JP2017218952A - トロイダル型点火器 - Google Patents

トロイダル型点火器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017218952A
JP2017218952A JP2016113390A JP2016113390A JP2017218952A JP 2017218952 A JP2017218952 A JP 2017218952A JP 2016113390 A JP2016113390 A JP 2016113390A JP 2016113390 A JP2016113390 A JP 2016113390A JP 2017218952 A JP2017218952 A JP 2017218952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toroidal
igniter
combustion chamber
rocket motor
solid rocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016113390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6725794B2 (ja
Inventor
宏人 羽生
Hiroto Hanyu
宏人 羽生
貴和 森田
Takakazu Morita
貴和 森田
真一郎 徳留
Shinichiro Tokutome
真一郎 徳留
高橋 和也
Kazuya Takahashi
和也 高橋
研吾 山本
Kengo Yamamoto
研吾 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai University
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
Tokai University
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai University, IHI Aerospace Co Ltd, Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical Tokai University
Priority to JP2016113390A priority Critical patent/JP6725794B2/ja
Publication of JP2017218952A publication Critical patent/JP2017218952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725794B2 publication Critical patent/JP6725794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制する。【解決手段】第1のトロイダル型点火器は、固体ロケットモータに用いられるトロイダル型点火器であって、点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、燃焼室が、固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有しており、噴射口が、等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個配設されている。第2のトロイダル型点火器は、固体ロケットモータに用いられるトロイダル型点火器であって、点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、燃焼室が、固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有しており、噴射口が、不等間隔で2n(nは1以上の整数を示す。)個配設されている。【選択図】図1

Description

本発明は、トロイダル型点火器に関する。さらに詳細には、本発明は、振動燃焼の発生を抑制し得るトロイダル型点火器に関する。なお、トロイダル(toroidal:「円環型の、ドーナツ型の」)型点火器とは、固体ロケットモータ用の点火器の一種である。
従来、トロイダル型点火器としては、固体ロケットモータとノズルの結合部に円環型の点火薬(コンポジット火薬)と、円周上に等間隔で6箇所の噴射口を設けた構造を有し、燃焼ガスを主固体ロケットモータ内に噴射して着火させるものが提案されている(非特許文献1、第1−2頁、第3図参照。)。
矢代顕慎,中野信之,反野晴仁,羽生宏人,堀恵一,徳留真一郎,森田貴和、「イプシロンロケット 上段モータ用 トロイダル型点火器の開発状況」、講演集録 平成22年度 宇宙輸送シンポジウム(2011年1月20日〜21日)、独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所、2011年6月13日
しかしながら、非特許文献1に記載されたトロイダル型点火器においては、点火薬からの燃焼ガスの発生や噴射口からの燃焼ガスの流出に起因する微少な流れの擾乱により、燃焼ガスの振動が誘起され、噴射口の位置を振動の腹とする振動が発生する。その結果、本発明者の検討によれば、例えば、1次〜4次の低次の振動が、燃焼室内を1周したときに増幅される。
つまり、従来のトロイダル型点火器において発現する1次〜4次の低次の振動モードの概要を示す説明図(図5参照。)で示すように、従来のトロイダル型点火器においては、噴射口が、等間隔で6個配設されている構成としている。その結果、1次〜4次の低次モードの振動が燃焼室内を1周したときに位相が揃うので、1次〜4次の低次モードの振動は増幅される。そして、増幅された振動が、振動燃焼として過大な圧力を生じさせるという問題点があった。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明は、トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた。その結果、(1)等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個の噴射口を配設する、(2)不等間隔で2n(nは1以上の整数を示す。)個の噴射口を配設する、(3)不等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個の噴射口を配設するなどにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第1のトロイダル型点火器は、固体ロケットモータに用いられるトロイダル型点火器であって、点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、該燃焼室が、該固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有し、該噴射口が、等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個配設されたことを特徴とする。
また、本発明の第2のトロイダル型点火器は、固体ロケットモータに用いられるトロイダル型点火器であって、点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、該燃焼室が、該固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有し、該噴射口が、不等間隔で2n(nは1以上の整数を示す。)個配設されたことを特徴とする。
さらに、本発明の第3のトロイダル型点火器は、固体ロケットモータに用いられるトロイダル型点火器であって、点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、該燃焼室が、該固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有し、該噴射口が、不等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個配設されたことを特徴とする。
本発明によれば、固体ロケットモータに用いられる第1のトロイダル型点火器であって、点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、燃焼室が、固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有し、噴射口が、等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個配設された構成とした。そのため、低次モードの振動の少なくとも一部を打ち消し合わせて、トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制することができる。
本発明によれば、固体ロケットモータに用いられる第2のトロイダル型点火器であって、点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、燃焼室が、固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有し、噴射口が、不等間隔で2n(nは1以上の整数を示す。)個配設された構成とした。そのため、低次モードの振動の少なくとも一部の発生を抑制し、トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制することができる。
本発明によれば、固体ロケットモータに用いられる第3のトロイダル型点火器であって、点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、燃焼室が、固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有し、噴射口が、不等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個配設された構成とした。そのため、低次モードの振動の少なくとも一部の発生を抑制するとともに、低次モードの振動の少なくとも一部を打ち消し合わせて、トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るトロイダル型点火器の概要を示す部分断面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係るトロイダル型点火器において発現する低次の振動モードの概要を示す説明図である。 図3は、本発明の第2の実施形態に係るトロイダル型点火器の概要を示す部分断面図である。 図4は、本発明の第2の実施形態に係るトロイダル型点火器において発現する低次の振動モードの概要を示す説明図である。 図5は、従来のトロイダル型点火器において発現する低次の振動モードの概要を示す説明図である。
以下、本発明の一実施形態に係るトロイダル型点火器について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の実施形態で引用する図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るトロイダル型点火器の概要を示す部分断面図である。図1に示すように、本実施形態のトロイダル型点火器1は、固体ロケットモータ(図示せず。)に適用され、トロイダル形状の点火薬10を収納するトロイダル形状の燃焼室2を備えたものである。そして、燃焼室2は、固体ロケットモータの内部に通じ、固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口2aを円周上に有している。なお、図中の破線で示す2aは噴射口が配置される位置を示している。また、噴射口2aは、等間隔で7個配設されている。さらに、図中の符号Bはボルト、符号Iはイグブースタを示す。
ここで、本発明において「等間隔」とは、完全に等間隔である場合のほか、7個配設する場合のように、分け切れない0.5°未満の余分な中心角(間隔)を有する場合を含むことを意味する。
そして、点火薬の燃焼ガスが等間隔で7個配設された噴射口から噴き出し、噴射口の出口にある固体ロケットモータの推進薬に着火させる。
本実施形態においては、噴射口が、等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個、好ましくは3〜17個、より好ましくは5〜11個、特に好ましくは5〜9個配設されている構成としているため、燃焼ガスの振動が燃焼室内を1周したときに、低次モードの振動の少なくとも一部が打ち消し合うこととなり、トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制することができる。また、増幅された振動が、振動燃焼として過大な圧力を生じさせることなく、燃焼室等の損傷を防止することが可能であるという観点から好ましい。さらに、燃焼室等を厚肉にするなどの対策をする必要がなく、薄肉化や軽量化などの強度設計という観点からも好ましい。これについて、図面を参照しながら更に詳細に説明する。
図2は、図1に示す本発明の第1の実施形態に係るトロイダル型点火器において発現する1次〜4次の低次の振動モードの概要を示す説明図である。5次以上の高次の振動モードは減衰しやすく、実用上は無視し得る振動モードであるため、1次〜4次の振動モードを示した。噴射口を等間隔で7個配設した場合には、1次モード及び3次モードの振動は、燃焼ガスの振動が燃焼室内を1周したとき、位相が反転し、打ち消しあう。これにより、トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制することができる。なお、2次モード及び4次モードの振動は、燃焼ガスの振動が燃焼室内を1周したとき、位相がそろい、増幅する。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係るトロイダル型点火器の概要を示す部分断面図である。図3に示すように、本実施形態のトロイダル型点火器1Aは、固体ロケットモータ(図示せず。)に適用され、トロイダル形状の点火薬10を収納するトロイダル形状の燃焼室2を備えたものである。そして、燃焼室2は、固体ロケットモータの内部に通じ、固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口2aを円周上に有している。また、噴射口2aは、不等間隔で6個配設されている。さらに、図中の符号Bはボルト、符号Iはイグブースタを示す。
そして、点火薬の燃焼ガスが不等間隔で6個配設された噴射口から噴き出し、噴射口の出口にある固体ロケットモータの推進薬に着火させる。
本実施形態においては、噴射口が、不等間隔で2n(nは1以上の整数を示す。)個、好ましくは2〜18個、より好ましくは4〜12個、さらに好ましくは6〜12個、特に好ましくは6〜8個配設された構成としているため、燃焼ガスの振動が燃焼室内を1周したときに、低次モードの振動の少なくとも一部の発生が抑制されることとなり、トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制することができる。また、増幅された振動が、振動燃焼として過大な圧力を生じさせることなく、燃焼室等の損傷を防止することが可能であるという観点から好ましい。さらに、燃焼室等を厚肉にするなどの対策をする必要がなく、薄肉化や軽量化などの強度設計という観点からも好ましい。これについて、図面を参照しながら更に詳細に説明する。
図4は、図3に示す本発明の第2の実施形態に係るトロイダル型点火器において発現する低次(4次)の振動モードの概要を示す説明図である。5次以上の高次の振動モードは減衰しやすく、実用上は無視し得る振動モードであるため、4次の振動モードを示した。本実施形態においては、1次〜3次の低次の振動モードは発生しない。これにより、トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制することができる。なお、4次モードの振動は、燃焼ガスの振動が燃焼室内を1周したとき、位相が揃い、増幅する。また、4次モードの振動が問題になる場合、噴射口の間隔を1/4ピッチ(0.75ピッチと1.25ピッチ)から、例えば、1/6ピッチや1/8ピッチ、1/10ピッチのようにピッチを細かくすることにより、増幅される振動モードをそれぞれ6次や8次、10次とより高い振動数側(高次側)へ移行させることができる。そのため、減衰しやすく、実用上問題にならない振動モードとすることができる。
また、本実施形態においては、噴射口の間隔が、0.60〜1.50ピッチであることが好ましく、0.75〜1.25ピッチであることがより好ましい。噴射口の間隔が0.60より小さい場合や1.50より大きい場合には、噴射口から噴き出される燃焼ガスに偏りが生じる結果、推進薬の着火に偏りが生じる可能性がある。
ここで、本発明において「1ピッチ」とは、不等間隔で2n(又は2n+1)(nは1以上の整数を示す。)個配設した噴射口を等間隔で配設したときの間隔を意味し、例えば、噴射口の数が6個である場合には、円周上において中心角60°の間隔を意味する。
(第3の実施形態)
図示しないが、本実施形態のトロイダル型点火器は、固体ロケットモータに適用され、トロイダル型点火器であって、トロイダル形状の点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備えたものである。そして、燃焼室は、固体ロケットモータの内部に通じ、その固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を円周上に有している。また、噴射口は、不等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個配設されている。
そして、点火薬の燃焼ガスが不等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個配設された噴射口から噴き出し、噴射口の出口にある固体ロケットモータの推進薬に着火させる。
本実施形態においては、噴射口が、不等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個、好ましくは3〜17個、より好ましくは5〜11個、さらに好ましくは5〜9個配設された構成としているため、燃焼ガスの振動が燃焼室内を1周したときに、低次モードの振動の少なくとも一部の発生が抑制され、さらに、低次モードの振動の少なくとも一部が打ち消し合うこととなり、トロイダル型点火器における振動燃焼の発生を抑制することができる。また、増幅された振動が、振動燃焼として過大な圧力を生じさせることなく、燃焼室等の損傷を防止することが可能であるという観点から好ましい。さらに、燃焼室等を厚肉にするなどの対策をする必要がなく、薄肉化や軽量化などの強度設計という観点からも好ましい。
また、本実施形態においては、噴射口の間隔が、0.60〜1.50ピッチであることが好ましく、0.75〜1.25ピッチであることがより好ましい。噴射口の間隔が0.60より小さい場合や1.50より大きい場合には、噴射口から噴き出される燃焼ガスに偏りが生じる結果、推進薬の着火に偏りが生じる可能性がある。
以上、本発明を若干の実施形態によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
1,1A トロイダル型点火器
2 燃焼室
2a 噴射口
10 点火薬
B ボルト
I イグブースタ

Claims (4)

  1. 固体ロケットモータに用いられるトロイダル型点火器であって、
    点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、
    上記燃焼室が、上記固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有し、
    上記噴射口が、等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個配設された
    ことを特徴とするトロイダル型点火器。
  2. 固体ロケットモータに用いられるトロイダル型点火器であって、
    点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、
    上記燃焼室が、上記固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有し、
    上記噴射口が、不等間隔で2n(nは1以上の整数を示す。)個配設された
    ことを特徴とするトロイダル型点火器。
  3. 固体ロケットモータに用いられるトロイダル型点火器であって、
    点火薬を収納するトロイダル形状の燃焼室を備え、
    上記燃焼室が、上記固体ロケットモータに燃焼ガスを噴射するための複数の噴射口を有し、
    上記噴射口が、不等間隔で2n+1(nは1以上の整数を示す。)個配設された
    ことを特徴とするトロイダル型点火器。
  4. 上記噴射口の間隔が、0.60〜1.50ピッチであることを特徴とする請求項2又は3に記載のトロイダル型点火器。
JP2016113390A 2016-06-07 2016-06-07 トロイダル型点火器 Active JP6725794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016113390A JP6725794B2 (ja) 2016-06-07 2016-06-07 トロイダル型点火器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016113390A JP6725794B2 (ja) 2016-06-07 2016-06-07 トロイダル型点火器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017218952A true JP2017218952A (ja) 2017-12-14
JP6725794B2 JP6725794B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=60656042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016113390A Active JP6725794B2 (ja) 2016-06-07 2016-06-07 トロイダル型点火器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6725794B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11415081B2 (en) 2020-03-17 2022-08-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Multi-pulse gas generator device and igniter with varied flow rates

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675966A (en) * 1994-04-29 1997-10-14 Thiokol Corporation Solid propellant dual pulse rocket motor loaded case and ignition system and method of manufacture
JPH10159653A (ja) * 1996-12-04 1998-06-16 Nissan Motor Co Ltd 多段ロケットモータ
JPH11257663A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JP2003065536A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低noxガスタービン燃焼器
JP2015068538A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン燃焼器およびこれを備えたガスタービン機関

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675966A (en) * 1994-04-29 1997-10-14 Thiokol Corporation Solid propellant dual pulse rocket motor loaded case and ignition system and method of manufacture
JPH10159653A (ja) * 1996-12-04 1998-06-16 Nissan Motor Co Ltd 多段ロケットモータ
JPH11257663A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JP2003065536A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低noxガスタービン燃焼器
JP2015068538A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン燃焼器およびこれを備えたガスタービン機関

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11415081B2 (en) 2020-03-17 2022-08-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Multi-pulse gas generator device and igniter with varied flow rates

Also Published As

Publication number Publication date
JP6725794B2 (ja) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985514B2 (ja) デュアル燃料回路を有するガスタービンの燃焼室用の噴射装置および少なくとも1つのそのような噴射装置が設けられた燃焼室
US8127546B2 (en) Turbine engine fuel injector with helmholtz resonators
US7076956B2 (en) Combustion chamber for gas turbine engine
JP6169920B2 (ja) 燃焼ダイナミクスを低減するためのシステムおよび方法
US20120102963A1 (en) Gas turbine combustor with mounting for helmholtz resonators
US5398509A (en) Gas turbine engine combustor
EP1677050A2 (en) Augmentor liner
JP2017218952A (ja) トロイダル型点火器
RU2698562C1 (ru) Камера сгорания и ракетный двигатель
US3601985A (en) Vibration damping device for a combustion chamber
EP3372819B1 (en) Injection device, combustor, and rocket engine
JP5455411B2 (ja) ロケット用噴射器
JP6522747B2 (ja) 高周波数燃焼ダイナミックスのもとで振動モードを減衰するための燃焼器及び方法
RU2606202C2 (ru) Смесительная головка камеры жидкостного ракетного двигателя
JP7336848B2 (ja) 燃焼装置
JP2003065536A (ja) 低noxガスタービン燃焼器
JP2011064452A (ja) ガスタービン燃焼ダイナミックス制御システム
GB736823A (en) Engine combustion chambers
JPH0278758A (ja) 低アスペクト比のノズルレス推進装置
GB899213A (en) Combustion chambers
JP6822868B2 (ja) 燃焼器及びガスタービン
CN115682033A (zh) 防振燃烧室以及燃烧室防振方法
US3000182A (en) Can burner design
CN116951475A (zh) 航空发动机的燃烧室和航空发动机
RU2019108543A (ru) Способ организации рабочего процесса жидкостного ракетного двигателя малой тяги

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250