JP2017506439A - 無線ビーコン信号の管理のための方法及びシステム - Google Patents

無線ビーコン信号の管理のための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017506439A
JP2017506439A JP2016531669A JP2016531669A JP2017506439A JP 2017506439 A JP2017506439 A JP 2017506439A JP 2016531669 A JP2016531669 A JP 2016531669A JP 2016531669 A JP2016531669 A JP 2016531669A JP 2017506439 A JP2017506439 A JP 2017506439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beacon
mobile device
identifier
filter
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016531669A
Other languages
English (en)
Inventor
ポストレル,リチャード
Original Assignee
ポストレル,リチャード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポストレル,リチャード filed Critical ポストレル,リチャード
Publication of JP2017506439A publication Critical patent/JP2017506439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

モバイル装置を有するシステムを動作する無線ビーコンメッセージ管理システム及び方法が提供される。少なくとも1つの無線ビーコンが、建物又は他の地心的に定義されるエリアなどの構内に戦略的に配置される。各無線ビーコンは無線ビーコン信号を送信するための手段を有し、無線ビーコン信号は、信号を送信しているビーコンを識別するビーコン識別を有するビーコンデータメッセージ、及び選択的に配信コンテンツを含む。スマートフォン、タブレットなどのモバイル装置は無線ビーコン信号を受信し、それを解析してビーコン識別及び選択的なビーコンコンテンツを抽出する。モバイル装置は、モバイル装置がフィルタ処理済みビーコンデータメッセージに基づいてアクションを開始することを可能とする1以上のソフトウェアフィルタをビーコンデータメッセージに適用することができる。【選択図】図1

Description

本出願は、概略として無線ビーコンシステムに関し、特に、専用ビーコン、その他モバイルスマートフォン又はタブレットによって生成されるものなどのモバイルスマートフォンビーコンを含む1以上の無線ビーコンから受信された信号をモバイル装置が管理するためのシステム及び方法に関する。
無線ビーコンは、比較的狭い領域のカバレッジにおいて無線信号を生成及び送信する装置である。例えば、アップル社製のiBeaconとして知られる最近の市販製品は、Low Energy Bluetooth(BLE)(Bluetooth 4.0及びBluetooth Smartともいう)を用いる屋内測位システムである。基本的に、iBeacon技術によって、付近のモバイル装置(IOSを稼働するiPhone、又はAndroid装置など)がNFC(近距離無線通信)技術よりも長い距離に亘ってメッセージを受信及び送信することが可能となる。例えば、iBeaconは、メッセージを150フィートにわたって送信できる。GPSは一般に屋内環境では利用できないGPS衛星との通信に依存するので、この技術は、屋内の場所が想定される限りにおいてはGPSよりも優れている。さらに、この技術によって、非常に高い精度でユーザ及びそのモバイル装置の位置を突きとめることが可能となる。
これに関するビーコンは専用装置であってもよいし、適切なハードウェア及びソフトウェア構成を有するモバイルスマートフォンに内蔵されていてもよい。専用装置の第1の場合において、ユーザが店に近づき、店内を見て回り、店を去る間にビーコンがユーザのモバイル装置と通信できるように、小売店及び他の物理的な場所が、それらの専用無線ビーコンをその構内全体に配置することが想定される。専用ビーコンは、スタンドアロン又はネットワーク化された環境で動作し得る。スタンドアロンで動作する場合、それらは、(スタンドアロンモードにおいて、又はクラウド(すなわち、インターネット)におけるサービスとの接続において)ユーザのモバイル装置によって検出されるとともにモバイル装置によって処理される信号を放射して種々のサービス及び情報を提供する。ネットワーク上の専用ビーコンを中央サーバコンピュータ又はクラウドにおけるサービスに相互接続することによって、システムは任意の所与の時間においてユーザを追跡するとともにそのユーザと通信し得る。例えば、システムは、ユーザが日用品店の雑誌陳列通路にいることを特定し、その結果、その時に雑誌のクーポンをそのユーザのモバイル装置に送信することができる。あるいは、システムは、ユーザが商品の近くに立っていることを特定し、その時にその商品(又は試供品)に関する情報をユーザに送信することができる。他の例では、ユーザが博物館を訪れ、戦略的に配置された専用ビーコンが彼の位置を博物館全体に亘って追跡し、ユーザが現在見ている博物館における物品に関する情報を与えることができる。
スタンドアロンモード、ネットワークモード及び/又はクラウドに基づくモードで動作する専用ビーコンに加えて、モバイルスマートフォン又はタブレットなどのモバイル装置が、ビーコンとして動作して後述のような追加のサービス及び構成を提供するように構成され得る。
無線ビーコンの使用が急増するにつれて、ユーザには彼を囲む多数のビーコンから無線メッセージが一気に殺到することが明らかとなってきた。例えば、ユーザはショッピングモールに入ると、数百といかないまでも多数のビーコンに囲まれることになり、その全てがユーザの喚起を奪い合うことになる。ユーザのモバイル装置が何百もの無線メッセージを受信し始めると、ユーザは、その多くがそのユーザにとってほとんど又は全く興味のないものとなり得るメッセージを次から次へと浴びることを避けるために、その装置をただ無視するか、電源を切ってしまうことさえあり得る。本発明はこの問題に対処してそれを解決するものであり、より詳細を以下に説明する。
したがって、モバイル装置内でシステムを動作させる無線ビーコンメッセージ管理システム及び方法を実現する発明の第1の形態が提供される。少なくとも1つ、おそらくは多数の無線ビーコンが、ショッピングモール、競技場、博物館などの建物又は地心的に画定される他の領域のような構内に戦略的に配置される。各無線ビーコンは無線ビーコン信号を送信するための手段を有し、無線ビーコン信号は、信号を送信するビーコンを識別するビーコン識別子を少なくとも含み、ある実施形態では、無線ビーコン信号は、配信されているコンテンツを含むビーコンデータメッセージも含み得る。スマートフォン、タブレットなどのモバイル装置は無線ビーコン信号を受信し、それを解析してビーコン識別子を特定する。そして、モバイル装置上又はクラウドで稼働するビーコンフィルタマネージャは、モバイル装置が所望のアクションを開始することを可能とする1以上のソフトウェアフィルタをビーコン識別子に適用することによってビーコン識別子を前処理することができる。そして、モバイル装置は、ビーコンフィルタマネージャによって許可される場合に、ビーコン識別子に対応付けられたモバイルアプリケーションがビーコン識別子を処理することを可能とし得る。それらのビーコンは専用であることが想定されているが、モバイルスマートフォンビーコンが発明の本形態で使用されて、ここに説明するビーコン信号を生成するようにしてもよい。
ビーコン識別子は、ソース識別子、広域位置識別子及び狭域位置識別子を含んでいてもよい。ソース識別子は百貨店チェーンなどビーコンの発信元又は所有者を示し、これは、所定のフィルタ条件が満たされる場合に対応のモバイルアプリをトリガするのに使用される。広域位置識別子は、店舗住所など、ビーコンの概略位置を示すのに使用され得る。狭域位置識別子は、入口ドア、特定の売り場位置、店内の特定のフロアなど、広域位置識別子内の特定の位置を示すのに使用され得る。
受信側モバイル装置は無線ビーコン信号をビーコンフィルタマネージャによって前処理し、それは、モバイル装置でローカルに(オペレーティングシステム内で、又はオペレーティングシステムによって呼び出された個別のアプリケーションで)又はクラウドに基づくサービスを用いて遠隔に実行されることができる。モバイル装置の位置特定サービス機能は、モバイル装置上で読込み又は実行される対応のモバイルアプリケーションをトリガ又は呼出しするのに通常使用されるビーコン識別子を利用可能とする。
ビーコンフィルタマネージャは、ビーコン識別子を解析し、ビーコン識別子に基づいて、選択的に、装置のユーザ用に作られたアクションを提供するようにモバイル装置のメモリ又はクラウドにおいて記憶されたユーザプロファイルとの関係で、1以上のアクションを開始する。例えば、ビーコンデータメッセージに適用され得る1つのフィルタは、ビーコン識別子が無視されるべきことを示し、それにより、モバイル装置によって開始されるアクションはビーコン識別子を、それが受信されていないものとして単に無視する。これは、所定の発信元からのビーコンが無視されるべきであることをユーザが彼のプロファイルにおいて示す場合に起こり得ることであり、これは日における時刻、週における曜日などといった所定の条件に基づいていればよい。
採られ得る他のタイプのアクションとして、ビーコン識別子によって識別される発信元がビーコン信号をモバイル装置に送信していることの通知をユーザに表示するだけであってもよい。選択的に、ユーザは、そのビーコン発信元に対応付けられたモバイルアプリが(アプリが、購入のインセンティブなどを表示するといった所定のアクションを採るように)トリガされ得ることを確認し、又はビーコンが無視されるべきことを示す機能を与えられてもよい。この場合、ユーザは、所望のようにリアルタイムで所定のビーコンをフィルタ除去する機能を与えられる。開始され得る他のタイプのアクションは、モバイル装置のメモリに存在するモバイルアプリケーションの自動的な実行である。
開始され得る他のタイプのアクションは、後続の処理のためのトランザクションキューにビーコン識別子を入れることである。例えば、店舗の全てが各々無線ビーコンを用いるショッピングモールなどおいて速い連続でほぼ同時刻に受信され得る複数の無線ビーコン信号を扱うのに、サービス優先付け手法が実施され得る。これらのメッセージは、トランザクションキューに入れられ、ユーザによって決定されるような優先順位を付けられることになる。例えば、それらが受信される順序での逐次処理を可能とするように単純なFIFO(先入れ先出し)手法が使用され得る。あるいは、ビーコン識別子が解析されて、電子機器を販売する店舗に関連するビーコン信号を他のいずれのタイプのビーコン信号よりも先に処理するようにユーザが優先度を構成した場合など、所定のビーコンがユーザにとって直近の興味でありかつより高い優先度が与えられたものであるかを判定することができる。これは、もちろん、ユーザによって構成可能であり、優先度設定はユーザプロファイルに記憶され、それはモバイル装置内又はクラウドにおけるストレージ内にあればよい。
開始され得る他のタイプのアクションは、ビーコン識別子によってトリガされたアプリの実行によって与えられたデータの後処理である。例えば、ビーコンフィルタマネージャは、ユーザが立ち入る電気製品店に関連するモバイルアプリをビーコン識別子がトリガすることを許可する。電気製品店のモバイルアプリは、モバイル装置上のユーザへの表示に購入の提案を提供するように動作し得る。この購入提案は、クラウドにおける外部サービス、例えば、商品比較サービス、ウェブ検索サービス又はトランザクションサービスに解析の要求を送信することによって後処理され得る。商品比較サービスの場合、モバイル装置は、商品比較報告を提供するサービスを商品比較サービスに要求するように構成されることができ、それは、モバイルアプリによって提案されている商品についての様々な販売者における価格を含み得る。これによって、ユーザは、商品の提案が所望の価格でのものであるのか、又はアマゾンなどの他の販売者が同じ商品をより低価格で販売し得るのかを即座に判断することができる。ウェブ検索サービスの場合、モバイル装置は、ビーコンによってトリガされたモバイルアプリによって提供されるデータの主題に関するリアルタイムでのウェブ検索を実行するサービスを要求するように構成され得る。例えば、トリガされたモバイルアプリは、ユーザが立ち入る店舗に関する情報を提供してもよく、その情報は、ウェブ検索アクションを介したウェブ検索報告を取得するのに使用されることができ、それはその店舗についての更なる情報を有し得る。トランザクションサービスの場合、トリガされたモバイルアプリは商品のクーポンなどの購入のインセンティブを表示することができ、クーポンは適切なトランザクションサービスを用いて商品のオンライン購入を実行するのに使用され得る。トランザクションは、所望であれば交渉及び実行され得る。
発明の第2の形態によると、無線ビーコンは知能を含み、又は知能を提供するサーバコンピュータにローカルに、若しくはクラウドで相互接続され、それによりビーコンは上述した発明の第1の形態におけるような単なるビーコン識別子以上のものを送信する。
特に、インテリジェントビーコンはビーコン識別子に加えてビーコンのコンテンツを提供し、それは、購入クーポンなど、ユーザにコンテンツを提供する対応のモバイルアプリを実行する必要なしにモバイル装置によって決定され得る。インテリジェントビーコンは、上述したようなそのビーコン識別子に加えて、通知、購入のインセンティブ(すなわち、クーポン)及び他の情報などのビーコンコンテンツを提供することを可能とする処理回路及びプログラムストレージを含む点で上記第1の形態のビーコンとは異なる。このコンテンツはビーコン自体で生成及び記憶されることができ、又はビーコンはローカルネットワーク上で、若しくはクラウドに基づくサービスを用いてビーコンサーバコンピュータに相互接続され得る。これによって、企業は、コンテンツを所望の通りに配信するようにインテリジェントビーコンをプログラムすることが可能となる。例えば、その企業は、プラズマテレビについて20ドルの割引クーポン、又は他のタイプのビーコンコンテンツを配信するようにビーコンをプログラムすることができ、それは所望の場合に企業によって変更され得る。
発明のこの第2の形態の核心は、モバイル装置上で稼働し、かつ上述したものと同様の機能を後処理する所定のアプリケーションを提供するビーコンフィルタマネージャである。フィルタマネージャは、ユーザによって望まれる場合に実行される独立したアプリケーションであってもよいし、システム設計者によって望まれる場合にモバイル装置のオペレーティングシステムプラットフォームに緊密に統合されてもよい。代替的に、ビーコンフィルタマネージャは、クラウドに基づくサービスを全体的又は部分的に用いて動作するようにしてもよい。
ビーコンフィルタマネージャはビーコンデータ(ビーコン識別子及び/又はビーコンコンテンツ)を解析し、ビーコンデータに基づいて、選択的に、装置のユーザ用に作られたアクションを提供するようにモバイル装置上のメモリ又はクラウドに基づくサーバにおいて記憶されたユーザプロファイルとの関係で、1以上のアクションを開始する。選択的に、ビーコンコンテンツは、それを処理することを継続する前にモバイル装置によるカスタマイズを必要とするテンプレートを含んでいてもよい。
ビーコンデータに適用され得る1つのフィルタは、ビーコンデータが無視されるべきことを示す。これはユーザプロファイルにおいてユーザによって確立されたビーコンデータのノーアクションテーブルを参照することによって決定されることができ、それにより、ビーコンデータのいずれかがノーアクションテーブルに一致する場合には、モバイル装置によって開始されるアクションはビーコンデータを、それが受信されなかったものとして単に無視することとなる。ビーコンデータは常時無視されるようにしてもよいし、又は日における所定の時刻若しくは週における所定の曜日などにおいて無視されるようにしてもよい。ビーコンデータは、上記発明の第1の形態に関して説明したビーコン識別子の機能として無視され得る。あるいは、ビーコンデータは、ビーコンデータ内のビーコンコンテンツの機能として無視されてもよい。
フィルタマネージャによって採られる他のタイプのアクションは、モバイル装置に送信されているビーコンデータの発信元の通知をモバイル装置のユーザに表示することであってもよい。選択的に、ユーザは、モバイルアプリを起動する必要なしにビーコンコンテンツが装置上に直接表示されるべきこと、若しくはそのビーコン発信元に対応付けられたモバイルアプリが(アプリが、購入のインセンティブなどを表示するといった所定のアクションを採るように)トリガされ得ることを確認し、又はビーコンが無視されるべきことを示す機能を与えられてもよい。
フィルタマネージャによって開始され得る他のタイプのアクションは、モバイル装置のメモリに存在するモバイルアプリケーションの自動的な実行である。すなわち、ユーザは、ノーアクションテーブルにおける以前に記憶されたいずれかの無視コマンドの無効化を開始してもよく、それにより、フィルタマネージャによる更なるいかなる相互作用も要さずに、全てのビーコンデータが、ビーコンコンテンツに関連する意図されたモバイルアプリにフィルタマネージャによって転送されることになる。
開始され得る他のタイプのアクションは、後続の処理のためのトランザクションキューにビーコンコンテンツを入れることである。これらのメッセージは、トランザクションキューに入れられ、ユーザプロファイルにおいて、又はそれらが受信されると即座に、ユーザによって決定された優先順位付けを受けることになる。例えば、ユーザは、単純なFIFO(先入れ先出し)手法が使用されてそれらが受信される順序での逐次処理を可能とすることを指定することができる。あるいは、電子機器に関するビーコンコンテンツを他のいずれのタイプのビーコン信号よりも先に処理するようにユーザが優先度を構成した場合など、所定のビーコンがユーザにとって直近の興味でありかつより高い優先度が与えられたものであるかを判定するように、ビーコンコンテンツ(及び/又は識別子)が解析され得る。
入着ビーコン識別子に対応付けられたモバイルアプリによって生成される購入提案などのアイテムが1以上の種々の態様で(例えば、商品比較サービスによるなどして)後処理され得る上述の発明の第1の形態と同様に、この発明の第2の形態は、ビーコンから直接受信されるビーコンコンテンツに関して同様の後処理イベントが起こるようにするものである。
あるタイプの後処理アクションは商品比較ステップであり、モバイル装置は、ビーコンによって提供されている商品に対する様々な販売者における価格を含み得る商品比較報告を提供することをクラウドにおける第三者サービスに要求するように構成され得る。他のタイプの後処理アクションは、ビーコンによって提供されるビーコンコンテンツの主題に関するリアルタイムでのウェブ検索を実行することをウェブ検索サービスに要求するように構成され得る。他のタイプの後処理アクションは、トランザクションサービスの利用である。
代替の実施形態では、ビーコンコンテンツはテンプレートの形態であってもよく、それにより、各モバイル装置は、テンプレートを完成又は修正して、モバイル装置のユーザに対してカスタマイズされたメッセージを提示するステップを採ることになる。上述したように、ビーコンフィルタマネージャは、それを処理することを継続する前にモバイル装置によるカスタマイズを必要とするテンプレートをビーコンコンテンツが含み得るかを判定する。そのように判定された場合には、テンプレートが、ビーコンコンテンツから抽出/復号される。そして、テンプレートによって必要とされるものに基づいて、3つの処理経路のうちの1つが発生し得る。第1の経路では、ローカルな又はクラウドに基づくストレージに対してユーザプロファイルがアクセスされ、テンプレートを完成又は修正するのにそのユーザプロファイルからの情報が用いられる。そして、完成したテンプレートは、処理のためにフィルタマネージャに戻される。代替的に、第2の経路では、無線ビーコンデータ信号においてモバイル装置によって受信及び復号されたビーコン識別子に対応付けられたモバイルアプリがアクセスされる。テンプレートがモバイルアプリによって完成又は修正され、完成したテンプレートが処理のためにその後フィルタマネージャに戻される。選択的に、モバイルアプリはまた、テンプレートを完成するのにユーザプロファイルからの情報を必要とし得る。最後に、第3の経路では、テンプレートがユーザとの対話によって修正されることができ、上述のような処理のためにその後フィルタマネージャに戻される。
選択的な実施形態では、ビーコンは、ユーザモバイル装置からのデータメッセージを受信し、そして上述のような無線ビーコンデータ信号を送信する能力を有し得る。このようにして、ビーコンはユーザモバイル装置に情報を要求し、それはユーザプロファイルにおける情報に基づいて、又はユーザとのリアルタイムでの対話に基づいて応答し得る。さらに、モバイル装置は、所定の特徴を有するビーコンを探す周期的照会を送信するようにプログラムされ得る。この場合、ユーザは、所望の商品に対する購入クーポンを取得することを求めていることになり、範囲内のビーコンに受信されるビーコン検索要求を送信するように彼の装置におけるモバイルアプリを設定することができる。特定のビーコンが要求コンテンツを提供できる場合には、それは照会を行っているモバイル装置に適宜応答することになる。
発明の第3の形態によると、ビーコンはモバイルスマートフォンビーコンである。すなわち、IOS7を稼働しているiPhoneなどの所定のモバイル装置は、ビーコン信号を生成及び送信するように、この環境におけるビーコンとして作用し得る。これらのモバイル装置もビーコン信号を受信するので、これはインテリジェントな二方向対話及び会話に供し、これにより、ここに記載される構成及び機能を可能とする。
発明の第4の形態によると、ユーザモバイル装置は、装置の位置に応じて自動又は手動のいずれかで、GPSモードとビーコン位置特定モードの間を切り換えることができる。
図1は、本発明の第1の形態の好適な実施形態のシステムレベルのブロック図である。 図2は、本発明の第1の形態の好適な実施形態の基本動作のフローチャートを示す。 図2Aは、本発明の第1の形態の好適な実施形態の基本動作のフローチャートを示す。 図2Bは、本発明の第1の形態の好適な実施形態の基本動作のフローチャートを示す。 図3は、第三者サービスを用いる代替実施形態のブロック図である。 図4は、本発明の第2の形態の好適な実施形態のシステムレベルのブロック図である。 図5は、本発明の第2の形態の好適な実施形態の基本動作のフローチャートである。 図6は、本発明のテンプレートに基づく実施形態の動作のフローチャートである。 図7は、本発明の第3の形態の好適な実施形態のシステムレベルの図である。 図8は、本発明の第3の形態の好適な実施形態のより詳細な図である。 図9は、GPS法とビーコン位置特定法とを切り換える発明の第4の形態のブロック図である。 図10は、本発明で使用されるモバイル装置のブロック図である。 図11は、本発明の種々のパラメータを制御するのに使用されるユーザダッシュボード制御ディスプレイの説明図である。
発明の第1の形態−ID送信のみのビーコン
発明の第1の形態の詳細な説明がここに与えられる。発明の本形態では、以下の発明の他の形態との関係で説明するように、ビーコンは、ビーコン識別子のみを送信可能であり、他のコンテンツを送信しないので、処理能力がないものとして言及される。発明のこの第1の形態におけるビーコンへの言及は、多くの場合、専用ビーコンとして解釈されるべきであるが、モバイルスマートフォンビーコンも適宜使用され得る。この発明の形態について、図1〜3を参照してここに説明する。
図1は、ビーコン識別子のみを送信するビーコン4を実現するシステムの基本ブロック図を示す。これらのビーコン4は簡素であるので安価であり、そのアイデンティティを同報通信することを望む企業又は任意のエンティティによって構内又は他の地心位置2に容易に配備され得る。このタイプのビーコン4の商業的な例は、ESTIMOTE社によって流通されている。ウェブサイトwww.estimote.comによると、ESTIMOTE社のビーコンはCPU、メモリ、加速度計、温度センサ及び2.4GHzのBluetooth Smart(あるいは、BLE又はBluetooth low energyという)双方向無線を有する小型コンピュータであり、単一のバッテリで2年間まで稼働することができる。ビーコン4は、無線ビーコンID信号5を、ユーザモバイル装置6がそれを受信及び処理できるように、連続的に送信することによってその存在を同報通信する。
モバイル装置6は、ビーコン4の範囲内に入ると、以前にビーコンと対付けられていることを要さずに、無線Bluetooth送受信機8を介して無線ビーコンID信号5を受信することができる。モバイル装置6のオペレーティングシステム及び/又は位置特定サービスソフトウェア12は、無線信号5のRSSI(受信信号強度表示)を測定することができ、結果として、送信中のビーコン4から装置6がどの程度離れているかを確認する測距機能を与えることができる。2以上のビーコン4からの信号を受信することによって、測距精度が向上し、装置6はビーコン4に対するその相対位置をより正確に特定することができる。測距演算は当技術において知られており、ここで繰り返すまでもない。
モバイル装置は、ビーコン4からの無線信号5を処理し、そして無線信号からのデータを復調/復号してビーコン識別子を特定する。ビーコン識別子は通常は、ただし必ずではないが、発信元識別子、広域位置識別子及び狭域位置識別子を含む。発信元識別子は、近接UUIDともいわれ、16バイト長のデータであればよい。これは百貨店チェーンなどのビーコンの発信元又は所有者を示し、所定のフィルタ条件が満たされる場合に対応のモバイルアプリをトリガするのに使用される。例えば、百貨店チェーンターゲット(TARGET)は、その小売店の全てにビーコンを提供し得る。それらのビーコンの各々は同じ発信元識別子ストリングを有することになるので、ユーザのモバイル装置6で稼働しているモバイルアプリは、処理のためにそのターゲットアプリにビーコンID信号を供給することができる。すなわち、ターゲットアプリは、ターゲット発信元識別子とともに到来する任意のビーコン識別子をハンドオフするようにオペレーティングシステム12に要求する。この処理は当技術で知られているが、以下に説明するように本発明によって変形される。
広域位置識別子はビーコン識別子の第2の部分であり、一般に、店舗の住所などのビーコンの概略位置を示すのに使用され得る2バイトのストリングである。したがって、ニューヨーク市5番街のターゲットストアに位置する各ビーコンは、同一の発信元識別子だけでなく(5番街の店舗に位置しているビーコンを識別する)同一の広域位置識別子を有することになる。狭域位置識別子はビーコン識別子の第3の部分であり、一般に、入口ドア、特定の売り場位置、店内の特定のフロアなどといったビーコンの特定位置を示すのに使用され得る2バイトのストリングである。したがって、ビーコン識別子を解析することによって、オペレーティングシステム12は、ビーコン識別子を(発信元識別子によって識別される)適切なモバイルアプリに転送することができ、それは、ユーザがどの売り場に位置するのか、その他(狭域位置識別子及び測距演算によって特定される)ユーザが位置し又は接近している特定の位置をその後知ることになる。
従来技術のビーコンシステムは上述したように機能し、モバイルアプリ18は、そのモバイルアプリに対応するビーコン識別子を含む無線ビーコンID信号5の受信によってトリガされる。背景において述べたように、これらのビーコンの使用が急増するにつれて、人口が密集した都市又はショッピングモールなどの所定領域でモバイル装置には一度に多数のビーコンからの信号が殺到し得ることが認識されている。これは、制御されない通知、メッセージ、アプリケーションなどが、任意の所与の時間においてユーザが直面する多数のビーコンによって開始されるというユーザには防御できない状況となる。したがって、発明のこの第1の形態は、これまで利用できなかった態様でビーコンID信号の処理を介して完全な制御をユーザに与えることによって、この問題を解決する。
図1に示すモバイル装置6で稼働しているビーコンフィルタマネージャ14が、この発明の第1の形態の核心にある。代替例では、ビーコンフィルタマネージャ14の機能は、(クラウドとしても知られる)インターネット30などのネットワークを介してコンピュータで行われる。ビーコンフィルタマネージャ14はまた、より詳細を以下に説明する所定のアプリケーション後処理機能を与える。フィルタマネージャ14は、ユーザによって望まれる場合に実行される独立したアプリケーションであってもよいし、システム設計者によって望まれる場合にモバイル装置のオペレーティングシステムプラットフォーム12に緊密に統合されてもよいし、クラウド30におけるサーバコンピュータに設けられてもよい。いずれの場合についても、フィルタマネージャ14の機能を図2のフローチャートに関してここに説明する。
上述したように、ステップ200において、モバイル装置6は、ショッピングモールなどの構内全体に亘って戦略的に配置されたビーコン4から1以上の無線ビーコンID信号5を受信する。ステップ202において、ビーコン識別子がモバイル装置によって無線ビーコンID信号から復号され、ステップ204において、ビーコンフィルタマネージャ14がビーコン識別子を抜き取る。ビーコンフィルタマネージャ14はビーコン識別子を前処理し、ビーコン識別子に基づいて、選択的にモバイル装置6のメモリに記憶されたユーザプロファイル16との関連で、ステップ206において、装置のユーザ用に作られたアクションを提供する1以上のアクションを開始する。選択的に、ユーザプロファイル16は、モバイル装置6に記憶されることに代えて又はそれに加えて、クラウド30におけるコンピュータに記憶され得る。
ステップ206において発生し得る種々のアクションを図2Aに示す。ビーコン識別子に適用され得る1つのフィルタは、ビーコン識別子がステップ208で無視されるべきことを示す無視(IGNORE)フィルタである。これは、ユーザプロファイル16においてユーザによって確立されたビーコン識別子のノーアクションテーブルへの参照によって決定され、それにより、ビーコン識別子がノーアクションテーブルに一致する場合にはモバイル装置によって開始されるアクションはビーコン識別子を、それが受信されなかったものとして無視することである。ビーコン識別子は、(ステップ228においてユーザによって修正されない限り)常時無視されるようにしてもよいし、日のうちの所定時刻又は週のうちの所定曜日などに無視されるようにしてもよい。例えば、ユーザは、ショッピングモール又は街路を通過する場合に洋服の提案を受けたくないこともあるので、いずれの衣料品店からのビーコン識別子も無視することに備えるプロファイル16での選好を指定することができる。あるいは、午後6時から午後8時以外の時間帯にはレストランなどの飲食施設からのいずれのビーコン識別子もフィルタ除去したいこともあり得る。あるいは、日曜日又は選択されたいずれか他の曜日に全てのビーコンをフィルタ処理したいこともあり得る。この場合、ユーザは、例えばタッチパネルディスプレイであるモバイル装置のユーザ入出力部10でアクセス可能となる制御パネル又はユーザダッシュボード1102(図11参照)によって、無視フィルタによって無視されるべきビーコンをフィルタ処理するための完全な制御を与えられてもよい。代替的に、ユーザプロファイルがクラウドに記憶される場合には、クラウドにおけるプロファイルへのアクセスを許可されたデスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットなどの任意のクライアントコンピュータを介して、例えば、ウェブブラウザプログラムを介してプロファイルパラメータを閲覧及び/又は修正するための制御パネル又はユーザダッシュボード1102にユーザがアクセスできるようにしてもよい。
フィルタマネージャ14によって採られる他のタイプのアクションは表示通知(DISPLAY NOTIFICATION)フィルタであってもよく、これは、ビーコン識別子によって識別された発信元がビーコンID信号をモバイル装置に送信していることの通知を、ステップ210において、モバイル装置6上でユーザに表示するように作用する。例えば、ポップアップ通知が「ターゲットストアがあなたに情報を送信しようとしています」と述べるようにしてもよい。選択的に、ユーザは、ステップ212において(アプリが購入インセンティブなどを表示するなどの所定のアクションを採るように)ビーコン発信元に関連するモバイルアプリがトリガされ得ることを確認すること、又はビーコンが無視されるべきことを示すことの機能を与えられてもよい。したがって、ユーザは、「ターゲットビーコンを受け付けますか?」と述べる確認画面をタッチパネルディスプレイ上で与えられることができる。そして、ユーザは、その特定の瞬間にターゲットビーコンをどのように扱いたいかに基づいて、「はい」又は「いいえ」選択欄をチェックすることができる。「はい」をチェックすることによって、従来技術におけるように、ターゲットアプリがターゲットビーコン識別子へのアクセスを与えられ、クーポン又は他の購入インセンティブを表示するなどのアクションを採ることになる。「いいえ」をチェックすることによって、ターゲットアプリがトリガされなくなり、ターゲットビーコン識別子はステップ208において無視されることになる。結果として、ユーザは、所望の通りにリアルタイムで所定ビーコンをフィルタ除去する機能を与えられる。
フィルタマネージャ14によって開始され得る他のタイプのアクションは実行(EXECUTE)フィルタであり、これは、ステップ214に示すような、モバイル装置のメモリに存在するモバイルアプリの自動的な実行である。すなわち、ユーザは、ノーアクションテーブルにおける以前に記憶されたいずれかの無視コマンドの無効化を開始してもよく、それにより、フィルタマネージャ14による更なるいかなる相互作用も要さずに、全てのビーコン識別子が、ビーコン識別子に関連する意図されたモバイルアプリにフィルタマネージャ14によって転送されることになる。この無効化は、ステップ228においてユーザプロファイル16を修正することによって所望の通りに任意の時間にユーザによって除去又は修正され得る。
開始され得る他のタイプのアクションはステップ216におけるキュー(QUEUE)アクションであり、これは、後続の処理のためのトランザクションキューにビーコン識別子を入れることに備える。このシナリオでは、多数のビーコンが分布される地域などにおいて、全てがユーザの注意を競い合う多数のビーコンID信号がユーザモバイル装置6によって受信される。速い連続でほぼ同時刻に受信され得るこれら多数の無線ビーコンID信号を扱うのに、これらのビーコンを無視するのではなく、ステップ217において、サービス優先度付け手法が実行され得る。これらのメッセージは、トランザクションキューに入れられ、ユーザプロファイル16において、又はそれらが受信されると即座に、ユーザによって特定される優先順位付けを受けることになる。例えば、ユーザは、単純なFIFO(先入れ先出し)手法が使用されてそれらが受信される順序での逐次処理を可能とすることを指定することができる。あるいは、電子機器を販売する店舗に関するビーコンコンテンツを他のいずれのタイプのビーコンID信号よりも先に処理するようにユーザが優先度を構成した場合など、所定のビーコンがユーザにとって直近の興味でありかつより高い優先度が与えられたものであるかを判定するように、ビーコン識別子が解析されてもよい。これは、もちろん、ユーザ構成可能であり、優先度付け設定は、モバイル装置において、又は代替的にクラウドにおいてユーザプロファイル16に記憶され得る。優先度付け設定はウィッシュリスト(WISHLIST)構成209ともいい、それによりユーザは最も興味のあるビーコンを指定することができるので、ユーザによって生成されるウィッシュリストは、所望の目的のビーコンを優先度付け及び/又はフィルタ処理する際に使用するユーザプロファイルに保存される。例えば、ユーザは、以下のタイプのウィッシュリストに関するビーコンを指定することができる:
1.電気製品
2.ファストフードレストラン
3.ミュージックストア
そして、優先度付け手法は、それらのタイプの施設から受信されたビーコンを、他のいずれのビーコンよりも先にユーザが見るように、キューの最上部に入れることになる。これはまた、ステップ208において、ウィッシュリスト209におけるものとは異なるいずれのタイプの施設から受信されたビーコンもモバイル装置によって無視されてユーザに提示されないように、無視フィルタの関連で相互動作することもできる。これらの選択肢は全て、以下にさらに説明するようなユーザダッシュボード1102において構成可能である。
ビーコンIDとの関係でビーコン信号をフィルタ処理することに加えて、ビーコン信号は、図2のステップ219に示すように、送信中のビーコンのモバイル装置からの距離との関係でフィルタ処理され、処理されてもよい。上述したように、モバイル装置6のオペレーティングシステム及び/又は位置特定サービスソフトウェア12は、無線信号5のRSSIを測定することができ、結果として、送信中のビーコン4から装置6がどれだけ離れているかを確認する測距機能を与えることができる。ビーコンフィルタマネージャ14は、モバイル装置からの所定距離にあるビーコン信号を遮断するようにプログラムされてもよい。例えば、ユーザは、モバイル装置からXフィートより遠いと測定されるビーコンから受信されるいずれのビーコン信号も無視されるべきことをユーザプロファイルにおいて指定してもよい。あるいは、ユーザは、モバイル装置からYフィート未満と測定されるビーコンから受信されるいずれのビーコン信号も上述した処理キューにおける高い優先度が与えられるべきことを指定することもできる。他の距離パラメータが、ユーザに望まれるように確立されてもよい。距離フィルタは、モバイル装置によって受信されるビーコン信号を管理する際にユーザに細かい粒度を与えるために、所望のように、上述したビーコンIDフィルタのいずれか又は全てとの関連で使用されてもよい。
実施され得る他のタイプのフィルタは利用フィルタ221であり、これは、上述したIDフィルタ及び/又は距離フィルタとの関連で作用し得る。利用フィルタ221は、特定の発信元から又は特定タイプの発信元から受信されるビーコン信号の数を追跡することに基づき、既に受信された数が所定閾値を超える場合に後続のビーコン信号が処理されることを制限する。例えば、確実なのは、彼のユーザプロファイルにおいて彼が任意の所与の日においてミュージックストアから25個のビーコン信号のみを見たいと思うことを示すことであり、又は彼がファストフードレストランから10個より多いビーコン信号を見たくないと思うことを示すことなどができる。あるいは、彼は、彼女がMACYストアからの5個までのビーコン信号又はターゲットストアからの10個までのビーコン信号だけを見たいことなどを示すことができる。代替例では、利用フィルタは、金額に基づいていてもよい。例えば、彼は、5ドル未満のインセンティブ値を有するいずれのビーコン信号も見たくないと思うことを示すことができる。これらのパラメータは、ユーザによって彼のユーザプロファイルにおいて設定され、所望により修正されることができる。ステップ206においてビーコンIDとの関連で動作することに加えて、利用フィルタ221が上述のような距離フィルタ219とともに作用するようにしてもよい。例えば、ユーザは、Xフィート未満しか離れていない発信元から一日あたり5個のビーコン信号のみを受信したいことなどを指定することができる。
利用され得るさらに他のタイプのフィルタは、図2のステップ223において示すようなアクセス制御フィルタである。アクセス制御フィルタ223は、ビーコン信号を関連アプリに転送するために、外部修飾子を実装する。例えば、外部修飾子は、ビーコン信号が利用されるためには、ユーザの報酬アカウントにおいて所定数のロイヤリティ又は報酬ポイントが利用可能とならなければならないことであってもよい。この例では、ビーコンは、ユーザが10000アメリカンエキスプレス会員報酬ポイントを有するユーザであること、又は設定がマリオットプラチナ会員であることなどを要件とする発信元から生じるようにすることができる。これにより、所望により、望まれる報酬/ロイヤリティステータスのないユーザをフィルタ除去することが可能となる。
ユーザの選好を実行するために、他のタイプのフィルタ及び優先度付け手法が本発明で利用可能であり、その全てはユーザプロファイル16を介していつでもユーザによって修正され得る。これに関してユーザが断定的な選択を行わなかった場合に、フィルタのデフォルト設定がプロファイルに予め読み込まれてもよい。
フィルタマネージャ14が入着ビーコン識別子を処理し、フィルタ処理し、優先度付けし、あるいは管理した後に、それらは上述した関連のモバイルアプリに転送される。例えば、ターゲットビーコン識別子は、ユーザがニューヨーク市5番街のターゲットストアの電気製品カウンタに立っていることをターゲットアプリに示し、その場所でXBOXゲームシステムを200ドルで購入する提案を表示することができる。これらの通知はそのスポットで購入を行うようユーザを誘惑することを意図しているが、最適化されたユーザ体験を与えるために、これらのモバイルアプリとの関係で1以上のアクションを採ることが望まれる。したがって、本発明では、これらのモバイルアプリによって採られるアクションの後処理が、図2Bにおいて詳細を説明するように、ステップ208において企てられる。
1つのタイプの後処理アクションは、図2Bにおいて、図3を参照して示す商品比較ステップ220である。この状況において、ターゲットモバイルアプリによって行われる購入提案は、モバイル装置6が商品比較サービスについて外部の第三者サービス32にインターネット30を介して要求を送信することによって後処理される。ここで、モバイル装置6は、モバイルアプリによって提案されている商品に対する様々な販売者における価格を含み得る商品比較報告を提供することを第三者サービス32に要求するように構成され得る。すなわち、商品比較サービスは、XBOXについての代替の販売元、その他各販売元からの価格条件のリストをモバイル装置に返す。このように、ユーザは、ターゲットに提案されている200ドルの価格の容易かつ迅速な分析を行って、その提案がユーザにとって価値があるか否かを判断することができる。これによって、ユーザは商品の提案が所望の価格であるのか、又はアマゾンなどの他の販売者が同じ商品をより低価格で販売し得るのかを即座に判断することができる。
他のタイプの後処理アクションは、ステップ222におけるウェブ検索サービスの使用である。ウェブ検索サービスの場合、モバイル装置6は、ビーコンによってトリガされたモバイルアプリによって提供されるデータの主題に関するリアルタイムでのウェブ検索を実行することをウェブ検索サービスに要求するように構成され得る。例えば、トリガされたモバイルアプリはユーザが立ち入るターゲットストアに関する情報を提供することができ、その情報はウェブ検索アクションを介してウェブ検索報告を取得するのに使用されることができ、これはターゲットストアについての更なる情報を有し得る。同様に、ユーザが球技場に入る場合、ウェブ検索サービスは、その球技場、そこで試合をするチームなどに関するウェブ検索からの情報を提供し得る。
他のタイプの後処理アクションは、ステップ224におけるトランザクションサービスの利用である。ここで、トリガされたモバイルアプリは、商品のクーポンなどの購入インセンティブを表示することができ、そのクーポンは適切なトランザクションサービスを用いて商品のオンライン購入を実行するのに利用され得る。例えば、ユーザがターゲットにおける電気製品売り場に近づいている場合に、マイクロソフトからの製造者クーポンがモバイル装置の画面に表示されるようにすることができる。ユーザは、その製造者クーポンをアマゾンで使用して(それはターゲットのみに特有なものではないので)XBOXをターゲットではなくアマゾンで購入する後処理トランザクションを実行することができる。
さらに他のタイプの後処理アクションは、ユーザが、任意の所与のビーコントランザクションによって与えられた機能の彼らの意見に基づくフィードバックをレーティング又はグレードの形式で提供することを可能とするステップ234におけるフィードバック及びレーティング機能である。例えば、ターゲットストアに位置するビーコンから無線ビーコンID信号が受信され、それは、モバイル装置によって処理された後にモバイル装置で稼働するターゲットアプリを呼び出し、ターゲットアプリが購入インセンティブをユーザに表示することを可能とし得る。この例では、購入インセンティブは、そのターゲットストアの食事処で使用できる5ドルクーポンであってもよい。クーポンがユーザに表示されてからのいずれかの時点で、レーティング機能234は、今まさに提供されたビーコンサービスのレーティング付けを行うようにユーザを招待するユーザへの表示用にメッセージを生成することができる。ユーザは、要求されるレーティング/フィードバックを提供することをオプトアウト(拒否)し、又はそれに同意することができる。画面上の適切な欄をチェックすることによって、ユーザは、システム設計者によって可能とされ得る任意のタイプのレーティング、例えば、数値のレーティング(例えば、1〜10)、星数のレーティング(例えば、1〜5つ星)、1以上の所定程度の用語の選択(例えば、「大変良い」、「良い」、「普通」、「悪い」、「大変悪い」)又は要求され得る他の任意のタイプのレーティング若しくはフィードバックを入力することができる。この情報は、ビーコンフィルタマネージャ14及び/又はターゲットアプリ自体によって収集され、最終的にその情報は分析及び評価のためにターゲット企業に提供され得る。
さらに他のタイプの後処理アクションは、モバイル装置上に存在する独立したカレンダアプリケーション又はデータベースとの統合を可能とするカレンダアシスタント機能236である。カレンダアシスタント機能は、ユーザのカレンダデータにアクセスし、ユーザが所定日時に都合が良いかを判断することができる。例えば、ビーコン信号は、ユーザがショッピングモール内を通り過ぎる際に映画館から受信され得る。ビーコン信号は、ユーザがその夜に映画を観るのに都合が良いかを判断したい付属モバイルアプリとともに処理される。ユーザの携帯電話のカレンダデータベース/アプリがアクセスされ、ユーザがその夜の午後6〜10時に都合が良いかが判断される。以下のように書かれた表示が生成される:
「映画「ゴッドファーザー」が、あなたの左手にあるAcmeシアターにて午後6:30〜9:30に上演されます。今夜2ドルの割引でいかがでしょうか?」
ユーザはその応答を入力し、選択的に、その映画を彼のカレンダに書き込むカレンダ入力をモバイルアプリに行わせることができる。アプリは、その映画の上映時間でユーザの都合の良い次の時間を見つけるなど、他の方法でカレンダアプリと相互作用することができる。
他のタイプの後処理アクションは、インターネットを介して気象サービスと相互作用し、それらのサービスからの気象情報を用いてよりインテリジェントかつカスタマイズされた通知及びインセンティブをユーザに提供することができる気象情報機能230である。例えば、ビーコン信号は、ユーザが通り過ぎる際に、屋外アミューズメントパークから受信され得る。ビーコン信号は、屋外施設を使用するのにユーザにとって天候が好条件となるかを判断したい付属モバイルアプリとともに処理される。気象情報は、インターネット上の気象情報源から(選択的に、モバイル装置上の対応の気象アプリとの関係で)利用され、天候がその日の残りの時間において屋外活動をするのに快適であることが判断される。以下のように書かれた表示が生成される:
「公園「ライディングゲームズ」があなたの左手で開放されています。今日のこの後の天気は晴れで、公園は午後10時まで開いています。本日終日有効な10ドル割引クーポンがあります。」
他のタイプの後処理アクションは、インターネットを介して交通サービスと相互作用し、それらのサービスからの交通情報を用いてよりインテリジェントかつカスタマイズされた通知及びインセンティブをユーザに提供することができる交通情報機能232である。交通情報機能は、気象情報ではなく交通情報がビーコン信号とともにユーザに対して取得及び処理される点を除いて、上述した気象情報機能と同様に動作する。
ユーザダッシュボード
図11はユーザダッシュボード1102の例示の表示を示し、これはコンピュータ、モバイル装置などのウェブブラウザ上で見ることができる。スマートフォン又はタブレットのようなモバイル装置の場合では、ユーザダッシュボード1102は、当技術で知られているモバイル装置上で稼働する専用アプリを代替的に用いて視聴及び構成され得る。いずれの場合においても、ユーザダッシュボードによって、ユーザがそのユーザプロファイルパラメータのいずれか又は全てを見ること、及び所望の場合にそれらを変更することが可能となる。図11に示す例では、ユーザは、彼の現在のプロファイル設定を見ることができる。ここで、ユーザは、日曜日には全てのビーコンが無視され、午後6時より前にはレストランビーコンが無視され、午後9時より後には広告ビーコンを含んでいる全てのビーコンが無視されるように、設定を既に入力している。このユーザは、優先度付けキューを、電気製品のカテゴリのビーコンをスポーツ用品のカテゴリのいずれのビーコンよりも先に処理するとともに他の全てのタイプがFIFOに基づくように設定している。最後に、このユーザは、そのウィッシュリストにおいて、ファストフード店(バーガーキングなど)及びビデオゲームストアからのビーコンを探し出したいことを示している。
これらのユーザプロファイルパラメータは、構成可能なユーザプロファイルパラメータと付された上側部分で修正可能である。図示されるパラメータのいずれかを選択することによって、プロファイル設定を変更することができる。例えば、無視する:タイプ、のパラメータを選択し、無視して煩わされたくないと思うビーコンの具体的タイプ又はカテゴリを入力することができる。これは、追加指定のために、無視する:時間、のパラメータと組み合わせ可能である。したがって、午後6時より後にレストランビーコンを無視するフィルタを設定することができる。
ユーザプロファイル設定は、容易な制御及びアクセスのためにモバイル装置に記憶され、又は代替的としてクラウドに位置するサーバコンピュータに記憶される。
発明の第2の形態−インテリジェントビーコン
発明の第2の形態によると、無線ビーコンは知能を含み、又は知能を提供するコンピュータと相互接続され、それによりビーコンは上述の発明の第1の形態にあるような単なるビーコン識別子以外のものを送信する。これは、説明するような専用ビーコン又はモバイルスマートフォンビーコンであればよい。
発明の第2の形態の詳細な説明がここに与えられる。発明の本形態では、ビーコンは、ビーコン識別子に加えてビーコンコンテンツを送信することができるので、インテリジェントなものとして言及される。この発明の形態を、図4及び5を参照してここに説明する。
図4は、インテリジェントビーコン4a、すなわち、ビーコン識別子に加えてビーコンコンテンツ(ここではビーコンデータという)を含む無線ビーコンデータ信号5aを送信することができるビーコンを実現するシステムの基本ブロック図を示す。これらのビーコン4aは、上記発明の第1の形態で説明したビーコン4と同様であり、そのアイデンティティと、ユーザモバイル装置への特定のコンテンツを同報通信したい企業又は任意のエンティティによって構内又は他の地心位置2に容易に配備され得る。インテリジェントビーコン4aは、上述の自身のビーコン識別子に加えて通知、購入インセンティブ(すなわち、クーポン)及び他の情報などのビーコンコンテンツをそれが提供することを可能とする処理回路及びプログラムストレージを含む点で、ビーコン4とは異なる。もちろん、専用ビーコンであることに加えて、ここではビーコンは、適切に構成されたモバイルスマートフォンビーコンであってもよい。コンテンツは、ビーコン4a自体で生成及び記憶され得る。あるいは、ビーコンは、構内2において、又は所望のようにクラウド30において遠隔場所に位置し得るビーコンサーバコンピュータ20に相互接続されてもよい。このように、所望のようにコンテンツを配信するようにこれらのビーコン4aをプログラムすることができる。例えば、企業は、プラズマテレビについての20ドルの割引クーポン又は他のタイプのビーコンコンテンツを配信するようにビーコン4aをプログラムすることができ、これは望まれる場合に企業によって変更可能である。本発明の形態では、無線ビーコンデータ信号5aがモバイル装置によって復調及び復号されてビーコンデータ、すなわち、ビーコン識別子(発信元識別子、広域位置識別子及び狭域位置識別子の一部又は全部を含み得る)及びさらにビーコンコンテンツ(例えば、購入インセンティブ)を提供する。
上述したように、モバイル装置6は、ビーコン4aの範囲に入ると、ビーコンと以前に対付けられていることを要さずに、無線Bluetooth送受信機8を介して無線ビーコンデータ信号5aを受信することができる。モバイル装置6のオペレーティングシステム及び/又は位置特定サービスソフトウェア12は、無線ビーコンデータ信号5aのRSSI(受信信号強度表示)を測定することができ、結果として、送信中のビーコン4aから装置6がどれだけ離れているかを確認する測距機能を与えることができる。2以上のビーコン4aからの信号を受信することによって、測距精度が向上し、装置6はビーコン4aに対するその相対位置をより正確に特定することができる。測距演算は当技術において知られており、ここで繰り返すまでもない。
モバイル装置は、ビーコン4aからの無線ビーコンデータ信号5aを処理し、そして信号を復号してビーコンデータ(ビーコン識別子及びビーコンコンテンツ)を特定する。ビーコン識別子は、発明の第1の形態で上述したものと同じフォーマットであればよい。ビーコンコンテンツは、クーポンなど、例えば装置の画面上に表示され得る(又は装置上でアクションを起こさせる)任意のコンテンツであればよい。
背景において述べたように、これらのビーコンの使用が急増するにつれて、人工の密集した都市又はショッピングモールなどの所定領域でモバイル装置には一度に多数のビーコンからの信号が殺到し得ることが認識されている。これは、制御されない通知、メッセージ、インセンティブ、アプリケーションなどが、所与の時間においてユーザが直面する多数のビーコンによって開始されるというユーザには防御できない状況となる。したがって、この発明の第2の形態は、これまで利用できなかった態様でビーコン信号の処理を介して完全又は部分的な制御をユーザに与えることによって、この問題を解決する。
この発明の第2の形態の核心は、図4に示すような、モバイル装置6上で(又はクラウド30において)稼働しているビーコンフィルタマネージャ14である。ビーコンフィルタマネージャ14はまた、より詳細を以下に説明する所定のアプリケーション後処理機能を与える。フィルタマネージャ14は、ユーザによって望まれる場合に実行される独立したアプリケーションであってもよいし、システム設計者によって望まれる場合にモバイル装置のオペレーティングシステムプラットフォーム12に緊密に統合されてもよいし、インターネットを介して(クラウド30において)遠隔コンピュータ上で実行されてもよい。いずれの場合についても、フィルタマネージャ14の機能を図5のフローチャートに関してここに説明する。
上述したように、ステップ500において、モバイル装置6は、ショッピングモールなどの構内全体に亘って戦略的に配置されたビーコン4から1以上の無線ビーコンデータ信号5aを受信する。ステップ502及び503において、ビーコン識別子及びビーコンコンテンツ双方がモバイル装置によって無線ビーコンデータ信号から復号され、ステップ504において、ビーコンフィルタマネージャ14がビーコン識別子及びビーコンコンテンツを受信する。
なお、ビーコンIDのみを利用してビーコンコンテンツを有しない上述の発明の第1の形態にあるように、モバイルアプリがビーコンIDとの関連で実行される必要はない。この第1の形態におけるモバイル装置は処理能力のないビーコン4からビーコンIDのみを受信するので、対応するモバイルアプリがそのビーコンIDの受信を扱い、当技術で知られているように(そして、上述のようなビーコンフィルタマネージャによって作動されるように)購入インセンティブ、通知などの形態で所望のコンテンツをユーザに提供する必要がある。一方、この発明の第2の形態では、インテリジェントビーコン4aから直接利用可能となるある種のビーコンコンテンツがあり、それによってモバイル装置における対応のモバイルアプリの必要がなくなることもある。例えば、ビーコンコンテンツは、装置におけるモバイルアプリによる相互作用を必要とすることなく装置の画面上に表示され得る単純な購入インセンティブであってもよい。一方、ある場合では、以下にさらに説明するように、購入インセンティブテンプレートがモバイル装置によって受信され、購入インセンティブテンプレートを特定のユーザに対して修正する関連のアプリが実行される(例えば、ビーコンから受信された同じテンプレートのユーザAが50ドル割引クーポンを獲得し、ユーザBが60ドルのクーポンを獲得する)ような場合に、モバイルアプリは、受信ビーコンコンテンツと相互作用し得る。
ステップ504において、ビーコンフィルタマネージャ14はビーコンデータ(ビーコン識別子及び/又はビーコンコンテンツ)を解析し、ステップ506において、ビーコンデータに基づいて、選択的に、装置のユーザ用に作られたアクションを提供するようにモバイル装置6のメモリ又はクラウド30に記憶されたユーザプロファイル16との関係で、1以上のアクションを開始する。選択的に、ビーコンコンテンツは、それを処理することを継続する前にモバイル装置によるカスタマイズを必要とするテンプレートを含んでいてもよい。ステップ504において、コンテンツがテンプレートを含むと判定された場合には、処理は、以下にさらに説明するように、ステップ505において、テンプレートをカスタマイズするループに分岐する。ビーコンコンテンツがテンプレートを含まず、あるいは完成していれば、フィルタマネージャは、ステップ506においてビーコンコンテンツを処理することを継続する。
ビーコンデータに適用され得る1つのフィルタは、ステップ508において、ビーコンデータが無視されるべきことを示す。これはユーザプロファイル16においてユーザによって確立されたビーコンデータのノーアクションテーブルを参照することによって決定されることができ、それにより、ビーコンデータのいずれかがノーアクションテーブルに一致する場合には、モバイル装置によって開始されるアクションはビーコンデータを、それが受信されなかったものとして単に無視することとなる。ビーコンデータは(ステップ528においてユーザによって修正されない限り)常時無視されるようにしてもよいし、又は日における所定の時刻、週における所定の曜日などにおいて無視されるようにしてもよい。例えば、ショッピングモール又は街路を通り過ぎる場合に洋服の提案を受けたくないこともあるので、ユーザは、いずれの衣料品店からのビーコンデータも無視することに対応するプロファイル16における選好を指定することができる。あるいは、午後6時から午後8時以外の時間帯にレストランなどの飲食施設からのいずれのビーコンデータをフィルタ除去したいこともあり得る。あるいは、日曜日又は選択されたいずれか他の曜日に全てのビーコンをフィルタ処理したいこともあり得る。この場合、ユーザは、例えばタッチパネルディスプレイであるモバイル装置のユーザ入出力部10でアクセス可能となり得る制御パネル又はダッシュボード1102(図11参照)によって、無視されるべきビーコンをフィルタ処理するための完全な制御を与えられてもよい。代替的に、ユーザプロファイルがクラウドに記憶される場合には、クラウドにおけるプロファイルへのアクセスを許可されたデスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットなどの任意のクライアントコンピュータを介してプロファイルパラメータを閲覧及び/又は修正するための制御パネル又はダッシュボード1102に、ユーザがアクセスできるようにしてもよい。
ビーコンデータは、上記発明の第1の形態に関して説明したビーコン識別子との関係で無視され得る。あるいは、所望の場合には、ビーコンデータは、ビーコンデータン内のビーコンコンテンツとの関係で無視されてもよい。例えば、ビーコンデータは、ビーコン4aの付近にいる全てのユーザに同報通信されるペットフードのクーポンを含み得る。ノーアクションテーブルは、ペットに関するいずれの受信ビーコンコンテンツも無視されてユーザに対して表示されないことを記載する規則を含むことができる。この場合、モバイル装置は、ビーコンの識別をペット店からのものとして気付く必要はないが、ビーコン信号自体のコンテンツを解析して、それがペットに関するものであること及びユーザが装置に対してペットに関するいずれのコンテンツも無視するよう指示したことを確認することができる。これは、スーパーマーケットなど、ペット店として識別されない店舗からのペット関連コンテンツをフィルタ除去するのに特に有用となる。
フィルタマネージャ14によって採られる他のタイプのアクションは、ビーコンデータの発信元がモバイル装置に送信されていることの通知を、ステップ510においてモバイル装置6においてユーザに表示することであってもよい。例えば、ポップアップ通知が「ターゲットストアがあなたにペット関連の情報を送信しようとしています」と述べるようにしてもよい。選択的に、ユーザは、モバイルアプリを起動することを要さずにビーコンコンテンツが装置に直接表示されるべきこと、若しくは(アプリが購入インセンティブなどを表示するなどの所定のアクションを採るように)ビーコン発信元に関連するモバイルアプリがトリガされ得ることをステップ512において確認すること、又はビーコンが無視されるべきことを示すことの機能を与えられ得る。したがって、ユーザは、「ターゲットビーコンを受け付けますか?」と述べる確認画面をタッチパネルディスプレイ上で与えられ得る。そして、ユーザは、その特定の瞬間にターゲットビーコンをどのように扱いたいかに基づいて、「はい」又は「いいえ」選択欄をチェックすることができる。「はい」をチェックすることによって、ビーコン4aから受信されるターゲットビーコンコンテンツが画面上に表示されることになり、又は従来技術におけるようにアプリがターゲットビーコンデータへのアクセスを与えられて、クーポン又は他の購入インセンティブを表示するなどのアクションを採ることになる。「いいえ」を選択することによって、ターゲットビーコンデータはステップ208において無視されることになる。結果として、ユーザは、所望のようにリアルタイムで所定ビーコンをフィルタ除去する機能を与えられる。
フィルタマネージャ14によって開始され得る他のタイプのアクションは、ステップ514に示すような、モバイル装置のメモリに存在するモバイルアプリの自動的な実行である。すなわち、ユーザは、ノーアクションテーブルにおける以前に記憶されたいずれかの無視コマンドの無効化を開始してもよく、それにより、フィルタマネージャ14による更なるいかなる相互作用も要さずに、全てのビーコンデータが、ビーコンコンテンツに関連する意図されたモバイルアプリにフィルタマネージャ14によって転送されることになる。この無効化は、ステップ526においてユーザプロファイル16を修正することによって所望のように任意の時間にユーザによって除去又は修正され得る。
ステップ516において開始され得る他のタイプのアクションは、後続の処理のためのトランザクションキューにビーコンコンテンツを入れることである。このシナリオでは、多数のビーコンが分布される地域などにおいて、全てがユーザの注意を競い合う多数のビーコン信号がユーザモバイル装置6によって受信される。速い連続でほぼ同時刻に受信され得るこれら多数の無線ビーコン信号を扱うのに、これらのビーコンを無視するのではなく、サービス優先度付け手法がステップ517で実行され得る。これらのメッセージは、トランザクションキューに入れられ、ユーザプロファイル16において、又はそれらが受信されると即座に、ユーザによって特定される優先順位付けを受けることになる。例えば、ユーザは、単純なFIFO(先入れ先出し)手法が使用されてそれらが受信される順序での逐次処理を可能とすることを指定することができる。あるいは、電子機器に関するビーコンコンテンツを他のいずれのタイプのビーコン信号よりも先に処理するようにユーザが優先度を構成した場合など、所定のビーコンがユーザにとって直近の興味でありかつより高い優先度が与えられたものであるかを判定するように、ビーコンコンテンツ(及び/又は識別子)が解析され得る。これは、もちろん、ユーザ構成可能であり、優先度付け設定は、モバイル装置において、あるいはクラウドにおいてユーザプロファイル526に記憶され得る。
ユーザの選好を実行するために、他のタイプのフィルタ及び優先度付け手法が本発明で利用可能であり、その全てはユーザプロファイル526を介していつでもユーザによって修正され得る。これに関してユーザが断定的な選択を行わなかった場合に、フィルタのデフォルト設定がプロファイルに予め読み込まれ得る。
入着ビーコン識別子に対応付けられたモバイルアプリによって生成された購入提案などのアイテムが1以上の種々の態様で(例えば、商品比較サービスによるなどして)後処理され得る上述の発明の第1の形態と同様に、この発明の第2の形態は、ステップ518においてビーコン4aから直接受信されるビーコンコンテンツに関して発生する同様の後処理イベントに備える。
1つのタイプの後処理アクションは、図5において、図3を参照して示す商品比較ステップ520である。この状況において、ターゲットビーコン4aによって行われる購入提案は、モバイル装置6が商品比較サービスについて外部の第三者サービス32にインターネット30を介して要求を送信することによって後処理される。ここで、モバイル装置6は、ビーコン4aによって提案されている商品に対する様々な販売者における価格を含み得る商品比較報告を提供することを第三者サービス32に要求するように構成され得る。ターゲットストアに位置するビーコン4aがそのビーコンコンテンツにおいて、ユーザにXBOXの販売価格を200ドルで提供する購入インセンティブをクーポンの形式で送信する場合の例を挙げる。この場合、モバイル装置は、ステップ520において、アマゾンのような代替の供給元から同じXBOXについての価格及び他の条件を提供する要求を商品比較サービスに送信する。商品比較サービスは、XBOXについての代替販売元、その他各販売元からの価格条件のリストをモバイル装置に返す。このように、ユーザは、ターゲットビーコンに提案されている200ドルの価格の容易かつ迅速な分析を行って、その提案がユーザにとって価値があるか否かを判断することができる。これによって、ユーザは商品の提案が所望の価格であるのか、又はアマゾンなどの他の販売者が同じ商品をより低価格で販売し得るのかを即座に判断することができる。
他のタイプの後処理アクションは、ステップ522におけるウェブ検索サービスの使用である。ウェブ検索サービスの場合、モバイル装置6は、ビーコン4aによって提供されるビーコンコンテンツの主題に関するリアルタイムでのウェブ検索を実行するようウェブ検索サービスに要求するように構成され得る。例えば、ビーコン4aはユーザが入るターゲットストアに関する情報を提供することができ、その情報はウェブ検索アクションを介してウェブ検索報告を取得するのに使用されることができ、これはターゲットストアについての更なる情報を有し得る。同様に、ユーザが球技場に入る場合、ウェブ検索サービスは、その球技場、そこで試合をするチームなどに関するウェブ検索からの情報を提供し得る。
他のタイプの後処理アクションは、ステップ524におけるトランザクションサービスの利用である。ここで、ビーコン4aは、送信されたビーコンコンテンツに商品のクーポンなどの購入インセンティブを含めることができ、そのクーポンは適切なトランザクションサービスを用いて商品のオンライン購入を実行するのに利用され得る。例えば、ユーザがターゲットで電気製品売り場に近づいている場合に、ターゲットビーコンによって配信されるマイクロソフトからの製造者クーポンがモバイル装置の画面に表示されるようにすることができる。ユーザは、アマゾンでのその製造者クーポンを使用して(そのターゲットのみに特有なものではないので)XBOXをターゲットではなくアマゾンで購入する後処理トランザクションを実行することができる。
上述したように、商品クーポンなどのビーコンコンテンツは、ビーコン4aによって、又はビーコン4aと相互動作するビーコンサーバコンピュータ20によって生成され得る。少数のビーコンのみを必要とする企業の単純な場合では、ビーコン4aは、プログラマがビーコンコンテンツを直接ビーコンにプログラムすることを可能とする入力及び出力を含むことができ、そのビーコンはそのコンテンツを命令される通りに送信することになる。他の実施形態では、企業は、中央ビーコンサーバコンピュータを用いて、サーバコンピュータ20に相互接続された多数のビーコンによって提供される動作及びデータコンテンツを直ちに制御することができる。これは、構内においてローカルに、又はインターネットなどのWANを介して遠隔位置で行われ得る。ターゲットなどの多数の小売位置を有する大企業の場合、中央配置されたビーコンサーバコンピュータ20の利用が有利である。プログラマは、特定のビーコン4aに所望のビーコンコンテンツを配信させるダッシュボード1102又は他の制御パネルを実現することができ、それは異なる地域及び異なる店舗において特別に作られ、それは商品の供給及び需要又は他の市場状況などに基づいて任意の所望の時間に変更され得る。ある実施形態では、同じビーコンコンテンツがビーコンによって全てのリスン中のモバイル装置に同報通信されることになり、それにより無線ビーコンデータ信号5aを受信する任意のユーザも同じコンテンツ、例えば同じ商品に対する同じクーポンを提供されることになる。もちろん、これは、上述したようなフィルタマネージャ14によって各個々のユーザモバイル装置において作用するので、各モバイル装置上で結果として得られるアクションは異なり得る。
代替の実施形態では、ビーコンコンテンツはテンプレートの形態であってもよく、それにより、各モバイル装置が、モバイル装置のユーザに対してカスタマイズされたメッセージを提示するようにテンプレートを完成又は修正するステップを採ることになる。上述したように、ステップ504において、ビーコンフィルタマネージャ14は、それを処理することを継続する前にモバイル装置によるカスタマイズを必要とするテンプレートをビーコンコンテンツが含み得るかを判定する。ステップ504においてコンテンツがテンプレートを含むと判定された場合には、処理は、ステップ505において、テンプレートをカスタマイズするループに分岐する。図6におけるステップ600に進む。図6に示すように、テンプレートが、ステップ600においてビーコンコンテンツから抽出/復号される。そして、テンプレートによって必要とされるものに基づいて、3つの処理経路のうちの1つが発生し得る。第1の経路では、ステップ602において、ユーザプロファイルがアクセスされ、ステップ604において、そのユーザプロファイルからの情報が用いられてテンプレートを完成又は修正する。ステップ606において、完成したテンプレートは、上述したようなステップ506での処理のためにフィルタマネージャに戻される。例えば、この場合には、テンプレートは、ユーザが大人の場合には10%の、又はユーザが十代の場合には20%の割引でXBOXを購入するクーポンである。ユーザプロファイルにアクセスすることによって、ユーザがどの年齢層にあるかが判定可能となり、それに従って適用可能な割引がそのユーザ用に作られることができる。
代替的に、第2の経路では、無線ビーコンデータ信号5aにおいてモバイル装置によって受信及び復号されたビーコン識別子に対応付けられたモバイルアプリがアクセスされる。ステップ610において、テンプレートがモバイルアプリによって完成又は修正されてから、ステップ610において、完成したテンプレートが、上述したようなステップ506での処理のためにフィルタマネージャに戻される。選択的に、モバイルアプリはまた、テンプレートを完成するのに、ステップ602においてユーザプロファイルからの情報を必要とし得る。最後に、第3の経路では、テンプレートがステップ612においてユーザとの対話によって修正されることができ、その後上述のようなステップ506での処理のためにフィルタマネージャに戻される。
選択的な実施形態では、ビーコン4aは、上述したような無線ビーコンデータ信号5aを送信するだけでなく、ユーザモバイル装置からデータメッセージを受信する機能を有し得る。このようにして、ビーコンは、ユーザモバイル装置に情報を要求することができ、それはユーザプロファイルにおける情報に基づいて、又はユーザとのリアルタイムでの対話に基づいて応答することができる。さらに、モバイル装置は、所定の特徴を有するビーコンを検索する周期的照会を送信するようにプログラムされ得る。この場合、ユーザは、所望の商品に対する購入クーポンを取得することを求めていることになり、範囲内のビーコンに受信されるビーコン検索要求を送信するように彼の装置におけるモバイルアプリを設定することができる。特定のビーコンが要求コンテンツを提供できる場合には、それは照会を行っているモバイル装置に適宜応答することになる。
発明の第3の形態−モバイルスマートフォンビーコン
発明の第3の形態では、ビーコンは、当技術でよく知られているような処理手段、無線通信手段及びユーザ入力手段を有するモバイルスマートフォンビーコンである。IOS7オペレーティングシステムを実行しているiPhoneなどのモバイルスマートフォンは、当技術でよく知られているようなビーコンとして動作するようにプログラムされることができる。この発明の形態では、複数のユーザが、動き回る際にそのモバイルスマートフォンビーコン6aを携帯している。ビーコン6aは、ユーザが動き回る(又は静止している)際にビーコン信号700を周期的に送信するように構成され得る。他のモバイルスマートフォンビーコン6aはこれらのビーコン信号700を受信し、それらをここに記載するように処理することができる。他のモバイルスマートビーコン6aは、それらの信号を処理する際に、ここに記載されるような手法及び処理を用いて他のビーコンと相互動作することを選択することができる。
モバイルスマートフォンビーコン6aの使用の1つの用途は、当事者が相互に通信することを可能とすることであり、すなわち、仕事又は個人的な目的でのソーシャルな対話の分野にある。モバイルスマートフォンビーコンは、同じアプリを実行している多数の他のユーザとの通信を同報通信することができるアプリとしてプログラムされ得る。この同報通信アプリによって、ユーザは、アプリとともに記憶されたプロファイルにおける所定のパラメータを設定することができる。プロファイルは、ユーザがデータを入力することによって、アプリが外部データベースを参照してユーザについての情報を取得することによって、及び/又はアプリがユーザの所定のアクティビティをログとして記録して人工知能などのロジックを用いてモニタされたアクティビティを解析することによって確立される。例えば、ユーザは、ユーザの名前、彼又は彼女の住所を選択的に含む地理的な位置、eメールアドレスなどのような連絡情報、所望のアクティビティ(例えば、スポーツ及び音楽)などの選好、収入(例えば、年収150000ドル)などの人口統計学情報、性別、人種、性的嗜好、年齢、趣味、興味などの基本データを入力することができる。そして、アプリは、フェイスブック、ツイッター、ピンタレストなどといったソーシャルネットワークのウェブサイトなどの外部データベースを参照して、そのユーザについての更なる情報を取得することができる。ユーザがいつどこに移動したがるのかをGPS機能を用いてログをとること、又は買い物パターンを観察することなど、スマートフォンに関するユーザの所定のアクティビティを観察することによって、アプリは、ユーザに関する更なる特定を行うことができる。この情報の全ては、アプリに対応付けられたユーザプロファイルに記憶され得る。ユーザは、プロファイルの所定部分を生成及び/又は使用する許可をアプリに与える(すなわち、オプトイン又はオプトアウトする)必要があることもある。所望であればユーザプロファイルのいずれか又は全ての部分を入力、閲覧、修正又は削除するのに、ダッシュボードページがユーザに利用可能となり得る。前述したように、プロファイルは、モバイル装置上にローカルに、又は代替としてクラウドにおけるサーバコンピュータ上に遠隔に記憶され得る。
第1の実施形態では、アプリが、プロファイルから得られるユーザに関する所定情報を同報通信する。例えば、アプリは、ユーザがホッケー及びフットボール、その他音楽及び文学好きの40歳の独身の男であり、年収が10万ドル〜20万ドルの間であることを同報通信することができる。この情報は、匿名の送信機識別子とともに、当技術では知られているビーコン送信プロトコルを介してアプリによって送信される信号に符号化される。ビーコン信号700は、図7に示すようにモバイルスマートフォン6aによって同報通信されるので、同報通信信号の範囲にある他のモバイルスマートフォン6aはその信号を受信及び処理する。一実施形態では、受信側のスマートフォンは、同報通信側スマートフォンで使用されるのと同じアプリ、又は同報通信側アプリと互換可能な付随のアプリを有する。それらのユーザは、そのアプリをリスンモードにセットさせることになるので(これは手動、自動又はデフォルトで行われ得る)、移動しながら同報通信信号を受信及び処理することができる。
この例では、必要なアプリを実行しているこれらのスマートフォンの1つが、送信側装置によって同報通信されるビーコン信号を受信し、受信した信号を処理することができる。受信側アプリは、受信側アプリに関連してローカル又は遠隔に記憶されたユーザプロファイルに関して、同報通信側ユーザに関して受信データを解析する。この受信側ユーザプロファイルは、ユーザ入力を用いて、又はアプリに提供される知能との組合せにおいて、ユーザによって設定された選好を含んでいてもよく、これは解析のためのフレームワークを提供する。受信側ユーザプロファイルは、受信者がつながりたいと思っているタイプの人を指定することができる。例えば、受信側ユーザプロファイルは、年収10万ドル〜20万ドルを稼ぎ、音楽に興味を持つ男性とつながりたいと受信者が思っていると指定することができる。これが、送信側ビーコンスマートフォンによって送信されたプロファイルデータと一致する。したがって、この受信データについて肯定的一致のフラグが立てられる。他の例では、受信者は、彼女がスポーツ好きの人には興味がないことを示し、この場合、同報通信側ビーコンはスポーツと文学に興味があることを示しているので、否定的一致となる。
肯定的一致がある場合、いくつかのアクションのうちの1つが採られ得る。一例では、その地域におけるビーコン信号を同報通信している誰かについて肯定的一致が検出されたことを彼女に喚起する通知(又は可聴音)が受信者のスマートフォンの画面上にポップアップし得る。一致情報も表示されるので、受信者ユーザは、より簡単にデータを分析することができる。受信者ユーザが一致データに応じて進みたいと思う場合には、彼女は、送信側ビーコン装置から受信された送信側識別子と、最初の送信側ユーザによる更なる評価を行う際に有用となる受信者のユーザプロファイルからのプロファイルデータを含むビーコン信号を送出することとなる次のアクションをトリガすることができる。ビーコン信号には、最初のビーコン信号を受信し、それを分析し、送信側ユーザにおける潜在的な興味を示す信号を返すことを決定したユーザを識別する受信者識別子も含まれる。
最初の送信側装置はビーコン信号を受信し、その信号を解析し、最初の送信側識別子と受信者識別子とを検出する。この時点で双方の装置は他方の装置の識別子を有しているので、それらは、この同報通信モードにおいて相互に交渉及び通信することができ、相互に応答するものとしてそれらの通信を見分けることもできる。このように、各装置のアプリは、彼ら自身の装置におけるユーザプロファイルに関して他の装置から受信したデータを解析し、他の当事者がさらにつき合いたいと思う者であるかについてインテリジェントな判断を行うことができる。これは、自動的に行われてもよいし、装置のユーザと対話することによる手動的な補助があってもよい。例えば、「音楽とホッケー好きな40歳の女性と連絡しています。彼女はニューヨークにある法律事務所に雇われています。彼女と連絡をとり続けますか、それとも今後の通信を終了しますか?」という通知がユーザに対して表示されるようにしてもよい。このように、各当事者は、所望の通りに、このビーコンに基づく対話を続け、又はそれを終了することができる。これは、連絡情報(eメール又は電話番号)、名前などの交換につながることもある。あるいは、このプロトコルを介して、例えば「待合せが5番街のJoe´s Barで本日午後5時に予定されます。確認をよろしくお願いします。」のように待合せが設定され得る。それは、確認、編集、拒否などされ得る。この処理によって、ユーザは、地域全体に亘って移動しつつ自動的、半自動的及び/又は手動で情報を交換することができる。これは、さもなければ達成不可能であったように所望の興味及び特徴を持つ他の人を探すのに役立つ。これは、上記の個人的情報の交換に加えて、例えば、貿易展示会などといった職業的なイベントにおいて人が所定タイプの他人を探し出すなど職業的な状況にも適用することができる。
この処理は、ユーザが最初のビーコン信号に対する多数の応答をフィルタ処理及び分析することを可能とするのに有用である。例えば、ユーザは、大量の受信者によって応答され得る彼の情報を有するビーコン信号を送信することができる。この一対多のシナリオでは、ユーザは、最も望ましいプロファイルを選択することができ、これは自動的に、又はユーザの補助により実行され得る。所望の一致が見つかり、決定されるまで、受信者数が更なる交換及び照会によって一層減少するようにしてもよい。
この発明の形態では、モバイルスマートフォンビーコンは、検索モード又は探索モードで動作し得る。検索モードでは、ユーザは、何か特定のものを参照するようにスマートフォンビーコンを構成し、ユーザが、ビーコンが検索要件を達成するのに役立つ検索パラメータを提供する。例えば、ユーザが、25歳前後の独身で婚約していない白人女性であって、ブロンドヘアで身長が5フィート7インチから5フィート10インチの範囲であり、年収が10万ドル以上であり、4年生大卒以上の学歴の女性を探すように検索モードを構成することができる。検索アプリは、この検索条件を用いて、上述したように非常に詳細な態様で候補となる受信者を絞り込み、候補となる受信者と交渉する。探索モードでは、要件は与えられず、ユーザは、予め定義された検索パラメータにかかわらず、どのようなタイプの通信受信者の都合がつくのかを確認することができる(オープン検索ともいう)。
本発明は、ビーコンシステムを介してユーザが所定の情報を同報通信することを可能とすることによって、広告又は広告板サービスとして作用することができる。候補となる受信者はビーコン信号を受信し、それに従って行動することができる。例えば、モバイルペットグルーミングサービスの所有者が、上述した技術を用いてそのペットグルーミングサービスの利用状況を同報通信するインテリジェントビーコンの周囲を運転し得る。興味を持つ受信者は、彼らの装置の画面上でサービス通知を取得し、例えば、彼らのペットに対するグルーミングサービスの予約を相互の都合の良い時間にて設定するダイアログを続けることができ、ユーザのモバイル装置上で稼働しているカレンダアプリケーションがアクセスされてグルーミング予約をスケジューリングするのを補助する。これらの条件その他は、手動、自動又は半自動で装置間において交渉され得る。
上述したようにビーコンが相互に対話して情報を交換するにつれて、ファジーロジック又は人工知能要素を用いて所定の仮定がなされるようにしてもよい。例えば、2つのインテリジェントビーコンが、ビーコンの一方によって行われている検索に関する情報を交換し、検索中のビーコンが処理における潜在的な通信を却下することによってその検索パラメータの絞り込みを継続する場合には、受信側ビーコンがその情報をログとして記録し、そのビーコン又は場合によっては任意の異なるビーコンとの後の時間においてインテリジェントな判断を下すことができる。
セキュリティの観点から、所望の場合に、PINコード入力、指紋又は虹彩走査のような生体認証など、当技術で知られているようなユーザ認証手法が採用されてもよい。これは、ビーコン相互作用及び通信処理中にユーザのアイデンティティを認証する態様として用いられてもよい。同様に、ここに記載されるようなビーコン間で送信されているデータが傍受及び理解されないことを確実にするように、暗号化及びデータ難読化技術が利用されてもよい。
発明の第4の形態−GPS/ビーコン切換
発明の第4の形態では、ユーザモバイル装置6は、GPSモードとビーコン位置特定モード間を、装置6の位置に応じて自動又は手動で切り換えることができる。前述したように、GPS技術は主流として使用されており、GPS装備された装置にその位置を確認する機能を与える。GPS受信機は地球上の軌道を周回するいくつかのGPS衛星との見通し線に依存するので、これは通常は屋外でしか作用しない。すなわち、GPS受信機が屋内に(又はトンネル内などに)移動してGPS衛星によって送信される信号を受信できなくなると、GPS受信機はその位置の追跡を継続することはできない。したがって、この場合GPS受信機が装備されるユーザモバイル装置(iPhoneなど)が屋外を動き回る場合、図9に示すように、1以上のGPS衛星900の見通し線内にある。図9では、位置特定サービス902といわれるモジュールを有するモバイル装置6が示され、それは1以上のタイプの外部入力を用いてモバイル装置の位置を確認する。モバイル装置6で稼働する種々のアプリケーションが、モバイル装置における位置特定サービス902によって生成される位置情報を用いることができる。例えば、マッピングプログラムが、装置(及びユーザ)がマップ上のどこに位置するのかをユーザに示すことができる。あるいは、モバイルショッピングアプリが、ユーザがターゲットストアの近くに位置していることを確認し、ターゲットクーポン又は他のインセンティブを生成することができる。
GPS技術は屋内では一般に機能しないので、ユーザモバイル装置は、屋内位置に入り、GPS信号の受信を停止すると、どのような精度でもその位置を特定することができなくなる。例えば、ユーザが屋内ショッピングモールに入り、装置は、それがモールに入ったことを知るが、モール内のユーザの移動を追跡することができなくなる。この発明の形態は、位置特定サービスモジュール902が、それがいつGPS信号の受信を停止したかを検出できるようにし、そして、図9に示すように、モールにおいて屋内にいる間も装置6の位置の追跡を継続するために、これまで説明したビーコン技術を利用する。これは、位置特定サービスモジュール若しくはオペレーティングシステムに、又は選択的に位置特定サービスモジュールによって提供される情報を利用する任意のアプリケーションに組み込まれた自動切換メカニズムによって実現可能となる。したがって、GPS信号強度が所定の閾値を下回り、装置がGPSを介してその位置特定を処理できなくなると、ビーコン技術が、構内の位置の追跡を開始及び継続する。これは、装置が構内から離れると元に戻り、測定可能な強度でGPS信号を再度受信することができる。GPS技術とビーコン位置特定技術との間のこの自動切換に加えて、ユーザは、所与の時間に使用したい技術を手動選択することもできる。例えば、ユーザは屋外を動き回る場合にはGPS信号の使用を選択し、建物に入るとビーコン信号の使用を手動で選択することができる。
インテリジェントビーコンシステムの他の用途
ゲーム及び報酬
ビーコンは、ここで説明するように、ゲーム及び/又は報酬の環境で使用され得る。本出願の全体を通じて説明したような相互に通信するビーコンは、ゲームのシナリオに携わることができる。種々のゲームが種々の態様で2以上のビーコン間で実行され得る。例えば、ユーザは、制御ビーコンが位置座標を参加ビーコンに送信するジオキャッシングゲームに参加することができ、参加ビーコンは、ユーザがその位置に移動できるようにするマップをユーザに対して表示する。ビーコンは、その位置に到達すると、その座標を認証の目的で制御ビーコンに返送することができる。ユーザは、追加の認証のためにターゲット位置についての所定の情報を入力し、又は質問に答える必要があることもある。それらのタスクを達成したユーザは、報酬ポイント又は他のショッピングインセンティブなどの報酬を与えられる。例えば、店内の所定位置にたどり着いて上述の移動を認証した最初のユーザが、その店舗での次回購入時の10ドル割引クーポンを受領するようなコンテストゲームが実施され得る。さらに、宝くじ及びギャンブル方法が、ここに説明したインテリジェントビーコンで実施され得る。
予約
ビーコンは、レストラン又は他のタイプの施設で予約を行うのに使用され得る。ペットグルーミングの上記例に関して説明したように、ビーコンアプリは、予約処理を切れ目ないものとし、ユーザによる手動的な手間をほとんど必要としないように、ユーザのモバイル装置上のカレンダアプリに統合される。
第三者ネットワーク契約
ビーコンの販売者及び他のユーザは、ここに説明したようなビーコンを提供し、プログラムし、あるいは保守することによって、彼ら自身の専用システムを実施することができる。代替例では、このサービスを販売者などの顧客にターンキー操作で提供する第三者プロバイダが実現され、したがって、これらのシステムを実施する際に必要となるタスクからそれらの販売者及び他のユーザを解放することができる。

Claims (82)

  1. 無線ビーコン信号を処理する、コンピュータにより実施される方法であって、
    モバイル装置がビーコンから無線ビーコン信号を受信するステップ、
    前記モバイル装置が前記無線ビーコン信号からビーコン識別子を特定するステップ、
    前記モバイル装置がビーコンフィルタマネージャによって前記ビーコン識別子を前処理するステップ、及び
    前記モバイル装置が、前記ビーコンフィルタマネージャによって許可される場合に、前記ビーコン識別子に対応付けられたモバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを可能とするステップ
    を備える方法。
  2. 前記ビーコンフィルタマネージャが前記モバイル装置上でローカルに稼働する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記モバイル装置上で稼働しているオペレーティングシステムによって呼び出されたアプリケーションである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記モバイル装置上で稼働しているオペレーティングシステム内に統合される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ビーコンフィルタマネージャが、クラウドに基づくサービスを用いて遠隔で稼働する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ビーコンフィルタマネージャが、ユーザプロファイルを参照して前記ビーコン識別子を前処理する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ユーザプロファイルが前記モバイル装置上でローカルに記憶される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ユーザプロファイルが、クラウドに基づくサービスを用いて遠隔で記憶される請求項6に記載の方法。
  9. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記ビーコン識別子が無視されて前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを禁止される無視フィルタを適用する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記無視フィルタが、前記ユーザプロファイルにおけるノーアクションテーブルの参照により取得される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記無視フィルタが、前記ビーコン識別子が常時無視されることを指定する、請求項9に記載の方法。
  12. 前記無視フィルタが、週の曜日に基づいて前記ビーコン識別子が無視されることを指定する、請求項9に記載の方法。
  13. 前記無視フィルタが、日の時刻に基づいて前記ビーコン識別子が無視されることを指定する、請求項9に記載の方法。
  14. 前記無視フィルタが、前記ビーコン識別子に基づいて該ビーコン識別子が無視されることを指定する、請求項9に記載の方法。
  15. 前記無視フィルタがユーザダッシュボードインターフェイスによって修正される、請求項9に記載の方法。
  16. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記ビーコン識別子に対応付けられた発信元の通知を前記モバイル装置上に表示する表示通知フィルタを適用する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを許可又は禁止するユーザ選択を提供するステップ
    をさらに備える請求項16に記載の方法。
  18. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを自動的に有効化する実行フィルタを適用する、請求項1に記載の方法。
  19. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記ビーコン識別子を後続の処理のためのトランザクションキューに入れるキューフィルタを適用する、請求項1に記載の方法。
  20. 前記トランザクションキューにおける複数のビーコン識別子の優先順位を付けるサービス優先度付け手法を前記トランザクションキューに適用するステップをさらに備える請求項19に記載の方法。
  21. 前記サービス優先度付け手法が前記ユーザプロファイルに記憶される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記サービス優先度付け手法がFIFO手法である、請求項20に記載の方法。
  23. 前記サービス優先度付け手法が、前記ビーコン識別子に対応付けられた発信元に基づく、請求項20に記載の方法。
  24. 前記サービス優先度付け手法が、所望のビーコン識別子を識別するウィッシュリストに基づく、請求項20に記載の方法。
  25. 前記ビーコンフィルタマネージャが利用フィルタを適用する、請求項1に記載の方法。
  26. 前記利用フィルタが、
    前記ビーコン識別子において識別されたビーコン発信元から以前に受信されたビーコン信号数を計数するステップと、
    前記ビーコン識別子において識別された前記ビーコン発信元から以前に受信された前記ビーコン信号数が所定の閾値を超えない場合に、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを許可するステップと
    を実行する、請求項25に記載の方法。
  27. 前記利用フィルタが、
    前記ビーコン識別子において識別されたビーコン発信元に対応付けられるカテゴリタイプから以前に受信されたビーコン信号数を計数するステップと、
    前記ビーコン識別子において識別された前記ビーコン発信元に対応付けられた前記カテゴリタイプから以前に受信された前記ビーコン信号数が所定の閾値を超えない場合に、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを許可するステップと
    を実行する、請求項25に記載の方法。
  28. 前記モバイル装置が、前記無線ビーコン信号の信号強度を解析して前記ビーコンから前記モバイル装置までの距離を特定するステップと、
    前記ビーコンフィルタマネージャが、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を前記ビーコンから前記モバイル装置までの前記距離の関数として処理できるようにすることを前記モバイル装置に許可するステップと
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  29. 前記ビーコンフィルタマネージャが、外部修飾子を利用して、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理可能とすることを前記モバイル装置に許可するアクセス制御フィルタを適用する、請求項1に記載の方法。
  30. 前記外部修飾子が、前記ユーザに対応付けられた報酬アカウントにおける報酬ポイントを備える、請求項39に記載の方法。
  31. 前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を少なくとも部分的に処理した後に、前記モバイル装置が後処理ルーチンを実行するステップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  32. 前記後処理ルーチンが商品比較サービスを備える方法。
  33. 前記商品比較サービスが、インターネット上の複数のリソースに対する照会を生成して前記モバイルアプリケーションに関連する商品に関する情報を特定する、請求項32に記載の方法。
  34. 前記複数のリソースからの前記照会の結果が前記モバイル装置に提供される、請求項33に記載の方法。
  35. 前記後処理ルーチンがウェブ検索を備える、請求項31に記載の方法。
  36. 前記ウェブ検索の結果が前記モバイル装置に提供される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記後処理ルーチンがトランザクション実行サービスを備える、請求項31に記載の方法。
  38. 前記後処理ルーチンがビーコンレーティングサービスを備える、請求項31に記載の方法。
  39. 前記後処理ルーチンがカレンダ統合サービスを備える、請求項31に記載の方法。
  40. 前記後処理ルーチンが気象情報統合サービスを備える、請求項31に記載の方法。
  41. 前記後処理ルーチンが交通情報統合サービスを備える、請求項31に記載の方法。
  42. 処理回路、プログラムストレージ、ユーザ入力装置、ユーザ出力装置、ビーコンとの近距離無線通信のための近距離無線インターフェイス、及びネットワークとの無線通信のためのネットワークインターフェイスを備えたモバイル装置であって、前記プログラムストレージが、前記処理回路に、
    前記近距離無線インターフェイスを介してビーコンから無線ビーコン信号を受信し、
    前記無線ビーコン信号からビーコン識別子を特定し、
    前記ビーコン識別子をビーコンフィルタマネージャで前処理し、
    前記ビーコンフィルタマネージャに許可される場合に、前記ビーコン識別子に対応付けられたモバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを可能とする
    ようにプログラムするためのプログラムコードを記憶する、モバイル装置。
  43. 前記ビーコンフィルタマネージャが前記モバイル装置上の前記プログラムストレージにおいてローカルに記憶される、請求項42に記載のモバイル装置。
  44. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記モバイル装置上で稼働しているオペレーティングシステムによって呼び出されたアプリケーションである、請求項43に記載のモバイル装置。
  45. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記モバイル装置上で稼働しているオペレーティングシステム内に統合されている、請求項43に記載のモバイル装置。
  46. 前記ビーコンフィルタマネージャが、外部サーバコンピュータ上で遠隔で記憶され、前記ネットワークインターフェイスを介してアクセスされる、請求項42に記載のモバイル装置。
  47. 前記ビーコンフィルタマネージャが、ユーザプロファイルを参照して前記ビーコン識別子を前処理する、請求項42に記載のモバイル装置。
  48. 前記ユーザプロファイルが前記モバイル装置上の前記プログラムストレージにおいてローカルに記憶される、請求項47に記載のモバイル装置。
  49. 前記ユーザプロファイルが、外部サーバコンピュータ上で遠隔で記憶され、前記ネットワークインターフェイスを介してアクセスされる、請求項47に記載のモバイル装置。
  50. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記ビーコン識別子が無視されて前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを禁止される無視フィルタを適用する、請求項42に記載のモバイル装置。
  51. 前記無視フィルタが、前記ユーザプロファイルにおけるノーアクションテーブルの参照により取得される、請求項50に記載のモバイル装置。
  52. 前記無視フィルタが、前記ビーコン識別子が常時無視されることを指定する、請求項50に記載のモバイル装置。
  53. 前記無視フィルタが、週の曜日に基づいて前記ビーコン識別子が無視されることを指定する、請求項50に記載のモバイル装置。
  54. 前記無視フィルタが、日の時刻に基づいて前記ビーコン識別子が無視されることを指定する、請求項50に記載のモバイル装置。
  55. 前記無視フィルタが、前記ビーコン識別子に基づいて該ビーコン識別子が無視されることを指定する、請求項50に記載のモバイル装置。
  56. 前記無視フィルタがユーザダッシュボードインターフェイスによって修正される、請求項50に記載のモバイル装置。
  57. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記ビーコン識別子に対応付けられた発信元の通知を前記モバイル装置の前記ユーザ出力装置に表示する表示通知フィルタを適用する、請求項42に記載のモバイル装置。
  58. 前記処理回路が、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを許可又は禁止するユーザ選択を提供するようにさらにプログラムされた、請求項57に記載のモバイル装置。
  59. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを自動的に有効化する実行フィルタを適用する、請求項42に記載のモバイル装置。
  60. 前記ビーコンフィルタマネージャが、前記ビーコン識別子を後続の処理のためのトランザクションキューに入れるキューフィルタを適用する、請求項42に記載のモバイル装置。
  61. 前記処理回路が、前記トランザクションキューにおける複数のビーコン識別子の優先順位を付けるサービス優先度付け手法を前記トランザクションキューに適用するようにさらにプログラムされた、請求項60に記載のモバイル装置。
  62. 前記サービス優先度付け手法が前記ユーザプロファイルに記憶された、請求項61に記載のモバイル装置。
  63. 前記サービス優先度付け手法がFIFO手法である、請求項61に記載のモバイル装置。
  64. 前記サービス優先度付け手法が、前記ビーコン識別子に対応付けられた発信元に基づく、請求項61に記載のモバイル装置。
  65. 前記サービス優先度付け手法が、所望のビーコン識別子を識別するウィッシュリストに基づく、請求項61に記載のモバイル装置。
  66. 前記ビーコンフィルタマネージャが利用フィルタを適用する、請求項42に記載のモバイル装置。
  67. 前記利用フィルタが、
    前記ビーコン識別子において識別されたビーコン発信元から以前に受信されたビーコン信号数を計数するステップと、
    前記ビーコン識別子において識別された前記ビーコン発信元から以前に受信された前記ビーコン信号数が所定の閾値を超えない場合に、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを許可するステップと
    を実行する、請求項66に記載のモバイル装置。
  68. 前記利用フィルタが、
    前記ビーコン識別子において識別されたビーコン発信元に対応付けられるカテゴリタイプから以前に受信されたビーコン信号数を計数するステップと、
    前記ビーコン識別子において識別された前記ビーコン発信元に対応付けられた前記カテゴリタイプから以前に受信された前記ビーコン信号数が所定の閾値を超えない場合に、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理することを許可するステップと
    を実行する、請求項66に記載のモバイル装置。
  69. 前記処理回路が、
    前記無線ビーコン信号の信号強度を解析して前記ビーコンから前記モバイル装置までの距離を特定し、
    前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を前記ビーコンから前記モバイル装置までの前記距離の関数として処理できるようにすることを前記モバイル装置に許可する
    ようにさらにプログラムされた請求項42に記載のモバイル装置。
  70. 前記ビーコンフィルタマネージャが、外部修飾子を利用して、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を処理可能とするようにすることを前記モバイル装置に許可するアクセス制御フィルタを適用する、請求項42に記載のモバイル装置。
  71. 前記外部修飾子が、前記ユーザに対応付けられた報酬アカウントにおける報酬ポイントを備える、請求項70に記載のモバイル装置。
  72. 前記処理回路が、前記ビーコン識別子に対応付けられた前記モバイルアプリケーションが前記ビーコン識別子を少なくとも部分的に処理した後に、後処理ルーチンを実行するようにさらにプログラムされた請求項42に記載のモバイル装置。
  73. 前記後処理ルーチンが商品比較サービスを備える、請求項72に記載のモバイル装置。
  74. 前記商品比較サービスが、インターネット上の複数のリソースに対する照会を生成して前記モバイルアプリケーションに関連する商品に関する情報を特定する、請求項73に記載のモバイル装置。
  75. 前記複数のリソースからの前記照会の結果が前記モバイル装置に提供される、請求項74に記載のモバイル装置。
  76. 前記後処理ルーチンがウェブ検索を備える、請求項72に記載のモバイル装置。
  77. 前記ウェブ検索の結果が前記モバイル装置に提供される、請求項76に記載のモバイル装置。
  78. 前記後処理ルーチンがトランザクション実行サービスを備える、請求項72に記載のモバイル装置。
  79. 前記後処理ルーチンがビーコンレーティングサービスを備える、請求項72に記載のモバイル装置。
  80. 前記後処理ルーチンがカレンダ統合サービスを備える、請求項72に記載のモバイル装置。
  81. 前記後処理ルーチンが気象情報統合サービスを備える、請求項72に記載のモバイル装置。
  82. 前記後処理ルーチンが交通情報統合サービスを備える、請求項72に記載のモバイル装置。
JP2016531669A 2013-11-15 2014-11-14 無線ビーコン信号の管理のための方法及びシステム Pending JP2017506439A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361904879P 2013-11-15 2013-11-15
US61/904,879 2013-11-15
US201361906939P 2013-11-21 2013-11-21
US61/906,939 2013-11-21
US201461929569P 2014-01-21 2014-01-21
US61/929,569 2014-01-21
US14/172,875 US9544744B2 (en) 2013-11-15 2014-02-04 Method and system for pre and post processing of beacon ID signals
US14/172,875 2014-02-04
PCT/US2014/065705 WO2015073822A2 (en) 2013-11-15 2014-11-14 Method and system for management of wireless beacon signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017506439A true JP2017506439A (ja) 2017-03-02

Family

ID=53058266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531669A Pending JP2017506439A (ja) 2013-11-15 2014-11-14 無線ビーコン信号の管理のための方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9544744B2 (ja)
EP (1) EP3069169A4 (ja)
JP (1) JP2017506439A (ja)
KR (1) KR20160114047A (ja)
CA (1) CA2930691A1 (ja)
WO (1) WO2015073822A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017126284A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 東芝テック株式会社 プログラム及びビーコンシステム
JP2017228075A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 Line株式会社 データ表示方法、データ表示プログラム、通信システム及び情報処理端末
JP2021022286A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012170589A1 (en) 2011-06-06 2012-12-13 Nfluence Media, Inc. Consumer driven advertising system
US9883326B2 (en) * 2011-06-06 2018-01-30 autoGraph, Inc. Beacon based privacy centric network communication, sharing, relevancy tools and other tools
US11871901B2 (en) 2012-05-20 2024-01-16 Cilag Gmbh International Method for situational awareness for surgical network or surgical network connected device capable of adjusting function based on a sensed situation or usage
WO2014028060A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Brian Roundtree Tools for interest-graph driven personalization
US9998863B2 (en) 2013-08-19 2018-06-12 Estimote Polska Sp. Z O. O. System and method for providing content using beacon systems
US10244348B2 (en) 2013-08-19 2019-03-26 Estimote Polska Sp z o.o. Methods for authenticating communication between a mobile device and wireless beacon at a remote domain name system, projecting a level of interest in a nearby product, and providing and ordering option or product data
WO2015104251A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-16 Koninklijke Philips N.V. Controlling localization
US20150235230A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Comenity Llc Prioritizing customer service
US20170039616A1 (en) * 2014-02-17 2017-02-09 Comenity Llc Customer queue prioritization through location detection
US20150242421A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Quixey, Inc. Location-Based Searching
KR102173242B1 (ko) * 2014-03-25 2020-11-04 에스케이플래닛 주식회사 근거리 무선 데이터 통신 시스템, 그 시스템에서의 정보 자동 설정 방법, 장치
EP3123751B1 (en) * 2014-03-28 2019-11-06 AutoGraph, Inc. Beacon based privacy centric network communication, sharing, relevancy tools and other tools
US10341717B2 (en) * 2014-03-31 2019-07-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for facilitating access to content associated with a media content session based on a location of a user
KR20150121491A (ko) * 2014-04-21 2015-10-29 삼성전자주식회사 전자 장치의 비콘 제어 방법 및 장치
US9351098B2 (en) 2014-05-19 2016-05-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Providing access to and enabling functionality of first device based on communication with second device
US10664856B2 (en) 2014-05-21 2020-05-26 Apple Inc. Beacon-triggered code redemption for mobile devices
US10395237B2 (en) 2014-05-22 2019-08-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for dynamic proximity based E-commerce transactions
KR102103242B1 (ko) * 2014-05-27 2020-04-23 에스케이플래닛 주식회사 비콘장치의 보안 강화 방법, 이를 위한 시스템 및 장치
JP6262077B2 (ja) * 2014-05-28 2018-01-17 東芝テック株式会社 電子レシート管理サーバおよびプログラム
KR20150138735A (ko) * 2014-06-02 2015-12-10 삼성전자주식회사 전자 장치의 비콘 부가 서비스 방법 및 그 전자 장치
US9961523B1 (en) * 2015-06-12 2018-05-01 PB, Inc Devices and network architecture for improved beacon-mediated data context sensing
US10937286B2 (en) 2014-06-10 2021-03-02 Pb Inc. Radiobeacon data sharing by forwarding low energy transmissions to a cloud host
WO2015191190A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Carrier Corporation Hospitality systems
US10454926B2 (en) 2014-06-27 2019-10-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for connectivity contextual services local online experience
US10360597B2 (en) 2014-06-27 2019-07-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for contextual services experience
US20150379549A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Ebay Inc. Systems and methods for electronic ink coupons and loyalty cards
US10108952B2 (en) 2014-07-10 2018-10-23 Bank Of America Corporation Customer identification
US10332050B2 (en) 2014-07-10 2019-06-25 Bank Of America Corporation Identifying personnel-staffing adjustments based on indoor positioning system detection of physical customer presence
US10028081B2 (en) 2014-07-10 2018-07-17 Bank Of America Corporation User authentication
US10074130B2 (en) * 2014-07-10 2018-09-11 Bank Of America Corporation Generating customer alerts based on indoor positioning system detection of physical customer presence
US10217151B1 (en) 2014-07-23 2019-02-26 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for proximity based communication
US9326226B2 (en) * 2014-08-08 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Beacon discovery service
US10062073B2 (en) * 2014-08-26 2018-08-28 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing a BLUETOOTH low energy mobile payment system
KR102164268B1 (ko) * 2014-09-03 2020-10-12 삼성전자 주식회사 송신 장치와 수신 장치의 거리에 기반한 동작 제어 방법 및 장치
US9426615B2 (en) * 2014-09-30 2016-08-23 Apple Inc. Prioritizing beacon messages for mobile devices
US9456416B2 (en) 2014-09-30 2016-09-27 Apple Inc. Scoring beacon messages for mobile device wake-up
US10210561B2 (en) 2014-09-30 2019-02-19 Apple Inc. Beacon triggered device to device content transfer
US10296950B2 (en) 2014-09-30 2019-05-21 Apple Inc. Beacon triggered processes
US11504192B2 (en) 2014-10-30 2022-11-22 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
CN105763594B (zh) * 2014-12-19 2021-05-25 阿里巴巴集团控股有限公司 信息推送方法及装置
US10157397B2 (en) 2014-12-29 2018-12-18 Comenity Llc Collecting and analyzing data from a mobile device
US10009716B1 (en) 2015-02-10 2018-06-26 James E. Niles Method and system for enhancing a traveler's/consumer experience using customized content for smart devices/internet of things devices based on data mining information
US10373203B2 (en) * 2015-03-19 2019-08-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Smart content delivery using beacons
US9629064B2 (en) 2015-03-20 2017-04-18 Bkon Connect, Inc. Beacon-implemented system for mobile content management
US9774985B2 (en) * 2015-03-25 2017-09-26 Intel IP Corporation Broadcast aging for bluetooth low energy
US10373190B2 (en) 2015-05-13 2019-08-06 Shelfbucks, Inc. System and methods for determining location of pop displays with wireless beacons through engagement with mobile devices
KR101744104B1 (ko) * 2015-06-09 2017-06-07 이원찬 비콘을 이용한 위치기반 소셜네트워킹 방법
CN108012581A (zh) * 2015-06-23 2018-05-08 飞利浦照明控股有限公司 用于保护位置信息的系统
US20160381510A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Nearable Technology Corp. Method of locating a mobile device and a cloud computer system employing same
KR102300583B1 (ko) * 2015-06-26 2021-09-09 삼성전자주식회사 비콘을 이용한 서비스 제공 방법 및 그 전자 장치
EP3317613A4 (en) 2015-06-30 2019-01-16 Lawrence Douglas SYSTEMS AND METHODS FOR AUTOMATIC PATH MANAGEMENT
US20170006438A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Qualcomm Incorporated Processing of message beacons in a wireless device
US20170032419A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Comarch Sa Method and system for managing indoor beacon-based communication
US10169775B2 (en) 2015-08-03 2019-01-01 Comenity Llc Mobile credit acquisition
WO2017027427A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-16 Collateral Oportunities, Llc Electronic identification, location tracking, communication & notification system with beacon clustering
US10136250B2 (en) 2015-09-02 2018-11-20 Estimote Polska Sp. Z O. O. System and method for lower power data routing
US10546340B1 (en) * 2015-10-06 2020-01-28 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Systems and methods for assessing needs
US9888340B2 (en) * 2015-10-10 2018-02-06 International Business Machines Corporation Non-intrusive proximity based advertising and message delivery
KR102447316B1 (ko) * 2015-12-16 2022-09-26 삼성전자주식회사 이전 동선 기반 신규 동선 생성 방법 및 장치
KR102221027B1 (ko) * 2015-12-22 2021-02-26 삼성전자주식회사 무선 네트워크에서 서비스를 제공하기 위한 방법 및 장치
KR102234408B1 (ko) * 2015-12-22 2021-04-01 삼성전자주식회사 무선 네트워크에서 서비스를 제공하기 위한 방법 및 전자 장치
US20170187722A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 autoGraph, Inc. Sensor based privacy centric network communication, sharing, ranking tools and other tools
US10063995B2 (en) * 2015-12-28 2018-08-28 T-Mobile Usa, Inc. Control beacons for wireless devices
US20170330233A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for contextual services across platforms based on selectively shared information
US11159519B2 (en) 2016-01-13 2021-10-26 American Express Travel Related Services Company, Inc. Contextual injection
US10515384B2 (en) 2016-05-13 2019-12-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for contextual services using voice personal assistants
US11232187B2 (en) 2016-01-13 2022-01-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Contextual identification and information security
US10375060B1 (en) 2016-02-10 2019-08-06 Bkon Connect, Inc. System for mobile content and metadata management
JP6660207B2 (ja) * 2016-02-24 2020-03-11 ダイドーグループホールディングス株式会社 情報表示プログラム、情報配信方法、および情報配信システム
US10445364B2 (en) 2016-03-16 2019-10-15 International Business Machines Corporation Micro-location based photograph metadata
US9867009B2 (en) 2016-03-22 2018-01-09 Estimote Polska Sp. Z O. O. System and method for multi-beacon interaction and management
US10104642B2 (en) * 2016-03-25 2018-10-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Event-triggered control of beacon broadcasts
US10455077B2 (en) * 2016-03-31 2019-10-22 International Business Machines Corporation Contextually configuring consistent proximity beacon identifiers
KR101795248B1 (ko) * 2016-04-25 2017-11-08 김종각 근거리 무선통신 모듈을 포함하는 전자 장치 및 전자 장치에서 근거리 무선통신 모듈을 제어하는 방법
US10015633B2 (en) 2016-05-04 2018-07-03 International Business Machines Corporation Context based enablement of beacon devices
JP7261856B2 (ja) * 2016-06-22 2023-04-20 Line株式会社 データ表示方法、データ表示プログラム、通信システム及び情報処理端末
EP3491534A4 (en) 2016-07-29 2020-01-15 Cardex Group Pty Ltd SYSTEM AND METHOD FOR CONTENT AND EXCHANGE OF CONTACT INFORMATION FOR NETWORKING AND MARKETING
US10616725B2 (en) * 2016-09-01 2020-04-07 Motie Shivtahal Providing location-based messages using social network information
US20180108044A1 (en) 2016-10-05 2018-04-19 Shelfbucks, Inc. Assessing state information for retail displays
US10831822B2 (en) 2017-02-08 2020-11-10 International Business Machines Corporation Metadata based targeted notifications
US10708713B2 (en) * 2017-04-06 2020-07-07 Raveesh Dewan Systems and methods for beacon location verification
WO2018213253A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Carrier Corporation Access control system with wireless communication
US11170409B2 (en) 2017-05-19 2021-11-09 Abl Ip Holding, Llc Wireless beacon based systems utilizing printable circuits
US10706459B2 (en) 2017-06-20 2020-07-07 Nike, Inc. Augmented reality experience unlock via target image detection
KR102593974B1 (ko) * 2017-09-11 2023-10-25 나이키 이노베이트 씨.브이. 표적 탐색 및 지오캐싱 이용을 위한 장치, 시스템, 및 방법
WO2019055473A1 (en) 2017-09-12 2019-03-21 Nike Innovate C.V. MULTI-FACTOR AUTHENTICATION AND POST-AUTHENTICATION PROCESSING SYSTEM
US11961106B2 (en) 2017-09-12 2024-04-16 Nike, Inc. Multi-factor authentication and post-authentication processing system
US10785179B2 (en) 2017-09-19 2020-09-22 International Business Machines Corporation Alert modification based on content of a notification
US11291510B2 (en) 2017-10-30 2022-04-05 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US11413042B2 (en) 2017-10-30 2022-08-16 Cilag Gmbh International Clip applier comprising a reciprocating clip advancing member
US11801098B2 (en) 2017-10-30 2023-10-31 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US11602366B2 (en) 2017-10-30 2023-03-14 Cilag Gmbh International Surgical suturing instrument configured to manipulate tissue using mechanical and electrical power
US11911045B2 (en) 2017-10-30 2024-02-27 Cllag GmbH International Method for operating a powered articulating multi-clip applier
US11311342B2 (en) 2017-10-30 2022-04-26 Cilag Gmbh International Method for communicating with surgical instrument systems
US11564756B2 (en) 2017-10-30 2023-01-31 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US11317919B2 (en) 2017-10-30 2022-05-03 Cilag Gmbh International Clip applier comprising a clip crimping system
US11510741B2 (en) 2017-10-30 2022-11-29 Cilag Gmbh International Method for producing a surgical instrument comprising a smart electrical system
US10326726B1 (en) 2017-12-01 2019-06-18 International Business Machines Corporation Alert modification based on social media activity
US11266468B2 (en) 2017-12-28 2022-03-08 Cilag Gmbh International Cooperative utilization of data derived from secondary sources by intelligent surgical hubs
US11389164B2 (en) 2017-12-28 2022-07-19 Cilag Gmbh International Method of using reinforced flexible circuits with multiple sensors to optimize performance of radio frequency devices
US11308075B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical network, instrument, and cloud responses based on validation of received dataset and authentication of its source and integrity
US11969216B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Surgical network recommendations from real time analysis of procedure variables against a baseline highlighting differences from the optimal solution
US11410259B2 (en) 2017-12-28 2022-08-09 Cilag Gmbh International Adaptive control program updates for surgical devices
US11786245B2 (en) 2017-12-28 2023-10-17 Cilag Gmbh International Surgical systems with prioritized data transmission capabilities
US11446052B2 (en) 2017-12-28 2022-09-20 Cilag Gmbh International Variation of radio frequency and ultrasonic power level in cooperation with varying clamp arm pressure to achieve predefined heat flux or power applied to tissue
US11291495B2 (en) 2017-12-28 2022-04-05 Cilag Gmbh International Interruption of energy due to inadvertent capacitive coupling
US11771487B2 (en) 2017-12-28 2023-10-03 Cilag Gmbh International Mechanisms for controlling different electromechanical systems of an electrosurgical instrument
US11633237B2 (en) 2017-12-28 2023-04-25 Cilag Gmbh International Usage and technique analysis of surgeon / staff performance against a baseline to optimize device utilization and performance for both current and future procedures
US11903601B2 (en) 2017-12-28 2024-02-20 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a plurality of drive systems
US11602393B2 (en) 2017-12-28 2023-03-14 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensing and generator control
US11969142B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Method of compressing tissue within a stapling device and simultaneously displaying the location of the tissue within the jaws
US11744604B2 (en) 2017-12-28 2023-09-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument with a hardware-only control circuit
US11317937B2 (en) 2018-03-08 2022-05-03 Cilag Gmbh International Determining the state of an ultrasonic end effector
US11419667B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Ultrasonic energy device which varies pressure applied by clamp arm to provide threshold control pressure at a cut progression location
US11571234B2 (en) 2017-12-28 2023-02-07 Cilag Gmbh International Temperature control of ultrasonic end effector and control system therefor
US11832899B2 (en) 2017-12-28 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical systems with autonomously adjustable control programs
US11864728B2 (en) 2017-12-28 2024-01-09 Cilag Gmbh International Characterization of tissue irregularities through the use of mono-chromatic light refractivity
US20190201146A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Ethicon Llc Safety systems for smart powered surgical stapling
US11324557B2 (en) 2017-12-28 2022-05-10 Cilag Gmbh International Surgical instrument with a sensing array
US11659023B2 (en) 2017-12-28 2023-05-23 Cilag Gmbh International Method of hub communication
US11464559B2 (en) 2017-12-28 2022-10-11 Cilag Gmbh International Estimating state of ultrasonic end effector and control system therefor
US11857152B2 (en) 2017-12-28 2024-01-02 Cilag Gmbh International Surgical hub spatial awareness to determine devices in operating theater
US10892995B2 (en) 2017-12-28 2021-01-12 Ethicon Llc Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs
US11253315B2 (en) 2017-12-28 2022-02-22 Cilag Gmbh International Increasing radio frequency to create pad-less monopolar loop
US11818052B2 (en) 2017-12-28 2023-11-14 Cilag Gmbh International Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs
US11540855B2 (en) 2017-12-28 2023-01-03 Cilag Gmbh International Controlling activation of an ultrasonic surgical instrument according to the presence of tissue
US11109866B2 (en) 2017-12-28 2021-09-07 Cilag Gmbh International Method for circular stapler control algorithm adjustment based on situational awareness
US11166772B2 (en) 2017-12-28 2021-11-09 Cilag Gmbh International Surgical hub coordination of control and communication of operating room devices
US11576677B2 (en) 2017-12-28 2023-02-14 Cilag Gmbh International Method of hub communication, processing, display, and cloud analytics
US10758310B2 (en) 2017-12-28 2020-09-01 Ethicon Llc Wireless pairing of a surgical device with another device within a sterile surgical field based on the usage and situational awareness of devices
US11424027B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Method for operating surgical instrument systems
US11937769B2 (en) 2017-12-28 2024-03-26 Cilag Gmbh International Method of hub communication, processing, storage and display
US11304720B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Activation of energy devices
US11423007B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Adjustment of device control programs based on stratified contextual data in addition to the data
US11464535B2 (en) 2017-12-28 2022-10-11 Cilag Gmbh International Detection of end effector emersion in liquid
US20190201042A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Ethicon Llc Determining the state of an ultrasonic electromechanical system according to frequency shift
US11589888B2 (en) 2017-12-28 2023-02-28 Cilag Gmbh International Method for controlling smart energy devices
US20190201113A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Ethicon Llc Controls for robot-assisted surgical platforms
US11278281B2 (en) 2017-12-28 2022-03-22 Cilag Gmbh International Interactive surgical system
US11304745B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensing and display
US11364075B2 (en) 2017-12-28 2022-06-21 Cilag Gmbh International Radio frequency energy device for delivering combined electrical signals
US11419630B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Surgical system distributed processing
US11678881B2 (en) 2017-12-28 2023-06-20 Cilag Gmbh International Spatial awareness of surgical hubs in operating rooms
US11832840B2 (en) 2017-12-28 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument having a flexible circuit
US11202570B2 (en) 2017-12-28 2021-12-21 Cilag Gmbh International Communication hub and storage device for storing parameters and status of a surgical device to be shared with cloud based analytics systems
US11666331B2 (en) 2017-12-28 2023-06-06 Cilag Gmbh International Systems for detecting proximity of surgical end effector to cancerous tissue
US11311306B2 (en) 2017-12-28 2022-04-26 Cilag Gmbh International Surgical systems for detecting end effector tissue distribution irregularities
US11559307B2 (en) * 2017-12-28 2023-01-24 Cilag Gmbh International Method of robotic hub communication, detection, and control
US20230171304A1 (en) * 2017-12-28 2023-06-01 Cilag Gmbh International Method of robotic hub communication, detection, and control
US11896443B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Control of a surgical system through a surgical barrier
US11132462B2 (en) 2017-12-28 2021-09-28 Cilag Gmbh International Data stripping method to interrogate patient records and create anonymized record
US11844579B2 (en) 2017-12-28 2023-12-19 Cilag Gmbh International Adjustments based on airborne particle properties
US11559308B2 (en) 2017-12-28 2023-01-24 Cilag Gmbh International Method for smart energy device infrastructure
US11786251B2 (en) 2017-12-28 2023-10-17 Cilag Gmbh International Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction
US11026751B2 (en) 2017-12-28 2021-06-08 Cilag Gmbh International Display of alignment of staple cartridge to prior linear staple line
US11529187B2 (en) 2017-12-28 2022-12-20 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensor arrangements
US11896322B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Sensing the patient position and contact utilizing the mono-polar return pad electrode to provide situational awareness to the hub
US11432885B2 (en) 2017-12-28 2022-09-06 Cilag Gmbh International Sensing arrangements for robot-assisted surgical platforms
US11304699B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction
US10009301B1 (en) 2018-01-02 2018-06-26 Spearhead Inc. Peer-to-peer location-based messaging
US11259830B2 (en) 2018-03-08 2022-03-01 Cilag Gmbh International Methods for controlling temperature in ultrasonic device
US11986233B2 (en) 2018-03-08 2024-05-21 Cilag Gmbh International Adjustment of complex impedance to compensate for lost power in an articulating ultrasonic device
US11344326B2 (en) 2018-03-08 2022-05-31 Cilag Gmbh International Smart blade technology to control blade instability
US11166716B2 (en) 2018-03-28 2021-11-09 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a deactivatable lockout
US11278280B2 (en) 2018-03-28 2022-03-22 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a jaw closure lockout
US11090047B2 (en) 2018-03-28 2021-08-17 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an adaptive control system
US11471156B2 (en) 2018-03-28 2022-10-18 Cilag Gmbh International Surgical stapling devices with improved rotary driven closure systems
US11259806B2 (en) 2018-03-28 2022-03-01 Cilag Gmbh International Surgical stapling devices with features for blocking advancement of a camming assembly of an incompatible cartridge installed therein
US11656076B2 (en) 2018-05-15 2023-05-23 Javad Gnss, Inc. Method of calibrating a total station using a GNSS device
US10616745B2 (en) 2018-06-01 2020-04-07 Capital One Services, Llc Beacon-triggered activation of a near field communication application
US11887080B2 (en) 2018-06-18 2024-01-30 First Data Corporation Instant digital issuance
US10257708B1 (en) * 2018-08-20 2019-04-09 OpenPath Security Inc. Device for triggering continuous application execution using beacons
WO2020039252A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Estimote Polska Sp Z.O.O. System and method for verifying device security
US10852441B2 (en) 2018-08-24 2020-12-01 Estimote Polska Sp z o.o. Method and system for asset management
KR102010924B1 (ko) * 2018-11-19 2019-10-21 대한민국 비콘을 이용한 시설물관리시스템 및 이를 이용한 시설물관리방법
US11205896B2 (en) 2018-11-21 2021-12-21 Black & Decker Inc. Solar power system
US11317915B2 (en) 2019-02-19 2022-05-03 Cilag Gmbh International Universal cartridge based key feature that unlocks multiple lockout arrangements in different surgical staplers
US11357503B2 (en) 2019-02-19 2022-06-14 Cilag Gmbh International Staple cartridge retainers with frangible retention features and methods of using same
US11464511B2 (en) 2019-02-19 2022-10-11 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridges with movable authentication key arrangements
US11291444B2 (en) 2019-02-19 2022-04-05 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly with cartridge based retainer configured to unlock a closure lockout
US11369377B2 (en) 2019-02-19 2022-06-28 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly with cartridge based retainer configured to unlock a firing lockout
US11748744B2 (en) 2019-04-03 2023-09-05 First Data Corporation Source independent consistent tokenization
AT16632U1 (de) * 2019-04-12 2020-03-15 Zumtobel Lighting Gmbh Verfahren zum Auffinden von Interessenspunkten mittels eines mobilen Gerätes
US11461408B1 (en) * 2019-04-30 2022-10-04 Splunk Inc. Location-based object identification and data visualization
USD952144S1 (en) 2019-06-25 2022-05-17 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge retainer with firing system authentication key
USD950728S1 (en) 2019-06-25 2022-05-03 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge
USD964564S1 (en) 2019-06-25 2022-09-20 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge retainer with a closure system authentication key
US11808866B2 (en) * 2019-08-16 2023-11-07 Javad Gnss, Inc. Total station with GNSS device
US11166142B1 (en) * 2020-07-14 2021-11-02 DeCurtis Corporation Proximity privacy engine
US20230336262A1 (en) * 2020-10-06 2023-10-19 Lg Electronics Inc. Wireless audio output device for outputting audio content, and method therefor
US20220164786A1 (en) * 2020-11-22 2022-05-26 Ondot Systems Inc. Managing secure app-less distribution of customized transaction cards to online digital wallets with instant apps
US11676119B2 (en) * 2021-06-17 2023-06-13 Capital One Services, Llc System and method for activating a beacon-based service location application

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069896A (en) 1996-10-15 2000-05-30 Motorola, Inc. Capability addressable network and method therefor
US7085555B2 (en) * 2000-12-19 2006-08-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation Location blocking service from a web advertiser
GB0130801D0 (en) * 2001-12-22 2002-02-06 Koninkl Philips Electronics Nv Mobile device power saving
US7096030B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-22 Nokia Corporation System and method for initiating location-dependent applications on mobile devices
US7769392B2 (en) * 2003-09-23 2010-08-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for forwarding wireless communications
US20050128995A1 (en) 2003-09-29 2005-06-16 Ott Maximilian A. Method and apparatus for using wireless hotspots and semantic routing to provide broadband mobile serveices
US7890116B2 (en) 2004-05-05 2011-02-15 Nokia Corporation Adaptive beacon period in a distributed network
WO2006084924A1 (es) 2005-02-10 2006-08-17 Wilico Wireless Networking Solutions, Sa Método y sistema de communicación individualizada inalámbrica en un área local, y dispositivo de acceso
US7899583B2 (en) * 2005-04-12 2011-03-01 Ehud Mendelson System and method of detecting and navigating to empty parking spaces
US8073984B2 (en) 2006-05-22 2011-12-06 Apple Inc. Communication protocol for use with portable electronic devices
US7822384B2 (en) * 2006-10-12 2010-10-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing mobile ad hoc cooperative communication systems and related devices
GB0702591D0 (en) * 2007-02-09 2007-03-21 Cognima Ltd Mobile advertising
EP2260482B1 (en) * 2008-03-07 2013-01-09 Securealert, Inc. A system and method for monitoring individuals using a beacon and intelligent remote tracking device
US20090270092A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Research In Motion Limited Method for Assisting a Wireless Device to Find Closed Subscriber Group Cells
US8059491B1 (en) 2009-06-26 2011-11-15 Laura Hennings-Kampa Rescue-facilitating communicating wrist watch
US8489112B2 (en) 2009-07-29 2013-07-16 Shopkick, Inc. Method and system for location-triggered rewards
US8305271B2 (en) * 2010-03-17 2012-11-06 Microsoft Corporation Cuckoo hashing to store beacon reference data
EP2561708B1 (en) * 2010-04-21 2018-11-07 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for determining access point service capabilities
US20120022776A1 (en) * 2010-06-07 2012-01-26 Javad Razavilar Method and Apparatus for Advanced Intelligent Transportation Systems
US8396485B2 (en) 2010-11-09 2013-03-12 Apple Inc. Beacon-based geofencing
KR101534995B1 (ko) 2011-02-05 2015-07-07 애플 인크. 모바일 로케이션 결정을 위한 방법 및 장치
US20140108084A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Crestron Electronics, Inc. Initiating Schedule Management Via Radio Frequency Beacons
US9198137B2 (en) 2011-07-28 2015-11-24 Broadcom Corporation Network controlled filtering over wireless device communications
US8817761B2 (en) * 2011-08-29 2014-08-26 Randal Gruberman System and method for remotely controlling features of wireless mobile devices
US8695060B2 (en) * 2011-10-10 2014-04-08 Openpeak Inc. System and method for creating secure applications
GB201117723D0 (en) * 2011-10-13 2011-11-23 Sensewhere Ltd Method of estimating the position of a user device using radio beacons and radio beacons adapted to facilitate the methods of the invention
US20130217333A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-22 Qualcomm Incorporated Determining rewards based on proximity of devices using short-range wireless broadcasts
US9226224B1 (en) * 2012-04-23 2015-12-29 Vortex Intellectual Property Holding LLC Method and system for obtaining information about Wi-Fi enabled telecommunications devices
US10360593B2 (en) * 2012-04-24 2019-07-23 Qualcomm Incorporated Retail proximity marketing
US9202229B2 (en) * 2012-06-13 2015-12-01 Nintendo Of America Inc. Systems and/or methods for managing “show-rooming” practices
US9183110B2 (en) * 2012-11-26 2015-11-10 Google Inc. Centralized dispatching of application analytics
US9378520B2 (en) * 2012-12-05 2016-06-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method, medium, and system for obtaining ratings using a rating service
US8712690B1 (en) * 2013-01-11 2014-04-29 Intermec Ip Corp. Systems, methods, and apparatus to determine physical location and routing within a field of low power beacons
US20140282620A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Frank Settemo NUOVO System and method for triggering an event in response to receiving a device identifier
US10073870B2 (en) * 2013-07-05 2018-09-11 Here Global B.V. Method and apparatus for providing data correction and management
US10244348B2 (en) * 2013-08-19 2019-03-26 Estimote Polska Sp z o.o. Methods for authenticating communication between a mobile device and wireless beacon at a remote domain name system, projecting a level of interest in a nearby product, and providing and ordering option or product data
US9445220B2 (en) * 2013-09-06 2016-09-13 Paypal, Inc. Systems and methods for enabling additional devices to check in to bluetooth low energy (BLE) beacons
US20150100398A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-09 International Business Machines Corporation Method for Dynamic Coupon Pricing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017126284A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 東芝テック株式会社 プログラム及びビーコンシステム
JP2017228075A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 Line株式会社 データ表示方法、データ表示プログラム、通信システム及び情報処理端末
JP2021022286A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9544744B2 (en) 2017-01-10
WO2015073822A2 (en) 2015-05-21
US20150140982A1 (en) 2015-05-21
WO2015073822A3 (en) 2015-10-29
US20190166470A1 (en) 2019-05-30
EP3069169A4 (en) 2017-05-17
US20170289779A1 (en) 2017-10-05
EP3069169A2 (en) 2016-09-21
KR20160114047A (ko) 2016-10-04
CA2930691A1 (en) 2015-05-21
US20170006440A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190166470A1 (en) Method and system for processing of beacon signals
US11395093B2 (en) Method, system and apparatus for location-based machine-assisted interactions
US10575145B1 (en) Systems and methods for establishing communications between mobile device users
US10299070B2 (en) Targeted venue message distribution
US10972888B2 (en) IOT devices based messaging systems and methods
US20200175612A1 (en) Geo-location systems and methods
US11272020B2 (en) Social network for mapping gradations to target intent
US7733232B2 (en) System and method for social networking in a virtual space
US11005955B2 (en) Social network for monitoring user activity
US20190340622A1 (en) Enhanced customer interaction
US7788188B2 (en) System for providing a service to venues where people aggregate
US20130179265A1 (en) Location-based promotion delivery system and method
CN107533729A (zh) 基于两个或更多可操作耦合计算机的相对距离分析构建接近社交网络数据库
US20160342693A1 (en) Automated compatibility matching system for dogs and dog owners
WO2007062488A1 (en) Personal transmitter/receiver
US20160080903A1 (en) Digital network of local content network stations
Buczkowski Location-based marketing: the academic framework
US20220201425A1 (en) Method, system, and apparatus for location-based machine-assisted interactivity
KR20160139769A (ko) 광고 서비스 제공을 위한 방법 및 시스템
Hossein LOCATION-BASED MARKETING: CONCEPTS, TECHNOLOGIES AND SERVICES
WO2016160337A1 (en) Consumer-aware retail environment