JP2017226410A - 空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置 - Google Patents

空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017226410A
JP2017226410A JP2017117628A JP2017117628A JP2017226410A JP 2017226410 A JP2017226410 A JP 2017226410A JP 2017117628 A JP2017117628 A JP 2017117628A JP 2017117628 A JP2017117628 A JP 2017117628A JP 2017226410 A JP2017226410 A JP 2017226410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection device
tire system
component
maintenance tire
valve housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017117628A
Other languages
English (en)
Inventor
ディリップ バファナ セイガー
Dilip Bafana Sagar
ディリップ バファナ セイガー
ランガデイ ロビン
Lamgaday Robin
ランガデイ ロビン
リン チェン−シュン
Cheng-Hsiung Lin
リン チェン−シュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2017226410A publication Critical patent/JP2017226410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/10Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C29/00Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for
    • B60C29/06Accessories for tyre-inflating valves, e.g. housings, guards, covers for valve caps, locks, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C29/00Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for
    • B60C29/06Accessories for tyre-inflating valves, e.g. housings, guards, covers for valve caps, locks, not otherwise provided for
    • B60C29/066Valve caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/004Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving the control being done on the wheel, e.g. using a wheel-mounted reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/10Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles
    • B60C23/12Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles operated by a running wheel
    • B60C23/121Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles operated by a running wheel the pumps being mounted on the tyres
    • B60C23/123Elongate peristaltic pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/10Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles
    • B60C23/12Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles operated by a running wheel
    • B60C23/126Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles operated by a running wheel the pumps being mounted on the wheel rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C29/00Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for
    • B60C29/005Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for characterised by particular features of the valve stem

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

【課題】バルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムの構成部材を潜在的な損傷から遮蔽して保護する。
【解決手段】空気圧維持タイヤシステムは、環状の空気管とバルブハウジングとの間を延び、環状の空気管およびバルブハウジングと流体連通する少なくとも1つの連結管を含む。この保護装置は、少なくとも1つの連結管と環状の管との連結部に近接して配置された第1の端部と、バルブハウジングに近接して配置された第2の端部とを含む。保護装置の中央部は、第1の端部と第2の端部との間に配置され、保護装置は少なくとも1つの連結管の車外側表面を覆う。
【選択図】図2

Description

本発明は、空気入りタイヤ内に適切な空気圧を維持するシステムである空気圧維持タイヤシステムに関する。詳細には、本発明は、バルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムの構成部材用の保護装置に関する。
一般的な空気入りタイヤは、比較的長い期間にわたって動作するように設計される。多くの場合、自動車のタイヤは現在、30000マイル(48280.32km)、50000マイル(80467.2km)、または70000マイル(112654.08km)の有効耐用寿命を有することが期待される。しかし、長寿命の空気入りタイヤでも釘および他の鋭い物体によるパンクと、温度変化と、タイヤ自体による空気の拡散の少なくとも1つに起因して空気圧を失う。
空気の拡散によって経時的にタイヤ空気圧が低下するので、空気入りタイヤは繰り返し空気圧が不十分な状態になる場合がある。したがって、運転者は、燃費の悪化と、タイヤ寿命の低下と、車両の制動・ハンドリング性能の劣化の少なくとも1つを回避するために、繰り返し車両タイヤに推奨空気圧を維持するように努めなければならない。車両タイヤにおける空気圧が著しく低いときに運転者に警告するために提案された自動化システムとしてタイヤ空気圧監視システム(TPMS)がある。しかし、そのようなシステムでは依然として、運転者が、警告を受けたときにタイヤの空気圧を推奨圧力に戻すように是正措置を講じる必要がある。したがって、従来技術では、運転者の介入を必要とせずに所定の空気圧または推奨空気圧を維持する空気圧維持部材を空気入りタイヤ内に組み込むことが望まれていた。
この目的のために、空気圧維持タイヤ(AMT)システムが開発されている。AMTシステムは通常、必要に応じて車両タイヤ内の空気圧を高くするように働く1つまたは2つ以上のポンプまたはポンピング組立体を含む。1つのそのようなシステムの例には、本発明と同じ譲受人、すなわち、The Goodyear Tire & Rubber Companyによって所有される特許文献1に記載されたバルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムがある。
そのような空気圧維持タイヤシステム、および特にバルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムでは、システムのいくつかの構成部材が道路のがれきおよび環境条件にさらされる場合がある。たとえば、バルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムは、バルブハウジングとペリスタルティックポンプチューブとの間を延びる空気管を使用する場合がある。そのような空気管は、ホイールリムとタイヤの少なくとも一方の車外側表面上に配置されてもよく、その場合、空気管は道路のがれきおよび環境条件にさらされる。
したがって、バルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムのそのような構成部材を潜在的な損傷から遮蔽して保護する保護装置を提供することが望ましい。
米国特許出願第15/065134号
本発明の例示的な実施形態の一態様によれば、空気圧維持タイヤシステムは、環状の空気管とバルブハウジングとの間を延び、環状の空気管およびバルブハウジングと流体連通する少なくとも1つの連結管を含む。この保護装置は、少なくとも1つの連結管と環状の管との連結部に近接して配置された第1の端部と、バルブハウジングに近接して配置された第2の端部とを含む。保護装置の中央部は、第1の端部と第2の端部との間に配置され、そこにおいて、保護装置は少なくとも1つの連結管の車外側表面を覆う。
バルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムの各構成部材を含むタイヤの車外側表面の部分立面図である。 バルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムの各構成部材と本発明の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置の例示的な実施形態とを含むタイヤの車外側の部分立面図である。 図2に示した空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置の斜視図である。 図2に示した空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置の一部の部分斜視図である。 図2に示した空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置の別の部分の部分斜視図である。
本発明について、一例として添付の図面を参照しながら説明する。
図面全体にわたって同様の番号は同様の部品を指す。
「車内側」という用語が、本明細書ではタイヤの軸線方向内側表面または軸線方向内側に対応する方向を指し、「車外側」という用語が、タイヤの軸線方向外側表面または軸線方向外側に対応する方向を指すことを理解されたい。「軸線方向内側に」という用語は、タイヤの中心面に向かう軸線方向を指し、「軸線方向外側に」という用語は、タイヤの中心面から離れる軸線方向を指す。「半径方向内側に」という用語は、タイヤの回転中心軸に向かう半径方向を指し、「半径方向外側に」という用語は、タイヤの回転中心軸から離れる半径方向を指す。
図1を参照する。タイヤ12が、当業者に既知の従来の方法によってリム14上に取り付けられ、キャビティ(不図示)を画定している。バルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムなどの例示的な空気圧維持タイヤシステムが16に示されている。空気圧維持タイヤシステム16はペリスタルティックポンプ組立体18を含む。ペリスタルティックポンプ組立体18は、タイヤ12とリム14の少なくとも一方に形成された環状の溝38に収容される環状の空気管20を含み、環状の通路(不図示)を囲んでいる。
第1の連結管22が、環状の空気管20の第1の端部24に取り付けられており、環状の空気管の第1の端部をポンプ組立体18のバルブハウジング26に流体連結している。第2の連結管28が、環状の空気管20の第2の端部30に取り付けられており、環状の空気管の第2の端部をバルブハウジング26に流体連結している。
タイヤ12が地面に沿って荷重を受けながら回転すると、環状の空気管20が連続的にタイヤフットプリントの所で伸ばされまたは圧搾される。環状の空気管20およびその通路がセグメントごとに連続的に伸ばされることによって空気がバルブハウジング26に送られる。逆止め弁を含むタイヤバルブステム(不図示)がバルブハウジング26に流体連結されている。空気圧が逆止め弁に対抗するのに十分な圧力であり、タイヤキャビティ内の空気圧が設定圧力レベルよりも低いとき、空気はタイヤキャビティに流入する。タイヤキャビティ内の空気圧レベルが設定圧力以上であるときは、逆止め弁が閉じ、ポンプ組立体18からの空気がバルブハウジング26内の逃がし弁によって大気中に放出される。
図1を見るとわかるように、ポンプ組立体18のバルブハウジング26はリム14内に配設されている。連結管22,28は、リム14に形成された開口部36を通過し、ドームと呼ばれる、かなり剛性の高いエラストマまたはポリマー製の取付け部材32まで延びている。ドーム32は、タイヤ12のサイドウォール34に固定されており、第1の連結管22を第1の取付け具72を介して環状の空気管20の第1の端部24に流体連結するのを容易にするとともに、第2の連結管28を第2の取付け具74を介して環状の空気管の第2の端部30に流体連結するのを容易にする。したがって、第1の連結管22および第2の連結管28は、タイヤ12およびリム14の車外側表面上に配設され、そこにおいて、場合によっては各連結管を損傷する道路のがれきおよび環境条件にさらされる。
次に図2〜図5を参照するとわかるように、本発明の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置の例示的な実施形態は全体的に10で示されている。保護装置10は、半径方向にバルブハウジング26からドーム32まで延びており、連結管22および28に係合して連結管22および28を覆い保護している。連結管22および28は通常、軟質プラスチックなどのポリマーによって形成され、タイヤ12が回転時に循環的にたわむときに屈曲することが可能である。したがって、以下により詳しく説明するように、保護装置10は、屈曲し、一方、安定状態を維持して連結管22および28を安全に保護するのを可能にする構造を含んでいる。
保護装置10は、第1の端部40と、第2の端部42と、第1の端部と第2の端部との間に配設された中央部44とを含んでいる。保護装置10の第1の端部40は、しっかりとした支持を可能にし、かつ保護装置をドーム32にしっかりと連結している。詳細には、第1の端部40は、保護装置10の残りの部分に対して軸線方向車内側に湾曲しており、ドーム40に接触して安定した取付けプラットフォームを構成している。第1の端部40は、ねじ46などの機械的留め具によってドーム32に固定されることが好ましい。たとえば、連結管22と連結管28との間においてドーム32に揃う開口部48が保護装置10の第1の端部に形成されてもよく、それによって、それぞれの連結管と環状の管20との流体連通に悪影響を与えずにねじ46をドームの堅固な領域に固定するのが可能になる。
保護装置10の第1の端部40は、ブーツ50を含むことも好ましい。ブーツ50は、弾性材料によって形成されており、ドーム32における各連結管22および28とそれぞれの取付け具72および74との連結部を覆っており、それによってこれらの連結部を補強している。さらに、ブーツ50は場合によっては、ドーム32上に接触して配置され、保護装置10をドームによって支持するのを可能にしている。保護装置10の第1の端部40は、保護装置の第1の端部の半径方向内側表面54に形成された長穴52の対を含んでいる。連結管22および28の各々がそれぞれの長穴52にスナップばめされ、保護装置10の第1の端部40が各連結管をドーム32に隣接するように支持するのを可能にすることが好ましい。そのような支持は、保護装置10が、各連結管22および28とドーム32との真っ直ぐな連結部を維持するのを可能にし、各連結管における潜在的な応力の低減、各連結管の、連結ねじなどの他の各構成部材との摩擦の軽減、および各連結管の疲労作用の改善を実現する。これらはすべて望ましくは各連結管の寿命を延ばす。
保護装置10の第2の端部42は、しっかりとした支持を可能にし、かつ保護装置をバルブハウジング26にしっかりと連結している。詳細には、バルブハウジング26は通常、バルブハウジングのボルト58上にねじ込まれるナット56をバルブハウジング26の車外側表面上に含んでいる。保護装置10の第2の端部42に開口部60が形成されており、これによってボルト58は保護装置10を通過することが可能である。開口部60の内周上にリップ62が形成されており、ナット56がこのリップに係合して保護装置10の第2の端部42をバルブハウジング26の車外側表面に固定している。保護装置10の第2の端部42には、軸線方向車内側に湾曲してバルブハウジング26の車外側表面の半径方向内周縁部を囲み、それによってバルブハウジングの保護を向上させる丸い縁部64も形成されていることが好ましい。
保護装置10には、第1の端部40から中央部44まで延びるテーパと、第2の端部42から中央部44まで延びるテーパとが形成されている。その結果、中央部44は、第1の端部40および第2の端部42よりも薄いことが好ましい。中央部は、蛇腹などの可撓性の部材66を含んでいる。蛇腹66は、エラストマなどの可撓性の材料によって形成された別個の部材であってもよく、あるいはコネクタ10の中央部44に形成された一体化された可撓性の部材であってもよい。
可撓性の部材66は、保護装置10が3つの運動面に沿って曲がるのを可能にする。具体的には、バルブハウジング26がドーム32に対して周方向に移動し、したがって、バルブハウジングとドームがずれた場合、可撓性の部材66は依然として、保護装置の第1の端部40をドームにしっかりと連結し、第2の端部をバルブハウジングにしっかりと連結するのを可能にする。バルブハウジング26がドーム32に対して軸線方向車内側または軸線方向車外側に移動した場合、可撓性の部材66はこの場合も、保護装置の第1の端部40をドームにしっかりと連結し、第2の端部42をバルブハウジングにしっかりと連結するのを可能にする。最後に、タイヤ12が回転して周期的なたわみを受けると、ドーム32とバルブハウジング26との間の半径方向距離が最大で約5ミリメートルまたは6ミリメートル変化する場合がある。可撓性の部材66は、半径方向距離におけるそのような変化を直ちに吸収することで調整し、それにより、保護装置の第1の端部40とドーム32とのしっかりした連結および第2の端部42とバルブハウジング26とのしっかりとした連結を維持する。
保護装置10は、保護装置の軸線方向車内側表面68に取り付けられたコネクタまたはクリップ70の1つまたは2つ以上の対を含んでいる。各コネクタまたはクリップ70は連結管22および28上にスナップばめされて連結管22および28に係合し、各連結管を保護装置10の車内側表面68に隣接するように保持する。したがって、各コネクタ70は、各連結管22および28を保護された位置に維持し、かつ各連結管を保護装置10に固着することによって、タイヤ12が回転する際の各管の望ましくない振動を低減させる。
保護装置10は、軽量でしかも安定した材料によって形成されることが好ましい。たとえば、保護装置10は、剛性の高いナイロンポリマーによって形成されてもよく、それによって保護装置10の重量は約10gから15gの間になる。保護装置10は、空気圧維持タイヤシステム16が組み立てられた後に容易に取り付けられ、特別な手段も特殊な工具も必要としない。同様に、保護装置10は、必要に応じて取外しと交換の少なくとも一方を容易に行うことができる。有利なことに、保護装置10は、空気圧維持タイヤシステム16の既存の各構成部材と結びつき、したがって、保護装置を使用するうえで追加の構成部材も適合作業も必要とされない。
したがって、本発明の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置10は、連結管22および28ならびにバルブハウジング26をがれきによる衝撃から保護するのを可能にする。さらに、保護装置10は、連結管22および28が車両の他の各構成部材に接触しないように連結管22および28の位置を保持する。連結管22および28を同じくバルブハウジング26の車外側表面を覆う流線形の構造に固着することによって、保護装置は各連結管およびバルブハウジングの美的外観も改善する。
保護装置10は、連結管22および28を覆うことによって、ポリマーによって形成されてもよい連結管22および28を、場合によっては連結管22および28を劣化させる紫外線から保護することが望ましい。保護装置10は、軽量でしかも安定性が高いことによって、可撓性の連結管22および28とドーム32との連結部を支持し、タイヤ12が回転する間に周期的にたわむことによって生じる応力に各連結管が耐える能力を向上させる。保護装置10は、連結管22および28用の安定した固定部材も構成し、タイヤ12が回転する際の各連結管の振動を軽減する。さらに、保護装置10は、連結管22および28を支持することによって、各連結管における潜在的な応力を低減させ、各連結管の疲労性能を改善し、ドーム32およびバルブハウジング26とのそれぞれの連結部またはその近くにおける各連結管に対する摩擦を軽減させることによって、各連結管の寿命を延ばすことが望ましい。
本発明は、空気圧維持タイヤシステムの各構成部材を保護する方法も含む。この方法は、上記に提示され図2〜図5に示されている説明による各ステップを含む。
本発明の全体的な概念または動作に影響を与えずに、上述の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置の構造が変更または再配置されてもよく、あるいは当業者に既知の構成部材が省略または追加されてもよいことを理解されたい。たとえば、保護装置10は、一体型構成または組立て式構成と単一材料または複数材料の構成との少なくとも一方を有してもよい。追加の例として、可撓性の部材66は保護装置10の残りの部分とは異なる材料によって形成されても、あるいは保護装置の残りの部分と同じ材料によって形成されてもよい。
本発明について、好ましい実施形態を参照しながら説明した。この説明を読んで理解したときに潜在的な修正および変更が構想されよう。そのような修正および変更が、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の範囲およびその均等物に含まれることを理解されたい。
10 空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置
12 タイヤ
14 リム
16 空気圧維持タイヤシステム
18 ペリスタルティックポンプ組立体
20 環状の空気管
22 第1の連結管
24,40 第1の端部
26 バルブハウジング
28 第2の連結管
30,42 第2の端部
32 ドーム
34 サイドウォール
36 開口部
38 環状の溝
44 中央部
46 ねじ
48 開口部
50 ブーツ
52 長穴
54 半径方向内側表面
56 ナット
58 ボルト
60 開口部
62 リップ
64 丸い縁部
66 蛇腹
68 軸線方向車内側表面
70 コネクタ
72 第1の取付け具
74 第2の取付け具

Claims (17)

  1. 環状の空気管とバルブハウジングとの間を延び、前記環状の空気管および前記バルブハウジングと流体連通する少なくとも1つの連結管を含む空気圧維持タイヤシステムの構成部材の保護装置において、
    前記少なくとも1つの連結管と前記環状の管との連結部に近接して配置された第1の端部と、
    前記バルブハウジングに近接して配置された第2の端部と、
    前記第1の端部と前記第2の端部との間に配置された中央部とを有し、
    それにより、前記保護装置が、前記少なくとも1つの連結管の車外側表面を覆うことを特徴とする空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  2. 前記環状の空気管はタイヤに取り付けられ、
    前記タイヤのサイドウォールに取付け部材が固定され、
    前記少なくとも1つの連結管は、前記取付け部材に取り付けられ、前記保護装置の前記第1の端部は前記取付け部材に固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  3. 前記保護装置の前記第1の端部は、軸線方向車内側に湾曲していることを特徴とする、請求項2に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  4. 前記保護装置の前記第1の端部は、機械的留め具によって前記取付け部材に固定されていることを特徴とする、請求項2に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  5. 前記保護装置の前記第1の端部は、前記取付け部材に係合する弾性材料を含むことを特徴とする、請求項2に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  6. 前記保護装置の前記第2の端部は、前記バルブハウジングに固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  7. 前記保護装置の前記第2の端部に、前記バルブハウジングのボルトを受け入れる開口部が形成され、前記開口部の内周上にリップが形成され、前記リップにナットが係合していることを特徴とする、請求項6に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  8. 前記保護装置の前記第2の端部に、前記バルブハウジングの車外側表面の半径方向内周縁部を囲む縁部が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  9. 前記保護装置に、前記第1の端部から前記中央部まで延びるテーパと前記第2の端部から前記中央部まで延びるテーパとが形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  10. 前記中央部は可撓性の部材を含むことを特徴とする、請求項1に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  11. 前記可撓性の部材は、別個の弾性部材であることを特徴とする、請求項10の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  12. 前記可撓性の部材は、一体化された可撓性の部材であることを特徴とする、請求項10に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  13. 前記少なくとも1つの連結管に係合する手段をさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  14. 前記少なくとも1つの連結管に係合する手段は、前記保護装置の前記第1の端部の半径方向内側表面に形成された長穴の対を含むことを特徴とする、請求項13に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  15. 前記少なくとも1つの連結管に係合する手段は、前記保護装置の車内側表面に取り付けられたコネクタの少なくとも1つの対を含むことを特徴とする、請求項13に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  16. 前記少なくとも1つの連結管は連結管の対を含み、
    前記連結管の前記対の第1の連結管が、前記環状の空気管の第1の端部と前記バルブハウジングとの間を延び、前記環状の空気管の第1の端部および前記バルブハウジングと流体連通し、
    前記連結管の前記対の第2の連結管が、前記環状の空気管の第2の端部と前記バルブハウジングとの間を延び、前記環状の空気管の第2の端部および前記バルブハウジングと流体連通していることを特徴とする、請求項1に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
  17. 前記空気圧維持タイヤシステムはバルブステムベースの空気圧維持タイヤシステムであることを特徴とする、請求項1に記載の空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置。
JP2017117628A 2016-06-20 2017-06-15 空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置 Pending JP2017226410A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/186841 2016-06-20
US15/186,841 US20170361668A1 (en) 2016-06-20 2016-06-20 Air maintenance tire system component protector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017226410A true JP2017226410A (ja) 2017-12-28

Family

ID=59077949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117628A Pending JP2017226410A (ja) 2016-06-20 2017-06-15 空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170361668A1 (ja)
EP (1) EP3260312A1 (ja)
JP (1) JP2017226410A (ja)
CN (1) CN107521295B (ja)
BR (1) BR102017013060A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023038089A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 株式会社村上開明堂 タイヤ空気補填装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3312027B1 (en) * 2016-10-19 2019-08-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Connection assembly for an air maintenance tire system and air maintenance tire system
US11454331B2 (en) 2019-12-18 2022-09-27 Form Create Llc Valve cap assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1428241A (en) * 1921-05-16 1922-09-05 Kercher John Vehicle wheel
US1624974A (en) * 1926-06-14 1927-04-19 Whitehead & Kales Co Wheel rim and attachment therefor
US3077220A (en) * 1961-05-25 1963-02-12 Jr Andrew Fusco Valve stem clip
US9783015B2 (en) * 2014-08-12 2017-10-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Control regulator and pumping system for an air maintenance tire
US9533534B2 (en) * 2014-10-22 2017-01-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Air maintenance tire and valve assembly and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023038089A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 株式会社村上開明堂 タイヤ空気補填装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107521295A (zh) 2017-12-29
BR102017013060A2 (pt) 2018-01-02
US20170361668A1 (en) 2017-12-21
EP3260312A1 (en) 2017-12-27
CN107521295B (zh) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10421319B2 (en) Non-pneumatic tire with integrated polymeric flexible wheel center mount
JP2017226410A (ja) 空気圧維持タイヤシステムの構成部材保護装置
AU2012296445B2 (en) Vehicle axle vent system
JP4873277B2 (ja) 非空気式組立体用のスチフネス可変スポーク
US20190009613A1 (en) Non-pneumatic tire
BR112016010043B1 (pt) união rotativa para sistema para encher pneus e sistema para encher pneus de veículo
US10759236B2 (en) Wheel for an air maintenance tire system
US8640534B2 (en) Mounting method and device for tire pressure monitoring sensor
JP2016070502A (ja) 懸架軸受装置、当該懸架軸受装置を装着した自動車両、及びその製造方法
GB1602142A (en) Valves
US20150059953A1 (en) Method of assembly of air maintenance tire system
US10189321B2 (en) Air maintenance tire system component protector
US9358832B2 (en) Hubometer mounting arrangement for use with tire inflation system
EP1604840A1 (en) A run-flat support ring with integrated shelf design and improved mounting features
JP2014008935A (ja) 無線タイヤ圧検出器のバルブステム
JP2005350059A (ja) 内部フィンを有するランフラットサポートリング
US20040031549A1 (en) Assembly comprising a tire, a collar and a wheel rim
JP5751212B2 (ja) サスペンション用インシュレータ
US20230010163A1 (en) Non-pneumatic tire having covers
KR101375495B1 (ko) 타이어 성능 최적화를 위한 가변 림
JP2021193023A (ja) 非空気圧タイヤ
US20190118633A1 (en) Torque Strut Engine Motor Mount Protective Cover
CN114786959A (zh) 包括内部充气通道的轮、起落装置以及包括这种轮的飞行器
CN212860956U (zh) 一种无气轮胎
US11371563B2 (en) Strut bearing and vehicle strut suspension