JP2017223007A - 軌道整正装置、軌道整正方法 - Google Patents

軌道整正装置、軌道整正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017223007A
JP2017223007A JP2016117816A JP2016117816A JP2017223007A JP 2017223007 A JP2017223007 A JP 2017223007A JP 2016117816 A JP2016117816 A JP 2016117816A JP 2016117816 A JP2016117816 A JP 2016117816A JP 2017223007 A JP2017223007 A JP 2017223007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trajectory
data
track
short wavelength
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016117816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6659477B2 (ja
Inventor
泰州 永沼
Yasukuni Naganuma
泰州 永沼
祥信 曽田
Yoshinobu Soda
祥信 曽田
太郎 矢田
Taro Yada
太郎 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Japan Railway Co filed Critical Central Japan Railway Co
Priority to JP2016117816A priority Critical patent/JP6659477B2/ja
Publication of JP2017223007A publication Critical patent/JP2017223007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659477B2 publication Critical patent/JP6659477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】軌道の軌道狂いを適切に整正する技術を提供する。【解決手段】軌道検測車が軌道の軌道狂いを検測することで得られた第一データに基づいて、波長2.5〜150m付近における補修計画線を算出するとともに、補修データを作成する。補修データは、鉄道車両が走行する軌道に発生した軌道狂いを解消するために、軌道を鉛直方向または水平方向に移動させる整正量を軌道上の所定区間ごとに計画したデータである。マルチプルタイタンパーの前方下部に搭載される検測部が軌道の軌道狂いを検測することで得られた第二データを取得する。整正量から第一データのうちの短波長域成分の2分の1を減算するとともに第二データのうちの短波長域成分の2分の1を加算することで整正量を補正する。補正後の補修データは、軌道補修機に入力され、軌道補修機による軌道の整正に用いられる。【選択図】図3

Description

本開示は、軌道の軌道狂いを整正する技術に関する。
鉄道車両を安全で快適に走行させるためには、鉄道軌道を常に良好な状態に保守管理する必要があり、軌道の整備が行われている。具体的には、軌道の不整量である軌道狂いを検測し、軌道狂いを検測したデータに基づいて施工箇所ごとに整正量を算出し、算出した施工箇所ごとの整正量に基づき、マルチプルタイタンパーによる軌道整備を行っている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−204504号公報
軌道狂いを検測したデータは、適切な整正量を算出するため、測定波長域での検測利得が短波長成分と長波長成分との双方において十分に大きいことが望ましい。短波長成分は、弦長の2分の1よりも短い波長の成分である。長波長成分は、弦長の2分の1よりも長い波長の成分である。
軌道狂いの検測手法として差分法や慣性測定法が知られているが、これらの検測手法を用いて検測されたデータでは、短波長成分の検測利得が低い傾向にあり、このデータを用いて整正量を算出した場合、適切な整正量を算出することができず、軌道狂いを適切に整正することができないおそれがあった。
本開示は、軌道の軌道狂いをより適切に整正する技術を提供することを目的とする。
本開示の軌道整正装置は、軌道の軌道狂いを整正する軌道整正装置であって、第一取得部と、第二取得部と、算出部と、補正部と、整正部と、を備える。
第一取得部は、第一データを取得する。第一データは、軌道の軌道狂いを検測することで得られ、中長波長域の検測利得と短波長域の検測利得とを比較した場合に短波長域の検測利得が相対的に低い状態である低利得状態となっているデータである。
第二取得部は、第二データを取得する。第二データは、軌道の軌道狂いを検測することで得られ、第一データと比較した場合に低利得状態の度合が小さいデータである。
算出部は、第一データに基づき、軌道を整正するための整正量を、軌道上の所定区間ごとに算出する。
補正部は、整正量に対して第一データのうちの短波長域成分を第二データのうちの短波長域成分に置換することで整正量を補正する。
整正部は、補正後の整正量に基づき軌道の整正を所定区間ごとに行う。
本開示の軌道整正装置によれば、第一データにおける測定波長域での検測利得のうち、弦長の2分の1よりも短い波長の成分である短波長成分が小さくても、整正量に対して第一データのうちの短波長域成分を第二データのうちの短波長域成分に置換することにより、当該測定波長域の検測利得を十分なレベルにすることができる。したがって、この補正後の整正量を用いることにより、軌道の軌道狂いをより適切に整正することができる。
軌道補修システム100のブロック図である。 マルチプルタイタンパー110の概略構成図である。 整正量算出処理のフローチャートである。 整正量算出処理の説明図である。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.構成]
図1に示すマルチプルタイタンパー100は、軌道の軌道狂いを整正する装置である。
マルチプルタイタンパー100は、入出力部1と、処理部3と、入力装置5と、表示装置7と、データ取得部9と、検測部11と、リーダライタ13と、回転センサ15と、軌道補修機17と、を備えている。
入出力部1には、処理部3、入力装置5、表示装置7、データ取得部9、検測部11、リーダライタ13、回転センサ15および軌道補修機17が接続されており、この入出力部1は、各構成間の信号伝達や調整を行う。
処理部3は、CPUと、メモリと、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。メモリは、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリである。処理部3の各種機能は、CPUが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、処理部3を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。また、処理部3が実行する機能の一部または全部を、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。
入力装置5は、指示や情報を入力する周知の装置である。入力装置5は、例えば、キーボードやスイッチ等である。
表示装置7は、画像を表示する周知の装置である。表示装置7は、例えば、液晶ディスプレイ等である。
データ取得部9は、軌道狂いデータを取得する。具体的には、データ取得部9は、軌道狂いデータが記録されたICカードやCD−ROM等の記憶媒体からその軌道狂いデータを取得し、その取得した軌道狂いデータを入出力部1に送出する。この軌道狂いデータは、軌道検測車が軌道の軌道狂いを検測することで得られたデータである。この軌道狂いデータは、第一データに該当する。
検測部11は、マルチプルタイタンパー100の前方下部に設置される。検測部11は、マルチプルタイタンパー100が走行する軌道の軌道狂いを検測する。検測部11は、軌道を検測することで得られた軌道狂いデータを入出力部1に送出する。この軌道狂いデータは、第二データに該当する。
リーダライタ13は、軌道の近傍に設置されたデータデポ110の設置場所を通過する際にデータデポ110から位置情報を取得する。リーダライタ13は、取得した位置情報を示す信号を入出力部1に送出する。なお、データデポ110には、その設置場所を示す位置情報が予め記憶されている。また、データデポ110は、軌道のまくらぎに例えば500mなどの一定間隔で設置されている。
回転センサ15は、マルチプルタイタンパー100の車輪を支持する回転軸の回転量を検出する。回転センサ15は、マルチプルタイタンパー100の走行時に検出した回転軸の回転量を示す信号を入出力部1に送出する。
軌道補修機17は、マルチプルタイタンパー100の中央下部に設置される。軌道補修機17は、軌道両脇の道床を突き固めることで軌道の軌道狂いを補修する。
なお、マルチプルタイタンパー100のその他の構成については、従来技術に従っているのでここではその詳細な説明は省略する。
なお、マルチプルタイタンパー100は、軌道整正装置に該当する。処理部3は、第二取得部、算出部および補正部に該当する。データ取得部9は第一取得部に該当する。軌道補修機17は整正部に該当する。
[2.処理]
次に、処理部3が実行する整正量算出処理について図3のフローチャートを用いて説明する。
最初のステップS110では、処理部3が、第一データを取得する。第一データは、低利得状態となっている。低利得状態とは、中長波長域の検測利得と短波長域の検測利得とを比較した場合に短波長域の検測利得が相対的に低い状態をいう。その後、S120に移行する。
S120では、処理部3が、第一データに基づいて、波長2.5〜150m付近における補修計画線を算出するとともに、補修データを作成する。補修データは、鉄道車両が走行する軌道に発生した軌道狂いを解消するために、軌道を鉛直方向または水平方向に移動させる整正量を軌道上の所定区間ごとに計画したデータである。その後、S130に移行する。
S130では、処理部3が、第二データを取得する。第二データは、第一データと比較した場合に低利得状態の度合が小さいという特徴がある。このS130では、後述するS140において次の所定区間の整正量を補正するために十分な量の第二データが入力されるまで待機し、十分な量の第二データが入力されたら、S140に移行する。
S140では、処理部3が、整正量に対して第一データのうちの短波長域成分を第二データのうちの短波長域成分に置換することで整正量を補正する。すなわち、処理部3が、整正量から第一データのうちの短波長域成分のN分の1を減算するとともに第二データのうちの短波長域成分のN分の1を加算することで整正量を補正する。但し、Nは1以上である。本実施形態では、Nは2に設定されている。このとき、処理部3が、第一データと第二データとの位置合わせを行う。具体的には、処理部3が、回転センサ15から入力された回転軸の回転量からマルチプルタイタンパー100の現在位置を特定する。処理部3が、マルチプルタイタンパー100の現在位置に対応する第一データ上の位置を特定する。処理部3が、マルチプルタイタンパー100の現在位置に対応する第二データ上の位置を特定する。処理部3が、互いに対応する第一データ上の位置および第二データ上の位置を合わせながら、上述の整正量の補正を行う。
図4は、補修データの検測利得の特性を示すグラフである。このグラフでは、空間周波数を横軸とし、検測倍率を縦軸とする。本整正量算出処理によれば、第一データおよび第二データのそれぞれの優位である波長を組み合わせることで、波長2.5〜150m付近の検測利得を十分なレベルになっていることがわかる。
その後、S150に移行する。
S150では、処理部3が、所定区間ごとの整正量が補正された補修データを入出力部1に送出する。補修データは、軌道補修機17に入力され、軌道補修機17による軌道補正に用いられる。その後、S160に移行する。
S160では、軌道整正を終了するか否かを判断する。ここでは、マルチプルタイタンパー100の現在位置が第一データの終端に到達していない場合に、軌道整正を継続し、到達した場合に軌道整正を終了することとする。軌道整正を継続する場合には、S130に移行する。軌道整正を終了する場合には、本処理を終了する。
[3.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、第一データにおける測定波長域での検測利得のうち、弦長の2分の1よりも短い波長の成分である短波長成分が小さくても、整正量に対して第一データのうちの短波長域成分を第二データのうちの短波長域成分に置換することにより、当該測定波長域の検測利得を十分なレベルにすることができる。したがって、この補正後の整正量を用いることにより、軌道の軌道狂いをより適切に整正することができる。
[4.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
(2)上述したマルチプルタイタンパー100の他、当該マルチプルタイタンパー100を構成要素とするシステム、当該マルチプルタイタンパー100の処理部3としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、検測方法など、種々の形態で本発明を実現することもできる。
1…入出力部、3…処理部、5…入力装置、7…表示装置、9…データ取得部、11…検測部、13…リーダライタ、15…回転センサ、17…軌道補修機、100…マルチプルタイタンパー、110…データデポ。

Claims (5)

  1. 軌道の軌道狂いを整正する軌道整正装置であって、
    前記軌道の軌道狂いを検測することで得られ、中長波長域の検測利得と短波長域の検測利得とを比較した場合に短波長域の検測利得が相対的に低い状態である低利得状態となっている第一データを取得する第一取得部と、
    前記軌道の軌道狂いを検測することで得られ、前記第一データと比較した場合に前記低利得状態の度合が小さいデータである第二データを取得する第二取得部と、
    前記第一データに基づき、前記軌道を整正するための整正量を、前記軌道上の所定区間ごとに算出する算出部と、
    前記整正量に対して前記第一データのうちの短波長域成分を前記第二データのうちの短波長域成分に置換することで前記整正量を補正する補正部と、
    補正後の前記整正量に基づき前記軌道の整正を前記所定区間ごとに行う整正部と、を備える
    軌道整正装置。
  2. 請求項1に記載の軌道整正装置であって、
    前記補正部は、前記整正量から前記第一データのうちの短波長域成分のN分の1を減算するとともに前記第二データのうちの短波長域成分のN分の1を加算することで前記整正量を補正する
    軌道整正装置。
    但し、Nは1以上である。
  3. 請求項1または請求項2に記載の軌道整正装置であって、
    前記第一取得部は、軌道検測車が前記軌道の軌道狂いを検測することで得られた前記第一データを取得する
    軌道整正装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の軌道整正装置であって、
    前記軌道の軌道狂いを検測することで前記第二データを得る検測部を備え、
    前記第二取得部は、前記検測部が前記軌道の軌道狂いを検測することで得られた前記第二データを取得する
    軌道整正装置。
  5. 軌道の軌道狂いを整正する軌道整正方法であって、
    前記軌道の軌道狂いを検測することで得られ、中長波長域の検測利得と短波長域の検測利得とを比較した場合に短波長域の検測利得が相対的に低い状態である低利得状態となっている第一データを取得し、
    前記軌道の軌道狂いを検測することで得られ、前記第一データと比較した場合に前記低利得状態の度合が小さいデータである第二データを取得し、
    前記第一データに基づき、前記軌道を整正するための整正量を、前記軌道上の所定区間ごとに算出し、
    前記整正量に対して前記第一データのうちの短波長域成分を前記第二データのうちの短波長域成分に置換することで前記整正量を補正し、
    補正後の前記整正量に基づき前記軌道の整正を前記所定区間ごとに行う
    軌道整正方法。
JP2016117816A 2016-06-14 2016-06-14 軌道整正装置、軌道整正方法 Active JP6659477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117816A JP6659477B2 (ja) 2016-06-14 2016-06-14 軌道整正装置、軌道整正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117816A JP6659477B2 (ja) 2016-06-14 2016-06-14 軌道整正装置、軌道整正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017223007A true JP2017223007A (ja) 2017-12-21
JP6659477B2 JP6659477B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=60686893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016117816A Active JP6659477B2 (ja) 2016-06-14 2016-06-14 軌道整正装置、軌道整正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6659477B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019454A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 東日本旅客鉄道株式会社 軌道評価システム及び軌道評価方法
CN109837811A (zh) * 2018-12-26 2019-06-04 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 一种用于路基段无砟轨道横向纠偏的反力结构及其制作方法
CN114819309A (zh) * 2022-04-13 2022-07-29 成都理工大学 一种钢轨平顺状态优化方法
CN115758528A (zh) * 2022-11-18 2023-03-07 中国铁路设计集团有限公司 铁路起拨道整治方案综合优化计算方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112097586B (zh) * 2020-08-18 2022-07-29 中铁物总运维科技有限公司 一种钢轨不平顺数据处理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288855A (en) * 1979-03-06 1981-09-08 Speno International, S.A. Device for measuring deformations of the travel surface of the rails of a railway
JPS5745403A (en) * 1980-09-03 1982-03-15 Japanese National Railways<Jnr> Measuring device for irregularity of track
JP2008266947A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Central Japan Railway Co 軌道補修装置、軌道補修システム
JP2011156995A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Railway Technical Research Institute 慣性測定法による軌道検測装置の低速時精度補償方法及びその装置
JP2015086578A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 東海旅客鉄道株式会社 著大輪重発生位置特定装置、著大輪重発生位置特定方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288855A (en) * 1979-03-06 1981-09-08 Speno International, S.A. Device for measuring deformations of the travel surface of the rails of a railway
JPS5745403A (en) * 1980-09-03 1982-03-15 Japanese National Railways<Jnr> Measuring device for irregularity of track
JP2008266947A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Central Japan Railway Co 軌道補修装置、軌道補修システム
JP2011156995A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Railway Technical Research Institute 慣性測定法による軌道検測装置の低速時精度補償方法及びその装置
JP2015086578A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 東海旅客鉄道株式会社 著大輪重発生位置特定装置、著大輪重発生位置特定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019454A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 東日本旅客鉄道株式会社 軌道評価システム及び軌道評価方法
CN109837811A (zh) * 2018-12-26 2019-06-04 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 一种用于路基段无砟轨道横向纠偏的反力结构及其制作方法
CN109837811B (zh) * 2018-12-26 2021-03-19 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 一种用于路基段无砟轨道横向纠偏的反力结构及其制作方法
CN114819309A (zh) * 2022-04-13 2022-07-29 成都理工大学 一种钢轨平顺状态优化方法
CN114819309B (zh) * 2022-04-13 2023-04-18 成都理工大学 一种钢轨平顺状态优化方法
CN115758528A (zh) * 2022-11-18 2023-03-07 中国铁路设计集团有限公司 铁路起拨道整治方案综合优化计算方法
CN115758528B (zh) * 2022-11-18 2023-09-29 中国铁路设计集团有限公司 铁路起拨道整治方案综合优化计算方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6659477B2 (ja) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017223007A (ja) 軌道整正装置、軌道整正方法
US9205850B2 (en) Displacement detecting apparatus for railroad rails
CN106794851A (zh) 用于测量和显示轨道设备的轨道几何形状的方法
JP6512588B2 (ja) 軌道状態測定方法及び軌道状態測定可能な営業車両
JP6620720B2 (ja) 路面状態判定システム
JP4886999B2 (ja) ボルト緩み判定方法およびボルト緩み検出装置
CN109931905B (zh) 跨座式单轨接触轨的检测系统及检测方法和工程车
US20200011653A1 (en) Abrasion inspection apparatus, abrasion inspection method, and program
CN110998229A (zh) 构造物测量装置、测量点校正装置及测量点校正方法
JP7178056B2 (ja) 波形データのデータ処理方法
KR102313087B1 (ko) Oht 주행 시스템 및 oht 주행 시스템에서의 오차 보정 방법
US20230406377A1 (en) Method and system for determining correction values for correcting the position of a track
JP6045483B2 (ja) 列車定位置停止支援システム
JP6894319B2 (ja) ボルト緩み検査装置
KR20220047378A (ko) 트랙의 실제적인 위치를 결정하기 위한 방법 및 측정 차량
JP2020023282A (ja) 温度異常検出システム及び温度異常検出方法
KR20110075109A (ko) 자기부상선로의 궤도 검측방법
CN116797527A (zh) 钢轨磨耗检测方法、装置、服务器及存储介质
JP6311757B2 (ja) 碍子検出装置及び碍子検出方法
JP5294891B2 (ja) 凹凸文字抽出のための画像処理方法
JP2019045449A (ja) サードレール測定装置及び方法
JP2013100111A (ja) 異常原因特定装置、異常原因特定システム、および異常原因特定方法
JP7210157B2 (ja) 定位置停止制御装置
WO2017026108A1 (ja) 補正方法およびそれを利用した補正装置
CN114390992B (zh) 用于确定轨道的实际位置的方法及测量车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250