JP2017501348A - 加圧ガス容器用バルブ装置 - Google Patents

加圧ガス容器用バルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501348A
JP2017501348A JP2016531658A JP2016531658A JP2017501348A JP 2017501348 A JP2017501348 A JP 2017501348A JP 2016531658 A JP2016531658 A JP 2016531658A JP 2016531658 A JP2016531658 A JP 2016531658A JP 2017501348 A JP2017501348 A JP 2017501348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve device
valve body
pressurized gas
gas container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016531658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6206591B2 (ja
Inventor
フィリップ ハウスマン
フィリップ ハウスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JP2017501348A publication Critical patent/JP2017501348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206591B2 publication Critical patent/JP6206591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/50Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means
    • F16K31/508Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means the actuating element being rotatable, non-rising, and driving a non-rotatable axially-sliding element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/12Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/30Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces specially adapted for pressure containers
    • F16K1/301Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces specially adapted for pressure containers only shut-off valves, i.e. valves without additional means
    • F16K1/302Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces specially adapted for pressure containers only shut-off valves, i.e. valves without additional means with valve member and actuator on the same side of the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/005Storage of gas or gaseous mixture at high pressure and at high density condition, e.g. in the single state phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0329Valves manually actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/07Applications for household use
    • F17C2270/0763Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

バルブハウジングと、バルブハウジングに導入される複数の機能部とを有する加圧ガス容器(2)用バルブ装置(4)。複数の機能部の一つは、開位置と閉位置との間で移動可能な弁体(5)を有する抽気弁(6)である。手動式作動部(12)は、弁体(5)を少なくとも部分的な開位置に移動させるために設けられる。【選択図】図4

Description

本発明は、請求項1のプリアンブル部においてより詳細に定義されるタイプの加圧ガス容器用バルブ装置に関する。
いわゆるオンタンクバルブ(OTV:on-tank valve)ともいう加圧ガス容器用バルブ装置は、先行技術から公知である。例えば、US2005/0103382A1公報を参照すればよい。さらに、弁体としてのピストンが開位置と閉位置との間で前後に移動する電磁弁は、EP1682801B1から公知である。
本発明の目的は、ガスを抜くための電磁制御に加え、例えば、メンテナンスや安全上の理由などのために,必要ならば、加圧ガス容器から手動でガスを排出するためのオプション(選択肢)を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴部分における特徴を有するバルブ装置による本発明において達成される。有利な実施形態及び改良点は、請求項1に従属する従属請求項によって生じる。さらに、本発明に係るバルブ装置の特に好ましい使用は、請求項10で明らかにされる。
本発明に係るバルブ装置のために、この少なくとも一つの抽気弁は、開位置と閉位置との間で移動可能な弁体を有する。少なくとも部分的に開位置に弁体を移動可能な方法で設計される手動式作動部が設けられる。これにより、空にするためのバルブ装置を手動で作動させる極めて簡単で効率的なオプションを提供する。また、いずれにしても存在し、手動式作動部を介して開位置に移動される弁体の結果として、特に、いずれにしても存在し、弁体のための弁座をシール(封止)する機構として利用されればよい。したがって、バルブ装置内に追加の開口を有する追加の弁座は必要ない。追加の開口は、バルブを機械的に弱くしてしまう封止しなければならない追加のインタフェースを示すであろう。むしろ、いずれにしても存在する弁体のために、手動により作動するパージ弁の機能と同様に、抽気弁としての機能性も利用すればよい。
その概念の別の非常に有利な実施形態では、弁体が、電磁作動装置と、閉位置に弁体を移動する復元バネとを有することを提供する。弁体が電磁作動装置を介して移動されるこの設計は、それ自体公知である。さらに、弁体は、ここに示したものと変形実施形態では、閉位置に弁体を移動させる復元バネを有する。そして、抽気弁は、通常閉弁している。本事例では、復元バネの力により閉弁しているノーマルクローズ弁体は、開位置又は部分的に開位置において、ガスが弁体に沿って漏れ出すことができ、他の方法で、通常運転中、ガスを回収するために設けられる通常の空にするための通路を介して流れることができるように、手動式作動部により、開位置又は少なくとも部分的に開位置に移動されてもよい。
本発明に係るバルブ装置の一つの非常に有利な実施形態では、弁体は、抽気弁のピストンとして設計されてもよい。開位置と閉位置との間を移動可能なピストンやシャットオフピストンは、例えば、EP1682801B1の形式で最初に引用した先行技術から公知である。この設計は、700バールの公称圧力で貯蔵される水素用高圧タンクに用いられるバルブ装置にとって、特に有利である。そして、任意の弁体を参照して記載される本発明に係るバルブ装置の機能性は、特に、弁体などのピストンやシャットオフピストンを用いて達成されればよい。これは、いずれにしても存在する複雑な設計が機械式作動装置によってのみ拡張される必要があるが、ピストンもこの目的のために用いられるので、手動で空にするために、追加の弁体や弁座を必要としないという大きな利点を有する。
また、本発明に係るバルブ装置の一つの有利な改良点では、回転運動を弁体方向の作動部の軸方向運動に変換するように、手動式作動部がネジ山を有することが提供されてもよい。作動部の回転運動が、例えば、メカニカルインタフェースと、六角穴、ドライバなどの適切なツールとを介してなされてもよいので、そのような作動は、特に簡単で効果的である。
また、別の非常に有利な実施形態では、ネジ山が、回動可能ピン内部を有するスリーブの外側に形成され、回動可能ピンが、軸方向ストッパを介してネジ状スリーブに接続されることを提供する。特に、軸方向運動と回転運動とのデカップリング(分離)が生じるので、この設計は大きな利点である。そして、スリーブは、ネジ山の中及び外から容易に、そして効果的にネジで取り付けられる。機械式作動部として弁体に接続されるピンは、共に回転する必要がなく、その代わりに、スリーブ内で回転してもよい。結果として、ピンは、弁体との接触面で回転して移動せず、その接触面は、理想的に、丸い先端と、この先端を収容するための鍵形状のくぼみとにより形成される。したがって、特に、作動部と弁体とで異なる材料の相互作用中には、過度に大きい力や磨耗が避けられる。
また、本発明に係るバルブ装置の一つの有利な改良点では、1つの所定の軸方向通路のみが可能となるように、手動式作動部がストッパを有することが提供されてもよい。これは、手動式作動部の一体部品設計と同様に、ネジ状スリーブを有する設計においても可能である。この改良点は、弁体があまりにも遠くに移動することをストッパが安全確実に防止し得るという大きな利点を有する。そのような移動は、抽気弁やそのアクチュエータシステムの周りのダメージをもたらす可能性がある。
また、別の非常に有利な実施形態では、所定の軸方向通路が、弁体の1ストロークのみを可能にし、そのストロークが、ガスを抜くための弁体の通常開弁中のストロークよりも小さく、特に1mm未満であることを提供する。一方では、特に、1mm未満、好ましくはおよそ0.5mmの弁体のそのように小さいストロークは、手動で空にするのに必要なストロークが各場合に達成され得ることを保障し、他方では、手動排出中は、絞り(スロットル)機能を自動的に達成するように、弁体の手動作動を介して、一定の抽気弁を部分的に開弁するのみのために、流れが通り過ぎる比較的小さい断面のみを開けることを保証する。それは、例えば、およそ直径2mm(公称直径)相当のボアホールに対応する。したがって、加圧ガス容器を手動で空にすることが非常に制御された方法で起こり得るので、これは大きな利点である。
また、本発明に係るバルブ装置の一つの有利な改良点では、機械式作動部が、ラジアルシールによりバルブハウジングからシール(封止)されることを提供する。そのようなラジアルシールを介した封止は、特に、シールがシールリング及びサポートリングを有するとき、非常に容易に、高いレベルのシール気密性で達成され得る。したがって、弁体のピストン及び作動装置のピストンに応じて、作動装置の領域が圧力で作用されるので、一方では、機械式作動装置をスムーズに操作することができ、他方では、各場合における周囲とのシールを補償することができる。原則として考えられる軸シールに比べて、ラジアルシールは、軸シールの場合ほど回転運動により強く影響されないので、簡単な設置と長期間の耐久性という利点を有する。
加圧ガス容器用の本発明に係るバルブ装置の特に好ましい使用は、水素が600バール(bar)以上の公称圧力で貯蔵される加圧ガス容器においての使用である。本発明に係るバルブ装置は、低密度の欠点を補償するために、非常に高い公称圧力下で水素を貯蔵する水素貯蔵にとって特に有利である。バルブ装置は、必要な安全面を効果的に満足すればよく、同時に、バルブ装置が抽気弁の弁体に係合し、それ自身の弁座との専用のシールを必要としないという事実のために、システムの高いレベルのシール気密性を可能とする。これは、構成要素の最小経費、及び、シールすべき最小数のインタフェースで達成され得る。これにより、相応して圧縮が困難である水素にとって大きな利点をもたらす。
好ましくは、本発明によるバルブ装置は、車両用適用、特に、燃料電池車両において水素を貯蔵するために用いられる加圧ガス容器内で利用されればよい。
本発明に係るバルブ装置の更なる有利な実施形態は、他の従属請求項により生じ、図面を参照して以下でより詳細に記述される典型的な実施形態に基づいて、明らかにされる。
加圧ガス容器とバルブ装置とを有する車両を示す。 抽気弁の開状態におけるバルブ装置の一つの可能な実施形態を示す。 抽気弁を閉弁したときの図2の例示における図を示す。 抽気弁を手動で開弁したときの図2における例示を示す。 手動式作動部の代わりの実施形態を示す。
例えば、燃料電池車両などの車両1は、図1の例示で明らかになる。この車両は、少なくとも一つの燃料電池、特に、複数のPEM燃料電池のスタックが設けられた燃料電池システムを含むことができる。これらの燃料電池には、酸素供給手段としての空気がカソード側に供給され、水素がアノード側に供給される。この水素は、車両1に概略的に示す加圧ガス容器2から出てくる。加圧ガス容器は、例えば、それ自身公知で慣習的な設計を有する。その設計では、閉鎖要素(closing element)、いわゆるBOSSは、少なくとも加圧ガス容器の一方側に位置する。参照符号3により示されるこの閉鎖要素の領域では、多数の機能を含むことができるバルブ装置4が存在する。特に、抽気弁は、機能的要素として設けられればよい。また、圧力リリーフ弁、手動閉止弁、温度センサ、圧力センサなどの複数の機能部が考えられ、一般的な先行技術から公知である。これらの要素は、本発明の機能性において役割を果たさない。そのため、より詳細には記載しない。
バルブ装置4の詳細は、図2の例示で明らかになる。ここに示すバルブハウジングの詳細では、抽気弁6の弁体5は、電磁アクチュエータ7を介して制御される装置である。電磁アクチュエータ7に加え、電磁アクチュエータ7により力が加えられていないとき、図3に示す閉位置に弁体5を移動させる復元バネ8も明らかである。弁体5の一方側、例えば、図2の左上に示す供給ライン9は、加圧ガス容器の内部に接続される。ガスは、弁体5の他方側の排気ガスライン10を介して、例えば、既に述べた燃料電池システムや圧力調整及び調量装置に案内される。この設計は、厳密に例として理解すべきである。また、弁体5の代わりに、例えば、EP1682801B1の形式で初めに引用した先行技術において上述のように、ピストンを抽気弁6内に設けることができる。これは、本発明の機能性の二番目に重要なものである。
図3の例示は、閉弁状態における上述と同じ設計を示す。弁体5は、弁座11とシール係合する。弁体5と弁座11との間の金属接触は、厳密に例としてここで示される。その代わりに、シールが存在する方がよい。これも、本発明の基本的機能性の二番目に重要なものである。その理由のために、弁座11と弁体5の間の領域におけるシールの詳細な例示を省略した。さらに、プランジャ13及びネジ山14を有する手動式作動部12は、図2及び図3において明らかになる。回転運動がネジ山14を介して軸方向運動に変換されるように、手動式作動部12は、ツールのためのメカニカルインタフェース15を介して、回転移動され得る。結果として、手動式作動部12及びそのプランジャ13は、弁体5の方向に移動されればよい。プランジャ13の先端を介して、手動式作動部12が、弁体5の対応する受入キャビティ16に接触すると、手動式作動部12の更なる回転に伴って、特に、手動式作動部12の作動が停止するか、作動部がストッパとして用いられるハウジング突起17に衝突するまで、弁体5は、復元バネ8の力に抗って弁座11から持ち上げられる。このピストンは、弁体5が閉位置から開位置の方向に部分的に移動したことを明らかにする図4に示される。これは、弁体5と弁座11との間にギャップを開ける。ガスは、このギャップを通して、流入開口(供給ライン)9の領域から流出開口(排気ガスライン)10の領域に通過することができ、このように、ガスは、加圧ガス容器2から流出することができる。したがって、復元バネ8を介して通常閉弁している抽気弁6のピストンは、ピストンが少なくとも部分的に開くような方法で、手動式作動部12により変更され得る。このように、バルブ装置4の手動で空にする機能を達成することができる。この機能は、いずれにしてもその位置に存在するシール機構と同様に、シールの障害に関して最小努力及び最小リスクにより、手動で空にする機能をバルブ装置4に統合可能にするように、抽気弁6内にいずれにしても存在する弁体5を利用する。
バルブ装置4が開のとき、手動式作動部12が設けられる領域も圧力がかけられるので、シールリング及びサポートリングを有するラジアルシール18は、例えば、手動式作動部12の領域に設けられる。ラジアルシールは、手動式作動部12の頻繁な作動でさえ、発生するラジアル方向回転にかかわらず、非常に良好なシール気密性を保証することができる。特に、この場合のために、ラジアルシール18が漏れの更なるリスクをもたらさないように、ラジアルシール18は、弁体5を閉弁したときには圧力がかけられていない。
加圧ガス容器2を手動で空にするためにのみ用いられる手動式作動部12は、典型的に、ガスを抜いている間、パルス的に移動され、連続的に開閉される弁体5自身の移動よりもずっと小さい周期で設計される。それにもかかわらず、プランジャ13の先端と弁体5内のキャビティ16との接触位置で、望ましくない摩擦が長い間起こり得る。これは、おそらく材料磨耗をもたらす。これを打ち消すために、軸方向運動が回転運動から分離されるような方法で手動式作動部12が設計されることを提供してもよい。これは、スリーブ19が設けられる図5の例示において、例として明らかにされる。スリーブ19は、外側にはネジ山14が設けられ、内側にはボアホール20を有する。ボアホール20内で回動可能なピン21は、このボアホール20に延びる。スリーブ19の上方への回転運動の場合には、ピン21が軸方向に沿って運ばれ、スリーブ19の下方への回転運動の場合には、ピン21が重力により移動され、特に、復元バネ8が弁体5の手動開位置から弁体5を介して間接的に移動されるように、ボアホール20の下端は、ピン21用の一種のストッパとして用いられる。ピン21は、プランジャ13、例として、ラジアルシール18をその上端に有する。そして、弁体5は、上述の変形実施形態と同様に、必要に応じて、プランジャ13を介して弁座11から持ち上げられる。少なくともプランジャ13が弁体5に置かれているとき、スリーブ19とピン21との間に起こる回転運動の結果として、適切な潤滑や材料ペアリングにより、磨耗や摩擦を最小化することができる。そして、弁体5のキャビティ16の領域内におけるプランジャ13の先端の接触は、理想的に、回転運動なしに起こる。したがって、摩擦や磨耗を低減する。
弁体5の手動開状態を示す図4の例示から明らかなように、弁体5と弁座11との間のギャップは、図2に示す抽気弁6の開状態におけるものよりもずっと小さい。特に、1mm未満である弁体5の移動とともに、これは意図される。このように、弁体5と弁座11との間には、比較的小さいギャップのみが開けられる。これにより、利用可能な断面が相応して小さいので、加圧ガス容器2を手動で空にする間、絞り効果を結果としてもたらす。したがって、空にすることは、非常に的を絞った方法で起こさせることができ、特に、700バールの公称圧力で貯蔵される水素などの高圧下のガスに有利である。

Claims (11)

  1. バルブハウジングと、前記バルブハウジングに導入される複数の機能部とを備え、前記複数の機能部の一つが、開位置と閉位置との間で移動可能な弁体(5)を有する抽気弁(6)である加圧ガス容器(2)用のバルブ装置(4)であって、
    少なくとも部分的に前記弁体(5)を開位置に移動する手動式作動部(12)が設けられることを特徴とするバルブ装置。
  2. 請求項1に記載のバルブ装置(4)であって、
    前記弁体(5)は、電磁式作動装置(7)と、前記閉位置に前記弁体(5)を移動させる復元バネ(8)とを有することを特徴とするバルブ装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のバルブ装置(4)であって、
    前記弁体(5)は、前記抽気弁(6)のピストンとして設計されることを特徴とするバルブ装置。
  4. 請求項1、請求項2及び請求項3のいずれか1項に記載のバルブ装置(4)であって、
    前記手動式作動部(12)はネジ山(14)を有し、回転運動は、弁体(5)の方向における前記手動式作動部(12)の軸方向運動に変換されることを特徴とするバルブ装置。
  5. 請求項4に記載のバルブ装置(4)であって、
    前記ネジ山(14)は、その内部に回動可能ピン(21)を有するスリーブ(19)の外側に形成され、前記ピン(21)は、軸方向ストッパを介して前記スリーブ(19)に連結されることを特徴とするバルブ装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のバルブ装置(4)であって、
    前記手動式作動部(12)はストッパ(17)を有し、1つの所定の軸方向通路のみが可能となることを特徴とするバルブ装置。
  7. 請求項6に記載のバルブ装置(4)であって、
    前記1つの所定の軸方向通路は、前記弁体(5)の1ストロークのみを可能とし、該1ストロークは、ガスを抜くための前記弁体(5)の通常開弁中のストロークよりも小さく、特に1mm未満であることを特徴とするバルブ装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のバルブ装置(4)であって、
    前記手動式作動部(12)は、ツールを収容するためのメカニカルインタフェース(15)を有することを特徴とするバルブ装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のバルブ装置(4)であって、
    前記手動式作動部(12)は、ラジアルシール(18)により前記バルブハウジングから封止されることを特徴とするバルブ装置。
  10. 600バールよりも大きい公称圧力で水素を貯蔵する加圧ガス容器(2)用のバルブ装置(4)の使用。
  11. 請求項10に記載のバルブ装置(4)の使用であって、
    前記加圧ガス容器(2)は、燃料電池車両(1)内に水素を貯蔵するために用いられることを特徴とするバルブ装置。
JP2016531658A 2013-11-26 2014-11-15 加圧ガス容器用バルブ装置 Expired - Fee Related JP6206591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013019811.9A DE102013019811A1 (de) 2013-11-26 2013-11-26 Ventileinrichtung für einen Druckgasbehälter
DE102013019811.9 2013-11-26
PCT/EP2014/003062 WO2015078564A1 (en) 2013-11-26 2014-11-15 Valve device for a pressurized gas container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501348A true JP2017501348A (ja) 2017-01-12
JP6206591B2 JP6206591B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=51903872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531658A Expired - Fee Related JP6206591B2 (ja) 2013-11-26 2014-11-15 加圧ガス容器用バルブ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10337643B2 (ja)
EP (1) EP3074678B1 (ja)
JP (1) JP6206591B2 (ja)
CN (1) CN105765284B (ja)
CA (1) CA2931368C (ja)
DE (1) DE102013019811A1 (ja)
WO (1) WO2015078564A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180118324A (ko) * 2017-04-21 2018-10-31 (주)티이엔 개방형 지중 열교환기용 상부 케이싱

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2018004450A (es) * 2015-10-12 2018-05-11 Emerson Process Man Regulator Technologies Inc Valvula de control ajustable de quemador.
EP3216640B1 (de) * 2016-03-10 2020-09-16 Magna Energy Storage Systems GesmbH Ventilvorrichtung
DE102016008442A1 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Daimler Ag Tankventil
DE102017201045A1 (de) * 2017-01-23 2018-07-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehältersystem für ein Kraftfahrzeug
CN107289127A (zh) * 2017-07-29 2017-10-24 张维国 一种无内胆压力蓄水桶
DE102019210515A1 (de) * 2019-07-17 2021-01-21 Robert Bosch Gmbh Tankvorrichtung zur Speicherung eines gasförmigen Mediums
EP3839307A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-23 Dana Motion Systems Italia S.R.L. Valve override assembly, valve, and method
DE202021004175U1 (de) * 2020-04-24 2022-12-19 Youon Technology Co., Ltd. Wasserstoffspeicher und Wasserstoffspeichersystem
CN113833861A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 株式会社捷太格特 阀装置
DE102021108601A1 (de) 2021-04-07 2022-10-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wasserstoffeinspritzvorrichtung für eine Brennstoffzelle mit passiver Rezirkulation
CN117167493B (zh) * 2023-11-03 2024-03-08 华英阀业有限公司 一种基于阀门用杆的阀门装配体及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876873U (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 焼結金属工業株式会社 方向切換弁
JPS61104876U (ja) * 1984-12-14 1986-07-03
JP2001330165A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Saginomiya Seisakusho Inc 流体制御弁における手動開弁装置
JP2012002252A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電磁式開閉弁

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2238401A (en) * 1938-07-11 1941-04-15 Penn Electric Switch Co Solenoid
US2366006A (en) 1942-08-22 1944-12-26 United Aircraft Prod Dilution valve
US2829861A (en) 1955-02-09 1958-04-08 White Rodgers Company Electromagnetic valve
US2988321A (en) * 1955-04-04 1961-06-13 Manostat Corp Fluid flow control devices
US4106747A (en) * 1976-12-16 1978-08-15 Malacheski Joseph J Valve construction
DE10362052A1 (de) 2003-10-21 2005-09-08 Klaus Dipl.-Ing. Perthel Rückschlagventil bzw. thermische Sicherheitseinrichtung, insbesondere für ein elektromagnetisches Ventil
US7309113B2 (en) 2003-11-18 2007-12-18 Dynetek Industries Ltd. Flow control system for a valve
JP4594149B2 (ja) * 2005-03-29 2010-12-08 本田技研工業株式会社 圧縮ガス貯蔵装置
US8066256B2 (en) * 2008-02-01 2011-11-29 Danfoss A/S Valve actuator assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876873U (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 焼結金属工業株式会社 方向切換弁
JPS61104876U (ja) * 1984-12-14 1986-07-03
JP2001330165A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Saginomiya Seisakusho Inc 流体制御弁における手動開弁装置
JP2012002252A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電磁式開閉弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180118324A (ko) * 2017-04-21 2018-10-31 (주)티이엔 개방형 지중 열교환기용 상부 케이싱
KR101959037B1 (ko) * 2017-04-21 2019-03-18 (주)티이엔 개방형 지중 열교환기용 상부 케이싱

Also Published As

Publication number Publication date
CN105765284B (zh) 2018-01-30
DE102013019811A1 (de) 2015-05-28
US20170023150A1 (en) 2017-01-26
US10337643B2 (en) 2019-07-02
WO2015078564A1 (en) 2015-06-04
CA2931368A1 (en) 2015-06-04
EP3074678B1 (en) 2020-03-25
CA2931368C (en) 2020-01-07
CN105765284A (zh) 2016-07-13
EP3074678A1 (en) 2016-10-05
JP6206591B2 (ja) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206591B2 (ja) 加圧ガス容器用バルブ装置
CA3023442C (en) Solenoid valve for controlling fluid
KR102635238B1 (ko) 기체상 매질을 위한 밸브 장치 및 기체상 매질을 저장하기 위한 탱크 장치
CN103492786B (zh) 用于加压流体的阀、对应的储器和充填方法
EP1591705B1 (en) Valve
JP5386249B2 (ja) 車両用高圧タンクのバルブ装置
US9541213B2 (en) Electromagnetic valve for a pressure container
CN113195964A (zh) 用于存储气态介质的箱设备
US9081391B2 (en) Valve assembly for pressure storage vessel
CN112689729B (zh) 用于存储气态介质的箱设备
KR20100066499A (ko) 석백 밸브
JP4801375B2 (ja) エアオペレイトバルブ
CN109844325B (zh) 排出压力补偿阀和具有这种排出压力补偿阀的升降设备
KR20180000059A (ko) 초고압 유체 제어용 솔레노이드 액추에이터
JP4877947B2 (ja) リリーフ弁及び燃料電池システム
EP2154418A2 (en) Valve device for filling containers, in particular containers intended to contain liquefied gases
JP2023547420A (ja) 気体状の媒体を貯蔵するためのタンク装置
US7484525B2 (en) Resettable failed nozzle relief valve
JP5466033B2 (ja) 高圧タンクの圧抜き用バルブ
EP3645330B1 (en) A ventilation flow rate regulator for a pressurized vehicle tank
JPH04231783A (ja) ハイドロリック弁

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6206591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees