JP2017508052A - 固体難燃剤を有するナノセルフォーム - Google Patents

固体難燃剤を有するナノセルフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2017508052A
JP2017508052A JP2016557309A JP2016557309A JP2017508052A JP 2017508052 A JP2017508052 A JP 2017508052A JP 2016557309 A JP2016557309 A JP 2016557309A JP 2016557309 A JP2016557309 A JP 2016557309A JP 2017508052 A JP2017508052 A JP 2017508052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
flame retardant
polymer composition
matrix
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016557309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6254716B2 (ja
Inventor
リアン・チェン
アン・エム・ケリー−ロウレイ
シャナ・ピー・バンカー
ステファン・コストー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017508052A publication Critical patent/JP2017508052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254716B2 publication Critical patent/JP6254716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0038Use of organic additives containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • C08J3/215Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase at least one additive being also premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0004Use of compounding ingredients, the chemical constitution of which is unknown, broadly defined, or irrelevant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/024Preparation or use of a blowing agent concentrate, i.e. masterbatch in a foamable composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/032Impregnation of a formed object with a gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/08Supercritical fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/042Nanopores, i.e. the average diameter being smaller than 0,1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/044Micropores, i.e. average diameter being between 0,1 micrometer and 0,1 millimeter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2433/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(a)水性溶媒中に溶解させた難燃剤の水溶液であって、前記難燃剤が、純形態であるときに23℃及び101キロパスカルの圧力で固体である、難燃剤の水溶液を提供することと、(b)水混和性溶媒中に溶解させたポリマーの溶液、または連続水相中のポリマー粒子のラテックスから選択される流体ポリマー組成物を提供することと、(c)該難燃剤の水溶液を該流体ポリマー組成物と混合して、混合物を形成することと、(d)水、及び存在する場合には溶媒を、該混合物から除去して、ポリマー組成物の全重量を基準として74重量パーセント未満の難燃剤を有するポリマー組成物を生成することと、(e)該ポリマー組成物をマトリックスポリマーと調合して、マトリックスポリマー組成物を形成することと、(f)該マトリックスポリマー組成物を、少なくとも60パーセントの多孔率を有するナノフォームに発泡させるステップと、によってナノフォームを調製する。【選択図】なし

Description

本発明は、エネルギー省によって授与された契約番号DE−EE0003916の下で、米国政府の支援によって成された。米国政府は、本発明において一定の権利を有する。
本発明は、純形態であるときにセ氏23度(℃)及び101キロパスカルの圧力で固体である難燃剤を含有する、ナノセルフォームを調製するためのプロセスに関する。
序論
1マイクロメートル未満かつ1ナノメートル以上の平均セルサイズを有するポリマーフォームが、ナノセルフォーム、または単にナノフォームである。ナノフォームの小型のセルがナノフォームを通る熱伝導を阻止するため、ナノフォームは断熱材として望ましい。フォームのセルサイズが約1マイクロメートル未満であるとき、ガス伝導は、クヌーセン効果として知られている効果に起因して、そのセルにおいて減少する。クヌーセン効果は、1つ1つのセル内で衝突し熱を伝達するために利用可能なガス分子の数が各セル内で少ないために、熱伝導の減少をもたらす現象である。クヌーセン効果は、セルサイズ及びセル間の結合性が、セルを充填しているガスの平均自由行程と同じ桁になるにつれて、顕著になる。セルガスに起因する熱伝導は、セルサイズが1マイクロメートルから300ナノメートルに減少するときにほぼ半分に減少し、セルサイズが1マイクロメートルから100ナノメートル未満に減少するときにほぼ2/3減少する。
しかしながら、ナノフォームを経済的に実現可能にするために十分に低い密度及び十分に大きい寸法のポリマーナノフォームを調製することは、困難である。ナノメートルサイズのセルを保持することは、発泡プロセス中により安定したより大きいセルへと融着しないように小さいセルを安定化することが必要である。添加剤、特に固体粒子状添加剤は、小さいセルを不安定化する傾向があり、より大きいセルへの融着を促す。
建築用途に有益とするには、ナノフォームは、厳しい難燃剤要件を満たす必要がある。ポリマーフォームにおける難燃性は、典型的には、難燃剤を、ポリマーフォームへと膨張するポリマーマトリックスに組み込むことによって達成される。ハロゲン化難燃剤がポリマーフォームにおいて一般に使用されている。
リン系難燃剤が、ポリマーフォームのための代替的なハロゲンフリー難燃剤の選択肢として近年調査されている。例えば、アルミニウムトリス(2−(ジエチオキシホスホリル)アセテート)(「FR−478」)は、ポリマー物品、特にアクリルポリマーを含むもののためのハロゲンフリー難燃剤として有望である1つの材料である。FR−478は、ポリマーフォームを調製するのに好適な、ポリマーに容易に溶解しない固体材料である。したがって、FR−478を含有する樹脂組成物からナノフォームを調製することは、固体添加剤がナノメートルサイズのセルの形成を不安定化させるため、達成可能となっていない。
特に少なくとも60パーセントの多孔率値を達成して望ましい低フォーム密度を達成しながら、純形態であるときに23℃及び101キロパスカルの圧力で固体である難燃剤、特にFR−478などのハロゲンフリー難燃剤をナノフォームに組み込む方法を発見することは、ナノフォームの最先端技術を前進させるであろう。
本発明は、FR−478などの、純形態であるときに23℃及び101キロパスカルの圧力で固体である難燃剤(「固体」難燃剤)を含有し、少なくとも60パーセントの多孔率値を達成するナノフォームを調製するためのプロセスを提供する。
本発明は、固体難燃剤を樹脂内の微小な難燃剤粒径でポリマー樹脂中に分散させるための手段を発見したことの結果である。結果として、この粒子は、固体難燃材料の機械的粉砕または破砕によって達成可能なより大きい粒径よりも、ナノメートルセルへの不安定化性が低い。
本発明は、固体難燃剤、特にナノフォームマトリックスのポリマー樹脂中に不溶性である難燃剤、最も好ましくはFR−478を含有するナノフォームを調製するのに有用である。本プロセスは、本発明のフォームを調製する。
第1の態様では、本発明は、(a)水性溶媒中に溶解させた難燃剤の水溶液であって、難燃剤が、純形態であるときに23℃及び101キロパスカルの圧力で固体である、難燃剤の水溶液を提供するステップと、(b)水混和性溶媒中に溶解させたポリマーの溶液、または連続水相中のポリマー粒子のラテックスから選択される流体ポリマー組成物を提供するステップと、(c)難燃剤の水溶液を流体ポリマー組成物と混合して、混合物を形成するステップと、(d)水、及び存在する場合には溶媒を、混合物から除去して、ポリマー組成物の全重量を基準として74重量パーセント未満の難燃剤を有するポリマー組成物を生成するステップと、(e)ポリマー組成物をマトリックスポリマーと調合して、マトリックスポリマー組成物を形成するステップと、(f)マトリックスポリマー組成物を、少なくとも60パーセントの多孔率を有するナノフォームに発泡させるステップと、を含む、ナノフォームを調製するためのプロセスである。
第2の態様では、本発明は、ポリマーマトリックス中の難燃剤を含むナノフォームであり、このポリマーマトリックスは、1マイクロメートル未満の平均セルサイズ及び少なくとも60パーセントの多孔率を有する複数のセルを画定し、難燃剤は、純形態であるときに23℃及び101キロパスカルの圧力で固体である。
「及び/または」は、「及び、または代替的に」を意味する。全ての範囲は、別途記述のない限り、端点を含む。
試験方法は、日付がハイフンで繋いだ2桁の番号の試験方法番号で示されない限り、本文書の優先日の時点で最新の試験方法を指す。試験方法への言及は、試験を行った協会及び試験方法番号の両方への言及を含む。試験方法団体は、以下の略記のうちの1つによって言及される。ASTMは、ASTM International(以前はAmerican Society for Testing and Materialsとして知られていた)を指し、ENは、European Normを指し、DINは、Deutsches Institut fur Normungを指し、ISOは、International Organization for Standardsを指す。
本発明のプロセスは、水性溶媒中に溶解させた難燃剤の水溶液を提供することを含む。
本発明の難燃剤は、純形態であるときに23℃及び101キロパスカルの圧力で固体である。純形態とは、純粋であり、溶媒または可塑剤を含まないことを意味する。
難燃剤は、水性溶媒に可溶性である。水性溶媒は、水と、水及び1つまたは2つ以上の共溶媒の任意の混和性の組み合わせとを含む。1つまたは2つ以上の共溶媒が選択され得る例としては、メタノール及びエタノールが挙げられる。典型的には、水性溶媒は、水性溶媒の全体積を基準として、50体積パーセント(体積%)以上が水である。水性溶媒は、水性溶媒の全体積を基準として、75体積%以上、80体積%以上、85体積%以上、90体積%以上、95体積%以上、99体積%以上、及び更には100体積%が水であり得る。
難燃剤は、少なくとも部分的に可溶性であり、望ましくは水性溶媒に完全に可溶性である。望ましくは、難燃剤は、少なくとも部分的に可溶性であり、より望ましくは水に完全に可溶性である。101kPaの圧力及び25℃での水性溶媒中の溶解度を決定する。
本発明における使用に望ましい難燃剤としては、式Al[OCO(CHP(O)(OR)(OR)]を有する1つまたは2つ以上のカルボン酸アルミニウム塩であって、式中、R及びRが、任意選択で結合され得るヒドロカルビル基であり、nが、独立して、1〜2の整数である、カルボン酸アルミニウム塩、ならびに「FR−478」としても知られるトリス(2−(ジエチオキシホスホリル)アセテート)が挙げられる。FR−478は、本発明における使用に特に望ましい難燃剤である。
水性溶媒中に溶解させた難燃剤の水溶液は、望ましくは、難燃剤の水溶液の全重量を基準として、2重量パーセント(重量%)以上、好ましくは2.5重量%以上、なおもより好ましくは3重量%以上、更により好ましくは4重量%以上、なおも更により好ましくは5重量%以上であり、6重量%以上、7重量%以上、8重量%以上、及び更には9重量%以上であり得るが、同時に、概して、12重量%以下、好ましくは11重量%以下であり、10重量%以下、9重量%以下、8重量%以下、7重量%以下、更に6重量%以下であり得る、溶解させた難燃剤を含有する。好ましくは、難燃剤の水溶液は、溶解されていない難燃剤を含まない。
本プロセスはまた、水混和性溶媒中に溶解させたポリマーの溶液、または連続水相中のポリマー粒子のラテックスから選択される流体ポリマー組成物を提供することを必要とする。流体ポリマー組成物は、水混和性溶媒中に溶解させたポリマーもしくは連続水相中のポリマー粒子のラテックスのいずれか、またはこれらの両方の組み合わせであり得る。
「水混和性溶媒中に溶解させた」ポリマーは、溶媒中に完全に溶解し得るか、または水混和性溶媒中に部分的に溶解し得る。望ましくは、ポリマーの大部分が溶解し、好ましくは、ポリマーの全てが水混和性溶媒中に溶解する。「水混和性溶媒」としては、水、及び分子レベルで水と混ざる液体から成る群から選択される、任意の溶媒または溶媒の組み合わせが挙げられる。分子レベルで水と混ざる液体の例としては、メタノール、エタノール、アセトン、及びテトラヒドロフランから選択される、任意の1つまたは2つ以上の物質が挙げられる。
本発明の最も広い範囲においては、水混和性溶媒中に溶解させたポリマーは、水混和性溶媒中に少なくとも部分的に可溶性であり、好ましくは水混和性溶媒中に完全に可溶性である、いずれのポリマーでもあり得る。ポリマーは、部分的または更には完全に、水に可溶性であり得る。望ましくは、ポリマーは、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、メチルメタクリレート/エチルアクリレーコポリマー(MMA−co−EA)、メチルメタクリレート/メチルアクリレート(MMA−co−MA)コポリマー、メチルメタクリレート/ブチルメタクリレート(MMA−co−BMA)コポリマー、メチルメタクリレート/エチルメタクリレートコポリマー(MMA−co−EMA)、メチルメタクリレート/ビニルアセテートコポリマー、メチルメタクリレート/ビニルアセテート/エチルアクリレートコポリマー、及び本質的にはメチルメタクリレートのアクリレートまたはメタクリレートモノマーとの任意のコポリマーから選択されるいずれか1つまたは2つ以上の組み合わせを含む、アクリレートポリマーから選択される。
水混和性溶媒中に溶解させたポリマーの濃度は、典型的には1重量パーセント(重量%)以上、好ましくは2重量%以上であり、また2.5重量%以上であり得るが、同時に、典型的には20重量%以下、好ましくは10重量%以下であり、また5重量%以下であり得る。
連続水相中のポリマー粒子のラテックスは、水相に分散したポリマー(ポリマー粒子)の不連続相を含む。水相は、典型的には水であるが、他の水混和性流体及び/または存在する水混和性成分を伴う水であり得る。連続水相中のラテックスポリマー粒子の濃度は、ラテックスの全重量を基準として、望ましくは5重量%以上、好ましくは10重量%以上であり、また20重量%以上であり得るが、同時に、典型的には65重量%以下、好ましくは50重量%以下であり、また40重量%以下、または更に30重量%以下であり得る。同時に、ラテックス中のポリマー粒子の体積平均粒径は、望ましくは30ナノメートル以上、好ましくは40ナノメートル以上、より好ましくは50ナノメートル以上であるが、同時に、典型的には500ナノメートル以下、好ましくは200ナノメートル以下であり、また100ナノメートル以下であり得る。以下のレーザー光回折法を使用して体積平均粒径を決定する。まず、ラテックスを脱イオン水で1重量%の固体に希釈した後、30秒間のボルテックスを2回行って試料を調製する。機器ソフトウェアによって規定されている光学モデルを使用するBeckman Coulter LS13 320 Laser Light Diffraction Particle Size分析器(Beckman Coulter Corporation)を使用してラテックスの体積平均粒径を決定する。
ラテックス中のポリマー粒子は、本発明の最も広い範囲においては、いずれのポリマーも含むことができるが、望ましくは、スチレン及びアクリロニトリル(SAN)のコポリマーならびにアクリレートポリマーから成る群から選択される。好適なアクリレートポリマーとしては、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、メチルメタクリレート/エチルアクリレートコポリマー(MMA−co−EA)、メチルメタクリレート/メチルアクリレート(MMA−co−MA)コポリマー、メチルメタクリレート/ブチルメタクリレート(MMA−co−BMA)コポリマー、メチルメタクリレート/エチルメタクリレートコポリマー(MMA−co−EMA)、メチルメタクリレート/ビニルアセテートコポリマー、メチルメタクリレート/ビニルアセテート/エチルアクリレートコポリマー、及び本質的にはメチルメタクリレートのアクリレートまたはメタクリレートモノマーとの任意のコポリマーから選択されるいずれか1つまたは2つ以上の組み合わせが挙げられる。
本プロセスは、難燃剤の水溶液を流体ポリマー組成物と混合して、混合物を形成することを必要とする。望ましくは、このステップは、流体ポリマー組成物中の難燃剤溶液の均一な混合物を達成して、難燃剤を可能な限り十分に流体ポリマー組成物中のポリマーの周りに分散させる。概して、混合を行う方法に制限はない。混合は、連続プロセスまたはバッチプロセスにおいてであり得る。連続プロセスの例としては、難燃剤の水溶液及び流体ポリマー組成物を共に静的ミキサを持つチューブに流すこと、難燃剤の水溶液及び流体ポリマー組成物の組み合わせた流れを能動的混合要素に供すること、難燃剤の水溶液及び流体ポリマー組成物の流れを衝突混合すること、またはこれらのプロセスのうちの2つ以上の任意の組み合わせが挙げられる。混合は、バッチプロセス、またはバッチプロセスと組み合わせた連続プロセスによって行うこともできる。バッチ混合は、例えば、難燃剤の水溶液及び流体ポリマー組成物の混合物を、混合ブレードを使用して容器中で撹拌することによって行われ得る。混合方法に関わらず、難燃剤及び流体ポリマー組成物からのポリマーの混合物の可能な限りの均一性を有することが望ましい。
難燃剤の水溶液及び流体ポリマー組成物の混合物を形成した後、水、及び存在する場合には溶媒を混合物から除去して、ポリマー組成物(または「マスターバッチ」)を生成する。ポリマー組成物は、ポリマー上、ポリマー内、またはポリマー上とポリマー内との両方に分散した難燃剤の水溶液からの難燃剤を有する流体ポリマー組成物からのポリマーを含む。流体ポリマー組成物がラテックスであるとき、難燃剤は、水を混合物から除去したときに、ラテックスのポリマー粒子上にコーティングされた状態となる。ラテックスのポリマー粒子が乾燥中に不可逆的に融着する場合には、難燃剤は、結果として得られるポリマー塊内に分散した状態となる。しかしながら、ラテックス粒子の融着を回避する、つまり、ラテックス粒子が区別不可能に融着しないが、粒子のクラスターに凝集し得る、温度及び圧力条件下で、ラテックスを含む混合物から水(及び存在する場合には溶媒)を除去することが望ましい。ラテックス粒子が区別不可能に融着しないかかる状況では、難燃剤は、ポリマー塊内に分散した状態となるのではなく、むしろラテックスのポリマー粒子をコーティングする。結果として、難燃剤は、ナノメートルサイズのポリマー粒子上に薄いコーティングとして簡便に配置され、その後、フォームのマトリックスポリマー中に更に分散される。流体ポリマー組成物が水混和性溶媒中に溶解したポリマーの溶液を含むとき、難燃剤は、水及び溶媒の除去の結果として得られるポリマー塊内に分散した状態となる。
連続法及びバッチ法から選択されるものを含む既知である任意の手段によって、水、及び存在する場合には溶媒(総称「連続相」)を混合物から除去する。望ましくは、任意選択で真空下における蒸発によって、連続相を除去する。連続相を混合物から除去するための1つの方法は、混合物を容器(例えば、鍋または槽)に配置し、任意選択で熱を適用しながら、連続相を蒸発させることによる。例えば、混合物を、加熱した槽を通して連続的に流して、連続相を、それが流れるときに煮沸して取り除くことができる。連続相を除去するための別の方法は、混合物を噴霧乾燥し、固体を回収することによる。噴霧乾燥は、混合物を混合物の噴霧乾燥直前に形成するために、難燃剤の水溶液及び流体ポリマー組成物の衝突混合と組み合わせると特に簡便である。
連続相を混合物から除去することで、ポリマー組成物がもたらされる。ポリマー組成物中の難燃剤濃度は、ポリマー組成物の全重量を基準として、望ましくは10重量パーセント(重量%)以上、好ましくは15重量%以上、より好ましくは20重量%以上、更により好ましくは30重量%以上であり、また40重量%以上、50重量%以上、または60重量%以上であり得るが、同時に、典型的には75重量%未満、好ましくは74重量%以下、より好ましくは70重量%以下、なおも更により好ましくは60重量%以下であり、また50重量%以下であり得る。当業者であれば、かかるポリマー組成物をもたらすことになる混合物を調製するための難燃剤の水溶液と流体ポリマー組成物との割合を選択することができる。この結果として得られるポリマー組成物は、本質的には、発泡のためにポリマーへと更に調合するための難燃剤の「マスターバッチ」である。
結果として得られるポリマー組成物をマトリックスポリマーと調合して、マトリックスポリマー組成物を形成する。調合は、ポリマー組成物及びマトリックスポリマーの均一な混合物を望ましく形成するための混合を伴う。当業者であれば、ポリマー組成物などのポリマー材料を、マトリックスポリマーなどの別のポリマーと調合する方法を理解する。調合のための好適な手段の例としては、溶融ブレンドが挙げられる。
マトリックスポリマーは、望ましくは、流体ポリマー組成物のポリマーと混和性である。混和性は、分子レベルで混合可能なように十分に相溶性であることを意味する。マトリックスポリマーは、流体ポリマー組成物と同じポリマー(単数もしくは複数)、または流体ポリマー組成物のポリマーとは異なるポリマー(単数もしくは複数)を含み得るか、またはそれらから成り得る。望ましくは、マトリックスポリマーは、スチレン及びアクリロニトリル(SAN)のコポリマーならびにアクリレートポリマーから成る群から選択される。好適なアクリレートポリマーの例としては、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、メチルメタクリレート/エチルアクリレートコポリマー(MMA−co−EA)、メチルメタクリレート/メチルアクリレート(MMA−co−MA)コポリマー、メチルメタクリレート/ブチルメタクリレート(MMA−co−BMA)コポリマー、メチルメタクリレート/エチルメタクリレートコポリマー(MMA−co−EMA)、メチルメタクリレート/ビニルアセテートコポリマー、メチルメタクリレート/ビニルアセテート/エチルアクリレートコポリマー、及び本質的にはメチルメタクリレートのアクリレートまたはメタクリレートモノマーとの任意のコポリマーからなる群から選択されるアクリレートポリマーの1つまたは2つ以上の任意の組み合わせが挙げられる。
ポリマー組成物及びマトリックスポリマーは、結果として得られるマトリックスポリマー組成物中の難燃剤の濃度がポリマー組成物の全重量に対して1〜3重量%の範囲のリン濃度を達成するのに十分である割合で調合することが望ましい。
本発明の驚くべき態様は、ここまでのマトリックスポリマー組成物の調製によって、マトリックスポリマー組成物中の非常に微細な難燃剤粒径がもたらされ、難燃剤が高多孔率(60パーセント以上)のナノフォームの形成を妨げないようにすることである。
マトリックスポリマー組成物を、少なくとも60パーセント、好ましくは65パーセント以上、より好ましくは70パーセント以上の多孔率を有するナノフォームへと発泡させる。必要かつ所望の範囲にある多孔率を有するナノフォームを調製するための任意の既知の方法によって、発泡ステップを達成する。例えば、マトリックスポリマー組成物を発泡させるための典型的な方法としては、二酸化炭素及びマトリックスポリマー組成物の混合物を、二酸化炭素がマトリックスポリマー中に溶解するのに十分な温度及び圧力条件下で加圧し、好ましくは二酸化炭素が超臨界状態にあるようにして、発泡可能なポリマー組成物を形成した後、発泡可能なポリマー組成物を減圧して、発泡可能なポリマー組成物をフォームへと膨張させる(つまり発泡させる)ことが挙げられる。典型的には、発泡直前の圧力は、10メガパスカル(MPa)以上、好ましくは20MPa以上、より好ましくは30MPa以上である。発泡のための減圧は、概して、少なくとも毎秒100メガパスカル(MPa/秒)以上、好ましくは500MPa/秒以上、より好ましくは毎秒1ギガパスカル以上の速度で行われる。望ましくは、発泡ステップは、60℃以下の温度で起こる。
結果として得られるポリマーフォームは、1マイクロメートル未満の平均セルサイズ及び少なくとも60パーセントの多孔率を有する。平均セルサイズは、750ナノメートル以下、更には500ナノメートル以下、300ナノメートル以下、250ナノメートル以下、200ナノメートル以下、更には100ナノメートル以下であり得る。同時に、多孔率は、望ましくは、65パーセント以上、好ましくは70パーセント以上であり、また75パーセント以上、80パーセント以上、更には90パーセント以上であり得る。
以下の方法を使用して、フォームの平均セルサイズを数平均セルサイズとして測定する。フォームを凍結切片化することによってポリマーフォームの断面を調製する。走査電子顕微鏡法(SEM)によって断面の代表的部分を検査し、この代表的部分は、2マイクロメートル×2マイクロメートル〜20マイクロメートル×20マイクロメートルの範囲の寸法を有する。断面の一部における50〜200個の無作為のセルのセルサイズ(セルを横切る距離、例えば直径)を測定する。全測定サイズの平均を決定して、フォームの平均セルサイズを得る。
フォームの多孔率は、フォーム中の空隙体積の程度を特性化する。ポリマーフォームは、複数のセルを中で画定するポリマーマトリックスを含む。フォームのセルの体積は、フォーム中の空隙体積に対応する。フォームの多孔率を、以下の等式を使用して、フォームの密度(p)及びフォームのポリマーマトリックス材料(全て非空隙材料)の密度(p)から、パーセンテージ(p%)として決定する。
p%=[1−(p)/(p)]×100%
ポリマーフォーム物品の密度(p)を、ASTM方法D−1622−03のアルキメデス法によって決定する。本発明のポリマーフォーム物品は、望ましくは、1立方センチメートル当たり0.4グラム(g/cm)未満のフォーム密度を有し、0.3g/cm以下、0.2g/cm以下、または更には0.18g/cm以下の密度を有し得る。
本発明は、ナノフォーム、ならびに60パーセント以上の多孔率を有し、かつ純形態であるときに23℃及び101キロパスカルの圧力で固体である難燃剤を含む、結果として得られるナノフォームを調製するための方法を提供する。かかるフォームを調製するためのプロセス、故にかかるフォームは、固体難燃剤の存在に起因して調製が困難である。発明者らが知る限り、本プロセスは、かかるフォームを調製するための唯一のプロセスである。
表1は、後続の実施例(Ex)及び比較例(Comp Ex)の調製に使用するための材料を特定する。
Figure 2017508052
MMA−co−BMAラテックス合成
脱イオン水及びBASF DISPONIL(商標)FES 32界面活性剤(DI水の重量に対して4重量%)を反応容器に事前充填し、継続して撹拌しながら85℃に加熱する。pH緩衝液(脱イオン水上20重量部に対して1重量部の炭酸ナトリウム)を容器に添加する(25重量部の初期界面活性剤溶液に対して1重量部の緩衝液)。
23重量%の脱イオン水、0.6重量%のDISPONIL FES 32界面活性剤、26.8重量%のブチルメタクリレート、及び49.6重量%のメチルメタクリレートから成る、反応容器の事前充填物サイズの3.2倍であるモノマーエマルションを調製する。0.15重量%のN−ドデシルメルカプタンを添加する。
モノマーエマルション質量の3.8%を反応容器に添加して反応の播種を行い、過硫酸ナトリウム及び脱イオン水の溶液(過硫酸ナトリウム対脱イオン水の割合は、1.0重量部対10重量部)を注入する。この溶液の質量は、種モノマーエマルションの質量の30%である。
残りのモノマーエマルションを1時間かけて反応容器に滴加する。脱イオン水中の過硫酸ナトリウム(それぞれ30重量部当たり0.5重量部)をモノマーエマルションと共に添加する。過硫酸ナトリウム容器の供給速度は、質量によるMMAの供給速度の6.3パーセントである。脱イオン水(4重量部のモノマーエマルションに対して1重量部)を、モノマーエマルション添加から50分後に添加する。
ポリマーの所望の質量に達したら、ケトルを75℃に冷却する。脱イオン水中の硫酸鉄(II)七水和物(溶液500ミリリットル(mL)当たり6滴の硫酸を添加した0.15重量%の溶液)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)四ナトリウム塩(脱イオン水中1重量%)の、硫酸鉄(II)溶液25重量部対EDTA塩溶液8重量部の割合のブレンドを注入する。MMA供給の質量に対する硫酸鉄(II)及びEDTA溶液の質量は、0.7重量%である。20分後、脱イオン水中のt−ブチルヒドロペルオキシドの70%の溶液(それぞれ10重量部当たり0.3重量部)及び脱イオン水中のイソアスコルビン酸の溶液(それぞれ10重量部当たり0.15重量部)を、各々、MMAの初期質量当たり2.1重量%のローディングで、同時に添加する。反応器を約40℃に冷却し始める。冷却中及び65℃に達したら、同じt−ブチルヒドロペルオキシド及びイソアスコルビン酸溶液の同じ比率での添加を繰り返す。エマルションポリマーを、100メッシュスクリーンを通して濾過して、49%固体のラテックスを得る。最終ポリマーは、76,000Mn及び160,000Mwの分子量ならびに87℃のガラス転移温度を有する。ラテックスは、本明細書に記載のレーザー光回折法によって決定して、100ナノメートルの体積平均粒径を有する。
マスターバッチ調製
比較MB(a)
機械撹拌器、ガラス栓、及び窒素注入口を有するコンデンサを取り付けた1000ミリリットル(mL)の三つ口丸底フラスコを反応容器として使用する。ジエチルホスホノ酢酸(50mL)を容器に充填した後、水(400mL)及び水酸化アルミニウム一水和物(9.21グラム)を添加する。結果として得られる溶液を加熱還流し、その温度で8時間保持して、水溶液の重量を基準として11.4重量%のFR−478の濃度を有する水溶液を得る。回転蒸発器を使用して水を除去し、固体材料を残す。水を除去し、一切の未反応水酸化アルミニウムを抽出し切るのを助けるために、200mLのアセトンを添加する。固体を、ブフナー漏斗を使用して真空濾過によって単離し、追加の水及びアセトン(毎回200mLで各3回)で洗浄して、固体生成物を清潔にする。固体生成物をガラス瓶に移し、真空オーブン中に置いて一晩乾燥させる。固体生成物の収量は46グラムである。固体生成物は、式Al[OCO(CHP(O)(OCを有する本発明のカルボン酸アルミニウム塩である。結果として得られる固体生成物を、乳鉢と乳棒を使用して砕き、流動性粉末を得る。結果として得られる粉末が、比較MB(a)である。
比較MB(b)
20グラムの比較MB(a)の流動性粉末を、Spex 8510 Shatterboxを用いて挽く。粉末試料を粉砕し、タングステンカーバイドの容器中、タングステンカーバイドパックの存在下で20分間均一化する。結果として得られる物質が、比較MB(b)である。
比較MB(c)
FR478の11.4重量%の水溶液を、MB(a)について記載のように調製するか、あるいはFR478を水に溶解させて、水溶液の重量を基準として11.4重量%のFR478の濃度の水溶液を調製する。PMMAをアセトンに溶解させて、流体組成物の全重量を基準として2.5重量%のPMMA濃度を有する流体ポリマー組成物を形成する。FR478の水溶液を流体ポリマー組成物と混合し、結果として得られる混合物を、Mobile Minor噴霧乾燥器(GEA Process Engineering Inc.)に備え付けた4流体ノズル式噴霧器(Fujisaki Electric)のノズル両方を通して供給することによって、噴霧乾燥する。ノズル噴霧器に、毎分80リットル(L/分)の全流量で、620キロパスカル(kPa)(平方インチ当たり90ポンド(psi))の窒素圧力を使用する。FR478の水溶液を毎分4.5ミリリットル(mL/分)の流量で、流体ポリマー組成物を8〜10mL/分の流量で、蠕動ポンプを使用して同時にノズル噴霧器へと供給する。110℃の入口温度及び54℃の出口温度を使用する。乾燥機のサイクロン中で、10マイクロメートルの体積平均粒径を有する噴霧乾燥した粉末をMB(c)として収集する。
MB(1)
11.4重量%のFR478水溶液を調製し、4倍過剰のアセトンと混合する。PMMAラテックスを水で10.0重量%の固体濃度に希釈して、流体ポリマー組成物を調製する。FR478溶液と流体ポリマー組成物とを共に混合し、結果として得られる混合物を、110L/分の全流量、10mL/分のFR478溶液流量、及び7.5mL/分の流体ポリマー組成物流量、130℃の入口温度、及び50℃の出口温度を使用することを除いて、比較MB(c)と同様の様式で噴霧乾燥する。結果として得られる粉末は、4.9マイクロメートルの体積平均粒径を有し、FR478でコーティングされた凝集ラテックス粒子を形成する。
MB(2)
MB(2)を、11.4重量%のFR478水溶液、80L/分の全流量、4.5mL/分のFR478溶液流量、5mL/分の流体ポリマー組成物流量、120℃の入口温度、及び54℃の出口温度を使用するという修正を除いて、MB(1)と同様の様式で調製する。結果として得られる粉末は、8.0マイクロメートルの体積平均粒径を有し、FR478でコーティングされた凝集ラテックス粒子を形成する。
MB(3)
MB(3)を、上記のように11.4重量%の溶液で希釈することによって調製した5重量%のFR478水溶液、110L/分の全流量、5mL/分のFR478溶液流量、5mL/分の流体ポリマー組成物流量、110℃の入口温度、及び55℃の出口温度を使用するという修正を除いて、MB(1)と同様の様式で調製する。結果として得られる粉末は、6.5マイクロメートルの体積平均粒径を有し、FR478でコーティングされた凝集ラテックス粒子を形成する。
MB(4)
水中のFR478の5重量%溶液である150グラムの難燃剤の水溶液を調製する。流体ポリマー組成物に対しては、水で20重量%の固体に希釈した150グラムのPMMAラテックスを使用する。難燃剤の水溶液を、流体ポリマー組成物に、オーバーヘッドミキサを毎分1200回転で使用して流体ポリマー組成物を撹拌しながら、ゆっくりと添加する。ラテックス粒子は、凝集体に凝結する。結果として得られる混合物を、約25℃で鍋で乾燥させる。結果として得られるポリマー組成物を、フードプロセッサを使用して粉砕して、自由流動性粉末を形成する。自由流動性粉末を約25℃の真空オーブン中で更に乾燥させて、残留水分を除去する。結果として得られる粉末は、FR478でコーティングされたポリマー粒子を含む。
MB(5)
水中5重量%のFR478から成る165グラムの難燃剤の水溶液を調製する。流体ポリマー組成物に対しては、水で20重量%の固体に希釈した153.8グラムのPMMAラテックスを使用する。難燃剤の水溶液を、オーバーヘッドミキサを毎分1800回転で用いて混合しながら、流体ポリマー組成物にゆっくりと添加する。結果として得られるポリマー混合物は、凝集して3.9マイクロメートルの体積平均粒径を有するラテックス粒子を含む。結果として得られる混合物を、Mobile Minor噴霧乾燥器(GEA Process Engineering Inc.)に備え付けた2流体ノズル式噴霧器を使用して、噴霧乾燥する。103kPa(15psi)の窒素圧力及び毎時6キログラムの流量を使用する。ポリマー混合物を、蠕動ポンプを使用して、20mL/分の速度でノズルに供給する。入口温度は140℃であり、出口温度は55℃である。結果として得られる噴霧乾燥した粉末は、乾燥機のサイクロンによって収集され、7.8マイクロメートルの体積平均粒径を有する。結果として得られる粉末は、FR478でコーティングされたポリマー粒子を含む。
調合
マスターバッチ(ポリマー組成物)を、MMA−co−EAをマトリックスポリマーとして用いて、表2で特定するように調合して、マトリックスポリマー組成物を形成する。マトリックスポリマー組成物中のポリマー組成物の濃度は表2に示される。50グラムのマトリックスポリマー組成物を調製し、マトリックスポリマー組成物を、10分間180℃及び66.7キロニュートンの力でプラークに成形する。
比較例A〜C及び実施例1〜5には、Randcastle Extrusion System,Inc.からのバッチ小規模拡張ミキサを使用して調合する。ミキサは、円筒形空洞の中にあるモーターによって駆動するUS特許第6962431号に記載されているものなどの回転混合要素を有する。回転子の直径は25ミリメートルであり、直径に対する長さの比(L/D)は4と等しい。回転子と空洞壁との間の空間距離は、1ミリメートルである。空洞には、試料の回収を可能にするためにダイゲートを備え付ける。混合空洞を180℃に加熱する。10グラムのポリマーマトリックス及びポリマー組成物の乾燥ブレンド(マスターバッチ)を調製する。乾燥ブレンドをミキサの供給ポートに加え、それを、供給リームを用いて約1分かけてミキサ中に押し入れる。ブレンドを、180℃で10分間、毎分60回転の回転子速度で処理する。混合後、回転子を停止してダイゲートを開ける。回転子を再始動させて、5〜6立方センチメートルの溶融ストランドの押出を引き起こす。ストランドを収集し、約23℃に冷却させる。
実施例6については、低剪断Haake Rheocord(商標)90/900調合器を使用して調合する。ボウルを180℃に加熱し、マトリックスポリマーを、低い毎分当たりの回転数で混合しながら添加する。マトリックスポリマーが溶融したら、ポリマー組成物(マスターバッチ)を添加する。毎分60回転で10分間ブレンドする。結果として得られるマトリックスポリマー組成物を、酸化を防ぐためにブレンドしながら窒素ガス流で冷却する。
マトリックスポリマー組成物を、200℃及び8.6メガパスカルの圧力で2分間圧縮成形して、ポリマーシートを形成するための1.5ミリメートルの厚さを有するプラークにする。プラークを、発泡プロセスで使用するために、4〜6ミリメートルの幅及び20ミリメートルの長さを有する小片に切断する。
発泡
マトリックスポリマー組成物を、一片のプラークを50mLの高圧円筒形容器に入れ、容器を35℃に加熱し、30MPaの圧力で二酸化炭素を用いて2時間加圧することによって発泡させる。毎秒約2ギガパスカルの速度で容器を減圧する。マトリックスポリマー組成物は、ポリマーフォームへと膨張する。
比較例A〜C及び実施例1〜6のフォームの特徴が表2にあり、結果の解釈が表2に続く。「FR」は「難燃剤」を指す。「MB」は「マスターバッチ」を指す。
Figure 2017508052
マスターバッチの効果
比較例A、B、及びCは、固体難燃剤を挽いて小さい粒子サイズを得ようと試みた後であっても、固体難燃剤を直接マトリックスポリマーに調合しようとすることでは固体難燃剤からナノフォームを調製できないことを示す。
実施例1〜6は、本発明に従って処理するときに、比較例A、B、及びCで使用するものと同じ固体の難燃剤が、最終フォームにおけるより高い難燃剤濃度とより低い難燃剤濃度との両方で、ナノフォームを生成し得ることを明らかにする。本発明が、固体難燃剤を、挽いて達成できるものよりも小さい粒子である微小な粒子としてマトリックスポリマー組成物中に分配することで、固体難燃剤粒子が高多孔率ナノフォームの形成に干渉しないようにすると考えられる。
マスターバッチ中の難燃剤濃度の効果
比較例(比較例A〜C)の各々は、マトリックスポリマーと調合されて発泡のためのマトリックスポリマー組成物を形成するマスターバッチ中で74重量%以上の濃度を有する。これらの比較例の各々は、結局1マイクロメートル超の平均セルサイズのフォームを形成することになる。
対照的に、実施例の各々は、同じ難燃剤を使用するが、マスターバッチ中74重量%未満の濃度で使用する。実施例のフォームは、結果として得られるフォーム中に、比較例の濃度よりも高い、及び低い様々な最終難燃剤濃度を含有するが、各実施例のフォームは、1マイクロメートル未満、実際は500ナノメートル未満の平均セルサイズを有する。したがって、マスターバッチ中の難燃剤の濃度は、ナノフォームを達成するためには、74重量%未満であるべきである。

Claims (10)

  1. ナノフォームを調製するためのプロセスであって、
    (a)水性溶媒中に溶解させた難燃剤の水溶液であって、前記難燃剤が、純形態であるときに23℃及び101キロパスカルの圧力で固体である、難燃剤の水溶液を提供するステップと、
    (b)水混和性溶媒中に溶解させたポリマーの溶液、または連続水相中のポリマー粒子のラテックスから選択される流体ポリマー組成物を提供するステップと、
    (c)前記難燃剤の水溶液を前記流体ポリマー組成物と混合して、混合物を形成するステップと、
    (d)水、及び存在する場合には溶媒を、前記混合物から除去して、ポリマー組成物の全重量を基準として74重量パーセント未満の難燃剤を有するポリマー組成物を生成するステップと、
    (e)前記ポリマー組成物をマトリックスポリマーと調合して、マトリックスポリマー組成物を形成するステップと、
    (f)前記マトリックスポリマー組成物を、少なくとも60パーセントの多孔率を有するナノフォームに発泡させるステップと、を含む、前記プロセス。
  2. ステップ(a)における前記難燃剤がハロゲンフリー難燃剤であることを更に特徴とする、請求項1に記載の前記プロセス。
  3. 前記難燃剤がアルミニウムトリス(2−(ジエチオキシホスホリル)アセテート)であることを更に特徴とする、請求項1または2に記載の前記プロセス。
  4. ステップ(b)の前記流体ポリマー組成物が、連続水相中のポリマー粒子のラテックスである、請求項1〜3のいずれかに記載の前記プロセス。
  5. ステップ(b)における前記ラテックスの前記ポリマー粒子がステップ(e)の前記マトリックスポリマーと混和性であることを更に特徴とする、請求項4に記載の前記プロセス。
  6. 前記ラテックスの前記ポリマー粒子及び前記マトリックスポリマーがアクリレートポリマーから選択されることを更に特徴とする、請求項4及び5のいずれか一項に記載の前記プロセス。
  7. ステップ(d)において、水、及び存在する場合には溶媒を、前記難燃剤が固体であり、かつ前記ラテックス中の前記ポリマー粒子が区別不可能に融着しない圧力及び温度条件にて、除去することを更に特徴とする、請求項4〜6のいずれか一項に記載の前記プロセス。
  8. ステップ(f)において、二酸化炭素と前記マトリックスポリマー組成物との混合物を、前記二酸化炭素が前記ポリマーマトリックス中に溶解する温度及び圧力条件下で加圧して、発泡性ポリマー組成物を形成し、その後、前記発泡性ポリマー組成物を、少なくとも毎秒100メガパスカルの速度で脱圧して、前記発泡性ポリマー組成物の発泡を引き起こすことによって、前記マトリックスポリマー組成物を発泡させることを更に特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の前記プロセス。
  9. ポリマーマトリックス中に難燃剤を含むナノフォームであって、前記ポリマーマトリックスが、1マイクロメートル未満の平均セルサイズ及び少なくとも60パーセントの多孔率を有する複数のセルを画定し、前記難燃剤が、純形態であるときに23℃及び101キロパスカルの圧力で固体である、前記ナノフォーム。
  10. 前記ナノフォームが、前記難燃剤がアルミニウムトリス(2−(ジエチオキシホスホリル)アセテート)であることを更に特徴とする、請求項9に記載の前記ナノフォーム。
JP2016557309A 2014-03-28 2015-03-18 固体難燃剤を有するナノセルフォーム Active JP6254716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461971656P 2014-03-28 2014-03-28
US61/971,656 2014-03-28
PCT/US2015/021135 WO2015148193A1 (en) 2014-03-28 2015-03-18 Nanocellular foam with solid flame retardant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508052A true JP2017508052A (ja) 2017-03-23
JP6254716B2 JP6254716B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=52811229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557309A Active JP6254716B2 (ja) 2014-03-28 2015-03-18 固体難燃剤を有するナノセルフォーム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9822230B2 (ja)
EP (1) EP3122801B1 (ja)
JP (1) JP6254716B2 (ja)
CN (1) CN106459427B (ja)
ES (1) ES2690572T3 (ja)
WO (1) WO2015148193A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049018A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 発泡体、その製造方法および反射板
JP2003165860A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Nitto Denko Corp 難燃性樹脂発泡体
JP2013512307A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高い空隙率を有するナノ多孔質ポリマー発泡体
JP2016500687A (ja) * 2012-10-18 2016-01-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー リン含有カルボン酸アルミニウム塩難燃剤
JP2016540086A (ja) * 2013-12-27 2016-12-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ジアルキル(メタ)アクリロイルオキシアルキルホスフェートまたはジアルキル(メタ)アクリロイルオキシアルキルホスホネートモノマーの難燃性コポリマー及びそれらを基に作製されるポリマー発泡材

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962431B1 (en) 2000-11-08 2005-11-08 Randcastle Extrusion System, Inc. Extruder mixer
US8461223B2 (en) * 2005-04-07 2013-06-11 Aspen Aerogels, Inc. Microporous polycyclopentadiene-based aerogels
CN103513528A (zh) 2007-11-29 2014-01-15 陶氏环球技术有限责任公司 配混物和形成可用作调色剂的配混物的方法
PL2424824T3 (pl) * 2009-04-27 2022-05-23 Rockwool A/S Sposób powlekania podłoża kompozytem
EP2488576B1 (de) * 2009-10-16 2014-12-31 Basf Se Verfahren zur herstellung einer nanoporösen beschichtung auf polyurethanbasis
EP2521612B1 (en) 2010-01-08 2017-05-17 University Of Tasmania Use of porous polymer monoliths

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049018A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 発泡体、その製造方法および反射板
JP2003165860A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Nitto Denko Corp 難燃性樹脂発泡体
JP2013512307A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高い空隙率を有するナノ多孔質ポリマー発泡体
JP2016500687A (ja) * 2012-10-18 2016-01-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー リン含有カルボン酸アルミニウム塩難燃剤
JP2016540086A (ja) * 2013-12-27 2016-12-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ジアルキル(メタ)アクリロイルオキシアルキルホスフェートまたはジアルキル(メタ)アクリロイルオキシアルキルホスホネートモノマーの難燃性コポリマー及びそれらを基に作製されるポリマー発泡材

Also Published As

Publication number Publication date
US20170002162A1 (en) 2017-01-05
CN106459427B (zh) 2019-09-24
US9822230B2 (en) 2017-11-21
EP3122801A1 (en) 2017-02-01
WO2015148193A1 (en) 2015-10-01
ES2690572T3 (es) 2018-11-21
JP6254716B2 (ja) 2017-12-27
CN106459427A (zh) 2017-02-22
EP3122801B1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102618786B1 (ko) 발포제로서 기능화된 미립자 바이카보네이트, 이를 포함하는 발포성 중합체 조성물, 및 열가소성 발포 중합체의 제조에서 이의 용도
CN101955559B (zh) 一种具有高热稳定性的糊树脂及其制备方法
JPH0556372B2 (ja)
EP2190904A1 (en) Disperse non-polyalphaolefin drag reducing polymers
JP5122289B2 (ja) 結晶形態のメラミンシアヌレート
JP6254716B2 (ja) 固体難燃剤を有するナノセルフォーム
BR112020000919B1 (pt) Agente de expansão químico para formação de espuma, composição de polímero espumável, processo para fabricação de um polímero, e, polímero espumado
JP2008510880A (ja) 高重合度を有するポリビニルアルコールの製造方法及び製造装置
JP2008508231A (ja) フェノール系抗酸化剤の固体粒子を調製する方法
TW201500382A (zh) 藉由懸浮聚合反應所製備之乙烯基聚合物及其製法
JP2013528243A (ja) ポリマー用のカプセル封入された難燃剤
JP6010031B2 (ja) 自消性発泡性ビニル芳香族(コ)ポリマーの組成物及びその調製方法
JPH0129363B2 (ja)
Aghili Preparation of PMMA/nano-SiO2 nanocomposite and its application in formation of microcellular foams using supercritical CO2
JP2012077149A (ja) 発泡性樹脂粒子、その製造方法、予備発泡粒子及び発泡成形体
BR112021006135A2 (pt) composição de polímero espumável, processo para fabricar um polímero reticulado espumado, e, polímero reticulado espumado.
WO1999006475A1 (fr) Procede de production de poudre de polytetrafluoroethylene granulaire
KR20210020125A (ko) 페인트 배합물을 위한 조대 입자 고체 비이온성 합성 회합성 증점제 및 그의 제조 방법
EP3431535A1 (en) Functionalized particulate bicarbonate as blowing agent, foamable polymer composition containing it, and its use in manufacturing a thermoplastic foamed polymer
JP2018145342A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子、およびその製造方法
JP2013023565A (ja) 中低倍発泡成形用発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、発泡粒子、発泡成形体及び発泡成形体の製造方法
JP2018145343A (ja) マスターバッチ、およびその製造方法、並びに、発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JP2006169373A (ja) ナイロン12球状粒子粉末の製造方法
EP3431537A1 (en) Functionalized particulate bicarbonate as blowing agent, foamable polymer composition containing it, and its use in manufacturing a thermoplastic foamed polymer
EP3431534A1 (en) Functionalized particulate bicarbonate as blowing agent, foamable polymer composition containing it, and its use in manufacturing a thermoplastic foamed polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250