JP2017218988A - ポンプ装置 - Google Patents

ポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017218988A
JP2017218988A JP2016114425A JP2016114425A JP2017218988A JP 2017218988 A JP2017218988 A JP 2017218988A JP 2016114425 A JP2016114425 A JP 2016114425A JP 2016114425 A JP2016114425 A JP 2016114425A JP 2017218988 A JP2017218988 A JP 2017218988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pump
control
actuator
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016114425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6761283B2 (ja
Inventor
祐紀 阪井
Yuki Sakai
祐紀 阪井
哲也 岩名地
Tetsuya Iwanachi
哲也 岩名地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2016114425A priority Critical patent/JP6761283B2/ja
Priority to PCT/JP2017/019283 priority patent/WO2017212918A1/ja
Priority to CN201780031479.7A priority patent/CN109196226B/zh
Priority to US16/307,275 priority patent/US10794380B2/en
Priority to KR1020187033756A priority patent/KR102074092B1/ko
Priority to EP17810099.6A priority patent/EP3470677B1/en
Publication of JP2017218988A publication Critical patent/JP2017218988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6761283B2 publication Critical patent/JP6761283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/12Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by varying the length of stroke of the working members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/02Pumping installations or systems having reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/002Hydraulic systems to change the pump delivery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/20Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by changing the driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/14Pistons, piston-rods or piston-rod connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/05Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed specially adapted to maintain constant speed, e.g. pressure-compensated, load-responsive
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/11Kind or type liquid, i.e. incompressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/98Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/327Rotor or generator speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20523Internal combustion engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/255Flow control functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/26Power control functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6651Control of the prime mover, e.g. control of the output torque or rotational speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Abstract

【課題】負荷制御されるポンプ装置において、作業負荷によらず吐出流量を変更させる。
【解決手段】 ポンプ装置100は、可変容量型の第1ポンプ10と、制御圧Pcgに応じて第1ポンプ10における斜板11の傾転角度を制御する傾転アクチュエータ15と、制御圧Pcgを制御弁3の前後差圧に応じて調整するレギュレータ60と、第1ポンプ10と共通の駆動源によって駆動される定容量型の第2ポンプ16と、第2ポンプ16から吐出される作動油が導かれる抵抗器65の前後差圧に応じて作動し抵抗器65の前後差圧の上昇に応じて制御圧Pcgを低下させるようにレギュレータ60を駆動する制御アクチュエータ70と、抵抗器65の上流圧P3に抗するように制御アクチュエータ70に作用する補助圧Poを制御アクチュエータ70へ導く補助通路83と、補助通路83の連通と遮断とを切り換える切換弁80と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ポンプ装置に関するものである。
特許文献1には、油圧駆動型のアクチュエータと、アクチュエータに圧油を供給する可変容量型の油圧ポンプと、を備える建機の油圧回路構造であって、アクチュエータの作業負荷に応じて油圧ポンプのポンプ吐出量を増減させる負荷制御を行うものが開示されている。
特開平06−300002号公報
特許文献1に開示されるような負荷制御(ロードセンシング制御)されるポンプ装置は、駆動アクチュエータの作業負荷に応じた吐出流量で作動流体を吐出することにより、作業負荷によらず制御弁の開度に応じて駆動アクチュエータの速度を制御することができる。
しかしながら、制御弁の開度が同一であっても、例えば、作業者が異なれば求められる駆動アクチュエータの速度、つまりポンプ装置からの供給流量が異なる場合がある。
このように、負荷制御されるポンプ装置においては、作業負荷が同一であっても、ポンプ装置からの供給流量(吐出流量)を任意に変更したいという要望があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、負荷制御されるポンプ装置において、作業負荷によらず吐出流量を変更させることを目的とする。
第1の発明は、駆動対象を駆動する駆動アクチュエータに制御弁を通じて作動流体を供給するポンプ装置であって、駆動アクチュエータに作動流体を供給し斜板の傾転角度に応じて吐出容量が変化する可変容量型の第1ポンプと、供給される制御圧に応じて第1ポンプにおける斜板の傾転角度を制御する傾転アクチュエータと、制御圧を制御弁の前後差圧に応じて調整するレギュレータと、第1ポンプと共通の駆動源によって駆動される定容量型の第2ポンプと、第2ポンプから吐出される作動流体が導かれるポンプ通路に設けられる抵抗器と、抵抗器の前後差圧に応じて作動し抵抗器の前後差圧の上昇に応じて制御圧を低下させるようにレギュレータを駆動する制御アクチュエータと、抵抗器の上流側圧力及び下流側圧力の一方に抗するように制御アクチュエータに作用する補助圧を制御アクチュエータへ導く補助通路と、補助通路を通じた制御アクチュエータへの補助圧の供給と遮断とを切り換える切換弁と、を備えることを特徴とする。
第1の発明では、切換弁により補助通路の連通と遮断が切り換えられることにより、補助圧が制御アクチュエータに導かれるか否かが切り換えられる。制御アクチュエータへの補助圧の供給と遮断が切り換えられることにより、制御アクチュエータの移動量が変化して、制御アクチュエータによるレギュレータの駆動量が変化する。これにより、レギュレータによって調整される制御圧が変化する。このように、切換弁を切り換えることにより、作業負荷に関わらず制御圧を変化させて、傾転アクチュエータによる第1ポンプの傾転角度の制御量を変化させることができる。
第2の発明は、傾転アクチュエータに供給される制御圧を第1ポンプの吐出圧に応じて変化させる馬力制御レギュレータをさらに備え、レギュレータは、馬力制御レギュレータによって調整される制御元圧に応じて、傾転アクチュエータに供給される制御圧を調整することを特徴とする。
第2の発明では、馬力制御レギュレータは、第1ポンプの吐出圧が変化すると、レギュレータに導かれる制御元圧を調整することで、レギュレータが調整する制御圧を変化させる。よって、ポンプ回転数に関わらず、第1ポンプの負荷を、所定の範囲内となるように調整することができる。
第3の発明は、作業者の操作入力に応じて、切換弁を切り換えると共に駆動源の回転数を変更可能なコントローラをさらに備えることを特徴とする。
第3の発明によれば、作業者の所望のタイミングで切換弁が切り換えられるため、作業者のニーズに合わせて第1ポンプの傾転角度の制御量を変化させることができる。
第4の発明は、補助圧が、抵抗器の上流側圧力に抗するように制御アクチュエータに作用し、コントローラは、作業者の操作入力に応じて、補助通路を遮断するように切換弁を切り換えると共に駆動源の回転数を低下させ、第1ポンプの吐出容量を増加させることを特徴とする。
第4の発明では、駆動源の回転数の低下と共に第1ポンプの吐出容量が増加するため、第1ポンプの吐出流量(駆動アクチュエータへの供給流量)を低下させずに維持させることができる。
第5の発明は、抵抗器が、第2ポンプから吐出される作動流体の流れに抵抗を付与する固定絞りと、固定絞りと並列に設けられ、抵抗器の上流側の圧力が所定値を超えると開弁するリリーフ弁と、を有する。
第5の発明では、ポンプ回転数の上昇に伴い、抵抗器の上流側の圧力がリリーフ弁のリリーフ圧以上となると、リリーフ弁が開弁する。これにより、第2ポンプから吐出される作動油が固定絞りとリリーフ弁との両方を通過し、抵抗器の流路面積が拡大するため、ポンプ回転数の上昇に対して抵抗器の前後差圧が変化する割合が小さくなる。このように、抵抗器がリリーフ弁を有することにより、ポンプ回転数に対する第1ポンプの吐出流量が増加する割合を変更することができる。
本発明によれば、負荷制御されるポンプ装置において、作業負荷によらず吐出流量が変更される。
本発明の実施形態に係るポンプ装置を備える油圧駆動装置の油圧回路図である。 本発明の実施形態に係るポンプ装置における吐出流量制御を説明するための図であり、ポンプ回転数と吐出流量との関係を示すグラフ図である。
図面を参照して、本発明の実施形態に係るポンプ装置100及びこれを備える油圧駆動装置1について説明する。
油圧駆動装置1は、例えば油圧ショベルに搭載され、駆動対象(ブーム,アーム,又はバケット等)を駆動する。油圧駆動装置1は、図1に示すように、作動流体としての作動油が給排されることにより駆動対象を駆動する駆動アクチュエータとしての油圧シリンダ2と、油圧シリンダ2に給排される作動油の流れを制御する制御弁3と、制御弁3を通じて油圧シリンダ2に作動油を供給する駆動油圧源としてのポンプ装置100と、を備える。
油圧シリンダ2は、制御弁3を通じてポンプ装置100から導かれる作動油によって伸縮作動して、駆動対象を駆動する。制御弁3は、作業者の操作に応じて開度が調整され、油圧シリンダ2に供給される作動油の流量を調整する。図1では、単一の油圧シリンダ2及びこれを制御する制御弁3のみを図示し、その他の駆動アクチュエータ及び制御弁は図示を省略する。
ポンプ装置100から吐出される作動油は、吐出通路21を通じてポンプポート31に送られ、ポンプポート31に接続する制御弁3によって油圧シリンダ2に導かれる。
ポンプ装置100は、油圧シリンダ2に作動油を供給し斜板11の傾転角度に応じて吐出容量が変化する可変容量型の第1ポンプ10と、供給される制御圧Pcgに応じて第1ポンプ10における斜板11の傾転角度を制御する傾転アクチュエータ15と、傾転アクチュエータ15に導かれる制御圧Pcgを制御弁3の前後差圧に応じて調整するレギュレータ(ロードセンシングレギュレータ)60と、レギュレータ60に導かれる制御元圧Pcを第1ポンプ10の吐出圧P1に応じて調整する馬力制御レギュレータ40と、を備える。
第1ポンプ10は、例えば斜板式ピストンポンプが用いられ、斜板11の傾転角度に応じて吐出容量(ポンプ押しのけ容積)が調整される。なお、「吐出容量」とは、第1ポンプ10の1回転当たりの作動油の吐出量のことをいう。また、後述する「吐出流量」とは、第1ポンプ10や後述の第2ポンプ16における単位時間当たりの作動油の吐出量のことをいう。
第1ポンプ10は、駆動源としてのエンジン4によって駆動される。第1ポンプ10は、タンク(図示省略)に接続するタンクポート30から吸込通路20を通じて作動油を吸込み、斜板11に追従して往復動するピストン(図示省略)によって加圧した作動油を吐出通路21に吐出する。第1ポンプ10から吐出された作動油は、制御弁3を通じて油圧シリンダ2に供給される。また、第1ポンプ10から吐出された作動油の一部は、吐出通路21から分岐する分岐通路50に導かれる。分岐通路50は、第1〜第3吐出圧通路51,52,53に分岐して、それぞれに第1ポンプ10の吐出圧P1を導く。
第1ポンプ10は、エンジン4によって回転駆動されるシリンダブロック(図示省略)と、シリンダブロックのシリンダ内を往復動して吸い込んだ作動油を吐出するピストンと、ピストンが追従する斜板11と、斜板11を傾転角度が大きくなる方向に付勢する馬力制御スプリング48,49と、を備える。
傾転アクチュエータ15は、第1ポンプ10の馬力制御スプリング48,49の付勢力に抗して斜板11を駆動する。傾転アクチュエータ15の作動によって斜板11の傾転角度が変えられると、斜板11に追従して往復動するピストンのストローク長さが変わり、第1ポンプ10の吐出容量が変化する。傾転アクチュエータ15は、第1ポンプ10のシリンダブロックに内蔵されるものでもよいし、シリンダブロックの外部に設けられるものでもよい。
傾転アクチュエータ15は、馬力制御レギュレータ40及びレギュレータ60によって調整される制御圧Pcgが上昇すると伸長作動して斜板11の傾転角度を小さくし、第1ポンプ10の吐出容量を減少させる。
馬力制御レギュレータ40は、3ポート2位置の切換弁である。馬力制御レギュレータ40の一方側のポートには、レギュレータ60に接続される第1制御圧通路55が接続される。馬力制御レギュレータ40の他方側の2つのポートには、第1ポンプ10の吐出圧P1が導かれる第1吐出圧通路51と、タンクに接続される低圧通路59と、がそれぞれ接続される。
馬力制御レギュレータ40は、第1制御圧通路55と第1吐出圧通路51とを連通する高圧ポジション40Aと、第1制御圧通路55と低圧通路59とを連通する低圧ポジション40Bと、の間で連続的に移動するスプール(図示省略)を備える。馬力制御レギュレータ40のスプールの一端には、馬力制御スプリング48,49の付勢力が付与される。このスプールの他端には、第2吐出圧通路52を通じて導かれる第1ポンプ10の吐出圧P1が作用する。馬力制御レギュレータ40のスプールは、吐出圧P1と馬力制御スプリング48,49の付勢力とが釣り合う位置に移動し、高圧ポジション40A及び低圧ポジション40Bの開度を変化させる。
馬力制御スプリング48,49は、一端が馬力制御レギュレータ40のスプールに連結され、他端が第1ポンプ10の斜板11に連係する。馬力制御スプリング49の長さは馬力制御スプリング48より短く形成される。馬力制御スプリング48,49による付勢力は、斜板11の傾転角及び馬力制御レギュレータ40のスプールの位置に応じて変化する。よって、馬力制御スプリング48、49から斜板11に作用する付勢力は、斜板11の傾転角度及び馬力制御レギュレータ40のスプールのストロークに応じて段階的に高められる。
馬力制御レギュレータ40には、馬力制御アクチュエータ41が設けられる。馬力制御アクチュエータ41は馬力制御信号圧ポート36から馬力制御信号圧通路46を通じて導かれる馬力制御信号圧Ppwに応動する。
油圧ショベルの制御系は、高負荷モードと、低負荷モードと、に切り換えられる。馬力制御信号圧Ppwは、高負荷モードで低くされる一方、低負荷モードで高められる。低負荷モードで馬力制御信号圧Ppwが高められると、馬力制御レギュレータ40のスプールは高圧ポジション40Aに切り換わる方向に移動する。このため、制御元圧Pcが上昇し、第1ポンプ10の負荷が低くなる。
レギュレータ60は、3ポート2位置の切換弁である。レギュレータ60の一方側の2つのポートには、それぞれ第1ポンプ10の吐出圧P1が導かれる第3吐出圧通路53と、馬力制御レギュレータ40に接続される第1制御圧通路55と、が接続される。レギュレータ60の他方側のポートには、傾転アクチュエータ15に制御圧Pcgを導く第2制御圧通路56が接続される。第2制御圧通路56には、絞り57が介装され、絞り57によって、傾転アクチュエータ15に導かれる制御圧Pcgの圧力変動が緩和される。また、第3吐出圧通路53には、絞り54が介装され、絞り54によって、レギュレータ60に導かれる吐出圧P1の圧力変動が緩和される。
レギュレータ60は、第1制御圧通路55と第2制御圧通路56とを連通する第1ポジション60Aと、第3吐出圧通路53と第2制御圧通路56とを連通する第2ポジション60Bと、の間で連続的に移動するスプール(図示省略)を備える。
レギュレータ60のスプールの一端には、第1ポンプ10の吐出圧P1に基づいて制御弁3の上流側に生じる上流信号圧Ppsが信号ポート33から第1信号通路43を通じて導かれる。レギュレータ60のスプールの他端には、油圧シリンダ2の負荷圧に基づいて制御弁3の下流側に生じる下流信号圧Plsが信号ポート34から第2信号通路44を通じて導かれる。また、レギュレータ60のスプールの他端には、レギュレータ60を第1ポジション60Aに切り換える方向に付勢するLSスプリング14の付勢力が与えられる。
ポンプ装置100は、第1ポンプ10と共通の駆動源によって駆動される定容量型の第2ポンプ16と、第2ポンプ16から吐出される作動油を導くポンプ通路24に介装される抵抗器65と、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)に応じてレギュレータ60を駆動して制御圧Pcgを調整する制御アクチュエータ70と、抵抗器65の上流側の圧力P3に抗するように作用する補助圧Poを制御アクチュエータ70に導く補助通路83と、補助通路83に設けられ補助通路83の連通と遮断とを選択的に切り換える切換弁80と、作業者の操作入力に応じて切換弁80を切り換えるコントローラ85と、をさらに備える。
第2ポンプ16は、第1ポンプ10と並んで設けられ、第1ポンプ10と共にエンジン4によって駆動される。第2ポンプ16には、例えば、ギアポンプが用いられる。
第2ポンプ16は、吸込通路20から分岐した分岐吸込通路23を通じて作動油を吸込み、加圧した作動油をポンプ通路24に吐出する。第2ポンプ16から吐出される作動油は、ポンプ通路24を通じてポンプポート32に送られ、ポンプポート32に接続する通路(図示省略)を通じて制御弁3を切り換える油圧駆動部等に供給される。
抵抗器65は、ポンプ通路24に互いに並列に介装される固定絞り66及びリリーフ弁67を備える。抵抗器65の上流側の圧力P3が所定値(リリーフ圧)を超えると、リリーフ弁67が開弁し、第2ポンプ16から吐出される作動油が、固定絞り66及びリリーフ弁67の両方を通過する。
制御アクチュエータ70は、シリンダ71と、シリンダ71の内部を摺動自在に移動するピストン75と、ピストン75に連結されレギュレータ60に連係するロッド76と、を有する。
シリンダ71は、第1シリンダ部71Aと、第1シリンダ部71Aの内径よりも小さい内径を有する第2シリンダ部71Bと、第1シリンダ部71Aと第2シリンダ部71Bとの間に形成される環状の段差部71Cと、を有する。
ピストン75は、第1シリンダ部71Aに摺動自在に挿入される第1ピストン部75Aと、第1ピストン部75Aに接続されると共にロッド76が連結されて、第2シリンダ部71Bに摺動自在に挿入される第2ピストン部75Bと、を有する。
シリンダ71の内部は、ピストン75によって、第1ピストン部75Aと第1シリンダ部71Aの底部との間に形成される第1圧力室72と、ロッド76の外周であって第2ピストン部75Bと第2シリンダ部71Bの底部との間に形成される第2圧力室73と、第1ピストン部75Aとシリンダ71の段差部71Cとの間に形成される第3圧力室74と、に仕切られる。
第1圧力室72には、上流圧通路94を通じて抵抗器65の上流側の圧力(以下、「上流圧」と称する。)P3が導かれる。第1圧力室72に導かれる上流圧P3は、ピストン75の第1ピストン部75Aに作用して、レギュレータ60が第1ポジション60Aに切り換わる方向(図1中右方向)へロッド76を移動させる駆動力を発揮する。
第2圧力室73には、下流圧通路95を通じて抵抗器65の下流側の圧力(以下、「下流圧」と称する。)P4が導かれる。第2圧力室73に導かれる下流圧P4は、ピストン75の第2ピストン部75Bに作用して、レギュレータ60が第2ポジション60Bに切り換わる方向(図1中左方向)へロッド76を移動させる駆動力を発揮する。
補助通路83は、第3圧力室74に連通し、ポンプ装置100の外部から供給される補助圧Poを第3圧力室74に導く。補助圧Poは、例えば、第2ポンプ16から吐出される作動油をポンプ装置100の外部にある調整機構によって圧力調整することで生成される。
第3圧力室74に導かれる補助圧Poは、上流圧P3に抗するように上流圧P3とは反対側からピストン75の第1ピストン部75Aに作用して、ロッド76を図中左方向へ移動させる駆動力を発揮する。このように、制御アクチュエータ70には、互いに反対方向へ作用する抵抗器65の上流圧P3と下流圧P4、言い換えれば、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)が作用することに加え、上流圧P3に抗するように補助圧Poが作用する。
切換弁80は、2ポート2位置の電磁切換弁(ON−OFF弁)である。切換弁80は、補助通路83を連通して第3圧力室74に補助圧Poを供給する連通ポジション80Aと、補助通路83を通じた第3圧力室74への補助圧Poの供給を遮断する遮断ポジション80Bと、を有する。遮断ポジション80Bでは、第3圧力室74は、タンクに連通する。切換弁80は、連通ポジション80Aと遮断ポジション80Bとを選択的に切り換えるスプール(図示省略)と、遮断ポジション80Bをとるようにスプールを付勢する付勢ばね81と、通電によって付勢ばね81の付勢力に抗する駆動力を発揮するソレノイド82と、を有する。
切換弁80は、レギュレータ60とは、別体として設けられる。これにより、レギュレータ60に対する切換弁80及び補助通路83のレイアウトの自由度を向上させることができる。また、切換弁80のレイアウトの自由度が向上するため、ソレノイド82が鉛直方向に沿って配置されることで重力によりソレノイド82の駆動力が低下することを防止することができる。
コントローラ85からソレノイド82に電流が供給されると、切換弁80は、連通ポジション80Aとなり、補助通路83を開放する。これにより、補助圧Poが補助通路83を通じて制御アクチュエータ70の第3圧力室74に導かれる。
反対に、コントローラ85からソレノイド82への通電が遮断された状態では、切換弁80は、付勢ばね81の付勢力によって遮断ポジション80Bとなり、補助通路83を遮断する。これにより、第3圧力室74への補助圧Poの供給は遮断され、第3圧力室74はタンクに連通してタンク圧となる。
制御アクチュエータ70は、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)に加えて補助通路83から導かれる補助圧Poが選択的に導かれ、スプールが抵抗器65の前後差圧(P3−P4)と補助圧Poとが釣り合う位置に移動することにより、レギュレータ60に駆動力を付与する。言い換えれば、レギュレータ60のスプールには、制御弁3の前後に生じるLS差圧(Pps−Pls)及びスプールの他端に作用するLSスプリング14の付勢力に加え、制御アクチュエータ70から付与される駆動力として、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)及び補助圧Poが作用する。よって、レギュレータ60のスプールは、これらのLS差圧(Pps−Pls)、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)、補助圧Po、LSスプリング14の付勢力が釣り合う位置に移動して、レギュレータ60の第1ポジション60A及び第2ポジション60Bの開度を変化させる。
次に、図1及び図2を参照して、ポンプ装置100の作用について説明する。
ポンプ装置100では、馬力制御レギュレータ40によって第1ポンプ10の吐出圧P1を一定に保つように第1ポンプ10の吐出容量を制御する馬力制御と、レギュレータ60によって制御弁3の前後差圧(LS差圧)を一定に保つように第1ポンプ10の吐出容量を制御する負荷制御(LS制御)と、ポンプ回転数(エンジン回転数)に応じて第1ポンプ10の吐出容量を制御する吐出流量制御と、が行われる。
ポンプ装置100では、レギュレータ60が、馬力制御レギュレータ40によって調整される制御元圧Pcに応じて制御圧Pcgを調整する。これにより、第1ポンプ10の吐出圧P1が一定範囲内に保たれた状態では、馬力制御されず負荷制御によって第1ポンプ10の吐出容量が制御される。吐出圧P1が一定範囲を超えた場合には、馬力制御によって第1ポンプ10の吐出容量が制御される。よって、馬力制御によって第1ポンプ10の吐出圧P1を一定範囲内に保つように第1ポンプ10の吐出容量を制御しつつ、負荷制御によって制御弁3のLS差圧を一定に保つように第1ポンプ10の吐出容量も制御することができる。
以下、各制御について具体的に説明する。
まず、馬力制御レギュレータ40による馬力制御について説明する。
ポンプ回転数の上昇に伴い第1ポンプ10の吐出圧P1が上昇し、馬力制御レギュレータ40のスプールが受ける吐出圧P1による駆動力が馬力制御スプリング48,49の付勢力より大きくなると、スプールは、高圧ポジション40Aに切り換わる方向(図1中右方向)に移動する。これにより、第1制御圧通路55と第1吐出圧通路51との連通開度(連通流路面積)が増加するため、第1吐出圧通路51を通じて導かれる第1ポンプ10の吐出圧P1によって第1制御圧通路55の制御元圧Pcが上昇する。レギュレータ60に導かれる制御元圧Pcの上昇に伴い、レギュレータ60によって調整される制御圧Pcgが上昇するため、傾転アクチュエータ15は第1ポンプ10の斜板11を傾転角度が小さくなるように駆動する。したがって、第1ポンプ10の吐出圧P1が上昇すると、第1ポンプ10の吐出容量が減少する。
反対に、ポンプ回転数の低下に伴い第1ポンプ10の吐出圧P1が低下して、馬力制御レギュレータ40のスプールが受ける吐出圧P1による駆動力が馬力制御スプリング48,49の付勢力より小さくなると、スプールは、低圧ポジション40Bに切り換わる方向(図1中左方向)に移動する。これにより、第1制御圧通路55と低圧通路59との連通開度が増加するため、タンクに連通する低圧通路59の圧力によって第1制御圧通路55の制御元圧Pcが低下する。よって、レギュレータ60によって調整される制御圧Pcgも低下し、馬力制御スプリング48,49の付勢力によって斜板11の傾転角度が大きくなる。したがって、第1ポンプ10の吐出圧P1が低下すると、第1ポンプ10の吐出容量が増加する。
以上のように、馬力制御レギュレータ40は、吐出圧P1による駆動力と馬力制御スプリング48,49の付勢力とが釣り合うように、レギュレータ60に導かれる制御元圧Pcを調整する。馬力制御レギュレータ40は、ポンプ回転数の上昇による吐出圧P1の上昇に伴い制御元圧Pcを上昇させて、制御圧Pcgを上昇させるように作動し、第1ポンプ10の吐出容量を減少させる。また、馬力制御レギュレータ40は、ポンプ回転数の低下による吐出圧P1の低下に伴い制御元圧Pcを低下させて、制御圧Pcgを低下させるように作動し、第1ポンプ10の吐出容量を増加させる。つまり、馬力制御レギュレータ40は、ポンプ回転数が変化した場合であっても、ポンプ回転数の変化に伴う第1ポンプ10の吐出流量(供給流量)の変化を打ち消すように第1ポンプ10の吐出容量を増減させる。よって、第1ポンプ10の負荷(仕事率)が、ポンプ回転数に関わらず、略一定となるように調整される。
次に、レギュレータ60による負荷制御について説明する。
油圧シリンダ2の負荷が大きい場合には、制御弁3の下流側(負荷側)から信号ポート34に導かれる下流信号圧(負荷圧)Plsが上昇する。下流信号圧Plsが上昇したことによりLS差圧(Pps−Pls)が小さくなると、レギュレータ60のスプールはLSスプリング14の付勢力によって第1ポジション60Aに切り換わる方向へ移動する。
レギュレータ60のスプールが第1ポジション60Aに切り換わる方向へ移動すると、第1制御圧通路55と第2制御圧通路56との連通開度が増加する。このため、傾転アクチュエータ15に導かれる制御圧Pcgは、馬力制御レギュレータ40によって調整され第1ポンプ10の吐出圧P1よりも低い制御元圧Pcに基づき低下する。よって、傾転アクチュエータ15は、斜板11の傾転角度が大きくなる方向(図1中左方向)へ移動し、第1ポンプ10の吐出容量は増加する。第1ポンプ10の吐出容量が増加すると、第1ポンプ10の吐出流量(供給流量)も増加するため、制御弁3のLS差圧(Pps−Pls)が大きくなる。
反対に、油圧シリンダ2の負荷が小さい場合には、下流信号圧(負荷圧)Plsが低くなる。下流信号圧Plsが低くなることによりLS差圧(Pps−Pls)が大きくなると、レギュレータ60のスプールはLSスプリング14の付勢力に抗して第2ポジション60Bに切り換わる方向に移動する。
レギュレータ60のスプールが第2ポジション60Bに切り換わる方向へ移動すると、第3吐出圧通路53と第2制御圧通路56との連通開度が増加する。このため、制御圧Pcgは、第3吐出圧通路53を通じて導かれる第1ポンプ10の吐出圧P1に基づき上昇する。よって、傾転アクチュエータ15は、斜板11の傾転角度が小さくなる方向(図1中右方向)へ移動し、第1ポンプ10の吐出容量は減少する。第1ポンプ10の吐出容量が減少すると、第1ポンプ10の吐出流量(供給流量)も減少するため、制御弁3のLS差圧(Pps−Pls)が小さくなる。
このようにレギュレータ60は、LS差圧(Pps−Pls)とLSスプリング14の付勢力とが釣り合うように傾転アクチュエータ15に導かれる制御圧Pcgを調整する。レギュレータ60は、LS差圧(Pps−Pls)が小さくなると、制御圧Pcgを低下させることで第1ポンプ10の吐出容量を増加させて、LS差圧(Pps−Pls)が大きくなるように作動する。また、レギュレータ60は、LS差圧(Pps−Pls)が大きくなると、制御圧Pcgを上昇させて第1ポンプ10の吐出容量を低下させ、LS差圧(Pps−Pls)が小さくなるように作動する。つまり、レギュレータ60によって、油圧シリンダ2の負荷が増減してもLS差圧(Pps−Pls)が略一定になるように第1ポンプ10の吐出容量が制御される。
したがって、制御弁3の開度(ポジション)が同一であれば、作業負荷によらず同一の速度で油圧シリンダ2を駆動することができ、油圧シリンダ2の制御性を向上させることができる。言い換えれば、油圧シリンダ2の駆動速度(供給流量)は、制御弁3の開度(ポジション)のみによって制御することができ、作業負荷の変動による油圧シリンダ2の速度変化を防止することができる。
次に、ポンプ回転数に基づく吐出流量制御について説明する。
吐出流量制御は、第2ポンプ16から吐出される作動油が導かれる抵抗器65の前後差圧(P3−P4)に応じて制御アクチュエータ70によりレギュレータ60を駆動することによって行われる。
まず、ポンプ回転数(エンジン回転数)が所定のポンプ回転数N1(図2参照)より小さく、抵抗器65の上流圧P3がリリーフ弁67のリリーフ圧より低い状態(リリーフ弁67の閉弁状態)について説明する。
ポンプ回転数(エンジン回転数)が低下すると、第2ポンプ16の吐出流量が減少して、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)が低下する。リリーフ弁67が閉弁状態である場合において、ポンプ回転数の低下によって、制御アクチュエータ70に作用する力が釣り合った状態から抵抗器65の前後差圧(P3−P4)が低下すると、つまり抵抗器65の下流圧P4が相対的に大きくなると、制御アクチュエータ70は、レギュレータ60が第2ポジション60Bに切り換わる方向(図1中左方向)へ移動する。これにより、第3吐出圧通路53と第2制御圧通路56との連通開度が増加するため、第3吐出圧通路53を通じて導かれる第1ポンプ10の吐出圧P1に基づき制御圧Pcgは上昇する。したがって、傾転アクチュエータ15は、傾転角度が減少するように第1ポンプ10の斜板11を駆動し、第1ポンプ10の吐出容量が減少する。
反対に、ポンプ回転数の上昇に伴い第2ポンプ16の吐出流量が増加すると、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)が上昇する。制御アクチュエータ70に作用する力が釣り合った状態から抵抗器65の前後差圧(P3−P4)が上昇すると、つまり上流圧P3が相対的に大きくなると、制御アクチュエータ70は、第1ポジション60Aに切り換わる方向(図1中右方向)へレギュレータ60のスプールを駆動する。これにより、第1制御圧通路55と第2制御圧通路56との連通開度が増加するため、傾転アクチュエータ15に導かれる制御圧Pcgは、馬力制御レギュレータ40によって調整される制御元圧Pcに基づき低下する。したがって、傾転アクチュエータ15は、傾転角度が増加するように第1ポンプ10の斜板11を駆動し、第1ポンプ10の吐出容量が増加する。
以上のように、リリーフ弁67が開弁していない状態では、第1ポンプ10の吐出流量は、図2に示すように、エンジン回転数の上昇に比例して増加するように制御される。
ポンプ回転数の上昇に伴う第2ポンプ16の吐出圧の上昇によって、抵抗器65の上流圧P3がリリーフ弁67のリリーフ圧以上となると、固定絞り66と並列に設けられるリリーフ弁67が開弁する。これにより、第2ポンプ16から吐出される作動油が固定絞り66とリリーフ弁67との両方を通過する。よって、抵抗器65の流路面積が拡大して作動油の流れに付与される抵抗が小さくなり、ポンプ回転数の上昇に対して抵抗器65の前後差圧が変化する割合が小さくなる。
ポンプ回転数の上昇に対する抵抗器65の前後差圧の変化割合が小さくなると、ポンプ回転数の上昇に対する第1ポンプ10の吐出流量が増加する割合(ゲイン)も小さくなる。したがって、例えば、図2に示すように、リリーフ弁67が開弁するポンプ回転数N1からさらにポンプ回転数が上昇しても、第1ポンプ10の吐出流量が増加せず略一定とすることができる。このように、抵抗器65がリリーフ弁67を有することにより、第1ポンプ10の吐出流量が増加する割合を変更することができる。
次に、補助通路83及び切換弁80の作用について説明する。以下の説明では、切換弁80が連通ポジション80Aであって補助通路83を通じて制御アクチュエータ70の第3圧力室74に補助圧Poが導かれている状態を「補助圧供給状態」、反対に切換弁80が遮断ポジション80Bであって第3圧力室74に補助圧Poが導かれていない状態を「補助圧遮断状態」と称する。
補助通路83を通じて導かれる補助圧Poは、制御アクチュエータ70の第3圧力室74に供給され、抵抗器65の上流圧P3に抗するような駆動力を制御アクチュエータ70のピストン75及びロッド76に対して発揮する。つまり、補助圧Poは、抵抗器65の下流圧P4を補うように制御アクチュエータ70のピストン75及びロッド76に作用し、見掛け上、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)が小さくなるように作用する。よって、補助圧供給状態では、補助圧遮断状態と比較して、制御アクチュエータ70のロッド76が収縮方向に位置し、レギュレータ60では、第2ポジション60Bの開度が大きくなる。したがって、制御アクチュエータ70に補助圧Poが導かれると、レギュレータ60の第2ポジション60Bで連通する第3吐出圧通路53と第2制御圧通路56との連通開度が大きくなる。
このため、補助圧供給状態では、傾転アクチュエータ15に導かれる制御圧Pcgが上昇し、図2に示すように、ポンプ回転数が同じである時の補助圧遮断状態と比較して、第1ポンプ10の吐出流量は小さくなる。反対に、補助圧遮断状態では、補助圧供給状態よりも制御圧Pcgが低下するため、第1ポンプ10の吐出流量が大きくなる。
ポンプ装置100では、作業者により操作スイッチ(図示省略)が押され、コントローラ85が操作入力を検知すると、コントローラ85からソレノイド82へ電流が供給又は遮断されて切換弁80のポジションが切り換えられる。これにより、補助圧Poを制御アクチュエータ70に導くか否かが切り換えられる。
ここで、上述のように、負荷制御されるポンプ装置100は、制御弁3のLS差圧(油圧シリンダ2の作業負荷)に応じて第1ポンプ10の吐出容量を制御するため、油圧シリンダ2は、作業負荷によらず制御弁3の開度のみによって速度が制御される。つまり、ポンプ回転数(エンジン回転数)及び作業負荷が一定である場合には、ポンプ装置100の第1ポンプ10の吐出容量も一定である。
油圧ショベルにおいては、例えば、操縦する作業者の熟練度等に応じて、求められる油圧シリンダ2の速度が異なる場合がある。例えば、比較的熟練度が低い作業者では、熟練度が高い作業者と比較して、同一の作業負荷であっても、比較的遅い駆動速度が求められることがある。
これに対し、ポンプ装置100では、切換弁80の切り換えによって制御アクチュエータ70に補助圧Poを導くか、または遮断するかを切り換えることによって、同一の作業負荷及びポンプ回転数であっても、第1ポンプ10の吐出容量を変更することができる。
具体的には、油圧シリンダ2を比較的遅く駆動させたい場合には、切換弁80を連通ポジション80Aに切り換えて制御アクチュエータ70に補助圧Poを導くことで、第1ポンプ10の吐出容量を比較的小さくできる。これにより、油圧シリンダ2への作動油の供給流量が減少し、油圧シリンダ2を比較的遅く駆動することができる。
反対に、油圧シリンダ2を比較的速く駆動させたい場合には、切換弁80を遮断ポジション80Bに切り換えて制御アクチュエータ70への補助圧Poの供給を遮断することで、第1ポンプ10の吐出容量を比較的大きくできる。これにより、油圧シリンダ2への作動油の供給流量が増加し、油圧シリンダ2を比較的速く駆動することができる。
このように、切換弁80を切り換えることにより、作業負荷に関わらず制御圧Pcgを変化させて、傾転アクチュエータ15による第1ポンプ10の傾転角度の制御量を変化させることができる。したがって、負荷制御されるポンプ装置100において、作業負荷によらず吐出流量を変更して、ニーズに合わせた油圧シリンダ2の駆動速度を実現することができる。
次に、本実施形態の変形例について説明する。
上記実施形態では、作業者の操作入力に応じて、コントローラ85により切換弁80のポジションが切り換えられる。これに対し、作業者の操作入力に応じて、コントローラ85により切換弁80のポジションを切り換えると共にエンジン4の回転数を変更するように構成してもよい。
具体的に説明すると、コントローラ85は、作業者の操作入力に基づき、切換弁80の切り換えに合わせてエンジン回転数を変化させることで、ポンプ装置100の作動を「通常モード」と「省エネモード」の2つの制御状態の間で切り換える。
通常モードは、エンジン回転数を相対的に高い状態で維持するものであり、切換弁80は連通ポジション80Aに切り換えられる。この際のポンプ回転数を、例えば、第1回転数N1とする(図2参照)。通常モードでは、補助圧Poが制御アクチュエータ70に導かれ、第1ポンプ10の吐出容量は、相対的に小さい状態にされる。
省エネモードは、コントローラ85によってエンジン回転数が通常モードと比較して低い状態(この際のポンプ回転数を「第2回転数N2」とする。)に維持されると共に、切換弁80が遮断ポジション80Bに切り換えられて制御アクチュエータ70への補助圧Poの供給が遮断される。このため、省エネモードでは、制御アクチュエータ70への補助圧Poの供給が遮断されて第1ポンプ10の吐出容量が相対的に高い状態となり、エンジン回転数を低下させることによる第1ポンプ10の吐出流量の低下が打ち消される。これにより、油圧シリンダ2への供給流量は、通常モードと同程度の流量を維持することができる。つまり、通常モードから省エネモードに切り替えても、ポンプ回転数が第1回転数N1から第2回転数N2へ低下する一方、第1ポンプ10の吐出容量が増加するため、第1ポンプ10の吐出流量は変わらない。
よって、図2に示すように、省エネモードでは、通常モードよりも低いポンプ回転数にもかかわらず通常モードと同じ吐出流量(供給流量)を確保することができ、通常モードと同等の駆動速度を実現できる。したがって、ポンプ装置100の消費エネルギーを抑制することができる。
反対に、通常モードでは、ポンプ回転数に対する吐出流量の変化の割合が、省エネモードと比較して小さいため、エンジン回転数を変更することによる吐出流量の調整を容易に行うことができる。よって、通常モードでは、油圧シリンダ2への供給流量を精度良く調整することができる。
また、上記実施形態では、補助圧Poは、抵抗器65の上流圧P3に抗するように作用して、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)を見掛け上小さくするように作用するものである。これに対し、補助圧Pоは、抵抗器65の下流圧P4に抗するように作用して、言い換えれば、上流圧P3を補うように作用して、前後差圧(P3−P4)を見掛け上大きくするように作用させてもよい。この場合であっても、補助圧Poの供給と遮断とを切換弁80によって切り換えることにより、レギュレータ60によって調整される制御圧Pcgを変化させて、同一負荷であっても第1ポンプ10の吐出流量を変化させることができる。
また、切換弁80のポジションを切り換えると共にエンジン4の回転数を変更する場合には、上記変形例のようにエンジン4の回転数を低下させると共に抵抗器65の上流圧P3に抗する補助圧Poの供給を遮断する構成に限らず、その他の構成としてもよい。具体的には、作業者の操作入力に基づいて、エンジン4の回転数を上昇させるか低下させるか、補助圧Poが抵抗器65の上流圧P3に抗するものであるか下流圧P4に抗するものであるか、及びエンジン4の回転数の変化(上昇または低下)時に補助圧Poを供給するか遮断するか、は、任意の組み合わせとすることができる。例えば、ポンプ装置100は、エンジン4の回転数低下時に、抵抗器65の下流圧P4に抗する補助圧Poを供給するように構成してもよい。この場合には、上記の省エネモードと同等の作用効果を生じる。このように、エンジン4の回転数変化、補助圧Pоの切り換え、補助圧Poの作用方向は、ニーズに合わせて任意の構成とすることができる。
また、上記実施形態では、抵抗器65は、固定絞り66と並列に設けられるリリーフ弁67を有する。これに限らず、リリーフ弁67は、設けられなくてもよい。また、ポンプ装置100の外部にリリーフ弁67が設けられるものでもよい。
また、上記実施形態では、切換弁80は、補助通路83の連通と遮断を選択的に切り換えるON−OFF弁である。これに対し、切換弁80は、ソレノイド82への通電量に応じた連通開度(連通流路面積)で補助通路83を開口し、制御アクチュエータ70に導かれる補助圧Poの大きさを制御する電磁比例弁であってもよい。この場合、例えば、コントローラ85が、エンジン回転数を取得してエンジン回転数に応じた通電量で切換弁80のソレノイド82に通電してもよい。このようにポンプ装置100を構成することにより、エンジン回転数の変化に対応させて油圧シリンダ2の速度を制御することができる。
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
ポンプ装置100では、切換弁80により補助通路83の連通と遮断が切り換えられることにより、補助圧Poが制御アクチュエータ70に導かれるか否かが切り換えられる。制御アクチュエータ70への補助圧Poの供給と遮断が切り換えられることにより、制御アクチュエータ70の伸縮位置が変化して、制御アクチュエータ70によるレギュレータ60の駆動量が変化する。これにより、レギュレータ60によって調整される制御圧Pcgが変化する。このように、切換弁80を切り換えることにより、作業負荷に関わらず制御圧Pcgを変化させて、傾転アクチュエータ15による第1ポンプ10の傾転角度の制御量を変化させることができる。したがって、負荷制御されるポンプ装置100において、作業負荷によらず吐出流量が変更して、ニーズに合わせた油圧シリンダ2の駆動速度を実現することができる。
また、ポンプ装置100では、作業者の操作入力に応じて、エンジン回転数を比較的高回転に維持する通常モードと、エンジン回転数を比較的低回転に維持する省エネモードとが切り換えられる。省エネモードでは、補助通路83が遮断されるため、制御アクチュエータ70によって第1ポンプ10の斜板11の傾転角度は大きくなるように駆動される。よって、省エネモードでは、通常モードよりも低いポンプ回転数にもかかわらず通常モードと同じ吐出流量(供給流量)を確保することができ、通常モードと同等の駆動速度を実現できる。したがって、ポンプ装置100の消費エネルギーを抑制することができる。
以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
駆動対象を駆動する油圧シリンダ2に制御弁3を通じて作動油を供給するポンプ装置100は、油圧シリンダ2に作動油を供給し斜板11の傾転角度に応じて吐出容量が変化する可変容量型の第1ポンプ10と、供給される制御圧Pcgに応じて第1ポンプ10における斜板11の傾転角度を制御する傾転アクチュエータ15と、制御圧Pcgを制御弁3の前後差圧(LS差圧)に応じて調整するレギュレータ60と、第1ポンプ10と共通の駆動源(エンジン4)によって駆動される定容量型の第2ポンプ16と、第2ポンプ16から吐出される作動油が導かれるポンプ通路24に設けられる抵抗器65と、抵抗器65の前後差圧(P3−P4)に応じて作動し抵抗器65の前後差圧(P3−P4)の上昇に応じて制御圧Pcgを低下させるようにレギュレータ60を駆動する制御アクチュエータ70と、抵抗器65の上流圧P3及び下流圧P4の一方に抗するように制御アクチュエータ70に作用する補助圧Poを制御アクチュエータ70へ導く補助通路83と、補助通路83を通じた制御アクチュエータ70への補助圧Poの供給と遮断とを切り換える切換弁80と、を備える。
この構成では、切換弁80によって補助通路83の連通と遮断が切り換えられることにより、補助圧Poが制御アクチュエータ70に導かれるか否かが切り換えられる。制御アクチュエータ70への補助圧Poの供給と遮断が切り換えられることにより、制御アクチュエータ70の移動量が変化して、制御アクチュエータ70によるレギュレータ60の駆動量が変化する。これにより、レギュレータ60によって調整される制御圧Pcgが変化する。このように、切換弁80を切り換えることにより、作業負荷に関わらず制御圧Pcgを変化させて、傾転アクチュエータ15による第1ポンプ10の傾転角度の制御量を変化させることができる。したがって、負荷制御されるポンプ装置100において、作業負荷によらず吐出流量が変更される。
また、ポンプ装置100は、傾転アクチュエータ15に供給される制御圧Pcgを第1ポンプ10の吐出圧P1に応じて変化させる馬力制御レギュレータ40をさらに備え、レギュレータ60は、馬力制御レギュレータ40によって調整される制御元圧Pcに応じて、傾転アクチュエータ15に供給される制御圧Pcgを調整する。
この構成では、馬力制御レギュレータ40は、第1ポンプ10の吐出圧P1が変化すると、レギュレータ60に導かれる制御元圧Pcを調整することでレギュレータ60が調整する制御圧Pcgを変化させる。よって、ポンプ回転数に関わらず、第1ポンプ10の負荷(仕事率)を、所定の範囲内となるように調整することができる。
また、ポンプ装置100は、作業者の操作入力に応じて、切換弁80を切り換えると共に駆動源(エンジン4)の回転数を変更可能なコントローラ85をさらに備える。
この構成によれば、作業者の所望のタイミングで切換弁80が切り換えられるため、作業者のニーズに合わせて第1ポンプ10の吐出容量を変更することができる。
また、ポンプ装置100では、コントローラ85は、作業者の操作入力に応じて、補助通路83を遮断するように切換弁80と切り換えると共に駆動源(エンジン4)の回転数を低下させ、第1ポンプ10の吐出容量を増加させる。
この構成では、駆動源(エンジン4)の回転数の低下と共に第1ポンプ10の吐出容量が増加するため、第1ポンプ10の吐出流量(油圧シリンダ2への供給流量)を低下させずに維持させることができる。したがって、駆動源(エンジン4)の回転数が低下しても、油圧シリンダ2の駆動速度の低下を防止して、第1ポンプ10の消費エネルギーを抑制することができる。
また、ポンプ装置100では、抵抗器65は、第2ポンプ16から吐出される作動油の流れに抵抗を付与する固定絞り66と、固定絞り66と並列に設けられ、抵抗器65の上流圧P3が所定値を超えると開弁するリリーフ弁67と、を有する。
この構成では、ポンプ回転数の上昇に伴い、上流圧P3がリリーフ弁67のリリーフ圧以上となると、リリーフ弁67が開弁する。これにより、第2ポンプ16から吐出される作動油が固定絞り66とリリーフ弁67との両方を通過し、抵抗器65の流路面積が拡大するため、ポンプ回転数の上昇に対して抵抗器65の前後差圧(P3−P4)が変化する割合が小さくなる。このように、抵抗器65がリリーフ弁67を有することにより、ポンプ回転数に対する第1ポンプ10の吐出流量が増加する割合を変更することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したのに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
2…油圧シリンダ(駆動アクチュエータ)、3…制御弁、4…エンジン(駆動源)、10…第1ポンプ、11…斜板、15…傾転アクチュエータ、16…第2ポンプ、40…馬力制御レギュレータ、60…レギュレータ、65…抵抗器、66…固定絞り、67…リリーフ弁、70…制御アクチュエータ、80…切換弁、83…補助通路、85…コントローラ、100…ポンプ装置

Claims (5)

  1. 駆動対象を駆動する駆動アクチュエータに制御弁を通じて作動流体を供給するポンプ装置であって、
    前記駆動アクチュエータに作動流体を供給し斜板の傾転角度に応じて吐出容量が変化する可変容量型の第1ポンプと、
    供給される制御圧に応じて前記第1ポンプにおける前記斜板の傾転角度を制御する傾転アクチュエータと、
    前記制御圧を前記制御弁の前後差圧に応じて調整するレギュレータと、
    前記第1ポンプと共通の駆動源によって駆動される定容量型の第2ポンプと、
    前記第2ポンプから吐出される作動流体が導かれるポンプ通路に設けられる抵抗器と、
    前記抵抗器の前後差圧に応じて作動し前記抵抗器の前後差圧の上昇に応じて前記制御圧を低下させるように前記レギュレータを駆動する制御アクチュエータと、
    前記抵抗器の上流側圧力及び下流側圧力の一方に抗するように前記制御アクチュエータに作用する補助圧を前記制御アクチュエータへ導く補助通路と、
    前記補助通路を通じた前記制御アクチュエータへの前記補助圧の供給と遮断とを切り換える切換弁と、を備えることを特徴とするポンプ装置。
  2. 前記傾転アクチュエータに供給される前記制御圧を前記第1ポンプの吐出圧に応じて変化させる馬力制御レギュレータをさらに備え、
    前記レギュレータは、前記馬力制御レギュレータによって調整される制御元圧に応じて、前記傾転アクチュエータに供給される前記制御圧を調整することを特徴とする請求項1に記載のポンプ装置。
  3. 作業者の操作入力に応じて、前記切換弁を切り換えると共に前記駆動源の回転数を変更可能なコントローラをさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載のポンプ装置。
  4. 前記補助圧は、前記抵抗器の前記上流側圧力に抗するように前記制御アクチュエータに作用し、
    前記コントローラは、作業者の操作入力に応じて、前記補助通路を遮断するように前記切換弁を切り換えると共に前記駆動源の回転数を低下させ、前記第1ポンプの吐出容量を増加させることを特徴とする請求項3に記載のポンプ装置。
  5. 前記抵抗器は、前記第2ポンプから吐出される作動流体の流れに抵抗を付与する固定絞りと、前記固定絞りと並列に設けられ、前記抵抗器の前記上流側圧力が所定値を超えると開弁するリリーフ弁と、を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のポンプ装置。
JP2016114425A 2016-06-08 2016-06-08 ポンプ装置 Active JP6761283B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114425A JP6761283B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 ポンプ装置
PCT/JP2017/019283 WO2017212918A1 (ja) 2016-06-08 2017-05-23 ポンプ装置
CN201780031479.7A CN109196226B (zh) 2016-06-08 2017-05-23 泵装置
US16/307,275 US10794380B2 (en) 2016-06-08 2017-05-23 Pump device
KR1020187033756A KR102074092B1 (ko) 2016-06-08 2017-05-23 펌프 장치
EP17810099.6A EP3470677B1 (en) 2016-06-08 2017-05-23 Pump device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114425A JP6761283B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017218988A true JP2017218988A (ja) 2017-12-14
JP6761283B2 JP6761283B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=60578647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016114425A Active JP6761283B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 ポンプ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10794380B2 (ja)
EP (1) EP3470677B1 (ja)
JP (1) JP6761283B2 (ja)
KR (1) KR102074092B1 (ja)
CN (1) CN109196226B (ja)
WO (1) WO2017212918A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7360301B2 (ja) * 2019-11-08 2023-10-12 Kyb株式会社 作動流体供給システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69431276T2 (de) * 1993-03-23 2003-05-28 Hitachi Construction Machinery Hydraulischer antrieb für hydraulische arbeitsmaschine
JP2945556B2 (ja) 1993-04-08 1999-09-06 株式会社クボタ 建機の油圧回路構造
US6105367A (en) * 1996-11-15 2000-08-22 Hitachi Construction Machinery Co. Ltd. Hydraulic drive system
JP2000120604A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ポンプの流量制御装置
JP2986471B2 (ja) * 1999-01-22 1999-12-06 株式会社小松製作所 建設機械の制御装置
JP2001323902A (ja) 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
JP2002179387A (ja) * 2000-10-03 2002-06-26 Komatsu Ltd 作業用車両の速度制御装置とその速度制御方法
JP4976920B2 (ja) * 2007-05-24 2012-07-18 カヤバ工業株式会社 ポンプ吐出量制御装置
JP5324981B2 (ja) * 2009-03-27 2013-10-23 株式会社小松製作所 作業機械
JP5363369B2 (ja) * 2010-02-05 2013-12-11 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
WO2013080825A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 日立建機株式会社 建設機械
WO2014156532A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 カヤバ工業株式会社 ポンプ吐出流量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109196226A (zh) 2019-01-11
KR102074092B1 (ko) 2020-02-05
KR20180134416A (ko) 2018-12-18
CN109196226B (zh) 2020-11-03
EP3470677B1 (en) 2020-09-30
EP3470677A4 (en) 2019-12-11
JP6761283B2 (ja) 2020-09-23
US20190301445A1 (en) 2019-10-03
US10794380B2 (en) 2020-10-06
WO2017212918A1 (ja) 2017-12-14
EP3470677A1 (en) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2312256C2 (ru) Гидравлический блок управления и способ управления гидравлическим управляемым устройством
JP5860711B2 (ja) 流体圧制御装置
JP4976920B2 (ja) ポンプ吐出量制御装置
KR101675659B1 (ko) 펌프 제어 장치
US7614335B2 (en) Hydraulic system with variable standby pressure
KR101702253B1 (ko) 펌프 토출 유량 제어 장치
JP5608252B2 (ja) アクチュエータ
JP2018084196A (ja) 油圧駆動システム
JP2007506048A (ja) 容積均等化をともなう液圧式制御・調整システム
JP6248144B2 (ja) ポンプ装置
EP3421819B1 (en) Anti-cavitation hydraulic circuit
JP6761283B2 (ja) ポンプ装置
JP6307292B2 (ja) 作業機の制御システム
KR20120101614A (ko) 밸브 장치
JP2018179216A (ja) 流体圧制御装置およびこれを備えるフォークリフト
JP6836487B2 (ja) 制御弁
JP2004346999A (ja) 液圧駆動装置
JP6706218B2 (ja) 流体圧制御装置およびこれを備えるフォークリフト
JP2004204923A (ja) 油圧制御装置
JP2000283110A (ja) 油圧駆動機械の流量調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6761283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350