおよび前記第2の流体チャンバの間の連通を選択的に制御する前記ハウジングにおけるアイドルダイヤフラムと、
    前記分離器および前記アイドルダイヤフラムとそれぞれ連通する、前記ハウジングにおける第1(アイドル)ポートおよび第2(分離器)ポートと、
    前記第1のポートを通る流体の流れを選択的に制御する第1のソレノイドと、
    前記第2のポートを通る流体の流れを選択的に制御する第2のソレノイドと、を備えた、エンジンマウント組立体。
  2. 前記第1のソレノイドが、前記第2のソレノイドより大きい、請求項1に記載の組立体。
  3. 電力がないとき、前記組立体が分離されたハイドロマウントとして動作する、請求項1に記載の組立体。
  4. 前記第1のポートが通常閉止され、前記第2のポートが通常開放される、請求項3に記載の組立体。
  5. 前記第1のソレノイドがアイドル流体ポートである、請求項3に記載の組立体。
  6. 前記第2のソレノイドが、分離器空気ポートである、請求項5に記載の組立体。
  7. 前記ダイヤフラムがそれを通る第1の開口部を含む、請求項1に記載の組立体。
  8. 前記第1の開口部が前記第2のソレノイドと整列させられた、請求項7に記載の組立体。
  9. 前記慣性トラックが、前記ダイヤフラムの前記第1の開口部を通して延びて前記分離器と連通する、細長い空気ポート部材を含む、請求項8に記載の組立体。
  10. 前記ダイヤフラムと前記第1のソレノイドおよび前記第2のソレノイドとの間に挿入されたダイヤフラムカバーをさらに備える、請求項9に記載の組立体。
  11. 前記ダイヤフラムカバーが、前記細長い空気ポート部材の終端を前記第2のソレノイドと整列させるために、前記終端を受容する支持部を含む、請求項10に記載の組立体。
  12. 前記慣性トラックにおいてアイドルポートを通る流れを制御する可動なバルブをさらに備えた、請求項1に記載の組立体。
  13. 前記アイドルポートを有する通常閉止位置へと前記バルブを押圧する付勢ばねをさらに備えた、請求項12に記載の組立体。
  14. エンジンマウントを製造する方法であって、
    ハウジングを提供するステップと、
    前記ハウジング内に、第1の側において関連した第1の流体チャンバと連通し、第2の側において関連した第2の流体チャンバと連通するように構成された細長い流体緩衝される第1の経路と、前記関連した第1の流体チャンバおよび前記関連した第2の流体チャンバと連通するように構成された緩衝されない第2の経路と、を有する慣性トラックを配置するステップと、
    前記第1の経路および前記第2の経路の少なくとも一方を選択的に閉止するために、前記ハウジング内に分離器を提供するステップと、
    前記第1の流体チャンバと前記第2の流体チャンバとの間の連通を選択的に制御し、前記緩衝の状態を選択的に変更するために、前記ハウジングにダイヤフラムを供給するステップと、
    前記分離器および前記アイドルダイヤフラムとそれぞれ連通するために、前記ハウジング内に第1のポートおよび第2のポートを提供するステップと、
    前記第1のポートを通る流体の流れおよび前記第2のポートを通る流体の流れをそれぞれ制御する第1のソレノイドおよび第2のソレノイドを提供するステップと、を含む、方法。
  15. 前記第1のソレノイドを前記第2のソレノイドより大きくすることを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1のポートが通常閉止されるアイドル流体ポートを提供することを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記第2のポートが、通常開放される分離器空気ポートを提供することを含む、請求項16に記載の方法。
JP2016544618A 2014-01-02 2014-12-31 多状態を電子的切り替え可能なエンジンマウント組立体 Expired - Fee Related JP6596004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461923020P 2014-01-02 2014-01-02
US61/923,020 2014-01-02
PCT/US2014/073026 WO2015103406A1 (en) 2014-01-02 2014-12-31 Multi-state electronically switchable engine mount assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508111A true JP2017508111A (ja) 2017-03-23
JP6596004B2 JP6596004B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=53494021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544618A Expired - Fee Related JP6596004B2 (ja) 2014-01-02 2014-12-31 多状態を電子的切り替え可能なエンジンマウント組立体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9581218B2 (ja)
EP (1) EP3094882B1 (ja)
JP (1) JP6596004B2 (ja)
CN (1) CN106536968B (ja)
CA (1) CA2943567A1 (ja)
MX (1) MX2016008826A (ja)
WO (1) WO2015103406A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10167923B2 (en) * 2016-07-18 2019-01-01 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic powertrain mount with dual low frequency inertia tracks and decoupling membrane with synchronous switching mechanization
KR101849651B1 (ko) * 2016-08-26 2018-04-23 (주)디티알 유체봉입식 2채널 엔진 마운트
US11674397B2 (en) * 2020-11-18 2023-06-13 General Electric Company Variable stiffness damper system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317347U (ja) * 1986-07-18 1988-02-04
JP2003148550A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Bridgestone Corp 防振装置
JP2011038595A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Bridgestone Corp 防振装置
JP2011514489A (ja) * 2008-02-21 2011-05-06 クーパー−スタンダード・オートモーティブ・インコーポレーテッド 多段式の切り換え可能な慣性トラック組立体本出願は、その開示内容を参考として引用し明示的に本明細書に含めるものとする、2008年2月21日付けにて出願した、米国仮特許出願第61/030,360号による優先権を主張するものである。

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646543A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Bridgestone Corp Vibration isolating device
US4783062A (en) 1987-07-01 1988-11-08 General Motors Corporation Electronic hydraulic mount-internal solenoid
JP3038138B2 (ja) * 1995-07-07 2000-05-08 東海ゴム工業株式会社 流体封入式エンジンマウント
US5620168A (en) * 1996-01-02 1997-04-15 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled elastic mount having orifice passage control rotary valve connected to drive rod at radial position offset from rotation axis of the valve
FR2782764B1 (fr) * 1998-08-31 2000-11-10 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique actif a commande pneumatique
US20040070125A1 (en) * 1999-03-18 2004-04-15 Osamu Nakagaki Liquid-sealed vibration-proof device
US6361031B1 (en) * 2000-02-25 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. Adaptive hydraulic engine mount
EP1188951A3 (en) * 2000-09-19 2003-04-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd . Liquid filled type vibration isolator
JP2002174288A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Tokai Rubber Ind Ltd 空気圧式能動型防振装置
JP3715230B2 (ja) * 2001-10-29 2005-11-09 東海ゴム工業株式会社 能動型流体封入式防振装置
US20040150145A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Delphi Technologies Inc. Bi-state rate dip hydraulic mount
FR2872878B1 (fr) * 2004-07-07 2008-07-04 Hutchinson Sa Support antivibratoire hydraulique pilotable
JP4273499B2 (ja) * 2004-07-23 2009-06-03 Smc株式会社 電磁弁
CN100588853C (zh) * 2008-05-07 2010-02-10 浙江骆氏减震件股份有限公司 发动机变阻尼悬置减振装置
US9074653B2 (en) * 2008-10-21 2015-07-07 GM Global Technology Operations LLC Multistate switchable engine mount and system
KR101288997B1 (ko) * 2011-07-01 2013-07-23 주식회사 대흥알앤티 스위칭 엔진 마운트 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317347U (ja) * 1986-07-18 1988-02-04
JP2003148550A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Bridgestone Corp 防振装置
JP2011514489A (ja) * 2008-02-21 2011-05-06 クーパー−スタンダード・オートモーティブ・インコーポレーテッド 多段式の切り換え可能な慣性トラック組立体本出願は、その開示内容を参考として引用し明示的に本明細書に含めるものとする、2008年2月21日付けにて出願した、米国仮特許出願第61/030,360号による優先権を主張するものである。
JP2011038595A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Bridgestone Corp 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3094882B1 (en) 2019-10-23
CN106536968B (zh) 2019-11-05
WO2015103406A1 (en) 2015-07-09
EP3094882A4 (en) 2017-11-08
CN106536968A (zh) 2017-03-22
US20150377317A1 (en) 2015-12-31
JP6596004B2 (ja) 2019-10-23
US9581218B2 (en) 2017-02-28
EP3094882A1 (en) 2016-11-23
MX2016008826A (es) 2017-10-23
CA2943567A1 (en) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101587863B1 (ko) 다단계 전환가능한 관성 트랙 조립체
US20120049424A1 (en) Electronically switchable bi-state engine mount
US9022368B2 (en) Motor mount for a motor vehicle
KR101288997B1 (ko) 스위칭 엔진 마운트 장치
JP6596004B2 (ja) 多状態を電子的切り替え可能なエンジンマウント組立体
US9416843B2 (en) Hydraulic vibration-damping support
US20140014450A1 (en) Hydraulically damped mounting device
KR100952776B1 (ko) 엔진 마운트 장치
JP5130094B2 (ja) 圧力感応切換式オリフィス通路を備えた流体封入式防振装置
CN109073034B (zh) 液压支承
CN105805214B (zh) 气动调整的车辆动力传动系统安装件
JP4186217B2 (ja) 防振用アクチュエータおよびそれを用いた能動型防振装置
JP6207866B2 (ja) 液封入式防振装置
JP4937207B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP5060971B2 (ja) 流体封入式防振装置とその作動制御方法
CA2713695C (en) Multi-stage switchable inertia track assembly
JP2004353858A (ja) 防振装置
JP2005282823A (ja) 車両用流体封入式エンジンマウント
JPH10238588A (ja) 制振器
JP2007263301A (ja) 流体封入式防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6596004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees