JP2017504735A - ヘッドホン装置をヘルメットに取り付けるためのアダプタ - Google Patents

ヘッドホン装置をヘルメットに取り付けるためのアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017504735A
JP2017504735A JP2016567287A JP2016567287A JP2017504735A JP 2017504735 A JP2017504735 A JP 2017504735A JP 2016567287 A JP2016567287 A JP 2016567287A JP 2016567287 A JP2016567287 A JP 2016567287A JP 2017504735 A JP2017504735 A JP 2017504735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
helmet
cavity
connector
replaceable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016567287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6420369B2 (ja
Inventor
エレツ メイタル
エレツ メイタル
ウリ ギルボア
ウリ ギルボア
Original Assignee
カード・システムズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カード・システムズ・インコーポレーテッド filed Critical カード・システムズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2017504735A publication Critical patent/JP2017504735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420369B2 publication Critical patent/JP6420369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/05Supports for telephone transmitters or receivers specially adapted for use on head, throat or breast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/30Mounting radio sets or communication systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/30Mounting radio sets or communication systems
    • A42B3/303Communication between riders or passengers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface

Abstract

本発明は、ヘッドセット装置をヘルメットに取り付けるための交換可能なアダプタに関し、それは、(a)ヘルメットにあるヘルメットキャビティ内に収容されるのに適した形状を収容する下位にある下部と、(b)前記ヘッドセット装置を収容するように適合されたアダプタキャビティと、を備え、異なる形状または寸法を有する別のヘッドセットを同じヘルメットに取り付ける必要があるときに、またはヘルメットを異なる形状または寸法のキャビティを有する別のヘルメットと交換する必要があるときに、前記アダプタは、適切に交換される。【選択図】図4

Description

本発明の分野は、概してヘルメットアクセサリーの分野に関する。より具体的には、本発明は、特定の形状のキャビティを有するヘルメットにあらゆる形状のヘッドホンを取り付けるためのアダプタに関する。
ヘッドセット(以下、「ヘッドホン装置」、「Bluethoothデバイス」、または「ヘッドセット」)は、特にヘッドホンのハンズフリー操作が望まれるときに、ヘルメットと組み合わせて広く使用されている。特定の例では、ヘッドホンは、オートバイ運転者用または他のスポーツまたはレジャー活動用のヘルメットと組み合わせて広く使用されている(以下の記載はオートバイ運転者用のヘルメットの特定の例を述べるが、本発明はあらゆる種類のヘルメットと共に使用できるので、この例は限定する例と見なされるべきでない)。近年では、オートバイ運転者用のヘッドホン装置は、特にBluethoothプロトコルが実現可能になったときに、著しく改良された。オートバイ運転者用のBluethoothヘッドホンは、数年前は不可能であったいくつかの特徴を今では提供する。
a.デバイスの小型化;
b.オートバイ運転者間の通信;
c.オートバイ内の通信「中継」とデバイスとの間の無線接続の使用、それは、一方では他のオートバイ運転者の同様のデバイスと通信を行い、他方では運転者のヘッドホンとの通信を伝達する。
d.デバイスのハンズフリー操作;
e.電話への接続;
f.緊急メッセージの通信;および
g.様々な追加の特徴。
本明細書で使用される、用語「Bluethoothデバイス」、「ヘッドホン装置」、および「ヘッドホンセット」は、全て、密閉ケーシングの中に設けられるデバイスに関し、ヘッドホンは、ヘルメット自体内に典型的に位置するので、そのデバイスの一部ではない。オートバイ運転者用のいくつかの種類のBluethoothデバイスは、例えば、カルドシステム(Cardo Systems Inc)によって、製造および流通されている。
ヘルメットとBluethoothヘッドホン(特にオートバイ運転者用)製品と、の2つの間の実質的な異なる性質を考慮して、それらは、異なる実体によって典型的に製造される。多くの場合異なる製造業者によって製造されるヘッドホンモデル種類は、当然様々な寸法、形状、およびさらに電子コネクタを有する。しかしながら、剛性であるヘルメット設計は、Bluethoothデバイスを収容するために適したスペースを提供し、操作環境および適切な接続手段も提供する必要がある。残念ながら、Bluethoothヘッドホン取付様式、形状、または寸法に関する基準はなく、そのような基準は、今後予見されない。
Bluethoothデバイスの収容を可能にするために、いくつかのヘルメット製造業者は、ヘルメットの外部表面からアクセスできるコネクタ付きのキャビティを提供する。ある場合には、キャビティおよびコネクタは、例えば、キャビティを使用する必要があれば取り除かれるプラスチックカバーで、不使用時に覆われる。しかしながら、このキャビティおよびコネクタは、特定の製品形状、寸法、およびコネクタ配置に適しており、特定のデバイスモデルに適しているかもしれない状況は、しかし市場の他のBluetoothデバイスの多くには適さない。
ヘッドホンをヘルメットに取り付けるための別の解決策は、クランプの接着の手段による。しかしながら、この解決策は、好ましくなく、様々な欠点に見舞われる。
従って、本発明の目的は、キャビティまたはBluethoothデバイス形状、寸法、または配置にかかわらず、Bluethoothデバイスをヘルメット内にすでにあるキャビティに接続するためのアダプタを提供することである。
本発明の別の目的は、前記のアダプタ内に、ヘルメットへの電子接続または機械的結合のための全ての必要な手段を提供することである。
本発明の他の目的および利点は、説明が進むにつれて明らかになる。
本発明は、ヘッドセット装置をヘルメットに取り付けるための交換可能なアダプタに関し、それは、(a)ヘルメットにあるヘルメットキャビティ内に収容されるのに適した形状を収容する下位にある下部と、(b)前記のヘッドセット装置を収容するように適合されたアダプタキャビティと、を備え、異なる形状または寸法を有する別のヘッドセット装置を同じヘルメットに取り付ける必要があるときに、またはヘルメットを異なる形状または寸法のキャビティを有する別のヘルメットと交換する必要があるときに、前記のアダプタは、前記の別のヘッドセット装置を収容できるアダプタキャビティを有する、または前記の別のヘルメットのキャビティ内に収容されるのに適した下部形状を有する、別のアダプタと、交換される。
好ましくは、前記のアダプタキャビティは、前記の下位の上の、アダプタの上位に設けられる。
好ましくは、ヘルメットおよびアダプタは、アダプタの前記の下部を前記のヘルメットキャビティ内に係止されたままにする係止手段を備える。
好ましくは、アダプタは、前記のヘッドホン装置を前記のアダプタキャビティ内に係止されたままにする係止手段を備える。
好ましくは、ヘルメットキャビティおよびアダプタキャビティは、それらの形状、寸法、または両方、が異なる。
好ましくは、第1コネクタがアダプタの前記の下部に設けられ、前記の第1コネクタは、前記のヘルメットキャビティにある各ヘルメットコネクタと嵌合するように適合される。
好ましくは、第2コネクタが前記のアダプタキャビティに設けられ、前記の第2コネクタは、前記のヘッドホン装置にある各コネクタと嵌合するように適合される。好ましくは、適した配線手段が、前記の第1コネクタと前記の第2コネクタの対応する接点間を接続するように提供される。
好ましくは、開口が、キャビティコネクタの位置でアダプタに設けられ、追加の単一のコネクタが、その側の1つで前記のキャビティコネクタと、その反対側で前記のヘッドセットコネクタと、嵌合するように設けられる。
従来技術による典型的なヘルメットおよびヘッドホンを示す。 本発明の実施形態よる、ヘルメット、アダプタ、およびヘッドセットを示す。 アダプタの後面図を示し、その下部を示している(「下部」は、ヘルメット内で、その外部表面に対して、より深い部分を意味する)。 本発明の実施形態による、アダプタ、ヘッドセット、およびヘルメットのさらに別の図を示す。
図1は、従来技術によるオートバイ運転者ヘルメット1を示す。示されているヘルメットは、その構造が典型的であり、外側剛性プラスチック層10と、典型的に発泡スチロール(EFS)で作られている中間エネルギー吸収軟層(図示せず)と、例えば、汗の吸収、ユーザーの頭部の形状等への適合などのユーザーの利便性のために軟らかくなっている織物層11と、の3つの層で実質的に作られている。層の形状は、安全性、空気力学、および美的観点に起因して、それぞれのヘルメットに特有である。Bluethoothヘッドホン装置20を受け入れるために、いくつかのヘルメットには、ヘルメットキャビティ15が設けられている。前記の好ましい場合では、ヘルメットキャビティは、プラスチックで作られており、それは、剛性外側層10を通ってまたはから広がり、および中間層を通って広がる。そのような好ましい場合では、ヘルメットキャビティは、電子コネクタ18をさらに含み、電子コネクタ18は、内側層11および中間層内で内部的に位置するイヤホンとヘッドホン装置との間の接続を可能にする。いくつかの他のより好ましくない場合では、イヤホンは、ヘルメット内に予め搭載されておらず、それらはユーザーによって外部から接続されて取り付けられる。
示されているように、ヘルメットキャビティ15は、一特定のモデルのBluethoothデバイス20を受け入れる形状を有する。Bluethoothデバイス20は、コネクタ18の位置に関しても、ヘルメットキャビティ15と合う必要があり、それは、デバイスをヘルメットキャビティ内の所定の位置に安全に保持する係止手段(図示せず)を典型的に有する。ヘルメットキャビティ内に設けられた構造とは異なる形状および/またはコネクタを有するあらゆるデバイスは、キャビティに収容されることができず、それは適切に動作できない。
図2は、所定の形状のヘルメットキャビティへの様々な形状の装置の插入を可能にするアダプタ30を示す。図3は、本発明の実施形態による前記のアダプタの後面図を示す。アダプタ30は典型的にプラスチックで作られ、それは2段階部品である。部品の下位17は、ヘルメットキャビティ15の形状と実質的に合う形状を有し、従ってそれはこのキャビティに插入されることができる。係止手段(図に示されていない)は、ヘルメットキャビティ15内のアダプタ30の下位17を安全に係止し、一方、アダプタ30の上位16は、ヘルメットキャビティ15の周辺と比べてより大きいまたはより小さい周辺を実質的に有することができるように、外側層10のレベルから突き出る。アダプタの上位16は、アダプタキャビティ19を有し、それは、特定のBluethoothデバイス20を受け入れるように適合され、従って、前記のアダプタキャビティ19の形状は、特定のデバイス20の形状と合う。一実施形態では、アダプタ30は、ヘルメットキャビティ15にあるコネクタ18と嵌合するように適合された下位17にある第1コネクタ(図示せず)と、デバイス20にある対応するコネクタと嵌合する上位16にある第2コネクタ26と、を備える。必要に応じて、配線が、アダプタ30の前記の2つのコネクタの接点間をブリッジするように設けられてよい。他の実施形態では、アダプタ30は、開口(図示せず)を有し、それを通って単一のコネクタが、その側の1つでキャビティコネクタと、その反対側でヘッドセットと、嵌合する。
アダプタは、上位16で、デバイス20をアダプタキャビティ19内に係止する係止手段も備える。
アダプタには、必要に応じてアンテナ(図示せず)が設けられてよく、それは、上位17でコネクタを介してデバイス20に接続される。
示されているように、本発明のアダプタ30は、あらゆる形状を有するデバイス20のヘルメットキャビティ15への接続を可能にし、そのヘルメットキャビティ15は、ルメット10内にあり、対応する特定の形状を有するヘッドホン装置を受け入れるように設計されている。示されているように、アダプタ30の下位だけが、ヘルメットキャビティ15の形状および寸法と、およびヘルメット内のコネクタ18と、合う必要がある。アダプタの上位およびアダプタキャビティ19は、特定のヘッドホン装置20の、形状、寸法、およびコネクタと、合うように設計されている。アダプタは、好ましくは、いくつかある考えるべき事柄の中で特に、空気力学的考察も考慮に入れて、ヘルメットの形状と合うように設計される。
図4は、本発明のさらに別の実施形態を示す。アダプタ130は、その構造が図2および3のアダプタ30と類似している。図2および3の要素と同様の数的表示を有する図4の要素は、それぞれ同様の機能も行う。従って、それらの要素は繰り返されない。アダプタ130は、開口141を備え、それを通ってコネクタ118が入ってヘッドセット120の各コネクタと嵌合する。アダプタ142は、クランプ手段142も備え、クランプ手段142は、それをキャビティ115にある対応する配置に取り付ける。ヘルメット10は、本発明とは関係がない他の部品(スピーカーなど)を収容する1つ以上の追加のキャビティ149を備える。
従って、典型的に低コストで、簡単で、交換可能なアダプタは、ヘルメットの製造業者に、様々な形状のヘッドホン装置へのヘルメットの適合に関する自由度を提供し、Bluethoothデバイスの製造業者にも、あらゆる形状および寸法のヘルメットキャビティを有するヘルメットへの装置の適合に関する自由度を提供する。さらに、適切なアダプタ30が使用される限り、様々な形状の装置を、既定のヘルメットに容易に取り付けることができる。従って、既定のヘルメットについて、別のアダプタ10が、それぞれ異なるヘッドセットモデルに必要であるかもしれない。さらに、それぞれのデバイスモデルについて、別のアダプタ10が、それぞれの特定のヘルメットモデルに必要であるかもしれない。従って、ユーザーは、ヘッドホン装置を取り替えようと思う場合に、適切なヘルメットキャビティ付きの新しいヘルメットを買う必要がない。さらに、ユーザーは、ヘルメットを取り替えようと思う場合に、このヘルメットが彼の持っているヘッドホン装置に適合するかどうか心配しなくてもよい。前記の場合の両方で、適切な安くて簡単なアダプタだけを交換すればよい。
本発明の一実施形態では、ヘッドホン装置をヘルメットから取り除く必要があれば、装置20は、アダプタ30のキャビティ19から取り外され、一方、アダプタ30は、ヘルメットキャビティ15内でヘルメット10に取り付けられたままである。別の実施形態では、アダプタ30は、アダプタキャビティ19内に残っているヘッドホン装置20と共にヘルメットキャビティ15から取り外されてよい。ヘルメット内でアダプタ30をヘルメットに取り付ける、およびアダプタ内でアダプタをヘルメットにも装置20にも取り付ける、グリップ手段は、標準であり、様々な種類であってよい。
本発明のいくつかの実施形態が例として記載されたが、本発明は、多くの変更、変形および適合と共に、および当業者の思考力の範囲内である代替解決策および多数の均等物の使用と共に、本発明の趣旨から逸脱することなく、または請求項の範囲を超えることなく、実施できることが、明らかである。

Claims (9)

  1. ヘッドセット装置をヘルメットに取り付けるための交換可能なアダプタであって、
    a.ヘルメットにあるヘルメットキャビティ内に収容されるのに適した形状を収容する下位にある下部と、
    b.前記ヘッドセット装置を収容するように適合されたアダプタキャビティと、
    を備え、
    異なる形状または寸法を有する別のヘッドセット装置を同じヘルメットに取り付ける必要があるときに、またはヘルメットを異なる形状または寸法のキャビティを有する別のヘルメットと交換する必要があるときに、前記アダプタは、前記別のヘッドセット装置を収容できるアダプタキャビティを有する、または前記別のヘルメットのキャビティ内に収容されるのに適した下部形状を有する、別のアダプタと、交換される、交換可能なアダプタ。
  2. 請求項1に記載の交換可能なアダプタであって、前記アダプタキャビティは、前記下位の上の、アダプタの上位に設けられる、交換可能なアダプタ。
  3. 請求項1に記載の交換可能なアダプタであって、ヘルメットおよびアダプタは、アダプタの前記下部を前記ヘルメットキャビティ内に係止されたままにする係止手段を備える、交換可能なアダプタ。
  4. 請求項1に記載の交換可能なアダプタであって、アダプタは、前記ヘッドホン装置を前記アダプタキャビティ内に係止されたままにする係止手段を備える、交換可能なアダプタ。
  5. 請求項1に記載の交換可能なアダプタであって、ヘルメットキャビティおよびアダプタキャビティは、それらの形状、寸法、または両方、が異なる、交換可能なアダプタ。
  6. 請求項1に記載の交換可能なアダプタであって、第1コネクタがアダプタの前記下部に設けられ、前記第1コネクタは、前記ヘルメットキャビティにある各ヘルメットコネクタと嵌合するように適合されている、交換可能なアダプタ。
  7. 請求項6に記載の交換可能なアダプタであって、第2コネクタが前記アダプタキャビティに設けられ、前記第2コネクタは、前記ヘッドホン装置にある各コネクタと嵌合するように適合されている、交換可能なアダプタ。
  8. 請求項6に記載の交換可能なアダプタであって、適した配線手段が、前記第1コネクタと前記第2コネクタの対応する接点間を接続するように提供されている、交換可能なアダプタ。
  9. 請求項1に記載の交換可能なアダプタであって、開口が、キャビティコネクタの位置でアダプタに設けられ、追加の単一のコネクタが、その側の1つで前記キャビティコネクタと、その反対側で前記ヘッドセットコネクタと、嵌合するように設けられている、交換可能なアダプタ。
JP2016567287A 2014-02-03 2015-02-02 ヘッドホン装置をヘルメットに取り付けるためのアダプタ Active JP6420369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL230802A IL230802A0 (en) 2014-02-03 2014-02-03 Adapter for attaching an audio kit to the helmet
IL230802 2014-02-03
PCT/IL2015/050112 WO2015114636A1 (en) 2014-02-03 2015-02-02 Adapter for attaching a headphones device to a helmet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504735A true JP2017504735A (ja) 2017-02-09
JP6420369B2 JP6420369B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=51691242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567287A Active JP6420369B2 (ja) 2014-02-03 2015-02-02 ヘッドホン装置をヘルメットに取り付けるためのアダプタ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20170171372A1 (ja)
EP (1) EP3103248B1 (ja)
JP (1) JP6420369B2 (ja)
CN (1) CN105940662B (ja)
IL (1) IL230802A0 (ja)
WO (1) WO2015114636A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230017460A (ko) * 2021-07-28 2023-02-06 주식회사 오에스랩 스마트 헬멧을 이용한 작업자 통합 관제 시스템

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11212385B2 (en) 2015-07-14 2021-12-28 Kirk Lepchenske Media control devices, systems and methods
EP3361896A4 (en) * 2015-10-14 2019-06-26 Guardhat, Inc. CONNECTING ASSEMBLY FOR ADDING A DEVICE TO A PORTABLE HOST DEVICE
US10786027B1 (en) * 2017-06-29 2020-09-29 Bell Sports, Inc. Helmet vent bezel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256913A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Toenec Corp 作業用ヘルメット及び作業用無線通信システム
JP2011102445A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Azden Corp 帽体用ヘッドセット
US8245326B1 (en) * 2008-02-21 2012-08-21 Anthony Tolve Helmet adjunct for retention of portable audio device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339464A (en) * 1992-07-13 1994-08-23 Litton Systems, Inc. Universal adapter for night vision system
US6075857A (en) * 1997-09-11 2000-06-13 Ooltewah Manufacturing, Inc. Motor cycle helmet headset
FR2827744B1 (fr) 2001-07-26 2003-10-17 Hong Jin Cycle Corp Ensemble de terminal pour relier electriquement un systeme de communication a un casque et pour fixer ce systeme au casque
US20060057972A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Wikel Harold L Adapter for a modular wireless communication device
CN201163786Y (zh) * 2008-03-17 2008-12-10 陈建名 安全帽的通讯装置
US8054042B2 (en) 2008-08-11 2011-11-08 Griffin Technology, Inc. Modular power supply
FR2956566B1 (fr) * 2010-02-19 2012-04-20 Msa Gallet Casque de protection comportant un dispositif de connexion electronique
CN202496477U (zh) * 2012-01-29 2012-10-24 佛山市南海永恒头盔制造有限公司 一种带蓝牙装置的通讯头盔

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256913A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Toenec Corp 作業用ヘルメット及び作業用無線通信システム
US8245326B1 (en) * 2008-02-21 2012-08-21 Anthony Tolve Helmet adjunct for retention of portable audio device
JP2011102445A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Azden Corp 帽体用ヘッドセット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230017460A (ko) * 2021-07-28 2023-02-06 주식회사 오에스랩 스마트 헬멧을 이용한 작업자 통합 관제 시스템
KR102497552B1 (ko) * 2021-07-28 2023-02-08 주식회사 오에스랩 스마트 헬멧을 이용한 작업자 통합 관제 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP3103248A1 (en) 2016-12-14
EP3103248A4 (en) 2017-09-20
US20190141175A1 (en) 2019-05-09
EP3103248B1 (en) 2019-07-31
US10601974B2 (en) 2020-03-24
JP6420369B2 (ja) 2018-11-07
CN105940662A (zh) 2016-09-14
WO2015114636A1 (en) 2015-08-06
US20170171372A1 (en) 2017-06-15
IL230802A0 (en) 2014-09-30
CN105940662B (zh) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10601974B2 (en) Adapter for attaching a headphones device to a helmet
EP2441238B1 (en) An earphone system comprising an earphone and a portable holding device
US8688040B2 (en) Bluetooth headset for helmet having inter-communication function
US20160100649A1 (en) Communication system for a helmet
EP2666308B1 (en) Helmet-mountable communication headset with elongated tongue
US20080075314A1 (en) Sound-box type earphone housing, headset with sound-box type earphone housings
WO2006031318A1 (en) Adapter for a modular wireless communication device
EP2491805B1 (en) Hands-free device
ITMI20081979A1 (it) Casco sportivo per motociclisti e per altri sport dotato di un dispositivo di comunicazione senza fili, particolarmente per l'uso in tecnologia bluetooth o simile.
KR20140035742A (ko) 블루투스 헤드셋
WO2009131518A1 (en) Ear cup
KR101678613B1 (ko) 오픈형 및 커널형 겸용 이어폰
JP3234455U (ja) ホストウェアラブル装置を備えた周辺機器を接合するための接続アセンブリ
WO2008053502A1 (en) Padding element for heimets
TW201705741A (zh) 適用於二輪式交通工具或是運動人員使用之免持式通訊裝置
KR200317070Y1 (ko) 골전도 통신이 가능한 안전모
KR20040080880A (ko) 골전도 통신이 가능한 안전모
ES2402519B1 (es) Dispositivo de manos libres, mejorado.
ES2380524B1 (es) Mejoras introducidas en el objeto de la patente de invención n. 200930867 por dispositivo de manos libres.
US20080226102A1 (en) Headphone with expansion space in either receiver
ITMI981089A1 (it) Casco di protezione per conduttori di veicoli e telefono cellulare integrati
JP2007312343A (ja) 送受話器保持具用ヘッドセット
KR20090047895A (ko) 핸즈프리가 설치된 오토바이 헬멧
ES1150134U (es) Dispositivo de manos libres
TWM316636U (en) Earphone support for Bluetooth safety helmet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250