JP2017503614A - 光音響断層撮影方法およびシステム - Google Patents

光音響断層撮影方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017503614A
JP2017503614A JP2016548167A JP2016548167A JP2017503614A JP 2017503614 A JP2017503614 A JP 2017503614A JP 2016548167 A JP2016548167 A JP 2016548167A JP 2016548167 A JP2016548167 A JP 2016548167A JP 2017503614 A JP2017503614 A JP 2017503614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging system
photoacoustic imaging
flux
arterial
photoacoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016548167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6487930B2 (ja
Inventor
リーヒー,マーティン・ジェイ
Original Assignee
ナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド・ガルウェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド・ガルウェイ filed Critical ナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド・ガルウェイ
Publication of JP2017503614A publication Critical patent/JP2017503614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487930B2 publication Critical patent/JP6487930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0093Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
    • A61B5/0095Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1495Calibrating or testing of in-vivo probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7225Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases

Abstract

PAIシステム(401〜413)を較正する方法が説明される。方法は、人または動物の動脈内のボクセルでの光学流束量を決定し、これらの測定から補間して、関係するすべてのボクセルに対する流束量値を有する流束量マップを提供する、信号処理ユニット(404)を含む。システム(404)は、流束量マップを、PAI測定を行う際に後で使用するために記憶する。動脈光学流束量は、動脈血酸素飽和度(SaO2)が、循環システムの動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定され得る。【選択図】図4

Description

本発明は、代替的に「光学音響断層撮影(OAT:optoacoustic tomography)」または熱音響断層撮影(TAT:thermoacoustic tomography)」、およびおそらくは、より正しくは光音響画像化(PAI:photoacoustic imaging)と称されることがある、光音響断層撮影(PAT)に関する。換言すれば、本発明は、光音響源が、身体の内側で、外部で付与される電磁波の吸収により引き起こされる熱膨張により引き起こされて生み出される、任意の形態の断層撮影に適用される。用語「PAI」または「光音響画像化」が、本明細書で使用される。
PAIは、光学吸収係数および光学流束量(optical fluence)に関係する、光学吸収を測定する画像化技法である。それは、表面下組織を監視することでの臨床用途を有する。
現在のPAIシステムは、大部分は定性的なデータを提供するものであり、ゆえに用途は制限される。このことは、PAIでは光学流束量が、各々の体積要素(ボクセル)で知られている必要があるために生じるものである。論文、Jun Xiaら、「Calibration−free quantification of absolute oxygen saturation based on the dynamics of photoacoustic signals」、OPTICS LETTERS(第38巻、第15号/2013年8月1日は、酸素飽和度(sO)での動力学を活用することにより、光学流束量を決定することの問題に対処するための手法を説明しており、その場合、各々の波長に対して、異なるsO状態で測定される光音響振幅の比が利用される。
当分野での他の文献は、以下のものである。
WO2011/038006(Visen)
WO2011/000389(Helmhnoltz)
B.T.Cox、J.G.Laufer、P.C.Beard:「The 1−15 challenges for quantitative photoacoustic imaging」、2009年2月27日(2009−02−27)、SPIE、PO Box 10 Bellinham WA 98227−0010 USA、XP040492002、DOI:10.1117/12.806788において
Xu Minghuaら:「Photoacoustic imaging in biomedicine」、Review of Scientific Instruments、AIP、Melville、NY、US、第77巻、第4号、2006年4月17日(2006−04−17)、41101〜041101ページ、XP012092965、ISSN:0034−6748、DOI:10.1063/1.2195024
本発明は、PAIのための改善されたシステムおよび方法を提供することに向けられるものである。
本発明は、光音響画像化(PAI)を定量的なものにすることを目的とする。いくつもの試みが、PAIシステムを較正するために行われてきたが、このことは達成困難であることが判明しており、その理由は、各々のボクセルに送達される光流束量が知られておらず、ゆえに検出される圧力振幅は、吸収体の高い濃度を指し示す、または、高い光流束量に起因する場合があるからというものである。これらのことを解きほぐすために、各々のボクセルでの流束量が決定されなければならない。本発明は、動脈血液の内容物は組織体を通して同じであり、ゆえにそのことは、システムを局所的流束量分布に対して較正するための局所的較正「ガイド星」として使用され得るという知識を使用する。吸収係数は、動脈血酸素飽和度(SaO)および総血色素(total haemoglobin)(HbT)から知られる。較正されるシステムは、定量的となり、ゆえに、幹細胞追跡、がん治療の最適化、および基礎的な生理学研究を含む、臨床、前臨床、ならびに、基礎科学および発見において多くの用途を有する。
本発明によれば、PAIシステムを較正する方法であって、
人または動物の動脈内のボクセルでの光学流束量を決定する工程と、
前記測定から補間して、関係するすべてのボクセルに対する流束量値を有する流束量マップ(fluence map)を提供する工程と、
前記流束量マップを、PAI測定を行う際に後で使用するために記憶する工程とを含み、
動脈光学流束量は、動脈血酸素飽和度(SaO)が、循環システムの動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、
方法が提供される。
1つの実施形態では流束量マップは、関係するすべての波長に対して生成される。
1つの実施形態では方法は、SaOを、患者の動脈内のボクセルの前記光学流束量を決定するために測定する工程を含む。1つの実施形態ではパルス酸素測定(pulse oximetry)が、SaO値を決定するために使用される。
1つの実施形態では動脈光学流束量は、動脈総血色素割合(HbT)が、循環システムの動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される。
1つの実施形態では方法は、SaOおよびHbTを、ボクセルの前記光学流束量を決定するために測定する工程を含む。1つの実施形態ではパルス同時酸素測定(pulse co−oximetry)が、HbT値を決定するために使用される。
1つの実施形態では動脈血酸素飽和度(SaO)は、
Figure 2017503614
によって決定される。
1つの実施形態では較正は、動脈および/または細動脈の小さな経路長変化を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離す。
1つの実施形態ではパルス酸素測定は、動脈および/または細動脈の小さな経路長変化を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離す。
1つの実施形態では細動脈は指内にある。
別の態様では本発明は、任意の実施形態で、上記で定義されたような方法で較正を実行するように適合される処理装置を備える、PAIシステムを提供する。
1つの実施形態ではシステムは、腫瘍治療可能性の評価を、かん流血管密度(perfused vessel density)などの血管分布、および境界を決定することにより実行するように適合される。
1つの実施形態ではシステムは、腫瘍治療可能性の評価を、がん薬剤、治療機構の部分として一重項酸素を生み出すように設計されるそのようながん薬剤に反応しない場合がある低酸素領域の体積および境界を識別することにより実行するように適合される。
1つの実施形態ではシステムは、動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、染料または蛍光体を使用して薬物を標識することにより実行するように適合される。1つの実施形態ではシステムは、動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、ナノ粒子を使用して薬物を標識することにより実行するように適合される。
1つの実施形態ではシステムは、動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、ナノ粒子を使用して薬物を標識することにより実行するように適合される。
1つの実施形態ではシステムは、動物または人内の、薬物送達および分布、または生体分布(動物または人内の細胞の分布)の評価を、高縦横比(high aspect ratio)または他のナノ粒子を使用して薬物を標識し、そのことにより、より深い画像化を可能とすることにより実行するように適合される。1つの実施形態ではシステムは、幹細胞療法に対する生体分布(動物または人内の細胞の分布)の評価を実行するように適合される。
1つの実施形態ではシステムは、幹細胞療法に対する生体分布(動物または人内の細胞の分布)の評価を、染料/蛍光体/ナノ粒子を使用して細胞を標識して実行するように適合される。
1つの実施形態ではシステムは、前記較正で使用するための内視鏡を備える。
本発明は、付随する図面を参照する、単に例として与えられる、本発明の一部の実施形態の以下の説明から、より明確に理解されよう。
使用中の超音波プローブを示す図である。 動脈血酸素飽和度SaOを決定するためのシステムを示す図である。 前臨床光音響構成を示す図である。 前臨床および臨床の両方使用するためのシステムを示す図である。
パルス酸素測定手段は、動脈血酸素飽和度(SaO)を非侵襲的に決定するために使用され得るものであり、この飽和度は、循環システムの動脈側内のあらゆる所で同じであることが知られている。
本発明の断層撮影システムは、組織を体積要素(ボクセル)に分割し、視野内の動脈内の各々のボクセルで生成される音響圧力を測定する。このこと、および、SaOはこれらの位置のすべてで同じであるという知識から、そのシステムは、動脈内のすべてのボクセルでの流束量を容易に算出し得る。このことからそのシステムは、補間して、すべてのボクセルでの流束量のマップを算出する。そのシステムが流束量マップを有すると、そのシステムは較正され、視野内の任意のボクセルでの任意の吸収発色団の真の濃度を与え得る。
本発明のシステムは、以下の工程を実行する:
(a)各々のボクセルでの未加工の光音響圧力測定を取得する。
(b)関係する領域内で、最も近い動脈/細動脈を見出だす。
(c)局所的流束量を(b)での測定から算出する。酸化血色素および脱酸素化血色素の濃度は、動脈システム内のあらゆる所で同じである(指上で容易に測定され得る)ので、動脈血液の吸収係数は、パルス酸素濃度計(pulse oximeter)測定によって算出され得る。
(d)局所的流束量を較正因子として付与して、ボクセル内の任意の吸収体の濃度を、知られる吸収係数によって、同じ流束量を有することが予測される領域(例えば、10x10x2mm)内で与える。
(e)(a)から(d)を、(分析物(吸収体)の吸収周波数域から決定されるような、関係するすべての波長に対して繰り返す。
システムは、流束量マップを、体積を通して分布する動脈での測定から算出し、それを較正因子として付与する。第1の実例では、動脈は手動で識別され、各々のボクセルに対する流束量は、識別されるそれらのものから補間される。このことは、動脈血液の脈動する性質を使用して自動化され得る。
較正のためにシステムは、人または動物の動脈内のボクセルでの光学流束量を決定する。そのシステムはこのことを、音響圧力パルス振幅を測定することにより行う。これは、ボクセル内に預けられるエネルギーに比例する。預けられるエネルギーは本質的には、吸収係数倍の流束量である。吸収係数はSaOおよびHbTから知られるものであり、これらが動脈システム内のあらゆる所で同じであることがわかっているので、本発明のシステムは、動脈「樹」内のすべてのボクセルに対する流束量マップを決定し得る。そのシステムは、補間して、残りのボクセル内の流束量を推定する。
図面を参照すると図1は、反射モードで動作される、臨床超音波プローブ1の使用を示す。超音波出力の代わりに、音響信号が、組織内で吸収される、短い(典型的には<10ns)レーザパルスにより生成される。計器は、波長の変動で、10nsで近似的に50mJの光パルスを生成するための調節可能なレーザシステムを備える。光パルスは、投光される場の中のすべての動脈により吸収される。動脈血液は、温度が数mKだけ上昇することになり、パルス時間は熱希釈に対しては短すぎるので、動脈血液は、MHz範囲での周波数の周波数域を有する音響振動(圧力波)を放出することになる。この圧力変動は、すべての方向で等方的に進行することになり、任意の方向で検出され得る。本発明者らはここで、その変動が、臨床超音波計器と同様の反射モードで検出されることを想定する。
酸素飽和度(sO)は、酸素に結合される総血色素(HbT)の割合である。
Figure 2017503614
残りの割合は、酸素に結合されない血色素である。動脈血酸素飽和度(SaO)は、酸素に結合される動脈血液内の総血色素の割合である。SaOは、パルス酸素濃度計(まさにパルス測定を指示するためにSpOと呼ばれる)によって指で容易に測定され得るものであり、動脈システム内のすべての位置で同じである。ベール−ランバート(Beer−Lambert)の法則(または、ベールの法則)は、吸収種の吸収度と濃度との間の線形関係である。
A=aλxc
ただしAは、測定される吸収度であり、aλは波長依存の吸収係数であり、xは経路長であり、cは分析物濃度である。
または、
dI=−cσIdx
であり、ただしdIは、透過強度の測定される変動であり、Iは入射強度であり、σは波長依存の吸収断面積であり、dxは経路長変化であり、cは種濃度である。
図2を参照すると、波長660nm(201)および平均強度Iの赤色光が、救命救急診療での患者の指204を通過して、検出器203に当たる。波長960nmおよび平均強度IIRの赤外光202が、同じ経路を進行して、同じ検出器に当たる。660nm光は、dIのピーク間強度変動を有し、一方で960nmでの光は、dIIRだけ変動する。赤色および赤外光は、交互にオンおよびオフするようにパルス化され、そのことによってそれらの光は、同じ検出器−増幅器の組み合わせ上で検出され、赤色および赤外成分信号を提供するために、後で逆多重化され得る。血液体積の心臓同期変動は、変動する光学経路長につながる。ベール−ランバートの法則は、受信される強度が、変動する光学経路長に比例することを定める。ベール−ランバートの法則は、受信される強度が、それが通過する物質、この事例では血液の吸収係数に比例することを定める。各々の半透明物質は、波長による吸収の変動である、吸収周波数域を有する。パルス酸素濃度計は、心臓パルスにより引き起こされる指の動脈の小さな経路長変化(動脈側に存在するのみである)を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離すことにより動作する。計器は、振幅dIおよびdIIRの交流信号をフィルタリングし、それらをIおよびIIRにより正規化する。
Figure 2017503614
図3は、前臨床PAIシステムを示す。レーザ301が、パルス化される照射源を提供する。レーザ光線が、鏡312により再方向設定され、レンズ311によりピンホール310を通して集束させられ、そのピンホール310でそのレーザ光線は、空間フィルタリングされ、次いで対物レンズ313により集束させられる。超音波集束が、音響レンズ315の使用により実現される。対物レンズおよび超音波振動子が、補正レンズ309、直角プリズム314、およびケイ素油層307によって共焦点的に構成される。試料304は、音響レンズから、可塑性膜305および水槽306により隔てられる。音響信号が、試料304標的部位で、対物レンズ313から集束させられる、パルス化されたレーザエネルギーの吸収に関連付けられる温度上昇に起因して生成される。検出される音響データは、振動子(308)から、増幅器303を介して、データ取得および信号処理ユニット302に送出され、そのユニット302でその音響データは、画像に、画像再構築技法を使用して変換される。3D画像が、横断面内のラスタ走査により生成され、そのことは、走査器305(2次元移動台)上の試料304を移動させることにより実現される。走査器は、走査器制御器304により制御され、その走査器制御器304は、データ取得装置302により制御される。
図4は、臨床および前臨床用途によるPAIシステムの使用を示す。このシステムで示されるプローブは、光音響プローブ409、すなわち、レーザ源および超音波振動子検出器が同じユニット内に収容されるプローブである。パルス化された光学エネルギーが、レーザ401により生成され、鏡412、411によって、光学パラメータ式発振器(OPO:optical parametric oscillator)402に方向設定されるものであり、そのOPO402は、入射光を、制御ユニット404により指定される所与の範囲内の異なる波長に変換するために使用される装置である。OPO402から出力されるレーザは、レンズ406を通過させられ、そのレンズ406は、光を光ファイバ結合407上に集束させ、その光ファイバ結合407は、光ファイバケーブル413に、次いでプローブ409に接続される。音響信号が、患者408内の関係する部位で、プローブにより送達されるパルス化されたレーザエネルギーの吸収に起因して生成される。音響情報は、超音波検出器403を介して、信号処理および制御ユニット404に中継され、そのユニット404でデータは、画像へと、再構築算法により処理される。3D画像は、プローブを、組織の表面の全域で、ステッパ電動機410によって移動させることにより入手され得る。
信号処理および制御ユニット404は、OPO402に、光パルスを、1つの走査に対して750nmで、および、別の走査に対して795nmで(HbおよびHbOに対して等吸収である)、および、第3の走査に対して1064nmで(他の波長が使用され得る)送達させる。音圧に関係する電圧が、超音波検出器403により検出され、信号処理および制御ユニット404に給送され、そのユニット404で下記の式が、血液sOを、これらの波長の2つ以上から推定するために使用され得る。これらの波長のすべては血液により強く吸収されるので、超音波振動子403は、血液を内包するボクセルからの強い信号を検出することになり、信号処理および制御ユニット404は、このデータを、画像化される体積内の動脈および静脈樹の画像として描写することが可能となる。ゆえに動脈樹は、区分され得るものであり、組織の全体を通しての流束量に対する、分布する較正基準として働き得る。このことが、流束量マップ、およびゆえに、sOまたは関係する他の吸収体の較正される分布を提供するために、下記で説明されるように使用されることになる。
局所的流束量(F)は、初期圧力上昇(p)に比例し、グリュンアイゼン(Gruneisen)係数(Γ)および光学吸収係数(μ)の積に反比例し、したがって次式となる。
Figure 2017503614
グリュンアイゼン係数(Γ)は波長に独立であるので、その係数は、比率計量的(ratiometric)測定で相殺となり(すなわち、本発明者らは全体的に、1つの波長での測定されるpを、別の波長でのものにより除算している)、または本発明者らは、分光測定で測定されるΓを使用することが可能であり[Proc.SPIE8581、Photons Plus Ultrasound:Imaging and Sensing 2013、858138(2013年3月4日);doi:10.1117/12.2004117]、もしくは、脂肪、皮膚、筋肉、および血液に対する値を文献から推測することが可能である。ゆえに大部分の事例では本発明者らは、pを単純な積μFとみなすことが可能である。可視および近赤外光に対して、血管内の主な吸収体は、酸化血色素(HbO)および脱酸素化血色素(Hb)である。したがって、波長λおよびsOでの光学吸収係数は、次式として表現され得る。
μ(λ;sO)=ln(10)[CHbT・sO・εHbO2(λ)+CHbT・(1−sO)・εHb(λ)]
ただしCHbTは総血色素濃度であり、εHbOおよびεHbは、それぞれHbOおよびHbの分子吸光係数であり、それらのすべては、事前に知られており、または、動脈血液試料採取によって、パルス(同時)酸素測定もしくは実験室同時酸素濃度計(lab co−oximeter)を使用して決定され得る。ゆえにシステムは、各々のボクセルでの流束量を算出し、3D流束量マップを生み出し得る。このことからシステムは、sOを、他の毛細血管、細静脈、および静脈、ならびに、有意な、および独特の吸収周波数域を有する任意の分析物で決定し得る。
流束量が知られていない場合に、および、経路長がよく知られている場合に(光音響顕微鏡検査)、Wangら、2006(Xueding Wang、Xueyi Xie、Geng Ku、Lihong V.Wang、George Stoica、2006.「Noninvasive imaging of haemoglobin concentration and oxygenation in the rat brain using high−resolution photoacoustic tomography」Biomed Opt.11(2)、024015;doi:10.1117/1.2192804)は、知られていないものの影響を最小限に抑えることを試みる、HbTおよびsOに対するこれらの式を与える。
Figure 2017503614
これに対して、μ(λ;sO)に対する式から、2つの波長(λ、λ)に対する光音響圧力振幅比は、したがって、
Figure 2017503614
であり、その式は、任意の血管でのsOを与えるように再整理され得るものであり、したがって、
Figure 2017503614
となることになる[2013/第38巻、第15号/OPTICS LETTERS 2801]。
流束量が、上記で述べられたように決定されると、システムは較正され得るものであり、多くの用途が、臨床、前臨床(および、他の研究)に対して可能になる。これらは、幹細胞療法に対する生体分布(動物または人内の、細胞または薬物の分布)の評価、および、腫瘍内の低酸素領域の識別を含む。
幹細胞療法は、組織または全体の器官を生成する/再生させる可能性を有する。細胞は、生体適合性、拒絶の問題点を回避するために、同じ患者から取られ得る。進歩は、動物または人内の生体分布を決定するための方法がないことにより制限される。現在はこのことは主に、動物を安楽死させること、および組織学的試験に依拠する。このことは1つの時点を提供するものであり、このことは動的な過程であるので、この時点がその過程内のどこであるか(ピーク、ピーク前、ピーク後…)が不明確である。生きている動物および人内の幹細胞分布を生体内で監視することは、時間経過を示す長期的な研究を可能とし、最適化される治療措置を容易にすることになる。さらに幹細胞は、それらは一部の環境では腫瘍を位置特定する能力を有することになるので、薬物送達の機構として推薦される。幹細胞追跡のためのPAI画像化は、おそらくは、ナノ粒子または染料または蛍光体による細胞標識を要することになる。
薬物耐性は、がん治療に関する重大な問題である。多くのがん薬剤は、一重項酸素を腫瘍内で生成することを試行し、一重項酸素は腫瘍細胞を死滅させる。耐性腫瘍の相当な割合は、低酸素領域を有し(酸素を欠き)、ゆえに、一重項酸素を生み出す低い可能性を有することが見出だされている。このことは、腫瘍が急速に(制御不能に)成長してしまい、多くの細胞が、酸素送達のための血管から遠すぎるためであり得る。血管構造、およびそのsO内容物の画像化は、これらの治療に耐性をもつことになる腫瘍の識別を容易にし、ゆえに、これらの患者をそれらの化学療法活動の心的外傷から救うことになる。
較正されるシステムはさらには、酸素供給および消費を含む多くのことに関する、較正される信頼性の高いデータを提供することにより、基礎科学および発見に対して非常に助力となる。例えばそのシステムは、脳機能のはるかに多くの直接的な定量的な画像化、ならびに、様々な機能に関与する脳の部分、および重要なことには、脳の様々な部分からの相対的寄与(または負担)のより良好な知識を提供し得る。
本発明は、説明される実施形態に制限されず、構築および詳細において変わり得る。例えば、較正のための、または、分析技法の任意のもののための処理は、局所的信号処理装置よりむしろ、光音響検出器に連結される遠隔処理装置により実行され得る。

Claims (21)

  1. 光音響画像化システム(401〜412)を較正する方法であって、
    人または動物の動脈内のボクセルでの光学流束量を決定する工程と、
    前記測定から補間して、関係するすべてのボクセルに対する流束量値を有する流束量マップを提供する工程と、
    前記流束量マップを、光音響画像化測定を行う際に後で使用するために記憶する工程とを含み、
    前記動脈光学流束量は、動脈血酸素飽和度SaOが、循環システムの前記動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、
    方法。
  2. 前記流束量マップは、関係するすべての波長に対して生成される、請求項1に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  3. SaOを、患者の動脈内のボクセルの前記光学流束量を決定するために測定する工程を含む、請求項1または2に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  4. パルス酸素測定が、前記SaO値を決定するために使用される、請求項3に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  5. 前記動脈光学流束量は、動脈総血色素割合(HbT)が、前記循環システムの前記動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、請求項1から4のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  6. SaOおよびHbTを、ボクセルの前記光学流束量を決定するために測定する工程を含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  7. パルス同時酸素測定が、前記HbT値を決定するために使用される、請求項6に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  8. 前記動脈血酸素飽和度(SaO)は、
    Figure 2017503614
    によって決定される、請求項1から7のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  9. 前記較正は、動脈および/または細動脈の小さな経路長変化を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離す、請求項4から8のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  10. 前記パルス酸素測定は、動脈および/または細動脈の前記小さな経路長変化を使用して、動脈血液のみに起因する吸収を切り離す、請求項4から9のいずれか1項に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  11. 前記細動脈は指内にある、請求項9または10に記載の光音響画像化システムを較正する方法。
  12. 放射源(407、413、409)、光音響検出器(409、403)、および、処理装置(404)であって、
    人または動物の動脈内のボクセルでの光学流束量を決定する工程と、
    前記測定から補間して、関係するすべてのボクセルに対する流束量値を有する流束量マップを提供する工程と、
    前記流束量マップを、光音響画像化測定を行う際に後で使用するために記憶する工程とを含み、
    前記動脈光学流束量は、動脈血酸素飽和度SaOが、循環システムの前記動脈部分の全体を通して同じであることを基礎として決定される、
    方法で較正を実行するように構成される、処理装置(404)を備える、光音響画像化システム。
  13. 腫瘍治療可能性の評価を、かん流血管密度などの血管分布、および境界を決定することにより実行するように構成される、請求項12に記載の光音響画像化システム。
  14. 腫瘍治療可能性の評価を、がん薬剤、治療機構の部分として一重項酸素を生み出すように設計されるがん薬剤に反応しない場合がある低酸素領域の体積および境界を識別することにより実行するように構成される、請求項12または13に記載の光音響画像化システム。
  15. 動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、染料または蛍光体を使用して前記薬物を標識することにより実行するように構成される、請求項12から14のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
  16. 動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、ナノ粒子を使用して前記薬物を標識することにより実行するように構成される、請求項12から15のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
  17. 動物または人内の、薬物送達および分布の評価を、ナノ粒子を使用して前記薬物を標識することにより実行するように構成される、請求項12から16のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
  18. 動物または人内の、薬物送達および分布、または生体分布の評価を、高縦横比または他のナノ粒子を使用して前記薬物を標識することにより、より深い画像化を可能とすることにより実行するように構成される、請求項12から17のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
  19. 幹細胞療法に対する生体分布の評価を実行するように構成される、請求項12から18のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
  20. 幹細胞療法に対する生体分布の評価を、染料および/または蛍光体および/またはナノ粒子を使用して細胞を標識して実行するように構成される、請求項12から19のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
  21. 前記較正で使用するための内視鏡を備える、請求項12から20のいずれか1項に記載の光音響画像化システム。
JP2016548167A 2014-01-23 2015-01-15 光音響画像化システムを較正する方法及び光音響画像化システム Active JP6487930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14152357.1 2014-01-23
EP14152357 2014-01-23
PCT/EP2015/050698 WO2015110349A1 (en) 2014-01-23 2015-01-15 A photoacoustic tomography method and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503614A true JP2017503614A (ja) 2017-02-02
JP6487930B2 JP6487930B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=49998114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548167A Active JP6487930B2 (ja) 2014-01-23 2015-01-15 光音響画像化システムを較正する方法及び光音響画像化システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10631735B2 (ja)
EP (1) EP3096678A1 (ja)
JP (1) JP6487930B2 (ja)
WO (1) WO2015110349A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11076760B2 (en) * 2013-05-08 2021-08-03 Legaline Ag Apparatus configurated to and a process to photoacousticall image and measure a structure at the human eye fundus
JP6598667B2 (ja) * 2015-12-17 2019-10-30 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法
KR102463700B1 (ko) * 2016-12-14 2022-11-07 현대자동차주식회사 광음향 비침습적 연속적 혈당 측정 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228579A (ja) * 1999-11-30 2002-08-14 Nippon Koden Corp ヘモグロビン濃度測定装置
JP2012130506A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Fujifilm Corp 光計測システムおよび光計測方法
US20130035570A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for acquiring information on subject
US20130109941A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Methods and systems for photoacoustic signal processing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421549B1 (en) * 1999-07-14 2002-07-16 Providence Health System-Oregon Adaptive calibration pulsed oximetry method and device
US8795628B2 (en) * 2007-05-04 2014-08-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Molecular imaging of living subjects using Raman spectroscopy and labeled Raman nanoparticles
EP2288935A2 (en) * 2008-06-05 2011-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Extended field of view ultrasonic imaging with guided efov scanning
JP5566456B2 (ja) * 2009-06-29 2014-08-06 ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヒェン・ドイチェス・フォルシュンクスツェントルム・フューア・ゲズントハイト・ウント・ウムベルト(ゲーエムベーハー) 被写体を熱音響撮像するための撮像装置及び撮像方法、コンピュータプログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記憶媒体を備える装置
US8494604B2 (en) * 2009-09-21 2013-07-23 Covidien Lp Wavelength-division multiplexing in a multi-wavelength photon density wave system
JP5945226B2 (ja) 2009-09-22 2016-07-05 ビセン メディカル, インコーポレイテッド 拡散媒質の仮想屈折率整合のためのシステムおよび方法
JP5641773B2 (ja) * 2010-04-28 2014-12-17 キヤノン株式会社 測定装置
JP5783779B2 (ja) 2011-04-18 2015-09-24 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
US9055869B2 (en) * 2011-10-28 2015-06-16 Covidien Lp Methods and systems for photoacoustic signal processing
US20140005544A1 (en) * 2011-11-02 2014-01-02 Seno Medical Instruments, Inc. System and method for providing selective channel sensitivity in an optoacoustic imaging system
CA2866840C (en) * 2012-03-09 2022-03-29 Seno Medical Instruments, Inc. Statistical mapping in an optoacoustic imaging system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228579A (ja) * 1999-11-30 2002-08-14 Nippon Koden Corp ヘモグロビン濃度測定装置
JP2012130506A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Fujifilm Corp 光計測システムおよび光計測方法
US20130035570A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for acquiring information on subject
JP2013052227A (ja) * 2011-08-05 2013-03-21 Canon Inc 被検体情報取得装置、および、被検体情報取得方法
US20130109941A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Methods and systems for photoacoustic signal processing

Also Published As

Publication number Publication date
US10631735B2 (en) 2020-04-28
US20160331240A1 (en) 2016-11-17
JP6487930B2 (ja) 2019-03-20
EP3096678A1 (en) 2016-11-30
WO2015110349A1 (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Erfanzadeh et al. Photoacoustic imaging with low-cost sources; a review
JP5749164B2 (ja) 組織バイオマーカーの定量的多重スペクトル光音響トモグラフィ
Wang et al. Noninvasive imaging of hemoglobin concentration and oxygenation in the rat brain using high-resolution photoacoustic tomography
Yao et al. Multiscale functional and molecular photoacoustic tomography
Zhang et al. Functional photoacoustic microscopy for high-resolution and noninvasive in vivo imaging
JP2011528923A5 (ja)
CN107427219B (zh) 光声感测装置及其操作方法
JP2009520548A (ja) 血糖濃度の非侵襲測定システム
Perekatova et al. Optimal wavelengths for optoacoustic measurements of blood oxygen saturation in biological tissues
US8554296B2 (en) Photoacoustic measurement of analyte concentration in the eye
Wang et al. Noninvasive reflection mode photoacoustic imaging through infant skull toward imaging of neonatal brains
Esenaliev Optoacoustic diagnostic modality: from idea to clinical studies with highly compact laser diode-based systems
US20120271204A1 (en) Photoacoustic measurement
Esenaliev Optoacoustic monitoring of physiologic variables
JP6487930B2 (ja) 光音響画像化システムを較正する方法及び光音響画像化システム
KR20130033936A (ko) 근적외선 레이저를 이용한 광음향 이미징 장치
Petrov et al. Transmission (forward) mode, transcranial, noninvasive optoacoustic measurements for brain monitoring, imaging, and sensing
Xia et al. Photoacoustic tomography of the brain
Maslov et al. Technical considerations in quantitative blood oxygenation measurement using photoacoustic microscopy in vivo
JP2023123874A (ja) 光音響イメージングシステム、光音響イメージングシステムの制御方法、および、プログラム
JP2019118457A (ja) 光音響装置ならびに情報処理装置および方法
Kanishyna et al. Study of tissue microcirculation disorders after tooth extraction by photoplethysmography in diabetic patients
JP6378311B2 (ja) 物体を特徴付ける方法とシステム
Zhou et al. Translational photoacoustic microscopy
Esenaliev Fiber-optic probes for biomedical optoacoustic imaging, monitoring, and sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250